WO2022045118A1 - 書類の真正を担保するシステム - Google Patents

書類の真正を担保するシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2022045118A1
WO2022045118A1 PCT/JP2021/030952 JP2021030952W WO2022045118A1 WO 2022045118 A1 WO2022045118 A1 WO 2022045118A1 JP 2021030952 W JP2021030952 W JP 2021030952W WO 2022045118 A1 WO2022045118 A1 WO 2022045118A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
document
approval
information
authenticity
identification image
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/030952
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
周平 前澤
Original Assignee
株式会社Mirailabs
Sms株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Mirailabs, Sms株式会社 filed Critical 株式会社Mirailabs
Publication of WO2022045118A1 publication Critical patent/WO2022045118A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/64Protecting data integrity, e.g. using checksums, certificates or signatures

Definitions

  • the present invention relates to a system for guaranteeing the authenticity of documents, a server thereof, a method thereof, and a program thereof.
  • a seal is stamped on documents such as contracts, but the seal can be forged, and the electronic seals that are widely used these days can copy digital shadows, making it even easier to forge. There is.
  • Patent Document 1 a technique capable of accessing information on a document to be approved by an identification image is also disclosed. Further, as in Patent Document 2, a technique of selecting a plurality of electronic seal stamps and electronic certificates and attaching them to an electronic document is also disclosed.
  • Patent Document 1 does not disclose any collateral for genuine documents.
  • Patent Document 2 in order to protect the user's electronic seal stamp and electronic certificate from spoofing, falsification of documents, etc., a combination of this electronic seal stamp and the electronic certificate is required.
  • an object of the present invention is to easily and surely guarantee the authenticity of a document.
  • the server capable of communicating with an information terminal via a network, and the server receives approval for the first document and the first document.
  • a means for creating a second document for the purpose a means for requesting the approver to approve the created first document and the second document, and the first document and the above approved document.
  • a storage means for registering the second document an issuing means for issuing an identification image including a document ID which is identification information of the second document for the above-mentioned second document for which approval has been obtained, and an approval.
  • a stamping means for stamping the identification image in the vicinity of the approval stamp of the first document, and a transmission means for transmitting the first document on which the identification image is stamped to related parties.
  • the determination means for determining whether to disclose the approved information of the first document when accessed from the information terminal via the identification image, and the information terminal approved. It has a disclosure means for disclosing the information of the second document. As a result, the authenticity of the first document can be guaranteed.
  • the first document is an external document and the second document is an internal document. This makes it possible to guarantee the authenticity of external documents.
  • the first document is a contract and the second document is an approval document.
  • the authenticity of the contract can be guaranteed.
  • a means for creating a first document and a second document for obtaining approval of the first document which is a server capable of communicating with an information terminal via a network.
  • a means for requesting the approver to approve the created first document and the above second document a storage means for registering the above-mentioned first document and the above-mentioned second document for which approval has been obtained, and a means for approval.
  • the issuing means for issuing the identification image including the document ID which is the identification information of the second document for the second document and the approval mark of the first document for which approval has been obtained.
  • the stamping means for stamping the identification image and the first document on which the identification image is stamped are transmitted to related parties from the transmission means and the information terminal via the identification image.
  • the first document is an external document and the second document is an in-house document. This makes it possible to guarantee the authenticity of external documents.
  • the first document is a contract and the second document is an approval document.
  • the authenticity of the contract can be guaranteed.
  • the third point of view is a method of guaranteeing the authenticity of the document, and the stage of preparing the first document and the second document for obtaining the approval of the first document, and the prepared above.
  • the stage of requesting the approver to approve the first document and the above-mentioned second document the stage of storing the above-mentioned first document and the above-mentioned second document that have been approved, and the above-mentioned second that has been approved.
  • the identification image including the document ID which is the identification information of the second document is issued to the document, and the identification image is near the approval mark of the first document which has been approved.
  • the transmission step When the first document on which the identification image is stamped is transmitted to the persons concerned, the transmission step, and when the information terminal is accessed via the identification image. It has a determination stage for determining whether or not to disclose the information of the approved first document, and a disclosure stage for disclosing the information of the approved second document to the information terminal. As a result, the authenticity of the first document can be guaranteed.
  • the first document is an external document and the second document is an internal document. This makes it possible to guarantee the authenticity of external documents.
  • the first document is a contract and the second document is an approval document.
  • the authenticity of the contract can be guaranteed.
  • the present invention it is possible to provide a system, a server, a method, and a program for guaranteeing the authenticity of a document.
  • the authenticity of external documents can be guaranteed.
  • the authenticity of the contract can be guaranteed.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a system for ensuring the authenticity of documents according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of hardware configuration of a server of a system for ensuring the authenticity of documents according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of software configuration of a server of a system for ensuring the authenticity of documents according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing a hardware configuration example of an information terminal that accesses a system that guarantees the authenticity of documents according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing a software configuration example of an information terminal that accesses a system that guarantees the authenticity of documents according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a system for ensuring the authenticity of documents according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of hardware configuration of a server of a system for ensuring the authenticity
  • FIG. 6 is a flowchart of a system for ensuring the authenticity of a document according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a schematic diagram of an approved first document and an approved second document according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a schematic diagram in which an identification image is stamped on the approved first document and the approved second document according to the embodiment of the invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a system 100 for ensuring the authenticity of documents according to an embodiment of the present invention.
  • the system 100 that guarantees the authenticity of documents is, for example, one document application / registration information terminal 30, two approver information terminals 40, a document authenticity confirmation information terminal 50, and a document authenticity guarantee.
  • the server 20 of the system is provided.
  • One document application / registration information terminal 30, two approver information terminals 40, a document authenticity confirmation information terminal 50, and a system server 20 that guarantees the authenticity of documents are connected to a network 10, for example, the Internet. It is connected via.
  • One document application / registration information terminal 30 is an example of the document application / registration information terminal 30, and there may be as many document application / registration information terminals 30 as there are document applications / registrants.
  • the number of two approver information terminals 40 does not have to be two, and varies depending on the number of approvers.
  • the server 20 of the system that guarantees the authenticity of documents is a web server
  • the operation screen to be delivered is a web page
  • a web page will be displayed on 50 web browsers.
  • the document application / registration information terminal 30, the approver information terminal 40, and the document authenticity confirmation information terminal 50 are various information terminals including a personal computer, a smartphone, a tablet terminal, and the like.
  • Application programs for displaying operation screens, such as web browsers and dedicated applications, are pre-installed.
  • Network 10 is a communication network including wired and wireless.
  • the network 10 includes, for example, the Internet, a public switched telephone network, WiFi (registered trademark), and the like.
  • FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration example of the server 20 of the system that guarantees the authenticity of documents according to the embodiment of the present invention.
  • the server 20 of the system that guarantees the authenticity of documents includes a CPU (Central Processing Unit) 21, a ROM (Read Only Memory) 22, a RAM (Random Access Memory) 23, an HDD (Hard Disk Unit) 24, a communication device 25, and the like. To prepare for.
  • CPU Central Processing Unit
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • HDD Hard Disk Unit
  • the CPU 21 executes various programs and performs arithmetic processing.
  • the ROM 22 stores programs and the like required at startup.
  • the RAM 23 is a work area for temporarily storing the processing in the CPU 21 and storing the data.
  • Various data and programs are stored in the HDD 24.
  • the communication device 25 communicates with devices such as a document application / registration information terminal 30, an approver information terminal 40, and a document authenticity confirmation information terminal 50 via a network 10.
  • FIG. 3 is a diagram showing a software configuration example of the server 20 of the system that guarantees the authenticity of documents according to the embodiment of the present invention.
  • the server 20 of the system that guarantees the authenticity of documents has the main functions of the approved first document, the second document related to the first document, and the company name, business partner name, and contract together with these documents.
  • Information such as name, approval request date and time, approver, approver's title, approval date by approver, approval completion date and time may be stored, the document storage unit 201, the first document and the second document to be approved.
  • the transmitting unit 206 that transmits the first document on which the identification image is stamped to the related parties, the transmitting unit 206 that transmits the first document to the related parties, and the document authenticity confirmation information terminal 50.
  • the determination unit 207 which determines whether to disclose the information of the second document, determines whether to disclose the information of the second document, and determines whether the information of the document may be disclosed when the information of the second document is disclosed. It has a disclosure unit 208, which discloses the information of the second document when it is done.
  • FIG. 4 is a diagram showing a hardware configuration example of the document application / registration information terminal 30, the approver information terminal 40, and the document authenticity confirmation information terminal 50 according to the embodiment of the present invention.
  • the document application / registration information terminal 30, the approver information terminal 40, and the document authenticity confirmation information terminal 50 are CPUs (Central Processing Units) 31, 41, 51. It is equipped with ROM (Read Only Memory) 32, 42, 52, RAM (Random Access Memory) 33, 43, 53, HDD (Hard Disk Unit) 34, 44, 54, communication devices 35, 45, 55 and the like.
  • CPUs Central Processing Units
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • HDD Hard Disk Unit
  • the CPUs 31, 41, 51 execute various programs and perform arithmetic processing.
  • the ROMs 32, 42, and 52 store programs and the like necessary for booting.
  • the RAMs 33, 43, and 53 are work areas for temporarily storing the processes of the CPUs 31, 41, and 51 and storing the data.
  • Various data and programs are stored in the HDDs 34, 44, 54.
  • the communication devices 35, 5, and 55 communicate with devices such as the server 20 of the system that guarantees the authenticity of documents via the network 10.
  • FIG. 5 is a diagram showing a software configuration example of the document application / registration information terminal 30, the approver information terminal 40, and the document authenticity confirmation information terminal 50 according to the embodiment of the present invention.
  • the document application / registration information terminal 30, the approver information terminal 40, and the document authenticity confirmation information terminal 50 display, as main functions, a document application / registration screen, an approval screen, an email screen for receiving documents, and the like. It has screen display units 301, 401, 501 and communication units 302, 402, 502 for communicating with the server 20 of the system that guarantees the authenticity of documents.
  • Each functional unit includes a server 20 of a system that guarantees the authenticity of documents, an information terminal 30 for document application / registration, an information terminal 40 for approvers, and a CPU and ROM of a computer constituting the information terminal 50 for confirming document authenticity. It is realized by a computer program executed on hardware resources such as RAM, HDD, and communication means. Therefore, these functional parts may be read as “means”, “module”, “unit” or “circuit”.
  • each functional part of the server 20 of the system that guarantees the authenticity of the document is an example, and it is sufficient that the server 20 of the system that guarantees the authenticity of the document has each function in terms of the system configuration.
  • the document storage unit 201 of the server 20 of the system that guarantees the authenticity of the document may be moved to another server.
  • FIG. 6 is a flowchart of a system for guaranteeing the authenticity of documents according to the embodiment of the present invention.
  • the system user registers the company name, job title, name, e-mail address information, etc., and creates a login account in advance.
  • the system user prepares the first document 1 and the second document 2, approves / denies, and approves data (first document, second document and company name, business partner name, contract name, approval request date and time, Approver, job title of approver, approval date by approver, approval completion date, etc.) can be registered and confirmed.
  • the first document 1 and the second document 2 may be the external document 1 and the internal document 2, respectively, and the external document 1 and the internal document 2 may be the contract 1 and the approval document 2, respectively.
  • each of these documents may be a plurality of documents.
  • the first document will be described as one contract 1 and the second document will be described as one approval document 2.
  • the approver of the document will be explained only to the superior and the president.
  • Approval 2 is used for approval of Contract 1 and is used to ensure the authenticity of Contract 1. It is also possible to collect necessary information such as the contractor name and contractor company information.
  • This contract 1 may be created by the contract partner and stamped with the approval stamp of the contract partner.
  • the approver receives the request by e-mail or the like, and accesses the server 20 of the system that guarantees the authenticity of the document from the information terminal 40 for the approver.
  • the approver also registers the company name, job title, name, email address information, etc., and creates a login account. Of course, it may be created in advance.
  • the approver can approve and deny. If all approvers approve, Contract 1 and Approval 2 will be as shown in Figure 7.
  • the code 4 of the approval form 2 is the applicant column, and the applicant's electronic signature or electronic seal is stamped.
  • Reference numeral 5 is an approval column for the superior, and the electronic signature or the electronic seal of the superior is stamped.
  • Reference numeral 6 is a column approved by the president, and the president's electronic signature or electronic seal is stamped.
  • the contract 1 has only the code 6 in the approval column of the president, and the electronic signature or the electronic seal stamped in the approval form 2 is stamped.
  • the contract 1 may also have a superior approval column 5 and an applicant applicant column 4.
  • the identification image 3 (GD) includes an ID which is the identification information of the approval document 2, and for example, a two-dimensional bar code image is generated.
  • the two-dimensional bar code may be a QR code (registered trademark), another bar code such as a one-dimensional bar code, or another image such as a tint block image.
  • the identification image 3 contains URL data for accessing the information of the approval document 2 via the server 20 of the system that guarantees the authenticity.
  • the identification image 3 is stamped in the vicinity of the approval stamp of the first document 1 (S6). As shown in FIG. 8, the identification image 3 is stamped in the vicinity of the president approval column 6 of the contract 1.
  • the first document 1 stamped with the identification image 3 is transmitted to the persons concerned (S7).
  • the contract 1 with the identification image 3 stamped on it is sent to the contractor by e-mail or the like. At this time, it is usually sent to the other party in a locked or encrypted state with a password or the like.
  • the contractor reads the identification image 3 from the document authenticity confirmation information terminal 50, which is his / her own smartphone, by image recognition, and includes the identification image 3 in the identification image 3. It transitions to the URL destination. When the transition occurs, the password authentication screen will be displayed, so enter the password notified in advance.

Abstract

書類の真正の担保を、簡単且つ確実に行うシステムを提供すること。 書類の真正を担保するシステムであって、ネットワークを介して情報端末と通信可能なサーバを備え、上記サーバは、第1の書類と、上記第1の書類の承認を受けるための第2の書類と、を作成する手段と、作成された上記第1の書類と上記第2の書類の承認を承認者に依頼する手段と、承認の下りた上記第1の書類と上記第2の書類を登録する保存手段と、承認の下りた上記第2の書類に対して、該第2の書類の識別情報である文書IDを含む識別用画像を発行する発行手段と、承認の下りた上記第1の書類の承認印の近傍に、上記識別用画像を押印する、押印手段と、上記識別用画像が押印された上記第1の書類を、関係者に送信する、送信手段と、上記情報端末から、上記識別用画像を介してアクセスされた際に、承認された上記第1の書類の情報を開示するかどうかを判定する、判定手段と、上記情報端末に上記承認された上記第2の書類の情報を開示する、開示手段と、を有する。

Description

書類の真正を担保するシステム
 本発明は、書類の真正を担保するシステム、そのサーバ、その方法、及びそのプログラムに関する。
 契約書などの書類には、印鑑が押印されるが、その印鑑は、偽造可能であり、さらに、昨今普及している電子印鑑では、デジタル陰影のコピーができるため、一層偽造が容易になっている。
 電子印鑑においては、デジタル陰影に情報を追加して、真正な書類かどうかが判断できるようなものも存在する。また、特許文献1のように、識別用画像により、承認すべき書類の情報にアクセス可能な技術も開示されている。さらに、特許文献2のように、複数の電子印鑑と電子証明書を選択して電子文書に添付する技術も開示されている。
特開第5903800号明細書 特開2003-169051号公報
 しかしながら、デジタル陰影に情報を追加している電子印鑑では、その情報を読み取るのに特別なソフトウェアが必要になる。また、特許文献1では、真正書類の担保については何ら開示されていない。特許文献2では、ユーザの電子印鑑と電子証明書にて、なりすまし、文書の改ざん等から保護するため、この電子印鑑と電子証明書の組み合わせが必要となる
 したがって、本発明の目的は、書類の真正の担保を、簡単且つ確実に行うことにある。
 第一の観点では、書類の真正を担保するシステムであって、ネットワークを介して情報端末と通信可能なサーバを備え、上記サーバは、第1の書類と、上記第1の書類の承認を受けるための第2の書類と、を作成する手段と、作成された上記第1の書類と上記第2の書類の承認を承認者に依頼する手段と、承認の下りた上記第1の書類と上記第2の書類を登録する保存手段と、承認の下りた上記第2の書類に対して、該第2の書類の識別情報である文書IDを含む識別用画像を発行する発行手段と、承認の下りた上記第1の書類の承認印の近傍に、上記識別用画像を押印する、押印手段と、上記識別用画像が押印された上記第1の書類を、関係者に送信する、送信手段と、上記情報端末から、上記識別用画像を介してアクセスされた際に、承認された上記第1の書類の情報を開示するかどうかを判定する、判定手段と、上記情報端末に上記承認された上記第2の書類の情報を開示する、開示手段と、を有する。これにより、第1の書類の真正を担保することが出来る。
 この書類の真正を担保するシステムにおいては、上記第1の書類は対外書類であり、上記第2の書類は社内書類である。これにより対外書類の真正を担保することが出来る。
 この書類の真正を担保するシステムにおいては、上記第1の書類は契約書であり、上記第2の書類は稟議書である。これにより、契約書の真正を担保することが出来る。
 第二の観点では、ネットワークを介して情報端末と通信可能なサーバであって、第1の書類と、上記第1の書類の承認を受けるための第2の書類と、を作成する手段と、作成された上記第1の書類と上記第2の書類の承認を承認者に依頼する手段と、承認の下りた上記第1の書類と上記第2の書類を登録する保存手段と、承認の下りた上記第2の書類に対して、該第2の書類の識別情報である文書IDを含む識別用画像を発行する発行手段と、承認の下りた上記第1の書類の承認印の近傍に、上記識別用画像を押印する、押印手段と、上記識別用画像が押印された上記第1の書類を、関係者に送信する、送信手段と、上記情報端末から、上記識別用画像を介してアクセスされた際に、承認された上記第1の書類の情報を開示するかどうかを判定する、判定手段と、上記情報端末に上記承認された上記第2の書類の情報を開示する、開示手段と、を有する。これにより、第1の文書の真正を担保することが出来る。
 このネットワークを介して情報端末と通信可能なサーバにおいては、上記第1の書類は対外書類であり、上記第2の書類は社内書類である。これにより対外書類の真正を担保することが出来る。
 このネットワークを介して情報端末と通信可能なサーバにおいては、上記第1の書類は契約書であり、上記第2の書類は稟議書である。これにより、契約書の真正を担保することが出来る。
 第三の観点では、書類の真正を担保する方法であって、第1の書類と、上記第1の書類の承認を受けるための第2の書類と、を作成する段階と、作成された上記第1の書類と上記第2の書類の承認を承認者に依頼する段階と、承認の下りた上記第1の書類と上記第2の書類を登録する保存段階と、承認の下りた上記第2の書類に対して、該第2の書類の識別情報である文書IDを含む識別用画像を発行する発行段階と、承認の下りた上記第1の書類の承認印の近傍に、上記識別用画像を押印する、押印段階と、上記識別用画像が押印された上記第1の書類を、関係者に送信する、送信段階と、上記情報端末から、上記識別用画像を介してアクセスされた際に、承認された上記第1の書類の情報を開示するかどうかを判定する、判定段階と、上記情報端末に上記承認された上記第2の書類の情報を開示する、開示段階と、を有する。これにより、第1の文書の真正を担保することが出来る。
 この書類の真正を担保する方法においては、上記第1の書類は対外書類であり、上記第2の書類は社内書類である。これにより対外書類の真正を担保することが出来る。
 この書類の真正を担保する方法においては、上記第1の書類は契約書であり、上記第2の書類は稟議書である。これにより、契約書の真正を担保することが出来る。
 第四の観点では、第三の観点の方法をコンピュータに実行させるプログラムを提供できる。これにより、この方法を様々なサーバ等で使用することが出来る。
 本発明によれば、文書の真正を担保するシステム、サーバ、方法、プログラムを提供出来る。また、対外書類の真正を担保することができる。さらに、契約書の真正を担保することも出来る。
 本発明を用いるさらなる有利性、特徴、及び態様は、非限定的な実例として与えられる以下の本発明の実施例の詳細な説明から明らかになるであろう。
図1は、本発明の実施形態に係る、書類の真正を担保するシステムの構成例を示す図である。 図2は、本発明の実施形態に係る、書類の真正を担保するシステムのサーバのハードウェア構成例を示す図である。 図3は、本発明の実施形態に係る、書類の真正を担保するシステムのサーバのソフトウェア構成例を示す図である。 図4は、本発明の実施形態に係る、書類の真正を担保するシステムにアクセスする情報端末のハードウェア構成例を示す図である。 図5は、本発明の実施形態に係る、書類の真正を担保するシステムにアクセスする情報端末のソフトウェア構成例を示す図である。 図6は、本発明の実施形態に係る、書類の真正を担保するシステムのフローチャート図である。 図7は、本発明の実施形態に係る承認済みの第1の書類と承認済みの第2の書類の模式図である。 図8は、ほ発明の実施形態に係る承認済みの第1の書類と承認済みの第2の書類に識別用画像が押印された模式図である。
 本発明の実施形態を図1~7を参照しながら、以下に詳細に説明する。
 図1は、本発明の実施形態に係る、書類の真正を担保するシステム100の構成例を示す図である。書類の真正を担保するシステム100は、例えば、1台の書類申請・登録用情報端末30と、2台の承認者用情報端末40と、書類真正確認用情報端末50と、書類の真正を担保するシステムのサーバ20と、を備える。1台の書類申請・登録用情報端末30と、2台の承認者用情報端末40と、書類真正確認用情報端末50と、書類の真正を担保するシステムのサーバ20とはネットワーク10、例えばインターネットを介して接続されている。1台の書類申請・登録用情報端末30は、書類申請・登録用情報端末30の例示であって、書類申請・登録者の数だけ書類申請・登録用情報端末30があってもよい。2台の承認者用情報端末40も2台である必要はなく、承認者の人数により変動する。書類の真正を担保するシステムのサーバ20がウェブサーバであるときには、配信される操作画面はウェブページであり、書類申請・登録用情報端末30、承認者用情報端末40、書類真正確認用情報端末50のウェブブラウザ上にウェブページが表示されることになる。書類申請・登録用情報端末30、承認者用情報端末40、書類真正確認用情報端末50は、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット端末などを含む、各種の情報端末である。ウェブブラウザや、専用のアプリケーションなど、操作画面を表示するためのアプリケーション・プログラムがあらかじめインストールされている。
 ネットワーク10は、有線、無線を含む通信ネットワークである。ネットワーク10は、例えば、インターネット、公衆回線網、WiFi(登録商標)などを含む。
 図2は、本発明の実施形態に係る、書類の真正を担保するシステムのサーバ20のハードウェア構成例を示す図である。書類の真正を担保するシステムのサーバ20は、CPU(Central Processing Unit)21、ROM(Read Only Memory)22、RAM(Random Access Memory)23、HDD(Hard Disk Unit)24、及び通信装置25など、を備える。
 CPU21は各種のプログラムの実行や演算処理を行う。ROM22は起動時に必要なプログラムなどが保存されている。RAM23はCPU21での処理を一時的に記憶し、データを記憶する作業領域である。HDD24には各種データ及プログラムが格納されている。通信装置25はネットワーク10を介して書類申請・登録用情報端末30、承認者用情報端末40、書類真正確認用情報端末50等の装置と通信を行う。
 図3は、本発明の実施形態に係る、書類の真正を担保するシステムのサーバ20のソフトウェア構成例を示す図である。書類の真正を担保するシステムのサーバ20は、主な機能として、承認済みの第1の書類と第1の書類に関連する第2の書類、及びこれらの書類と共に会社名、取引先名、契約名、承認依頼日時、承認者、承認者の役職、承認者別承認日、承認完了日時などの情報が保存されてもよい、書類保存部201と、承認を受ける第1の書類と第2の書類を作成する、第1と第2の書類作成部202と、作成した第1の書類と第2の書類の承認を承認者に依頼する、第1と第2の書類の承認を承認者に依頼する依頼部203と、第2の書類の情報へアクセスする情報を含む識別用画像を発行する、識別用画像発行部204と、第1の書類の押印の近傍に識別用画像を押印する、識別用画像押印部205と、識別用画像が押印された第1の書類を、関係者に送信する、第1の書類を関係者に送信する送信部206と、書類真正確認用情報端末50からのアクセスされた際に、第2の書類の情報を開示するかを判定する、第2の書類の情報を開示するかどうかを判定する判定部207と、書類の情報を開示してよいと判定された時に、第2の書類の情報を開示する開示部208と、を有する。
 図4は、本発明の実施形態に係る書類申請・登録用情報端末30、承認者用情報端末40、書類真正確認用情報端末50のハードウェア構成例を示す図である。書類申請・登録用情報端末30、承認者用情報端末40、書類真正確認用情報端末50は、CPU(Central Processing Unit)31、41、51。ROM(Read Only Memory)32、42、52、RAM(Random Access Memory)33、43、53、HDD(Hard Disk Unit)34、44、54及び通信装置35、45、55など、を備える。
 CPU31、41、51は各種のプログラムの実行や演算処理を行う。ROM32、42、52は起動時に必要なプログラムなどが保存されている。RAM33、43、53はCPU31、41、51での処理を一時的に記憶し、データを記憶する作業領域である。HDD34、44、54には各種データ及プログラムが格納されている。通信装置35、5、55はネットワーク10を介して書類の真正を担保するシステムのサーバ20等の装置と通信を行う。
 図5は、本発明の実施形態に係る書類申請・登録用情報端末30、承認者用情報端末40、書類真正確認用情報端末50のソフトウェア構成例を示す図である。書類申請・登録用情報端末30、承認者用情報端末40、書類真正確認用情報端末50は、主な機能として、書類申請・登録用画面、承認画面、書類を受信するメール画面などを表示する画面表示部301、401、501と、書類の真正を担保するシステムのサーバ20と通信するための通信部302、402、502とを有する。
 なお、各機能部は、書類の真正を担保するシステムのサーバ20、書類申請・登録用情報端末30、承認者用情報端末40、書類真正確認用情報端末50を構成するコンピュータのCPU,ROM、RAM、HDD、通信手段等のハードウェア資源上で実行されるコンピュータプログラムにより実現されるものである。したがって、これらの機能部は、「手段」、「モジュール」、「ユニット」又は「回路」と読み替えてもよい。
 さらに、書類の真正を担保するシステムのサーバ20の各機能部の配置は一例であり、システムの構成上、書類の真正を担保するシステムのサーバ20全体として各機能を有していればよい。たとえば、書類の真正を担保するシステムのサーバ20の書類保存部201を別のサーバに移してもよい。
 本発明の実施形態に係る書類の真正を担保するシステム100の情報処理について説明する。
 図6は、本発明の実施形態に係る、書類の真正を担保するシステムのフローチャートである。
 図1で示す、書類申請・登録用情報端末30から書類の真正を担保するシステムのサーバ20にアクセスする(S1)。システム利用者は会社名、役職名、氏名、メールアドレス情報などを登録して、ログインアカウントを予め作成しておく。システム利用者は、第1の書類1と第2の書類2の作成、承認/否認、承認データ(第1の書類、第2の書類及び会社名、取引先名、契約名、承認依頼日時、承認者、承認者の役職、承認者別承認日、承認完了日時など)の登録、確認などができる。第1の書類1、第2の書類2は、それぞれ対外書類1、内部書類2であってもよく、対外書類1、内部書類2はそれぞれ契約書1、稟議書2であってもよい。また、これらの書類は、それぞれ複数の書類であってもよい。ここでは、簡単のため、第1の書類は1通の契約書1、第2の書類は1通の稟議書2として説明する。また、書類の承認者は、上長と社長のみとして説明する。
 次に契約書1と稟議書2を作成する(S2)。稟議書2は、契約書1の承認のために用いられ、契約書1の真正を担保するために用いられる。契約者名、契約相手先企業情報など必要な情報をまとめることもできる。この契約書1は、契約相手先が作成して、契約相手先の承認印が押印されていてもよい。
 作成が完了したら、第1と第2の書類の承認を承認者に依頼する(S3)。この際、複数の承認者に同時に依頼することも出来るし、一人の承認者が承認したら、次の承認者が承認するようにしてよい。承認者は依頼をメールなどで受け取り、承認者用情報端末40から書類の真正を担保するシステムのサーバ20にアクセスする。承認者も会社名、役職名、氏名、メールアドレス情報などを登録して、ログインアカウントを作成する。もちろん予め作成しておいてもよい。承認者は、承認と否認を行うことが出来る。すべての承認者が承認をすると契約書1と稟議書2は図7のようになる。稟議書2の符号4は申請者欄で、申請者の電子署名もしくは電子印鑑が押印されている。符号5は上長承認欄で、上長の電子署名もしくは電子印鑑が押印されている。符号6は社長承認欄で、社長の電子署名もしくは電子印鑑が押印されている。契約書1には社長承認欄の符号6のみがあり、稟議書2で押印した電子署名もしくは電子印鑑が押印されている。契約書1にも上長承認欄5や申請者の申請者欄4があってもよい。
 承認の下りた第1と第2の書類1、2を登録する(S4)。図7で示すような状態の契約書1と稟議書2を登録する。登録時に会社名、取引先名、契約名、承認依頼日時、承認者名、承認者役職、承認者別承認日、承認完了日時のデータも登録されてもよい。
 識別用画像3を発行する(S5)。識別用画像3(GD)は、稟議書2の識別情報であるIDを含み、例えば、二次元バーコード画像が生成される。二次元バーコードは、QRコード(登録商標)でもよいし、一次元バーコードなどの他のバーコードでもよく、地紋画像等のその他の画像でもよい。識別用画像3には、真正を担保するシステムのサーバ20を介して稟議書2の情報にアクセスするためのURLデータが含まれている。
 第1の書類1の承認印の近傍に、識別用画像3を押印する(S6)。図8に示すように、契約書1の社長承認欄6の近傍に、識別用画像3が押印される。
 識別用画像3が押印された第1の書類1を関係者に送信する(S7)。識別用画像3が押印された契約書1が、契約相手先にメールなどで送信される。この際、通常はパスワードなどでロック、又は暗号化された状態で、相手先に送信される。
 書類真正確認用情報端末50から、識別用画像3を介してアクセスされた際に、第2の書類2の情報を開示するかどうかを判定する(S8)。契約相手先は、この契約書が真正であるかどうかを、自身のスマホ等である、書類真正確認用情報端末50から、識別用画像3を画像認識により、読み込んで、識別用画像3に含まれているURL先に遷移する。遷移するとパスワード認証画面が表示されるので、予め通知されているパスワードを入力する。
 承認された第2の書類2の情報を開示する(S8)。正しいパスワードが入力されると、稟議書2の情報を確認でき、契約書1が真正であることを確認できる。稟議書2の情報の開示情報にレベルを持たすことも可能であり、パスワードでは、一定レベルの情報まで(例えば稟議書2の1部、又は上記の承認データの1部)しか閲覧できないが、ユーザに応じて閲覧範囲を広げることも可能である。この場合には、会社名、役職名、氏名、メールアドレス情報などを登録して、ログインアカウントを予め作成しておく必要があり、パスワードにて真正を担保するシステムのサーバ20にアクセスした後に真正を担保するシステム100にログインすることによりさらに広範囲の情報を閲覧可能となる。
 様々なサーバ等で使用するために、上記の書類の真正を担保するシステム100の情報処理のプログラムを提供することも可能である。
 以上、図面を参照して、本発明の実施例を詳述してきたが、具体的な構成は、この実施例に限らず、本発明の要旨を逸脱しない程度の設計的変更は、本発明に含まれる。
1 第1の書類、対外書類、契約書
2 第2の書類、内部書類、稟議書
3 識別用画像
4 申請者欄
5 上長承認欄
6 社長承認欄
10 ネットワーク
20 書類の真正を担保するシステムのサーバ
21 CPU
22 ROM
23 RAM
24 HDD
25 通信装置
30 書類申請・登録用情報端末
31 CPU
32 ROM
33 RAM
34 HDD
35 通信装置
40 承認者用情報端末
41 CPU
42 ROM
43 RAM
44 HDD
45 通信装置
50 書類真正確認用情報端末
51 CPU
52 ROM
53 RAM
54 HDD
55 通信装置
100 書類の真正を担保するシステム
201 書類保存部
202 第1と第2の書類作成部
203 第1と第2の書類の承認を承認者に依頼する依頼部
204 識別用画像発行部
205 識別用画像押印部
206 第1の書類を関係者に送信する送信部
207 第2の書類の情報を開示するかどうかを判定する判定部
208 第2の書類の情報を開示する開示部
301 画面表示部
302 通信部
401 画面表示部
402 通信部
501 画面表示部
502 通信部
 

Claims (10)

  1.  書類の真正を担保するシステムであって、
     ネットワークを介して情報端末と通信可能なサーバを備え、
      前記サーバは、
       第1の書類と、前記第1の書類の承認を受けるための第2の書類と、を作成する手段と、
       作成された前記第1の書類と前記第2の書類の承認を承認者に依頼する手段と、
       承認の下りた前記第1の書類と前記第2の書類を登録する保存手段と、
       承認の下りた前記第2の書類に対して、該第2の書類の識別情報である文書IDを含む識別用画像を発行する発行手段と、
       承認の下りた前記第1の書類の承認印の近傍に、前記識別用画像を押印する、押印手段と、
       前記識別用画像が押印された前記第1の書類を、関係者に送信する、送信手段と、
       前記情報端末から、前記識別用画像を介してアクセスされた際に、承認された前記第1の書類の情報を開示するかどうかを判定する、判定手段と、
       前記情報端末に前記承認された前記第2の書類の情報を開示する、開示手段と、
    を有する、
    書類の真正を担保するシステム。
  2.  前記第1の書類は対外書類であり、前記第2の書類は社内書類である、請求項1に記載の書類の真正を担保するシステム。
  3.  前記第1の書類は契約書であり、前記第2の書類は稟議書である、請求項2に記載の書類の真正を担保するシステム。
  4.  ネットワークを介して情報端末と通信可能なサーバであって、
    第1の書類と、前記第1の書類の承認を受けるための第2の書類と、を作成する手段と、
    作成された前記第1の書類と前記第2の書類の承認を承認者に依頼する手段と、
      承認の下りた前記第1の書類と前記第2の書類を登録する保存手段と、
      承認の下りた前記第2の書類に対して、該第2の書類の識別情報である文書IDを含む識別用画像を発行する発行手段と、
      承認の下りた前記第1の書類の承認印の近傍に、前記識別用画像を押印する、押印手段と、
      前記識別用画像が押印された前記第1の書類を、関係者に送信する、送信手段と、
      前記情報端末から、前記識別用画像を介してアクセスされた際に、承認された前記第1の書類の情報を開示するかどうかを判定する、判定手段と、
    前記情報端末に前記承認された前記第2の書類の情報を送信する、送信手段と、
    を有する、サーバ。
  5.  前記第1の書類は対外書類であり、前記第2の書類は社内書類である、請求項4に記載のサーバ。
  6.  前記第1の書類は契約書であり、前記第2の書類は稟議書である、請求項5に記載のサーバ。
  7.  書類の真正を担保する方法であって、
      第1の書類と、前記第1の書類の承認を受けるための第2の書類と、を作成する段階と、
       作成された前記第1の書類と前記第2の書類の承認を承認者に依頼する段階と、
       承認の下りた前記第1の書類と前記第2の書類を登録する保存段階と、
       承認の下りた前記第2の書類に対して、該第2の書類の識別情報である文書IDを含む識別用画像を発行する発行段階と、
       承認の下りた前記第1の書類の承認印の近傍に、前記識別用画像を押印する、押印段階と、
       前記識別用画像が押印された前記第1の書類を、関係者に送信する、送信段階と、
       前記情報端末から、前記識別用画像を介してアクセスされた際に、承認された前記第1の書類の情報を開示するかどうかを判定する、判定段階と、
       前記情報端末に前記承認された前記第2の書類の情報を送信する、送信段階と、
    を有する、書類の真正を担保する方法。
  8.  前記第1の書類は契約書であり、前記第2の書類は稟議書である、請求項7に記載の方法。
  9.  前記第1の書類は契約書であり、前記第2の書類は稟議書である、請求項8に記載の書類の真正を担保する方法。
  10.  請求項7~9のいずれか一項の方法をコンピュータに実行させるプログラム。
     
PCT/JP2021/030952 2020-08-28 2021-08-24 書類の真正を担保するシステム WO2022045118A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-144039 2020-08-28
JP2020144039A JP7041927B2 (ja) 2020-08-28 2020-08-28 書類の真正を担保するシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022045118A1 true WO2022045118A1 (ja) 2022-03-03

Family

ID=80353268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/030952 WO2022045118A1 (ja) 2020-08-28 2021-08-24 書類の真正を担保するシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7041927B2 (ja)
WO (1) WO2022045118A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022062309A (ja) * 2020-10-08 2022-04-20 コニカミノルタ株式会社 電子文書管理装置、画像形成装置及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005310057A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Nextage:Kk 電子印鑑認証商取引システム及び電子印鑑認証商取引方法
JP2005322163A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Ricoh Co Ltd 文書承認管理方法、文書承認管理システム、及び携帯端末
JP2006285592A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sumitomo Mitsui Banking Corp 契約書改竄防止システム及び契約書改竄防止方法
JP2016004300A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 株式会社にしがき 電子署名文書の管理システムおよび管理方法
JP2020052682A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 大日本印刷株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及びセキュアエレメント

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005310057A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Nextage:Kk 電子印鑑認証商取引システム及び電子印鑑認証商取引方法
JP2005322163A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Ricoh Co Ltd 文書承認管理方法、文書承認管理システム、及び携帯端末
JP2006285592A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sumitomo Mitsui Banking Corp 契約書改竄防止システム及び契約書改竄防止方法
JP2016004300A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 株式会社にしがき 電子署名文書の管理システムおよび管理方法
JP2020052682A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 大日本印刷株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及びセキュアエレメント

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022039162A (ja) 2022-03-10
JP7041927B2 (ja) 2022-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4948400B2 (ja) 電子メッセージ認証を与える方法及び装置
US6789193B1 (en) Method and system for authenticating a network user
US7831824B2 (en) Hallmarking verification process and system and corresponding method of and system for communication
US7520339B2 (en) Apparatus for achieving integrated management of distributed user information
US6697997B1 (en) Recording medium with a signed hypertext recorded thereon signed hypertext generating method and apparatus and signed hypertext verifying method and apparatus
AU2010272570A1 (en) Method for reading attributes from an ID token
JP2009510567A (ja) クライアント/サーバー認証システムにおけるオフライン認証方法
JP2002351833A (ja) 電子取引方法
US7269852B2 (en) Authenticity output method and its apparatus, and processing program
JP2000148742A (ja) 認証管理システム及び認証管理方法
KR102166690B1 (ko) 전자문서를 위한 전자서명 관리서버 및 관리방법
WO2022045118A1 (ja) 書類の真正を担保するシステム
JP2005142661A (ja) 端末装置、サーバ、電子認証システム、及び、署名付電子文書生成方法
JP2011043902A (ja) 個人認証システム、個人認証方法
CN117426072A (zh) 可验证凭证中的背书声明
WO2023017580A1 (ja) アバター認証システム、アバター認証方法
CN107483190B (zh) 电子资质证生成方法、验证方法、生成装置及验证装置
KR101013935B1 (ko) 계약자 인증을 이용하는 계약 인증 시스템 및 그 계약 인증방법
JP4027725B2 (ja) 電子署名付与方法
JP2018055149A (ja) 出荷製品認証システムおよびサーバ装置
JP6940131B2 (ja) 委任管理システムおよび委任管理方法
JP2005056105A (ja) サーバへの接続権限の管理方法及び管理システム
JP2010152492A (ja) 個人情報提供装置、個人情報提供システムおよび個人情報提供方法
JP4181572B2 (ja) 身分証明システム及び身分証明方法及び身分証明装置及び身分証明プログラム
US20050086483A1 (en) Java based electronic signature capture method, device and system

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21861543

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21861543

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1