WO2022114149A1 - 空気浄化装置及び該空気浄化装置を含む空気浄化システム - Google Patents

空気浄化装置及び該空気浄化装置を含む空気浄化システム Download PDF

Info

Publication number
WO2022114149A1
WO2022114149A1 PCT/JP2021/043481 JP2021043481W WO2022114149A1 WO 2022114149 A1 WO2022114149 A1 WO 2022114149A1 JP 2021043481 W JP2021043481 W JP 2021043481W WO 2022114149 A1 WO2022114149 A1 WO 2022114149A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
module
air
target space
airflow passage
air purification
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/043481
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
文清 呉
詩 蔡
帆 徐
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Publication of WO2022114149A1 publication Critical patent/WO2022114149A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/28Arrangement or mounting of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/30Arrangement or mounting of heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/003Ventilation in combination with air cleaning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • F24F7/10Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit with air supply, or exhaust, through perforated wall, floor or ceiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/108Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering using dry filter elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/15Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by chemical means
    • F24F8/158Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by chemical means using active carbon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/15Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by chemical means
    • F24F8/167Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by chemical means using catalytic reactions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/192Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by electrical means, e.g. by applying electrostatic fields or high voltages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/30Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by ionisation

Definitions

  • the present application relates to the field of indoor air regulation, and particularly to an air purification device capable of purifying and circulating indoor air and an air purification system including the device.
  • Air purifiers that are often seen in the market today suck air directly from the interior space to realize the circulation purification of the air in the interior space, and after purifying the air, the purified air is sent to the interior space. What blows out is common. However, both the intake and the blast of the air purification system of this embodiment are directly directed to the indoor space, and the purification effect is affected by the turbulence caused by the intake and the blast airflow.
  • air purification systems can reduce the concentration of pathogens in indoor spaces by airflow circulation, although The airflow blown into the indoor space by the turbulence caused by the mutual influence of the intake air and the airflow acts to diffuse the pathogen, increasing the risk of cross-infection of the disease.
  • the present application has been made to solve the problems existing in the above-mentioned conventional techniques, can efficiently purify the air in the target space, and avoid the diffusion of pollutants due to the occurrence of turbulence in the space.
  • the air purification device can be further modularized for easy assembly.
  • the present application relates to an air purifying device for purifying air in a target space.
  • the air purification device is A ventilation module installed above the target space, which is located above the target space and blows airflow to the ventilation duct that partially communicates with the target space. At least part of it is located in the target space, has a first end and a second end, is detachably connected to the blower module at the first end, and the second end is the target space.
  • An airflow passage module that is located below the floor or near furniture in the target space (eg, table, cabinet, bed, etc.) and communicates with a return air duct that partially communicates with the target space. Includes a purification module provided near the second end of the airflow passage module.
  • the blower module can blow the airflow to the blower duct located above the target space without directly hitting the target space, and then send the airflow from the blower passage to the target space.
  • a ventilation method from the top to the bottom of the airflow in the target space is realized. This reduces the tendency of contaminants in the target space to be blown away and diffused.
  • the blower module can be separated from the person in the target space by installing it located above, and the space occupied by the target space can be reduced while reducing the influence of the operating noise.
  • the air intake is taken in at the second end located at the bottom of the airflow passage module, and the contaminants are directly and quickly sucked up from under the floor or near people, avoiding the flow diffusion of the contaminants in the target space due to the intake air.
  • the above structure realizes modular installation, and depending on the installation and mounting method of the device, the height of the device itself may be high, which may make the mounting work inconvenient.
  • the modularization format is advantageous for on-site implementation and replacement.
  • the detachable mounting between the modules enhances the flexibility of designing and mounting the air purification device, and can be adapted to target spaces of different sizes and heights. For example, select airflow passage modules of different heights. Or by selecting submodules of different numbers of air passage modules, it is possible to adapt to target spaces of different heights, and so on.
  • a general air purification device is designed so that only a small part of the target space is treated, but the entire large space cannot be treated.
  • the system according to the present invention can purify the entire large space at the same time, and can quickly purify the space without causing turbulence in the air flow.
  • the installation position near the second end of the airflow passage module of the purification module helps to equalize the return airflow entering the airflow passage module and reduce the pressure loss of the airflow.
  • the air purification device according to the present invention has a high overall height, and by mounting the purification module at a relatively low position, it is advantageous for subsequent replacement cleaning.
  • the purification module can be implemented in various ways, for example, one end of the purification module is connected to the air guide module and the other end is connected to the second end of the air passage module, or the purification module is connected to the air passage module. Internally or the air passage module contained at least two submodules, both ends of the purification module were connected to each of the two submodules, one of which was connected to the air guide module.
  • the modularization configuration makes mounting flexible and can be mounted according to the height of the target space. At the same time, the purification module is installed at a height that is easy for maintenance personnel to operate, and the safety of work such as filter replacement is provided. And work efficiency can be improved.
  • the second end of the airflow passage module communicates with the return air duct located below the floor of the target space
  • the second end of the airflow passage module is connected to the airflow guide module to guide the airflow.
  • the size of the cross section of the airflow guide module can be made larger than the size of the cross section of the airflow passage module.
  • the airflow module includes an upper end close to the airflow passage module and a bottom end away from the airflow passage module, and the size of the cross section of the upper end is smaller than the size of the cross section of the bottom end, so that the air guide module is on top. It was formed into a shape that gradually spreads downward from the top.
  • the gradually expanding shape of the air guide module can further reduce the space occupancy of the air flow passage module of the air purification device, and is further advantageous in reducing the pressure loss of the air passage.
  • the blower module and the airflow passage module are selectively indirect connections, the connection is connected to the first end of the airflow passage module, the airflow passage module is connected to the blower module via the connection, and the connection is
  • the size of the cross section of the first connection end includes the first connection end close to the blower module and the second connection end away from the blower module, and the size of the cross section of the first connection end is larger than the size of the cross section of the second connection end.
  • the blower module is located on the first output shaft side of the two output shaft motor including the first output shaft and the second output shaft located on both sides, and is located on the first output shaft side of the two output shaft motor. It includes a first fan driven by a first output shaft and a second fan located on the second output shaft side of the two output shaft motors and driven by a second output shaft.
  • the air purifier may further include at least one of a heat exchange module, an external vent and a fresh air inlet, the heat exchange module being provided in the air passage module, or the air passage module.
  • the blowout port is provided in the airflow passage module
  • the fresh air introduction port is provided in the airflow passage module, or is provided in the blower module.
  • the present application further relates to an air purification system including an air purification device as described above.
  • the air purification system further comprises a return air device, the return air device having at least one return port provided near the floor or table of the target space, and the target space through the return air port.
  • the airflow is sucked in, the airflow enters the airflow passage module through the return air duct, and the return air port is installed near the pollution source, so that the pollutant is quickly sucked up and the pollutant diffuses into the space. It is advantageous to prevent.
  • a return air guide member was provided at the return air port.
  • the return air guide member serves to guide the incoming airflow, allowing the airflow to enter the return air device faster.
  • the air purification system further comprises an active intake member, the active intake member being provided in the return air device, between the air purification device and the return air device, and at least one of the air flow passage modules of the air purification device.
  • the active intake member By installing the active intake member, it is possible to reinforce the suction action of the return air device on the airflow in the target space, further strengthen the airflow structure from top to bottom in the target space, and further reduce the turbulence in the target space. , The airflow in the target space is also efficiently sucked into the return air passage, and further enters the air purification device to be processed.
  • the mounting position of the active intake member can be optimized and selected according to the size of the target space and the distance between the return air device and the air purification device, and its capacity can be used more efficiently. ..
  • the air duct is partitioned from the target space via a partition member, and the air purification system has at least one air outlet provided in the partition member and is a terminal that blows airflow to the target space through the air outlet. Further includes a blower.
  • the partition member may be a ceiling or an air duct. Such a spatial partitioning mode helps to further reduce the formation of turbulence in the target space.
  • FIG. 1 A schematic structural diagram of the air purification system according to the first embodiment of the present application is shown.
  • FIG. 2 shows a partial cross-sectional view of a blower module of the air purification device of FIG. 2 in a plan view.
  • An air purification device having a deformed structure is shown.
  • a schematic structural diagram of the air purification system according to the second embodiment of the present application is shown.
  • a schematic structural diagram of the air purification system according to the third embodiment of the present application is shown.
  • FIG. 1 shows a schematic structural diagram of an air purification system according to a first embodiment of the present application, and the air purification system includes an air purification device 1 in which at least a part thereof is mounted in a target space 2.
  • a ceiling 3 is mounted on the upper part of the target space 2, and at least a part of the upper part of the air purification device 1 protrudes into the space partitioned by the ceiling 3.
  • a ventilation duct 61 (for example, a ventilation duct is formed by an air duct) may be provided in a space partitioned above the target space 2 by the ceiling 3, or the partitioned space itself may be used as the ventilation duct 61. ..
  • a floor 4 is mounted on the bottom of the target space 2, and the lower end of the air purification device 1 protrudes into or communicates with the space partitioned by the floor 4.
  • a return air duct 71 (for example, forming a return air duct by an air duct) may be provided in this space partitioned below the target space 2 by the floor 4, or the partitioned space itself is returned. It may be the air duct 71. Furniture such as a table 5 and a cabinet is further placed in the target space 2. In this case, a return air tube may be provided in the vicinity (for example, below) of the table 5 and the top plate of the cabinet, and the return air passage may be formed by the return air tube. You may also configure a return air passage.
  • At least one air outlet 62 is provided on the ceiling 3, and the airflow from the air purifying device 1 is guided to the air outlet 62 through the air duct 61 and flows to the target space 2 through the air outlet 62.
  • a ventilation pipe (not shown) may be provided above the target space 2 to realize the ventilation duct 61.
  • One end of the blower pipe was connected to the discharge port of the blower module 10, and the other end was connected to the blower port 62.
  • At least one return air port 72 is provided on the floor 4, and the return air flow from the target space 2 is sent to the return air duct 71 through the return air port 72, and air purification is performed through the return air duct 71. Enter device 1.
  • one end is connected to the air purification device 1, for example, the second end 22 of the air flow passage module 20 of the air purification device 1 as a return air duct 71 at the bottom of the target space 2.
  • a return air pipe connected to the air guide module 50 which will be described later with respect to a modification of the air purification device 1, may be provided.
  • FIG. 2 shows a perspective view of the air purification device 1 shown in FIG.
  • the air purification device 1 includes a ventilation module 10, and the ventilation module 10 can be provided in the ventilation duct 61 above the target space 2 by locating the air purification device 1 or at least a part thereof. Can protrude into the air duct 61.
  • the blower module 10 is connected to the blower pipe. As a result, the blower module 10 can blow out the airflow to the blower duct 61.
  • the air purification device 1 further includes an airflow passage module 20 extending substantially in the vertical direction.
  • the blower module 10 was detachably connected to the airflow passage module 20 by, for example, a locking structure, fasteners such as screw nuts and bolts, and an insertion structure.
  • a sealing member such as a rubber packing at the connection point between the blower module 10 and the airflow passage module 20
  • sealing at those connection points is realized, and the airflow from the air purification device 1 can be sealed. It is possible to prevent outflow and leakage when the airflow flows into the air purification device 1.
  • the blower module 10 and the airflow passage module 20 have a selectably circular cross section, and thus the orientation of the blower module 10 with respect to the mounted state of the airflow passage module 20 can be selected from the range of 360 °. ..
  • the blower module 10 and the airflow passage module 20 may have a square cross section, whereby the orientation of the blower module 10 with respect to the airflow passage module 20 includes four angular positions that are 90 ° apart from each other. Can be done.
  • the cross section of the blower module 10 and the airflow passage module 20 is rectangular, the blower module 10 can have two selectable orientations that are 180 ° apart from each other with respect to the airflow passage module 20.
  • the airflow passage module 20 has a first end portion 21 located above and a second end portion 22 located below, and the airflow passage module 20 is connected to the blower module 10 at the first end portion 21. Was done.
  • the airflow passage module 20 may include a plurality of submodules and these submodules may be connected to each other to form a complete airflow passage module 20, as shown in the figure.
  • the airflow passage module 20 may be integrally formed, and this case is also within the scope of the present application.
  • connection between the air flow passage module 20 and the blower module 10 may be a direct connection or an indirect connection.
  • connection 40 is provided between the first end 21 of the airflow passage module 20 and the blower module 10 so that they are connected to each other via the connection 40.
  • the connection portion 40 has a first connection end 41 connected to the blower module 10 and a second connection end 42 connected to the first end portion 21 of the airflow passage module 20.
  • the connecting portion 40 has a gradually expanding shape, that is, the size of the cross section at the first connecting end 41 is larger than the size of the cross section at the second connecting end 42.
  • the cross section of the connection portion 40 is circular, the diameter of the cross section at the first connection end 41 is larger than the diameter of the cross section at the second connection end 42.
  • the airflow passage module of the air purification device can be miniaturized, the occupation of the airflow passage module of the air purification device with respect to the target space 2 can be reduced, and the pressure loss of the air passage can be reduced. It is more advantageous to slow down the air velocity of the air flow of the blower module 10 and make the airflow entering the blower module 10 more uniform, and it is also advantageous to reduce the operating noise.
  • the cross section of the connecting portion 40 is a square, the size of the cross section is the length of the side of the square, and the same applies to other shapes.
  • connection portion 40 may preferably further include a bent portion (as shown in FIGS. 2 and 3), whereby a substantially vertical airflow from bottom to top in the airflow passage module 20 is substantially horizontal in the airflow duct 61. Helps to convert to a smooth air flow.
  • the air purification device 1 further includes a purification module 30, and in one embodiment of the air purification device 1 shown in FIG. 1, the purification module 30 is housed in the air flow passage module 20 and can be selectively selected in the air flow passage module 20. Located at the bottom. In one selectable embodiment, an inspection window is provided at a position corresponding to the purification module 30 of the airflow passage module 20, and the purification module can be inspected or the filter can be replaced through the inspection window.
  • the purification module 30 may be further located outside the airflow passage module 20 and connected to a second end 22 of the airflow passage module 20. Further, when the purification module 30 is located outside the airflow passage module 20 and the air purification device 1 includes the air guide module 50, the purification module 30 is placed between the air flow passage module 20 and the air guide module 50. It is preferably connected, thereby ensuring that the airflow introduced from the airflow guide module 50 is filtered and purified by the purification module 30 before entering the airflow passage module 20.
  • the purification module 30 is detachably mounted on the airflow passage module 20 or is detachably connected to the airflow passage module 20.
  • the purification module 30 and the airflow passage module 20 can be connected to each other by a locking structure, fasteners such as screw nuts and bolts, an insertion structure, and the like.
  • the purification module 30 may be further connected between the two submodules in the airflow passage module 20.
  • the purification module 30 is connected between the two sub-modules in the air flow passage module 20, and the purification module 30 is provided in the middle and lower parts of the target space, for example, at a height suitable for maintenance personnel to stand on the floor and operate. , Easy maintenance and filter replacement.
  • the purification module 30 may include one or more filtration purifiers, of which exemplary types are high efficiency air filters (HEPA), filters capable of filtering PM2.5 particles, sterilization purification or A filter having a function of adsorbing bacteria (for example, a photocatalyst filter) and the like are included.
  • the purification module 30 may include a plurality of different filtration purifiers for each layer, for example, a filter (eg, activated carbon) capable of filtering large particles from upstream to downstream according to the flow of airflow, PM2.
  • a filter for filtering 5 and a purification filter capable of killing the virus may be sequentially provided.
  • the purification module 30 may include only one type of single layer filter, which is also within the scope of the present application.
  • the purification module 30 may include other purification units such as a negative ion generation purification unit and a streamer discharge purification unit.
  • FIG. 3 shows a partial cross-sectional view of the blower module 10 of the air purification device 1 in a plan view, from which the internal structure of the blower module 10 can be seen.
  • the blower module 10 is provided with a power module, and the power module can be used to blow airflow to the blower duct 61.
  • the power module includes a two output shaft motor 11 having a first output shaft 11-1 and a second output shaft 11-2, which are two output shafts located on both sides. .. One fan is connected to each of these two output shafts, and the first fan 12 is located on the first output shaft 11-1 side of the two output shaft motor 11 and is connected to the first output shaft 11-1. By being connected, it is driven by the first output shaft 11-1, and the second fan 13 is located on the second output shaft 11-2 side of the two output shaft motor 11 and the second output shaft. By being connected to 11-2, it is driven by the second output shaft 11-2.
  • the first output shaft 11-1 and the second output shaft 11-2 rotate in synchronization with each other, so that the first fan 12 and the second fan 13 rotate. Can be driven synchronously.
  • the power module may include only one motor and one fan, or may include two or more fans, and these fans may be driven by different motors. These are within the scope of this application.
  • the fan (eg, sirocco fan) includes an impeller and a swirl casing and can be made of resin or metal (eg iron).
  • the resin fan is lightweight and is advantageous for realizing the weight reduction of the blower module 10, and the metal fan is advantageous for realizing the high power of the blower module 10 due to its high strength.
  • the blower module 10 may be further provided with a control module 14 for selectively controlling the operation of the air purification device 1.
  • FIG. 4 shows an air purification device 1 having a deformed structure.
  • the air guide module 50 is connected to the second end 22 of the air flow passage module 20, and in this modified structure of the air purification device 1, the return air duct 71 is particularly partitioned by the floor 4 below the target space 2. It can be applied when it is realized by the space.
  • the airflow guide module 50 has an upper end 51 near the second end 22 of the airflow passage module 20 and a bottom end 52 away from the airflow passage module 20.
  • the air guide module 50 exhibits a shape that gradually expands from top to bottom, i.e., the size of the cross section of the top end 51 is smaller than the size of the cross section of the bottom end 52.
  • the size of the cross section here depends on the specific shape of the air guide module 50, for example, the diameter (the air guide module 50 is cylindrical), the length of the sides (the air guide module 50 is a prism with a square cross section). ), Various aspects such as cross-sectional area may be used.
  • the gradually expanding shape of the airflow guide module 50 is advantageous for conversion from a substantially horizontal airflow in the return air duct 71 to a substantially vertical upward airflow in the airflow passage module 20.
  • the air guide module 50 may have an inclined wall inclined in the direction of the air flow flowing from the return air duct 71 to the air guide module 50.
  • the purification module 30 is mounted on the airflow passage module 20, and is connected between, for example, two submodules of the airflow passage module 20.
  • the purification module 30 may be connected between the air guide module 50 and the air flow passage module 20 or may be connected to the bottom end 52 of the air guide module 50.
  • the air guide module 50 may be formed with a bent portion to help change the direction of the airflow from substantially horizontal to substantially vertical and to reduce pressure loss in the air passage.
  • FIG. 5 shows a schematic structural diagram of an air purification system according to an exemplary second embodiment of the present application.
  • the same members as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals.
  • the configuration requirements in which the second embodiment is different from the first embodiment or which are additional components will be mainly described.
  • the features described in the first embodiment are also applicable to the second embodiment, unless there is a statement that opposes the following contents or is inconsistent with other constituent requirements. Omit.
  • At least one terminal blower 63 may be provided on the ceiling 3, and the terminal blower 63 allows the flow of fluid between the blower duct 61 and the target space 2 to be communicated. By realizing this, the airflow in the ventilation duct 61 can be blown out to the target space 2.
  • the outlet of the terminal blower 63 and the blower port 62 communicate with each other, or the blower port 62 is a part of the terminal blower device 63.
  • the exhaust port of the blower module may also be connected to the end blower device 63 via an air duct.
  • the terminal blower 63 may be an indoor unit of an air conditioner, and the blower duct 61 communicates with the indoor unit.
  • the terminal blower 63 may be a component including members such as a heat exchanger and / or a blower and / or a damper, whereby the blower duct 61 from the blower duct 61 in accordance with the specific adjustment request for air in the target space 2. The airflow can be further adjusted.
  • At least one return air device 73 may be optionally provided on the floor 4.
  • the inlet of the return air device 73 communicates with the return air port 72, or the return air port 72 is a part of the return air port 73.
  • the return air return device 73 may further include a fan and / or a damper to help draw airflow from the target space 2.
  • a return air guide member is provided at the entrance (return air port) of the return air device 73, and the return air guide member may be a flow plate having a constant inclination angle. It plays the role of guiding the incoming airflow by the return air guide member, and realized that the airflow can be put into the return air device more quickly.
  • FIG. 6 shows a schematic structural diagram of the air purification system according to the third embodiment of the present application.
  • the configuration requirements in which the third embodiment is different from the first and second embodiments or which are additional components will be mainly described. Unless there is a statement that opposes the following content or is inconsistent with other components, the features described in the first and second embodiments are also applicable to the third embodiment and are described in detail here. The explanation is omitted.
  • the air purification device 1 includes a blower module 10 located at the upper part and an airflow passage module 20 connected to the blower module 10.
  • a return pipe forming a return duct 71 was connected to a second end 22 located at the bottom of the airflow passage module 20.
  • the air intake of the return trachea is located below the table 5.
  • the return trachea may be provided at another position with respect to the table 5, for example, the intake port of the return trachea may be below the top plate of the table 5, on the top plate of the table 5, or at the periphery of the table 5. It can be extended to a location near.
  • the return air duct 71 may be formed by at least a part of the space between the top plate of the table 5 and the floor 4, or the return air duct 71 may be formed by a part of the space above the top plate. It is possible to form a return air duct at the same time on the plate and under the top plate, which are within the scope of the present application.
  • the target space 2 in addition to the table 5, other types of furniture can be placed, and a return air pipe is provided under, around, or slightly above the furniture of that type. It may be a bed or a cabinet.
  • the return air duct 71 (limited to the return air tube) is provided below the top plate of the table 5, it does not affect the use of the space of the top plate and is normally used under the top plate. You can use the negative space that is not done. However, if a wiring groove is provided in the space below the top plate or is obstructed by a drawer cabinet or the like, a return air duct 71 (limited to the return air pipe) can be provided on the top plate of the table 5.
  • the air purification system is easy to implement and form.
  • the return air duct is partially provided above the table 5, partly below the table, and the second end 22 of the airflow passage module 20 or one end of the purification module 30 below the table. Then, the airflow can be smoothly entered by the airflow passage module 20 or the purification module 30.
  • the purification module 30 is connected to the second end 22 of the air passage module 20, the mounting position of the purification module 30 is low, convenient for inspection and replacement, and the purification module is the second end of the air passage module 20.
  • the second end 22 is provided below the table, so that there may be sufficient space for the purification module.
  • the air purification device 1 may include a heat exchange module. Similar to the purification module 30, the heat exchange module may be provided in the airflow passage module 20, detachably connected to the airflow passage module 20, or provided in the blower module 10. Well, or it may be connected to the blower module 10 and located, for example, at the outlet of the blower module 10.
  • the air purification device 1 may be further provided with an exhaust port for discharging a part of the airflow sucked from the target space 2 to the outside.
  • the exhaust port is provided in the airflow passage module 20 and communicates with the outside of the target space 2.
  • the exhaust port in the air purification device 1 is connected to an exhaust system or an exhaust device, and the air flow is discharged to the outside by the exhaust system or the exhaust device.
  • the air purification device 1 may further include a fresh air introduction port, and the fresh air introduction port is provided at an arbitrary appropriate position of the air purification device 1, for example, provided in the air flow passage module 20 and. It is selectively provided at the middle and upper positions of the airflow passage module 20.
  • the fresh air inlet can correspond to the position of the window of the building, which facilitates communication with the outside.
  • the fresh air introduction port can also be provided in the blower module 10, whereby fresh air can be introduced from the pipeline drawn from the centralized fresh air supply path of the commercial office building.
  • the structure of the air purification device 1 of the present application gives the blower module 10 more choices of orientation with respect to the airflow passage module 20, so that the blower module 10 is provided according to the installation position of the fresh air introduction port. You can adjust the mounting orientation of. As a result, even if the air purification device 1 is mounted leaning against the wall, it is possible to avoid the risk that the fresh air inlet is blocked.
  • the air purification system of the present application can further selectively include an active intake member for providing additional power for sucking the return airflow from the target space 2.
  • the active intake member is provided in at least one of the return air device 7, the air flow passage module 20 of the air purification device 1, and between the air purification device 1 and the return air device 7 (for example, a return air duct). You may. Selectably, the installation position of the active intake member is close to the second end 22 of the airflow passage module 20.
  • An exemplary structure of an active intake member may include a fan, a motor for driving the fan, a power line for powering the motor, and the like.
  • one active intake member may be provided for the entire return air device 7, or a position close to the air purification device from a position away from the air purification device in the return air duct (for example, a space under the floor).
  • a plurality of active intake members may be provided so as to be arranged in the air, or a corresponding number of active intake members may be provided based on the number of return air openings, for example, one active intake member may be provided for each return air port. You may.
  • one active intake member may be provided for each return air port communicating with the return air device 7.
  • one or more active intake members may be provided in the return air duct 71 (space under the floor or return air pipe), and the active intake members may be provided at arbitrary appropriate positions along the return air duct.
  • Air purification device 2 target space; 3 ceilings; 4 floors; 5 tables; 10 Blower module; 11 2 output shaft motor; 11-1 First output shaft; 11-2 Second output shaft; 12 First fan; 13 Second fan; 14 Control module; 20 Airflow passage module; 21 First end; 22 Second end; 30 Purification module; 40 Connections; 41 First connection end; 42 Second connection end; 50 Wind guide module; 51 Top edge; 52 Bottom edge; 61 Blower duct; 62 Blower; 63 Terminal blower; 71 Return air duct; 72 Return port; 73 Return air device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

目標空間の上方に位置するとともに、目標空間に一部連通する送風ダクトへ気流を吹き出す、目標空間の上方に設けられた送風モジュールと、少なくとも一部が目標空間に位置し、第1の端部と第2の端部とを有し、第1の端部において送風モジュールに着脱可能に接続され、かつ第2の端部が目標空間の床の下方に位置するまたは目標空間における家具の近傍に置かれるとともに目標空間に一部連通する還気ダクトに連通する気流通路モジュールと、気流通路モジュールの第2の端部の近傍に設けられた浄化モジュールと、を含む空気浄化装置である。空気浄化装置のこの構造は、汚染物の拡散を抑制するのに役立つとともに、実装の柔軟度を高めることができる。該空気浄化装置を含む空気浄化システムにさらに関する。

Description

空気浄化装置及び該空気浄化装置を含む空気浄化システム
 本願は、室内空気の調節の分野に関し、特に室内空気を浄化し循環することできる空気浄化装置及び該装置を含む空気浄化システムに関する。
 現在、市場でよく見られる空気浄化装置は、室内空間の空気の循環浄化を実現するには、室内空間から空気を直接吸引するとともに、空気を浄化した後で、室内空間に浄化された空気を吹き出すものが一般的である。しかし、この態様の空気浄化システムの吸気と送風は、いずれも室内空間に直接向き、その浄化効果は、吸気と送風気流による乱流によって影響を受けてしまう。特に、飛沫、エアロゾルの形で伝播する呼吸器感染症の病原体(例えば、インフルエンザウイルス、新型コロナウイルスなど)について、空気浄化システムは、気流循環によって室内空間の病原体の濃度を下げることはできるが、吸気と送風気流の相互影響による乱流によって室内空間に吹き込まれる気流が病原体に対して拡散作用を果たし、病気の交差感染のリスクを高めてしまう。
 空気を浄化する過程で吸気と送風気流によって室内空間で発生する相互影響を低減でき、さらに防止できることによって、汚染物の拡散を避けることができる、構造を改良する装置とシステムが求められている。なお、異なる空間の高さに容易に組み立てて適合するように、改良する空気浄化のための装置とシステムがさらに求められている。
 本願は、以上の従来の技術に存在する課題を解決するためになされたものであり、目標空間内の空気を効率的に浄化でき、該空間で乱流が生じることによる汚染物の拡散を避ける、構造を改良する空気浄化装置を提供することを目的とする。該空気浄化装置は、容易に組立てるために、モジュール化をさらに実現できる。
 本願は、目標空間内の空気を浄化するための空気浄化装置に関する。該空気浄化装置は、
 目標空間の上方に位置するとともに、目標空間に一部連通する送風ダクトへ気流を吹き出す、目標空間の上方に設けられた送風モジュールと、
 少なくとも一部が目標空間に位置し、第1の端部と第2の端部とを有し、第1の端部において送風モジュールに着脱可能に接続され、かつ第2の端部が目標空間の床の下方に位置するまたは目標空間における家具(例えば、テーブル、キャビネット、ベッドなど)の近傍に置かれるとともに目標空間に一部連通する還気ダクトに連通する気流通路モジュールと、
 気流通路モジュールの第2の端部の近傍に設けられた浄化モジュールと、を含む。
 上記構造の空気浄化装置では、送風モジュールは、目標空間に直接当たることなく、目標空間の上方に位置する送風ダクトへ気流を吹き出してから、送風通路から目標空間へ気流を送ることができるように設けられることによって、目標空間での気流の上から下への送風方式が実現される。これにより、目標空間における汚染物が各所に吹き飛ばされて拡散する傾向が軽減される。そして、送風モジュールは、上方に位置する設置で、目標空間にいる人から離すことができ、稼働騒音の影響を軽減しながら、目標空間に対する占有スペースを減らすことができる。また、気流通路モジュールの下部に位置する第2の端で吸気し、床の下や人に近いところから汚染物を直接かつ迅速に吸い取り、吸気による汚染物の目標空間での流動拡散を避けている。さらに、上記構造は、モジュール化の設置を実現し、装置の設置実装方式によって、装置自体の高さが高く、実装作業が不便になる場合があり得る。モジュール化の形式は、現地での実装や交換に有利である。なお、モジュール間の着脱可能な実装により、空気浄化装置の設計と実装の柔軟度を高め、大きさや高さの異なる目標空間に適応することができ、例えば、異なる高さの気流通路モジュールを選択するか、異なる数の気流通路モジュールのサブモジュールを選択することで、異なる高さの目標空間に適応することができるなどである。
 なお、一般的な空気浄化装置は、目標空間の小さな一部のみに対して処理を行うが、大きな空間に対して全体的な浄化処理を行うことができないように設計されている。本発明に係るシステムは、大きな空間の全体に対して同時に浄化処理を行い、気流に乱流を発生させることなく、迅速に空間の浄化を実現することができる。
 浄化モジュールの気流通路モジュールの第2の端の近傍での設置位置により、気流通路モジュールに入る還気気流を均等にし、気流の圧力損失を低減するのに役立つ。上記したように、本発明に係る空気浄化装置は、全体の高さが高く、浄化モジュールを比較的低い位置に実装することにより、その後の交換洗浄に有利である。
 浄化モジュールは、様々な態様で実装でき、例えば、浄化モジュールの一端が導風モジュールに接続され、他端が気流通路モジュールの第2の端部に接続され、または、浄化モジュールが気流通路モジュールの内部に設けられ、または、気流通路モジュールが少なくとも二つのサブモジュールを含み、浄化モジュールの両端が二つのサブモジュールにそれぞれ接続され、そのうちの一つのサブモジュールが導風モジュールに接続された。モジュール化の構成により、実装が柔軟となり、且つ、目標空間の高さに合わせて実装できると同時に、さらに、浄化モジュールを保守員が操作しやすい高さに設け、フィルタ交換などの作業の安全性と作業効率を向上させることができる。
 好ましくは、気流通路モジュールの第2の端部が目標空間の床の下方に位置する還気ダクトに連通するときに、気流通路モジュールの第2の端部が導風モジュールに接続され、導風モジュールと気流通路モジュールとが接続された部分を除いて、導風モジュールの横断面のサイズを気流通路モジュールの横断面のサイズよりも大きくすることができる。該導風モジュールの設置により、気流が床の下から気流通路モジュールへ流れるときに、より滑らかな流れの方向転換を実現し、風路の圧力損失を低減することができる。
 導風モジュールは、気流通路モジュールに近い上端と気流通路モジュールから離れた底端とを含み、上端の横断面のサイズが底端の横断面のサイズよりも小さくなることによって、導風モジュールが上から下に向かって徐々に広がる形状に形成された。導風モジュールの該徐々に広がる形状により、空気浄化装置の気流通路モジュールの空間に対する占用をさらに低減できるとともに、風路の圧力損失を低減することにさらに有利である。
 送風モジュールと気流通路モジュールは、選択可能に間接接続であり、気流通路モジュールの第1の端部に接続部が接続され、気流通路モジュールが接続部を介して送風モジュールに接続され、接続部が送風モジュールに近い第1の接続端と送風モジュールから離れた第2の接続端とを含み、第1の接続端の横断面のサイズが第2の接続端の横断面のサイズよりも大きい。
 具体的な構造では、送風モジュールは、両側に位置する第1の出力軸と第2の出力軸とを含む2出力軸モータと、2出力軸モータの第1の出力軸側に位置するとともに、第1の出力軸に駆動される第1のファンと、2出力軸モータの第2の出力軸側に位置するとともに、第2の出力軸に駆動される第2のファンと、を含む。
 選択可能に、空気浄化装置は、熱交換モジュール、外部への排風口および新気導入口の少なくとも一つをさらに含むことができ、熱交換モジュールが気流通路モジュールに設けられ、または、気流通路モジュールに着脱可能に上下に接続され、または、送風モジュールの排出口に位置し、排風口が気流通路モジュールに設けられ、新気導入口が気流通路モジュールに設けられ、または、送風モジュールに設けられる。
 本願は、上記したような空気浄化装置を含む空気浄化システムにさらに関する。
 好ましくは、該空気浄化システムは、還気装置をさらに含み、還気装置が目標空間の床またはテーブルの近傍に設けられた少なくとも一つの還気口を有し、還気口を介して目標空間の気流を吸い込み、気流が還気ダクトを経て気流通路モジュールに入り、還気口が、汚染源に近いところに設置されており、汚染物を迅速に吸い取って汚染物が空間内に拡散するのを防止するのに有利である。
 好ましくは、還気口に還気案内部材が設けられた。還気案内部材は、入ってきた気流を案内する役割を果たし、気流がより早く還気装置に入るようにする。
 好ましくは、空気浄化システムは、アクティブ吸気部材をさらに含み、アクティブ吸気部材が還気装置の中、空気浄化装置と還気装置との間、および空気浄化装置の気流通路モジュールの少なくとも一方に設けられた。該アクティブ吸気部材の設置により、還気装置による目標空間の気流に対する吸引作用を補強することができ、さらに目標空間における上から下への気流組織が強化され、目標空間における乱流がさらに低減され、目標空間における気流も効率的に還気通路に吸い込まれ、さらに空気浄化装置内に入って処理される。対象空間の大きさ及び還気装置と空気浄化装置との間の距離に応じて、アクティブ吸気部材の実装位置を最適化して選択することができ、その能力をより効率的に利用することができる。
 好ましくは、送風ダクトが仕切部材を介して目標空間から仕切られ、空気浄化システムは、仕切部材に設けられた少なくとも一つの送風口を有し、送風口を介して気流を目標空間に送風する終端送風装置をさらに含む。仕切部材は、天井でもエアダクトでもよい。このような空間の仕切り態様は、目標空間における乱流の形成をさらに低減するのに役立つ。
 本願の非制限的な好ましい実施構造を添付図面に示し、添付図面と組み合わせることで、本願の特徴と利点をより明らかにすることができる。
本願の第1の実施例に係る空気浄化システムの模式構造図を示す。 図1に示す空気浄化システムにおける空気浄化装置の斜視図を示す。 図2の空気浄化装置の送風モジュールの平面視の部分断面図を示す。 変形構造の空気浄化装置を示す。 本願の第2の実施例に係る空気浄化システムの模式構造図を示す。 本願の第3の実施例に係る空気浄化システムの模式構造図を示す。
 本願を理解しやすくするために、本願の具体的な実施例について添付図面を参照して以下に説明する。しかし、添付図面に示されているのは、本願の好ましい実施例に過ぎず、本願の範囲を制限するものではないことが理解されるべきである。当業者であれば、添付図面に示された実施例に基づいて、本願に対してさまざまな自明な補正、変形、および等価置換を行うことができ、矛盾しない限り、異なる実施例における構成要件を任意に組み合わせることができ、これらは、本願の特許請求の範囲内にある。
 <第1の実施例>
 図1は、本願の第1の実施例に係る空気浄化システムの模式構造図を示し、該空気浄化システムは、少なくとも一部が目標空間2に実装された空気浄化装置1を含む。該目標空間2の上部に天井3が実装され、空気浄化装置1の上部の少なくとも一部が該天井3により仕切られた空間にはみ出す。天井3により目標空間2の上方で仕切られた空間に送風ダクト61(例えば、エアダクトにより送風ダクトを形成する)が設けられてもよく、または、該仕切られた空間そのものを送風ダクト61としてもよい。目標空間2の底部には、床4が実装され、空気浄化装置1の下端は、該床4で仕切られた空間にはみ出したり、連通したりする。床4によって目標空間2の下方で仕切られたこの空間には、還気ダクト71(例えば、エアダクトにより還気ダクトを形成する)が設けられてもよく、または、該仕切られた空間そのものを還気ダクト71としてもよい。目標空間2には、例えば、テーブル5やキャビネットなどの家具がさらに置かれている。この場合に、テーブル5、キャビネットの天板の近傍(例えば、下方)に還気管を設け、該還気管で還気通路を構成してもよく、該還気管とテーブル5、キャビネットの天板底面とともに還気通路を構成してもよい。
 天井3には少なくとも1つの送風口62が設けられ、空気浄化装置1からの吹出気流は、送風ダクト61を介して送風口62に導かれるとともに、送風口62を介して目標空間2に流れる。
 または、目標空間2の上部に送風管(不図示)を設けて、送風ダクト61を実現してもよい。該送風管の一端は、送風モジュール10の排出口に接続され、他端は、送風口62に接続された。
 床4には、少なくとも1つの還気口72が設けられ、目標空間2からの還気気流は、還気口72を介して還気ダクト71に送られ、還気ダクト71を介して空気浄化装置1に入る。
 上記の送風ダクト61と同様に、目標空間2の底部に還気ダクト71として、一端が空気浄化装置1、例えば、空気浄化装置1の気流通路モジュール20の第2の端部22に接続され、または、空気浄化装置1の変形例について後述する導風モジュール50に接続された還気管を設けてもよい。
 図2は、図1に示す空気浄化装置1の斜視図を示す。該空気浄化装置1は、送風モジュール10を含み、送風モジュール10が空気浄化装置1の上部に位置することによって、目標空間2の上方の送風ダクト61に設けられることができ、または、少なくとも一部が該送風ダクト61にはみ出すことができる。または、上記のように、送風管を設けることで送風ダクト61を形成する場合に、該送風モジュール10は、送風管に接続された。これにより、送風モジュール10は、送風ダクト61へ気流を吹き出すことができる。
 空気浄化装置1は、略上下方向に沿って延びる気流通路モジュール20をさらに含む。送風モジュール10は、例えば、係止構造、ねじナット、ボルトなどの締結具、挿着構造などにより、着脱可能に該気流通路モジュール20に接続された。送風モジュール10と気流通路モジュール20との間の接続箇所に例えば、ゴムパッキンなどのようなシール部材をさらに設けることによって、それらの接続箇所でのシールを実現し、空気浄化装置1からの気流の流出や空気浄化装置1への気流の流入時の漏れを防止することができる。
 送風モジュール10と気流通路モジュール20は、選択可能に円形の横断面を有し、このように、送風モジュール10の実装済みの状態での気流通路モジュール20に対する向きは、360°の範囲から選択できる。または、送風モジュール10と気流通路モジュール20は、正方形の横断面を有してもよく、これにより、送風モジュール10の気流通路モジュール20に対する向きは、互いに90°開けた四つの角度位置を含むことができる。そして、送風モジュール10と気流通路モジュール20の横断面が矩形の場合に、送風モジュール10は、気流通路モジュール20に対して互いに180°開けた二つの選択可能な向きを有することができる。気流通路モジュール20に対する向きのより多くの選択肢を送風モジュール10に付与することによって、空気浄化装置1に対する実装をより柔軟にすることができる。
 気流通路モジュール20は、上方に位置する第1の端部21と下方に位置する第2の端部22とを有し、気流通路モジュール20は、第1の端部21で送風モジュール10に接続された。
 選択可能に、気流通路モジュール20は、図示のように、複数のサブモジュールを含み、これらのサブモジュールが互いに接続され、完全な気流通路モジュール20を形成してもよい。勿論、気流通路モジュール20が一体形成でもよく、この場合も本願の範囲内にある。
 気流通路モジュール20と送風モジュール10との接続は、直接的な接続でもよく、間接的な接続でもよい。図示の選択可能な構造では、気流通路モジュール20の第1の端部21と送風モジュール10との間に接続部40が設けられることによって、それらは、接続部40を介して互いに接続された。接続部40は、送風モジュール10に接続された第1の接続端41と、気流通路モジュール20の第1の端部21に接続された第2の接続端42と、を有する。好ましくは、該接続部40は、徐々に広がる形状を有し、即ち、第1の接続端41での横断面のサイズは、第2の接続端42での横断面のサイズよりも大きい。例えば、接続部40の横断面が円形の場合に、第1の接続端41での横断面の直径は、第2の接続端42での横断面の直径よりも大きい。これにより、空気浄化装置の気流通路モジュールの小型化を図ることができ、空気浄化装置の気流通路モジュールの目標空間2に対する占有を低減することができ、且つ、風路の圧力損失を低減し、送風モジュール10の気流の風速を遅くし、送風モジュール10に入る気流をより均一にするのにさらに有利であり、稼働騒音を低減するのにも有利である。また、例えば、接続部40の横断面が正方形である場合に、該横断面のサイズは、正方形の辺の長さであり、他の形状についても同様である。
 該接続部40は、好ましくは折り曲げ部分をさらに含んでもよく(図2と3に示すように)、これにより、気流通路モジュール20における下から上への略垂直な気流を送風ダクト61における略水平な気流に転換するのに役立つ。
 空気浄化装置1は、浄化モジュール30をさらに含み、図1に示す空気浄化装置1の一実施例では、該浄化モジュール30は、気流通路モジュール20に収容され、選択可能に気流通路モジュール20の中下部の箇所に位置する。一つの選択可能な実施例では、気流通路モジュール20の浄化モジュール30に対応する箇所には、点検窓が設けられ、点検窓を介して浄化モジュールの点検やフィルタ交換などを行うことができる。
 代替的な構造では、浄化モジュール30は、さらに、気流通路モジュール20の外部に位置し、気流通路モジュール20の第2の端部22に接続されてもよい。また、浄化モジュール30が気流通路モジュール20の外部に位置し、且つ、空気浄化装置1が導風モジュール50を含む場合に、浄化モジュール30は、気流通路モジュール20と導風モジュール50との間に接続されることが好ましく、これによって、導風モジュール50から導入された気流が浄化モジュール30で濾過浄化されてから気流通路モジュール20に入ることを確保する。
 浄化モジュール30は、選択可能に気流通路モジュール20に着脱可能に実装され、または、気流通路モジュール20に着脱可能に接続される。例えば、浄化モジュール30と気流通路モジュール20との間は、係止構造、ねじナット、ボルトなどの締結具、挿着構造などにより、互いに接続されることができる。
 さらに、気流通路モジュール20には複数のサブモジュールが含まれる例では、浄化モジュール30は、さらに気流通路モジュール20における二つのサブモジュールの間に接続されてもよい。浄化モジュール30を気流通路モジュール20における二つのサブモジュールの間に接続するとともに、浄化モジュール30を目標空間の中下部、例えば、保守員が床に立って操作するのに適した高さに設けると、メンテナンスやフィルタの交換が容易になる。
 浄化モジュール30は、一つ以上の濾過浄化器を含んでもよく、該濾過浄化器の例示的なタイプとしては、高効率エアフィルタ(HEPA)、PM2.5粒子を濾過可能なフィルタ、殺菌浄化または細菌吸着の機能を有するフィルタ(例えば、光触媒フィルタ)などが含まれる。浄化モジュール30は、層ごとに複数の異なる濾過浄化器を含んでもよく、例えば、気流の流れに応じて上流から下流に向かって、大きな粒子を濾過可能なフィルタ(例えば、活性炭など)、PM2.5を濾過するフィルタ、ウイルスを死滅させることができる浄化フィルタなど、を順次設けてもよい。勿論、浄化モジュール30は、単層の1種類のフィルタのみを含んでもよく、これも本願の範囲内にある。浄化モジュール30は、例えば、マイナスイオン発生浄化ユニット、ストリーマ放電浄化ユニットなど、他の浄化ユニットを含んでもよい。
 図3は、空気浄化装置1の送風モジュール10の平面視の一部断面図を示し、そこから該送風モジュール10の内部の構造が見える。送風モジュール10には、動力モジュールが設けられ、該動力モジュールを送風ダクト61へ気流を吹き出すことに用いることができる。選択可能な構造では、該動力モジュールは、両側に位置する2本の出力軸である、第1の出力軸11-1と第2の出力軸11-2とを有する2出力軸モータ11を含む。この二つの出力軸に一つのファンがそれぞれ接続され、第1のファン12は、2出力軸モータ11の第1の出力軸11-1側に位置するとともに、第1の出力軸11-1に接続されることによって、第1の出力軸11-1に駆動され、第2のファン13は、2出力軸モータ11の第2の出力軸11-2側に位置するとともに、第2の出力軸11-2に接続されることによって、第2の出力軸11-2に駆動される。
 2出力軸モータ11が稼動する際に、第1の出力軸11-1と第2の出力軸11-2は、同期して回動することによって、第1のファン12と第2のファン13を同期して駆動することができる。
 勿論、動力モジュールは、一つのモータと一つのファンだけを含んでもよく、または、二つ以上のファンを含み、これらのファンが異なるモータに駆動されてもよい。これらは、本願の範囲内にある。
 ファン(例えば、シロッコファン)には、羽根車と渦巻きケーシングが含まれ、樹脂や金属(例えば、鉄)で作製することができる。樹脂製のファンは、軽量で、送風モジュール10の軽量化を実現するのに有利であり、金属製のファンは、強度が高く、送風モジュール10の大電力化を実現するのに有利である。
 送風モジュール10には、選択可能に空気浄化装置1の稼働を制御するための制御モジュール14がさらに設けられてもよい。
 図4は、変形構造の空気浄化装置1を示す。ここに、気流通路モジュール20の第2の端部22に導風モジュール50が接続され、空気浄化装置1のこの変形構造は、特に還気ダクト71が床4により目標空間2の下方で仕切られた空間により実現された場合に応用できる。該導風モジュール50は、気流通路モジュール20の第2の端部22に近い上端51と、該気流通路モジュール20から離れた底端52とを有する。好ましい構造では、導風モジュール50は、上から下へ徐々に広がる形状を呈し、即ち、上端51の横断面のサイズは、底端52の横断面のサイズよりも小さい。ここの横断面のサイズは、導風モジュール50の具体的な形状に応じて、例えば、直径(導風モジュール50が円柱形である)、辺の長さ(導風モジュール50が断面正方形の角柱である)、断面積などの様々な態様でもよい。該徐々に広がる形状の導風モジュール50により、還気ダクト71における略水平な気流から気流通路モジュール20における略垂直上向きの気流への転換に有利である。例えば、導風モジュール50は、還気ダクト71から導風モジュール50へ流れる気流の方向に向かって傾斜する傾斜壁を有してもよい。
 なお、図4に示す構造では、浄化モジュール30は、気流通路モジュール20に実装され、例えば、気流通路モジュール20の二つのサブモジュールの間に接続された。浄化モジュール30は、導風モジュール50と気流通路モジュール20との間に接続されてもよく、または、導風モジュール50の底端52に接続されてもよいことを知っている。
 または、接続部40と同様に、導風モジュール50には、略水平から略垂直への気流の方向の転換に役立ち、風路の圧力損失を低減するために折り曲げ部分が形成されてもよい。
 <第2の実施例>
 図5は、本願の例示的な第2の実施例に係る空気浄化システムの模式構造図を示す。ここに、簡単のために、第1の実施例と同じ部材に同じ符号を付ける。また、以下では、第2の実施例が第1の実施例と異なる、または附加的な構成要件について主に説明する。以下の内容に反対する記載がある、または他の構成要件と矛盾する場合を除き、第1の実施例で説明された特徴も、第2の実施例に適用できるので、ここで詳細な説明は省略する。
 図5に示すように、選択可能な構造として、天井3に少なくとも一つの終端送風装置63を設けてもよく、該終端送風装置63により送風ダクト61と目標空間2との間の流体の連通を実現することによって、送風ダクト61における気流を目標空間2に吹き出すことができる。該終端送風装置63の出口と送風口62とは、互いに連通し、または、送風口62は、終端送風装置63の一部である。送風モジュールの排出口もエアダクトを介して終端送風装置63に接続されてもよい。
 例示的な例では、終端送風装置63は、空気調和機の室内機でもよく、送風ダクト61は、該室内機に連通する。または、終端送風装置63は、熱交換器および/あるいは送風機および/あるいはダンパなどの部材を含む構成部材でもよく、これにより、目標空間2における空気の具体的な調節要求に合わせて送風ダクト61からの気流をさらに調節することができる。
 天井3に設けられた終端送風装置63と同様に、選択可能に、床4に少なくとも一つ還気装置73が設けられてもよい。該還気装置73の入口は、還気口72に連通し、または、還気口72は、還気装置73の一部である。付加的な形態として、目標空間2から気流を吸引するのに役立つために、還気装置73は、ファンおよび/あるいはダンパをさらに含んでもよい。
 還気装置73の入口(還気口)には、還気案内部材が設けられ、還気案内部材は、一定の傾斜角度を持つ導流板でもよい。還気案内部材により入ってきた気流を案内する役割を果たし、気流をより早く還気装置に入れることを実現した。
 <第3の実施例>
 図6は、本願の第3の実施例に係る空気浄化システムの模式構造図を示す。以下では、第3の実施例が第1と第2の実施例と異なる、または附加的な構成要件について主に説明する。以下の内容に反対する記載がある、または他の構成要件と矛盾する場合を除き、第1と第2の実施例で説明された特徴も、第3の実施例に適用できるので、ここで詳細な説明は省略する。
 ここに、目標空間2には、例えば、テーブル5などの家具が置かれ、空気浄化装置1は、上部に位置する送風モジュール10と、送風モジュール10に接続された気流通路モジュール20とを含む。気流通路モジュール20の下部に位置する第2の端部22に還気ダクト71を形成する還気管が接続された。該還気管の吸気口は、テーブル5の下方に位置する。
 還気管は、テーブル5に対して他の位置に設けられてもよく、例えば、該還気管は、その吸気口がテーブル5の天板の下方、テーブル5の天板上、またはテーブル5の周縁の近傍に位置する箇所まで延ばすことができる。これにより、テーブル5の天板と床4との間の空間の少なくとも一部によって還気ダクト71を形成したり、天板の上の一部の空間によって還気ダクト71を形成したり、天板の上と天板の下とで同時に還気ダクトを形成したりすることができ、これらは、本願の範囲内にある。また、目標空間2には、テーブル5の他に、他の種類の家具を置くことができるとともに、その種類の家具の下、周縁、またはやや上に還気管を設け、例えば、その家具は、ベッドやキャビネットなどでもよい。
 ここに、還気ダクト71(還気管で限定される)がテーブル5の天板の下方に設けられるときに、天板の空間の使用には影響しなく、天板の下にある通常は利用されないネガティブな空間を利用できる。しかし、天板の下方の空間自体に配線溝が設けられたり、引き出しキャビネットなどで妨げられたりする場合は、還気ダクト71(還気管で限定される)をテーブル5の天板に設けると、該空気浄化システムの実装と形成が容易になる。
 また、還気ダクトがすべてテーブル5の上方および/または下方に設けられ、還気管が天板と共に還気ダクトを構成する場合、テーブルに通気口を開けて還気ダクトに連通すると、人(汚染源)にさらに近づくことができ、汚染物をより迅速に取り除くことができる。
 還気ダクトは、一部がテーブル5の上方に設けられ、一部がテーブルの下方に設けられ、気流通路モジュール20の第2の端部22または浄化モジュール30の一端がテーブルの下方に設けられると、気流が気流通路モジュール20または浄化モジュール30によりスムーズに入ることができる。浄化モジュール30が気流通路モジュール20の第2の端部22に接続されると、浄化モジュール30の実装位置が低く、点検や交換が便利であり、浄化モジュールが気流通路モジュール20の第2の端部22に近く設けられると、第2の端部22がテーブルの下方に設けられたため、浄化モジュールを設ける十分な空間があり得る。
 <他の変形形態>
 さらに、以上に記載されている空気浄化装置1と空気浄化システムの実施例では、選択可能に他の部材またはモジュールをさらに設けてもよい。
 例えば、空気浄化装置1は、熱交換モジュールを含んでもよい。浄化モジュール30と同様に、該熱交換モジュールは、気流通路モジュール20に設けられてもよく、または、気流通路モジュール20に着脱可能に接続されてもよく、または、送風モジュール10に設けられてもよく、または、送風モジュール10に接続され、例えば、送風モジュール10の排出口に位置してもよい。
 空気浄化装置1には、目標空間2から吸引された気流の一部を外部に排出するための排風口がさらに設けられてもよい。該排風口は、気流通路モジュール20に設けられるとともに、目標空間2の外部に連通する。一つの選択可能な実施例では、空気浄化装置1における排風口は、排風システムまたは排風装置に接続され、排風システムまたは排風装置により気流を外部へ排出する。
 また、空気浄化装置1は、新気導入口をさらに含んでもよく、該新気導入口が空気浄化装置1の任意の適切な位置に設けられ、例えば、気流通路モジュール20に設けられ、かつ、選択可能に気流通路モジュール20の中上位置に設けられる。気流通路モジュール20の中上位置に設けられると、新気導入口を建物の窓の位置に対応させることができ、これにより、外部との連通が容易になる。または、新気導入口は、送風モジュール10にも設けられることができ、これにより、業務用オフィスビルの集中型新気供給路から引き出された管路から新気を導入することができる。
 そして、本願の空気浄化装置1の構造は、上記のように、気流通路モジュール20に対する向きのより多くの選択肢を送風モジュール10に付与するため、新気導入口の設置位置に応じて送風モジュール10の実装向きを調整することができる。これにより、空気浄化装置1が壁に寄りかかって実装された場合でも、新気導入口が遮られるリスクを避けることができる。
 以上、本願の目標空間2に用いられる空気浄化システム及びその空気浄化装置1の好適な構造について詳しく述べた。当業者は、上述の構造に基づいて、他の自明な補正および変形を行うことができ、それは依然として本願の範囲内にある。
 なお、本願の空気浄化システムは、目標空間2から還気気流を吸引するために付加的な動力を提供するためのアクティブ吸気部材をさらに選択可能に含むことができる。該アクティブ吸気部材が還気装置7の中、空気浄化装置1の気流通路モジュール20の中及び空気浄化装置1と還気装置7との間(例えば、還気ダクト)などの少なくとも一方に設けられてもよい。選択可能に、アクティブ吸気部材の設置位置は、気流通路モジュール20の第2の端部22に近い。アクティブ吸気部材の例示的な構造は、ファン、該ファンを駆動するためのモータ及びモータに動力を提供する電源線などを含んでもよい。
 且つ、還気装置7全体に対して一つのアクティブ吸気部材を設けてもよく、または、還気ダクト(例えば、床の下の空間)に空気浄化装置から離れた位置から空気浄化装置に近い位置へ配列するように複数のアクティブ吸気部材を設けてもよく、または、還気口の数に基づいて対応する数のアクティブ吸気部材を設け、例えば、還気口ごとに一つのアクティブ吸気部材を設けてもよい。
 例えば、還気装置7に設けられた場合に、それに連通する還気口ごとに一つのアクティブ吸気部材を設けてもよい。または、還気ダクト71(床の下の空間または還気管)に一つ以上のアクティブ吸気部材を設けるとともに、該アクティブ吸気部材を還気ダクトに沿って任意の適切な位置に設けてもよい。気流通路モジュール20では、還気口に近づけるように、アクティブ吸気部材を気流通路モジュール20の第2の端部22の近傍に設けるのが好ましい。
1空気浄化装置;
2目標空間;
3天井;
4床;
5テーブル;
10    送風モジュール;
11    2出力軸モータ;
11-1  第1の出力軸;
11-2  第2の出力軸;
12    第1のファン;
13    第2のファン;
14    制御モジュール;
20    気流通路モジュール;
21    第1の端部;
22    第2の端部;
30    浄化モジュール;
40    接続部;
41    第1の接続端;
42    第2の接続端;
50    導風モジュール;
51    上端;
52    底端;
61    送風ダクト;
62    送風口;
63    終端送風装置;
71    還気ダクト;
72    還気口;
73    還気装置。

Claims (12)

  1.  目標空間内の空気を浄化する空気浄化装置において、
     前記目標空間の上方に位置するとともに、前記目標空間に一部連通する送風ダクトへ気流を吹き出す、前記目標空間の上方に設けられた送風モジュールと、
     少なくとも一部が前記目標空間に位置し、第1の端部と第2の端部とを有し、前記第1の端部において前記送風モジュールに着脱可能に接続され、かつ前記第2の端部が前記目標空間の床の下方に位置するまたは前記目標空間における家具の近傍に置かれるとともに目標空間に一部連通する還気ダクトに連通する気流通路モジュールと、
     前記気流通路モジュールの前記第2の端部の近傍に設けられた浄化モジュールと、を含む
     ことを特徴とする空気浄化装置。
  2.  導風モジュールをさらに含み、
     前記気流通路モジュールの前記第2の端部が前記目標空間の前記床の下方に位置する前記還気ダクトに連通するときに、前記気流通路モジュールの前記第2の端部が前記導風モジュールに接続され、前記導風モジュールと前記気流通路モジュールとが接続された部分を除いて、前記導風モジュールの横断面のサイズが前記気流通路モジュールの横断面のサイズよりも大きい、
     ことを特徴とする請求項1に記載の空気浄化装置。
  3.  前記導風モジュールは、気流通路モジュールに近い上端と気流通路モジュールから離れた底端とを含み、前記上端の横断面のサイズが前記底端の横断面のサイズよりも小さくなることによって、前記導風モジュールが上から下に向かって徐々に広がる形状に形成された、
     ことを特徴とする請求項2に記載の空気浄化装置。
  4.  前記浄化モジュールの一端が前記導風モジュールに接続され、他端が前記気流通路モジュールの第2の端部に接続され、または、
     前記浄化モジュールが前記気流通路モジュールの内部に設けられ、または、
     前記気流通路モジュールが少なくとも二つのサブモジュールを含み、前記浄化モジュールの両端が二つのサブモジュールにそれぞれ接続され、そのうちの一つのサブモジュールが前記導風モジュールに接続された、
     ことを特徴とする請求項2に記載の空気浄化装置。
  5.  接続部をさらに含み、
     前記気流通路モジュールが前記接続部を介して前記送風モジュールに接続され、前記接続部が前記送風モジュールに接続するための第1の接続端と、前記気流通路モジュールの前記第1の端部に接続するための第2の接続端とを含み、前記第1の接続端の横断面のサイズが前記第2の接続端の横断面のサイズよりも大きい、
     ことを特徴とする請求項1に記載の空気浄化装置。
  6.  前記送風モジュールは、
     両側に位置する第1の出力軸と第2の出力軸とを含む2出力軸モータと、
     前記2出力軸モータの前記第1の出力軸側に位置するとともに、前記第1の出力軸に駆動される第1のファンと、
     前記2出力軸モータの前記第2の出力軸側に位置するとともに、前記第2の出力軸に駆動される第2のファンと、を含む、
     ことを特徴とする請求項1に記載の空気浄化装置。
  7.  熱交換モジュール、外部への排風口および新気導入口の少なくとも一つをさらに含み、
     前記熱交換モジュールが前記気流通路モジュールに設けられ、または、気流通路モジュールに着脱可能に上下に接続され、または、前記送風モジュールの排出口に位置し、
     前記排風口が前記気流通路モジュールに設けられ、
     前記新気導入口が前記気流通路モジュールに設けられ、または、前記送風モジュールに設けられる、
     ことを特徴とする請求項1に記載の空気浄化装置。
  8.  請求項1~7の何れか1項に記載の空気浄化装置を含む、ことを特徴とする空気浄化システム
  9.  還気装置をさらに含み、
     前記還気装置が前記目標空間の前記床または前記家具の近傍に設けられた少なくとも一つの還気口を有し、前記還気口を介して前記目標空間における気流を吸い込み、気流が還気ダクトを経て前記気流通路モジュールに入る、
     ことを特徴とする請求項8に記載の空気浄化システム。
  10.  前記還気口に還気案内部材が設けられた、
     ことを特徴とする請求項9に記載の空気浄化システム。
  11. アクティブ吸気部材をさらに含み、
    前記アクティブ吸気部材が前記還気装置の中、前記空気浄化装置と前記還気装置との間、および前記空気浄化装置の前記気流通路モジュールの少なくとも一方に設けられた、
     ことを特徴とする請求項9に記載の空気浄化システム。
  12.  前記送風ダクトが仕切部材を介して前記目標空間から仕切られ、
     前記空気浄化システムは、前記仕切部材に設けられた少なくとも一つの送風口を有し、前記送風口を介して気流を前記目標空間に送風する終端送風装置をさらに含む、
     ことを特徴とする請求項8に記載の空気浄化システム。
PCT/JP2021/043481 2020-11-28 2021-11-26 空気浄化装置及び該空気浄化装置を含む空気浄化システム WO2022114149A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202011365413.1 2020-11-28
CN202011365413.1A CN114576777A (zh) 2020-11-28 2020-11-28 空气净化装置及包括该空气净化装置的空气净化系统

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022114149A1 true WO2022114149A1 (ja) 2022-06-02

Family

ID=81754450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/043481 WO2022114149A1 (ja) 2020-11-28 2021-11-26 空気浄化装置及び該空気浄化装置を含む空気浄化システム

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN114576777A (ja)
WO (1) WO2022114149A1 (ja)

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139339U (ja) * 1980-03-12 1980-10-04
JPS5612733U (ja) * 1979-07-06 1981-02-03
JPS6030937U (ja) * 1983-08-03 1985-03-02 西邦電機株式会社 室内冷風装置
JPS611031U (ja) * 1984-06-11 1986-01-07 新日本製鐵株式会社 大口径ダクトの自動着脱装置
JPS62194437U (ja) * 1986-06-03 1987-12-10
JPH06101872A (ja) * 1992-09-17 1994-04-12 Mitsui Constr Co Ltd 空調構造
JPH094889A (ja) * 1995-06-19 1997-01-10 Matsushita Seiko Co Ltd ルームファン
JPH10332182A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Gastar Corp サーキュレータ
JP2004020006A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Chuen Electronics Co Ltd 空気清浄機
JP2007033017A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Tonichi Service Kk 光触媒空気循環装置
KR20130096586A (ko) * 2012-02-22 2013-08-30 충남대학교산학협력단 벽체일체형 환기장치
JP2015218956A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 空調システム
CN206563359U (zh) * 2017-01-19 2017-10-17 江苏大翔科技有限公司 一种风机盘管用离心风机固定结构
CN108371857A (zh) * 2018-04-24 2018-08-07 深圳市普瑞美泰环保科技有限公司 一种高效低噪的塔式空气净化装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101982704B (zh) * 2010-10-12 2013-07-03 中国矿业大学 建筑物大空间公共场所有害物质的防护系统及方法
CN105509197A (zh) * 2015-12-30 2016-04-20 天津市巨展机房装备有限公司 一种空气自循环式制冷机房
CN106500186A (zh) * 2016-12-07 2017-03-15 爱康森德(深圳)空气技术有限公司 室内机及空气品质处理机组
CN207113047U (zh) * 2017-07-23 2018-03-16 维思特(厦门)洁净系统有限公司 高能效多功能空调机组
CN208090878U (zh) * 2018-01-16 2018-11-13 侍家(北京)科技有限公司 一种可增减功能模块的新风机

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5612733U (ja) * 1979-07-06 1981-02-03
JPS55139339U (ja) * 1980-03-12 1980-10-04
JPS6030937U (ja) * 1983-08-03 1985-03-02 西邦電機株式会社 室内冷風装置
JPS611031U (ja) * 1984-06-11 1986-01-07 新日本製鐵株式会社 大口径ダクトの自動着脱装置
JPS62194437U (ja) * 1986-06-03 1987-12-10
JPH06101872A (ja) * 1992-09-17 1994-04-12 Mitsui Constr Co Ltd 空調構造
JPH094889A (ja) * 1995-06-19 1997-01-10 Matsushita Seiko Co Ltd ルームファン
JPH10332182A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Gastar Corp サーキュレータ
JP2004020006A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Chuen Electronics Co Ltd 空気清浄機
JP2007033017A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Tonichi Service Kk 光触媒空気循環装置
KR20130096586A (ko) * 2012-02-22 2013-08-30 충남대학교산학협력단 벽체일체형 환기장치
JP2015218956A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 空調システム
CN206563359U (zh) * 2017-01-19 2017-10-17 江苏大翔科技有限公司 一种风机盘管用离心风机固定结构
CN108371857A (zh) * 2018-04-24 2018-08-07 深圳市普瑞美泰环保科技有限公司 一种高效低噪的塔式空气净化装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114576777A (zh) 2022-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7591720B2 (en) Ventilating system
US7497771B2 (en) Ventilating system
FI115320B (fi) Sisäkattoon asennettu ilmastointijärjestelmälaitteisto
US7591867B2 (en) Ventilation system
US6321637B1 (en) Low-profile air filter module
EP1146841B1 (en) Method and device for ventilating a so called clean room
JPH0654745A (ja) 空気清浄機能付つい立て
KR101921206B1 (ko) 환기 겸용 공기청정장치
US20050287945A1 (en) Ventilating system
SE515895C2 (sv) Anordning, förfarande och system för luftfiltrering
KR102175153B1 (ko) 환기겸용 실내공기정화시스템
KR101992285B1 (ko) 설치공간의 제약을 해소한 공기 청정 순환 장치
CN204787019U (zh) 通风设备
JPH051006B2 (ja)
WO2022114149A1 (ja) 空気浄化装置及び該空気浄化装置を含む空気浄化システム
KR101975714B1 (ko) 열회수환기장치
JPH02111411A (ja) 天吊型クリーンユニット
KR20200068438A (ko) 실내 하류공기를 배기하는 창문형 열교환 공기정화 시스템
KR102116370B1 (ko) 공기청정 살균기
CN212132706U (zh) 进风组件、吊顶式空调室内机及空调器
WO2022114151A1 (ja) 気流制御システム
US6325835B1 (en) Air-purifying system blower module with exhaust chute
CN212108800U (zh) 消毒杀菌净化空调系统
JP2011208872A (ja) クリーンルーム
CN114562786A (zh) 空气净化装置及包括空气净化装置的空气净化系统

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21898121

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21898121

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP