WO2022030005A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022030005A1
WO2022030005A1 PCT/JP2020/030432 JP2020030432W WO2022030005A1 WO 2022030005 A1 WO2022030005 A1 WO 2022030005A1 JP 2020030432 W JP2020030432 W JP 2020030432W WO 2022030005 A1 WO2022030005 A1 WO 2022030005A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
layer
light emitting
display device
extending portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/030432
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴洋 土江
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to PCT/JP2020/030432 priority Critical patent/WO2022030005A1/ja
Priority to US18/015,183 priority patent/US20230189620A1/en
Publication of WO2022030005A1 publication Critical patent/WO2022030005A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8794Arrangements for heating and cooling
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8051Anodes
    • H10K59/80515Anodes characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8051Anodes
    • H10K59/80516Anodes combined with auxiliary electrodes, e.g. ITO layer combined with metal lines
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8052Cathodes
    • H10K59/80521Cathodes characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8052Cathodes
    • H10K59/80522Cathodes combined with auxiliary electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/30Highest occupied molecular orbital [HOMO], lowest unoccupied molecular orbital [LUMO] or Fermi energy values
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/40Interrelation of parameters between multiple constituent active layers or sublayers, e.g. HOMO values in adjacent layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/351Thickness
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • H10K50/171Electron injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays

Definitions

  • This disclosure relates to a display device.
  • OLED Organic Light Emitting Diode
  • QLED Quadantum dot Light Emitting Diode
  • FIG. 26 is a diagram showing a tendency of decrease in brightness due to driving time when the OLED or QLED is driven at low temperature and high temperature.
  • Patent Document 1 describes that the OLED is cooled by a Pelche element to suppress deterioration due to heat.
  • Japanese Patent Publication Japanese Patent Laid-Open No. 2009-193801 (published on August 27, 2009)
  • Patent Document 1 describes that a Pelche element is externally provided for a display device including an OLED. As described above, when the Pelche element is externally provided, the OLED is provided on one side of the substrate or the sealing layer, and the Pelche element is provided on the other side.
  • the Pelche element cools the OLED via the substrate or the sealing layer, there is a problem that the heat transfer efficiency is poor and the deterioration of the OLED due to heat cannot be efficiently suppressed. Further, there is a problem that the thickness of the display device is increased. Further, since the perche element is formed in a process different from the OLED manufacturing process, there is a problem that the manufacturing cost of the display device increases.
  • One aspect of the present disclosure is made in view of the above-mentioned problems, and provides a display device capable of efficiently suppressing deterioration of a light emitting element due to heat, reducing manufacturing costs, and reducing the thickness. The purpose.
  • the display device of the present disclosure is used to solve the above-mentioned problems.
  • the first electrode, the second electrode, the light emitting layer provided between the first electrode and the second electrode, and the light emitting layer provided between the light emitting layer and the second electrode are in contact with the second electrode.
  • a display device capable of efficiently suppressing deterioration of a light emitting element due to heat, reducing manufacturing costs, and reducing the thickness.
  • FIG. (A) is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a light emitting element and a first cooling element provided in the display device of the first embodiment, and (b) is a light emitting element provided in the display device of the first embodiment. It is a top view which shows the element and the 1st cooling element. It is a figure which shows the driving time of the 1st cooling element provided in the display device of Embodiment 1.
  • FIG. (A) is a band diagram of a light emitting element provided in the display device of the first embodiment, and (b) is a band diagram of a first cooling element provided in the display device of the first embodiment.
  • (A) is a diagram showing a schematic configuration of a model element provided with a light emitting layer used for calculation, and (b) is a model element when each calorific value is generated in the model element when there is no cooling effect. It is a figure which shows the calculation result of the temperature change of, (c) is the case where the calorific value of 100 mW / cm 2 is generated in the model element, and when there is no cooling effect, the cooling effect is 5 mW / cm 2 . It is a figure which shows the calculation result of the temperature change of a model element in the case and the case where the cooling effect is 10 mW / cm 2 .
  • FIG. (A) is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a light emitting element and a first cooling element provided in the display device of the second embodiment
  • (b) is a light emitting element provided in the display device of the second embodiment.
  • FIG. 11 is a partially enlarged view of a portion A of the display device of the third embodiment shown in FIG.
  • FIG. (A) is a band diagram of a light emitting element provided in the display device of the third embodiment
  • (b) is a band diagram of a first cooling element and a second cooling element provided in the display device of the third embodiment.
  • Is. It is sectional drawing which shows the schematic structure of the light emitting element, the 1st cooling element and the 2nd cooling element provided in the display device which is 1st modification of Embodiment 3.
  • (A), (b), (c), (d), (e), (f) and (g) are diagrams showing a part of the manufacturing process of the display device which is the first modification of the third embodiment. Is.
  • FIG. 5A It is a top view of the display device which is the 1st modification of Embodiment 3.
  • the model element shown in FIG. 5A When the model element shown in FIG. 5A generates a calorific value of 100 mW / cm 2 , there is no cooling effect, the cooling effect is 20 mW / cm 2 , and the cooling effect is 30 mW / cm 2 .
  • It is sectional drawing which shows the schematic structure of the light emitting element, the 1st cooling element and the 2nd cooling element provided in the display device which is the 2nd modification of Embodiment 3.
  • FIG. (A) is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a light emitting element, a first cooling element and a second cooling element provided in the display device of the fourth embodiment, and (b) is the embodiment shown in (a).
  • FIG. 3 is a partially enlarged view of a portion B of the display device of the fourth embodiment. It is sectional drawing which shows the schematic structure of the light emitting element and the 1st cooling element provided in the display device of Embodiment 5.
  • FIGS. 1 to 25 An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 25.
  • the same reference numerals may be added to the configurations having the same functions as the configurations described in the specific embodiments, and the description thereof may be omitted.
  • FIG. 1 is a plan view showing the display device 1 of the first embodiment.
  • the display device 1 includes a display area DA and a frame area NDA around the display area DA.
  • the display area DA is provided with a plurality of sub-pixel SPs, and each of the plurality of sub-pixel SPs includes a light emitting element described later.
  • each of the plurality of sub-pixel SPs includes a light emitting element described later.
  • a red sub-pixel, a green sub-pixel, and a blue sub-pixel, which are sub-pixel SPs constitutes one pixel will be described as an example.
  • the one pixel is not limited, and may further include, for example, a white sub-pixel or a yellow sub-pixel in addition to the red sub-pixel, the green sub-pixel, and the blue sub-pixel.
  • FIG. 2A is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a light emitting element 9 and a first cooling element 10 provided in the display device 1, and FIG. 2B is provided in the display device 1. It is a top view which shows the light emitting element 9 and the 1st cooling element 10.
  • the display device 1 includes a substrate 2, a TFT (thin film transistor) layer 3, a light emitting element 9 provided on the TFT layer 3, and a first cooling element 10. including.
  • the substrate 2 may be, for example, a glass substrate or a flexible substrate containing a resin such as polyimide as a main component.
  • the TFT layer 3 is a layer including a plurality of thin film transistors, a plurality of capacitive elements, wiring thereof, various insulating films, and the like.
  • the space between the substrate 2 and the TFT layer 3 is an inorganic insulating layer that prevents foreign substances such as water and oxygen from entering, and is configured by using, for example, silicon nitride, silicon oxide, or the like. It may be provided with a barrier layer capable of forming a barrier layer.
  • the light emitting element 9 provided on the TFT layer 3 includes an anode (second electrode) 4a, a cathode (first electrode) 7a, a light emitting layer 6 provided between the anode 4a and the cathode 7a, and a light emitting layer. It includes a hole injection layer (first functional layer) 5a provided between 6 and the anode 4a and in contact with the anode 4a.
  • the first cooling element 10 provided on the TFT layer 3 includes a heat radiation electrode (third electrode) 8, an extending portion 4b of an anode (second electrode) at least a part of which overlaps with the heat radiation electrode 8, and an anode. It includes the extending portion 4b of the anode and the extending portion 5b of the hole injection layer (first functional layer) which is in contact with the heat radiation electrode 8 and overlaps with the extending portion 4b.
  • the extending portion 4b of the anode is formed by extending the anode 4a, the anode 4a and the extending portion 4b of the anode are formed of the same material and are electrically connected to each other.
  • the hole injection layer 5a and the extending portion 5b of the hole injection layer are formed of the same material. Has been done.
  • the anode 4a and the extending portion 4b of the anode are electrically connected to, for example, a drain electrode of a TFT element (not shown) provided in the TFT layer 3 via a contact hole.
  • the film thickness of the hole injection layer 5a provided in the light emitting element 9 and the film thickness of the extending portion 5b of the hole injection layer provided in the first cooling element 10 are set.
  • the hole injection layer 5a is formed to have a film thickness of 10 nm or more and 100 nm or less, and hole injection sandwiched between the extending portion 4b of the anode and the heat dissipation electrode 8.
  • the thickness of the extending portion 5b of the layer is formed to be 1 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, but is not limited thereto.
  • the film thickness of the hole injection layer 5a and the film thickness of the extending portion 5b of the hole injection layer may be outside the above ranges, and the film thickness of the hole injection layer 5a and the film thickness of the hole injection layer may be extended.
  • the film thickness of the existing portion 5b may be the same, and the film thickness of the hole injection layer 5a may be formed to be thicker than the film thickness of the extending portion 5b of the hole injection layer.
  • the heat radiating electrode 8 is exposed and is in contact with air.
  • the extending portion of the hole injection layer is formed. The case where the upper surface of the heat radiating electrode 8 facing the lower surface of the heat radiating electrode 8 in contact with 5b is completely exposed and in contact with air will be described as an example, but the present invention is not limited thereto.
  • the display device 1 further includes a sealing layer (not shown) on the light emitting element 9 and the first cooling element 10.
  • a sealing layer (not shown) on the light emitting element 9 and the first cooling element 10.
  • an opening may be provided in the sealing layer superposed on the heat radiating electrode 8 so that at least a part of the heat radiating electrode 8 is exposed and comes into contact with air.
  • the conductive member (for example, wiring) electrically connected to the heat radiation electrode 8 may be exposed in the frame region NDA shown in FIG. 1 and come into contact with air.
  • the heat radiating electrode 8 to which heat is radiated is electrically and thermally isolated from the light emitting layer 6 to be cooled.
  • An air layer is formed between the light emitting layer 6 and the heat radiating electrode 8 for insulation).
  • the method for forming such an air layer is not particularly limited, but in the present embodiment, first, the film thickness of the hole injection layer 5a and the film thickness of the extending portion 5b of the hole injection layer are thicker. It was formed by the film thickness of the extending portion 5b of the hole injection layer superimposed on the heat radiation electrode 8, which is the film thickness.
  • a resist film is formed so as to cover only the extending portion 5b of the hole injection layer superimposed on the heat radiation electrode 8 formed in the subsequent step, and the resist film is used as a mask to cover the portion where the resist film is not formed.
  • the film thickness of the extending portion 5b of the hole injection layer and the film thickness of the hole injection layer 5a that do not overlap with the heat radiation electrode 8 are reduced. It can be made thinner than the film thickness of the extending portion 5b of the hole injection layer that overlaps with the heat radiation electrode 8. Then, after removing the resist film, as shown in FIG.
  • a light emitting layer 6 is formed on the hole injection layer 5a, and heat is dissipated on the thick film portion of the extending portion 5b of the hole injection layer.
  • an air layer can be formed between the light emitting layer 6 and the heat radiation electrode 8.
  • the cathode 7a is an electrode for injecting electrons into the light emitting layer 6 provided in the light emitting element 9, and is composed of, for example, a single layer composed of any of Al, Ag, and ITO (Indium Tin Oxide) or these made of different materials. It can be formed of a laminated body in which a plurality of single layers of the above are laminated.
  • the cathode 7a may be formed of a metal thin film or ITO and used as an electrode that transmits visible light
  • the display device 1 is a bottom emission type display device.
  • the cathode 7a may be formed of a metal film and used as an electrode that reflects visible light.
  • the anode 4a and the extending portion 4b of the anode are common electrodes continuous from the light emitting element 9 to the first cooling element 10.
  • the anode 4a is an electrode for injecting holes into the hole injection layer 5a and the light emitting layer 6 provided in the light emitting element 9, and the extending portion 4b of the anode is a hole injection provided in the first cooling element 10. It is an electrode for injecting holes into the extending portion 5b of the layer in order to generate a Perche effect.
  • the material of the anode 4a and the extending portion 4b of the anode can be appropriately determined depending on the material of the cathode 7a, and is composed of, for example, a single layer composed of any of Al, Ag and ITO, or a different material.
  • the anode 4a may be formed of a metal film and used as an electrode for reflecting visible light, and when the display device 1 is a bottom emission type display device.
  • the anode 4a may be formed of a metal thin film or ITO and used as an electrode that transmits visible light.
  • the hole injection layer 5a and the extending portion 5b of the hole injection layer can be made of a p-type semiconductor, and the hole injection layer 5a effectively causes holes in the light emitting layer 6 provided in the light emitting element 9.
  • the extending portion 5b of the hole injection layer provided between the heat radiating electrode 8 and the extending portion 4b of the anode so as to act as a layer for injecting into the radiation electrode 8 and the extending portion 4b of the anode. It works as a material showing a Pelche effect that cools the anode 4a and the extending portion 4b of the anode and heats the heat radiation electrode 8.
  • the Perche performance of the hole injection layer 5a and the extending portion 5b of the hole injection layer is represented by the Perche performance index ZT shown in the following (Equation 1), and the higher the ZT, the better the Perche performance.
  • ZT which is a figure of merit
  • S is a Seebeck coefficient
  • is an electric conductivity
  • T is an absolute temperature
  • heat.
  • Conductivity In order to improve ZT, it is necessary to increase the electric conductivity or decrease the thermal conductivity, but the optimum film thickness varies depending on the material properties.
  • the thermal conductivity ⁇ is 0.33 W / mK at room temperature by introducing a tosyl group into PEDOT as a p-type semiconductor material of the hole injection layer, and the film thickness is 1.
  • the ZT becomes 0.25 at 6 ⁇ m.
  • an oxide semiconductor having a wide bandgap exhibits a high ZT at a high temperature, but has a problem that the ZT at room temperature is low, and a semiconductor material made of some heavy metals showing a high ZT at room temperature has a narrow bandgap. Since there is a problem of absorbing emitted light, it is not preferable to use it as a hole injection layer.
  • the hole injection layer 5a which is a p-type semiconductor layer
  • the extending portion 5b of the hole injection layer using the following materials.
  • Examples of the organic material capable of effectively injecting holes into the light emitting layer 6 provided in the light emitting element 9 and exhibiting the Perche effect include poly-3,4-ethylenedioxythiophene (PEDOT), polyaniline, and polyacetylene.
  • PEDOT poly-3,4-ethylenedioxythiophene
  • the hole injection layer 5a and the extending portion 5b of the hole injection layer are PEDOT.
  • PVK Poly (N-vinylcarbazole)
  • m-MTDATA (4,4', 4''-tris (3-methylphenylphenylamino) triphenylamine
  • TDATA (4,4', 4''- Tris (N, N-diphenylamino) triphenylamine
  • PANI polyaniline
  • poly-TPD poly [N, N'-bis (4-butylphenyl) -N, N'-bis (phenyl) benzidine]
  • DPAB 4,4'-bis [N- (4-diphenylaminophenyl) -N-phenylamino] biphenyl
  • DPAB 4,4'-bis [N- (4-diphenylaminophenyl) -N-phenylamino] biphenyl
  • DPAB 4,4'-bis [N- (4-diphenylaminophenyl
  • the hole injection layer 5a and the extending portion 5b of the hole injection layer made of an inorganic material that can effectively inject holes into the light emitting layer 6 provided in the light emitting element 9 and have a large Pelche performance index ZT.
  • Lithium cobalt oxide eg LiCoO 2
  • lithium nickel oxide eg LiNiO 2
  • sodium cobalt oxide eg NaCo 2 O 4
  • sodium nickel oxide eg NaCo 2 O 4
  • potassium cobalt oxide potassium nickel oxide
  • magnesium cobalt oxide nickel.
  • It preferably contains at least one selected from the group consisting of magnesium oxide, calcium cobalt oxide (eg, Ca 3 Co 4 O 9 ) and calcium nickel oxide.
  • the light emitting layer 6 provided in the light emitting element 9 is a layer in which holes injected from the anode 4a via the hole injection layer 5a and electrons injected from the cathode 7a emit light by recombination.
  • the light emitting layer 6 is made of, for example, an organic material (Alq3 or the like for a low molecular weight type, MEH-PPV or the like for a polymer type) or an inorganic material (ZnCdSeS-based quantum dot, InP-based quantum dot, CIS-based quantum dot, etc.). It can be made of a luminescent material.
  • the light emitting element 9 may be an OLED (organic light emitting diode) or a QLED (quantum dot light emitting diode). Further, the plurality of light emitting elements 9 provided in the display device 1 may be all OLEDs, all may be QLEDs, some of them may be OLEDs, and some of them may be QLEDs. ..
  • the heat radiation electrode 8 is independent of the light emitting element 9 and has an extending portion of the hole injection layer in order to cool the anode 4a and the extending portion 4b of the anode by the Perche effect of the extending portion 5b of the hole injection layer. It is an electrode for applying a voltage to 5b.
  • the heat radiation electrode 8 may be formed of, for example, the same material as the cathode 7a or the anode 4a described above, or may be formed of a metal material such as Zn, Sn, W and Ti. When considering the heat dissipation of the heat dissipation electrode 8, it is preferable to use a metal material having a high emissivity as the heat dissipation electrode 8.
  • the light emitting element 9 provided in the display device 1 of the present embodiment may further include a hole transport layer between the hole injection layer 5a and the light emitting layer 6, and the light emitting layer 6 and the cathode 7a. In between, at least one of an electron transport layer and an electron injection layer may be further provided.
  • FIG. 3 is a diagram showing the driving time of the first cooling element 10 provided in the display device 1.
  • a voltage is applied between the extending portion 4b of the anode and the heat radiation electrode 8, and the extending portion of the hole injection layer (HIL), which is a p-type semiconductor, extends from the extending portion 4b of the anode.
  • HIL hole injection layer
  • the extending portion 5b of the hole injection layer acts as a material exhibiting a Pelche effect that cools the anode 4a and the extending portion 4b of the anode and heats the heat radiation electrode 8. Therefore, the extending portion 4b of the anode becomes the cold side, and the heat radiation electrode 8 becomes the hot side.
  • FIG. 4A is a band diagram of the light emitting element 9 provided in the display device 1
  • FIG. 4B is a band diagram of the first cooling element 10 provided in the display device 1.
  • the lower end of the band of the hole injection layer 5a shown in FIG. 4 (a) is the valence band level of the hole injection layer 5a, and the band of the hole injection layer 5a shown in FIG. 4 (a).
  • the upper end of is the conduction band level.
  • the lower end of the band of the light emitting layer 6 shown in FIG. 4A is the valence band level of the light emitting layer 6, and the upper end of the band of the light emitting layer 6 shown in FIG. 4A is the conduction band. It is a level.
  • the lower end of the band of the extending portion 5b of the hole injection layer shown in FIG. 4 (b) is the valence band level of the extending portion 5b of the hole injection layer, and is shown in FIG. 4 (b).
  • the upper end of the band of the extending portion 5b of the hole injection layer shown is the conduction band level.
  • the display device 1 of the present embodiment includes a first cooling element 10 that suppresses a temperature rise of the light emitting element 9.
  • holes h are injected from the extending portion 4b of the anode into the extending portion 5b of the hole injection layer (HIL) which is a p-type semiconductor.
  • the extending portion 5b of the hole injection layer absorbs the heat of the extending portion 4b of the anode and generates heat (dissipates) to the heat dissipation electrode 8. Therefore, the extending portion 4b of the anode becomes the cold side, and the anode 4a also becomes the cold side. Therefore, the heat generated in the light emitting layer 6 and the hole injection layer 5a is dissipated to the anode 4a and the extending portion 4b of the anode. It can be emitted via the electrode 8.
  • the band gap of the hole injection layer 5a (hole injection shown in FIG. 4A) is provided from the point of providing the hole injection layer 5a that absorbs less light in the visible light region emitted from the light emitting layer 6.
  • the difference between the lower end and the upper end of the band of the layer 5a) is preferably 1.9 eV or more.
  • the anode 4a and the extending portion 4b of the anode are formed of a single layer composed of any of Al, Ag and ITO, or a laminate in which a plurality of these single layers made of different materials are laminated, Pelche.
  • the valence band level of the extending portion 5b of the hole injection layer (the lower end of the band of the extending portion 5b of the hole injection layer shown in FIG. 4B) is the absolute value thereof. Must be 4.5 eV or higher.
  • the work function of the anode 4a and the extension portion 4b of the anode is It is preferably 4.1 eV or more and 4.8 eV or less.
  • the work function of the heat radiation electrode 8 is preferably smaller than the absolute value (value of 4.5 eV or more) of the valence band level of the hole injection layer 5a and the extending portion 5b of the hole injection layer.
  • FIG. 5A is a diagram showing a schematic configuration of a model element provided with a light emitting layer H used for calculation.
  • the light emitting layer H and the Al layer D are laminated on a glass substrate K having a thickness of 0.5 mm to a thickness of 100 nm. It is a configuration.
  • the thickness of the laminated body of the light emitting layer H and the Al layer D is 10 nm or more and 1 ⁇ m or less, the thickness dependence of the laminated body in the calculation result can be ignored.
  • FIG. 5 (b) shows a model element in the case where the model element shown in FIG. 5 (a) generates heat of 10 mW / cm 2 , 50 mW / cm 2 and 100 mW / cm 2 when there is no cooling effect. It is a figure which shows the calculation result of the temperature change of.
  • the results of the temperature changes shown here are all the results of calculating the temperature of the Al layer D close to the light emitting layer H, and the difference between the temperature of the Al layer D and the temperature of the glass substrate K having a thickness of 0.5 mm is It was 1 ° C. or lower.
  • the heat generated by the light emitting element is the series resistance of each layer, the electrical resistance at the interlayer interface, the Joule heat due to the contact resistance between the electrodes, the non-luminescence recombination of the injected electrons and holes, and the emitted light is absorbed by each layer. It is caused by things. In the example of a typical surface light emitting element, the energy that can be extracted as light out of the input power (voltage ⁇ current) is limited to 20% due to the difference in refractive index between air and the light emitting element, and the remaining 80% is the above. It is generated as heat due to the cause.
  • Cooling element 10 is provided.
  • the extending portion 4b of the anode and the radiating electrode 8 are affected by the Perche effect when a current is passed through the extending portion 4b of the anode and the extending portion 5b of the hole injection layer in contact with the heat radiation electrode 8. A temperature difference is generated between the anode and the extending portion 4b of the anode.
  • the extending portion 4b of the cooled anode cools the anode 4a provided in the light emitting element 9 by heat transfer, the light emitting layer 6 and the hole injection layer 5a provided in the light emitting element 9 can be cooled. As a result, the light emitting element 9 can be cooled. Further, as shown in FIG. 2A, since the heat dissipation electrode 8 generates heat, the temperature of the anode 4a and the extending portion 4b of the anode should be lowered by exposing the heat dissipation electrode 8 to the atmosphere and cooling the air. Can be done.
  • the current flowing through the extending portion 5b of the hole injection layer there is an optimum value for the current flowing through the extending portion 5b of the hole injection layer. This is because the cooling performance due to the Perche effect, that is, the temperature difference between the extending portion 4b of the anode and the heat radiating electrode 8, increases as the current increases, but at the same time, the resistance of the extending portion 5b of the hole injection layer increases. This is because the Joule heat due to the heat increases, so that the extending portion 5b of the hole injection layer itself generates heat and the cooling performance deteriorates. From the above, the optimum value of the current flowing through the extending portion 5b of the hole injection layer differs depending on the thickness of the extending portion 5b of the hole injection layer and the physical characteristics of the material. Therefore, in the first cooling element 10 provided in the display device 1 of the present embodiment, the current flowing through the extending portion 5b of the hole injection layer can be optimally adjusted by adjusting the voltage of the heat dissipation electrode 8.
  • a voltage is applied between the anode 4a and the cathode 7a to drive the light emitting element 9, control the amount of light emitted from the light emitting element 9, and adjust the voltage of the heat radiation electrode 8.
  • the current flowing between the extending portion 4b of the anode and the heat radiation electrode 8 can be controlled, so that the cooling amount of the first cooling element 10 can be appropriately adjusted according to the calorific value of the light emitting element 9.
  • FIG. 5C shows a case where the model element generates a calorific value of 100 mW / cm 2 , and there is no cooling effect, the cooling effect is 5 mW / cm 2 , and the cooling effect is 10 mW / cm 2 . It is a figure which shows the calculation result of the temperature change of a model element in the case of.
  • the temperature at which the model element reaches after a predetermined time can be lowered as compared with the case where there is no cooling effect.
  • the temperature reached after a predetermined time can be lowered for each calorific value of the light emitting element 9.
  • the temperature of the heat radiation electrode 8 varies depending on the area of the electrode, the emissivity of the electrode material, and the heat convection of the atmosphere, but is 0.1 ° C. from the temperature of the anode 4a and the extending portion 4b of the anode. It can be higher than that.
  • the temperature of the heat radiation electrode 8 can be higher than the temperature of the cathode 7a. That is, the temperature of the heat radiation electrode 8 can be higher than at least one of the temperature of the anode 4a and the temperature of the cathode 7a.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a light emitting element 9 and a first cooling element 10a provided in a display device 1a which is a modification of the first embodiment.
  • the film thickness of the hole injection layer 5a provided in the light emitting element 9 and the film thickness of the extending portion 5b of the hole injection layer provided in the first cooling element 10a is different from the display device 1 shown in FIG. 2A described above in that the thickness is the same.
  • the film thickness of the hole injection layer 5a and the film thickness of the extending portion 5b of the hole injection layer are formed differently, the film thickness of the hole injection layer 5a and the film thickness of the hole injection layer
  • the hole injection layer 5a and the extending portion 5b of the hole injection layer can be formed in a shorter step.
  • the driving period of the light emitting element 9 and the driving period of the first cooling element 10 and 10a may be matched, and the rest period of the light emitting element 9 and the first cooling element 10 and so on may be matched. It may be matched with the driving period of 10a, but is not limited to this.
  • the first cooling elements 10 and 10a can be driven as a Pelche element so as to cool the extending portion 4b of the anode and generate heat of the heat radiation electrode 8.
  • the light emitting element 9 the light emitting layer 6 and the hole injection layer 5a can be cooled by heat transfer via the anode 4a, so that the light emitting layer 6 and the hole injection layer 5a are deteriorated by heat, that is, light is emitted by heat. Deterioration of the element 9 can be efficiently suppressed. Further, the cooling amount of the first cooling elements 10 and 10a can be appropriately adjusted according to the calorific value of the light emitting element 9.
  • the first cooling element 10 / 10a is an anode extending portion 4b formed by extending each of the anode 4a and the hole injection layer 5a provided in the light emitting element 9. And the extending portion 5b of the hole injection layer. Therefore, since it is not necessary to separately manufacture and assemble the first cooling elements 10 and 10a and the light emitting element 9, it is possible to reduce the manufacturing cost of the display devices 1 and 1a and to reduce the thickness of the display devices 1 and 1a.
  • Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to FIGS. 7 to 10.
  • the light emitting element 9a provided in the display devices 1b and 1c of the present embodiment is provided with an electron injection layer 15a
  • the first cooling element 10b and 10c is provided with an extending portion 15b of the electron injection layer.
  • Others are as described in the first embodiment.
  • the members having the same functions as the members shown in the drawings of the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • FIG. 7A is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a light emitting element 9a and a first cooling element 10b provided in the display device 1b
  • FIG. 7B is provided in the display device 1b. It is a top view which shows the light emitting element 9a and the 1st cooling element 10b.
  • the display device 1b includes a substrate 2, a TFT layer 3, a light emitting element 9a provided on the TFT layer 3, and a first cooling element 10b.
  • the light emitting element 9a provided on the TFT layer 3 includes an anode (first electrode) 4a, a cathode (second electrode) 7a, a light emitting layer 6 provided between the anode 4a and the cathode 7a, and a light emitting layer. It includes an electron injection layer (first functional layer) 15a provided between the 6 and the cathode 7a and in contact with the cathode 7a.
  • the first cooling element 10b provided on the TFT layer 3 includes a heat radiation electrode (third electrode) 8, an extending portion 7b of a cathode 7a (second electrode) in which at least a part thereof overlaps with the heat radiation electrode 8, and a cathode. Includes the extending portion 7b of the cathode and the extending portion 15b of the electron injection layer (first functional layer) in contact with the heat radiation electrode 8.
  • the cathode 7a and the extending portion 7b of the cathode are formed of the same material and are electrically connected to each other.
  • the extending portion 15b of the electron injection layer is formed by extending the electron injection layer 15a, the electron injection layer 15a and the extending portion 15b of the electron injection layer are formed of the same material.
  • the cathode 7a and the extending portion 7b of the cathode are electrically connected to, for example, a drain electrode of a TFT element (not shown) provided in the TFT layer 3 via a contact hole.
  • the film thickness of the electron injection layer 15a provided in the light emitting element 9a and the film thickness of the extending portion 15b of the electron injection layer provided in the first cooling element 10b are set respectively.
  • the electron injection layer 15a is formed to have a film thickness of 10 nm or more and 100 nm or less, and the electron injection layer sandwiched between the extending portion 7b of the cathode and the heat dissipation electrode 8 extends.
  • the film thickness of the portion 15b is formed to be 1 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, but the film thickness is not limited to this.
  • the film thickness of the electron injection layer 15a and the film thickness of the extension portion 15b of the electron injection layer may be outside the above ranges, and the film thickness of the electron injection layer 15a and the extension portion 15b of the electron injection layer may be different.
  • the film thickness may be the same, and the film thickness of the electron injection layer 15a may be formed to be thicker than the film thickness of the extending portion 15b of the electron injection layer.
  • the heat radiating electrode 8 is exposed and is in contact with air.
  • the extending portion 15b of the electron injection layer is formed.
  • the heat radiating electrode 8 to which heat is radiated is electrically and thermally isolated from the light emitting layer 6 to be cooled.
  • An air layer is formed between the light emitting layer 6 and the heat radiating electrode 8 for insulation).
  • the method for forming the air layer is not particularly limited, but the method already described in the first embodiment can be used.
  • the electron injection layer 15a and the extending portion 15b of the electron injection layer can be made of an n-type semiconductor, and the electron injection layer 15a is a layer for effectively injecting electrons into the light emitting layer 6 provided in the light emitting element 9a.
  • the extending portion 15b of the electron injection layer provided between the heat radiating electrode 8 and the extending portion 7b of the cathode is provided on the extending portion 15b of the cathode 7a and the cathode so as to be in contact with the extending portion 7b of the heat radiating electrode 8 and the cathode. It works as a material showing a cathode effect that cools the extending portion 7b and heats the heat radiation electrode 8.
  • the Pelche performance of the electron injection layer 15a and the extending portion 15b of the electron injection layer is represented by the Pelche figure of merit ZT shown in the above (Equation 1), and the higher the ZT, the better the Pelche performance.
  • the non-patent document [Nano Lett. 2011,11,4337] describes that the thermal conductivity ⁇ of ZnO Al-doped at 1000 ° C. is 2 W / mK and the ZT is 0.44 as the n-type semiconductor material of the electron injection layer. ing.
  • an oxide semiconductor having a wide bandgap exhibits a high ZT at a high temperature, but has a problem that the ZT at room temperature is low, and a semiconductor material made of some heavy metals showing a high ZT at room temperature has a narrow bandgap. Since there is a problem of absorbing light emission, it is not preferable to use it as an electron injection layer.
  • the electron injection layer 15a which is an n-type semiconductor layer
  • the extending portion 15b of the electron injection layer using the following materials.
  • the electron injection layer 15a and the extending portion 15b of the electron injection layer which can effectively inject electrons into the light emitting layer 6 provided in the light emitting element 9a and exhibit a good Perche effect, are, for example, Al X Zn 1-X . It is preferably composed of at least one of O, Ga X Zn 1-X O and In X Zn 1-X O (X is 0.01 or more and 0.9 or less).
  • the light emitting element 9a provided in the display device 1b of the present embodiment may further include an electron transport layer between the electron injection layer 15a and the light emitting layer 6, and may further include an electron transport layer between the light emitting layer 6 and the anode 4a.
  • At least one of a hole transport layer and a hole injection layer may be further provided.
  • FIG. 8 is a diagram showing the driving time of the first cooling element 10b provided in the display device 1b.
  • a voltage is applied between the extending portion 7b of the cathode and the heat radiation electrode 8, and the extending portion 15b of the electron injection layer (EIL) which is an n-type semiconductor is applied from the extending portion 7b of the cathode.
  • EIL electron injection layer
  • the extending portion 15b of the electron injection layer acts as a material showing a Pelche effect that cools the cathode 7a and the extending portion 7b of the cathode and heats the heat radiation electrode 8. Therefore, the extending portion 7b of the cathode becomes the cold side, and the heat radiation electrode 8 becomes the hot side.
  • FIG. 9A is a band diagram of the light emitting element 9a provided in the display device 1b
  • FIG. 9B is a band diagram of the first cooling element 10b provided in the display device 1b.
  • the lower end of the band of the electron injection layer 15a shown in FIG. 9A is the valence band level of the electron injection layer 15a, and the upper end of the band of the electron injection layer 15a shown in FIG. 9A is. , The conduction band level.
  • the lower end of the band of the light emitting layer 6 shown in FIG. 9A is the valence band level of the light emitting layer 6, and the upper end of the band of the light emitting layer 6 shown in FIG. 9A is the conduction band. It is a level.
  • the lower end of the band of the extending portion 15b of the electron injection layer shown in FIG. 9 (b) is the valence band level of the extending portion 15b of the electron injection layer, and the electron shown in FIG. 9 (b).
  • the upper end of the band of the extending portion 15b of the injection layer is the conduction band level.
  • the display device 1b of the present embodiment includes a first cooling element 10b that suppresses a temperature rise of the light emitting element 9a.
  • the first cooling element 10b as shown in FIG. 9B, when electrons e are injected from the extending portion 7b of the cathode into the extending portion 15b of the electron injection layer (EIL) which is an n-type semiconductor.
  • EIL electron injection layer
  • the extending portion 15b of the electron injection layer (EIL) absorbs the heat of the extending portion 7b of the cathode and generates heat (dissipates) to the heat dissipation electrode 8. Therefore, the extending portion 7b of the cathode becomes the cold side, and the cathode 7a also becomes the cold side. Therefore, the heat generated in the light emitting layer 6 and the electron injection layer 15a is transferred to the extending portion 7b of the cathode 7a and the cathode and the heat dissipation electrode. It can be released via 8.
  • the band gap of the electron injection layer 15a (the electron injection layer 15a shown in FIG. 9A) is provided from the viewpoint that the electron injection layer 15a that absorbs less light in the visible light region emitted from the light emitting layer 6 is provided.
  • the difference between the lower end and the upper end of the band) is preferably 1.9 eV or more.
  • the cathode 7a and the extending portion 7b of the cathode are formed of a single layer composed of any of Al, Ag, and ITO, or a laminated body in which a plurality of these single layers made of different materials are laminated, Pelche.
  • the conduction band level of the electron injection layer 15a and the extension portion 15b of the electron injection layer (the upper end of the band of the extension portion 15b of the hole injection layer shown in FIG. 9B) is set. Its absolute value must be 4.8 eV or less.
  • the work function of the cathode 7a and the extension portion 7b of the cathode is 4. It is preferably 1 eV or more and 4.8 eV or less. Further, the work function of the heat radiation electrode 8 is preferably larger than the absolute value (value of 4.8 eV or less) of the conduction band level of the electron injection layer 15a and the extending portion 15b of the electron injection layer.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a light emitting element 9a and a first cooling element 10c provided in a display device 1c, which is a modification of the second embodiment.
  • the film thickness of the electron injection layer 15a provided in the light emitting element 9a and the film thickness of the extending portion 15b of the electron injection layer provided in the first cooling element 10c is different from the display device 1b shown in FIG. 7A described above.
  • the film thickness of the electron injection layer 15a and the film thickness of the extending portion 15b of the electron injection layer are compared.
  • the electron injection layer 15a and the extending portion 15b of the electron injection layer can be formed in a shorter process.
  • the driving period of the light emitting element 9a and the driving period of the first cooling element 10b and 10c may be matched, and the rest period of the light emitting element 9a and the first cooling element 10b. It may be matched with the driving period of 10c, but is not limited to this.
  • the first cooling elements 10b and 10c can be driven as a Pelche element so as to cool the extending portion 7b of the cathode and generate heat of the heat radiation electrode 8.
  • the light emitting element 9a the light emitting layer 6 and the electron injection layer 15a can be cooled by heat transfer via the cathode 7a, so that the light emitting layer 6 and the electron injection layer 15a are deteriorated by heat, that is, the light emitting element 9a is caused by heat. Deterioration can be efficiently suppressed.
  • the cooling amount of the first cooling elements 10b / 10c can be appropriately adjusted according to the calorific value of the light emitting element 9a.
  • the first cooling elements 10b and 10c have the cathode extending portion 7b and the cathode extending portion 7b formed by extending each of the cathode 7a and the electron injection layer 15a provided in the light emitting element 9a.
  • the extension portion 15b of the electron injection layer is included. Therefore, since it is not necessary to separately manufacture and assemble the first cooling elements 10b / 10c and the light emitting elements 9a, it is possible to reduce the manufacturing cost of the display devices 1b / 1c and reduce the thickness of the display devices 1b / 1c.
  • Embodiment 3 of the present invention will be described with reference to FIGS. 11 to 20.
  • the display devices 1d, 1e, 1f, and 1g of the present embodiment are different from the first and second embodiments in that the second cooling elements 10e, 10f, and 10g are further provided. Others are as described in the first and second embodiments.
  • the members having the same functions as the members shown in the drawings of the first and second embodiments are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a light emitting element 9b, a first cooling element 10d, and a second cooling element 10e provided in the display device 1d.
  • the light emitting element 9b provided on the TFT layer 3 is provided between the anode (second electrode) 4a, the cathode (first electrode) 7a, and between the anode 4a and the cathode 7a.
  • the first cooling element 10d provided on the TFT layer 3 includes a heat dissipation electrode (third electrode) 8, an extending portion 4b of an anode (second electrode) at least a part of which overlaps with the heat dissipation electrode 8, and an anode. It includes the extending portion 4b of the anode and the extending portion 5b of the hole injection layer (first functional layer) which is in contact with the heat radiation electrode 8 and overlaps with the extending portion 4b.
  • the second cooling element 10e provided on the TFT layer 3 includes a heat radiation electrode (third electrode) 8, an extending portion 7b of a cathode (first electrode) at least a part of which overlaps with the heat radiation electrode 8, and a cathode. It includes the extending portion 7b of the cathode and the extending portion 15b of the electron injection layer (second functional layer) which is in contact with the heat radiation electrode 8 and overlaps with the extending portion 7b.
  • the heat radiation electrode 8 has an extending portion 15b of an electron injection layer and an extending portion of a cathode superimposing on the heat radiation electrode 8 so that a part thereof is exposed and comes into contact with air.
  • An opening may be provided in 7b.
  • a conductive member (for example, wiring) electrically connected to the heat radiation electrode 8 is exposed in the frame region NDA shown in FIG. 1 and comes into contact with air, and the first cooling is performed. Since the element 10d and the second cooling element 10e act as a Pelche element, the temperature of the heat radiation electrode 8 may be 0.1 ° C. or higher higher than the temperature of the cathode 7a and the temperature of the anode 4a.
  • FIG. 12 is a partially enlarged view of the A portion of the display device 1d shown in FIG.
  • the heat radiation electrode 8 is preferably formed away from the light emitting layer 6.
  • the heat radiating electrode 8 to which heat is radiated from the light emitting layer 6 to be cooled can be electrically and thermally isolated (insulated).
  • the heat radiation electrode 8 has a hole injection layer (first function) having a thickness t (nm) of the hole injection layer (first functional layer) 5a four times or more from the light emitting layer 6.
  • the layer) 5a is preferably formed at a distance L (nm) of 10,000 times or less the thickness t (nm).
  • the heat radiation electrode 8 is formed at a distance L (nm) from the light emitting layer 6.
  • the insulating material 20 containing at least one selected from the group composed of zirconium oxide (for example, ZrO 2 ) is filled. Also in the configurations of the first and second embodiments described above, the insulating material 20 may be filled in the gap between the light emitting layer 6 and the heat radiating electrode 8.
  • FIG. 13 is a diagram showing the driving time of the first cooling element 10d and the second cooling element 10e provided in the display device 1d.
  • the heat radiation electrode 8 applies a voltage to the extending portion 5b of the hole injection layer and the extending portion 15b of the electron injection layer independently of the light emitting element 9b. It is a common electrode for applying.
  • a voltage is applied between the extending portion 4b of the anode and the extending portion 7b of the cathode, and the hole injection layer (HIL) which is a p-type semiconductor is formed from the extending portion 4b of the anode.
  • HIL hole injection layer
  • the extending portion 5b of the hole injection layer acts as a material showing a Pelche effect of cooling the anode 4a and the extending portion 4b of the anode and heating the heat radiation electrode 8. .. Therefore, the extending portion 4b of the anode becomes the cold side, and the heat radiation electrode 8 becomes the hot side.
  • a voltage is applied between the extending portion 4b of the anode and the extending portion 7b of the cathode, and the electron injection layer (EIL) which is an n-type semiconductor is applied from the extending portion 7b of the cathode.
  • EIL electron injection layer
  • the extending portion 15b of the electron injection layer acts as a material showing a Pelche effect of cooling the cathode 7a and the extending portion 7b of the cathode and heating the heat radiation electrode 8. .. Therefore, the extending portion 7b of the cathode becomes the cold side, and the heat radiation electrode 8 becomes the hot side.
  • FIG. 14A is a band diagram of the light emitting element 9b provided in the display device 1d
  • FIG. 14B is a band diagram of the first cooling element 10d and the second cooling element 10e provided in the display device 1d. It is a band diagram of.
  • the display device 1d of the present embodiment includes a first cooling element 10d and a second cooling element 10e that suppress the temperature rise of the light emitting element 9b.
  • first cooling element 10d as shown in FIG.
  • holes h are injected from the extending portion 4b of the anode into the extending portion 5b of the hole injection layer (HIL) which is a p-type semiconductor. Due to the Pelche effect, the extending portion 5b of the hole injection layer (HIL) absorbs the heat of the extending portion 4b of the anode and generates heat (dissipates) to the heat dissipation electrode 8. Therefore, since the extending portion 4b of the anode becomes the cold side and the anode 4a also becomes the cold side, the heat generated in the light emitting layer 6, the hole injection layer 5a and the electron injection layer 15a is extended to the anode 4a and the anode.
  • HIL hole injection layer
  • the second cooling element 10e As shown in FIG. 14B, electrons e are injected from the extending portion 7b of the cathode into the extending portion 15b of the electron injection layer (EIL) which is an n-type semiconductor. Then, due to the Pelche effect, the extending portion 15b of the electron injection layer (EIL) absorbs the heat of the extending portion 7b of the cathode and generates heat (dissipates) to the heat dissipation electrode 8.
  • EIL electron injection layer
  • the extending portion 7b of the cathode becomes the cold side and the cathode 7a also becomes the cold side, the heat generated in the light emitting layer 6, the hole injection layer 5a and the electron injection layer 15a is extended to the cathode 7a and the cathode. It can be emitted via the portion 7b and the heat radiation electrode 8.
  • the film thickness of the hole injection layer 5a is the same as the film thickness of the extending portion 5b of the hole injection layer, and the film thickness of the electron injection layer 15a is the extension of the electron injection layer.
  • the film thickness is the same as that of the portion 15b, but the film thickness is not limited to this.
  • the absolute value of the conduction band level of the electron injection layer 15a and the extension portion 15b of the electron injection layer is 4.8 eV
  • the valence electrons of the hole injection layer 5a and the extension portion 5b of the hole injection layer are charged.
  • the absolute value of the band level is 4.5 eV
  • the work functions of the anode 4a, the cathode 7a and the heat dissipation electrode 8 are preferably 4.5 eV or more and 4.8 eV or less.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a light emitting element 9b, a first cooling element 10d, and a second cooling element 10e provided in a display device 1e, which is a first modification of the third embodiment.
  • the display device 1e shown in FIG. 15 is electrically connected to the heat radiation electrode 8 at a point where the conductive member 8'electrically connected to the heat radiation electrode 8 is exposed in the display region DA shown in FIG. 1 and comes into contact with air. It is different from the display device 1d shown in FIG. 11 in which the conductive member (for example, wiring) is exposed in the frame region NDA shown in FIG. 1 and is in contact with air.
  • the conductive member 8'and the heat radiation electrode 8 are formed by using the same material, but the present invention is not limited to this.
  • the conductive member 8'electrically connected to the heat radiation electrode 8 is exposed and comes into contact with the air, and the first cooling element 10d and the second cooling element 10e act as the Pelche element, so that the cathode
  • the temperature of the heat radiating electrode 8 may be 0.1 ° C. or higher higher than the temperature of 7a and the temperature of the anode 4a.
  • 16 (a) to 16 (g) are views showing a part of the manufacturing process of the display device 1e, which is the first modification of the third embodiment.
  • FIG. 17 is a plan view of the display device 1e, which is a first modification of the third embodiment. Note that FIG. 17 does not show the electron injection layer forming layer 15 and the cathode forming layer 7.
  • a film made of a material constituting the anode 4a and the extending portion 4b of the anode is formed on the TFT layer 3 provided on the substrate 2, and then patterning is performed.
  • the anode forming layer 4 forming the anode 4a and the extending portion 4b of the anode was formed.
  • a photosensitive resin was applied, exposed, and developed to form a first bank 22a having a low height and a second bank 22b having a high height.
  • the first bank 22a and the second bank 22b are layers that cover the edges of the anode cambium 4. Then, as shown in FIG.
  • the hole injection layer forming layer 5 forming the hole injection layer 5a and the extending portion 5b of the hole injection layer can be formed, for example, by an inkjet method. ..
  • the heat radiation electrode 8 was formed by forming a film made of the material constituting the heat radiation electrode 8 and then patterning the film. The heat radiation electrode 8 is formed so as to overlap a part of the first bank 22a and the hole injection layer forming layer 5. After that, as shown in FIG.
  • the light emitting layer 6 which is a red light emitting layer, the light emitting layer 6a which is a green light emitting layer, and the light emitting layer 6b which is a blue light emitting layer are separated from the heat radiation electrode 8 by a predetermined distance. And were sequentially formed on the hole injection layer forming layer 5 in a separate step.
  • the light emitting layer shown in FIG. 16 (d) may be formed first, and then the heat radiation electrode 8 shown in FIG. 16 (c) may be formed later. Then, as shown in FIG. 16 (e), after filling the gap between the light emitting layers 6, 6a, 6b and the heat radiation electrode 8 with the insulating material 20, for example, a photosensitive resin is applied and exposed.
  • a third bank 22c was formed on the heat radiation electrode 8 so as to overlap with the first bank 22a.
  • the electron injection layer forming layer 15 forming the electron injection layer 15a and the extending portion 15b of the electron injection layer can be formed by, for example, an inkjet method.
  • a film made of a material constituting the cathode 7a and the extending portion 7b of the cathode is formed on the electron injection layer forming layer 15, and then the cathode 7a is patterned.
  • the cathode cambium 7 forming the extending portion 7b of the cathode was formed.
  • a conductive member 8' is formed in the region between the second bank 22b and the third bank 22c so as to be electrically connected to the heat radiation electrode 8. By doing so, the display device 1e can be manufactured.
  • the heat radiation electrode 8 in contact with the electron injection layer forming layer 15 and the hole injection layer forming layer 5 is continuous up to the conductive member 8'. Due to the high thermal conductivity of the heat radiating electrode 8, the temperature of the heat radiating electrode 8 and the temperature of the conductive member 8'are kept substantially the same, and the heat generated by the heat radiating electrode 8 due to the Pelche effect is generated by the conductive member 8'. The heat is dissipated into the air by the heat convection of the exposed part in contact with the air.
  • the present invention is not limited to this, and for example, light emission which is a green light emitting layer.
  • the green sub-pixel provided with the layer 6a since the visual sensitivity is good, the red sub-pixel having the light emitting layer 6 which is the red light emitting layer and the blue sub pixel having the light emitting layer 6b which is the blue light emitting layer are used.
  • the green sub-pixel may not be provided with the heat dissipation electrode 8 and the conductive member 8', and may not be provided with a cooling element.
  • FIG. 18 shows a case where a calorific value of 100 mW / cm 2 is generated in the model element shown in FIG. 5 (a), there is no cooling effect, the cooling effect is 20 mW / cm 2 , and the cooling effect is high. It is a figure which shows the calculation result of the temperature change of a model element in the case of 30mW / cm 2 .
  • the temperature reached by the model element after a predetermined time can be significantly reduced as compared with the case where there is no cooling effect.
  • the cooling effect is 30 mW / cm 2
  • the temperature reached by the model element after a predetermined time can be further lowered.
  • the cooling effect is large.
  • the temperature at which the light emitting element 9b reaches after a predetermined time can be greatly reduced.
  • the temperature of the heat dissipation electrode 8 varies depending on the area of the electrode, the radiation rate due to the electrode material, and the heat convection of the atmosphere, but the temperature of the anode 4a, the temperature of the extending portion 4b of the anode, and the temperature of the cathode 7a. It can be 0.1 ° C. or higher above the temperature and the temperature of the extending portion 7b of the cathode.
  • a second cooling element 10e is provided in addition to the first cooling element 10d, and the second cooling element 10e cools the extending portion 7b of the cathode and provides the heat radiation electrode 8. It can be driven as a Pelche element so as to generate heat.
  • the light emitting element 9b the light emitting layer 6, the hole injection layer 5a, and the electron injection layer 15a can be cooled by heat transfer via the cathode 7a and the anode 4a, so that the light emitting layer 6, the hole injection layer 5a, and the electrons can be cooled. Deterioration of the injection layer 15a, that is, deterioration of the light emitting element 9b due to heat can be efficiently suppressed.
  • the first cooling element 10d and the second cooling element 10e each of the cathode 7a, the anode 4a, the hole injection layer 5a, and the electron injection layer 15a provided in the light emitting element 9b. It includes an extending portion 7b of the cathode, an extending portion 4b of the anode, an extending portion 5b of the hole injection layer, and an extending portion 15b of the electron injection layer formed so as to extend. Therefore, since it is not necessary to separately manufacture and assemble the first cooling element 10d, the second cooling element 10e, and the light emitting element 9b, it is possible to reduce the manufacturing cost of the display device 1d and reduce the thickness of the display device 1d.
  • the voltage applied between the cathode 7a and the anode 4a for driving the light emitting element 9b is directly applied to the extending portion 7b of the cathode and the extending portion 4b of the anode. Since it is applied between them and can drive the first cooling element 10d and the second cooling element 10e, the number of required power supplies can be reduced.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a light emitting element 9b, a first cooling element 10d, and a second cooling element 10f provided in a display device 1f, which is a second modification of the third embodiment.
  • the extending portion 15b of the electron injection layer and the extending portion 7b of the cathode superimposing on the heat radiating electrode 8 are provided so that a part of the heat radiating electrode 8 is exposed and comes into contact with air. There is an opening.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a light emitting element 9b, a first cooling element 10d, and a second cooling element 10g provided in a display device 1g, which is a third modification of the third embodiment.
  • the voltage applied between the cathode 7a and the anode 4a for driving the light emitting element 9b is the same as the extending portion 7b of the cathode and the extending portion of the anode. Since it is applied between 4b and drives the first cooling element 10d and the second cooling element 10g, the ratio of the current value flowing through the light emitting layer 6 to the current value flowing through the heat dissipation electrode 8 is electron injection. It is necessary to determine in advance at the time of manufacturing the display device 1g by the thickness of the extending portion 15b of the layer and the thickness of the extending portion 5b of the hole injection layer. Therefore, in the display device 1g, the film thickness of the extending portion 15b of the electron injection layer is formed to be thicker than the film thickness of the extending portion 5b of the hole injection layer, but the film thickness is not limited to this. ..
  • Embodiment 4 of the present invention will be described with reference to FIG.
  • the display device 1h of the present embodiment is different from the third embodiment in that it includes a first cooling element 10h and a second cooling element 10i that can be individually controlled. Others are as described in the third embodiment.
  • the members having the same functions as the members shown in the drawings of the third embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • FIG. 21 (a) is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a light emitting element 9b, a first cooling element 10h, and a second cooling element 10i provided in the display device 1h
  • FIG. 21 (b) is a sectional view showing a schematic configuration
  • FIG. 3 is a partially enlarged view of a portion B of the display device 1h shown in FIG. 21 (a).
  • the portion 4b and the extending portion 5b of the hole injection layer in contact with the heat dissipation electrode 8a for the first cooling element are provided.
  • the second cooling element 10i includes a cathode extending portion 7b, a heat radiation electrode for the second cooling element (electrode for the second cooling element) 8b, a cathode extending portion 7b, and a heat radiation electrode for the second cooling element. It is provided with an extending portion 15b of an electron injection layer in contact with 8b.
  • the heat radiation electrode 8a for the first cooling element and the heat radiation electrode 8b for the second cooling element are electrically and thermally isolated (insulated) by the insulating material 20.
  • the display device 1h has a current control unit CR that controls the current flowing through each of the heat dissipation electrode 8a for the first cooling element and the heat dissipation electrode 8b for the second cooling element. Is further equipped.
  • the first cooling element 10h and the second cooling element 10i provided in the display device 1h can be individually controlled. Further, the cooling amount of the first cooling element 10h and the second cooling element 10i can be appropriately adjusted according to the calorific value of the light emitting element 9b.
  • Embodiment 5 of the present invention will be described with reference to FIG. 22.
  • the light emitting element 9c including the hole transport layer 25a and the electron transport layer 26a is provided, and the heat radiation electrode 8 is not exposed and is electrically connected to the heat radiation electrode 8.
  • the conductive member 8' is exposed and comes into contact with air.
  • Others are as described in the first embodiment.
  • the members having the same functions as the members shown in the drawings of the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a light emitting element 9c and a first cooling element 10d provided in the display device 1i.
  • the light emitting device 9c includes a hole transport layer 25a and an electron transport layer 26a. Further, the heat radiation electrode 8 provided in the first cooling element 10d is covered with the insulating material 20, the electron transport layer 26a and the cathode 7a, and is not exposed, but is electrically connected to the heat radiation electrode 8. 'Is exposed and in contact with the air.
  • the first cooling element 10d can efficiently suppress the deterioration of the light emitting element 9c due to heat.
  • the display device 1i includes two different power sources, that is, a first power source for the light emitting element 9c and a second power source for the first cooling element 10d, and these power sources are used when the light emitting element 9c is driven.
  • a first power source for the light emitting element 9c and a second power source for the first cooling element 10d
  • these power sources are used when the light emitting element 9c is driven.
  • the case where the generated heat is removed by driving the first cooling element 10d when the light emitting element 9c is stopped will be described as an example, but the present invention is not limited to this.
  • the display device 1j of the present embodiment the light emitting element 9d including the hole transport layer 25a, the electron transport layer 26a, and the electron injection layer 15a is provided, and the heat radiation electrode 8 is not exposed, so that the heat radiation electrode 8 and the heat radiation electrode 8 are provided. It differs from the first embodiment in that the electrically connected conductive member 8'is exposed and comes into contact with air. Others are as described in the first embodiment. For convenience of explanation, the members having the same functions as the members shown in the drawings of the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a light emitting element 9d and a first cooling element 10d provided in the display device 1j.
  • the light emitting device 9d includes a hole transport layer 25a, an electron transport layer 26a, and an electron injection layer 15a. Further, the heat radiation electrode 8 provided in the first cooling element 10d is covered with the insulating material 20, the electron transport layer 26a, the electron injection layer 15a and the cathode 7a, and is not exposed, but is electrically connected to the heat radiation electrode 8. The conductive member 8'is exposed and is in contact with air.
  • the first cooling element 10d efficiently suppresses the deterioration of the light emitting element 9d due to heat. can.
  • the display device 1j includes two different power sources, that is, a first power source for the light emitting element 9d and a second power source for the first cooling element 10d, and these power sources are used when the light emitting element 9d is driven.
  • a first power source for the light emitting element 9d and a second power source for the first cooling element 10d, and these power sources are used when the light emitting element 9d is driven.
  • the case where the generated heat is removed by driving the first cooling element 10d when the light emitting element 9d is stopped will be described as an example, but the present invention is not limited to this.
  • the light emitting element 9c includes the electron transport layer 26a instead of the electron injection layer 15a, and the second cooling element 10j replaces the extending portion 15b of the electron injection layer. It differs from the fourth embodiment in that it is provided with an extending portion 26b of the electron transport layer. Others are as described in the fourth embodiment. For convenience of explanation, the members having the same functions as the members shown in the drawings of the fourth embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • FIG. 24 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a light emitting element 9c, a first cooling element 10d, and a second cooling element 10j provided in the display device 10j.
  • the light emitting device 9c includes a hole injection layer 5a, a hole transport layer 25a, and an electron transport layer 26a.
  • the second cooling element 10j is an electron transport layer in contact with the heat radiation electrode 8b for the second cooling element, the extending portion 7b of the cathode, the heat radiation electrode 8b for the second cooling element, and the extending portion 7b of the cathode. Including the extending portion 26b.
  • the hole transport layer 25a is a material in which the valence band level of the hole transport layer 25a is higher than that of the hole injection layer 5a and the extending portion 5b of the hole injection layer. However, it is not particularly limited.
  • the electron transporting layer 26a and the extending portion 26b of the electron transporting layer are formed of the same material.
  • the electron transport layer 26a and the extending portion 26b of the electron transport layer are n-type semiconductor layers made of an n-type semiconductor material.
  • Al X Zn 1-X O which has a lower carrier density than Al X Zn 1-X O, Ga X Zn 1-X O and In X Zn 1-X O (X is 0.01 or more and 0.9 or less), Al X Zn 1-X O, Ga X Zn 1-X O and In X Zn 1-X O (0 ⁇ X ⁇ 0.01), Mg X Zn 1-X O (X is 0.01 or more and 0.9 or less) and Li X Zn. It is preferably composed of at least one of 1-X O (X is 0.01 or more and 0.9 or less).
  • the first cooling element 10d and the second cooling element 10j including the extending portion 26b of the electron transport layer can be individually controlled. Further, the cooling amounts of the first cooling element 10d and the second cooling element 10j can be appropriately adjusted according to the calorific value of the light emitting element 9c.
  • Embodiment 8 of the present invention will be described with reference to FIG. 25.
  • the light emitting element 9d is further provided with the electron injection layer 15a
  • the second cooling element 10k is the extension portion of the electron injection layer together with the extension portion 26b of the electron transport layer. It differs from the seventh embodiment in that it includes 15b. Others are as described in the seventh embodiment.
  • the members having the same functions as the members shown in the drawings of the seventh embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • FIG. 25 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a light emitting element 9d, a first cooling element 10d, and a second cooling element 10k provided in the display device 1l.
  • the light emitting device 9d includes a hole injection layer 5a, a hole transport layer 25a, an electron transport layer 26a, and an electron injection layer 15a.
  • the light emitting element 9d includes a laminate of an electron transport layer 26a and an electron injection layer 15a as an n-type semiconductor layer (second functional layer) provided between the cathode 7a and the light emitting layer 6 and in contact with the cathode 7a.
  • the second cooling element 10k is an n-type semiconductor layer in contact with the heat radiation electrode 8b for the second cooling element, the extending portion 7b of the cathode, the heat radiation electrode 8b for the second cooling element, and the extending portion 7b of the cathode.
  • the extending portion (extending portion of the second functional layer) includes a laminate of the extending portion 26b of the electron transport layer and the extending portion 15b of the electron injection layer.
  • the materials described above in the seventh embodiment can be used.
  • the conduction band level of the electron transport layer 26a and the extending portion 26b of the electron transport layer is higher than the conduction band level of the electron injection layer 15a and the extending portion 15b of the electron injection layer, respectively. Material was selected.
  • the hole transport layer 25a if the valence band level of the hole transport layer 25a is higher than the valence band level of the hole injection layer 5a and the extending portion 5b of the hole injection layer.
  • the first cooling element 10d and the second cooling element 10k including the laminate of the extending portion 26b of the electron transport layer and the extending portion 15b of the electron injection layer are individually controlled. Can be done. Further, the cooling amounts of the first cooling element 10d and the second cooling element 10k can be appropriately adjusted according to the calorific value of the light emitting element 9d.
  • the first electrode, the second electrode, the light emitting layer provided between the first electrode and the second electrode, and the light emitting layer provided between the light emitting layer and the second electrode are in contact with the second electrode.
  • a light emitting element including a first functional layer, and The third electrode, the extending portion of the second electrode whose at least a part overlaps with the third electrode, and the extending portion of the second electrode and the extending portion of the second electrode overlapping with the extending portion of the second electrode.
  • the first cooling element can be driven as a Pelche element so as to cool the extending portion of the second electrode and generate heat of the third electrode. Then, in the light emitting element, the light emitting layer and the first functional layer can be cooled by heat transfer via the second electrode, so that the light emitting layer and the first functional layer are deteriorated by heat, that is, heat. It is possible to efficiently suppress the deterioration of the light emitting element due to the above.
  • the first cooling element includes an extending portion of the second electrode formed by extending each of the second electrode and the first functional layer provided in the light emitting element.
  • the extension portion of the first functional layer is included. Therefore, since it is not necessary to separately manufacture and assemble the first cooling element and the light emitting element, it is possible to reduce the manufacturing cost of the display device and reduce the thickness of the display device.
  • the light emitting element further includes a second functional layer provided between the first electrode and the light emitting layer and in contact with the first electrode.
  • the third electrode, the extending portion of the first electrode whose at least a part overlaps with the third electrode, the extending portion of the first electrode, and the extending portion of the first electrode and the extending portion of the first electrode.
  • the second cooling element is provided in addition to the first cooling element, and the second cooling element cools the extending portion of the first electrode and cools the third electrode. It can be driven as a Pelche element so as to generate heat. Then, in the light emitting element, the light emitting layer, the first functional layer and the second functional layer can be cooled by heat transfer via the first electrode and the second electrode, so that the light emitting layer by heat can be cooled. Deterioration of the first functional layer and the second functional layer, that is, deterioration of the light emitting element due to heat can be efficiently suppressed.
  • the first cooling element and the second cooling element are the first electrode, the second electrode, the first functional layer and the second functional layer provided in the light emitting element. It includes an extending portion of the first electrode, an extending portion of the second electrode, an extending portion of the first functional layer, and an extending portion of the second functional layer, which are formed by extending each of them. Therefore, since it is not necessary to separately manufacture and assemble the first cooling element, the second cooling element, and the light emitting element, it is possible to reduce the manufacturing cost of the display device and reduce the thickness of the display device.
  • the voltage applied between the first electrode and the second electrode for driving the light emitting element is the same as that of the extending portion of the first electrode and the second electrode. Since it is applied between the extending portion and can drive the first cooling element and the second cooling element, the number of required power sources can be reduced.
  • the first electrode is the cathode and the second electrode is the anode.
  • the first functional layer is a p-type semiconductor layer.
  • the first cooling element including the extending portion of the p-type semiconductor layer can be driven as a Pelche element so as to cool the extending portion of the anode and generate heat of the third electrode. ..
  • the third electrode that generates heat is air-cooled by exposing at least one of the third electrode and the conductive member electrically connected to the third electrode and coming into contact with air, so that the cooling effect of the anode is obtained.
  • the first electrode is the cathode and the second electrode is the anode.
  • the first functional layer is a p-type semiconductor layer.
  • the second functional layer is an n-type semiconductor layer.
  • the first cooling element including the extending portion of the p-type semiconductor layer can be driven as a Pelche element so as to cool the extending portion of the anode and generate heat of the third electrode. ..
  • the second cooling element including the extending portion of the n-type semiconductor layer can be driven as a Pelche element so as to cool the extending portion of the cathode and generate heat of the third electrode.
  • the third electrode that generates heat is air-cooled by exposing at least one of the third electrode and the conductive member electrically connected to the third electrode and coming into contact with air, so that the cathode and the anode are cooled. Cooling effect can be improved.
  • the p-type semiconductor layer, the n-type semiconductor layer, and the light emitting layer can be cooled by heat transfer via the cathode and the anode, so that the light emitting device is deteriorated by heat. Can be suppressed.
  • the first electrode is the anode and the second electrode is the cathode.
  • the first functional layer is an n-type semiconductor layer.
  • the first cooling element including the extending portion of the n-type semiconductor layer can be driven as a Pelche element so as to cool the extending portion of the cathode and generate heat of the third electrode. ..
  • the third electrode that generates heat is air-cooled by exposing at least one of the third electrode and the conductive member electrically connected to the third electrode and coming into contact with air, so that the effect of cooling the cathode is obtained.
  • a display area including the light emitting element and a frame area around the display area are provided.
  • the first cooling element works efficiently as a Pelche element.
  • the first cooling element and the second cooling element efficiently work as a Pelche element.
  • the third electrode is composed of an electrode for the first cooling element and an electrode for the second cooling element, which are separated from each other.
  • the display device according to any one of aspects 2, 4, and 8, further comprising a current control unit that controls a current flowing through each of the electrode for the first cooling element and the electrode for the second cooling element.
  • the current control unit for controlling the current flowing through each of the electrode for the first cooling element and the electrode for the second cooling element since the current control unit for controlling the current flowing through each of the electrode for the first cooling element and the electrode for the second cooling element is provided, the first cooling element and the second cooling are provided.
  • the element can be controlled individually. Further, the cooling amounts of the first cooling element and the second cooling element can be appropriately adjusted according to the calorific value of the light emitting element.
  • the third electrode from which heat is dissipated from the light emitting layer to be cooled can be electrically and thermally isolated (insulated).
  • the third electrode from which heat is dissipated from the light emitting layer to be cooled can be electrically and thermally isolated (insulated). Further, the light emitting element can be arranged so as to satisfy a certain resolution or higher.
  • Aspect 10 or 11 is filled with a material containing one or more selected from the group consisting of silicon oxide, magnesium oxide, titanium oxide and zirconium oxide between the light emitting layer and the third electrode.
  • a material containing one or more selected from the group consisting of silicon oxide, magnesium oxide, titanium oxide and zirconium oxide between the light emitting layer and the third electrode.
  • the third electrode from which heat is dissipated from the light emitting layer to be cooled can be more reliably isolated (insulated) electrically and thermally.
  • the n-type semiconductor layer is an electron injection layer and is an electron injection layer.
  • the electron injection layer comprises at least one of Al X Zn 1-X O, Ga X Zn 1-X O and In X Zn 1-X O (X is 0.01 or more and 0.9 or less).
  • the display device according to 4 or 5.
  • the p-type semiconductor layer is a hole injection layer and is The hole injection layer includes PEDOT, PVK (poly (N-vinylcarbazole)), m-MTDATA (4,4', 4''-tris (3-methylphenylphenylamino) triphenylamine), TDATA (4).
  • the p-type semiconductor layer is a hole injection layer and is The hole injection layer is composed of lithium cobalt oxide, lithium nickel oxide, sodium cobalt oxide, sodium nickel oxide, potassium cobalt oxide, potassium nickel oxide, magnesium cobalt oxide, magnesium nickel oxide, calcium cobalt oxide and calcium nickel oxide.
  • the inorganic hole injection layer having a large Pelche figure of merit is provided, a display device with higher cooling efficiency can be realized.
  • the n-type semiconductor layer is an electron injection layer and is an electron injection layer.
  • the p-type semiconductor layer is a hole injection layer and is The display device according to any one of aspects 3, 4, 14, and 15, wherein the band gap of the hole injection layer is 1.9 eV or more.
  • the n-type semiconductor layer is an electron injection layer and is an electron injection layer.
  • the electron injection layer having an absolute value of the conduction band level of 4.8 eV or less since the electron injection layer having an absolute value of the conduction band level of 4.8 eV or less is provided, a material containing at least one of Al, Ag and ITO can be used as the electrode material. ..
  • the p-type semiconductor layer is a hole injection layer and is The display device according to any one of aspects 3, 4, 14, 15, and 17, wherein the valence band level of the hole injection layer has an absolute value of 4.5 eV or more.
  • the hole injection layer having an absolute value of the valence band level of 4.5 eV or more is provided, a material containing at least one of Al, Ag and ITO is used as the electrode material. Can be done.
  • a material containing at least one of Al, Ag and ITO can be used as the electrode material.
  • the film thickness of the first functional layer provided in the light emitting element and the film thickness of the extending portion of the first functional layer provided in the first cooling element are optimized, respectively. It is possible to realize a display device formed in.
  • the film thickness of the second functional layer provided in the light emitting element and the film thickness of the extending portion of the second functional layer provided in the second cooling element are optimized, respectively. It is possible to realize a display device formed in.
  • the present invention can be used as a display device.

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

表示装置(1)は、カソード(7a)、アノード(4a)、カソード(7a)とアノード(4a)との間に設けられた発光層(6)、及び発光層(6)とアノード(4a)との間に設けられアノード(4a)と接する正孔注入層(5a)を含む発光素子(9)と、放熱電極(8)、少なくとも一部が放熱電極(8)と重畳するアノードの延在部(4b)、及びアノードの延在部(4b)と重畳し、かつ、アノードの延在部(4b)及び放熱電極(8)と接する正孔注入層の延在部(5b)を含む第1冷却素子(10)と、を含む。

Description

表示装置
 本開示は、表示装置に関する。
 近年、OLED(Organic Light Emitting Diode:有機発光ダイオード)表示装置、または、QLED(Quantum dot Light Emitting Diode:量子ドット発光ダイオード)表示装置が高い注目を浴びている。しかしながら、OLEDまたはQLEDは、高温駆動時にその寿命が短くなることが知られている。
 図26は、OLEDまたはQLEDを低温駆動及び高温駆動した場合の駆動時間による輝度の低下傾向を示す図である。
 図26に示す高温駆動時のように、OLEDまたはQLEDは、駆動時に発生する熱により温度が上昇すると、駆動時間(定電流)による輝度低下の速度が増加し、初期輝度に対して一定水準以下の輝度(例えば、90%以下の輝度)になる駆動時間を発光素子の寿命とした場合、その寿命は短くなってしまう。これは、OLEDまたはQLEDの場合、駆動時に発生する熱により温度が上昇すると、主として有機系材料の結合状態が変化することにより、キャリア注入挙動が変化し、当初の発光特性より劣化するからである。
 一方、図26に示す低温駆動時のように、OLEDまたはQLEDは、駆動時に発生する熱により温度が上昇するのを抑制できると、駆動時間(定電流)による輝度低下の速度が穏やかになり、長寿命化できる。
 特許文献1には、OLEDをペルチェ素子により冷却し、熱による劣化を抑制することについて記載されている。
日本国公開特許公報「特開2009-193801」(2009年8月27日公開)
 しかしながら、特許文献1には、OLEDを含む表示装置に対して、ペルチェ素子を外付けして設けることについて記載されている。このように、ペルチェ素子を外付けして設けた場合、基板または封止層の一方側にOLEDが設けられ、他方側にペルチェ素子が設けられる。
 したがって、ペルチェ素子は、基板または封止層を介して、OLEDを冷却することになるので、伝熱効率が悪く、熱によるOLEDの劣化を効率よく抑制できないという問題がある。また、表示装置の厚さ増加を招いてしまうという問題がある。さらには、OLEDの製造工程とは別工程で、ペルチェ素子を形成することとなるので、表示装置の製造コストが増加するという問題がある。
 本開示の一態様は、前記の問題点に鑑みてなされたものであり、熱による発光素子の劣化を効率よく抑制できるとともに、製造コストの低減及び薄型化を実現できる表示装置を提供することを目的とする。
 本開示の表示装置は、前記の課題を解決するために、
 第1電極と、第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に設けられた発光層と、前記発光層と前記第2電極との間に設けられ前記第2電極と接する第1機能層と、を含む発光素子と、
 第3電極と、少なくとも一部が前記第3電極と重畳する前記第2電極の延在部と、前記第2電極の延在部と重畳し、かつ、前記第2電極の延在部及び前記第3電極と接する前記第1機能層の延在部と、を含む第1冷却素子と、を含む。
 本開示の一態様によれば、熱による発光素子の劣化を効率よく抑制できるとともに、製造コストの低減及び薄型化を実現できる表示装置を提供できる。
実施形態1の表示装置を示す平面図である。 (a)は、実施形態1の表示装置に備えられた発光素子及び第1冷却素子の概略的な構成を示す断面図であり、(b)は、実施形態1の表示装置に備えられた発光素子及び第1冷却素子を示す平面図である。 実施形態1の表示装置に備えられた第1冷却素子の駆動時を示す図である。 (a)は、実施形態1の表示装置に備えられた発光素子のバンド図であり、(b)は、実施形態1の表示装置に備えられた第1冷却素子のバンド図である。 (a)は、計算に用いた発光層を備えたモデル素子の概略構成を示す図であり、(b)は、冷却効果がない場合に、モデル素子において各発熱量が発生した場合のモデル素子の温度変化の計算結果を示す図であり、(c)は、モデル素子で100mW/cmの発熱量が発生した場合であって、冷却効果がない場合、冷却効果が5mW/cmである場合及び冷却効果が10mW/cmである場合におけるモデル素子の温度変化の計算結果を示す図である。 実施形態1の変形例である表示装置に備えられた発光素子及び第1冷却素子の概略的な構成を示す断面図である。 (a)は、実施形態2の表示装置に備えられた発光素子及び第1冷却素子の概略的な構成を示す断面図であり、(b)は、実施形態2の表示装置に備えられた発光素子及び第1冷却素子を示す平面図である。 実施形態2の表示装置に備えられた第1冷却素子の駆動時を示す図である。 (a)は、実施形態2の表示装置に備えられた発光素子のバンド図であり、(b)は、実施形態2の表示装置に備えられた第1冷却素子のバンド図である。 実施形態2の変形例である表示装置に備えられた発光素子及び第1冷却素子の概略的な構成を示す断面図である。 実施形態3の表示装置に備えられた発光素子、第1冷却素子及び第2冷却素子の概略的な構成を示す断面図である。 図11に示す実施形態3の表示装置のA部分の部分拡大図である。 実施形態3の表示装置に備えられた第1冷却素子及び第2冷却素子の駆動時を示す図である。 (a)は、実施形態3の表示装置に備えられた発光素子のバンド図であり、(b)は、実施形態3の表示装置に備えられた第1冷却素子及び第2冷却素子のバンド図である。 実施形態3の第1変形例である表示装置に備えられた発光素子、第1冷却素子及び第2冷却素子の概略的な構成を示す断面図である。 (a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)及び(g)は、実施形態3の第1変形例である表示装置の製造工程の一部を示す図である。 実施形態3の第1変形例である表示装置の平面図である。 図5の(a)に示すモデル素子において100mW/cmの発熱量が発生した場合であって、冷却効果がない場合、冷却効果が20mW/cmである場合及び冷却効果が30mW/cmである場合におけるモデル素子の温度変化の計算結果を示す図である。 実施形態3の第2変形例である表示装置に備えられた発光素子、第1冷却素子及び第2冷却素子の概略的な構成を示す断面図である。 実施形態3の第3変形例である表示装置に備えられた発光素子、第1冷却素子及び第2冷却素子の概略的な構成を示す断面図である。 (a)は、実施形態4の表示装置に備えられた発光素子、第1冷却素子及び第2冷却素子の概略的な構成を示す断面図であり、(b)は、(a)に示す実施形態4の表示装置のB部分の部分拡大図である。 実施形態5の表示装置に備えられた発光素子及び第1冷却素子の概略的な構成を示す断面図である。 実施形態6の表示装置に備えられた発光素子及び第1冷却素子の概略的な構成を示す断面図である。 実施形態7の表示装置に備えられた発光素子、第1冷却素子及び第2冷却素子の概略的な構成を示す断面図である。 実施形態8の表示装置に備えられた発光素子、第1冷却素子及び第2冷却素子の概略的な構成を示す断面図である。 OLEDまたはQLEDを低温駆動及び高温駆動した場合の駆動時間による輝度の低下傾向を示す図である。
 本発明の実施の形態について、図1から図25に基づいて説明すれば、次の通りである。以下、説明の便宜上、特定の実施形態にて説明した構成と同一の機能を有する構成については、同一の符号を付記し、その説明を省略する場合がある。
 〔実施形態1〕
 図1は、実施形態1の表示装置1を示す平面図である。
 図1に示すように、表示装置1は、表示領域DAと、表示領域DAの周辺の額縁領域NDAとを含む。表示領域DAには、複数のサブ画素SPが備えられており、複数のサブ画素SPのそれぞれは後述する発光素子を含む。なお、本実施形態においては、例えば、サブ画素SPである、赤色サブ画素と、緑色サブ画素と、青色サブ画素とが、1画素を構成する場合を、一例に挙げて説明するが、これに限定されることはなく、前記1画素には、赤色サブ画素、緑色サブ画素及び青色サブ画素以外に、例えば、白色サブ画素または、黄色サブ画素などがさらに含まれていてもよい。
 図2の(a)は、表示装置1に備えられた発光素子9及び第1冷却素子10の概略的な構成を示す断面図であり、図2の(b)は、表示装置1に備えられた発光素子9及び第1冷却素子10を示す平面図である。
 図2の(a)に示すように、表示装置1は、基板2と、TFT(thin film transistor:薄膜トランジスタ)層3と、TFT層3上に設けられた発光素子9及び第1冷却素子10とを含む。
 基板2は、例えば、ガラス基板であってもよく、ポリイミド等の樹脂を主成分とする可撓性基板であってもよい。
 TFT層3は、複数の薄膜トランジスタ、複数の容量素子、これらの配線及び各種の絶縁膜などを含む層である。
 なお、図示してないが、基板2とTFT層3との間には、水、酸素等の異物の侵入を防ぐ無機絶縁層であり、例えば、窒化シリコン、酸化シリコン等を用いて構成することができるバリア層が備えられていてもよい。
 TFT層3上に設けられた発光素子9は、アノード(第2電極)4aと、カソード(第1電極)7aと、アノード4aとカソード7aとの間に設けられた発光層6と、発光層6とアノード4aとの間に設けられアノード4aと接する正孔注入層(第1機能層)5aとを含む。
 TFT層3上に設けられた第1冷却素子10は、放熱電極(第3電極)8と、少なくとも一部が放熱電極8と重畳するアノード(第2電極)の延在部4bと、アノードの延在部4bと重畳し、かつ、アノードの延在部4b及び放熱電極8と接する正孔注入層(第1機能層)の延在部5bとを含む。
 アノードの延在部4bは、アノード4aを延在して形成しているので、アノード4aとアノードの延在部4bとは、同一材料によって形成されているとともに、電気的に接続されている。
 また、正孔注入層の延在部5bは、正孔注入層5aを延在して形成しているので、正孔注入層5aと正孔注入層の延在部5bとは同一材料によって形成されている。
 なお、アノード4a及びアノードの延在部4bは、TFT層3に備えられたTFT素子(図示せず)の、例えば、ドレイン電極にコンタクトホールを介して電気的に接続されている。
 本実施形態の表示装置1においては、発光素子9に備えられた正孔注入層5aの膜厚と第1冷却素子10に備えられた正孔注入層の延在部5bの膜厚とを、それぞれ、各素子に最適な膜厚とするため、正孔注入層5aの膜厚を10nm以上100nm以下で形成し、アノードの延在部4bと放熱電極8との間に挟まれた正孔注入層の延在部5bの膜厚を1μm以上、100μm以下で形成したが、これに限定されることはない。例えば、正孔注入層5aの膜厚及び正孔注入層の延在部5bの膜厚は、上述した範囲以外であってもよく、正孔注入層5aの膜厚と正孔注入層の延在部5bの膜厚とは同じであってもよく、正孔注入層5aの膜厚が正孔注入層の延在部5bの膜厚より厚く形成されてもよい。
 放熱電極8は、少なくとも一部が露出され空気と接することが好ましく、本実施形態においては、図2の(a)及び図2の(b)に示すように、正孔注入層の延在部5bと接する放熱電極8の下面と対向する放熱電極8の上面は、完全に露出され空気と接する場合を一例に挙げて説明するが、これに限定されることはない。
 表示装置1は、発光素子9及び第1冷却素子10上に封止層(図示せず)をさらに備えていることが好ましい。このように封止層を備えている場合においては、放熱電極8の少なくとも一部が露出され空気と接するように、放熱電極8と重畳する前記封止層に開口を設けてもよい。または、放熱電極8と電気的に接続された導電部材(例えば、配線)が図1に示す額縁領域NDAにおいて露出され空気と接するようにしてもよい。
 なお、本実施形態の表示装置1においては、図2の(a)に示すように、冷却対象である発光層6から、熱が放熱される放熱電極8を、電気的及び熱的に隔離(絶縁)するため、発光層6と放熱電極8との間に空気層を形成している。このような空気層の形成方法は、特に限定されないが、本実施形態においては、先ず、正孔注入層5aの膜厚及び正孔注入層の延在部5bの膜厚を、より厚い方の膜厚である放熱電極8と重畳する正孔注入層の延在部5bの膜厚で形成した。その後、後工程において形成される放熱電極8と重畳する正孔注入層の延在部5bのみを覆うようにレジスト膜を形成し、このレジスト膜をマスクとして、レジスト膜が形成されていない部分の膜の一部を除去することで、図2の(a)に示すように、放熱電極8と重畳しない正孔注入層の延在部5bの膜厚及び正孔注入層5aの膜厚を、放熱電極8と重畳する正孔注入層の延在部5bの膜厚より薄くすることができる。その後、レジスト膜を除去した後、図2の(a)に示すように、正孔注入層5a上に発光層6を形成し、正孔注入層の延在部5bの厚膜部上に放熱電極8を形成することで、発光層6と放熱電極8との間に空気層を形成できる。
 カソード7aは、発光素子9に備えられた発光層6に電子を注入する電極であり、例えば、Al、Ag及びITO(Indium Tin Oxide)の何れかで構成される単一層または異なる材料からなるこれらの単一層を複数積層した積層体で形成することができる。表示装置1がトップエミッション型の表示装置である場合には、カソード7aを金属薄膜または、ITOで形成し、可視光を透過する電極とすればよく、表示装置1がボトムエミッション型の表示装置である場合には、カソード7aを金属膜で形成し、可視光を反射する電極とすればよい。
 アノード4a及びアノードの延在部4bは、発光素子9から第1冷却素子10まで連続する共通の電極である。アノード4aは、発光素子9に備えられた正孔注入層5a及び発光層6に正孔を注入する電極であり、アノードの延在部4bは、第1冷却素子10に備えられた正孔注入層の延在部5bにペルチェ効果を発生させるために正孔を注入する電極である。アノード4a及びアノードの延在部4bは、カソード7aの材料に応じて、その材料を適宜決定することができ、例えば、Al、Ag及びITOの何れかで構成される単一層または異なる材料からなるこれらの単一層を複数積層した積層体で形成することができる。表示装置1がトップエミッション型の表示装置である場合には、アノード4aを金属膜で形成し、可視光を反射する電極とすればよく、表示装置1がボトムエミッション型の表示装置である場合には、アノード4aを金属薄膜または、ITOで形成し、可視光を透過する電極とすればよい。
 正孔注入層5a及び正孔注入層の延在部5bは、p型半導体で構成することができ、正孔注入層5aは、発光素子9に備えられた発光層6に正孔を効果的に注入する層として働き、放熱電極8及びアノードの延在部4bと接するように、放熱電極8とアノードの延在部4bとの間に備えられた正孔注入層の延在部5bは、アノード4a及びアノードの延在部4bを冷却し、放熱電極8を加熱するペルチェ効果を示す材料として働く。
 正孔注入層5a及び正孔注入層の延在部5bのペルチェ性能は、下記(式1)に示すペルチェ性能指数ZTで表され、ZTが高いほどペルチェ性能が良い。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 上記(式1)において、ペルチェ性能指数であるZTは各材料からなる薄膜の性能指数であり、Sはゼーベック係数であり、σは電気伝導率であり、Tは絶対温度であり、κは熱伝導度である。ZTを向上させるためには、電気伝導率の増加または、熱伝導率の低下が必要であるが、材料特性により最適となる膜厚は変化する。例えば、非特許文献[Nat.Mater.10,429(2011)]には、正孔注入層のp型半導体材料として、PEDOTへトシル基を導入することにより、室温において熱伝導率κが0.33W/mKであり、膜厚1.6μmにてZTが0.25となることについて記載されている。一般的に、バンドギャップの広い酸化物半導体は、高温において高いZTを示すが、室温におけるZTは低いという問題があり、室温において高いZTを示す一部の重金属からなる半導体材料はバンドギャップが狭く、発光光を吸収するという問題があることから、正孔注入層として用いることは好ましくない。
 そこで、本実施形態においては、p型半導体層である正孔注入層5a及び正孔注入層の延在部5bを、以下の材料を用いて形成することが好ましい。
 発光素子9に備えられた発光層6に正孔を効果的に注入でき、且つ、ペルチェ効果を示す有機材料としては、例えば、ポリ-3,4-エチレンジオキシチオフェン(PEDOT)、ポリアニリン、ポリアセチレン、ポリフェニリン、ポリフラン、ポリセレノフェン、ポリチオフェン、ポリアセン、ポリイソチアナフテン、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンビニレン、ポリチオフェンビニレン、ポリペリナフタレン、ポリアントラセン、ポリナフタリン、ポリピレン、ポリアズレン、ポリピロール、ポリパラフェニレン、ポリ(ベンゾビスイミダゾベンゾフェナントロリン)、有機ホウ素ポリマー、ポリトリアゾール、ペリレン、カルバゾール、トリアリールアミン、テトラチアフルバレン、これらの誘導体、および、これらの共重合体などを一例に挙げることができる。なお、ペルチェ性能指数ZTの大きい有機正孔注入層を備え、より冷却効率の高い表示装置1を実現するという点からは、正孔注入層5a及び正孔注入層の延在部5bは、PEDOT、PVK(ポリ(N-ビニルカルバゾール))、m-MTDATA(4,4’,4''-トリス(3-メチルフェニルフェニルアミノ)トリフェニルアミン)、TDATA(4,4’,4’’-トリス(N,N-ジフェニルアミノ)トリフェニルアミン)、PANI(ポリアニリン)、poly-TPD(ポリ[N,N’-ビス(4-ブチルフェニル)-N,N’-ビス(フェニル)ベンジジン])、DPAB(4,4’-ビス[N-(4-ジフェニルアミノフェニル)-N-フェニルアミノ]ビフェニル)から構成される群から選択される1種以上を含むことが好ましい。
 また、発光素子9に備えられた発光層6に正孔を効果的に注入でき、且つ、ペルチェ性能指数ZTの大きい無機材料からなる正孔注入層5a及び正孔注入層の延在部5bは、コバルト酸リチウム(例えば、LiCoO)、ニッケル酸リチウム(例えば、LiNiO)、コバルト酸ナトリウム(例えば、NaCo)、ニッケル酸ナトリウム、コバルト酸カリウム、ニッケル酸カリウム、コバルト酸マグネシウム、ニッケル酸マグネシウム、コバルト酸カルシウム(例えば、CaCo)及びニッケル酸カルシウムから構成される群から選択される1種以上を含むことが好ましい。
 発光素子9に備えられた発光層6は、アノード4aから正孔注入層5aを介して注入された正孔と、カソード7aから注入された電子とが、再結合により発光する層である。発光層6は、例えば、有機系材料(低分子型ではAlq3など、高分子型ではMEH-PPVなど)や、無機系材料(ZnCdSeS系量子ドット、InP系量子ドット、CIS系量子ドットなど)から構成される発光材料で構成することができる。すなわち、発光素子9は、OLED(有機発光ダイオード)であってもよく、QLED(量子ドット発光ダイオード)であってもよい。また、表示装置1に備えられる複数の発光素子9は、全てがOLEDであってもよく、全てがQLEDであってもよく、その一部がOLEDで残りの一部がQLEDであってもよい。
 放熱電極8は、正孔注入層の延在部5bのペルチェ効果によりアノード4a及びアノードの延在部4bを冷却するために、発光素子9とは独立して、正孔注入層の延在部5bに電圧を印加するための電極である。放熱電極8は、例えば、上述したカソード7aまたはアノード4aと同一材料で形成してもよく、Zn、Sn、W及びTiなどの金属材料で形成してもよい。放熱電極8の放熱性を考慮した場合には、放熱電極8として、放射率が高い金属材料を用いることが好ましい。
 本実施形態の表示装置1に備えられた発光素子9は、正孔注入層5aと発光層6との間に、正孔輸送層をさらに備えていてもよく、発光層6とカソード7aとの間に、電子輸送層及び電子注入層の少なくとも一方をさらに備えていてもよい。
 図3は、表示装置1に備えられた第1冷却素子10の駆動時を示す図である。
 図3に示すように、アノードの延在部4bと放熱電極8との間に電圧を印加し、アノードの延在部4bから、p型半導体である正孔注入層(HIL)の延在部5bにホールhが注入されると、正孔注入層の延在部5bは、アノード4a及びアノードの延在部4bを冷却し、放熱電極8を加熱するペルチェ効果を示す材料として働く。したがって、アノードの延在部4bはコールドサイドとなり、放熱電極8はホットサイドとなる。
 図4の(a)は、表示装置1に備えられた発光素子9のバンド図であり、図4の(b)は、表示装置1に備えられた第1冷却素子10のバンド図である。
 なお、図4の(a)に示す正孔注入層5aのバンドの下端は、正孔注入層5aの価電子帯準位であり、図4の(a)に示す正孔注入層5aのバンドの上端は、伝導帯準位である。また、図4の(a)に示す発光層6のバンドの下端は、発光層6の価電子帯準位であり、図4の(a)に示す発光層6のバンドの上端は、伝導帯準位である。また、図4の(b)に示す正孔注入層の延在部5bのバンドの下端は、正孔注入層の延在部5bの価電子帯準位であり、図4の(b)に示す正孔注入層の延在部5bのバンドの上端は、伝導帯準位である。
 図4の(a)に示すように、発光素子9を発光させるため、アノード4aとカソード7aとの間に電圧を印加した場合、そのエネルギーの一部が、発光層6及び正孔注入層5aで熱に変換されるので、発光層6を含む発光素子9の温度上昇を招いてしまう。本実施形態の表示装置1は、発光素子9の温度上昇を抑制する第1冷却素子10を備えている。第1冷却素子10は、図4の(b)に示すように、アノードの延在部4bから、p型半導体である正孔注入層(HIL)の延在部5bにホールhが注入されると、ペルチェ効果により、正孔注入層(HIL)の延在部5bは、アノードの延在部4bの熱を吸熱するとともに、放熱電極8に発熱(放熱)する。したがって、アノードの延在部4bは、コールドサイドとなり、アノード4aもコールドサイドとなるので、発光層6及び正孔注入層5aで発生した熱を、アノード4a及びアノードの延在部4bと、放熱電極8とを介して放出することができる。
 また、上述したように、本実施形態においては、1μm以上、100μm以下の膜厚を有する正孔注入層の延在部5bより薄い層となるように、発光素子9に備えられた正孔注入層5aの膜厚を10nm以上100nm以下で形成しているので、発光層6で発生した熱の正孔注入層5aにおける熱拡散は非常に速い。
 なお、発光層6から発光された可視光領域の光の吸収の少ない正孔注入層5aを備えるという点からは、正孔注入層5aのバンドギャップ(図4の(a)に示す正孔注入層5aのバンドの下端と上端との差)は、1.9eV以上であることが好ましい。
 また、アノード4a及びアノードの延在部4bが、Al、Ag及びITOの何れかで構成される単一層または異なる材料からなるこれらの単一層を複数積層した積層体で形成されている場合、ペルチェ効果を示すためには、正孔注入層の延在部5bの価電子帯準位(図4の(b)に示す正孔注入層の延在部5bのバンドの下端)は、その絶対値が4.5eV以上である必要がある。
 また、正孔注入層5a及び正孔注入層の延在部5bの価電子帯準位の絶対値が4.5eV以上である場合には、アノード4a及びアノードの延在部4bの仕事関数は、4.1eV以上、4.8eV以下であることが好ましい。また、放熱電極8の仕事関数は、正孔注入層5a及び正孔注入層の延在部5bの価電子帯準位の絶対値(4.5eV以上の値)より小さいことが好ましい。
 図5の(a)は、計算に用いた発光層Hを備えたモデル素子の概略構成を示す図である。
 図5の(a)に示すように、計算に用いた発光層Hを備えたモデル素子は、厚み0.5mmのガラス基板K上に、発光層HとAl層Dとが厚み100nmで積層された構成である。なお、発光層HとAl層Dとの積層体の厚みが10nm以上、1μm以下では、計算結果の前記積層体の厚み依存性は無視できる。
 図5の(b)は、冷却効果がない場合に、図5の(a)に示すモデル素子において10mW/cm、50mW/cm及び100mW/cmの発熱量が発生した場合のモデル素子の温度変化の計算結果を示す図である。なお、ここで示す温度変化の結果は、全て、発光層Hに近いAl層Dの温度を計算した結果であり、Al層Dの温度と厚み0.5mmのガラス基板Kの温度との差は1℃以下であった。
 発光素子における発熱は、各層の直列抵抗、層間界面の電気抵抗、及び電極間のコンタクト抵抗によるジュール熱と、注入された電子及び正孔の非発光再結合と、発光した光が各層で吸収されることとにより発生する。典型的な面発光素子の例では、投入電力(電圧×電流)のうち、光として取り出せるエネルギーは空気と発光素子の屈折率差による光取出し効率に制限され20%となり、残りの80%は上記原因により熱として発生する。
 本実施形態の表示装置1においては、上記同様の理由から、発光素子9の駆動時に発熱量が大きく、発光素子9の温度上昇を招いてしまうので、発光素子9の温度上昇を抑制するため第1冷却素子10を備えている。第1冷却素子10においては、アノードの延在部4b及び放熱電極8と接する正孔注入層の延在部5bに電流を流した際のペルチェ効果により、アノードの延在部4bと放熱電極8との間に温度差を発生させ、アノードの延在部4bを冷却する。冷却されたアノードの延在部4bは、伝熱により、発光素子9に備えられたアノード4aを冷却するので、発光素子9に備えられた発光層6及び正孔注入層5aを冷却することができ、結果的に発光素子9を冷却できる。また、図2の(a)に示すように、放熱電極8は発熱するため、放熱電極8を大気に露出し空冷することにより、アノード4a及びアノードの延在部4bの温度をより低くすることができる。
 なお、第1冷却素子10においては、正孔注入層の延在部5bに流す電流には最適値が存在する。これは、ペルチェ効果による冷却性能、すなわち、アノードの延在部4bと放熱電極8との間の温度差は、電流が高いほど向上するが、同時に、正孔注入層の延在部5bの抵抗によるジュール熱も上昇するため、正孔注入層の延在部5b自体が発熱し、冷却性能が低下していくからである。以上から、正孔注入層の延在部5bに流す電流の最適な値は、正孔注入層の延在部5bの厚みや材料物性により異なることとなる。そこで、本実施形態の表示装置1に備えられた第1冷却素子10においては、放熱電極8の電圧を調整することにより、正孔注入層の延在部5bに流す電流を最適に調整できる。
 本実施形態の表示装置1においては、アノード4aとカソード7aとの間に電圧を印加し、発光素子9を駆動し、発光素子9の発光量を制御するとともに、放熱電極8の電圧を調整することにより、アノードの延在部4bと放熱電極8との間を流れる電流を制御できるので、発光素子9の発熱量に応じた第1冷却素子10の冷却量を適宜調整できる。
 図5の(c)は、モデル素子で100mW/cmの発熱量が発生した場合であって、冷却効果がない場合、冷却効果が5mW/cmである場合及び冷却効果が10mW/cmである場合におけるモデル素子の温度変化の計算結果を示す図である。
 図5の(c)に示すように、冷却効果がない場合に比べ、冷却効果、すなわち、ペルチェ効果がある場合には、モデル素子が所定時間後に到達する温度を下げることができる。
 本実施形態の表示装置1においては、第1冷却素子10によって、発光素子9を冷却することができるので、発光素子9の発熱量毎に所定時間後に到達する温度を下げることができる。なお、このような場合、放熱電極8の温度は、電極の面積、電極材料による放射率、大気の熱対流により変化するが、アノード4a及びアノードの延在部4bの温度より、0.1℃以上高くなり得る。また、このような場合、表示装置1のように、発光層6の厚みが比較的薄い場合は、アノード4a及びアノードの延在部4bの温度と、カソード7aの温度との差は、ほぼ無く、あったとしてもその差は、0.1℃未満である。したがって、放熱電極8の温度は、カソード7aの温度より、高くなり得る。すなわち、放熱電極8の温度は、アノード4aの温度及びカソード7aの温度の少なくとも一方より高くなり得る。
 図6は、実施形態1の変形例である表示装置1aに備えられた発光素子9及び第1冷却素子10aの概略的な構成を示す断面図である。
 図6に示すように、表示装置1aにおいては、発光素子9に備えられた正孔注入層5aの膜厚と、第1冷却素子10aに備えられた正孔注入層の延在部5bの膜厚とが、同じである点が、上述した図2の(a)に示す表示装置1とは異なる。正孔注入層5aの膜厚と、正孔注入層の延在部5bの膜厚とを、異なるように形成する場合に比べると、正孔注入層5aの膜厚と、正孔注入層の延在部5bの膜厚とを、同一に形成する場合の方が、より短い工程で、正孔注入層5a及び正孔注入層の延在部5bを形成することができる。
 なお、表示装置1・1aにおいては、例えば、発光素子9の駆動期間と第1冷却素子10・10aの駆動期間とを一致させてもよく、発光素子9の休止期間と第1冷却素子10・10aの駆動期間とを一致させてもよいが、これに限定されることはない。
 表示装置1・1aによれば、第1冷却素子10・10aは、アノードの延在部4bを冷却させるとともに、放熱電極8を発熱させるように、ペルチェ素子として駆動できる。そして、発光素子9においては、アノード4aを介した伝熱により、発光層6及び正孔注入層5aを冷却できるので、熱による発光層6及び正孔注入層5aの劣化、すなわち、熱による発光素子9の劣化を効率よく抑制できる。また、発光素子9の発熱量に応じて、第1冷却素子10・10aの冷却量を適宜調整することができる。
 また、表示装置1・1aによれば、第1冷却素子10・10aは、発光素子9に備えられたアノード4a及び正孔注入層5aのそれぞれを延在して形成したアノードの延在部4b及び正孔注入層の延在部5bを含む。したがって、第1冷却素子10・10aと発光素子9とを別々に作製して、組み付ける必要がないので、表示装置1・1aの製造コストの低減及び表示装置1・1aの薄型化を実現できる。
 〔実施形態2〕
 次に、図7から図10に基づき、本発明の実施形態2について説明する。本実施形態の表示装置1b・1cに備えられた、発光素子9aには、電子注入層15aが備えられており、第1冷却素子10b・10cには、電子注入層の延在部15bが備えられている点において、実施形態1と異なる。その他については実施形態1において説明したとおりである。説明の便宜上、実施形態1の図面に示した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付し、その説明を省略する。
 図7の(a)は、表示装置1bに備えられた発光素子9a及び第1冷却素子10bの概略的な構成を示す断面図であり、図7の(b)は、表示装置1bに備えられた発光素子9a及び第1冷却素子10bを示す平面図である。
 図7の(a)に示すように、表示装置1bは、基板2と、TFT層3と、TFT層3上に設けられた発光素子9a及び第1冷却素子10bとを含む。
 TFT層3上に設けられた発光素子9aは、アノード(第1電極)4aと、カソード(第2電極)7aと、アノード4aとカソード7aとの間に設けられた発光層6と、発光層6とカソード7aとの間に設けられカソード7aと接する電子注入層(第1機能層)15aとを含む。
 TFT層3上に設けられた第1冷却素子10bは、放熱電極(第3電極)8と、少なくとも一部が放熱電極8と重畳するカソード7a(第2電極)の延在部7bと、カソードの延在部7bと重畳し、かつ、カソードの延在部7b及び放熱電極8と接する電子注入層(第1機能層)の延在部15bとを含む。
 カソードの延在部7bは、カソード7aを延在して形成しているので、カソード7aとカソードの延在部7bとは、同一材料によって形成されているとともに、電気的に接続されている。
 また、電子注入層の延在部15bは、電子注入層15aを延在して形成しているので、電子注入層15aと電子注入層の延在部15bとは同一材料によって形成されている。
 なお、カソード7a及びカソードの延在部7bは、TFT層3に備えられたTFT素子(図示せず)の、例えば、ドレイン電極にコンタクトホールを介して電気的に接続されている。
 本実施形態の表示装置1bにおいては、発光素子9aに備えられた電子注入層15aの膜厚と第1冷却素子10bに備えられた電子注入層の延在部15bの膜厚とを、それぞれ、各素子に最適な膜厚とするため、電子注入層15aの膜厚を10nm以上100nm以下で形成し、カソードの延在部7bと放熱電極8との間に挟まれた電子注入層の延在部15bの膜厚を1μm以上、100μm以下で形成したが、これに限定されることはない。例えば、電子注入層15aの膜厚及び電子注入層の延在部15bの膜厚は、上述した範囲以外であってもよく、電子注入層15aの膜厚と電子注入層の延在部15bの膜厚とは同じであってもよく、電子注入層15aの膜厚が電子注入層の延在部15bの膜厚より厚く形成されてもよい。
 放熱電極8は、少なくとも一部が露出され空気と接することが好ましく、本実施形態においては、図7の(a)及び図7の(b)に示すように、電子注入層の延在部15bと接する放熱電極8の下面と対向する放熱電極8の上面は、完全に露出され空気と接する場合を一例に挙げて説明するが、これに限定されることはない。
 なお、本実施形態の表示装置1bにおいては、図7の(a)に示すように、冷却対象である発光層6から、熱が放熱される放熱電極8を、電気的及び熱的に隔離(絶縁)するため、発光層6と放熱電極8との間に空気層を形成している。空気層の形成方法については、特に限定されないが、実施形態1で既に説明した方法を用いることができる。
 電子注入層15a及び電子注入層の延在部15bは、n型半導体で構成することができ、電子注入層15aは、発光素子9aに備えられた発光層6に電子を効果的に注入する層として働き、放熱電極8及びカソードの延在部7bと接するように、放熱電極8とカソードの延在部7bとの間に備えられた電子注入層の延在部15bは、カソード7a及びカソードの延在部7bを冷却し、放熱電極8を加熱するペルチェ効果を示す材料として働く。
 電子注入層15a及び電子注入層の延在部15bのペルチェ性能は、上記(式1)に示すペルチェ性能指数ZTで表され、ZTが高いほどペルチェ性能が良い。例えば、非特許文献[Nano Lett.2011,11,4337]には、電子注入層のn型半導体材料として、1000℃においてAlドープされたZnOの熱伝導率κが2W/mKであり、ZTが0.44となることについて記載されている。一般的に、バンドギャップの広い酸化物半導体は、高温において高いZTを示すが、室温におけるZTは低いという問題があり、室温において高いZTを示す一部の重金属からなる半導体材料はバンドギャップが狭く、発光を吸収するという問題があることから、電子注入層として用いることは好ましくない。
 そこで、本実施形態においては、n型半導体層である電子注入層15a及び電子注入層の延在部15bを、以下の材料を用いて形成することが好ましい。
 発光素子9aに備えられた発光層6に電子を効果的に注入でき、且つ、良好なペルチェ効果を示す電子注入層15a及び電子注入層の延在部15bは、例えば、AlZn1-XO、GaZn1-XO及びInZn1-XO(Xは0.01以上0.9以下である)の少なくとも一つから構成されることが好ましい。
 本実施形態の表示装置1bに備えられた発光素子9aは、電子注入層15aと発光層6との間に、電子輸送層をさらに備えていてもよく、発光層6とアノード4aとの間に、正孔輸送層及び正孔注入層の少なくとも一方をさらに備えていてもよい。
 図8は、表示装置1bに備えられた第1冷却素子10bの駆動時を示す図である。
 図8に示すように、カソードの延在部7bと放熱電極8との間に電圧を印加し、カソードの延在部7bから、n型半導体である電子注入層(EIL)の延在部15bに電子eが注入されると、電子注入層の延在部15bは、カソード7a及びカソードの延在部7bを冷却し、放熱電極8を加熱するペルチェ効果を示す材料として働く。したがって、カソードの延在部7bはコールドサイドとなり、放熱電極8はホットサイドとなる。
 図9の(a)は、表示装置1bに備えられた発光素子9aのバンド図であり、図9の(b)は、表示装置1bに備えられた第1冷却素子10bのバンド図である。
 なお、図9の(a)に示す電子注入層15aのバンドの下端は、電子注入層15aの価電子帯準位であり、図9の(a)に示す電子注入層15aのバンドの上端は、伝導帯準位である。また、図9の(a)に示す発光層6のバンドの下端は、発光層6の価電子帯準位であり、図9の(a)に示す発光層6のバンドの上端は、伝導帯準位である。また、図9の(b)に示す電子注入層の延在部15bのバンドの下端は、電子注入層の延在部15bの価電子帯準位であり、図9の(b)に示す電子注入層の延在部15bのバンドの上端は、伝導帯準位である。
 図9の(a)に示すように、発光素子9aを発光させるため、アノード4aとカソード7aとの間に電圧を印加した場合、そのエネルギーの一部が、発光層6及び電子注入層15aで熱に変換されるので、発光層6を含む発光素子9aの温度上昇を招いてしまう。本実施形態の表示装置1bは、発光素子9aの温度上昇を抑制する第1冷却素子10bを備えている。第1冷却素子10bは、図9の(b)に示すように、カソードの延在部7bから、n型半導体である電子注入層(EIL)の延在部15bに電子eが注入されると、ペルチェ効果により、電子注入層(EIL)の延在部15bは、カソードの延在部7bの熱を吸熱するとともに、放熱電極8に発熱(放熱)する。したがって、カソードの延在部7bは、コールドサイドとなり、カソード7aもコールドサイドとなるので、発光層6及び電子注入層15aで発生した熱を、カソード7a及びカソードの延在部7bと、放熱電極8とを介して放出することができる。
 また、上述したように、本実施形態においては、1μm以上、100μm以下の膜厚を有する電子注入層の延在部15bより薄い層となるように、発光素子9aに備えられた電子注入層15aの膜厚を10nm以上100nm以下で形成しているので、発光層6で発生した熱の電子注入層15aにおける熱拡散は非常に速い。
 なお、発光層6から発光された可視光領域の光の吸収の少ない電子注入層15aを備えるという点からは、電子注入層15aのバンドギャップ(図9の(a)に示す電子注入層15aのバンドの下端と上端との差)は、1.9eV以上であることが好ましい。
 また、カソード7a及びカソードの延在部7bが、Al、Ag及びITOの何れかで構成される単一層または異なる材料からなるこれらの単一層を複数積層した積層体で形成されている場合、ペルチェ効果を示すためには、電子注入層15a及び電子注入層の延在部15bの伝導帯準位(図9の(b)に示す正孔注入層の延在部15bのバンドの上端)は、その絶対値が4.8eV以下である必要がある。
 また、電子注入層15a及び電子注入層の延在部15bの伝導帯準位の絶対値が4.8eV以下である場合には、カソード7a及びカソードの延在部7bの仕事関数は、4.1eV以上、4.8eV以下であることが好ましい。また、放熱電極8の仕事関数は、電子注入層15a及び電子注入層の延在部15bの伝導帯準位の絶対値(4.8eV以下の値)より大きいことが好ましい。
 図10は、実施形態2の変形例である表示装置1cに備えられた発光素子9a及び第1冷却素子10cの概略的な構成を示す断面図である。
 図10に示すように、表示装置1cにおいては、発光素子9aに備えられた電子注入層15aの膜厚と、第1冷却素子10cに備えられた電子注入層の延在部15bの膜厚とが、同じである点が、上述した図7の(a)に示す表示装置1bとは異なる。電子注入層15aの膜厚と、電子注入層の延在部15bの膜厚とを、異なるように形成する場合に比べると、電子注入層15aの膜厚と、電子注入層の延在部15bの膜厚とを、同一に形成する場合の方が、より短い工程で、電子注入層15a及び電子注入層の延在部15bを形成することができる。
 なお、表示装置1b・1cにおいては、例えば、発光素子9aの駆動期間と第1冷却素子10b・10cの駆動期間とを一致させてもよく、発光素子9aの休止期間と第1冷却素子10b・10cの駆動期間とを一致させてもよいが、これに限定されることはない。
 表示装置1b・1cによれば、第1冷却素子10b・10cは、カソードの延在部7bを冷却させるとともに、放熱電極8を発熱させるように、ペルチェ素子として駆動できる。そして、発光素子9aにおいては、カソード7aを介した伝熱により、発光層6及び電子注入層15aを冷却できるので、熱による発光層6及び電子注入層15aの劣化、すなわち、熱による発光素子9aの劣化を効率よく抑制できる。また、発光素子9aの発熱量に応じて、第1冷却素子10b・10cの冷却量を適宜調整することができる。
 また、表示装置1b・1cによれば、第1冷却素子10b・10cは、発光素子9aに備えられたカソード7a及び電子注入層15aのそれぞれを延在して形成したカソードの延在部7b及び電子注入層の延在部15bを含む。したがって、第1冷却素子10b・10cと発光素子9aとを別々に作製して、組み付ける必要がないので、表示装置1b・1cの製造コストの低減及び表示装置1b・1cの薄型化を実現できる。
 〔実施形態3〕
 次に、図11から図20に基づき、本発明の実施形態3について説明する。本実施形態の表示装置1d・1e・1f・1gは、第2冷却素子10e・10f・10gをさらに備えている点において、実施形態1及び2とは異なる。その他については実施形態1及び2において説明したとおりである。説明の便宜上、実施形態1及び2の図面に示した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付し、その説明を省略する。
 図11は、表示装置1dに備えられた発光素子9b、第1冷却素子10d及び第2冷却素子10eの概略的な構成を示す断面図である。
 図11に示すように、TFT層3上に設けられた発光素子9bは、アノード(第2電極)4aと、カソード(第1電極)7aと、アノード4aとカソード7aとの間に設けられた発光層6と、発光層6とアノード4aとの間に設けられアノード4aと接する正孔注入層(第1機能層)5aと、発光層6とカソード7aとの間に設けられカソード7aと接する電子注入層(第2機能層)15aとを含む。
 TFT層3上に設けられた第1冷却素子10dは、放熱電極(第3電極)8と、少なくとも一部が放熱電極8と重畳するアノード(第2電極)の延在部4bと、アノードの延在部4bと重畳し、かつ、アノードの延在部4b及び放熱電極8と接する正孔注入層(第1機能層)の延在部5bとを含む。
 TFT層3上に設けられた第2冷却素子10eは、放熱電極(第3電極)8と、少なくとも一部が放熱電極8と重畳するカソード(第1電極)の延在部7bと、カソードの延在部7bと重畳し、かつ、カソードの延在部7b及び放熱電極8と接する電子注入層(第2機能層)の延在部15bとを含む。
 なお、放熱電極8は、後述する変形例で示すように、例えば、その一部が露出され空気と接するように、放熱電極8と重畳する電子注入層の延在部15b及びカソードの延在部7bに開口を設けてもよい。
 また、表示装置1dにおいては、図示してないが、放熱電極8と電気的に接続された導電部材(例えば、配線)が図1に示す額縁領域NDAにおいて露出され空気と接するとともに、第1冷却素子10d及び第2冷却素子10eは、ペルチェ素子として働くので、カソード7aの温度及びアノード4aの温度より放熱電極8の温度が0.1℃以上高くなり得る。
 図12は、図11に示す表示装置1dのA部分の部分拡大図である。
 図11及び図12に示すように、放熱電極8は、発光層6から離れて形成されていることが好ましい。このような構成とすることで、冷却対象である発光層6から、熱が放熱される放熱電極8を、電気的及び熱的に隔離(絶縁)できる。
 また、図12に示すように、放熱電極8は、発光層6から、正孔注入層(第1機能層)5aの厚さt(nm)の4倍以上、正孔注入層(第1機能層)5aの厚さt(nm)の10000倍以下の距離L(nm)離れて形成されていることが好ましい。なお、上述した実施形態1及び2の構成においても、放熱電極8は、発光層6から、前記距離L(nm)離れて形成されていることが好ましい。このような構成とすることで、冷却対象である発光層6から、熱が放熱される放熱電極8を、電気的及び熱的に隔離(絶縁)できる。また、一定以上の解像度を満たすように、発光素子9bを配置することができる。
 また、図12に示すように、発光層6と放熱電極8との間の隙間には、酸化シリコン(例えば、SiO)、酸化マグネシウム(例えば、MgO)、酸化チタン(例えば、TiO)及び酸化ジルコニウム(例えば、ZrO)から構成される群から選択される1種以上を含む絶縁材料20が充填されていることが好ましい。なお、上述した実施形態1及び2の構成においても、発光層6と放熱電極8との間の隙間に、絶縁材料20が充填されていてもよい。絶縁材料20として、電気的絶縁性が高く、かつ、熱的絶縁性が高い(熱伝導率が低い)上述した金属酸化物を用いることで、冷却対象である発光層6から、熱が放熱される放熱電極8を、電気的及び熱的により確実に隔離(絶縁)できる。
 図13は、表示装置1dに備えられた第1冷却素子10d及び第2冷却素子10eの駆動時を示す図である。なお、第1冷却素子10d及び第2冷却素子10eにおいて、放熱電極8は、発光素子9bとは独立して、正孔注入層の延在部5b及び電子注入層の延在部15bに電圧を印加するための共通の電極である。
 図13に示すように、アノードの延在部4bとカソードの延在部7bとの間に電圧を印加し、アノードの延在部4bから、p型半導体である正孔注入層(HIL)の延在部5bにホールhが注入されると、正孔注入層の延在部5bは、アノード4a及びアノードの延在部4bを冷却し、放熱電極8を加熱するペルチェ効果を示す材料として働く。したがって、アノードの延在部4bはコールドサイドとなり、放熱電極8はホットサイドとなる。
 また、図13に示すように、アノードの延在部4bとカソードの延在部7bとの間に電圧を印加し、カソードの延在部7bから、n型半導体である電子注入層(EIL)の延在部15bに電子eが注入されると、電子注入層の延在部15bは、カソード7a及びカソードの延在部7bを冷却し、放熱電極8を加熱するペルチェ効果を示す材料として働く。したがって、カソードの延在部7bはコールドサイドとなり、放熱電極8はホットサイドとなる。
 図14の(a)は、表示装置1dに備えられた発光素子9bのバンド図であり、図14の(b)は、表示装置1dに備えられた第1冷却素子10d及び第2冷却素子10eのバンド図である。
 図14の(a)に示すように、発光素子9bを発光させるため、アノード4aとカソード7aとの間に電圧を印加した場合、そのエネルギーの一部が、発光層6、正孔注入層5a及び電子注入層15aで熱に変換されるので、発光層6を含む発光素子9bの温度上昇を招いてしまう。本実施形態の表示装置1dは、発光素子9bの温度上昇を抑制する第1冷却素子10d及び第2冷却素子10eを備えている。第1冷却素子10dは、図14の(b)に示すように、アノードの延在部4bから、p型半導体である正孔注入層(HIL)の延在部5bにホールhが注入されると、ペルチェ効果により、正孔注入層(HIL)の延在部5bは、アノードの延在部4bの熱を吸熱するとともに、放熱電極8に発熱(放熱)する。したがって、アノードの延在部4bは、コールドサイドとなり、アノード4aもコールドサイドとなるので、発光層6、正孔注入層5a及び電子注入層15aで発生した熱を、アノード4a及びアノードの延在部4bと、放熱電極8とを介して放出することができる。また、第2冷却素子10eは、図14の(b)に示すように、カソードの延在部7bから、n型半導体である電子注入層(EIL)の延在部15bに電子eが注入されると、ペルチェ効果により、電子注入層(EIL)の延在部15bは、カソードの延在部7bの熱を吸熱するとともに、放熱電極8に発熱(放熱)する。したがって、カソードの延在部7bは、コールドサイドとなり、カソード7aもコールドサイドとなるので、発光層6、正孔注入層5a及び電子注入層15aで発生した熱を、カソード7a及びカソードの延在部7bと、放熱電極8とを介して放出することができる。
 また、本実施形態においては、正孔注入層5aの膜厚を正孔注入層の延在部5bの膜厚と同じにしているとともに、電子注入層15aの膜厚を電子注入層の延在部15bの膜厚と同じにしているが、これに限定されることはない。
 なお、例えば、電子注入層15a及び電子注入層の延在部15bの伝導帯準位の絶対値が4.8eVであり、正孔注入層5a及び正孔注入層の延在部5bの価電子帯準位の絶対値が4.5eVである場合には、アノード4a、カソード7a及び放熱電極8の仕事関数は、4.5eV以上、4.8eV以下であることが好ましい。
 図15は、実施形態3の第1変形例である表示装置1eに備えられた発光素子9b、第1冷却素子10d及び第2冷却素子10eの概略的な構成を示す断面図である。
 図15に示す表示装置1eは、放熱電極8と電気的に接続された導電部材8’が図1に示す表示領域DAにおいて露出され空気と接する点において、放熱電極8と電気的に接続された導電部材(例えば、配線)が図1に示す額縁領域NDAにおいて露出され空気と接する図11に示す表示装置1dとは異なる。なお、本実施形態においては、導電部材8’と放熱電極8とは同一材料を用いて形成したが、これに限定されることはない。
 また、表示装置1eにおいては、放熱電極8と電気的に接続された導電部材8’が露出され空気と接するとともに、第1冷却素子10d及び第2冷却素子10eは、ペルチェ素子として働くので、カソード7aの温度及びアノード4aの温度より放熱電極8の温度が0.1℃以上高くなり得る。
 図16の(a)から図16の(g)は、実施形態3の第1変形例である表示装置1eの製造工程の一部を示す図である。
 図17は、実施形態3の第1変形例である表示装置1eの平面図である。なお、図17では、電子注入層形成層15及びカソード形成層7の図示はしていない。
 図16の(a)に示すように、先ず、基板2上に設けられたTFT層3上に、アノード4a及びアノードの延在部4bを構成する材料からなる膜を形成した後、パターニングすることにより、アノード4a及びアノードの延在部4bを形成するアノード形成層4を形成した。その後、例えば、感光性樹脂を、塗布、露光及び現像することで、高さの低い第1バンク22aと高さの高い第2バンク22bとを形成した。なお、第1バンク22a及び第2バンク22bは、アノード形成層4のエッジを覆う層である。そして、図16の(b)に示すように、正孔注入層5a及び正孔注入層の延在部5bを形成する正孔注入層形成層5を、例えば、インクジェット法で形成することができる。それから、図16の(c)に示すように、放熱電極8を構成する材料からなる膜を形成した後、パターニングすることにより、放熱電極8を形成した。なお、放熱電極8は、第1バンク22a及び正孔注入層形成層5の一部と重畳するように形成されている。その後、図16の(d)に示すように、放熱電極8から所定距離離して、赤色発光層である発光層6と、緑色発光層である発光層6aと、青色発光層である発光層6bとをそれぞれ、別工程で、正孔注入層形成層5上に順次形成した。なお、図16の(d)に示す各発光層を先に形成した後、図16の(c)に示す放熱電極8を後で形成してもよい。そして、図16の(e)に示すように、各発光層6・6a・6bと放熱電極8との間の隙間に、絶縁材料20を充填した後、例えば、感光性樹脂を、塗布、露光及び現像することで、第1バンク22aと重畳するように、放熱電極8上に第3バンク22cを形成した。その後、電子注入層15a及び電子注入層の延在部15bを形成する電子注入層形成層15を、例えば、インクジェット法で形成することができる。それから、図16の(f)に示すように、電子注入層形成層15上に、カソード7a及びカソードの延在部7bを構成する材料からなる膜を形成した後、パターニングすることにより、カソード7a及びカソードの延在部7bを形成するカソード形成層7を形成した。その後、図16の(g)及び図17に示すように、放熱電極8と電気的に接続するように、第2バンク22bと第3バンク22cとの間の領域に、導電部材8’を形成することで、表示装置1eを製造することができる。
 図16の(g)及び図17に示すように、電子注入層形成層15及び正孔注入層形成層5と接する放熱電極8は、導電部材8’まで連続している。そして、放熱電極8の高い熱伝導度により、放熱電極8の温度と導電部材8’の温度とは略同一に保たれ、ペルチェ効果により放熱電極8にて発生した熱は、導電部材8’の露出され空気と接する部分の熱対流により空気中に放熱される。
 本実施形態においては、全てのサブ画素に放熱電極8及び導電部材8’を備えている場合を一例に挙げて説明したが、これに限定されることはなく、例えば、緑色発光層である発光層6aを備えている緑色サブ画素の場合、視感度がよいため、赤色発光層である発光層6を備えている赤色サブ画素及び青色発光層である発光層6bを備えている青色サブ画素に比べて駆動電流を低くでき、発熱量も相対的に少ないので、緑色サブ画素においては、放熱電極8及び導電部材8’を設けず、冷却素子を備えていない構成としてもよい。
 図18は、図5の(a)に示すモデル素子で100mW/cmの発熱量が発生した場合であって、冷却効果がない場合、冷却効果が20mW/cmである場合及び冷却効果が30mW/cmである場合におけるモデル素子の温度変化の計算結果を示す図である。
 図18に示すように、冷却効果がない場合に比較して、冷却効果が20mW/cmである場合において、モデル素子が所定時間後に到達する温度を大きく下げることができる。そして、冷却効果が30mW/cmである場合においては、モデル素子が所定時間後に到達する温度をさらに大きく下げることができる。
 図11に示す表示装置1d及び図15に示す表示装置1eにおいては、第1冷却素子10dに加え、第2冷却素子10eによっても、発光素子9bを冷却することができるので、冷却効果が大きく、発光素子9bが所定時間後に到達する温度を大きく下げることができる。なお、このような場合、放熱電極8の温度は、電極の面積、電極材料による放射率、大気の熱対流により変化するが、アノード4aの温度、アノードの延在部4bの温度、カソード7aの温度及びカソードの延在部7bの温度より、0.1℃以上高くなり得る。
 表示装置1d・1eによれば、第1冷却素子10dに加えて、第2冷却素子10eを備えており、第2冷却素子10eは、カソードの延在部7bを冷却させるとともに、放熱電極8を発熱させるように、ペルチェ素子として駆動できる。そして、発光素子9bにおいては、カソード7a及びアノード4aを介した伝熱により、発光層6、正孔注入層5a及び電子注入層15aを冷却できるので、発光層6、正孔注入層5a及び電子注入層15aの劣化、すなわち、熱による発光素子9bの劣化を効率よく抑制できる。
 また、表示装置1d・1eによれば、第1冷却素子10d及び第2冷却素子10eは、発光素子9bに備えられたカソード7a、アノード4a、正孔注入層5a及び電子注入層15aのそれぞれを延在して形成したカソードの延在部7b、アノードの延在部4b、正孔注入層の延在部5b及び電子注入層の延在部15bを含む。したがって、第1冷却素子10d及び第2冷却素子10eと発光素子9bとを別々に作製して、組み付ける必要がないので、表示装置1dの製造コストの低減及び表示装置1dの薄型化を実現できる。
 また、表示装置1d・1eにおいては、発光素子9bを駆動するためにカソード7aとアノード4aとの間に印加される電圧が、そのまま、カソードの延在部7bとアノードの延在部4bとの間に印加され、第1冷却素子10d及び第2冷却素子10eを駆動することができるので、必要な電源数を減らすことができる。
 図19は、実施形態3の第2変形例である表示装置1fに備えられた発光素子9b、第1冷却素子10d及び第2冷却素子10fの概略的な構成を示す断面図である。
 図19に示すように、表示装置1fにおいては、放熱電極8の一部が露出され空気と接するように、放熱電極8と重畳する電子注入層の延在部15b及びカソードの延在部7bに開口が設けられている。
 図20は、実施形態3の第3変形例である表示装置1gに備えられた発光素子9b、第1冷却素子10d及び第2冷却素子10gの概略的な構成を示す断面図である。
 図20に示すように、表示装置1gにおいては、発光素子9bを駆動するためにカソード7aとアノード4aとの間に印加される電圧が、そのまま、カソードの延在部7bとアノードの延在部4bとの間に印加され、第1冷却素子10d及び第2冷却素子10gを駆動することとなるので、発光層6に流れる電流値と、放熱電極8に流れる電流値との比率は、電子注入層の延在部15bの膜厚と正孔注入層の延在部5bの膜厚とにより表示装置1gの作製時に予め決定する必要がある。したがって、表示装置1gにおいては、電子注入層の延在部15bの膜厚を、正孔注入層の延在部5bの膜厚より厚くなるように形成したが、これに限定されることはない。
 〔実施形態4〕
 次に、図21に基づき、本発明の実施形態4について説明する。本実施形態の表示装置1hは、個別に制御できる第1冷却素子10hと第2冷却素子10iとを備えている点において、実施形態3とは異なる。その他については実施形態3において説明したとおりである。説明の便宜上、実施形態3の図面に示した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付し、その説明を省略する。
 図21の(a)は、表示装置1hに備えられた発光素子9b、第1冷却素子10h及び第2冷却素子10iの概略的な構成を示す断面図であり、図21の(b)は、図21の(a)に示す表示装置1hのB部分の部分拡大図である。
 図21の(a)に示すように、第1冷却素子10hは、アノードの延在部4bと、第1冷却素子用の放熱電極(第1冷却素子用の電極)8aと、アノードの延在部4b及び第1冷却素子用の放熱電極8aと接する正孔注入層の延在部5bとを備えている。第2冷却素子10iは、カソードの延在部7bと、第2冷却素子用の放熱電極(第2冷却素子用の電極)8bと、カソードの延在部7b及び第2冷却素子用の放熱電極8bと接する電子注入層の延在部15bとを備えている。そして、第1冷却素子用の放熱電極8aと第2冷却素子用の放熱電極8bとは、絶縁材料20によって、電気的及び熱的に隔離(絶縁)されている。
 また、図21の(b)に示すように、表示装置1hには、第1冷却素子用の放熱電極8a及び第2冷却素子用の放熱電極8bのそれぞれに流れる電流を制御する電流制御部CRをさらに備えている。
 したがって、表示装置1hに備えられた第1冷却素子10hと第2冷却素子10iとを、個別に制御することができる。また、発光素子9bの発熱量に応じて、第1冷却素子10h及び第2冷却素子10iの冷却量を適宜調整することができる。
 〔実施形態5〕
 次に、図22に基づき、本発明の実施形態5について説明する。本実施形態の表示装置1iにおいては、正孔輸送層25a及び電子輸送層26aを含む発光素子9cが備えられている点と、放熱電極8は露出されず、放熱電極8と電気的に接続された導電部材8’が露出され空気と接する点とにおいて、実施形態1とは異なる。その他については実施形態1において説明したとおりである。説明の便宜上、実施形態1の図面に示した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付し、その説明を省略する。
 図22は、表示装置1iに備えられた発光素子9c及び第1冷却素子10dの概略的な構成を示す断面図である。
 図22に示すように、発光素子9cは、正孔輸送層25a及び電子輸送層26aを備えている。また、第1冷却素子10dに備えられた放熱電極8は、絶縁材料20、電子輸送層26a及びカソード7aによって覆われ、露出されてないが、放熱電極8と電気的に接続された導電部材8’を露出させ空気と接するようにしている。
 表示装置1iによれば、発光素子9cが正孔輸送層25a及び電子輸送層26aを備えていても、第1冷却素子10dにより、熱による発光素子9cの劣化を効率よく抑制できる。
 表示装置1iは、2つの異なる電源、すなわち、発光素子9c用の第1電源と第1冷却素子10d用の第2電源とを備えており、これらの電源を用いて、発光素子9cの駆動時に発生した熱を、発光素子9cの休止時に第1冷却素子10dを駆動して取り除いている場合を一例に挙げて説明するが、これに限定されることはない。
 〔実施形態6〕
 次に、図23に基づき、本発明の実施形態6について説明する。本実施形態の表示装置1jにおいては、正孔輸送層25a、電子輸送層26a及び電子注入層15aを含む発光素子9dが備えられている点と、放熱電極8は露出されず、放熱電極8と電気的に接続された導電部材8’が露出され空気と接する点とにおいて、実施形態1とは異なる。その他については実施形態1において説明したとおりである。説明の便宜上、実施形態1の図面に示した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付し、その説明を省略する。
 図23は、表示装置1jに備えられた発光素子9d及び第1冷却素子10dの概略的な構成を示す断面図である。
 図23に示すように、発光素子9dは、正孔輸送層25a、電子輸送層26a及び電子注入層15aを備えている。また、第1冷却素子10dに備えられた放熱電極8は、絶縁材料20、電子輸送層26a、電子注入層15a及びカソード7aによって覆われ、露出されてないが、放熱電極8と電気的に接続された導電部材8’を露出させ空気と接するようにしている。
 表示装置1jによれば、発光素子9dが正孔輸送層25a、電子輸送層26a及び電子注入層15aを備えていても、第1冷却素子10dにより、熱による発光素子9dの劣化を効率よく抑制できる。
 表示装置1jは、2つの異なる電源、すなわち、発光素子9d用の第1電源と第1冷却素子10d用の第2電源とを備えており、これらの電源を用いて、発光素子9dの駆動時に発生した熱を、発光素子9dの休止時に第1冷却素子10dを駆動して取り除いている場合を一例に挙げて説明するが、これに限定されることはない。
 〔実施形態7〕
 次に、図24に基づき、本発明の実施形態7について説明する。本実施形態の表示装置1kにおいては、発光素子9cが、電子注入層15aの代わりに電子輸送層26aを備えている点と、第2冷却素子10jが、電子注入層の延在部15bの代わりに電子輸送層の延在部26bを備えている点とにおいて、実施形態4とは異なる。その他については実施形態4において説明したとおりである。説明の便宜上、実施形態4の図面に示した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付し、その説明を省略する。
 図24は、表示装置10jに備えられた発光素子9c、第1冷却素子10d及び第2冷却素子10jの概略的な構成を示す断面図である。
 図24に示すように、発光素子9cは、正孔注入層5a、正孔輸送層25a及び電子輸送層26aを備えている。そして、第2冷却素子10jは、第2冷却素子用の放熱電極8bと、カソードの延在部7bと、第2冷却素子用の放熱電極8b及びカソードの延在部7bと接する電子輸送層の延在部26bとを含む。
 なお、正孔輸送層25aとしては、正孔輸送層25aの価電子帯準位が、正孔注入層5a及び正孔注入層の延在部5bの価電子帯準位より高い材料であるならば、特に限定されない。
 また、電子輸送層の延在部26bは、電子輸送層26aを延在して形成しているので、電子輸送層26aと電子輸送層の延在部26bとは同一材料によって形成されている。
 なお、電子輸送層26a及び電子輸送層の延在部26bは、n型半導体材料からなるn型半導体層である。
 発光素子9cに備えられた発光層6に電子を効果的に注入でき、且つ、良好なペルチェ効果を示す電子輸送層26a及び電子輸送層の延在部26bは、例えば、実施形態2で上述したAlZn1-XO、GaZn1-XO及びInZn1-XO(Xは0.01以上0.9以下である)よりキャリア密度の低いAlZn1-XO、GaZn1-XO及びInZn1-XO(0<X<0.01)、MgZn1-XO(Xは0.01以上0.9以下である)及びLiZn1-XO(Xは0.01以上0.9以下である)の少なくとも一つから構成されることが好ましい。
 表示装置1kによれば、第1冷却素子10dと、電子輸送層の延在部26bを含む第2冷却素子10jとを、個別に制御することができる。また、発光素子9cの発熱量に応じて、第1冷却素子10d及び第2冷却素子10jの冷却量を適宜調整することができる。
 〔実施形態8〕
 次に、図25に基づき、本発明の実施形態8について説明する。本実施形態の表示装置1lにおいては、発光素子9dが、電子注入層15aをさらに備えている点と、第2冷却素子10kが、電子輸送層の延在部26bとともに電子注入層の延在部15bを備えている点とにおいて、実施形態7とは異なる。その他については実施形態7において説明したとおりである。説明の便宜上、実施形態7の図面に示した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付し、その説明を省略する。
 図25は、表示装置1lに備えられた発光素子9d、第1冷却素子10d及び第2冷却素子10kの概略的な構成を示す断面図である。
 図25に示すように、発光素子9dは、正孔注入層5a、正孔輸送層25a、電子輸送層26a及び電子注入層15aを備えている。なお、発光素子9dは、カソード7aと発光層6との間に設けられカソード7aと接するn型半導体層(第2機能層)として、電子輸送層26aと電子注入層15aとの積層体を備えている。そして、第2冷却素子10kは、第2冷却素子用の放熱電極8bと、カソードの延在部7bと、第2冷却素子用の放熱電極8b及びカソードの延在部7bと接するn型半導体層の延在部(第2機能層の延在部)として、電子輸送層の延在部26bと電子注入層の延在部15bとの積層体とを含む。
 なお、電子輸送層26a及び電子輸送層の延在部26bとしては、実施形態7で上述した材料を用いることができる。なお、本実施形態においては、電子輸送層26a及び電子輸送層の延在部26bの伝導帯準位が、電子注入層15a及び電子注入層の延在部15bの伝導帯準位より高い、それぞれの材料を選択した。また、正孔輸送層25aとしては、正孔輸送層25aの価電子帯準位が、正孔注入層5a及び正孔注入層の延在部5bの価電子帯準位より高い材料であるならば、特に限定されない。
 表示装置1lによれば、第1冷却素子10dと、電子輸送層の延在部26bと電子注入層の延在部15bとの積層体を含む第2冷却素子10kとを、個別に制御することができる。また、発光素子9dの発熱量に応じて、第1冷却素子10d及び第2冷却素子10kの冷却量を適宜調整することができる。
 〔まとめ〕
 〔態様1〕
 第1電極と、第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に設けられた発光層と、前記発光層と前記第2電極との間に設けられ前記第2電極と接する第1機能層と、を含む発光素子と、
 第3電極と、少なくとも一部が前記第3電極と重畳する前記第2電極の延在部と、前記第2電極の延在部と重畳し、かつ、前記第2電極の延在部及び前記第3電極と接する前記第1機能層の延在部と、を含む第1冷却素子と、を含む、表示装置。
 前記構成によれば、前記第1冷却素子は、前記第2電極の延在部を冷却させるとともに、前記第3電極を発熱させるように、ペルチェ素子として駆動できる。そして、前記発光素子においては、前記第2電極を介した伝熱により、前記発光層及び前記第1機能層を冷却できるので、熱による前記発光層及び前記第1機能層の劣化、すなわち、熱による前記発光素子の劣化を効率よく抑制できる。
 また、前記構成によれば、前記第1冷却素子は、前記発光素子に備えられた前記第2電極及び前記第1機能層のそれぞれを延在して形成した前記第2電極の延在部及び前記第1機能層の延在部を含む。したがって、前記第1冷却素子と前記発光素子とを別々に作製して、組み付ける必要がないので、表示装置の製造コストの低減及び表示装置の薄型化を実現できる。
 〔態様2〕
 前記発光素子は、前記第1電極と前記発光層との間に設けられ前記第1電極と接する第2機能層をさらに備え、
 前記第3電極と、少なくとも一部が前記第3電極と重畳する前記第1電極の延在部と、前記第1電極の延在部と重畳し、かつ、前記第1電極の延在部及び前記第3電極と接する前記第2機能層の延在部と、を含む第2冷却素子をさらに含む、態様1に記載の表示装置。
 前記構成によれば、前記第1冷却素子に加えて、前記第2冷却素子を備えており、前記第2冷却素子は、前記第1電極の延在部を冷却させるとともに、前記第3電極を発熱させるように、ペルチェ素子として駆動できる。そして、前記発光素子においては、前記第1電極及び前記第2電極を介した伝熱により、前記発光層、前記第1機能層及び前記第2機能層を冷却できるので、熱による前記発光層、前記第1機能層及び前記第2機能層の劣化、すなわち、熱による前記発光素子の劣化を効率よく抑制できる。
 また、前記構成によれば、前記第1冷却素子及び前記第2冷却素子は、前記発光素子に備えられた前記第1電極、前記第2電極、前記第1機能層及び前記第2機能層のそれぞれを延在して形成した前記第1電極の延在部、前記第2電極の延在部、前記第1機能層の延在部及び前記第2機能層の延在部を含む。したがって、前記第1冷却素子及び前記第2冷却素子と前記発光素子とを別々に作製して、組み付ける必要がないので、表示装置の製造コストの低減及び表示装置の薄型化を実現できる。
 さらに、前記構成によれば、発光素子を駆動するために前記第1電極と前記第2電極との間に印加される電圧が、そのまま、前記第1電極の延在部と前記第2電極の延在部との間に印加され、前記第1冷却素子及び前記第2冷却素子を駆動することができるので、必要な電源数を減らすことができる。
 〔態様3〕
 前記第1電極はカソードで、前記第2電極はアノードであり、
 前記第1機能層は、p型半導体層であり、
 前記第3電極及び前記第3電極と電気的に接続された導電部材の少なくとも一方は、露出され空気と接する、態様1に記載の表示装置。
 前記構成によれば、前記p型半導体層の延在部を含む前記第1冷却素子は、前記アノードの延在部を冷却させるとともに、前記第3電極を発熱させるように、ペルチェ素子として駆動できる。そして、発熱する前記第3電極は、前記第3電極及び前記第3電極と電気的に接続された導電部材の少なくとも一方が露出され空気と接することで、空冷されるので、前記アノードの冷却効果を向上できる。したがって、前記発光素子においては、前記アノードを介した伝熱により、前記P型半導体層と、前記発光層とを冷却できるので、熱による前記発光素子の劣化を抑制できる。
 〔態様4〕
 前記第1電極はカソードで、前記第2電極はアノードであり、
 前記第1機能層は、p型半導体層であり、
 前記第2機能層は、n型半導体層であり、
 前記第3電極及び前記第3電極と電気的に接続された導電部材の少なくとも一方は、露出され空気と接する、態様2に記載の表示装置。
 前記構成によれば、前記p型半導体層の延在部を含む前記第1冷却素子は、前記アノードの延在部を冷却させるとともに、前記第3電極を発熱させるように、ペルチェ素子として駆動できる。また、前記n型半導体層の延在部を含む前記第2冷却素子は、前記カソードの延在部を冷却させるとともに、前記第3電極を発熱させるように、ペルチェ素子として駆動できる。そして、発熱する前記第3電極は、前記第3電極及び前記第3電極と電気的に接続された導電部材の少なくとも一方が露出され空気と接することで、空冷されるので、前記カソード及び前記アノードの冷却効果を向上できる。したがって、前記発光素子においては、前記カソード及び前記アノードを介した伝熱により、前記p型半導体層と、前記n型半導体層と、前記発光層とを冷却できるので、熱による前記発光素子の劣化を抑制できる。
 〔態様5〕
 前記第1電極はアノードで、前記第2電極はカソードであり、
 前記第1機能層は、n型半導体層であり、
 前記第3電極及び前記第3電極と電気的に接続された導電部材の少なくとも一方は、露出され空気と接する、態様1に記載の表示装置。
 前記構成によれば、前記n型半導体層の延在部を含む前記第1冷却素子は、前記カソードの延在部を冷却させるとともに、前記第3電極を発熱させるように、ペルチェ素子として駆動できる。そして、発熱する前記第3電極は、前記第3電極及び前記第3電極と電気的に接続された導電部材の少なくとも一方が露出され空気と接することで、空冷されるので、前記カソードの冷却効果を向上できる。したがって、前記発光素子においては、前記カソードを介した伝熱により、前記n型半導体層と、前記発光層とを冷却できるので、熱による前記発光素子の劣化を抑制できる。
 〔態様6〕
 前記発光素子を含む表示領域と、前記表示領域の周辺の額縁領域と、を備え、
 前記導電部材は、前記額縁領域において露出され空気と接する、態様3から5の何れかに記載の表示装置。
 前記構成によれば、前記表示領域内に、前記導電部材を露出させるための開口などを設ける必要がない。
 〔態様7〕
 前記第3電極の温度は、前記第1電極の温度及び前記第2電極の温度の少なくとも一方より高い、態様1、3、5の何れかに記載の表示装置。
 前記構成によれば、前記第1冷却素子は、ペルチェ素子として効率よく働く。
 〔態様8〕
 前記第1電極の温度及び前記第2電極の温度より前記第3電極の温度が0.1℃以上高い、態様2または4に記載の表示装置。
 前記構成によれば、前記第1冷却素子及び前記第2冷却素子は、ペルチェ素子として効率よく働く。
 〔態様9〕
 前記第3電極は、互いに分離されている、前記第1冷却素子用の電極と、前記第2冷却素子用の電極とで構成され、
 前記第1冷却素子用の電極及び前記第2冷却素子用の電極のそれぞれに流れる電流を制御する電流制御部をさらに備えている、態様2、4、8の何れかに記載の表示装置。
 前記構成によれば、前記第1冷却素子用の電極及び前記第2冷却素子用の電極のそれぞれに流れる電流を制御する電流制御部を備えているので、前記第1冷却素子と前記第2冷却素子とを個別に制御することができる。また、前記発光素子の発熱量に応じて、前記第1冷却素子及び前記第2冷却素子の冷却量を適宜調整することができる。
 〔態様10〕
 前記第3電極は、前記発光層から離れて形成されている態様1から9の何れかに記載の表示装置。
 前記構成によれば、冷却対象である前記発光層から、熱が放熱される前記第3電極を、電気的及び熱的に隔離(絶縁)できる。
 〔態様11〕
 前記第3電極は、前記発光層から、前記第1機能層の厚さの4倍以上、前記第1機能層の厚さの10000倍以下の距離離れて形成されている態様10に記載の表示装置。
 前記構成によれば、冷却対象である前記発光層から、熱が放熱される前記第3電極を、電気的及び熱的に隔離(絶縁)できる。また、一定以上の解像度を満たすように、発光素子を配置することができる。
 〔態様12〕
 前記発光層と前記第3電極との間には、酸化シリコン、酸化マグネシウム、酸化チタン及び酸化ジルコニウムから構成される群から選択される1種以上を含む材料が充填されている、態様10または11に記載の表示装置。
 前記構成によれば、冷却対象である前記発光層から、熱が放熱される前記第3電極を、電気的及び熱的により確実に隔離(絶縁)できる。
 〔態様13〕
 前記n型半導体層は、電子注入層であり、
 前記電子注入層は、AlZn1-XO、GaZn1-XO及びInZn1-XO(Xは0.01以上0.9以下である)の少なくとも一つからなる態様4または5に記載の表示装置。
 前記構成によれば、ペルチェ性能指数の大きい電子注入層を備えているので、より冷却効率の高い表示装置を実現できる。
 〔態様14〕
 前記p型半導体層は、正孔注入層であり、
 前記正孔注入層は、PEDOT、PVK(ポリ(N-ビニルカルバゾール))、m-MTDATA(4,4’,4''-トリス(3-メチルフェニルフェニルアミノ)トリフェニルアミン)、TDATA(4,4’,4’’-トリス(N,N-ジフェニルアミノ)トリフェニルアミン)、PANI(ポリアニリン)、poly-TPD(ポリ[N,N’-ビス(4-ブチルフェニル)-N,N’-ビス(フェニル)ベンジジン])、DPAB(4,4’-ビス[N-(4-ジフェニルアミノフェニル)-N-フェニルアミノ]ビフェニル)から構成される群から選択される1種以上を含む、態様3または4に記載の表示装置。
 前記構成によれば、ペルチェ性能指数の大きい有機正孔注入層を備えているので、より冷却効率の高い表示装置を実現できる。
 〔態様15〕
 前記p型半導体層は、正孔注入層であり、
 前記正孔注入層は、コバルト酸リチウム、ニッケル酸リチウム、コバルト酸ナトリウム、ニッケル酸ナトリウム、コバルト酸カリウム、ニッケル酸カリウム、コバルト酸マグネシウム、ニッケル酸マグネシウム、コバルト酸カルシウム及びニッケル酸カルシウムから構成される群から選択される1種以上を含む、態様3または4に記載の表示装置。
 前記構成によれば、ペルチェ性能指数の大きい無機正孔注入層を備えているので、より冷却効率の高い表示装置を実現できる。
 〔態様16〕
 前記n型半導体層は、電子注入層であり、
 前記電子注入層のバンドギャップは、1.9eV以上である、態様4、5、13の何れかに記載の表示装置。
 前記構成によれば、前記発光層から発光された可視光領域の光の吸収の少ない電子注入層を備えている表示装置を実現できる。
 〔態様17〕
 前記p型半導体層は、正孔注入層であり、
 前記正孔注入層のバンドギャップは、1.9eV以上である、態様3、4、14、15の何れかに記載の表示装置。
 前記構成によれば、前記発光層から発光された可視光領域の光の吸収の少ない正孔注入層を備えている表示装置を実現できる。
 〔態様18〕
 前記n型半導体層は、電子注入層であり、
 前記電子注入層の伝導帯準位は、その絶対値が4.8eV以下である、態様4、5、13、16の何れかに記載の表示装置。
 前記構成によれば、伝導帯準位の絶対値が4.8eV以下である電子注入層を備えているので、電極材料として、Al、Ag及びITOの少なくとも一つを含む材料を用いることができる。
 〔態様19〕
 前記p型半導体層は、正孔注入層であり、
 前記正孔注入層の価電子帯準位は、その絶対値が4.5eV以上である、態様3、4、14、15、17の何れかに記載の表示装置。
 前記構成によれば、価電子帯準位の絶対値が4.5eV以上である正孔注入層を備えているので、電極材料として、Al、Ag及びITOの少なくとも一つを含む材料を用いることができる。
 〔態様20〕
 前記第1電極、前記第2電極及び前記第3電極の仕事関数が、4.5eV以上、4.8eV以下である、態様2、4、8、9の何れかに記載の表示装置。
 前記構成によれば、電極材料として、Al、Ag及びITOの少なくとも一つを含む材料を用いることができる。
 〔態様21〕
 前記第1機能層の膜厚は、10nm以上100nm以下であり、前記第1機能層の延在部の膜厚は、1μm以上、100μm以下である、態様1から20の何れかに記載の表示装置。
 前記構成によれば、前記発光素子に備えられた前記第1機能層の膜厚と、前記第1冷却素子に備えられた前記第1機能層の延在部の膜厚とを、それぞれ、最適に形成した表示装置を実現できる。
 〔態様22〕
 前記第2機能層の膜厚は、10nm以上100nm以下であり、前記第2機能層の延在部の膜厚は、1μm以上、100μm以下である、態様2、4、8、9の何れかに記載の表示装置。
 前記構成によれば、前記発光素子に備えられた前記第2機能層の膜厚と、前記第2冷却素子に備えられた前記第2機能層の延在部の膜厚とを、それぞれ、最適に形成した表示装置を実現できる。
 〔態様23〕
 前記発光層は、量子ドットを含む、態様1から22の何れかに記載の表示装置。
 前記構成によれば、QLED(Quantum dot Light Emitting Diode:量子ドット発光ダイオード)を備えた表示装置を実現できる。
 〔付記事項〕
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
 本発明は、表示装置に利用することができる。
 1、1a~1l 表示装置
 2 基板
 3 TFT層
 4a アノード
 4b アノードの延在部
 5a 正孔注入層(p型半導体層)
 5b 正孔注入層の延在部(p型半導体層の延在部)
 6、6a、6b 発光層
 7a カソード
 7b カソードの延在部
 8 放熱電極(第3電極)
 8a 第1冷却素子用の電極
 8b 第2冷却素子用の電極
 8’ 導電部材
 9、9a~9d 発光素子
 10、10a~10d、10h 第1冷却素子(第1ペルチェ素子)
 10e~10g、10i~10k 第2冷却素子(第2ペルチェ素子)
 15a 電子注入層(n型半導体層)
 15b 電子注入層の延在部(n型半導体層の延在部)
 20 絶縁材料
 25a 正孔輸送層(p型半導体層)
 26a 電子輸送層(n型半導体層)
 26b 電子輸送層の延在部(n型半導体層の延在部)
 h 正孔
 e 電子
 SP サブ画素
 DA 表示領域
 NDA 額縁領域
 CR 電流制御部

Claims (23)

  1.  第1電極と、第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に設けられた発光層と、前記発光層と前記第2電極との間に設けられ前記第2電極と接する第1機能層と、を含む発光素子と、
     第3電極と、少なくとも一部が前記第3電極と重畳する前記第2電極の延在部と、前記第2電極の延在部と重畳し、かつ、前記第2電極の延在部及び前記第3電極と接する前記第1機能層の延在部と、を含む第1冷却素子と、を含む、表示装置。
  2.  前記発光素子は、前記第1電極と前記発光層との間に設けられ前記第1電極と接する第2機能層をさらに備え、
     前記第3電極と、少なくとも一部が前記第3電極と重畳する前記第1電極の延在部と、前記第1電極の延在部と重畳し、かつ、前記第1電極の延在部及び前記第3電極と接する前記第2機能層の延在部と、を含む第2冷却素子をさらに含む、請求項1に記載の表示装置。
  3.  前記第1電極はカソードで、前記第2電極はアノードであり、
     前記第1機能層は、p型半導体層であり、
     前記第3電極及び前記第3電極と電気的に接続された導電部材の少なくとも一方は、露出され空気と接する、請求項1に記載の表示装置。
  4.  前記第1電極はカソードで、前記第2電極はアノードであり、
     前記第1機能層は、p型半導体層であり、
     前記第2機能層は、n型半導体層であり、
     前記第3電極及び前記第3電極と電気的に接続された導電部材の少なくとも一方は、露出され空気と接する、請求項2に記載の表示装置。
  5.  前記第1電極はアノードで、前記第2電極はカソードであり、
     前記第1機能層は、n型半導体層であり、
     前記第3電極及び前記第3電極と電気的に接続された導電部材の少なくとも一方は、露出され空気と接する、請求項1に記載の表示装置。
  6.  前記発光素子を含む表示領域と、前記表示領域の周辺の額縁領域と、を備え、
     前記導電部材は、前記額縁領域において露出され空気と接する、請求項3から5の何れか1項に記載の表示装置。
  7.  前記第3電極の温度は、前記第1電極の温度及び前記第2電極の温度の少なくとも一方より高い、請求項1、3、5の何れか1項に記載の表示装置。
  8.  前記第1電極の温度及び前記第2電極の温度より前記第3電極の温度が0.1℃以上高い、請求項2または4に記載の表示装置。
  9.  前記第3電極は、互いに分離されている、前記第1冷却素子用の電極と、前記第2冷却素子用の電極とで構成され、
     前記第1冷却素子用の電極及び前記第2冷却素子用の電極のそれぞれに流れる電流を制御する電流制御部をさらに備えている、請求項2、4、8の何れか1項に記載の表示装置。
  10.  前記第3電極は、前記発光層から離れて形成されている請求項1から9の何れか1項に記載の表示装置。
  11.  前記第3電極は、前記発光層から、前記第1機能層の厚さの4倍以上、前記第1機能層の厚さの10000倍以下の距離離れて形成されている請求項10に記載の表示装置。
  12.  前記発光層と前記第3電極との間には、酸化シリコン、酸化マグネシウム、酸化チタン及び酸化ジルコニウムから構成される群から選択される1種以上を含む材料が充填されている、請求項10または11に記載の表示装置。
  13.  前記n型半導体層は、電子注入層であり、
     前記電子注入層は、AlZn1-XO、GaZn1-XO及びInZn1-XO(Xは0.01以上0.9以下である)の少なくとも一つからなる請求項4または5に記載の表示装置。
  14.  前記p型半導体層は、正孔注入層であり、
     前記正孔注入層は、PEDOT、PVK(ポリ(N-ビニルカルバゾール))、m-MTDATA(4,4’,4''-トリス(3-メチルフェニルフェニルアミノ)トリフェニルアミン)、TDATA(4,4’,4’’-トリス(N,N-ジフェニルアミノ)トリフェニルアミン)、PANI(ポリアニリン)、poly-TPD(ポリ[N,N’-ビス(4-ブチルフェニル)-N,N’-ビス(フェニル)ベンジジン])、DPAB(4,4’-ビス[N-(4-ジフェニルアミノフェニル)-N-フェニルアミノ]ビフェニル)から構成される群から選択される1種以上を含む、請求項3または4に記載の表示装置。
  15.  前記p型半導体層は、正孔注入層であり、
     前記正孔注入層は、コバルト酸リチウム、ニッケル酸リチウム、コバルト酸ナトリウム、ニッケル酸ナトリウム、コバルト酸カリウム、ニッケル酸カリウム、コバルト酸マグネシウム、ニッケル酸マグネシウム、コバルト酸カルシウム及びニッケル酸カルシウムから構成される群から選択される1種以上を含む、請求項3または4に記載の表示装置。
  16.  前記n型半導体層は、電子注入層であり、
     前記電子注入層のバンドギャップは、1.9eV以上である、請求項4、5、13の何れか1項に記載の表示装置。
  17.  前記p型半導体層は、正孔注入層であり、
     前記正孔注入層のバンドギャップは、1.9eV以上である、請求項3、4、14、15の何れか1項に記載の表示装置。
  18.  前記n型半導体層は、電子注入層であり、
     前記電子注入層の伝導帯準位は、その絶対値が4.8eV以下である、請求項4、5、13、16の何れか1項に記載の表示装置。
  19.  前記p型半導体層は、正孔注入層であり、
     前記正孔注入層の価電子帯準位は、その絶対値が4.5eV以上である、請求項3、4、14、15、17の何れか1項に記載の表示装置。
  20.  前記第1電極、前記第2電極及び前記第3電極の仕事関数が、4.5eV以上、4.8eV以下である、請求項2、4、8、9の何れか1項に記載の表示装置。
  21.  前記第1機能層の膜厚は、10nm以上100nm以下であり、前記第1機能層の延在部の膜厚は、1μm以上、100μm以下である、請求項1から20の何れか1項に記載の表示装置。
  22.  前記第2機能層の膜厚は、10nm以上100nm以下であり、前記第2機能層の延在部の膜厚は、1μm以上、100μm以下である、請求項2、4、8、9の何れか1項に記載の表示装置。
  23.  前記発光層は、量子ドットを含む、請求項1から22の何れか1項に記載の表示装置。
PCT/JP2020/030432 2020-08-07 2020-08-07 表示装置 WO2022030005A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/030432 WO2022030005A1 (ja) 2020-08-07 2020-08-07 表示装置
US18/015,183 US20230189620A1 (en) 2020-08-07 2020-08-07 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/030432 WO2022030005A1 (ja) 2020-08-07 2020-08-07 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022030005A1 true WO2022030005A1 (ja) 2022-02-10

Family

ID=80117230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/030432 WO2022030005A1 (ja) 2020-08-07 2020-08-07 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230189620A1 (ja)
WO (1) WO2022030005A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000058259A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Mitsubishi Electric Corp 共振器型エレクトロルミネッセンス素子
JP2005310799A (ja) * 2002-10-03 2005-11-04 Seiko Epson Corp 表示パネル及びその表示パネルを備えた電子機器並びに表示パネルの製造方法
JP2008108431A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Seiko Instruments Inc El発光素子
JP2009193801A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Seiko Epson Corp 有機elパネル、有機el装置、及び有機elパネルの駆動方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000058259A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Mitsubishi Electric Corp 共振器型エレクトロルミネッセンス素子
JP2005310799A (ja) * 2002-10-03 2005-11-04 Seiko Epson Corp 表示パネル及びその表示パネルを備えた電子機器並びに表示パネルの製造方法
JP2008108431A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Seiko Instruments Inc El発光素子
JP2009193801A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Seiko Epson Corp 有機elパネル、有機el装置、及び有機elパネルの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230189620A1 (en) 2023-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9705084B2 (en) Organic light emitting diode display and manufacturing method thereof
TWI700829B (zh) 有機發光顯示裝置及其製造方法
US8093603B2 (en) Organic light emitting diode display
JP4470627B2 (ja) 光学基板、発光素子および表示装置
KR101772662B1 (ko) 유기 발광 장치
US9391121B2 (en) Organic light-emitting diode (OLED) display
KR102594014B1 (ko) 유기 발광 소자 및 이를 포함하는 표시 장치
JP4994441B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス(el)素子及びその製造方法
KR102367337B1 (ko) 유기발광소자 및 이를 포함하는 표시패널
KR102393046B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 장치
JP2004006165A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
US20160268545A1 (en) Organic electroluminescent element, lighting device, and lighting system
CN106920823A (zh) 有机发光显示器
KR102388253B1 (ko) 유기 발광 소자
TWI590442B (zh) 有機發光二極體顯示器及其製造方法
TWI624049B (zh) 有機發光二極體顯示器
US20070269916A1 (en) Organic light emitting diode display and manufacturing method
TW200533233A (en) Active matrix organic electroluminescent device and fabrication method thereof
KR102230925B1 (ko) 유기발광소자
CN111816690B (zh) 显示器件及显示装置
WO2022030005A1 (ja) 表示装置
KR20120088025A (ko) 유기 발광 표시 패널의 제조 방법
JP4793197B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法
JP3743005B2 (ja) 有機elパネル
US20040043136A1 (en) Process of manufacturing organic EL element

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20947944

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20947944

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP