WO2022137461A1 - 格納装置、無人飛行体及びシステム - Google Patents

格納装置、無人飛行体及びシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2022137461A1
WO2022137461A1 PCT/JP2020/048564 JP2020048564W WO2022137461A1 WO 2022137461 A1 WO2022137461 A1 WO 2022137461A1 JP 2020048564 W JP2020048564 W JP 2020048564W WO 2022137461 A1 WO2022137461 A1 WO 2022137461A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
main body
flying object
unmanned
magnet
storage device
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/048564
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳 荒武
洋介 櫻田
大輔 内堀
勇臣 濱野
一旭 渡邉
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to JP2022570909A priority Critical patent/JPWO2022137461A1/ja
Priority to PCT/JP2020/048564 priority patent/WO2022137461A1/ja
Publication of WO2022137461A1 publication Critical patent/WO2022137461A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U80/00Transport or storage specially adapted for UAVs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C25/00Alighting gear
    • B64C25/32Alighting gear characterised by elements which contact the ground or similar surface 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F1/00Ground or aircraft-carrier-deck installations
    • B64F1/12Ground or aircraft-carrier-deck installations for anchoring aircraft

Definitions

  • This disclosure relates to containment devices, unmanned vehicles and systems.
  • unmanned aerial vehicles for example, drones, multicopters, etc.
  • that fly by rotating multiple propellers may be used for inspection of infrastructure structures.
  • Non-Patent Document 1 It is known to use manual hand release and catch as a method for storing such an unmanned air vehicle (Non-Patent Document 1). As another method, it is known to use a ground station installed on the ground to autonomously store an unmanned aircraft (Non-Patent Document 2).
  • the method using hand release and catch requires skilled manpower to store the unmanned aircraft. Since the ground station is supposed to be installed on the ground, if it is used in underground infrastructure, there is a risk that the unmanned aircraft will be damaged by the accumulated water generated by water leakage or the like.
  • An object of the present disclosure is a containment device, unmanned vehicle and system capable of safely performing the departure and return operations of an unmanned aircraft, both underground and above ground, as well as indoors and outdoors, without human intervention. Is to provide.
  • the storage device is a storage device for storing an unmanned vehicle, and includes a main body having a magnet or a magnetic material for exerting a magnetic force on the unmanned vehicle having a magnet on the upper surface. ..
  • the unmanned air vehicle includes a propeller and a main body portion having a plurality of magnets on the upper surface.
  • the system includes the above-mentioned storage device and the above-mentioned unmanned aircraft.
  • connection part which has a magnet provided on the upper surface part of an unmanned flying object. It is a figure which shows the structural example of the connection part which has a magnet provided in the main body part of a storage device. It is a figure which shows the structural example of the connection part which has a magnet provided on the upper surface part of an unmanned flying object. It is a figure which shows the structural example of the connection part which has a magnet provided on the upper surface part of an unmanned flying object. It is a figure which shows the structural example of the connection part which has a magnet provided on the upper surface part of an unmanned flying object. It is a figure which shows the structural example of the connection part which has a magnet provided on the upper surface part of an unmanned flying object. It is a figure which shows the structural example of the connection part which has a magnet provided on the upper surface part of an unmanned flying object.
  • connection part which has a magnet and an electrode provided in the main body part of a storage device. It is a figure which shows the structural example of the connection part which has the magnet and the electrode provided on the upper surface part of the unmanned flying body. It is a figure which shows the structural example of the connection part which has a magnet and an electrode provided in the main body part of a storage device. It is a figure which shows the structural example of the connection part which has the magnet and the electrode provided on the upper surface part of the unmanned flying body. It is a figure which shows the structural example of the connection part which has a magnet and an electrode provided in the main body part of a storage device.
  • connection part which has the magnet and the electrode provided on the upper surface part of the unmanned flying body. It is a figure which shows the structural example of the connection part which has a magnet and an electrode provided in the main body part of a storage device. It is a figure which shows the structural example of the connection part which has the magnet and the electrode provided on the upper surface part of the unmanned flying body. It is a figure which shows the structural example of the connection part which has a magnet and an electrode provided in the main body part of a storage device. It is a figure which shows the structural example of the connection part which has the magnet and the electrode provided on the upper surface part of the unmanned flying body.
  • FIG. 1 is a diagram showing an outline of the inspection system 1.
  • the inspection system 1 shown in FIG. 1 includes a storage device 10 and an unmanned flying object 30.
  • the inspection system 1 may be configured to further include a terminal 50.
  • FIG. 1 shows a case where the number of unmanned aircraft 30 is one, the number of unmanned aircraft 30 may be plural.
  • FIG. 1 shows a state in which the storage device 10 is installed by replacing the lid of the manhole 100, that is, a state in which the main body 20 of the storage device 10 is installed in the upper part of the upper hole of the manhole 100.
  • the storage device 10 is not limited to the case where it is installed by replacing the lid of the manhole 100, and can be installed in any place regardless of whether it is underground or above ground, or indoors or outdoors.
  • the manhole 100 is, for example, a communication manhole.
  • the manhole 100 may be referred to as a maintenance hole.
  • accumulated water 101 may be generated due to water leakage or the like.
  • the terminal 50 is possessed and operated by an operator (for example, an inspector) U of the unmanned flying object 30. Wireless communication is performed between the terminal 50 and the unmanned aircraft 30.
  • the operator U operates the terminal 50 and controls the operation of the unmanned flying object 30.
  • the unmanned aircraft 30 can fly without any instruction regarding flight control from the terminal 50.
  • the unmanned flying object 30 images the inside of the manhole 100 (in other words, aerial photography) while autonomously controlling the flight or controlling the flight according to the operation of the terminal 50 by the operator U. ..
  • the unmanned aircraft 30 may transmit the captured video data to the terminal 50.
  • the operator U inspects the inside of the manhole 100 by checking the video data captured by the unmanned flying object 30.
  • the items to be inspected by the operator U are, for example, the presence or absence of an abnormality in the inner wall (that is, the wall surface) of the manhole 100, the state of the groundwater stored in the underpass connected to the manhole 100, and the object (structure) installed in the manhole 100. The state of things, equipment, etc.).
  • the storage device 10 for storing the unmanned flying object 30 includes a main body portion 20 having a magnet or a magnetic body for exerting a magnetic force on the unmanned flying object 30 provided with a magnet on the upper surface.
  • a main body portion 20 having a magnet or a magnetic body for exerting a magnetic force on the unmanned flying object 30 provided with a magnet on the upper surface.
  • FIG. 2 is a front view showing an external example of the unmanned aircraft 30.
  • the unmanned aircraft 30 includes a control box 311 having a built-in control board, a plurality of propellers (rotor blades) 351 pivotally supported by a motor 352, and a buffer for absorbing vibration and impact. It includes a bumper 318, a camera 34, and a connection portion 12.
  • the unmanned aircraft 30 may include a plurality of cameras 34.
  • the connecting portion 12 is provided on the upper surface of the unmanned flying object 30.
  • FIG. 3 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the unmanned flying object 30.
  • the unmanned aircraft 30 includes a control unit 31, a memory 32, a communication unit 33, a camera 34, a rotary wing mechanism 35, a GNSS (Global Navigation Satellite System) receiver 36, and an inertial measurement unit (IMU: Inertial Measurement).
  • a unit) 37, a magnetic compass 38, and a barometric altimeter 39 are provided.
  • the communication unit 33 performs wireless communication with the terminal 50.
  • Examples of the wireless communication method include a wireless LAN such as Wi-Fi (registered trademark), a specified low power wireless, and the like.
  • the camera 34 captures the surroundings of the unmanned flying object 30 and generates data of the captured image.
  • the image data of the camera 34 is stored in the memory 32.
  • the rotary blade mechanism 35 has a plurality of (for example, four) propellers 351 and a plurality of (for example, four) motors 352 for rotating the plurality of propellers 351.
  • the GNSS receiver 36 receives a plurality of signals indicating the time transmitted from the GNSS satellites, which are a plurality of navigation satellites, and the position (for example, coordinates) of each GNSS satellite.
  • the GNSS receiver 36 calculates the position of the GNSS receiver 36 (that is, the position of the unmanned flying object 30) based on the plurality of received signals.
  • the GNSS receiver 36 outputs the position information of the unmanned flying object 30 to the control unit 31.
  • the inertial measurement unit 37 detects the attitude of the unmanned flying object 30, and outputs the detection result to the control unit 31.
  • the inertial measurement unit 37 detects the acceleration in the three axial directions of the front-back, left-right, and up-down of the unmanned flying object 30 and the angular velocity in the three-axis directions of the pitch axis, the roll axis, and the yaw axis as the posture of the unmanned flying object 30. ..
  • the inertial measurement unit 37 can be realized by, for example, a semiconductor type sensor capable of measuring slow motion.
  • the magnetic compass 38 detects the direction of the nose of the unmanned aircraft 30 and outputs the detection result to the control unit 31.
  • the barometric altimeter 39 detects the altitude at which the unmanned vehicle 30 flies, and outputs the detection result to the control unit 31.
  • the memory 32 stores a computer program (program) required for the control unit 31 to control the camera 34, the rotary wing mechanism 35, the GNSS receiver 36, the inertial measurement unit 37, the magnetic compass 38, and the barometric altimeter 39. ..
  • the memory 32 may be a computer-readable recording medium.
  • the memory 32 may be provided inside the unmanned vehicle 30 or may be removable from the unmanned vehicle 30.
  • control unit 31 is a processor such as a CPU (Central Processing Unit), MPU (Micro Processing Unit), GPU (Graphics Processing Unit), DSP (Digital Signal Processor), or SoC (System on a Chip). Yes, it may be composed of a plurality of processors of the same type or different types.
  • the control unit 31 may be configured by dedicated hardware such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field-Programmable Gate Array).
  • the control unit 31 performs signal processing for controlling the operation of each part of the unmanned flying object 30, data input / output processing with other parts, and data calculation processing.
  • the control unit 31 controls the autonomous flight of the unmanned aircraft 30 according to a computer program stored in the memory 32.
  • the control unit 31 refers to data such as a flight path and flight time stored in the memory 32.
  • the control unit 31 may control the flight of the unmanned vehicle 30 according to a command received from the terminal 50 via the communication unit 33.
  • the control unit 31 identifies the environment around the unmanned flying object 30 by acquiring and analyzing the image data captured by the camera 34.
  • the control unit 31 controls the flight so as to avoid obstacles, for example, based on the environment around the unmanned flying object 30.
  • the control unit 31 controls the flight of the unmanned vehicle 30 by controlling the rotary wing mechanism 35. In flight control, the position of the unmanned aircraft 30 including latitude, longitude, and altitude is changed.
  • the program may be recorded on a recording medium that can be read by a computer (unmanned aircraft 30). Using such a recording medium, it is possible to install the program on the computer.
  • the recording medium on which the program is recorded may be a non-transitory recording medium.
  • the non-transient recording medium is not particularly limited, but may be, for example, a CD-ROM, a DVD-ROM, a USB (Universal Serial Bus) memory, or the like. Further, this program may be downloaded from an external device via a network.
  • the storage device 10 includes a main body portion 20 and connection portions 11 and 12.
  • the connecting portion 11 is a portion where the main body portion 20 is connected to the upper surface of the unmanned flying object 30, and is provided on the lower surface of the main body portion 20.
  • the connecting portion 11 has a magnet or a magnetic body for exerting a magnetic force on the unmanned flying object 30 having a magnet provided on the upper surface thereof.
  • the connecting portion 12 is a portion connecting to the connecting portion 11 of the main body portion 20, and is provided on the upper surface of the unmanned flying object 30.
  • the connecting portion 12 is provided with a magnet.
  • the main body 20 includes a control unit 25 including a magnetic force control unit 27 and a sensing unit 28.
  • the sensing unit 28 detects the movement of the propeller 351 included in the unmanned flying object 30, the movement of the unmanned flying object 30, and the like.
  • the sensing unit 28 can be realized by using, for example, an infrared sensor, a distance measuring sensor, or the like.
  • the magnetic force control unit 27 controls the operation of the electromagnet, which will be described later, based on the operation of the propeller 351 detected by the sensing unit 28, the movement of the unmanned flying object 30, and the like.
  • the magnetic force control unit 27 is a processor such as a CPU, MPU, GPU, DSP, or SoC, and may be configured by a plurality of processors of the same type or different types.
  • the magnetic force control unit 27 may be configured by dedicated hardware such as an ASIC or an FPGA.
  • the main body 20 is arranged on the ceiling or hardware of the cable tunnel, the back surface of the bridge, the manhole upper floor slab, the iron lid, etc., and is intended to store the unmanned flying object 30. Since the main body 20 is attached to the equipment, it is desirable that the main body 20 has a simple shape such as a plate shape.
  • a windbreak hood 24 may be provided on one direction or the entire surface of the main body 20 so as not to be affected by the air flow before and after the launching and retracting operation of the unmanned flying object 30.
  • FIG. 4B shows an example of a storage device 10 provided with a windbreak hood 24.
  • the windbreak hood 24 may be provided integrally with the main body portion 20 or may be provided as a separate body.
  • connection portion 11 provided on the main body portion 20 of the storage device 10 and the connection portion 12 provided on the upper surface of the unmanned flying object 30
  • 5A and 5C are diagrams showing a configuration example of a connection portion 11 having a magnet provided in the main body portion 20 of the storage device 10.
  • 5B and 5D are views showing a configuration example of a connecting portion 12 having a magnet provided on the upper surface portion of the unmanned flying object 30. Both the connecting portion 11 and the connecting portion 12 have magnets so that the north pole and the south pole are arranged vertically so as to exert a magnetic force in the vertical direction.
  • 5A and 5C are perspective views of the lower magnet of the connecting portion 11 as viewed from above.
  • 5B and 5D are perspective views of the upper magnet of the connecting portion 12 as viewed from above. These magnets may be realized by permanent magnets or electromagnets.
  • FIGS. 5A and 5B show an example in which magnets are arranged in two poles.
  • the connection portion 11a of FIG. 5A has a magnet 111 having an S pole on the upper side and an N pole on the lower side, and a magnet 112 having an S pole on the lower side and an N pole on the upper side.
  • the connection portion 12a of FIG. 5B has a magnet 121 having an N pole above and an S pole below, and a magnet 122 having an N pole below and an S pole above.
  • the connecting portion 11a and the connecting portion 12a correspond to each other, and when they are brought close to each other in the directions shown in FIGS. 5A and 5B, they can exert attractive forces on each other and connect to each other.
  • FIGS. 5C and 5D show an example in which magnets are arranged in four poles.
  • the connection portion 11b of FIG. 5C has two magnets 111 having an S pole on the upper side and an N pole on the lower side, and two magnets 112 having an S pole on the lower side and an N pole on the upper side.
  • the connection portion 12b in FIG. 5D has two magnets 121 having an N pole above and an S pole below, and two magnets 122 having an N pole below and an S pole above.
  • the connecting portion 11b and the connecting portion 12b correspond to each other, and when they are brought close to each other in the directions shown in FIGS. 5C and 5D, they can exert attractive forces on each other and connect to each other.
  • connection portion 12 of the unmanned flying object 30 a plurality of magnets are arranged in multiple poles so that the poles are two or more.
  • a plurality of magnets are arranged in multiple poles with the polarity opposite to that of the connecting portion 12 of the unmanned flying object 30.
  • Such a multi-pole arrangement may be realized by multi-pole magnetization, an arrangement of a plurality of magnets, or control of the current direction flowing through the electromagnet.
  • FIG. 6A to 6C are views showing another configuration example of the connecting portion 12 having magnets 121 and 122 provided on the upper surface portion of the unmanned flying object 30.
  • the magnets arranged in the multi-pole at the connection portion 12 may not be directly multi-pole magnetized, or a plurality of separate magnets may be arranged.
  • FIG. 6A shows an example of a connecting portion 12c in which a plurality of separate magnets are arranged.
  • 5A to 5D have described an example in which the shapes of the connecting portion 11 and the connecting portion 12 are quadrangular, but the shapes of the connecting portion 11 and the connecting portion 12 are not limited to the quadrangular shape.
  • the shape of the connecting portion 11 and the connecting portion 12 may be any shape as long as a plurality of magnets such as a circle or a polygon are arranged in multiple poles.
  • FIG. 6B shows an example of the connecting portion 12d when the shape of the connecting portion 12 is circular.
  • the center points of each magnetic force can be set at arbitrary intervals, but it is desirable that the polarities are evenly spaced. Further, by arranging a plurality of magnets at equal intervals without distinguishing between the S pole and the N pole, the isotropic property of the unmanned flying object 30 with respect to the yaw rotation can be enhanced.
  • FIG. 6C shows an example of a connecting portion 12 in which a plurality of magnets 121 and 122 are arranged at equal intervals without distinguishing between polarities.
  • magnets are arranged in multiple poles so that the polarity is opposite to that of the connecting portion 12.
  • the main body portion 20 may have the same number of magnets as the magnets provided on the upper surface of the unmanned flying object 30. Further, in the plurality of magnets included in the main body 20, the arrangement of the magnet 112 having the N pole above and the magnet 111 having the S pole above is at least while the unmanned vehicle 30 makes one rotation about the vertical axis. It may be arranged once or more so as to be the same as the arrangement of the magnet 121 having an N pole above and the magnet 122 having an S pole above provided on the upper surface of the unmanned flying object 30.
  • the unmanned flying object 30 can be stably fixed to the main body portion 20 in a specific positional relationship.
  • the plurality of magnets included in the main body 20 are provided on the upper surface of the unmanned vehicle 30 multiple times while the magnet 112 and the magnet 111 are arranged once while the unmanned vehicle 30 makes one rotation about the vertical axis. It may be arranged so as to be the same as the arrangement of the magnet 121 and the magnet 122.
  • the unmanned flying object 30 can be stably fixed to the main body portion 20 in a plurality of predetermined positional relationships.
  • the main body portion 20 may have the same number of magnets 112 having an N pole on the upper side and magnets 111 having an S pole on the upper side. As a result, it is possible to prevent the main body portion 20 and the unmanned flying object 30 from being connected halfway.
  • connection unit 11 and the connection unit 12 electrode may be provided so as to supply electric power from the connection unit 11 to the connection unit 12. That is, the main body 20 is provided on the upper surface when the plurality of magnets included in the main body 20 exert an attractive force on the magnets provided on the upper surface of the unmanned flying object 30 and the main body 20 and the upper surface come into contact with each other. Further electrodes may be provided for supplying electric power to the provided electrodes.
  • FIGS. 7A, 7C, 7E, 7G, and 7I are diagrams showing a configuration example of a connection portion 11 having magnets 111, 112 and electrodes 115, 116 provided in the main body portion 20 of the storage device 10.
  • .. 7B, 7D, 7F, 7H, and 7J are views showing a configuration example of a connecting portion 12 having magnets 121 and 122 and electrodes 125 and 126 provided on the upper surface of the unmanned flying object 30. ..
  • the electrode 115 of the connection portion 11 is a positive electrode
  • the electrode 116 of the connection portion 11 is a negative electrode
  • the electrodes of the connection portion 12 of FIGS. 7B, 7D, 7F, 7H, and 7J. Connect with 126. These electrodes are used to supply electric power from the main body 20 for flying, lighting, sensing, taking an image, driving an electromagnet, and the like of the unmanned flying object 30.
  • FIG. 7A and 7B show an example in which the connecting portions 11f and 12f corresponding to each other have an electrode arrangement in a two-pole arrangement.
  • the electrodes used for charging the battery of the unmanned vehicle 30 are arranged on both the unmanned vehicle 30 and the main body 20 by utilizing the fact that the yaw rotation can be uniquely determined by the multi-pole arrangement.
  • FIGS. 7C and 7D show an example in which the connecting portions 11g and 12g corresponding to each other arrange the electrodes 115, 116, 125, 126 at non-point target positions.
  • the electrodes 115, 116, 125, 126 can be arranged at arbitrary positions such as up and down and diagonally that do not interfere with the magnetic force. Therefore, by installing the electrodes 115, 116, 125, 126 at positions that are not point-symmetrical with respect to the centers of the connecting portions 11, 12, even if the 180-degree unmanned vehicle 30 rotates due to an error in the polarity of NS, a short circuit occurs. You can prevent it from happening.
  • FIGS. 7E and 7F show an example in which the connecting portions 11h and 12h corresponding to each other arrange the electrodes 115, 116, 125, 126 at close positions in substantially the same direction as viewed from the center of the connecting portions 11 and 12. There is. If the electrodes 115, 116, 126, 126 are not high voltage, the electrodes of the positive and negative electrodes can be arranged in close positions in substantially the same direction.
  • FIGS. 7G and 7H show an example in which the connecting portions 11i and 12i corresponding to each other have a plurality of electrodes 115, 116, 125, 126 arranged in a two-pole arrangement.
  • the unmanned vehicle 30 returns to the main body 20 in a state of being rotated 180 degrees. It will be possible to do.
  • a plurality of electrode pairs on at least one of the main body 20 and the unmanned flying object 30 are arranged so that charging is possible even in a state of being rotated 180 degrees.
  • FIGS. 7I and 7J show an example in which the connecting portions 11j and 12j corresponding to each other arrange the AC electrodes 117 and 127 at non-point target positions.
  • the polarity of the electrodes is variable, or when charging by alternating current, by arranging the electrodes at point-symmetrical positions, it is not necessary to provide a plurality of electrode pairs.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of a vertical cross-sectional view of the main body 20 of the storage device 10 and the unmanned flying object 30.
  • the connecting portion 11 of the main body portion 20 and the connecting portion 12 of the unmanned flying object 30 face each other.
  • 9A-9C are views showing an example of a vertical cross-sectional view of the main body 20 of the storage device 10 and the unmanned flying object 30.
  • 9A-9C show an enlarged space 40.
  • both the connecting portions 11 and 12 have a convex structure with respect to the electrodes 131 and 141, and the electrodes 131 and 141 protrude from the surface of the magnets 111, 112, 121 and 122.
  • the cross-sectional shape of the electrodes 131 and 141 may be rectangular as shown in FIG. 9A, but can be made resistant to wear by cutting the edges and processing them into a spherical shape. Further, by forming one of the electrodes facing each other into a needle shape, it is possible to reduce the contact resistance caused by the magnetic force.
  • FIG. 9B shows an example in which one of the electrode 132 of the main body 20 and the electrode 142 of the unmanned flying object 30 has a convex structure and the other has a concave structure, so that both are fitted at the time of contact.
  • the electrodes 132 and 142 can be reliably brought into contact with each other. Further, the contact can be ensured by allowing at least one of the convex portion and the concave portion of the electrodes 132 and 142 to have a tapered shape such as a conical shape or a wedge shape.
  • the rod-shaped electrode 133 has a spring 135, and when the electrodes 133 and 143 are in contact with each other, the spring 135 of the electrode 133 is compressed so that the electrodes 133 and 143 are brought into close contact with each other. This makes it possible to ensure contact between the electrodes 133 and 143 and reduce contact resistance.
  • the power transmission from the main body 20 to the unmanned vehicle 30 may be performed by a non-contact power feeding method instead of the electrodes.
  • 10A and 10B are views showing an example of a vertical cross-sectional view of the main body 20 and the unmanned flying object 30 of the storage device 10 that performs non-contact power feeding.
  • the connection portion 11 of the main body portion 20 includes a non-contact power feeding device 15 and a wire 17.
  • the connection portion 12 of the unmanned aircraft 30 includes a non-contact power feeding device 16 and a wire 18.
  • the arrangement of the power feeding device 16 and the wire 18 is a design matter and can be arbitrarily performed.
  • the magnets when magnetic force is used for non-contact power supply, the magnets may be prevented from coming into contact with each other by installing them apart from each other so as not to affect the magnets 111, 112, 121, 122 of the main body 20 and the unmanned flying object 30. Can be prevented. Further, if the magnets 111, 112, 121, 122 are arranged in the periphery and the non-contact power feeding devices 15 and 16 are arranged in the center of the unmanned flying object 30, the alignment becomes easy.
  • any method such as an electromagnetic induction type, a magnetic field resonance type, an electric field coupling type, an evanescent wave type, a microwave type, or a laser type can be used. The type does not matter.
  • the magnet on the main body 20 side is composed of a permanent magnet and an electromagnet.
  • the electromagnet is energized to exert a repulsive force between the main body 20 and the unmanned flying object 30, and at the time of return, the current is cut off or the attractive force is applied by the reverse current. You may work. As a result, the unmanned flight object 30 can be smoothly departed and returned.
  • FIG. 11A is a diagram showing an example of a vertical cross-sectional view of a connection portion 11 included in the main body portion 20 of the storage device 10 for performing such processing.
  • the connecting portion 11 includes a magnet 113 having an N pole on the upper side and a magnet 114 having an N pole on the lower side.
  • the electromagnets 21 and 22 are embedded below the magnets 113 and 114.
  • FIG. 11B is an enlarged view of the magnet 114 and the electromagnet 22.
  • the combination of the magnet 114, which is a permanent magnet, and the electromagnet 22 is selected so that the current flowing through the coil of the electromagnet 22 is zero and has an N pole and the electromagnet 22 has an S pole at the time of maximum energization. ..
  • FIGS. 12A to 12C are views showing an example of a vertical cross-sectional view of the main body 20 of the accommodating device 10 and the unmanned flying object 30.
  • the connecting portion 11 and the connecting portion 12 are in contact with each other and are stationary.
  • the current of the electromagnets 21 and 22 on the main body 20 side is zero, and the unmanned flying object 30 is fixed by the magnetic force of only the magnets 113 and 114 which are permanent magnets. Therefore, the unmanned flying object 30 is fixed even when the main body 20 loses power.
  • FIG. 12A if the attractive force for lifting the unmanned vehicle 30 upward by the magnetic force of only the permanent magnet is F m and the gravity of the unmanned vehicle 30 is F g , then F m > F g .
  • FIG. 12B shows a state in which the unmanned aircraft 30 is started.
  • a current is passed through the electromagnets 21 and 22, and a repulsive force F1 is exerted between the magnet of the connecting portion 11 and the magnet of the connecting portion 12.
  • F1 repulsive force exerted between the magnet of the connecting portion 11 and the magnet of the connecting portion 12.
  • the unmanned aircraft 30 will crash to the ground from the start of the fall until the propeller 351 is driven to obtain buoyancy. Therefore, it is desirable to launch the unmanned flying object 30 in a state where the unmanned flying object 30 has obtained buoyancy in advance and the electromagnets 21 and 22 are also energized.
  • the buoyancy of the unmanned flying object 30 is F p
  • the gravity of the unmanned flying object 30 is F g
  • the resultant force of the repulsive force due to the magnetic force is F1
  • FIG. 12C shows a state in which the unmanned aircraft 30 returns to the main body 20.
  • the magnetic force of the electromagnets 21 and 22 on the main body 20 side is set to zero (or the polarity opposite to that at the time of departure), and the attractive force F2 is applied to the unmanned flying object 30.
  • the relationship of F p + F 2 > Fg is controlled between the gravity F g , the buoyancy F p , and the attractive force F 2.
  • the magnet of the main body 20 exerts an attractive force on the magnet on the upper surface of the unmanned flying object 30, and the main body 20 and the upper surface of the unmanned flying object 30 are in contact with each other.
  • An electromagnet for generating a magnetic force that exerts a repulsive force on the upper surface of the unmanned flying object 30 may be provided.
  • FIG. 13 is a flowchart showing an operation procedure in which the unmanned aircraft 30 departs from the storage device 10. The operation of each step in FIG. 13 is executed based on the control of the control unit 31 of the unmanned aircraft 30 or the magnetic force control unit 27 of the main body 20.
  • step S1 the control unit 31 of the unmanned vehicle 30 turns on the propeller 351 of the unmanned vehicle 30 and starts driving the motor 352.
  • step S2 the magnetic force control unit 27 of the main body 20 acquires the rotation speed of the propeller 351 detected by the sensing unit 28.
  • the magnetic force control unit 27 may acquire the rotation speed of the propeller 351 by receiving information indicating the rotation speed from the unmanned flying object 30.
  • step S3 the magnetic force control unit 27 determines whether or not the rotation speed of the propeller 351 is stable. Specifically, the magnetic force control unit 27 determines whether or not the unmanned flying object 30 has obtained buoyancy and has reached a rotation speed at which hovering is possible. If it has been reached (YES in step S3), the process proceeds to step S4, and if it has not been reached (NO in step S3), the process returns to step S2.
  • step S4 the magnetic force control unit 27 energizes the electromagnets 21 and 22 provided in the connection unit 11 of the main body unit 20. At this time, the magnetic force control unit 27 controls so as to satisfy the relationship of F p ⁇ F g + F1.
  • step S5 the magnetic force control unit 27 determines whether or not a certain time has elapsed since the energization was started in step S4. This fixed time is sufficient for the unmanned vehicle 30 to separate from the main body 20, and during this time, the unmanned vehicle 30 departs.
  • the magnetic force control unit 27 proceeds to step S6 if a certain time has elapsed (YES in step S5), and returns to step S4 if not (NO in step S5).
  • step S6 the magnetic force control unit 27 turns off the energization of the electromagnets 21 and 22 provided in the connection unit 11 of the main body unit 20. Then, the magnetic force control unit 27 ends the process.
  • a mechanism for allowing the unmanned aircraft 30 to depart is provided by giving momentum with a cylinder or a spring so that the conditional expression at the time of departure does not have to be satisfied. You may do it.
  • FIG. 14A is a diagram illustrating how the unmanned flying object 30 returns to the storage device 10.
  • the position A is a position where the gravitational force Fg acting on the unmanned flying object 30 is sufficiently larger than the attractive force Fm due to the magnetic force from the magnets 113 and 114 when the electromagnets 21 and 22 are not energized. That is, the position A corresponds to a position where the influence of the attractive force due to the magnetic force from the main body 20 is hardly generated.
  • Position B is a position where Fm and Fg are the same.
  • FIG. 14B is a flowchart showing an operation procedure in which the unmanned aircraft 30 returns to the storage device 10. The operation of each step in FIG. 14B is executed based on the control of the control unit 31 of the unmanned aircraft 30.
  • step S11 the control unit 31 of the unmanned vehicle 30 controls the unmanned vehicle 30 so as to hover at the position A.
  • Position sensing can be performed, for example, based on the signal of the GNSS receiver 36 or the inertial measurement unit 37.
  • step S12 the control unit 31 controls the unmanned flying object 30 so as to rise at a speed v and approach the main body unit 20.
  • the velocity v is a calculated velocity that reaches from position A to position B without buoyancy.
  • step S13 the control unit 31 determines whether or not the unmanned aircraft 30 has reached the position B.
  • the control unit 31 proceeds to step S14, and when not (NO in step S13), the control unit 31 returns to step S11.
  • step S14 the control unit 31 controls the unmanned flying object 30 so as to perform propeller idling.
  • the propeller idling is an operation of making the propeller 351 stand by (idling) in a state of zero buoyancy. After that, until the unmanned flying object 30 returns to the main body portion 20, the unmanned flying object 30 advances toward the main body portion 20 due to the attractive force due to the magnetic force.
  • step S15 the control unit 31 determines whether or not the unmanned flying object 30 has returned to the storage position (home) of the main body unit 20. If the control unit 31 returns (YES in step S15), the control unit 31 proceeds to step S16, and if not (NO in step S15), the control unit 31 returns to step S11.
  • step S16 the control unit 31 turns off the propeller 351 of the unmanned aircraft 30. Then, the control unit 31 ends the process.
  • FIGS. 15A to 15C are views showing a configuration example of the upper surface portion of the unmanned flying object 30.
  • FIG. 15A the configuration in which the magnets 121 and 122 are provided only on the connecting portion 12 of the unmanned flying object 30 has been described.
  • FIG. 15B it is desirable to provide magnets 151 and 152 as close to the outer periphery of the unmanned vehicle 30 as possible as shown in FIG. 15B.
  • the bumper 318a is provided so as to be located at the same height as the connecting portion 12. Further, as shown in FIG.
  • the magnets 151 and 152 may be provided on the bumper 318a as well. With such an arrangement, it is possible to increase the degree of freedom in design regarding the arrangement of the magnets used for the angle adjustment and the fixing of the unmanned flying object 30.
  • the unmanned flying object 30 approaches and sticks to a hardware or the like during flight, the upper part of the magnets 121 and 122 on the unmanned flying object 30 side after the unmanned flying object 30 is separated from the main body 20 so that the unmanned flying object 30 can be detached by its own weight.
  • a movable spacer may be arranged in the space.
  • the magnets 121 and 122 on the unmanned vehicle 30 side are realized by an electromagnet, the power consumption of the unmanned vehicle 30 can be saved by cutting off the current of the electromagnet while the unmanned vehicle 30 is in flight. can.
  • the present disclosure is not limited to the above-described embodiment.
  • the plurality of blocks shown in the block diagram may be integrated, or one block may be divided.
  • the plurality of steps described in the flowchart may be executed in parallel or in a different order depending on the processing power of the device that executes each step, or as necessary, instead of executing the steps in chronological order according to the description. ..
  • Other changes are possible without departing from the spirit of this disclosure.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

無人飛行体(30)を格納する格納装置(10)は、上面に磁石(121,122)が設けられた無人飛行体(30)に対して磁力を及ぼすための磁石又は磁性体(111,112)を有する本体部(20)を備える。

Description

格納装置、無人飛行体及びシステム
 本開示は、格納装置、無人飛行体及びシステムに関する。
 近年、インフラ構造物の点検に、複数のプロペラの回転によって飛行する無人飛行体(例えば、ドローン、マルチコプタなど)が用いられることがある。
 このような無人飛行体を格納する手法として、人手によるハンドリリース及びキャッチを利用することが知られている(非特許文献1)。他の手法として、地上に設置して無人飛行体の保管を自律的に行う地上ステーションを用いることが知られている(非特許文献2)。
"[ドローンテクニック]ドローンのハンドキャッチの方法と必要性[注意事項]"、[online]、2018年4月8日、[2020年12月1日検索]、インターネット〈URL:https://www.droneskyfish.com/entry/hand-catch-drone〉 土屋健太、"AIRMADAの完全自律ドローンステーション"、[online]、2017年1月18日、[2020年12月1日検索]、インターネット〈URL:https://www.borg.media/airmada-2017-01-18/〉
 しかし、ハンドリリース及びキャッチを利用する手法は、無人飛行体の格納に熟練した人手が必要になる。地上ステーションは地上に設置することが想定されているため、地下の基盤設備で使用すると、漏水等により発生した溜り水により無人飛行体を損傷するおそれがある。
 本開示の目的は、地下及び地上、並びに、屋内及び屋外を問わず、無人飛行体の出発及び帰還の動作を、人手を介さず安全に実施することが可能な格納装置、無人飛行体及びシステムを提供することである。
 一実施形態に係る格納装置は、無人飛行体を格納する格納装置であって、上面に磁石が設けられた前記無人飛行体に対して磁力を及ぼすための磁石又は磁性体を有する本体部を備える。
 一実施形態に係る無人飛行体は、プロペラと、複数の磁石を上面に有する本体部と、を備える。
 一実施形態に係るシステムは、上記格納装置と上記無人飛行体とを備える。
 本開示の一実施形態によれば、地下及び地上、並びに、屋内及び屋外を問わず、無人飛行体の出発及び帰還の動作を、人手を介さず安全に実施することが可能となる。
本開示の一実施形態に係る点検システムの概要を示す図である。 本開示の一実施形態に係る無人飛行体の外観例を示す正面図である。 本開示の一実施形態に係る無人飛行体の内部構成例を示すブロック図である。 本開示の一実施形態に係る格納装置の構成例を示す図である。 本開示の一実施形態に係る格納装置の構成例を示す図である。 格納装置の本体部に設けられた磁石を有する接続部の構成例を示す図である。 無人飛行体の上面部に設けられた磁石を有する接続部の構成例を示す図である。 格納装置の本体部に設けられた磁石を有する接続部の構成例を示す図である。 無人飛行体の上面部に設けられた磁石を有する接続部の構成例を示す図である。 無人飛行体の上面部に設けられた磁石を有する接続部の構成例を示す図である。 無人飛行体の上面部に設けられた磁石を有する接続部の構成例を示す図である。 無人飛行体の上面部に設けられた磁石を有する接続部の構成例を示す図である。 格納装置の本体部に設けられた磁石及び電極を有する接続部の構成例を示す図である。 無人飛行体の上面部に設けられた磁石及び電極を有する接続部の構成例を示す図である。 格納装置の本体部に設けられた磁石及び電極を有する接続部の構成例を示す図である。 無人飛行体の上面部に設けられた磁石及び電極を有する接続部の構成例を示す図である。 格納装置の本体部に設けられた磁石及び電極を有する接続部の構成例を示す図である。 無人飛行体の上面部に設けられた磁石及び電極を有する接続部の構成例を示す図である。 格納装置の本体部に設けられた磁石及び電極を有する接続部の構成例を示す図である。 無人飛行体の上面部に設けられた磁石及び電極を有する接続部の構成例を示す図である。 格納装置の本体部に設けられた磁石及び電極を有する接続部の構成例を示す図である。 無人飛行体の上面部に設けられた磁石及び電極を有する接続部の構成例を示す図である。 格納装置の本体部及び無人飛行体の鉛直断面図の例を示す図である。 格納装置の本体部及び無人飛行体の鉛直断面図の例を示す図である。 格納装置の本体部及び無人飛行体の鉛直断面図の例を示す図である。 格納装置の本体部及び無人飛行体の鉛直断面図の例を示す図である。 格納装置の本体部及び無人飛行体の鉛直断面図の例を示す図である。 格納装置の本体部及び無人飛行体の鉛直断面図の例を示す図である。 格納装置の本体部の鉛直断面図の例を示す図である。 格納装置の本体部の接続部が有する磁石及び電磁石を示す図である。 格納装置の本体部及び無人飛行体の鉛直断面図の例を示す図である。 格納装置の本体部及び無人飛行体の鉛直断面図の例を示す図である。 格納装置の本体部及び無人飛行体の鉛直断面図の例を示す図である。 無人飛行体が格納装置から出発する動作手順を示すフローチャートである。 無人飛行体が格納装置へ帰還する様子を説明する図である。 無人飛行体が格納装置へ帰還する動作手順を示すフローチャートである。 無人飛行体の上面部の構成例を示す図である。 無人飛行体の上面部の構成例を示す図である。 無人飛行体の上面部の構成例を示す図である。
 以下、本開示に係る格納装置について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図面は本発明を十分に理解できる程度に概略的に示しているに過ぎない。よって、本発明は、図示例のみに限定されるものではない。また、図示の便宜上、各図面における縮尺は、実際とは異なっている場合もある。
 (点検システム)
 まず、本開示に係る格納装置を用いた点検システムについて説明する。図1は、点検システム1の概要を示す図である。図1に示す点検システム1は、格納装置10と、無人飛行体30と、を備える。点検システム1は、端末50を更に含む構成であってもよい。なお、図1では、無人飛行体30の数が1機である場合を示しているが、無人飛行体30の数は複数であってもよい。
 マンホール100の開口部には、マンホール100の出入口を塞ぐように、取り外し可能な蓋が載置される。格納装置10は、このマンホール100の蓋に置き換えて設置可能な構造を有する。図1は、格納装置10がマンホール100の蓋に置き換えて設置された状態、すなわち、格納装置10の本体部20がマンホール100の上孔上部に設置された状態を示している。もっとも、格納装置10は、マンホール100の蓋に置き換えて設置される場合に限られず、地下及び地上、並びに、屋内及び屋外を問わず、任意の場所に設置することができる。
 マンホール100は、例えば通信用マンホールである。なお、マンホール100は、メンテナンスホールと称されてもよい。マンホール100内の基盤設備では、漏水などによる溜り水101が発生し得る。
 端末50は、無人飛行体30の操作者(例えば点検者)Uによって所持されて操作される。端末50と無人飛行体30との間では、無線通信が行われる。操作者Uは、端末50を操作し、無人飛行体30の動作を制御する。無人飛行体30は、端末50からの飛行制御に関する指示がなくても飛行可能である。
 点検システム1において、無人飛行体30は、自律的に飛行を制御しながら、又は操作者Uによる端末50の操作に従って飛行を制御しながら、マンホール100の内部を撮像(言い換えると、空撮)する。無人飛行体30は、撮像した映像データを、端末50に送信してもよい。操作者Uは、無人飛行体30により撮像された映像データを確認することで、マンホール100の内部を点検する。なお、操作者Uにより点検される項目は、例えば、マンホール100の内壁(つまり壁面)の異常の有無、マンホール100に繋がる地下道に貯留される地下水の状態、マンホール100内に設置された物体(構造物、機器など)の状態などである。
 無人飛行体30を格納する格納装置10は、上面に磁石が設けられた無人飛行体30に対して磁力を及ぼすための磁石又は磁性体を有する本体部20を備える。本体部20に無人飛行体30の上面が近づくと、磁力に基づく引力を及ぼし合うため、無人飛行体30を本体部20の下面に固定することができる。したがって、本実施形態に係る格納装置10によれば、地下及び地上、並びに、屋内及び屋外を問わず、無人飛行体30の出発及び帰還の動作を、人手を介さず安全に実施することが可能となる。
 (無人飛行体)
 図2は、無人飛行体30の外観例を示す正面図である。図2に示すように、無人飛行体30は、制御基板を内蔵する制御ボックス311と、モータ352に軸支された複数枚のプロペラ(回転翼)351と、振動及び衝撃を吸収する緩衝用のバンパー318と、カメラ34と、接続部12とを備える。無人飛行体30は、カメラ34を複数備えていてもよい。接続部12は、無人飛行体30の上面に設けられる。
 図3は、無人飛行体30の内部構成例を示すブロック図である。無人飛行体30は、制御部31と、メモリ32と、通信部33と、カメラ34と、回転翼機構35と、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信機36と、慣性計測装置(IMU:Inertial Measurement Unit)37と、磁気コンパス38と、気圧高度計39と、を備える。
 通信部33は、端末50との間で無線通信を行う。無線通信方式には、例えば、Wi-Fi(登録商標)などの無線LAN、あるいは特定小電力無線などが挙げられる。
 カメラ34は、無人飛行体30の周囲を撮像して撮像画像のデータを生成する。カメラ34の画像データは、メモリ32に格納される。
 回転翼機構35は、複数(例えば、4枚)のプロペラ351と、複数のプロペラ351を回転させる複数(例えば、4個)のモータ352と有する。
 GNSS受信機36は、複数の航法衛星であるGNSS衛星から発信された時刻及び各GNSS衛星の位置(例えば座標)を示す複数の信号を受信する。GNSS受信機36は、受信された複数の信号に基づいて、GNSS受信機36の位置(つまり、無人飛行体30の位置)を算出する。GNSS受信機36は、無人飛行体30の位置情報を制御部31に出力する。
 慣性計測装置37は、無人飛行体30の姿勢を検出し、検出結果を制御部31に出力する。慣性計測装置37は、無人飛行体30の姿勢として、無人飛行体30の前後、左右及び上下の3軸方向の加速度と、ピッチ軸、ロール軸及びヨー軸の3軸方向の角速度とを検出する。慣性計測装置37は、例えば、遅い動きの計測も可能な半導体型センサにより実現することができる。
 磁気コンパス38は、無人飛行体30の機首の方位を検出し、検出結果を制御部31に出力する。気圧高度計39は、無人飛行体30が飛行する高度を検出し、検出結果を制御部31に出力する。
 メモリ32は、制御部31がカメラ34、回転翼機構35、GNSS受信機36、慣性計測装置37、磁気コンパス38、及び気圧高度計39を制御するのに必要なコンピュータプログラム(プログラム)などを格納する。メモリ32は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体でよい。メモリ32は、無人飛行体30の内部に設けられてよいし、無人飛行体30から取り外し可能に設けられてもよい。
 制御部31は、本実施形態では、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、又はSoC(System on a Chip)などのプロセッサであり、同種又は異種の複数のプロセッサにより構成されてもよい。制御部31は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、又はFPGA(Field-Programmable Gate Array)などの専用のハードウェアによって構成されてもよい。
 制御部31は、無人飛行体30の各部の動作を統括して制御するための信号処理、他の各部との間のデータの入出力処理、及びデータの演算処理を行う。制御部31は、メモリ32に格納されたコンピュータプログラムに従って無人飛行体30の自律飛行を制御する。制御部31は、自律飛行する際、メモリ32に記憶された飛行経路及び飛行時間などのデータを参照する。なお、制御部31は、通信部33を介して端末50から受信した命令に従って、無人飛行体30の飛行を制御してもよい。
 制御部31は、カメラ34により撮像された画像データを取得して解析することで、無人飛行体30の周囲の環境を特定する。制御部31は、無人飛行体30の周囲の環境に基づいて、例えば障害物を回避するよう飛行を制御する。制御部31は、回転翼機構35を制御することで、無人飛行体30の飛行を制御する。飛行制御では、無人飛行体30の緯度、経度、及び高度を含む位置が変更される。
 プログラムは、コンピュータ(無人飛行体30)が読み取り可能な記録媒体に記録されていてもよい。このような記録媒体を用いれば、プログラムをコンピュータにインストールすることが可能である。ここで、プログラムが記録された記録媒体は、非一過性(non-transitory)の記録媒体であってもよい。非一過性の記録媒体は、特に限定されるものではないが、例えば、CD-ROM、DVD-ROM、又はUSB(Universal Serial Bus)メモリなどであってもよい。また、このプログラムは、ネットワークを介して外部装置からダウンロードされる形態としてもよい。
 (格納装置)
 図4A及び図4Bは、本開示の一実施形態に係る格納装置10の構成例を示す図である。図4Aにおいて、格納装置10は、本体部20、及び接続部11,12を備える。接続部11は本体部20が無人飛行体30の上面と接続する部分であり、本体部20の下面に設けられている。接続部11は、上面に磁石が設けられた無人飛行体30に対して磁力を及ぼすための磁石又は磁性体を有する。接続部12は、本体部20の接続部11と接続する部分であり、無人飛行体30の上面に設けられる。接続部12には、磁石が設けられている。本体部20は、磁力制御部27及びセンシング部28を備えた制御部25を備える。センシング部28は、無人飛行体30が備えるプロペラ351の動作、あるいは無人飛行体30の動き等を検知する。センシング部28は、例えば、赤外線センサあるいは測距センサ等を用いて実現することができる。磁力制御部27は、センシング部28が検知したプロペラ351の動作あるいは無人飛行体30の動き等に基づき後述する電磁石の動作を制御する。磁力制御部27は、本実施形態では、CPU、MPU、GPU、DSP、又はSoCなどのプロセッサであり、同種又は異種の複数のプロセッサにより構成されてもよい。磁力制御部27は、ASIC、又はFPGAなどの専用のハードウェアによって構成されてもよい。
 本体部20は、とう道の天井又は金物、橋梁裏面、マンホール上床版又は鉄蓋等に配置され、無人飛行体30を格納することを目的とする。本体部20は設備に取り付けるため、例えば板状のような単純な形状を有することが望ましい。
 無人飛行体30の発射及び格納動作前後等に、空気の流れの影響を受けないよう、本体部20の一方向若しくは全面に風よけフード24を設けてもよい。図4Bは、風よけフード24を備えた格納装置10の一例を示している。風よけフード24は、本体部20と一体に設けてもよいし、別体として設けてもよい。
 (接続部)
 次に、格納装置10の本体部20に設けられた接続部11、及び無人飛行体30の上面に設けられた接続部12の構成について説明する。図5A及び図5Cは、格納装置10の本体部20に設けられた磁石を有する接続部11の構成例を示す図である。図5B及び図5Dは、無人飛行体30の上面部に設けられた磁石を有する接続部12の構成例を示す図である。接続部11及び接続部12はいずれも鉛直方向に磁力を及ぼすように、N極及びS極が鉛直に配置されるように磁石を有する。図5A及び図5Cは、接続部11の下部磁石の透視図を上方から見た図である。図5B及び図5Dは、接続部12の上部磁石の透視図を上方から見た図である。なお、これらの磁石は永久磁石により実現してもよいし、あるいは電磁石により実現してもよい。
 図5A及び図5Bは、磁石が2極配列された例を示している。図5Aの接続部11aは、上方にS極、下方にN極を有する磁石111と、下方にS極、上方にN極を有する磁石112と、を有する。図5Bの接続部12aは、上方にN極、下方にS極を有する磁石121と、下方にN極、上方にS極を有する磁石122と、を有する。接続部11aと接続部12aは対応しており、図5A及び図5Bに示す向きで両者を近づけると互いに引力を及ぼし合い、接続することができる。
 図5C及び図5Dは、磁石が4極配列された例を示している。図5Cの接続部11bは、上方にS極、下方にN極を有する2つの磁石111と、下方にS極、上方にN極を有する2つの磁石112と、を有する。図5Dの接続部12bは、上方にN極、下方にS極を有する2つの磁石121と、下方にN極、上方にS極を有する2つの磁石122と、を有する。接続部11bと接続部12bは対応しており、図5C及び図5Dに示す向きで両者を近づけると互いに引力を及ぼし合い、接続することができる。
 図5A~図5Dに示すように、無人飛行体30の接続部12においては、複数の磁石がその極が2以上となるように多極配置される。本体部20の接続部11においては、無人飛行体30の接続部12と逆の極性で複数の磁石が多極配置する。このような多極配置は、多極着磁、複数磁石の配列、又は、電磁石に流す電流方向の制御により実現してもよい。なお、極の配列を偶数配列として極配列にすることで、位置合わせの効果として無人飛行体30のヨー回転角度ズレとして45度まで許容することが可能となる。
 図6A~図6Cは、無人飛行体30の上面部に設けられた磁石121,122を有する接続部12の他の構成例を示す図である。接続部12に多極配列する磁石は直接多極着磁していなくてもよく、複数の別個の磁石を配列してもよい。図6Aは、複数の別個の磁石を配列した接続部12cの例を示している。図5A~図5Dは、接続部11及び接続部12の形状が四角形の場合の例を説明したが、接続部11及び接続部12の形状は四角形に限られない。例えば、接続部11及び接続部12の形状は、円形又は多角形など複数の磁石が多極配列されていれば形状はどのようなものでもよい。図6Bは、接続部12の形状が円形である場合の接続部12dの例を示している。各磁力の中心点は任意の間隔に設定可能であるが、同極同士は等間隔であることが望ましい。またS極とN極を区別せず等間隔に複数の磁石を配列することで、無人飛行体30のヨー回転に対する等方性を高めることができる。図6Cは、極性を区別せずに複数の磁石121及び122を等間隔に配列した接続部12の例を示している。なお、本体部20の接続部11は、接続部12と極性が逆になるように磁石を多極配置する。
 図5A~図6Cに例示したように、本体部20は、無人飛行体30の上面に設けられた磁石と同じ数の磁石を有してもよい。さらに、本体部20が備える複数の磁石は、上方にN極を有する磁石112及び上方にS極を有する磁石111の配置が、無人飛行体30が鉛直軸を中心に1回転する間に、少なくとも1回以上、無人飛行体30の上面に設けられた上方にN極を有する磁石121及び上方にS極を有する磁石122の配置と同一となるように、配置されてもよい。これにより、本体部20の接続部11の全ての磁石と無人飛行体30の接続部12の全ての磁石とが互いに引力を及ぼす配置が少なくとも1つ存在する。したがって、無人飛行体30を特定の位置関係で本体部20に対し安定して固定することができる。また、本体部20が備える複数の磁石は、磁石112及び磁石111の配置が、無人飛行体30が鉛直軸を中心に1回転する間に、複数回、無人飛行体30の上面に設けられた磁石121及び磁石122の配置と同一となるように、配置されてもよい。これにより、無人飛行体30を予め定めた複数の位置関係で本体部20に対し安定して固定することができる。また、本体部20は、上方にN極を有する磁石112及び上方にS極を有する磁石111を同数ずつ有するようにしてもよい。これにより、本体部20と無人飛行体30とが中途半端に接続するのを防ぐことができる。
 このように、本体部20の接続部11に設けられた磁石と無人飛行体30の接続部12に設けられた磁石とが引力を及ぼすことで、接続部11と接続部12とは特定の位置関係で密着する。そこで、接続部11と接続部12とが接続した場合に、接続部11から接続部12へ電力を供給するように、接続部11及び接続部12電極を設けるようにしてもよい。すなわち、本体部20は、本体部20が備える複数の磁石が、無人飛行体30の上面に設けられた磁石と引力を及ぼしあって、本体部20と上面とが接触した場合に、上面に設けられた電極へ電力を供給するための電極を更に備えるようにしてもよい。図7A、図7C、図7E、図7G、及び図7Iは、格納装置10の本体部20に設けられた磁石111,112及び電極115,116を有する接続部11の構成例を示す図である。図7B、図7D、図7F、図7H、及び図7Jは、無人飛行体30の上面部に設けられた磁石121,122及び電極125,126を有する接続部12の構成例を示す図である。図7A、図7C、図7E、図7G、及び図7Iにおいて、接続部11の電極115はプラス極であり、図7B、図7D、図7F、図7H、及び図7Jの接続部12の電極125と接続する。図7A、図7C、図7E、図7G、及び図7Iにおいて、接続部11の電極116はマイナス極であり、図7B、図7D、図7F、図7H、及び図7Jの接続部12の電極126と接続する。これらの電極は、無人飛行体30の飛行、照明、センシング、画像撮影、及び電磁石の駆動等を行うための電力を本体部20から供給するために用いられる。
 図7A及び図7Bは、互いに対応する接続部11f及び12fが、2極配列での電極配置を有する一例を示している。この構成では、多極配列によりヨー回転を一意に決められることを利用し、無人飛行体30のバッテリ充電に使用する電極を無人飛行体30及び本体部20の双方に配置している。
 図7C及び図7Dは、互いに対応する接続部11g及び12gが、電極115,116,125,126を非点対象位置に配列した一例を示している。電極115,116,125,126は上下及び対角など磁力を妨げない任意の位置に配置することができる。そこで、電極115,116,125,126を接続部11,12の中心について点対称とならない位置に設置することで、NSの極性の誤りが原因で180度無人飛行体30が回転してもショートすることを防ぐことができる。
 図7E及び図7Fは、互いに対応する接続部11h及び12hが、電極115,116,125,126を接続部11,12の中心から見てほぼ同一方向の近接した位置に配列した一例を示している。電極115,116,126,126が高電圧でなければ、正極負極の電極をほぼ同一方向の近接した位置に配置することもできる。
 図7G及び図7Hは、互いに対応する接続部11i及び12iが、2極配列での電極115,116,125,126を複数配置した一例を示している。無人飛行体30側の磁石123,124として、極性の変えられる電磁石を用いたり、あるいは磁石を機械的に反転させたりすることで、無人飛行体30が180度回転した状態で本体部20へ帰還することが可能になる。その場合、本体部20及び無人飛行体30の少なくとも片方の電極対を複数配置し、180度回転した状態でも充電を可能とする。
 図7I及び図7Jは、互いに対応する接続部11j及び12jが、交流の電極117,127を非点対象位置に配列した一例を示している。電極の極性が可変な場合、あるいは、交流による充電の場合、点対称位置に電極を配列することで、電極対を複数設けなくてもよくすることができる。
 次に、接続部11及び12の電極の構造について説明する。図8は、格納装置10の本体部20及び無人飛行体30の鉛直断面図の例を示す図である。図8において、空間40では、本体部20の接続部11及び無人飛行体30の接続部12が対面している。
 図9A~図9Cは、格納装置10の本体部20及び無人飛行体30の鉛直断面図の例を示す図である。図9A~図9Cは、空間40を拡大した様子を示す。図9Aでは、接続部11及び12の両方が、電極131,141について凸構造を有し、電極131,141が磁石111,112,121,122の表面よりも突き出ている。電極131,141の断面形状は、図9Aのように矩形でよいが、エッジを削って球面状に加工することで摩耗に強くすることができる。また、互いに向かい合う電極の一方を針状にすることで、磁力に起因する接触抵抗を低減することが可能となる。
 図9Bは、本体部20の電極132及び無人飛行体30の電極142の一方が凸構造を有し、他方が凹構造を有することで、接触時に両者が嵌合する例を示している。これにより、電極132,142を確実に接触させることが可能である。電極132,142における凸部及び凹部の少なくとも片方が円錐状又は楔状等のテーパー形状を有するようにすることで、さらに接触を確実にすることができる。
 図9Cは、棒状の電極133がばね135を有し、電極133,143の接触時に電極133のばね135が圧縮して、電極133,143がより密着するような力を作用させる。これにより、電極133,143間の接触を確実にし、接触抵抗を低減することが可能である。
 本体部20から無人飛行体30への送電は、電極の代わりに非接触給電方式に行ってもよい。図10A及び図10Bは、非接触給電を行う格納装置10の本体部20及び無人飛行体30の鉛直断面図の例を示す図である。図10A及び図11Bに示すように、本体部20の接続部11は、非接触の給電装置15及びワイヤ17を備える。無人飛行体30の接続部12は、非接触の給電装置16及びワイヤ18を備える。給電装置16及びワイヤ18の配置は設計事項であり、任意に行うことができる。ただし、非接触給電において磁力を用いる場合には、本体部20及び無人飛行体30の磁石111,112,121,122に影響がない程度に離して設置することで、磁石の接触が妨げられることを防止することができる。また、磁石111,112,121,122を周辺に、非接触の給電装置15,16を無人飛行体30の中央に配置すると位置合わせが容易になる。なお、非接触の給電装置15,16による非接触給電方式は、電磁誘導式、磁界共振式、電界結合式、エバネッセント波式、マイクロ波式、又はレーザ式など任意の方式を用いることができ、その種類は問わない。
 本体部20側の磁石を永久磁石と電磁石で構成し、出発時は電磁石を通電して本体部20及び無人飛行体30の間で斥力を働かせ、帰還時は電流を切る若しくは逆電流により引力を働かせてもよい。これにより、無人飛行体30の出発及び帰還を円滑に行うことができる。
 図11Aは、このような処理を行うための格納装置10の本体部20が備える接続部11の鉛直断面図の例を示す図である。接続部11は、上方にN極を有する磁石113と、下方にN極を有する磁石114を備える。そして、磁石113及び114の下方には電磁石21、22が埋め込まれている。図11Bは、磁石114と電磁石22の拡大図である。磁石114及び電磁石22を下方から見た場合に、電磁石22のコイルを流れる電流がゼロでN極、最大通電時でS極となるよう、永久磁石である磁石114と電磁石22の組み合わせを選定する。
 本体部20側の磁石を永久磁石と電磁石で構成した場合の動作について、図12A~12Cを参照して説明する。図12A~図12Cは、格納装置10の本体部20及び無人飛行体30の鉛直断面図の例を示す図である。図12Aでは、接続部11と接続部12が接触して静止している。この場合、本体部20側の電磁石21,22の電流はゼロであり、永久磁石である磁石113,114のみの磁力で無人飛行体30が固定される。そのため、本体部20が電源喪失の状態でも無人飛行体30は固定される。図12Aにおいて、無人飛行体30を永久磁石のみの磁力により上方に持ち上げる引力をF、無人飛行体30の重力をFとすると、F>Fとなる。
 図12Bは、無人飛行体30を出発させる状態を示している。図12Bでは、電磁石21,22に電流を流して、接続部11の磁石と接続部12の磁石との間で斥力F1を働いている。電磁石21,22に通電して本体部20の磁力をゼロにし、無人飛行体30を自由落下させて出発することも可能である。しかし、落下開始から無人飛行体30がプロペラ351を駆動して浮力を得るまでの間に地面に墜落してしまう可能性がある。そこで、無人飛行体30が予め浮力を得た状態で、電磁石21,22にも通電した状態で無人飛行体30飛行体を発出させることが望ましい。そのためには、無人飛行体30の浮力をF、無人飛行体30の重力をF、磁力による斥力の合力をF1とすると、F<F+F1の関係を充足する必要がある。
 図12Cは、無人飛行体30が本体部20に帰還する状態を示している。図12Cでは、
本体部20側の電磁石21,22の磁力をゼロ(若しくは出発時と逆極性)にして、無人飛行体30に引力F2を働かせる。無人飛行体30が本体部20に接触するまで、重力F、浮力F、及び、引力の合力F2の間で、F+F>Fgの関係を充足するように制御される。
 上記のように、本体部20は、本体部20の磁石が、無人飛行体30の上面の磁石と引力を及ぼしあって、本体部20と無人飛行体30の上面とが接触している場合に、無人飛行体30の上面に対して斥力を及ぼす磁力を発生させるための電磁石を備えてもよい。これにより、接続部11と接続部12との間に及ぶ引力を連続的に制御することができ、無人飛行体30の出発及び帰還を円滑に行うことができる。
 (動作フロー)
 図13は、無人飛行体30が格納装置10から出発する動作手順を示すフローチャートである。図13の各ステップの動作は、無人飛行体30の制御部31又は本体部20の磁力制御部27の制御に基づき実行される。
 ステップS1において、無人飛行体30の制御部31は、無人飛行体30のプロペラ351をONにし、モータ352の駆動を開始する。
 ステップS2において、本体部20の磁力制御部27は、センシング部28が検知したプロペラ351の回転数を取得する。なお、磁力制御部27は、プロペラ351の回転数を、無人飛行体30から回転数を示す情報を受信して取得してもよい。
 ステップS3において、磁力制御部27は、プロペラ351の回転数が安定したか否かを判定する。具体的には、磁力制御部27は、無人飛行体30が浮力を得てホバリング可能な回転数まで到達しているか否かを判定する。到達している場合(ステップS3でYES)はステップS4へ進み、到達していない場合(ステップS3でNO)はステップS2へ戻る。
 ステップS4において、磁力制御部27は、本体部20の接続部11に設けられた電磁石21,22に通電させる。このとき、磁力制御部27は、F<F+F1の関係を充足するように制御する。
 ステップS5において、磁力制御部27は、ステップS4で通電を開始してから一定時間が経過したか否かを判定する。この一定時間は、無人飛行体30が本体部20から離れるのに十分な時間であり、この間に無人飛行体30は出発する。磁力制御部27は、一定時間が経過している場合(ステップS5でYES)はステップS6へ進み、そうでない場合(ステップS5でNO)はステップS4へ戻る。
 ステップS6において、磁力制御部27は、本体部20の接続部11に設けられた電磁石21,22の通電をOFFにする。そして、磁力制御部27は、処理を終了する。なお、無人飛行体30の出発の際、出発時の条件式を満たしていなくてもよいように、シリンダー又はバネなどで勢いをつけることで、無人飛行体30が出発できるための機構を設けるようにしてもよい。
 図14Aは、無人飛行体30が格納装置10へ帰還する様子を説明する図である。図14Aにおいて、位置Aは、無人飛行体30に作用する重力Fgが、電磁石21,22に通電していない状態において磁石113,114からの磁力による引力Fmよりも十分大きい位置である。すなわち、位置Aは、本体部20からの磁力による引力影響がほぼ発生しない位置にあたる。位置Bは、FmとFgが同一となる位置である。
 図14Bは、無人飛行体30が格納装置10へ帰還する動作手順を示すフローチャートである。図14Bの各ステップの動作は、無人飛行体30の制御部31の制御に基づき実行される。
 ステップS11において、無人飛行体30の制御部31は、位置Aでホバリングをするように無人飛行体30を制御する。位置のセンシングは、例えば、GNSS受信機36又は慣性計測装置37の信号に基づき行うことができる。
 ステップS12において、制御部31は、速度vで上昇して本体部20へ近づくように無人飛行体30を制御する。速度vは、位置Aから位置Bまで浮力なしで到達する計算上の速度である。
 ステップS13において、制御部31は、位置Bに無人飛行体30が到達したか否かを判定する。制御部31は、位置Bに到達した場合(ステップS13でYES)はステップS14へ進み、そうでない場合(ステップS13でNO)はステップS11へ戻る。
 ステップS14において、制御部31は、プロペラアイドリングを行うように無人飛行体30を制御する。プロペラアイドリングは、プロペラ351を浮力ゼロの状態で待機(アイドリング)させる動作である。これ以降、無人飛行体30が本体部20へ帰還するまで、無人飛行体30は磁力による引力により本体部20に向かって進行する。
 ステップS15において、制御部31は、無人飛行体30が本体部20の格納位置(ホーム)に帰還したか否かを判定する。制御部31は、帰還した場合(ステップS15でYES)はステップS16へ進み、そうでない場合(ステップS15でNO)はステップS11へ戻る。
 ステップS16において、制御部31は、無人飛行体30のプロペラ351をOFFにする。そして、制御部31は、処理を終了する。
 図15A~図15Cは、無人飛行体30の上面部の構成例を示す図である。上記の説明では、図15Aのように、無人飛行体30の接続部12の上にのみ磁石121,122が設けられた構成を説明した。しかし、無人飛行体30のヨー角の磁力による補正効果を高めるためには、図15Bのように無人飛行体30のできるだけ外周付近に磁石151,152を設けることが望ましい。無人飛行体30の外周付近に磁石151,152を設ける場合は、バンパー318aは、接続部12と同じ高さに位置するように設けられる。また、図15Cのように、接続部12の上に磁石121,122を設けるのに加えて、バンパー318aの上にも磁石151,152を設けるようにしてもよい。このような配置により、角度合わせと無人飛行体30固定に用いる磁石の配置に関する設計自由度を高めることができる。
 なお、無人飛行体30が飛行中に金物等に接近して貼り付いた際、自重による離脱が可能なように、本体部20からの離脱後の無人飛行体30側の磁石121,122の上部に可動のスペーサを配置するようにしてもよい。また、無人飛行体30側の磁石121,122を電磁石により実現する場合、無人飛行体30が飛行中の間は電磁石の電流を切るようにすることで、無人飛行体30の電力消費を節約することができる。
 本開示は上述の実施形態に限定されるものではない。例えば、ブロック図に記載の複数のブロックは統合されてもよいし、又は1つのブロックは分割されてもよい。フローチャートに記載の複数のステップは、記述に従って時系列に実行する代わりに、各ステップを実行する装置の処理能力に応じて、又は必要に応じて、並列的に又は異なる順序で実行されてもよい。その他、本開示の趣旨を逸脱しない範囲での変更が可能である。
  1                 点検システム
  10                格納装置
  11,12             接続部
  15,16             給電装置
  17,18             ワイヤ
  20                本体部
  21,22             電磁石
  24                風よけフード
  25                制御部
  27                把持機構制御部
  28                センシング部
  30                無人飛行体
  31                制御部
  32                メモリ
  33                通信部
  34                カメラ
  35                回転翼機構
  36                GNSS受信機
  37                慣性計測装置
  38                磁気コンパス
  39                気圧高度計
  40                空間
  50                端末
  100               マンホール
  101               溜り水
  111~114,121~124   磁石
  115~117,125~127   電極
  131~133,141~143   電極
  135               ばね
  151,152           磁石
  311               制御ボックス
  318               バンパー
  351               プロペラ
  352               モータ
 

Claims (8)

  1.  無人飛行体を格納する格納装置であって、上面に磁石が設けられた前記無人飛行体に対して磁力を及ぼすための磁石又は磁性体を有する本体部を備える、格納装置。
  2.  前記本体部は、上方にN極を有する磁石及び上方にS極を有する磁石を含む、複数の磁石を有する、請求項1に記載の格納装置。
  3.  前記本体部は、前記無人飛行体の上面に設けられた前記磁石と同じ数の前記磁石を有し、
     前記本体部が備える前記複数の磁石は、上方にN極を有する磁石及び上方にS極を有する磁石の配置が、前記無人飛行体が鉛直軸を中心に1回転する間に、少なくとも1回以上、当該無人飛行体の上面に設けられた上方にN極を有する磁石及び上方にS極を有する磁石の配置と同一となるように、配置される、
     請求項2に記載の格納装置。
  4.  前記本体部は、上方にN極を有する磁石及び上方にS極を有する磁石を同数ずつ有する、請求項2又は3に記載の格納装置。
  5.  前記本体部は、前記本体部が備える前記複数の磁石が、前記無人飛行体の上面に設けられた前記磁石と引力を及ぼしあって、前記本体部と前記上面とが接触した場合に、前記上面に設けられた電極へ電力を供給するための電極を更に備える、請求項2から4のいずれか一項に記載の格納装置。
  6.  前記本体部は、前記本体部が備える前記複数の磁石が、前記無人飛行体の上面に設けられた前記磁石と引力を及ぼしあって、前記本体部と前記上面とが接触している場合において、前記無人飛行体の上面に対して斥力を及ぼす磁力を発生させるための電磁石を更に備える、請求項2から5のいずれか一項に記載の格納装置。
  7.  プロペラと、
     複数の磁石を上面に有する本体部と、
     を備える、無人飛行体。
  8.  請求項1から6のいずれか一項に記載の格納装置と、
     請求項7に記載の無人飛行体と
     を備える、システム。
     
     
PCT/JP2020/048564 2020-12-24 2020-12-24 格納装置、無人飛行体及びシステム WO2022137461A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022570909A JPWO2022137461A1 (ja) 2020-12-24 2020-12-24
PCT/JP2020/048564 WO2022137461A1 (ja) 2020-12-24 2020-12-24 格納装置、無人飛行体及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/048564 WO2022137461A1 (ja) 2020-12-24 2020-12-24 格納装置、無人飛行体及びシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022137461A1 true WO2022137461A1 (ja) 2022-06-30

Family

ID=82157602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/048564 WO2022137461A1 (ja) 2020-12-24 2020-12-24 格納装置、無人飛行体及びシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022137461A1 (ja)
WO (1) WO2022137461A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160144982A1 (en) * 2014-05-07 2016-05-26 Deere & Company Uav docking system and method
KR102044225B1 (ko) * 2018-05-10 2019-11-13 제주대학교 산학협력단 Cctv 드론이 헤드부에 구비된 방범 치안용 가로등
JP2020519525A (ja) * 2017-12-15 2020-07-02 大韓民国 行政安全部 国立災難安全研究院Republic Of Korea (National Disaster Management Research Institute) 滞空可能な浮遊式空気状態検出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160144982A1 (en) * 2014-05-07 2016-05-26 Deere & Company Uav docking system and method
JP2020519525A (ja) * 2017-12-15 2020-07-02 大韓民国 行政安全部 国立災難安全研究院Republic Of Korea (National Disaster Management Research Institute) 滞空可能な浮遊式空気状態検出装置
KR102044225B1 (ko) * 2018-05-10 2019-11-13 제주대학교 산학협력단 Cctv 드론이 헤드부에 구비된 방범 치안용 가로등

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022137461A1 (ja) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6239619B2 (ja) 位置決め及び相互動作用紐集合体を備えたフライングカメラ
US20180093768A1 (en) Uav battery form factor and insertion/ejection methodologies
JP6658532B2 (ja) 制御装置、制御方法および飛行体デバイス
US20170293298A1 (en) Flight aiding method and system for unmanned aerial vehicle, unmanned aerial vehicle, and mobile terminal
US20180112980A1 (en) Adaptive Compass Calibration Based on Local Field Conditions
WO2019198767A1 (ja) 撮影調査システム、及び撮影調査方法
CN110944909B (zh) 旋翼机
CN106103274A (zh) 无人机、其控制系统及方法,以及无人机降落控制方法
JP2015223995A (ja) 撮影用無人飛行体
JP6683357B1 (ja) 導通検査システム
JP2010006089A (ja) ライフライン等の施設の被災、損傷、劣化状況の空撮装置
KR102153716B1 (ko) 드론을 이용한 비행 성능 교육 및 테스트 장치
JP6332706B2 (ja) 空撮用回転翼機
WO2019095288A1 (en) System and methods for electronic fences
CN111465556A (zh) 信息处理系统、信息处理方法及程序
JP2020118641A (ja) マルチコプター
JP2021084544A (ja) 飛行体の給電装置
US20200055598A1 (en) Unmanned aerial vehicle, and method for using same
CN110785720A (zh) 信息处理装置、信息提示指示方法、程序以及记录介质
WO2022137461A1 (ja) 格納装置、無人飛行体及びシステム
WO2021070274A1 (ja) 処理システム、無人航空機、及び飛行経路決定方法
US20230122535A1 (en) Processes for Generating and Updating Flyable Airspace for Unmanned Aerial Vehicles
JP2021084621A (ja) 飛行体の給電装置
US11535396B2 (en) Flying object control system and flying object control method
CN110392891A (zh) 活动体检测装置、控制装置、移动体、活动体检测方法及程序

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20966949

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022570909

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20966949

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1