WO2022180879A1 - 判定システム、センサ、判定方法、及びプログラム - Google Patents

判定システム、センサ、判定方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2022180879A1
WO2022180879A1 PCT/JP2021/023110 JP2021023110W WO2022180879A1 WO 2022180879 A1 WO2022180879 A1 WO 2022180879A1 JP 2021023110 W JP2021023110 W JP 2021023110W WO 2022180879 A1 WO2022180879 A1 WO 2022180879A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sensor
user
determination
unit
detection result
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/023110
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
江都子 水野
靖雄 孝橋
泰治 佐々木
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2021572530A priority Critical patent/JPWO2022180879A1/ja
Priority to CN202180006958.XA priority patent/CN115427741A/zh
Priority to US17/780,708 priority patent/US20240159419A1/en
Publication of WO2022180879A1 publication Critical patent/WO2022180879A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • F24F11/67Switching between heating and cooling modes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • F24F2120/14Activity of occupants

Definitions

  • the present disclosure relates to a determination system, a sensor, a determination method, and a program for determining a user's sleeping state.
  • Patent Document 1 discloses an air conditioning system.
  • This air conditioning system includes a head body movement measuring device for measuring the amount of body movement of the sleeping person's head, a trunk body movement measuring device for measuring the amount of body movement of the sleeping person's torso, and a controller.
  • the controller calculates the difference in the amount of body movement measured by these measuring devices, and when the difference becomes equal to or less than the threshold value, an abnormality signal is sent to the alarm device to inform a third party that the sleeper has protruded from the bedding. Or notify the sleeper himself/herself.
  • the present disclosure provides a determination system and the like that can easily provide an environment suitable for the user during sleep.
  • a determination system includes an acquisition unit, a determination unit, and an output unit.
  • the acquisition unit acquires a detection result of a first sensor that detects body movement of a portion of the user exposed from the cover and a detection result of a second sensor that detects body movement of the user.
  • the determination unit determines the sleeping state of the user including the covering unit based on the detection result of the first sensor and the detection result of the second sensor acquired by the acquisition unit.
  • the output unit outputs information based on the determination result of the determination unit.
  • a sensor has a communication function for communicating with the determination system and a detection function for detecting body movement of the user, and a detection result by the detection function is transmitted to the communication function. to the decision system.
  • a determination method includes an acquisition step, a determination step, and an output step.
  • a detection result of a first sensor that detects body movement of a portion of the user exposed from the covering and a detection result of a second sensor that detects body movement of the user are obtained.
  • the determination step the sleeping state of the user including the covering portion is determined based on the detection result of the first sensor and the detection result of the second sensor acquired in the acquisition step.
  • the output step outputs the determination result of the determination step.
  • a program according to one aspect of the present disclosure causes one or more processors to execute the determination method.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration including a determination system according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of a space in which the determination system according to the embodiment is used.
  • FIG. 3 is a table listing information indicating Clo values and correlations.
  • FIG. 4 is a graph showing the results of the first experiment.
  • FIG. 5 is a graph showing the results of the second experiment.
  • FIG. 6 is a graph showing the results of the third experiment.
  • FIG. 7 is a graph showing an example of the correlation between the Clo value and comfortable temperature.
  • FIG. 8 is a flow chart showing an operation example of the determination system in the embodiment.
  • FIG. 9 is a block diagram showing an overall configuration including a determination system according to Modification 1 of the embodiment.
  • the air conditioning equipment settings indoor temperature, air volume, etc.
  • the air conditioning equipment settings that the user feels comfortable with may differ.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration including a determination system 100 according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of the space 2 in which the determination system 100 according to the embodiment is used.
  • the space 2 is the room 2 that the user U1 uses at least when going to bed.
  • the room 2 has a rectangular shape in plan view, and a doorway 20 of the room 2 is provided at a first corner 21 (upper left corner in FIG. 2) of the four corners.
  • a bed 3 is installed in the second corner 22 (upper right corner in FIG. 2) of the four corners of the room 2 .
  • the air conditioner 4 is installed in the third corner 23 (lower right corner in FIG. 2) of the four corners of the room 2 .
  • Bed 3 is a place for user U1 to sleep.
  • the bed 3 is composed of a bed placed on the floor of the room 2 .
  • the bed 3 may be a place where the user U1 can lie down and sleep, and may be the floor of the room 2 itself, for example.
  • the bedding 31 used by the user U1 can be installed on the bed 3.
  • the bedding 31 may include first bedding and second bedding.
  • the first bedding is positioned between the user U1 and the bed 3 when sleeping, and is bedding for the user U1 to lie on.
  • the first bedding may include, for example, pillows, sheets, mattresses, futons, or the like.
  • the second bedding is bedding that is positioned above the user U1 when sleeping and that is put on a part of the user U1 (for example, the entire body excluding the head).
  • the secondary bedding may include, for example, a towel blanket, blanket, comforter, or the like.
  • the bedding 31 may include at least one of the first bedding and the second bedding.
  • first bedding sheets
  • second bedding such as a comforter
  • the bedding 31 does not necessarily have to be placed on the bed 3 .
  • some users U1 may sleep on the bed 3 without using the bedding 31 .
  • the air conditioner 4 is, for example, an air conditioner installed on the wall of the room 2, and by sending temperature-controlled air to the room 2, the temperature of the room 2 (indoor temperature) is adjusted to the set temperature. It is the equipment to control.
  • the air conditioner 4 is capable of both cooling operation and heating operation. Note that the air conditioner 4 may be a device capable of only cooling operation, or may be a device capable of only heating operation.
  • the air conditioner 4 includes a communication section 41, a control section 42, and a storage section 43.
  • the air conditioner 4 further includes a first sensor 51 .
  • the first sensor 51 will be described later in [1-2. Judgment system].
  • the communication unit 41 By communicating with the remote controller corresponding to the air conditioner 4, the communication unit 41 receives the first control signal including the command corresponding to the operation input received by the remote controller.
  • the communication unit 41 receives the first control signal by communicating with the remote controller using, for example, infrared rays as a medium.
  • Communication between the communication unit 41 and the remote controller is not limited to infrared communication, and may be wireless communication using radio waves as a medium, for example.
  • the communication unit 41 receives a second control signal transmitted from the output unit 13 (described later) by communicating with the output unit 13 of the determination system 100 .
  • the communication unit 41 receives the second control signal by communicating with the output unit 13 via an external network such as the Internet.
  • Communication between the communication unit 41 and the output unit 13 may be wired communication instead of wireless communication.
  • the standard of communication between the communication unit 41 and the output unit 13 is not particularly limited.
  • the control unit 42 is, for example, a microcomputer or the like, and implements various functions by executing a computer program stored in the storage unit 43 with a processor.
  • the control unit 42 controls the temperature of the room 2 (room temperature) so as to reach the set temperature designated by the first control signal. Further, based on the second control signal received by the communication unit 41, the control unit 42 controls the temperature of the room 2 so as to achieve the set temperature specified by the second control signal.
  • the control unit 42 gives priority to control based on the second control signal.
  • the storage unit 43 is a storage device that stores information (computer programs, etc.) necessary for the control unit 42 to perform various controls.
  • the storage unit 43 is realized by, for example, a semiconductor memory, but it is not particularly limited, and known electronic information storage means can be used.
  • the storage unit 43 stores, for example, the set temperature designated by the first control signal or the second control signal.
  • the determination system 100 includes an acquisition unit 11, a determination unit 12, an output unit 13, and a storage unit 14, as shown in FIG.
  • the determination system 100 may include at least the acquisition unit 11, the determination unit 12, and the output unit 13, and the storage unit 14 may not be included.
  • the determination system 100 is configured by a server in a remote location away from the facility having the room 2 where the user U1 sleeps. Note that the determination system 100 may be provided in a facility. Further, in the embodiment, description will be given assuming that the determination system 100 determines the sleeping state of the user U1, focusing on one user U1.
  • the acquisition unit 11 acquires the detection result of the first sensor 51 by communicating with the first sensor 51 .
  • the acquisition unit 11 acquires the detection result of the first sensor 51 by communicating with the first sensor 51 according to a wireless communication standard such as WiFi (registered trademark) or BLE (Bluetooth (registered trademark) Low Energy). do.
  • Communication between the acquisition unit 11 and the first sensor 51 may be wired communication instead of wireless communication.
  • the standard of communication between the acquisition unit 11 and the first sensor 51 is not particularly limited.
  • the first sensor 51 detects the body movement of the part of the user U1 exposed from the cover 6.
  • the covering part 6 is a part covering the user U1.
  • the covering unit 6 may include, for example, clothing worn by the user U1 or bedding 31 (second bedding) used by the user U1.
  • the first sensor 51 is a pyroelectric infrared sensor and detects infrared rays emitted by the user U1.
  • the first sensor 51 detects changes in the detection level as body movements of the user U1. This is because the detection level of the first sensor 51 fluctuates when the part of the user U1 exposed from the cover 6 (for example, the head and/or limbs) moves.
  • the first sensor 51 is provided in the air conditioner 4.
  • the detection range of the first sensor 51 includes part or all of the bed 3 (see the dot-hatched area in FIG. 2).
  • the first sensor 51 may be installed so as to include the part exposed from the cover 6 of the user U1 in its detection range.
  • the acquisition unit 11 acquires the detection result of the second sensor 52 by communicating with the second sensor 52 .
  • the acquisition unit 11 acquires the detection result of the second sensor 52 by communicating with the second sensor 52 according to a wireless communication standard such as WiFi (registered trademark) or BLE (Bluetooth (registered trademark) Low Energy). do.
  • Communication between the acquisition unit 11 and the second sensor 52 may be wired communication instead of wireless communication.
  • the standard of communication between the acquisition unit 11 and the second sensor 52 is not particularly limited.
  • the second sensor 52 detects body movements of the user U1.
  • the second sensor 52 detects body movements of the user U1 regardless of the presence or absence of the covering portion 6.
  • the second sensor 52 is a vibration sensor, an acceleration sensor, or a piezoelectric sensor.
  • the second sensor 52 is assumed to be an acceleration sensor as an example. This is because the bed 3 on which the user U1 sleeps or the first bedding shakes when the user U1 moves.
  • the second sensor 52 may directly detect the body movement of the user U1 by being attached to the clothes of the user U1.
  • the second sensor 52 is built into the information terminal 7 possessed by the user U1. That is, in the embodiment, it is assumed that the user U1 sleeps with the information terminal 7 placed on the bed 3 or the first bedding.
  • the information terminal 7 may include, for example, a smart phone, a tablet terminal, or the like.
  • the determination unit 12 determines the sleeping state of the user U1 including the covering unit 6 based on the detection result of the first sensor 51 and the detection result of the second sensor 52 acquired by the acquisition unit 11 . That is, the determination unit 12 determines the type of clothing worn by the user U1 and/or the type of bedding 31 used by the user U1. For example, the determination unit 12 determines whether the clothing worn by the user U1 is short-sleeved or long-sleeved. Also, for example, the determination unit 12 determines whether the bedding 31 (second bedding) used by the user U1 is thin or thick.
  • the determination unit 12 calculates the Clo value based on the detection result of the first sensor 51 and the detection result of the second sensor 52 acquired by the acquisition unit 11, thereby determining whether the user U1 goes to bed. determine the state.
  • the Clo value is an index that indicates the insulation and heat retention of clothing, and is advocated by the American Society of Heating, Refrigerating and Air-Conditioning Engineers, ASHRAE.
  • a Clo value of "1" means that an adult male sitting at rest on a chair in a room with a temperature of 21° C., a relative humidity of 50% or less, and an air velocity of 0.1 m/s or less feels comfortable. It is defined as the heat retention of clothing that maintains an average skin temperature of 33°C.
  • the Clo value is used as an index indicating the type of clothing worn by the user U1 and/or the type of bedding 31 used by the user U1. Note that the Clo value used in the embodiment is not a general index for clothes, but an index that is uniquely converted including the amount of bedding.
  • FIG. 3 shows an example of the correlation between the Clo value and the covering portion 6.
  • FIG. 3 is a table listing information indicating Clo values and correlations.
  • the Clo value when the Clo value is "1", the clothing is a short-sleeved jacket and shorts, and the bedding 31 (second bedding) is not provided or is relatively thin such as a towel blanket. It is the clothing and/or the bedding 31 which is bedding with a low force or has a heat retaining power equivalent to these.
  • the Clo value is "2”
  • the clothing is long-sleeved pajamas, and the bedding 31 is not provided, or the bedding is relatively thin and has low heat retention, such as a towel blanket, or equivalent heat retention.
  • the Clo value is clothing and/or bedding 31 having Further, when the Clo value is "3", the clothing is a short-sleeved jacket and shorts, and the bedding 31 is a relatively thin bedding with high heat retention such as a blanket, or equivalent heat retention. It is clothing and/or bedding 31 that has power. In addition, when the Clo value is "4", the clothing is long-sleeved pajamas, and the bedding 31 is a relatively thin bedding with high heat retention such as a blanket, or has the same heat retention. clothing and/or bedding 31; In addition, when the Clo value is "5 or more", regardless of the clothing, the bedding 31 is relatively thick and has high heat retention, such as a duvet, or the bedding 31 has an equivalent heat retention. .
  • the determination unit 12 determines whether the user U1 determine the sleeping state of In particular, here, the determination unit 12 determines the sleeping state of the user U1 based on the frequency with which the first sensor 51 detects the body movement of the user U1 during the period when the second sensor 52 detects the body movement of the user U1. judge.
  • the frequency is the ratio of the number of times the first sensor 51 and the second sensor 52 simultaneously detect the body movement of the user U1 to the number of times the second sensor 52 detects the body movement of the user U1.
  • the frequency is expressed as a percentage. That is, the determination unit 12 calculates the frequency based on the detection result of the first sensor 51 and the detection result of the second sensor 52, refers to the data as shown in FIG. 3, and the Clo value corresponding to the calculated frequency
  • the sleeping state of the user U1 is determined by calculating .
  • Fig. 3 shows an example of the correlation between frequency and Clo value.
  • the determination unit 12 sets the Clo value to "1" when the frequency is 80% or more, sets the Clo value to "2" when the frequency is 70% or more and less than 80%, and sets the frequency to 60%. % or more and less than 70%, the Clo value is calculated as "3". Further, the determining unit 12 calculates the Clo value as "4" when the frequency is 50% or more and less than 60%, and calculates the Clo value as "5 or more" when the frequency is less than 50%.
  • the correlation between the frequency and the Clo value is just an example, and is not limited to this.
  • the frequency range corresponding to the Clo values may differ from the range shown in FIG.
  • the determination unit 12 may calculate the Clo value by further dividing the frequency into multiple stages.
  • the frequency range corresponding to the Clo value may vary slightly depending on the season.
  • user U1 went to bed wearing long-sleeved pajamas.
  • User U1 used a raised sheet as the first bedding and a blanket as the second bedding 31 .
  • user U1's hands and feet were not exposed from clothing and bedding all the time during sleep.
  • FIG. 4 is a graph showing the results of the first experiment.
  • FIG. 5 is a graph showing the results of the second experiment.
  • FIG. 6 is a graph showing the results of the third experiment.
  • the left vertical axis represents the detection level of the first sensor 51
  • the right vertical axis represents the detection level of the second sensor 52
  • the horizontal axis represents time.
  • the dashed line graph represents transition of the detection level of the first sensor 51
  • the solid line graph represents the transition of the detection level of the second sensor 52.
  • FIGS. 4 to 6 indicate that the first sensor 51 detects the body movement of the user U1 when the detection level of the first sensor 51 is greater than a predetermined value (here, zero). . 4 to 6 show that the second sensor 52 detects the body movement of the user U1 when the slope of the detection level of the second sensor 52 changes.
  • the first sensor 51 and the second sensor 52 detect body movements of the user U1 at any of the times t1, t2, t3, and t4 in the predetermined period T1. . That is, in the first experiment, the frequency is 100%.
  • This experimental result is considered to be due to the fact that not only the second sensor 52 but also the first sensor 51 can easily detect the body movement of the user U1 because the hands and feet of the user U1 are exposed.
  • the second sensor 52 detects the body movement of the user U1, while the first sensor 51 detects the movement of the user U1. No motion detected. That is, in the second experiment, the frequency is 0%.
  • This experimental result is considered to be due to the fact that the user U1 is covered with a duvet and the duvet is thick, so that it is difficult for the first sensor 51 to detect the body movement of the user U1.
  • the second sensor 52 detects body movements of the user U1 at times t9, t10, t11, and t12, while the first sensor 51 detects the body movements at times t9 and t12.
  • the body motion of the user U1 is detected only at . That is, in the third experiment, the frequency is 50%.
  • the result of this experiment is that the user U1 is covered with a blanket as in the second experiment, and the blanket is thinner than the duvet. It is considered that this is due to the fact that U1's body movement is easily detected.
  • the detection result of the first sensor 51, the detection result of the second sensor 52, and the sleeping state of the user U1 are correlated.
  • the determination unit 12 determines the sleeping state of the user U1 within a predetermined time (for example, one hour) after the user U1 goes to bed.
  • the timing at which the user U1 starts going to bed may be, for example, when the user U1 operates the information terminal 7 and the information terminal 7 receives an input indicating the start of going to bed.
  • the determination unit 12 can grasp the point in time by communicating with the information terminal 7 .
  • the timing at which the user U1 starts going to bed is the time when the illuminance sensor included in the air conditioner 4 detects illuminance equal to or less than the threshold while the first sensor 51 detects the presence of the user U1 (that is, It may be the time when the lighting equipment in room 2 is turned off).
  • the determination unit 12 can grasp the point in time by communicating with the first sensor 51 and the illuminance sensor.
  • the determination unit 12 determines that the user U1 has gone to bed at the time when the application estimates that the user U1 has gone to bed. may be the timing of starting the In any aspect, the determination system 100 can automatically determine the timing at which the user U1 starts going to bed.
  • the output unit 13 outputs information based on the determination result of the determination unit 12 .
  • the output unit 13 has a control information generation unit 131, and outputs the control information (second control signal) generated by the function to the air conditioner 4 as information based on the determination result of the determination unit 12.
  • Output (send) to That is, the output unit 13 outputs (transmits) control information (second control signal) to the air conditioner 4 based on the determination result of the determination unit.
  • the control information generation unit 131 generates control information (second control signal) for the air conditioner 4 based on the determination result of the determination unit 12 .
  • the inventors of the present application have found through experiments that there is a correlation between the Clo value and the temperature of the space (room) 2 at which the user U1 feels comfortable when waking up (hereinafter also referred to as "comfortable temperature”). found out.
  • subjects go to bed in a space (room) 2 whose environment is predetermined. Parameters that determine the environment include the set temperature of the air conditioner 4 and the Clo value. Then, the subjects subjectively report whether or not they felt comfortable when they woke up. Experiments were conducted on multiple subjects while changing the above parameters.
  • FIG. 7 shows the results of the above experiment.
  • FIG. 7 is a graph showing an example of the correlation between the Clo value and comfortable temperature.
  • the vertical axis represents the comfortable temperature (in degrees Celsius), and the horizontal axis represents the Clo value.
  • the points plotted in FIG. 7 are data of subjects who subjectively reported that they were "comfortable.”
  • function f1 is a function obtained by approximating a large number of experimentally obtained data to a linear function.
  • the function f1 may be a function of degree two or more.
  • control information generating unit 131 uses the function f1 shown in FIG. 7 to calculate a comfortable temperature corresponding to the Clo value calculated by the determining unit 12, and issues a command to change the set temperature to the calculated comfortable temperature. to generate control information (second control signal) including FIG. 3 shows an example of a combination of Clo values and corresponding comfort temperatures.
  • the comfortable temperature shown in FIG. 3 is a natural number, it may contain a decimal number. Note that the control information generator 131 does not generate the control information when the calculated comfortable temperature is the same as the current set temperature of the air conditioner 4 .
  • Fig. 7 shows the results of experiments conducted in winter. And, a person's sensitivity to temperature may vary depending on the season (especially outside temperature). Therefore, the function f1 may be corrected according to the outside temperature. For example, if the determination system 100 is used in summer, the control information generator 131 may use a function obtained by correcting the function f1 shown in FIG. 7 so as to shift it upward by a predetermined temperature.
  • the season can be determined, for example, based on the date and time information obtained from the time server. For example, if the acquired date and time information is from March to May, it is "spring”, from June to August is “summer”, from September to November is “autumn”, and from December to February. For example, it can be determined as “winter”.
  • the output unit 13 outputs (transmits) the control information (second control signal) generated by the control information generation unit 131 to the air conditioner 4 .
  • the timing of outputting the control information may be when the control information generator 131 generates the control information, or may be the day after the control information generator 131 generates the control information.
  • the control information generator 131 may generate control information (second control signal) including a command to switch the operation of the air conditioner 4 .
  • control information may include information for switching the operation of the air conditioner 4 from one of the cooling operation and the heating operation to the other.
  • an inquiry signal may be sent to the information terminal 7 of the user U1 to inquire whether or not the operation of the air conditioner 4 should be switched. Further, before the control information is generated, an input from the user U1 regarding whether or not to switch the operation of the air conditioner 4 may be received in advance via the information terminal 7 .
  • the storage unit 14 is a storage device that stores information (computer programs, etc.) necessary for the determination unit 12 and the output unit 13 to perform various controls.
  • the storage unit 14 is realized by, for example, a semiconductor memory, but it is not particularly limited, and known electronic information storage means can be used.
  • FIG. 8 is a flow chart showing an operation example of the determination system 100 according to the embodiment.
  • the determination unit 12 will be described as grasping the timing at which the user U1 starts going to bed by communicating with the information terminal 7 .
  • the determination unit 12 waits until the user U1 starts going to bed (S1: No). Then, when the determination unit 12 grasps the timing at which the user U1 starts going to bed (S1: Yes), the acquisition unit 11 communicates with the first sensor 51 and the second sensor 52 to obtain the detection result of the first sensor 51. And the detection result of the second sensor 52 is acquired (S2). Processing S2 corresponds to acquisition step ST1 of the determination method. Note that the process S2 may be always executed regardless of the timing when the user U1 starts going to bed.
  • the determination unit 12 calculates the frequency using the detection result of the first sensor 51 and the detection result of the second sensor 52 acquired by the acquisition unit 11 for a predetermined time after the user U1 started going to bed. (S3). Then, the determining unit 12 determines the sleeping state of the user U1 by calculating the Clo value corresponding to the calculated frequency with reference to the data shown in FIG. 3 (S4).
  • the processes S3 and S4 correspond to the determination step ST2 of the determination method.
  • control information generation unit 131 uses the function f1 to calculate the comfortable temperature corresponding to the Clo value calculated by the determination unit 12 (S5). Then, the control information generator 131 compares the calculated comfortable temperature with the current set temperature of the air conditioner 4 (S6). If the calculated comfortable temperature is different from the current set temperature of the air conditioner 4 (S6: Yes), the control information generator 131 generates control information (second control signal) (S7). Then, the output unit 13 outputs (transmits) the control information generated by the control information generation unit 131 to the air conditioner 4 (S8). Processing S8 corresponds to the output step ST3 of the determination method.
  • the determination unit 12 can determine the sleeping state of the user U1 including the covering unit 6 (clothes and/or bedding). Therefore, if the determination system 100 according to the embodiment is used, an environment suitable for the user U1 at bedtime is provided in consideration of the covering unit 6 such as the clothing worn by the user U1 and/or the bedding used by the user U1. It has the advantage of being easy to For example, by outputting (transmitting) the control information (second control signal) for the air conditioning equipment 4 based on the determination result of the determination unit 12 to the air conditioning equipment 4, the air conditioning equipment 4 is controlled at the set temperature in consideration of the covering part 6. Therefore, it becomes easier to provide an environment in which the user U1 can easily sleep comfortably.
  • the control information second control signal
  • a thermal image of the user U1 and the covering portion 6 during sleep is acquired by a thermal image sensor, and a sleeping state of the user U1 is estimated based on the acquired thermal image.
  • a thermal image sensor such as a thermal image sensor is required, so there is a problem that the cost tends to increase.
  • the sleeping state of the user U1 (here, , protrusion from the bedding of the user U1) can be determined.
  • an infrared sensor installed in the existing air conditioner 4 is used as the first sensor 51, and an infrared sensor installed in the information terminal 7 possessed by the user U1 is used as the second sensor 52. If the acceleration sensor of (1) is used, it is possible to determine the sleeping state of the user U1 with a simple configuration without preparing a separate sensor.
  • FIG. 9 is a block diagram showing the overall configuration including the determination system 100 in Modification 1 of the embodiment.
  • the determination system 100 according to this modification differs from the determination system 100 according to the embodiment in that the output unit 13 has a notification information generation unit 132 and outputs notification information.
  • the output unit 13 transmits the notification information generated by the notification information generation unit 132 to the information terminal 7 of the user U1 as information based on the determination result of the determination unit 12 . That is, the output unit 13 outputs (transmits) notification information regarding the determination result of the determination unit 12 to the information terminal 7 used by the user U1.
  • the notification information may be a character string and/or image data displayed on the display of the information terminal 7, voice data reproduced by the speaker of the information terminal 7, or a combination thereof.
  • the notification information may include, for example, information comparing the comfortable temperature calculated based on the determination result of the determination unit 12 and the current set temperature of the air conditioner 4 . In this case, the user U1 can adjust the set temperature of the air conditioner 4 by checking the notification information via the information terminal 7 .
  • the output unit 13 when the output unit 13 outputs (transmits) control information (second control signal) to the air conditioner 4 to change the control (here, the set temperature) of the air conditioner 4,
  • the output unit 13 may output information indicating that the control of the air conditioner 4 is changed or changed as notification information.
  • the notification information may include information regarding changes in control of the air conditioner 4 .
  • the user U1 can understand that the control of the air conditioner 4 is changed.
  • the output unit 13 may output (transmit) information prompting the user U1 to change the clothes worn and/or the bedding 31 used as notification information. That is, the notification information may include information prompting the user U1 to replace the covering portion 6 .
  • the notification information reads, "It's about time to review your clothing and bedding. You may be able to sleep better if you make the comforter thinner or reduce the number of comforters. ” and other messages.
  • the notification information may say, "It's about time to review your clothing and bedding. It seems like you'll be able to sleep better if you make the comforter a little thicker or increase the number of comforters.” It can contain a message such as
  • the output unit 13 may have only the notification information generation unit 132 without having the control information generation unit 131 . That is, in this modification, the output unit 13 may output only notification information without outputting control information.
  • the determination system 100 according to the modification 2 of the embodiment differs from the determination system 100 according to the embodiment in that the determination unit 12 further determines whether or not the covering unit 6 is moved as the sleeping state.
  • the movement of the covering unit 6 means moving from a position where the second bedding such as a towel blanket or comforter covers the user U1, or moving to a position where the second bedding covers the user U1. can contain.
  • the determination unit 12 calculates the frequency for each predetermined time period (interval) from when the user U1 goes to bed until he wakes up. Then, the determining unit 12 determines that a section in which the frequency is equal to or higher than a predetermined value (for example, 50%) and a section in which the frequency is less than the predetermined value coexist between the time when the user U1 goes to bed and the time when the user U1 wakes up. If so, it is determined that the cover 6 (second bedding) has moved.
  • a predetermined value for example, 50%
  • the output unit 13 when the determination unit 12 determines that the covering unit 6 has moved, it is considered that the user U1 unconsciously feels that the environment of the space (room) 2 is difficult to sleep comfortably. Therefore, in such a case, for example, the output unit 13 generates control information (second control signal) using the control information generation unit 131 and outputs (transmits) the control information (second control signal) to the air conditioner 4, thereby making it easier for the user U1 to sleep soundly.
  • the control of the air conditioner 4 may be changed as follows. Further, in such a case, the output unit 13 generates notification information by the notification information generation unit 132 and outputs the notification information to the information terminal 7, so that the user U1 can easily sleep comfortably. May encourage exchange.
  • the output unit 13 outputs (transmits) the control information (second control signal) including the command to change the set temperature of the air conditioner 4 to the air conditioner 4, but the present invention is not limited to this.
  • the output unit 13 may output to the air conditioner 4 control information including a command to change the air volume or wind direction of the air conditioner 4 instead of the command to change the set temperature of the air conditioner 4 .
  • the output unit 13 may output to the air conditioner 4 control information including a command to change at least two parameters of the set temperature, the air volume, and the air direction of the air conditioner 4 .
  • the determination system 100 determines the sleeping state of the user U1 in the room 2 in which the air conditioner 4 is installed, and controls the air conditioner 4 based on the determination result, but is not limited to this. .
  • the determination system 100 may be used to determine the sleeping state of the user U1 in the room 2 where the air conditioner 4 is not installed. In this case, instead of controlling the air conditioner 4 based on the determination result, the determination system 100 changes the clothes worn by the user U1 and/or the bedding 31 used based on the determination result as in the first modification. may be urged.
  • the first sensor 51 is a sensor attached to the air conditioner 4 in the above embodiment, it is not limited to this.
  • the air conditioner 4 does not have the first sensor 51
  • the first sensor 51 may be installed in the room 2 separately from the air conditioner 4 .
  • the second sensor 52 is a sensor attached to the information terminal 7 owned by the user U1, but is not limited to this.
  • the second sensor 52 is placed in the room 2 separately from the information terminal 7. may be placed in
  • the second sensor 52 is an acceleration sensor in the above embodiment, it is not limited to this.
  • the second sensor 52 may be a piezoelectric sensor.
  • the second sensor 52 may be provided on the first bedding such as a mattress.
  • the determination system 100 determines the sleeping state of one user U1, but is not limited to this.
  • the determination system 100 may determine the sleeping state of each of multiple users U1.
  • the determination system 100 may acquire detection results from the first sensor 51 and the second sensor 52 for each room 2 .
  • first sensors 51 is one in the above embodiment, it may be two or more.
  • second sensors 52 is one in the above embodiment, the number may be two or more.
  • the determination system 100 was realized as a single device, but it may be realized by a plurality of devices.
  • the components included in the determination system 100 may be distributed to the multiple devices in any way. That is, the present disclosure may be implemented by cloud computing or by edge computing.
  • all or part of the components of the determination system 100 in the present disclosure may be configured with dedicated hardware, or a software program suitable for each component may be executed. It may be realized by Each component may be implemented by a program execution unit such as a CPU (Central Processing Unit) or processor reading and executing a software program recorded in a recording medium such as a HDD (Hard Disk Drive) or semiconductor memory. good.
  • a program execution unit such as a CPU (Central Processing Unit) or processor reading and executing a software program recorded in a recording medium such as a HDD (Hard Disk Drive) or semiconductor memory. good.
  • the components of the determination system 100 in the present disclosure may be configured with one or more electronic circuits.
  • Each of the one or more electronic circuits may be a general-purpose circuit or a dedicated circuit.
  • One or more electronic circuits may include, for example, a semiconductor device, an IC (Integrated Circuit), or an LSI (Large Scale Integration).
  • An IC or LSI may be integrated on one chip or may be integrated on a plurality of chips. Although they are called ICs or LSIs here, they may be called system LSIs, VLSIs (Very Large Scale Integration), or ULSIs (Ultra Large Scale Integration) depending on the degree of integration.
  • An FPGA Field Programmable Gate Array
  • general or specific aspects of the present disclosure may be implemented as a system, apparatus, method, integrated circuit, or computer program.
  • a computer-readable non-temporary recording medium such as an optical disk, HDD, or semiconductor memory storing the computer program.
  • the present disclosure may be implemented as a program for causing a computer to execute the control method in the above embodiments.
  • this program may be recorded in a non-temporary recording medium such as a computer-readable CD-ROM, or distributed through a communication channel such as the Internet.
  • determination system 100 in the embodiment includes acquisition unit 11 , determination unit 12 , and output unit 13 .
  • the acquisition unit 11 acquires the detection result of the first sensor 51 that detects the body movement of the part of the user U1 exposed from the covering unit 6 and the detection result of the second sensor 52 that detects the body movement of the user U1. do.
  • the determination unit 12 determines the sleeping state of the user U1 including the covering unit 6 based on the detection result of the first sensor 51 and the detection result of the second sensor 52 acquired by the acquisition unit 11 .
  • the output unit 13 outputs information based on the determination result of the determination unit 12 .
  • the determination unit 12 determines whether the user U1 Determine the sleeping state.
  • the output unit 13 outputs control information to the air conditioner 4 based on the determination result of the determination unit 12 .
  • control information includes information for switching the operation of the air conditioner 4 from one of cooling operation and heating operation to the other.
  • the output unit 13 outputs notification information regarding the determination result of the determination unit 12 to the information terminal 7 used by the user U1.
  • the notification information includes information regarding changes in control of the air conditioner 4 .
  • the notification information includes information prompting the user U1 to replace the covering portion 6.
  • the determination unit 12 further determines whether or not the covering unit 6 is moved as a sleeping state.
  • the first sensor 51 is a pyroelectric infrared sensor
  • the second sensor 52 is a vibration sensor, an acceleration sensor, or a piezoelectric sensor.
  • the determination system 100 in the embodiment may further include a second sensor 52 .
  • the senor (second sensor 52) in the embodiment has a communication function of communicating with the determination system 100 and a detection function of detecting body movement of the user U1.
  • a sensor transmits the detection result by a detection function to the determination system 100 using a communication function.
  • the determination method in the embodiment includes an acquisition step ST1, a determination step ST2, and an output step ST3.
  • the acquisition step ST1 the detection result of the first sensor 51 that detects the body movement of the part of the user U1 exposed from the covering section 6 and the detection result of the second sensor 52 that detects the body movement of the user U1 are acquired. do.
  • the determination step ST2 the sleeping state of the user U1 including the covering portion 6 is determined based on the detection result of the first sensor 51 and the detection result of the second sensor 52 acquired in the acquisition step ST1.
  • information based on the determination result of the determination step ST2 is output.
  • the program in the embodiment causes one or more processors to execute the above determination method.
  • the present disclosure is applicable to a determination system or the like that determines the user's sleeping state.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

判定システム(100)は、取得部(11)と、判定部(12)と、出力部(13)と、を備える。取得部(11)は、ユーザのうち被覆部から露出している部位の体動を検知する第1センサ(51)の検知結果、及びユーザの体動を検知する第2センサ(52)の検知結果を取得する。判定部(12)は、取得部(11)が取得した第1センサ(51)の検知結果及び第2センサ(52)の検知結果に基づいて、被覆部を含むユーザの就寝状態を判定する。出力部(13)は、判定部(12)の判定結果に基づく情報を出力する。

Description

判定システム、センサ、判定方法、及びプログラム
 本開示は、ユーザの就寝時の状態を判定する判定システム、センサ、判定方法、及びプログラムに関する。
 特許文献1は、空調システムを開示している。この空調システムは、就寝者の頭部の体動量を測定する頭部体動量測定器と、就寝者の胴部の体動量を測定する胴部体動量測定器と、制御器と、を備える。制御器は、これらの測定器によって測定される体動量の差分を算出し、差分が閾値以下になると報知器に対して異常信号を発信して、就寝者が寝具からはみ出たことを第三者又は就寝者本人に報知する。
特開2007-120815号公報
 本開示は、就寝時においてユーザに適した環境を提供しやすい判定システム等を提供する。
 本開示の一態様に係る判定システムは、取得部と、判定部と、出力部と、を備える。前記取得部は、ユーザのうち被覆部から露出している部位の体動を検知する第1センサの検知結果、及び前記ユーザの体動を検知する第2センサの検知結果を取得する。前記判定部は、前記取得部が取得した前記第1センサの検知結果及び前記第2センサの検知結果に基づいて、前記被覆部を含む前記ユーザの就寝状態を判定する。前記出力部は、前記判定部の判定結果に基づく情報を出力する。
 本開示の一態様に係るセンサは、前記判定システムとの間で通信する通信機能と、前記ユーザの体動を検知する検知機能と、を有し、前記検知機能による検知結果を、前記通信機能を用いて前記判定システムへ送信する。
 本開示の一態様に係る判定方法は、取得ステップと、判定ステップと、出力ステップと、を含む。前記取得ステップでは、ユーザのうち被覆部から露出している部位の体動を検知する第1センサの検知結果、及び前記ユーザの体動を検知する第2センサの検知結果を取得する。前記判定ステップでは、前記取得ステップが取得した前記第1センサの検知結果及び前記第2センサの検知結果に基づいて、前記被覆部を含む前記ユーザの就寝状態を判定する。前記出力ステップでは、前記判定ステップの判定結果を出力する。
 本開示の一態様に係るプログラムは、1以上のプロセッサに、前記判定方法を実行させる。
 本開示における判定システム等によれば、就寝時においてユーザに適した環境を提供しやすい、という利点がある。
図1は、実施の形態における判定システムを含む全体構成を示すブロック図である。 図2は、実施の形態における判定システムが用いられる空間の一例を示す概要図である。 図3は、Clo値と相関を示す情報を列挙した表である。 図4は、第1実験の結果を示すグラフである。 図5は、第2実験の結果を示すグラフである。 図6は、第3実験の結果を示すグラフである。 図7は、Clo値と快適温度との相関の一例を示すグラフである。 図8は、実施の形態における判定システムの動作例を示すフローチャートである。 図9は、実施の形態の変形例1における判定システムを含む全体構成を示すブロック図である。
 (本開示の基礎となった知見)
 まず、発明者の着眼点が、下記に説明される。
 就寝時に空調機器を使用する場合、季節を問わず、ユーザの着用する衣類及び/又は使用する寝具に応じて、ユーザが快適と感じる空調機器の設定(室内温度、又は風量等)は異なり得る。
 しかしながら、ユーザは、着用する衣類及び/又は使用する寝具に応じた最適な設定を知ることは難しい。このため、ユーザは、例えば夏季は室内温度を27℃に設定する、又は冬季は室内温度を20℃に設定する等、基本的な設定を行うに留まる。この場合、空調機器はユーザに適した環境を提供することが難しく、ユーザが不満を感じることが多いという課題がある。
 以上を鑑み、発明者は本開示を創作するに至った。
 以下、適宜図面を参照しながら、各実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
 なお、発明者は、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面及び以下の説明を提供するのであって、これらによって請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
 (実施の形態)
 [1-1.全体構成]
 まず、実施の形態における判定システム100を含む全体構成について図1及び図2を用いて説明する。図1は、実施の形態における判定システム100を含む全体構成を示すブロック図である。図2は、実施の形態における判定システム100が用いられる空間2の一例を示す概要図である。
 図2に示す例では、空間2は、ユーザU1が少なくとも就寝時に使用する部屋2である。部屋2は、平面視で矩形状であって、四隅のうちの第1隅21(図2では左上の隅)に部屋2の出入口20が設けられている。また、部屋2の四隅のうちの第2隅22(図2では右上の隅)には、寝床3が設置されている。さらに、部屋2の四隅のうちの第3隅23(図2では右下の隅)には、空調機器4が設置されている。
 寝床3は、ユーザU1が就寝するための場所である。実施の形態では、寝床3は、部屋2の床に設置されたベッドにより構成されている。なお、寝床3は、ユーザU1が上に横たわって就寝可能な場所であればよく、例えば部屋2の床自体であってもよい。
 寝床3には、ユーザU1が使用する寝具31が設置され得る。寝具31は、第1寝具と、第2寝具と、を含み得る。第1寝具は、就寝時においてユーザU1と寝床3との間に位置し、ユーザU1が上に横たわるための寝具である。第1寝具は、例えば枕、シーツ、マットレス、又は敷き布団等を含み得る。第2寝具は、就寝時においてユーザU1の上方に位置し、ユーザU1の一部(例えば、頭部を除いた全体)の上に被せる寝具である。第2寝具は、例えばタオルケット、毛布、又は掛け布団等を含み得る。
 なお、ユーザU1が寝具31を使用する場合、寝具31には、第1寝具及び第2寝具のうち少なくとも一方が含まれていればよい。例えば、ユーザU1によっては、シーツ(第1寝具)のみを寝床3で使用し、掛け布団等の第2寝具を寝床3で使用しない場合があり得る。また、寝床3には、寝具31が必ず設置されなければならないわけではない。例えば、ユーザU1によっては、寝具31を使用せずに寝床3で就寝する場合があり得る。
 空調機器4は、例えば部屋2の壁に設置されるエアーコンディショナであって、温度を制御された風を部屋2に送ることにより、設定温度となるように部屋2の温度(室内温度)を制御する機器である。実施の形態では、空調機器4は、冷房運転及び暖房運転の両方の運転が可能である。なお、空調機器4は、冷房運転のみ可能な機器であってもよいし、暖房運転のみ可能な機器であってもよい。
 空調機器4は、通信部41と、制御部42と、記憶部43と、を備えている。実施の形態では、空調機器4は、第1センサ51を更に備えている。第1センサ51については、後述する[1-2.判定システム]にて説明する。
 通信部41は、空調機器4に対応したリモートコントローラと通信することにより、リモートコントローラにて受け付けた操作入力に応じた指令を含む第1制御信号を受信する。通信部41は、例えば赤外線を媒体としてリモートコントローラと通信することにより、第1制御信号を受信する。なお、通信部41とリモートコントローラとの間の通信は、赤外線通信に限らず、例えば電波を媒体とした無線通信であってもよい。
 また、通信部41は、判定システム100の出力部13(後述する)と通信することにより、出力部13から送信される第2制御信号を受信する。通信部41は、例えばインターネット等の外部ネットワークを経由して出力部13と通信することにより、第2制御信号を受信する。通信部41と出力部13との間の通信は、無線通信の他に、有線通信であってもよい。また、通信部41と出力部13との間の通信の規格は、特に限定されない。
 制御部42は、例えばマイクロコンピュータ等であって、プロセッサにて記憶部43に記憶されているコンピュータプログラムを実行することにより、各種機能を実現する。実施の形態では、制御部42は、通信部41が受信した第1制御信号に基づいて、第1制御信号により指定された設定温度となるように部屋2の温度(室内温度)を制御する。また、制御部42は、通信部41が受信した第2制御信号に基づいて、第2制御信号により指定された設定温度となるように部屋2の温度を制御する。制御部42は、第1制御信号に基づく制御を行っている状態で通信部41が第2制御信号を受信した場合、第2制御信号に基づく制御を優先する。
 記憶部43は、制御部42が各種制御を行うために必要な情報(コンピュータプログラム等)が記憶される記憶装置である。記憶部43は、例えば半導体メモリにより実現されるが、特に限定されることなく公知の電子情報記憶の手段を用いることができる。記憶部43には、例えば第1制御信号又は第2制御信号により指定された設定温度が記憶される。
 [1-2.判定システム]
 次に、判定システム100の詳細について説明する。判定システム100は、図1に示すように、取得部11と、判定部12と、出力部13と、記憶部14と、を備える。なお、実施の形態において、判定システム100は、取得部11、判定部12、及び出力部13を少なくとも備えていればよく、記憶部14は備えていなくてもよい。
 実施の形態では、判定システム100は、ユーザU1が就寝する部屋2を有する施設から離れた遠隔地にあるサーバにより構成されている。なお、判定システム100は、施設に設けられていてもよい。また、実施の形態では、1人のユーザU1に焦点を当てて、判定システム100が当該ユーザU1の就寝状態を判定することとして説明する。
 取得部11は、第1センサ51と通信することにより、第1センサ51での検知結果を取得する。例えば、取得部11は、WiFi(登録商標)又はBLE(Bluetooth(登録商標) Low Energy)等の無線通信の規格に従って第1センサ51と通信することにより、第1センサ51での検知結果を取得する。取得部11と第1センサ51との間の通信は、無線通信の他に、有線通信であってもよい。また、取得部11と第1センサ51との間の通信の規格は、特に限定されない。
 第1センサ51は、ユーザU1のうち被覆部6から露出している部位の体動を検知する。ここで、被覆部6とは、かつ、ユーザU1の上に被さっている部位である。被覆部6は、一例として、ユーザU1が着用する衣類、又はユーザU1が使用する寝具31(第2寝具)を含み得る。実施の形態では、第1センサ51は焦電型の赤外線センサであって、ユーザU1が放射する赤外線を検知する。第1センサ51は、検知レベルの変化を、ユーザU1の体動として検知する。ユーザU1の被覆部6から露出している部位(例えば、頭部、及び/又は手足)が動くと、第1センサ51の検知レベルが変動するからである。
 実施の形態では、第1センサ51は、空調機器4に備え付けられている。実施の形態では、第1センサ51の検知範囲には、寝床3の一部又は全部が含まれる(図2におけるドットハッチングを施した領域を参照)。つまり、第1センサ51は、ユーザU1の被覆部6から露出している部位を検知範囲に含めるように設置されていればよい。
 また、取得部11は、第2センサ52と通信することにより、第2センサ52の検知結果を取得する。例えば、取得部11は、WiFi(登録商標)又はBLE(Bluetooth(登録商標) Low Energy)等の無線通信の規格に従って第2センサ52と通信することにより、第2センサ52での検知結果を取得する。取得部11と第2センサ52との間の通信は、無線通信の他に、有線通信であってもよい。また、取得部11と第2センサ52との間の通信の規格は、特に限定されない。
 第2センサ52は、ユーザU1の体動を検知する。ここで、第2センサ52は、第1センサ51とは異なり、被覆部6の有無に依らず、ユーザU1の体動を検知する。実施の形態では、第2センサ52は振動センサ、加速度センサ、又は圧電センサであって、第2センサ52が置かれた寝床3又は第1寝具の揺れを検知することにより、ユーザU1の体動を間接的に検知する。実施の形態では、第2センサ52は、一例として加速度センサであるとする。ユーザU1に体動が生じることで、ユーザU1が就寝している寝床3又は第1寝具が揺れるためである。なお、第2センサ52は、ユーザU1の衣服等に取り付けられることにより、ユーザU1の体動を直接的に検知してもよい。
 実施の形態では、第2センサ52は、ユーザU1が所持する情報端末7に内蔵されている。つまり、実施の形態では、ユーザU1が寝床3又は第1寝具の上に情報端末7を置いて就寝することを前提としている。情報端末7は、例えばスマートフォン、又はタブレット端末等を含み得る。
 判定部12は、取得部11が取得した第1センサ51の検知結果、及び第2センサ52の検知結果に基づいて、被覆部6を含むユーザU1の就寝状態を判定する。つまり、判定部12は、ユーザU1が着用している衣類、及び/又はユーザU1が使用している寝具31の種類を判定する。例えば、判定部12は、ユーザU1が着用している衣類が半袖であるか長袖であるかを判定する。また、例えば、判定部12は、ユーザU1が使用している寝具31(第2寝具)が薄手であるか厚手であるかを判定する。
 本願の発明者は、就寝時におけるユーザU1の被覆部6から露出している部位の体動、及び就寝時におけるユーザU1の被覆部6の有無を問わない体動の組み合わせと、Clo値とに相関があることを見い出した。そこで、実施の形態では、判定部12は、取得部11が取得した第1センサ51の検知結果、及び第2センサ52の検知結果に基づいて、Clo値を算出することにより、ユーザU1の就寝状態を判定する。
 ここで、Clo値とは、着衣の断熱性及び保温性を示す指標であり、アメリカ暖房冷凍空調学会(American Society of Heating, Refrigerating and Air-Conditioning Engineers, ASHRAE)により提唱されている。Clo値が「1」であるとは、気温が21℃、相対湿度が50%以下、気流速度が0.1m/s以下という室内で椅子に腰かけて安静にしている成人男子が快適に感じ、かつ、平均皮膚温度を33℃に維持できるような衣服の保温力である、と定義されている。実施の形態では、ユーザU1が着用する衣類の種類、及び/又はユーザU1が使用する寝具31の種類を示す指標として、Clo値を用いている。なお、実施の形態で用いるClo値は、衣服についての一般的な指標そのものではなく、寝具量も含めて独自に換算した指標である。
 図3に、Clo値と被覆部6との相関の一例を示す。図3は、Clo値と相関を示す情報を列挙した表である。図3に示すように、Clo値が「1」である場合、衣類は半袖の上着及びハーフパンツであって、かつ、寝具31(第2寝具)は無し若しくはタオルケット等の比較的薄手で保温力の低い寝具である、又はこれらと同等の保温力を有する衣類及び/又は寝具31である。また、Clo値が「2」である場合、衣類は長袖のパジャマであって、かつ、寝具31は無し若しくはタオルケット等の比較的薄手で保温力の低い寝具である、又はこれらと同等の保温力を有する衣類及び/又は寝具31である。また、Clo値が「3」である場合、衣類は半袖の上着及びハーフパンツであって、かつ寝具31は毛布等の比較的薄手で保温力の高い寝具である、又はこれらと同等の保温力を有する衣類及び/又は寝具31である。また、Clo値が「4」である場合、衣類は長袖のパジャマであって、かつ、寝具31は毛布等の比較的薄手で保温力の高い寝具である、又はこれらと同等の保温力を有する衣類及び/又は寝具31である。また、Clo値が「5以上」である場合、衣類は問わず、寝具31は羽毛布団等の比較的厚手で保温力の高い寝具である、又はこれと同等の保温力を有する寝具31である。
 実施の形態では、判定部12は、第2センサ52がユーザU1の体動を検知する頻度と、第1センサ51がユーザU1の体動を検知する頻度との比較結果に基づいて、ユーザU1の就寝状態を判定する。特に、ここでは、判定部12は、第2センサ52がユーザU1の体動を検知した期間における、第1センサ51がユーザU1の体動を検知する頻度に基づいて、ユーザU1の就寝状態を判定する。言い換えれば、頻度は、第2センサ52がユーザU1の体動を検知した回数に対する、第1センサ51及び第2センサ52が同時にユーザU1の体動を検知した回数の割合である。実施の形態では、頻度は百分率で表される。つまり、判定部12は、第1センサ51の検知結果及び第2センサ52の検知結果に基づいて頻度を算出し、図3に示すようなデータを参照して、算出した頻度に対応するClo値を算出することにより、ユーザU1の就寝状態を判定する。
 図3に、頻度とClo値との相関の一例を示す。図3に示すように、判定部12は、頻度が80%以上である場合にClo値を「1」、頻度が70%以上80%未満である場合にClo値を「2」、頻度が60%以上70%未満である場合にClo値を「3」として算出する。また、判定部12は、頻度が50%以上60%未満である場合にClo値を「4」、頻度が50%未満である場合にClo値を「5以上」として算出する。
 なお、頻度とClo値との相関は一例であって、これに限られない。例えば、Clo値に対応する頻度の範囲は、図3に示す範囲と異なっていてもよい。また、例えば、判定部12は、頻度を更に多段階に区切ってClo値を算出してもよい。また、Clo値に対応する頻度の範囲は、季節に応じて若干の変動があってもよい。
 以下、本願の発明者が、第1センサ51での検知結果及び第2センサ52での検知結果と、ユーザU1の就寝時の状態との相関について検証した実験の結果を示す。実験は、図2に示す空間(部屋)2で行われた。
 第1実験では、ユーザU1は、半袖の上着及びハーフパンツを着用した状態で就寝した。また、ユーザU1は、第1寝具として冷感シーツを使用する一方、第2寝具は使用していない。したがって、第1実験では、ユーザU1の手足は、就寝時において終始衣類及び寝具から露出した状態にあった。
 第2実験では、ユーザU1は、第2寝具として厚手の羽毛布団を使用した。なお、第2実験では、ユーザU1の衣類は特に指定されていない。また、第2実験では、ユーザU1の手足は、就寝時において終始衣類及び寝具から露出していない状態にあった。
 第3実験では、ユーザU1は、長袖のパジャマを着用した状態で就寝した。また、ユーザU1は、第1寝具として起毛シーツを、第2寝具31として毛布を使用した。第3実験では、ユーザU1の手足は、就寝時において終始衣類及び寝具から露出していない状態にあった。
 図4~図6に、それぞれ第1実験~第3実験の結果を示す。図4は、第1実験の結果を示すグラフである。図5は、第2実験の結果を示すグラフである。図6は、第3実験の結果を示すグラフである。図4~図6の各々において、左側の縦軸は第1センサ51の検出レベル、右側の縦軸は第2センサ52の検出レベル、横軸は時刻を表している。図4において、時刻t1,t2,t3,t4は、いずれも所定期間T1においてユーザU1に意図的に寝返りを打ってもらった時刻である。図5の時刻t5,t6,t7,t8、及び図6の時刻t9,t10,t11,t12も同様である。さらに、図4~図6の各々において、破線のグラフは第1センサ51の検出レベルの推移、実線のグラフは第2センサ52の検出レベルの推移を表している。
 図4~図6においては、第1センサ51の検出レベルが所定値(ここでは、零)よりも大きい場合に、第1センサ51がユーザU1の体動を検知していることを表している。また、図4~図6においては、第2センサ52の検出レベルの傾きが変化した場合に、第2センサ52がユーザU1の体動を検知していることを表している。
 第1実験では、図4に示すように、所定期間T1において、時刻t1,t2,t3,t4のいずれにおいても、第1センサ51及び第2センサ52がユーザU1の体動を検知している。つまり、第1実験では、頻度が100%となる。この実験結果は、ユーザU1の手足が露出しているため、第2センサ52のみならず、第1センサ51でもユーザU1の体動を検知しやすいことに起因すると考えられる。
 第2実験では、図5に示すように、時刻t5,t6,t7,t8のいずれにおいても、第2センサ52がユーザU1の体動を検知している一方、第1センサ51はユーザU1の体動を検知していない。つまり、第2実験では、頻度が0%となる。この実験結果は、ユーザU1が羽毛布団に覆われており、かつ、羽毛布団が厚手であることから、第1センサ51ではユーザU1の体動を検知することが難しいことに起因すると考えられる。
 第3実験では、図6に示すように、時刻t9,t10,t11,t12のいずれにおいても第2センサ52がユーザU1の体動を検知している一方、第1センサ51は時刻t9,t12においてのみユーザU1の体動を検知している。つまり、第3実験では、頻度が50%となる。この実験結果は、第2実験と同様にユーザU1が毛布に覆われている一方、毛布が羽毛布団と比較して薄手であることから、第2実験と比較して、第1センサ51がユーザU1の体動を検知しやすいことに起因すると考えられる。
 第1実験~第3実験で示すように、第1センサ51での検知結果及び第2センサ52での検知結果と、ユーザU1の就寝時の状態(ここでは、被覆部6の種類)とには相関がみられる。
 実施の形態では、判定部12は、ユーザU1が就寝してから所定時間(例えば、1時間)以内に、ユーザU1の就寝状態を判定する。ここで、ユーザU1が就寝を開始するタイミングは、例えば、情報端末7をユーザU1が操作することで、情報端末7が就寝の開始を示す入力を受け付けた時点であってもよい。この場合、判定部12は、情報端末7と通信することにより、当該時点を把握することが可能である。
 また、例えば、ユーザU1が就寝を開始するタイミングは、第1センサ51がユーザU1の存在を検知している状態で、空調機器4が備える照度センサが閾値以下の照度を検知した時点(つまり、部屋2の照明器具が消灯された時点)であってもよい。この場合、判定部12は、第1センサ51及び照度センサと通信することにより、当該時点を把握することが可能である。さらに、例えば情報端末7にユーザU1の睡眠時間を測定するアプリケーションがインストールされている場合であれば、判定部12は、当該アプリケーションにてユーザU1が就寝したと推定した時点を、ユーザU1が就寝を開始したタイミングとしてもよい。いずれの態様でも、ユーザU1が就寝を開始するタイミングを、判定システム100が自動的に判定することが可能である。
 出力部13は、判定部12の判定結果に基づく情報を出力する。実施の形態では、出力部13は、制御情報生成部131を有しており、当該機能により生成された制御情報(第2制御信号)を判定部12の判定結果に基づく情報として、空調機器4へ出力(送信)する。つまり、出力部13は、判定部の判定結果に基づいて、制御情報(第2制御信号)を空調機器4へ出力(送信)する。
 制御情報生成部131は、判定部12の判定結果に基づいて、空調機器4の制御情報(第2制御信号)を生成する。ここで、本願の発明者は、実験により、Clo値と、ユーザU1が起床時に快適であると感じる空間(部屋)2の温度(以下、「快適温度」ともいう)とに相関があることを見い出した。実験では、あらかじめ環境が決められた空間(部屋)2で被験者が就寝する。環境を決定するパラメータは、空調機器4の設定温度と、Clo値と、を含む。そして、被験者は、起床時に快適であったか否かを主観申告する。実験は、上記パラメータを変更しながら、複数の被験者に対して行った。
 図7に、上記実験の結果を示す。図7は、Clo値と快適温度との相関の一例を示すグラフである。図7において、縦軸は快適温度(単位は摂氏温度)、横軸はClo値を表している。また、図7にプロットされた点は、「快適である」と主観申告した被験者のデータである。図7に示すように、Clo値と快適温度とには負の相関がある。図7において、関数f1は、実験により得られた多数のデータを1次関数に近似した関数である。関数f1は、2次以上の関数であってもよい。
 実施の形態では、制御情報生成部131は、図7に示す関数f1を用いて、判定部12が算出したClo値と対応する快適温度を算出し、算出した快適温度に設定温度を変更する指令を含む制御情報(第2制御信号)を生成する。図3に、Clo値と、対応する快適温度との組み合わせの一例を示す。図3に示す快適温度は、自然数であるが、小数を含んでいてもよい。なお、制御情報生成部131は、算出した快適温度が空調機器4の現在の設定温度と同じである場合、制御情報を生成しない。
 ここで、図7は、冬季に行った実験の結果を表している。そして、人の温度に対する感受性は、季節(特には外気温)によって異なり得る。そこで、関数f1は、外気温に応じて補正されてもよい。例えば、判定システム100を利用する時期が夏季であれば、制御情報生成部131は、図7に示す関数f1を所定温度だけ上方にシフトするように補正した関数を用いてもよい。
 季節については、例えば時刻サーバから取得した日時情報に基づいて判断可能である。例えば、取得した日時情報が3月~5月であれば「春季」、6月~8月であれば「夏季」、9月~11月であれば「秋季」、12月~2月であれば「冬季」と判断可能である。
 そして、出力部13は、制御情報生成部131が生成した制御情報(第2制御信号)を、空調機器4へ出力(送信)する。制御情報を出力するタイミングは、制御情報生成部131が制御情報を生成した時点であってもよいし、制御情報生成部131が制御情報を生成した翌日であってもよい。
 ところで、例えば冬季から春季への季節の変わり目において、空調機器4が暖房運転を行っている場合、快適温度に合わせて設定温度を調整することにも限界がある。また、例えば秋季から冬季への季節の変わり目において、空調機器4が冷房運転を行っている場合も、快適温度に合わせて設定温度を調整することにも限界がある。これらの場合、つまり算出した快適温度が限界温度に達した場合、制御情報生成部131は、空調機器4の運転を切り替える指令を含む制御情報(第2制御信号)を生成してもよい。例えば、空調機器4の現在の運転が暖房運転であれば、制御情報は、冷房運転に切り替える指令を含むことになる。つまり、制御情報は、空調機器4の運転を冷房運転及び暖房運転のいずれか一方から他方へ切り替える情報を含み得る。
 なお、ユーザU1の許可なしに空調機器4の運転が切り替わると、ユーザU1が違和感を覚える可能性がある。このため、上記制御情報を生成する際には、空調機器4の運転の切替の有無について問い合わせる質問信号を、ユーザU1の情報端末7に送信してもよい。また、上記制御情報を生成する以前において、あらかじめ情報端末7を介して空調機器4の運転の切替の有無について、ユーザU1からの入力を受け付けていてもよい。
 記憶部14は、判定部12及び出力部13が各種制御を行うために必要な情報(コンピュータプログラム等)が記憶される記憶装置である。記憶部14は、例えば半導体メモリにより実現されるが、特に限定されることなく公知の電子情報記憶の手段を用いることができる。
 [2.動作]
 以上のように構成された判定システム100の動作について、以下図8を用いて説明する。図8は、実施の形態における判定システム100の動作例を示すフローチャートである。以下では、判定部12は、情報端末7と通信することにより、ユーザU1が就寝を開始するタイミングを把握することとして説明する。
 まず、判定部12は、ユーザU1が就寝を開始するまで待機する(S1:No)。そして、判定部12がユーザU1の就寝を開始するタイミングを把握すると(S1:Yes)、取得部11は、第1センサ51及び第2センサ52と通信することにより、第1センサ51の検知結果及び第2センサ52の検知結果を取得する(S2)。処理S2は、判定方法の取得ステップST1に相当する。なお、処理S2は、ユーザU1の就寝を開始するタイミングを問わず、常時実行されていてもよい。
 次に、判定部12は、ユーザU1が就寝を開始してから所定時間の間において取得部11が取得した第1センサ51の検知結果及び第2センサ52の検知結果を用いて、頻度を算出する(S3)。そして、判定部12は、図3に示すようなデータを参照して、算出した頻度に対応するClo値を算出することにより(S4)、ユーザU1の就寝状態を判定する。処理S3,S4は、判定方法の判定ステップST2に相当する。
 その後、制御情報生成部131は、関数f1を用いて、判定部12が算出したClo値に対応する快適温度を算出する(S5)。そして、制御情報生成部131は、算出した快適温度と、空調機器4の現在の設定温度と、を比較する(S6)。算出した快適温度が空調機器4の現在の設定温度と異なる場合(S6:Yes)、制御情報生成部131は、制御情報(第2制御信号)を生成する(S7)。そして、出力部13は、制御情報生成部131が生成した制御情報を、空調機器4へ出力(送信)する(S8)。処理S8は、判定方法の出力ステップST3に相当する。一方、算出した快適温度が空調機器4の現在の設定温度と同じである場合(S6:No)、制御情報を生成しない(S9)。この場合、出力部13は、処理S8を実行しないことになる。以下、上記の一連の処理を繰り返す。
 [3.効果等]
 以下、実施の形態における判定システム100の利点について説明する。
 既に述べたように、ユーザU1が着用する衣類及び/又は使用する寝具31に応じた空調機器4の最適な設定を知ることが難しいので、基本的な設定を行うに留まり、結果として空調機器4がユーザU1に適した環境を提供することが難しい、という課題がある。
 これに対して、実施の形態における判定システム100では、判定部12が被覆部6(衣類及び/又は寝具)を含むユーザU1の就寝状態を判定することができる。このため、実施の形態における判定システム100を用いれば、ユーザU1が着用する衣類、及び/又はユーザU1が使用する寝具といった被覆部6を考慮して、就寝時においてユーザU1に適した環境を提供しやすい、という利点がある。例えば、判定部12の判定結果に基づく空調機器4の制御情報(第2制御信号)を空調機器4に出力(送信)することで、空調機器4が被覆部6を考慮した設定温度で制御されるため、ユーザU1が快適に就寝しやすい環境を提供しやすくなる。
 なお、実施の形態における判定システム100の代わりに、ユーザU1が使用する被覆部6に関する情報の入力を事前に受け付けておき、受け付けた情報に基づいて空調機器4を制御する態様も考えられる。しかしながら、この態様では、例えば季節の変わり目等、ユーザU1が使用する被覆部6を変更するたびに情報を入力しなければならず、ユーザU1にとって煩わしい、という課題がある。
 また、実施の形態における判定システム100の代わりに、熱画像センサにより就寝時のユーザU1及び被覆部6の熱画像を取得し、取得した熱画像に基づいてユーザU1の就寝状態を推定する態様も考えられる。しかしながら、この態様では、熱画像センサという比較的高価なセンサを必要とするため、コストが嵩みやすい、という課題がある。
 また、特許文献1に開示されているように、比較的安価な焦電型の赤外線センサを複数用いて、ユーザU1の頭部と胴体部の体動量の差分からユーザU1の就寝状態(ここでは、ユーザU1の寝具からのはみ出し)を判定する態様が考えられる。しかしながら、この態様では、ユーザU1の頭部及び胴体部の各々の周囲に焦電型の赤外線センサを設置する必要があり、センサの設置位置に制約がある、という課題がある。また、この態様では、例えば寝具31の洗濯を行った場合、又は寝具31を交換した場合に、再度、センサを設置する必要があり、ユーザU1にとって煩わしい、という課題がある。
 これに対して、実施の形態における判定システム100では、例えば第1センサ51として既存の空調機器4に備え付けの赤外線センサを用い、かつ、第2センサ52としてユーザU1が所持する情報端末7に備え付けの加速度センサを用いれば、センサを別途用意せずとも、簡易な構成によりユーザU1の就寝状態を判定することが可能である。
 [4.変形例]
 以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略等を行った実施の形態にも適用可能である。また、上記実施の形態で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。
 そこで、以下、実施の形態の変形例を例示する。
 [4-1.変形例1]
 図9は、実施の形態の変形例1における判定システム100を含む全体構成を示すブロック図である。図9に示すように、本変形例における判定システム100は、出力部13が通知情報生成部132を有しており、通知情報を出力する点で、実施の形態における判定システム100と相違する。具体的には、出力部13は、通知情報生成部132により生成された通知情報を、判定部12の判定結果に基づく情報として、ユーザU1の情報端末7へ送信する。つまり、出力部13は、判定部12の判定結果に関する通知情報を、ユーザU1が使用する情報端末7へ出力(送信)する。
 通知情報は、情報端末7のディスプレイに表示される文字列及び/又は画像データであってもよいし、情報端末7のスピーカで再生される音声データであってもよいし、これらの組み合わせであってもよい。通知情報は、一例として、判定部12の判定結果に基づいて算出される快適温度と、空調機器4の現在の設定温度と、を比較した情報を含み得る。この場合、ユーザU1は、情報端末7を介して通知情報を確認することにより、空調機器4の設定温度を調整することができる。
 また、例えば、出力部13が制御情報(第2制御信号)を空調機器4に出力(送信)することで、空調機器4の制御(ここでは、設定温度)が変更される場合であれば、出力部13は、空調機器4の制御が変更されること、又は変更されたことを示す情報を、通知情報として出力してもよい。つまり、通知情報は、空調機器4の制御の変更に関する情報を含み得る。この場合、ユーザU1は、空調機器4の制御が変更されることを把握することができる。
 また、例えば、季節の変わり目において、出力部13は、ユーザU1の着用する衣類及び/又は使用する寝具31の交換を促す情報を、通知情報として出力(送信)してもよい。つまり、通知情報は、ユーザU1に対して被覆部6の交換を促す情報を含み得る。例えば、冬季から春季への季節の変わり目においては、通知情報は、「そろそろ衣類・寝具を見直しましょう。もう少し掛け布団等を薄手にするか、又は掛け布団等の枚数を減らす方が快眠できそうです。」等のメッセージを含み得る。また、例えば、秋季から冬季への季節の変わり目においては、通知情報は、「そろそろ衣類・寝具を見直しましょう。もう少し掛け布団等を厚手にするか、又は掛け布団等の枚数を増やす方が快眠できそうです。」等のメッセージを含み得る。
 なお、本変形例において、出力部13は、制御情報生成部131を有さずに、通知情報生成部132のみを有していてもよい。つまり、本変形例において、出力部13は、制御情報を出力せずに、通知情報のみを出力してもよい。
 [4-2.変形例2]
 実施の形態の変形例2における判定システム100では、判定部12は、就寝状態として、被覆部6の移動の有無を更に判定する点で、実施の形態における判定システム100と相違する。ここで、被覆部6の移動とは、例えばタオルケット又は掛け布団等の第2寝具がユーザU1の上に被さる位置から移動すること、又は第2寝具がユーザU1の上に被さる位置へ移動することを含み得る。
 具体的には、判定部12は、ユーザU1が就寝してから起床するまでの間、所定時間(区間)ごとに頻度を算出する。そして、判定部12は、ユーザU1が就寝してから起床するまでの間において、頻度が所定値(例えば、50%)以上である区間と、頻度が所定値未満である区間とが混在している場合、被覆部6(第2寝具)の移動があったと判定する。
 ここで、判定部12が被覆部6の移動があったと判定した場合、ユーザU1が空間(部屋)2の環境が快眠しにくい環境にあると無意識に感じている、と考えられる。そこで、このような場合、出力部13は、例えば制御情報生成部131により制御情報(第2制御信号)を生成して空調機器4に出力(送信)することで、ユーザU1が快眠しやすくなるように空調機器4の制御を変更させてもよい。また、このような場合、出力部13は、例えば通知情報生成部132により通知情報を生成して情報端末7に出力することで、ユーザU1が快眠しやすくなるようにユーザU1に被覆部6の交換を促してもよい。
 [4-3.その他の変形例]
 上記実施の形態では、出力部13は、空調機器4の設定温度を変更する指令を含む制御情報(第2制御信号)を空調機器4に出力(送信)しているが、これに限られない。例えば、出力部13は、空調機器4の設定温度を変更する指令の代わりに、空調機器4の風量又は風向を変更する指令を含む制御情報を空調機器4に出力してもよい。また、出力部13は、空調機器4の設定温度、風量、及び風向のうち少なくとも2以上のパラメータを変更する指令を含む制御情報を空調機器4に出力してもよい。
 上記実施の形態では、判定システム100は、空調機器4が設置された部屋2におけるユーザU1の就寝状態を判定し、判定結果に基づいて空調機器4を制御しているが、これに限られない。例えば、判定システム100は、空調機器4が設置されていない部屋2において、ユーザU1の就寝状態を判定するために用いられてもよい。この場合、判定システム100は、判定結果に基づいて空調機器4を制御する代わりに、上記変形例1のように判定結果に基づいてユーザU1の着用する衣類及び/又は使用する寝具31の変更を促してもよい。
 上記実施の形態では、第1センサ51は空調機器4に備え付けのセンサであるが、これに限られない。例えば、空調機器4が第1センサ51を備えない仕様である場合、第1センサ51は、空調機器4とは別に部屋2に設置されてもよい。
 上記実施の形態では、第2センサ52はユーザU1が所持する情報端末7に備え付けのセンサであるが、これに限られない。例えば、情報端末7が第2センサ52を備えない仕様である場合、又はユーザU1が就寝時に情報端末7を周囲に置かずに寝る場合、第2センサ52は、情報端末7とは別に部屋2に設置されてもよい。
 上記実施の形態では、第2センサ52は加速度センサであるが、これに限られない。例えば、第2センサ52は、圧電センサであってもよい。この場合、第2センサ52は、例えばマットレス等の第1寝具に設けられていてもよい。
 上記実施の形態では、判定システム100は、1人のユーザU1の就寝状態を判定しているが、これに限られない。例えば、判定システム100は、複数人のユーザU1の各々の就寝状態を判定してもよい。この場合、複数人のユーザU1にそれぞれ対応する複数の部屋2が存在するので、判定システム100は、部屋2ごとに第1センサ51及び第2センサ52から検知結果を取得すればよい。
 上記実施の形態では、第1センサ51の数は1つであるが、2つ以上であってもよい。また、上記実施の形態では、第2センサ52の数は1つであるが、2つ以上であってもよい。
 また、例えば、上記実施の形態では、判定システム100は、単一の装置として実現されたが、複数の装置によって実現されてもよい。判定システム100が複数の装置によって実現される場合、判定システム100が備える構成要素は、複数の装置にどのように振り分けられてもよい。つまり、本開示は、クラウドコンピューティングによって実現されてもよいし、エッジコンピューティングによって実現されてもよい。
 また、例えば、上記実施の形態において、本開示における判定システム100の構成要素の全部又は一部は、専用のハードウェアで構成されてもよく、或いは、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPU(Central Processing Unit)又はプロセッサ等のプログラム実行部が、HDD(Hard Disk Drive)又は半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。
 また、本開示における判定システム100の構成要素は、1つ又は複数の電子回路で構成されてもよい。1つ又は複数の電子回路は、それぞれ、汎用的な回路でもよいし、専用の回路でもよい。
 1つ又は複数の電子回路には、例えば、半導体装置、IC(Integrated Circuit)又はLSI(Large Scale Integration)等が含まれてもよい。IC又はLSIは、1つのチップに集積されてもよく、複数のチップに集積されてもよい。ここでは、IC又はLSIと呼んでいるが、集積の度合いによって呼び方が変わり、システムLSI、VLSI(Very Large Scale Integration)、又は、ULSI(Ultra Large Scale Integration)と呼ばれるかもしれない。また、LSIの製造後にプログラムされるFPGA(Field Programmable Gate Array)も同じ目的で使うことができる。
 また、本開示の全般的又は具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路又はコンピュータプログラムで実現されてもよい。或いは、当該コンピュータプログラムが記憶された光学ディスク、HDD若しくは半導体メモリ等のコンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体で実現されてもよい。例えば、本開示は、上記実施の形態における制御方法をコンピュータによって実行させるためのプログラムとして実現されてもよい。また、このプログラムは、コンピュータ読み取り可能なCD-ROM等の非一時的な記録媒体に記録されてもよいし、インターネット等の通信路で配信されてもよい。
 以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態を説明した。そのために、添付図面及び詳細な説明を提供した。
 したがって、添付図面及び詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
 また、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、請求の範囲又はその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略等を行うことができる。
 (まとめ)
 以上述べたように、実施の形態における判定システム100は、取得部11と、判定部12と、出力部13と、を備える。取得部11は、ユーザU1のうち被覆部6から露出している部位の体動を検知する第1センサ51の検知結果、及びユーザU1の体動を検知する第2センサ52の検知結果を取得する。判定部12は、取得部11が取得した第1センサ51の検知結果及び第2センサ52の検知結果に基づいて、被覆部6を含むユーザU1の就寝状態を判定する。出力部13は、判定部12の判定結果に基づく情報を出力する。
 これによれば、ユーザU1が着用する衣類、及び/又はユーザU1が使用する寝具といった被覆部6を考慮して、就寝時においてユーザU1に適した環境を提供しやすい、という利点がある。
 また、例えば、判定部12は、第2センサ52がユーザU1の体動を検知する頻度と、第1センサ51がユーザU1の体動を検知する頻度との比較結果に基づいて、ユーザU1の就寝状態を判定する。
 これによれば、就寝時における被覆部6の状態を判定しやすい、という利点がある。
 また、例えば、出力部13は、判定部12の判定結果に基づいて、制御情報を空調機器4へ出力する。
 これによれば、就寝時においてユーザU1が快適と感じやすい温度となるように空間2の温度を制御することで、就寝時においてユーザU1に適した環境を提供しやすい、という利点がある。
 また、例えば、制御情報は、空調機器4の運転を冷房運転及び暖房運転のいずれか一方から他方へ切り替える情報を含む。
 これによれば、冷房運転及び暖房運転のいずれか一方の運転による空間2の温度制御が限界に達したとしても、他方の運転に切り替えることで、就寝時においてユーザU1が快適と感じやすい温度となるように空間2の温度を制御しやすくなる、という利点がある。
 また、例えば、出力部13は、判定部12の判定結果に関する通知情報を、ユーザU1が使用する情報端末7へ出力する。
 これによれば、ユーザU1が情報端末7を用いて通知情報を確認することで、就寝状態を把握しやすくなる、という利点がある。
 また、例えば、通知情報は、空調機器4の制御の変更に関する情報を含む。
 これによれば、空調機器4の制御が変更されることをユーザU1に知らせることで、ユーザU1が不快感を覚えにくくなる、という利点がある。
 また、例えば、通知情報は、ユーザU1に対して被覆部6の交換を促す情報を含む。
 これによれば、ユーザU1が自身に適した被覆部6を採用しやすくなり、就寝時においてユーザU1に適した環境を提供しやすくなる、という利点がある。
 また、例えば、判定部12は、就寝状態として、被覆部6の移動の有無を更に判定する。
 これによれば、被覆部6の種類のみならず、被覆部6に対するユーザU1の満足度を間接的に判定することができ、ユーザU1の就寝状態を更に詳細に判定しやすい、という利点がある。
 また、例えば、第1センサ51は、焦電型の赤外線センサであって、第2センサ52は、振動センサ、加速度センサ、又は圧電センサである。
 これによれば、例えば熱画像センサを用いる場合と比較して、簡易かつ安価な構成によりユーザU1の就寝状態を判定しやすい、という利点がある。
 また、例えば、実施の形態における判定システム100は、第2センサ52を更に備えていてもよい。
 これによれば、ユーザが第2センサ52を用意しなくて済む、という利点がある。
 また、実施の形態におけるセンサ(第2センサ52)は、判定システム100との間で通信する通信機能と、ユーザU1の体動を検知する検知機能と、を有する。センサは、検知機能による検知結果を、通信機能を用いて判定システム100へ送信する。
 また、実施の形態における判定方法は、取得ステップST1と、判定ステップST2と、出力ステップST3と、を含む。取得ステップST1では、ユーザU1のうち被覆部6から露出している部位の体動を検知する第1センサ51の検知結果、及びユーザU1の体動を検知する第2センサ52の検知結果を取得する。判定ステップST2では、取得ステップST1が取得した第1センサ51の検知結果及び第2センサ52の検知結果に基づいて、被覆部6を含むユーザU1の就寝状態を判定する。出力ステップST3では、判定ステップST2の判定結果に基づく情報を出力する。
 これによれば、ユーザU1が着用する衣類、及び/又はユーザU1が使用する寝具といった被覆部6を考慮して、就寝時においてユーザU1に適した環境を提供しやすい、という利点がある。
 また、実施の形態におけるプログラムは、1以上のプロセッサに、上記の判定方法を実行させる。
 これによれば、ユーザU1が着用する衣類、及び/又はユーザU1が使用する寝具といった被覆部6を考慮して、就寝時においてユーザU1に適した環境を提供しやすい、という利点がある。
 本開示は、ユーザの就寝時の状態を判定する判定システム等に適用可能である。
 100 判定システム
 11 取得部
 12 判定部
 13 出力部
 2 部屋(空間)
 31 寝具
 4 空調機器
 41 通信部
 42 制御部
 43 記憶部
 51 第1センサ
 52 第2センサ
 6 被覆部
 7 情報端末
 ST1 取得ステップ
 ST2 判定ステップ
 ST3 出力ステップ
 T1 所定期間
 U1 ユーザ

Claims (13)

  1.  ユーザのうち被覆部から露出している部位の体動を検知する第1センサの検知結果、及び前記ユーザの体動を検知する第2センサの検知結果を取得する取得部と、
     前記取得部が取得した前記第1センサの検知結果及び前記第2センサの検知結果に基づいて、前記被覆部を含む前記ユーザの就寝状態を判定する判定部と、
     前記判定部の判定結果に基づく情報を出力する出力部と、を備える、
     判定システム。
  2.  前記判定部は、前記第2センサが前記ユーザの体動を検知する頻度と、前記第1センサが前記ユーザの体動を検知する頻度との比較結果に基づいて、前記ユーザの就寝状態を判定する、
     請求項1に記載の判定システム。
  3.  前記出力部は、前記判定部の判定結果に基づいて、制御情報を空調機器へ出力する、
     請求項1又は2に記載の判定システム。
  4.  前記制御情報は、前記空調機器の運転を冷房運転及び暖房運転のいずれか一方から他方へ切り替える情報を含む、
     請求項3に記載の判定システム。
  5.  前記出力部は、前記判定部の判定結果に関する通知情報を、前記ユーザが使用する情報端末へ出力する、
     請求項1~4のいずれか1項に記載の判定システム。
  6.  前記通知情報は、前記空調機器の制御の変更に関する情報を含む、
     請求項5に記載の判定システム。
  7.  前記通知情報は、前記ユーザに対して前記被覆部の交換を促す情報を含む、
     請求項5又は6に記載の判定システム。
  8.  前記判定部は、前記就寝状態として、前記被覆部の移動の有無を更に判定する、
     請求項1~7のいずれか1項に記載の判定システム。
  9.  前記第1センサは、焦電型の赤外線センサであって、
     前記第2センサは、振動センサ、加速度センサ、又は圧電センサである、
     請求項1~8のいずれか1項に記載の判定システム。
  10.  前記第2センサを更に備える、
     請求項1~9のいずれか1項に記載の判定システム。
  11.  請求項1~9のいずれか1項に記載の判定システムとの間で通信する通信機能と、前記ユーザの体動を検知する検知機能と、を有し、
     前記検知機能による検知結果を、前記通信機能を用いて前記判定システムへ送信する、
     センサ。
  12.  ユーザのうち被覆部から露出している部位の体動を検知する第1センサの検知結果、及び前記ユーザの体動を検知する第2センサの検知結果を取得する取得ステップと、
     前記取得ステップが取得した前記第1センサの検知結果及び前記第2センサの検知結果に基づいて、前記被覆部を含む前記ユーザの就寝状態を判定する判定ステップと、
     前記判定ステップの判定結果を出力する出力ステップと、を含む、
     判定方法。
  13.  1以上のプロセッサに、
     請求項12に記載の判定方法を実行させる、
     プログラム。
PCT/JP2021/023110 2021-02-24 2021-06-17 判定システム、センサ、判定方法、及びプログラム WO2022180879A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021572530A JPWO2022180879A1 (ja) 2021-02-24 2021-06-17
CN202180006958.XA CN115427741A (zh) 2021-02-24 2021-06-17 判断系统、传感器、判断方法、以及程序
US17/780,708 US20240159419A1 (en) 2021-02-24 2021-06-17 Determination system, sensor, determination method, and recording medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021027994 2021-02-24
JP2021-027994 2021-02-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022180879A1 true WO2022180879A1 (ja) 2022-09-01

Family

ID=83048764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/023110 WO2022180879A1 (ja) 2021-02-24 2021-06-17 判定システム、センサ、判定方法、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240159419A1 (ja)
JP (1) JPWO2022180879A1 (ja)
CN (1) CN115427741A (ja)
WO (1) WO2022180879A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007120815A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Matsushita Electric Works Ltd 空調システム
JP2013213642A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Mitsubishi Electric Corp 室内環境制御システムおよび空気調和機
JP2013236925A (ja) * 2012-04-19 2013-11-28 Fujitsu Ltd 無呼吸判定プログラム、無呼吸判定装置、無呼吸判定方法及び環境調整プログラム
JP2015178953A (ja) * 2013-05-17 2015-10-08 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America センサー搭載装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007120815A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Matsushita Electric Works Ltd 空調システム
JP2013213642A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Mitsubishi Electric Corp 室内環境制御システムおよび空気調和機
JP2013236925A (ja) * 2012-04-19 2013-11-28 Fujitsu Ltd 無呼吸判定プログラム、無呼吸判定装置、無呼吸判定方法及び環境調整プログラム
JP2015178953A (ja) * 2013-05-17 2015-10-08 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America センサー搭載装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN115427741A (zh) 2022-12-02
JPWO2022180879A1 (ja) 2022-09-01
US20240159419A1 (en) 2024-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11668480B2 (en) Sleep enhancement in an HVAC system
US20200337470A1 (en) Bed having features for improving a sleeper's body thermoregulation during sleep
JP5300602B2 (ja) 空気調和機
JP5832359B2 (ja) 室内環境制御システムおよび空気調和機
CN204358913U (zh) 用于提高睡眠质量的自动调温装置和系统
JP2006194540A (ja) 温冷感予測値を用いた空調制御方法、空調装置、空調装置用プログラム及びサーバ装置
WO2019242277A1 (zh) 用于空气设备的控制方法、装置、系统及计算机存储介质
JP2014161580A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、被制御装置、通信システム、制御プログラム、および記録媒体
WO2019242275A1 (zh) 用于空气设备的控制方法、装置、系统及计算机存储介质
JP2007120815A (ja) 空調システム
US20190063776A1 (en) Air conditioning control system, air conditioning control apparatus, and air conditioning control method
JP2016169925A (ja) 室内環境制御装置、室内環境制御方法及びコンピュータプログラム
KR20170027944A (ko) 사용자 단말기 및 수면 관리 방법
JP2006326184A (ja) 心理状態分析装置
WO2022180879A1 (ja) 判定システム、センサ、判定方法、及びプログラム
JP6048041B2 (ja) 睡眠環境制御システム
JP2008039281A (ja) 空気調和機及びその運転制御方法
JP2011021857A (ja) 空調制御装置
JP6817555B2 (ja) 保温性能測定装置、保温性能測定方法、保温性能測定プログラム及び空調システム
WO2021172073A1 (ja) 制御方法、プログラム、および、制御装置
KR20170042902A (ko) 온열 매트
JP2005249441A (ja) 生活アドバイスシステム
KR20120051122A (ko) 유비쿼터스 센서 네트워크에서 수면환경 제공 시스템 및 그 방법
WO2017145346A1 (ja) 空気調和機および空気調和システム
CN207870697U (zh) 一种电子音乐睡眠枕

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021572530

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 17780708

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21927977

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21927977

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1