WO2022034878A1 - 車両用構造部材 - Google Patents

車両用構造部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2022034878A1
WO2022034878A1 PCT/JP2021/029507 JP2021029507W WO2022034878A1 WO 2022034878 A1 WO2022034878 A1 WO 2022034878A1 JP 2021029507 W JP2021029507 W JP 2021029507W WO 2022034878 A1 WO2022034878 A1 WO 2022034878A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
structural member
vertical wall
vehicle
top plate
cross
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/029507
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
明祥 山本
Original Assignee
豊田鉄工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 豊田鉄工株式会社 filed Critical 豊田鉄工株式会社
Priority to US18/041,404 priority Critical patent/US20230294625A1/en
Priority to EP21855957.3A priority patent/EP4183635A1/en
Priority to CN202180049387.8A priority patent/CN115803232A/zh
Publication of WO2022034878A1 publication Critical patent/WO2022034878A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0422Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires
    • B60J5/0438Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by the type of elongated elements
    • B60J5/0443Beams
    • B60J5/0444Beams characterised by a special cross section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • B60R2019/1806Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels

Definitions

  • the present invention relates to a structural member for a vehicle.
  • the present invention relates to a structural member for a vehicle suitable as a bumper reinforcement mounted on a bumper device of a vehicle.
  • FIG. 14 shows a vehicle structural member 114 having a general hat-shaped cross-sectional shape.
  • the vehicle structural member 114 is generally composed of a top plate portion 120, a vertical wall portion 122, and a flange portion 124, and is usually formed by press forming. Note that FIG. 14 schematically shows the cross-sectional shape.
  • the top plate portion 120 is drawn on the upper side in FIG.
  • the left and right vertical wall portions 122 extend downward from both ends of the top plate portion 120 and expand each other.
  • the left and right flange portions 124 extend outward from the lower ends of the corresponding vertical wall portions 122 so as to bend in an L shape.
  • a concave bead 126 is formed on the top plate portion 120.
  • Each of these parts is formed into a predetermined shape by a well-known press-molded bending or drawing molding.
  • the hat-shaped cross section has a shape without a negative angle that secures the draft of the press die, and the vertical wall portion 122 has a ceiling. It extends downward from both ends of the plate portion 120.
  • the flange portion 124 is parallel to the top plate portion 120. Therefore, the bending angle ⁇ 1 between the vertical wall portion 122 and the flange portion 124 is usually about 97 °. Further, the length of the flange portion 124 from the vertical wall portion 122 is usually within 11 mm.
  • the bumper reinforcement 114 of the vehicle bumper device is a structural member that receives an impact load at the time of a vehicle collision, bending strength is required.
  • the bending strength of the bumper reinforcement 114 which is a structural member for a vehicle, is generally evaluated by a three-point bending method.
  • 12 and 13 show an evaluation method by a three-point bending method.
  • FIG. 12 shows a state before the load is applied to the bumper reinforcement 114
  • FIG. 13 shows a state after the load is applied.
  • the long-shaped bumper information 114 is placed at a position where the bumper information 114 is supported in the vehicle (a position corresponding to the bumper support structure 18 (see FIG. 2). )),
  • the support member 118 is arranged and supported.
  • the impactor 150 is made to collide with the central portion of the bumper reinforcement 114 from above, and the reaction force received by the impactor 150 at that time is measured.
  • the pitch between the support members 118 is, for example, 1000 mm, and the speed of the impactor 150 is, for example, 10 km / h.
  • the bumper reinforcement 114 loaded by the impactor 150 is curved and deformed downward.
  • the reaction force received by the impactor 150 during this deformation is measured to evaluate the bending strength of the bumper reinforcement 114.
  • the evaluation result by the CAE analysis is generally evaluated by the FS diagram shown in FIG.
  • This FS diagram is represented by a reaction force load (kN) with respect to a downward stroke amount (mm) of the impactor 150.
  • the FS diagram according to the cross-sectional form of the conventional general bumper information 114 described above is shown by the graph Y in FIG.
  • the space for arranging the structural members for vehicles of the bumper reinforcement is limited due to the arrangement of other adjacent structural members. Therefore, it is not possible to increase the cross-sectional shape in order to improve the bending strength. Further, increasing the plate thickness of the structural member also increases the weight of the vehicle, which is not desirable in consideration of fuel efficiency.
  • a cross-sectional shape without a negative angle is premised, and a cross-sectional shape that improves bending strength without changing the plate thickness and increasing the mass is desired.
  • One aspect is a structural member for a vehicle formed by press molding, the top plate portion, a pair of vertical wall portions extending from both ends of the top plate portion so as to expand, and the vertical wall portion. It has a pair of flanges that bend outward from both ends and has a hat-shaped cross section that is orthogonal to the longitudinal direction, and the bending angle between the vertical wall and the flange is 87 °. It is ⁇ 94 °.
  • Another aspect is a structural member for a vehicle formed by press molding, the top plate portion, a pair of vertical wall portions extending from both ends of the top plate portion so as to expand, and the vertical wall portion. It is provided with a pair of flange portions that bend outward from both ends and has a hat-shaped cross section orthogonal to the longitudinal direction, and the length of the flange portion from the vertical wall portion is larger than 11 mm. ..
  • Yet another embodiment is a structural member for a vehicle formed by press molding, the top plate portion, a pair of vertical wall portions extending from both ends of the top plate portion so as to expand, and the vertical wall portion. It is provided with a pair of flange portions that bend outward from both ends, and the cross section orthogonal to the longitudinal direction has a hat-shaped shape, and the bending angle formed by the vertical wall portion and the flange portion is 87. ° to 94 °, and the length of the flange portion from the vertical wall portion is larger than 11 mm.
  • the width length of the top plate portion in the cross-sectional direction is gradually narrowed from both ends in the longitudinal direction to the central portion of the structural member for a vehicle, and the width length of the flange portion in the cross-sectional direction is increased.
  • the structural member for the vehicle gradually widens from both ends in the longitudinal direction to the center.
  • a concave bead is formed on the top plate portion, and the width length of the concave bead in the cross-sectional direction of the top plate portion and the width length of the flange portion in the cross-sectional direction are the vehicle. It changes in a relationship opposite to each other along the longitudinal direction of the structural member.
  • the vehicle structural member is a bumper information in a vehicle bumper device.
  • FIG. 3 is a schematic view showing a state in which the hat-shaped cross section of FIG. 3 is tilted inward and deformed. It is a schematic diagram which shows the hat type cross-sectional shape as another embodiment. It is a schematic diagram which shows the hat type cross-sectional shape as still another embodiment. It is an overall perspective view which shows the change form of the cross-sectional shape in the longitudinal direction of the bumper reinforcement as still another embodiment.
  • FIG. 7 is an overall plan view of the bumper reinforcement of FIG. 7 as viewed from the front direction. It is a perspective view which shows the skeleton of the front part of the automobile body for demonstrating the other application part of the structural member for a vehicle. It is a perspective view which shows the skeleton of the side part part of the automobile body for demonstrating the other application part of the structural member for a vehicle. It is an FS diagram showing the result of the computer simulation by the three-point bending method. It is a perspective view which shows the state before the load is applied to the bumper reinforcement in the three-point bending analysis. It is a perspective view of the bumper reinforcement which was deformed by receiving the impact load by three-point bending. It is a schematic diagram which shows the hat type cross-sectional shape in the conventional structural member for a vehicle.
  • a vehicle structural member as one embodiment is a bumper information provided in a bumper device of a vehicle such as an automobile.
  • the directions such as left / right, up / down, front / back, etc. in the following description indicate the directions in the referenced figure unless otherwise specified. If similar members are on the left and right and it is necessary to distinguish them, the right member is indicated by the suffix R, and the left member is indicated by the suffix R. It is indicated by the reference numeral L.
  • FIG. 1 shows the arrangement position of the bumper device 10 in an automobile.
  • the bumper device 10 is usually arranged at the front and rear positions of the automobile body 12 in the width direction with respect to the automobile body 12.
  • the bumper device 10 includes a long bumper reinforcement 14, a bumper covering member 16, and a bumper support structure 18.
  • the bumper reinforcement 14 is arranged as a core material for the strength of the bumper device 10.
  • the bumper covering member 16 is arranged so as to cover the entire surface of the bumper reinforcement 14.
  • the bumper covering member 16 is arranged on the outermost surface of the bumper device 10, and is configured in consideration of appearance. It is usually made of a resin suitable for molding a design.
  • the bumper support structure 18 is located at positions on both sides of the bumper reinforcement 14 in the longitudinal direction (width direction when viewed from the automobile body), and is a frame member of the automobile body 12 (not shown in FIG. 1 and referenced in FIG. 9 below). 36) and the bumper information 14. Then, the bumper support structure 18 transmits the collision load received by the bumper reinforcement 14 to the automobile body 12, and is supported by the automobile body 12.
  • the bumper information 14 disposed at the front portion of the automobile body 12 will be described.
  • FIG. 2 is a perspective view of the arrangement relationship between the bumper reinforcement 14 and the bumper support structure 18 as viewed diagonally from the rear left. Since the bumper device 10 has a configuration as shown in FIG. 1, the collision load acting on the central portion of the bumper device 10 due to a head-on collision of an automobile is first received by the bumper covering member 16 and received by the bumper reinforcement. Support with 14. Then, the load acting on the bumper reinforcement 14 is received by the automobile body 12 via the bumper support structures 18 arranged on both sides of the bumper reinforcement 14.
  • the bumper information 14 is basically formed in a hat-shaped cross-sectional shape.
  • the hat-shaped cross-sectional shape is formed by having a top plate portion 20, a vertical wall portion 22, and flange portions 24L and 24R, and is formed by press forming. Press molding is performed by well-known bending molding or drawing molding. Therefore, the hat-shaped cross-sectional shape is formed as a cross-sectional shape without a negative angle in press molding.
  • the hat-shaped shape can be a shape as shown in FIG.
  • the hat-shaped cross section is formed of a top plate portion 20, left and right flange portions 24L and 24R, and left and right vertical wall portions 22L and 22R connecting the top plate portion 20 and the flange portions 24L and 24R, respectively.
  • the vertical wall portions 22L and 22R are formed so as to hang down from both ends of the top plate portion 20.
  • Both the left and right vertical wall portions 22L and 22R are formed so as to expand downward. For example, as shown in FIG. 3, it is formed in a trapezoidal shape in which a negative angle is not formed.
  • the flange portions 24L and 24R are formed by extending outward from the lower end portions of the corresponding vertical wall portions 22L and 22R in the left-right direction.
  • the left flange portion 24L is formed by connecting to the lower end of the left vertical wall portion 22L
  • the right flange portion 24R is formed by connecting to the right vertical wall portion 22R.
  • the bumper reinforcement 14 is made of a normal steel plate having a constant thickness (that is, not a tailored blank).
  • a concave bead 26 can be formed in the longitudinal direction at the center position in the width direction of the top plate portion 20.
  • the bending angle ⁇ 2 between the vertical wall portions 22L and 22R and the flange portions 24L and 24R is formed at a right angle (90 °).
  • the frame X drawn by the two-dot chain line in FIG. 3 represents the restriction of arrangement by the surrounding structural members, like the frame X shown in FIG. 14, and the hat-shaped cross section is contained within the range of this frame X. Need to be placed. The same applies to FIGS. 4 to 6 thereafter.
  • the flange portions 24L and 24R shown by the broken lines indicate the arrangement positions with respect to the vertical wall portions 22L and 22R in the above-mentioned conventional structure.
  • the flange portions 24L and 24R of the conventional structure are arranged in parallel with the top plate portion 20 as shown by the broken line in FIG. 3, and the bending angle with respect to the vertical wall portions 22L and 22R (FIG. 14). ⁇ 1) is about 97 °.
  • the flange portions 24L and 24R are press-molded so that the bending angle ⁇ 2 is 87 ° to 94 °.
  • the bending angle ⁇ 2 can be, for example, 90 ° (right angle) as shown in FIG.
  • the flange portions 24L and 24R are not parallel to the top plate portion 20.
  • FIG. 4 shows a deformed state of the hat-shaped cross-sectional shape when the bumper reinforcement 14 shown in FIG. 3 is bent at three points (see FIGS. 12 and 13) by computer simulation.
  • the impact load F acts on the central portion of the top plate portion 20
  • the vertical wall portions 22L and 22R fall inward.
  • the vertical wall portions 22L and 22R and the flange portions 24L and 24R are bent.
  • the angle ⁇ 2 maintains a right-angled state.
  • the flange portions 24L and 24R are formed at right angles to the flange portions 24L and 24R with respect to the input direction of the impact load F. Will receive a load in a right-angled state, and the bending strength can be improved.
  • the hat-shaped cross-sectional shape can be formed in which the lengths of the flange portions 24L and 24R are longer than 11 mm.
  • the flange portions 24L and 24R have a length of 21 mm and are formed 10 mm longer than the conventional structure.
  • the lengths of the flange portions 24L and 24R are preferably longer than 11 mm and preferably 30 mm or less.
  • the hat-shaped cross section arranged in the frame X drawn by the two-dot chain line in FIG. 5 is the width length of the top plate portion 20 by that amount. Is formed short.
  • the conventional general hat-shaped cross-sectional shape is shown by a broken line, and as can be seen from the difference between the broken line and the solid line, the reduction in the width of the top plate portion 20 in the present embodiment is the reduction of the width of the conventional concave bead 26. It is absorbed by reducing the width length or the width length of the top plate portion 20.
  • the lengths of the flange portions 24L and 24R of the hat-shaped cross section By forming the lengths of the flange portions 24L and 24R of the hat-shaped cross section longer than 11 mm in this way, the movement of the tip of the flange portion, which is most easily displaced when the hat-shaped cross section falls inward and deforms when a load is applied, is reduced. Can be made to. That is, the inward tilting of the vertical wall portions 22L and 22R can be reduced, and the bending strength can be improved.
  • the hat-shaped cross-sectional shape has a bending angle ⁇ 2 between the vertical wall portions 22L and 22R and the flange portions 24L and 24R set to 87 ° to 94 °, and further, the flange portion 24L. It is possible to make the length of 24R longer than 11 mm. That is, the hat-shaped cross-sectional shape of this embodiment is a combination of the above-described embodiments of FIGS. 3 and 5.
  • the bending angle ⁇ 2 can be, for example, 90 ° (right angle), but is not limited to this.
  • FIG. 6 shows a hat-shaped cross-sectional shape shown by a solid line and a conventional general hat-shaped cross-sectional shape shown by a broken line in the frame X. From the difference between the solid line and the hat-shaped cross-sectional shape shown by the broken line, in the configuration of the present embodiment, the bending angle ⁇ 2 between the vertical wall portions 22L, 22R and the flange portions 24L, 24R is a right angle, and the lengths of the flange portions 24L, 24R. It is clear that the flange is formed longer than the conventional structure.
  • the configuration of the hat-shaped cross-sectional shape of the present embodiment is a configuration in which the above-described embodiments of FIGS. 3 and 5 are combined, the action and effect of those embodiments are synergized to improve the bending strength.
  • the result of the computer simulation of the present embodiment shown in FIG. 6 is shown in graph H3 in the FS diagram of FIG. According to the graph H3, the maximum load is as large as that of the embodiment (graph H1) of FIG. 3 as compared with the graph Y which is the result of the conventional general hat-shaped cross-sectional shape. The rise of the graph until the maximum load is reached is also sharper than that of the conventional general hat-shaped cross-sectional shape, as in the embodiment (graph H2) of FIG.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the entire bumper information 14
  • FIG. 8 is a plan view of the entire bumper information 14 as viewed from the front direction.
  • the top plate portion 20 and the flange portions 24L and 24R of the bumper reinforcement 14 are gradually changed.
  • the width length of the top plate portion 20 in the cross-sectional direction is gradually narrowed from both ends in the longitudinal direction of the bumper reinforcement 14 to the center portion.
  • the width length of the top plate portion 20 is T1 at the end portion and T2 at the center portion, and the width length is gradually reduced from T1 to T2.
  • the width of the cross section of the flange portions 24L and 24R is gradually widened from both ends in the longitudinal direction of the bumper reinforcement 14 to the center portion. As seen in FIGS. 7 and 8, the width lengths of the flange portions 24L and 24R are K1 at the end portions and K2 at the central portion, and gradually increase from K1 to K2.
  • the hat-shaped cross-sectional shape can be the same as that of the above-described embodiments of FIGS. 3 to 6. That is, the bending angle ⁇ 2 between the vertical wall portions 22L, 22R and the flange portions 24L, 24R may be set to 87 ° to 94 °, or the length of the flange portions 24L, 24R may be longer than 11 mm (totally or partially). It is possible to do.
  • a concave bead 26 is formed on the top plate portion 20, and the width length of the concave bead 26 in the cross-sectional direction and the width length of the flange portions 24L and 24R in the cross-sectional direction are along the longitudinal direction of the bumper information 14. It is formed so as to change in a relationship opposite to each other. That is, in the place where the width of the concave bead 26 is narrow, the width of the flange portions 24L and 24R is wide, and conversely, in the place where the width of the concave bead 26 is wide, the width of the flange portions 24L and 24R is wide. It is narrow. As a result, the hat-shaped cross-sectional shape of the bumper reinforcement 14 can be accommodated in a substantially constant space in the longitudinal direction.
  • the width length B1 of the concave bead 26 is wide, so that the width length K1 of the flange portions 24L and 24R is formed narrow. Since the width B2 of the concave bead 26 is narrow in the central portion, the width length K2 of the flange portions 24L and 24R is formed to be wide.
  • the space of the cross-sectional shape can be accommodated in a space of a certain size without increasing the space of the cross-sectional shape depending on the position of the bumper information 14 in the longitudinal direction.
  • the structural member for a vehicle of the above embodiment is a bumper information 14 mounted on a bumper device 10 of a vehicle such as an automobile, but as another embodiment, the features of the bumper information 14 are shown in FIGS. 9 and 10. It can also be applied to various structural members of the automobile shown. For example, it can be applied to the center pillar 28 shown in FIG. 9, the door belt line reinforcement 30, the rocker outer reinforcement 32, the door side impact protection beam 34 shown in FIG. 10, and the like.
  • the characteristics of each of the above-described embodiments can be applied to a structural member for a vehicle formed of a tailored joint material.
  • the depth of the concave bead 26 formed on the top plate portion 20 is not particularly specified, but as one embodiment, even if the depth is constant in the length direction. Alternatively, the depth may change in the longitudinal direction.
  • concave bead 26 is arranged at only one place in the cross section, as another embodiment, a bead having a shallow depth may be separately formed on the top plate portion 20.
  • the bending formation angle between the vertical wall portion and the flange portion of the structural member for a vehicle is formed and arranged at a right angle. Therefore, when a load acts on the top plate, the vertical wall falls inward, and the vertical wall is in the same direction as the load acting direction, the maximum load is received, but the angle of the flange at this time. Since the temperature is 90 °, the bending strength can be improved as compared with the conventional case.
  • the length of the flange portion of the vehicle structural member is formed to be longer than 11 mm.
  • the length of the flange portion becomes longer than the length of the conventional flange portion, so that the movement of the tip of the flange portion, which is most displaced when the vertical wall portion falls inward due to a load acting on the top plate portion, is reduced. It is possible to improve the bending strength as compared with the conventional case.
  • the bending angle between the vertical wall portion and the flange portion of the structural member for the vehicle is a right angle, and the length of the flange portion is formed longer than 11 mm.
  • the width length in the cross-sectional direction of the top plate portion gradually narrows from both ends in the longitudinal direction to the center portion
  • the width length in the cross-sectional direction of the flange portion gradually widens from both ends in the longitudinal direction to the center portion. It has become. As a result, it is possible to form a structural member for a vehicle with a constant space shape without increasing the space of the cross-sectional shape in the longitudinal direction.
  • a concave bead is formed in the top plate portion, and the width length of the concave bead in the cross-sectional direction of the top plate portion and the width length in the cross-sectional direction of the flange portion are the longitudinal lengths of the structural member for the vehicle. It is formed so as to change in a relationship opposite to each other along the direction.
  • the vehicle structural member is suitably applied to bumper information in a vehicle bumper device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

プレス成形により形成された車両用構造部材であって、天板部と、当該天板部の両端部から拡開するように延びる一対の縦壁部と、当該縦壁部の両端から外方に向けて屈曲して延びる一対のフランジ部とを備え、長手方向に直交する断面がハット型形状となっている。実施形態によっては、前記縦壁部と前記フランジ部との成す屈曲角度が87°~94°である。実施形態によっては、前記縦壁部からの前記フランジ部の長さが11mmより大きい。

Description

車両用構造部材
 本発明は、車両用構造部材に関する。特に、車両のバンパ装置に装備されるバンパリインフォースメントとして好適な車両用構造部材に関する。
 自動車等車両には、各種の車両用構造部材が装備される。その一つに、長手方向に直交する断面がハット型形状の構造部材がある。図14は一般的なハット型断面形状の車両用構造部材114を示す。車両用構造部材114は、概して天板部120と、縦壁部122と、フランジ部124とで構成され、通常は、プレス成形により形成される。なお、図14は断面形状を模式的に示したものである。
 天板部120は、図14において上側に描かれている。左右の縦壁部122は天板部120の両端部から下方に向かって延び、互いに拡開している。左右のフランジ部124は対応する縦壁部122の下端から外方に向けてL字状に屈曲するように延びている。なお、天板部120には凹ビード126が形成されている。これらの各部位が、周知のプレス成形の曲げ成形あるいは絞り成形により所定形状に形成される。
 従来の一般的な車両用構造部材114は、プレス成形により形成されることから、ハット型断面は、プレス型の抜き勾配を確保した負角のない形状とされており、縦壁部122は天板部120の両端部から下方に拡開するように延びている。そして、フランジ部124は天板部120と平行となっている。そのため、縦壁部122とフランジ部124の屈曲角度α1は通常97°程度となっている。また、縦壁部122からのフランジ部124の長さは、通常11mm以内の長さとなっている。これは、車両用構造部材114が配設される断面空間は、図14に2点鎖線の仮想的な枠Xで示すように、他の構造部材が配設される関係から比較的狭い空間に制約されることによる。
 この種の車両用構造部材114の代表例としては、車両バンパ装置のバンパリインフォースメント114がある(特開2017-47818号公報1及び特表2008-542094号公報参照)。車両バンパ装置のバンパリインフォースメント114は車両衝突時に衝撃荷重を受ける構造部材であることから、曲げ強度が要求される。
 車両用構造部材であるバンパリインフォースメント114の曲げ強度は、一般的に、3点曲げ法により評価される。図12及び図13は3点曲げ法による評価方法を示す。図12はバンパリインフォースメント114に荷重を負荷する前の状態を示し、図13は荷重を負荷した後の状態を示す。3点曲げ法による評価は、図12に示すように、長尺形状のバンパリインフォースメント114を、車両において当該バンパリインフォースメント114が支持される位置(バンパ支持構造18に相当する位置(図2参照))に支持部材118を配置して支持する。そして、バンパリインフォースメント114の中央部に上方からインパクター150を衝突させ、その際にインパクター150が受ける反力を測定する。支持部材118間のピッチは例えば1000mm、インパクター150の速度は例えば10km/hとする。すると、図13に示すようにインパクター150により荷重を受けたバンパリインフォースメント114は下方に湾曲変形する。この変形時にインパクター150が受ける反力を測定して、バンパリインフォースメント114の曲げ強度を評価する。
 そのCAE解析による評価結果は、一般に、図11に示すF-S線図で評価される。このF-S線図はインパクター150の下方へのストローク量(mm)に対する反力荷重(kN)で表される。上述した従来の一般的なバンパリインフォースメント114の断面形態による場合のF-S線図は、図11のグラフYで示される。
 ハット型断面を有する構造部材の曲げ強度の評価は、最大荷重が大きく、かつ、最大荷重に至るまでのインパクター150のストロークが短い方が良く、この評価を良くするための各種方策が、従来から各種提案されている。
 ところで、バンパリインフォースメントの車両用構造部材を配設するための空間は、前述もしたように、隣接する他の構造部材の配置の関係から制限されている。このため、曲げ強度の向上を図るために断面形状を大型化することは望めない。そして、構造部材の板厚を厚くすることも車両の重量増加となり、燃費を考慮すると望ましくない。
 このため、対策として、プレス成形を前提とし、質量を上げずに曲げ強度を向上するには、高強度材への変更が考えられるが、成形性やコストアップの問題があり望ましくない。
 したがって、プレス成形のため負角のない断面形状を前提とし、板厚を変えずかつ質量を上げずに曲げ強度を向上させるような断面形状が望まれる。
 一つの態様は、プレス成形により形成された車両用構造部材であって、天板部と、当該天板部の両端部から拡開するように延びる一対の縦壁部と、当該縦壁部の両端から外方に向けて屈曲して延びる一対のフランジ部とを備え、長手方向に直交する断面がハット型形状となっており、前記縦壁部と前記フランジ部との成す屈曲角度が87°~94°である。
 別の態様は、プレス成形により形成された車両用構造部材であって、天板部と、当該天板部の両端部から拡開するように延びる一対の縦壁部と、当該縦壁部の両端から外方に向けて屈曲して延びる一対のフランジ部とを備え、長手方向に直交する断面がハット型形状となっており、前記縦壁部からの前記フランジ部の長さが11mmより大きい。
 さらに別の態様は、プレス成形により形成された車両用構造部材であって、天板部と、当該天板部の両端部から拡開するように延びる一対の縦壁部と、当該縦壁部の両端から外方に向けて屈曲して延びる一対のフランジ部とを備え、長手方向に直交する断面がハット型形状となっており、前記縦壁部と前記フランジ部との成す屈曲角度が87°~94°であり、前記縦壁部からの前記フランジ部の長さが11mmより大きい。
 実施形態によっては、前記天板部の前記断面方向における幅長が、当該車両用構造部材における長手方向の両端部から中央部にかけて次第に狭くなっており、前記フランジ部の前記断面方向における幅長が、当該車両用構造部材における長手方向の両端部から中央部にかけて次第に広くなっている。
 実施形態によっては、前記天板部には凹ビードが形成されており、当該天板部の前記断面方向における前記凹ビードの幅長と、前記フランジ部の前記断面方向における幅長は、当該車両用構造部材の長手方向に沿って互いに相反する関係で変化している。
 実施形態によっては、上記車両用構造部材は車両バンパ装置におけるバンパリインフォースメントである。
自動車車体に対するバンパ装置の配置位置を示す概略図である。 バンパリインフォースメントとバンパ支持構造との配置関係を左斜め後方から見た斜視図である。 ひとつの実施形態としてのハット型断面形状を示す模式図である。 図3のハット型断面が内倒れ変形した状態を示す模式図である。 別の実施形態としてのハット型断面形状を示す模式図である。 さらに別の実施形態としてのハット型断面形状を示す模式図である。 さらに別の実施形態としてのバンパリインフォースメントの長手方向における断面形状の変化形態を示す全体斜視図である。 図7のバンパリインフォースメントを前面方向から見た全体平面図である。 車両用構造部材のその他の適用個所を説明するための自動車車体のフロント部位の骨格を示す斜視図である。 車両用構造部材のその他の適用個所を説明するための自動車車体の側面部位の骨格を示す斜視図である。 3点曲げ法によるコンピュータシミュレーションの結果を表すF-S線図である。 3点曲げ解析におけるバンパリインフォースメントに荷重を負荷する前の状態を示す斜視図である。 3点曲げにより衝撃荷重を受けて変形したバンパリインフォースメントの斜視図である。 従来の車両用構造部材におけるハット型断面形状を示す模式図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。ひとつの実施形態としての車両用構造部材は、自動車等車両のバンパ装置に装備されるバンパリインフォースメントである。なお、以下の説明における左右、上下、前後等の方向表示は、特に指定しない限り、参照している図における方向を示す。また、類似する部材が左右にある場合においてそれらを区別する必要がある場合は、右側の部材には当該符号の後尾にRの符号を付して示し、左側の部材には当該符号の後尾にLの符号を付して示す。
<バンパ装置とバンパリインフォースメント>
 先ず、車両用構造部材であるバンパリインフォースメント14が装備される車両バンパ装置10の配置構成を説明する。図1は自動車におけるバンパ装置10の配置位置を示す。バンパ装置10は、通常、自動車車体12の前部と後部の位置に、自動車車体12に対して幅方向に配置される。
 バンパ装置10は、長尺形状のバンパリインフォースメント14と、バンパ被覆部材16と、バンパ支持構造18とを備える。バンパリインフォースメント14はバンパ装置10の強度上の心材として配設される。バンパ被覆部材16はバンパリインフォースメント14の全面を被覆するように配設される。バンパ被覆部材16はバンパ装置10の最外面に配設され、見栄えを考慮した構成とされている。通常、意匠の成形に適する樹脂製で形成される。
 バンパ支持構造18は、バンパリインフォースメント14の長手方向(自動車車体で見て幅方向)の両側部の位置で、自動車車体12のフレーム部材(図1には不図示、後掲の図9に符号36で示されている)と、バンパリインフォースメント14との間に配設される。そして、このバンパ支持構造18によりバンパリインフォースメント14で受ける衝突荷重を自動車車体12に伝え、自動車車体12で支持される。なお、以後では、例として、自動車車体12の前部に配設されるバンパリインフォースメント14の場合の実施形態を説明する。
 図2はバンパリインフォースメント14とバンパ支持構造18との配置関係を左斜め後方から見た斜視図である。バンパ装置10は図1に示すような構成であることにより、自動車の正面衝突によりバンパ装置10の中央部に作用する衝突荷重は、先ずは、バンパ被覆部材16で受けて、これをバンパリインフォースメント14で支える。そして、バンパリインフォースメント14に作用した荷重は、バンパリインフォースメント14の両側部に配設されたバンパ支持構造18を介して自動車車体12により受けられる。
 次に、バンパリインフォースメント14の長手方向に直交する断面の形状について説明する。バンパリインフォースメント14は基本的にハット型断面形状に形成される。ハット型断面形状は、天板部20と、縦壁部22と、フランジ部24L、24Rとを有して形成され、プレス成形により形成される。プレス成形は、周知の曲げ成形、あるいは絞り成形により行われる。したがって、ハット型断面形状は、プレス成形上、負角のない断面形状として形成される。
 一つの実施形態として、ハット型形状は、図3に示すような形状とすることができる。ハット型断面は、天板部20と、左右のフランジ部24L、24Rと、この天板部20とフランジ部24L、24Rとをそれぞれ連結する左右の縦壁部22L、22Rとから形成される。縦壁部22L、22Rは天板部20の両端部から下垂して形成されている。左側と右側の両縦壁部22L、22Rは下方に向けて拡がるように形成される。例えば、図3に示すように、負角が形成されない台形状に形成される。
 フランジ部24L、24Rは対応する縦壁部22L、22Rの下端部から左右方向の外方に向けて延伸して形成されている。左側のフランジ部24Lは左側の縦壁部22Lの下端に接続して形成され、右側のフランジ部24Rは右側の縦壁部22Rに接続して形成される。
 バンパリインフォースメント14は、板厚一定の通常の(つまりテーラードブランクでない)鋼板が用いられている。なお、天板部20には、形状的に強度を高めるために、天板部20の幅方向の中央位置に長手方向に凹ビード26を形成することができる。
<フランジ部の屈曲角度>
 一つの実施形態として、ハット型断面形状は、縦壁部22L、22Rとフランジ部24L、24Rとの屈曲角度α2が直角(90°)に形成される。なお、図3において2点鎖線で描かれた枠Xは、図14に示す枠Xと同じく、周囲の構造部材による配置の制約を表しており、ハット型断面はこの枠Xの範囲内に収めて配置する必要がある。以後の図4~図6においても同様である。
 図3において、破線で示すフランジ部24L、24Rは前述した従来構造における縦壁部22L、22Rに対する配置位置を示している。両者の対比から分かるように、従来構造のフランジ部24L、24Rは図3に破線で示したように天板部20と平行に配設され、縦壁部22L、22Rに対する屈曲角度(図14のα1)が約97°程度となっている。これに対して、一つの実施形態として、フランジ部24L、24Rは屈曲角度α2が87°~94°となるようにプレス成形する。屈曲角度α2は例えば図3に示したように90°(直角)とすることができる。これにより、フランジ部24L、24Rは天板部20と平行にならない。
 図4は図3に示したバンパリインフォースメント14を、コンピュータシミュレーションにより3点曲げ(図12、図13参照)をした場合の、ハット型断面形状の変形状態を示す。天板部20の中央部に衝撃荷重Fが作用すると、縦壁部22L、22Rは内側に倒れる。そして、この内倒れ変形により、図4で見て、縦壁部22L、22Rが天板部20に対して垂直となった状態においても、縦壁部22L、22Rとフランジ部24L、24Rの屈曲角度α2は直角の状態を維持している。このように、内倒れして縦壁部22L、22Rが垂直になった際にフランジ部24L、24Rに対して直角をなすことにより、衝撃荷重Fの入力方向に対して、フランジ部24L、24Rは直角状態で荷重を受けることになり、曲げ強度の向上を図ることができる。
 図3に示したハット型断面形状の3点曲げの結果は、図11のF-S線図においてグラフH1で示した。グラフH1によれば、従来の一般的なハット型断面形状の3点曲げの結果であるグラフYと比べて、本実施形態の最大荷重は大きくなっていることが分かる。
<ハット型断面形状の変形例>
 図5に示すように、別の実施形態として、ハット型断面形状は、フランジ部24L、24Rの長さが11mmより長く形成することができる。一つの具体的な実施形態としては、フランジ部24L、24Rの長さは21mmとし、従来構造より10mm長く形成する。なお、フランジ部24L、24Rの長さは11mmより長く、30mm以下とすることが好ましい。
 上記のようにフランジ部24L、24Rが長く形成されることから、図5に2点鎖線で描かれた枠X内に配設されるハット型断面は、その分、天板部20の幅長が短く形成される。従来の一般的なハット型断面形状は破線で示されており、破線と実線で示す違いから分かるように、本実施形態における天板部20の幅長の縮小分は、従来の凹ビード26の幅長または天板部20の幅長を縮小することにより吸収する。
 このようにハット型断面のフランジ部24L、24Rの長さが11mmより長く形成されることにより、荷重作用時にハット型断面が内倒れ変形する際に、最も変位しやすいフランジ部先端の動きを低減させることができる。すなわち、縦壁部22L、22Rの内倒れを低減させることができて、曲げ強度の向上を図ることができる。
 本実施形態のハット型断面形状の3点曲げの結果は、図11のF-S線図においてグラフH2で示している。このグラフH2によれば、従来の一般的なハット型断面形状の結果であるグラフYと比べて、最大荷重に至るまでのグラフの立ち上がりが早いことが分かる。
<ハット型断面形状のさらなる変形例>
 図6に示すように、さらに別の実施形態として、ハット型断面形状は、縦壁部22L、22Rとフランジ部24L、24Rとの屈曲角度α2を87°~94°とし、さらにフランジ部24L、24Rの長さを11mmより長くすることが可能である。すなわち、この実施形態のハット型断面形状は、上述した図3と図5の実施形態を組み合わせたものである。屈曲角度α2は例えば90°(直角)とすることができるが、これに限定しない。
 図6には枠X内に、実線で示すハット型断面形状と、破線で示す従来の一般的なハット型断面形状が示されている。この実線と破線で示すハット型断面形状の違いから、本実施形態の構成は、縦壁部22L、22Rとフランジ部24L、24Rとの屈曲角度α2が直角であり、フランジ部24L、24Rの長さが従来構造より長く形成されることが明らかである。
 本実施形態のハット型断面形状の構成は、上述した図3と図5の実施形態を組み合わせた構成であることから、それらの実施形態の作用効果が相乗されて曲げ強度の向上が図られる。図6に示す本実施形態のコンピュータシミュレーションの結果は、図11のF-S線図においてグラフH3で示している。グラフH3によれば、従来の一般的なハット型断面形状の結果であるグラフYと比べて、最大荷重は図3の実施形態(グラフH1)と同様に大きくなっている。そして、最大荷重に達するまでのグラフの立ち上がりも、図5の実施形態(グラフH2)と同様に、従来の一般的なハット型断面形状の場合に比べ急激になっている。
<バンパリインフォースメントの長手方向における断面形状の変化形態>
 図7と図8に示すように、さらに別の実施形態として、バンパリインフォースメント14の長手方向における断面形状はさらに変形させることが可能である。図7はバンパリインフォースメント14の全体を示す斜視図であり、図8はバンパリインフォースメント14の全体を前面方向から見た平面図である。
 本実施形態は、バンパリインフォースメント14の天板部20とフランジ部24L、24Rを徐変させたものである。天板部20の断面方向における幅長は、バンパリインフォースメント14の長手方向の両端部から中央部にかけて次第に幅狭に形成される。図7及び図8で見て、天板部20の幅長は端部でT1、中央部でT2とされており、T1からT2に幅長が漸減している。
 フランジ部24L、24Rの断面の幅長は、バンパリインフォースメント14の長手方向の両端部から中央部にかけて次第に幅広に形成される。図7及び図8で見て、フランジ部24L、24Rの幅長は端部でK1とされており、中央部でK2とされており、K1からK2に漸増している。
 なお、本実施形態においても、ハット型断面形状は前述した図3~図6の実施形態と同様にすることができる。すなわち、縦壁部22L、22Rとフランジ部24L、24Rとの屈曲角度α2を87°~94°としたり、フランジ部24L、24Rの長さを(全体的あるいは部分的に)11mmより長くしたりすることが可能である。
 そして、天板部20には凹ビード26が形成されており、凹ビード26の断面方向における幅長と、フランジ部24L、24Rの断面方向における幅長は、バンパリインフォースメント14の長手方向に沿って互いに相反する関係で変化するように形成されている。すなわち、凹ビード26の幅長が幅狭の箇所ではフランジ部24L、24Rの幅長を幅広とし、逆に、凹ビード26の幅長が幅広の箇所ではフランジ部24L、24Rの幅長を幅狭としている。これにより、バンパリインフォースメント14のハット型断面形状を長手方向にわたって略一定の空間に収めることができる。
 例えば、図7および図8に示すように、長手方向における端部においては、凹ビード26の幅長B1が幅広であるので、フランジ部24L、24Rの幅長K1は幅狭に形成される。そして、中央部においては、凹ビード26の幅長B2が幅狭であるので、フランジ部24L、24Rの幅長K2は幅広に形成される。
 本実施形態によれば、バンパリインフォースメント14の長手方向の位置によって断面形状の空間を大きくすることなく、一定の大きさの空間に収めることができる。
<その他の実施形態>
 上記実施形態の車両用構造部材は、自動車等車両のバンパ装置10に装備されるバンパリインフォースメント14であったが、別の実施形態として、このバンパリインフォースメント14の特徴は図9及び図10に示す自動車の各種構造部材にも適用可能である。例えば、図9に図示するセンターピラー28、ドアベルトラインリインフォースメント30、ロッカーアウターリインフォースメント32、及び、図10に図示するドアサイドインパクトプロテクションビーム34等にも適用可能である。
 また別の実施形態として、上述した各実施形態の特徴は、テーラード接合材により形成される車両用構造部材にも適用可能である。
 また、上述した各実施形態においては、天板部20に形成する凹ビード26の深さは、特に指定しなかったが、ひとつの実施形態として、長さ方向に一定の深さであってもよいし、長手方向に深さが変化してもよい。
 また、凹ビード26は断面内において1箇所のみに配置したが、別の実施形態として、深さの浅いビードを別に天板部20に形成してもよい。
<上記実施形態の利点>
 なお、最後に、以上に説明した実施形態の利点を付記しておく。
 実施形態によっては、車両用構造部材の縦壁部とフランジ部との屈曲形成角は直角に形成されて配設される。このため、天板部へ荷重が作用して、縦壁部が内側に倒れて、縦壁部が荷重作用方向と同方向になった際に最大荷重を受けるが、この際のフランジ部の角度が90°であるので、従来よりも曲げ強度の向上を図ることができる。
 実施形態によっては、車両用構造部材のフランジ部の長さが11mmより長く形成される。これにより、フランジ部の長さが従来のフランジ部の長さより長くなるので、天板部へ荷重が作用して、縦壁部が内側に倒れる際に、最も変位するフランジ部先端の動きを低減させることができて、従来よりも曲げ強度の向上を図ることができる。
 実施形態によっては、車両用構造部材の縦壁部とフランジ部との屈曲角度が直角であり、フランジ部の長さが11mmより長く形成される。これはすなわち、上述の二つの特徴を組み合わせた構成である。これにより、上記の各特徴に対応する利点を同時に得ることができて、従来よりも曲げ強度の向上をより図ることができる。
 実施形態によっては、天板部の断面方向における幅長が長手方向の両端部から中央部にかけて次第に狭くなっており、フランジ部の断面方向における幅長が長手方向の両端部から中央部にかけて次第に広くなっている。これにより、車両用構造部材の長手方向における断面形状の空間を大きくすることなく、一定の空間形状の大きさで形成することができる。
 実施形態によっては、天板部には凹ビードが形成されており、当該天板部の断面方向における凹ビードの幅長と、フランジ部の断面方向における幅長は、当該車両用構造部材の長手方向に沿って互いに相反する関係で変化するように形成される。
 実施形態によっては、車両用構造部材は車両バンパ装置におけるバンパリインフォースメントに好適に適用される。
 以上、本発明の特定の実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、当業者であれば様々な置換、変更、改良を施すことが可能である。

Claims (6)

  1.  プレス成形により形成された車両用構造部材であって、
     天板部と、当該天板部の両端部から拡開するように延びる一対の縦壁部と、当該縦壁部の両端から外方に向けて屈曲して延びる一対のフランジ部とを備え、長手方向に直交する断面がハット型形状となっており、
     前記縦壁部と前記フランジ部との成す屈曲角度が87°~94°である、車両用構造部材。
  2.  プレス成形により形成された車両用構造部材であって、
     天板部と、当該天板部の両端部から拡開するように延びる一対の縦壁部と、当該縦壁部の両端から外方に向けて屈曲して延びる一対のフランジ部とを備え、長手方向に直交する断面がハット型形状となっており、
     前記縦壁部からの前記フランジ部の長さが11mmより大きい、車両用構造部材。
  3.  プレス成形により形成された車両用構造部材であって、
     天板部と、当該天板部の両端部から拡開するように延びる一対の縦壁部と、当該縦壁部の両端から外方に向けて屈曲して延びる一対のフランジ部とを備え、長手方向に直交する断面がハット型形状となっており、
     前記縦壁部と前記フランジ部との成す屈曲角度が87°~94°であり、
     前記縦壁部からの前記フランジ部の長さが11mmより大きい、車両用構造部材。
  4.  請求項1~3の何れかの請求項に記載の車両用構造部材であって、
     前記天板部の前記断面方向における幅長が、当該車両用構造部材における長手方向の両端部から中央部にかけて次第に狭くなっており、
     前記フランジ部の前記断面方向における幅長が、当該車両用構造部材における長手方向の両端部から中央部にかけて次第に広くなっている、車両用構造部材。
  5.  請求項4に記載の車両用構造部材であって、
     前記天板部には凹ビードが形成されており、当該天板部の前記断面方向における前記凹ビードの幅長と、前記フランジ部の前記断面方向における幅長は、当該車両用構造部材の長手方向に沿って互いに相反する関係で変化している、車両用構造部材。
  6.  請求項1~請求項5の何れかの請求項に記載の車両用構造部材であって、
     当該車両用構造部材は車両バンパ装置におけるバンパリインフォースメントである、車両用構造部材。
PCT/JP2021/029507 2020-08-11 2021-08-10 車両用構造部材 WO2022034878A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/041,404 US20230294625A1 (en) 2020-08-11 2021-08-10 Vehicle structural member
EP21855957.3A EP4183635A1 (en) 2020-08-11 2021-08-10 Vehicular structural member
CN202180049387.8A CN115803232A (zh) 2020-08-11 2021-08-10 车辆用构造部件

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-135609 2020-08-11
JP2020135609A JP7358307B2 (ja) 2020-08-11 2020-08-11 車両用構造部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022034878A1 true WO2022034878A1 (ja) 2022-02-17

Family

ID=80247896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/029507 WO2022034878A1 (ja) 2020-08-11 2021-08-10 車両用構造部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230294625A1 (ja)
EP (1) EP4183635A1 (ja)
JP (1) JP7358307B2 (ja)
CN (1) CN115803232A (ja)
WO (1) WO2022034878A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542094A (ja) 2005-05-25 2008-11-27 イェスタムプ・ハードテック・アクチエボラーグ バンパ・ビーム
JP2017007450A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 豊田鉄工株式会社 バンパリインフォースメント構造
JP2017047818A (ja) 2015-09-03 2017-03-09 豊田鉄工株式会社 バンパリインフォースメントの製造法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4330652B2 (ja) * 2007-03-28 2009-09-16 ユニプレス株式会社 車両用金属製アブソーバ、車両用バンパシステム、自動車バンパ用アブソーバ及び自動車バンパシステム
JP6125466B2 (ja) * 2014-06-11 2017-05-10 豊田鉄工株式会社 自動車用構造部材
JP2018075956A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 豊田鉄工株式会社 バンパリインフォースメント

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542094A (ja) 2005-05-25 2008-11-27 イェスタムプ・ハードテック・アクチエボラーグ バンパ・ビーム
JP2017007450A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 豊田鉄工株式会社 バンパリインフォースメント構造
JP2017047818A (ja) 2015-09-03 2017-03-09 豊田鉄工株式会社 バンパリインフォースメントの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
CN115803232A (zh) 2023-03-14
JP7358307B2 (ja) 2023-10-10
JP2022032110A (ja) 2022-02-25
EP4183635A1 (en) 2023-05-24
US20230294625A1 (en) 2023-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6540276B2 (en) Bumper reinforcement structure
KR101097018B1 (ko) 측면 충돌 성능을 강화시킨 자동차용 도어
KR101118828B1 (ko) 차량용 금속제 업소버, 차량용 범퍼 시스템, 자동차 범퍼용 업소버 및 자동차 범퍼 시스템
KR100676948B1 (ko) 차량용 후드구조
CN105905057B (zh) 车辆用保险杠增强构造
KR20070022354A (ko) 자동차용 범퍼 빔
US20100259036A1 (en) Variable load knee bolster
EP3851335A1 (en) Automobile frame member and electric vehicle
CN101600591B (zh) 车辆车门结构
CN113044117A (zh) 车辆前机舱的上纵梁总成和具有其的车辆
JP4834353B2 (ja) 車両用エネルギ吸収ビーム及び車両用ドア構造
JP2001199292A (ja) バンパリィンホースメント
JP5997085B2 (ja) 車両衝撃吸収部材
WO2022034878A1 (ja) 車両用構造部材
KR102558628B1 (ko) 차량용 구조 부재
JP2011148496A (ja) 車両用エネルギ吸収ビーム及び車両用ドア構造
EP4253114A1 (en) Automotive battery case and method for manufacturing same
JPH0820297A (ja) バンパーリインフォースメント
JP4362952B2 (ja) バンパステイ
JP4484437B2 (ja) 車両用補強部材
JP4688318B2 (ja) 車両用ビーム
EP3156287A1 (en) Structural member for automobile
JP2012030624A (ja) 自動車用バンパー
KR100997375B1 (ko) 차량용 범퍼빔 유닛
JP3374615B2 (ja) トラックのキャブ構造および構造体の補強材配設方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21855957

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021855957

Country of ref document: EP

Effective date: 20230216

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE