WO2022138486A1 - 水中油型乳化化粧料 - Google Patents

水中油型乳化化粧料 Download PDF

Info

Publication number
WO2022138486A1
WO2022138486A1 PCT/JP2021/046725 JP2021046725W WO2022138486A1 WO 2022138486 A1 WO2022138486 A1 WO 2022138486A1 JP 2021046725 W JP2021046725 W JP 2021046725W WO 2022138486 A1 WO2022138486 A1 WO 2022138486A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
silica
zinc oxide
mass
coated zinc
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/046725
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
歩 榎本
香代子 直井
哲也 金丸
靖彦 門田
Original Assignee
株式会社 資生堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 資生堂 filed Critical 株式会社 資生堂
Publication of WO2022138486A1 publication Critical patent/WO2022138486A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/12Face or body powders for grooming, adorning or absorbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Definitions

  • the present invention relates to an oil-in-water emulsified cosmetic containing a hydrophobized silica-coated zinc oxide in the internal phase (oil phase).
  • Patent Document 1 describes a sunscreen cosmetic that has an excellent protective effect on UVA (ultraviolet A) and inconspicuous coating color by combining two types of zinc oxide powders having different manufacturing methods.
  • Patent Document 2 describes a water-in-oil emulsified cosmetic containing silica-coated zinc oxide and tranexamic acid or a salt thereof.
  • Patent Document 3 describes a water-in-oil emulsified sunscreen cosmetic containing a predetermined amount of hydrophobicized silica-coated fine particle zinc oxide, a volatile hydrocarbon oil component, and volatile dimethicone.
  • water-in-oil emulsified cosmetics have a high sunscreen effect and excellent stability because an ultraviolet absorber is mixed in the oil phase, but it is difficult to easily wash them off with ordinary cleaning agents or soap. There are many things. In addition, since it contains a large amount of an ultraviolet absorber, a feeling of dryness may occur, and the feeling of use may be avoided. On the other hand, the oil-in-water emulsified cosmetic has the advantages that it can be washed off relatively easily, the feeling of dryness is small, and a fresh feeling of use can be obtained.
  • the oil-in-water emulsified cosmetics obtained by emulsifying a hydrophobized ultraviolet scattering agent can suppress stickiness, so that a fresher feeling of use can be realized.
  • Patent Document 4 describes an oil-in-water emulsified cosmetic in which a hydrophobicized silica-coated zinc oxide is dispersed in an outer phase (aqueous phase).
  • Patent Document 4 is an oil-in-water emulsified cosmetic in which silica-coated zinc oxide that has been hydrophobized in an aqueous phase is dispersed. If this is the case, an oil-in-water emulsified cosmetic containing a hydrophobized powder in the oil phase and dispersing the oil phase in the aqueous phase is preferable.
  • This hydrophobized silica-coated zinc oxide is excellent in dispersion in cyclic silicone, and if the oil phase is cyclic silicone, the silica-coated zinc oxide hydrophobized in the inner phase of the emulsified particles can be stably dispersed. Since it can be confined and the elution of metal (zinc) ions can be prevented, it can be blended into the aqueous phase.
  • cyclic silicone tends to be avoided due to the influence of environmental regulations. Therefore, when dimethylpolysiloxane (dimethicone) was examined as a substitute oil for cyclic silicone as a dispersion medium, the emulsified particles aggregated and coalesced due to poor powder dispersion in the internal phase, and the dispersion capacity decreased and the emulsification stability deteriorated. It turned out to be.
  • an oil-in-water emulsified cosmetic that contains a hydrophobized powder in the oil phase and the oil phase is dispersed in the aqueous phase, the hydrophobized powder will be produced when the dispersion capacity is reduced and aggregation occurs. It may come out of the internal phase or cause the elution of zinc ions, which significantly adversely affects the stability of the preparation.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an oil-in-water emulsified cosmetic which can improve emulsification stability without using cyclic silicone and has a high ultraviolet protection effect. It is a thing.
  • the oil-in-water emulsified cosmetic of the present invention (A) Hydrophobization-treated silica-coated zinc oxide having a coating layer containing silica whose outermost surface is hydrophobized with a hydrophobic treatment agent. (B) Volatile acyclic silicone and An oil-in-water emulsified cosmetic containing (A) Hydrophobicized silica-coated zinc oxide is contained in the internal phase, (A) Hydrophobicized silica-coated silica The content of silica with respect to the total amount of zinc oxide is 10% by mass or more. (A) Hydrophobicization Treatment The content of the hydrophobizing treatment agent with respect to the total amount of silica-coated zinc oxide is 9% by mass or more and less than 14% by mass.
  • the hydrophobizing agent is preferably dimethicone.
  • (A) Hydrophobizing treatment The content of the hydrophobizing treatment agent with respect to the total amount of silica-coated zinc oxide is preferably 10 to 13% by mass.
  • Hydrophobicized silica-coated zinc oxide is preferably contained in an amount of 8% by mass or more based on the total amount of the cosmetic.
  • the volatile acyclic silicone is preferably a volatile linear silicone.
  • the volatile linear silicone is preferably octamethyltrisiloxane, decamethyltetrasiloxane or dodecamethylpentasiloxane.
  • the oil-in-water emulsified cosmetic of the present invention may further contain (C) an organic acid or a salt thereof.
  • the oil-in-water emulsified cosmetic of the present invention (A) Hydrophobization-treated silica-coated zinc oxide having a coating layer containing silica whose outermost surface is hydrophobized with a hydrophobic treatment agent. (B) Volatile acyclic silicone and An oil-in-water emulsified cosmetic containing (A) Hydrophobicized silica-coated zinc oxide is contained in the internal phase, (A) Hydrophobicized silica-coated silica The content of silica with respect to the total amount of zinc oxide is 10% by mass or more.
  • the oil-in-water emulsified cosmetic of the present invention (A) Hydrophobization-treated silica-coated zinc oxide having a coating layer containing silica whose outermost surface is hydrophobized with a hydrophobic treatment agent. (B) Volatile acyclic silicone and An oil-in-water emulsified cosmetic containing (A) Hydrophobicized silica-coated zinc oxide is contained in the internal phase, (A) Hydrophobicized silica-coated silica The content of silica with respect to the total amount of zinc oxide is 10% by mass or more.
  • (A) Hydrophobicization Treatment The content of the hydrophobizing treatment agent with respect to the total amount of silica-coated zinc oxide is 9% by mass or more and less than 14% by mass.
  • POE is an abbreviation for polyoxyethylene
  • PEG is an abbreviation for polyethylene glycol.
  • A Hydrophobicized Silica-Coated Zinc Oxide
  • A Hydrophobicized Silica-Coated Zinc Oxide is zinc oxide having an outermost surface hydrophobicized with a hydrophobic treatment agent and having a coating layer containing silica.
  • the oil-in-water emulsified cosmetic of the present invention is an oil-in-water emulsified cosmetic in which an oil phase (inner phase) is dispersed in an aqueous phase (outer phase), and (A) hydrophobicized silica-coated zinc oxide is contained in the inner phase.
  • the average particle size of zinc oxide is preferably 0.01 to 0.1 ⁇ m, more preferably 0.01 to 0.05 ⁇ m.
  • Examples of such commercially available zinc oxide products include FINEX-25, FINEX-50, FINEX-75 (all manufactured by Sakai Chemical Industry Co., Ltd.), ZnO350 (manufactured by Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd.), ZINCOX SUPER-10, and ZINCOX SUPER. -20R, ZINCOX SUPER-30 (all manufactured by Shiramizu Chemical Industry Co., Ltd.), Z-COTE (manufactured by Sun Smart Co., Ltd.) and the like can be mentioned.
  • Silica-coated zinc oxide can be obtained by forming a silica-coated layer on the surface of the above zinc oxide by a conventional method. Specifically, for example, the above zinc oxide is added and neutralized with sodium silicate in an aqueous solution using a sand grinder mill or the like while maintaining a high degree of dispersion, to form a zinc oxide powder. Silica-coated zinc oxide can be obtained by uniformly coating the surface of the particles with anhydrous silicic acid. Further, silica-coated oxidation can also be performed by highly dispersing the above zinc oxide in an organic solvent and then adding alkoxysilane to uniformly coat the surface of the zinc oxide powder particles with anhydrous silicic acid. Zinc can be obtained. It can also be produced by other production methods, and it is sufficient that the silica is finally coated with a certain amount (silica content is 10% by mass or more based on the total amount of the hydrophobized silica-coated zinc oxide).
  • the content of silica with respect to the total amount of zinc oxide coated with the hydrophobized silica is 10% by mass or more, more preferably 10 to 18% by mass, and further preferably 10 to 15% by mass.
  • Hydrophobization-treated silica coating When the silica content is 10% by mass or more with respect to the total amount of zinc oxide, the periphery of zinc oxide can be more uniformly coated, so that the outflow of zinc ions can be suppressed. Further, from the viewpoint of maintaining the ratio of zinc oxide and the hydrophobizing agent to some extent to further enhance the ultraviolet protection effect and further enhancing the stability, it is more preferably 18% by mass or less.
  • the hydrophobizing agent is not particularly limited, and conventionally known ones are used.
  • silicone compounds are preferable, for example, various silicone oils such as dimethicone (dimethylpolysiloxane), methylphenylpolysiloxane, and methylhydrogenpolysiloxane, methyltrimethoxysilane, ethyltrimethoxysilane, hexyltrimethoxysilane, and octyl.
  • alkylsilanes such as trimethoxysilane and various fluoroalkylsilanes such as trifluoromethylethyltrimethoxysilane and heptadecafluorodecyltrimethoxysilane are preferred. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the hydrophobic treatment agent with respect to the total amount of the hydrophobic treatment silica-coated zinc oxide is 9% by mass or more and less than 14% by mass, more preferably 9.5 to less than 14% by mass, and further 10 to 13% by mass. Is desirable.
  • Hydrophobicization The content of the hydrophobic treatment agent with respect to the total amount of silica-coated zinc oxide is 9% by mass or more, so that the silica-coated zinc oxide is uniformly coated with the hydrophobic treatment agent to improve the emulsion stability. can do. Further, when it is less than 14% by mass, the ultraviolet protection effect can be made better.
  • the hydrophobized silica-coated zinc oxide is preferably 8% by mass or more, more preferably 10 to 18% by mass, and most preferably 12 to 16% by mass with respect to the total amount of the oil-in-water emulsified cosmetic. be. When it is 8% by mass or more, the ultraviolet protection effect can be made sufficient. Further, when it is 18% by mass or less, it is possible to suppress the tendency that the dry feeling and whiteness at the time of application are conspicuous.
  • Volatile acyclic silicone is a silicone oil having a boiling point of 250 ° C. or lower at 1 atm (101.325 kPa).
  • volatile acyclic silicone include volatile linear silicones, more specifically, low molecular weight linear dimethicone (0.65cs, 1cs, 1.5cs, 2cs) and methyltri, which is a low molecular weight branched silicone. Examples thereof include methicone (TMF-1.5, etc.), low molecular weight alkyl-modified silicone, and the like.
  • volatile linear silicone is preferable from the viewpoint of improving emulsion stability, and examples thereof include octamethyltrisiloxane, decamethyltetrasiloxane, and dodecamethylpentasiloxane.
  • volatile acyclic silicone one type may be used alone, or two or more types may be used in combination as appropriate.
  • the blending amount of the volatile acyclic silicone is preferably 8 to 20% by mass, more preferably 10 to 18% by mass, based on the total amount of the cosmetic.
  • the blending amount is 8% by mass or more, the dispersibility of (A) hydrophobized silica-coated zinc oxide is improved, and when the blending amount is 20% by mass or less, the skin condition after application is smooth. In addition, it can be used with a smooth feel without oiliness.
  • the oil-in-water emulsified cosmetic of the present invention may further contain (C) an organic acid or a salt thereof.
  • an oil-in-water base it is known that the addition of an organic acid or a salt thereof adversely affects the emulsion stability.
  • the emulsification stability may be deteriorated by the outflow of ions from zinc oxide. For this reason, it was difficult to further add an organic acid or a salt thereof to a composition containing zinc oxide such as sunscreen.
  • tranexamic acid in the presence of zinc ions, binds to zinc ions to precipitate needle-like crystals, which causes not only the stability of the pharmaceutical product but also skin irritation.
  • the oil-in-water emulsified cosmetic of the present invention does not cause aggregation or coalescence of emulsified particles due to poor powder dispersion in the internal phase and has high emulsification stability. Since it does not cause the elution of zinc ions or the elution of zinc ions, it is possible to prevent skin irritation, which causes the above-mentioned problems even if an organic acid or a salt thereof is added.
  • Examples of the organic acid or a salt thereof include salts of alkoxysalicylic acid and its derivatives; L-ascorbic acid, L-ascorbic acid phosphate ester, L-ascorbic acid-2-sulfate ester, L-ascorbic acid 2-glucoside and them.
  • Derivative salts; alkali metal salts or alkaline earth metal salts such as 4-methoxysalicylic acid sodium salt, potassium salt, calcium salt, or ammonium salt, amino acid salt; potassium salt, ammonium salt, etc. of glycyrrhizinic acid. Be done.
  • Examples of the tranexamate include alkali metal salts such as sodium salt and potassium salt, and alkaline earth metal salts such as calcium salt and magnesium salt.
  • the blending amount of the organic acid or a salt thereof is 1.0 to 5.0% by mass, preferably 1.0 to 3.0% by mass, based on the total amount of the oil-in-water emulsified cosmetic.
  • the blending amount of the organic acid or a salt thereof is 1.0% by mass or more, the skin care effect is good, and when it is 5.0% by mass or less, the stability can be improved.
  • the oil-in-water emulsified cosmetic of the present invention can contain other optional ingredients that can be blended into ordinary cosmetics and quasi-drugs as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • Other optional components include, but are not limited to, oils such as ultraviolet absorbers, liquid fats and oils, solid fats and oils, waxes, hydrocarbon oils, higher fatty acids, synthetic ester oils, and silicone oils other than (B). , Powder components, coloring agents, moisturizing agents, aqueous thickeners, dispersants, preservatives, fragrances, various chemicals and the like.
  • Examples of the ultraviolet absorber include benzoic acid derivatives, salicylic acid derivatives, silicic acid derivatives, dibenzoylmethane derivatives, ⁇ , ⁇ -diphenylacrylate derivatives, benzophenone derivatives, benzilidenshounow derivatives, phenylbenzoimidazole derivatives, triazine derivatives, and phenylbenzotriazole derivatives.
  • Examples thereof include anthranyl derivatives, imidazoline derivatives, benzalmaronate derivatives, and 4,4-diarylbutadiene derivatives.
  • Liquid fats and oils include, for example, avocado oil, camellia oil, macadamia nut oil, corn oil, olive oil, rapeseed oil, sesame oil, persic oil, wheat germ oil, southern ka oil, sunflower oil, flaxseed oil, safflower oil, cottonseed oil, and eno oil. , Soybean oil, peanut oil, tea seed oil, kaya oil, rice bran oil, cinnamon oil, Japanese millet oil, jojoba oil, germ oil, triglycerin and the like.
  • solid fats and oils examples include coconut oil, palm oil, hardened palm oil, palm oil, palm kernel oil, mokuro kernel oil, hydrogenated oil, mokuro, and hardened castor oil.
  • waxes examples include beeswax, candelilla wax, cotton wax, carnauba wax, bayberry wax, Ibotaro, montan wax, nukarou, capoc wax, sugar cane wax, hexyl laurate, jojobaro, cellac wax, POE cholesterol ether and the like.
  • hydrocarbon oil examples include liquid paraffin, zokerite, squalane, pristane, paraffin, selecin, squalene, petrolatum, microcrystalline wax, hydrogenated polydecene and the like.
  • higher fatty acids examples include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, oleic acid, undecylenic acid, tortic acid, isostearic acid, linoleic acid, linoleic acid, eicosapentaenoic acid (EPA), and docosahexaenoic acid ( DHA) and the like.
  • Synthetic ester oils include isopropyl myristate, cetyl octanate, octyldodecyl myristate, isopropyl palmitate, butyl stearate, hexyl laurate, myristyl myristate, decyl oleate, hexyldecyl dimethyloctanoate, cetyl lactate, myristyl lactate.
  • silicone oil examples include chain polysiloxanes (eg, methylphenylpolysiloxane, diphenylpolysiloxane, etc.), silicone resins forming a three-dimensional network structure, silicone rubbers, and various modified polysiloxanes (amino-modified polysiloxanes, etc.). Polyether-modified polysiloxane, alkyl-modified polysiloxane, fluorine-modified polysiloxane, etc.) and the like. Each of the above oil components may be used alone or in combination of two or more.
  • the powder components include ultraviolet scattering agents such as titanium oxide, iron oxide and cerium oxide, extender pigments such as talc, mica, kaolin, silica, corn starch and cellulose, and polymers such as polyethylene powder, polymethyl methacrylate powder and nylon powder. Examples include powder.
  • moisturizer examples include polyhydric alcohols such as glycerin, 1,3-butylene glycol, dipropylene glycol and propylene glycol, and water-soluble polymers such as trehalose, hyaluronic acid and chondroitin sulfate.
  • polyhydric alcohols such as glycerin, 1,3-butylene glycol, dipropylene glycol and propylene glycol
  • water-soluble polymers such as trehalose, hyaluronic acid and chondroitin sulfate.
  • aqueous thickener examples include succinoglycan, (dimethylacrylamide / acryloyldimethyltaurin Na) crosspolymer, cellulose gum, carboxyvinyl polymer, xanthan gum, (hydroxyethyl acrylate / acryloyldimethyltaurin Na) copolymer and the like. ..
  • oil-in-water emulsified cosmetic of the present invention for example, powder is dispersed in an oil phase component using a homomixer or the like, and the obtained oil phase is added to the aqueous phase using a homomixer or the like to stir and emulsify. It can be manufactured by doing so.
  • the oil-in-water emulsified cosmetic of the present invention can be provided as various dosage forms such as liquid, milky, creamy, gelled, and bavarois. Further, the oil-in-water emulsified cosmetic of the present invention can be provided as a skin care cosmetic, a sunscreen cosmetic, a cosmetic containing a coloring agent, a foundation, a makeup base, a BB cream and the like.
  • Example 1 An oil-in-water emulsified cosmetic was prepared according to the formulation shown in Table 1 below, and the prepared cosmetic was evaluated according to the following criteria.
  • the pure zinc oxide as an ultraviolet scattering agent (the amount of zinc oxide with respect to the total amount of (A)) was 69.5 to 72.5% by mass, which was higher than that of Comparative Example 3 (73.5% by mass of pure content). Even though it is low, the UV protection effect is high, which is a surprising effect.
  • Comparative Example 4 when the content of dimethicone with respect to the total amount of hydrophobized silica-coated zinc oxide was 14% by mass or more, rolling stability was obtained, but the ultraviolet protection effect was a comparison using cyclic silicone. It was lower than in Example 1. It is considered that when the content is 14% by mass or more, the effect of reducing the pure zinc oxide content is greater than the effect of improving the dispersibility by increasing the amount of the hydrophobic treatment agent for silica-coated zinc oxide, and the UV protection effect is poor. Comparative Example 5 uses the hydrophobized silica-coated zinc oxide used in Example 2 and uses cyclic silicone as a dispersion medium. The rolling stability was the same as that of Example 2, but the ultraviolet protection effect was implemented.
  • Example 2 has a higher UV protection effect is that the affinity with dimethicone, which is a hydrophobizing agent, in dispersibility is higher than that of cyclic silicone. It is expected that this is due to the superiority of.
  • Examples 5 to 8 use the same hydrophobized silica-coated zinc oxide as in Example 3, and the type of dimethicone as a dispersion medium is changed.
  • dimethicone which is a volatile acyclic silicone
  • no difference was observed in rolling stability or UV protection effect even if it was a simple substance or a mixture thereof, but in Comparative Example 6 using non-volatile dimethicone, rolling stability was observed.
  • the UV protection effect was greatly reduced.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】水中油型乳化化粧料を、環状シリコーンを用いなくても乳化安定性を向上することができ、高い紫外線防御効果を有するものとする。 【解決手段】水中油型乳化化粧料を、(A)最外表面が疎水化処理剤で疎水化処理され、シリカを含む被覆層を有する疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛と、(B)揮発性非環状シリコーンと、を含む水中油型乳化化粧料であって、(A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛を内相に含み、(A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛全量に対するシリカの含有量が10質量%以上で、(A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛全量に対する前記疎水化処理剤の含有量が9質量%以上14質量%未満とする。

Description

水中油型乳化化粧料
 本発明は、内相(油相)に疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛を含む水中油型乳化化粧料に関するものである。
 太陽光線中の紫外線をカットし、紫外線による悪影響から肌を守ることを目的とする化粧料には、紫外線を防御する紫外線散乱剤として、酸化チタンや酸化亜鉛等の金属酸化物が配合されている。例えば、特許文献1には製法の異なる2種類の酸化亜鉛粉末を組み合わせることで、UVA(ultraviolet A)の防御効果に優れ、かつ、塗付色が目立たない日焼け止め化粧料が記載されている。
 一方、日焼け止め化粧料に美白機能を持たせた化粧料として、特許文献2にはシリカ被覆酸化亜鉛とトラネキサム酸またはその塩を含む油中水型乳化化粧料が記載されている。また、特許文献3には、疎水化処理されたシリカ被覆微粒子酸化亜鉛と、揮発性炭化水素油分および揮発性ジメチコンを所定量含有する油中水型乳化日焼け止め化粧料が記載されている。
 一般に、油中水型乳化化粧料は、油相に紫外線吸収剤が配合されるため、日焼け止め効果が高く、安定性に優れているが、通常の洗浄料や石鹸で簡単に洗い流すことが困難なものが多い。また、紫外線吸収剤を多く含むため乾燥感が生じる場合があり、その使用感が敬遠される場合がある。一方、水中油型乳化化粧料は比較的容易に洗い流すことができ、乾燥感も少なく、みずみずしい使用感が得られるいという利点がある。
 水中油型乳化化粧料の中でも、疎水化処理された紫外線散乱剤を乳化させた水中油型乳化化粧料は、べたつきを抑制できるため、よりみずみずしい使用感を実現することが可能である。例えば特許文献4には、疎水化処理されたシリカ被覆酸化亜鉛を外相(水相)に分散させた水中油型乳化化粧料が記載されている。
特開平11-302144号 特許第5792493号 国際公開第2014/077189号 特許第6733549号
 特許文献4は水相中に疎水化処理されたシリカ被覆酸化亜鉛を分散した水中油型乳化化粧料であるが、さらにみずみずしく、スキンケアのような使用感や化粧持ちなどの塗布後の特性を求めるのであれば、油相中に疎水化処理された粉体を含み、この油相を水相に分散した水中油型乳化化粧料の方が好ましい。この疎水化処理されたシリカ被覆酸化亜鉛は、環状シリコーン中での分散に優れており、油相が環状シリコーンであれば、乳化粒子内相に疎水化処理されたシリカ被覆酸化亜鉛を安定して閉じ込めることができ、金属(亜鉛)イオンの溶出を防ぐことができるので、水相へ配合することが可能である。
 しかし、環境規制の影響で環状シリコーンの使用は避けられる傾向にある。そこで、分散媒としてジメチルポリシロキサン(ジメチコン)を環状シリコーンの代替油として検討したところ、内相の粉末分散不良による乳化粒子の凝集や合一が起こり、分散能力が低下して乳化安定性が悪くなることが判明した。油相中に疎水化処理された粉体を含み、この油相を水相に分散した水中油型乳化化粧料の場合、分散能力が低下して凝集が起こると疎水化処理された粉体が内相から出てしまったり、亜鉛イオンの溶出を招いたりして、著しく製剤の安定性に悪影響を及ぼす。
 本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、環状シリコーンを用いなくても乳化安定性を向上することができ、高い紫外線防御効果を有する水中油型乳化化粧料を提供することを目的とするものである。
 本発明の水中油型乳化化粧料は、
 (A)最外表面が疎水化処理剤で疎水化処理され、シリカを含む被覆層を有する疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛と、
 (B)揮発性非環状シリコーンと、
を含む水中油型乳化化粧料であって、
(A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛を内相に含み、
(A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛全量に対するシリカの含有量が10質量%以上で、
(A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛全量に対する疎水化処理剤の含有量が9質量%以上14質量%未満である。
 疎水化処理剤はジメチコンであることが好ましい。
 (A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛全量に対する疎水化処理剤の含有量は10~13質量%であることが好ましい。
 (A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛を化粧料全量に対し8質量%以上含むことが好ましい。
 (B)揮発性非環状シリコーンは揮発性直鎖シリコーンであることが好ましい。
 揮発性直鎖シリコーンはオクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサンまたはドデカメチルペンタシロキサンであることが好ましい。
 本発明の水中油型乳化化粧料は、さらに(C)有機酸またはその塩を含んでいてもよい。
 本発明の水中油型乳化化粧料は、
 (A)最外表面が疎水化処理剤で疎水化処理され、シリカを含む被覆層を有する疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛と、
 (B)揮発性非環状シリコーンと、
を含む水中油型乳化化粧料であって、
(A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛を内相に含み、
(A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛全量に対するシリカの含有量が10質量%以上で、
(A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛全量に対する疎水化処理剤の含有量が9質量%以上14質量%未満であるので、環状シリコーンを用いなくても乳化安定性を向上することができ、高い紫外線防御効果を有する。
 以下、本発明を詳細に説明する。
 本発明の水中油型乳化化粧料は、
 (A)最外表面が疎水化処理剤で疎水化処理され、シリカを含む被覆層を有する疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛と、
 (B)揮発性非環状シリコーンと、
を含む水中油型乳化化粧料であって、
(A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛を内相に含み、
(A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛全量に対するシリカの含有量が10質量%以上で、
(A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛全量に対する疎水化処理剤の含有量が9質量%以上14質量%未満である。
 以下、各成分について詳細に説明する。
 なお、本明細書において、POEはポリオキシエチレン、PEGはポリエチレングリコールの略である。
(A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛
 (A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛は、最外表面が疎水化処理剤で疎水化処理され、シリカを含む被覆層を有する酸化亜鉛である。本発明の水中油型乳化化粧料は、水相(外相)に油相(内相)が分散した水中油型乳化化粧料であり、内相中に(A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛を含む。このように、油相中に(A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛を含み、この油相を水相に分散した水中油型乳化化粧料とすることで、よりみずみずしく、スキンケアのような使用感を得ることができる。
 酸化亜鉛は、平均粒子径が0.01~0.1μmが好ましく、0.01~0.05μmがさらに好ましい。このような酸化亜鉛の市販品としては、例えば、FINEX-25、FINEX-50、FINEX-75(以上、堺化学工業社製)、ZnO350(住友大阪セメント社製)、ZINCOX SUPER-10、ZINCOX SUPER-20R、ZINCOX SUPER-30(以上、白水化学工業社製)、Z-COTE(Sun Smart社製)等が挙げられる。
 シリカ被覆酸化亜鉛は、上記の酸化亜鉛の表面にシリカ被覆層を常法により形成することによって得ることができる。具体的には、例えば、上記の酸化亜鉛を、水溶液中で、サンドグラインダーミル等を用いて、高度の分散状態を保ったまま、ケイ酸ソーダを添加、中和して、酸化亜鉛の粉体粒子の表面に、無水ケイ酸を均一に被覆することにより、シリカ被覆酸化亜鉛を得ることができる。また、上記の酸化亜鉛を、有機溶媒中で高度に分散した後、アルコキシシランを添加して、酸化亜鉛の粉体粒子の表面に、無水ケイ酸を均一に被覆することによっても、シリカ被覆酸化亜鉛を得ることができる。これら以外の他の製法にても製造可能であり、最終的にシリカで一定量(疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛全量に対するシリカの含有量が10質量%以上)で被覆されていればよい。
 疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛全量に対するシリカの含有量は10質量%以上であり、より好ましくは10~18質量%、さらには10~15質量%であることが望ましい。疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛全量に対するシリカの含有量が10質量%以上であることで、酸化亜鉛の周囲をより均一に被覆することができるので、亜鉛イオンの流出を抑制することができる。また、酸化亜鉛や疎水化処理剤の割合をある程度保持して紫外線防御効果をより高め、また安定性をより高めるといった観点からすれば、18質量%以下とすることがより好ましい。
 こうして得られたシリカ被覆酸化亜鉛を、さらに疎水化処理剤によって表面処理することにより、(A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛を得ることができる。
 疎水化処理剤としては、特に限定されるものではなく、従来公知のものが用いられる。なかでもシリコーン化合物が好ましく、例えば、ジメチコン(ジメチルポリシロキサン)、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン等の各種のシリコーンオイルや、メチルトリメトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン、オクチルトリメトキシシラン等の各種のアルキルシランや、トリフルオロメチルエチルトリメトキシシラン、ヘプタデカフルオロデシルトリメトキシシラン等の各種のフルオロアルキルシラン等が好ましい。これらを単独で、または二種以上を混合して用いることができる。
 疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛全量に対する疎水化処理剤の含有量は9質量%以上14質量%未満であり、より好ましくは9.5~14質量%未満、さらには10~13質量%であることが望ましい。疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛全量に対する疎水化処理剤の含有量は9質量%以上であることで、シリカ被覆酸化亜鉛を均一に疎水化処理剤で被覆して、乳化安定性を良好なものとすることができる。また、14質量%未満であることで紫外線防御効果をより良好なものとすることができる。
 (A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛は、水中油型乳化化粧料全量に対して8質量%以上であることが好ましく、より好ましくは10~18質量%、最も好ましくは12~16質量%である。8質量%以上であることで紫外線防御効果を充分なものとすることができる。また、18質量%以下であることで、塗布時のかさつき感や白さが目立つ傾向を抑制することができる。
(B)揮発性非環状シリコーン
 (B)揮発性非環状シリコーンは、1気圧(101.325kPa)における沸点が250℃以下のシリコーン油である。揮発性非環状シリコーンとしては、揮発性直鎖シリコーンが挙げられ、より具体的には低分子量直鎖ジメチコン(0.65cs、1cs、1.5cs、2cs)や低分子量分岐状シリコーンであるメチルトリメチコン(TMF-1.5等)、低分子量アルキル変性シリコーン等を挙げることができる。中でも、乳化安定性を向上させるという観点からは、揮発性直鎖シリコーンが好ましく、オクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサンまたはドデカメチルペンタシロキサン等が挙げられる。(B)揮発性非環状シリコーンは1種を単独で用いてもよいし、2種以上を適宜組み合わせて用いてもよい。
 (B)揮発性非環状シリコーンの配合量は、化粧料全量に対して、8~20質量%であることが好ましく、さらには10~18質量%であることが好ましい。配合量が8質量%以上であることで、(A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛の分散性がよりよくなり、また、20質量%以下であることで、塗布後の皮膚状態をなめらかなものとすることができ、また油っぽさのないさらっとした使用感とすることができる。
(C)有機酸またはその塩
 本発明の水中油型乳化化粧料は、さらに(C)有機酸またはその塩を含んでいてもよい。水中油型の基剤においては、有機酸またはその塩を配合すると乳化安定性に悪影響を及ぼすことが知られている。また、酸化亜鉛からのイオンの流出によっても乳化安定性は悪化し得る。このことから、日焼け止めのような酸化亜鉛を配合した組成物に、さらに有機酸またはその塩を配合することは難しかった。加えて、トラネキサム酸は、亜鉛イオンが存在するとこれと結合して針状の結晶を析出し、製剤の安定性のみならず、肌刺激を起こす原因となる。本発明の水中油型乳化化粧料は、内相の粉末分散不良による乳化粒子の凝集や合一が起こらず、乳化安定性が高いので、疎水化処理された粉体が内相から外相へ出てしまったり、亜鉛イオンの溶出を招いたりすることがないため、有機酸またはその塩を配合しても上記のような問題が起こらす、肌刺激を防止することができる。
 有機酸またはその塩としては、例えば、アルコキシサリチル酸及びその誘導体の塩;L-アスコルビン酸、L-アスコルビン酸リン酸エステル、L-アスコルビン酸-2-硫酸エステル、L-アスコルビン酸2-グルコシド及びそれらの誘導体の塩;4-メトキシサリチル酸のナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩のようなアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、または、アンモニウム塩、アミノ酸塩;グリチルリチン酸のカリウム塩、アンモニウム塩等が挙げられる。また、トラネキサム酸塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩等が挙げられる。
 (C)有機酸またはその塩の配合量は、水中油型乳化化粧料全量に対して1.0~5.0質量%であり、1.0~3.0質量%が好ましい。有機酸またはその塩の配合量が1.0質量%以上であることでスキンケア効果が良好となり、5.0質量%以下であることで安定性を良好なものとすることができる。
 本発明の水中油型乳化化粧料は、通常の化粧料や医薬部外品に配合可能な他の任意成分を、本発明の効果を阻害しない範囲で配合することができる。他の任意成分としては、限定するものではないが、例えば、紫外線吸収剤、液体油脂、固体油脂、ロウ類、炭化水素油、高級脂肪酸、合成エステル油、(B)以外のシリコーン油などの油分、粉末成分、色剤、保湿剤、水性増粘剤、分散剤、防腐剤、香料、各種薬剤等が挙げられる。
 紫外線吸収剤としては、安息香酸誘導体、サリチル酸誘導体、ケイヒ酸誘導体、ジベンゾイルメタン誘導体、β,β-ジフェニルアクリレート誘導体、ベンゾフェノン誘導体、ベンジリデンショウノウ誘導体、フェニルベンゾイミダゾール誘導体、トリアジン誘導体、フェニルベンゾトリアゾール誘導体、アントラニル誘導体、イミダゾリン誘導体、ベンザルマロナート誘導体、4,4-ジアリールブタジエン誘導体等が例示される。
 液体油脂としては、例えば、アボカド油、ツバキ油、マカデミアナッツ油、トウモロコシ油、オリーブ油、ナタネ油、ゴマ油、パーシック油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ油、アマニ油、サフラワー油、綿実油、エノ油、大豆油、落花生油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽油、トリグリセリン等が挙げられる。
 固体油脂としては、例えば、カカオ脂、ヤシ油、硬化ヤシ油、パーム油、パーム核油、モクロウ核油、硬化油、モクロウ、硬化ヒマシ油等が挙げられる。
 ロウ類としては、例えば、ミツロウ、カンデリラロウ、綿ロウ、カルナウバロウ、ベイベリーロウ、イボタロウ、モンタンロウ、ヌカロウ、カポックロウ、サトウキビロウ、ラウリン酸ヘキシル、ホホバロウ、セラックロウ、POEコレステロールエーテル等が挙げられる。
 炭化水素油としては、例えば、流動パラフィン、オゾケライト、スクワラン、プリスタン、パラフィン、セレシン、スクワレン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス、水添ポリデセン等が挙げられる。
 高級脂肪酸としては、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、ウンデシレン酸、トール酸、イソステアリン酸、リノール酸、リノレイン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)等が挙げられる。
 合成エステル油としては、ミリスチン酸イソプロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、オレイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリン、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセチル、12-ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ジ-2-エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸N-アルキルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセリン、トリ-2-エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ-2-エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、トリ-2-エチルヘキサン酸グリセリン、トリオクタン酸グリセリン、トリイソパルミチン酸グリセリン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、セチル2-エチルヘキサノエート、2-エチルヘキシルパルミテート、トリミリスチン酸グリセリン、トリ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセライド、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、オレイン酸オレイル、アセトグリセライド、パルミチン酸2-ヘプチルウンデシル、アジピン酸ジイソブチル、N-ラウロイル-L-グルタミン酸-2-オクチルドデシルエステル、アジピン酸ジ-2-ヘプチルウンデシル、エチルラウレート、セバシン酸ジ-2-エチルヘキシル、ミリスチン酸2-ヘキシルデシル、パルミチン酸2-ヘキシルデシル、アジピン酸2-ヘキシルデシル、セバシン酸ジイソプロピル、コハク酸2-エチルヘキシル、クエン酸トリエチル等が挙げられる。
 シリコーン油としては、例えば、鎖状ポリシロキサン(例えば、メチルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン等)、3次元網目構造を形成しているシリコーン樹脂、シリコーンゴム、各種変性ポリシロキサン(アミノ変性ポリシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、アルキル変性ポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等)等が挙げられる。
 上記の各油分は、1種または2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
 粉末成分としては、酸化チタン、酸化鉄、酸化セリウム等の紫外線散乱剤、タルク、マイカ、カオリン、シリカ、トウモロコシデンプン、セルロース等の体質顔料、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末、ナイロン粉末等のポリマー粉末等が挙げられる。
 保湿剤としては、例えば、グリセリン、1,3-ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、プロピレングリコール等の多価アルコール、トレハロース、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸等の水溶性高分子等が挙げられる。
 水性増粘剤としては、例えば、サクシノグリカン、(ジメチルアクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)クロスポリマー、セルロースガム、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー等が挙げられる。
 本発明の水中油型乳化化粧料は、例えば、ホモミキサー等により油相成分中に粉体を分散させ、得られた油相をホモミキサー等を用いて水相中に添加して攪拌、乳化することにより製造することができる。
 本発明の水中油型乳化化粧料は、液状、乳液状、クリーム状、ジェル状、ババロア状等のさまざまな剤型の化粧料として提供され得る。
 また、本発明の水中油型乳化化粧料は、スキンケア化粧料、日焼け止め化粧料、色剤を配合した化粧料、ファンデーション、化粧下地、BBクリーム等として提供することができる。
 以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれによってなんら限定されるものではない。配合量は特記しない限りすべて質量%である。
(実施例1~4および比較例1~5)
 下記表1に示す処方で水中油型乳化化粧料を作製し、作製した化粧料について、以下の基準で評価した。
(ローリング安定性)
 円筒形の容器に調製した水中油型乳化化粧料(試料)を半量充填し、ローリングテスター(濁川理化工業(株)社製)により室温にて試料に45rpmで4時間回転運動を与え、試料の状態変化について観察し、以下の基準で評価した。
A:変化が見られない
B:わずかに粘度変化または乳化粒子増大が見られる
C:かなり粘度変化または乳化粒子増大が見られ使用に支障がある
(紫外線防御効果)
 Sプレート(5×5cmのV溝PMMA板、SPFMASTER-PA01)に調製した水中油型乳化化粧料を2mg/cmの量で滴下し、60秒間指で塗布し、15分間乾燥した後、その吸光度(400~280nm)を株式会社日立製作所社製U-3500型自記録分光光度計にて測定した。未塗布のプレートをコントロールとし、吸光度(Abs)を以下の式で算出した。
Abs=-log(T/To)
T:サンプルの透過率、To:未塗布プレートの透過率
 紫外線防御効果は、比較例1の吸光度積算値を100%として、各例の吸光度を相対値(%)で評価した。
 処方および評価結果を表1に示す。なお、表1に示す成分のうち、主だったものの市販品名を以下に示す。
・(ジメチルアクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)クロスポリマー:SU-GEL(東邦化学工業社製)
・ジメチコン:シリコーンKF-96L-1.5CS(信越シリコーン社製)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛全量に対するジメチコンの含有量が10質量%以上である実施例1~4はローリング安定性が良好で、環状シリコーンを使用した比較例1よりも紫外線防御効果が向上した。一方、疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛全量に対するジメチコンの含有量が7.5質量%の比較例2はローリング安定性、紫外線防御効果ともに劣り、9質量%の比較例3は、紫外線防御効果は比較例1よりもよかったものの、ローリング安定性は満足できるレベルになかった。実施例1~4は紫外線散乱剤である酸化亜鉛純分((A)全量に対する酸化亜鉛量)が69.5~72.5質量%と、比較例3(純分73.5質量%)よりも低いにもかかわらず、紫外線防御効果が高くなっており、これは驚くべき効果である。
 また、比較例4に示すように、疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛全量に対するジメチコンの含有量が14質量%以上になると、ローリング安定性は得られたものの、紫外線防御効果が環状シリコーンを使用した比較例1よりも低下した。14質量%以上になるとシリカ被覆酸化亜鉛の疎水化処理剤の増量による分散性向上の影響よりも、酸化亜鉛純分が減少する影響の方が大きくなり、紫外線防御効果に乏しくなったと考えられる。比較例5は実施例2で使用した疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛を用い環状シリコーンを分散媒としたものであるが、ローリング安定性は実施例2と同等であったが、紫外線防御効果は実施例2に劣る結果となった。同じ疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛を用いても、実施例2の方が紫外線防御効果が高いというこの結果は、分散性において疎水化処理剤であるジメチコンとの親和性が、環状シリコーンよりもジメチコンの方が優位であることに起因するものと予想している。
(実施例5~8、比較例6)
 下記表2に示す処方で水中油型乳化化粧料を作製し、作製した化粧料について、上記と同様に評価した。
 処方および評価結果を表2に示す。なお、表2に示す成分のうち、主だったものの市販品名を以下に示す。
・ジメチコン(粘度0.9~1.1mm/s):シリコーン KF-96A-1CS(信越シリコーン社製)
・ジメチコン(粘度1.35~1.65mm/s):シリコーンKF-96L-1.5CS(信越シリコーン社製)
・ジメチコン(粘度1.8~2.2mm/s):シリコーンKF-96A-2CS(信越シリコーン社製)
・ジメチコン(粘度約6mm/s):シリコーンKF-96A-6T(信越シリコーン社製)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 実施例5~8は実施例3と同じ疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛を用い、分散媒であるジメチコンの種類を変更したものである。揮発性非環状シリコーンであるジメチコンであれば、単体やそれらの混合物であってもローリング安定性や紫外線防御効果に違いは観察されなかったが、不揮発性のジメチコンを使用した比較例6ではローリング安定性が低下するとともに、紫外線防御効果が大きく低下した。
 以下に水中油型乳化化粧料の処方例を示す。
(処方例1)
精製水                             残余
エタノール                            8
EDTA-2Na・HO                     適量
ヘキサメタリン酸ナトリウム                   適量
クエン酸                            適量
クエン酸ナトリウム                       適量
トラネキサム酸                          2
ナイアシンアミド                         5
4-メトキシサリチル酸カリウム塩                 1
サクラリーフエキス                        1
V-Eアセテート                         1
ハマメリス                            1
緑茶抽出液                            1
(ジメチルアクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー                                                            0.3
サクシノグルカン                       0.1
ステアロキシヒドロキシプロピルメチルセルロース        0.1
グリセリン                            3
ブチレングリコール                        5
ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル                                 1
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(60モル)          1.5
メトキシケイヒ酸エチルヘキシル                  5
エチルヘキシルトリアジン                     2
ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル        2
ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン   1
ジメチコン(粘度1.35~1.65mm/s)           6
イソドデカン                           3
(パルミチン酸/エチルヘキサン酸)デキストリン          1
疎水化処理シリカ被覆微粒子酸化亜鉛               15
顔料級アルミナ処理酸化チタン                   1
イソステアリン酸                       0.3
セスキイソステアリン酸ソルビタン               0.3
香料                              適量
シリカ                              1

Claims (7)

  1.  (A)最外表面が疎水化処理剤で疎水化処理され、シリカを含む被覆層を有する疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛と、
     (B)揮発性非環状シリコーンと、
    を含む水中油型乳化化粧料であって、
     前記(A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛を内相に含み、
     該(A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛全量に対する前記シリカの含有量が10質量%以上で、該(A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛全量に対する前記疎水化処理剤の含有量が9質量%以上14質量%未満である水中油型乳化化粧料。
  2.  前記疎水化処理剤がジメチコンである請求項1記載の水中油型乳化化粧料。
  3.  前記(A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛全量に対する前記疎水化処理剤の含有量が10~13質量%である請求項2記載の水中油型乳化化粧料。
  4.  前記(A)疎水化処理シリカ被覆酸化亜鉛を化粧料全量に対し8質量%以上含む請求項1、2または3記載の水中油型乳化化粧料。
  5.  前記(B)揮発性非環状シリコーンが揮発性直鎖シリコーンである請求項1~4いずれか1項記載の水中油型乳化化粧料。
  6.  前記揮発性直鎖シリコーンがオクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサンまたはドデカメチルペンタシロキサンである請求項5記載の水中油型乳化化粧料。
  7.  さらに(C)有機酸またはその塩を含む請求項1~6いずれか1項記載の水中油型乳化化粧料。
PCT/JP2021/046725 2020-12-25 2021-12-17 水中油型乳化化粧料 WO2022138486A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020216204A JP2022101857A (ja) 2020-12-25 2020-12-25 水中油型乳化化粧料
JP2020-216204 2020-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022138486A1 true WO2022138486A1 (ja) 2022-06-30

Family

ID=82157743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/046725 WO2022138486A1 (ja) 2020-12-25 2021-12-17 水中油型乳化化粧料

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022101857A (ja)
WO (1) WO2022138486A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058934A (ja) * 1999-08-19 2001-03-06 Shiseido Co Ltd 日焼け止め化粧料
JP2012240995A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Sakai Chem Ind Co Ltd 酸化亜鉛分散体及び化粧料
WO2016056589A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 堺化学工業株式会社 水中油型乳化化粧料
WO2018105040A1 (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 株式会社 資生堂 水中油型乳化化粧料
JP2020063228A (ja) * 2018-10-11 2020-04-23 堺化学工業株式会社 水中油型乳化化粧料及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058934A (ja) * 1999-08-19 2001-03-06 Shiseido Co Ltd 日焼け止め化粧料
JP2012240995A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Sakai Chem Ind Co Ltd 酸化亜鉛分散体及び化粧料
WO2016056589A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 堺化学工業株式会社 水中油型乳化化粧料
WO2018105040A1 (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 株式会社 資生堂 水中油型乳化化粧料
JP2020063228A (ja) * 2018-10-11 2020-04-23 堺化学工業株式会社 水中油型乳化化粧料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022101857A (ja) 2022-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4567585B2 (ja) 化粧料
KR100621383B1 (ko) 선스크린 조성물
JP6535329B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP6889998B2 (ja) 組成物
JP3535389B2 (ja) 外用組成物
EP3087970B1 (en) Water-in-oil emulsified sunscreen cosmetic
EP2559426B1 (en) Water-in-oil emulsion composition
US20100004201A1 (en) Cosmetic
JP4401875B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP6887765B2 (ja) 日焼け止め化粧料
CN109922780B (zh) 油包水型乳化化妆品
JP4250551B2 (ja) 化粧料
CN110785160A (zh) 油包水型乳化化妆品
JP2013193999A (ja) 水中油型乳化化粧料
JP3685987B2 (ja) 顔料分散体および化粧料
JP6359295B2 (ja) 油中水型乳化化粧料及びその製造方法
WO2007069430A1 (ja) 微粒子酸化チタン分散物及びそれを含む化粧料
JP6802718B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP5053562B2 (ja) 乳化化粧料
JP4767640B2 (ja) 低粘度水中油型乳化化粧料
JP6900415B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP6831737B2 (ja) 水中油型化粧料
WO2020017346A1 (ja) 分散体及びその製造方法、並びに化粧料
JP2010270073A (ja) 化粧料組成物
JP6674816B2 (ja) 油中水型乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21910631

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21910631

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1