WO2022138216A1 - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022138216A1
WO2022138216A1 PCT/JP2021/045425 JP2021045425W WO2022138216A1 WO 2022138216 A1 WO2022138216 A1 WO 2022138216A1 JP 2021045425 W JP2021045425 W JP 2021045425W WO 2022138216 A1 WO2022138216 A1 WO 2022138216A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
circuit
power supply
switching
output
bridge capacitor
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/045425
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達也 細谷
寛之 高辻
祐樹 石倉
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to JP2022572129A priority Critical patent/JPWO2022138216A1/ja
Publication of WO2022138216A1 publication Critical patent/WO2022138216A1/ja
Priority to US18/335,058 priority patent/US20230327546A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33571Half-bridge at primary side of an isolation transformer

Definitions

  • the present invention relates to a switching power supply device including a DC-DC converter circuit and a noise reduction circuit.
  • the DC-DC converter circuit is a circuit that converts DC input power using a switching circuit, and is equipped with a feedback control circuit to output a predetermined DC voltage in response to fluctuations in input voltage and load.
  • CMCC common mode choke coils
  • Patent Document 1 is shown as a DC-DC converter circuit provided with an EMI countermeasure circuit.
  • a first series circuit in which two capacitors are connected in series is provided on the input side of this DC-DC converter circuit, and a second series circuit in which two capacitors are connected in series on the output side of the DC-DC converter circuit. Is provided, and the connection point between the capacitors of the first series circuit and the connection point between the capacitors of the second series circuit are connected by a metal plate.
  • the potential of the DC output line can be relatively stabilized, and the occurrence of electromagnetic interference can be reduced.
  • noise countermeasures for switching power supplies are implemented after the circuit design of the DC-DC converter is completed.
  • the EMI noise suppression circuit is adjusted for noise suppression, the adjustment affects the operation of the feedback control circuit of the DC-DC converter, causing the DC-DC converter to malfunction or DC-DC to suppress the malfunction. It may be necessary to redesign the circuit of the converter. Therefore, new problems such as extension of the design period will occur.
  • it is necessary to take measures such as adding a large-sized EMI noise circuit, which causes a problem such as an increase in the size of the switching power supply device.
  • an object of the present invention is to suppress the influence of common mode noise on feedback control in a switching power supply device including a DC-DC converter circuit and a feedback control circuit.
  • the switching power supply device as an example of the present disclosure is Equipped with DC input line, DC output line, DC-DC converter circuit and noise reduction circuit
  • the DC-DC converter circuit is With an inductor A switching circuit that allows a switching current to flow through the inductor,
  • the first input capacitor which is the input power supply connected in parallel to the DC input line,
  • the first output capacitor connected in parallel to the DC output line and
  • An output voltage detection circuit connected in parallel to the DC output line
  • a feedback control circuit that controls the switching circuit so that the output voltage of the DC output line becomes a predetermined voltage
  • the noise reduction circuit is The first half-bridge capacitor circuit connected between the DC input lines and The second half-bridge capacitor circuit connected between the DC output lines and A first common mode choke coil connected between the second half-bridge capacitor circuit and the switching circuit, Electricity that electrically connects the midpoint of the first half-bridge capacitor circuit and the midpoint of the second half-bridge capacitor circuit to form a noise balancing circuit that balances common-mode noise with a potential different from that of ground.
  • the noise balance circuit is characterized in that the influence of common mode noise on the feedback control circuit is suppressed.
  • the switching power supply device as an example of the present disclosure is Equipped with DC input line, DC output line, DC-DC converter circuit and noise reduction circuit
  • the DC-DC converter circuit is With an inductor A switching circuit that allows a switching current to flow through the inductor, The first output capacitor connected in parallel to the DC output line and An output voltage detection circuit connected in parallel to the DC output line, A feedback control circuit that controls the switching circuit so that the output voltage of the DC output line becomes a predetermined voltage, and Equipped with The noise reduction circuit is The first half-bridge capacitor circuit connected between the DC input lines and The second half-bridge capacitor circuit connected between the DC output lines and A second common mode choke coil connected between the switching circuit and the first half-bridge capacitor circuit, Electricity that electrically connects the midpoint of the first half-bridge capacitor circuit and the midpoint of the second half-bridge capacitor circuit to form a noise balancing circuit that balances common-mode noise with a potential different from that of ground. With a route.
  • the noise balance circuit is characterized in that the influence of common mode noise on the feedback control circuit is suppressed.
  • the influence of common mode noise on feedback control can be suppressed.
  • FIG. 1 is a circuit diagram of a switching power supply device 101A according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a circuit diagram of the switching power supply device 101B according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a circuit diagram of the switching power supply device 102 according to the second embodiment.
  • FIG. 4 is a circuit diagram of the switching power supply device 103A according to the third embodiment.
  • FIG. 5 is a circuit diagram of the switching power supply device 103B according to the third embodiment.
  • FIG. 6 is a circuit diagram of the switching power supply devices 104A and 104B according to the fourth embodiment.
  • FIG. 7 is a circuit diagram of still another switching power supply device 104C, 104D, 104E according to the fourth embodiment.
  • FIG. 8A is a circuit diagram of the step-down DC-DC converter circuit 10 included in the switching power supply device according to the fourth embodiment
  • FIG. 8B is a circuit diagram of the buck-boost DC-DC converter circuit 10. Is.
  • FIG. 9 is a circuit diagram of the DC-DC converter circuit 10 included in the switching power supply device according to the fifth embodiment.
  • FIG. 1 is a circuit diagram of a switching power supply device 101A according to the first embodiment.
  • the switching power supply device 101A is connected between the DC power supply Vin and the load circuit RL. Further, the switching power supply device 101A includes a DC-DC converter circuit 10 and a noise reduction circuit.
  • the DC-DC converter circuit 10 is a power input line DCin, a DC output line DCout, an inductor L1, a switching circuit 12 for passing a switching current through the inductor L1, and an input power supply connected in parallel to the power input line DCin.
  • the output voltage of the 1-input capacitor Ci1, the first output capacitor Co1 connected in parallel to the DC output line DCout, the output voltage detection circuit 13 connected in parallel to the DC output line DCout, and the DC output line DCout becomes a predetermined voltage.
  • a feedback control circuit 14 for controlling the switching circuit 12 is provided.
  • the switching circuit 12 is composed of a switch element Q1 and a diode D1.
  • the noise reduction circuit includes a circuit 21 (hereinafter referred to as “first half-bridge capacitor circuit”) which is connected between power input lines DCin and is composed of capacitors C11 and C12 connected in series to each other, and a DC output line DCout.
  • a circuit 22 composed of capacitors C21 and C22 connected in series between them (hereinafter referred to as “second half-bridge capacitor circuit”), and a switching circuit 12 and a second half-bridge capacitor circuit 22. It includes a first common mode choke coil 31 connected between them, and an electric path 1 that electrically connects the midpoint of the first half-bridge capacitor circuit 21 and the midpoint of the second half-bridge capacitor circuit 22.
  • the first common mode choke coil 31 is composed of coils L11 and L12 that are magnetically coupled to each other.
  • the first half-bridge capacitor circuit 21, the second half-bridge capacitor circuit 22, and the electric path 1 form a noise balancing circuit that balances common mode noise having a potential different from that of ground.
  • the noise reduction circuit includes a noise balance circuit and a first common mode choke coil 31.
  • the noise balance circuit suppresses the influence of common mode noise on the feedback control circuit 14. Since the midpoint of the first half-bridge capacitor circuit 21 is the intermediate potential of the power input line DCin and the midpoint of the second half-bridge capacitor circuit 22 is the intermediate potential of the DC output line DCout, both intermediate potential portions are electrically pathed. By making a common connection through 1, the difference between the input side common mode noise component of the DC-DC converter circuit 10 and the output side common mode noise component of the DC-DC converter circuit 10 is canceled out. More specifically, common mode noise has a relatively high frequency and is out of phase. Therefore, these common mode noises cancel each other out by flowing in the electric path 1. This balances the common mode noise with a potential different from that of ground.
  • the electric path 1 is composed of a metal plate. As a result, the voltage drop due to the electric path 1 becomes small, and the potential difference between the midpoint of the first half-bridge capacitor circuit 21 and the midpoint of the second half-bridge capacitor circuit 22 becomes small. Therefore, the equilibration of the common mode noise works more effectively.
  • the first common mode choke coil 31 is connected between the switching circuit 12 and the second half bridge capacitor circuit 22, the first common mode choke coil 31 is the DC output line of the DC-DC converter circuit 10. Suppresses common mode noise superimposed on DCout. Since the first common mode choke coil 31 is connected between the first half-bridge capacitor circuit 21 and the second half-bridge capacitor circuit 22, the output voltage detection circuit 13, the first half-bridge capacitor circuit 21, and the second half-bridge capacitor circuit 21 are connected. The common mode current flowing through the half-bridge capacitor circuit 22 can be reduced, and the influence on the feedback control circuit 14 can be suppressed.
  • the feedback control circuit 14 is conventionally affected, and the feedback control circuit 14
  • the common mode current flowing through the output voltage detection circuit 13, the first half-bridge capacitor circuit 21, and the second half-bridge capacitor circuit 22 can be reduced, and the feedback control circuit 14 can be redesigned. It is not necessary to redesign the feedback control circuit 14 because the influence on the capacitor is suppressed.
  • the capacitances of the capacitors C11, C12, C21, and C22 constituting the first half-bridge capacitor circuit 21 and the second half-bridge capacitor circuit 22 can be reduced, so that the leakage current can be reduced. Does not increase.
  • the negative electrode of the DC output line DCout has the same potential as the frame ground of the housing to which the DC output line is incorporated. This has the effect and advantage that the common mode current flowing from the DC output line DCout to the frame ground of the housing to be incorporated is suppressed, and the common mode noise is greatly reduced. Further, there is an effect and an advantage that the feedback control circuit 14 does not need to be redesigned due to the action that the common mode current flowing through the output voltage detection circuit 13 is reduced and the influence on the feedback control circuit 14 is suppressed.
  • the switching power supply device 101A can exert the following effects while suppressing the influence of the common mode noise on the feedback control circuit.
  • the switching power supply circuit 10A can significantly shorten the design period even when adjusting the capacity of the filter capacitor constituting the EMI countermeasure circuit, and realizes the power conversion operation without increasing the leakage current to ensure safety. can. Further, in the switching power supply device 101A, even if the capacity of the filter capacitor is adjusted, there is almost no change in the feedback control circuit or an increase in leakage current, safety can be ensured, and the size and price can be reduced.
  • FIG. 2 is a circuit diagram of another switching power supply device 101B according to the first embodiment. It differs from the switching power supply device 101A shown in FIG. 1 in that it includes a second output capacitor Co2.
  • the switching power supply device 101B includes a second output capacitor Co2 connected between the DC output lines DCout on the load side of the first common mode choke coil 31.
  • Other configurations are the same as those of the switching power supply device 101A shown in FIG.
  • Second Embodiment a switching power supply device in which the connection position of the output voltage detection circuit 13 is different from the examples shown so far will be illustrated.
  • FIG. 3 is a circuit diagram of the switching power supply device 102 according to the second embodiment.
  • the switching power supply 102 is connected between the DC power supply Vin and the load circuit RL. Further, the switching power supply device 102 includes a DC-DC converter circuit 10 and a noise reduction circuit. In FIG. 3, circuits other than the DC-DC converter circuit 10 constitute a noise reduction circuit.
  • the DC-DC converter circuit 10 is a power input line DCin, a DC output line DCout, an inductor L1, a switching circuit 12 for passing a switching current through the inductor L1, and an input power supply connected in parallel to the power input line DCin.
  • a feedback control circuit 14 that controls the switching circuit 12 so that the voltage becomes a predetermined voltage is provided.
  • the noise reduction circuit includes a first half-bridge capacitor circuit 21 connected between power input lines DCin, a second half-bridge capacitor circuit 22 connected between DC output lines DCout, a switching circuit 12, and a second half-bridge capacitor.
  • a first common mode choke coil 31 connected between the circuit 22 and an electric path 1 that electrically connects the middle point of the first half-bridge capacitor circuit 21 and the middle point of the second half-bridge capacitor circuit 22. , Equipped with.
  • the first half-bridge capacitor circuit 21, the second half-bridge capacitor circuit 22, and the electric path 1 form a noise balancing circuit that balances common mode noise having a potential different from that of ground.
  • the output voltage detection circuit 13 is connected in parallel to both ends of the second half-bridge capacitor circuit 22.
  • the voltage of the DC output line DCout supplied to the load circuit RL is detected, so that the detection accuracy of the output voltage is improved.
  • Other effects are the same as those shown in the first embodiment.
  • the third embodiment shows an example in which the connection position of the common mode choke coil is different from the examples shown in the first and second embodiments.
  • FIG. 4 is a circuit diagram of the switching power supply device 103A according to the third embodiment.
  • the switching power supply 103A is connected between the DC power supply Vin and the load circuit RL. Further, the switching power supply device 103A includes a DC-DC converter circuit 10 and a noise reduction circuit. In FIG. 4, circuits other than the DC-DC converter circuit 10 constitute a noise reduction circuit.
  • the DC-DC converter circuit 10 is a power input line DCin, a DC output line DCout, an inductor L1, a switching circuit 12 for passing a switching current through the inductor L1, and an input power supply connected in parallel to the power input line DCin.
  • the output voltage of the 1-input capacitor Ci1, the first output capacitor Co1 connected in parallel to the DC output line DCout, the output voltage detection circuit 13 connected in parallel to the DC output line DCout, and the DC output line DCout becomes a predetermined voltage.
  • a feedback control circuit 14 for controlling the switching circuit 12 is provided.
  • the noise reduction circuit is a series connection between the first half-bridge capacitor circuit 21 which is connected between the power input line DCin and is composed of capacitors C11 and C12 which are connected in series with each other and the DC output line DCout.
  • the second half-bridge capacitor circuit 22 composed of the capacitors C21 and C22, the second common mode choke coil 32 connected between the first half-bridge capacitor circuit 21 and the switching circuit 12, and the first half bridge. It includes an electrical path 1 that electrically connects the midpoint of the capacitor circuit 21 and the midpoint of the second half-bridge capacitor circuit 22.
  • the first half-bridge capacitor circuit 21, the second half-bridge capacitor circuit 22, and the electric path 1 form a noise balancing circuit that balances common mode noise having a potential different from that of ground.
  • the second common mode choke coil 32 suppresses common mode noise superimposed on the power input line DCin of the DC-DC converter circuit 10. Since the second common mode choke coil 32 is connected between the first half bridge capacitor circuit 21 and the switching circuit 12, the common mode noise generated by the switching circuit 12 is the same as that of the first half bridge capacitor circuit 21. It is balanced with the second half-bridge capacitor circuit 22, the flow of the common mode current to the output voltage detection circuit 13 is reduced, and the influence on the feedback control circuit 14 is suppressed.
  • the capacities of the capacitors C11, C12, C21, and C22 constituting the first half-bridge capacitor circuit 21 and the second half-bridge capacitor circuit 22 can be reduced, so that the leakage current can be reduced. Does not increase.
  • FIG. 5 is a circuit diagram of the switching power supply device 103B according to the third embodiment. It differs from the switching power supply device 103A shown in FIG. 4 in that it includes a second input capacitor Ci2.
  • the second input capacitor Ci2 is connected between the power supply input lines DCin on the DC-DC converter circuit 10 side from the second common mode choke coil 32.
  • Other configurations are the same as those of the switching power supply device 103A shown in FIG.
  • FIG. 6 is a circuit diagram of the switching power supply devices 104A and 104B according to the fourth embodiment.
  • These switching power supply devices 104A and 104B include a DC-DC converter circuit 10, a first half-bridge capacitor circuit 21, a second half-bridge capacitor circuit 22, and a first common mode choke coil 31. Further, an electric path 1 for electrically connecting the midpoint of the first half-bridge capacitor circuit 21 and the midpoint of the second half-bridge capacitor circuit 22 is provided.
  • the impedance element Z1 is connected in series to the electric path 1 of the switching power supply device 104A.
  • This impedance element Z1 has at least an inductance component or a resistance component.
  • An impedance element Z2 is connected between the electric path 1 of the switching power supply device 104B and the ground.
  • the impedance element Z2 has at least a capacitance component, an inductance component, or a resistance component.
  • This "ground” is a ground or a frame ground.
  • the impedance element Z1 By connecting the impedance element Z1 in series to the electric path 1 as in the switching power supply device 104A, even if the effect of suppressing the common mode noise by the first common mode choke coil 31 is insufficient, the impedance element Z1 makes it common. The suppression of mode noise is supplemented. That is, the impedance element Z1 consumes the energy that the first half-bridge capacitor circuit 21 and the second half-bridge capacitor circuit 22 move to balance through the electric path 1 as heat, so that the common mode noise is suppressed accordingly. ..
  • the impedance element Z2 is connected between the electric path 1 and the ground.
  • the impedance element Z2 has at least a capacitance component, an inductance component, or a resistance component.
  • the impedance element Z2 By connecting the impedance element Z2 between the electric path 1 and the ground in this way, even if the effect of suppressing the common mode noise by the first common mode choke coil 31 is insufficient, the impedance element Z2 makes it common.
  • the suppression of mode noise is supplemented. That is, the current that flows for the first half-bridge capacitor circuit 21 and the second half-bridge capacitor circuit 22 to balance through the electric path 1 flows to the ground through the impedance element Z2.
  • This current (leakage current) is smaller than the current leaking from the line bypass capacitor circuit to the ground when the line bypass capacitor circuit is provided. Therefore, even if the capacities of the first half-bridge capacitor circuit 21 and the second half-bridge capacitor circuit 22 are increased, the leakage current hardly increases.
  • FIG. 7 is a circuit diagram of still another switching power supply device 104C, 104D, 104E according to the fourth embodiment.
  • the impedance element Z2 is connected between the electric path 1 and the ground.
  • the impedance element Z1 is connected in series between the connection point of the impedance element Z2 with respect to the electric path 1 and the middle point of the second half bridge capacitor circuit 22. Further, in the switching power supply device 104D, the impedance element Z3 is connected in series between the connection point of the impedance element Z2 with respect to the electric path 1 and the middle point of the first half-bridge capacitor circuit 21. In the switching power supply device 104E, the impedance element Z1 is connected in series between the connection point of the impedance element Z2 with respect to the electric path 1 and the midpoint of the second half bridge capacitor circuit 22, and the impedance element Z2 with respect to the electric path 1 is connected. An impedance element Z3 is connected in series between the connection point and the midpoint of the first half-bridge capacitor circuit 21.
  • the impedance elements Z1 and Z3 are resistors or inductors and the impedance element Z2 is a capacitor, the low-pass filter is configured by these impedance elements. If the impedance elements Z1 and Z3 are capacitors and the impedance elements Z2 are resistors or inductors, these impedance elements constitute a high-pass filter.
  • FIG. 8A is a circuit diagram of the step-down DC-DC converter circuit 10 included in the switching power supply device according to the fifth embodiment
  • FIG. 8B is a circuit diagram of the buck-boost DC-DC converter circuit 10. Is.
  • the configuration of the switching power supply device other than these DC-DC converter circuits 10 is the same as that of the embodiments shown so far.
  • the DC-DC converter circuit 10 shown in FIG. 8A is composed of a switch element Q1, a diode D1, an inductor L1 and a first output capacitor Co1. A switching current flows through the inductor L1 and a regenerative current flows through the diode D1 due to the switching of the switch element Q1.
  • the DC-DC converter circuit 10 shown in FIG. 8B is composed of a switch element Q1, a diode D1, an inductor L1 and a first output capacitor Co1. A switching current flows through the inductor L1 and a regenerative current flows through the diode D1 due to the switching of the switch element Q1.
  • the DC-DC converter included in the switching power supply device is not limited to the boost converter, but can be similarly applied to a step-down converter or a buck-boost converter.
  • a switching power supply device including a DC-DC converter having a configuration different from that of the DC-DC converters shown so far will be illustrated.
  • FIG. 9 is a circuit diagram of the DC-DC converter circuit 10 included in the switching power supply device according to the sixth embodiment.
  • the configuration of the switching power supply device other than the DC-DC converter circuit 10 is the same as that of the embodiments shown so far.
  • the DC-DC converter circuit 10 shown in FIG. 9 is a current resonance type half-bridge DC-DC converter, and is an LC resonance circuit composed of an inductor Lr and a capacitor Cr on a primary winding Lp of a transformer T and two switches. Elements Q1 and Q2 are connected.
  • a rectifying smoothing circuit including diodes D1 and D2 and a first output capacitor Co1 is configured in the secondary windings Ls1 and Ls2 of the transformer T.
  • the switch elements Q1 and Q2 are complementarily turned on and off with a dead time in between, and the current waveform flowing through the transformer T becomes a sinusoidal resonance waveform. Further, power is transmitted from the primary side to the secondary side in both the on period / off period of the two switch elements Q1 and Q2.
  • the DC-DC converter included in the switching power supply device can be similarly applied even if it is an isolated converter.
  • First half-bridge capacitor circuit 22 Second half-bridge capacitor circuit 31 ... First common mode choke coil 32 . Second common mode choke coil 101A, 101B, 102, 103A, 103B, 104A, 104B, 104C, 104D, 104E ... Switching power supply device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

スイッチング電源装置(101A)は、電源入力ライン(DCin)、直流出力ライン(DCout)、DC-DCコンバータ回路(10)及びノイズ低減回路を備える。ノイズ低減回路は、電源入力ライン(DCin)間に接続された第1ハーフブリッジコンデンサ回路(21)と、直流出力ライン(DCout)間に接続された第2ハーフブリッジコンデンサ回路(22)と、第1コモンモードチョークコイル(31)と、電気経路(1)と、を備える。電気経路(1)は第1ハーフブリッジコンデンサ回路(21)の中点と第2ハーフブリッジコンデンサ回路(22)の中点とを電気的に接続する。

Description

スイッチング電源装置
 本発明は、DC-DCコンバータ回路とノイズ低減回路とを備えたスイッチング電源装置に関する。
 DC-DCコンバータ回路は、直流の入力電力を、スイッチング回路を用いて電力変換する回路であり、入力電圧や負荷の変動に応答して所定の直流電圧を出力するためにフィードバック制御回路を備える。
 DC-DCコンバータ回路では、スイッチング動作に起因する電磁雑音が出力ラインに重畳される。このことによりコモンモードノイズが発生してEMI(電磁妨害)が問題となる。そのため、DC-DCコンバータ回路を搭載するスイッチング電源装置においては、EMIを抑制するためにノイズ低減回路が一般的に付与されている。
 EMIを抑制するためには、大きなインピーダンスを備えた大型のコモンモードチョークコイル(CMCC)を複数使用するなどして、ノイズ対策回路が構成されている。一方、ノイズ対策のためのフィルタ回路は、大型かつ高価格であるので、スイッチング電源装置が大型化し、高価格化する問題が生じる。
特開2006-271135号公報
 EMI対策回路を備えたDC-DCコンバータ回路としては例えば特許文献1が示されている。このDC-DCコンバータ回路の入力側には、2つのコンデンサが直列接続された第1直列回路が設けられ、DC-DCコンバータ回路の出力側に、2つのコンデンサが直列接続された第2直列回路が設けられ、第1直列回路のコンデンサ同士の接続点と第2直列回路のコンデンサ同士の接続点とがメタルプレートで接続されている。
 上記構成によれば、直流出力ラインの電位を比較的安定化させることができ、電磁干渉の発生を低減できる。
 しかし、一般に、スイッチング電源装置のノイズ対策は、DC-DCコンバータの回路設計が完了してから実施される。ノイズ対策のためにEMIノイズ対策回路を調整すると、その調整がDC-DCコンバータのフィードバック制御回路の動作に影響を与え、DC-DCコンバータが誤動作したり、その誤動作を抑制するためにDC-DCコンバータの回路設計をやり直す必要が生じたりする。そのため設計期間が延長するなどの新たな問題も発生する。また、大型のEMIノイズ回路を追加するなどの対策が必要となって、スイッチング電源装置の大型化などが問題となる。
 また、上記メタルプレートの面積が大きい場合、メタルプレートの電位はフレームグランドと同電位になりやすく、EMI対策回路を構成するコンデンサの容量を調整した場合、漏洩電流が増大し、感電の危険性が高まるので、安全性の確保においても問題となる。
 このように、DC-DCコンバータ回路を備えるスイッチング電源装置においては、EMIの抑制とパワーインテグリティ(電源品質の確保)、そしてスイッチング電源装置の設計期間の短縮などを同時に実現することが求められている。
 そこで、本発明の目的は、DC-DCコンバータ回路とフィードバック制御回路とを備えたスイッチング電源装置において、コモンモードノイズがフィードバック制御に与える影響を抑制することにある。
(1)本開示の一例としてのスイッチング電源装置は、
 直流入力ライン、直流出力ライン、DC-DCコンバータ回路及びノイズ低減回路を備え、
 前記DC-DCコンバータ回路は、
  インダクタと、
  前記インダクタにスイッチング電流を流すスイッチング回路と、
  前記直流入力ラインに並列接続された入力電源となる第1入力コンデンサと、
  前記直流出力ラインに並列接続された第1出力コンデンサと、
  前記直流出力ラインに並列接続された出力電圧検出回路と、
  前記直流出力ラインの出力電圧が所定電圧となるように前記スイッチング回路を制御するフィードバック制御回路と、
を備え、
 前記ノイズ低減回路は、
  前記直流入力ライン間に接続された第1ハーフブリッジコンデンサ回路と、
  前記直流出力ライン間に接続された第2ハーフブリッジコンデンサ回路と、
  前記第2ハーフブリッジコンデンサ回路と前記スイッチング回路との間に接続された第1コモンモードチョークコイルと、
  前記第1ハーフブリッジコンデンサ回路の中点と前記第2ハーフブリッジコンデンサ回路の中点とを電気的に接続して、グランドとは異なる電位のコモンモードノイズを平衡化するノイズ平衡回路を構成する電気経路と、を備える。
 そして、この構成により、前記ノイズ平衡回路は、コモンモードノイズが前記フィードバック制御回路に与える影響を抑制することを特徴とする。
(2)本開示の一例としてのスイッチング電源装置は、
 直流入力ライン、直流出力ライン、DC-DCコンバータ回路及びノイズ低減回路を備え、
 前記DC-DCコンバータ回路は、
  インダクタと、
  前記インダクタにスイッチング電流を流すスイッチング回路と、
  前記直流出力ラインに並列接続された第1出力コンデンサと、
  前記直流出力ラインに並列接続された出力電圧検出回路と、
  前記直流出力ラインの出力電圧が所定電圧となるように前記スイッチング回路を制御するフィードバック制御回路と、
を備え、
 前記ノイズ低減回路は、
  前記直流入力ライン間に接続された第1ハーフブリッジコンデンサ回路と、
  前記直流出力ライン間に接続された第2ハーフブリッジコンデンサ回路と、
  前記スイッチング回路と前記第1ハーフブリッジコンデンサ回路との間に接続された第2コモンモードチョークコイルと、
  前記第1ハーフブリッジコンデンサ回路の中点と前記第2ハーフブリッジコンデンサ回路の中点とを電気的に接続して、グランドとは異なる電位のコモンモードノイズを平衡化するノイズ平衡回路を構成する電気経路と、を備える。
 そして、この構成により、前記ノイズ平衡回路は、コモンモードノイズが前記フィードバック制御回路に与える影響を抑制することを特徴とする。
 本発明によれば、フィードバック制御回路を備えたDC-DCコンバータ回路によるスイッチング電源装置において、コモンモードノイズがフィードバック制御に与える影響を抑制できる。
図1は第1の実施形態に係るスイッチング電源装置101Aの回路図である。 図2は第1の実施形態に係るスイッチング電源装置101Bの回路図である。 図3は第2の実施形態に係るスイッチング電源装置102の回路図である。 図4は第3の実施形態に係るスイッチング電源装置103Aの回路図である。 図5は第3の実施形態に係るスイッチング電源装置103Bの回路図である。 図6は第4の実施形態に係るスイッチング電源装置104A及び104Bの回路図である。 図7は第4の実施形態に係る更に別のスイッチング電源装置104C,104D,104Eの回路図である。 図8(A)は、第4の実施形態に係るスイッチング電源装置が備える降圧型DC-DCコンバータ回路10の回路図であり、図8(B)は昇降圧型DC-DCコンバータ回路10の回路図である。 図9は第5の実施形態に係るスイッチング電源装置が備えるDC-DCコンバータ回路10の回路図である。
 以降、図を参照して幾つかの具体的な例を挙げて、本発明を実施するための複数の形態を示す。各図中には同一箇所に同一符号を付している。要点の説明又は理解の容易性を考慮して、実施形態を説明の便宜上、複数の実施形態に分けて示すが、異なる実施形態で示した構成の部分的な置換又は組み合わせは可能である。第2の実施形態以降では第1の実施形態と共通の事柄についての記述を省略し、異なる点についてのみ説明する。特に、同様の構成による同様の作用効果については実施形態毎には逐次言及しない。
《第1の実施形態》
 図1は第1の実施形態に係るスイッチング電源装置101Aの回路図である。このスイッチング電源装置101Aは直流電源Vinと負荷回路RLとの間に接続される。また、このスイッチング電源装置101Aは、DC-DCコンバータ回路10とノイズ低減回路とを備えている。
 DC-DCコンバータ回路10は、電源入力ラインDCinと、直流出力ラインDCoutと、インダクタL1と、インダクタL1にスイッチング電流を流すスイッチング回路12と、電源入力ラインDCinに並列接続された入力電源となる第1入力コンデンサCi1と、直流出力ラインDCoutに並列接続された第1出力コンデンサCo1と、直流出力ラインDCoutに並列接続された出力電圧検出回路13と、直流出力ラインDCoutの出力電圧が所定電圧となるようにスイッチング回路12を制御するフィードバック制御回路14と、を備える。スイッチング回路12はスイッチ素子Q1及びダイオードD1で構成されている。
 ノイズ低減回路は、電源入力ラインDCin間に接続された、互いに直列接続されたコンデンサC11,C12で構成される回路21(以降、「第1ハーフブリッジコンデンサ回路」という。)と、直流出力ラインDCout間に接続された、互いに直列接続されたコンデンサC21,C22で構成される回路22(以降、「第2ハーフブリッジコンデンサ回路」という。)と、スイッチング回路12と第2ハーフブリッジコンデンサ回路22との間に接続された第1コモンモードチョークコイル31と、第1ハーフブリッジコンデンサ回路21の中点と第2ハーフブリッジコンデンサ回路22の中点とを電気的に接続する電気経路1と、を備える。第1コモンモードチョークコイル31は、互いに磁気結合するコイルL11,L12で構成されている。第1ハーフブリッジコンデンサ回路21、第2ハーフブリッジコンデンサ回路22及び電気経路1は、グランドとは異なる電位のコモンモードノイズを平衡化するノイズ平衡回路を構成する。言い換えれば、ノイズ低減回路は、ノイズ平衡回路および第1コモンモードチョークコイル31を含む。
 上記ノイズ平衡回路は、コモンモードノイズがフィードバック制御回路14に与える影響を抑制する。第1ハーフブリッジコンデンサ回路21の中点は電源入力ラインDCinの中間電位であり、第2ハーフブリッジコンデンサ回路22の中点は直流出力ラインDCoutの中間電位であるので、両中間電位部を電気経路1を通して共通接続することで、DC-DCコンバータ回路10の入力側コモンモードノイズ成分とDC-DCコンバータ回路10の出力側コモンモードノイズ成分との差分が打ち消される。より具体的には、コモンモードノイズは、比較的周波数が高く、位相も揃っていない。したがって、これらのコモンモードノイズが電気経路1に流れることによって互いに相殺される。このことによって、グランドとは異なる電位のコモンモードノイズが平衡化される。
 電気経路1は金属プレートで構成されることが好ましい。そのことにより、電気経路1による電圧降下が小さくなって、第1ハーフブリッジコンデンサ回路21の中点と第2ハーフブリッジコンデンサ回路22の中点との電位差が小さくなる。そのため、上記コモンモードノイズの平衡化がより有効に作用する。
 また、第1コモンモードチョークコイル31はスイッチング回路12と第2ハーフブリッジコンデンサ回路22との間に接続されているので、第1コモンモードチョークコイル31は、DC-DCコンバータ回路10の直流出力ラインDCoutに重畳されるコモンモードノイズを抑制する。この第1コモンモードチョークコイル31が第1ハーフブリッジコンデンサ回路21と第2ハーフブリッジコンデンサ回路22との間に接続されているので、出力電圧検出回路13や第1ハーフブリッジコンデンサ回路21及び第2ハーフブリッジコンデンサ回路22に流れるコモンモード電流を低減でき、フィードバック制御回路14へ与える影響を抑制できる。
 EMI対策のためには、コンデンサC11,C12,C21,C22の容量を最適化する必要があるが、これら容量を調整(変更)すると、従来はフィードバック制御回路14に影響を与え、フィードバック制御回路14を再設計することになるが、本実施形態によれば、出力電圧検出回路13や第1ハーフブリッジコンデンサ回路21及び第2ハーフブリッジコンデンサ回路22に流れるコモンモード電流を低減でき、フィードバック制御回路14へ与える影響が抑制されるので、フィードバック制御回路14を再設計する必要はない。
 また、第1コモンモードチョークコイル31を設けたことにより、第1ハーフブリッジコンデンサ回路21及び第2ハーフブリッジコンデンサ回路22を構成するコンデンサC11,C12,C21,C22の容量を小さくできるので、漏洩電流を増大させることがない。
 直流出力ラインDCoutの負極は、組み込み先の筐体のフレームグランドと同電位であることが好ましい。そのことにより、直流出力ラインDCoutから組み込み先の筐体のフレームグランドへ流れるコモンモード電流が抑制され、コモンモードノイズが大きく低減するという効果、利点がある。更に、出力電圧検出回路13に流れるコモンモード電流が低減し、フィードバック制御回路14へ与える影響が抑制されるといった作用によって、フィードバック制御回路14を再設計する必要はない、という効果、利点がある。
 このようにして、設計期間を短縮化でき、安全性を確保でき、かつ小型で低価格なスイッチング電源装置が得られる。すなわち、スイッチング電源装置101Aは、フィードバック制御回路を備えた構成において、コモンモードノイズがフィードバック制御回路に与える影響を抑制しながら、次の作用効果を奏することができる。スイッチング電源回路10Aは、EMI対策回路を構成するフィルタキャパシタの容量を調整する場合においても設計期間を大幅に短縮でき、かつ、漏洩電流を増大させることなく電力変換動作を実現して安全性を確保できる。また、スイッチング電源装置101Aは、フィルタキャパシタの容量を調整してもフィードバック制御回路の変更や漏洩電流の増大がほとんどなく、安全性を確保でき、かつ小型および低価格化を実現できる。
 図2は第1の実施形態に係る別のスイッチング電源装置101Bの回路図である。図1に示したスイッチング電源装置101Aとは、第2出力コンデンサCo2を備える点で異なる。スイッチング電源装置101Bでは、第1コモンモードチョークコイル31より負荷側に直流出力ラインDCout間に接続された第2出力コンデンサCo2を備える。その他の構成は図1に示したスイッチング電源装置101Aと同じである。
 図2に示すスイッチング電源装置101Bでは、第2ハーフブリッジコンデンサ回路22を構成するコンデンサC21,C22の容量が小さくても、第2出力コンデンサの平滑作用により、出力電圧の平滑効果が高まる。そのため、負荷電流の変化に起因するノイズが効果的に抑制される。
《第2の実施形態》
 第2の実施形態では、出力電圧検出回路13の接続位置がこれまでに示した例とは異なるスイッチング電源装置について例示する。
 図3は第2の実施形態に係るスイッチング電源装置102の回路図である。このスイッチング電源装置102は直流電源Vinと負荷回路RLとの間に接続される。また、このスイッチング電源装置102は、DC-DCコンバータ回路10とノイズ低減回路とを備えている。図3において、DC-DCコンバータ回路10以外の回路がノイズ低減回路を構成している。
 DC-DCコンバータ回路10は、電源入力ラインDCinと、直流出力ラインDCoutと、インダクタL1と、インダクタL1にスイッチング電流を流すスイッチング回路12と、電源入力ラインDCinに並列接続された入力電源となる第1入力コンデンサCi1と、直流出力ラインDCoutに並列接続された第1出力コンデンサCo1及び第2出力コンデンサCo2と、直流出力ラインDCoutに並列接続された出力電圧検出回路13と、直流出力ラインDCoutの出力電圧が所定電圧となるようにスイッチング回路12を制御するフィードバック制御回路14と、を備える。
 ノイズ低減回路は、電源入力ラインDCin間に接続された第1ハーフブリッジコンデンサ回路21と、直流出力ラインDCout間に接続された第2ハーフブリッジコンデンサ回路22と、スイッチング回路12と第2ハーフブリッジコンデンサ回路22との間に接続された第1コモンモードチョークコイル31と、第1ハーフブリッジコンデンサ回路21の中点と第2ハーフブリッジコンデンサ回路22の中点とを電気的に接続する電気経路1と、を備える。第1ハーフブリッジコンデンサ回路21、第2ハーフブリッジコンデンサ回路22及び電気経路1は、グランドとは異なる電位のコモンモードノイズを平衡化するノイズ平衡回路を構成する。
 出力電圧検出回路13は第2ハーフブリッジコンデンサ回路22の両端に並列接続されている。
 本実施形態によれば、負荷回路RLへ供給される直流出力ラインDCoutの電圧が検出されるので、出力電圧の検出精度が向上する。その他の作用効果は第1の実施形態で示したものと同様である。
《第3の実施形態》
 第3の実施形態では、第1、第2の実施形態で示した例とはコモンモードチョークコイルの接続位置が異なる例を示す。
 図4は第3の実施形態に係るスイッチング電源装置103Aの回路図である。このスイッチング電源装置103Aは直流電源Vinと負荷回路RLとの間に接続される。また、このスイッチング電源装置103Aは、DC-DCコンバータ回路10とノイズ低減回路とを備えている。図4において、DC-DCコンバータ回路10以外の回路がノイズ低減回路を構成している。
 DC-DCコンバータ回路10は、電源入力ラインDCinと、直流出力ラインDCoutと、インダクタL1と、インダクタL1にスイッチング電流を流すスイッチング回路12と、電源入力ラインDCinに並列接続された入力電源となる第1入力コンデンサCi1と、直流出力ラインDCoutに並列接続された第1出力コンデンサCo1と、直流出力ラインDCoutに並列接続された出力電圧検出回路13と、直流出力ラインDCoutの出力電圧が所定電圧となるようにスイッチング回路12を制御するフィードバック制御回路14と、を備える。
 ノイズ低減回路は、電源入力ラインDCin間に接続された、互いに直列接続されたコンデンサC11,C12で構成される第1ハーフブリッジコンデンサ回路21と、直流出力ラインDCout間に接続された、互いに直列接続されたコンデンサC21,C22で構成される第2ハーフブリッジコンデンサ回路22と、第1ハーフブリッジコンデンサ回路21とスイッチング回路12との間に接続された第2コモンモードチョークコイル32と、第1ハーフブリッジコンデンサ回路21の中点と第2ハーフブリッジコンデンサ回路22の中点とを電気的に接続する電気経路1と、を備える。第1ハーフブリッジコンデンサ回路21、第2ハーフブリッジコンデンサ回路22及び電気経路1は、グランドとは異なる電位のコモンモードノイズを平衡化するノイズ平衡回路を構成する。
 第2コモンモードチョークコイル32は、DC-DCコンバータ回路10の電源入力ラインDCinに重畳されるコモンモードノイズを抑制する。この第2コモンモードチョークコイル32が第1ハーフブリッジコンデンサ回路21とスイッチング回路12との間に接続されているので、スイッチング回路12が発生源となるコモンモードノイズが第1ハーフブリッジコンデンサ回路21と第2ハーフブリッジコンデンサ回路22との間で平衡化され、コモンモード電流が出力電圧検出回路13に流れることが低減され、フィードバック制御回路14へ与える影響が抑制される。
 また、第2コモンモードチョークコイル32を設けたことにより、第1ハーフブリッジコンデンサ回路21及び第2ハーフブリッジコンデンサ回路22を構成するコンデンサC11,C12,C21,C22の容量を小さくできるので、漏洩電流を増大させることがない。
 図5は第3の実施形態に係るスイッチング電源装置103Bの回路図である。図4に示したスイッチング電源装置103Aとは、第2入力コンデンサCi2を備える点で異なる。スイッチング電源装置103Bでは、第2コモンモードチョークコイル32よりDC-DCコンバータ回路10側の電源入力ラインDCin間に第2入力コンデンサCi2が接続されている。その他の構成は図4に示したスイッチング電源装置103Aと同じである。
 図5に示すスイッチング電源装置103Bでは、第1ハーフブリッジコンデンサ回路21を構成するコンデンサC11,C12の容量が小さくても、入力コンデンサCiの平滑作用により、入力電圧の平滑効果が高まる。そのため、入力電圧の変化に起因するノイズが効果的に抑制される。
 その他は第1、第2の実施形態の場合と同様の作用効果を奏する。
《第4の実施形態》
 第4の実施形態では、電気経路1にインピーダンス素子が接続されたスイッチング電源装置について例示する。
 図6は第4の実施形態に係るスイッチング電源装置104A及び104Bの回路図である。これらスイッチング電源装置104A,104Bは、DC-DCコンバータ回路10と、第1ハーフブリッジコンデンサ回路21と、第2ハーフブリッジコンデンサ回路22と、第1コモンモードチョークコイル31と、を備える。また、第1ハーフブリッジコンデンサ回路21の中点と第2ハーフブリッジコンデンサ回路22の中点とを電気的に接続する電気経路1を備える。
 スイッチング電源装置104Aの電気経路1にはインピーダンス素子Z1が直列に接続されている。このインピーダンス素子Z1は少なくともインダクタンス成分又は抵抗成分を有する。
 スイッチング電源装置104Bの電気経路1とグランドとの間にはインピーダンス素子Z2が接続されている。このインピーダンス素子Z2は、少なくともキャパシタンス成分、インダクタンス成分又は抵抗成分を有する。この「グランド」は、アースやフレームグランドである。
 スイッチング電源装置104Aのように、電気経路1にインピーダンス素子Z1を直列接続することにより、第1コモンモードチョークコイル31によるコモンモードノイズの抑制効果が不十分であっても、インピーダンス素子Z1により、コモンモードノイズの抑制が補われる。つまり、第1ハーフブリッジコンデンサ回路21と第2ハーフブリッジコンデンサ回路22とが電気経路1を通して平衡するために移動するエネルギーを、インピーダンス素子Z1が熱として消費するので、それだけコモンモードノイズが抑制される。
 スイッチング電源装置104Bでは、電気経路1とグランドとの間にインピーダンス素子Z2が接続されている。このインピーダンス素子Z2は少なくともキャパシタンス成分、インダクタンス成分又は抵抗成分を有する。
 このように、電気経路1とグランドとの間にインピーダンス素子Z2を接続することにより、第1コモンモードチョークコイル31によるコモンモードノイズの抑制効果が不十分であっても、インピーダンス素子Z2により、コモンモードノイズの抑制が補われる。つまり、第1ハーフブリッジコンデンサ回路21と第2ハーフブリッジコンデンサ回路22とが電気経路1を通して平衡するために流れる電流がインピーダンス素子Z2を通してグランドに流れる。この電流(漏れ電流)はラインバイパスコンデンサ回路を設けた場合に、そのラインバイパスコンデンサ回路からグランドに漏れる電流に比べれば少ない。そのため、第1ハーフブリッジコンデンサ回路21及び第2ハーフブリッジコンデンサ回路22の容量を大きくしても漏洩電流の増大がほとんどない、といった作用効果を奏する。
 図7は第4の実施形態に係る更に別のスイッチング電源装置104C,104D,104Eの回路図である。これらスイッチング電源装置104C,104D,104Eでは、電気経路1とグランドとの間にインピーダンス素子Z2が接続されている。
 スイッチング電源装置104Cでは、電気経路1に対するインピーダンス素子Z2の接続点と第2ハーフブリッジコンデンサ回路22の中点との間にインピーダンス素子Z1が直列に接続されている。また、スイッチング電源装置104Dでは、電気経路1に対するインピーダンス素子Z2の接続点と第1ハーフブリッジコンデンサ回路21の中点との間にインピーダンス素子Z3が直列に接続されている。スイッチング電源装置104Eでは、電気経路1に対するインピーダンス素子Z2の接続点と第2ハーフブリッジコンデンサ回路22の中点との間にインピーダンス素子Z1が直列に接続されていて、電気経路1に対するインピーダンス素子Z2の接続点と第1ハーフブリッジコンデンサ回路21の中点との間にインピーダンス素子Z3が直列に接続されている。
 図7に示した各スイッチング電源装置104C,104D,104Eにおいて、インピーダンス素子Z1,Z3が抵抗又はインダクタであり、インピーダンス素子Z2がキャパシタであれば、これらインピーダンス素子によってローパスフィルタが構成される。また、インピーダンス素子Z1,Z3がキャパシタであり、インピーダンス素子Z2が抵抗又はインダクタであれば、これらインピーダンス素子によってハイパスフィルタが構成される。
 このように、電気経路1に周波数フィルタを接続することにより、直流出力ラインDCoutへ出力されるコモンモード電圧の変動に対する、電源入力ラインDCinのコモンモード電圧へのフィードバックの応答性を適宜定めることができる。
《第5の実施形態》
 第5の実施形態では、これまでに示したDC-DCコンバータとは構成が異なるDC-DCコンバータを備えるスイッチング電源装置について例示する。
 図8(A)は、第5の実施形態に係るスイッチング電源装置が備える降圧型DC-DCコンバータ回路10の回路図であり、図8(B)は昇降圧型DC-DCコンバータ回路10の回路図である。これらDC-DCコンバータ回路10以外のスイッチング電源装置の構成は、これまでに示した実施形態と同様である。
 図8(A)に示すDC-DCコンバータ回路10は、スイッチ素子Q1、ダイオードD1、インダクタL1及び第1出力コンデンサCo1で構成されている。スイッチ素子Q1のスイッチングによってインダクタL1にスイッチング電流が流れ、ダイオードD1に回生電流が流れる。
 図8(B)に示すDC-DCコンバータ回路10は、スイッチ素子Q1、ダイオードD1、インダクタL1及び第1出力コンデンサCo1で構成されている。スイッチ素子Q1のスイッチングによってインダクタL1にスイッチング電流が流れ、ダイオードD1に回生電流が流れる。
 このように、スイッチング電源装置が備えるDC-DCコンバータは昇圧コンバータに限らず、降圧コンバータや昇降圧コンバータであっても同様に適用できる。
《第6の実施形態》
 第6の実施形態では、これまでに示したDC-DCコンバータとは構成が異なるDC-DCコンバータを備えるスイッチング電源装置について例示する。
 図9は第6の実施形態に係るスイッチング電源装置が備えるDC-DCコンバータ回路10の回路図である。DC-DCコンバータ回路10以外のスイッチング電源装置の構成は、これまでに示した実施形態と同様である。
 図9に示すDC-DCコンバータ回路10は、電流共振形のハーフブリッジDC-DCコンバータであり、トランスTの1次巻線Lpに、インダクタLrとキャパシタCrとからなるLC共振回路および二つのスイッチ素子Q1,Q2が接続されている。トランスTの2次巻線Ls1,Ls2にはダイオードD1,D2及び第1出力コンデンサCo1からなる整流平滑回路が構成されている。
 このような構成により、スイッチ素子Q1,Q2はデッドタイムを挟んで相補的にオンオフされて、トランスTに流れる電流波形は正弦波状の共振波形となる。また、この二つのスイッチ素子Q1,Q2のオン期間/オフ期間の両期間ともに1次側から2次側に電力が伝送される。
 このように、スイッチング電源装置が備えるDC-DCコンバータは絶縁形コンバータであっても同様に適用できる。
 最後に、本発明は上述した実施形態に限られるものではない。当業者によって適宜変形及び変更が可能である。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲内と均等の範囲内での実施形態からの変形及び変更が含まれる。
Vin…直流電源
DCin…電源入力ライン
DCout…直流出力ライン
Ci1…第1入力コンデンサ
Ci2…第2入力コンデンサ
C11,C12,C21,C22…コンデンサ
Co1…第1出力コンデンサ
Co2…第2出力コンデンサ
Cr…キャパシタ
D1,D2…ダイオード
L1,Lr…インダクタ
Lp…1次巻線
Ls1,Ls2…2次巻線
Q1,Q2…スイッチ素子
RL…負荷回路
T…トランス
Vin…直流電源
Z1,Z2,Z3…インピーダンス素子
1…電気経路
10…DC-DCコンバータ回路
12…スイッチング回路
13…出力電圧検出回路
14…フィードバック制御回路
21…第1ハーフブリッジコンデンサ回路
22…第2ハーフブリッジコンデンサ回路
31…第1コモンモードチョークコイル
32…第2コモンモードチョークコイル
101A,101B,102,103A,103B,104A,104B,104C,104D,104E…スイッチング電源装置

Claims (13)

  1.  直流入力ライン、直流出力ライン、DC-DCコンバータ回路及びノイズ低減回路を備え、
     前記DC-DCコンバータ回路は、
      インダクタと、
      前記インダクタにスイッチング電流を流すスイッチング回路と、
      前記直流入力ラインに並列接続された入力電源となる第1入力コンデンサと、
      前記直流出力ラインに並列接続された第1出力コンデンサと、
      前記直流出力ラインに並列接続された出力電圧検出回路と、
      前記直流出力ラインの出力電圧が所定電圧となるように前記スイッチング回路を制御するフィードバック制御回路と、
    を備え、
     前記ノイズ低減回路は、
      前記直流入力ライン間に接続された第1ハーフブリッジコンデンサ回路と、
      前記直流出力ライン間に接続された第2ハーフブリッジコンデンサ回路と、
      前記第2ハーフブリッジコンデンサ回路と前記スイッチング回路との間に接続された第1コモンモードチョークコイルと、
      前記第1ハーフブリッジコンデンサ回路の中点と前記第2ハーフブリッジコンデンサ回路の中点とを電気的に接続して、グランドとは異なる電位のコモンモードノイズを平衡化するノイズ平衡回路を構成する電気経路と、を備える、
     スイッチング電源装置。
  2.  直流入力ライン、直流出力ライン、DC-DCコンバータ回路及びノイズ低減回路を備え、
     前記DC-DCコンバータ回路は、
      インダクタと、
      前記インダクタにスイッチング電流を流すスイッチング回路と、
      前記直流入力ラインに並列接続された入力電源となる第1入力コンデンサと、
      前記直流出力ラインに並列接続された第1出力コンデンサと、
      前記直流出力ラインに並列接続された出力電圧検出回路と、
      前記直流出力ラインの出力電圧が所定電圧となるように前記スイッチング回路を制御するフィードバック制御回路と、
    を備え、
     前記ノイズ低減回路は、
      前記直流入力ライン間に接続された第1ハーフブリッジコンデンサ回路と、
      前記直流出力ライン間に接続された第2ハーフブリッジコンデンサ回路と、
      前記第2ハーフブリッジコンデンサ回路と前記スイッチング回路との間に接続された第1コモンモードチョークコイルと、
      前記第1ハーフブリッジコンデンサ回路の中点と前記第2ハーフブリッジコンデンサ回路の中点とを電気的に接続して、グランドとは異なる電位のコモンモードノイズを平衡化するノイズ平衡回路を構成する電気経路と、を備え、
     前記ノイズ平衡回路は、コモンモードノイズが前記フィードバック制御回路に与える影響を抑制することを特徴とする、
     スイッチング電源装置。
  3.  直流入力ライン、直流出力ライン、DC-DCコンバータ回路及びノイズ低減回路を備え、
     前記DC-DCコンバータ回路は、
      インダクタと、
      前記インダクタにスイッチング電流を流すスイッチング回路と、
      前記直流出力ラインに並列接続された第1出力コンデンサと、
      前記直流出力ラインに並列接続された出力電圧検出回路と、
      前記直流出力ラインの出力電圧が所定電圧となるように前記スイッチング回路を制御するフィードバック制御回路と、
    を備え、
     前記ノイズ低減回路は、
      前記直流入力ライン間に接続された第1ハーフブリッジコンデンサ回路と、
      前記直流出力ライン間に接続された第2ハーフブリッジコンデンサ回路と、
      前記スイッチング回路と前記第1ハーフブリッジコンデンサ回路との間に接続された第2コモンモードチョークコイルと、
      前記第1ハーフブリッジコンデンサ回路の中点と前記第2ハーフブリッジコンデンサ回路の中点とを電気的に接続して、グランドとは異なる電位のコモンモードノイズを平衡化するノイズ平衡回路を構成する電気経路と、を備える、
     スイッチング電源装置。
  4.  直流入力ライン、直流出力ライン、DC-DCコンバータ回路及びノイズ低減回路を備え、
     前記DC-DCコンバータ回路は、
      インダクタと、
      前記インダクタにスイッチング電流を流すスイッチング回路と、
      前記直流出力ラインに並列接続された第1出力コンデンサと、
      前記直流出力ラインに並列接続された出力電圧検出回路と、
      前記直流出力ラインの出力電圧が所定電圧となるように前記スイッチング回路を制御するフィードバック制御回路と、
    を備え、
     前記ノイズ低減回路は、
      前記直流入力ライン間に接続された第1ハーフブリッジコンデンサ回路と、
      前記直流出力ライン間に接続された第2ハーフブリッジコンデンサ回路と、
      前記スイッチング回路と前記第1ハーフブリッジコンデンサ回路との間に接続された第2コモンモードチョークコイルと、
      前記第1ハーフブリッジコンデンサ回路の中点と前記第2ハーフブリッジコンデンサ回路の中点とを電気的に接続して、グランドとは異なる電位のコモンモードノイズを平衡化するノイズ平衡回路を構成する電気経路と、を備え、
     前記ノイズ平衡回路は、コモンモードノイズが前記フィードバック制御回路に与える影響を抑制することを特徴とする、
     スイッチング電源装置。
  5.  前記第1コモンモードチョークコイルより負荷側に前記直流出力ライン間に接続された第2出力コンデンサを備える、
     請求項1又は2に記載のスイッチング電源装置。
  6.  前記第2コモンモードチョークコイルより前記DC-DCコンバータ回路側に前記直流入力ライン間に接続された第2入力コンデンサを備える、
     請求項3又は4に記載のスイッチング電源装置。
  7.  前記出力電圧検出回路は前記第2ハーフブリッジコンデンサ回路の両端に並列接続された、
     請求項1、2又は5に記載のスイッチング電源装置。
  8.  前記DC-DCコンバータ回路は、降圧形、昇圧形、昇降圧形の何れかの非絶縁形コンバータである、
     請求項1から7のいずれかに記載のスイッチング電源装置。
  9.  前記DC-DCコンバータ回路はトランスで一次側と二次側とが電気絶縁された絶縁形コンバータである、
     請求項1から7のいずれかに記載のスイッチング電源装置。
  10.  前記電気経路にシリーズに接続され、インダクタンス成分又は抵抗成分を有するインピーダンス素子を備える、
     請求項1から9のいずれかに記載のスイッチング電源装置。
  11.  前記電気経路と前記グランドとの間に接続され、キャパシタンス成分、インダクタンス成分又は抵抗成分を有するインピーダンス素子を備える、
     請求項1から10のいずれかに記載のスイッチング電源装置。
  12.  前記電気経路は金属プレートで構成される、
     請求項1から11のいずれかに記載のスイッチング電源装置。
  13.  前記直流出力ラインの負極は、組み込み先の筐体のフレームグランドと同電位である、
     請求項1から12のいずれかに記載のスイッチング電源装置。
PCT/JP2021/045425 2020-12-21 2021-12-10 スイッチング電源装置 WO2022138216A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022572129A JPWO2022138216A1 (ja) 2020-12-21 2021-12-10
US18/335,058 US20230327546A1 (en) 2020-12-21 2023-06-14 Switching power supply device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-210980 2020-12-21
JP2020210980 2020-12-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/335,058 Continuation US20230327546A1 (en) 2020-12-21 2023-06-14 Switching power supply device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022138216A1 true WO2022138216A1 (ja) 2022-06-30

Family

ID=82157917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/045425 WO2022138216A1 (ja) 2020-12-21 2021-12-10 スイッチング電源装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230327546A1 (ja)
JP (1) JPWO2022138216A1 (ja)
WO (1) WO2022138216A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006271135A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Toshiba Corp 電源装置
JP2015104268A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 日本リライアンス株式会社 二次電池の充放電制御装置
JP2016058495A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 株式会社東芝 コモンモードチョークコイル、コモンモードフィルタ、および電力変換装置
JP2016208596A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 トヨタ自動車株式会社 送電装置及び受電装置
JP2018161024A (ja) * 2017-03-21 2018-10-11 株式会社東芝 電力変換装置及び電力変換システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006271135A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Toshiba Corp 電源装置
JP2015104268A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 日本リライアンス株式会社 二次電池の充放電制御装置
JP2016058495A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 株式会社東芝 コモンモードチョークコイル、コモンモードフィルタ、および電力変換装置
JP2016208596A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 トヨタ自動車株式会社 送電装置及び受電装置
JP2018161024A (ja) * 2017-03-21 2018-10-11 株式会社東芝 電力変換装置及び電力変換システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022138216A1 (ja) 2022-06-30
US20230327546A1 (en) 2023-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4125903B2 (ja) 巻かれた部品によって生成される電気アース変位電流をほぼ低減する方法および装置
JP4689290B2 (ja) 巻線構成要素によって生成される電気アース変位電流を大幅に低減させるための方法及び装置
WO2015037204A1 (ja) 多相電力変換装置のフィルタ回路および多相電力変換装置
US9690311B2 (en) Power supply apparatus
US7915989B2 (en) Magnetic element and magnetic core assembly having reduced winding loss
WO2009114873A1 (en) Voltage converter inductor having a nonlinear inductance value
JP4351916B2 (ja) ノイズフィルタ
WO2020061905A1 (en) Apparatus for conversion between ac power and dc power
US9871452B2 (en) Transformer, flyback converter and switching power supply with the same
JP6745911B2 (ja) 電力変換装置
WO2011114561A1 (ja) 電源装置
US8379415B2 (en) Systems and methods for reducing EMI in switch mode converter systems
JP7012232B2 (ja) 電源回路
JP5030157B2 (ja) スイッチング電源装置
WO2022138216A1 (ja) スイッチング電源装置
US5995398A (en) Power supply device
JP4879813B2 (ja) スイッチング電源装置
WO2018199223A1 (ja) 電源回路
WO2022138217A1 (ja) 力率改善スイッチング電源装置
WO2022138215A1 (ja) スイッチング電源装置
JP7012231B2 (ja) 電源回路
WO2023224008A1 (ja) 多相llc共振コンバータ回路
WO2023223998A1 (ja) 多相llc共振コンバータ回路
US8107265B2 (en) Current balanced push-pull inverter circuit with regeneration snubber circuit and voltage boost section
JPWO2022138216A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21910365

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022572129

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21910365

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1