WO2022180798A1 - 挿入装置 - Google Patents

挿入装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022180798A1
WO2022180798A1 PCT/JP2021/007400 JP2021007400W WO2022180798A1 WO 2022180798 A1 WO2022180798 A1 WO 2022180798A1 JP 2021007400 W JP2021007400 W JP 2021007400W WO 2022180798 A1 WO2022180798 A1 WO 2022180798A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
imaging
waveguide
distal end
millimeter wave
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/007400
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正 渡邊
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to CN202180087394.7A priority Critical patent/CN116762031A/zh
Priority to JP2023501963A priority patent/JP7496928B2/ja
Priority to PCT/JP2021/007400 priority patent/WO2022180798A1/ja
Publication of WO2022180798A1 publication Critical patent/WO2022180798A1/ja
Priority to US18/219,789 priority patent/US20230346209A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0676Endoscope light sources at distal tip of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00013Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using optical means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00165Optical arrangements with light-conductive means, e.g. fibre optics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00165Optical arrangements with light-conductive means, e.g. fibre optics
    • A61B1/00167Details of optical fibre bundles, e.g. shape or fibre distribution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0646Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with illumination filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes

Definitions

  • the present invention relates to an insertion device.
  • an endoscope system that includes an endoscope having an imaging unit at its distal end and an insertion portion that is inserted into a subject, and a control device that processes an image signal from the imaging unit.
  • an endoscope system disclosed in Patent Literature 1, the imaging unit and the control device are connected by a lead wire, and an image signal from the imaging unit is transmitted to the control device by the lead wire.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining conventional problems. Specifically, FIG. 10 shows the relationship between the transmission distance and the transmission speed that can be transmitted by electrical interconnection (connection by lead wires).
  • lead wires are used to connect the imaging unit and the control device. A transmission rate of about 5 Gbps is the limit.
  • the junction between the imaging unit and the lead wire hinders the thinning of the distal end portion of the insertion section. Therefore, there is a demand for a technique that can reduce the diameter of the distal end portion of the insertion portion while overcoming the transmission speed limit.
  • the present invention has been made in view of the above, and it is an object of the present invention to provide an insertion device that can reduce the diameter of the distal end portion of the insertion portion while overcoming the limit of transmission speed.
  • an insertion device has an insertion section to be inserted into a subject, an imaging element and an optical element, and is arranged at the distal end of the insertion section. an imaging unit that generates an image signal by imaging the interior of the subject, and an imaging unit that is arranged adjacent to the proximal end side of the imaging unit in the insertion section, and that the image signal is transmitted by millimeter waves or submillimeter waves.
  • a transmission unit configured to transmit the millimeter wave or sub-millimeter wave, which is arranged on the base end side of the transmission unit in the insertion unit at a position spaced from the transmission unit with the distal end face facing the transmission unit, and propagating the millimeter wave or submillimeter wave. and a waveguide.
  • An insertion device comprises an insertion section to be inserted into a subject, a distal end unit disposed at a distal end of the insertion section, a distal end unit disposed on the proximal end side of the distal end unit in the insertion section, and the distal end unit with respect to the longitudinal axis of the insertion section, a flexible tube arranged on the proximal end side of the displacement section in the insertion section, an imaging element and an optical element, and arranged in the distal end unit an imaging unit configured to generate an image signal by capturing an image of the inside of the subject; and an imaging unit arranged adjacent to the proximal end side of the imaging unit in the distal end unit, and transmitting the image signal to millimeter waves or submillimeter waves. and a transmission unit that is inserted into the flexible tube and sandwiches the displacement unit with the tip unit, and with the tip surface facing the transmission unit, the millimeter wave or sub-millimeter wave a flexible waveguide for propagating waves.
  • An insertion device has an insertion section to be inserted into a subject, an imaging element, and an optical element, and displaces relative to the distal end of the insertion section outside the distal end side of the insertion section. and an imaging unit arranged to generate an image signal by imaging the interior of the subject, and an imaging unit arranged adjacent to the proximal end of the imaging unit, and the image signal is applied to millimeter waves or submillimeter waves. and a waveguide arranged at a distal end portion of the insertion portion with a distal end face facing the transmitting portion and propagating the millimeter wave or submillimeter wave.
  • the insertion device of the present invention it is possible to reduce the diameter of the distal end portion of the insertion portion while overcoming the transmission speed limit.
  • FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an endoscope system according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the essential parts of the endoscope system.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the arrangement position of the flexible waveguide.
  • FIG. 4 is a diagram showing an endoscope according to Embodiment 2.
  • FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the main part of the endoscope system according to Embodiment 3.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a main part of an endoscope system according to Embodiment 3.
  • FIG. FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a main part of an endoscope system according to Embodiment 3.
  • FIG. FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a main part of an endoscope system according to Embodiment 3.
  • FIG. 9 is a diagram showing a modification of the third embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining conventional problems.
  • FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an endoscope system 1 according to Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the essential parts of the endoscope system 1.
  • the endoscope system 1 is a system that is used, for example, in the medical field to observe the inside of a subject (in vivo).
  • This endoscope system 1 includes an endoscope 2, a display device 3 (FIG. 1), a light source device 4 (FIG. 1), and a control device 5, as shown in FIG. 1 or FIG.
  • the endoscope 2 corresponds to the insertion device according to the invention.
  • a portion of the endoscope 2 is inserted into a living body, picks up an object image reflected from the inside of the living body, and outputs an image signal generated by the picking up.
  • the endoscope 2 includes an insertion portion 21, an operation portion 22, a universal cord 23, a connector portion 24, and a waveguide 25 (see FIG. 2).
  • the insertion portion 21 is a portion that is at least partially flexible and is inserted into the living body.
  • the insertion section 21 includes a tip unit 211, a bending section 212, and a flexible tube 213, as shown in FIG. 1 or FIG.
  • the tip unit 211 is arranged at the tip of the insertion section 21 .
  • the tip unit 211 includes a tip rigid portion 2111, an illumination optical system (not shown), an imaging unit 2112, and a driver IC (Integrated Circuit) 2113, as shown in FIG.
  • the tip rigid portion 2111 is a rigid member made of, for example, a resin material.
  • the illumination optical system is supported with respect to the distal end rigid portion 2111 .
  • This illumination optical system faces one end of a light guide (not shown) drawn around the insertion section 21 and irradiates the inside of the body with light transmitted by the light guide from the tip of the insertion section 21 .
  • the imaging unit 2112 is supported with respect to the distal end rigid portion 2111 .
  • This imaging unit 2112 includes an imaging optical system 2112a and an imaging element 2112b.
  • the imaging optical system 2112a corresponds to an optical element according to the invention.
  • the imaging optical system 2112a captures the light (object image) that is irradiated from the illumination optical system into the living body and reflected from the inside of the living body, and forms an image on the imaging surface of the imaging device 2112b.
  • the imaging element 2112b is an imaging element such as a CCD (Charge Coupled Device) or CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor), which captures a subject image formed by the imaging optical system 2112a and outputs an image signal generated by the imaging. do.
  • the image sensor 2112b includes a control signal line L1 for transmitting a control signal output from the control device 5 to the image sensor 2112b, and a control signal line L1 for transmitting a control signal output from the control device 5 to the image sensor 2112b.
  • a power line L2 and a ground line L3 for transmitting power to be supplied are connected.
  • the driver IC 2113 is arranged adjacent to the base end of the image pickup unit 2112, and under the control of the control device 5, drives the image pickup element 2112b and transmits an image signal output from the image pickup element 2112b.
  • This driver IC 2113 as shown in FIG. 2, comprises an analog front end (AFE) 2113a, a timing generator (TG) 2113b, and a transmission circuit 2113c.
  • the AFE 2113a performs noise removal and A/D conversion on the image signal (analog signal) output from the image sensor 2112b.
  • the TG 2113b generates pulses for driving timing of the imaging device 2112b and various signal processing in the AFE 2113a and the like.
  • the transmission circuit 2113c corresponds to the transmission section according to the present invention.
  • This transmission circuit 2113c is a communication circuit using millimeter waves or submillimeter waves (hereinafter referred to as "millimeter waves/submillimeter waves") formed by, for example, MMIC (Monolithic Microwave Integrated Circuit). Communicate with Specifically, the transmission circuit 2113c transmits the image signal output from the AFE 2113a from the antenna 2113d connected to the transmission circuit 2113c by superimposing it on millimeter/submillimeter waves.
  • the millimeter wave/submillimeter wave transmitted from the transmission circuit 2113 c (antenna 2113 d ) is propagated to the control device 5 through the waveguide 25 .
  • the millimeter waves are radio waves having a wavelength of approximately 1 to 10 mm
  • the submillimeter waves are radio waves having a wavelength of approximately 0.1 mm to 1 mm.
  • the driver IC 2113 described above includes a control signal line L1 for transmitting a control signal output from the control device 5 to the driver IC 2113, and a control signal line L1 for transmitting a control signal output from the control device 5 to the driver IC 2113.
  • a power supply line L2 and a ground line L3 for transmitting electric power are connected.
  • the bending portion 212 is connected to the proximal end side of the distal end unit 211 (the operation portion 22 side).
  • the tip unit 211 is provided on the tip side of the bending portion 212 .
  • the bending portion 212 has a configuration in which a plurality of bending pieces are connected to each other, and is bendable.
  • the flexible tube 213 is connected to the base end side of the bending portion 212 (on the operation portion 22 side) and has a flexible elongated shape.
  • the operation portion 22 is connected to the proximal portion of the insertion portion 21 .
  • the operation unit 22 receives various operations for the endoscope 2 .
  • the operating section 22 is provided with a plurality of operating members 221 and a curved knob 222 .
  • the plurality of operation members 221 are composed of buttons or the like for receiving various operations.
  • the bending knob 222 is configured to be rotatable according to a user's operation.
  • the bending knob 222 rotates to operate a bending mechanism (not shown) such as a wire made of metal or resin disposed inside the insertion portion 21 . Thereby, the bending portion 212 bends.
  • the universal cord 23 extends from the operation portion 22 in a direction different from the extending direction of the insertion portion 21, and includes the above-described light guide, waveguide 25, control signal line L1, power line L2, ground line L3, and the like. This is the assigned code.
  • the connector part 24 is provided at the end of the universal cord 23 and detachably connected to the light source device 4 and the control device 5 .
  • the waveguide 25 is a flexible long waveguide, and propagates millimeter waves and submillimeter waves from one end to the other end. That is, the waveguide 25 corresponds to a flexible waveguide in addition to the waveguide according to the present invention.
  • the waveguide 25 includes a core material 251 and an outer conductor 252, as shown in FIG.
  • the core member 251 is made of a rod-shaped dielectric extending in the longitudinal direction of the waveguide 25 with a uniform dielectric constant.
  • the outer conductor 252 is a conductor provided on the outer periphery of the core material 251 and formed by interlacing flat foil threads in a braided form. The arrangement position of the waveguide 25 will be described later in "Waveguide arrangement position".
  • the display device 3 is an LCD (Liquid Crystal Display), an EL (Electro Luminescence) display, or the like, and displays a predetermined image under the control of the control device 5 .
  • the light source device 4 emits illumination light. Illumination light emitted from the light source device 4 passes through the connector section 24, the universal cord 23, the operation section 22, and the above-described light guide and illumination optical system drawn around the insertion section 21, and then passes through the insertion section. The light is irradiated from the tip of 21 toward the inside of the living body.
  • the control device 5 includes a CPU (Central Processing Unit), an FPGA (Field-Programmable Gate Array), or the like, and controls the operations of the display device 3 and the light source device 4 in an integrated manner.
  • the control device 5 includes a receiving circuit 51, an image signal processing circuit 52, and a power supply circuit 53, as shown in FIG.
  • the reception circuit 51 is a communication circuit formed by, for example, an MMIC and using millimeter waves/submillimeter waves, and communicates with the transmission circuit 2113c through the antenna 511.
  • the receiving circuit 51 receives, by the antenna 511, the image signal transmitted from the transmitting circuit 2113c (antenna 2113d) and carried by the millimeter wave/submillimeter wave propagated through the waveguide 25.
  • the receiving circuit 51 then outputs the received image signal to the image signal processing circuit 52 .
  • the image signal processing circuit 52 performs predetermined processing on the image signal output from the receiving circuit 51 to generate an endoscopic image.
  • the image signal processing circuit 52 controls the operation of the display device 3 and causes the display device 3 to display the endoscopic image or the like.
  • the image signal processing circuit 52 also generates control signals (for example, clock signals and synchronization signals) for controlling the image sensor 2112b and the driver IC 2113, and sends them to the image sensor 2112b and the driver IC 2113 through the control signal line L1.
  • the power supply circuit 53 generates power for driving the imaging device 2112b and the driver IC 2113, and supplies the power to the imaging device 2112b and the driver IC 2113 through the power line L2 and the ground line L3.
  • the light source device 4 and the control device 5 are configured separately in the first embodiment, they may be provided integrally in one housing.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the arrangement position of the waveguide 25.
  • One end of the waveguide 25 is positioned at the connector portion 24 as shown in FIG. Then, when the connector portion 24 is attached to the control device 5 , one end of the waveguide 25 faces the antenna 511 .
  • the waveguide 25 is arranged on the base end side of the distal end unit 211 at a position spaced apart from the transmission circuit 2113c with the other end facing the transmission circuit 2113c.
  • the waveguide 25 follows the route from the connector portion 24 to the universal cord 23 to the operation portion 22 to the flexible tube 213 in the endoscope 2, and is closer to the proximal end than the bending portion 212. position.
  • the other end of waveguide 25 is fixed within flexible tube 213 as shown in FIG. 2 or 3 . Therefore, the millimeter wave/submillimeter wave transmitted from the transmission circuit 2113c (antenna 2113d) passes through the transmission path made up of the air in the bending portion 212, and then is transmitted from the other end of the waveguide 25 into the waveguide 25. and is propagated through the waveguide 25 to the receiving circuit 51 (antenna 511).
  • the above-described transmission path in the curved portion 212 may be composed of air without disposing anything as described above, or may be composed of a filled dielectric.
  • the image signal is transmitted from the distal end unit 211 by being superimposed on millimeter waves and sub-millimeter waves, and the waveguide 25 arranged at a position spaced apart from the distal end unit 211 is transmitted.
  • the relevant millimeter wave/submillimeter wave is propagated. That is, by using the millimeter wave/sub-millimeter wave and the waveguide 25, it is possible to overcome the limit of the transmission speed when the lead wire is used as the conventional transmission path.
  • the tip unit 211 and the waveguide 25 are not required to be joined, the number of joints to the tip unit 211 can be reduced, and the diameter of the tip portion of the insertion section 21 can be reduced.
  • the waveguide 25 is flexible and is passed through the flexible tube 213 . Therefore, the waveguide 25 can be appropriately bent together with the flexible tube 213 . That is, even when the waveguide 25 is mounted, the usability of the insertion portion 21 is not impaired. Moreover, the waveguide 25 is provided closer to the proximal end than the curved portion 212 . That is, nothing is provided inside the curved portion 212 . Therefore, even when the waveguide 25 is mounted, the bending portion 212 can be smoothly bent. By fixing the distal end of the waveguide 25 to, for example, a base (not shown) for connecting the proximal end of the bending portion 212 and the flexible tube 213, the distal end of the waveguide 25 inside the insertion portion 21 position is stable.
  • FIG. 4 is a diagram showing an endoscope 2A according to Embodiment 2.
  • FIG. 4 compared to the endoscope 2 described in the first embodiment, the operation section 22 is located on the insertion section 21 side and the universal cord 23 side. It is configured so that it can be divided into two bodies.
  • the light guide, the waveguide 25, the control signal line L1, the power line L2, and the ground line L3 are divided into two bodies by connectors at the above-described split positions in the operation unit 22. is configured to be divisible into
  • the operation section 22 can be divided into two parts, one on the insertion section 21 side and the other on the universal cord 23 side. Therefore, in the endoscope 2A, of the two divided bodies, the universal cord 23 side can be used as a reusable part, and the insertion section 21 side can be used as a single-use part.
  • FIG. 5 to 8 are diagrams showing the configuration of main parts of an endoscope system 1B according to Embodiment 3.
  • FIG. 5 is a diagram showing the inside of the abdominal cavity during laparoscopic surgery.
  • the tip portions of three treatment instruments TT1 to TT3 are inserted into the abdominal cavity.
  • 6 and 7 are diagrams showing the distal end portion (the portion indicated by the dashed circle in FIG. 5) of the insertion portion 21B of the endoscope 2B that constitutes the endoscope system 1B.
  • FIG. 8 is a diagram showing a display device 3B that configures the endoscope system 1B.
  • the following points are changed with respect to the endoscope system 1 described in the first embodiment. . That is, in the endoscope system 1B, instead of the endoscope 2 described in the first embodiment, as shown in FIGS. The endoscope 2B is adopted. Also, in the endoscope system 1B, instead of the display device 3 described in the first embodiment, as shown in FIG. 8, a display device 3B configured by a head-up display is adopted.
  • the tip unit 211B is arranged at the tip of the insertion section 21 .
  • the distal end unit 211B is arranged outside the distal end side of the insertion section 21 as shown in FIG. 6 or 7 .
  • the tip unit 211B has substantially the same configuration as the tip unit 211 described in the first embodiment, but differs in that it has a stereo camera function. That is, in the tip unit 211B, instead of the imaging unit 2112 described in the first embodiment, as shown in FIG. 6 or 7, a left-eye imaging unit 2112L and a right-eye imaging unit 2112R are adopted.
  • the configuration of the imaging units 2112L and 2112R for left and right eyes is the same as that of the imaging unit 2112, although the specific illustration is omitted.
  • These left and right eye imaging units 2112L and 2112R are arranged side by side along the longitudinal direction of the distal end unit 211B.
  • the left and right eye imaging units 2112L and 2112R respectively generate a left eye image signal (left eye image) and a right eye image signal (right eye image) with parallax.
  • driver ICs corresponding to the left and right eye imaging units 2112L and 2112R are employed.
  • the transmission circuit is connected to the transmission circuit by applying the image signals for the left and right eyes, which are respectively output from the AFEs constituting the driver ICs, to millimeter waves and sub-millimeter waves. transmitted from the antenna.
  • the millimeter wave/sub-millimeter wave is propagated to the control device 5 through the waveguide 25 as in the first embodiment described above.
  • the control device 5 After receiving the left-eye and right-eye image signals on the millimeter wave/sub-millimeter wave, the control device 5 converts the left-eye image based on the left-eye image signal and the right-eye image based on the right-eye image signal into a side-by-side method, for example. 3D video signal is generated and output to the display device 3B. Then, the display device 3B displays the left-eye image and the right-eye image in 3D based on the 3D video signal.
  • the tip unit 211B described above makes it possible to change the imaging field of view by displacing it with respect to the tip of the insertion section 21 .
  • the tip unit 211B can change the imaging field of view by rotating around a rotation axis Ax1 (FIGS. 6 and 7) orthogonal to the longitudinal direction of the insertion section 21.
  • FIG. For example, the distal end unit 211B rotates about the rotation axis Ax1 according to the user's operation on the operation member 221. As shown in FIG.
  • the distal end unit 211B rotates about the rotation axis Ax1 in response to the user's operation, so that the longitudinal direction of the distal end unit 211B is substantially the same as the longitudinal direction of the insertion portion 21. It is set to a posture that is in the same direction.
  • the distal end unit 211B is set in a posture in which the longitudinal direction thereof is substantially perpendicular to the longitudinal direction of the insertion section 21 according to the user's operation.
  • the display device 3B is provided with a detection sensor such as a gyro sensor for detecting the attitude of the display device 3B, although not specifically illustrated. Then, the detection sensor outputs a signal indicating the detected attitude of the display device 3B to the control device 5 . Further, the control device 5 rotates the distal end unit 211B about the rotation axis Ax1 based on the signal output from the detection sensor. Accordingly, when the display device 3B rotates in the direction D1 of the arrow shown in FIG. 8, the distal end unit 211B rotates about the rotation axis Ax1 in conjunction with the rotation in the direction D1.
  • a detection sensor such as a gyro sensor for detecting the attitude of the display device 3B, although not specifically illustrated. Then, the detection sensor outputs a signal indicating the detected attitude of the display device 3B to the control device 5 . Further, the control device 5 rotates the distal end unit 211B about the rotation axis Ax1 based on the signal output from the detection
  • a rotation axis Ax2 may be provided as the rotation axis of the distal end unit 211B.
  • the rotation axis Ax2 is an axis orthogonal to the longitudinal direction of the insertion portion 21 and the rotation axis Ax1.
  • the control device 5 rotates the distal end units 211B about the rotation axes Ax1 and Ax2 based on the signals output from the detection sensors described above.
  • the distal end unit 211B rotates around the rotation axis Ax1 in conjunction with the rotation of the display device 3B in the direction D1 indicated by the arrow shown in FIG. rotates about the rotation axis Ax2 in conjunction with the rotation in the direction D2.
  • the distal end unit 211B is arranged outside the distal end of the insertion section 21, and is displaced with respect to the distal end of the insertion section 21 to capture an image. Makes it possible to change the field of view. Therefore, by changing the imaging field of view, the observable range can be expanded, and the convenience can be improved.
  • the tip unit 211B is provided with imaging units 2112L and 2112R for left and right eyes. Then, the control device 5 three-dimensionally displays the left and right eye images captured by the left and right eye imaging units 2112L and 2112R on the display device 3B. Therefore, the user can observe the image of the affected area as a stereoscopic three-dimensional image.
  • FIG. 9 is a diagram showing a modification of the third embodiment. Specifically, FIG. 9 is a diagram corresponding to FIG. In the third embodiment described above, as shown in FIG. 9, the auxiliary camera 211C may be attached to at least one of the three treatment tools TT1 to TT3. FIG. 9 illustrates a state in which the auxiliary camera 211C is attached to the treatment tool TT1.
  • the auxiliary camera 211C is configured to include the "transmitting unit provided in another insertion device" according to the present invention.
  • the auxiliary camera 211C has a configuration similar to that of the distal end unit 211 described in the first embodiment, although the specific illustration is omitted.
  • the auxiliary camera 211C generates an image signal by imaging the tip portion of the treatment tool TT1 to which the auxiliary camera 211C is attached as an imaging field of view. Further, the auxiliary camera 211C transmits the image signal by putting it on a millimeter wave/sub-millimeter wave.
  • the waveguide 25 provided in the endoscope 2B takes in the millimeter waves/submillimeter waves transmitted from the auxiliary camera 211C and propagates them to the control device 5 .
  • the control device 5 receives the image signal captured by the auxiliary camera 211C and causes the display device 3B to display an image based on the image signal.
  • the waveguide 25 can propagate millimeter waves/submillimeter waves transmitted from the auxiliary camera 211C provided on the treatment tool TT1. For this reason, it is possible to increase the number of cameras that capture images of the affected area and display various images captured from different viewpoints on the display device 4B.
  • the present invention should not be limited only to the first to third embodiments described above.
  • the waveguide 25 has flexibility in the first to third embodiments described above, it is not limited to this and may not have flexibility.
  • the waveguide 25 extends to the connector section 24 , but it is not limited to this and may extend to at least the operation section 22 .
  • the receiving circuit 51 and the image signal processing circuit 52 may be provided within the operating section 22 .
  • the image signal processing circuit 52 and the control device 5 are connected by a lead wire, for example.
  • the insertion device according to the present invention was used in the medical field, but it is not limited to this and may be used in the industrial field.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

挿入装置2は、被検体内に挿入される挿入部21と、撮像素子2112b及び光学素子2112aを有し、挿入部21の先端に配置され、被検体内を撮像することによって画像信号を生成する撮像ユニット2112と、挿入部21における撮像ユニット2112の基端側に隣接した状態で配置され、画像信号をミリ波もしくはサブミリ波に載せることによって送信する送信部2113cと、挿入部21における送信部2113cの基端側に、先端面を送信部2113cに向けた状態で送信部2113cから離間した位置に配置され、ミリ波もしくはサブミリ波を伝搬する導波管25と、を備える。

Description

挿入装置
 本発明は、挿入装置に関する。
 従来、先端に撮像ユニットが設けられ、被検体内に挿入される挿入部を有する内視鏡と、当該撮像ユニットからの画像信号を処理する制御装置とを備えた内視鏡システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
 特許文献1に記載の内視鏡システムでは、撮像ユニットと制御装置との間をリードワイヤによって接続し、撮像ユニットからの画像信号を当該リードワイヤによって制御装置に向けて伝送している。
特開昭61-121590号公報
 図10は、従来の課題を説明する図である。具体的に、図10は、電気インターコネクション(リードワイヤによる接続)による伝送が可能な伝送距離と伝送速度との関係を示している。
 しかしながら、特許文献1に記載の内視鏡システムでは、撮像ユニットと制御装置との間をリードワイヤによって接続しているため、伝送経路の長さを1~2m程度とした場合には、2.5Gbps程度の伝送速度が限界となってしまう。また、撮像ユニットとリードワイヤとの接合部が挿入部における先端部分の細径化を阻害してしまう。
 そこで、伝送速度の限界を克服しつつ、挿入部における先端部分の細径化を図ることができる技術が要望されている。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、伝送速度の限界を克服しつつ、挿入部における先端部分の細径化を図ることができる挿入装置を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る挿入装置は、被検体内に挿入される挿入部と、撮像素子及び光学素子を有し、前記挿入部の先端に配置され、前記被検体内を撮像することによって画像信号を生成する撮像ユニットと、前記挿入部における前記撮像ユニットの基端側に隣接した状態で配置され、前記画像信号をミリ波もしくはサブミリ波に載せることによって送信する送信部と、前記挿入部における前記送信部の基端側に、先端面を前記送信部に向けた状態で前記送信部から離間した位置に配置され、前記ミリ波もしくはサブミリ波を伝搬する導波管と、を備える。
 本発明に係る挿入装置は、被検体内に挿入される挿入部と、前記挿入部の先端に配置された先端ユニットと、前記挿入部における前記先端ユニットの基端側に配置され、前記先端ユニットを前記挿入部の長手軸に対して変位させる変位部と、前記挿入部における前記変位部の基端側に配置された可撓管と、撮像素子及び光学素子を有し、前記先端ユニットに配置され、前記被検体内を撮像することによって画像信号を生成する撮像ユニットと、前記先端ユニットにおける前記撮像ユニットの基端側に隣接して配置され、前記画像信号をミリ波もしくはサブミリ波に載せることによって送信する送信部と、前記可撓管内に挿通され、前記先端ユニットとの間で前記変位部を挟んだ状態で、かつ、先端面を前記送信部に向けた状態で、前記ミリ波もしくはサブミリ波を伝搬する可撓性導波管と、を備える。
 本発明に係る挿入装置は、被検体内に挿入される挿入部と、撮像素子及び光学素子を有し、前記挿入部の先端よりも先端側の外部において、前記挿入部の先端に対して変位可能に配置され、前記被検体内を撮像することによって画像信号を生成する撮像ユニットと、前記撮像ユニットの基端側に隣接した状態で配置され、前記画像信号をミリ波もしくはサブミリ波に載せることによって送信する送信部と、前記挿入部の先端部に、先端面を前記送信部に向けた状態で配置され、前記ミリ波もしくはサブミリ波を伝搬する導波管と、を備える。
 本発明に係る挿入装置によれば、伝送速度の限界を克服しつつ、挿入部における先端部分の細径化を図ることができる。
図1は、実施の形態1に係る内視鏡システムの構成を示す図である。 図2は、内視鏡システムの要部の構成を示す図である。 図3は、可撓性導波管の配設位置を説明する図である。 図4は、実施の形態2に係る内視鏡を示す図である。 図5は、実施の形態3に係る内視鏡システムの要部の構成を示す図である。 図6は、実施の形態3に係る内視鏡システムの要部の構成を示す図である。 図7は、実施の形態3に係る内視鏡システムの要部の構成を示す図である。 図8は、実施の形態3に係る内視鏡システムの要部の構成を示す図である。 図9は、実施の形態3の変形例を示す図である。 図10は、従来の課題を説明する図である。
 以下に、図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施の形態)について説明する。なお、以下に説明する実施の形態によって本発明が限定されるものではない。さらに、図面の記載において、同一の部分には同一の符号を付している。
(実施の形態1)
 〔内視鏡システムの構成〕
 図1は、実施の形態1に係る内視鏡システム1の構成を示す図である。図2は、内視鏡システム1の要部の構成を示す図である。
 内視鏡システム1は、例えば医療分野において用いられ、被検体内(生体内)を観察するシステムである。この内視鏡システム1は、図1または図2に示すように、内視鏡2と、表示装置3(図1)と、光源装置4(図1)と、制御装置5とを備える。
 内視鏡2は、本発明に係る挿入装置に相当する。この内視鏡2は、一部が生体内に挿入され、当該生体内から反射された被写体像を撮像し、当該撮像によって生成した画像信号を出力する。そして、内視鏡2は、図1に示すように、挿入部21と、操作部22と、ユニバーサルコード23と、コネクタ部24と、導波管25(図2参照)とを備える。
 挿入部21は、少なくとも一部が可撓性を有し、生体内に挿入される部分である。この挿入部21は、図1または図2に示すように、先端ユニット211と、湾曲部212と、可撓管213とを備える。
 先端ユニット211は、挿入部21の先端に配置されている。この先端ユニット211は、図2に示すように、先端硬性部2111と、照明光学系(図示略)と、撮像ユニット2112と、ドライバIC(Integrated Circuit)2113とを備える。
 先端硬性部2111は、例えば樹脂材料から構成された硬質部材である。
 照明光学系は、先端硬性部2111に対して支持されている。この照明光学系は、挿入部21内に引き回されたライトガイド(図示略)の一端に対向し、当該ライトガイドによって伝達された光を当該挿入部21の先端から生体内に照射する。
 撮像ユニット2112は、先端硬性部2111に対して支持されている。この撮像ユニット2112は、撮像光学系2112aと、撮像素子2112bとを備える。
 撮像光学系2112aは、本発明に係る光学素子に相当する。この撮像光学系2112aは、照明光学系から生体内に照射され、当該生体内から反射された光(被写体像)を取り込み、撮像素子2112bの撮像面に結像する。
 撮像素子2112bは、CCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子であり、撮像光学系2112aによって結像された被写体像を撮像し、当該撮像によって生成した画像信号を出力する。
 この撮像素子2112bには、図2に示すように、制御装置5から当該撮像素子2112bに向けて出力される制御信号を伝送する制御信号線L1と、制御装置5から当該撮像素子2112bに対して供給される電力を伝送する電源線L2及びグランド線L3とが接続されている。
 ドライバIC2113は、撮像ユニット2112の基端側に隣接した状態で配置され、制御装置5による制御の下、撮像素子2112bを駆動するとともに、当該撮像素子2112bから出力された画像信号を送信する部分である。このドライバIC2113は、図2に示すように、アナログフロントエンド(AFE)2113aと、タイミングジェネレータ(TG)2113bと、送信回路2113cとを備える。
 AFE2113aは、撮像素子2112bから出力される画像信号(アナログ信号)に対してノイズ除去及びA/D変換を行う。
 TG2113bは、撮像素子2112bの駆動タイミング及びAFE2113a等における各種信号処理のパルスを発生する。
 送信回路2113cは、本発明に係る送信部に相当する。この送信回路2113cは、例えばMMIC(Monolithic Microwave Integrated Circuit)によって形成されたミリ波もしくはサブミリ波(以下、「ミリ波・サブミリ波」と称す)を用いた通信回路であり、制御装置5との間で通信を行う。具体的に、送信回路2113cは、AFE2113aから出力される画像信号をミリ波・サブミリ波に載せることによって、当該送信回路2113cに対して接続されたアンテナ2113dから送信する。そして、送信回路2113c(アンテナ2113d)から送信されたミリ波・サブミリ波は、導波管25によって制御装置5まで伝搬される。当該ミリ波は1~10mm程度の波長を、サブミリ波は0.1mm~1mm程度の波長を有する電波である。
 以上説明したドライバIC2113には、図2に示すように、制御装置5から当該ドライバIC2113に向けて出力される制御信号を伝送する制御信号線L1と、制御装置5から当該ドライバIC2113に対して供給される電力を伝送する電源線L2及びグランド線L3とが接続されている。
 湾曲部212は、先端ユニット211の基端側(操作部22側)に連結されている。言い換えれば、先端ユニット211は、湾曲部212よりも先端側に設けられている。この湾曲部212は、具体的な図示は省略したが、複数の湾曲駒が連結された構成を有し、湾曲可能とする。
 可撓管213は、湾曲部212の基端側(操作部22側)に連結され、可撓性を有する長尺形状を有する。
 操作部22は、挿入部21における基端部分に対して接続されている。そして、操作部22は、内視鏡2に対する各種の操作を受け付ける。この操作部22には、図1または図2に示すように、複数の操作部材221と、湾曲ノブ222とが設けられている。
 複数の操作部材221は、各種操作を受け付けるボタン等によって構成されている。
 湾曲ノブ222は、ユーザ操作に応じて回動可能に構成されている。そして、湾曲ノブ222は、回動することによって、挿入部21内に配設された金属製または樹脂製のワイヤ等の湾曲機構(図示略)を動作させる。これによって、湾曲部212は、湾曲する。
 ユニバーサルコード23は、操作部22から挿入部21の延在方向とは異なる方向に延在し、上述したライトガイド、導波管25、制御信号線L1、電源線L2、及びグランド線L3等が配設されたコードである。
 コネクタ部24は、ユニバーサルコード23の端部に設けられ、光源装置4及び制御装置5に対して着脱自在に接続される。
 導波管25は、可撓性を有する長尺状の導波管であり、一端から他端に向けてミリ波・サブミリ波を伝搬する。すなわち、導波管25は、本発明に係る導波管の他、可撓性導波管に相当する。この導波管25は、図2に示すように、芯材251と、外導体252とを備える。
 芯材251は、導波管25の長手方向に誘電率が均一になる状態で延出された棒状の誘電体によって構成されている。
 外導体252は、芯材251の外周に設けられ、平箔糸を組紐状に組むことによって形成された導体である。
 なお、導波管25の配設位置については、後述する「導波管の配設位置」において説明する。
 表示装置3は、LCD(Liquid Crystal Display)、またはEL(Electro Luminescence)ディスプレイ等であり、制御装置5による制御の下、所定の画像を表示する。
 光源装置4は、照明光を出射する。そして、光源装置4から出射された照明光は、コネクタ部24、ユニバーサルコード23、操作部22、及び挿入部21に引き回された上述したライトガイド及び照明光学系を経由した後、当該挿入部21の先端から生体内に向けて照射される。
 制御装置5は、CPU(Central Processing Unit)またはFPGA(Field-Programmable Gate Array)等を含んで構成され、表示装置3及び光源装置4の動作を統括的に制御する。この制御装置5は、図2に示すように、受信回路51と、画像信号処理回路52と、電源供給回路53とを備える。
 受信回路51は、送信回路2113cと同様に、例えばMMICによって形成されたミリ波・サブミリ波を用いた通信回路であり、アンテナ511を通して、当該送信回路2113cとの間で通信を行う。すなわち、受信回路51は、送信回路2113c(アンテナ2113d)から送信され、導波管25によって伝搬されたミリ波・サブミリ波に載った画像信号をアンテナ511によって受信する。そして、受信回路51は、当該受信した画像信号を画像信号処理回路52に出力する。
 画像信号処理回路52は、受信回路51から出力された画像信号に対して所定の処理を施して内視鏡画像を生成する。そして、画像信号処理回路52は、表示装置3の動作を制御し、当該表示装置3に当該内視鏡画像等を表示させる。
 また、画像信号処理回路52は、撮像素子2112b及びドライバIC2113を制御するための制御信号(例えば、クロック信号及び同期信号等)を生成し、制御信号線L1を通して当該撮像素子2112b及び当該ドライバIC2113に対して出力する。
 電源供給回路53は、撮像素子2112b及びドライバIC2113を駆動するための電源を生成し、電源線L2及びグランド線L3を通して当該撮像素子2112b及び当該ドライバIC2113に対して供給する。
 なお、本実施の形態1では、光源装置4と制御装置5とが別体で構成されているが、1つの筐体内に一体的に設けても構わない。
 〔導波管の配設位置〕
 図3は、導波管25の配設位置を説明する図である。
 導波管25の一端は、図2に示すように、コネクタ部24に位置する。そして、コネクタ部24を制御装置5に対して取り付けると、導波管25の一端は、アンテナ511に対向する。
 そして、導波管25は、先端ユニット211の基端側に、他端を送信回路2113cに向けた状態で当該送信回路2113cから離間した位置に配置されている。本実施の形態1では、導波管25は、内視鏡2内において、コネクタ部24~ユニバーサルコード23~操作部22~可撓管213の経路を辿って、湾曲部212よりも基端側の位置まで引き回されている。そして、導波管25の他端は、図2または図3に示すように、可撓管213内に固定される。このため、送信回路2113c(アンテナ2113d)から送信されたミリ波・サブミリ波は、湾曲部212内の空気からなる伝送路を経由した後、導波管25の他端から当該導波管25内に導入され、当該導波管25によって受信回路51(アンテナ511)まで伝搬される。
 なお、湾曲部212内における上述した伝送路としては、上述したように何も配設せずに空気によって構成してもよく、あるいは、充填された誘電体によって構成しても構わない。
 以上説明した本実施の形態1によれば、以下の効果を奏する。
 本実施の形態1に係る内視鏡2では、先端ユニット211から画像信号をミリ波・サブミリ波に載せることによって送信するとともに、当該先端ユニット211から離間した位置に配置された導波管25を利用することによって当該ミリ波・サブミリ波を伝搬する。
 すなわち、ミリ波・サブミリ波及び導波管25を利用することによって、従来の伝送経路をリードワイヤとした場合での伝送速度の限界を克服することができる。また、先端ユニット211と導波管25との接合が不要となるため、当該先端ユニット211への接合部を減少させ、挿入部21における先端部分の細径化を図ることができる。
 特に、導波管25は、可撓性を有し、可撓管213内に挿通されている。このため、可撓管213とともに導波管25を適度に撓ませることができる。すなわち、導波管25を搭載した場合であっても、挿入部21の使い勝手を損なうことがない。
 また、導波管25は、湾曲部212よりも基端側に設けられている。すなわち、湾曲部212内には、何も設けられていない。このため、導波管25を搭載した場合であっても、湾曲部212を円滑に湾曲させることができる。導波管25の先端側を、例えば湾曲部212の基端側と可撓管213とを接続するための不図示の口金に固定することにより、挿入部21の内部における導波管25の先端位置が安定する。
(実施の形態2)
 次に、実施の形態2について説明する。
 以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
 図4は、実施の形態2に係る内視鏡2Aを示す図である。
 本実施の形態2に係る内視鏡2Aでは、図4に示すように、上述した実施の形態1において説明した内視鏡2に対して、操作部22が挿入部21側とユニバーサルコード23側とで2体に分割可能に構成されている。なお、具体的な図示は省略したが、上述したライトガイド、導波管25、制御信号線L1、電源線L2、グランド線L3は、操作部22における上述した分割位置において、それぞれコネクタによって2体に分割可能に構成されている。
 以上説明した本実施の形態2によれば、上述した実施の形態1と同様の効果の他、以下の効果を奏する。
 本実施の形態2に係る内視鏡2Aでは、操作部22が挿入部21側とユニバーサルコード23側とで2体に分割可能とする。このため、内視鏡2Aにおいて、当該分割された2体のうち、ユニバーサルコード23側をリユース部分とし、挿入部21側をシングルユース部分とすることができる。
(実施の形態3)
 次に、実施の形態3について説明する。
 以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
 図5ないし図8は、実施の形態3に係る内視鏡システム1Bの要部の構成を示す図である。具体的に、図5は、腹腔鏡手術時における腹腔内を示す図である。そして、図5では、腹腔内に、内視鏡システム1Bを構成する内視鏡2Bにおける挿入部21Bの他、3つの処置具TT1~TT3の各先端部分が挿入されている。図6及び図7は、内視鏡システム1Bを構成する内視鏡2Bにおける挿入部21Bの先端部分(図5の破線の円で示した部分)を示す図である。図8は、内視鏡システム1Bを構成する表示装置3Bを示す図である。
 本実施の形態3に係る内視鏡システム1Bでは、図5ないし図8に示すように、上述した実施の形態1において説明した内視鏡システム1に対して、以下の点を変更している。
 すなわち、内視鏡システム1Bでは、上述した実施の形態1において説明した内視鏡2の代わりに、図5ないし図7に示すように、先端ユニット211とは異なる構成の先端ユニット211Bが搭載された内視鏡2Bを採用している。
 また、内視鏡システム1Bでは、上述した実施の形態1において説明した表示装置3の代わりに、図8に示すように、ヘッドアップディスプレイによって構成した表示装置3Bを採用している。
 先端ユニット211Bは、挿入部21の先端に配置されている。本実施の形態2では、先端ユニット211Bは、図6または図7に示すように、挿入部21の先端よりもさらに先端側の外部に配置されている。
 ここで、先端ユニット211Bでは、上述した実施の形態1において説明した先端ユニット211と略同様の構成を有しているが、ステレオカメラの機能を有している点が異なる。すなわち、先端ユニット211Bでは、上述した実施の形態1において説明した撮像ユニット2112の代わりに、図6または図7に示すように、左目用撮像ユニット2112Lと、右目用撮像ユニット2112Rとが採用されている。なお、左,右目用撮像ユニット2112L,2112Rの構成については、具体的な図示は省略したが、撮像ユニット2112と同様の構成である。これら左,右目用撮像ユニット2112L,2112Rは、先端ユニット211Bの長手方向に沿って並設されている。そして、左,右目用撮像ユニット2112L,2112Rは、互いに視差のある左目用画像信号(左目用画像)及び右目用画像信号(右目用画像)をそれぞれ生成する。
 また、先端ユニット211Bでは、具体的な図示は省略したが、上述した実施の形態1において説明したドライバIC2113の代わりに、左,右目用撮像ユニット2112L,2112Rにそれぞれ対応するドライバICが採用されている。なお、先端ユニット211Bでは、1つのみの送信回路が設けられている。
 そして、先端ユニット211Bでは、当該送信回路は、各ドライバICを構成するAFEからそれぞれ出力される左,右目用画像信号をミリ波・サブミリ波にそれぞれ載せることによって、当該送信回路に対して接続されたアンテナから送信する。当該ミリ波・サブミリ波は、上述した実施の形態1と同様に、導波管25によって制御装置5まで伝搬される。制御装置5は、当該ミリ波・サブミリ波に載った左,右目用画像信号を受信した後、左目用画像信号に基づく左目用画像、及び右目用画像信号に基づく右目用画像から例えばサイドバイサイド方式等の3次元映像信号を生成し、表示装置3Bに対して出力する。そして、表示装置3Bは、当該3次元映像信号に基づく左目用画像及び右目用画像を3D表示する。
 以上説明した先端ユニット211Bは、挿入部21の先端に対して変位することによって撮像視野を変更可能とする。具体的に、先端ユニット211Bは、挿入部21の長手方向に直交する回動軸Ax1(図6,図7)を中心として回動することによって撮像視野を変更可能とする。例えば、先端ユニット211Bは、操作部材221へのユーザ操作に応じて、回動軸Ax1を中心として回動する。例えば、先端ユニット211Bは、生体内への挿入部21の挿入時には、当該ユーザ操作に応じて、回動軸Ax1を中心として回動することによって、その長手方向が挿入部21の長手方向と略同一の方向となる姿勢に設定される。そして、先端ユニット211Bは、内視鏡システム1Bの使用時には、当該ユーザ操作に応じて、その長手方向が挿入部21の長手方向と略直交する方向となる姿勢に設定される。
 ここで、表示装置3Bには、具体的な図示は省略したが、当該表示装置3Bの姿勢を検出するジャイロセンサ等の検出センサが設けられている。そして、検出センサは、検出した表示装置3Bの姿勢を示す信号を制御装置5に対して出力する。また、制御装置5は、当該検出センサから出力される信号に基づいて、回動軸Ax1を中心として先端ユニット211Bを回動させる。これによって、表示装置3Bが図8に示す矢印の方向D1に回動した場合には、当該方向D1への回動に連動して先端ユニット211Bが回動軸Ax1を中心として回動する。
 なお、先端ユニット211Bの回動軸としては、回動軸Ax1の他、回動軸Ax2を設けても構わない。当該回動軸Ax2は、挿入部21の長手方向と、回動軸Ax1とにそれぞれ直交する軸である。そして、制御装置5は、上述した検出センサから出力される信号に基づいて、回動軸Ax1,Ax2を中心として先端ユニット211Bをそれぞれ回動させる。これによって、先端ユニット211Bは、表示装置3Bの図8に示す矢印の方向D1への回動に連動して回動軸Ax1を中心として回動するとともに、当該表示装置3Bの図8に示す矢印の方向D2への回動に連動して回動軸Ax2を中心として回動する。
 以上説明した本実施の形態3によれば、上述した実施の形態1と同様の効果の他、以下の効果を奏する。
 本実施の形態3に係る内視鏡2Bでは、先端ユニット211Bは、挿入部21の先端よりもさらに先端側の外部に配置されるとともに、当該挿入部21の先端に対して変位することによって撮像視野を変更可能とする。
 このため、撮像視野を変更することによって、観察することができる範囲を拡大することができ、利便性を向上させることができる。
 特に、先端ユニット211Bには、左,右目用撮像ユニット2112L,2112Rが設けられている。そして、制御装置5は、左,右目用撮像ユニット2112L,2112Rによって撮像された左,右目用画像を表示装置3Bに3D表示する。このため、ユーザに患部の画像を立体的な3次元画像として観測させることができる。
(実施の形態3の変形例3-1)
 図9は、実施の形態3の変形例を示す図である。具体的に、図9は、図5に対応した図である。
 上述した実施の形態3において、図9に示すように、3つの処置具TT1~TT3の少なくともいずれかの処置具に対して、補助カメラ211Cを取り付けても構わない。図9では、補助カメラ211Cが処置具TT1に対して取り付けられた状態を図示している。
 補助カメラ211Cは、本発明に係る「他の挿入装置に設けられた送信部」を含む構成である。この補助カメラ211Cは、具体的な図示は省略したが、上述した実施の形態1において説明した先端ユニット211と同様の構成を有する。そして、補助カメラ211Cは、当該補助カメラ211Cが取り付けられた処置具TT1の先端部分を撮像視野として撮像することによって画像信号を生成する。また、補助カメラ211Cは、当該画像信号をミリ波・サブミリ波に載せることによって送信する。
 ここで、内視鏡2B内に設けられた導波管25は、補助カメラ211Cから送信されたミリ波・サブミリ波を取り込み、制御装置5まで伝搬する。そして、制御装置5は、当該補助カメラ211Cによって撮像された画像信号を受信し、当該画像信号に基づく画像を表示装置3Bに表示させる。
 以上説明した本変形例3-1によれば、上述した実施の形態3と同様の効果の他、以下の効果を奏する。
 本変形例3-1によれば、導波管25は、処置具TT1に設けられた補助カメラ211Cから送信されるミリ波・サブミリ波を伝搬可能とする。このため、患部を撮像するカメラを増加させ、異なる視点から撮像された種々の画像を表示装置4Bに表示させることができる。
(その他の実施の形態)
 ここまで、本発明を実施するための形態を説明してきたが、本発明は上述した実施の形態1~3によってのみ限定されるべきものではない。
 上述した実施の形態1~3では、導波管25は、可撓性を有していたが、これに限らず、可撓性を有していなくても構わない。
 上述した実施の形態1~3では、導波管25は、コネクタ部24まで延設されていたが、これに限らず、少なくとも操作部22まで延設されていればよい。そして、導波管25を操作部22まで延設した構成を採用した場合には、操作部22内に受信回路51及び画像信号処理回路52を設けても構わない。そして、画像信号処理回路52と制御装置5との間を例えばリードワイヤによって接続する。
 上述した実施の形態1~3では、本発明に係る挿入装置を医療分野において用いていたが、これに限らず、工業分野において用いても構わない。
 1,1B 内視鏡システム
 2,2A,2B 内視鏡
 3,3B 表示装置
 4 光源装置
 5 制御装置
 21,21B 挿入部
 22 操作部
 23 ユニバーサルコード
 24 コネクタ部
 25 導波管
 51 受信回路
 52 画像信号処理回路
 53 電源供給回路
 211,211B 先端ユニット
 211C 補助カメラ
 212 湾曲部
 213 可撓管
 221 操作部材
 222 湾曲ノブ
 251 芯材
 252 外導体
 511 アンテナ
 2111 先端硬性部
 2112 撮像ユニット
 2112L 左目用撮像ユニット
 2112R 右目用撮像ユニット
 2112a 撮像光学系
 2112b 撮像素子
 2113 ドライバIC
 2113a AFE
 2113b TG
 2113c 送信回路
 2113d アンテナ
 Ax1,Ax2 回動軸
 D1,D2 方向
 L1 制御信号線
 L2 電源線
 L3 グランド線
 TT1~TT3 処置具

Claims (12)

  1.  被検体内に挿入される挿入部と、
     撮像素子及び光学素子を有し、前記挿入部の先端に配置され、前記被検体内を撮像することによって画像信号を生成する撮像ユニットと、
     前記挿入部における前記撮像ユニットの基端側に隣接した状態で配置され、前記画像信号をミリ波もしくはサブミリ波に載せることによって送信する送信部と、
     前記挿入部における前記送信部の基端側に、先端面を前記送信部に向けた状態で前記送信部から離間した位置に配置され、前記ミリ波もしくはサブミリ波を伝搬する導波管と、を備える挿入装置。
  2.  前記導波管は、
     可撓性を有する請求項1に記載の挿入装置。
  3.  前記導波管は、
     棒状の誘電体からなる芯材と、
     前記芯材の外周に設けられ、平箔糸を組紐状に組んで形成した外導体と、を備える請求項2に記載の挿入装置。
  4.  前記挿入部は、
     前記挿入部の長手方向の一部に設けられ、湾曲可能とする湾曲部を備え、
     前記撮像ユニット及び送信部は、
     前記湾曲部よりも先端側に設けられ、
     前記導波管の先端面は、
     前記湾曲部よりも基端側に設けられる請求項1に記載の挿入装置。
  5.  前記湾曲部には、
     空気または誘電体によって構成され、前記送信部から前記導波管の先端面に至る伝送路が設けられている請求項4に記載の挿入装置。
  6.  前記挿入部は、
     前記湾曲部の基端側に連結され、可撓性を有する可撓管を備え、
     前記導波管は、
     可撓性を有し、前記可撓管内に挿通され、前記挿入部の基端側に向けて前記画像信号を伝搬する請求項4に記載の挿入装置。
  7.  前記挿入部の基端側に連結され、ユーザ操作を受け付ける操作部をさらに備え、
     前記導波管は、
     少なくとも前記操作部まで延設されている請求項1に記載の挿入装置。
  8.  前記撮像ユニットは、
     前記挿入部の先端よりもさらに先端側の外部に配置されるとともに、前記挿入部の先端に対して変位することによって撮像視野を変更可能とする請求項1に記載の挿入装置。
  9.  前記撮像ユニットは、
     前記挿入部の先端に対して、前記挿入部の長手方向に直交する回動軸を中心として回動することによって撮像視野を変更可能とする請求項8に記載の挿入装置。
  10.  前記導波管は、
     他の挿入装置に設けられた送信部から送信されるミリ波もしくはサブミリ波を伝搬可能とする請求項8に記載の挿入装置。
  11.  被検体内に挿入される挿入部と、
     前記挿入部の先端に配置された先端ユニットと、
     前記挿入部における前記先端ユニットの基端側に配置され、前記先端ユニットを前記挿入部の長手軸に対して変位させる変位部と、
     前記挿入部における前記変位部の基端側に配置された可撓管と、
     撮像素子及び光学素子を有し、前記先端ユニットに配置され、前記被検体内を撮像することによって画像信号を生成する撮像ユニットと、
     前記先端ユニットにおける前記撮像ユニットの基端側に隣接して配置され、前記画像信号をミリ波もしくはサブミリ波に載せることによって送信する送信部と、
     前記可撓管内に挿通され、前記先端ユニットとの間で前記変位部を挟んだ状態で、かつ、先端面を前記送信部に向けた状態で、前記ミリ波もしくはサブミリ波を伝搬する可撓性導波管と、を備える挿入装置。
  12.  被検体内に挿入される挿入部と、
     撮像素子及び光学素子を有し、前記挿入部の先端よりも先端側の外部において、前記挿入部の先端に対して変位可能に配置され、前記被検体内を撮像することによって画像信号を生成する撮像ユニットと、
     前記撮像ユニットの基端側に隣接した状態で配置され、前記画像信号をミリ波もしくはサブミリ波に載せることによって送信する送信部と、
     前記挿入部の先端部に、先端面を前記送信部に向けた状態で配置され、前記ミリ波もしくはサブミリ波を伝搬する導波管と、を備える挿入装置。
PCT/JP2021/007400 2021-02-26 2021-02-26 挿入装置 WO2022180798A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180087394.7A CN116762031A (zh) 2021-02-26 2021-02-26 插入装置
JP2023501963A JP7496928B2 (ja) 2021-02-26 挿入装置
PCT/JP2021/007400 WO2022180798A1 (ja) 2021-02-26 2021-02-26 挿入装置
US18/219,789 US20230346209A1 (en) 2021-02-26 2023-07-10 Insertion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/007400 WO2022180798A1 (ja) 2021-02-26 2021-02-26 挿入装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/219,789 Continuation US20230346209A1 (en) 2021-02-26 2023-07-10 Insertion device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022180798A1 true WO2022180798A1 (ja) 2022-09-01

Family

ID=83048697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/007400 WO2022180798A1 (ja) 2021-02-26 2021-02-26 挿入装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230346209A1 (ja)
CN (1) CN116762031A (ja)
WO (1) WO2022180798A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017002585A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 オリンパス株式会社 内視鏡システム
US20170078583A1 (en) * 2013-02-01 2017-03-16 Deka Products Limited Partnership Endoscope with Pannable Camera and Related Method
JP2017217080A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 オリンパス株式会社 内視鏡
JP2020137072A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 オリンパス株式会社 撮像装置、撮像装置を含む内視鏡装置、および撮像装置を含む移動体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170078583A1 (en) * 2013-02-01 2017-03-16 Deka Products Limited Partnership Endoscope with Pannable Camera and Related Method
WO2017002585A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 オリンパス株式会社 内視鏡システム
JP2017217080A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 オリンパス株式会社 内視鏡
JP2020137072A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 オリンパス株式会社 撮像装置、撮像装置を含む内視鏡装置、および撮像装置を含む移動体

Also Published As

Publication number Publication date
CN116762031A (zh) 2023-09-15
JPWO2022180798A1 (ja) 2022-09-01
US20230346209A1 (en) 2023-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3294109B1 (en) Dynamic field of view endoscope
ES2880265T3 (es) Estructura de transporte de energía electroquirúrgica y dispositivo electroquirúrgico que incorpora la misma
US9261662B2 (en) Photoelectric conversion connector, optical transmission module, imaging apparatus, and endoscope
EP1834575B1 (en) Endoscope-use insertion unit
WO2010150825A1 (ja) 撮像ユニット
JP6637609B2 (ja) 超音波内視鏡および超音波内視鏡システム
US11317897B2 (en) Ultrasonic endoscope and method for manufacturing same
JP2006020703A (ja) 超音波内視鏡
US10661310B2 (en) Ultrasonic oscillator unit
US9339174B2 (en) Device and method for viewing a body lumen
US10624528B2 (en) Connector
US20170209030A1 (en) Endoscope
US20190029646A1 (en) Ultrasonic oscillator unit
WO2011033883A1 (ja) 実装構造体および集合ケーブル
JP2021534949A (ja) 電子内視鏡及び電子内視鏡システム
WO2022180798A1 (ja) 挿入装置
JP7496928B2 (ja) 挿入装置
JPWO2016009689A1 (ja) 超音波内視鏡
JP2006280407A (ja) 超音波内視鏡
EP3323351A1 (en) Ultrasonic transducer module and ultrasonic endoscope
WO2020188723A1 (ja) 保持枠、内視鏡先端構造、および内視鏡
WO2016047172A1 (ja) 光送受信ユニット
US11076744B2 (en) Method of manufacturing endoscope and endoscope
JP2001104245A (ja) 内視鏡及び内視鏡装置
JP7395277B2 (ja) 信号伝送配線接続ユニット、内視鏡、信号伝送配線接続ユニットの製造方法および超音波振動子モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21927898

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023501963

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180087394.7

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21927898

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1