WO2022176675A1 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022176675A1
WO2022176675A1 PCT/JP2022/004703 JP2022004703W WO2022176675A1 WO 2022176675 A1 WO2022176675 A1 WO 2022176675A1 JP 2022004703 W JP2022004703 W JP 2022004703W WO 2022176675 A1 WO2022176675 A1 WO 2022176675A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transistor
transistors
circuit pattern
region
connection portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/004703
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋 江草
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Priority to JP2023500740A priority Critical patent/JPWO2022176675A1/ja
Publication of WO2022176675A1 publication Critical patent/WO2022176675A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements

Definitions

  • the present disclosure relates to semiconductor devices.
  • Patent Document 1 As a semiconductor device used in a power module, a semiconductor device has been proposed in which two regions in a wiring connected to a plurality of transistors face each other in order to reduce variations in inductance among the plurality of transistors.
  • a semiconductor device of the present disclosure includes a P bus bar having a first main surface, an N bus bar having a second main surface, a plurality of first circuit patterns, a plurality of second circuit patterns, a plurality of first transistors, wherein each of the plurality of first circuit patterns includes a first connection portion connected to the P bus, and each of the plurality of second circuit patterns includes a second connection portion connected to the N bus.
  • each of the plurality of first transistors is electrically connected between the first connection portion and the second connection portion, and the first main surface and the second main surface are parallel to each other; , at least a portion of the first main surface and at least a portion of the second main surface face each other, and between the plurality of first transistors, from the first connecting portion via the first transistor , the inductance in the current path leading to the second connecting portion is equivalent.
  • FIG. 1 is a top view showing the semiconductor device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view (Part 1) showing the semiconductor device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view (part 2) showing the semiconductor device according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a circuit diagram showing the semiconductor device according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of current paths in the semiconductor device according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a top view showing the semiconductor device according to the second embodiment.
  • FIG. 7 is a top view showing the semiconductor device according to the third embodiment.
  • FIG. 8 is a top view showing the semiconductor device according to the fourth embodiment.
  • An object of the present disclosure is to provide a semiconductor device capable of reducing variations in inductance.
  • a semiconductor device includes a P busbar having a first main surface, an N busbar having a second main surface, a plurality of first circuit patterns, a plurality of second circuit patterns, and a plurality of first transistors, wherein the plurality of first circuit patterns each include a first connection portion connected to the P bus, and the plurality of second circuit patterns are each connected to the N bus.
  • each of the plurality of first transistors is electrically connected between the first connection portion and the second connection portion, and the first main surface and the second at least a portion of the first main surface and at least a portion of the second main surface face each other; between the plurality of first transistors, from the first connecting portion; The inductance in the current path through the first transistor to the second connection is equivalent.
  • the first main surface and the second main surface are parallel, and at least part of the first main surface and at least part of the second main surface face each other. Therefore, the current flowing through the P bus to the first connection and the current flowing from the second connection to the N bus are opposite to each other. magnetic fields cancel each other out. Therefore, the difference in inductance between the P bus and the N bus is almost eliminated. Therefore, the inductances on the P bus and the N bus are equivalent among the plurality of transistors. In addition, among the plurality of first transistors, the inductances in the current paths from the first connecting portion to the second connecting portion via the first transistors are equivalent. Therefore, variations in inductance among the plurality of first transistors can be reduced.
  • a plurality of second transistors are provided, and the plurality of second transistors are connected in series to the first transistor between the first connection section and the second connection section, respectively. and an inductance in a current path from the first connecting portion to the second connecting portion via the first transistor and the second transistor between the plurality of sets of the first transistors and the second transistors may be equivalent. In this case, variations in inductance among the plurality of second transistors can be reduced.
  • the first transistor is provided on the first circuit pattern
  • the second transistor is provided on the third circuit pattern.
  • the first transistor can easily dissipate heat through the first circuit pattern
  • the second transistor can easily dissipate heat through the third circuit pattern.
  • the first circuit pattern, the third circuit pattern and the second circuit extending from the first connection portion to the second connection portion via the first transistor and the second transistor A shape of a portion of a pattern through which current flows may be equivalent among a plurality of pairs of the first transistors and the second transistors.
  • the first circuit pattern and the second circuit pattern are provided between the plurality of sets.
  • the positions of the first transistor and the second transistor on the circuit pattern and the third circuit pattern are different. Therefore, the inductance tends to vary.
  • the inductance of the portion where the current flows is set between the plurality of sets of the first transistors and the second transistors. Easy to align.
  • a plurality of third transistors and a plurality of fourth transistors are provided, and the plurality of third transistors are connected between the first connection section and the second connection section, respectively.
  • the plurality of fourth transistors are electrically connected in parallel to the first transistor and the second transistor, and each of the plurality of fourth transistors is in series with the third transistor between the first connection and the second connection.
  • the current capacity can be increased while reducing variations in inductance among the plurality of second transistors and variations in inductance among the plurality of fourth transistors.
  • a set of the first transistor and the second transistor and a set of the third transistor and the fourth transistor can be provided between one first connection portion and one second connection portion. Therefore, if the total number of transistors is the same, the numbers of the first connecting portion and the second connecting portion can be reduced.
  • the first circuit pattern, the third circuit pattern and the second circuit extending from the first connection portion to the second connection portion via the first transistor and the second transistor a shape of a portion of a pattern through which current flows;
  • the shape of the portion through which the current flows in the two circuit patterns may be equivalent between the set of the plurality of first transistors and the second transistors and the set of the plurality of third transistors and the fourth transistor. good. In this case, it is easy to match the inductance of the portion through which the current flows among the sets of the plurality of third transistors and fourth transistors.
  • the first circuit pattern, the third circuit pattern, and the second circuit pattern are symmetrical about the straight line connecting the first connection portion and the second connection portion.
  • the shape of the portion through which the current flows is axisymmetric
  • the set of the first transistor and the second transistor is arranged on the first direction side of the axis of symmetry
  • the first direction of the axis of symmetry is opposite to the first direction
  • a set of the third transistor and the fourth transistor may be arranged on the second direction side of the . In this case, it is easy to make the inductance in the current path of the set of the first and second transistors equivalent to the inductance in the current path of the set of the third and fourth transistors.
  • a plurality of pairs of the third transistor and the fourth transistor may be connected between the first connection portion and the second connection portion.
  • the inductances can be uniform among the plurality of third transistors, and the inductances can be uniform among the plurality of fourth transistors.
  • the current capacity can be increased while reducing variations in inductance.
  • a plurality of said second transistors may be connected between said first connecting part and said second connecting part.
  • the inductances can be made uniform among the plurality of second transistors.
  • the current capacity can be increased while reducing variations in inductance.
  • a plurality of the first transistors may be connected between the first connecting portion and the second connecting portion.
  • the inductances can be made uniform among the plurality of first transistors.
  • the current capacity can be increased while reducing variations in inductance.
  • the first connecting portion and the second connecting portion have the first main surface of the P bus and the second main surface of the N bus facing each other. It may be placed within the section. Since the inductance between the P bus and the N bus is canceled, no difference in inductance occurs in the section where the first main surface and the second main surface face each other. Therefore, by arranging the first connection portion and the second connection portion within this section, it is possible to further reduce variations in inductance.
  • a diode may be connected in parallel to any one of the first transistor, the second transistor, the third transistor, or the fourth transistor.
  • the current can be circulated not only in the body diode of the transistor, but also in the diode.
  • an insulated gate bipolar transistor (IGBT) having no body diode or the like can be used as the transistor.
  • a plane including the X1-X2 direction and the Y1-Y2 direction is the XY plane
  • a plane including the Y1-Y2 direction and the Z1-Z2 direction is the YZ plane
  • a plane including the Z1-Z2 direction and the X1-X2 direction is the ZX plane.
  • the Z1 direction is defined as the upward direction
  • the Z2 direction is defined as the downward direction.
  • planar viewing means viewing an object from the Z1 side.
  • equivalent inductance means that one inductance is 50% or more and 150% or less of the other inductance. For example, if one inductance is 20 nH and the other inductance is 10 nH or more and 30 nH, it can be said that these inductances are equivalent.
  • equivalent current paths mean that the inductance of one current path is 50% or more and 150% or less of the inductance of the other current path.
  • FIG. 1 is a top view showing the semiconductor device according to the first embodiment.
  • 2 and 3 are cross-sectional views showing the semiconductor device according to the first embodiment. 2 shows a cross section along line II-II in FIG. 1, and
  • FIG. 3 shows a cross section along line III-III in FIG.
  • FIG. 4 is a circuit diagram showing the semiconductor device according to the first embodiment.
  • the semiconductor device 100 mainly includes an insulating substrate 1, an O bus 10, a P bus 11, an N bus 12, a first transistor Tr1, and a first transistor Tr1. It has two transistors Tr2, a third transistor Tr3, and a fourth transistor Tr4.
  • the O bus 10 is connected to the O terminal
  • the P bus 11 is connected to the P terminal
  • the N bus 12 is connected to the N terminal.
  • the semiconductor device 100 includes a first region 21, a second region 22, and a third region 23 arranged in the X1-X2 direction.
  • the second region 22 is arranged on the X1 side of the third region 23
  • the first region 21 is arranged on the X1 side of the second region 22 .
  • a first circuit pattern 31, a second circuit pattern 32, and a third circuit pattern 33 are formed on the Z1 side surface of the insulating substrate 1 in each of the first region 21, the second region 22, and the third region 23. It is
  • the first circuit pattern 31, the second circuit pattern 32, and the third circuit pattern 33 are symmetrical about a straight line extending in the Y1-Y2 direction in each of the first region 21, the second region 22, and the third region 23 in plan view.
  • the first circuit pattern 31 has a convex shape in plan view, and includes a convex portion 31A that protrudes toward the Y1 side.
  • the second circuit pattern 32 has a rectangular shape in plan view, and is arranged on the Y1 side of the convex portion 31A.
  • the third circuit pattern 33 has a concave shape in plan view, and includes a concave portion 33A that is concave from the Y2 side to the Y1 side.
  • a convex portion 31A and a second circuit pattern 32 are arranged inside the concave portion 33A.
  • the first circuit pattern 31, the second circuit pattern 32 and the third circuit pattern 33 have the same shape and size. Further, the positions of the first circuit pattern 31, the second circuit pattern 32 and the third circuit pattern 33 in the Y1-Y2 direction are the same among the first area 21, the second area 22 and the third area 23.
  • FIG. 1 is a diagrammatic representation of the first circuit pattern 31, the second circuit pattern 32 and the third circuit pattern 33 in the Y1-Y2 direction.
  • the first transistor Tr1, the second transistor Tr2, the third transistor Tr3, and the fourth transistor Tr4 are provided in the first area 21, the second area 22, and the third area 23, respectively.
  • the first transistor Tr 1 and the third transistor Tr 3 are provided on the first circuit pattern 31
  • the second transistor Tr 2 and the fourth transistor Tr 4 are provided on the third circuit pattern 33 .
  • Each drain of the first transistor Tr1 and the third transistor Tr3 is connected to the first circuit pattern 31 via a bonding material such as solder
  • each drain of the second transistor Tr2 and the fourth transistor Tr4 is connected to a bonding material such as solder.
  • Each drain may be bonded to each circuit pattern with a sintered material containing silver (Ag) or copper (Cu).
  • Each drain may be indirectly connected to each circuit pattern via a wire.
  • the first transistor Tr1 is arranged on the X1 side of the convex portion 31A, and the third transistor Tr3 is arranged on the X2 side of the convex portion 31A.
  • the first transistor Tr1 and the third transistor Tr3 are arranged symmetrically with respect to the straight line extending in the Y1-Y2 direction common to the first circuit pattern 31, the second circuit pattern 32 and the third circuit pattern 33.
  • the second transistor Tr2 is arranged on the X1 side of the recess 33A
  • the fourth transistor Tr4 is arranged on the X2 side of the recess 33A.
  • the second transistor Tr2 and the fourth transistor Tr4 are arranged symmetrically with respect to the straight line extending in the Y1-Y2 direction common to the first circuit pattern 31, the second circuit pattern 32 and the third circuit pattern 33.
  • the X1 side is an example of the first direction side
  • the X2 side is an example of the second direction side.
  • the first transistor Tr1 and the third transistor Tr3 are arranged on one straight line extending in the X1-X2 direction, and the second transistor Tr2 and the fourth transistor Tr4 are arranged on another straight line extending in the X1-X2 direction. It is
  • the semiconductor device 100 has multiple first wires 41 , multiple second wires 42 , multiple third wires 43 , and multiple fourth wires 44 .
  • a first wire 41 connects the source of the first transistor Tr1 and the third circuit pattern 33 .
  • a second wire 42 connects the source of the second transistor Tr2 and the second circuit pattern 32 .
  • a third wire 43 connects the source of the third transistor Tr3 and the third circuit pattern 33 .
  • a fourth wire 44 connects the source of the fourth transistor Tr4 and the second circuit pattern 32 .
  • a metal plate such as a copper (Cu) plate may be used instead of the wire.
  • the P busbar 11 has a flat plate portion 11A and three contact portions 11B.
  • the flat plate portion 11A has a first main surface 11C perpendicular to the Y1-Y2 direction and extends in the X1-X2 direction.
  • the flat plate portion 11A is arranged so as to overlap with the convex portion 31A in plan view.
  • the position of the flat plate portion 11A is preferably close to the Y1 side end of the convex portion 31A in plan view.
  • 11 C of 1st main surfaces are main surfaces by the side of Y1 of 11 A of flat plate parts.
  • the flat plate portion 11A is separated from the first circuit pattern 31 and the third circuit pattern 33 on the Z1 side.
  • the three contact portions 11B extend from the Z2 side end of the flat plate portion 11A and are bent toward the Y2 side.
  • the three contact portions 11B are connected to the convex portion 31A via a bonding material such as solder in the first region 21, the second region 22 and the third region 23, respectively.
  • a portion of the convex portion 31A to which the contact portion 11B is connected is an example of a first connection portion.
  • the N busbar 12 has a flat plate portion 12A and three contact portions 12B.
  • the flat plate portion 12A has a second major surface 12C perpendicular to the Y1-Y2 direction and extends in the X1-X2 direction.
  • the flat plate portion 12A is arranged so as to overlap the second circuit pattern 32 in plan view.
  • the position of the flat plate portion 12A is preferably close to the end of the second circuit pattern 32 on the Y2 side in plan view.
  • the second main surface 12C is the main surface on the Y2 side of the flat plate portion 12A.
  • the first main surface 11C and the second main surface 12C are parallel, and at least part of the first main surface 11C and at least part of the second main surface 12C face each other.
  • the flat plate portion 12A is separated from the second circuit pattern 32 and the third circuit pattern 33 on the Z1 side.
  • the three contact portions 12B extend from the Z2 side end of the flat plate portion 12A and are bent toward the Y1 side.
  • the three contact portions 12B are connected to the second circuit pattern 32 via a bonding material such as solder within the first region 21, the second region 22, and the third region 23, respectively.
  • a portion of the second circuit pattern 32 to which the contact portion 12B is connected is an example of a second connection portion.
  • the flat plate portion 11A and the flat plate portion 12A overlap above the insulating substrate 1 when viewed from the Y1-Y2 direction.
  • the distance between the first major surface 11C and the second major surface 12C is preferably 5 mm or less, more preferably 3 mm or less.
  • An insulating sheet 13 is arranged between the P bus 11 and the N bus 12 .
  • the O busbar 10 has a flat plate portion 10A and three contact portions 10B.
  • the flat plate portion 10A extends in the X1-X2 direction.
  • the flat plate portion 10A is arranged so as to overlap the third circuit pattern 33 in plan view.
  • the flat plate portion 10A is separated from the third circuit pattern 33 on the Z1 side.
  • the three contact portions 10B extend from the Z2 side end of the flat plate portion 10A and are bent toward the Y2 side.
  • the three contact portions 10B are connected to the third circuit pattern 33 via a bonding material such as solder in the first region 21, the second region 22 and the third region 23, respectively.
  • the first transistor Tr1 and the third transistor Tr3 are connected between the P bus 11 and the O bus 10
  • a second transistor Tr2 and a fourth transistor Tr4 are connected between the N bus 12 and the O bus 10 .
  • the first transistor Tr1, the second transistor Tr2, the third transistor Tr3, and the fourth transistor Tr4 are MOS (metal-oxide-semiconductor) field effect transistors (FETs) and include body diodes.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of current paths in the semiconductor device according to the first embodiment.
  • the transistor on one arm turns off, the current is commutated to the diode on the other arm (the body diode or the diode connected in parallel with the transistor), and the current decreases. Therefore, the change in current per unit time (di/dt) in the path from the P bus 11 to the N bus 12 and back to the capacitor (not shown) connected between the P bus 11 and the N bus 12 is become a big thing.
  • a first circuit pattern 31 In the first region 21, from the contact portion 11B of the P bus 11, a first circuit pattern 31, a first transistor Tr1, a first wire 41, a third circuit pattern 33, a second transistor Tr2, a second There is a current path 91 that reaches the contact portion 12B of the N bus 12 via the wire 42 and the second circuit pattern 32 .
  • a first circuit pattern 31 In the first region 21, from the contact portion 11B of the P bus 11, a first circuit pattern 31, a third transistor Tr3, a third wire 43, a third circuit pattern 33, a fourth transistor Tr4, a second There is also a current path 92 through wire 42 and second circuit pattern 32 to contact portion 12B of N busbar 12 . Similar current paths 91 and 92 are also present in the second region 22 and the third region 23 .
  • a first circuit pattern 31, a second circuit pattern 32, a third circuit pattern 33, a first transistor Tr1, a second transistor Tr2, a third A transistor Tr3 and a fourth transistor Tr4 are arranged. Therefore, the inductance in current path 91 and the inductance in current path 92 are equivalent to each other.
  • the inductance in the current path 91 and the inductance in the current path 92 are equivalent to each other, and in the third area 23 , the inductance in the current path 91 and the inductance in the current path 92 are equivalent to each other.
  • the inductances of the three current paths 91 and the inductances of the three current paths 92 are equivalent to each other also between the first region 21, the second region 22, and the third region 23.
  • the contact portion 11B and the contact portion 12B are provided in the section where the first main surface 11C of the P busbar 11 and the second main surface 12C of the N busbar 12 face each other. Since the inductance between the P bus 11 and the N bus 12 is canceled out, no difference in inductance occurs in the section where the first main surface 11C and the second main surface 12C face each other. Therefore, by arranging the contact portion 11B and the contact portion 12B within this section, it is possible to further reduce variations in inductance.
  • the first main surface 11C and the second main surface 12C are parallel, and at least a portion of the first main surface 11C and at least a portion of the second main surface 12C facing each other. Therefore, the inductances of the P bus 11 and the N bus 12 are equivalent among the first region 21 , the second region 22 and the third region 23 . Furthermore, the inductances in the three current paths 91 and the inductances in the three current paths 92 are equivalent to each other among the first region 21, the second region 22, and the third region 23. FIG. Therefore, the inductance can be made uniform among the plurality of first transistors Tr1.
  • the inductances can be uniform among the plurality of second transistors Tr2, the inductances can be uniform among the plurality of third transistors Tr3, and the inductances can be uniform among the plurality of fourth transistors Tr4. .
  • At least a portion of the first main surface 11C and at least a portion of the second main surface 12C are arranged between two sets positioned at both ends of the plurality of sets of the contact portions 11B and the contact portions 12B. They are preferably facing each other. Moreover, above the insulating substrate 1, it is more preferable that the first main surface 11C and the second main surface 12C are opposed to each other.
  • a first transistor Tr 1 and a third transistor Tr 3 are provided on the first circuit pattern 31
  • a second transistor Tr 2 and a fourth transistor Tr 4 are provided on the third circuit pattern 33 . Therefore, the first transistor Tr1 and the third transistor Tr3 easily release heat through the first circuit pattern 31, and the second transistor Tr2 and the fourth transistor Tr4 easily release heat through the third circuit pattern 33.
  • FIG. 1 A first transistor Tr 1 and a third transistor Tr 3 are provided on the first circuit pattern 31
  • a second transistor Tr 2 and a fourth transistor Tr 4 are provided on the third circuit pattern 33 . Therefore, the first transistor Tr1 and the third transistor Tr3 easily release heat through the first circuit pattern 31, and the second transistor Tr2 and the fourth transistor Tr4 easily release heat through the third circuit pattern 33.
  • the inductance in the current path 91 and the inductance in the current path 92 are equivalent between the set of the plurality of first transistors Tr1 and the second transistors Tr2 and the set of the plurality of the third transistors Tr3 and the fourth transistors Tr4. Therefore, the inductance can be made uniform between the first transistor Tr1 and the third transistor Tr3, and the inductance can be made uniform between the second transistor Tr2 and the fourth transistor Tr4.
  • a set of the first transistor Tr1 and the second transistor Tr2 and a set of the third transistor Tr3 and the fourth transistor Tr4 can be provided between one contact portion 11B and one contact portion 12B. Therefore, if the total number of transistors is the same, the number of contact portions 11B and contact portions 12B can be reduced.
  • the shape of the portion through which the current flows of the first circuit pattern 31, the second circuit pattern 32, and the third circuit pattern 33 from the contact portion 11B to the contact portion 12B via the first transistor Tr1 and the second transistor Tr2 is the shape of the first circuit pattern. Equivalent between the region 21, the second region 22, and the third region 23, that is, between a plurality of pairs of the first transistors Tr1 and the second transistors Tr2. When a plurality of pairs of the first transistor Tr1 and the second transistor Tr2 are provided electrically in parallel between one contact portion 11B and one contact portion 12B, the first circuit pattern 31 and the second transistor Tr2 are arranged between the plurality of pairs. The positions of the first transistor Tr1 and the second transistor Tr2 on the two circuit patterns 32 and the third circuit pattern 33 are different.
  • the inductance tends to vary.
  • a plurality of pairs of the first circuit pattern 31, the second circuit pattern 32, and the third circuit pattern 33, in which the shapes of the current-flowing portions are equivalent are provided, a plurality of the first transistors Tr1 and the It is easy to match the inductance of the portion where the current flows between the set of two transistors Tr2.
  • the shape of the portion through which the current flows of the first circuit pattern 31, the second circuit pattern 32, and the third circuit pattern 33 from the contact portion 11B to the contact portion 12B via the third transistor Tr3 and the fourth transistor Tr4 is , between the first region 21, the second region 22 and the third region 23, that is, between the sets of the plurality of third transistors Tr3 and fourth transistors Tr4.
  • the first circuit pattern 31 and the first circuit pattern 31 are arranged between the plurality of sets.
  • the positions of the third transistor Tr3 and the fourth transistor Tr4 on the two circuit patterns 32 and the third circuit pattern 33 are different.
  • the inductance tends to vary.
  • the plurality of the third transistors Tr3 and the third transistors Tr3 it is easy to match the inductance of the portion where the current flows between the set of four transistors Tr4.
  • the shapes of the portions of the first circuit pattern 31, the second circuit pattern 32, and the third circuit pattern where current flows are symmetrical, and the set of the first transistor Tr1 and the second transistor Tr2 is arranged on the X1 side of the axis of symmetry. , a third transistor Tr3 and a fourth transistor Tr4 are arranged on the X2 side of the axis of symmetry. Therefore, it is easy to make the inductance in the current path 91 and the inductance in the current path 92 equivalent.
  • FIG. 6 is a top view showing the semiconductor device according to the second embodiment.
  • the semiconductor device 200 mainly includes an insulating substrate 1, an O bus 10, a P bus 11, an N bus 12, a first transistor Tr1, and a second transistor Tr2. and
  • the semiconductor device 200 includes a first region 21, a second region 22, a third region 23, a fourth region 24, a fifth region 25, and a sixth region 26 arranged in the X1-X2 direction.
  • the fifth region 25 is arranged on the X1 side of the sixth region 26, the fourth region 24 is arranged on the X1 side of the fifth region 25, the third region 23 is arranged on the X1 side of the fourth region 24, and the second
  • the region 22 is arranged on the X1 side of the third region 23 , and the first region 21 is arranged on the X1 side of the second region 22 .
  • a first circuit pattern 31 and a A second circuit pattern 32 and a third circuit pattern 33 are formed.
  • the first circuit pattern 31, the second circuit pattern 32, and the third circuit pattern 33 in the second embodiment are the axes of symmetry of the first circuit pattern 31, the second circuit pattern 32, and the third circuit pattern 33 in the first embodiment. It has a shape similar to that of the portion on the X1 side.
  • the first transistor Tr1 and the second transistor Tr2 are provided in the first region 21, the second region 22, the third region 23, the fourth region 24, the fifth region 25 and the sixth region 26, respectively.
  • the first transistor Tr ⁇ b>1 is provided on the first circuit pattern 31 and the second transistor Tr ⁇ b>2 is provided on the third circuit pattern 33 .
  • the drain of the first transistor Tr1 is connected to the first circuit pattern 31 via a bonding material such as solder, and the drain of the second transistor Tr2 is connected to the third circuit pattern 33 via a bonding material such as solder.
  • the P busbar 11 has a flat plate portion 11A and six contact portions 11B.
  • the six contact portions 11B protrude in the first region 21, the second region 22, the third region 23, the fourth region 24, the fifth region 25 and the sixth region 26 via a bonding material such as solder. It is connected to the section 31A.
  • the N busbar 12 has a flat plate portion 12A and six contact portions 12B.
  • the six contact portions 12B are connected to the first region 21, the second region 22, the third region 23, the fourth region 24, the fifth region 25 and the sixth region 26 via a bonding material such as solder. 2 are connected to the circuit pattern 32 .
  • the O busbar 10 has a flat plate portion 10A and six contact portions 10B.
  • the six contact portions 12B are connected to the first region 21, the second region 22, the third region 23, the fourth region 24, the fifth region 25 and the sixth region 26 via a bonding material such as solder. 3 are connected to the circuit pattern 33 .
  • the inductances can be uniform among the plurality of first transistors Tr1, and the inductances can be uniform among the plurality of second transistors Tr2.
  • the first transistor Tr1 or the second transistor Tr2 may not be provided.
  • the second wire 42 connects the second circuit pattern 32 and the third circuit pattern 33, even if the second transistor Tr2 is not provided, from the contact portion 11B via the first transistor Tr1, A current path is configured to reach the contact portion 12B.
  • the first wire 41 connects the first circuit pattern 31 and the second circuit pattern 32
  • the second transistor Tr2 can be connected from the contact portion 11B even if the first transistor Tr1 is not provided.
  • a current path is configured to reach the contact portion 12B via.
  • FIG. 7 is a top view showing the semiconductor device according to the third embodiment.
  • a first transistor Tr1, a second transistor Tr2, a third transistor Tr3 and a third transistor Tr3 are provided in the first region 21, the second region 22 and the third region .
  • a fifth transistor Tr5, a sixth transistor Tr6, a seventh transistor Tr7 and an eighth transistor Tr8 are provided.
  • the fifth transistor Tr5 is arranged on the X1 side of the projection 31A and near the first transistor Tr1, and the seventh transistor Tr7 is arranged on the X2 side of the projection 31A and near the third transistor Tr3.
  • the fifth transistor Tr5 and the seventh transistor Tr7 are arranged symmetrically with respect to the straight line extending in the Y1-Y2 direction common to the first circuit pattern 31, the second circuit pattern 32 and the third circuit pattern 33.
  • the sixth transistor Tr6 is arranged on the X1 side of the recess 33A and near the second transistor Tr2, and the eighth transistor Tr8 is arranged on the X2 side of the recess 33A and near the fourth transistor Tr4.
  • the sixth transistor Tr6 and the eighth transistor Tr8 are arranged symmetrically with respect to the straight line extending in the Y1-Y2 direction common to the first circuit pattern 31, the second circuit pattern 32 and the third circuit pattern 33.
  • the fifth transistor Tr5 is an example of a plurality of first transistors
  • the sixth transistor Tr6 is an example of a plurality of second transistors
  • the seventh transistor Tr7 is an example of a plurality of third transistors
  • the eighth transistor Tr8 is It is an example of a plurality of fourth transistors.
  • the fifth transistor Tr5 and the seventh transistor Tr7 are arranged on one straight line extending in the X1-X2 direction, and the sixth transistor Tr6 and the eighth transistor Tr8 are arranged on another straight line extending in the X1-X2 direction. It is
  • the semiconductor device 300 has multiple fifth wires 45 , multiple sixth wires 46 , multiple seventh wires 47 , and multiple eighth wires 48 .
  • a fifth wire 45 connects the source of the fifth transistor Tr5 and the third circuit pattern 33 .
  • a sixth wire 46 connects the source of the sixth transistor Tr6 and the second circuit pattern 32 .
  • a seventh wire 47 connects the source of the seventh transistor Tr7 and the third circuit pattern 33 .
  • the eighth wire 48 connects the source of the eighth transistor Tr8 and the second circuit pattern 32 .
  • the lengths of the first wire 41 and the fifth wire 45 are different. Inductance in the current path from the contact portion 11B to the third circuit pattern 33 via the first circuit pattern 31 and the set of the first transistor Tr1 and the first wire 41 or the set of the fifth transistor Tr5 and the fifth wire 45 are equivalent.
  • the second wire 42 and the sixth wire 46 have different lengths. Inductance in the current path from the third circuit pattern 33 to the contact portion 12B via the set of the second transistor Tr2 and the second wire 42 or the set of the sixth transistor Tr6 and the sixth wire 46, and the second circuit pattern 32 are equivalent.
  • the third wire 43 and the seventh wire 47 have different lengths. Inductance in the current path from the contact portion 11B to the third circuit pattern 33 via the first circuit pattern 31 and the set of the third transistor Tr3 and the third wire 43 or the set of the seventh transistor Tr7 and the seventh wire 47 are equivalent.
  • the fourth wire 44 and the eighth wire 48 have different lengths. Inductance in the current path from the third circuit pattern 33 to the contact portion 12B via the set of the fourth transistor Tr4 and the fourth wire 44 or the set of the eighth transistor Tr8 and the eighth wire 48 and the second circuit pattern 32 are equivalent.
  • the inductance in the current path through the set of wires 46 is equivalent among the first region 21, the second region 22 and the third region 23.
  • the set of the third transistor Tr3 and the third wire 43 or the set of the seventh transistor Tr7 and the seventh wire 47 and the set of the fourth transistor Tr4 and the fourth wire 44 or the set of the eighth transistor Tr8 and the eighth wire 48 The inductance in the current path through and is equivalent among the first region 21 , the second region 22 and the third region 23 .
  • the inductances can be made uniform among the plurality of first transistors Tr1 and fifth transistors Tr5.
  • the inductances can be made uniform among the plurality of second transistors Tr2 and sixth transistors Tr6, the inductances can be made uniform among the plurality of third transistors Tr3 and seventh transistors Tr7, and the plurality of fourth transistors Tr3 and Tr7 can be made uniform in inductance.
  • Inductance can be made uniform between Tr4 and the eighth transistor Tr8.
  • FIG. 8 is a top view showing the semiconductor device according to the fourth embodiment.
  • a semiconductor device 400 includes a first diode D1, a second diode D2, and a third diode D3 in a first region 21, a second region 22, and a third region 23. and a fourth diode D4.
  • a first diode D ⁇ b>1 and a third diode D ⁇ b>3 are provided on the first circuit pattern 31
  • a second diode D ⁇ b>2 and a fourth diode D ⁇ b>4 are provided on the third circuit pattern 33 .
  • Each cathode of the first diode D1 and the third diode D3 is connected to the first circuit pattern 31 via a bonding material such as solder, and each cathode of the second diode D2 and the fourth diode D4 is connected to a bonding material such as solder. is connected to the third circuit pattern 33 via the .
  • the first diode D1 is arranged on the X1 side of the projection 31A and near the first transistor Tr1, and the third diode D3 is arranged on the X2 side of the projection 31A and near the third transistor Tr3.
  • the first diode D1 and the third diode D3 are arranged symmetrically with respect to the straight line extending in the Y1-Y2 direction common to the first circuit pattern 31, the second circuit pattern 32 and the third circuit pattern 33.
  • the second diode D2 is arranged on the X1 side of the recess 33A and near the second transistor Tr2, and the fourth diode D4 is arranged on the X2 side of the recess 33A and near the fourth transistor Tr4.
  • the second diode D2 and the fourth diode D4 are arranged symmetrically with respect to the straight line extending in the Y1-Y2 direction common to the first circuit pattern 31, the second circuit pattern 32 and the third circuit pattern 33.
  • the first diode D1 and the third diode D3 are arranged on one straight line extending in the X1-X2 direction, and the second diode D2 and the fourth diode D4 are arranged on another straight line extending in the X1-X2 direction. It is
  • the semiconductor device 400 has multiple ninth wires 61 , multiple tenth wires 62 , multiple eleventh wires 63 , and multiple twelfth wires 64 .
  • a ninth wire 61 connects the source of the first transistor Tr1 and the anode of the first diode D1.
  • a tenth wire 62 connects the source of the second transistor Tr2 and the anode of the second diode D2.
  • An eleventh wire 63 connects the source of the third transistor Tr3 and the anode of the third diode D3.
  • a twelfth wire 64 connects the source of the fourth transistor Tr4 and the anode of the fourth diode D4.
  • the fourth embodiment not only the body diodes of the first transistor Tr1, the second transistor Tr2, the third transistor Tr3, and the fourth transistor Tr4 are free-wheeling, but also the first diode D1, the second diode D2, The third diode D3 and the fourth diode D4 can also be circulated. Also, an insulated gate bipolar transistor (IGBT) having no body diode or the like can be used as the transistor.
  • IGBT insulated gate bipolar transistor
  • the transistors may be field effect transistors such as MOSFETs or IGBTs configured using silicon carbide.
  • the diode may be a Schottky barrier diode or a PN junction diode configured using silicon carbide. By using silicon carbide, excellent breakdown voltage can be obtained. For example, breakdown voltages of 750V, 1200V, 1700V and 3300V are obtained.
  • the main material of the transistor or diode may be silicon, gallium nitride or gallium oxide.
  • semiconductor devices using wide-gap semiconductors such as silicon carbide are capable of high withstand voltage due to high breakdown electric field, high-speed operation due to high saturation electron velocity, and high-temperature operation due to high thermal conductivity. . Therefore, by using a silicon carbide transistor, high-speed switching operation can be made possible while reducing variations in inductance.
  • the size of the semiconductor device tends to be larger than in a configuration in which a transistor including a body diode is used and a diode is not connected in parallel to the transistor. If the inductance between the P-bus and the N-bus is canceled, variations in inductance can be reduced even if the size of the semiconductor device increases.
  • Insulating substrate 10 O bus line 10A: Flat plate portion 10B: Contact portion 11: P bus line 11A: Flat plate portion 11B: Contact portion (first connecting portion) 11C: first main surface 12: N busbar 12A: flat plate portion 12B: contact portion (second connecting portion) 12C: Second main surface 13: Insulating sheet 21: First region 22: Second region 23: Third region 24: Fourth region 25: Fifth region 26: Sixth region 31: First circuit pattern 31A: Protrusion 32: Second circuit pattern 33: Third circuit pattern 33A: Recess 41: First wire 42: Second wire 43: Third wire 44: Fourth wire 45: Fifth wire 46: Sixth wire 47: Seventh wire 48: Eighth wire 61: Ninth wire 62: Tenth wire 63: Eleventh wire 64: Twelfth wire 91, 92: Current paths 100, 200, 300, 400: Semiconductor device Tr1: First transistor Tr2: Second Transistor Tr3: Third transistor Tr4: Fourth transistor Tr5: Fifth transistor Tr6: Sixth transistor Tr7: Seventh transistor Tr8

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

半導体装置は、第1主面を有するP母線と、第2主面を有するN母線と、複数の第1回路パターンと、複数の第2回路パターンと、複数の第1トランジスタと、を有し、前記複数の第1回路パターンは、それぞれ前記P母線に接続された第1接続部を含み、前記複数の第2回路パターンは、それぞれ前記N母線に接続された第2接続部を含み、前記複数の第1トランジスタは、それぞれ前記第1接続部と前記第2接続部との間に電気的に接続されており、前記第1主面と前記第2主面とが平行であり、前記第1主面の少なくとも一部と、前記第2主面の少なくとも一部とが互いに対向し、複数の前記第1トランジスタの間で、前記第1接続部から前記第1トランジスタを経由して前記第2接続部に至る電流経路におけるインダクタンスが等価である。

Description

半導体装置
 本開示は、半導体装置に関する。
 本出願は、2021年2月16日出願の日本出願第2021-022616号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
 パワーモジュールに使用される半導体装置として、複数のトランジスタの間でのインダクタンスのばらつきの低減のために、複数のトランジスタに接続される配線内の2つの領域を互いに対向させた半導体装置が提案されている(特許文献1)。
日本国特開2015-18943号公報
 本開示の半導体装置は、第1主面を有するP母線と、第2主面を有するN母線と、複数の第1回路パターンと、複数の第2回路パターンと、複数の第1トランジスタと、を有し、前記複数の第1回路パターンは、それぞれ前記P母線に接続された第1接続部を含み、前記複数の第2回路パターンは、それぞれ前記N母線に接続された第2接続部を含み、前記複数の第1トランジスタは、それぞれ前記第1接続部と前記第2接続部との間に電気的に接続されており、前記第1主面と前記第2主面とが平行であり、前記第1主面の少なくとも一部と、前記第2主面の少なくとも一部とが互いに対向し、複数の前記第1トランジスタの間で、前記第1接続部から前記第1トランジスタを経由して前記第2接続部に至る電流経路におけるインダクタンスが等価である。
図1は、第1実施形態に係る半導体装置を示す上面図である。 図2は、第1実施形態に係る半導体装置を示す断面図(その1)である。 図3は、第1実施形態に係る半導体装置を示す断面図(その2)である。 図4は、第1実施形態に係る半導体装置を示す回路図である。 図5は、第1実施形態に係る半導体装置における電流経路の一例を示す図である。 図6は、第2実施形態に係る半導体装置を示す上面図である。 図7は、第3実施形態に係る半導体装置を示す上面図である。 図8は、第4実施形態に係る半導体装置を示す上面図である。
 [本開示が解決しようとする課題]
 従来の半導体装置によっても、複数のトランジスタの間でのインダクタンスのばらつきを十分に低減することは困難である。
 本開示は、インダクタンスのばらつきを低減できる半導体装置を提供することを目的とする。
 [本開示の効果]
 本開示によれば、インダクタンスのばらつきを低減できる。
 実施するための形態について、以下に説明する。
 [本開示の実施形態の説明]
 最初に本開示の実施態様を列記して説明する。以下の説明では、同一または対応する要素には同一の符号を付し、それらについて同じ説明は繰り返さない。
 〔1〕 本開示の一態様に係る半導体装置は、第1主面を有するP母線と、第2主面を有するN母線と、複数の第1回路パターンと、複数の第2回路パターンと、複数の第1トランジスタと、を有し、前記複数の第1回路パターンは、それぞれ前記P母線に接続された第1接続部を含み、前記複数の第2回路パターンは、それぞれ前記N母線に接続された第2接続部を含み、前記複数の第1トランジスタは、それぞれ前記第1接続部と前記第2接続部との間に電気的に接続されており、前記第1主面と前記第2主面とが平行であり、前記第1主面の少なくとも一部と、前記第2主面の少なくとも一部とが互いに対向し、複数の前記第1トランジスタの間で、前記第1接続部から前記第1トランジスタを経由して前記第2接続部に至る電流経路におけるインダクタンスが等価である。
 第1主面と第2主面とが平行であり、第1主面の少なくとも一部と、第2主面の少なくとも一部とが互いに対向している。このため、P母線を通じて第1接続部に流れる電流と、第2接続部からN母線に流れる電流との間では、流れる方向が逆方向であり、P母線の周囲の磁界とN母線の周囲の磁界とが互いに相殺される。このため、P母線とN母線との間のインダクタンスの差がほとんどなくなる。従って、複数のトランジスタの間で、P母線、N母線におけるインダクタンスが等価である。また、複数の第1トランジスタの間で、第1接続部から第1トランジスタを経由して第2接続部に至る電流経路におけるインダクタンスが等価である。このため、複数の第1トランジスタの間でのインダクタンスのばらつきを低減できる。また、P母線とN母線との間でインダクタンスの差がほとんどなくなるため、第1トランジスタの数が増加し、P母線及びN母線が長くなったとしても、インダクタンスのばらつきを低減できる。更に、P母線及びN母線が長くなったとしても、P母線及びN母線の断面積を大きくすることで、配線抵抗の上昇を抑制できる。
 〔2〕 〔1〕において、複数の第2トランジスタを有し、前記複数の第2トランジスタは、それぞれ前記第1接続部と前記第2接続部との間で前記第1トランジスタに直列に接続されており、複数の前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタの組の間で、前記第1接続部から前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタを経由して前記第2接続部に至る電流経路におけるインダクタンスが等価であってもよい。この場合、複数の第2トランジスタの間でのインダクタンスのばらつきを低減できる。
 〔3〕 〔2〕において、複数の第3回路パターンを有し、前記第1トランジスタは前記第1回路パターンの上に設けられ、前記第2トランジスタは前記第3回路パターンの上に設けられていてもよい。この場合、第1トランジスタは第1回路パターンを通じて放熱しやすく、第2トランジスタは第3回路パターンを通じて放熱しやすい。
 〔4〕 〔3〕において、前記第1接続部から前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタを経由して前記第2接続部に至る前記第1回路パターン、前記第3回路パターン及び前記第2回路パターンの電流が流れる部分の形状は、複数の前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタの組の間で等価であってもよい。1つの第1接続部と1つの第2接続部との間に第1トランジスタ及び第2トランジスタの組が複数電気的に並列に設けられる場合、複数の組の間で第1回路パターン、第2回路パターン及び第3回路パターン上での第1トランジスタ及び第2トランジスタの位置が相違することとなる。このため、インダクタンスがばらつきやすい。これに対し、各回路パターンの電流が流れる部分の形状が等価な組が複数設けられている場合には、複数の第1トランジスタ及び第2トランジスタの組の間で、電流が流れる部分のインダクタンスを揃えやすい。
 〔5〕 〔4〕において、複数の第3トランジスタと、複数の第4トランジスタと、を有し、前記複数の第3トランジスタは、それぞれ前記第1接続部と前記第2接続部との間で前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタに並列に電気的に接続されており、前記複数の第4トランジスタは、それぞれ前記第1接続部と前記第2接続部との間で前記第3トランジスタに直列に接続されており、複数の前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタの組と、複数の前記第3トランジスタ及び前記第4トランジスタの組との間で、前記第1接続部から前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタを経由して前記第2接続部に至る電流経路におけるインダクタンスと、前記第1接続部から前記第3トランジスタ及び前記第4トランジスタを経由して前記第2接続部に至る電流経路におけるインダクタンスとが等価であってもよい。この場合、複数の第2トランジスタの間でのインダクタンスのばらつき、及び複数の第4トランジスタの間でのインダクタンスのばらつきを低減しながら電流容量を増やすことができる。また、1つの第1接続部と1つの第2接続部との間に、第1トランジスタ及び第2トランジスタの組と、第3トランジスタ及び第4トランジスタの組とを設けることができる。このため、トランジスタの総数が共通であれば、第1接続部及び第2接続部の数を低減できる。
 〔6〕 〔5〕において、前記第1接続部から前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタを経由して前記第2接続部に至る前記第1回路パターン、前記第3回路パターン及び前記第2回路パターンの電流が流れる部分の形状と、前記第1接続部から前記第3トランジスタ及び前記第4トランジスタを経由して前記第2接続部に至る前記第1回路パターン、前記第3回路パターン及び前記第2回路パターンの電流が流れる部分の形状とは、複数の前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタの組と、複数の前記第3トランジスタ及び前記第4トランジスタの組との間で等価であってもよい。この場合、複数の第3トランジスタ及び第4トランジスタの組の間で、電流が流れる部分のインダクタンスを揃えやすい。
 〔7〕 〔5〕又は〔6〕において、前記第1接続部と前記第2接続部とを結ぶ直線を対称の軸として、前記第1回路パターン、前記第3回路パターン及び前記第2回路パターンの電流が流れる部分の形状が線対称であり、前記対称の軸の第1方向側に前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタの組が配置され、前記対称の軸の前記第1方向とは反対の第2方向側に前記第3トランジスタ及び前記第4トランジスタの組が配置されていてもよい。この場合、第1トランジスタ及び第2トランジスタの組の電流経路におけるインダクタンスと第3トランジスタ及び第4トランジスタの組の電流経路におけるインダクタンスとを等価にしやすい。
 〔8〕 〔5〕~〔7〕において、前記第1接続部と前記第2接続部との間に複数の前記第3トランジスタ及び前記第4トランジスタの組が接続されていてもよい。この場合、複数の第3トランジスタの間でインダクタンスを揃えることができ、複数の第4トランジスタの間でインダクタンスを揃えることができる。また、インダクタンスのばらつきを低減しながら電流容量を増やすことができる。
 〔9〕 〔2〕~〔8〕において、前記第1接続部と前記第2接続部との間に複数の前記第2トランジスタが接続されていてもよい。この場合、複数の第2トランジスタの間でインダクタンスを揃えることができる。また、インダクタンスのばらつきを低減しながら電流容量を増やすことができる。
 〔10〕 〔1〕~〔9〕において、前記第1接続部と前記第2接続部との間に複数の前記第1トランジスタが接続されていてもよい。この場合、複数の第1トランジスタの間でインダクタンスを揃えることができる。また、インダクタンスのばらつきを低減しながら電流容量を増やすことができる。
 〔11〕 〔1〕~〔10〕において、前記第1接続部及び前記第2接続部は、前記P母線の前記第1主面と前記N母線の前記第2主面とが対向している区間内に配置されていてもよい。P母線とN母線との間のインダクタンスが相殺されるため、第1主面と第2主面とが対向する区間内ではインダクタンスの差が生じない。従って、この区間内に第1接続部及び第2接続部が配置されることで、よりインダクタンスのばらつきを低減できる。
 〔12〕 〔1〕~〔11〕において、前記第1トランジスタ、前記第2トランジスタ、前記第3トランジスタ又は前記第4トランジスタのいずれかに並列に接続されたダイオードを有してもよい。この場合、トランジスタのボディダイオードで還流するだけでなく、ダイオードにも還流できる。また、トランジスタとして、ボディダイオードを持たない絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)等を用いることができる。
 [本開示の実施形態の詳細]
 以下、本開示の実施形態について詳細に説明するが、本実施形態はこれらに限定されるものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複した説明を省くことがある。本明細書及び図面において、X1-X2方向、Y1-Y2方向、Z1-Z2方向を相互に直交する方向とする。X1-X2方向及びY1-Y2方向を含む面をXY面とし、Y1-Y2方向及びZ1-Z2方向を含む面をYZ面とし、Z1-Z2方向及びX1-X2方向を含む面をZX面とする。便宜上、Z1方向を上方向、Z2方向を下方向とする。また、本開示において平面視とは、Z1側から対象物を視ることをいう。
 本開示において同一又は等価とは、完全な同一又は等価を意味するものではない。例えば、インダクタンスが等価とは、一方のインダクタンスが他方のインダクタンスの50%以上150%以下であることを意味する。例えば、一方のインダクタンスが20nHである場合、他方のインダクタンスが10nH以上30nHであれば、これらのインダクタンスが等価であるといえる。また、電流経路が等価とは、一方の電流経路のインダクタンスが他方の電流経路のインダクタンスの50%以上150%以下であることを意味する。
 (第1実施形態)
 まず、第1実施形態について説明する。図1は、第1実施形態に係る半導体装置を示す上面図である。図2及び図3は、第1実施形態に係る半導体装置を示す断面図である。図2は、図1中のII-II線に沿った断面を示し、図3は、図1中のIII-III線に沿った断面を示す。図4は、第1実施形態に係る半導体装置を示す回路図である。
 図1~図3に示すように、第1実施形態に係る半導体装置100は、主として、絶縁基板1と、O母線10と、P母線11と、N母線12と、第1トランジスタTr1と、第2トランジスタTr2と、第3トランジスタTr3と、第4トランジスタTr4とを有する。例えば、O母線10はO端子に接続され、P母線11はP端子に接続され、N母線12はN端子に接続される。
 半導体装置100は、X1-X2方向に並ぶ第1領域21と、第2領域22と、第3領域23とを含む。第2領域22は第3領域23のX1側に配置され、第1領域21は第2領域22のX1側に配置されている。第1領域21、第2領域22、第3領域23のそれぞれにおいて、絶縁基板1のZ1側の面に、第1回路パターン31と、第2回路パターン32と、第3回路パターン33とが形成されている。第1回路パターン31、第2回路パターン32、第3回路パターン33は、第1領域21、第2領域22、第3領域23のそれぞれにおいて、平面視で、Y1-Y2方向に延びる直線を対称の軸にして線対称の形状を有する。第1回路パターン31は、平面視で凸状の形状を有しており、Y1側に突出する凸部31Aを含む。第2回路パターン32は、平面視で長方形状の形状を有しており、凸部31AのY1側に配置されている。第3回路パターン33は、平面視で凹状の形状を有しており、Y2側からY1側に凹む凹部33Aを含む。凹部33Aの内側に、凸部31Aと、第2回路パターン32とが配置されている。
 第1領域21、第2領域22及び第3領域23の間で、第1回路パターン31、第2回路パターン32及び第3回路パターン33は、同一の形状及びサイズを有している。また、第1領域21、第2領域22及び第3領域23の間で、Y1-Y2方向における第1回路パターン31、第2回路パターン32及び第3回路パターン33の位置は同一である。
 第1トランジスタTr1、第2トランジスタTr2、第3トランジスタTr3及び第4トランジスタTr4は、第1領域21、第2領域22、第3領域23に1つずつ設けられている。第1トランジスタTr1及び第3トランジスタTr3は第1回路パターン31の上に設けられ、第2トランジスタTr2及び第4トランジスタTr4は第3回路パターン33の上に設けられている。第1トランジスタTr1及び第3トランジスタTr3の各ドレインが、はんだ等の接合材を介して第1回路パターン31に接続され、第2トランジスタTr2及び第4トランジスタTr4の各ドレインが、はんだ等の接合材を介して第3回路パターン33に接続されている。各ドレインは、銀(Ag)又は銅(Cu)を含む焼結材により各回路パターンに接合されていてもよい。各ドレインがワイヤを介して各回路パターンに間接的に接続されていてもよい。
 第1トランジスタTr1は、凸部31AよりもX1側に配置され、第3トランジスタTr3は、凸部31AよりもX2側に配置されている。第1トランジスタTr1及び第3トランジスタTr3は、第1回路パターン31、第2回路パターン32及び第3回路パターン33と共通のY1-Y2方向に延びる直線を対称の軸にして線対称に配置されている。第2トランジスタTr2は、凹部33AよりもX1側に配置され、第4トランジスタTr4は、凹部33AよりもX2側に配置されている。第2トランジスタTr2及び第4トランジスタTr4は、第1回路パターン31、第2回路パターン32及び第3回路パターン33と共通のY1-Y2方向に延びる直線を対称の軸にして線対称に配置されている。X1側は第1方向側の一例であり、X2側は第2方向側の一例である。
 第1トランジスタTr1及び第3トランジスタTr3は、X1-X2方向に延びる1つの直線上に配置され、第2トランジスタTr2及び第4トランジスタTr4は、X1-X2方向に延びる他の1つの直線上に配置されている。
 半導体装置100は、複数本の第1ワイヤ41と、複数本の第2ワイヤ42と、複数本の第3ワイヤ43と、複数本の第4ワイヤ44とを有する。第1ワイヤ41は、第1トランジスタTr1のソースと第3回路パターン33とを接続する。第2ワイヤ42は、第2トランジスタTr2のソースと第2回路パターン32とを接続する。第3ワイヤ43は、第3トランジスタTr3のソースと第3回路パターン33とを接続する。第4ワイヤ44は、第4トランジスタTr4のソースと第2回路パターン32とを接続する。ワイヤに代えて銅(Cu)板等の金属板が用いられてもよい。
 P母線11は、平板部11Aと、3つのコンタクト部11Bとを有する。平板部11Aは、Y1-Y2方向に垂直な第1主面11Cを有し、X1-X2方向に延びる。平板部11Aは、平面視で、凸部31Aと重なるように配置されている。平板部11Aの位置は、平面視で凸部31AのY1側の端部に近いことが好ましい。第1主面11Cは、平板部11AのY1側の主面である。平板部11Aは、第1回路パターン31及び第3回路パターン33からZ1側に離れている。3つのコンタクト部11Bは、平板部11AのZ2側の端部から延び、Y2側に屈曲されている。3つのコンタクト部11Bは、それぞれ、第1領域21、第2領域22、第3領域23内で、はんだ等の接合材を介して凸部31Aに接続されている。凸部31Aのコンタクト部11Bが接続された部分は第1接続部の一例である。
 N母線12は、平板部12Aと、3つのコンタクト部12Bとを有する。平板部12Aは、Y1-Y2方向に垂直な第2主面12Cを有し、X1-X2方向に延びる。平板部12Aは、平面視で、第2回路パターン32と重なるように配置されている。平板部12Aの位置は、平面視で第2回路パターン32のY2側の端部に近いことが好ましい。第2主面12Cは、平板部12AのY2側の主面である。第1主面11Cと第2主面12Cとは平行であり、第1主面11Cの少なくとも一部と、第2主面12Cの少なくとも一部とが互いに対向している。平板部12Aは、第2回路パターン32及び第3回路パターン33からZ1側に離れている。3つのコンタクト部12Bは、平板部12AのZ2側の端部から延び、Y1側に屈曲されている。3つのコンタクト部12Bは、それぞれ、第1領域21、第2領域22、第3領域23内で、はんだ等の接合材を介して第2回路パターン32に接続されている。第2回路パターン32のコンタクト部12Bが接続された部分は第2接続部の一例である。
 Y1-Y2方向から見たときに、絶縁基板1の上方において、平板部11Aと平板部12Aとが重なり合っている。第1主面11Cと第2主面12Cとの間の距離は、好ましくは5mm以下であり、より好ましくは3mm以下である。P母線11とN母線12との間に絶縁シート13が配置されている。
 O母線10は、平板部10Aと、3つのコンタクト部10Bとを有する。平板部10AはX1-X2方向に延びる。平板部10Aは、平面視で、第3回路パターン33と重なるように配置されている。平板部10Aは、第3回路パターン33からZ1側に離れている。3つのコンタクト部10Bは、平板部10AのZ2側の端部から延び、Y2側に屈曲されている。3つのコンタクト部10Bは、それぞれ、第1領域21、第2領域22、第3領域23内で、はんだ等の接合材を介して第3回路パターン33に接続されている。
 図4に示すように、第1領域21、第2領域22及び第3領域23のそれぞれにおいて、第1トランジスタTr1及び第3トランジスタTr3がP母線11とO母線10との間に接続され、第2トランジスタTr2及び第4トランジスタTr4がN母線12とO母線10との間に接続されている。なお、第1トランジスタTr1、第2トランジスタTr2、第3トランジスタTr3及び第4トランジスタTr4はMOS(metal-oxide-semiconductor)電界効果トランジスタ(field effect transistor:FET)であり、ボディダイオードを含む。
 ここで、半導体装置100の動作について説明する。図5は、第1実施形態に係る半導体装置における電流経路の一例を示す図である。
 半導体装置100では、一方のアームのトランジスタがターンオフに転じると、電流は他方のアームのダイオード(ボディダイオード、又はトランジスタに並列にされたダイオード)に転流し、電流が減少する。そのため、P母線11からN母線12に至り、P母線11とN母線12との間に接続されたコンデンサ(図示せず)へと戻る経路における単位時間当たりの電流の変化(di/dt)は大きなものとなる。P母線11からN母線12に至る経路において、複数の第1トランジスタTr1及び第3トランジスタTr3の間、又は複数の第2トランジスタTr2及び第4トランジスタTr4の間でインダクタンスのばらつきが大きいと、ΔV=L・di/dtより各トランジスタで発生するサージ電圧にばらつきが生じてしまう。ここで、ΔVはサージ電圧、Lはインダクタンス、iは電流、tは時間である。また、インダクタンスのばらつきが大きい場合、共振が生じる可能性もある。
 第1領域21には、P母線11のコンタクト部11Bから、第1回路パターン31と、第1トランジスタTr1と、第1ワイヤ41と、第3回路パターン33と、第2トランジスタTr2と、第2ワイヤ42と、第2回路パターン32とを経由してN母線12のコンタクト部12Bに至る電流経路91がある。第1領域21には、P母線11のコンタクト部11Bから、第1回路パターン31と、第3トランジスタTr3と、第3ワイヤ43と、第3回路パターン33と、第4トランジスタTr4と、第2ワイヤ42と、第2回路パターン32とを経由してN母線12のコンタクト部12Bに至る電流経路92もある。第2領域22及び第3領域23にも、同様の電流経路91及び92がある。
 第1領域21内では、Y1-Y2方向に延びる直線を対称の軸にして第1回路パターン31、第2回路パターン32、第3回路パターン33、第1トランジスタTr1、第2トランジスタTr2、第3トランジスタTr3及び第4トランジスタTr4が配置されている。このため、電流経路91におけるインダクタンスと電流経路92におけるインダクタンスとは互いに等価である。第2領域22内でも、電流経路91におけるインダクタンスと電流経路92におけるインダクタンスとは互いに等価であり、第3領域23内でも、電流経路91におけるインダクタンスと電流経路92におけるインダクタンスとは互いに等価である。更に、第1領域21と、第2領域22と、第3領域23との間でも、3つの電流経路91におけるインダクタンス及び3つの電流経路92におけるインダクタンスとが互いに等価である。
 また、平板部11Aを通じて第1領域21内のコンタクト部11Bに流れる電流と、第1領域21内のコンタクト部12Bから平板部12Aを通じて流れる電流との間では、流れる方向が逆方向であるため、平板部11Aの周囲の磁界と平板部12Aの周囲の磁界とが互いに相殺される。同様に、平板部11Aを通じて第2領域22内のコンタクト部11Bに流れる電流と、第2領域22内のコンタクト部12Bから平板部12Aを通じて流れる電流との間では、流れる方向が逆方向であるため、平板部11Aの周囲の磁界と平板部12Aの周囲の磁界とが互いに相殺される。同様に、平板部11Aを通じて第3領域23内のコンタクト部11Bに流れる電流と、第3領域23内のコンタクト部12Bから平板部12Aを通じて流れる電流との間では、流れる方向が逆方向であるため、平板部11Aの周囲の磁界と平板部12Aの周囲の磁界とが互いに相殺される。従って、第1領域21、第2領域22及び第3領域23の間で、P母線11、N母線12におけるインダクタンスは等価である。
 また、コンタクト部11B及びコンタクト部12BがP母線11の第1主面11CとN母線12の第2主面12Cとが対向する区間に設けられている。P母線11とN母線12との間のインダクタンスが相殺されるため、第1主面11Cと第2主面12Cとが対向する区間内ではインダクタンスの差が生じない。従って、この区間内にコンタクト部11B及びコンタクト部12Bが配置されることで、よりインダクタンスのばらつきを低減できる。
 このように、第1実施形態では、第1主面11Cと第2主面12Cとが平行であり、第1主面11Cの少なくとも一部と、第2主面12Cの少なくとも一部とが互いに対向している。このため、第1領域21、第2領域22及び第3領域23の間で、P母線11、N母線12におけるインダクタンスは等価である。更に、第1領域21と、第2領域22と、第3領域23との間で、3つの電流経路91におけるインダクタンス及び3つの電流経路92におけるインダクタンスとが互いに等価である。従って、複数の第1トランジスタTr1の間でインダクタンスを揃えることができる。同様に、複数の第2トランジスタTr2の間でインダクタンスを揃えることができ、複数の第3トランジスタTr3の間でインダクタンスを揃えることができ、複数の第4トランジスタTr4の間でインダクタンスを揃えることができる。そして、インダクタンスを揃えることで、各トランジスタのサージ電圧のばらつきや、共振の可能性を抑制することができる。
 なお、複数のコンタクト部11Bとコンタクト部12Bとの組のうち両端に位置する2つ組の間で、第1主面11Cの少なくとも一部と、第2主面12Cの少なくとも一部とが互いに対向していることが好ましい。また、絶縁基板1の上方では、第1主面11Cと第2主面12Cとが互いに対向していることがより好ましい。
 第1トランジスタTr1及び第3トランジスタTr3が第1回路パターン31の上に設けられ、第2トランジスタTr2及び第4トランジスタTr4が第3回路パターン33の上に設けられている。このため、第1トランジスタTr1及び第3トランジスタTr3は第1回路パターン31を通じて放熱しやすく、第2トランジスタTr2及び第4トランジスタTr4は第3回路パターン33を通じて放熱しやすい。
 複数の第1トランジスタTr1及び第2トランジスタTr2の組と、複数の第3トランジスタTr3及び第4トランジスタTr4の組との間で、電流経路91におけるインダクタンスと電流経路92におけるインダクタンスとが等価である。従って、第1トランジスタTr1及び第3トランジスタTr3の各々の間でインダクタンスを揃えることができ、第2トランジスタTr2及び第4トランジスタTr4の各々の間でインダクタンスを揃えることができる。また、1つのコンタクト部11Bと1つのコンタクト部12Bとの間に、第1トランジスタTr1及び第2トランジスタTr2の組と、第3トランジスタTr3及び第4トランジスタTr4の組とを設けることができる。このため、トランジスタの総数が共通であれば、コンタクト部11B及びコンタクト部12Bの数を低減できる。
 コンタクト部11Bから第1トランジスタTr1及び第2トランジスタTr2を経由してコンタクト部12Bに至る第1回路パターン31、第2回路パターン32及び第3回路パターン33の電流が流れる部分の形状が、第1領域21と、第2領域22と、第3領域23との間で、つまり、複数の第1トランジスタTr1及び第2トランジスタTr2の組の間で等価である。1つのコンタクト部11Bと1つのコンタクト部12Bとの間に第1トランジスタTr1及び第2トランジスタTr2の組が複数電気的に並列に設けられる場合、複数の組の間で第1回路パターン31、第2回路パターン32及び第3回路パターン33上での第1トランジスタTr1及び第2トランジスタTr2の位置が相違することとなる。このため、インダクタンスがばらつきやすい。これに対し、第1回路パターン31、第2回路パターン32及び第3回路パターン33の電流が流れる部分の形状が等価な組が複数設けられている場合には、複数の第1トランジスタTr1及び第2トランジスタTr2の組の間で、電流が流れる部分のインダクタンスを揃えやすい。
 同様に、コンタクト部11Bから第3トランジスタTr3及び第4トランジスタTr4を経由してコンタクト部12Bに至る第1回路パターン31、第2回路パターン32及び第3回路パターン33の電流が流れる部分の形状が、第1領域21と、第2領域22と、第3領域23との間で、つまり、複数の第3トランジスタTr3及び第4トランジスタTr4の組の間で等価である。1つのコンタクト部11Bと1つのコンタクト部12Bとの間に第3トランジスタTr3及び第4トランジスタTr4の組が複数電気的に並列に設けられる場合、複数の組の間で第1回路パターン31、第2回路パターン32及び第3回路パターン33上での第3トランジスタTr3及び第4トランジスタTr4の位置が相違することとなる。このため、インダクタンスがばらつきやすい。これに対し、第1回路パターン31、第2回路パターン32及び第3回路パターン33の電流が流れる部分の形状が等価な組が複数設けられている場合には、複数の第3トランジスタTr3及び第4トランジスタTr4の組の間で、電流が流れる部分のインダクタンスを揃えやすい。
 なお、第1回路パターン31、第2回路パターン32及び第3回路パターン33の電流が流れない部分の形状が等価でなくてもよい。
 第1回路パターン31、第2回路パターン32、第3回路パターンの電流が流れる部分の形状が線対称であり、第1トランジスタTr1及び第2トランジスタTr2の組が対称の軸のX1側に配置され、第3トランジスタTr3及び第4トランジスタTr4の組が対称の軸のX2側に配置されている。従って、電流経路91におけるインダクタンスと電流経路92におけるインダクタンスとを等価にしやすい。
 (第2実施形態)
 次に、第2実施形態について説明する。図6は、第2実施形態に係る半導体装置を示す上面図である。
 図6に示すように、第2実施形態に係る半導体装置200は、主として、絶縁基板1と、O母線10と、P母線11と、N母線12と、第1トランジスタTr1と、第2トランジスタTr2とを有する。
 半導体装置200は、X1-X2方向に並ぶ第1領域21と、第2領域22と、第3領域23と、第4領域24と、第5領域25と、第6領域26とを含む。第5領域25は第6領域26のX1側に配置され、第4領域24は第5領域25のX1側に配置され、第3領域23は第4領域24のX1側に配置され、第2領域22は第3領域23のX1側に配置され、第1領域21は第2領域22のX1側に配置されている。第1領域21、第2領域22、第3領域23、第4領域24、第5領域25、第6領域26のそれぞれにおいて、絶縁基板1のZ1側の面に、第1回路パターン31と、第2回路パターン32と、第3回路パターン33とが形成されている。第2実施形態における第1回路パターン31、第2回路パターン32、第3回路パターン33は、第1実施形態における第1回路パターン31、第2回路パターン32、第3回路パターン33の対称の軸よりもX1側の部分と同様の形状を有する。
 第1トランジスタTr1及び第2トランジスタTr2は、第1領域21、第2領域22、第3領域23、第4領域24、第5領域25及び第6領域26に1つずつ設けられている。第1トランジスタTr1は第1回路パターン31の上に設けられ、第2トランジスタTr2は第3回路パターン33の上に設けられている。第1トランジスタTr1のドレインが、はんだ等の接合材を介して第1回路パターン31に接続され、第2トランジスタTr2のドレインが、はんだ等の接合材を介して第3回路パターン33に接続されている。
 P母線11は、平板部11Aと、6つのコンタクト部11Bとを有する。6つのコンタクト部11Bは、それぞれ、第1領域21、第2領域22、第3領域23、第4領域24、第5領域25及び第6領域26内で、はんだ等の接合材を介して凸部31Aに接続されている。
 N母線12は、平板部12Aと、6つのコンタクト部12Bとを有する。6つのコンタクト部12Bは、それぞれ、第1領域21、第2領域22、第3領域23、第4領域24、第5領域25及び第6領域26内で、はんだ等の接合材を介して第2回路パターン32に接続されている。
 O母線10は、平板部10Aと、6つのコンタクト部10Bとを有する。6つのコンタクト部12Bは、それぞれ、第1領域21、第2領域22、第3領域23、第4領域24、第5領域25及び第6領域26内で、はんだ等の接合材を介して第3回路パターン33に接続されている。
 他の構成は第1実施形態と同様である。
 半導体装置200では、第1領域21と、第2領域22と、第3領域23と、第4領域24と、第5領域25と、第6領域26との間で、6つの電流経路91(図5参照)におけるインダクタンスが互いに等価である。また、第1領域21、第2領域22、第3領域23、第4領域24、第5領域25及び第6領域26の間で、P母線11、N母線12におけるインダクタンスは等価である。
 第2実施形態によっても、第1実施形態と同様に、複数の第1トランジスタTr1の間でインダクタンスを揃えることができ、複数の第2トランジスタTr2の間でインダクタンスを揃えることができる。
 なお、第1トランジスタTr1又は第2トランジスタTr2が設けられていなくてもよい。例えば、第2ワイヤ42が第2回路パターン32と第3回路パターン33とを接続していれば、第2トランジスタTr2が設けられていなくても、コンタクト部11Bから第1トランジスタTr1を経由してコンタクト部12Bに至る電流経路が構成される。同様に、例えば、第1ワイヤ41が第1回路パターン31と第2回路パターン32とを接続していれば、第1トランジスタTr1が設けられていなくても、コンタクト部11Bから第2トランジスタTr2を経由してコンタクト部12Bに至る電流経路が構成される。
 (第3実施形態)
 次に、第3実施形態について説明する。図7は、第3実施形態に係る半導体装置を示す上面図である。
 図7に示すように、第3実施形態に係る半導体装置300では、第1領域21、第2領域22及び第3領域23に、第1トランジスタTr1、第2トランジスタTr2、第3トランジスタTr3及び第4トランジスタTr4に加えて第5トランジスタTr5、第6トランジスタTr6、第7トランジスタTr7及び第8トランジスタTr8が設けられている。
 第5トランジスタTr5は、凸部31AよりもX1側で第1トランジスタTr1の近傍に配置され、第7トランジスタTr7は、凸部31AよりもX2側で第3トランジスタTr3の近傍に配置されている。第5トランジスタTr5及び第7トランジスタTr7は、第1回路パターン31、第2回路パターン32及び第3回路パターン33と共通のY1-Y2方向に延びる直線を対称の軸にして線対称に配置されている。第6トランジスタTr6は、凹部33AよりもX1側で第2トランジスタTr2の近傍に配置され、第8トランジスタTr8は、凹部33AよりもX2側で第4トランジスタTr4の近傍に配置されている。第6トランジスタTr6及び第8トランジスタTr8は、第1回路パターン31、第2回路パターン32及び第3回路パターン33と共通のY1-Y2方向に延びる直線を対称の軸にして線対称に配置されている。第5トランジスタTr5は複数の第1トランジスタの一例であり、第6トランジスタTr6は複数の第2トランジスタの一例であり、第7トランジスタTr7は複数の第3トランジスタの一例であり、第8トランジスタTr8は複数の第4トランジスタの一例である。
 第5トランジスタTr5及び第7トランジスタTr7は、X1-X2方向に延びる1つの直線上に配置され、第6トランジスタTr6及び第8トランジスタTr8は、X1-X2方向に延びる他の1つの直線上に配置されている。
 半導体装置300は、複数本の第5ワイヤ45と、複数本の第6ワイヤ46と、複数本の第7ワイヤ47と、複数本の第8ワイヤ48とを有する。第5ワイヤ45は、第5トランジスタTr5のソースと第3回路パターン33とを接続する。第6ワイヤ46は、第6トランジスタTr6のソースと第2回路パターン32とを接続する。第7ワイヤ47は、第7トランジスタTr7のソースと第3回路パターン33とを接続する。第8ワイヤ48は、第8トランジスタTr8のソースと第2回路パターン32とを接続する。
 第1ワイヤ41と第5ワイヤ45とでは長さが相違している。コンタクト部11Bから第1回路パターン31と、第1トランジスタTr1及び第1ワイヤ41の組又は第5トランジスタTr5及び第5ワイヤ45の組とを経由して第3回路パターン33に至る電流経路におけるインダクタンスが等価である。
 第2ワイヤ42と第6ワイヤ46とでは長さが相違している。第3回路パターン33から第2トランジスタTr2及び第2ワイヤ42の組又は第6トランジスタTr6及び第6ワイヤ46の組と、第2回路パターン32とを経由してコンタクト部12Bに至る電流経路におけるインダクタンスが等価である。
 第3ワイヤ43と第7ワイヤ47とでは長さが相違している。コンタクト部11Bから第1回路パターン31と、第3トランジスタTr3及び第3ワイヤ43の組又は第7トランジスタTr7及び第7ワイヤ47の組とを経由して第3回路パターン33に至る電流経路におけるインダクタンスが等価である。
 第4ワイヤ44と第8ワイヤ48とでは長さが相違している。第3回路パターン33から第4トランジスタTr4及び第4ワイヤ44の組又は第8トランジスタTr8及び第8ワイヤ48の組と、第2回路パターン32とを経由してコンタクト部12Bに至る電流経路におけるインダクタンスが等価である。
 他の構成は第1実施形態と同様である。
 第3実施形態では、第1トランジスタTr1及び第1ワイヤ41の組又は第5トランジスタTr5及び第5ワイヤ45の組と、第2トランジスタTr2及び第2ワイヤ42の組又は第6トランジスタTr6及び第6ワイヤ46の組とを経由する電流経路におけるインダクタンスが、第1領域21と、第2領域22と、第3領域23との間で等価である。また、第3トランジスタTr3及び第3ワイヤ43の組又は第7トランジスタTr7及び第7ワイヤ47の組と、第4トランジスタTr4及び第4ワイヤ44の組又は第8トランジスタTr8及び第8ワイヤ48の組とを経由する電流経路におけるインダクタンスが、第1領域21と、第2領域22と、第3領域23との間で等価である。
 従って、第3実施形態によれば、複数の第1トランジスタTr1及び第5トランジスタTr5の間でインダクタンスを揃えることができる。同様に、複数の第2トランジスタTr2及び第6トランジスタTr6の間でインダクタンスを揃えることができ、複数の第3トランジスタTr3及び第7トランジスタTr7の間でインダクタンスを揃えることができ、複数の第4トランジスタTr4及び第8トランジスタTr8の間でインダクタンスを揃えることができる。
 また、第3実施形態によれば、インダクタンスのばらつきを低減しながら電流容量を増やすことができる。
 (第4実施形態)
 次に、第4実施形態について説明する。図8は、第4実施形態に係る半導体装置を示す上面図である。
 図8に示すように、第4実施形態に係る半導体装置400は、第1領域21、第2領域22及び第3領域23に、第1ダイオードD1と、第2ダイオードD2と、第3ダイオードD3と、第4ダイオードD4とを有する。第1ダイオードD1及び第3ダイオードD3は第1回路パターン31の上に設けられ、第2ダイオードD2及び第4ダイオードD4は第3回路パターン33の上に設けられている。第1ダイオードD1及び第3ダイオードD3の各カソードが、はんだ等の接合材を介して第1回路パターン31に接続され、第2ダイオードD2及び第4ダイオードD4の各カソードが、はんだ等の接合材を介して第3回路パターン33に接続されている。
 第1ダイオードD1は、凸部31AよりもX1側で第1トランジスタTr1の近傍に配置され、第3ダイオードD3は、凸部31AよりもX2側で第3トランジスタTr3の近傍に配置されている。第1ダイオードD1及び第3ダイオードD3は、第1回路パターン31、第2回路パターン32及び第3回路パターン33と共通のY1-Y2方向に延びる直線を対称の軸にして線対称に配置されている。第2ダイオードD2は、凹部33AよりもX1側で第2トランジスタTr2の近傍に配置され、第4ダイオードD4は、凹部33AよりもX2側で第4トランジスタTr4の近傍に配置されている。第2ダイオードD2及び第4ダイオードD4は、第1回路パターン31、第2回路パターン32及び第3回路パターン33と共通のY1-Y2方向に延びる直線を対称の軸にして線対称に配置されている。
 第1ダイオードD1及び第3ダイオードD3は、X1-X2方向に延びる1つの直線上に配置され、第2ダイオードD2及び第4ダイオードD4は、X1-X2方向に延びる他の1つの直線上に配置されている。
 半導体装置400は、複数本の第9ワイヤ61と、複数本の第10ワイヤ62と、複数本の第11ワイヤ63と、複数本の第12ワイヤ64とを有する。第9ワイヤ61は、第1トランジスタTr1のソースと第1ダイオードD1のアノードとを接続する。第10ワイヤ62は、第2トランジスタTr2のソースと第2ダイオードD2のアノードとを接続する。第11ワイヤ63は、第3トランジスタTr3のソースと第3ダイオードD3のアノードとを接続する。第12ワイヤ64は、第4トランジスタTr4のソースと第4ダイオードD4のアノードとを接続する。
 他の構成は第1実施形態と同様である。
 第4実施形態によっても第1実施形態と同様の効果が得られる。また、第4実施形態によれば、第1トランジスタTr1、第2トランジスタTr2、第3トランジスタTr3及び第4トランジスタTr4の各ボディダイオードで還流するだけでなく、第1ダイオードD1、第2ダイオードD2、第3ダイオードD3及び第4ダイオードD4にも還流できる。また、トランジスタとして、ボディダイオードを持たない絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)等を用いることができる。
 トランジスタは、炭化珪素を用いて構成されたMOSFET等の電界効果トランジスタ又はIGBTであってもよい。ダイオードは、炭化珪素を用いて構成されたショットキーバリアダイオード又はPN接合ダイオードであってもよい。炭化珪素を用いることにより、優れた耐圧が得られる。例えば、750V、1200V、1700V、3300Vの耐圧が得られる。トランジスタ又はダイオードの主材料がシリコン、窒化ガリウム又は酸化ガリウムであってもよい。
 炭化珪素等のワイドギャップ半導体を用いた半導体装置はシリコンを用いた半導体装置と比べて、高絶縁破壊電界による高耐圧化、高飽和電子速度による高速動作、高熱伝導度による高温動作が可能である。従って、炭化珪素トランジスタを用いることにより、インダクタンスのばらつきを低減しながら、高速スイッチング動作を可能にできる。
 また、トランジスタにダイオードを並列接続した構成では、ボディダイオードを含むトランジスタを用いつつトランジスタにダイオードを並列接続していない構成と比較して半導体装置のサイズが大きくなりやすい。P母線とN母線との間のインダクタンスが相殺されれば、半導体装置のサイズが大きくなったとしても、インダクタンスのばらつきを低減できる。
 そして、インダクタンスのばらつきが抑制されることで、トランジスタに並列接続されたダイオードのインダクタンスのばらつきも抑制される。例えば、モーターからの回生電流がダイオードを流れる場合に、一部のダイオードのみに電流が流れることが抑えられ、一部のダイオードのみの発熱を抑制し、信頼性を向上できる。
 以上、実施形態について詳述したが、特定の実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲に記載された範囲内において、種々の変形及び変更が可能である。
1:絶縁基板
10:O母線
10A:平板部
10B:コンタクト部
11:P母線
11A:平板部
11B:コンタクト部(第1接続部)
11C:第1主面
12:N母線
12A:平板部
12B:コンタクト部(第2接続部)
12C:第2主面
13:絶縁シート
21:第1領域
22:第2領域
23:第3領域
24:第4領域
25:第5領域
26:第6領域
31:第1回路パターン
31A:凸部
32:第2回路パターン
33:第3回路パターン
33A:凹部
41:第1ワイヤ
42:第2ワイヤ
43:第3ワイヤ
44:第4ワイヤ
45:第5ワイヤ
46:第6ワイヤ
47:第7ワイヤ
48:第8ワイヤ
61:第9ワイヤ
62:第10ワイヤ
63:第11ワイヤ
64:第12ワイヤ
91、92:電流経路
100、200、300、400:半導体装置
Tr1:第1トランジスタ
Tr2:第2トランジスタ
Tr3:第3トランジスタ
Tr4:第4トランジスタ
Tr5:第5トランジスタ
Tr6:第6トランジスタ
Tr7:第7トランジスタ
Tr8:第8トランジスタ
D1:第1ダイオード
D2:第2ダイオード
D3:第3ダイオード
D4:第4ダイオード

Claims (12)

  1.  第1主面を有するP母線と、
     第2主面を有するN母線と、
     複数の第1回路パターンと、
     複数の第2回路パターンと、
     複数の第1トランジスタと、
     を有し、
     前記複数の第1回路パターンは、それぞれ前記P母線に接続された第1接続部を含み、
     前記複数の第2回路パターンは、それぞれ前記N母線に接続された第2接続部を含み、
     前記複数の第1トランジスタは、それぞれ前記第1接続部と前記第2接続部との間に電気的に接続されており、
     前記第1主面と前記第2主面とが平行であり、
     前記第1主面の少なくとも一部と、前記第2主面の少なくとも一部とが互いに対向し、
     複数の前記第1トランジスタの間で、前記第1接続部から前記第1トランジスタを経由して前記第2接続部に至る電流経路におけるインダクタンスが等価である半導体装置。
  2.  複数の第2トランジスタを有し、
     前記複数の第2トランジスタは、それぞれ前記第1接続部と前記第2接続部との間で前記第1トランジスタに直列に接続されており、
     複数の前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタの組の間で、前記第1接続部から前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタを経由して前記第2接続部に至る電流経路におけるインダクタンスが等価である請求項1に記載の半導体装置。
  3.  複数の第3回路パターンを有し、
     前記第1トランジスタは前記第1回路パターンの上に設けられ、
     前記第2トランジスタは前記第3回路パターンの上に設けられている請求項2に記載の半導体装置。
  4.  前記第1接続部から前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタを経由して前記第2接続部に至る前記第1回路パターン、前記第3回路パターン及び前記第2回路パターンの電流が流れる部分の形状は、複数の前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタの組の間で等価である請求項3に記載の半導体装置。
  5.  複数の第3トランジスタと、
     複数の第4トランジスタと、
     を有し、
     前記複数の第3トランジスタは、それぞれ前記第1接続部と前記第2接続部との間で前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタに並列に電気的に接続されており、
     前記複数の第4トランジスタは、それぞれ前記第1接続部と前記第2接続部との間で前記第3トランジスタに直列に接続されており、
     複数の前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタの組と、複数の前記第3トランジスタ及び前記第4トランジスタの組との間で、
     前記第1接続部から前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタを経由して前記第2接続部に至る電流経路におけるインダクタンスと、前記第1接続部から前記第3トランジスタ及び前記第4トランジスタを経由して前記第2接続部に至る電流経路におけるインダクタンスとが等価である請求項4に記載の半導体装置。
  6.  前記第1接続部から前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタを経由して前記第2接続部に至る前記第1回路パターン、前記第3回路パターン及び前記第2回路パターンの電流が流れる部分の形状と、
     前記第1接続部から前記第3トランジスタ及び前記第4トランジスタを経由して前記第2接続部に至る前記第1回路パターン、前記第3回路パターン及び前記第2回路パターンの電流が流れる部分の形状とは、
     複数の前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタの組と、複数の前記第3トランジスタ及び前記第4トランジスタの組との間で等価である請求項5に記載の半導体装置。
  7.  前記第1接続部と前記第2接続部とを結ぶ直線を対称の軸として、前記第1回路パターン、前記第3回路パターン及び前記第2回路パターンの電流が流れる部分の形状が線対称であり、
     前記対称の軸の第1方向側に前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタの組が配置され、
     前記対称の軸の前記第1方向とは反対の第2方向側に前記第3トランジスタ及び前記第4トランジスタの組が配置されている請求項5または請求項6に記載の半導体装置。
  8.  前記第1接続部と前記第2接続部との間に複数の前記第3トランジスタ及び前記第4トランジスタの組が接続されている請求項5から請求項7のいずれか1項に記載の半導体装置。
  9.  前記第1接続部と前記第2接続部との間に複数の前記第2トランジスタが接続されている請求項2から請求項8のいずれか1項に記載の半導体装置。
  10.  前記第1接続部と前記第2接続部との間に複数の前記第1トランジスタが接続されている請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の半導体装置。
  11.  前記第1接続部及び前記第2接続部は、前記P母線の前記第1主面と前記N母線の前記第2主面とが対向している区間内に配置されている請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の半導体装置。
  12.  前記第1トランジスタ、前記第2トランジスタ、前記第3トランジスタ又は前記第4トランジスタのいずれかに並列に接続されたダイオードを有する請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の半導体装置。
PCT/JP2022/004703 2021-02-16 2022-02-07 半導体装置 WO2022176675A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023500740A JPWO2022176675A1 (ja) 2021-02-16 2022-02-07

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021022616 2021-02-16
JP2021-022616 2021-02-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022176675A1 true WO2022176675A1 (ja) 2022-08-25

Family

ID=82930863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/004703 WO2022176675A1 (ja) 2021-02-16 2022-02-07 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022176675A1 (ja)
WO (1) WO2022176675A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005192328A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toyota Motor Corp 半導体装置
JP2017055610A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 富士電機株式会社 パワー半導体装置
WO2017169693A1 (ja) * 2016-04-01 2017-10-05 三菱電機株式会社 半導体モジュール

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005192328A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toyota Motor Corp 半導体装置
JP2017055610A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 富士電機株式会社 パワー半導体装置
WO2017169693A1 (ja) * 2016-04-01 2017-10-05 三菱電機株式会社 半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022176675A1 (ja) 2022-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8461623B2 (en) Power semiconductor module
US9059009B2 (en) Semiconductor device
WO2018142863A1 (ja) 半導体モジュール、電気自動車、及びパワーコントロールユニット
US11515292B2 (en) Semiconductor device
US11456238B2 (en) Semiconductor device including a semiconductor chip connected with a plurality of main terminals
WO2017056176A1 (ja) 半導体装置およびそれを備える半導体モジュール
JP7428018B2 (ja) 半導体モジュール
JP6907931B2 (ja) 半導体モジュール
JP2021141222A (ja) 半導体モジュール
US20210280555A1 (en) Semiconductor module
US20230335413A1 (en) Semiconductor device
US11335660B2 (en) Semiconductor module
US20230282622A1 (en) Semiconductor device
JP2024008998A (ja) 電子回路、半導体モジュール及び半導体装置
WO2022176675A1 (ja) 半導体装置
JP7231109B2 (ja) 電気回路及び半導体モジュール
US20220392865A1 (en) Semiconductor device
US20230170292A1 (en) Semiconductor device
US20240030211A1 (en) Semiconductor module
WO2023233936A1 (ja) 半導体モジュール
US20240088796A1 (en) Semiconductor module
JP6274380B1 (ja) 半導体モジュール
JP2022188893A (ja) 半導体装置
CN117063275A (zh) 功率半导体封装
JP2024037408A (ja) 半導体モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22755996

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023500740

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22755996

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1