WO2022124270A1 - イムノクロマト測定法用増感剤及び測定法 - Google Patents

イムノクロマト測定法用増感剤及び測定法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022124270A1
WO2022124270A1 PCT/JP2021/044765 JP2021044765W WO2022124270A1 WO 2022124270 A1 WO2022124270 A1 WO 2022124270A1 JP 2021044765 W JP2021044765 W JP 2021044765W WO 2022124270 A1 WO2022124270 A1 WO 2022124270A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cov
sars
antibody
coronavirus
sensitizer
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/044765
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
滉 小林
将 松田
Original Assignee
日油株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日油株式会社 filed Critical 日油株式会社
Priority to EP21903370.1A priority Critical patent/EP4261541A1/en
Priority to JP2022568270A priority patent/JPWO2022124270A1/ja
Priority to KR1020237023211A priority patent/KR20230118916A/ko
Priority to CN202180083318.9A priority patent/CN117043601A/zh
Publication of WO2022124270A1 publication Critical patent/WO2022124270A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5306Improving reaction conditions, e.g. reduction of non-specific binding, promotion of specific binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing phosphorus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • G01N33/54387Immunochromatographic test strips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/08RNA viruses
    • G01N2333/165Coronaviridae, e.g. avian infectious bronchitis virus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2469/00Immunoassays for the detection of microorganisms
    • G01N2469/10Detection of antigens from microorganism in sample from host

Definitions

  • Specific means that the affinity for the new coronavirus (SARS-CoV-2) IgM antibody and / or the IgG antibody is higher than the affinity for other substances (in one embodiment, the new coronavirus).
  • IgM antibodies and / or IgG antibodies to antigens other than the protein of (SARS-CoV-2) are not included in the "other substances”).
  • the specifically bound substance is, for example, about 10-6 , 10-7 , 10-8 , 10-9 , 10-10 or less, and the new coronavirus (SARS-CoV-2) IgM antibody and / or Binds to IgG antibody.
  • the specifically binding substance binds to the new coronavirus (SARS-CoV-2) IgM antibody and / or IgG antibody with KD of 10-14 , 10-13 , 10-12 or higher.
  • Example 5 Polymers 1, 2, 3, 4 or 5 are supported on the conjugate pad of the kit so as to have a loading amount of 500 ⁇ g, and the serum of a new coronavirus-positive patient is diluted 100-fold with respect to the comparative example.
  • the solution prepared in was developed and the detection sensitivities were compared.
  • the present invention is remarkably excellent in sensitizing effect as compared with the known new type coronavirus (SARS-CoV-2) IgM antibody and / or an immunochromatographic measurement method using an IgG antibody as a measurement target substance.
  • SARS-CoV-2 known new type coronavirus
  • IgM antibody IgM antibody
  • IgG antibody immunochromatographic measurement method
  • the present invention can provide a sensitizer for an immunochromatographic measurement method using a new type coronavirus (SARS-CoV-2) IgM antibody and / or an IgG antibody as a measurement target substance.
  • SARS-CoV-2 new type coronavirus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を高感度に検出できるイムノクロマト測定法用増感剤および該増感剤を使用した測定法を提供する。具体的には、下記一般式〔4〕で表される重合体を含んでなる、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定法用増感剤を提供する。(式中、m、nおよびpはそれぞれ構成単位数を示し、m:n:pは100~30:0~70:0~50である。)

Description

イムノクロマト測定法用増感剤及び測定法
 本発明は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定法用増感剤、及び該増感剤の共存下で行う新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定法に関する。
 イムノクロマト法は、メンブレンの毛細管現象を利用したクロマトグラフィーの手法と抗原抗体反応を利用した免疫学的手法を組み合わせた方法である。イムノクロマト法は、抗原抗体反応に起因する高い特異性を備え、操作が簡便であり、場所や特別な設備を必要とせずその場で検査でき、かつ結果を目視で判定できることから、臨床診断法として広く普及している(特許文献1)。
 イムノクロマト法は、簡易に測定できる利点はあるが、検出感度の精度が低く、陽性検体を用いても偽陰性と判定される場合もあるので、より高感度のイムノクロマト測定法が望まれている。
 これまでに、高感度のイムノクロマト測定法を確立する目的で種々の方法が検討されており、例えば、特許文献2では、イムノクロマトの試薬の添加位置を変える事で高感度化する手法が開示されている。また、特許文献3では、メンブレンの素材を改良することで高感度化する手法が開示されている。
 さらに、従来のイムノクロマト法に用いている検体希釈液に、添加剤を加えることで、高感度化を達成する方法が知られている。例えば、特許文献4、5及び6では、検体希釈液中に、ウシ血清アルブミン(BSA)、ホスホリルコリン基を有する重合体、ヒアルロン酸を含有させることが開示されている。これらの開示では、試薬の添加位置を変える必要がなく、また従来のイムノクロマト用メンブレンを使用可能という利点がある。
 しかしながら、上記特許文献では、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体とIgG抗体の測定を高感度に行う方法に用いる増感剤については開示又は示唆をされていない。
 特に、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)への感染初期に産生される抗体であり、IgM抗体を高感度に検出可能であれば、感染初期段階で感染者を隔離できることから感染の拡大を抑えることが可能となる。また、早期に治療を開始できることから治療の効果を高めることができるため、IgM抗体を高感度に検出可能とする増感剤は有用性が高いと考えられる。
 さらに、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgG抗体は、体内での産生される期間が長く存在する抗体であり、IgG抗体を高感度に検出可能であれば、感染後期の感染者を把握することが可能となる。無自覚の感染者が多い新型コロナウイルスの感染者を把握するうえで、長期間産生されるIgG抗体を高感度に検出可能とする増感剤は有用性が高いと考えられる。
特開平01-063865号公報 特開2014-66674号公報 特開2014-62820号公報 特開2008-292326号公報 特開2008-058334号公報 特開2003-344413号公報
 本発明では、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を高感度に検出できるイムノクロマト測定法用増感剤及び該増感剤を使用した測定法を提供することにある。
 本発明者らは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を高感度に検出できる化合物を見出すべく鋭意検討した結果、下記一般式〔1〕、〔3〕または〔4〕で示されるホスホリルコリン類似基を有する基を側鎖に有する重合体または共重合体が目的の性能を有していることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は以下よりなる。
[1] 下記一般式〔4〕で表される重合体を含んでなる、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定法用増感剤。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中、m、nおよびpはそれぞれ構成単位数を示し、m:n:pは100~30:0~70:0~50である。)
[2] 下記一般式〔3〕で表される重合体を含んでなる、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定法用増感剤。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中、mとnはそれぞれ構成単位数を示し、m:nは100~30:0~70である。)
[3] [1]に記載のイムノクロマト測定法用増感剤を含む、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定法用検体希釈液。
[4] [1]に記載のイムノクロマト測定法用増感剤の存在下で抗原抗体反応を行わせることを特徴とする、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定法。
[5] [1]に記載のイムノクロマト測定法用増感剤を含む、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定用器具。
[6] [1]に記載のイムノクロマト測定法用増感剤を展開膜、サンプルパッドまたはコンジュゲートパッドに担持させてなる、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定用器具。
[7] [1]に記載のイムノクロマト測定法用増感剤及び新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体に特異的に結合する物質を含む、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査用キット。
[8] [1]に記載のイムノクロマト測定法用増感剤の存在下で抗原抗体反応を行うことにより、被験体由来の生物学的試料中の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定することを含む、該被験体が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染している可能性を試験するための方法。
[9] 以下の(1)、(2)の工程を含む新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療方法、
 (1)下記一般式〔4〕で表される重合体を含んでなるイムノクロマト測定法用増感剤の存在下で抗原抗体反応を行う新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の測定工程、及び
 (2)上記(1)の測定結果に基づき、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療を患者に施す工程。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式中、m、nおよびpはそれぞれ構成単位数を示し、m:n:pは100~30:0~70:0~50である。)
[10] 下記一般式〔4〕で表される重合体を含んでなるイムノクロマト測定法用増感剤及び新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療剤を含む、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療用キット。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(式中、m、nおよびpはそれぞれ構成単位数を示し、m:n:pは100~30:0~70:0~50である。)
[11] 下記一般式〔4〕で表される重合体および下記一般式〔5〕で表される共重合体を含んでなる、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定法用増感剤。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(式中、m、nおよびpはそれぞれ構成単位数を示し、m:n:pは100~30:0~70:0~50である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(式中、q個のRはそれぞれ独立して、水素原子又は陽イオンを示し、mとqはそれぞれ構成単位数を示し、m:qは99~20:1~80である。)
 本発明の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定法用増感剤を使用した測定方法では、従来の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を検出するイムノクロマト測定法と比較して、高感度で新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を検出することができる。
 本発明の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定法用増感剤、該増感剤を含む上記抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定法用検体希釈液、該増感剤の存在下で抗原抗体反応を行わせる上記抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定法、該増感剤を含む上記抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定用器具、及び、該増感剤の存在下で抗原抗体反応を行わせる工程を含む新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療方法を、以下で説明する。
 なお、本発明のイムノクロマト測定法用増感剤を使用する測定法では、測定対象物質としては新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体であるが、他の測定対象物質も検出できる。しかし、本発明のイムノクロマト測定法用増感剤は、上記抗体を高感度に検出できることを特徴とする。
 本明細書中、新型コロナウイルスとは、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)を指し、COVID-19パンデミックの原因となった呼吸器疾患である新型コロナウイルス感染症(COVID-19)(コロナウイルス病2019ともいう)を引き起こすコロナウイルス株のことを言う。各SARS-CoV-2ビリオンの直径は50~200ナノメートルであり、他のコロナウイルスと同様に、SARS-CoV-2には、S(スパイク)、E(エンベロープ)、M(膜)、およびN(ヌクレオカプシド)タンパク質として知られる4つの構造タンパク質がある。Nタンパク質はRNAゲノムを保持し、S、E、およびMタンパク質が一緒になってウイルスエンベロープを形成する。スパイクタンパク質は、ウイルスが宿主細胞の膜に付着して融合することを可能にするタンパク質である。SARS-CoV-2はヒトからヒトへ感染し、感染は当初、主に一定範囲内の咳やくしゃみからの呼吸器飛沫を介して起こると想定された。また、エアロゾルがウイルスを感染させる可能性があるため、ウイルスも空中浮遊している可能性があることも示唆されている。
 本発明の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定法用増感剤として用いられる重合体は、下記一般式〔3〕で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(式中、mとnはそれぞれ構成単位数を示し、m:nは100~30:0~70である。)
 1つの態様として、上記一般式〔3〕で表される重合体は、下記一般式〔2〕で表される単量体{MPC:2-(メタクリロイルオキシ)エチル 2’-(トリメチルアンモニオ)エチル ホスフェート}に基づく構成単位のみを有する重合体である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 即ち、当該重合体は、下記一般式〔1〕で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
(式中、mは構成単位数を示す。)
 上記一般式〔1〕で表される重合体は、好ましくは重量平均分子量100,000~2,000,000、より好ましくは500,000~1,500,000の水溶性重合体である。
 また、別の態様として、上記一般式〔3〕で表される重合体は、上記一般式〔2〕で表される2-(メタクリロイルオキシ)エチル 2’-(トリメチルアンモニオ)エチル ホスフェート(MPC)に基づく構成単位と、ブチルメタクリレートに基づく構成単位を有する共重合体である。
 当該共重合体の種類には特に制限はなく、ランダム共重合体であっても、ブロック共重合体であってもよいが、ランダム共重合体が好ましい。
 当該共重合体においては、2-(メタクリロイルオキシ)エチル 2’-(トリメチルアンモニオ)エチル ホスフェート(MPC)に基づく構成単位数とブチルメタクリレートに基づく構成単位数の比(m:n)は、好ましくは、90~30:10~70である。
 当該共重合体は、好ましくは重量平均分子量10,000~2,000,000、より好ましくは500,000~1,500,000の水溶性共重合体である。
 上記一般式〔3〕で表される重合体は、本発明の効果を損なわない範囲において、その他の構成単位をさらに含んでいてもよい。その他の構成単位としては、例えば、アルキル(メタ)アクリレート類、環状アルキル(メタ)アクリレート類、芳香族基含有(メタ)アクリレート類、水酸基含有(メタ)アクリレート類等の単量体に基づく構成単位が挙げられる。これらの単量体の中でも、水酸基含有(メタ)アクリレート類が好ましい。水酸基含有(メタ)アクリレート類としては、2-ヒドロキシ(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)アクリレートが好ましく、グリセロールメタアクリレートが特に好ましい。
 グリセロールメタアクリレートに基づく構成単位をさらに含んでいてもよい上記一般式〔3〕で表される重合体は、下記一般式〔4〕で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(式中、m、nおよびpはそれぞれ構成単位数を示し、m:n:pは100~30:0~70:0~50である。)
 上記一般式〔4〕で表される重合体においては、上記一般式〔2〕で表される2-(メタクリロイルオキシ)エチル 2’-(トリメチルアンモニオ)エチル ホスフェート(MPC)に基づく構成単位数とブチルメタクリレートに基づく構成単位数とグリセロールメタアクリレートに基づく構成単位数の比(m:n:p)は、好ましくは、30~50:20~50:20~50である。
 上記一般式〔4〕で表される重合体は、好ましくは重量平均分子量10,000~100,000、より好ましくは20,000~50,000の水溶性共重合体である。
 上記一般式〔4〕で表される重合体が共重合体の場合、当該共重合体の種類には特に制限はなく、ランダム共重合体であっても、ブロック共重合体であってもよいが、ランダム共重合体が好ましい。
 イムノクロマト測定法用増感剤として用いられる上記一般式〔3〕または〔4〕で表される重合体は、好ましくは、以下の実施例に記載のものを例示することができるが特に限定されない。
 本発明のイムノクロマト測定法用増感剤は、上記一般式〔3〕または〔4〕で表される重合体に加えて、さらに、下記一般式〔5〕で表される共重合体を含んでいてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
(式中、q個のRはそれぞれ独立して、水素原子又は陽イオンを示し、mとqはそれぞれ構成単位数を示し、m:qは99~20:1~80である。)
 上記式中、q個のRはそれぞれ独立して、水素原子又は陽イオンを示す。ここで、陽イオンは、ナトリウムイオン、カリウムイオン、アンモニウムイオン等が挙げられ、q個のRは同一であっても、異なってもよい。Rは、好ましくは水素原子である。
 上記式中、mとqはそれぞれ構成単位数を示し、m:qは、99~20:1~80、好ましくは90~30:10~70である。
 上記一般式〔5〕で表される共重合体は、重量平均分子量10,000~5,000,000、好ましくは50,000~2,000,000の水溶性共重合体である。
 上記一般式〔5〕で表される共重合体は、上記一般式[2]で表される単量体{MPC:2-(メタクリロイルオキシ)エチル 2’-(トリメチルアンモニオ)エチル ホスフェート}に基づく構成単位と、メタクリル酸またはその塩に基づく構成単位を有する共重合体である。
 当該共重合体の種類には特に制限はなく、ランダム共重合体であっても、ブロック共重合体であってもよいが、ランダム共重合体が好ましい。
 メタクリル酸またはその塩の例としては、メタクリル酸、メタクリル酸ナトリウム、メタクリル酸カリウム、メタクリル酸アンモニウム等を例示することができる。中でも、メタクリル酸が好ましい。
 上記一般式〔5〕で表される共重合体は、好ましくは、以下の実施例に記載のものを例示することができるが特に限定されない。
 イムノクロマト測定法用増感剤中の上記一般式〔5〕で表される共重合体の含有量は、特に限定されないが、0.1~5.0w/v%、好ましくは0.5~1.0w/v%である。
 本発明のイムノクロマト測定法用増感剤として用いられる重合体または共重合体は、イムノクロマト測定法に用いられる各種試薬や試料に溶解させて用いてもよく、また、イムノクロマト測定法用キットに担持させて用いてもよいが、好ましくは、検体希釈液として用いることが好ましい。
 なお、本発明のイムノクロマト測定法とは、用いられるイムノクロマト測定法用キットとして一般に、検体希釈液とテストストリップからなる。
 検体希釈液とは、イムノクロマトグラフィー法で測定するに際しての、適当な希釈剤であり、トリス緩衝剤、リン酸緩衝剤、ベロナール緩衝剤、ホウ酸緩衝剤、グッド緩衝剤等の緩衝成分、アルブミン、グロブリン、カゼイン、血清、水溶性ゼラチン、界面活性剤、糖類、キレート剤等の安定化成分、サリチル酸、安息香酸、アジ化ナトリウム等の防腐成分含むことができる。
 本発明の増感剤を、検体希釈液に溶解させて用いる場合、その濃度は、抗原抗体反応がなされる際の濃度として、特に限定されないが、通常0.1~5.0w/v%、好ましくは0.5~1.0w/v%となるように用いられる。一態様において、検体希釈液中の本発明の増感剤の濃度は、通常0.1~5.0重量%、好ましくは0.5~1.0重量%である。
 テストストリップとは、一般に、検体の第一の抗原決定基にて抗原抗体反応可能な第一の物質と、前記検体の第二の抗原決定基にて抗原抗体反応可能で且つ標識された第二の物質と、膜担体とを少なくとも備え、前記第一の物質は前記膜担体の所定位置に予め固定されて捕捉部位を形成し、前記第二の物質は前記捕捉部位から隔離した位置で前記担体にてクロマト展開可能なように配置されて構成される。一態様において、該検体が抗体(IgM抗体および/またはIgG抗体を含む)の場合、上記第一の物質および/または第二の物質は該抗体に対する抗原であり得る。
 イムノクロマトグラフィー用テストストリップの典型的な構成としては、サンプルを供給するためのサンプル供給部(以下、サンプルパッドともいうことがある)、コンジュゲートを配置するためのコンジュゲートパッド、抗体などの捕捉試薬がライン状に固定化された検出部を有し、上記免疫複合体を移動相により展開させて捕捉する展開膜、および展開膜を展開してきたサンプルを検出部よりも下流で吸収するための吸収パッドが配置された構成を挙げることができる。
 サンプルパッドに適した材料の具体例として、ガラス繊維(グラスファイバー)、アクリル繊維、親水性ポリエチレン材、ポリエステル、乾燥紙、紙パルプ、セルロースファイバー、織物等が含まれるが、これらに限定されない。また、サンプルパッドには、本発明の目的を逸脱せず、反応系に影響のない範囲において、必要に応じ通常使用されるブロッキング試薬、緩衝液成分、サンプルが血液の場合には、血液凝集剤等を含ませておくこともできる。その場合、サンプルパッドの少なくとも一部に含まれていればよく、全部に含ませることもできる。
 一態様において、コンジュゲートパッドは、サンプルパッドを通過した、サンプルが展開可能であり、かつ、コンジュゲートを保持可能なパッド状の多孔質材料からなり、その一部あるいは全部にコンジュゲートを保持する。コンジュゲートパッドを構成する多孔質材料としては、紙、セルロース混合物、セルロースファイバー、ニトロセルロース、ポリエステル、アクリロニトリルコポリマー、ガラス(グラスファイバー)、レーヨン等のような不織繊維からなるパッドが挙げられる。
 イムノクロマト測定用テストストリップは、市販品を用いても、公知の方法により作製したものを用いてもよい。公知の方法により作製する場合、上記展開膜で用いられる基材としては、通常この分野で用いられるものを用いればよく、例えば、セルロース、ニトロセルロース、ナイロン等が好ましいものとして挙げられる。
 本発明の増感剤を含む新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定用器具としては、例えば、(1)展開膜からなるもの、(2)検体標識部並びに展開膜からなり、且つ該検体標識部と該展開膜とが毛細管現象により移動可能なように形成されたもの、(3)検体標識部、展開膜並びに液体吸収部からなり、且つ該検体標識部と該展開膜と該液体吸収部とが、この順に毛細管現象により移動可能なように形成されたもの、(4)検体滴下部、検体標識部、展開膜並びに液体吸収部からなり、且つ該検体滴下部と該検体標識部と該展開膜と該液体吸収部とが、この順に毛細管現象により移動可能なように形成されたもの等が挙げられるが、特に限定されない。
 本発明の増感剤を、前記イムノクロマト測定用器具に担持させて用いる場合、その量は、担持させる場所、使用する増感剤の種類、使用する測定対象物質の種類、使用する標識物質等により変動するが、例えば、イムノクロマト測定用器具の展開膜、検体標識部、サンプルパッドやコンジュゲートパッド等の検体滴下部等に担持させ得る。本発明の増感剤をイムノクロマト測定用器具の展開膜、検体標識部に担持させる場合、単位面積(cm)当たりに含まれる増感剤の量として、通常0.01μg~10mg、好ましくは0.1μg~4mg、より好ましくは1~800μgである。本発明の増感剤を検体滴下部に担持させる場合、該検体滴下部がサンプルパッドである場合は、担持される本発明の増感剤は、通常0.01μg~50mg、好ましくは100μg~20mg、より好ましくは1~10mgである。該検体滴下部がコンジュゲートパッドである場合は、担持される本発明の増感剤は、通常0.01μg~10mg、好ましくは0.1μg~4mg、より好ましくは1~800μgである。増感剤の上記量は重量平均分子量や構成単位数の比が異なる2以上の重合体または共重合体を担持させる場合は、それぞれについての量である。また、担持される面積は、用いられるイムノクロマト測定用器具の種類及び大きさ、測定用試料の量により変動するが、イムノクロマト測定用器具の展開膜の場合には、通常総面積の5~60%、好ましくは5~15%、検体滴下部の場合には、通常総面積の5~40%、好ましくは10~20%である。。 
 また、本発明の増感剤は、市販のキットの構成要素であるイムノクロマト測定用器具の展開膜、検体標識部、サンプルパッドやコンジュゲートパッド等の検体滴下部等に担持させて用いられてもよい。かかる市販のキットの構成要素であるイムノクロマト測定用器具としては、Novel Coronavirus (SARS-CoV-2) IgM Test Kit (Colloidal Gold) (Ray Biotec.社製)、Novel Coronavirus (SARS-CoV-2) IgG Test Kit (Colloidal Gold) (Ray Biotec.社製)、新型コロナウイルスIgM /IgG抗体検査キットCOVID-19 IgM/IgG Plus (マルコム社製)、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)抗体検査キット(IgM)RF-NC001 (クラボウ社製)、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)抗体検査キット(IgG)RF-NC002 (クラボウ社製)、SARS-CoV-2 Antibody Test (colloidal gold immunochromatography) (Lepu Medical Technology社製) 等の構成要素であるイムノクロマト測定用器具が挙げられる。
 本発明は、本発明のイムノクロマト測定法用増感剤及び新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体に特異的に結合する物質を含む、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査用キットを提供する。
 「特異的」とは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体に対する親和性が、他の物質に対する親和性よりも高いことを意味する(一態様において、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のタンパク質以外の抗原に対するIgM抗体および/またはIgG抗体は、該「他の物質」には含まれない)。該特異的に結合する物質は、例えば、約10-6、10-7、10-8、10-9、10-10以下のKDで新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体に結合する。また、該特異的に結合する物質は、10-14、10-13、10-12以上のKDで新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体に結合する。
 前記物質は単離又は精製されていることが好ましい。「単離又は精製」とは、天然にある状態から目的とする成分以外の成分を除去する操作が施されていることを意味する。単離又は精製された前記物質の純度(全タンパク質重量に対する、前記物質の重量の割合)は、通常50%以上、好ましくは70%以上、より好ましくは90%以上、最も好ましくは95%以上(例えば実質的に100%)である。
 前記物質は、直接的又は間接的に標識物質により標識されていてもよい。標識物質としては、蛍光物質(例、FITC、ローダミン)、放射性物質(例、14C、3H、125I)、酵素(例、アルカリホスファターゼ、ペルオキシダーゼ)、着色粒子(例、金属コロイド粒子、着色ラテックス)、ビオチン等が挙げられる。
 本発明において「新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体に特異的に結合する物質」としては、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体に対する抗原、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体に特異的に結合する抗体、核酸(例、アプタマー)等が挙げられるが、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体に対する抗原、抗新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体が好ましい。
 前記抗原としては、本発明が測定対象とする新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体に対する抗原であれば限定されないが、例えば、新型コロナウイルスS(スパイク)タンパク質、E(エンベロープ)タンパク質、M(膜)タンパク質、およびN(ヌクレオカプシド)タンパク質が挙げられる。
 抗原として組換え新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)タンパク質を用いる場合、組換え新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)タンパク質は、例えば以下の方法で作製することができる。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)タンパク質アミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドを適切な発現ベクターに組み込み、これを適切な宿主に挿入して形質転換し、この形質転換細胞の破砕物から目的とする組換え新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)タンパク質を得ることができる。上記宿主細胞は特に限定されず、従来から遺伝子工学的手法で用いられている各種の宿主細胞、例えば大腸菌、枯草菌、酵母、植物又は動物細胞などを用いることができる。
 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)タンパク質は、上記形質転換体から産生される組換えタンパク質の他、これを産生する天然の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)から自体公知のタンパク質分離精製技術により単離又は精製されるものであってもよい。また、化学合成若しくは無細胞翻訳系で生化学的に合成されたタンパク質であってもよい。
 一態様において、上記「抗新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体」には、該IgM抗体および/またはIgG抗体を産生した動物と同種の動物の抗IgM抗体および/または抗IgG抗体が含まれる。
 抗体は、任意のアイソタイプ、例、IgA、IgD、IgE、IgG(例、IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4)、IgM等であり得る。抗体は、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体の他、キメラ抗体、単鎖抗体であり得る。また、Fab断片やFab発現ライブラリーによって生成される断片等のように抗原結合性を有する抗体の一部(抗体断片)であり得る。抗体断片の例としては、(i)VL、VH、CL及びCH1ドメインからなる1価の断片であるFab断片、(ii)ヒンジ領域でジスルフィド架橋によって結びついた2つのFab断片を含む2価の断片であるF(ab’)断片、(iii)抗体のシングルアームのVL及びVHドメインからなるFv断片、(iv)温和な還元条件を用いてF(ab’)断片のジスルフィド架橋を破壊して得られるFab’断片、(v)ジスルフィドで安定化したFv断片(dsFv)及び(vi)抗原に特異的に結合する抗体の単一な可変領域ドメイン(VH若しくはVL)ポリペプチドであるドメイン抗体(dAb)が挙げられるが、これらに限定されない。
 本発明の方法で用いる抗新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体は、マウス、モルモット、ハムスター、ヤギ又はウサギで作製したものであり得る。また、抗新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体は市販のものを用いることができる。
 本発明の検査用キットは、上記本発明のイムノクロマト測定法用増感剤及び新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体に特異的に結合する物質を別々の容器に含む。
 更に本発明の検査用キットは、本発明のイムノクロマト測定法用増感剤及び新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体に特異的に結合する物質を、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査に使用することができる、又は使用すべきであることを記載した説明書を含んでいてもよい。
 上記新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査用キットは、任意の担体、例えば医薬上許容され得る担体、安定剤や緩衝液成分、他の治療薬やサプリメント等を含み得る。医薬上許容され得る担体としては、例えば、水、生理食塩水等の希釈剤等が挙げられるが、それらに限定されるものではない。また、本発明の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査用キットは、検体希釈液、イムノクロマト測定用テストストリップ、イムノクロマト測定用器具を含み得る。
 本発明は、本発明のイムノクロマト測定法用増感剤の存在下で抗原抗体反応を行うことにより、被験体由来の生物学的試料中の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定することを含む、該被験体が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染している可能性を試験するための方法を提供する。
 当該方法において用いることのできる生物学的試料としては、血液が挙げられるが、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を検出できる限り、特に限定されない。「血液」としては、いかなる組織由来の血液も想定することができるが、採取の容易から、通常は末梢血が用いられる。血液の採取方法としては、自体公知の方法が適用できる。また採取した血液はそのまま本方法に用いてもよいが、自体公知の方法、例えば遠心分離、濾過などを利用して細胞成分(赤血球、白血球、血小板など)を分離した液体成分(血漿)として本方法に用いてもよい。また血液を凝固させて血小板や凝固因子を分離した液体成分(血清)として本方法に用いることも可能である。
 本発明の検査方法を行うに際しては、例えば、血液等の被験体の生物学的試料を抽出液に入れ懸濁し、抗原を生物学的試料液から抽出する。そして、例えば上記(4)のイムノクロマト測定用器具を用いる場合、検体滴下部に抽出液で処理された生物学的試料液を滴下する。そうすることで、本発明のイムノクロマト測定法用増感剤を含む、イムノクロマト測定法用検体希釈液の存在下生物学的試料液は毛細管現象により検体滴下部から検体標識部へ、そしてメンブレン(膜)上に展開される。
 生物学的試料液中の標的抗原(例、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体)は、検体標識部を通過する際に検体標識部に担持された標識物質(例、抗新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体)と免疫複合体を形成し、そのまま展開膜の一端へと展開される。そして、当該複合体と展開膜のテストライン上に存在する(テストライン上にコーティングされた)物質(例、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体に対する抗原)とが免疫化学反応を起こし結合し、呈色することにより視認可能なラインが展開膜上に現れる。このように呈色した場合は、当該検体は陽性であり、生物学的試料液中の標的抗原が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体の場合は、被験体が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染していると判定することができる。生物学的試料液中の標的抗原が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgG抗体の場合は、被験体が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染しているか、又は過去に感染していたと判定することができる。また、その呈色度合いを目視や適当な分析機器(例えば、イムノクロマトリーダー、分光光度計)で測ることにより当該陽性の強度を判定することができる。なお、標識抗体が有する検出手段として、例えば蛍光色素を用いた場合には、テストラインに紫外線等を照射し、それによる呈色の有無やその程度により陽性か否かを判定することができる。
 一方、テストラインの後にはコントロールラインがあり、そこに存在する(そこにコーティングされた)抗体と免疫複合体未形成の標識物質(例、抗新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体)とが免疫化学反応を起こし結合し呈色することにより、イムノクロマトが問題なく行われたことを視認することができる。
 検体サンプル液が展開膜上を展開通過した後は、吸収パッドにより未反応の標識抗体等が吸収される。なお、検体中に標的抗原(例、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体)が含まれていなかった場合は、テストラインは呈色せず、コントロールラインのみが呈色することになる。この場合、当該検体は陰性であり、生物学的試料液中の標的抗原が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体の場合は、被験体が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染しているとは判定されない。生物学的試料液中の標的抗原が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgG抗体の場合は、被験体が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染しているとは判定されず、過去に感染していたとも判定されない。
 一態様においては、生物学的試料液中の標的抗原が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体の場合に陰性で、生物学的試料液中の標的抗原が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgG抗体の場合に陰性であれば、被験体が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染しているとは判定されず、過去に感染していたとも判定されない。生物学的試料液中の標的抗原が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体の場合に陽性で、生物学的試料液中の標的抗原が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgG抗体の場合に陰性であれば、被験体が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に罹患していると判定することができ、感染の初期段階であると判定することができる。生物学的試料液中の標的抗原が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体の場合に陽性で、生物学的試料液中の標的抗原が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgG抗体の場合に陽性であれば、被験体が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に罹患していると判定することができ、感染後一定時間が経過していると判定することができる。生物学的試料液中の標的抗原が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体の場合に陰性で、生物学的試料液中の標的抗原が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgG抗体の場合に陽性であれば、被験体が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に罹患していたと判定することができる。
 本発明の、試験するための方法に供される生物学的試料は、哺乳動物の被験体に由来する試料である。当該哺乳動物としては新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染する可能性がある哺乳動物であれば特に限定されないが、なかでも、マウス、ラット、ハムスター、モルモット等のげっ歯類やウサギ等の実験動物、ブタ、ウシ、ヤギ、ウマ、ヒツジ、ミンク等の家畜、イヌ、ネコ等のペット、ヒト、サル、カニクイザル、アカゲザル、マーモセット、オランウータン、チンパンジーなどの霊長類が好ましく、特にヒトが好ましい。
 本発明の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療方法は、少なくとも以下の(1)及び(2)の工程を含む。
 (1)前記重合体または共重合体を含んでなるイムノクロマト測定法用増感剤の存在下で抗原抗体反応を行う新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の測定工程。
 (2)上記(1)の測定結果に基づき、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療を患者に施す工程。
 なお、患者は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染しているおそれのある人も含む。なお、測定とは、患者由来の検体中に新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体が存在するかどうかを検出することを意味する。
 また、新型コロナウイルス感染症治療を患者に施す工程とは、公知治療薬、今後上市される治療薬、臨床段階の治療薬候補を患者に投与するだけではなく、対症療法(アスピリン投与、補液・輸液投与等)も含む。
 本発明の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療方法は、高感度で新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を検出することができるので、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の患者に迅速に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療を施すことができる。
 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の症状は、無症状から重症の肺炎、死亡まで多岐にわたるが、具体的には、発熱、空咳、倦怠感・だるさ、痰、嗅覚障害・味覚障害、息切れ、筋肉痛・関節痛、のどの痛み、頭痛、悪寒、吐き気・嘔吐、鼻づまり、下痢、喀血、結膜充血等が挙げられる。
 別の態様において、本発明の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療方法は、少なくとも以下の(1)及び(2)の工程を含む。
 (1)前記重合体または共重合体を含んでなるイムノクロマト測定法用増感剤の存在下で抗原抗体反応を行う新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の測定工程。
 (2)上記(1)の測定結果に基づき、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療を、ヒトを除く被験体に施す工程。
 本発明の治療方法に供されるヒトを除く被験体は、限定されないが、好ましくは哺乳動物を意味する。更に好ましくは、当該哺乳動物としては新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染する可能性がある哺乳動物が挙げられ、なかでも、マウス、ラット、ハムスター、モルモット等のげっ歯類やウサギ等の実験動物、ブタ、ウシ、ヤギ、ウマ、ヒツジ、ミンク等の家畜、イヌ、ネコ等のペット、サル、カニクイザル、アカゲザル、マーモセット、オランウータン、チンパンジーなどの霊長類が好ましい。
 本発明は、上記一般式〔1〕、〔3〕、〔4〕または〔5〕で表される重合体または共重合体を含んでなるイムノクロマト測定法用増感剤及び新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療剤を含む、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療用キットを提供する。
 該治療剤としては、例えば新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療薬を含むものが挙げられ、該治療薬としては、限定されないが、レムデシビル、デキサメタゾン、ファビピラビル(アビガン)、シクレソニド、ナファモスタット、カモスタット、イベルメクチン、ネルフィナビル等が挙げられる。治療薬は、重症肺炎や急性呼吸窮迫症候群の治療薬であるトシリズマブ、バリシチニブ、アカラブルチニブ、ラブリズマブ、エリトラン、イブジラスト、LY3127804、オチリマブ、HLCM051、ADR-001、イカチバント、アプレミラスト、cenicrivirocであってもよい。ウイルスのスパイクタンパク質の受容体結合部位に非競合的に結合することで、SARS-CoV-2に対して中和活性を示すウイルス中和抗体であるカシリビマブ、イムデビマブ及び/又はそれらの混合物であってもよい。今後上市される治療薬、臨床段階の治療薬候補であってもよい。治療剤は、対症療法に用いられるアスピリン、補液・輸液等を含むものであってもよい。
 本発明の治療用キットは、上記本発明のイムノクロマト測定法用増感剤及び新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療剤を別々の容器に含む。
 更に本発明の治療用キットは、本発明のイムノクロマト測定法用増感剤及び新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療剤を、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療に使用することができる、又は使用すべきであることを記載した説明書を含んでいてもよい。
 上記新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療用キットは、任意の担体、例えば医薬上許容され得る担体、安定剤や緩衝液成分、他の治療薬やサプリメント等を含み得る。医薬上許容され得る担体としては、例えば、水、生理食塩水等の希釈剤等が挙げられるが、それらに限定されるものではない。また、本発明の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療用キットは、検体希釈液、イムノクロマト測定用テストストリップ、イムノクロマト測定用器具を含み得る。
 本発明の治療用キットは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体に特異的に結合する物質を更に含んでもよい。
 本発明の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療用キットは、高感度で新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を検出することができるので、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の被験体(患者)に迅速に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療を施すことができる。
 以下、本実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されない。
製造例
(本発明及び比較例の共重合体の合成)
 本発明のイムノクロマト測定法用増感剤として用いられる共重合体及び比較例の共重合体を合成した。詳細は、以下の通りである。
 本発明及び比較例で使用する重合体は、2-(メタクリロイルオキシ)エチル 2’-(トリメチルアンモニオ)エチル ホスフェート(MPC)の重合体および、MPCと下記モノマーから合成したランダム共重合体である。
(重合体1)
 重量平均分子量;1030×10、MPC重合体
(重合体2)
 重量平均分子量;600×10、MPC単量体に基づく構成単位数とブチルメタクリレートに基づく構成単位数の比;80:20
(重合体3)
 重量平均分子量;1210×10、MPC単量体に基づく構成単位数とブチルメタクリレートに基づく構成単位数の比;80:20
(重合体4)
 重量平均分子量;22×10、MPC単量体に基づく構成単位数とブチルメタクリレートに基づく構成単位数とグリセロールメタクリレートに基づく構成単位数の比;40:40:20
(重合体5)
 重量平均分子量;26×10、MPC単量体に基づく構成単位数とブチルメタクリレートに基づく構成単位数とグリセロールメタクリレートに基づく構成単位数の比;40:20:40
(重合体6)
 重量平均分子量;680×10、MPC単量体に基づく構成単位数とメタクリル酸に基づく構成単位数の比;30:70
実施例
(公知のイムノクロマト測定用器具を使用しての検出感度の確認)
 本実施例では、上記の重合体が、公知の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体の検出キットの検出感度を向上させることができるか(増感効果があるか)どうかを確認した。詳細は、以下の通りである。
(比較例)
 市販の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体検出キットNovel Coronavirus (SARS-CoV-2) IgM Test Kit (Colloidal Gold) (Ray Biotec.社製)およびSARS-CoV-2 IgG抗体検出キットNovel Coronavirus (SARS-CoV-2) IgG Test Kit (Colloidal Gold) (Ray Biotec.社製)(で評価した。より詳しくは、SARS-CoV-2 IgM抗体検出キットまたはSARS-CoV-2 IgG抗体検出キットの希釈液 245μLに新型コロナウイルス陽性患者血清(CoV-PosM-S-100、RayBiotec.社製) 25μLを添加し、希釈液をイムノクロマトキットに展開した。
(実施例1)
 当該キットの希釈液に終濃度0.5重量%となるように重合体1、2、3、4または5を添加し、さらに、新型コロナウイルス陽性患者血清が比較例に対して100倍希釈になるように調製した溶液を展開し、検出感度を比較した。
(実施例2)
 当該キットの希釈液に終濃度0.5重量%となるように重合体1、2または4を添加したのち、さらに終濃度0.5重量%となるように重合体6を添加した。それ以外は実施例1と同様に検出感度を比較した。
(実施例3)
 当該キットのサンプルパッドに、重合体1、2、3、4または5を担持量5mgとなるように担持し、さらに、新型コロナウイルス陽性患者血清が比較例に対して100倍希釈になるように調製した溶液を展開し、検出感度を比較した。
(実施例4)
 当該キットのサンプルパッドに、重合体1、2または4を担持量5mgとなるように担持し、さらに、重合体6を担持量5mgとなるように担持した。それ以外は実施例3と同様に検出感度を比較した。
(実施例5)
 当該キットのコンジュゲートパッドに、重合体1、2、3、4または5を担持量500μgとなるように担持し、さらに、新型コロナウイルス陽性患者血清が比較例に対して100倍希釈になるように調製した溶液を展開し、検出感度を比較した。
(実施例6)
 当該キットのコンジュゲートパッドに、重合体1、2または4を担持量500μgとなるように担持し、さらに、重合体6を担持量500μgとなるように担持した。それ以外は実施例5と同様に検出感度を比較した。
(イムノクロマト測定用器具を使用してのIgM抗体検出感度の確認結果)
 実施例1および2に従い、公知の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体検出キットNovel Coronavirus (SARS-CoV-2) IgM Test Kit (Colloidal Gold) (Ray Biotec.社製)を使用しての、希釈液に重合体を添加した際の検出感度向上の結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
 0.5重量%の重合体1、2、3、4または5を添加した場合、IgMについて、比較例であるコントロールと同等以上か、やや薄い濃さのテストラインが検出できたことから、重合体1、2、3、4または5の添加により、感度が向上していることが確認された。好ましくは、重合体6を併用することにより、より感度が向上していることが確認された。
(イムノクロマト測定用器具を使用してのIgG抗体検出感度の確認結果)
 実施例1および2に従い、公知の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgG抗体検出キットNovel Coronavirus (SARS-CoV-2) IgG Test Kit (Colloidal Gold) (Ray Biotec.社製)を使用しての、希釈液に重合体を添加した際の検出感度向上の結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
 0.5重量%の重合体1、2、3、4または5を添加した場合、IgGについて、比較例であるコントロールと同等以上か、やや薄い濃さのテストラインが検出できたことから、重合体1、2、3、4または5の添加により、感度が向上していることが確認された。好ましくは、重合体6を併用することにより、より感度が向上していることが確認された。
 実施例3および4に従い、公知の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体検出キットNovel Coronavirus (SARS-CoV-2) IgM Test Kit (Colloidal Gold) (Ray Biotec.社製)を使用しての、サンプルパッドに重合体を担持した際の検出感度向上の結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
 重合体1、2、3、4または5をサンプルパッドに担持した場合、IgMについて、比較例であるコントロールと同等以上か、やや薄い濃さのテストラインが検出できたことから、重合体1、2、3、4または5のサンプルパッドへの担持により、感度が向上していることが確認された。好ましくは、重合体6を併用することにより、より感度が向上していることが確認された。
 実施例3および4に従い、公知の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgG抗体検出キットNovel Coronavirus (SARS-CoV-2) IgG Test Kit (Colloidal Gold) (Ray Biotec.社製)を使用しての、サンプルパッドに重合体を担持した際の検出感度向上の結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
 重合体1、2、3、4または5をサンプルパッドに担持した場合、IgGについて、比較例であるコントロールと同等以上か、やや薄い濃さのテストラインが検出できたことから、重合体1、2、3、4または5のサンプルパッドへの担持により、感度が向上していることが確認された。好ましくは、重合体6を併用することにより、より感度が向上していることが確認された。
 実施例5および6に従い、公知の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体検出キットNovel Coronavirus (SARS-CoV-2) IgM Test Kit (Colloidal Gold) (Ray Biotec.社製)を使用しての、コンジュゲートパッドに重合体を担持した際の検出感度向上の結果を表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
 重合体1、2、3、4または5をコンジュゲートパッドに担持した場合、IgMについて、比較例であるコントロールと同等以上か、やや薄い濃さのテストラインが検出できたことから、重合体1、2、3、4または5のコンジュゲートパッドへの担持により、感度が向上していることが確認された。好ましくは、重合体6を併用することにより、より感度が向上していることが確認された。
 実施例5および6に従い、公知の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgG抗体検出キットNovel Coronavirus (SARS-CoV-2) IgG Test Kit (Colloidal Gold) (Ray Biotec.社製)を使用しての、コンジュゲートパッドに重合体を担持した際の検出感度向上の結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
 重合体1、2、3、4または5をコンジュゲートパッドに担持した場合、IgGについて、比較例であるコントロールと同等以上か、やや薄い濃さのテストラインが検出できたことから、重合体1、2、3、4または5のコンジュゲートパッドへの担持により、感度が向上していることが確認された。好ましくは、重合体6を併用することにより、より感度が向上していることが確認された。
 以上の実施例より、本発明は、公知の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定法と比較して、著しく増感効果が優れているイムノクロマト測定法を提供することができた。
 以上述べたことから明らかなように、本発明は、公知の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定法と比較して、増感効果が優れているイムノクロマト測定法を提供することができた。
 さらに、本発明の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療方法は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を高感度に検出することができるので、新型コロナウイルス感染症の患者又は新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染しているおそれのある患者に迅速に新型コロナウイルス感染症治療を施すことができるので治療効果が高い。
 本発明は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定法用増感剤を提供することができる。
 本出願は日本で出願された特願2020-206166(出願日:2020年12月11日)及び特願2021-006659(出願日:2021年1月19日)を基礎としており、その内容は本明細書に全て包含されるものである。

Claims (11)

  1.  下記一般式〔4〕で表される重合体を含んでなる、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定法用増感剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、m、nおよびpはそれぞれ構成単位数を示し、m:n:pは100~30:0~70:0~50である。)
  2.  下記一般式〔3〕で表される重合体を含んでなる、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定法用増感剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、mとnはそれぞれ構成単位数を示し、m:nは100~30:0~70である。)
  3.  請求項1に記載のイムノクロマト測定法用増感剤を含む、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定法用検体希釈液。
  4.  請求項1に記載のイムノクロマト測定法用増感剤の存在下で抗原抗体反応を行わせることを特徴とする、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定法。
  5.  請求項1に記載のイムノクロマト測定法用増感剤を含む、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定用器具。
  6.  請求項1に記載のイムノクロマト測定法用増感剤を展開膜、サンプルパッドまたはコンジュゲートパッドに担持させてなる、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定用器具。
  7.  請求項1に記載のイムノクロマト測定法用増感剤及び新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体に特異的に結合する物質を含む、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査用キット。
  8.  請求項1に記載のイムノクロマト測定法用増感剤の存在下で抗原抗体反応を行うことにより、被験体由来の生物学的試料中の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定することを含む、該被験体が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染している可能性を試験するための方法。
  9.  以下の(1)、(2)の工程を含む新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療方法、
     (1)下記一般式〔4〕で表される重合体を含んでなるイムノクロマト測定法用増感剤の存在下で抗原抗体反応を行う新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の測定工程、及び
     (2)上記(1)の測定結果に基づき、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療を患者に施す工程。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、m、nおよびpはそれぞれ構成単位数を示し、m:n:pは100~30:0~70:0~50である。)
  10.  下記一般式〔4〕で表される重合体を含んでなるイムノクロマト測定法用増感剤及び新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療剤を含む、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療用キット。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (式中、m、nおよびpはそれぞれ構成単位数を示し、m:n:pは100~30:0~70:0~50である。)
  11.  下記一般式〔4〕で表される重合体および下記一般式〔5〕で表される共重合体を含んでなる、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)IgM抗体および/またはIgG抗体を測定対象物質とするイムノクロマト測定法用増感剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    (式中、m、nおよびpはそれぞれ構成単位数を示し、m:n:pは100~30:0~70:0~50である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    (式中、q個のRはそれぞれ独立して、水素原子又は陽イオンを示し、mとqはそれぞれ構成単位数を示し、m:qは99~20:1~80である。)
PCT/JP2021/044765 2020-12-11 2021-12-06 イムノクロマト測定法用増感剤及び測定法 WO2022124270A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21903370.1A EP4261541A1 (en) 2020-12-11 2021-12-06 Sensitizer for immunochromatographic assays, and assay
JP2022568270A JPWO2022124270A1 (ja) 2020-12-11 2021-12-06
KR1020237023211A KR20230118916A (ko) 2020-12-11 2021-12-06 면역크로마토그래피 측정법용 증감제 및 측정법
CN202180083318.9A CN117043601A (zh) 2020-12-11 2021-12-06 免疫层析测定法用增敏剂及测定法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020206166 2020-12-11
JP2020-206166 2020-12-11
JP2021-006659 2021-01-19
JP2021006659 2021-01-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022124270A1 true WO2022124270A1 (ja) 2022-06-16

Family

ID=81973277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/044765 WO2022124270A1 (ja) 2020-12-11 2021-12-06 イムノクロマト測定法用増感剤及び測定法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4261541A1 (ja)
JP (1) JPWO2022124270A1 (ja)
KR (1) KR20230118916A (ja)
WO (1) WO2022124270A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0783923A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Nippon Oil & Fats Co Ltd タンパク質吸着防止剤
JP2003344413A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Wako Pure Chem Ind Ltd イムノクロマト測定法用感度増強剤、測定法及び測定法用器具
JP2003344406A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Towns:Kk イムノクロマトグラフィー用展開溶媒、測定法およびキット
WO2005031316A1 (ja) * 2003-09-29 2005-04-07 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 自動分析方法及び装置
WO2016133152A2 (ja) * 2015-02-19 2016-08-25 国立大学法人京都工芸繊維大学 蛋白質吸着抑制方法
CN111398597A (zh) * 2020-03-12 2020-07-10 中科欧蒙未一(北京)医学技术有限公司 用于检测样品中抗新型冠状病毒SARS-CoV-2的IgM抗体的试剂盒
JP2021006659A (ja) 2019-06-27 2021-01-21 Jfeスチール株式会社 鋼部品およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0783923A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Nippon Oil & Fats Co Ltd タンパク質吸着防止剤
JP2003344413A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Wako Pure Chem Ind Ltd イムノクロマト測定法用感度増強剤、測定法及び測定法用器具
JP2003344406A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Towns:Kk イムノクロマトグラフィー用展開溶媒、測定法およびキット
WO2005031316A1 (ja) * 2003-09-29 2005-04-07 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 自動分析方法及び装置
WO2016133152A2 (ja) * 2015-02-19 2016-08-25 国立大学法人京都工芸繊維大学 蛋白質吸着抑制方法
JP2021006659A (ja) 2019-06-27 2021-01-21 Jfeスチール株式会社 鋼部品およびその製造方法
CN111398597A (zh) * 2020-03-12 2020-07-10 中科欧蒙未一(北京)医学技术有限公司 用于检测样品中抗新型冠状病毒SARS-CoV-2的IgM抗体的试剂盒

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KIM JEONG-HUI, RYOSUKE KIKUCHI, ATSUO SUZUKI, RIKA WATARAI, SATORU YOKOYAMA, MASAHIRO MORISE, TETSUYA YAGI, TADASHI MATSUSHITA: "Comparative Study of anti-SARS-CoV-2 antibody testing: Relationship between target antigen and immunoglobulin isotype", IGAKU KENSA - JAPANESE JOURNAL OF MEDICAL TECHNOLOGY, vol. 69, no. 4, 25 October 2020 (2020-10-25), JP , pages 554 - 561, XP055926574, ISSN: 0915-8669, DOI: 10.14932/jamt.20-71 *
SILVEIRA MARIÂNGELA F; BARROS ALUÍSIO J D; HORTA BERNARDO L; PELLANDA LÚCIA C; VICTORA GABRIEL D; DELLAGOSTIN ODIR A; STRUCHINER C: "Population-based surveys of antibodies against SARS-CoV-2 in Southern Brazil", NATURE MEDICINE, vol. 26, no. 8, 8 July 2020 (2020-07-08), New York, pages 1196 - 1199, XP037215683, ISSN: 1078-8956, DOI: 10.1038/s41591-020-0992-3 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022124270A1 (ja) 2022-06-16
EP4261541A1 (en) 2023-10-18
KR20230118916A (ko) 2023-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5187065A (en) Method and materials for detecting lyme disease
Grauballe et al. Optimized enzyme‐linked immunosorbent assay for detection of human and bovine rotavirus in stools: Comparison with electron‐microscopy, immunoelectro‐osmophoresis, and fluorescent antibody techniques
JP4554218B2 (ja) トリコモナスを検出するための方法および装置
JP7330945B2 (ja) 分析物検出の改善のためのアッセイ法
EP2833147B1 (en) Detection kit for influenza a virus
KR100209072B1 (ko) 숙신이미드함유 중합체로 생물학적 활성 시약을 제조하는 방법, 분석 요소 및 이것의 사용방법
US11280793B2 (en) Anti-VLA-4 related assays
ES2711398T3 (es) Procedimiento para reducir falsos negativos en inmunoensayo para ensayar muestra derivada de biomembrana
PT88615B (pt) Equipamento e metodo de dosagem imunometrica aplicavel a celulas completas
US20230341392A1 (en) Detection of antibodies to sars-cov2
JP2022505934A (ja) 差異的アイソタイプ検出のためのラテラルフローアッセイ
CA1240937A (en) Monoclonal igm antibodies and method of preparation
Welliver et al. Respiratory syncytial virus-specific IgE responses following infection: evidence for a predominantly mucosal response
JPS6089755A (ja) 診断用試薬及びその製造法並びにそれを用いる診断法
WO2022124270A1 (ja) イムノクロマト測定法用増感剤及び測定法
WO2022091923A1 (ja) イムノクロマト測定法用増感剤及び測定法
JP2006084351A (ja) 検体浮遊液組成物、キット及び検査方法
JP2022094146A (ja) イムノクロマト測定法用増感剤及び測定法
CN117043601A (zh) 免疫层析测定法用增敏剂及测定法
CN111164095B (zh) 用于改进分析物检测的测定方法
WO2024005055A1 (ja) 検査方法、検査試薬、及び検査キット
Sato et al. Treponema pallidum specific IgM haemagglutination test for serodiagnosis of syphilis.
KR920010224B1 (ko) 응집반응 측정법
RU2305842C1 (ru) Гемагглютинационный тест на основе рекомбинантного антигена для серодиагностики сифилиса
CN117434262A (zh) 一种新型冠状病毒抗原的快速检测装置、试剂盒及制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21903370

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022568270

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180083318.9

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237023211

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021903370

Country of ref document: EP

Effective date: 20230711