WO2022185433A1 - 端末装置、通信システム - Google Patents

端末装置、通信システム Download PDF

Info

Publication number
WO2022185433A1
WO2022185433A1 PCT/JP2021/008097 JP2021008097W WO2022185433A1 WO 2022185433 A1 WO2022185433 A1 WO 2022185433A1 JP 2021008097 W JP2021008097 W JP 2021008097W WO 2022185433 A1 WO2022185433 A1 WO 2022185433A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal device
vibration measurement
vibration
user
display
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/008097
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
掲 駒▲崎▼
淳司 渡邊
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to JP2023503587A priority Critical patent/JPWO2022185433A1/ja
Priority to PCT/JP2021/008097 priority patent/WO2022185433A1/ja
Publication of WO2022185433A1 publication Critical patent/WO2022185433A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/53Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working

Definitions

  • the present invention relates to technology for virtually realizing, via communication, an action that includes at least contact between body parts between users, such as high touch.
  • Non-Patent Document 1 is available as a technology for virtually high-touching via communication.
  • Non-Patent Document 1 describes that a participant remotely high-fives a soccer player using a video conference system that performs audio and video communication.
  • Non-Patent Document 2 is a technology for transmitting vibration through communication in addition to conventionally transmitted audio and video. An outline of the technology of Non-Patent Document 2 will be described.
  • Communication system 80 of Non-Patent Document 2 as shown in FIG.
  • Terminal device 800-2 for user 500-2 is connected to communication network 200 via communication line 210-1, and terminal device 800-2 is connected to communication line 210-2. 2, and the terminal device 800-1 and the terminal device 800-2 can mutually transmit sound signals, video signals, and vibration signals. Since the communication of sound signals is well-known, the video and vibration portion of the technique of Non-Patent Document 2 will be described below.
  • the terminal device 800-i at each point includes, as shown in FIG. 820-i, a projector 830-i, a rear projection screen 860-i, and a vibration measurement sensor 840-i and a transducer 850-i attached to the rear projection screen 860-i.
  • the control unit 890-i outputs the video signal input from the camera 820-i and the vibration signal input from the vibration measurement sensor 840-i to the communication line 210-i, and the other input from the communication line 210-i.
  • the video signal of the point is output to the projector 830-i, and the vibration signal of the other point input from the communication line 210-i is output to the vibrator 850-i.
  • the camera 820-i acquires the image of the i-th point in the vertical viewing angle range indicated by the dashed line in FIG. 5, and outputs it as a video signal to the control unit 890-i.
  • Projector 830-i generates an optical signal corresponding to the video signal of the other location output from control unit 890-i and projects it onto rear projection screen 860-i.
  • the rear projection screen 860-i allows an image projected from the back side (that is, the side opposite to the side where the user 500-i is located) to be visible from the front side (that is, the side where the user 500-i is located).
  • the lower side is a substantially horizontal plane facing the side of the terminal device 800-i where the user 500-i is located. Curved to get closer.
  • a vibration measuring sensor 840-i and a vibrator 850-i are mounted on the rear side of the substantially horizontal plane of the rear projection screen 860-i. Vibration measurement sensor 840-i acquires the vibration applied to rear projection screen 860-i and outputs it to control unit 890-i as a vibration signal. Vibrator 840-i gives vibration corresponding to the vibration signal of the other point output from control unit 890-i to rear projection screen 860-i.
  • the first user 500-1 visually recognizes the image of the second user 500-2 at the second point projected on the rear projection screen 860-1.
  • the vibration applied to the rear projection screen 860-2 by the second user 500-2 at the second point can be perceived from the vibration of the rear projection screen 860-1.
  • the action A corresponding tactile sensation can be felt by the first user 500-1 from the vibration of the rear projection screen 860-1.
  • Japan Football Association "Remote high touch with SAMURAI BLUE! ⁇ International friendly match @ Utrecht, Netherlands ⁇ ”, [online], [searched December 5, 2020], Internet ⁇ URL: https:/ /www.jfa.jp/samuraiblue/news/00025513/> Furue, a magazine specializing in tactile content from NTT Laboratories, “Experiencing Social Haptics 'Public Tactile Legends'”, [online], [searched December 5, 2020], Internet ⁇ URL: http://furue. ilab.ntt.co.jp/book/201912/contents3.html>
  • Non-Patent Document 1 With the technology of Non-Patent Document 1, on the participant side, a virtual high five can be visually realized by touching the image of the soccer player's palm displayed on the screen with the participant's palm. However, since the participants touched the screen instead of the camera, the images of the participants' palms were not displayed in the images that the soccer players saw. Since it is only presented, a virtual high-five is not realized on the soccer player's side. In addition, in the technique of Non-Patent Document 1, since tactile information that is important for perception during a high touch is not transmitted, a virtual high touch can be realized by either the participant side or the soccer player side in terms of tactile sensation. not
  • Non-Patent Document 2 if the first user touches the palm image of the second user displayed on the screen, the first user can perform a virtual high touch. It can be realized both visually and tactilely.
  • the image captured by the camera on the side of the first user is the image of the back of the first user's hand.
  • An image of the back of the hand of the first user is displayed on the screen on the side of the user.
  • the second user must face the camera for the first user. Therefore, the second user perceives the vibration of the first user's palm with the back of the hand while touching the image of the back of the first user's hand with the back of the hand.
  • a virtual high-five is neither visually nor tactilely realized.
  • an action performed between users including at least contact by body parts such as a high five can be visualized visually and tactilely at both points via communication.
  • the present invention is intended to virtually realize, visually and tactilely, at both points via communication an action that is performed between users, including at least body part contact, such as a high touch. aim.
  • a terminal device is a communication system terminal for mutually transmitting visual information and tactile information of actions including contact between a user at one's own location and another user at another location.
  • a device comprising at least a vibration measurement presentation board, a camera, a display, a vibration measurement sensor, and a vibrator, wherein the vibration measurement presentation board is a substantially transparent plate and is arranged on the user's usage position side, A vibration measurement sensor and a vibrator are mounted on the vibration measurement presentation board, and the display is on the opposite side of the vibration measurement presentation board from the user's use position side, and the vibration measurement presentation board side is the display surface.
  • the camera is placed outside the imaging range of the camera, and the camera is located on the side opposite to the user's usage position side with respect to the vibration measurement presentation board, with the vibration measurement presentation board side as the imaging range, and the user's
  • the vibration measurement sensor is arranged outside the visible range of the display surface of the display through the vibration measurement presentation board from the usage position side, and the vibration measurement sensor is outside the imaging range of the camera and from the user's usage position side to the vibration measurement presentation board
  • the transducer is mounted on the vibration measurement presentation board so that it is outside the visible range of the display surface of the display through the camera, and the transducer is outside the imaging range of the camera and from the user's usage position side to the vibration measurement presentation board It is attached to the vibration measurement presentation board so as to be outside the visible range of the display surface of the display through the.
  • a first terminal device which is the terminal device of the first aspect is arranged at a first point, and a first terminal device is arranged at a second point which is a different point from the first point.
  • an action performed between users including at least contact between body parts, such as high touch, is virtually realized both visually and tactilely at both points via communication. be able to.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining the configuration of a communication system 10.
  • FIG. 2 is a perspective view illustrating the configuration of the terminal device 100-i.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the configuration of the terminal device 100-i.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the configuration of the communication system 80.
  • FIG. 5 is a side view showing the configuration of the terminal device 800-i.
  • the terminal device of the present invention and a communication system including the terminal device can visually display an action including at least contact between users by body parts such as high touch at both points via communication.
  • the tactile sense is also realized virtually, and the auditory information may also be virtually realized at both points via communication.
  • communication of well-known sound signals may be used together. Therefore, in order not to complicate the description, the terminal device of the present invention and the communication system including the terminal device will be described below with respect to the tactile information and the image information.
  • a communication system 10 as illustrated in FIG. terminal device 100-2 for second user 500-2, communication network 200, and communication lines 210-1 and 210-2 of communication network 200.
  • Terminal device 100-1 is connected to communication network 200 via communication line 210-1
  • terminal device 100-2 is connected to communication network 200 via communication line 210-2
  • terminal device 100-1 is connected to communication network 200 via communication line 210-2.
  • 1 and the terminal device 100-2 at least video signals and vibration signals can be mutually transmitted.
  • the communication lines are exemplified by solid lines. has no restrictions.
  • each terminal device 100-1 and 100-2 will be described with the number of each point i.
  • the terminal device 100-i is a terminal device of a communication system for mutually transmitting visual information and tactile information of actions including contact between a user at one's own location and another user at another location.
  • the user 500-i uses the terminal device 100-i
  • the user 500-i and the terminal device 100-i are placed in a relative positional relationship as illustrated in FIG. More specifically, the front 100a-i of the terminal device 100-i is the left end of the terminal device 100-i in FIG. left side of the terminal device 100-i in Fig. 2) is the use position side of the user 500-i.
  • each of the image captured by the camera 120-i and the display surface 130a-i of the display 130-i is a rectangle formed by two horizontal straight lines and two straight lines perpendicular to the horizontal direction. described as.
  • the control unit 190-i outputs a signal including at least the video signal input from the camera 120-i and the vibration signal input from the vibration measurement sensor 140-i to the communication line 210-i, and outputs the signal from the communication line 210-i.
  • the video signal of the other party's point included in the input signal of the other party's point (hereinafter referred to as "the other party's point") is output to the display 130-i, and is included in the signal of the other party's point input from the communication line 210-i.
  • a vibration signal of the other party's point to be received is output to the vibrator 150-i.
  • both the vibration measurement sensor 140-i and the vibrator 150-i are attached to the vibration measurement presentation board 160-i.
  • the control unit 190-i controls the vibration signal input from the vibration measurement sensor 140-i. It is preferable to output the vibration signal obtained by processing by the echo canceller to the communication line 210-i.
  • the control unit 190-i may be fixed to the housing 110-i, may be built in the housing 110-i, or may be neither fixed nor built in the housing 110-i. good too.
  • control unit 190-i may be provided in another device connected to the terminal device 100-i, or the control unit 190-i may be provided in another device connected to the terminal device 100-i.
  • another device such as a computer may function as the control unit 190-i.
  • the vibration measurement presentation board 160-i is a substantially transparent board, and is arranged on the usage position side of the user 500-i (that is, on the front 100a-i side of the terminal device 100-i).
  • the vibration measurement presentation board 160-i is supported by the housing 110-i so that it can freely vibrate.
  • the four corners of the rectangular plate-like vibration measurement presentation board 160-i are supported by the housing 110-i via elastic members (not shown), so that the vibration measurement presentation board 160-i is supported by the housing 110-i. elastically supported.
  • a vibration measurement sensor 140-i and a vibrator 150-i are attached to the vibration measurement presentation board 160-i.
  • the vibration measurement presentation board 160-i is preferably highly transparent and not colored.
  • the surface of the vibration measurement presentation board 160-i on the usage position side of the user 500-i is the surface touched by the hand 520-i or the like when the user 500-i gives a high five, etc., and is made of an acrylic plate or the like. It is often flat when mounted, but it is not essential to be flat. It is not essential that the surface of the vibration measurement presentation board 160-i opposite to the user 500-i side is flat.
  • the image displayed on the display 130-i is reflected by the vibration measurement presentation board 160-i and the camera 120-i It may be processed to suppress reflection in order to prevent it from being imaged by the camera.
  • the display 130-i is provided on the opposite side of the vibration measurement presentation board 160-i from the usage position side of the user 500-i (that is, the front 100a-i side of the terminal device 100-i). It is arranged outside the imaging range of the camera 120-i so that the display surface 130a-i faces the 160-i side.
  • the display 130-i is a video display device such as a liquid crystal display or an organic EL display.
  • the display 130-i displays on the display surface 130a-i an image corresponding to the image signal of the other party's point input from the control unit 190-i.
  • the user 500-i's use position side that is, the front 100a-i side of the terminal device 100-i
  • the visible range of the display surface 130a-i of the display 130-i is a range with the upper end at ⁇ 1-i illustrated by the two-dot chain line in FIG. 3 and the lower end at ⁇ 2-i illustrated by the two-dot chain line in FIG. be.
  • the upper end ⁇ 1-i extends from the use position side of the user 500-i (that is, the front 100a-i side of the terminal device 100-i) through the vibration measurement presentation board 160-i to the display surface 130a-i of the display 130-i.
  • the upper limit of i is the visible upper limit.
  • the lower end ⁇ 2-i extends from the user 500-i usage position side (that is, the front 100a-i side of the terminal device 100-i) through the vibration measurement presentation board 160-i to the display surface 130a-i of the display 130-i.
  • the lower end of i is the visible lower limit.
  • the camera 120-i is positioned on the opposite side of the vibration measurement presentation board 160-i from the usage position side of the user 500-i (that is, the front 100a-i side of the terminal device 100-i). With the 160-i side as the imaging range, the display 130-i through the vibration measurement presentation board 160-i from the use position side of the user 500-i (that is, the front 100a-i side of the terminal device 100-i). It is arranged outside the visible range of the display surface 130a-i.
  • Camera 120-i is an image acquisition device that captures an image within an imaging range. The camera 120-i acquires an image of the use position side of the user 500-i through the substantially transparent vibration measurement presentation board 160-i, obtains an image signal corresponding to the acquired image, and controls the control unit 190-i. Output for i.
  • the image acquired by the camera 120-i is preferably an image in which the eyes of the user 500-i are gazing at the camera 120-i.
  • the user 500-i should be watching the display surface 130a-i of the display 130-i. Therefore, it is preferable to place camera 120-i at a position as close as possible to the geometric center of display surface 130a-i of display 130-i (that is, the center of gravity of the display surface as a plane figure).
  • the camera 120-i is positioned on the display surface 130a of the display 130-i.
  • the distance from the left end of display 130-i and the distance from the right end of display surface 130a-i of display 130-i may be substantially equal, and display 130-i may be arranged at a position close to display surface 130a-i of display 130-i. For example, at a position where the height of the display surface 130a-i of the display 130-i (eg, the height of the top edge of the display surface 130a-i) is lower than the average height of the eyes 510-i of the user 500-i In some cases, camera 120-i may be positioned proximate the center of the bottom edge of display surface 130a-i of display 130-i.
  • the terminal device 100 is arranged such that the height of the upper end of the display surface 130a-i of the display 130-i is lower than the predetermined average height of the eyes 510-i of the user 500-i.
  • -i is configured, camera 120-i may be positioned proximate to the center of the lower edge of display surface 130a-i of display 130-i.
  • the camera 120-i i may be positioned proximate to the center of the upper edge of display surface 130a-i.
  • the terminal device 100 is arranged such that the height of the lower end of the display surface 130a-i of the display 130-i is higher than the predetermined average height of the eyes 510-i of the user 500-i.
  • camera 120-i may be positioned proximate the center of the top edge of display surface 130a-i of display 130-i.
  • the imaging range of the camera 120-i is a predetermined range whose upper end and lower end are between the upper limit and the lower limit determined by the configuration of the terminal device 100-i.
  • the upper limit of the imaging range of the camera 120-i is ⁇ 1-i exemplified by the dashed line in FIG. This is the upper limit of visibility.
  • the lower limit of the imaging range of the camera 120-i is ⁇ 2-i exemplified by the dashed line in FIG. This is the lower limit of visibility.
  • the vibration measurement sensor 140-i is outside the imaging range of the camera 120-i, and the vibration measurement presentation board 160 from the use position side of the user 500-i (that is, the front 100a-i side of the terminal device 100-i) -i is mounted on the vibration measurement presentation board 160-i so as to be out of the visible range of the display surface 130a-i of the display 130-i.
  • the vibration measurement sensor 140-i obtains the vibration given to the vibration measurement presentation board 160-i, obtains a vibration signal corresponding to the obtained vibration, and outputs it to the control unit 190-i.
  • Vibration measurement sensor 140-i is mounted in the central portion of the upper end of vibration measurement presentation plate 160-i in FIG. It may be installed in any position.
  • the vibrator 150-i is outside the imaging range of the camera 120-i, and the vibration measurement presentation board 160- It is attached to the vibration measurement presentation board 160-i so as to be outside the visible range of the display surface 130a-i of the display 130-i through the display 130-i.
  • Vibrator 150-i gives vibration measurement presentation board 160-i a vibration corresponding to the vibration signal of the opponent's point input from control unit 190-i.
  • the vibrator 150-i is mounted at the central portion of the lower end of the vibration measurement presentation plate 160-i in FIG. may be installed in position.
  • the user 500-i gives vibration to the vibration measurement presentation board 160-i by high touch or the like
  • the user 500-i touches the vibration measurement presentation board 160-i just like when the vibration measurement presentation board 160-i is touched.
  • the magnitude of vibration generated by the vibrator 150-i when a vibration signal of a certain magnitude is input is greater than that when the vibration measurement sensor 140-i does not detect vibration. It is preferable to control so that i becomes larger when vibration is detected. This control may be performed by the control unit 190-i.
  • each terminal device 100-i is configured as described above and operates as described above, the first user 500-1 at the first point uses the terminal device 100-1 to perform the second
  • the communication system 10 operates as follows.
  • the palm is included in the foreground without including the display 130-1, the vibration measurement sensor 140-1, or the transducer 150-1.
  • Camera 120-1 acquires an image from the front of first user 500-1. The image acquired by camera 120-1 is displayed on the display surface of display 130-2. Therefore, the second user 500-2 does not include the display 130-1, the vibration measurement sensor 140-1, or the transducer 150-1, and includes the palm in the foreground. You can see the image from the front. If the second user 500-2 touches the vibration measurement presentation board 160-2, the palm is included in the foreground without including the display 130-2, the vibration measurement sensor 140-2, or the transducer 150-2. Camera 120-2 acquires an image from the front of second user 500-2.
  • the image captured by camera 120-2 is displayed on the display surface of display 130-1. Therefore, the first user 500-1 does not include the display 130-2, the vibration measurement sensor 140-2, or the transducer 150-2, and includes the palm of the second user 500-2 in the foreground. You can see the image from the front. That is, the first user 500-1 can visually high-five the palm of the second user 500-2 with his own palm, and the second user 500-2 can visually touch the first user's 500-2 palm. The palm of the user 500-1 can be high-fived with the palm of the user's own hand. Therefore, according to the communication system 10, a high touch can be visually achieved at both points through the communication.
  • the vibration measurement sensor 140-1 acquires the vibration caused by the palm of the first user 500-1, and the first user 500 The vibration caused by the -1 high touch is applied to the vibration measurement presentation board 160-2 by the vibrator 150-2. Therefore, the second user 500-2 can perceive the vibration of the palm of the first user 500-1.
  • the vibration measurement sensor 140-2 acquires the vibration of the palm of the second user 500-2, and the second user 500 The vibration caused by the -2 high touch is given to the vibration measurement presentation board 160-1 by the vibrator 150-1. Therefore, the first user 500-1 can perceive the vibration of the palm of the second user 500-2.
  • the first user 500-1 can tactilely touch the palm of the second user 500-2 with his own palm
  • the second user 500-2 can tactilely touch the palm of the second user 500-2.
  • the palm of the user 500-1 can be high-fived with the palm of the user's own hand. Therefore, according to the communication system 10, a high touch can be tactilely realized at both points through communication.
  • the terminal device 100-1 for the first user 500-1 is arranged at a first point, and the second use is made at a second point different from the first point.
  • Terminal device 100-2 for user 500-2 is arranged, and communication is performed between terminal device 100-1 and terminal device 100-2.
  • 2 displays the image captured by the camera 120-2 of the terminal device 100-2
  • the display 130-2 of the terminal device 100-2 displays the image captured by the camera 120-1 of the terminal device 100-1
  • the terminal device 100-1 vibrates.
  • the child 150-1 presents the vibration acquired by the vibration measurement sensor 140-2 of the terminal device 100-2. Present the acquired vibrations. This makes it possible to virtually realize, visually and tactilely, at both points via communication an action that includes at least contact between body parts between users, such as high touch. .

Abstract

利用者間での身体の部位の接触を含んで行われる行動を、通信を介した両方の地点で視覚的にも触覚的にも仮想的に実現する。振動計測提示板(160)は、略透明の板であり、利用者の利用位置側に配置されている。ディスプレイ(130)は、振動計測提示板に対して利用者の利用位置側とは反対側に、振動計測提示板側が表示面となるように、カメラの撮像範囲外に、配置されている。カメラ(120)は、振動計測提示板に対して利用者の利用位置側とは反対側に、振動計測提示板側を撮像範囲として、利用者の利用位置側から振動計測提示板を介したディスプレイの表示面の視認範囲外に、配置されている。振動計測センサ(140)および振動子(150)は、カメラの撮像範囲外、かつ、利用者の利用位置側から振動計測提示板を介したディスプレイの表示面の視認範囲外、となるように、振動計測提示板に装着されている。

Description

端末装置、通信システム
 本発明は、ハイタッチのような利用者間での身体の部位による接触を少なくとも含んで行われる行動を、通信を介して仮想的に実現する技術に関する。
 通信を介して仮想的にハイタッチする技術としては非特許文献1がある。非特許文献1には、音声と映像による通信を行うビデオ会議システムを用いて参加者がサッカー選手とリモートでハイタッチをすることが記載されている。
 従来から伝送されている音声と映像に加えて振動も通信を介して伝送する技術としては非特許文献2がある。非特許文献2の技術の概要を説明する。非特許文献2の通信システム80は、図4に示すように、第1の地点に設置された第1の利用者500-1用の端末装置800-1と第2の地点に設置された第2の利用者500-2用の端末装置800-2を含み、端末装置800-1は通信回線210-1を介して通信網200に接続されており、端末装置800-2は通信回線210-2を介して通信網200に接続されており、端末装置800-1と端末装置800-2の間で音信号と映像信号と振動信号を相互に伝送できるようにされている。音信号の通信については周知であることから、以下では非特許文献2の技術の映像と振動に関する部分を説明する。
 各地点の番号をiとすると、各地点の端末装置800-iは、図5に示すように、筐体810-iと、制御部890-iと、筐体810-iに固定されたカメラ820-iとプロジェクタ830-iと背面投影スクリーン860-iと、背面投影スクリーン860-iに装着された振動計測センサ840-iと振動子850-iと、を備える。制御部890-iは、カメラ820-iから入力された映像信号と振動計測センサ840-iから入力された振動信号を通信回線210-iに出力し、通信回線210-iから入力された他地点の映像信号をプロジェクタ830-iに出力し、通信回線210-iから入力された当該他地点の振動信号を振動子850-iに出力する。
 カメラ820-iは、図5に一点鎖線で示す上下視角の範囲の第i地点の映像を取得して、映像信号として制御部890-iに対して出力する。プロジェクタ830-iは、制御部890-iが出力した他地点の映像信号に対応する光信号を生成して背面投影スクリーン860-iに投影する。背面投影スクリーン860-iは、背面(すなわち、利用者500-iが位置する側とは反対側)から投影された映像を表面側(すなわち、利用者500-iが位置する側)から視認可能とするものであり、下側が端末装置800-iの利用者500-iが位置する側に向いた略水平面であり、上方向にいくほど垂直面(すなわち、利用者500-iの正面)に近くなるように湾曲している。背面投影スクリーン860-iの略水平面の背面側には、振動計測センサ840-iと振動子850-iが装着されている。振動計測センサ840-iは、背面投影スクリーン860-iに与えられた振動を取得して、振動信号として制御部890-iに対して出力する。振動子840-iは、制御部890-iが出力した他地点の振動信号に対応する振動を背面投影スクリーン860-iに与える。
 非特許文献2の技術によれば、第1の利用者500-1は、背面投影スクリーン860-1に映し出された第2の地点にいる第2の利用者500-2の姿を視認しながら、第2の地点にいる第2の利用者500-2が背面投影スクリーン860-2の手元の部分に対して与えた振動を背面投影スクリーン860-1の振動から知覚することができる。例えば、第2の利用者500-2が背面投影スクリーン860-2の手元の部分に、何かを置いたり、鉛筆で文字を書いたり、ローラーを転がしたりするなどの行動をすると、その行動に対応する触感を第1の利用者500-1が背面投影スクリーン860-1の振動から感じることができる。
公益財団法人日本サッカー協会、"SAMURAI BLUEとリモートハイタッチ!を実施 ~国際親善試合@オランダ・ユトレヒト~"、[online]、[令和2年12月5日検索]、インターネット<URL: https://www.jfa.jp/samuraiblue/news/00025513/> NTT研究所発触感コンテンツ専門誌ふるえ、"ソーシャル・ハプティクス「公衆触覚伝話」を体験"、[online]、[令和2年12月5日検索]、インターネット<URL: http://furue.ilab.ntt.co.jp/book/201912/contents3.html>
 非特許文献1の技術では、参加者側では、画面に表示されたサッカー選手の手の平の映像に参加者が手の平で触れることで、仮想的なハイタッチを視覚的に実現することができる。しかしながら、参加者はカメラではなく画面に触れていることから、サッカー選手が見る映像には参加者の手の平の映像は表示されておらず、サッカー選手は参加者のためにカメラの前に手の平を提示するだけであるので、サッカー選手側では仮想的なハイタッチは実現されていない。また、非特許文献1の技術では、ハイタッチの際の知覚として重要な触覚の情報が伝送されていないことから、仮想的なハイタッチは触覚的には参加者側とサッカー選手側の何れでも実現されていない。
 非特許文献2の技術では、スクリーンに表示された第2の利用者の手の平の映像に第1の利用者が手の平で触れるようにすれば、第1の利用者の側では仮想的なハイタッチを視覚的にも触覚的にも実現することができる。しかしながら、第1の利用者はスクリーンに手の平で触れていることから、第1の利用者の側のカメラで撮像されるのは第1の利用者の手の甲の映像であり、第2の利用者の側のスクリーンに表示されるのは第1の利用者の手の甲の映像である。また、第2の利用者は第1の利用者のために手の平をカメラに向ける必要がある。したがって、第2の利用者は、第1の利用者の手の甲の映像に手の甲で触れながら、第1の利用者の手の平の振動を手の甲で知覚することになり、第2の利用者の側では仮想的なハイタッチは視覚的にも触覚的にも実現されていない。
 すなわち、従来の技術には、ハイタッチのような利用者間での身体の部位による接触を少なくとも含んで行われる行動を、通信を介した両方の地点で視覚的にも触覚的にも仮想的に実現することができないという課題がある。本発明は、ハイタッチのような利用者間での身体の部位の接触を少なくとも含んで行われる行動を、通信を介した両方の地点で視覚的にも触覚的にも仮想的に実現することを目的とする。
 この発明の第一の態様の端末装置は、自地点の利用者と他地点の別利用者との間で、接触を含む行動の視覚情報と触覚情報を相互に伝送するための通信システムの端末装置であって、振動計測提示板とカメラとディスプレイと振動計測センサと振動子とを少なくとも含み、振動計測提示板は、略透明の板であり、利用者の利用位置側に配置されており、振動計測提示板には、振動計測センサと振動子が装着されており、ディスプレイは、振動計測提示板に対して利用者の利用位置側とは反対側に、振動計測提示板側が表示面となるように、カメラの撮像範囲外に、配置されており、カメラは、振動計測提示板に対して利用者の利用位置側とは反対側に、振動計測提示板側を撮像範囲として、利用者の利用位置側から振動計測提示板を介したディスプレイの表示面の視認範囲外に、配置されており、振動計測センサは、カメラの撮像範囲外、かつ、利用者の利用位置側から振動計測提示板を介したディスプレイの表示面の視認範囲外、となるように、振動計測提示板に装着されており、振動子は、カメラの撮像範囲外、かつ、利用者の利用位置側から振動計測提示板を介したディスプレイの表示面の視認範囲外、となるように、振動計測提示板に装着されている。
 この発明の第二の態様の通信システムは、第1地点には第一の態様の端末装置である第1端末装置が配置され、第1地点とは異なる地点である第2地点には第一の態様の端末装置である第2端末装置が配置され、第1端末装置と第2端末装置の間で通信を行う通信システムであって、第1端末装置のディスプレイは、第2端末装置のカメラが撮像した映像を表示し、第2端末装置のディスプレイは、第1端末装置のカメラが撮像した映像を表示し、第1端末装置の振動子は、第2端末装置の振動計測センサが取得した振動を提示し、第2端末装置の振動子は、第1端末装置の振動計測センサが取得した振動を提示する。
 本発明によれば、ハイタッチのような利用者間での身体の部位による接触を少なくとも含んで行われる行動を、通信を介した両方の地点で視覚的にも触覚的にも仮想的に実現することができる。
図1は、通信システム10の構成を説明するための図である。 図2は、端末装置100-iの構成を例示する斜視図である。 図3は、端末装置100-iの構成を説明するための図である。 図4は、通信システム80の構成を説明するための図である。 図5は、端末装置800-iの構成を示す側面図である。
 本発明の端末装置と当該端末装置を含む通信システムは、ハイタッチのような利用者間での身体の部位による接触を少なくとも含んで行われる行動を、通信を介した両方の地点で視覚的にも触覚的にも仮想的に実現するものであり、聴覚情報についても通信を介した両方の地点で仮想的に実現してもよい。ただし、聴覚情報を通信を介した両方の地点で仮想的に実現するためには周知の音信号の通信を併用すればよい。そこで、説明を複雑化しないために、以下では、本発明の端末装置と当該端末装置を含む通信システムについて、触覚情報と映像情報に関する部分の実施形態を説明する。
 <実施形態>
 本発明の実施形態の通信システム10は、図1に例示するように、第1の地点に設置された第1の利用者500-1用の端末装置100-1と、第2の地点に設置された第2の利用者500-2用の端末装置100-2と、通信網200と、当該通信網200の通信回線である通信回線210-1と通信回線210-2と、を含む。端末装置100-1は通信回線210-1を介して通信網200に接続されており、端末装置100-2は通信回線210-2を介して通信網200に接続されており、端末装置100-1と端末装置100-2の間で少なくとも映像信号と振動信号を相互に伝送できるようにされている。図1では通信回線を実線で例示してあるが、各通信回線が有線であるか無線であるか、各通信網が固定通信用のものであるか移動通信用のものであるか、などには制約はない。以下、各端末装置100-1、100-2について、各地点の番号をiとして説明する。
 [[端末装置100-i]]
 端末装置100-iは、自地点の利用者と他地点の別利用者との間で接触を含む行動の視覚情報と触覚情報を相互に伝送するための通信システムの端末装置であり、図2と図3に例示するように、筐体110-iとカメラ120-iとディスプレイ130-iと振動計測センサ140-iと振動子150-iと振動計測提示板160-iと制御部190-iを備える。利用者500-iが端末装置100-iを利用する際には、利用者500-iと端末装置100-iが図3に例示するような相対的な位置関係となるようにする。より具体的には、側面図である図3における端末装置100-iの左端が端末装置100-iの正面100a-iであり、端末装置100-iの正面100a-i側(すなわち、図3における端末装置100-iの左側)が利用者500-iの利用位置側である。
 筐体110-iには、カメラ120-iとディスプレイ130-iが少なくとも固定されており、振動計測提示板160-iが振動自在に支持されている。筐体110-iは、箱状であってもよいし、フレーム状であってもよいし、カメラ120-iとディスプレイ130-iと振動計測提示板160-iを後述する各条件を満たすように配置できるものであればどのようなものであってもよい。以下では、説明を簡単化するために、カメラ120-iが撮像する映像とディスプレイ130-iの表示面130a-iのそれぞれは水平方向の2直線と水平方向と直角な2直線による長方形であるとして説明する。
 [[制御部190-i]]
 制御部190-iは、カメラ120-iから入力された映像信号と振動計測センサ140-iから入力された振動信号を少なくとも含む信号を通信回線210-iに出力し、通信回線210-iから入力された通信相手の地点(以下、「相手地点」という)の信号に含まれる相手地点の映像信号をディスプレイ130-iに出力し、通信回線210-iから入力された相手地点の信号に含まれる相手地点の振動信号を振動子150-iに出力する。後述するように振動計測センサ140-iと振動子150-iは共に振動計測提示板160-iに装着されているので、制御部190-iには、振動計測センサ140-iから入力された振動信号から振動子150-iが発生した振動による振動信号成分を取り除くエコーキャンセラを備えるようにして、制御部190-iは、振動計測センサ140-iから入力された振動信号に対して前述したエコーキャンセラによる処理をして得られた振動信号を通信回線210-iに出力するとよい。制御部190-iは、筐体110-iに固定されていてもよいし、筐体110-iに内蔵されていてもよいし、筐体110-iには固定も内蔵もされていなくてもよい。また、端末装置100-iには制御部190-iを備えないようにして、端末装置100-iに接続された別装置に制御部190-iを備えたり、端末装置100-iに接続されたコンピュータなどの別装置を制御部190-iとして機能させたりしてもよい。
 [[振動計測提示板160-i]]
 振動計測提示板160-iは、略透明な板であり、利用者500-iの利用位置側(すなわち、端末装置100-iの正面100a-i側)に配置されている。振動計測提示板160-iは、筐体110-iに振動自在に支持されている。例えば、長方形の板状の振動計測提示板160-iの四隅が、図示しない弾性部材を介して筐体110-iに支持されることで、振動計測提示板160-iが筐体110-iに弾性支持されている。振動計測提示板160-iには、振動計測センサ140-iと振動子150-iが装着されている。振動計測提示板160-iは、透明度が高いほうがよく、着色がされていないほうがよいが、利用者500-iが振動計測提示板160-iを介してディスプレイ130-iに表示された映像を視認でき、カメラ120-iが振動計測提示板160-iを介して利用者500-iの映像を撮像できればよく、すなわち、略透明であればよい。振動計測提示板160-iの利用者500-iの利用位置側の面は、利用者500-iがハイタッチなどをする際に手520-iなどで触れる面であり、アクリル板などを用いて実装すると平面となることが多いが、平面であることは必須ではない。振動計測提示板160-iの利用者500-i側とは反対側の面は、平面であることは必須ではない。また、振動計測提示板160-iの利用者500-i側とは反対側の面には、ディスプレイ130-iに表示された映像が振動計測提示板160-iに反射してカメラ120-iで撮像されることを防ぐために反射を抑える加工などがされていてもよい。
 [[ディスプレイ130-i]]
 ディスプレイ130-iは、振動計測提示板160-iに対して利用者500-iの利用位置側(すなわち、端末装置100-iの正面100a-i側)とは反対側に、振動計測提示板160-i側が表示面130a-iとなるように、カメラ120-iの撮像範囲外に、配置されている。ディスプレイ130-iは、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなどの映像表示装置である。ディスプレイ130-iは、制御部190-iから入力された相手地点の映像信号に対応する映像を表示面130a-iに表示する。
 図2と図3に例示した端末装置100-iでは、利用者500-iの利用位置側(すなわち、端末装置100-iの正面100a-i側)からの振動計測提示板160-iを介したディスプレイ130-iの表示面130a-iの視認範囲は、図3に二点鎖線で例示したα1-iを上端とし、図3に二点鎖線で例示したα2-iを下端とする範囲である。上端α1-iは、利用者500-iの利用位置側(すなわち、端末装置100-iの正面100a-i側)から振動計測提示板160-iを介してディスプレイ130-iの表示面130a-iの上端を視認可能な上限である。下端α2-iは、利用者500-iの利用位置側(すなわち、端末装置100-iの正面100a-i側)から振動計測提示板160-iを介してディスプレイ130-iの表示面130a-iの下端を視認可能な下限である。
 [[カメラ120-i]]
 カメラ120-iは、振動計測提示板160-iに対して利用者500-iの利用位置側(すなわち、端末装置100-iの正面100a-i側)とは反対側に、振動計測提示板160-i側を撮像範囲として、利用者500-iの利用位置側(すなわち、端末装置100-iの正面100a-i側)からの振動計測提示板160-iを介したディスプレイ130-iの表示面130a-iの視認範囲外に、配置されている。カメラ120-iは、撮像範囲内の映像を撮像する映像取得装置である。カメラ120-iは、略透明な振動計測提示板160-iを介した利用者500-iの利用位置側の映像を取得して、取得した映像に対応する映像信号を得て制御部190-iに対して出力する。
 カメラ120-iが取得する映像においては、利用者500-iの目がカメラ120-iを注視している映像であることが望ましい。ただし、利用者500-iはディスプレイ130-iの表示面130a-iを注視しているはずである。したがって、ディスプレイ130-iの表示面130a-iの幾何中心(すなわち、表示面の平面図形としての重心)になるべく近い位置にカメラ120-iを配置するのがよい。このようにするためには、一般的な横長の長方形の表示面130a-iを備える映像表示装置をディスプレイ130-iとして用いる場合には、カメラ120-iは、ディスプレイ130-iの表示面130a-iの左端からの距離とディスプレイ130-iの表示面130a-iの右端からの距離が略等しく、ディスプレイ130-iの表示面130a-iに近接する位置に配置されているとよい。例えば、ディスプレイ130-iの表示面130a-iの高さ(例えば、表示面130a-iの上端の高さ)が利用者500-iの目510-iの平均的な高さよりも低い位置である場合には、カメラ120-iはディスプレイ130-iの表示面130a-iの下端の中央に近接して配置されているとよい。すなわち、ディスプレイ130-iの表示面130a-iの上端の高さが利用者500-iの目510-iの平均的な高さとして予め定めた高さよりも低い位置となるように端末装置100-iが構成される場合には、カメラ120-iはディスプレイ130-iの表示面130a-iの下端の中央に近接して配置されているとよい。逆に、ディスプレイ130-iの表示面130a-iの高さが利用者500-iの目510-iの平均的な高さよりも高い位置である場合には、カメラ120-iはディスプレイ130-iの表示面130a-iの上端の中央に近接して配置されているとよい。すなわち、ディスプレイ130-iの表示面130a-iの下端の高さが利用者500-iの目510-iの平均的な高さとして予め定めた高さよりも高い位置となるように端末装置100-iが構成される場合には、カメラ120-iはディスプレイ130-iの表示面130a-iの上端の中央に近接して配置されているとよい。
 図2と図3に例示した端末装置100-iでは、カメラ120-iの撮像範囲は、端末装置100-iの構成により定まる上限と下限の間を上端と下端とする所定の範囲である。カメラ120-iの撮像範囲の上限は、図3に一点鎖線で例示したβ1-iであり、利用者500-iの利用位置側から振動計測提示板160-iを介してカメラ120-iを視認可能な上限である。カメラ120-iの撮像範囲の下限は、図3に一点鎖線で例示したβ2-iであり、利用者500-iの利用位置側から振動計測提示板160-iを介してカメラ120-iを視認可能な下限である。
 [[振動計測センサ140-i]]
 振動計測センサ140-iは、カメラ120-iの撮像範囲外、かつ、利用者500-iの利用位置側(すなわち、端末装置100-iの正面100a-i側)からの振動計測提示板160-iを介したディスプレイ130-iの表示面130a-iの視認範囲外、となるように、振動計測提示板160-iに装着されている。振動計測センサ140-iは、振動計測提示板160-iに与えられた振動を取得して、取得した振動に対応する振動信号を得て制御部190-iに対して出力する。振動計測センサ140-iは、図2では振動計測提示板160-iの上端の中央部分に装着されているが、この装着位置はあくまでも一例であり、前述した条件を満たす位置であればどのような位置に装着されていてもよい。
 [[振動子150-i]]
 振動子150-iは、カメラ120-iの撮像範囲外、かつ、利用者500-iの利用位置側(すなわち、端末装置100-iの正面100a-i側)からの振動計測提示板160-iを介したディスプレイ130-iの表示面130a-iの視認範囲外、となるように振動計測提示板160-iに装着されている。振動子150-iは、制御部190-iから入力された相手地点の振動信号に対応する振動を振動計測提示板160-iに与える。振動子150-iは、図2では振動計測提示板160-iの下端の中央部分に装着されているが、この装着位置はあくまでも一例であり、前述した条件を満たす位置であればどのような位置に装着されていてもよい。
 利用者500-iは、自身がハイタッチなどにより振動計測提示板160-iに振動を与えているときには、振動計測提示板160-iにただ触れているときのように振動計測提示板160-iに振動を与えていないときよりも、自身以外により振動計測提示板160-iに与えられた振動を知覚しにくい。そこで、ある大きさの振動信号が入力されたときに振動子150-iが発生する振動の大きさは、振動計測センサ140-iが振動を検知していないときよりも、振動計測センサ140-iが振動を検知しているときのほうが大きくなるように制御するとよい。この制御は制御部190-iが行うようにすればよい。
 [[通信システム10]]
 各端末装置100-iが上述したように構成されて上述したように動作することで、第1の地点にいる第1の利用者500-1が端末装置100-1を用いて、第2の地点にいる第2の利用者500-2が端末装置100-2を用いて、ハイタッチをする場合であれば、通信システム10は以下のように動作する。
 第1の利用者500-1が振動計測提示板160-1にハイタッチすれば、ディスプレイ130-1や振動計測センサ140-1や振動子150-1を含まずに、手の平を最前面に含む、第1の利用者500-1の正面からの映像をカメラ120-1が取得する。カメラ120-1が取得した映像はディスプレイ130-2の表示面に表示される。したがって、第2の利用者500-2は、ディスプレイ130-1や振動計測センサ140-1や振動子150-1を含まずに、手の平を最前面に含む、第1の利用者500-1の正面からの映像を視認できる。第2の利用者500-2が振動計測提示板160-2にハイタッチすれば、ディスプレイ130-2や振動計測センサ140-2や振動子150-2を含まずに、手の平を最前面に含む、第2の利用者500-2の正面からの映像をカメラ120-2が取得する。カメラ120-2が取得した映像はディスプレイ130-1の表示面に表示される。したがって、第1の利用者500-1は、ディスプレイ130-2や振動計測センサ140-2や振動子150-2を含まずに、手の平を最前面に含む、第2の利用者500-2の正面からの映像を視認できる。すなわち、第1の利用者500-1は視覚的に第2の利用者500-2の手の平に自身の手の平でハイタッチすることができ、第2の利用者500-2は視覚的に第1の利用者500-1の手の平に自身の手の平でハイタッチすることができる。したがって、通信システム10によれば、通信を介した両方の地点でハイタッチを視覚的に実現することができる。
 第1の利用者500-1が振動計測提示板160-1にハイタッチすれば、第1の利用者500-1の手の平による振動を振動計測センサ140-1が取得し、第1の利用者500-1のハイタッチによる振動は振動子150-2によって振動計測提示板160-2に与えられる。したがって、第2の利用者500-2は第1の利用者500-1の手の平による振動を知覚できる。第2の利用者500-2が振動計測提示板160-2にハイタッチすれば、第2の利用者500-2の手の平による振動を振動計測センサ140-2が取得し、第2の利用者500-2のハイタッチによる振動は振動子150-1によって振動計測提示板160-1に与えられる。したがって、第1の利用者500-1は第2の利用者500-2の手の平による振動を知覚できる。すなわち、第1の利用者500-1は触覚的に第2の利用者500-2の手の平に自身の手の平でハイタッチすることができ、第2の利用者500-2は触覚的に第1の利用者500-1の手の平に自身の手の平でハイタッチすることができる。したがって、通信システム10によれば、通信を介した両方の地点でハイタッチを触覚的に実現することができる。
 すなわち、通信システム10は、第1の地点に第1の利用者500-1用の端末装置100-1が配置され、第1の地点とは異なる地点である第2の地点に第2の利用者500-2用の端末装置100-2が配置され、端末装置100-1と端末装置100-2の間で通信を行うことで、端末装置100-1のディスプレイ130-1は端末装置100-2のカメラ120-2が撮像した映像を表示し、端末装置100-2のディスプレイ130-2は端末装置100-1のカメラ120-1が撮像した映像を表示し、端末装置100-1の振動子150-1は端末装置100-2の振動計測センサ140-2が取得した振動を提示し、端末装置100-2の振動子150-2は端末装置100-1の振動計測センサ140-1が取得した振動を提示する。これにより、ハイタッチのような利用者間での身体の部位による接触を少なくとも含んで行われる行動を、通信を介した両方の地点で視覚的にも触覚的にも仮想的に実現することができる。
 <補記>
 上述の本発明の実施形態の記載は、例証と記載の目的で提示されたものである。網羅的であるという意思はなく、開示された厳密な形式に発明を限定する意思もない。変形やバリエーションは上述の教示から可能である。実施形態は、本発明の原理の最も良い例証を提供するために、そして、この分野の当業者が、熟考された実際の使用に適するように本発明を色々な実施形態で、また、色々な変形を付加して利用できるようにするために、選ばれて表現されたものである。すべてのそのような変形やバリエーションは、公正に合法的に公平に与えられる幅にしたがって解釈された添付の請求項によって定められた本発明のスコープ内である。

Claims (4)

  1.  自地点の利用者と他地点の別利用者との間で、接触を含む行動の視覚情報と触覚情報を相互に伝送するための通信システムの端末装置であって、
     振動計測提示板とカメラとディスプレイと振動計測センサと振動子とを少なくとも含み、
     前記振動計測提示板は、略透明の板であり、前記利用者の利用位置側に配置されており、前記振動計測提示板には、前記振動計測センサと前記振動子が装着されており、
     前記ディスプレイは、前記振動計測提示板に対して前記利用者の利用位置側とは反対側に、前記振動計測提示板側が表示面となるように、前記カメラの撮像範囲外に、配置されており、
     前記カメラは、前記振動計測提示板に対して前記利用者の利用位置側とは反対側に、前記振動計測提示板側を撮像範囲として、前記利用者の利用位置側から前記振動計測提示板を介した前記ディスプレイの前記表示面の視認範囲外に、配置されており、
     前記振動計測センサは、前記カメラの前記撮像範囲外、かつ、前記利用者の利用位置側から前記振動計測提示板を介した前記ディスプレイの前記表示面の視認範囲外、となるように、前記振動計測提示板に装着されており、
     前記振動子は、前記カメラの前記撮像範囲外、かつ、前記利用者の利用位置側から前記振動計測提示板を介した前記ディスプレイの前記表示面の視認範囲外、となるように、前記振動計測提示板に装着されている
    ことを特徴とする端末装置。
  2.  請求項1に記載の端末装置であって、
     前記カメラは、前記ディスプレイの前記表示面の左端からの距離と前記ディスプレイの前記表示面の右端からの距離が略等しく、前記ディスプレイの前記表示面に近接する位置に配置されている
    ことを特徴とする端末装置。
  3.  請求項1または2に記載の端末装置であって、
     ある大きさの振動信号が入力されたときに前記振動子が発生する振動の大きさは、
    前記振動計測センサが振動を検知していないときよりも、前記振動計測センサが振動を検知しているときのほうが大きい
    ことを特徴とする端末装置。
  4.  第1地点には請求項1から3の何れかに記載の端末装置である第1端末装置が配置され、前記第1地点とは異なる地点である第2地点には請求項1から3の何れかに記載の端末装置である第2端末装置が配置され、前記第1端末装置と前記第2端末装置の間で通信を行う通信システムであって、
     前記第1端末装置の前記ディスプレイは、前記第2端末装置の前記カメラが撮像した映像を表示し、
     前記第2端末装置の前記ディスプレイは、前記第1端末装置の前記カメラが撮像した映像を表示し、
     前記第1端末装置の前記振動子は、前記第2端末装置の前記振動計測センサが取得した振動を提示し、
     前記第2端末装置の前記振動子は、前記第1端末装置の前記振動計測センサが取得した振動を提示する
    ことを特徴とする通信システム。
PCT/JP2021/008097 2021-03-03 2021-03-03 端末装置、通信システム WO2022185433A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023503587A JPWO2022185433A1 (ja) 2021-03-03 2021-03-03
PCT/JP2021/008097 WO2022185433A1 (ja) 2021-03-03 2021-03-03 端末装置、通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/008097 WO2022185433A1 (ja) 2021-03-03 2021-03-03 端末装置、通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022185433A1 true WO2022185433A1 (ja) 2022-09-09

Family

ID=83154002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/008097 WO2022185433A1 (ja) 2021-03-03 2021-03-03 端末装置、通信システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022185433A1 (ja)
WO (1) WO2022185433A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194779A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Tama Art Univ バーチャルコミュニケーションシステム
US20130307920A1 (en) * 2012-05-15 2013-11-21 Matt Cahill System and method for providing a shared canvas for chat participant
JP2014522622A (ja) * 2012-06-11 2014-09-04 センター オブ ヒューマン−センタード インタラクション フォー コイグジステンス アイコンタクトが可能な3次元遠隔会議装置およびこれを用いた方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194779A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Tama Art Univ バーチャルコミュニケーションシステム
US20130307920A1 (en) * 2012-05-15 2013-11-21 Matt Cahill System and method for providing a shared canvas for chat participant
JP2014522622A (ja) * 2012-06-11 2014-09-04 センター オブ ヒューマン−センタード インタラクション フォー コイグジステンス アイコンタクトが可能な3次元遠隔会議装置およびこれを用いた方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022185433A1 (ja) 2022-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6115177A (en) Interactive 3-D viewing glasses
US10444930B2 (en) Head-mounted display device and control method therefor
US5239373A (en) Video computational shared drawing space
JP6158223B2 (ja) モバイル表示装置
US20100188478A1 (en) Methods and systems for performing visual collaboration between remotely situated participants
JP7099326B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
CN108958693B (zh) 一种音频控制方法及电子设备
JP2012070081A (ja) 画像表示装置、画像表示プログラム及び画像表示システム
JP2006339914A (ja) 電子機器
JP2017220032A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびコンピュータプログラム
JP2014233035A (ja) 情報処理装置、表示制御方法及びプログラム
CN110119260B (zh) 一种屏幕显示方法及终端
WO2022185433A1 (ja) 端末装置、通信システム
US20230205271A1 (en) Housing Structures and Input-Output Devices For Electronic Devices
JP2002541743A (ja) コンピュータ視認用途のミラーを主体とするインタフェース
TW201312384A (zh) 頭戴式個人電腦及其互動式系統
US20240134457A1 (en) Terminal apparatus, communication system
KR101415903B1 (ko) 스마트기기 출력 공유 장치
JP5066277B1 (ja) テレビジョン受像機
JP5567075B2 (ja) 電子機器
JP4501171B2 (ja) 画像処理装置
JP2006033642A (ja) カメラ固定治具、カメラ固定治具用部品、及びカメラ装置
KR20220051765A (ko) 라이다 센서를 이용한 증강현실 인터랙티브 스포츠 시스템
CN115705092A (zh) 基于个体的相应位置生成和显示内容
JP2020005012A (ja) 映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21929009

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023503587

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18278809

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21929009

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1