WO2022049647A1 - マスク補助具およびこれを備えるマスク - Google Patents

マスク補助具およびこれを備えるマスク Download PDF

Info

Publication number
WO2022049647A1
WO2022049647A1 PCT/JP2020/033154 JP2020033154W WO2022049647A1 WO 2022049647 A1 WO2022049647 A1 WO 2022049647A1 JP 2020033154 W JP2020033154 W JP 2020033154W WO 2022049647 A1 WO2022049647 A1 WO 2022049647A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mask
casing
wearer
outside
partition
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/033154
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
茂男 広瀬
Original Assignee
白山工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 白山工業株式会社 filed Critical 白山工業株式会社
Priority to JP2022546760A priority Critical patent/JPWO2022049647A1/ja
Priority to PCT/JP2020/033154 priority patent/WO2022049647A1/ja
Publication of WO2022049647A1 publication Critical patent/WO2022049647A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/11Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres

Definitions

  • the present invention relates to a mask assisting tool worn inside a mask covering the nose and mouth.
  • Patent No. 5818191 Utility model registration No. 3210692
  • the mask has three functions. They 1) purify toxic substances floating outside by inhalation, 2) purify toxic substances contained in exhaled breath droplets, and 3) expel droplets from the mouth or nose at high speed during conversation or coughing. It is directly received and prevented from scattering.
  • the mask has four problems at the same time. They are a) difficult to breathe because both exhalation and inspiration are purified using a mask, b) when inhaling, they are odorous and unpleasant because they inhale the outside air that passes through the filter surface of the mask that is contaminated with exhalation.
  • the invention of the first aspect is a mask aid worn inside a mask covering the nose and mouth of the wearer's face, with a gap between the wearer's nostrils and upper lip.
  • the mask is provided with a partition extending in the direction of the short side of the mask, and the mask is characterized in that the space covering the face is divided into upper and lower parts.
  • the present invention can achieve the three mechanisms of the mask, and of the four problems of the mask, three of b) c) d) can be completely solved.
  • the material of the partition in this embodiment is not particularly important in the present invention. Specifically, a non-woven fabric, a synthetic resin, or the like can be considered.
  • the shape is preferably a substantially inverted U-shaped thin plate along the aspect of the face.
  • a partition made of the same material as the mask may be provided between the nostrils inside the mask and the upper lip so as to divide the short side of the mask into two equal parts.
  • a mask assisting tool characterized in that the partition is provided with a drain hole at a position below the nostril of the wearer.
  • the exhaled air from the nostrils is forcibly sent from the discharge hole to the lower part of the mask partition along with the flow from the nostrils generated at the time of exhalation, and diffuses to the outside air from the lower part of the mask.
  • the exhaled air accumulated under the mask partition through the discharge hole is also sucked up, but the ratio is small.
  • the present invention can achieve the three mechanisms of the mask, and among the four problems of the mask, three of b) c) d) can be solved to some extent.
  • a mask assisting tool characterized in that the discharge hole is provided with a check valve that blocks the flow from the lower part to the upper part.
  • the present invention can achieve the three mechanisms of the mask, and the four problems of the mask can be achieved.
  • b) d) can be completely solved, and c) is not perfect because some exhaled air remains around the nostrils on the upper part of the mask partition plate, but it can be solved almost completely.
  • the mask assisting tool of the present invention also has a mask floating body having a function of raising the mask below the partition from the face.
  • the mask floating body may be integrally molded with the partition, or may be a separate member.
  • the mask floating body is integrally molded, it is desirable to mold it with a metal wire or a wire having a resin composition whose shape can be freely changed by hand.
  • the partition and the mask levitation body are separate members, the mask levitation body may be coupled to the partition so as to be supported by a rotation axis. With such a configuration, when the mask is worn, the lower part of the long side of the mask can be held at an arbitrary height from the mouth by the mask floating body.
  • inspiration can be purified above the mask while it is still covered with the mask, while 2) exhalation can be directly exhausted to the outside air without going through the mask, and breathing.
  • the spattering of saliva in 3) can also be prevented in this state. This feature is useful, for example, when you are not speaking and you only need to block the coronavirus that may come from the outside, which makes breathing easier.
  • the functionality can be changed depending on the application.
  • the mouth can be exposed by taking a posture in which the mask floating body is raised high. Therefore, it is possible to drink and eat while continuing to purify the inhaled air from the nose.
  • a fifth aspect of the present invention is characterized in that the partition is provided with a fixing tool for fixing the partition at a fixed position with respect to the face.
  • the fixture comprises a nose clip that pinches the nose, and a connecting body that connects the nose clip and the partition.
  • a cup-shaped casing that fits under the mask and forms a closed space that covers both the nose and the mouth is provided, and the casing is formed at an upper position and is formed from the outside to the inside. Gas is discharged to the outside through an inflow hole that purifies and guides the outside air at the upper part of the mask through a check valve that allows airflow, and a check valve that is formed at the lower position and allows airflow from the inside to the outside.
  • Mask aids are provided, characterized in that they are provided with a drain hole.
  • the mask aid with such a configuration is easily held in the mask at a position that covers the nose and mouth by the force toward the face when the mask is worn. Further, the intake air is sucked from the upper part of the mask by the check valve of the inflow hole in the upper part of the casing, and the exhaled air is discharged from the lower part of the mask due to the check valve of the exhaust hole in the lower part of the casing.
  • the intake and exhaust functions are separated above and below the mask, so b) can be solved among the four issues of the mask.
  • the problem of c) is that the volume between the casing and the face can be reduced, so that the adverse effect of sucking the rest of the exhaled breath at the beginning of inspiration can be reduced.
  • the inflow hole formed at the upper position of the casing does not allow the wearer's exhaled air to flow back due to the action of the check valve, and no airflow is generated from the inflow hole to the outside. Therefore, among the four problems of the mask, the fogging of the glasses in d) can be suppressed.
  • the mask auxiliary tool to be worn inside the mask wearer is provided with a casing attached to the wearer's nose, and the casing is formed at an upper position and is formed from the outside to the inside.
  • the gas is discharged to the outside through the inflow hole that introduces the gas from the outside through the check valve that allows the airflow to the outside and the check valve that is formed at the lower position and allows the airflow from the inside to the outside.
  • Mask aids are provided that are characterized by having a drain hole.
  • the mask assisting tool having such a configuration exhibits the same functionality as that of the sixth aspect of the present invention, but in the sixth aspect, since the casing is a casing that covers both the mouth and the nose, its capacity is increased. It cannot be made so small, and as a result, the adverse effect of c) out of the four tasks of the mask remains, but in this seventh aspect, the volume is very small, which is the volume inside the casing attached to the nostril. Of the four tasks of the mask, the adverse effect of c) is minimized.
  • the exhaust hole is directed toward the mask so that the exhaust does not directly hit the skin of the wearer's face, or the exhaust flow is directed toward the mask.
  • Mask aids are provided, characterized in that they are provided with a rectifying plate that leads to.
  • the casing is provided with a separation wall having a shape that separates the space between the wearer's face and the mask into the upper part and the lower part of the mask.
  • Mask aids are provided.
  • the exhaled air and the exhaust can be further separated, and the environment inside the mask can be kept more comfortable.
  • the present invention includes a mask provided with the mask assisting tool shown in the above-mentioned first to ninth aspects of the invention.
  • the mask auxiliary tool of the present invention has a simple structure in which an inflow hole and a discharge hole are formed in the casing and a check valve is provided in each of them, so that the mask assisting tool can be easily manufactured and the manufacturing cost is reduced. be able to.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the mask assisting tool of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing the movement of the mask levitation body of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing a wearing state and the whole of the mask assisting tool of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of using a casing in the mask assisting tool of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram detailing the inflow hole and the discharge hole in FIG.
  • FIG. 6 is a diagram showing a simplified example of the mask assisting tool of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing another example of the mask assisting tool of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing another example of the mask assisting tool of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing another example of the mask assisting tool of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing an overall view of the mask assisting tool of FIG.
  • FIG. 11 is a diagram showing another example of the mask
  • FIG. 1 shows a diagram in which a wearer wears a mask assisting tool according to an embodiment of the present invention.
  • the mask auxiliary tool in the present invention is attached to the inside of a mask (hereinafter, simply referred to as a mask) that covers the nose and mouth, such as a surgical mask or a cloth mask. Also, the casing is described below with the intention of being part of the mask aid.
  • a mask hereinafter, simply referred to as a mask
  • the casing is described below with the intention of being part of the mask aid.
  • the mask aid 10 includes a nose clip 13 attached to the nose, a connecting body 14 extending from the nose clip 13 to a partition 11 that divides the bottom of the nostril and the upper lip into two equal parts, and the partition 11. It is provided with a check valve 12 provided under the exhaust hole provided in the above.
  • the nose clip 13 is preferably made of a soft, non-slip material such as silicon.
  • the connecting body 14 is provided to connect the nose clip 13 and the partition 11.
  • the material of the connecting body 14 may be light and has a certain degree of rigidity for the purpose of the present invention.
  • the partition 11 is provided between the nostrils and the upper lip and has a curve along the face. This makes it possible to divide the space inside the mask into roughly two equal parts.
  • the partition is provided with an exhaust hole under the nostril, and the exhaust hole is provided with a check valve 12.
  • the presence of the check valve can prevent the exhaust gas from being included in the intake air again when the wearer exhales after the exhaust gas from the nostrils is discharged from the exhaust holes.
  • the partition end may be provided with a fastener (for example, a silicon patch or the like) for stopping by friction with the face.
  • FIG. 2 describes a mask assisting tool further comprising a mask floating body 15 formed by extending a partition of the mask assisting tool 10 of FIG. 1 along the periphery of the mouth.
  • the mask floating body 15 may be integrally molded with the partition 11, but in FIG. 2, the mask floating body 15 provided as a separate member will be described.
  • the mask levitation body 15 is supported by a rotation shaft 16 at a partition 11 and an end portion of the partition 11. Therefore, the mask levitation body 15 can be lifted in the nose direction and maintained in an arbitrary posture.
  • FIG. 3 a perspective view of the mask assisting tool of the present invention shown in FIG. 2 is shown.
  • the exhaust hole 17 is described so as to be visible, but the exhaust valve 12 is also provided at the same position.
  • each inflow hole 21 includes a first check valve 23 that allows an air flow from the outside to the inside and blocks the reverse flow.
  • each discharge hole 22 is provided with a second check valve 23 that allows airflow from the inside to the outside and blocks the reverse flow.
  • the first check valve 23 opens according to the intake operation of the wearer, and outside air enters the inside of the casing 20 from the inflow hole 21.
  • the second check valve 24 of the discharge hole 22 is closed to prevent outside air from entering the inside of the casing 20 from the discharge hole 22.
  • the first check valve 23 is closed by the air pressure of the exhaled air, the discharge of the exhaled air from the inflow hole 21 to the outside of the casing 20 is stopped, and the second check valve 24 is opened. The exhaled air is discharged from the discharge hole 22 to the outside of the casing 20.
  • the mask assisting tool 20 is exhausted from the discharge hole 22 at the lower position of the casing 20 and flows in at the upper position when the wearer breathes. It is not exhausted from the hole.
  • the outside air passes through the substantially upper half of the mask and enters the inside of the casing 20 from the inflow hole 21, so that the substantially upper half of the mask acts as an intake side filter, and the wearer's intake operation is performed.
  • the component contained in the exhaust gas discharged from the exhaust hole 22 to the outside of the casing 20 is captured by the substantially lower half portion of the mask, so that the substantially lower half portion of the mask acts as an exhalation side filter.
  • the exhaust is first filled in the mask to raise the internal pressure, and the exhaust with the increased internal pressure is filtered ( It is necessary to discharge through the mask). That is, at the end of the exhalation operation, the space inside the casing 20 is filled with exhaust gas. Next, when inhaling air, it is necessary to first suck in the exhaust gas filled inside the casing 20 to lower the internal pressure, thereby taking in fresh outside air from the inflow hole 21 through the mask.
  • the mask assisting tool 40 shown in FIG. 7 includes a casing 40 having a shape corresponding to the unevenness of the face. According to this, the volume of the space formed between the casing 40 and the face can be reduced, and the exhaust gas remaining inside the casing 40 can be reduced.
  • the exhaust holes can be provided with exhaust holes (not shown) under the nostrils and at the mouth, and the check valves 42 and 43 can be provided in the exhaust holes.
  • the mask assisting tool shown in FIG. 8 includes a casing 50 that covers only the nose portion of the face. As shown in FIG. 8, the casing 50 is formed according to the size of the wearer's nose. An inflow hole 51 provided with a first check valve is provided above the casing 50. For the sake of explanation, the first check valve inside the casing 50 is not shown. As shown in FIG. 8, a discharge hole 52 provided with a second check valve is provided at a position below the casing 50. For the sake of explanation, the second check valve inside the casing 50 is not shown.
  • the second check valve at the lower position of the casing 50 opens, and the exhaust gas exits downward from the exhaust hole 52. Exhaust gas flows in a certain direction along the guide plate 53.
  • the exhaust gas left inside the casing 50 is first sucked in, but since the casing 50 has an extremely small capacity, the outside air that has passed through the mask immediately flows in from the inflow hole at the upper position or 51. ..
  • the mask assisting tool of the embodiment can have a minimum volume by matching the shape of the casing 9 with the shape of the wearer's nose. Since the amount of exhaust gas remaining inside the casing 60 can be extremely reduced, the suction of exhaust gas during the intake operation can be extremely reduced.
  • the mask assisting tool of the embodiment takes the shape of a substantially H-shaped casing 50 as shown in FIG.
  • the casing 70 has a structure that exhausts air directly from the wearer's nostrils.
  • the exhaust hole 71 is provided with a second check valve on the outside of the hole, but the illustration is omitted.
  • the intake air can be taken in from the inflow hole 72.
  • a first check valve is provided inside the inflow hole 72.
  • the mask assisting tool of the embodiment includes a nose clip 32 and a connecting body 33 extending to the partition 31, with the end of the partition 31 facing outward and a guide plate under the nostril. It takes the form of a mask aid 30 comprising 34. Even with such a simple configuration, the air flow directions of the intake air and the exhaust air in the mask can be determined, so that breathing is easy and the mask fogging can be reduced.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Abstract

【課題】 マスク着用時の不快感を軽減することができるだけでなく、メガネを同時使用したときにメガネの曇りを抑えることができ、しかも、構造簡単な、マスク補助具を提供することを目的とする。 【解決手段】 装着者の顔面の鼻と口を覆うマスクの内側に装着するマスク補助具であって、前記装着者の鼻孔と上唇の間を隔て、マスク短辺端方向に延びる仕切りと逆止弁を備える、マスク補助具。

Description

マスク補助具およびこれを備えるマスク
 本発明は、鼻と口を覆うマスクの内側に装着するマスク補助具に関する。
 マスクを着用する習慣が定着しつつある中、マスクを長時間着用する場合が増えている。また、コロナウイルスとの共存が要請される中、日常生活の運動中や作業中でも着用が必要になっている。その中で、マスク着用時の快適性を求めた発明はこれまでなされている(引用文献1および2)。
特許第5818191号 実用新案登録第3210692号
 マスクは3つの機能性を有する。それらは、それらは、1)吸気で吸い込む外部に漂う有害物質を浄化する、2)呼気の飛沫に含まれる有害物質を浄化する、3)会話や咳で高速に口あるいは鼻から吐き出る飛沫を直接的に受け止め飛散を防ぐ、である。しかしマスクは同時に4つの課題を有する。それらは、a)呼気吸気ともマスクを使って浄化するものであるため呼吸が苦しい、b)吸い込むときには、呼気で汚れたマスクのフィルター面を通過する外気を吸い込むため臭気があり不快である、c)吸い込むときの最初には、マスク内に残された前の呼気の残りが吸い込まれるため呼吸が苦しい、d)排気がマスクの上から出ることがあって眼鏡が曇る、などである。これらのマスクの課題を解決するため、これまで特許文献1、特許文献2のように、マスクに逆止弁を取り付けることでマスクの4課題のうち、a)のうち呼気に関してはその苦しさを軽減し、b)d)の問題も解決しながら、1)と3)の機能を実現する発明はあった。
 しかし1)2)3)の機能をすべて実現する、あるいは状況に応じて必要な機能だけを選択して機能を発揮できるような発明はなかった。本発明は、このような機能性を発揮しながら、マスクの4つの課題のうちa)、c)は部分的に解決でき、b)d)は完全に解決できるマスク補助具を提供することを目的とする。
 かかる目的を達成するために、第1の態様の発明は、装着者の顔面の鼻と口を覆うマスクの内側に装着するマスク補助具であって、前記装着者の鼻孔と上唇の間を隔て、マスク短辺端方向に延びる仕切りを備えマスクが顔面を覆う空間を上下に分割していることを特徴とする。
 この構成をとれば、そして前提として、鼻で吸い込み口で吐き出すという呼吸法を実施可能であれば、鼻からの吸気は仕切り上部のマスクを外気が通過して鼻に入り、また口からの呼気は、仕切り下部のマスクを通過して外部に排出される。その結果、本願発明は、マスクの3つの機構を達成でき、マスクの4つの課題のうち、b)c)d)の3つは完全に解決できる。
 本実施態様における仕切りの素材は本願発明において特に重要ではない。具体的には、不織布、合成樹脂などが考えられる。形状は顔面の局面に沿った略逆U字型の薄板が好ましい。または、マスクと同素材でマスクの内側の鼻孔と上唇の間あたりにマスクの短辺を該2等分するような仕切りを設けてもよい。ただし、本願発明を可能とするには、鼻で吸い込み、口で吐き出すという呼吸法を行うことが必要である。それに対し、我々が普通に行っている鼻から吸って鼻から吐く呼吸法であっても同様の効果を生み出そうとするのが以降第2から第9の態様である。
 本発明の第2の態様において、前記仕切りが、前記装着者の鼻孔の下方位置に排出孔を備える、ことを特徴とする、マスク補助具が提供される。
 このような構成を備えれば、鼻孔からの呼気は呼気の際に生じる鼻孔からの流れに伴い前記排出孔からマスク仕切りの下方に強制的に送られ、マスク下部から外気に拡散してゆく。一方、鼻孔から吸気すると、その大部分はマスク仕切り上部のマスクから吸われた外気が鼻の周りから吸われる。もちろん前記排出孔を通ってマスク仕切り下方に溜まった呼気も吸い上げられるがその割合は少ない。その結果、本願発明はマスクの3つの機構を達成でき、マスクの4つの課題のうち、b)c)d)の3つはある程度解決できる。
 また、本発明の第3の態様において、前記排出孔が下部から上部への流れを阻止する逆止弁を備える、ことを特徴とする、マスク補助具が提供される。
 このような構成を備えることにより、吸気時に排出孔を通ってマスク仕切り下方に溜まっている呼気が吸い上げられなくなり、その結果、本願発明はマスクの3つの機構を達成でき、マスクの4つの課題のうち、b)d)は完全に解決でき、c)はマスク仕切り板上部の鼻孔の周りに若干の呼気が残るため完全ではないが、ほぼ完全に解決できる。
 また、本発明の第4の態様において、本発明のマスク補助具が、前記仕切りより下側のマスクを顔面から浮上させる機能を有するマスク浮上体も有することを特徴とする。
 前記マスク浮上体は、前記仕切りと一体に成型されているものでもよいし、別部材とすることもできる。前記マスク浮上体を一体成型とする場合は、その形状を手で自由に変化させることができる金属ワイヤあるいは樹脂組成のワイヤなどで成形することが望ましい。
 前記仕切りと前記マスク浮上体とを別部材とする場合は、マスク浮上体は仕切りに対して回転軸で支持されるように結合してもよい。このような構成をとることにより、マスクを装着したときにマスク浮上体でマスクの長辺部下方が口元から任意の高さに保持できる。その結果、マスクの3つの機能のうち、1)の吸気はマスクで覆われたままのマスク上方で浄化しながら、2)の呼気はマスクを介さず直接に外気に排気出来るようになり、呼吸をより快適にできる。なお、3)の唾の飛び散りもこの状態では防止可能である。
この機能は、例えば自分が喋らずにいて、外部から来るであろうコロナウイルスを遮断することのみが必要な状況で利用すれば、呼吸が楽になり有効である。通常のマスクでは3つの機能をすべて実現するか、その一部を浮かして1)2)の吸気と呼気の両方の機能を捨てるかのどちらかを選択するしかなかったが、本願発明によれば、用途によってその機能性を変更可能である。さらに、マスク浮上体を高く上げる姿勢を取れば口を露出できる。そのため、鼻からの吸気は浄化し続けながら、飲み物を飲んだり食事が可能となる。
 本発明の第5の態様において、前記仕切りを顔面に対して一定位置に固定するための固定具を備える、ことを特徴とする。
 具体的には、前記固定具が、鼻をつまむノーズクリップと前記ノーズクリップと前記仕切りとを結合する連結体からなる。このような構成をとることにより、本発明における仕切りを装着するとき、最初にノーズクリップで鼻に取り付け、それからマスクを着けるというように、装着が楽になる。またマスクの下で仕切りが所定の位置からずれることを防ぎ、移動や運動中もマスク内での位置がずれるということなく使用が可能となる。
 また、本発明の第6の態様において、マスクの下に納まり鼻と口を両方カバーする密閉空間を形成するカップ状のケーシングを備え、前記ケーシングは、上部位置に形成されて外側から内側への気流を許容する逆止弁を介して外気をマスク上部で浄化して導き入れる流入孔と、下部位置に形成されて内側から外側への気流を許容する逆止弁を介して外部に気体を排出する排出孔とを備えることを特徴とするマスク補助具が、提供される。
 このような構成のマスク補助具は、マスクの装着時の顔面方向への力により容易にマスク内の鼻と口をカバーする位置に保持される。また、ケーシング上部の流入孔の逆止弁により吸気をマスク上部から吸い込み、さらにケーシング下部の排気孔の逆止弁があることにより呼気はマスク下部から放出される。
 その結果、マスクの上方と下方で吸気と排気機能が分かれるため、マスクの4つの課題のうち、b)は解決できる。また、c)の課題は、ケイーシングと顔面との間の容積を小さくすることができるので、呼気の残りを吸気の初めに吸い込む悪影響を減らすことができる。
 更に、ケーシングの上部位置に形成されている流入孔は、その逆止弁の作用により、装着者の呼気が逆流せず、流入孔から外側に向かう気流が生じない。よって、マスクの4つの課題のうちd)の眼鏡の曇りは抑制することができる。
 また、本発明の第7の態様において、マスク装着者の内側に装着するマスク補助具であって、装着者の鼻孔に取り付けられるケーシングを備え、前記ケーシングは、上部位置に形成されて外側から内側への気流を許容する逆止弁を介して外部からの気体を導き入れる流入孔と、下部位置に形成されて内側から外側への気流を許容する逆止弁を介して外部に気体を排出する排出孔とを備えることを特徴とするマスク補助具が、提供される。
 このような構成のマスク補助具は、本発明の第6の態様と同様の機能性を発揮するが、第6の態様では、ケーシングが口と鼻両方をカバーするケーシングであるため、その容量がそれほど小さく出来ず、その結果、マスクの4つの課題のうちのc)の悪影響は残されるが、この第7の態様だと、その容積は鼻孔に取り付けられるケーシング内部の容積で非常に小さいため、マスクの4つの課題のうちのc)の悪影響は最小限に抑えられる。
 また、本発明の第8の態様において、前記ケーシングは、前記排出孔が、装着者の顔面の皮膚に直接排気が当たらないようにマスクの方向を向いている、あるいは、排気の流れをマスク方向に導く整流板を備えることを特徴とする、マスク補助具が提供される。
 このような構成をとることにより、マスク内での呼気の不快感を軽減することができる。
 また、本発明の第9の態様において、前記ケーシングは、装着者の顔面と前記マスクとの間の空間を、該マスクの上部と下部とに分離する形状の隔離壁を備えることを特徴とする、マスク補助具が提供される。
 このような構成をとることにより、呼気と排気を一層分離することができ、マスク内環境をより快適に保つことができる。
 本発明は、上記の第1~第9の発明態様で示されるマスク補助具を備えるマスクを含む。
 そして、本発明のマスク補助具は、ケーシングに流入孔と排出孔とを形成し、そのそれぞれに逆止弁を設けるだけの簡単な構造なので、容易に製造することができ、製造コストを低減することができる。
図1は本発明のマスク補助具の一例を示す図である。 図2は本発明のマスク浮上体の動きを示す図である。 図3は本発明のマスク補助具の装着状態および全体を示す図である。 図4は本発明のマスク補助具におけるケーシングを用いる例を示す図である。 図5は図4における流入孔と排出孔を詳述する図である。 図6は本発明のマスク補助具の簡易例を示す図である。 図7は本発明のマスク補助具の他の例を示す図である。 図8は本願発明のマスク補助具の他の例を示す図である。 図9は本願発明のマスク補助具の他の例を示す図である。 図10は図9のマスク補助具の全体図を示す図である。 図11は本発明のマスク他の例を示す図である。
 本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1、図2、および図3は、本発明の一実施形態に係るマスク補助具をマスクを装着者が装着している図を示す。
 本発明におけるマスク補助具は、サージカルマスクや布マスク等のように鼻と口を覆うマスク(以下、単にマスクという)の内側に装着するものである。また、ケーシングはマスク補助具の一部であると意図して以下で説明する。
 図1を参照して、マスク補助具10は、鼻に装着されるノーズクリップ13とそこから鼻孔の下と上唇上を2等分する仕切り11に延設されている連結体14と、仕切り11に設けられた排気孔の下に設けられた逆止弁12とを備える。ノーズクリップ13はシリコン等の柔らかく滑らない素材で成形されていることが好ましい。連結体14はノーズクリップ13と仕切り11とを結合するために設けられている。連結体14の素材は、本発明の趣旨からいえば、軽く一定程度の剛性を備えているものであればよい。仕切り11は鼻孔と上唇の間に設けられ、顔面に沿うようなカーブを有している。このことにより、マスク内の空間を上下に略2等分することができる。仕切りには鼻孔下に排気孔が設けられており、該排気孔は逆流弁12をそなえる。該逆流弁があることにより、鼻孔からの排気は排気孔から排出されたあと、装着者が呼気を行うときに排気が再び吸気に含まれることを防ぐことができる。図1の態様において、仕切り端部には顔面との摩擦で停止するための留め具(例えば、シリコンパッチ等)を備えていてもよい。
 次に、図2を参照して、本発明のさらなる例を説明する。図2は図1のマスク補助具10の仕切りを口の周囲に沿うように延設してなるマスク浮上体15をさらに備えるマスク補助具を記載する。該マスク浮上体15は仕切り11と一体成型されているものでもよいが、図2では別部材で設けられたマスク浮上体15を用いて説明する。図2の態様において、マスク浮上体15は仕切り11と仕切り11の端部にて回転軸16にて支持されている。このため、マスク浮上体15は鼻方向に持ち上げて任意の姿勢で維持することが可能である。マスクをマスク浮上体15と共に持ち上げることにより、マスクと口の間に空間を設けることができ、呼気をマスクを介さずに直接外気に排出することが出来て呼吸が楽になる。またさらに浮上すれば口を露出でき、飲食をすることもできる。
 次に図3を参照して、図2にで示した本発明のマスク補助具の斜視図を示す。本図では説明のため、排気孔17が視認できるように記載しているが、同じ位置に排気弁12も設けられている。
 次に図4を参照して、カップ状のケーシング20を備えてる態様を説明する。ケーシング20の上部位置には、複数の流入孔21が形成されている。各流入孔21は、図5に示すように、外側から内側への気流を許容し、その逆の流れを遮断する第1逆止弁23を備えている。
 また、図5に示すように、ケーシング20の下部位置には、複数の排出孔22が形成されている。各排出孔22は、内側から外側への気流を許容し、その逆の流れを遮断する第2逆止弁23を備えている。
 これにより、装着者の吸気動作に応じて、第1逆止弁23が開き、流入孔21からケーシング20の内側に外気が入る。このとき、排出孔22の第2逆止弁24は閉じた状態となって、排出孔22からケーシング20の内側への外気の侵入が防止される。
 続いて、装着者が呼気動作に転じると、呼気の空気圧により第1逆止弁23が閉じて流入孔21からケーシング20の外部への呼気の排出が止められ、第2逆止弁24が開いて排出孔22からケーシング20の外部へ呼気が排出される。
 即ち、図4および図5において、マスク補助具20は上記の構成を備えることにより、装着者の呼吸の際には、ケーシング20の下部位置にある排出孔22から排気され、上部位置にある流入孔からは排気されない。
 そして、装着者の吸気動作時には、外気がマスクの略上半部を通過して流入孔21からケーシング20の内側へ入るので、マスクの略上半部が吸気側フィルタとして作用し、装着者の呼気動作時には、排出孔22からケーシング20の外側へ出た排気に含まれる成分がマスクの大略下半部に捕捉されるので、マスクの大略下半部が呼気側フィルタとして作用する。
 ところで、一般に、マスクを装着した装着者が呼吸を行うとき、鼻からの呼気をマスク外に出すためには、まずマスク中に排気を充満させて内圧を上げ、内圧の上がった排気をフィルタ(マスク)越しに排出することが必要である。即ち、呼気動作の終了時には、ケーシング20の内側の空間が排気で充満した状態になる。次に吸気をするときには、ケーシング20の内側に充満していた排気を最初に吸い込んで内圧を下げ、それによってマスクを介して流入孔21から新鮮な外気を取り入れるという動作が必要である。
 このことから、呼気動作から吸気動作に転じた際には、流入孔21から入る新鮮な空気を吸い込む前に、ケーシング20の内側に残留した呼気(酸素レベルが低くなった空気)を再度吸い込むことになる。
 そこで、他の実施形態として、図7に示すマスク補助具40は、顔面の凹凸に対応する形状のケーシング40を備える。これによれば、ケーシング40と顔面との間に形成される空間の容積を小さくすることができ、ケーシング40の内側に残留する排気を少なくすることができる。
 図7に記載の態様では、排気孔は鼻孔下および口に排気孔(図示せず)を設けることができ、当該排気孔に逆流弁42および43を設けることができる。
 また、他の実施形態として、図8に示すマスク補助具は、顔面のうち鼻の部分のみを覆うようにしたケーシング50を備える。このケーシング50は、図8に示すように、装着者の鼻の大きさに合わせて形成される。ケーシング50の上方位置には第1逆止弁を備える流入孔51が設けらている。説明のため、ケーシング50の内部にある第1逆止弁は図示を省略している。図8に示すように、ケーシング50の下方位置には第2逆止弁を備える排出孔52が設けらている。説明のため、ケーシング50の内部にある第2逆止弁は図示を省略している。
 図8の実施形態のマスク補助具は、装着者が息を鼻から吐くと、ケーシング50の下部位置の第2逆止弁が開き、排気が排出孔52から下方に出る。排気はガイド板53を伝って、一定の方向に流れる。装着者が息を吸うと、最初にケーシング50の内部に残された排気を吸い込むが、ケーシング50はその容量が極めて少ないので、即座に上方位置の流入孔か51からマスクを経た外気が流入する。
 さらなる、実施形態のマスク補助具は、図9および図10に記載のように、ケーシング9の形状を装着者の鼻の形状に合わせることで最小限の容積とすることができる。ケーシング60の内部に残留する排気の量を極めて少なくすることができるので、吸気動作時の排気の吸い込みを極めて少なくすることができる。
 さらなる、実施形態のマスク補助具は、図11に記載のように、略H型のケーシング50の形状をとる。ケーシング70は装着者の鼻孔から直接排気を出す構造となっている。説明のため、排気孔71には孔の外側に第2逆止弁を備えているが図示を省略している。また、本実施態様では流入孔72から吸気を取り込むことができる。流入孔72の内側には第1逆止弁を備えている。吸気を取り込む位置と排気がなされる位置および方向に差を設けることで、マスク表面を吸気する部分と排気する部分とに分割する効果を生み、眼鏡の曇りも低減することができる。
 さらなる、実施形態のマスク補助具は、図6に記載のように、ノーズクリップ32と仕切り31に延設される連結体33を備え、仕切り31の端部を外側に向け、鼻孔下にガイド板34を備えてなる、マスク補助具30の形状をとる。このような簡単な構成であっても、マスク内での吸気と排気の空気の流れ方向を決めることができ、このため呼吸が楽であり、マスクの曇りも低減することができる。
10:マスク補助具
11:仕切り
12:逆止弁
13:ノーズクリップ
14:連結体
15:マスク浮上体
16:回転軸
17:排気孔
20:ケーシング
21:流入孔
22:排気孔
23:第1逆止弁
24:第2逆止弁
30:マスク補助具
31:仕切り
32:ノーズクリップ
33:連結体
34:ガイド板
40:ケーシング
41:流入孔
42および43:逆止弁
50:ケーシング
51:流入孔
52:排気孔
53:ガイド板
60:ケーシング
61:流入孔
62:逆止弁
63:ガイド板
64:排気孔
70:ケーシング
71:排気孔
72:流入孔

Claims (11)

  1.  装着者の顔面の鼻と口を覆うマスクの内側に装着するマスク補助具であって、前記装着者の鼻孔と上唇の間を隔て、マスク短辺端方向に延びる、仕切りを備える、マスク補助具。
  2.  前記仕切りが、前記装着者の鼻孔の下方位置に排出孔を備える、請求項1のマスク補助具。
  3.  前記排出孔が逆止弁を備える、請求項1または2に記載のマスク補助具。
  4.  前記仕切りに連結されその姿勢を変えられるマスク浮上体を有する、請求項1、2、または3のいずれか1請求項に記載のマスク補助具。
  5.  前記仕切りを顔面に対して固定するための固定具を備える、請求項1~4のいずれか1項に記載のマスク補助具。
  6.  前記固定具が、鼻をつまむノーズクリップと前記ノーズクリップと前記仕切りとを結合する連結体からなる、請求項1~5のいずれか1項に記載のマスク補助具。
  7.  マスクと装着者の顔面との間に密閉空間を形成するカップ状のケーシングを備え、
     前記ケーシングは、上部位置に形成されて外側から内側への気流を許容する逆止弁を介して外部からの気体を導き入れる流入孔と、下部位置に形成されて内側から外側への気流を許容する逆止弁を介して外部に気体を排出する排出孔とを備えることを特徴とするマスク補助具。
  8.  装着者の顔面の鼻と口を覆うマスクの内側に装着するマスク補助具であって、
     装着者の鼻孔に取り付けられるケーシングを備え、
     前記ケーシングは、上部位置に形成されて外側から内側への気流を許容する逆止弁を介して外部からの気体を導き入れる流入孔と、下部位置に形成されて内側から外側への気流を許容する逆止弁を介して外部に気体を排出する排出孔とを備えることを特徴とするマスク補助具。
  9.  前記ケーシングは、前記排出孔が、装着者の顔面の皮膚に直接排気が当たらないように上面を向いている、あるいは、排気の流れを上面方向に導く整流板を備えることを特徴とする、請求項7または8のいずれかに記載のマスク補助具。
  10.  前記ケーシングは、装着者の顔面と前記マスクとの間の空間を、該マスクの上部と下部とに分離する形状の隔離壁を備えることを特徴とする、請求項7または8のいずれかに記載のマスク補助具。
  11.  請求項1~10のいずれか1のマスク補助具を備える、マスク。
PCT/JP2020/033154 2020-09-01 2020-09-01 マスク補助具およびこれを備えるマスク WO2022049647A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022546760A JPWO2022049647A1 (ja) 2020-09-01 2020-09-01
PCT/JP2020/033154 WO2022049647A1 (ja) 2020-09-01 2020-09-01 マスク補助具およびこれを備えるマスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/033154 WO2022049647A1 (ja) 2020-09-01 2020-09-01 マスク補助具およびこれを備えるマスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022049647A1 true WO2022049647A1 (ja) 2022-03-10

Family

ID=80490789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/033154 WO2022049647A1 (ja) 2020-09-01 2020-09-01 マスク補助具およびこれを備えるマスク

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022049647A1 (ja)
WO (1) WO2022049647A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000312724A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Kiyoshi Takamoto マスク
JP2002000748A (ja) * 2000-06-19 2002-01-08 Tsubota:Kk マスク補助具
JP2015009098A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 潤司 吉羽 マスク補助具
JP2018512235A (ja) * 2015-04-14 2018-05-17 クリバリューズ カンパニー リミテッド 汚染物質吸入防止用マスク
JP2019163556A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 三鷹光器株式会社 手術用マスクの吸気構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000312724A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Kiyoshi Takamoto マスク
JP2002000748A (ja) * 2000-06-19 2002-01-08 Tsubota:Kk マスク補助具
JP2015009098A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 潤司 吉羽 マスク補助具
JP2018512235A (ja) * 2015-04-14 2018-05-17 クリバリューズ カンパニー リミテッド 汚染物質吸入防止用マスク
JP2019163556A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 三鷹光器株式会社 手術用マスクの吸気構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022049647A1 (ja) 2022-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102129298B1 (ko) 기능성 미세먼지 마스크
KR102177108B1 (ko) 스마트 마스크
US20060230485A1 (en) See-through mask
KR101254248B1 (ko) 마스크
JP2018512235A (ja) 汚染物質吸入防止用マスク
KR20200016489A (ko) 영역분리구조를 갖는 배기정화형 공기 청정 마스크
KR200480161Y1 (ko) 복식호흡 구조를 갖는 패션형 마스크
KR102471392B1 (ko) 기능성 마스크
KR20050042986A (ko) 투명 마스크
CN105797289A (zh) 一种双向透气呼吸阀
CN209331224U (zh) 一种口鼻隔离分区口罩
JP2002345985A (ja) 鼻呼吸マスク
KR20090117678A (ko) 김서림방지마스크
WO2022049647A1 (ja) マスク補助具およびこれを備えるマスク
KR20020025908A (ko) 기능성마스크
US20220096880A1 (en) Air Filter Mask
CN213077273U (zh) 一种呼吸分离型口罩
CN212369436U (zh) 一种呼入呼出分滤式口罩的呼吸阀体结构
CN212233175U (zh) 高效气体交换的n95医用口罩
KR102448200B1 (ko) 격리된 공기 흡입부와 공기 흡입배출부를 가진 마스크
CN211832916U (zh) 一种新型口罩
KR200364282Y1 (ko) 콤팩트형 공기청정 마스크
JP3235566U (ja) マスク専用排気パット
KR200496949Y1 (ko) 비강 및 구강 분리 호흡형 마스크
JP7042319B2 (ja) スポーツマスク

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20952387

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022546760

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20952387

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1