WO2022075296A1 - リッパポイント取付構造、及びリッパポイント - Google Patents

リッパポイント取付構造、及びリッパポイント Download PDF

Info

Publication number
WO2022075296A1
WO2022075296A1 PCT/JP2021/036727 JP2021036727W WO2022075296A1 WO 2022075296 A1 WO2022075296 A1 WO 2022075296A1 JP 2021036727 W JP2021036727 W JP 2021036727W WO 2022075296 A1 WO2022075296 A1 WO 2022075296A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ripper
ripper point
pin member
mounting structure
point
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/036727
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
侑大 古館
大次郎 田中
匡邦 上田
聞太 近藤
仁内 蓮子
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to CN202180050267.XA priority Critical patent/CN115885075A/zh
Priority to DE112021004044.8T priority patent/DE112021004044T5/de
Priority to US18/044,253 priority patent/US20230332381A1/en
Priority to AU2021358204A priority patent/AU2021358204A1/en
Publication of WO2022075296A1 publication Critical patent/WO2022075296A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/28Small metalwork for digging elements, e.g. teeth scraper bits
    • E02F9/2875Ripper tips
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/28Small metalwork for digging elements, e.g. teeth scraper bits
    • E02F9/2808Teeth
    • E02F9/2816Mountings therefor
    • E02F9/2833Retaining means, e.g. pins
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F5/00Dredgers or soil-shifting machines for special purposes
    • E02F5/30Auxiliary apparatus, e.g. for thawing, cracking, blowing-up, or other preparatory treatment of the soil
    • E02F5/32Rippers

Definitions

  • the present invention relates to a ripper point mounting structure and a ripper point.
  • Patent Document 1 discloses a ripper point mounting structure for a ripper device.
  • the ripper point is mounted on the ripper shank via the pin member.
  • a groove is formed in the center of the pin member, and the C-shaped retainer is engaged with the groove to prevent the pin member from coming off.
  • the ripper point mounting structure is a ripper point mounting structure in a ripper device, and includes a ripper point, a ripper shank, a pin member, and a lock member.
  • the ripper point has a wedge shape from the front end to the rear end.
  • the ripper shank is equipped with a ripper point.
  • the pin member is inserted into the first through hole formed in the ripper shank and the second through hole formed in the ripper point.
  • the lock member is engaged with the pin member to prevent the pin member from coming off.
  • the ripper point has an opening, an internal space, and a recess. The opening is formed at the rear end. The internal space is formed from the opening toward the tip.
  • the recess is formed in a predetermined range from the rear end to the tip on a part of the inner surface forming the internal space.
  • a second through hole for the ripper point is arranged on the bottom surface of the recess.
  • a lock member is arranged in the space forming the recess.
  • the ripper point according to the second aspect is a ripper point that can be attached to the ripper shank, and includes a ripper point main body, a recess, and a pin hole.
  • the ripper point body has an opening formed at the rear end and an internal space formed from the opening toward the tip.
  • the recess is formed in a part of the inner surface forming the internal space in a predetermined range from the rear end to the tip.
  • the through hole is provided on the bottom surface of the recess.
  • the ripper point mounting structure disclosed in the present disclosure allows the ripper point to be easily attached and detached. Further, the ripper point of the present disclosure can be easily attached to and detached from the attachment target.
  • the side view which shows the ripper device in Embodiment 1 which concerns on this disclosure The perspective view which shows the ripper point mounting structure in Embodiment 1 which concerns on this disclosure.
  • FIG. 5A is a cross-sectional view taken along the line between DD'.
  • FIG. 2C is a cross-sectional view taken along the line between EE'.
  • the side view which shows the positional relationship between the pin member and the pin hole of the ripper point mounting structure in Embodiment 1 which concerns on this disclosure.
  • the perspective view which shows the pin member and the lock member of the ripper point mounting structure in Embodiment 1 which concerns on this disclosure.
  • the side view which shows the unlocked state of the ripper point mounting structure in Embodiment 1 which concerns on this disclosure.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a state in which a pin member and a lock member are arranged on a ripper shank in a modified example of the embodiment according to the present disclosure.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a state in which a pin member and a lock member are arranged on a ripper shank in a modified example of the embodiment according to the present disclosure.
  • FIG. 1 is a side view showing the ripper device 1.
  • the ripper device 1 is attached to, for example, a bulldozer.
  • the ripper device 1 is mounted behind the vehicle body of the bulldozer.
  • the ripper device 1 has an arm 2, a lift cylinder 3, a tilt cylinder 4, a ripper support member 5, and a ripper point mounting structure 6.
  • One end of the arm 2 is connected to the vehicle body of the bulldozer, and the other end of the arm 2 is connected to the ripper support member 5.
  • the ripper support member 5 is rotatably attached to the arm 2.
  • One end of the lift cylinder 3 and the tilt cylinder 4 is connected to the vehicle body of the bulldozer.
  • the other ends of the lift cylinder 3 and the tilt cylinder 4 are connected to the ripper support member 5.
  • the ripper support member 5 is rotatably attached to the lift cylinder 3 and the tilt cylinder 4.
  • the lift cylinder 3 and the tilt cylinder 4 are hydraulic cylinders.
  • the ripper point mounting structure 6 attaches the ripper point 12 to the ripper device 1 in a detachable manner.
  • FIG. 2A is an enlarged perspective view of the ripper point mounting structure 6 viewed from the rear side.
  • FIG. 2B is an enlarged perspective view of the ripper point mounting structure 6 viewed from the front side unlike FIG. 2A.
  • FIG. 2C is a side view of the ripper point mounting structure 6.
  • FIG. 3 is an exploded view of the ripper point mounting structure 6.
  • the ripper point mounting structure 6 has a ripper shank 11, a ripper point 12, a pin member 13, and a lock member 14.
  • the ripper shank 11 is attached to the ripper support member 5.
  • the ripper point 12 is attached to the tip of the ripper shank 11.
  • the pin member 13 is inserted into a through hole formed in each of the ripper point 12 and the ripper shank 11 to prevent the ripper point 12 from coming off the ripper shank 11.
  • the lock member 14 locks the pin member 13 inserted into the through hole.
  • the ripper point mounting structure 6 of the present embodiment is further provided with a protector 15 that protects the ripper shank 11 from earth and sand and the like.
  • the protector 15 is provided on the edge of the ripper shank 11 on the vehicle body side. In FIG. 2B, the protector 15 is omitted.
  • FIG. 4A is a perspective view of the ripper shank 11 as viewed from the front side.
  • FIG. 4B is a perspective view of the ripper shank 11 as viewed from below.
  • the ripper shank 11 is a substantially plate-shaped member attached to the ripper support member 5, and has a sharp shape with a bent tip portion on the excavation side.
  • the ripper shank 11 is made of, for example, steel.
  • the ripper shank 11 is preferably made by forging, but is not limited to this and may be cast.
  • the ripper shank 11 has a main body portion 21, a nose portion 22, and a first pin hole 23 (an example of a through hole).
  • the main body 21 is arranged substantially in the vertical direction and is attached to the ripper support member 5.
  • the end portion (lower end portion) of the main body portion 21 on the excavation side is bent toward the front side of the vehicle body.
  • the nose portion 22 is arranged at the end (lower end) of the main body portion 21 on the excavation side.
  • the nose portion 22 is integrally formed with the main body portion 21.
  • the nose portion 22 is formed so as to extend forward and downward from the main body portion 21.
  • FIG. 4A also shows an enlarged view of the vicinity of the nose portion 22 (see B surrounded by the alternate long and short dash line). Further, FIG. 4B also shows an enlarged view of the vicinity of the nose portion 22 (see C surrounded by the alternate long and short dash line).
  • FIG. 5A is a side view showing the vicinity of the nose portion 22.
  • FIG. 5B is a cross-sectional view showing the space between DDs of FIG. 5A.
  • the nose portion 22 is formed in a tapered shape as shown in FIGS. 4A and 4B.
  • the nose portion 22 is formed long in one direction.
  • the extending direction of the nose portion 22 (which can also be said to be the longitudinal direction) is defined as the axis A1 (see FIG. 5A).
  • the nose portion 22 has both ends of the first surface 22a inside the bend, the second surface 22b outside the bend, and the width direction (the direction perpendicular to the axis A1) of the first surface 22a and the second surface 22b.
  • the third surface 22c and the fourth surface 22d which are side surfaces provided so as to be connected to each other, are provided so as to connect the tips of the first surface 22a, the second surface 22b, the third surface 22c, and the fourth surface 22d. It has a tip surface 22e and the like.
  • the first surface 22a and the second surface 22b are substantially rectangular in a plan view.
  • the third surface 22c and the fourth surface 22d are substantially triangular in side view.
  • the tip surface 22e has a substantially rectangular shape when viewed from the front.
  • the axis A1 of FIG. 2C passes through the center of the tip surface 22e of the nose portion 22 and the center of gravity of the nose portion 22 in a front view of the tip surface 22e of the nose portion 22 from the outside, for example.
  • the nose portion 22 has a tip portion 31, a base end portion 32, and a connecting portion 33.
  • the tip portion 31 is provided at the tip of the nose portion 22.
  • the base end portion 32 is provided on a portion of the nose portion 22 on the main body side, and is connected to the main body portion 21.
  • the connecting portion 33 is provided between the tip portion 31 and the base end portion 32 in the nose portion 22.
  • FIG. 6 is a side view showing the ripper point mounting structure 6.
  • FIGS. 7 (a) to 7 (e) is a diagram showing a cross section of the ripper point mounting structure in the cutting lines (a) to (e) shown in FIG.
  • FIG. 7A is a cross-sectional view of the ripper point mounting structure 6 at the tip portion 31.
  • FIG. 7B is a cross-sectional view of the ripper point mounting structure 6 at the start end (start end when viewed from the tip end 31 side) of the recess 22f along the shaft A1.
  • FIG. 7C is a cross-sectional view of the ripper point mounting structure 6 at the center of the recess 22f along the axis A1.
  • FIG. 7A is a cross-sectional view of the ripper point mounting structure 6 at the tip portion 31.
  • FIG. 7B is a cross-sectional view of the ripper point mounting structure 6 at the start end (start end when viewed from the tip end 31 side) of
  • FIG. 7D is a cross-sectional view of the ripper point mounting structure 6 at the end of the recess 22f along the axis A1 (the end when viewed from the tip 31 side).
  • FIG. 7 (e) is a cross-sectional view of the ripper point mounting structure 6 at the center of the first pin hole 23 along the axis A1.
  • FIG. 7 (f) is a cross-sectional view of the ripper point mounting structure 6 at the rear end (the end when viewed from the tip end 31 side) of the first pin hole 23 along the axis A1.
  • the outer circumference of the cross section obtained by cutting the tip portion 31 by the cut surface (a) orthogonal to the axis A1 of the nose portion 22 is formed in a rectangular shape.
  • the "outer circumference” may be interpreted as the "outer circumference”.
  • the "plane” orthogonal to the axis A1 of the nose portion 22 will be referred to as a "cut plane”.
  • the tip portion 31 is arranged in the internal space S of the ripper point 12 so as to be in contact with the inner surface of the ripper point 12 in the axial direction in which the axis A1 of the nose portion 22 extends.
  • the tip portion 31 is defined as a portion having a rectangular outer shape on the cut surface.
  • the base end portion 32 is provided continuously from the main body portion 21.
  • the base end portion 32 is formed integrally with the main body portion 21.
  • the outer circumference of the cross section obtained by cutting the base end portion 32 by the cut surfaces (e) and (f) is formed in a rectangular shape.
  • the base end portion 32 is defined as a portion having a rectangular outer shape on the cut surface.
  • the portion from the tip portion 31 to the base end portion 32 is defined as the nose portion 22.
  • the first pin hole 23 is formed in the proximal end portion 32.
  • the range of the main body portion 21 and the nose portion 22 of the ripper shank 11 is not particularly limited, and the tip end side of the protector 15 of the ripper shank 11 is the nose portion 22, and the portion above the lower end of the protector 15. May be used as the main body 21. Further, for example, the linear portion of the ripper shank 11 may be the main body portion 21, and the bent portion may be the nose portion 22.
  • the connecting portion 33 is provided between the tip end portion 31 and the base end portion 32.
  • the connecting portion 33 is formed integrally with, for example, the tip end portion 31 and the base end portion 32.
  • the outer circumference of the connecting portion 33 is formed in an octagonal shape.
  • the outer periphery of the cross section obtained by cutting the connecting portion 33 by the cut surface (b), the cut surface (c), and the cut surface (d) is formed in an octagonal shape.
  • the recess 22f described above is formed in the connecting portion 33. That is, since the recess 22f is formed in the connecting portion 33 at each of the four corners formed by the four surfaces 22a, 22b, 22c, and 22d of the nose portion 22, the cross section of the connecting portion 33 has an octagonal shape.
  • the cross section of the tip portion 31 and the base end portion 32 is rectangular. In this way, the portion where the outer circumference of the cross section is formed into an octagon is defined as the connecting portion 33.
  • the cut surface (b) and the cut surface (d) have a shape close to a rectangular shape because they correspond to the ends of the recess 22f.
  • each of both ends of the side L1 forms a first ridge line portion R1 connecting the corner portion 32a of the base end portion 32 and the corner portion 31a of the tip portion 31. do.
  • the opposing sides L1 correspond to widths perpendicular to the axis A1 of the first surface 22a and the second surface 22b, respectively.
  • each of both ends of the side L5 forms a third ridge line portion R3 connecting the corner portion 32a of the base end portion 32 and the corner portion 31a of the tip portion. ..
  • the opposing sides L5 correspond to widths perpendicular to the axis A1 of the third surface 22c and the fourth surface 22d, respectively.
  • the side L3 between the side L1 and the side L5 of the connecting portion 33 and adjacent to the side L1 and the side L5 is an octagon of the connecting portion 33. It is one side on the outer circumference.
  • the side L3 forms a surface between the first ridge line portion R1 and the third ridge line portion R3.
  • the sides L3 are provided as four sides out of the eight sides of the octagon. Each of the four sides L3 corresponds to a width perpendicular to the axis A1 of the recess 22f.
  • the length of the side L1 at the center of the connecting portion 33 in the longitudinal direction is It is shorter than the length of the side L1 on the base end portion 32 side of the connecting portion 33 (the length of the side L1 in FIG. 7D). Further, the length of the side L1 at the center of the connecting portion 33 in the longitudinal direction (the length of the side L1 in FIG. 7C) is the length of the side L1 on the tip end 31 side of the connecting portion 33 (FIG. 7 (FIG. 7). b) Shorter than the length of side L1).
  • the side L1 gradually shortens from the base end portion 32 toward the central portion of the connecting portion 33 (see FIGS. 7 (d) and 7 (c)). Further, the side L1 gradually becomes longer from the central portion of the connecting portion 33 toward the tip portion 31 (see FIGS. 7 (c), 7 (b), 4A, and 4B).
  • the length of the side L3 at the center of the connecting portion 33 in the longitudinal direction (the length of the side L3 in FIG. 7 (c)). ) Is longer than the length of the side L3 on the base end portion 32 side of the connecting portion 33 (the length of the side L3 in FIG. 7D). Further, the length of the side L3 at the center of the connecting portion 33 in the longitudinal direction (the length of the side L3 in FIG. 7C) is the length of the side L3 on the tip end 31 side of the connecting portion 33 (FIG. 7 (FIG. 7). b) It is longer than the length of the side L3).
  • the side L3 gradually becomes longer from the base end portion 32 toward the central portion of the connecting portion 33 (see FIGS. 7 (d) and 7 (c)). Further, the side L3 gradually shortens from the central portion of the connecting portion 33 toward the tip portion 31 (see FIGS. 7 (c) and 7 (b)).
  • the side L5 gradually shortens from the base end portion 32 toward the central portion of the connecting portion 33 (see FIGS. 7 (d), 7 (c), 4A and 4B). Further, the side L5 gradually shortens from the central portion of the connecting portion 33 toward the tip portion 31 (see FIGS. 7 (c) and 7 (b)).
  • the recess 22f described above corresponds to a portion of the connecting portion 33 sandwiched between the first ridge line portion R1 and the third ridge line portion R3.
  • the rectangular apex portion (corner corner portion 31a) of the tip portion 31, the octagonal apex portion of the connecting portion 33, and the rectangular apex portion (corner corner portion 32a) of the base end portion 32 are from the tip portion 31. They are connected in order toward the base end portion 32.
  • the first pin hole 23 is provided in the nose portion 22.
  • the first pin hole 23 extends in a direction orthogonal to the axis A1 of the nose portion 22. Specifically, as described above, the first pin hole 23 is provided in the proximal end portion 32.
  • FIG. 5C is an enlarged side view of the first pin hole 23 shown in FIG. 5A.
  • the pin member 13 is inserted into the first pin hole 23 of the nose portion 22.
  • the inner peripheral surface of the first pin hole 23 is formed in an elongated hole shape.
  • the first inner peripheral surface 23a of the first pin hole 23 formed on the tip surface 22e side of the nose portion 22 is formed in an arc shape.
  • the radius forming the first inner peripheral surface 23a is larger than the radius of the pin member 13.
  • the second inner peripheral surface 23b of the first pin hole 23 formed on the side opposite to the tip surface 22e of the nose portion 22 (which can also be said to be the main body portion 21 side) is formed in an arc shape.
  • the radius forming the second inner peripheral surface 23b is larger than the radius of the pin member 13.
  • the distance (major axis) between the first inner peripheral surface 23a and the second inner peripheral surface 23b is larger than the diameter of the pin member 13.
  • the long axis is arranged along the axis A1, for example.
  • the pair of third inner peripheral surfaces 23c formed between the first inner peripheral surface 23a and the second inner peripheral surface 23b is formed in a planar shape.
  • the distance (minor axis) of the pair of third inner peripheral surfaces 23c is larger than the diameter of the pin member 13.
  • the pin member 13 connecting the ripper point 12 and the ripper shank 11 comes into contact with the first inner peripheral surface 23a in a state where the ripper point 12 is attached to the ripper shank 11. Since the cross-sectional outer shape of the pin member 13 is circular, a gap T is formed between the pin member 13 and the second inner peripheral surface 23b on the base end portion 32 side (main body portion 21 side) as described later.
  • the ripper point 12 As shown in FIGS. 2A-2C and 3, the ripper point 12 is attached to the ripper shank 11.
  • the ripper point 12 has a wedge shape from the front end surface 40 g (an example of the tip) to the rear end 40i.
  • FIG. 8A is a perspective view of the ripper point 12 as viewed from the side opposite to the tip.
  • the ripper point 12 has an internal space S (see FIG. 6) for inserting the nose portion 22 of the ripper shank 11.
  • the inner surface of the ripper point 12 is formed along the outer surface of the ripper shank 11.
  • the ripper point 12 is formed of, for example, steel.
  • the ripper point 12 is preferably made by forging, but is not limited to this and may be cast.
  • the ripper point 12 extends along the axis A1 as shown in FIG. 2C in a state of being attached to the ripper shank 11.
  • the ripper point 12 has a ripper point main body 40, a guide groove 41 (an example of a recess), and a second pin hole 42.
  • the ripper point main body 40 is formed in a bottomed cylindrical shape.
  • the inner surface of the ripper point main body 40 is formed along the outer surface of the nose portion 22.
  • the inner surface of the ripper point main body 40 is formed in a tapered shape.
  • the ripper point main body 40 has a first surface 40a, a second surface 40b, and third surface 40c and a fourth surface 40d which are side surfaces facing each other as the inner surface 40s forming the internal space S. And a tip surface 40e.
  • the first surface 40a is a surface located inside the bend when the ripper point 12 is attached to the ripper shank 11.
  • the second surface 40b is a surface located on the outside of the bend when the ripper point 12 is attached to the ripper shank 11.
  • the first surface 40a and the second surface 40b are substantially rectangular in a plan view.
  • the third surface 40c is formed so as to connect the first surface 40a and the second surface 40b.
  • the fourth surface 40d is formed so as to connect the first surface 40a and the second surface 40b.
  • the third surface 40c and the fourth surface 40d are formed in a substantially triangular shape in a side view.
  • the tip surface 40e connects the end on the tip side of the first surface 40a, the end on the tip side of the second surface 40b, the end on the tip side of the third surface 40c, and the end on the tip side of the fourth surface 40d. Is formed in.
  • FIG. 9 is a side sectional view showing a state in which the ripper point 12 is attached to the ripper shank 11. As shown in FIG. 9, in a state where the ripper point 12 is attached to the ripper shank 11, the tip surface 40e faces the tip surface 22e of the nose portion 22 and abuts on the tip surface 22e.
  • First surface 40a and first surface 22a, second surface 40b and second surface 22b, third surface 40c and third surface 22c, fourth surface 40d and fourth surface 22d, and tip surface 40e and tip surface 22e, respectively. are formed to be approximately the same size.
  • a convex portion 40f is formed in each of the above. With the ripper point 12 attached to the ripper shank 11, each convex portion 40f faces and contacts each of the four concave portions 22f. The convex portion 40f is formed in a shape corresponding to the facing concave portion 22f.
  • the outer shape of the ripper point main body 40 is formed substantially parallel to, for example, the first surface 40a, the second surface 40b, the third surface 40c, and the fourth surface 40d, and the tip surface 40g. It is connected to.
  • the guide groove 41 is for guiding the lock member 14 toward the pin member 13. As shown in FIG. 8A, the guide groove 41 is provided on the inner surface of the ripper point main body 40. The guide groove 41 is provided on each of the third surface 40c and the fourth surface 40d. The guide groove 41 extends from the edge of the opening 40h formed at the rear end 40i of the ripper point main body 40 toward the tip surface 40e of the ripper point main body 40 along the inner surface 40s of the ripper point main body 40. The guide groove 41 extends along the axis A1 direction.
  • the second pin hole 42 penetrates the ripper point main body 40.
  • the second pin hole 42 is formed on each of the third surface 40c and the fourth surface 40d.
  • the second pin hole 42 is formed in the ripper point main body 40 so as to communicate with the first pin hole 23 (see FIG. 7E).
  • the second pin hole 42 is provided in the guide groove 41.
  • the second pin hole 42 penetrates the bottom surface 41a of the guide groove 41.
  • a pin member 13 is arranged in the second pin hole 42.
  • the inner circumference of the cross section obtained by cutting the ripper point 12 by the above-mentioned cut surfaces (a) to (e) is formed as follows.
  • the portion of the ripper point main body 40 facing the nose portion 22 has a first portion 51, a second portion 52, and a third portion 53.
  • the first portion 51 is a portion where the ripper point main body 40 faces the tip portion 31 of the nose portion 22.
  • the inner surface of the first portion 51 is formed along the outer surface of the tip portion 31 of the nose portion 22.
  • the inner circumference of the cross section obtained by cutting the first portion 51 by the cut surface (a) is formed in a rectangular shape.
  • the second portion 52 is a portion where the ripper point main body 40 faces the base end portion 32 of the nose portion 22, as shown in FIGS. 7 (e) and 7 (f).
  • the inner surface of the second portion 52 is formed along the outer surface of the base end portion 32 of the nose portion 22.
  • the inner circumference of the cross section obtained by cutting the second portion 52 by the cut surface (e) and the cut surface (f) is formed in a rectangular shape.
  • the second pin hole 42 is mostly formed in the second portion 52, and a part thereof is formed in the third portion 53, which will be described later.
  • the third portion 53 is a portion where the ripper point main body 40 faces the connecting portion 33 of the nose portion 22.
  • the inner surface of the third portion 53 is formed along the outer surface of the connecting portion 33 of the nose portion 22.
  • the inner circumference of the cross section obtained by cutting the third portion 53 by the cut surface (b), the cut surface (c), and the cut surface (d) is formed into an octagon.
  • the opposing sides L2 of the octagon are formed parallel to the plane P1.
  • the second ridge line portion R2 is formed on the inner surface of the third portion 53 by both ends of the octagonal side L2. Is formed.
  • the second ridge line portion R2 connects the corner portion 51a of the first portion 51 and the corner portion 52a of the second portion 52.
  • the side L2 faces the side L1
  • the second ridge line portion R2 is the first ridge line portion R1 of the ripper shank 11 (connecting portion 33) (see FIG. 3). Arranged so as to face each other.
  • the opposing sides L2 correspond to widths perpendicular to the axis A1 of the first surface 40a and the second surface 40b, respectively.
  • an octagonal opposite side L6 perpendicular to the side L2 is formed.
  • the fourth ridge line portion R4 is formed on the inner surface of the third portion 53, depending on each of both ends of the side L6. It is formed.
  • the fourth ridge line portion R4 connects the corner portion 51a of the first portion 51 and the corner portion 52a of the second portion 52.
  • the side L6 faces the side L5, and the fourth ridge line portion R4 is arranged so as to face the third ridge line portion R3 of the ripper shank 11 (connecting portion 33). Ridge.
  • the opposing sides L6 correspond to widths perpendicular to the axis A1 of the third surface 40c and the fourth surface 40d, respectively.
  • the side L4 between the side L2 and the side L6 of the third portion 53 and adjacent to the side L2 and the side L6 is It is one side of the outer circumference of the octagon of the third part 53.
  • the side L4 forms a surface between the second ridge line portion R2 and the fourth ridge line portion R4.
  • a convex portion 40f is formed between the second ridge line portion R2 and the fourth ridge line portion R4.
  • the side L4 is provided as four sides out of the eight sides of the octagon. Further, each of the four sides L4 corresponds to a width perpendicular to the axis A1 of the convex portion 40f.
  • the length of the central side L2 of the third portion 53 in the longitudinal direction (axis A1 direction) (FIG. 5B).
  • the length of the side L2 in (c) is shorter than the side L2 on the second portion 52 side in the third portion 53 (the length of the side L2 in FIG. 5B (d)).
  • the length of the side L2 at the center of the third portion 53 in the longitudinal direction (the length of the side L2 in FIG. 7C) is the length of the side L2 on the first portion 51 side in the third portion 53 (the length of the side L2 in the third portion 53). It is shorter than the length of the side L2 in FIG. 7B).
  • the side L2 gradually shortens from the second portion 52 toward the central portion of the third portion 53 (see FIGS. 7 (d) and 7 (c)). Further, the side L2 gradually becomes longer from the central portion of the third portion 53 toward the first portion 51 (see FIGS. 7 (c), 7 (b), and 8A).
  • the length of the side L4 at the center of the third portion 53 in the longitudinal direction is longer than the length of the side L4 on the side of the second portion 52 in the third portion 53 (the length of the side L4 in FIG. 7D).
  • the length of the side L4 at the center of the third portion 53 in the longitudinal direction is the length of the side L4 on the first portion 51 side in the third portion 53 (the length of the side L4 in the third portion 53). It is longer than the length of the side L4 in FIG. 7 (b).
  • the side L4 gradually becomes longer from the second portion 52 toward the central portion of the third portion 53 (see FIGS. 7 (d), 7 (c), and 8A). Further, the side L4 gradually shortens from the central portion of the third portion 53 toward the first portion 51 (see FIGS. 7 (c) and 7 (b)).
  • the side L6 gradually shortens from the second portion 52 toward the central portion of the third portion 53 (see FIGS. 7 (d), 7 (c), and 8A). Further, the side L6 gradually shortens from the central portion of the third portion 53 toward the first portion 51 (see FIGS. 7 (c) and 7 (b)).
  • the rectangular apex portion (corner corner portion 51a) of the first portion 51, the octagonal apex portion of the third portion 53, and the rectangular apex portion (corner corner portion 52a) of the second portion 52 are first. It is connected in order from the portion 51 to the second portion 52 via the third portion 53.
  • the ripper is formed.
  • the point 12 can be positioned with respect to the ripper shank 11. That is, the gap of the ripper point 12 with respect to the ripper shank 11 can be suppressed.
  • FIG. 10A is a cross-sectional view taken along the line between EE'in FIG. 2C.
  • FIG. 10B is a diagram showing the positional relationship between the pin member 13, the first pin hole 23, and the second pin hole 42.
  • FIG. 11 is a perspective view showing the pin member 13 and the lock member 14.
  • the pin member 13 connects the ripper shank 11 and the ripper point 12.
  • the pin member 13 is arranged in the first pin hole 23 and the second pin hole 42.
  • the pin member 13 is formed in a columnar shape.
  • the pin member 13 may be formed in a cylindrical shape.
  • the pin member 13 has an axial center A2.
  • the pin member 13 is placed in the first pin hole 23 and the second pin hole 42 in a state where the tip surface 22e of the nose portion 22 is in contact with the tip surface 40e of the internal space S of the ripper point 12. Be placed.
  • the pin member 13 comes into contact with the first inner peripheral surface 23a of the first pin hole 23 on the tip end portion 31 side of the nose portion 22. Further, the pin member 13 comes into contact with the inner peripheral surface of the second pin hole 42 on the main body 21 side (opposite to the tip 31) of the ripper point main body 40.
  • the axis A2 is offset from the center A3 of the first pin hole 23 toward the tip portion 31 side of the nose portion 22.
  • the arrow J indicates the tip 31 side.
  • the pin member 13 has an annular groove 13a.
  • the annular groove 13a is formed on the outer peripheral surface of the pin member.
  • the annular groove 13a is formed in the vicinity of one or both ends of the pin member 13.
  • the annular groove 13a is arranged between the ripper shank 11 and the ripper point 12. Specifically, the annular groove 13a of the pin member 13 is arranged in the guide groove 41.
  • the lock member 14 engages with the annular groove 13a. Specifically, the engaging portion 61a (described later) of the lock member 14 engages with the annular groove 13a.
  • the lock member 14 is for preventing the pin member 13 from coming off. As shown in FIG. 11, the lock member 14 engages with the pin member 13 by sliding toward the pin member 13. The lock member 14 engages with the pin member 13 by sliding in the direction from the main body 21 side of the ripper shank 11 toward the pin member 13.
  • the lock member 14 is arranged between the ripper shank 11 and the ripper point 12.
  • the lock member 14 is arranged between the outer surface of the nose portion 22 and the inner surface of the ripper point main body 40.
  • the lock member 14 is arranged in the guide groove 41 (see FIG. 10A).
  • the lock member 14 has a lock main body 61 and a claw portion 62.
  • the lock body 61 is, for example, a plate-shaped member.
  • the lock body 61 has an engaging portion 61a and an opening 61b.
  • the engaging portion 61a is a portion that engages with the pin member 13.
  • the engaging portion 61a has a C-shaped inner peripheral surface.
  • the engaging portion 61a is fitted into the annular groove 13a of the pin member 13.
  • the opening portion 61b is a portion that guides the pin member 13 to the engaging portion 61a. The distance between the opening ends in the opening 61b is larger than the diameter of the annular groove 13a of the pin member 13.
  • the claw portion 62 is a portion protruding from the lock main body 61.
  • the claw portion 62 is formed integrally with the lock body 61.
  • the claw portion 62 is located outside the ripper point 12 and is arranged on the third surface 22c of the nose portion 22.
  • the third surface 22c is a part of the entire side surface 11a of the ripper shank 11 shown in FIGS. 1 and 10A.
  • the lock member 14 having the above configuration is attached as follows.
  • the ripper point 12 is attached to the ripper shank 11.
  • the pin member 13 is inserted into the second pin hole 42 of the ripper point 12 and the first pin hole 23 of the ripper shank 11.
  • the annular groove 13a of the pin member 13 is arranged in the guide groove 41 as shown in FIG. 10A.
  • FIG. 12A is a side view showing a state in which the lock member 14 is inserted into the guide groove 41.
  • the ripper point 12 is shown by a dotted line for illustration purposes.
  • the lock member 14 is arranged so that the opening 61b of the lock body 61 faces the annular groove 13a of the pin member 13 (see FIG. 12A). This state is a state in which the lock member 14 and the pin member 13 are disengaged (unlocked state).
  • This state is a state in which the lock member 14 and the pin member 13 are engaged (locked state).
  • the lock member 114 engages with the pin member 13 by being slid away from the pin member 13.
  • the lock member 114 engages with the pin member 13 by sliding from the pin member 13 toward the main body 21 side (direction opposite to the tip direction).
  • the lock member 114 has a lock main body 161 and a claw portion 62.
  • the configuration of the claw portion 62 is the same as that of the embodiment.
  • the lock body 161 is formed in the shape of a rectangular plate, for example.
  • the lock body 161 has an engaging portion 161a and an opening portion 161b.
  • the engaging portion 161a is a portion that engages with the pin member 13.
  • the engaging portion 161a has, for example, a C-shaped inner peripheral surface.
  • the engaging portion 161a is fitted into the annular groove 13a of the pin member 13.
  • the opening portion 161b is a portion where the pin member 13 is arranged before the pin member 13 is engaged with the engaging portion 161a.
  • the opening 161b is provided between the engaging portion 161a and the claw portion 62.
  • the opening 161b has a C-shaped inner peripheral surface. The diameter of the opening 161b is larger than the diameter of the pin member 13.
  • the lock member 114 having the above configuration is attached as follows.
  • the ripper point 12 is attached to the ripper shank 11.
  • the lock member 114 is inserted into the guide groove 41.
  • the lock member 114 is arranged so that the opening 161b faces the first pin hole 23 and the second pin hole 42.
  • the pin member 13 is inserted into the second pin hole 42 of the ripper point 12, the opening 161b of the lock member 114, and the first pin hole 23 of the nose portion 22 of the ripper shank 11.
  • the annular groove 13a of the pin member 13 is arranged to face the opening 161b of the lock body 161 (see FIG. 13A). This state is a state in which the lock member 114 and the pin member 13 are disengaged (unlocked state).
  • This state is a state in which the lock member 114 and the pin member 13 are engaged (locked state).
  • the lock member 114 that slides away from the pin member 13 is not limited to the shape shown in FIG. 13C, and may be the lock member 214 as shown in FIG. 13D.
  • the lock member 214 shown in FIG. 13D has a lock body 261 having a notch 261c formed around the engaging portion 161a.
  • the notch 261c is formed from the portion where the pin member 13 of the engaging portion 161a is arranged to the outer edge.
  • the notch 261c is formed along the sliding direction. As a result, the engaging portion 161a is divided into two parts.
  • the method of attaching the lock member 214 is the same as that of the lock member 114, the annular groove 13a of the pin member 13 is arranged to face the opening 161b of the lock main body 261 and the claw portion 62 is arranged on the main body portion 21 side (arrow E2 side). ). As a result, the lock body 261 slides away from the pin member 13, and the engaging portion 161a of the lock body 261 fits into the annular groove 13a of the pin member 13.
  • the claw portion 62 is only arranged on the side surface 11a of the ripper shank 11, but a guarded configuration as in the third embodiment is used. May be good.
  • the configuration whose description is omitted here is the same as the configuration of the above-described embodiment.
  • FIG. 14A is a perspective view showing a ripper point mounting structure 206 provided with a guard portion 70 around the claw portion 62.
  • 14 (b) is an enlarged view of the F portion of FIG. 14 (a).
  • the ripper point mounting structure 206 of the third embodiment further includes a guard portion 70.
  • the guard portion 70 is provided to prevent earth and sand from colliding with the claw portion 62.
  • the guard portion 70 has a plurality of convex portions 71 fixed to the side surface 11a of the ripper shank 11.
  • a convex portion 71 is provided in a U-shape in a side view so as to surround the periphery of the claw portion 62 except for the ripper point 12 side. From the viewpoint of protecting the claw portion 62, it is preferable that the height of the convex portion 71 from the side surface 11a is higher than the height of the claw portion 62 from the side surface 11a.
  • the guard portion 70 also has a function of a guide when sliding the lock member 14.
  • the guard portion 70 is applied to the lock member 14 having the shape of the first embodiment, but the same can be applied to the lock member 114 having the shape of the second embodiment. .. ⁇ Characteristics> (1)
  • the ripper point mounting structure 6, 106, 206 according to any one of the first, second, and third embodiments is the ripper point mounting structure in the ripper device 1, wherein the ripper point 12, the ripper shank 11, the pin member 13, and the like.
  • a lock member 14 is provided.
  • the ripper point 12 has a wedge shape from the front end surface 40 g (an example of the tip) to the rear end 40i.
  • the ripper shank 11 is equipped with a ripper point 12.
  • the pin member 13 is inserted into a first pin hole 23 (an example of a first through hole) formed in the ripper shank 11 and a second pin hole 42 (an example of a second through hole) formed in the ripper point 12. ..
  • the lock members 14 and 114 are engaged with the pin member 13 to prevent the pin member 13 from coming off.
  • the ripper point 12 has an opening 40h (an example of an opening), an internal space S, and a guide groove 41 (an example of a recess).
  • the opening 40h is formed at the rear end 40i.
  • the internal space S is formed from the opening 40h toward the tip surface 40g (an example of the tip).
  • the guide groove 41 is formed in a part of the inner surface 40s forming the internal space S in a predetermined range from the rear end 40i toward the front end surface 40g.
  • a second pin hole 42 of the ripper point 12 is arranged on the bottom surface 41a of the guide groove 41.
  • the lock members 14 and 114 are arranged in the space forming the guide groove 41.
  • the lock members 14 and 114 can be easily arranged at the ripper shank 11 and the ripper point 12. From this state, by sliding the lock members 14 and 114 along the guide groove 41, the pin member 13 arranged in the second pin hole 42 is prevented from coming off by the lock members 14 and 114 and can be put into the locked state. In this way, the ripper point 12 can be easily attached to the ripper shank 11 by the pin member 13.
  • the pin member 13 can be released from coming off. In this way, the ripper point 12 can be easily removed from the ripper shank 11.
  • the ripper point 12 can be easily attached to and detached from the ripper shank 11.
  • the lock members 14 and 114 can be engaged with the pin member 13.
  • the lock member 14 engages with the pin member 13 by sliding in the direction toward the pin member 13.
  • the lock member 114 engages with the pin member 13 by sliding away from the pin member 13.
  • the lock members 14, 114 have engaging portions 61a, 161a that engage the pin member 13.
  • the lock members 14 and 114 can engage the pin member 13 with the engaging portions 61a and 161a.
  • the lock members 14, 114 have openings 61b, 161b that guide the pin member 13 to the engaging portions 61a, 161a. Have more.
  • the lock members 14 and 114 can guide the pin member 13 to the engaging portions 61a and 161a through the openings 61b and 161b and engage with the engaging portions 61a and 161a.
  • the lock members 14, 114 further have a claw portion 62.
  • the lock members 14 and 114 can be easily slid.
  • the pin member 13 has an annular groove 13a with which the engaging portions 61a, 161a are engaged.
  • the annular groove 13a is provided outside the first pin hole 23 and inside the second pin hole 42. There is. As a result, it is not necessary to form a diameter-reduced portion for arranging the retainer in the portion located inside the pin hole of the pin member, so that the risk of breakage can be reduced.
  • the lock member 14 engages the pin member 13 between the ripper shank 11 and the ripper point 12.
  • the pin member 13 can be engaged by the lock member 14 between the ripper shank 11 and the ripper point 12. Since the ripper point 12 is arranged on the outside of the engaging portion, it is possible to protect the engagement from earth and sand, and it is possible to prevent the pin member 13 from coming off.
  • the ripper point mounting structure 206 of the third embodiment is arranged on the side surface 11a (an example of the outer surface) of the ripper shank 11 and further includes a guard portion 70 for protecting the lock member 14.
  • the ripper shank 11 has a first pin hole 23 (an example of a through hole) in which the pin member 13 is arranged.
  • the first pin hole 23 has an elongated hole shape.
  • the pin member 13 is brought into contact with the first inner peripheral surface 23a on the tip side of the ripper shank 11 of the inner peripheral surface of the first pin hole 23, and the second inner circumference on the side opposite to the tip (main body 21 side).
  • a gap T can be formed between the pin member 13 and the second inner peripheral surface 23b without contacting the surface 23b.
  • the ripper point 12 is a ripper point that can be attached to the ripper shank 11, and includes a ripper point main body 40, a guide groove 41 (an example of a recess), and a second pin hole. 42 (an example of a through hole).
  • the ripper point main body 40 has an opening 40h (an example of an opening) formed at the rear end 40i and an internal space S formed from the opening 40h toward the front end surface 40g (an example of the tip).
  • the guide groove 41 is formed in a part of the inner surface 40s forming the internal space S in a predetermined range from the rear end 40i to the front end surface 40g.
  • the second pin hole 42 (an example of the through hole) is provided on the bottom surface 41a of the guide groove 41.
  • the lock members 14 and 114 can be easily arranged at the ripper shank 11 and the ripper point 12. From this state, by sliding the lock members 14 and 114 along the guide groove 41, the pin member 13 arranged in the second pin hole 42 is prevented from coming off by the lock members 14 and 114 and can be put into the locked state. In this way, the ripper point 12 can be easily attached to the ripper shank 11 by the pin member 13.
  • the pin member 13 can be released from coming off. In this way, the ripper point 12 can be easily removed from the ripper shank 11.
  • the ripper point 12 can be easily attached to and detached from the ripper shank 11.
  • the lock members 14 and 114 can be engaged with the pin member 13.
  • the first pin hole 23 has the same cross section perpendicular to the center A3, but both ends in the direction in which the center A3 extends may have a larger diameter than the central portion.
  • the first pin hole 23 is formed in an elongated hole shape, but even if it is a normal circular hole as in the first pin hole 23'shown in FIG. good.
  • the first pin hole 23' has a circular shape with a constant radius, and unlike the first pin hole 23, the first pin hole 23'is not provided with a pair of third inner peripheral surfaces 23c, and the first inner peripheral surface 23a and the second inner surface are not provided.
  • the peripheral surface 23b is directly connected.
  • the diameter of the first pin hole 23' is larger than the diameter of the pin member 13.
  • the ripper point mounting structures 6, 106, and 206 of the above embodiment do not have a configuration for positioning the lock member 14, but as shown in FIGS. 16A and 16B, the ripper point mounting structure 6 is locked. It may have a structure for positioning the member 14.
  • the ripper shank 11 further has a convex portion 81 or a convex portion 82.
  • the protrusions 81 and 82 are provided on the outer surface of the ripper shank 11.
  • the convex portions 81 and 82 are formed on the outer surface of the nose portion 22.
  • the convex portion 81 of FIG. 16A supports the lock member 14, for example, the lock body 61 in the unlocked state.
  • the convex portion 81 is arranged in the guide groove 41 of the ripper point 12.
  • the convex portion 82 of FIG. 16B engages with the lock member 14 for example, the lock body 61 in the locked state.
  • the convex portion 82 is arranged in the guide groove 41 of the ripper point 12.
  • the guard portion 70 that guards the claw portion 62 is provided and is provided as a separate member from the protector 15, but the protector 15 and the guard portion 70 may be formed as one member. .. Further, the shape of the guard portion 70 surrounding the claw portion 62 is not limited to the rectangular shape as shown in FIGS. 14A and 14B, and may be a curved shape.
  • the nose portion 22 has a recess 22f, and the nose portion 22 has a connecting portion 33 having an octagonal cross section, but the recess 22f is not formed.
  • FIG. 17 is a side view showing a ripper point mounting structure 306 provided with a nose portion 322 in which the recess 22f is not formed.
  • the ripper point 312 is shown by a dotted line.
  • the above-mentioned convex portion 40f is not formed on the inner surface 340s of the ripper point 312. Further, the tip surface 322e of the nose portion 322 does not have to be in contact with the tip surface 340e of the inner surface 340s.
  • the first pin hole 23 is provided in the base end portion 32, but is not limited to this, and may be provided in the connecting portion 33.
  • the ripper point mounting structure and the ripper point of the present disclosure have an effect that the ripper point can be easily attached and detached, and are useful as a ripper device for a bulldozer or a motor grader, for example.
  • Ripper point mounting structure 11 Ripper shank 12: Ripper point 13: Pin member 14: Lock member 40s: Inner surface 41: Guide groove 42: Second pin hole

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

リッパポイント取付構造(6)では、ピン部材(13)は、リッパシャンク(11)に形成された第1ピン孔(23)とリッパポイント(12)に形成された第2ピン孔(42)に挿入される。ロック部材(14)は、ピン部材(13)に係合されピン部材(13)を抜け止めする。リッパポイント(12)は、開口(40h)と、内部空間(S)と、ガイド溝(41)と、を有する。開口(40h)は、後端(40i)に形成されている。内部空間(S)は、開口(40h)から先端面(40g)に向かって形成されている。ガイド溝(41)は、内部空間(S)を形成する内面(40s)の一部に後端(40i)から先端面(40g)に向かって所定の範囲に形成される。ガイド溝(41)の底面(41a)には、リッパポイント(12)の第2ピン孔(42)が配置される。ガイド溝(41)を形成する空間に、ロック部材(14)が配置される。

Description

リッパポイント取付構造、及びリッパポイント
 本発明は、リッパポイント取付構造およびリッパポイントに関する。
 従来技術として、特許文献1には、リッパ装置用のリッパポイント取付構造が開示されている。従来のリッパ装置用のリッパポイント取付構造では、リッパポイントがピン部材を介してリッパシャンクに装着される。この場合、例えば、ピン部材の中央に溝を形成し、その溝にC型のリテーナを係合させることによってピン部材は抜け止めされている。
特開2019-148113号公報
 従来のリッパポイント取付構造では、ピン部材がリテーナを通過する際の摩擦抵抗が大きいため、ピン部材をリッパポイント及びリッパシャンクに装着することが難しい。また、リッパポイントを交換する際にも、ピン部材をリッパポイント及びリッパシャンクから取り外すことが難しい。
 本開示の目的は、リッパポイントを容易に脱着することが可能なリッパポイント取付構造を提供することである。また、本開示の目的は、取付対象に容易に脱着することが可能なリッパポイントを提供することである。
(課題を解決するための手段)
 第1の態様に係るリッパポイント取付構造は、リッパ装置におけるリッパポイント取付構造であって、リッパポイントと、リッパシャンクと、ピン部材と、ロック部材と、を備える。リッパポイントは、先端から後端にかけて、くさび形の形状を有する。リッパシャンクは、リッパポイントが装着される。ピン部材は、リッパシャンクに形成された第1貫通孔とリッパポイントに形成された第2貫通孔に挿入される。ロック部材は、ピン部材に係合されピン部材を抜け止めする。リッパポイントは、開口部と、内部空間と、凹部と、を有する。開口部は、後端に形成されている。内部空間は、開口部から先端に向かって形成されている。凹部は、内部空間を形成する内面の一部に後端から先端に向かって所定の範囲に形成される。凹部の底面には、リッパポイントの第2貫通孔が配置される。凹部を形成する空間に、ロック部材が配置される。
 第2の態様に係るリッパポイントは、リッパシャンクに取り付け可能なリッパポイントであって、リッパポイント本体と、凹部と、ピン孔と、を備える。リッパポイント本体は、後端に形成された開口部と、開口部から先端に向かって形成された内部空間と、を有する。凹部は、内部空間を形成する内面の一部に後端から先端に向かう所定の範囲に形成される。貫通孔は、凹部の底面に設けられている。
(発明の効果)
 本開示のリッパポイント取付構造は、リッパポイントを容易に脱着することができる。また、本開示のリッパポイントは、取付対象から容易に脱着することができる。
本開示にかかる実施の形態1におけるリッパ装置を示す側面図。 本開示にかかる実施の形態1におけるリッパポイント取付構造を示す斜視図。 本開示にかかる実施の形態1におけるリッパポイント取付構造を示す斜視図。 本開示にかかる実施の形態1におけるリッパポイント取付構造を示す側面図。 本開示にかかる実施の形態1におけるリッパポイント取付構造を示す分解斜視図。 本開示にかかる実施の形態1におけるリッパシャンクを示す斜視図。 本開示にかかる実施の形態1におけるリッパシャンクを示す斜視図。 本開示にかかる実施の形態1におけるリッパシャンクのノーズ部を示す側面図。 図5AのDD´間の矢視断面図。 本開示にかかる実施の形態1における第1ピン孔の拡大図。 本開示にかかる実施の形態1におけるリッパポイント取付構造を示す側面図。 (a)図6の平面(a)における切断面図、(b)図6の平面(b)における切断面図、(c)図6の平面(c)における切断面図、(d)図6の平面(d)における切断面図、(e)図6の平面(e)における切断面図、(f)図6の平面(f)における切断面図。 本開示にかかる実施の形態1におけるリッパポイントを示す斜視図。 本開示にかかる実施の形態1におけるリッパポイントを示す正面図。 本開示にかかる実施の形態1におけるリッパポイント取付構造を示す側断面図。 図2CのEE´間の矢視断面図。 本開示にかかる実施の形態1におけるリッパポイント取付構造のピン部材とピン孔の位置関係を示す側面図。 本開示に係る実施の形態1におけるリッパポイント取付構造のピン部材およびロック部材を示す斜視図。 本開示に係る実施の形態1におけるリッパポイント取付構造のロック解除状態を示す側面図。 本開示に係る実施の形態1におけるリッパポイント取付構造のロック状態を示す側面図。 本開示に係る実施の形態2におけるリッパポイント取付構造のロック解除状態を示す側面図。 本開示に係る実施の形態2におけるリッパポイント取付構造のロック状態を示す側面図。 本開示に係る実施の形態2におけるリッパポイント取付構造のロック部材を示す側面図。 本開示に係る実施の形態2の変形例におけるリッパポイント取付構造のロック部材を示す側面図。 (a)本開示に係る実施の形態3におけるリッパポイント取付構造を示す側面図、(b)図14(a)のF部拡大図。 本開示に係る実施の形態の変形例におけるリッパポイント取付構造のピン孔とピン部材の位置関係を示す側面図。 本開示に係る実施の形態の変形例におけるリッパシャンクにピン部材およびロック部材が配置された状態を示す斜視図。 本開示に係る実施の形態の変形例におけるリッパシャンクにピン部材およびロック部材が配置された状態を示す斜視図。 本開示に係る実施の形態の変形例におけるリッパポイント取付構造を示す側面図。
 以下に、本開示にかかる実施の形態のリッパポイント取付構造について図面を参照しながら説明する。
 (実施の形態1)
 本実施の形態1に係るリッパ装置1におけるリッパポイント取付構造の構成について、図面を参照しながら説明する。
 (リッパ装置1の概要)
 図1は、リッパ装置1を示す側面図である。
 リッパ装置1は、例えばブルドーザに装着される。リッパ装置1は、ブルドーザの車体の後方に装着される。リッパ装置1は、アーム2と、リフトシリンダ3と、チルトシリンダ4と、リッパ支持部材5と、リッパポイント取付構造6と、を有している。
 アーム2の一方の端はブルドーザの車体に接続されている、アーム2の他方の端は、リッパ支持部材5に接続されている。リッパ支持部材5は、アーム2に対して回動可能に取り付けられている。
 リフトシリンダ3およびチルトシリンダ4の一方の端は、ブルドーザの車体に接続されている。リフトシリンダ3とチルトシリンダ4の他方の端は、リッパ支持部材5に接続されている。リッパ支持部材5は、リフトシリンダ3およびチルトシリンダ4に回動可能に取り付けられている。リフトシリンダ3およびチルトシリンダ4は、油圧シリンダである。
 リッパポイント取付構造6は、リッパ装置1にリッパポイント12を着脱可能に取り付ける。
 (リッパポイント取付構造6)
 図2Aは、後側から視たリッパポイント取付構造6の拡大斜視図である。図2Bは、図2Aと異なり前側から視たリッパポイント取付構造6の拡大斜視図である。図2Cは、リッパポイント取付構造6の側面図である。図3は、リッパポイント取付構造6の分解図である。
 リッパポイント取付構造6は、図1に示すように、リッパシャンク11と、リッパポイント12と、ピン部材13と、ロック部材14と、を有している。
 リッパシャンク11は、リッパ支持部材5に取り付けられる。リッパポイント12は、リッパシャンク11の先端に装着される。ピン部材13は、リッパポイント12およびリッパシャンク11の各々に形成された貫通孔に挿入され、リッパポイント12がリッパシャンク11から外れることを防止する。ロック部材14は、貫通孔に挿入されたピン部材13をロックする。
 本実施の形態のリッパポイント取付構造6には、土砂等からリッパシャンク11を保護するプロテクタ15が更に設けられている。プロテクタ15は、リッパシャンク11の車体側の縁に設けられている。なお、図2Bでは、プロテクタ15は省略されている。
 (リッパシャンク11)
 図4Aは、リッパシャンク11を前側から視た斜視図である。図4Bは、リッパシャンク11を下側から視た斜視図である。
 リッパシャンク11は、リッパ支持部材5に取り付けられる略板状の部材であって、掘削側の先端部分が屈曲して尖った形状をしている。リッパシャンク11は、例えば鋼によって形成される。リッパシャンク11は、鍛造によって作成される方が好ましいが、これに限らず鋳造であってもよい。
 リッパシャンク11は、図4Aおよび図4Bに示すように、本体部21と、ノーズ部22と、第1ピン孔23(貫通孔の一例)と、を有している。
 (本体部21)
 本体部21は、略上下方向に沿って配置されており、リッパ支持部材5に取り付けられている。本体部21の掘削側の端部(下端部分)は、車体前側に向かって屈曲している。
 (ノーズ部22)
 ノーズ部22は、本体部21の掘削側の端(下端)に配置されている。ノーズ部22は、本体部21と一体に形成される。ノーズ部22は、本体部21から前下方に向かって延びるように形成されている。
 図4Aには、ノーズ部22近傍の拡大図(一点鎖線で囲まれたB参照)も示されている。また、図4Bには、ノーズ部22近傍の拡大図(一点鎖線で囲まれたC参照)も示されている。図5Aは、ノーズ部22近傍を示す側面図である。図5Bは、図5AのDD´間を示す断面図である。
 ノーズ部22は、図4Aおよび図4Bに示すように、先細り形状に形成されている。ノーズ部22は、一方向に長く形成されている。ノーズ部22の延びる方向(長手方向ともいえる)を軸A1とする(図5A参照)。
 ノーズ部22は、屈曲の内側の第1面22aと、屈曲の外側の第2面22bと、第1面22aと第2面22bの幅方向(軸A1に対して垂直な方向)の両端を繋ぐように対向して設けられた側面である第3面22cおよび第4面22dと、第1面22a、第2面22b、第3面22cおよび第4面22dの先端を繋ぐように設けられた先端面22eと、を有している。第1面22aと第2面22bは、平面視において概ね矩形状である。第3面22cと第4面22dは、側面視において概ね三角形状である。先端面22eは、正面視において概ね矩形状である。第1面22aと第3面22cの間、第1面22aと第4面22dの間、第2面22bと第3面22cの間、および第2面22bと第4面22dの間の各々には、凹部22fが形成されている。
 図2Cの軸A1は、たとえばノーズ部22の先端面22eを外側から視た正面視において、ノーズ部22の先端面22eの中心およびノーズ部22の重心を通過する。
 ノーズ部22は、図5Aに示すように、先端部31と、基端部32と、連結部33と、を有する。
 先端部31は、ノーズ部22の先端に設けられている。基端部32は、ノーズ部22の本体側の部分に設けられており、本体部21と連なっている。連結部33は、ノーズ部22において、先端部31と基端部32の間に設けられている。
 図6は、リッパポイント取付構造6を示す側面図である。図7(a)~図7(e)の各々は、図6に示す切断線(a)~(e)におけるリッパポイント取付構造の断面を示す図である。図7(a)は、先端部31におけるリッパポイント取付構造6の断面図である。図7(b)は、軸A1に沿った凹部22fの始端(先端部31側から視て始端)におけるリッパポイント取付構造6の断面図である。図7(c)は、軸A1に沿った凹部22fの中央におけるリッパポイント取付構造6の断面図である。図7(d)は、軸A1に沿った凹部22fの終端(先端部31側から視て終端)におけるリッパポイント取付構造6の断面図である。図7(e)は、軸A1に沿った第1ピン孔23の中央におけるリッパポイント取付構造6の断面図である。図7(f)は、軸A1に沿った第1ピン孔23の後端(先端部31側から視て終端)におけるリッパポイント取付構造6の断面図である。
 図6および図7(a)に示すように、ノーズ部22の軸A1に直交する切断面(a)によって先端部31を切断した断面の外周は矩形状に形成されている。なお、“外周”は、“外形”と解釈してもよい。以下では、ノーズ部22の軸A1に直交する“平面”は、“切断面”と記載される。
 図6に示すように、先端部31は、ノーズ部22の軸A1が延びる軸方向においてリッパポイント12の内面に当接可能にリッパポイント12の内部空間Sに配置される。ここで、先端部31は、切断面における外形が矩形状の部分と定義される。
 図5Aに示すように、基端部32は、本体部21から連なって設けられている。例えば、基端部32は、本体部21と一体に形成される。図6、図7(e)および図7(f)に示すように、切断面(e)、(f)によって基端部32を切断した断面の外周は矩形状に形成される。ここで、基端部32は、切断面における外形が矩形状の部分と定義される。先端部31から基端部32までがノーズ部22と定義される。また、図7(e)に示すように、第1ピン孔23は、基端部32に形成されている。
 なお、リッパシャンク11における本体部21とノーズ部22の範囲は特に限定されるものではなく、リッパシャンク11のプロテクタ15の下端よりも先端側をノーズ部22とし、プロテクタ15の下端より上側の部分を本体部21としてもよい。また、例えば、リッパシャンク11のうち直線状の部分を本体部21とし、屈曲している部分をノーズ部22としてもよい。
 図6に示すように、連結部33は、先端部31と基端部32の間に設けられている。連結部33は、例えば先端部31と基端部32と一体に形成される。
 連結部33の外周は、8角形に形成される。例えば切断面(b)、切断面(c)および切断面(d)によって連結部33を切断した断面の外周は、8角形に形成されている。連結部33には、上述した凹部22fが形成されている。すなわち、ノーズ部22の4つの面22a、22b、22c、22dで形成される4つの角の各々に、連結部33において凹部22fが形成されているため、連結部33における断面は8角形状となり、先端部31および基端部32における断面は矩形状となる。このように、断面の外周が8角形に形成される部分が、連結部33として定義される。
 なお、切断面(b)および切断面(d)は、凹部22fの端に対応するため、矩形状に近い形状となっている。
 8角形の8辺のうち互いに対向する辺L1は、ノーズ部22の軸A1およびピン部材13の軸心A2を含む平面P1と平行に設けられている。辺L1の両端部のそれぞれは、図4Aおよび図7(c)に示すように、基端部32の隅角部32aと先端部31の隅角部31aを連結する第1稜線部R1を形成する。対向する辺L1は、それぞれ第1面22aおよび第2面22bの軸A1に垂直な幅に対応する。
 8角形の8辺のうち互いに対向する辺L5は、平面P1に対して垂直に設けられている。辺L5の両端部のそれぞれは、図4Aおよび図7(c)に示すように、基端部32の隅角部32aと先端部の隅角部31aを連結する第3稜線部R3を形成する。対向する辺L5は、それぞれ第3面22cおよび第4面22dの軸A1に垂直な幅に対応する。
 図7(b)および図7(c)に示すように、連結部33の辺L1と辺L5の間であって、辺L1と辺L5に隣接する辺L3は、連結部33の8角形の外周における一辺である。辺L3は、第1稜線部R1及び第3稜線部R3の間の面を形成する。辺L3は、8角形の8辺のうち4つの辺として設けられている。4つの辺L3は、それぞれ凹部22fの軸A1に垂直な幅に対応する。
 ここで、図7(d)、および図7(c)に示すように、長手方向における連結部33の中央部の辺L1の長さ(図7(c)の辺L1の長さ)は、連結部33における基端部32側の辺L1の長さ(図7(d)の辺L1の長さ)より短い。また、長手方向における連結部33の中央部の辺L1の長さ(図7(c)の辺L1の長さ)は、連結部33における先端部31側の辺L1の長さ(図7(b)の辺L1の長さ)より短い。
 辺L1は、基端部32から連結部33の中央部に向けて、徐々に短くなる(図7(d)及び図7(c)を参照)。また、辺L1は、連結部33の中央部から先端部31に向けて、徐々に長くなる(図7(c)、図7(b)、図4A、および図4B参照)。
 図7(b)、図7(c)、及び図7(d)に示すように、長手方向における連結部33の中央部の辺L3の長さ(図7(c)の辺L3の長さ)は、連結部33における基端部32側の辺L3の長さ(図7(d)の辺L3の長さ)より長い。また、長手方向における連結部33の中央部の辺L3の長さ(図7(c)の辺L3の長さ)は、連結部33における先端部31側の辺L3の長さ(図7(b)の辺L3の長さ)より長い。
 図3に示すように、辺L3は、基端部32から連結部33の中央部に向けて、徐々に長くなる(図7(d)及び図7(c)を参照)。また、辺L3は、連結部33の中央部から先端部31に向けて、徐々に短くなる(図7(c)及び図7(b)を参照)。
 なお、辺L5は、基端部32から連結部33の中央部に向けて、徐々に短くなる(図7(d)、図7(c)、図4Aおよび図4B参照)。また、辺L5は、連結部33の中央部から先端部31に向けて、徐々に短くなる(図7(c)及び図7(b)を参照)。
 また、上述した凹部22fは、連結部33の第1稜線部R1と第3稜線部R3に挟まれた部分に対応する。
 また、先端部31の矩形状の頂点部(隅角部31a)、連結部33の8角形の頂点部および基端部32の矩形状の頂点部(隅角部32a)は、先端部31から基端部32に向かって順に繋がっている。
 (第1ピン孔23)
 第1ピン孔23は、ノーズ部22に設けられている。第1ピン孔23は、ノーズ部22の軸A1に直交する方向に延びる。詳細には、上述したように第1ピン孔23は、基端部32に設けられている。
 図5Cは、図5Aに示す第1ピン孔23の拡大側面図である。ノーズ部22の第1ピン孔23には、ピン部材13が挿入される。図5Cに示すように第1ピン孔23の内周面は、長孔形状に形成されている。図5Cに示すように、ノーズ部22の先端面22e側に形成される第1ピン孔23の第1内周面23aは、円弧状に形成される。第1内周面23aを形成する半径は、ピン部材13の半径より大きい。
 ノーズ部22の先端面22eと反対側(本体部21側ともいえる)に形成される第1ピン孔23の第2内周面23bは、円弧状に形成される。第2内周面23bを形成する半径は、ピン部材13の半径より大きい。第1内周面23a及び第2内周面23bの間隔(長軸)は、ピン部材13の直径より大きい。なお、長軸は、例えば、軸A1に沿って配置される。
 第1内周面23a及び第2内周面23bの間に形成される1対の第3内周面23cは、平面状に形成される。1対の第3内周面23cの間隔(短軸)は、ピン部材13の直径より大きい。
 なお、詳しくは図10Aにおいて後述するが、リッパポイント12がリッパシャンク11に取り付けられた状態において、リッパポイント12とリッパシャンク11を連結するピン部材13は、第1内周面23aに接触する。ピン部材13の断面外形は円形であるため、基端部32側(本体部21側)においてピン部材13と第2内周面23bの間には、後述するように隙間Tが形成される。
 (リッパポイント12)
 図2Aから図2Cおよび図3に示すように、リッパポイント12は、リッパシャンク11に取り付けられる。リッパポイント12は、先端面40g(先端の一例)から後端40iにかけて楔形状を有する。
 図8Aは、リッパポイント12を先端とは反対側から視た斜視図である。図8Aに示すように、リッパポイント12は、リッパシャンク11のノーズ部22を挿入するための内部空間S(図6参照)を有する。リッパポイント12の内面は、リッパシャンク11の外面に沿って形成される。リッパポイント12は、例えば鋼によって形成される。リッパポイント12は、鍛造によって作成される方が好ましいが、これに限らず鋳造であってもよい。
 リッパポイント12は、リッパシャンク11に取り付けられた状態において、図2Cに示すように、軸A1に沿うように延びる。
 リッパポイント12は、図8Aに示すように、リッパポイント本体40と、ガイド溝41(凹部の一例)と、第2ピン孔42と、を有する。
 リッパポイント本体40は、有底筒状に形成されている。リッパポイント本体40の内面は、ノーズ部22の外面に沿って形成されている。リッパポイント本体40の内面は、先細り形状に形成される。このようにリッパポイント本体40を形成することによって、上述した内部空間Sが形成される。内部空間Sには、リッパシャンク11のノーズ部22が配置される(図6を参照)。
 リッパポイント本体40は、図8Aに示すように、内部空間Sを形成する内面40sとして、第1面40aと、第2面40bと、互いに対向する側面である第3面40cおよび第4面40dと、先端面40eと、を有している。
 第1面40aは、リッパポイント12がリッパシャンク11に取り付けられた状態において、屈曲の内側に位置する面である。第2面40bは、リッパポイント12がリッパシャンク11に取り付けられた状態において、屈曲の外側に位置する面である。第1面40aと第2面40bは、平面視において概ね矩形状である。第3面40cは、第1面40aと第2面40bを繋ぐように形成されている。第4面40dは、第1面40aと第2面40bを繋ぐように形成されている。第3面40cと第4面40dは、側面視において概ね三角形状に形成されている。先端面40eは、第1面40aの先端側の端と、第2面40bの先端側の端と、第3面40cの先端側の端と、第4面40dの先端側の端を繋ぐように形成されている。
 リッパポイント12がリッパシャンク11に取り付けられた状態において、第1面40aは第1面22aと対向し、第2面40bは第2面22bと対向し、第3面40cは第3面22cと対向し、第4面40dは第4面22dと対向する。図9は、リッパポイント12がリッパシャンク11に取り付けられた状態の側断面図である。図9に示すように、リッパポイント12がリッパシャンク11に取り付けられた状態において、先端面40eは、ノーズ部22の先端面22eと対向し、先端面22eに当接する。
 第1面40aと第1面22a、第2面40bと第2面22b、第3面40cと第3面22c、第4面40dと第4面22d、および先端面40eと先端面22eの各々は、概ね同じ大きさに形成されている。
 また、第1面40aと第3面40cの間、第1面40aと第4面40dの間、第2面40bと第3面40cの間、および第2面40bと第4面40dの間の各々には、図8Aに示すように、凸部40fが形成されている。リッパポイント12がリッパシャンク11に取り付けられた状態において、各々の凸部40fは、4つの凹部22fの各々に対向し、接触する。凸部40fは、対向する凹部22fと対応する形状に形成されている。
 なお、リッパポイント本体40の外形は、図8Bに示すように、例えば、第1面40a、第2面40b、第3面40c、第4面40dと略平行に形成されており、先端面40gに繋がっている。
 ガイド溝41は、ロック部材14をピン部材13に向けて案内するためのものである。ガイド溝41は、図8Aに示すように、リッパポイント本体40の内面に設けられる。ガイド溝41は、第3面40cおよび第4面40dの各々に設けられている。ガイド溝41は、リッパポイント本体40の後端40iに形成されている開口40hの縁からリッパポイント本体40の先端面40eに向かってリッパポイント本体40の内面40sに沿って延びる。ガイド溝41は、軸A1方向に沿って延びている。
 第2ピン孔42は、リッパポイント本体40を貫通する。第2ピン孔42は、第3面40cおよび第4面40dの各々に形成されている。例えば、第2ピン孔42は、第1ピン孔23(図7(e)参照)と連通可能なように、リッパポイント本体40に形成される。第2ピン孔42は、ガイド溝41に設けられる。第2ピン孔42は、ガイド溝41の底面41aを貫通する。第2ピン孔42には、ピン部材13が配置される。
 図6及び図7に示すように、リッパポイント12を上記の切断面(a)~(e)によって切断した断面の内周は、次のように形成される。
 図6及び図7に示すように、リッパポイント本体40においてノーズ部22に対向する部分は、第1部分51と、第2部分52と、第3部分53とを、有する。
 図7に示すように、第1部分51は、リッパポイント本体40がノーズ部22の先端部31に対向する部分である。第1部分51の内面は、ノーズ部22の先端部31の外面に沿って形成される。第1部分51を切断面(a)によって切断した断面の内周は、矩形状に形成される。
 第2部分52は、図7(e)および図7(f)に示すように、リッパポイント本体40がノーズ部22の基端部32に対向する部分である。第2部分52の内面は、ノーズ部22の基端部32の外面に沿って形成される。第2部分52を切断面(e)および切断面(f)によって切断した断面の内周は、矩形状に形成される。第2ピン孔42は、第2部分52に大部分が形成され、一部が、後述する第3部分53に形成されている。
 図7(b)、図7(c)、及び図7(d)に示すように、第3部分53は、リッパポイント本体40がノーズ部22の連結部33に対向する部分である。第3部分53の内面は、ノーズ部22の連結部33の外面に沿って形成される。例えば、切断面(b)、切断面(c)、及び切断面(d)によって第3部分53を切断した断面の内周は、8角形に形成される。
 第3部分53では、8角形の対向する辺L2が平面P1に平行に形成される。図8A、図7(b)、図7(c)、及び図7(d)に示すように、8角形の辺L2の両端部によって、第3部分53の内面には、第2稜線部R2が形成される。第2稜線部R2は、第1部分51の隅角部51aと第2部分52の隅角部52aを連結する。リッパポイント12をリッパシャンク11に取り付けた状態において、辺L2は、辺L1と対向し、第2稜線部R2は、リッパシャンク11(連結部33)の第1稜線部R1(図3を参照)に対向するように配置される。対向する辺L2は、それぞれ第1面40aおよび第2面40bの軸A1に垂直な幅に対応する。
 また、辺L2と垂直な8角形の対向する辺L6が形成されている。辺L6の両端部のそれぞれによって、図8A、図7(b)、図7(c)、及び図7(d)に示すように、第3部分53の内面には、第4稜線部R4が形成される。第4稜線部R4は、第1部分51の隅角部51aと第2部分52の隅角部52aを連結する。リッパポイント12をリッパシャンク11に取り付けた状態において、辺L6は辺L5に対向し、第4稜線部R4は、リッパシャンク11(連結部33)の第3稜線部R3に対向するように配置される。対向する辺L6は、それぞれ第3面40cおよび第4面40dの軸A1に垂直な幅に対応する。
 図7(b)、図7(c)および図7(d)に示すように、第3部分53の辺L2と辺L6の間であって、辺L2と辺L6に隣接する辺L4は、第3部分53の8角形の外周における一辺である。辺L4は、第2稜線部R2及び第4稜線部R4の間の面を形成する。第2稜線部R2と第4稜線部R4の間に、凸部40fが形成される。辺L4は、8角形の8辺のうち4つの辺として設けられている。また、4つの辺L4は、それぞれ凸部40fの軸A1に垂直な幅に対応する。
 ここで、図7(b)、図7(c)、及び図7(d)に示すように、長手方向(軸A1方向)における第3部分53の中央部の辺L2の長さ(図5B(c)の辺L2の長さ)は、第3部分53における第2部分52側の辺L2(図5B(d)の辺L2の長さ)より短い。また、長手方向における第3部分53の中央部の辺L2の長さ(図7(c)の辺L2の長さ)は、第3部分53における第1部分51側の辺L2の長さ(図7(b)の辺L2の長さ)より短い。
 辺L2は、第2部分52から第3部分53の中央部に向けて、徐々に短くなる(図7(d)及び図7(c)を参照)。また、辺L2は、第3部分53の中央部から第1部分51に向けて徐々に長くなる(図7(c)、図7(b)および図8Aを参照)。
 図7(b)、図7(c)、及び図7(d)に示すように、長手方向における第3部分53の中央部の辺L4の長さ(図7(c)の辺L4の長さ)は、第3部分53における第2部分52側の辺L4の長さ(図7(d)の辺L4の長さ)より長い。また、長手方向における第3部分53の中央部の辺L4の長さ(図7(c)の辺L4の長さ)は、第3部分53における第1部分51側の辺L4の長さ(図7(b)の辺L4の長さ)より長い。
 辺L4は、第2部分52から第3部分53の中央部に向けて、徐々に長くなる(図7(d)、図7(c)および図8Aを参照)。また、辺L4は、第3部分53の中央部から第1部分51に向けて、徐々に短くなる(図7(c)及び図7(b)を参照)。
 なお、辺L6は、第2部分52から第3部分53の中央部に向けて、徐々に短くなる(図7(d)、図7(c)および図8Aを参照)。また、辺L6は、第3部分53の中央部から第1部分51に向けて、徐々に短くなる(図7(c)及び図7(b)を参照)。
 また、第1部分51の矩形状の頂点部(隅角部51a)、第3部分53の8角形の頂点部および第2部分52の矩形状の頂点部(隅角部52a)は、第1部分51から第3部分53を経由して第2部分52に向かって順に繋がっている。
 このようにリッパポイント12の内面に第2稜線部R2及び第4稜線部R4を形成し、上述したようにリッパシャンク11に第1稜線部R1及び第3稜線部R3を形成することによって、リッパポイント12をリッパシャンク11に対して位置決めすることができる。すなわち、リッパシャンク11に対するリッパポイント12のスキマを抑制することができる。
 (ピン部材13)
 図10Aは、図2CのEE´間の矢視断面図である。図10Bは、ピン部材13と第1ピン孔23および第2ピン孔42の位置関係を示す図である。図11は、ピン部材13とロック部材14を示す斜視図である。
 図3に示すように、ピン部材13は、リッパシャンク11とリッパポイント12を連結する。ピン部材13は、第1ピン孔23及び第2ピン孔42に配置される。ピン部材13は、円柱状に形成される。なお、ピン部材13は、円筒状に形成されてもよい。ピン部材13は、軸心A2を有する。
 図9に示すように、ノーズ部22の先端面22eがリッパポイント12の内部空間Sの先端面40eに当接した状態で、ピン部材13は、第1ピン孔23及び第2ピン孔42に配置される。
 この状態において、ピン部材13は、図10に示すように、ノーズ部22の先端部31側において第1ピン孔23の第1内周面23aに接触する。また、ピン部材13は、リッパポイント本体40の本体部21側(先端部31と反対側)において第2ピン孔42の内周面に接触する。
 この状態において、図10Aおよび図10Bに示すように、軸心A2は、第1ピン孔23の中心A3から、ノーズ部22の先端部31側にオフセットしている。図10Bでは、矢印Jが先端部31側を示している。
 この構成によって、ピン部材13がリッパシャンク11の第1ピン孔23及びリッパポイント12の第2ピン孔42に配置された状態では、本体部21側において、ピン部材13及び第1ピン孔23の第2内周面23bの間には、隙間Tが形成される。この隙間Tによって、リッパ装置1による掘削作業時及び貫入作業時に、ピン部材13が第1ピン孔23の本体部21側に接触しづらくなる。これにより、ピン部材13及び第1ピン孔23の耐久性を向上することができる。
 また、ピン部材13は、環状溝13aを有する。環状溝13aは、ピン部材の外周面に形成される。環状溝13aは、ピン部材13の両端のうち一方または両方の端近傍に形成されている。環状溝13aは、リッパシャンク11とリッパポイント12の間に配置される。詳細には、ピン部材13の環状溝13aは、ガイド溝41に配置される。
 環状溝13aには、ロック部材14が係合する。詳細には、環状溝13aには、ロック部材14の係合部61a(後述する)が係合する。
 (ロック部材14)
 ロック部材14は、ピン部材13を抜け止めするためのものである。図11に示すように、ロック部材14は、ピン部材13に向けてスライドすることによって、ピン部材13に係合する。ロック部材14は、リッパシャンク11の本体部21側からピン部材13に向かう方向にスライドすることによって、ピン部材13に係合する。
 ロック部材14は、リッパシャンク11とリッパポイント12の間に配置される。ロック部材14は、ノーズ部22の外面とリッパポイント本体40の内面の間に配置される。ロック部材14は、ガイド溝41に配置される(図10Aを参照)。
 ロック部材14は、ロック本体61と、爪部62とを、有する。
 ロック本体61は、例えば、板状の部材である。ロック本体61は、係合部61aと、開口部61bとを有する。係合部61aは、ピン部材13に係合する部分である。係合部61aは、C字形状の内周面を有する。係合部61aは、ピン部材13の環状溝13aに嵌合される。開口部61bは、ピン部材13を係合部61aに案内する部分である。開口部61bにおける開口端の間隔は、ピン部材13の環状溝13aの直径より大きい。
 図11に示すように、爪部62は、ロック本体61から突出する部分である。例えば、爪部62は、ロック本体61と一体に形成される。図10Aに示すように、爪部62は、リッパポイント12の外側に位置し、ノーズ部22の第3面22cに配置される。なお、第3面22cは、図1および図10Aに示すリッパシャンク11の側面11a全体の一部である。
 上記の構成を有するロック部材14は、次のように取り付けられる。
 まず、リッパポイント12が、リッパシャンク11に取り付けられる。その後、ピン部材13が、リッパポイント12の第2ピン孔42及びリッパシャンク11の第1ピン孔23に挿入される。ピン部材13の環状溝13aは、図10Aに示すように、ガイド溝41に配置される。
 次に、リッパポイント12の開口40hの縁からガイド溝41にロック部材14が挿入される。図12Aは、ロック部材14がガイド溝41に挿入された状態を示す側面図である。図12Aでは、説明のためにリッパポイント12が点線で示されている。
 ロック部材14は、ロック本体61の開口部61bがピン部材13の環状溝13aに対向するように配置される(図12Aを参照)。この状態は、ロック部材14及びピン部材13の係合が解除された状態(ロック解除状態)である。
 このロック解除状態において、爪部62がピン部材13に向けて押圧される(矢印E1参照)。これにより、ロック本体61がピン部材13に向けてガイド溝41に沿ってスライドし、ロック本体61の係合部61aがピン部材13の環状溝13aに嵌合する(図12Bを参照)。この状態は、ロック部材14及びピン部材13が係合した状態(ロック状態)である。
 このように、ロック解除状態においてロック部材14をピン部材13に向けてスライドさせることによって、ピン部材13が抜け止めされる。また、ロック状態においてロック部材14をピン部材13から離れる方向にスライドさせることによって、ピン部材13の抜け止めが解除される。
 (実施の形態2)
 実施の形態1では、ロック部材14が、リッパシャンク11の本体部21からピン部材13に向かう方向(先端方向)にスライドされることによってピン部材13に係合する場合の例が示された。これに代えて、図13Aから13Cに示すような実施の形態2のリッパポイント取付構造106が構成されてもよい。なお、ここで説明が省略された構成については、前記実施形態の構成に準ずる。
 この場合、図13A及び図13Bに示すように、ロック部材114は、ピン部材13から離れる方向にスライドされることによってピン部材13に係合する。例えば、ロック部材114は、ピン部材13から本体部21側に向かう方向(先端方向とは反対方向)にスライドすることによって、ピン部材13に係合する。
 ロック部材114は、図13Cに示すように、ロック本体161と、爪部62とを、有する。爪部62の構成は、前記実施形態の構成と同じである。
 図13Cに示すように、ロック本体161は、例えば、矩形板状に形成される。ロック本体161は、係合部161aと、開口部161bとを、有する。係合部161aは、ピン部材13に係合する部分である。係合部161aは、例えば、C字形状の内周面を有する。係合部161aは、ピン部材13の環状溝13aに嵌合される。
 開口部161bは、ピン部材13を係合部161aに係合させる前にピン部材13が配置される部分である。開口部161bは、係合部161a及び爪部62の間に設けられる。開口部161bは、C字形状の内周面を有する。開口部161bの直径は、ピン部材13の直径より大きい。
 上記の構成を有するロック部材114は、次のように取り付けられる。
 まず、リッパポイント12が、リッパシャンク11に取り付けられる。次に、ロック部材114が、ガイド溝41に挿入される。ロック部材114は、第1ピン孔23と第2ピン孔42に開口部161bが対向するように配置される。
 次に、ピン部材13が、リッパポイント12の第2ピン孔42、ロック部材114の開口部161b、及びリッパシャンク11のノーズ部22の第1ピン孔23に挿入される。
 ピン部材13の環状溝13aは、ロック本体161の開口部161bに対向して配置される(図13Aを参照)。この状態は、ロック部材114及びピン部材13の係合が解除された状態(ロック解除状態)である。
 このロック解除状態において、爪部62が本体部21側(矢印E2側)に向けて押圧される。これにより、ロック本体161が、ピン部材13から離れる方向にスライドする。その結果、ロック本体161の係合部161aがピン部材13の環状溝13aに嵌合する(図13Bを参照)。この状態は、ロック部材114及びピン部材13が係合した状態(ロック状態)である。
 このように、ロック解除状態においてロック部材114をピン部材13から離れる方向にスライドさせることによって、ピン部材7が抜け止めされる。また、ロック状態においてロック部材114をピン部材13に近づく方向にスライドさせることによって、ピン部材13の抜け止めが解除される。
 なお、ピン部材13から離れる方向にスライドされるロック部材114は、図13Cに示す形状に限らず、図13Dに示すようなロック部材214であってもよい。
 図13Dに示すロック部材214は、係合部161aの周囲に切り欠き261cが形成されたロック本体261を有している。切り欠き261cは、係合部161aのピン部材13が配置される部分から外縁まで形成されている。切り欠き261cは、スライド方向に沿うように形成されている。これにより、係合部161aは、2つの部分に分かれている。
 ロック部材214の取り付け方法は、ロック部材114と同様であり、ピン部材13の環状溝13aをロック本体261の開口部161bに対向して配置し、爪部62を本体部21側(矢印E2側)に向けて押圧する。これにより、ロック本体261が、ピン部材13から離れる方向にスライドして、ロック本体261の係合部161aがピン部材13の環状溝13aに嵌合する。
 (実施の形態3)
 上述した実施の形態1、2のロック部材114では、爪部62がリッパシャンク11の側面11aに配置されているだけであるが、本実施の形態3のようにガードされる構成が用いられてもよい。なお、ここで説明が省略された構成については、前記実施形態の構成に準ずる。
 図14(a)は、爪部62の周囲にガード部70を備えたリッパポイント取付構造206を示す斜視図である。図14(b)は、図14(a)のF部拡大図である。
 本実施の形態3のリッパポイント取付構造206は、ガード部70を更に備える。ガード部70は、爪部62に土砂等が衝突することを防ぐために設けられている。ガード部70は、リッパシャンク11の側面11aに固定された複数の凸部71を有している。例えば、図14(b)では、爪部62のリッパポイント12側を除く周囲を囲むように側面視においてU字形状に凸部71が設けられている。爪部62の保護の観点からは、凸部71の側面11aからの高さは、爪部62の側面11aからの高さよりも高い方が好ましい。
 また、ガード部70は、ロック部材14をスライドさせる際のガイドの機能も有する。
 なお、本実施の形態3では、実施の形態1の形状のロック部材14に対してガード部70を適用したが、実施の形態2の形状のロック部材114に対しても同様に適用可能である。
<特徴等>
 (1)
 実施の形態1、2、3のいずれかのリッパポイント取付構造6、106、206は、リッパ装置1におけるリッパポイント取付構造であって、リッパポイント12と、リッパシャンク11と、ピン部材13と、ロック部材14と、を備える。リッパポイント12は、先端面40g(先端の一例)から後端40iにかけて、くさび形の形状を有する。リッパシャンク11は、リッパポイント12が装着される。ピン部材13は、リッパシャンク11に形成された第1ピン孔23(第1貫通孔の一例)とリッパポイント12に形成された第2ピン孔42(第2貫通孔の一例)に挿入される。ロック部材14、114は、ピン部材13に係合されピン部材13を抜け止めする。リッパポイント12は、開口40h(開口部の一例)と、内部空間Sと、ガイド溝41(凹部の一例)と、を有する。開口40hは、後端40iに形成されている。内部空間Sは、開口40hから先端面40g(先端の一例)に向かって形成されている。ガイド溝41は、内部空間Sを形成する内面40sの一部に後端40iから先端面40gに向かって所定の範囲に形成される。ガイド溝41の底面41aには、リッパポイント12の第2ピン孔42が配置される。ガイド溝41を形成する空間に、ロック部材14、114が配置される。
 これにより、ガイド溝41に挿入してロック部材14、114を配置することによって、リッパシャンク11およびリッパポイント12に容易にロック部材14、114を配置することができる。この状態から、ガイド溝41に沿ってロック部材14、114をスライドさせることによって第2ピン孔42に配置されたピン部材13が、ロック部材14、114によって抜け止めされロック状態にできる。このように、リッパポイント12をリッパシャンク11にピン部材13によって容易に装着することができる。
 また、ロック状態からロック部材14、114をピン部材13に対してスライドさせることによって、ピン部材13の抜け止めを解除することができる。このように、リッパポイント12をリッパシャンク11から容易に取り外すことができる。
 以上のように、本実施の形態のリッパポイント取付構造6、106、206では、リッパポイント12をリッパシャンク11から容易に脱着することができる。
 また、ガイド溝41に沿ってロック部材14、114をスライドさせることによって、ロック部材14、114をピン部材13に係合することができる。
 (2)
 実施の形態1、3のリッパポイント取付構造6、206では、ロック部材14は、ピン部材13に向かう方向にスライドすることによって、ピン部材13に係合する。
 このように、ガイド溝41に沿ってロック部材14をピン部材13に向かってスライドさせることによって、ロック部材14をピン部材13に係合することができる。
 (3)
 実施の形態2のリッパポイント取付構造106では、ロック部材114は、ピン部材13から離れる方向にスライドすることによって、ピン部材13に係合する。
 このように、ガイド溝41に沿ってロック部材114をピン部材13から離れる方向にスライドさせることによって、ロック部材114をピン部材13に係合することができる。
 (4)
 実施の形態1、2、3のいずれかのリッパポイント取付構造6、106、206では、ロック部材14、114は、ピン部材13に係合する係合部61a、161aを、有する。
 ロック部材14、114は、係合部61a、161aによってピン部材13を係合することができる。
 (5)
 実施の形態1、2、3のいずれかのリッパポイント取付構造6、106、206では、ロック部材14、114は、ピン部材13を係合部61a、161aに案内する開口部61b、161bを、さらに有する。
 ロック部材14、114は、開口部61b、161bを通してピン部材13を係合部61a、161aに案内し、係合部61a、161aで係合することができる。
 (6)
 実施の形態1、2、3のいずれかのリッパポイント取付構造6、106、206では、ロック部材14、114は、爪部62をさらに有する。
 爪部62を押圧することで、容易に、ロック部材14、114をスライドすることができる。
 (7)
 実施の形態1、2、3のいずれかのリッパポイント取付構造6、106、206では、ピン部材13は、係合部61a、161aが係合する環状溝13aを有する。
 環状溝13aに係合部61a、161aが係合することによって、より強固に抜け止めを図ることができる。
 なお、ロック部材14、114は、ガイド溝41をスライドしてピン部材13に係合するため、環状溝13aは第1ピン孔23の外側であって第2ピン孔42の内側に設けられている。これにより、ピン部材のピン孔の内部に位置する部分にリテーナを配置する縮径部を形成する必要がないため、折損のおそれを低減することができる。
 (8)
 実施の形態1、2、3のいずれかのリッパポイント取付構造6、106、206では、ロック部材14は、リッパシャンク11及びリッパポイント12の間において、ピン部材13に係合する。
 これによって、リッパシャンク11とリッパポイント12の間においてピン部材13をロック部材14によって係合することができる。係合部分の外側にリッパポイント12が配置されているため、土砂等から係合を保護することが可能となり、ピン部材13の抜けを防ぐことができる。
 (9)
 実施の形態3のリッパポイント取付構造206は、リッパシャンク11の側面11a(外面の一例)に配置され、ロック部材14を保護するガード部70を更に備える。
 これによって、土砂等がロック部材に衝突することを防ぐことができる。
 (10)
 実施の形態1、2、3のいずれかのリッパポイント取付構造6、106、206では、リッパシャンク11は、ピン部材13が配置される第1ピン孔23(貫通孔の一例)を、有する。第1ピン孔23は長孔形状である。
 これにより、ピン部材13を第1ピン孔23の内周面のうちリッパシャンク11の先端側の第1内周面23aに接触させ、先端と反対側(本体部21側)の第2内周面23bには接触させず、ピン部材13と第2内周面23bの間に隙間Tを形成することができる。
 このため、リッパ装置1による掘削作業時及び貫入作業時に、ピン部材13が第1ピン孔23の本体部21側に接触しづらくなる。これにより、ピン部材13及び第1ピン孔23の耐久性を向上することができる。
 (11)
 実施の形態1、2、3のいずれかのリッパポイント12は、リッパシャンク11に取り付け可能なリッパポイントであって、リッパポイント本体40と、ガイド溝41(凹部の一例)と、第2ピン孔42(貫通孔の一例)と、を備える。リッパポイント本体40は、後端40iに形成された開口40h(開口部の一例)と、開口40hから先端面40g(先端の一例)に向かって形成された内部空間Sと、を有する。ガイド溝41は、内部空間Sを形成する内面40sの一部に後端40iから先端面40gに向かう所定の範囲に形成される。第2ピン孔42(貫通孔の一例)は、ガイド溝41の底面41aに設けられる。
 これにより、ガイド溝41に挿入してロック部材14、114を配置することによって、リッパシャンク11およびリッパポイント12に容易にロック部材14、114を配置することができる。この状態から、ガイド溝41に沿ってロック部材14、114をスライドさせることによって第2ピン孔42に配置されたピン部材13が、ロック部材14、114によって抜け止めされロック状態にできる。このように、リッパポイント12をリッパシャンク11にピン部材13によって容易に装着することができる。
 また、ロック状態からロック部材14、114をスライドさせることによって、ピン部材13の抜け止めを解除することができる。このように、リッパポイント12をリッパシャンク11から容易に取り外すことができる。
 以上のように、本実施の形態のリッパポイント取付構造6、106、206では、リッパポイント12をリッパシャンク11から容易に脱着することができる。
 また、ガイド溝41に沿ってロック部材14、114をスライドさせることによって、ロック部材14、114をピン部材13に係合することができる。
 <他の実施形態>
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
 (A)
 上記実施の形態では、第1ピン孔23は、中心A3に対して垂直な断面が同じ大きさであるが、中心A3が延びる方向の両端部が中央部よりも拡径されていてもよい。
 また、上記実施の形態では、第1ピン孔23は、長孔形状の孔に形成されているが、図15に示す第1ピン孔23´のように、通常の円形の孔であってもよい。第1ピン孔23´は、半径が一定の円形状であり、第1ピン孔23と異なり、一対の第3内周面23cが設けられておらず、第1内周面23aと第2内周面23bが直接繋がっている。なお、第1ピン孔23´の直径は、ピン部材13の直径よりも大きく形成されている。
 (B)
 上記実施の形態では、ロック部材14によってピン部材13の抜け止めが行われる場合の例が示されたが、リテーナ等の係止部材を用いてピン部材13を抜け止めしてもよい。
 (C)
 上記実施の形態のリッパポイント取付構造6、106、206は、ロック部材14を位置決めするための構成を有していないが、図16A及び図16Bに示すように、リッパポイント取付構造6が、ロック部材14を位置決めするための構成を有していてもよい。
 この場合、例えば、リッパシャンク11は、凸部81または凸部82をさらに有する。凸部81、82は、リッパシャンク11の外面に設けられる。凸部81、82は、ノーズ部22の外面に形成される。
 図16Aの凸部81は、ロック解除状態において、ロック部材14、例えばロック本体61を支持する。リッパポイント12がリッパシャンク11に配置された状態において、凸部81は、リッパポイント12のガイド溝41に配置される。このようにリッパシャンク11に凸部81を設けることによって、ロック部材14をリッパシャンク11に対して容易に位置決めすることができる。
 図16Bの凸部82は、ロック状態において、ロック部材14例えばロック本体61に、係合する。リッパポイント12がリッパシャンク11に配置された状態において、凸部82は、リッパポイント12のガイド溝41に配置される。このようにリッパシャンク11に凸部82を設けることによって、ロック部材14をリッパシャンク11に対して容易に位置決めすることができる。なお、リッパポイント取付構造6、106、206は、図16A及び図16Bの両方の構成を有していてもよい。
 (D)
 上記実施の形態3では、爪部62をガードするガード部70が設けられており、プロテクタ15と別部材として設けられているが、プロテクタ15とガード部70が一つの部材として形成されてもよい。また、爪部62を囲むガード部70の形状は、図14Aおよび図14Bに示すような矩形状に限らなくてもよく、湾曲形状であってもよい。
 (E)
 上記実施の形態1~3では、ノーズ部22には凹部22fが形成されており、ノーズ部22は、断面形状が8角形の連結部33を有しているが、凹部22fが形成されていなくてもよい。図17は、凹部22fが形成されていないノーズ部322が設けられたリッパポイント取付構造306を示す側面図である。図17では、リッパポイント312が点線で示されている。リッパポイント312の内面340sには、上述した凸部40fは形成されていない。また、ノーズ部322の先端面322eは、内面340sの先端面340eに当接していなくてもよい。
 (F)
 上記実施の形態では、第1ピン孔23は、基端部32に設けられているが、これに限らなくてもよく、連結部33に設けられていてもよい。
 本開示のリッパポイント取付構造およびリッパポイントは、リッパポイントを容易に脱着可能な効果を有し、例えばブルドーザやモータグレーダのリッパ装置等として有用である。
6    :リッパポイント取付構造
11   :リッパシャンク
12   :リッパポイント
13   :ピン部材
14   :ロック部材
40s  :内面
41   :ガイド溝
42   :第2ピン孔
 
 

Claims (11)

  1.  リッパ装置におけるリッパポイント取付構造であって、
     先端から後端にかけて、くさび形の形状を有するリッパポイントと、
     前記リッパポイントが装着されるリッパシャンクと、
     前記リッパシャンクに形成された第1貫通孔と前記リッパポイントに形成された第2貫通孔に挿入されるピン部材と、
     前記ピン部材に係合され前記ピン部材を抜け止めするロック部材と、を備え、
     前記リッパポイントは、前記後端に形成された開口部と、前記開口部から前記先端に向かって形成された内部空間と、前記内部空間を形成する内面の一部に前記後端から前記先端に向かって所定の範囲に形成される凹部と、を有し、
     前記凹部の底面には、前記リッパポイントの前記第2貫通孔が配置され、
     前記凹部を形成する空間に、前記ロック部材が配置される、
    リッパポイント取付構造。
  2.  前記ロック部材は、前記ピン部材に向かう方向にスライドすることによって、前記ピン部材に係合する、
    請求項1に記載のリッパポイント取付構造。
  3.  前記ロック部材は、前記ピン部材から離れる方向にスライドすることによって、前記ピン部材に係合する、
    請求項1に記載のリッパポイント取付構造。
  4.  前記ロック部材は、前記ピン部材に係合する係合部を、有する、
    請求項1から3のいずれか1項に記載のリッパポイント取付構造。
  5.  前記ロック部材は、前記ピン部材を前記係合部に案内する開口部を、さらに有する、
    請求項4に記載のリッパポイント取付構造。
  6.  前記ロック部材は、爪部をさらに有する、
    請求項4または5に記載のリッパポイント取付構造。
  7.  前記ピン部材は、前記係合部が係合する環状溝を有する、
    請求項4から6のいずれか1項に記載のリッパポイント取付構造。
  8.  前記ロック部材は、前記リッパシャンク及び前記リッパポイントの間において、前記ピン部材に係合する、
    請求項1から7のいずれか1項に記載のリッパポイント取付構造。
  9.  前記リッパシャンクの外面に配置され、前記ロック部材を保護するガード部を更に備えた、
    請求項8に記載のリッパポイント取付構造。
  10.  前記リッパシャンクは、前記ピン部材が配置される貫通孔を、有し、
     前記貫通孔は長孔形状である、
    請求項8又は9に記載のリッパポイント取付構造。
  11.  リッパシャンクに取り付け可能なリッパポイントであって、
     後端に形成された開口部と、前記開口部から先端に向かって形成された内部空間と、を有するリッパポイント本体と、
     前記内部空間を形成する内面の一部に前記後端から前記先端に向かう所定の範囲に形成される凹部と、
     前記凹部の底面に設けられた貫通孔と、
    を備えるリッパポイント。
PCT/JP2021/036727 2020-10-07 2021-10-05 リッパポイント取付構造、及びリッパポイント WO2022075296A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180050267.XA CN115885075A (zh) 2020-10-07 2021-10-05 松土器铲尖安装构造以及松土器铲尖
DE112021004044.8T DE112021004044T5 (de) 2020-10-07 2021-10-05 Aufreisserspitzen-Befestigungsstruktur und Aufreisserspitze
US18/044,253 US20230332381A1 (en) 2020-10-07 2021-10-05 Ripper point attachment structure and ripper point
AU2021358204A AU2021358204A1 (en) 2020-10-07 2021-10-05 Ripper point attachment structure and ripper point

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-169862 2020-10-07
JP2020169862A JP2022061734A (ja) 2020-10-07 2020-10-07 リッパポイント取付構造、及びリッパポイント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022075296A1 true WO2022075296A1 (ja) 2022-04-14

Family

ID=81126938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/036727 WO2022075296A1 (ja) 2020-10-07 2021-10-05 リッパポイント取付構造、及びリッパポイント

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230332381A1 (ja)
JP (1) JP2022061734A (ja)
CN (1) CN115885075A (ja)
AU (1) AU2021358204A1 (ja)
DE (1) DE112021004044T5 (ja)
WO (1) WO2022075296A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514178A (ja) * 2002-09-19 2006-04-27 エスコ・コーポレイション 連結装置
US20170014901A1 (en) * 2015-07-13 2017-01-19 Caterpillar Inc. Wear Part with Hardfacing and Method of Making Same
JP2019510145A (ja) * 2016-02-08 2019-04-11 エスコ・グループ・エルエルシー 土工用装備用摩耗アセンブリ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514178A (ja) * 2002-09-19 2006-04-27 エスコ・コーポレイション 連結装置
US20170014901A1 (en) * 2015-07-13 2017-01-19 Caterpillar Inc. Wear Part with Hardfacing and Method of Making Same
JP2019510145A (ja) * 2016-02-08 2019-04-11 エスコ・グループ・エルエルシー 土工用装備用摩耗アセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
CN115885075A (zh) 2023-03-31
DE112021004044T5 (de) 2023-08-17
US20230332381A1 (en) 2023-10-19
JP2022061734A (ja) 2022-04-19
AU2021358204A1 (en) 2023-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3785437B2 (ja) 掘削機の歯部の組立体における改良
US9464411B2 (en) Ground engaging tool
US5333696A (en) Reversible protector for a work member
WO2014098057A1 (ja) 掘削ツース取付け体及び掘削ツース
US6158917A (en) Retention mechanism for mounting pins
WO2022075296A1 (ja) リッパポイント取付構造、及びリッパポイント
JP2023001280A (ja) バケット用のツースアダプタ、バケット用のツース取付構造、及びバケット
WO2021049543A1 (ja) バケット用のツース取付構造、及びバケット用のツース
WO2022075295A1 (ja) リッパポイント取付構造、及びリッパポイント
WO2021049544A1 (ja) バケット用のツース取付構造、及びバケット用のツース
JP2000104293A (ja) 掘削用バケットのツース接合部構造
EP3178679B1 (en) Work vehicle, method for operating tow apparatus, and method for assembling tow apparatus
CN117881861A (zh) 具有通孔和销固定几何结构的尖端
JPH0516891U (ja) 着脱式掘削刃

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21877595

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021358204

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20211005

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21877595

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1