WO2022185379A1 - 角度幅推定装置、角度幅推定方法及び目標測角装置 - Google Patents
角度幅推定装置、角度幅推定方法及び目標測角装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2022185379A1 WO2022185379A1 PCT/JP2021/007704 JP2021007704W WO2022185379A1 WO 2022185379 A1 WO2022185379 A1 WO 2022185379A1 JP 2021007704 W JP2021007704 W JP 2021007704W WO 2022185379 A1 WO2022185379 A1 WO 2022185379A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- null
- width
- unit
- angular width
- target
- Prior art date
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title description 26
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 30
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 30
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 25
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 24
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 19
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 12
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S3/00—Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
- G01S3/02—Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
- G01S3/14—Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
- G01S3/46—Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using antennas spaced apart and measuring phase or time difference between signals therefrom, i.e. path-difference systems
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/26—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S3/00—Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
- G01S3/02—Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S3/00—Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
- G01S3/02—Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
- G01S3/04—Details
- G01S3/043—Receivers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/20—Monitoring; Testing of receivers
- H04B17/27—Monitoring; Testing of receivers for locating or positioning the transmitter
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/30—Monitoring; Testing of propagation channels
- H04B17/309—Measuring or estimating channel quality parameters
- H04B17/318—Received signal strength
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/08—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
- H04B7/0837—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
- H04B7/0842—Weighted combining
- H04B7/086—Weighted combining using weights depending on external parameters, e.g. direction of arrival [DOA], predetermined weights or beamforming
Definitions
- the present disclosure relates to an angular width estimation device, an angular width estimation method, and a target angle measuring device.
- the reflected wave from that target will have no angular width.
- the target to be observed is a nearby target that cannot be regarded as a point wave source, the reflected wave from the target has an angular width.
- An angle measuring device for measuring the angle of a target in the vicinity must measure the angle of the target using the angular width of the reflected wave from the target, otherwise the accuracy of angle measurement of the target will be degraded.
- Non-Patent Document 1 discloses an angular width estimation technique for estimating the angular width of a reflected wave from a nearby target.
- a computer executes the Capon method to estimate the angular width of the reflected wave.
- the Capon method is a method of estimating the angular width that can be executed when a plurality of received array signals with different sampling times are obtained by an array antenna.
- Non-Patent Document 1 With the angular width estimation technique disclosed in Non-Patent Document 1, the computer cannot execute the Capon method unless a plurality of received array signals are obtained. Therefore, there is a problem that the computer cannot estimate the angular width of the reflected wave unless a plurality of received array signals are obtained.
- the present disclosure has been made to solve the above-described problems, and is an angle width estimation device and an angle width estimation method capable of estimating the angle width of a reflected wave from a target from one received array signal.
- the purpose is to obtain
- the angular width estimating apparatus acquires one received array signal of reflected waves from a target to be observed, and from one received array signal, has a null in the direction of arrival of the reflected wave, and the width of the null
- a beam forming unit that forms a plurality of null beams having different null widths is compared with the power of the plurality of null beams formed by the beam forming unit, and the angle of the reflected wave is determined based on the power comparison result.
- an angular width estimator for estimating a null width indicating the width.
- FIG. 1 is a configuration diagram showing a target angle measuring device including an angular width estimating device 4 according to Embodiment 1;
- FIG. 2 is a hardware configuration diagram showing hardware of a digital signal processing unit in the target angle measuring device shown in FIG. 1;
- FIG. 2 is a hardware configuration diagram of a computer when the angular width estimation device 4 is implemented by software, firmware, or the like;
- FIG. 4 is a flowchart showing an angle width estimation method, which is a processing procedure of the angle width estimation device 4 according to Embodiment 1;
- FIG. 4 is an explanatory diagram showing an elevation angle ⁇ and an azimuth angle ⁇ in a steering vector a( ⁇ , ⁇ );
- FIG. 4 is an explanatory diagram showing a null width in the beam forming direction ud in a null beam;
- FIG. 4 is an explanatory diagram showing the relationship between the null width of a null beam and the target;
- FIG. 4 is an explanatory diagram showing the relationship between the null width of a null beam and the power of the null beam;
- FIG. 9 is a configuration diagram showing a target angle measuring device including an angle width estimation device 4 according to Embodiment 2; 10 is a hardware configuration diagram showing hardware of a digital signal processing unit in the target angle measuring device shown in FIG. 9;
- FIG. 4 is an explanatory diagram showing a null beam formed by the DBF section 12;
- FIG. 11 is a configuration diagram showing a target angle measuring device including an angle width estimation device 4 according to Embodiment 3; 13 is a hardware configuration diagram showing hardware of a digital signal processing unit in the target angle measuring device shown in FIG. 12; FIG. FIG. 11 is an explanatory diagram showing rotation of a null beam formation direction;
- FIG. 1 is a configuration diagram showing a target angle measuring device including an angle width estimation device 4 according to Embodiment 1.
- FIG. 2 is a hardware configuration diagram showing hardware of a digital signal processing unit in the target angle measuring device shown in FIG.
- the reflected wave receiving section 1 includes receiving antenna elements 2-1 to 2-M and analog-to-digital converters (hereinafter referred to as "A/D converters") 3-1 to 3-M.
- M is an integer of 2 or more.
- a reflected wave receiver 1 receives a reflected wave from a target to be observed, and outputs a received array signal r ARE of the reflected wave to an angular width estimator 4 .
- the received array signal r ARE of reflected waves is a signal containing a plurality of received signals r 1 to r M output from the receiving antenna elements 2-1 to 2-M.
- the target goniometer shown in FIG. 1 does not include a radio wave transmitter that emits radio waves toward a target to be observed. Therefore, in the target angle measuring device shown in FIG. 1, it is assumed that an external radio wave transmitter (not shown) radiates radio waves toward the target to be observed. However, this is only an example, and the target angle measuring device shown in FIG. 1 may include the radio wave transmitter.
- the receiving antenna elements 2-1 to 2-M constitute a receiving array antenna.
- the A/D converter 3-m converts the received signal rm output from the receiving antenna element 2- m from an analog signal to a digital signal.
- the A/D converter 3-m outputs a digital signal to the angular width estimator 4 as a received signal included in the received array signal r ARE .
- the description of the receiver for detecting the received signal rm output from the receiving antenna element 2- m is omitted.
- a receiver may be mounted between the receiving antenna element 2-m and the A/D converter 3-m, or the receiver may be included in the A/D converter 3-m. .
- a reflected wave receiving section 1 has a receiving array antenna having receiving antenna elements 2-1 to 2-M.
- the reflected wave receiver 1 may be provided with an array microphone having a plurality of microphones instead of the receiving array antenna, or may be provided with an array sensor having a plurality of radio wave sensors. good too.
- the reflected wave receiving section 1 includes an array microphone, the reflected waves are sound waves.
- the reflected wave receiving unit 1 includes an array sensor, the reflected wave is radio waves.
- the angular width estimating device 4 includes a beam forming section 5 and an angular width estimating section 9 .
- the angular width estimator 4 estimates the angular width of the reflected wave by performing signal processing on the received array signal r ARE output from the reflected wave receiver 1 .
- the beam forming section 5 includes coherent integration sections 6-1 to 6-M, pulse compression sections 7-1 to 7-M, and a DBF (Digital Beam Forming) section 8.
- the beam forming unit 5 acquires one received array signal r ARE output from the reflected wave receiving unit 1, and from one received array signal r ARE , there is a null in the arrival direction of the reflected wave, and the width of the null is A plurality of null beams with different null widths are formed.
- the beam forming section 5 can form a null beam in the arrival direction of the reflected wave.
- the coherent integrator 6-m performs, for example, FFT (Fast Fourier Transform) on the digital signal output from the A/D converter 3-m in the time direction to coherently integrate the digital signal.
- the pulse compression unit 7-m pulse-compresses the coherently integrated signal output from the coherent integration unit 6-m, and outputs the pulse-compressed signal to the DBF unit 8.
- the DBF unit 8 is implemented by, for example, the DBF circuit 23 shown in FIG.
- the DBF section 8 has a table 8a.
- the table 8a stores a plurality of weights related to null beams formed by the DBF unit 8.
- FIG. Different weights change one or more of the null beam forming direction, null forming direction and null width.
- Each weight contains M weight elements.
- the DBF unit 8 acquires M pulse-compressed signals from the pulse compression units 7-1 to 7-M.
- the DBF unit 8 performs digital beamforming on the M pulse-compressed signals output from the pulse compression units 7-1 to 7-M, thereby forming a null beam having a null in the arrival direction of the reflected wave. .
- the DBF unit 8 After forming the null beam, the DBF unit 8 receives a null beam forming command from the angular width estimating unit 9, and performs digital beam forming on the M pulse-compressed signals to obtain the null beam formed previously. Form a null beam with a null that is wider than the null.
- the DBF unit 8 when the DBF unit 8 acquires M pulse-compressed signals from the pulse compression units 7-1 to 7-M, it acquires one weight from the table 8a.
- the DBF unit 8 multiplies each pulse-compressed signal by each weight element included in the acquired weight, and calculates the sum of the multiple signals after multiplication of the weight elements, thereby obtaining a reflected wave form a null beam with a null in the direction of arrival of .
- the DBF unit 8 outputs the null beam to the angular width estimator 9 . After forming the null beam, the DBF unit 8 acquires one weight different from the already acquired weights from the table 8a when acquiring a null beam formation command from the angle width estimation unit 9 .
- the DBF unit 8 multiplies each pulse-compressed signal by each weight element included in the acquired weight, and calculates the sum of a plurality of signals after multiplication of the weight elements to obtain the previously formed signal. form a null beam having a null with a wider null width than the null in the null beam.
- the DBF unit 8 outputs the null beam to the angular width estimator 9 .
- the beam forming section 5 includes pulse compression sections 7-1 to 7-M. However, the beam forming section 5 may not include the pulse compression sections 7-1 to 7-M.
- the angular width estimator 9 is realized by, for example, the angular width estimating circuit 24 shown in FIG.
- the angular width estimator 9 compares the powers of the null beams formed by the beam forming unit 5, and estimates the null width indicating the angular width of the reflected wave based on the power comparison result. That is, when the angular width estimation unit 9 obtains one null beam from the DBF unit 8 , the angle width estimation unit 9 obtains a plurality of null beams from the DBF unit 8 by repeatedly outputting a null beam formation command to the DBF unit 8 .
- the angular width estimating unit 9 monitors the power change of the null beam output from the DBF unit 8, and sets the null width of the null beam when the power stops decreasing from the state where the power is decreasing as the null width indicating the angular width. Explore.
- the angular width estimation unit 9 outputs the angular width indicated by the estimated null width to the target angle measurement unit 10 .
- the target angle measurement unit 10 is implemented by, for example, a target angle measurement circuit 25 shown in FIG.
- the target angle measurement unit 10 uses the angle width output from the angle width estimation unit 9 to measure the angle of the target.
- each of the coherent integration units 6-1 to 6-M, the pulse compression units 7-1 to 7-M, the DBF unit 8, and the angle width estimation unit 9, which are components of the angle width estimation device 4, are shown in FIG. 2 is assumed to be realized by dedicated hardware. That is, it is assumed that the angular width estimating device 4 is realized by the coherent integration circuit 21, the pulse compression circuit 22, the DBF circuit 23, and the angular width estimating circuit 24.
- FIG. Each of the coherent integration circuit 21, the pulse compression circuit 22, the DBF circuit 23, and the angle width estimation circuit 24 is, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, or an ASIC (Application Specific Integrated Circuit). , FPGA (Field-Programmable Gate Array), or a combination thereof.
- the components of the angular width estimation device 4 are not limited to those realized by dedicated hardware, and the angular width estimation device 4 may be realized by software, firmware, or a combination of software and firmware. There may be.
- Software or firmware is stored as a program in a computer's memory.
- a computer means hardware that executes a program, for example, a CPU (Central Processing Unit), a central processing unit, a processing unit, an arithmetic unit, a microprocessor, a microcomputer, a processor, or a DSP (Digital Signal Processor). do.
- FIG. 3 is a hardware configuration diagram of a computer when the angular width estimation device 4 is implemented by software, firmware, or the like.
- the angular width estimating device 4 is implemented by software or firmware, each of the coherent integration units 6-1 to 6-M, the pulse compression units 7-1 to 7-M, the DBF unit 8, and the angular width estimating unit 9
- a memory 31 stores a program for causing a computer to execute the processing procedure of .
- the processor 32 of the computer executes the program stored in the memory 31 .
- FIG. 2 shows an example in which each component of the angular width estimation device 4 is realized by dedicated hardware
- FIG. 3 shows an example in which the angular width estimation device 4 is realized by software, firmware, or the like. ing.
- this is only an example, and some components of the angular width estimation device 4 may be implemented by dedicated hardware, and the remaining components may be implemented by software, firmware, or the like.
- the A/D converter 3- m receives the received signal r_m from the receiving antenna element 2- m , it converts the received signal r_m from an analog signal to a digital signal, and outputs the digital signal to the angular width estimation device 4. .
- the angular width estimator 4 estimates the angular width of the reflected wave by performing signal processing on the digital signal output from the A/D converter 3-m. Signal processing by the angular width estimation device 4 will be specifically described below.
- FIG. 4 is a flowchart showing an angular width estimation method, which is a processing procedure of the angular width estimation device 4 according to the first embodiment.
- a( ⁇ , ⁇ ) is the steering vector when the elevation angle is ⁇ and the azimuth angle is ⁇ .
- s(t) is the signal complex amplitude at time t
- n(t) is the thermal noise vector at time t.
- the steering vector a( ⁇ , ⁇ ) is represented by the following equation (2) when each of the elevation angle ⁇ and the azimuth angle ⁇ is represented by the coordinate system shown in FIG.
- FIG. 5 is an explanatory diagram showing the elevation angle ⁇ and the azimuth angle ⁇ in the steering vector a( ⁇ , ⁇ ).
- the elevation angle ⁇ is the angle formed by the steering vector a ( ⁇ , ⁇ ) with respect to the xy plane.
- ⁇ 0 [deg. ].
- ⁇ is the wavelength
- R is the element coordinate matrix of the receiving antenna elements 2-1 to 2-M
- xm is the position where the m -th receiving antenna element 2-m is installed.
- the x-coordinate, ym is the y-coordinate of the position where the m -th receiving antenna element 2-m is installed.
- L( ⁇ , ⁇ ) is a line-of-sight direction vector when the elevation angle is ⁇ and the azimuth angle is ⁇ .
- Equation (5) The weight w for forming a null beam having nulls for u and v is given by the following formula (5 ).
- ⁇ is an arbitrary normalization coefficient
- R xx ⁇ 1 is the inverse matrix of the correlation matrix R xx of the reflected wave having angular width.
- directions forming nulls are denoted as u c and v c .
- the null width of a null beam with null forming directions u c , v c is defined by the correlation matrix R xx of the reflected wave with angular width.
- FIG. 6 is an explanatory diagram showing the null width in the beam forming direction ud in the null beam.
- the beam forming direction ud in the u-axis direction coincides with the null forming direction uc in the u-axis direction.
- the width of the null beam in the u-axis direction where the gain of the null beam is equal to or less than the threshold Th matches the null width of the null beam in the u-axis direction.
- the signal to noise ratio is more than the gain Gr of the beam that does not have a null in the beam forming direction ud .
- a low gain is used.
- the SNR is calculated from receiver noise power and received signal power in a receiver included in reflected wave receiving section 1 .
- the null width in the v-axis direction in the null beam is treated similarly to the null width in the u-axis direction in the null beam. That is, the beam forming direction vd along the v -axis coincides with the null forming direction vc along the v-axis.
- the width of the null beam in the v-axis direction where the gain of the null beam is equal to or less than the threshold Th matches the null width of the null beam in the v-axis direction.
- FIG. 7 is an explanatory diagram showing the relationship between the null width of the null beam and the target. In FIG .
- a correlation matrix R xx of reflected waves having an angular width is represented by the following equation (7).
- P d is the power of the reflected wave received by the receiving antenna element 2-m.
- ⁇ u max is a constant indicating the maximum angle of the null beam in the u-axis direction
- ⁇ u min is a constant indicating the minimum angle of the null beam in the u-axis direction.
- ⁇ v max is a constant indicating the maximum angle of the null beam in the v-axis direction
- ⁇ v min is a constant indicating the minimum angle of the null beam in the v-axis direction.
- ⁇ (u, v) is the spatial distribution of desired wave power
- ⁇ is pseudo noise
- I is a unit matrix.
- Weight w ( ⁇ Beam , ⁇ Beam , ⁇ NULL , ⁇ NULL ) can be calculated.
- ⁇ Beam is the center direction of the beam forming direction u d
- ⁇ Beam is the center direction of the beam forming direction v d
- ⁇ NULL is the null formation direction u c
- ⁇ NULL is the null formation direction v c .
- the null width can be varied by changing the respective values in ⁇ u max , ⁇ u min , ⁇ v max and ⁇ v min .
- ⁇ u ⁇ u max - ⁇ u min
- ⁇ v ⁇ v max - ⁇ v min . do.
- the table 8a of the DBF unit 8 includes weights w ( ⁇ Beam , ⁇ Beam , ⁇ NULL , ⁇ NULL ) calculated by substituting the inverse matrix of the correlation matrix R xx shown in Equation (7) into Equation (5). is stored. That is, in the table 8a, at least one of the null width u c ⁇ u/2 in the u-axis direction and the null width v c ⁇ v/2 in the v-axis direction is different for each of the null forming directions uc and vc . A plurality of weights w ( ⁇ Beam , ⁇ Beam , ⁇ NULL , ⁇ NULL ) are stored.
- Each of the DBF unit 8 and the angular width estimating unit 9 repeats the following processing multiple times. The process described below can be repeated multiple times if one received array signal r ARE (t) is obtained.
- the DBF unit 8 receives from the table 8a a weight w 1 ( ⁇ Beam , ⁇ Beam , ⁇ NULL , ⁇ NULL ).
- a null with a narrow null width is a null with a null width close to zero.
- the DBF unit 8 is included in the weight w 1 ( ⁇ Beam , ⁇ Beam , ⁇ NULL , ⁇ NULL ) for the pulse-compressed signal r APC,m (t) output from the pulse compression unit 7-m.
- the weight element w 1,m corresponding to the m-th pulse compressor 7-m is multiplied.
- the DBF unit 8 forms the null beam B NULL,1 by calculating the sum ⁇ r APC,m (t) ⁇ w 1,m of the M multiplication results (step ST3 in FIG. 4).
- the DBF unit 8 outputs the null beam B NULL,1 to the angle width estimation unit 9 .
- the angle width estimation unit 9 acquires the null beam B NULL,1 from the DBF unit 8
- the power P 1 ( ⁇ Beam , ⁇ Beam , ⁇ NULL , ⁇ NULL ) is calculated (step ST4 in FIG. 4).
- the angular width estimator 9 stores the power P 1 ( ⁇ Beam , ⁇ Beam , ⁇ NULL , ⁇ NULL ) of the null beam B NULL,1 in the internal memory.
- the weight element w j,m corresponding to the m-th pulse compressor 7-m is multiplied.
- the DBF unit 8 forms the null beam B NULL,j by calculating the sum ⁇ r APC,m (t) ⁇ w j,m of the M multiplication results (step ST3 in FIG. 4).
- the DBF unit 8 outputs the null beam B NULL,j to the angular width estimating unit 9 .
- the angle width estimation unit 9 acquires the null beam B NULL ,j from the DBF unit 8
- the power P j ( ⁇ Beam , ⁇ Beam , ⁇ NULL , ⁇ NULL ) is calculated (step ST4 in FIG. 4).
- the angular width estimator 9 stores the power P j ( ⁇ Beam , ⁇ Beam , ⁇ NULL , ⁇ NULL ) of the null beam B NULL,j in the internal memory.
- Each of the DBF unit 8 and the angular width estimating unit 9 prevents the power P j ( ⁇ Beam , ⁇ Beam , ⁇ NULL , ⁇ NULL ) of the null beam B NULL,j from decreasing even if the null width in the u-axis direction is widened.
- the j-th process is repeated until FIG. 8 is an explanatory diagram showing the relationship between the null width of the null beam and the power of the null beam.
- the narrower the null width the higher the power of the null beam because more radio waves are reflected by the target.
- the null width is widened, the radio waves reflected by the target are reduced, so the power of the null beam is reduced.
- the process is performed four times, and the power P j ( ⁇ Beam , ⁇ Beam , ⁇ NULL , ⁇ NULL ) stops decreasing during the third process. Therefore, in the example of FIG. 8, the null width in the third processing indicates the angular width of the reflected wave.
- the angular width estimator 9 compares the J powers P 1 ( ⁇ Beam , ⁇ Beam , ⁇ NULL , ⁇ NULL ) to P J ( ⁇ Beam , ⁇ Beam , ⁇ NULL , ⁇ NULL ) stored in the internal memory. do. Based on the power comparison result, the angular width estimating unit 9 changes the power P j ( ⁇ Beam , ⁇ Beam , ⁇ NULL ) from the state in which the power P j ( ⁇ Beam , ⁇ Beam , ⁇ NULL , ⁇ NULL ) is decreasing to the power P j ( ⁇ Beam , ⁇ Beam , ⁇ NULL ). , ⁇ NULL ) stops falling, the null width B ⁇ in the u-axis direction is searched (step ST5 in FIG. 4).
- the DBF unit 8 changes the null width u c ⁇ u/2 in the u-axis direction on the assumption that the null width v c ⁇ v/2 in the v-axis direction is constant.
- the DBF unit 8 changes the null width v c ⁇ v/2 in the v-axis direction on the assumption that the null width u c ⁇ u/2 in the u-axis direction is constant.
- the null width in the u-axis direction is assumed to be sufficiently wider than the target width in the u-axis direction. It is also assumed that the null forming directions u c and v c are constant.
- Each of the DBF unit 8 and the angle width estimating unit 9 calculates the v-axis null width B ⁇ Find the null width B ⁇ in the direction.
- the angle width estimating unit 9 outputs the searched null width B ⁇ in the u-axis direction to the target angle measurement unit 10 as the u-axis direction angle width A ⁇ of the reflected wave.
- the null width B ⁇ is output to the target goniometer 10 as the angular width A ⁇ in the v-axis direction of the reflected wave.
- the target angle measurement unit 10 uses the angle widths A ⁇ and A ⁇ output from the angle width estimation unit 9 to measure the angle of the target.
- the target angle measurement unit 10 outputs the target angle measurement value to an external display or the like.
- the target angle measurement processing itself by the target angle measurement unit 10 is a known technique, and therefore detailed description thereof will be omitted. An example of target angle measurement processing will be briefly described below.
- the target angle measurement unit 10 obtains weights w j ( ⁇ Beam , ⁇ Beam , ⁇ NULL , ⁇ NULL ).
- the target goniometer 10 acquires ⁇ Beam which is a parameter of the acquired weight w j ( ⁇ Beam , ⁇ Beam , ⁇ NULL , ⁇ NULL ).
- the target goniometer 10 acquires ⁇ Beam which is a parameter of the acquired weight w j ( ⁇ Beam , ⁇ Beam , ⁇ NULL , ⁇ NULL ).
- the measured angle value in the u-axis direction of the target is ⁇ Beam
- the measured angle value in the v-axis direction of the target is ⁇ Beam
- the reflected wave has an angular width A ⁇ in the u-axis direction
- the angle measurement value in the u -axis direction of the target does not become ⁇ Beam except in the center direction ⁇ Beam of the beam forming direction ud .
- the target angle measurement unit 10 gives a range to the target angle measurement value in the u-axis direction according to the angle width A ⁇ in the u-axis direction of the reflected wave. That is, the target angle measurement unit 10 calculates ⁇ Beam ⁇ A ⁇ /2 as the target angle measurement value in the u-axis direction.
- the reflected wave has an angular width A ⁇ in the v-axis direction, the angle measurement value in the v -axis direction of the target does not become ⁇ Beam except in the central direction ⁇ Beam of the beam forming direction vd.
- the target angle measurement unit 10 gives a range to the target angle measurement value in the v-axis direction according to the angle width A ⁇ in the v-axis direction of the reflected wave. That is, the target angle measurement unit 10 calculates ⁇ Beam ⁇ A ⁇ /2 as the target v-axis direction angle measurement value.
- one received array signal of the reflected wave from the target to be observed is acquired, and from one received array signal, the direction of arrival of the reflected wave has a null and the width of the null is a null.
- the power of the beam forming unit 5 forming a plurality of null beams having different widths and the power of the plurality of null beams formed by the beam forming unit 5 are compared with each other, and the angle of the reflected wave is determined based on the power comparison result.
- the angular width estimating device 4 is configured to include an angular width estimating unit 9 that estimates a null width indicating the width. Therefore, the angular width estimator 4 can estimate the angular width of the reflected wave from the target from one received array signal.
- the DBF unit 8 substitutes the inverse matrix of the correlation matrix R xx shown in equation (10) below into equation (5). weights w j ( ⁇ Beam , ⁇ Beam , ⁇ NULL , ⁇ NULL ) calculated by good.
- the correlation matrix R xx shown in Equation (10) is the Hadamard product of the correlation matrix R xx ' of the reflected wave having no angle width and the CMT (Covariance Matrix Taper) matrix T shown in Equation (11) below. is calculated by obtaining
- the correlation matrix R xx shown in Equation (10) is the correlation matrix R xx of reflected waves having an angular width, and is obtained without numerical integration.
- the angular width estimating unit 9 monitors the power change of the null beam B NULL,j output from the DBF unit 8, and determines the null width indicating the angular width immediately before the power starts to rise from the state where there is no power change. may be searched for the null width of the null beam of .
- the null width at the time of the third processing indicates the angular width of the reflected wave.
- FIG. 9 is a configuration diagram showing a target angle measuring device including an angle width estimation device 4 according to Embodiment 2.
- the same reference numerals as those in FIG. 1 denote the same or corresponding parts, so description thereof will be omitted.
- FIG. 10 is a hardware configuration diagram showing hardware of a digital signal processing unit in the target angle measuring device shown in FIG. In FIG. 10, the same reference numerals as those in FIG. 2 denote the same or corresponding parts, so description thereof will be omitted.
- the beam forming section 11 includes coherent integration sections 6-1 to 6-M, pulse compression sections 7-1 to 7-M, and a DBF section 12.
- FIG. Similar to the beam forming unit 5 shown in FIG. 1, the beam forming unit 11 has a null in the arrival direction of the reflected wave from one received array signal r ARE output from the reflected wave receiving unit 1, and the null width is A plurality of null beams different from each other are formed. Also, the beam forming unit 11 forms a beam at the end of each null beam.
- the DBF unit 12 is implemented by, for example, a DBF circuit 26 shown in FIG.
- the DBF unit 12 has a table 12a.
- the table 12a stores a plurality of weights related to null beams formed by the DBF unit 12, similarly to the table 8a shown in FIG. However, the weight w stored by the table 12a is different from the weight w stored by the table 8a . and form a beam at the end of the null beam B NULL,j in the v-axis direction.
- the DBF unit 12 forms a null beam B NULL,j having a beam at its end by performing digital beamforming on a plurality of pulse-compressed signals output from the pulse compression units 7-1 to 7-M. .
- FIG. 10 9, coherent integration units 6-1 to 6-M, pulse compression units 7-1 to 7-M, DBF unit 12, and angle width estimation unit 9, which are components of angle width estimation device 4, are shown in FIG. 10 is assumed to be realized by dedicated hardware. That is, it is assumed that the angular width estimation device 4 is implemented by the coherent integration circuit 21, the pulse compression circuit 22, the DBF circuit 26, and the angular width estimation circuit 24.
- FIG. Each of the coherent integration circuit 21, the pulse compression circuit 22, the DBF circuit 26, and the angular width estimation circuit 24 may be, for example, a single circuit, multiple circuits, programmed processors, parallel programmed processors, ASICs, FPGAs, or A combination of is applicable.
- the components of the angular width estimation device 4 are not limited to those realized by dedicated hardware, and the angular width estimation device 4 may be realized by software, firmware, or a combination of software and firmware. There may be.
- the angular width estimating device 4 is realized by software, firmware, or the like, the coherent integration units 6-1 to 6-M, the pulse compression units 7-1 to 7-M, the DBF unit 12, and the angular width estimating unit 9 each 3 is stored in the memory 31 shown in FIG. Then, the processor 32 shown in FIG. 3 executes the program stored in the memory 31 .
- the first processing by the DBF unit 8 may form a null beam B NULL,j having a null width wider than the angular width of the reflected wave.
- the DBF unit 8 forms a null beam B NULL,j having nulls with a wider null width than that in the (j ⁇ 1)th processing in the j-th processing, the null widths B ⁇ , B ⁇ may not be found.
- the DBF section 12 forms a beam B NULL ,j having beams at the ends thereof in order to prevent the null width of the null beam B NULL,j from expanding more than necessary.
- the DBF unit 12 acquires the weight w calculated by the following equation (13) from the table 12a, and forms the null beam B NULL,j using the weight w.
- C is a constraint matrix
- H is a constraint response value for the constraint matrix C.
- FIG. 11 is an explanatory diagram showing null beams formed by the DBF section 12.
- a null beam B NULL,j is formed in the null forming direction u c , v c .
- the shaded area is the null area
- the null width in the u-axis direction is (u c + ⁇ u/2) ⁇ (u c ⁇ u/2)
- the null width in the v-axis direction is (v c + ⁇ v /2)-(v c - ⁇ v/2).
- FIG. 11 is an explanatory diagram showing null beams formed by the DBF section 12.
- a null beam B NULL,j is formed in the null forming direction u c , v c .
- the shaded area is the null area
- the null width in the u-axis direction is (u c + ⁇ u/2) ⁇ (u c ⁇ u/2)
- the null width in the v-axis direction is (v
- a beam is formed at the end of the null beam B NULL,j in the u-axis direction, and a beam is formed at the end of the null beam B NULL,j in the v-axis direction. That is, a beam whose longitudinal direction is parallel to the v-axis is formed at u c ⁇ u/2, and a beam whose longitudinal direction is parallel to the u-axis is formed at v c ⁇ v/2.
- the DBF section 12 is constrained to form a beam at its ends, the null width of the null beam B NULL,j formed by the DBF section 12 is equal to the null beam B NULL,j formed by the DBF section 8 shown in FIG.
- the target goniometric device shown in FIG. 9 is more likely than the target goniometric device shown in FIG. 1 to be able to search for the null widths B ⁇ and B ⁇ .
- FIG. 12 is a configuration diagram showing a target angle measuring device including the angular width estimation device 4 according to Embodiment 3. As shown in FIG. In FIG. 12, the same reference numerals as those in FIGS. 1 and 9 denote the same or corresponding parts, so description thereof will be omitted. 13 is a hardware configuration diagram showing hardware of a digital signal processing unit in the target angle measuring device shown in FIG. 2. FIG. In FIG. 13, the same reference numerals as those in FIGS. 2 and 10 denote the same or corresponding parts, so description thereof will be omitted.
- the beam forming section 13 includes coherent integration sections 6-1 to 6-M, pulse compression sections 7-1 to 7-M, and a DBF section .
- the beam forming unit 13 similarly to the beam forming unit 5 shown in FIG. A plurality of null beams different from each other are formed. Also, the beam forming unit 13 rotates the formation direction of each null beam.
- the DBF unit 14 is implemented by, for example, a DBF circuit 27 shown in FIG.
- the DBF section 14 has a table 12a, like the DBF section 12 shown in FIG. In the target angle measuring device shown in FIG. 12, the DBF section 14 has a table 12a. However, this is only an example, and the DBF section 14 may have the table 8a in the same manner as the DBF section 8 shown in FIG.
- the DBF unit 14, like the DBF unit 8 shown in FIG. 1 or the DBF unit 12 shown in FIG. Forming beams B NULL,j (j 1, . . . , J) by performing forming.
- the DBF unit 14 rotates the forming direction of the null beam B NULL,j unlike the DBF unit 8 and the like shown in FIG.
- each of coherent integration units 6-1 to 6-M, pulse compression units 7-1 to 7-M, DBF unit 14, and angle width estimation unit 9, which are components of angle width estimation device 4, are shown in FIG. 13 is assumed to be implemented by dedicated hardware. That is, it is assumed that the angular width estimating device 4 is realized by the coherent integration circuit 21, the pulse compression circuit 22, the DBF circuit 27, and the angular width estimating circuit 24.
- FIG. Each of the coherent integrator circuit 21, the pulse compression circuit 22, the DBF circuit 27, and the angular width estimation circuit 24 may be, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC, an FPGA, or A combination of is applicable.
- the components of the angular width estimation device 4 are not limited to those realized by dedicated hardware, and the angular width estimation device 4 may be realized by software, firmware, or a combination of software and firmware. There may be.
- the angular width estimating device 4 is realized by software, firmware, or the like, the coherent integration units 6-1 to 6-M, the pulse compression units 7-1 to 7-M, the DBF unit 14, and the angular width estimating unit 9 each 3 is stored in the memory 31 shown in FIG. Then, the processor 32 shown in FIG. 3 executes the program stored in the memory 31 .
- the DBF unit 14 forms a null beam B NULL,j in the same manner as the DBF unit 8 shown in FIG. 1 or the DBF unit 12 shown in FIG.
- the DBF unit 14 converts the rotation matrix R rot ( ⁇ rot ) corresponding to the rotation angle ⁇ rot shown in equation (16) to the element coordinate matrix R shown in equation (3).
- the multiplication rotates the forming direction of the null beam B NULL,j .
- R r is the element coordinate matrix after coordinate rotation.
- FIG. 14A and 14B are explanatory diagrams showing the rotation of the null beam formation direction.
- the hatched area is the null area.
- a beam is formed at the end of the null beam in the u-axis direction, and a beam is formed at the end of the null beam in the v-axis direction.
- the DBF unit 14 can control the null formation directions u c and v c by calculating the CMT matrix T shown in the following equation (18) using the element coordinate matrix R r after the coordinate rotation. be.
- the DBF unit 14 can also control the null expansion direction by calculating the CMT matrix T shown in the following equation (18) using the element coordinate matrix Rr after the coordinate rotation.
- the angular width estimation device 4 shown in FIG. 12 is configured so that the beam forming unit 13 rotates the forming direction of the null beam. Therefore, the angular width estimating device 4 shown in FIG. 12 can estimate the angular width of the reflected wave from the target from one received array signal, similarly to the angular width estimating device 4 shown in FIG.
- a null beam can be formed that is suitable for the shape of the target, the pose of the target, or the like.
- the present disclosure is suitable for an angular width estimation device, an angular width estimation method, and a target angle measuring device.
- 1 reflected wave receiver 2-1 to 2-M receiving antenna elements, 3-1 to 3-M A/D converter, 4 angular width estimator, 5, 11, 13 beam forming unit, 6-1 to 6 -M coherent integration unit, 7-1 to 7-M pulse compression unit, 8, 12, 14 DBF unit, 8a, 12a table, 9 angle width estimation unit, 10 target angle measurement unit, 21 coherent integration circuit, 22 pulse compression Circuits 23, 26, 27 DBF circuit, 24 Angle width estimation circuit, 25 Target angle measurement circuit, 31 Memory, 32 Processor.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
観測対象の目標からの反射波の受信アレー信号を1つ取得し、1つの受信アレー信号から、反射波の到来方向にヌルを有し、ヌルの幅であるヌル幅が互いに異なる複数のヌルビームを形成するビーム形成部(5)と、ビーム形成部(5)により形成された複数のヌルビームの電力を互いに比較し、電力の比較結果に基づいて、反射波が有している角度幅を示すヌル幅を推定する角度幅推定部(9)とを備えるように、角度幅推定装置(4)を構成した。
Description
本開示は、角度幅推定装置、角度幅推定方法及び目標測角装置に関するものである。
観測対象の目標が、点波源とみなすことが可能な遠方の目標であれば、当該目標からの反射波は、角度幅を有していない。一方、観測対象の目標が、点波源とみなすことができない近傍の目標であれば、当該目標からの反射波は、角度幅を有している。
近傍の目標を測角する測角装置は、当該目標からの反射波が有している角度幅を用いて当該目標を測角しなければ、当該目標の測角精度が劣化する。
近傍の目標を測角する測角装置は、当該目標からの反射波が有している角度幅を用いて当該目標を測角しなければ、当該目標の測角精度が劣化する。
近傍の目標からの反射波が有する角度幅を推定する角度幅推定技術が非特許文献1に開示されている。
当該角度幅推定技術では、計算機が、Capon法を実行することによって、反射波が有している角度幅を推定している。Capon法は、サンプリング時刻が互いに異なる複数の受信アレー信号がアレーアンテナによって得られたときに実行可能な角度幅の推定方法である。
当該角度幅推定技術では、計算機が、Capon法を実行することによって、反射波が有している角度幅を推定している。Capon法は、サンプリング時刻が互いに異なる複数の受信アレー信号がアレーアンテナによって得られたときに実行可能な角度幅の推定方法である。
小川,菊間他,"積分型モードベクトルを用いた微係数拘束付きCapon法による到来波の角度広がり推定",電子情報通信学会論文誌 2009/6 Vol. J92-B No. 6
非特許文献1に開示されている角度幅推定技術では、複数の受信アレー信号が得られなければ、計算機が、Capon法を実行することができない。このため、当該計算機は、複数の受信アレー信号が得られなければ、反射波が有している角度幅を推定できないという課題があった。
本開示は、上記のような課題を解決するためになされたもので、1つの受信アレー信号から、目標からの反射波が有する角度幅を推定することができる角度幅推定装置及び角度幅推定方法を得ることを目的とする。
本開示に係る角度幅推定装置は、観測対象の目標からの反射波の受信アレー信号を1つ取得し、1つの受信アレー信号から、反射波の到来方向にヌルを有し、ヌルの幅であるヌル幅が互いに異なる複数のヌルビームを形成するビーム形成部と、ビーム形成部により形成された複数のヌルビームの電力を互いに比較し、電力の比較結果に基づいて、反射波が有している角度幅を示すヌル幅を推定する角度幅推定部とを備えるものである。
本開示によれば、1つの受信アレー信号から、目標からの反射波が有する角度幅を推定することができる。
以下、本開示をより詳細に説明するために、本開示を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る角度幅推定装置4を含む目標測角装置を示す構成図である。
図2は、図1に示す目標測角装置におけるデジタル信号処理部のハードウェアを示すハードウェア構成図である。
図1に示す目標測角装置は、反射波受信部1、角度幅推定装置4及び目標測角部10を備えている。
図1は、実施の形態1に係る角度幅推定装置4を含む目標測角装置を示す構成図である。
図2は、図1に示す目標測角装置におけるデジタル信号処理部のハードウェアを示すハードウェア構成図である。
図1に示す目標測角装置は、反射波受信部1、角度幅推定装置4及び目標測角部10を備えている。
反射波受信部1は、受信アンテナ素子2-1~2-M及びアナログデジタル変換器(以下「A/D変換器」という)3-1~3-Mを備えている。Mは、2以上の整数である。
反射波受信部1は、観測対象の目標からの反射波を受信し、反射波の受信アレー信号rAREを角度幅推定装置4に出力する。反射波の受信アレー信号rAREは、受信アンテナ素子2-1~2-Mから出力される複数の受信信号r1~rMを含んでいる信号である。
図1に示す目標測角装置は、観測対象の目標に向けて電波を放射する電波送信部を備えていない。したがって、図1に示す目標測角装置では、図示せぬ外部の電波送信部が、観測対象の目標に向けて電波を放射しているものとする。しかし、これは一例に過ぎず、図1に示す目標測角装置が、電波送信部を備えていてもよい。
反射波受信部1は、観測対象の目標からの反射波を受信し、反射波の受信アレー信号rAREを角度幅推定装置4に出力する。反射波の受信アレー信号rAREは、受信アンテナ素子2-1~2-Mから出力される複数の受信信号r1~rMを含んでいる信号である。
図1に示す目標測角装置は、観測対象の目標に向けて電波を放射する電波送信部を備えていない。したがって、図1に示す目標測角装置では、図示せぬ外部の電波送信部が、観測対象の目標に向けて電波を放射しているものとする。しかし、これは一例に過ぎず、図1に示す目標測角装置が、電波送信部を備えていてもよい。
受信アンテナ素子2-1~2-Mは、受信アレーアンテナを構成している。
受信アンテナ素子2-m(m=1,・・・,M)は、観測対象の目標からの反射波を受信し、反射波の受信アレー信号rAREに含まれる受信信号rmをA/D変換器3-mに出力する。
A/D変換器3-mは、受信アンテナ素子2-mから出力された受信信号rmをアナログ信号からデジタル信号に変換する。
A/D変換器3-mは、受信アレー信号rAREに含まれている受信信号として、デジタル信号を角度幅推定装置4に出力する。
図1に示す目標測角装置では、受信アンテナ素子2-mから出力された受信信号rmを検波する受信機の記載が省略されている。例えば、受信アンテナ素子2-mとA/D変換器3-mとの間に受信機が搭載されていてもよいし、受信機がA/D変換器3-mに含まれていてもよい。
図1に示す目標測角装置では、反射波受信部1が、受信アンテナ素子2-1~2-Mを有する受信アレーアンテナを備えている。しかし、これは一例に過ぎず、反射波受信部1が、受信アレーアンテナの代わりに、複数のマイクロフォンを有するアレーマイクロフォンを備えていてもよいし、複数の電波センサを有するアレーセンサを備えていてもよい。反射波受信部1がアレーマイクロフォンを備える場合、反射波は、音波である。反射波受信部1がアレーセンサを備える場合、反射波は、電波である。
受信アンテナ素子2-m(m=1,・・・,M)は、観測対象の目標からの反射波を受信し、反射波の受信アレー信号rAREに含まれる受信信号rmをA/D変換器3-mに出力する。
A/D変換器3-mは、受信アンテナ素子2-mから出力された受信信号rmをアナログ信号からデジタル信号に変換する。
A/D変換器3-mは、受信アレー信号rAREに含まれている受信信号として、デジタル信号を角度幅推定装置4に出力する。
図1に示す目標測角装置では、受信アンテナ素子2-mから出力された受信信号rmを検波する受信機の記載が省略されている。例えば、受信アンテナ素子2-mとA/D変換器3-mとの間に受信機が搭載されていてもよいし、受信機がA/D変換器3-mに含まれていてもよい。
図1に示す目標測角装置では、反射波受信部1が、受信アンテナ素子2-1~2-Mを有する受信アレーアンテナを備えている。しかし、これは一例に過ぎず、反射波受信部1が、受信アレーアンテナの代わりに、複数のマイクロフォンを有するアレーマイクロフォンを備えていてもよいし、複数の電波センサを有するアレーセンサを備えていてもよい。反射波受信部1がアレーマイクロフォンを備える場合、反射波は、音波である。反射波受信部1がアレーセンサを備える場合、反射波は、電波である。
角度幅推定装置4は、ビーム形成部5及び角度幅推定部9を備えている。
角度幅推定装置4は、反射波受信部1から出力された受信アレー信号rAREに対する信号処理を実施することによって、反射波が有している角度幅を推定する。
ビーム形成部5は、コヒーレント積分部6-1~6-M、パルス圧縮部7-1~7-M及びDBF(Digital Beam Forming)部8を備えている。
ビーム形成部5は、反射波受信部1から出力された受信アレー信号rAREを1つ取得し、1つの受信アレー信号rAREから、反射波の到来方向にヌルを有し、ヌルの幅であるヌル幅が互いに異なる複数のヌルビームを形成する。
図1に示す目標測角装置では、例えば、観測対象の目標の概略位置が事前に検出されているため、ビーム形成部5が、反射波の到来方向にヌルビームを形成することができる。
角度幅推定装置4は、反射波受信部1から出力された受信アレー信号rAREに対する信号処理を実施することによって、反射波が有している角度幅を推定する。
ビーム形成部5は、コヒーレント積分部6-1~6-M、パルス圧縮部7-1~7-M及びDBF(Digital Beam Forming)部8を備えている。
ビーム形成部5は、反射波受信部1から出力された受信アレー信号rAREを1つ取得し、1つの受信アレー信号rAREから、反射波の到来方向にヌルを有し、ヌルの幅であるヌル幅が互いに異なる複数のヌルビームを形成する。
図1に示す目標測角装置では、例えば、観測対象の目標の概略位置が事前に検出されているため、ビーム形成部5が、反射波の到来方向にヌルビームを形成することができる。
コヒーレント積分部6-m(m=1,・・・,M)は、例えば、図2に示すコヒーレント積分回路21によって実現される。
コヒーレント積分部6-mは、A/D変換器3-mから出力されたデジタル信号を時間方向に例えばFFT(Fast Fourier Transform)することによって、デジタル信号をコヒーレント積分し、コヒーレント積分後の信号をパルス圧縮部7-mに出力する。
パルス圧縮部7-m(m=1,・・・,M)は、例えば、図2に示すパルス圧縮回路22によって実現される。
パルス圧縮部7-mは、コヒーレント積分部6-mから出力されたコヒーレント積分後の信号をパルス圧縮し、パルス圧縮後の信号をDBF部8に出力する。
コヒーレント積分部6-mは、A/D変換器3-mから出力されたデジタル信号を時間方向に例えばFFT(Fast Fourier Transform)することによって、デジタル信号をコヒーレント積分し、コヒーレント積分後の信号をパルス圧縮部7-mに出力する。
パルス圧縮部7-m(m=1,・・・,M)は、例えば、図2に示すパルス圧縮回路22によって実現される。
パルス圧縮部7-mは、コヒーレント積分部6-mから出力されたコヒーレント積分後の信号をパルス圧縮し、パルス圧縮後の信号をDBF部8に出力する。
DBF部8は、例えば、図2に示すDBF回路23によって実現される。
DBF部8は、テーブル8aを備えている。
テーブル8aは、DBF部8により形成されるヌルビームに係るウェイトを複数格納している。ウェイトが異なることで、ヌルビームのビーム形成方向、ヌル形成方向及びヌル幅のうちの1つ以上が変わる。それぞれのウェイトは、M個のウェイト要素を含んでいる。
DBF部8は、パルス圧縮部7-1~7-Mから、M個のパルス圧縮後の信号を取得する。
DBF部8は、パルス圧縮部7-1~7-Mから出力されたM個のパルス圧縮後の信号に対するデジタルビームフォーミングを実施することによって、反射波の到来方向にヌルを有するヌルビームを形成する。
DBF部8は、ヌルビームを形成したのち、角度幅推定部9から、ヌルビームの形成指令を取得すると、M個のパルス圧縮後の信号に対するデジタルビームフォーミングを実施することによって、前回形成したヌルビームが有するヌルよりも、ヌル幅が広いヌルを有するヌルビームを形成する。
DBF部8は、テーブル8aを備えている。
テーブル8aは、DBF部8により形成されるヌルビームに係るウェイトを複数格納している。ウェイトが異なることで、ヌルビームのビーム形成方向、ヌル形成方向及びヌル幅のうちの1つ以上が変わる。それぞれのウェイトは、M個のウェイト要素を含んでいる。
DBF部8は、パルス圧縮部7-1~7-Mから、M個のパルス圧縮後の信号を取得する。
DBF部8は、パルス圧縮部7-1~7-Mから出力されたM個のパルス圧縮後の信号に対するデジタルビームフォーミングを実施することによって、反射波の到来方向にヌルを有するヌルビームを形成する。
DBF部8は、ヌルビームを形成したのち、角度幅推定部9から、ヌルビームの形成指令を取得すると、M個のパルス圧縮後の信号に対するデジタルビームフォーミングを実施することによって、前回形成したヌルビームが有するヌルよりも、ヌル幅が広いヌルを有するヌルビームを形成する。
即ち、DBF部8は、パルス圧縮部7-1~7-Mから、M個のパルス圧縮後の信号を取得すると、テーブル8aから、1つのウェイトを取得する。
DBF部8は、それぞれのパルス圧縮後の信号に対して、取得したウェイトに含まれているそれぞれのウェイト要素を乗算し、ウェイト要素乗算後の複数の信号の総和を算出することによって、反射波の到来方向にヌルを有するヌルビームを形成する。DBF部8は、ヌルビームを角度幅推定部9に出力する。
DBF部8は、ヌルビームを形成したのち、角度幅推定部9から、ヌルビームの形成指令を取得すると、テーブル8aから、取得済みのウェイトと異なる1つのウェイトを取得する。
DBF部8は、それぞれのパルス圧縮後の信号に対して、取得したウェイトに含まれているそれぞれのウェイト要素を乗算し、ウェイト要素乗算後の複数の信号の総和を算出することによって、前回形成したヌルビームが有するヌルよりも、ヌル幅が広いヌルを有するヌルビームを形成する。DBF部8は、ヌルビームを角度幅推定部9に出力する。
図1に示す目標測角装置では、ビーム形成部5が、パルス圧縮部7-1~7-Mを備えている。しかし、ビーム形成部5は、パルス圧縮部7-1~7-Mを備えていなくてもよい。
DBF部8は、それぞれのパルス圧縮後の信号に対して、取得したウェイトに含まれているそれぞれのウェイト要素を乗算し、ウェイト要素乗算後の複数の信号の総和を算出することによって、反射波の到来方向にヌルを有するヌルビームを形成する。DBF部8は、ヌルビームを角度幅推定部9に出力する。
DBF部8は、ヌルビームを形成したのち、角度幅推定部9から、ヌルビームの形成指令を取得すると、テーブル8aから、取得済みのウェイトと異なる1つのウェイトを取得する。
DBF部8は、それぞれのパルス圧縮後の信号に対して、取得したウェイトに含まれているそれぞれのウェイト要素を乗算し、ウェイト要素乗算後の複数の信号の総和を算出することによって、前回形成したヌルビームが有するヌルよりも、ヌル幅が広いヌルを有するヌルビームを形成する。DBF部8は、ヌルビームを角度幅推定部9に出力する。
図1に示す目標測角装置では、ビーム形成部5が、パルス圧縮部7-1~7-Mを備えている。しかし、ビーム形成部5は、パルス圧縮部7-1~7-Mを備えていなくてもよい。
角度幅推定部9は、例えば、図2に示す角度幅推定回路24によって実現される。
角度幅推定部9は、ビーム形成部5により形成された複数のヌルビームの電力を互いに比較し、電力の比較結果に基づいて、反射波が有している角度幅を示すヌル幅を推定する。
即ち、角度幅推定部9は、DBF部8から、1つのヌルビームを取得すると、ヌルビームの形成指令をDBF部8に繰り返し出力することによって、DBF部8から、複数のヌルビームを取得する。
角度幅推定部9は、DBF部8から出力されたヌルビームの電力変化を監視し、角度幅を示すヌル幅として、電力が低下している状態から電力が下げ止まったときのヌルビームのヌル幅を探索する。
角度幅推定部9は、推定したヌル幅が示す角度幅を目標測角部10に出力する。
角度幅推定部9は、ビーム形成部5により形成された複数のヌルビームの電力を互いに比較し、電力の比較結果に基づいて、反射波が有している角度幅を示すヌル幅を推定する。
即ち、角度幅推定部9は、DBF部8から、1つのヌルビームを取得すると、ヌルビームの形成指令をDBF部8に繰り返し出力することによって、DBF部8から、複数のヌルビームを取得する。
角度幅推定部9は、DBF部8から出力されたヌルビームの電力変化を監視し、角度幅を示すヌル幅として、電力が低下している状態から電力が下げ止まったときのヌルビームのヌル幅を探索する。
角度幅推定部9は、推定したヌル幅が示す角度幅を目標測角部10に出力する。
目標測角部10は、例えば、図2に示す目標測角回路25によって実現される。
目標測角部10は、角度幅推定部9から出力された角度幅を用いて、目標を測角する。
目標測角部10は、角度幅推定部9から出力された角度幅を用いて、目標を測角する。
図1では、角度幅推定装置4の構成要素であるコヒーレント積分部6-1~6-M、パルス圧縮部7-1~7-M、DBF部8及び角度幅推定部9のそれぞれが、図2に示すような専用のハードウェアによって実現されるものを想定している。即ち、角度幅推定装置4が、コヒーレント積分回路21、パルス圧縮回路22、DBF回路23及び角度幅推定回路24によって実現されるものを想定している。
コヒーレント積分回路21、パルス圧縮回路22、DBF回路23及び角度幅推定回路24のそれぞれは、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又は、これらを組み合わせたものが該当する。
コヒーレント積分回路21、パルス圧縮回路22、DBF回路23及び角度幅推定回路24のそれぞれは、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又は、これらを組み合わせたものが該当する。
角度幅推定装置4の構成要素は、専用のハードウェアによって実現されるものに限るものではなく、角度幅推定装置4が、ソフトウェア、ファームウェア、又は、ソフトウェアとファームウェアとの組み合わせによって実現されるものであってもよい。
ソフトウェア又はファームウェアは、プログラムとして、コンピュータのメモリに格納される。コンピュータは、プログラムを実行するハードウェアを意味し、例えば、CPU(Central Processing Unit)、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサ、あるいは、DSP(Digital Signal Processor)が該当する。
ソフトウェア又はファームウェアは、プログラムとして、コンピュータのメモリに格納される。コンピュータは、プログラムを実行するハードウェアを意味し、例えば、CPU(Central Processing Unit)、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサ、あるいは、DSP(Digital Signal Processor)が該当する。
図3は、角度幅推定装置4が、ソフトウェア又はファームウェア等によって実現される場合のコンピュータのハードウェア構成図である。
角度幅推定装置4が、ソフトウェア又はファームウェア等によって実現される場合、コヒーレント積分部6-1~6-M、パルス圧縮部7-1~7-M、DBF部8及び角度幅推定部9におけるそれぞれの処理手順をコンピュータに実行させるためのプログラムがメモリ31に格納される。そして、コンピュータのプロセッサ32がメモリ31に格納されているプログラムを実行する。
角度幅推定装置4が、ソフトウェア又はファームウェア等によって実現される場合、コヒーレント積分部6-1~6-M、パルス圧縮部7-1~7-M、DBF部8及び角度幅推定部9におけるそれぞれの処理手順をコンピュータに実行させるためのプログラムがメモリ31に格納される。そして、コンピュータのプロセッサ32がメモリ31に格納されているプログラムを実行する。
また、図2では、角度幅推定装置4の構成要素のそれぞれが専用のハードウェアによって実現される例を示し、図3では、角度幅推定装置4がソフトウェア又はファームウェア等によって実現される例を示している。しかし、これは一例に過ぎず、角度幅推定装置4における一部の構成要素が専用のハードウェアによって実現され、残りの構成要素がソフトウェア又はファームウェア等によって実現されるものであってもよい。
次に、図1に示す目標測角装置の動作について説明する。
受信アンテナ素子2-m(m=1,・・・,M)は、観測対象の目標からの反射波を受信し、反射波の受信信号rmをA/D変換器3-mに出力する。
A/D変換器3-mは、受信アンテナ素子2-mから受信信号rmを受けると、受信信号rmをアナログ信号からデジタル信号に変換し、デジタル信号を角度幅推定装置4に出力する。
受信アンテナ素子2-m(m=1,・・・,M)は、観測対象の目標からの反射波を受信し、反射波の受信信号rmをA/D変換器3-mに出力する。
A/D変換器3-mは、受信アンテナ素子2-mから受信信号rmを受けると、受信信号rmをアナログ信号からデジタル信号に変換し、デジタル信号を角度幅推定装置4に出力する。
角度幅推定装置4は、A/D変換器3-mから出力されたデジタル信号に対する信号処理を実施することによって、反射波が有している角度幅を推定する。
以下、角度幅推定装置4による信号処理を具体的に説明する。
図4は、実施の形態1に係る角度幅推定装置4の処理手順である角度幅推定方法を示すフローチャートである。
以下、角度幅推定装置4による信号処理を具体的に説明する。
図4は、実施の形態1に係る角度幅推定装置4の処理手順である角度幅推定方法を示すフローチャートである。
角度幅を有していない反射波が1波だけ受信アンテナ素子2-m(m=1,・・・,M)に入射される場合、チャネル数Mの受信アレーアンテナにおける時刻tの受信アレー信号rARE(t)は、以下の式(1)のように表される。
式(1)において、a(θ,φ)は、仰角がθ、方位角がφであるときのステアリングベクトルである。s(t)は、時刻tのときの信号複素振幅、n(t)は、時刻tのときの熱雑音ベクトルである。
式(1)において、a(θ,φ)は、仰角がθ、方位角がφであるときのステアリングベクトルである。s(t)は、時刻tのときの信号複素振幅、n(t)は、時刻tのときの熱雑音ベクトルである。
ステアリングベクトルa(θ,φ)は、仰角θ及び方位角φのそれぞれが、図5に示す座標系で表される場合、以下の式(2)のように表される。
図5は、ステアリングベクトルa(θ,φ)における仰角θ及び方位角φのそれぞれを示す説明図である。
図5に示す座標系において、仰角θは、x-y平面に対するステアリングベクトルa(θ,φ)のなす角であり、ステアリングベクトルa(θ,φ)がx-y平面と平行な方向であれば、θ=0[deg.]である。
方位角φは、x-y平面において、y軸と平行な方向に対するステアリングベクトルa(θ,φ)のなす角であり、ステアリングベクトルa(θ,φ)がy軸と平行な方向であれば、φ=0[deg.]である。
図5は、ステアリングベクトルa(θ,φ)における仰角θ及び方位角φのそれぞれを示す説明図である。
図5に示す座標系において、仰角θは、x-y平面に対するステアリングベクトルa(θ,φ)のなす角であり、ステアリングベクトルa(θ,φ)がx-y平面と平行な方向であれば、θ=0[deg.]である。
方位角φは、x-y平面において、y軸と平行な方向に対するステアリングベクトルa(θ,φ)のなす角であり、ステアリングベクトルa(θ,φ)がy軸と平行な方向であれば、φ=0[deg.]である。
式(2)~(4)において、λは波長、Rは受信アンテナ素子2-1~2-Mにおける素子座標行列、xmはm番目の受信アンテナ素子2-mが設置されている位置のx座標、ymはm番目の受信アンテナ素子2-mが設置されている位置のy座標である。L(θ,φ)は、仰角がθ、方位角がφであるときの視線方向ベクトルである。
以降、簡単のために、u=cosθsinφ、v=sinθとするステアリングベクトルa(u,v)を用いて説明する。
以降、簡単のために、u=cosθsinφ、v=sinθとするステアリングベクトルa(u,v)を用いて説明する。
u,vに対してヌルを有するヌルビームを形成するためのウェイトwは、ビーム形成方向ud,vdが定まっていれば、DCMP(Directionally Constrained Minization of Power)法に基づき、以下の式(5)によって求められる。
式(5)において、αは任意の規格化係数、Rxx -1は、角度幅を有している反射波の相関行列Rxxの逆行列である。
以降、ヌルを形成する方向をuc,vcのように表記する。
式(5)において、αは任意の規格化係数、Rxx -1は、角度幅を有している反射波の相関行列Rxxの逆行列である。
以降、ヌルを形成する方向をuc,vcのように表記する。
ヌル形成方向がuc,vcであるヌルビームのヌル幅は、角度幅を有している反射波の相関行列Rxxによって定義される。
図6は、ヌルビームにおけるビーム形成方向udのヌル幅を示す説明図である。
図6の例では、u軸方向のビーム形成方向udがu軸方向のヌル形成方向ucと一致している。ヌル形成方向ucの周辺において、ヌルビームの利得が閾値Th以下となるヌルビームのu軸方向の幅が、ヌルビームにおけるu軸方向のヌル幅と一致している。閾値Thとしては、例えば、以下の式(6)に示すように、ビーム形成方向udにヌルを有していないビームの利得Grよりも、信号対雑音比(SNR:Signal to Noise Ratio)だけ低い利得が用いられる。SNRは、反射波受信部1に含まれている受信機における受信機雑音電力と受信信号電力とから算出される。
図6は、ヌルビームにおけるビーム形成方向udのヌル幅を示す説明図である。
図6の例では、u軸方向のビーム形成方向udがu軸方向のヌル形成方向ucと一致している。ヌル形成方向ucの周辺において、ヌルビームの利得が閾値Th以下となるヌルビームのu軸方向の幅が、ヌルビームにおけるu軸方向のヌル幅と一致している。閾値Thとしては、例えば、以下の式(6)に示すように、ビーム形成方向udにヌルを有していないビームの利得Grよりも、信号対雑音比(SNR:Signal to Noise Ratio)だけ低い利得が用いられる。SNRは、反射波受信部1に含まれている受信機における受信機雑音電力と受信信号電力とから算出される。
ヌルビームにおけるv軸方向のヌル幅は、ヌルビームにおけるu軸方向のヌル幅と同様に扱われる。
即ち、v軸方向のビーム形成方向vdは、v軸方向のヌル形成方向vcと一致している。ヌル形成方向vcの周辺において、ヌルビームの利得が閾値Th以下となるヌルビームのv軸方向の幅が、ヌルビームにおけるv軸方向のヌル幅と一致している。
図7は、ヌルビームのヌル幅と目標との関係を示す説明図である。
図7では、ヌルビームのu軸方向及びv軸方向におけるそれぞれのヌル幅が、目標のu軸方向及びv軸方向におけるそれぞれの幅よりも広いために、ヌルビームのヌル形成方向uc,vcにおけるそれぞれの利得が閾値Th以下となる例を示している。
即ち、v軸方向のビーム形成方向vdは、v軸方向のヌル形成方向vcと一致している。ヌル形成方向vcの周辺において、ヌルビームの利得が閾値Th以下となるヌルビームのv軸方向の幅が、ヌルビームにおけるv軸方向のヌル幅と一致している。
図7は、ヌルビームのヌル幅と目標との関係を示す説明図である。
図7では、ヌルビームのu軸方向及びv軸方向におけるそれぞれのヌル幅が、目標のu軸方向及びv軸方向におけるそれぞれの幅よりも広いために、ヌルビームのヌル形成方向uc,vcにおけるそれぞれの利得が閾値Th以下となる例を示している。
角度幅を有している反射波の相関行列Rxxは、以下の式(7)によって表される。
式(7)において、Pdは、受信アンテナ素子2-mにより受信される反射波の電力である。Δumaxはu軸方向のヌルビームの最大角度を示す定数、Δuminはu軸方向のヌルビームの最小角度を示す定数である。Δvmaxはv軸方向のヌルビームの最大角度を示す定数、Δvminはv軸方向のヌルビームの最小角度を示す定数である。
ρ(u,v)は所望波電力の空間分布、βは疑似雑音、Iは単位行列である。
式(7)において、Pdは、受信アンテナ素子2-mにより受信される反射波の電力である。Δumaxはu軸方向のヌルビームの最大角度を示す定数、Δuminはu軸方向のヌルビームの最小角度を示す定数である。Δvmaxはv軸方向のヌルビームの最大角度を示す定数、Δvminはv軸方向のヌルビームの最小角度を示す定数である。
ρ(u,v)は所望波電力の空間分布、βは疑似雑音、Iは単位行列である。
式(7)に示す相関行列Rxxの逆行列を式(5)に代入することによって、ヌル形成方向uc,vcにヌルを有するヌルビームの形成が可能なウェイトw(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)を算出することができる。θBeamはビーム形成方向udの中心方向、φBeamはビーム形成方向vdの中心方向である。θNULLはヌル形成方向uc、φNULLはヌル形成方向vcである。
ヌル幅は、Δumax、Δumin、Δvmax及びΔvminにおけるそれぞれの値を変化させることで、変えることが可能である。
以降、Δu=Δumax-Δumin、Δv=Δvmax-Δvminとして、uc±Δu/2の角度範囲にヌルを形成し、vc±Δv/2の角度範囲にヌルを形成するものとする。
ヌル幅は、Δumax、Δumin、Δvmax及びΔvminにおけるそれぞれの値を変化させることで、変えることが可能である。
以降、Δu=Δumax-Δumin、Δv=Δvmax-Δvminとして、uc±Δu/2の角度範囲にヌルを形成し、vc±Δv/2の角度範囲にヌルを形成するものとする。
コヒーレント積分部6-m(m=1,・・・,M)は、A/D変換器3-mからデジタル信号を受けると、デジタル信号を時間方向に例えばFFTすることによって、デジタル信号をコヒーレント積分する(図4のステップST1)。
コヒーレント積分部6-mは、コヒーレント積分後の信号をパルス圧縮部7-mに出力する。
パルス圧縮部7-mは、コヒーレント積分部6-mからコヒーレント積分後の信号を受けると、受信アンテナ素子2-mに受信されている不要波を抑圧するために、コヒーレント積分後の信号をパルス圧縮する(図4のステップST2)。
パルス圧縮部7-mは、パルス圧縮後の信号rAPC,m(t)をDBF部8に出力する。
コヒーレント積分部6-mは、コヒーレント積分後の信号をパルス圧縮部7-mに出力する。
パルス圧縮部7-mは、コヒーレント積分部6-mからコヒーレント積分後の信号を受けると、受信アンテナ素子2-mに受信されている不要波を抑圧するために、コヒーレント積分後の信号をパルス圧縮する(図4のステップST2)。
パルス圧縮部7-mは、パルス圧縮後の信号rAPC,m(t)をDBF部8に出力する。
DBF部8のテーブル8aは、式(7)に示す相関行列Rxxの逆行列が式(5)に代入されることによって算出されたウェイトw(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)を格納している。
即ち、テーブル8aは、ヌル形成方向uc,vcのそれぞれについて、u軸方向のヌル幅uc±Δu/2及びv軸方向のヌル幅vc±Δv/2のうち、少なくとも一方が異なる複数のウェイトw(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)を格納している。
DBF部8及び角度幅推定部9のそれぞれは、以下に示す処理を複数回繰り返し実施する。以下に示す処理は、1つの受信アレー信号rARE(t)が得られれば、複数回繰り返すことが可能である。
即ち、テーブル8aは、ヌル形成方向uc,vcのそれぞれについて、u軸方向のヌル幅uc±Δu/2及びv軸方向のヌル幅vc±Δv/2のうち、少なくとも一方が異なる複数のウェイトw(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)を格納している。
DBF部8及び角度幅推定部9のそれぞれは、以下に示す処理を複数回繰り返し実施する。以下に示す処理は、1つの受信アレー信号rARE(t)が得られれば、複数回繰り返すことが可能である。
ここでは、説明の便宜上、v軸方向のヌル幅vc±Δv/2が一定であるものとして、u軸方向のヌル幅uc±Δu/2を変更する例を説明する。v軸方向のヌル幅は、目標のv軸方向の幅と比べて、十分に広いものとする。また、ヌル形成方向uc,vcが一定であるものとする。
[1回目の処理]
DBF部8は、テーブル8aから、u軸方向のヌル幅が0のヌル、又は、u軸方向のヌル幅が狭いヌルを形成するためのウェイトw1(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)を取得する。ヌル幅が狭いヌルは、ヌル幅が0に近いヌルである。
DBF部8は、パルス圧縮部7-mから出力されたパルス圧縮後の信号rAPC,m(t)に対して、ウェイトw1(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)に含まれているM個のウェイト要素w1,1~w1,Mのうち、m番目のパルス圧縮部7-mに対応しているウェイト要素w1,mを乗算する。
DBF部8は、M個の乗算結果の総和ΣrAPC,m(t)×w1,mを算出することによって、ヌルビームBNULL,1を形成する(図4のステップST3)。
DBF部8は、ヌルビームBNULL,1を角度幅推定部9に出力する。
[1回目の処理]
DBF部8は、テーブル8aから、u軸方向のヌル幅が0のヌル、又は、u軸方向のヌル幅が狭いヌルを形成するためのウェイトw1(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)を取得する。ヌル幅が狭いヌルは、ヌル幅が0に近いヌルである。
DBF部8は、パルス圧縮部7-mから出力されたパルス圧縮後の信号rAPC,m(t)に対して、ウェイトw1(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)に含まれているM個のウェイト要素w1,1~w1,Mのうち、m番目のパルス圧縮部7-mに対応しているウェイト要素w1,mを乗算する。
DBF部8は、M個の乗算結果の総和ΣrAPC,m(t)×w1,mを算出することによって、ヌルビームBNULL,1を形成する(図4のステップST3)。
DBF部8は、ヌルビームBNULL,1を角度幅推定部9に出力する。
角度幅推定部9は、DBF部8からヌルビームBNULL,1を取得すると、以下の式(8)に示すように、ヌルビームBNULL,1の電力P1(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)を算出する(図4のステップST4)。
角度幅推定部9は、ヌルビームBNULL,1の電力P1(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)を内部メモリに格納する。
角度幅推定部9は、ヌルビームBNULL,1の電力P1(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)を内部メモリに格納する。
[j回目の処理](j=2,・・・,J)
DBF部8は、角度幅推定部9から、ヌルビームの形成指令を取得すると、テーブル8aから、(j-1)回目の処理のときよりも、u軸方向のヌル幅が広いヌルを形成するためのウェイトwj(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)を取得する。
DBF部8は、パルス圧縮部7-mから出力されたパルス圧縮後の信号rAPC,m(t)に対して、ウェイトwj(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)に含まれているM個のウェイト要素wj,1~wj,Mのうち、m番目のパルス圧縮部7-mに対応しているウェイト要素wj,mを乗算する。
DBF部8は、M個の乗算結果の総和ΣrAPC,m(t)×wj,mを算出することによって、ヌルビームBNULL,jを形成する(図4のステップST3)。
DBF部8は、ヌルビームBNULL,jを角度幅推定部9に出力する。
DBF部8は、角度幅推定部9から、ヌルビームの形成指令を取得すると、テーブル8aから、(j-1)回目の処理のときよりも、u軸方向のヌル幅が広いヌルを形成するためのウェイトwj(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)を取得する。
DBF部8は、パルス圧縮部7-mから出力されたパルス圧縮後の信号rAPC,m(t)に対して、ウェイトwj(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)に含まれているM個のウェイト要素wj,1~wj,Mのうち、m番目のパルス圧縮部7-mに対応しているウェイト要素wj,mを乗算する。
DBF部8は、M個の乗算結果の総和ΣrAPC,m(t)×wj,mを算出することによって、ヌルビームBNULL,jを形成する(図4のステップST3)。
DBF部8は、ヌルビームBNULL,jを角度幅推定部9に出力する。
角度幅推定部9は、DBF部8からヌルビームBNULL,jを取得すると、以下の式(9)に示すように、ヌルビームBNULL,jの電力Pj(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)を算出する(図4のステップST4)。
角度幅推定部9は、ヌルビームBNULL,jの電力Pj(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)を内部メモリに格納する。
角度幅推定部9は、ヌルビームBNULL,jの電力Pj(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)を内部メモリに格納する。
DBF部8及び角度幅推定部9のそれぞれは、u軸方向のヌル幅を広げても、ヌルビームBNULL,jの電力Pj(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)が低下しなくなるまで、j回目の処理を繰り返し実施する。
図8は、ヌルビームが有するヌルの幅とヌルビームの電力との関係を示す説明図である。
ヌル幅が狭いほど、目標によって反射される電波が増えるため、ヌルビームの電力が大きくなる。一方、ヌル幅が広くなると、目標によって反射される電波が減少するため、ヌルビームの電力が小さくなる。ただし、例えば、図7に示すように、ヌルビームのヌル幅が、目標の幅よりも広い状態のとき、さらに、ヌル幅が広くなっても、目標によって反射される電波は変わらないため、ヌルビームの電力は小さくならなくなる。即ち、ヌルビームの電力は、既知の受信機雑音電力よりも小さくならなくなる。
図8の例では、処理を4回実施しており、3回目の処理のときに、電力Pj(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)が下げ止まっている。
したがって、図8の例では、3回目の処理のときのヌル幅が、反射波が有している角度幅を示している。
図8は、ヌルビームが有するヌルの幅とヌルビームの電力との関係を示す説明図である。
ヌル幅が狭いほど、目標によって反射される電波が増えるため、ヌルビームの電力が大きくなる。一方、ヌル幅が広くなると、目標によって反射される電波が減少するため、ヌルビームの電力が小さくなる。ただし、例えば、図7に示すように、ヌルビームのヌル幅が、目標の幅よりも広い状態のとき、さらに、ヌル幅が広くなっても、目標によって反射される電波は変わらないため、ヌルビームの電力は小さくならなくなる。即ち、ヌルビームの電力は、既知の受信機雑音電力よりも小さくならなくなる。
図8の例では、処理を4回実施しており、3回目の処理のときに、電力Pj(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)が下げ止まっている。
したがって、図8の例では、3回目の処理のときのヌル幅が、反射波が有している角度幅を示している。
角度幅推定部9は、内部メモリに格納したJ個の電力P1(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)~PJ(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)を互いに比較する。
角度幅推定部9は、電力の比較結果に基づいて、電力Pj(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)が低下している状態から電力Pj(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)が下げ止まったときのu軸方向のヌル幅Bθを探索する(図4のステップST5)。
角度幅推定部9は、電力の比較結果に基づいて、電力Pj(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)が低下している状態から電力Pj(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)が下げ止まったときのu軸方向のヌル幅Bθを探索する(図4のステップST5)。
ここまでは、DBF部8が、v軸方向のヌル幅vc±Δv/2が一定であるとして、u軸方向のヌル幅uc±Δu/2を変更している。
次に、DBF部8が、u軸方向のヌル幅uc±Δu/2が一定であるとして、v軸方向のヌル幅vc±Δv/2を変更する。u軸方向のヌル幅は、目標のu軸方向の幅と比べて、十分に広いものとする。また、ヌル形成方向uc,vcが一定であるものとする。
DBF部8及び角度幅推定部9のそれぞれは、v軸方向のヌル幅vc±Δv/2を変更しながら、u軸方向のヌル幅Bθを探索する処理と同様の方法で、v軸方向のヌル幅Bφを探索する。
角度幅推定部9は、探索したu軸方向のヌル幅Bθを、反射波が有しているu軸方向の角度幅Aθとして目標測角部10に出力し、探索したv軸方向のヌル幅Bφを、反射波が有しているv軸方向の角度幅Aφとして目標測角部10に出力する。
次に、DBF部8が、u軸方向のヌル幅uc±Δu/2が一定であるとして、v軸方向のヌル幅vc±Δv/2を変更する。u軸方向のヌル幅は、目標のu軸方向の幅と比べて、十分に広いものとする。また、ヌル形成方向uc,vcが一定であるものとする。
DBF部8及び角度幅推定部9のそれぞれは、v軸方向のヌル幅vc±Δv/2を変更しながら、u軸方向のヌル幅Bθを探索する処理と同様の方法で、v軸方向のヌル幅Bφを探索する。
角度幅推定部9は、探索したu軸方向のヌル幅Bθを、反射波が有しているu軸方向の角度幅Aθとして目標測角部10に出力し、探索したv軸方向のヌル幅Bφを、反射波が有しているv軸方向の角度幅Aφとして目標測角部10に出力する。
目標測角部10は、角度幅推定部9から出力された角度幅Aθ,Aφを用いて、目標を測角する。
目標測角部10は、目標の測角値を外部のディスプレイ等に出力する。
目標測角部10による目標の測角処理自体は、公知の技術であるため詳細な説明を省略する。以下、目標の測角処理の一例を簡単に説明する。
目標測角部10は、目標の測角値を外部のディスプレイ等に出力する。
目標測角部10による目標の測角処理自体は、公知の技術であるため詳細な説明を省略する。以下、目標の測角処理の一例を簡単に説明する。
目標測角部10は、DBF部8のテーブル8aから、u軸方向の角度幅Aθ及びv軸方向の角度幅Aφの双方に対応するウェイトwj(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)を取得する。
目標測角部10は、取得したウェイトwj(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)のパラメータであるθBeamを取得する。
また、目標測角部10は、取得したウェイトwj(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)のパラメータであるφBeamを取得する。
目標測角部10は、取得したウェイトwj(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)のパラメータであるθBeamを取得する。
また、目標測角部10は、取得したウェイトwj(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)のパラメータであるφBeamを取得する。
ビーム形成方向udの中心方向θBeamでは、目標のu軸方向の測角値が、θBeamとなり、ビーム形成方向vdの中心方向φBeamでは、目標のv軸方向の測角値が、φBeamとなる。
しかし、反射波は、u軸方向の角度幅Aθを有しているため、ビーム形成方向udの中心方向θBeam以外では、目標のu軸方向の測角値が、θBeamにならない。このため、目標測角部10は、反射波が有しているu軸方向の角度幅Aθに応じて、目標のu軸方向の測角値に幅を持たせている。即ち、目標測角部10は、目標のu軸方向の測角値として、θBeam±Aθ/2を算出する。
また、反射波は、v軸方向の角度幅Aφを有しているため、ビーム形成方向vdの中心方向φBeam以外では、目標のv軸方向の測角値が、φBeamにならない。このため、目標測角部10は、反射波が有しているv軸方向の角度幅Aφに応じて、目標のv軸方向の測角値に幅を持たせている。即ち、目標測角部10は、目標のv軸方向測角値として、φBeam±Aφ/2を算出する。
しかし、反射波は、u軸方向の角度幅Aθを有しているため、ビーム形成方向udの中心方向θBeam以外では、目標のu軸方向の測角値が、θBeamにならない。このため、目標測角部10は、反射波が有しているu軸方向の角度幅Aθに応じて、目標のu軸方向の測角値に幅を持たせている。即ち、目標測角部10は、目標のu軸方向の測角値として、θBeam±Aθ/2を算出する。
また、反射波は、v軸方向の角度幅Aφを有しているため、ビーム形成方向vdの中心方向φBeam以外では、目標のv軸方向の測角値が、φBeamにならない。このため、目標測角部10は、反射波が有しているv軸方向の角度幅Aφに応じて、目標のv軸方向の測角値に幅を持たせている。即ち、目標測角部10は、目標のv軸方向測角値として、φBeam±Aφ/2を算出する。
以上の実施の形態1では、観測対象の目標からの反射波の受信アレー信号を1つ取得し、1つの受信アレー信号から、反射波の到来方向にヌルを有し、ヌルの幅であるヌル幅が互いに異なる複数のヌルビームを形成するビーム形成部5と、ビーム形成部5により形成された複数のヌルビームの電力を互いに比較し、電力の比較結果に基づいて、反射波が有している角度幅を示すヌル幅を推定する角度幅推定部9とを備えるように、角度幅推定装置4を構成した。したがって、角度幅推定装置4は、1つの受信アレー信号から、目標からの反射波が有する角度幅を推定することができる。
図1に示す角度幅推定装置4では、DBF部8が、式(7)に示す相関行列Rxxの逆行列が式(5)に代入されることによって算出されたウェイトwj(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)を用いて、ヌルビームBNULL,j(j=1,・・・,J)を形成している。しかし、これは一例に過ぎず、DBF部8は、式(7)に示す相関行列Rxxの代わりに、以下の式(10)に示す相関行列Rxxの逆行列が式(5)に代入されることによって算出されたウェイトwj(θBeam,φBeam,θNULL,φNULL)を用いて、ヌルビームBNULL,j(j=1,・・・,J)を形成するようにしてもよい。
式(10)に示す相関行列Rxxは、以下の式(11)に示す、角度幅を有していない反射波の相関行列Rxx’と、CMT(Covariance Matrix Taper)行列Tとのアダマール積が求められることによって算出される。式(10)に示す相関行列Rxxは、角度幅を有している反射波の相関行列Rxxであり、数値積分することなく得られる。
CMT行列Tのm,n要素[T]m,nは、以下の式(12)のように表される。
式(12)において、Δxm,n=xm-xn、Δym,n=ym-ynである。
式(10)に示す相関行列Rxxは、以下の式(11)に示す、角度幅を有していない反射波の相関行列Rxx’と、CMT(Covariance Matrix Taper)行列Tとのアダマール積が求められることによって算出される。式(10)に示す相関行列Rxxは、角度幅を有している反射波の相関行列Rxxであり、数値積分することなく得られる。
CMT行列Tのm,n要素[T]m,nは、以下の式(12)のように表される。
式(12)において、Δxm,n=xm-xn、Δym,n=ym-ynである。
図1に示す角度幅推定装置4では、DBF部8が、ヌル幅が狭いヌルビームBNULL,j(j=1,・・・,J)から順番に形成している。そして、角度幅推定部9は、ビーム形成部5から出力されたヌルビームBNULL,jの電力変化を監視し、角度幅を示すヌル幅として、電力が低下している状態から電力が下げ止まったときのヌルビームのヌル幅を探索している。しかし、これは一例に過ぎず、DBF部8が、ヌル幅が広いヌルビームBNULL,j(j=1,・・・,J)から順番に形成する。そして、角度幅推定部9が、DBF部8から出力されたヌルビームBNULL,jの電力変化を監視し、角度幅を示すヌル幅として、電力の変化がない状態から電力が上昇を開始する直前のヌルビームのヌル幅を探索するようにしてもよい。この場合も、図8の例では、3回目の処理のときのヌル幅が、反射波が有する角度幅を示している。
実施の形態2.
実施の形態2では、ビーム形成部11のDBF12が、ヌルビームBNULL,j(j=1,・・・,J)の端部にビームを形成する角度幅推定装置4について説明する。
実施の形態2では、ビーム形成部11のDBF12が、ヌルビームBNULL,j(j=1,・・・,J)の端部にビームを形成する角度幅推定装置4について説明する。
図9は、実施の形態2に係る角度幅推定装置4を含む目標測角装置を示す構成図である。図9において、図1と同一符号は同一又は相当部分を示すので説明を省略する。
図10は、図9に示す目標測角装置におけるデジタル信号処理部のハードウェアを示すハードウェア構成図である。図10において、図2と同一符号は同一又は相当部分を示すので説明を省略する。
図10は、図9に示す目標測角装置におけるデジタル信号処理部のハードウェアを示すハードウェア構成図である。図10において、図2と同一符号は同一又は相当部分を示すので説明を省略する。
ビーム形成部11は、コヒーレント積分部6-1~6-M、パルス圧縮部7-1~7-M及びDBF部12を備えている。
ビーム形成部11は、図1に示すビーム形成部5と同様に、反射波受信部1から出力された1つの受信アレー信号rAREから、反射波の到来方向にヌルを有し、ヌル幅が互いに異なる複数のヌルビームを形成する。
また、ビーム形成部11は、それぞれのヌルビームの端部にビームを形成する。
ビーム形成部11は、図1に示すビーム形成部5と同様に、反射波受信部1から出力された1つの受信アレー信号rAREから、反射波の到来方向にヌルを有し、ヌル幅が互いに異なる複数のヌルビームを形成する。
また、ビーム形成部11は、それぞれのヌルビームの端部にビームを形成する。
DBF部12は、例えば、図10に示すDBF回路26によって実現される。
DBF部12は、テーブル12aを備えている。
テーブル12aは、図1に示すテーブル8aと同様に、DBF部12により形成されるヌルビームに係るウェイトを複数格納している。ただし、テーブル12aにより格納されているウェイトwは、テーブル8aにより格納されているウェイトwと異なり、ヌルビームBNULL,j(j=1,・・・,J)のu軸方向の端部にビームを形成し、かつ、ヌルビームBNULL,jのv軸方向の端部にビームを形成することが可能なウェイトである。
DBF部12は、パルス圧縮部7-1~7-Mから出力された複数のパルス圧縮後の信号に対するデジタルビームフォーミングを実施することによって、端部にビームがあるヌルビームBNULL,jを形成する。
DBF部12は、テーブル12aを備えている。
テーブル12aは、図1に示すテーブル8aと同様に、DBF部12により形成されるヌルビームに係るウェイトを複数格納している。ただし、テーブル12aにより格納されているウェイトwは、テーブル8aにより格納されているウェイトwと異なり、ヌルビームBNULL,j(j=1,・・・,J)のu軸方向の端部にビームを形成し、かつ、ヌルビームBNULL,jのv軸方向の端部にビームを形成することが可能なウェイトである。
DBF部12は、パルス圧縮部7-1~7-Mから出力された複数のパルス圧縮後の信号に対するデジタルビームフォーミングを実施することによって、端部にビームがあるヌルビームBNULL,jを形成する。
図9では、角度幅推定装置4の構成要素であるコヒーレント積分部6-1~6-M、パルス圧縮部7-1~7-M、DBF部12及び角度幅推定部9のそれぞれが、図10に示すような専用のハードウェアによって実現されるものを想定している。即ち、角度幅推定装置4が、コヒーレント積分回路21、パルス圧縮回路22、DBF回路26及び角度幅推定回路24によって実現されるものを想定している。
コヒーレント積分回路21、パルス圧縮回路22、DBF回路26及び角度幅推定回路24のそれぞれは、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、又は、これらを組み合わせたものが該当する。
コヒーレント積分回路21、パルス圧縮回路22、DBF回路26及び角度幅推定回路24のそれぞれは、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、又は、これらを組み合わせたものが該当する。
角度幅推定装置4の構成要素は、専用のハードウェアによって実現されるものに限るものではなく、角度幅推定装置4が、ソフトウェア、ファームウェア、又は、ソフトウェアとファームウェアとの組み合わせによって実現されるものであってもよい。
角度幅推定装置4が、ソフトウェア又はファームウェア等によって実現される場合、コヒーレント積分部6-1~6-M、パルス圧縮部7-1~7-M、DBF部12及び角度幅推定部9におけるそれぞれの処理手順をコンピュータに実行させるためのプログラムが図3に示すメモリ31に格納される。そして、図3に示すプロセッサ32がメモリ31に格納されているプログラムを実行する。
角度幅推定装置4が、ソフトウェア又はファームウェア等によって実現される場合、コヒーレント積分部6-1~6-M、パルス圧縮部7-1~7-M、DBF部12及び角度幅推定部9におけるそれぞれの処理手順をコンピュータに実行させるためのプログラムが図3に示すメモリ31に格納される。そして、図3に示すプロセッサ32がメモリ31に格納されているプログラムを実行する。
次に、図9に示す目標測角装置の動作について説明する。ただし、DBF部12以外は、図1に示す目標測角装置と同様であるため、ここでは、DBF部12の動作のみを説明する。
図1に示す目標測角装置では、DBF部8が、反射波の到来方向にヌルを有するヌルビームBNULL,j(j=1,・・・,J)を形成している。しかし、DBF部8により形成されるヌルビームBNULL,jのヌル幅は、反射波が有している角度幅と一致している保証はない。このため、DBF部8による1回目の処理によって、反射波が有している角度幅よりも広いヌル幅のヌルを有するヌルビームBNULL,jが形成される可能性がある。この場合、DBF部8が、j回目の処理において、(j-1)回目の処理のときよりも、広いヌル幅のヌルを有するヌルビームBNULL,jを形成しても、ヌル幅Bθ,Bφを探索できないことがある。
図1に示す目標測角装置では、DBF部8が、反射波の到来方向にヌルを有するヌルビームBNULL,j(j=1,・・・,J)を形成している。しかし、DBF部8により形成されるヌルビームBNULL,jのヌル幅は、反射波が有している角度幅と一致している保証はない。このため、DBF部8による1回目の処理によって、反射波が有している角度幅よりも広いヌル幅のヌルを有するヌルビームBNULL,jが形成される可能性がある。この場合、DBF部8が、j回目の処理において、(j-1)回目の処理のときよりも、広いヌル幅のヌルを有するヌルビームBNULL,jを形成しても、ヌル幅Bθ,Bφを探索できないことがある。
図9に示す目標測角装置では、ヌルビームBNULL,jのヌル幅が必要以上広がるのを抑えるため、DBF部12が、端部にビームがあるビームBNULL,jを形成する。
DBF部12は、テーブル12aから、以下の式(13)によって算出されているウェイトwを取得し、ウェイトwを用いて、ヌルビームBNULL,jを形成する。
式(13)~(15)において、Cは拘束行列、Hは拘束行列Cに対する拘束応答値である。
DBF部12は、テーブル12aから、以下の式(13)によって算出されているウェイトwを取得し、ウェイトwを用いて、ヌルビームBNULL,jを形成する。
式(13)~(15)において、Cは拘束行列、Hは拘束行列Cに対する拘束応答値である。
図11は、DBF部12により形成されるヌルビームを示す説明図である。
図11の例では、ヌル形成方向uc,vcにヌルビームBNULL,jが形成されている。斜線が施されている領域がヌル領域であり、u軸方向のヌル幅は、(uc+Δu/2)-(uc-Δu/2)、v軸方向のヌル幅は、(vc+Δv/2)-(vc-Δv/2)である。
図11の例では、ヌルビームBNULL,jのu軸方向の端部にビームが形成され、ヌルビームBNULL,jのv軸方向の端部にビームが形成されている。
即ち、uc±Δu/2において、長手方向がv軸と平行な方向であるビームが形成され、vc±Δv/2において、長手方向がu軸と平行な方向であるビームが形成されている。
DBF部12は、端部にビームを形成するように拘束されているため、DBF部12によって形成されるヌルビームBNULL,jのヌル幅は、図1に示すDBF部8によって形成されるヌルビームBNULL,jのヌル幅よりも狭くなる可能性が高くなる。
よって、図9に示す目標測角装置は、図1に示す目標測角装置よりも、ヌル幅Bθ,Bφを探索できる可能性が向上する。
図11の例では、ヌル形成方向uc,vcにヌルビームBNULL,jが形成されている。斜線が施されている領域がヌル領域であり、u軸方向のヌル幅は、(uc+Δu/2)-(uc-Δu/2)、v軸方向のヌル幅は、(vc+Δv/2)-(vc-Δv/2)である。
図11の例では、ヌルビームBNULL,jのu軸方向の端部にビームが形成され、ヌルビームBNULL,jのv軸方向の端部にビームが形成されている。
即ち、uc±Δu/2において、長手方向がv軸と平行な方向であるビームが形成され、vc±Δv/2において、長手方向がu軸と平行な方向であるビームが形成されている。
DBF部12は、端部にビームを形成するように拘束されているため、DBF部12によって形成されるヌルビームBNULL,jのヌル幅は、図1に示すDBF部8によって形成されるヌルビームBNULL,jのヌル幅よりも狭くなる可能性が高くなる。
よって、図9に示す目標測角装置は、図1に示す目標測角装置よりも、ヌル幅Bθ,Bφを探索できる可能性が向上する。
実施の形態3.
実施の形態3では、ビーム形成部13のDBF部14が、ヌルビームBNULL,j(j=1,・・・,J)の形成方向を回転させる角度幅推定装置4について説明する。
実施の形態3では、ビーム形成部13のDBF部14が、ヌルビームBNULL,j(j=1,・・・,J)の形成方向を回転させる角度幅推定装置4について説明する。
図12は、実施の形態3に係る角度幅推定装置4を含む目標測角装置を示す構成図である。図12において、図1及び図9と同一符号は同一又は相当部分を示すので説明を省略する。
図13は、図2に示す目標測角装置におけるデジタル信号処理部のハードウェアを示すハードウェア構成図である。図13において、図2及び図10と同一符号は同一又は相当部分を示すので説明を省略する。
図13は、図2に示す目標測角装置におけるデジタル信号処理部のハードウェアを示すハードウェア構成図である。図13において、図2及び図10と同一符号は同一又は相当部分を示すので説明を省略する。
ビーム形成部13は、コヒーレント積分部6-1~6-M、パルス圧縮部7-1~7-M及びDBF部14を備えている。
ビーム形成部13は、図1に示すビーム形成部5と同様に、反射波受信部1から出力された1つの受信アレー信号rAREから、反射波の到来方向にヌルを有し、ヌル幅が互いに異なる複数のヌルビームを形成する。
また、ビーム形成部13は、それぞれのヌルビームの形成方向を回転させる。
ビーム形成部13は、図1に示すビーム形成部5と同様に、反射波受信部1から出力された1つの受信アレー信号rAREから、反射波の到来方向にヌルを有し、ヌル幅が互いに異なる複数のヌルビームを形成する。
また、ビーム形成部13は、それぞれのヌルビームの形成方向を回転させる。
DBF部14は、例えば、図13に示すDBF回路27によって実現される。
DBF部14は、図9に示すDBF部12と同様に、テーブル12aを備えている。
図12に示す目標測角装置では、DBF部14がテーブル12aを備えている。しかし、これは一例に過ぎず、DBF部14が、図1に示すDBF部8と同様に、テーブル8aを備えていてもよい。
DBF部14は、図1に示すDBF部8、又は、図9に示すDBF部12と同様に、パルス圧縮部7-1~7-Mから出力された複数のパルス圧縮後の信号に対するデジタルビームフォーミングを実施することによって、ビームBNULL,j(j=1,・・・,J)を形成する。
DBF部14は、図1に示すDBF部8等と異なり、ヌルビームBNULL,jの形成方向を回転させる。
DBF部14は、図9に示すDBF部12と同様に、テーブル12aを備えている。
図12に示す目標測角装置では、DBF部14がテーブル12aを備えている。しかし、これは一例に過ぎず、DBF部14が、図1に示すDBF部8と同様に、テーブル8aを備えていてもよい。
DBF部14は、図1に示すDBF部8、又は、図9に示すDBF部12と同様に、パルス圧縮部7-1~7-Mから出力された複数のパルス圧縮後の信号に対するデジタルビームフォーミングを実施することによって、ビームBNULL,j(j=1,・・・,J)を形成する。
DBF部14は、図1に示すDBF部8等と異なり、ヌルビームBNULL,jの形成方向を回転させる。
図12では、角度幅推定装置4の構成要素であるコヒーレント積分部6-1~6-M、パルス圧縮部7-1~7-M、DBF部14及び角度幅推定部9のそれぞれが、図13に示すような専用のハードウェアによって実現されるものを想定している。即ち、角度幅推定装置4が、コヒーレント積分回路21、パルス圧縮回路22、DBF回路27及び角度幅推定回路24によって実現されるものを想定している。
コヒーレント積分回路21、パルス圧縮回路22、DBF回路27及び角度幅推定回路24のそれぞれは、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、又は、これらを組み合わせたものが該当する。
コヒーレント積分回路21、パルス圧縮回路22、DBF回路27及び角度幅推定回路24のそれぞれは、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、又は、これらを組み合わせたものが該当する。
角度幅推定装置4の構成要素は、専用のハードウェアによって実現されるものに限るものではなく、角度幅推定装置4が、ソフトウェア、ファームウェア、又は、ソフトウェアとファームウェアとの組み合わせによって実現されるものであってもよい。
角度幅推定装置4が、ソフトウェア又はファームウェア等によって実現される場合、コヒーレント積分部6-1~6-M、パルス圧縮部7-1~7-M、DBF部14及び角度幅推定部9におけるそれぞれの処理手順をコンピュータに実行させるためのプログラムが図3に示すメモリ31に格納される。そして、図3に示すプロセッサ32がメモリ31に格納されているプログラムを実行する。
角度幅推定装置4が、ソフトウェア又はファームウェア等によって実現される場合、コヒーレント積分部6-1~6-M、パルス圧縮部7-1~7-M、DBF部14及び角度幅推定部9におけるそれぞれの処理手順をコンピュータに実行させるためのプログラムが図3に示すメモリ31に格納される。そして、図3に示すプロセッサ32がメモリ31に格納されているプログラムを実行する。
次に、図12に示す目標測角装置の動作について説明する。ただし、DBF部14以外は、図1及び図9に示す目標測角装置と同様であるため、ここでは、DBF部14の動作のみを説明する。
DBF部14は、図1に示すDBF部8、又は、図9に示すDBF部12と同様の方法で、ヌルビームBNULL,jを形成する。
DBF部14は、以下の式(17)に示すように、式(16)に示す回転角θrotに対応する回転行列Rrot(θrot)を、式(3)に示す素子座標行列Rに乗算することによって、ヌルビームBNULL,jの形成方向を回転させる。DBF部14が、回転角θrotを適宜調整することで、ヌルビームBNULL,jの形成方向を所望の角度だけ回転させることができる。
式(17)において、Rrは、座標回転後の素子座標行列である。
DBF部14は、図1に示すDBF部8、又は、図9に示すDBF部12と同様の方法で、ヌルビームBNULL,jを形成する。
DBF部14は、以下の式(17)に示すように、式(16)に示す回転角θrotに対応する回転行列Rrot(θrot)を、式(3)に示す素子座標行列Rに乗算することによって、ヌルビームBNULL,jの形成方向を回転させる。DBF部14が、回転角θrotを適宜調整することで、ヌルビームBNULL,jの形成方向を所望の角度だけ回転させることができる。
式(17)において、Rrは、座標回転後の素子座標行列である。
図14は、ヌルビームの形成方向の回転を示す説明図である。
図14において、斜線が施されている領域がヌル領域である。
図14の例では、ヌルビームのu軸方向の端部にビームが形成され、ヌルビームのv軸方向の端部にビームが形成されている。しかし、これは一例に過ぎず、ヌルビームのu軸方向の端部にビームが形成されておらず、ヌルビームのv軸方向の端部にビームが形成されていないヌルビームであってもよい。
図14において、斜線が施されている領域がヌル領域である。
図14の例では、ヌルビームのu軸方向の端部にビームが形成され、ヌルビームのv軸方向の端部にビームが形成されている。しかし、これは一例に過ぎず、ヌルビームのu軸方向の端部にビームが形成されておらず、ヌルビームのv軸方向の端部にビームが形成されていないヌルビームであってもよい。
DBF部14は、座標回転後の素子座標行列Rrを用いて、以下の式(18)に示すCMT行列Tを算出することで、ヌル形成方向uc,vcを制御することが可能である。
また、DBF部14は、座標回転後の素子座標行列Rrを用いて、以下の式(18)に示すCMT行列Tを算出することで、ヌルの拡大方向の制御も可能である。
式(18)において、Δxr m,n=xrm-xrn、Δyr m,n=yrm-yrnである。
また、DBF部14は、座標回転後の素子座標行列Rrを用いて、以下の式(18)に示すCMT行列Tを算出することで、ヌルの拡大方向の制御も可能である。
式(18)において、Δxr m,n=xrm-xrn、Δyr m,n=yrm-yrnである。
以上の実施の形態3では、ビーム形成部13が、ヌルビームの形成方向を回転させるように、図12に示す角度幅推定装置4を構成した。したがって、図12に示す角度幅推定装置4は、図1に示す角度幅推定装置4と同様に、1つの受信アレー信号から、目標からの反射波が有する角度幅を推定することができるほか、目標の形状、又は、目標の姿勢等に適するヌルビームを形成することができる。
なお、本開示は、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
本開示は、角度幅推定装置、角度幅推定方法及び目標測角装置に適している。
1 反射波受信部、2-1~2-M 受信アンテナ素子、3-1~3-M A/D変換器、4 角度幅推定装置、5,11,13 ビーム形成部、6-1~6-M コヒーレント積分部、7-1~7-M パルス圧縮部、8,12,14 DBF部、8a,12a テーブル、9 角度幅推定部、10 目標測角部、21 コヒーレント積分回路、22 パルス圧縮回路、23,26,27 DBF回路、24 角度幅推定回路、25 目標測角回路、31 メモリ、32 プロセッサ。
Claims (7)
- 観測対象の目標からの反射波の受信アレー信号を1つ取得し、前記1つの受信アレー信号から、前記反射波の到来方向にヌルを有し、前記ヌルの幅であるヌル幅が互いに異なる複数のヌルビームを形成するビーム形成部と、
前記ビーム形成部により形成された複数のヌルビームの電力を互いに比較し、前記電力の比較結果に基づいて、前記反射波が有している角度幅を示すヌル幅を推定する角度幅推定部と
を備えた角度幅推定装置。 - 前記ビーム形成部は、
前記複数のヌルビームのうち、ヌル幅が狭いヌルビームから順番に形成して、形成したヌルビームを前記角度幅推定部に出力し、
前記角度幅推定部は、前記ビーム形成部から出力されたヌルビームの電力変化を監視し、前記角度幅を示すヌル幅として、電力が低下している状態から電力が下げ止まったときのヌルビームのヌル幅を探索することを特徴とする請求項1記載の角度幅推定装置。 - 前記ビーム形成部は、
前記複数のヌルビームのうち、ヌル幅が広いヌルビームから順番に形成して、形成したヌルビームを前記角度幅推定部に出力し、
前記角度幅推定部は、前記ビーム形成部から出力されたヌルビームの電力変化を監視し、前記角度幅を示すヌル幅として、電力の変化がない状態から電力が上昇を開始する直前のヌルビームのヌル幅を探索することを特徴とする請求項1記載の角度幅推定装置。 - 前記ビーム形成部は、それぞれのヌルビームの端部にビームを形成することを特徴とする請求項1記載の角度幅推定装置。
- 前記ビーム形成部は、それぞれのヌルビームの形成方向を回転させることを特徴とする請求項1記載の角度幅推定装置。
- ビーム形成部が、観測対象の目標からの反射波の受信アレー信号を1つ取得し、前記1つの受信アレー信号から、前記反射波の到来方向にヌルを有し、前記ヌルの幅であるヌル幅が互いに異なる複数のヌルビームを形成し、
角度幅推定部が、前記ビーム形成部により形成された複数のヌルビームの電力を互いに比較し、前記電力の比較結果に基づいて、前記反射波が有している角度幅を示すヌル幅を推定する
角度幅推定方法。 - 観測対象の目標からの反射波を受信し、前記反射波の受信アレー信号を出力する反射波受信部と、
前記反射波受信部から出力された受信アレー信号を1つ取得し、前記1つの受信アレー信号から、前記反射波の到来方向にヌルを有し、前記ヌルの幅であるヌル幅が互いに異なる複数のヌルビームを形成するビーム形成部と、
前記ビーム形成部により形成された複数のヌルビームの電力を互いに比較し、前記電力の比較結果に基づいて、前記反射波が有している角度幅を示すヌル幅を推定する角度幅推定部と、
前記角度幅推定部により推定されたヌル幅が示す角度幅を用いて、前記目標を測角する目標測角部と
を備えた目標測角装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023503545A JP7258264B2 (ja) | 2021-03-01 | 2021-03-01 | 角度幅推定装置、角度幅推定方法及び目標測角装置 |
EP21928957.6A EP4283325A4 (en) | 2021-03-01 | 2021-03-01 | ANGLE WIDTH ESTIMATION DEVICE, ANGLE WIDTH ESTIMATION METHOD AND TARGET ANGLE MEASURING DEVICE |
PCT/JP2021/007704 WO2022185379A1 (ja) | 2021-03-01 | 2021-03-01 | 角度幅推定装置、角度幅推定方法及び目標測角装置 |
US18/207,235 US20230314127A1 (en) | 2021-03-01 | 2023-06-08 | Angle width estimation device, angle width estimation method, and target angle measurement device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/007704 WO2022185379A1 (ja) | 2021-03-01 | 2021-03-01 | 角度幅推定装置、角度幅推定方法及び目標測角装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US18/207,235 Continuation US20230314127A1 (en) | 2021-03-01 | 2023-06-08 | Angle width estimation device, angle width estimation method, and target angle measurement device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2022185379A1 true WO2022185379A1 (ja) | 2022-09-09 |
Family
ID=83153961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/007704 WO2022185379A1 (ja) | 2021-03-01 | 2021-03-01 | 角度幅推定装置、角度幅推定方法及び目標測角装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230314127A1 (ja) |
EP (1) | EP4283325A4 (ja) |
JP (1) | JP7258264B2 (ja) |
WO (1) | WO2022185379A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12096242B2 (en) * | 2022-01-19 | 2024-09-17 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for reducing interference effects in wireless communication systems |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0262026B2 (ja) * | 1984-07-11 | 1990-12-21 | Nat Space Dev Agency | |
US5982319A (en) * | 1998-03-12 | 1999-11-09 | Northrop Grumman Corporation | UHF synthetic aperture radar |
US6002983A (en) * | 1997-08-27 | 1999-12-14 | Delphi Technologies, Inc. | Angle extent estimation method for a motor vehicle object detection system |
JP2002368663A (ja) * | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 適応アンテナ装置 |
-
2021
- 2021-03-01 JP JP2023503545A patent/JP7258264B2/ja active Active
- 2021-03-01 EP EP21928957.6A patent/EP4283325A4/en active Pending
- 2021-03-01 WO PCT/JP2021/007704 patent/WO2022185379A1/ja unknown
-
2023
- 2023-06-08 US US18/207,235 patent/US20230314127A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0262026B2 (ja) * | 1984-07-11 | 1990-12-21 | Nat Space Dev Agency | |
US6002983A (en) * | 1997-08-27 | 1999-12-14 | Delphi Technologies, Inc. | Angle extent estimation method for a motor vehicle object detection system |
US5982319A (en) * | 1998-03-12 | 1999-11-09 | Northrop Grumman Corporation | UHF synthetic aperture radar |
JP2002368663A (ja) * | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 適応アンテナ装置 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
OGAWAKIKUMA ET AL.: "Angular Spread Estimation by Derivative Constrained Capon Estimator Using Integrated Mode Vector", JOURNAL OF THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS, 6 June 2009 (2009-06-06), pages 92 |
See also references of EP4283325A4 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2022185379A1 (ja) | 2022-09-09 |
US20230314127A1 (en) | 2023-10-05 |
JP7258264B2 (ja) | 2023-04-14 |
EP4283325A1 (en) | 2023-11-29 |
EP4283325A4 (en) | 2024-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7961147B1 (en) | Long baseline phase interferometer ambiguity resolution using frequency differences | |
US10523288B2 (en) | Wireless receiver, wireless receiving method, and wireless system | |
CN106486769B (zh) | 用于线性相控阵天线的空间插值方法和设备 | |
CN109507635A (zh) | 利用两个未知方位辅助源的阵列幅相误差估算方法 | |
JP7258264B2 (ja) | 角度幅推定装置、角度幅推定方法及び目標測角装置 | |
WO2017141352A1 (ja) | 物体検出装置及びセンサ装置 | |
KR101796472B1 (ko) | 레이더 장치 및 그것을 이용한 도래각 추정 방법 | |
KR20190040637A (ko) | 레이다 DoA 추정 시스템 및 방법 | |
JP5025170B2 (ja) | 到来波数検出装置 | |
JPH11142497A (ja) | 電波方位探知装置 | |
JP6573745B2 (ja) | アダプティブアレーアンテナ装置 | |
RU2405166C2 (ru) | Способ определения местоположения передатчика переносным пеленгатором | |
RU2752878C2 (ru) | Способ пеленгации широкополосных сигналов с повышенной разрешающей способностью | |
JP6980570B2 (ja) | 目標検出装置および信号処理方法 | |
JP2000147099A (ja) | 瞬時パッシブ距離測定装置 | |
JP7413850B2 (ja) | 物体位置の角度推定装置及び方法、並びにレーダ装置 | |
RU2815608C1 (ru) | Гидроакустическая навигационная система с ультракороткой измерительной базой | |
WO2021166009A1 (ja) | 信号処理装置、レーダ装置および信号処理方法 | |
US11249166B2 (en) | Method and system for determining an angle of arrival of a radioelectric signal | |
JP6989663B1 (ja) | レーダ装置 | |
JPH09211115A (ja) | レーダ受信装置 | |
WO2023002593A1 (ja) | 信号処理装置、レ-ダ装置、および信号処理方法 | |
JP2648963B2 (ja) | 電波の方向探知方法および装置 | |
JP2009216645A (ja) | 信号到来方位測定システム及び信号到来方位測定システムにおける信号到来方位の測定方法 | |
JP3189826B2 (ja) | 方向探知装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 21928957 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2023503545 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2021928957 Country of ref document: EP Effective date: 20230823 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |