WO2022024376A1 - エレベーターのドア外れ防止装置 - Google Patents

エレベーターのドア外れ防止装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022024376A1
WO2022024376A1 PCT/JP2020/029543 JP2020029543W WO2022024376A1 WO 2022024376 A1 WO2022024376 A1 WO 2022024376A1 JP 2020029543 W JP2020029543 W JP 2020029543W WO 2022024376 A1 WO2022024376 A1 WO 2022024376A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
door
plate portion
projecting body
prevention device
door panel
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/029543
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
良直 高橋
雅大 天野
晃一 本村
良樹 矢澤
裕也 佐々木
恵輔 清水
美鈴 中家
章吾 森永
達央 上野
岳広 加藤
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2020/029543 priority Critical patent/WO2022024376A1/ja
Priority to CN202080104621.8A priority patent/CN116113592A/zh
Priority to JP2022539969A priority patent/JP7435790B2/ja
Publication of WO2022024376A1 publication Critical patent/WO2022024376A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B13/00Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
    • B66B13/30Constructional features of doors or gates

Definitions

  • This disclosure relates to an elevator door disengagement prevention device.
  • Patent Document 1 discloses a door shoe for an elevator door.
  • the door shoe has a mechanism that expands and contracts with respect to the door panel. If the door panel is impacted and flexed, the lower edge of the door panel will move upwards. The door shoe extends from the door panel to keep it in the door sill ditch. Therefore, the door shoe prevents the door from coming off the threshold groove.
  • the door shoe described in Patent Document 1 can extend from the door panel when a slight impact acts on the door panel when the door is normally opened and closed. In this case, the door panel deviates from the normal opening / closing position. Therefore, the door shoe may impair the function of guiding the door panel in normal times.
  • This disclosure was made to solve the above-mentioned problems. It is an object of the present disclosure to provide an elevator door disengagement prevention device capable of preventing a door from coming off the threshold groove without impairing the function of the door shoe to guide the door panel.
  • the elevator door disengagement prevention device is provided at the lower portion of the door panel of the elevator, and is located at the first position and the threshold groove where the lower end is located above the threshold groove in which the door shoe attached to the door panel is arranged.
  • a projecting body that can be arranged at a second position where the lower end is arranged, a first elastic body that is in contact with the projecting body and exerts a downward force on the projecting body, and a first elastic body provided at the lower part of the door panel.
  • the projecting body is held in the first position against the force of the elastic body, and the projecting body is moved to the second position by the force of the first elastic body in response to the impact acting on the door panel. Is provided with a stopper that releases the holding of the projecting body.
  • the elevator door disengagement prevention device has a first position in which the lower end is located above the threshold groove in which the door shoe attached to the door panel is arranged, and a second position in which the lower end is arranged in the threshold groove.
  • a protrusion which can be placed in. Therefore, it is possible to prevent the door from coming off the threshold groove without impairing the function of the door shoe to guide the door panel.
  • FIG. 5 is a side view of the elevator door disengagement prevention device and the lower part of the landing door in the first embodiment as viewed from the side in the ⁇ x direction.
  • FIG. 5 is a side view of the lower part of the landing door as viewed from the ⁇ x direction when the stopper of the elevator door disengagement prevention device in the first embodiment releases the holding of the projecting body.
  • FIG. 2 is a side view of the elevator door disengagement prevention device and the lower part of the landing door in the second embodiment as viewed from the side in the ⁇ x direction.
  • FIG. 2 is a side view of the landing door when the holding of the projecting body is released by rotating the stopper of the elevator door detachment prevention device according to the second embodiment, as viewed from the side in the ⁇ x direction.
  • FIG. 3 is a side view of the elevator door disengagement prevention device and the lower part of the landing door in the third embodiment as viewed from the side in the ⁇ x direction.
  • FIG. 3 is a side view of the lower part of the landing door when the stopper of the elevator door disengagement prevention device in the third embodiment moves in the + y direction to release the holding of the projecting body, as viewed from the side in the ⁇ x direction.
  • FIG. 5 is a side view of the elevator door disengagement prevention device and the lower part of the landing door in the fourth embodiment as viewed from the side in the ⁇ x direction.
  • FIG. 6 is a side view of the lower part of the landing door when the stopper of the elevator door detachment prevention device in the fourth embodiment releases the holding of the projecting body against the elastic force of the second elastic body, as viewed from the side in the ⁇ x direction.
  • FIG. 5 is a front view of the lower part of the elevator landing door to which the elevator door disengagement prevention device and the door shoe applied in the fifth embodiment are viewed from the + y direction side.
  • FIG. 5 is a side view of the elevator door disengagement prevention device and the lower part of the landing door in the fifth embodiment as viewed from the side in the ⁇ x direction.
  • FIG. 5 is a side view of the lower part of the landing door in which the projecting body of the elevator door disengagement prevention device in the fifth embodiment is in contact with the door shoe, as viewed from the side in the ⁇ x direction.
  • FIG. 6 is a side view of the elevator door disengagement prevention device and the lower part of the landing door in the sixth embodiment as viewed from the side in the ⁇ x direction.
  • FIG. 6 is a side view of the lower part of the landing door in which the tapered body of the elevator door disengagement prevention device according to the sixth embodiment is fitted in the threshold groove, as viewed from the side in the ⁇ x direction.
  • FIG. 1 is a diagram showing an overall outline of an elevator to which the elevator door disengagement prevention device according to the first embodiment is applied.
  • the hoistway 1 penetrates each floor of the building.
  • the elevator car 2 moves up and down on the hoistway 1.
  • the + z direction is the direction from the lower part to the upper part of the hoistway 1.
  • Platform 3 is provided on each floor of the building.
  • the landing 3 faces the hoistway 1.
  • the + y direction is the direction from the landing 3 to the hoistway 1.
  • the y direction is perpendicular to the z direction.
  • the + x direction is the direction from left to right when facing the + y direction.
  • the x direction is perpendicular to the y direction and the z direction.
  • the threshold 4 is provided at the lower edge of the entrance / exit of the landing 3.
  • the longitudinal direction of the threshold 4 is along the boundary between the hoistway 1 and the landing 3.
  • the threshold 4 is provided with a threshold groove 4a.
  • the sill groove 4a is provided from one end to the other end of the sill 4 in the longitudinal direction.
  • the threshold groove 4a opens upward.
  • the sill groove 4a includes a first sill groove surface 4b, a second sill groove surface 4c, and a third sill groove surface 4d.
  • the first sill groove surface 4b is a surface on the + y direction side of the sill groove 4a.
  • the second sill groove surface 4c is a surface of the sill groove 4a on the ⁇ y direction side.
  • the second sill groove surface 4c is parallel to the first sill groove surface 4b.
  • the third sill groove surface 4d is a surface on the lower side of the sill groove 4a.
  • the landing door 5 is provided at the entrance / exit of the landing 3.
  • the landing door 5 opens and closes along the longitudinal direction of the threshold 4.
  • FIG. 2 is a front view of the lower part of the landing door of the elevator to which the elevator door disengagement prevention device according to the first embodiment is applied, as viewed from the + y direction side.
  • FIG. 3 is a horizontal sectional view of a door panel to which the elevator door disengagement prevention device according to the first embodiment is attached.
  • the landing door 5 includes a door panel 6, a plurality of door shoes 7, and a door disengagement prevention device 8.
  • the landing door 5 includes two door shoes 7.
  • the door panel 6 is a plate-shaped member whose ends are bent.
  • the door panel 6 includes a front plate portion 6a, a first horizontal plate portion 6b, a second horizontal plate portion 6c, a first back plate portion 6d, and a second back plate portion 6e.
  • the first surface a and the second surface b are formed.
  • the first surface a is a surface on the side of the front plate portion 6a in the ⁇ y direction.
  • the first surface a faces the landing 3.
  • the second surface b is the surface of the front plate portion 6a on the + y direction side.
  • the second surface b faces the first direction, which is the opposite direction to the first surface a.
  • the first horizontal plate portion 6b extends in the + y direction from the end portion of the front plate portion 6a on the + x direction side.
  • the first horizontal plate portion 6b is perpendicular to the front plate portion 6a.
  • the second horizontal plate portion 6c extends in the + y direction from the end portion of the front plate portion 6a on the ⁇ x direction side.
  • the second horizontal plate portion 6c is perpendicular to the front plate portion 6a.
  • the first back plate portion 6d extends in the ⁇ x direction from the end portion of the first horizontal plate portion 6b on the + y direction side.
  • the first back plate portion 6d is perpendicular to the first horizontal plate portion 6b.
  • a third surface c is formed in the first back plate portion 6d.
  • the third surface c is a surface on the side of the first back plate portion 6d in the ⁇ y direction.
  • the third surface c faces the second surface b of the front plate portion 6a.
  • the second back plate portion 6e extends in the + x direction from the end portion of the second horizontal plate portion 6c on the + y direction side.
  • the second back plate portion 6e is perpendicular to the second horizontal plate portion 6c.
  • the fourth surface d is formed in the second back plate portion 6e.
  • the fourth surface d is a surface on the side of the second back plate portion 6e in the ⁇ y direction.
  • the fourth surface d faces the second surface b of the front plate portion 6a.
  • the back plane S is a plane including the third surface c and the fourth surface d.
  • the horizontal cross section of the back plane S is drawn by a alternate long and short dash line.
  • the two door shoes 7 are attached to the lower part of the front plate portion 6a of the door panel 6.
  • the two door shoes 7 are arranged along the longitudinal direction of the threshold 4.
  • Each of the two door shoes 7 is arranged between the first sill groove surface 4b and the second sill groove surface 4c of the sill groove 4a.
  • Each of the two door shoes 7 limits the moving direction of the door panel 6 to the direction along the threshold groove 4a.
  • the door disengagement prevention device 8 is provided at the lower part of the door panel 6.
  • the door disengagement prevention device 8 includes a mounting device 11, a projecting body 12, a plurality of first elastic bodies 13, a plurality of guides 14, and a stopper 15.
  • the door disengagement prevention device 8 includes two first elastic bodies 13 and two guides 14.
  • FIG. 2 the portion of the mounting device 11 surrounded by the wavy line A is transparently drawn.
  • the mounter 11 includes a vertical plate portion 11a, a horizontal plate portion 11b, a fulcrum portion 11c, and a fulcrum portion 11d.
  • the vertical plate portion 11a has a plate shape.
  • the end portion of the vertical plate portion 11a on the + x direction side is arranged between the second surface b of the front plate portion 6a and the third surface c of the first back plate portion 6d.
  • the end portion of the vertical plate portion 11a on the + x direction side is attached to the first back plate portion 6d.
  • the end portion of the vertical plate portion 11a on the + x direction side is attached to the first back plate portion 6d by a bolt penetrating the vertical plate portion 11a and the first back plate portion 6d.
  • the end portion of the vertical plate portion 11a on the ⁇ x direction side is arranged between the second surface b of the front plate portion 6a and the fourth surface d of the first back plate portion 6d.
  • the end portion of the vertical plate portion 11a on the ⁇ x direction side is attached to the second back plate portion 6e.
  • the end portion of the vertical plate portion 11a on the ⁇ x direction side is attached to the second back plate portion 6e by a bolt penetrating the vertical plate portion 11a and the second back plate portion 6e.
  • the horizontal plate portion 11b has a plate shape.
  • the horizontal plate portion 11b extends in the ⁇ y direction from the center of the upper end of the vertical plate portion 11a.
  • the horizontal plate portion 11b is perpendicular to the vertical plate portion 11a.
  • the horizontal plate portion 11b is located directly above the threshold groove 4a.
  • the fulcrum portion 11c has a plate shape.
  • the fulcrum portion 11c is connected to the end portion of the horizontal plate portion 11b on the + x direction side.
  • the fulcrum portion 11c is provided on the lower surface side of the horizontal plate portion 11b at the end portion of the horizontal plate portion 11b on the ⁇ y direction side.
  • the fulcrum portion 11d has a plate shape.
  • the fulcrum portion 11d is connected to the end portion of the horizontal plate portion 11b in the ⁇ x direction.
  • the fulcrum portion 11d is provided on the lower surface side of the horizontal plate portion 11b at the end portion of the horizontal plate portion 11b on the ⁇ y direction side.
  • the projecting body 12 is provided at a position different from that of the door shoe 7. For example, on the horizontal projection plane, the projecting body 12 is provided at a position between the two door shoes 7.
  • the projecting body 12 is arranged between the sill groove 4a of the sill 4 and the horizontal plate portion 11b of the mounter 11.
  • the projecting body 12 is provided so as to be dispositionable at the first position and the second position. At the first position, the lower end of the projecting body 12 is located above the threshold groove 4a. At the second position, the lower end of the projecting body 12 is arranged in the threshold groove 4a.
  • the projecting body 12 includes a head portion 12a and a plurality of body portions 12b. In the first embodiment, the projecting body 12 includes two body portions 12b.
  • the head 12a has a plate shape.
  • the lower surface of the head 12a is arranged horizontally.
  • the longitudinal direction of the head 12a is the x direction.
  • Each of the two body portions 12b extends downward from the lower surface of the head portion 12a.
  • the two body portions 12b are arranged along the longitudinal direction of the head portion 12a.
  • each of the two body portions 12b has a round bar shape.
  • the lower end of the body portion 12b is chamfered.
  • the lower end of the body portion 12b narrows downward.
  • the two first elastic bodies 13 have elasticity.
  • the first elastic body 13 is a spring.
  • Each of the two first elastic bodies 13 is arranged between the horizontal plate portion 11b of the mounter 11 and the head portion 12a of the projecting body 12.
  • the two first elastic bodies 13 are arranged along the longitudinal direction of the head portion 12a of the projecting body 12.
  • the two first elastic bodies 13 are arranged directly above each of the two body portions 12b.
  • the upper end of the first elastic body 13 is in contact with the horizontal plate portion 11b.
  • the lower end of the first elastic body 13 is in contact with the head portion 12a of the projecting body 12.
  • the first elastic body 13 is maintained in a state of being compressed in the vertical direction.
  • the first elastic body 13 applies a downward elastic force to the projecting body 12.
  • the two guides 14 are rectangular parallelepiped.
  • the two guides 14 are arranged on the side of the vertical plate portion 11a of the mounter 11 in the ⁇ y direction.
  • the two guides 14 are arranged along the x direction.
  • the two guides 14 are attached to the lower part of the vertical plate portion 11a of the mounter 11.
  • the guide 14 includes a guide hole 14a.
  • the guide hole 14a penetrates the guide 14 in the vertical direction.
  • the guide hole 14a accommodates the body portion 12b of the projecting body 12.
  • the guide 14 restricts the protrusion 12 from moving in the horizontal direction.
  • the stopper 15 is provided between the mounting device 11 and the front plate portion 6a of the door panel 6.
  • the stopper 15 is rotatably attached to the fulcrum portion 11c of the mounter 11 and the fulcrum portion 11d of the mounter 11.
  • the stopper 15 supports the head portion 12a of the projecting body 12 from below.
  • FIG. 4 is a side view of the elevator door disengagement prevention device and the lower part of the landing door in the first embodiment as viewed from the side in the ⁇ x direction.
  • the second horizontal plate portion 6c of the door panel 6 is drawn through.
  • the stopper 15 includes a base portion 15a, a holding portion 15b, an acting portion 15c, and a pair of rotating portions 15d.
  • the base 15a has a plate shape.
  • the base portion 15a is provided between the front plate portion 6a of the door panel 6 and the horizontal plate portion 11b of the mounter 11.
  • the holding portion 15b has a plate shape.
  • the holding portion 15b extends in the + y direction from the lower end of the base portion 15a.
  • the holding portion 15b is perpendicular to the base portion 15a.
  • the holding portion 15b supports the head portion 12a of the projecting body 12 from below.
  • the holding portion 15b holds the projecting body 12 in the first position against the elastic force exerted by the first elastic body 13 on the projecting body 12.
  • the lower end of the body portion 12b of the projecting body 12 is located above the threshold groove 4a of the threshold 4 at the first position.
  • the acting portion 15c has a rod shape.
  • the longitudinal direction of the working portion 15c is the + x direction.
  • the working portion 15c is attached to the surface of the base portion 15a on the ⁇ y direction side in the upper part of the base portion 15a.
  • the acting portion 15c faces the second surface b of the front plate portion 6a of the door panel 6.
  • the working portion 15c is provided so as to form a gap of a certain distance from the front plate portion 6a of the door panel 6.
  • Each of the pair of rotating portions 15d is provided on the surface of the base portion 15a on the + y direction side at an intermediate position in the vertical direction of the base portion 15a.
  • One of the pair of rotating portions 15d faces the fulcrum portion 11c (not shown in FIG. 4) of the mounter 11.
  • the other of the pair of rotating portions 15d faces the fulcrum portion 11d of the mounter 11.
  • the pair of rotating portions 15d are rotatably attached to the fulcrum portion 11c of the mounter 11 and the fulcrum portion 11d of the mounter 11.
  • each of the pair of rotating portions 15d has a rod-shaped rotating shaft.
  • the rotating shaft is passed through a hole provided in the fulcrum portion 11c of the mounter 11 or a hole provided in the fulcrum portion 11d.
  • the rotating portion 15d is rotatably attached to the fulcrum portion 11c and the fulcrum portion 11d of the mounter 11 around the rotation axis.
  • FIG. 5 is a side view of the lower part of the landing door as viewed from the ⁇ x direction when the stopper of the elevator door disengagement prevention device in the first embodiment releases the holding of the projecting body.
  • the second horizontal plate portion 6c of the door panel 6 is drawn through.
  • the projecting body 12 accelerates toward the threshold groove 4a by the elastic force of the first elastic body 13.
  • the body portion 12b of the projecting body 12 moves downward along the guide hole 14a of the guide 14.
  • the protrusion 12 moves to the second position.
  • the head portion 12a of the projecting body 12 hits the upper surface of the guide 14.
  • the head portion 12a of the projecting body 12 stops at the second position.
  • the lower end of the body portion 12b of the projecting body 12 is arranged in the threshold groove 4a at the second position.
  • the lower end of the body portion 12b of the projecting body 12 is located below the lower end of the door shoe 7.
  • the projecting body 12 receives a downward elastic force from the first elastic body 13.
  • the projecting body 12 receives an upward drag force from the upper surface of the guide 14.
  • the protrusion 12 is prevented from moving in the vertical direction with respect to the door panel 6.
  • the guide 14 suppresses the protrusion 12 from moving in the y direction.
  • the first sill groove surface 4b of the sill groove 4a suppresses the protrusion 12 from moving in the + y direction. Therefore, the projecting body 12 suppresses the door panel 6 from moving in the + y direction with respect to the threshold groove 4a of the threshold 4.
  • the door detachment prevention device 8 includes a projecting body 12, a first elastic body 13, and a stopper 15.
  • the projecting body 12 is provided separately from the door shoe 7.
  • the projecting body 12 moves to the second position in response to the impact acting on the front plate portion 6a of the door panel 6.
  • the protrusion 12 prevents the door panel 6 from moving in the + y direction with respect to the threshold groove 4a at the second position. Therefore, the door disengagement prevention device 8 can prevent the landing door 5 from coming off the threshold groove 4a without impairing the function of the door shoe 7 to guide the door panel 6.
  • the door disengagement prevention device 8 includes a mounting device 11.
  • the mounter 11 supports the projecting body 12, the first elastic body 13, and the stopper 15. Therefore, by attaching the mounting device 11 to the door panel 6, the door disengagement prevention device 8 can be mounted on the landing door 5. As a result, the door disengagement prevention device 8 can be easily retrofitted to the landing door 5.
  • the front plate portion 6a of the door panel 6 includes a second surface b facing the + y direction, which is the first direction.
  • the vertical plate portion 11a of the mounter 11 is mounted on the side of the back plane S in the ⁇ y direction. Therefore, the mounter 11, the projecting body 12, the first elastic body 13, and the stopper 15 are arranged between the second surface b and the back plane S. Therefore, when the landing door 5 opens and closes, the door disengagement prevention device 8 can prevent the door panel 6 from colliding with other devices existing on the + y direction side.
  • the first elastic body 13 is arranged between the horizontal plate portion 11b of the mounter 11 and the projecting body 12.
  • the stopper 15 is supported by the horizontal plate portion 11b of the mounter 11.
  • the protrusion 12 is supported by the stopper 15. Therefore, the door disengagement prevention device 8 is manufactured by using a small number of parts. As a result, the door disengagement prevention device 8 can be easily attached to the landing door 5.
  • the stopper 15 includes a base portion 15a, an acting portion 15c, and a holding portion 15b.
  • the base portion 15a rotates.
  • the position of the base 15a changes.
  • the holding portion 15b releases the holding of the projecting body 12 by changing the position of the base portion 15a. Therefore, in the door disengagement prevention device 8, when the front plate portion 6a of the door panel 6 is deformed in the + y direction by a certain amount of deformation due to the impact acting on the door panel 6, the landing door 5 is disengaged from the threshold groove 4a. It can be suppressed.
  • the body portion 12b of the projecting body 12 becomes thinner downward.
  • the body portion 12b of the projecting body 12 and the first sill groove surface 4b of the sill groove 4a overlap on the horizontal projection surface the body portion 12b of the projecting body 12 is the first sill groove surface of the sill groove 4a. It moves inward of the threshold groove 4a along the upper end of 4b. Therefore, the projecting body 12 can easily move to the threshold groove 4a.
  • the lower end of the body portion 12b of the projecting body 12 is located below the lower end of the door shoe 7.
  • the door panel 6 bends from the position where the impact is applied as a starting point.
  • the lower part of the door panel 6 moves upward.
  • the door shoe 7 moves to a position above the threshold groove 4a.
  • the lower end of the projecting body 12 is caught by the first sill groove surface 4b of the sill groove 4a.
  • the protrusion 12 prevents the door panel 6 from moving in the + y direction with respect to the threshold groove 4a. Therefore, when the door shoe 7 moves to a position above the sill groove 4a, the door disengagement prevention device 8 can prevent the landing door 5 from being disengaged from the sill groove 4a.
  • FIG. 6 is a side view of the elevator door disengagement prevention device and the lower part of the landing door in the second embodiment as viewed from the side in the ⁇ x direction.
  • the same or corresponding parts as those of the first embodiment are designated by the same reference numerals. The explanation of this part is omitted.
  • the second horizontal plate portion 6c of the door panel 6 is drawn through.
  • the door detachment prevention device 8 includes a stopper 25.
  • the stopper 25 is provided between the front plate portion 6a of the door panel 6 and the head portion 12a of the projecting body 12.
  • the stopper 25 includes a base portion 25a, a holding portion 25b, a weight portion 25c, and a pair of rotating portions 25d.
  • the base 25a has a plate shape.
  • the base portion 25a is arranged laterally in the ⁇ y direction with respect to the head portion 12a of the projecting body 12.
  • the holding portion 25b has a plate shape.
  • the holding portion 25b extends in the + y direction from the lower end of the base portion 25a.
  • the holding portion 25b is perpendicular to the base portion 25a.
  • the holding portion 25b supports the head portion 12a of the projecting body 12 from below.
  • the holding portion 25b holds the projecting body 12 in the first position against the elastic force exerted by the first elastic body 13 on the projecting body 12.
  • the density of the weight portion 25c is higher than the density of the base portion 25a.
  • the weight portion 25c has a rod shape.
  • the longitudinal direction of the weight portion 25c is the x direction.
  • the weight portion 25c is attached to the lower surface of the holding portion 25b.
  • the weight portion 25c increases the mass of the stopper 25.
  • the center of gravity of the stopper 25 is located in the vicinity of the weight portion 25c.
  • Each of the pair of rotating portions 25d is provided on the surface of the base portion 25a on the + y direction side in the upper part of the base portion 25a.
  • One of the pair of rotating portions 25d faces the fulcrum portion 11c (not shown in FIG. 6) of the mounter 11.
  • the other of the pair of rotating portions 25d faces the fulcrum portion 11d of the mounter 11.
  • the pair of rotating portions 25d are rotatably attached to the fulcrum portion 11c of the mounter 11 and the fulcrum portion 11d of the mounter 11.
  • each of the pair of rotating portions 25d is provided with a rod-shaped rotating shaft.
  • the rotating shaft is passed through a hole provided in the fulcrum portion 11c of the mounter 11 or a hole provided in the fulcrum portion 11d.
  • the rotating portion 25d is rotatably attached to the fulcrum portion 11c and the fulcrum portion 11d of the mounter 11 around the rotation axis.
  • FIG. 7 is a side view of the landing door as viewed from the side in the ⁇ x direction when the stopper of the elevator door detachment prevention device in the second embodiment is rotated to release the holding of the projecting body.
  • the second horizontal plate portion 6c of the door panel 6 is drawn through.
  • the door panel 6 accelerates in the + y direction.
  • the stopper 25 receives the inertial force F in the ⁇ y direction at the center of gravity.
  • the inertial force F is an apparent force acting on the center of gravity of the stopper 25 when observed from the door panel 6.
  • the magnitude of the inertial force F is proportional to the mass of the stopper 25.
  • the magnitude of the inertial force F is proportional to the magnitude of the acceleration.
  • the inertial force F generates a moment around the rotating portion 25d.
  • the base 25a rotates with respect to the mounter 11 in the direction in which the moment around the rotating portion 25d works.
  • the holding portion 25b moves in the ⁇ y direction.
  • the holding portion 25b moves in the ⁇ y direction by a certain distance or more, the holding portion 25b does not support the head portion 12a of the projecting body 12. The holding portion 25b releases the holding of the projecting body 12.
  • the projecting body 12 When the projecting body 12 is present at the second position, the projecting body 12 suppresses the door panel 6 from moving in the + y direction from the sill groove 4a of the sill 4, as in the first embodiment.
  • the door detachment prevention device 8 includes a stopper 25.
  • the stopper 25 includes a base portion 25a and a holding portion 25b.
  • the holding portion 25b releases the holding of the projecting body 12. Therefore, the door detachment prevention device 8 can prevent the door panel 6 from coming off the threshold 4 when the door panel 6 receives an impact of a certain level or more. Further, the door disengagement prevention device 8 can suppress the protrusion 12 from moving to the second position when the door panel 6 does not move in the + y direction at a certain acceleration or higher.
  • the stopper 25 does not release the holding of the projecting body 12.
  • the static load is a load generated on the front plate portion 6a of the door panel 6 when the user leans against the door, and the like.
  • FIG. 8 is a front view of the lower part of the landing door of the elevator to which the elevator door disengagement prevention device according to the third embodiment is applied, as viewed from the + y direction side.
  • the same or corresponding parts as those of the first embodiment are designated by the same reference numerals. The explanation of this part is omitted.
  • the door disengagement prevention device 8 includes a mounting device 31, a plurality of guides 34, and a stopper 35.
  • the door disengagement prevention device 8 includes two guides 34.
  • the mounter 31 has a rod shape.
  • the mounter 31 is arranged directly above the threshold groove 4a of the threshold 4.
  • the end portion of the mounter 31 on the + x direction side is arranged between the second surface b of the front plate portion 6a and the third surface c of the first back plate portion 6d.
  • the end portion of the mounter 31 on the + x direction side is attached to the first back plate portion 6d.
  • the end portion of the mounter 31 on the + x direction side is attached to the first back plate portion 6d by a bolt penetrating the mounter 31 and the first back plate portion 6d.
  • the end portion of the mounter 31 on the ⁇ x direction side is arranged between the second surface b of the front plate portion 6a and the fourth surface d of the second back plate portion 6e.
  • the end portion of the mounter 31 on the ⁇ x direction side is attached to the second back plate portion 6e.
  • the end portion of the mounter 31 on the ⁇ x direction side is attached to the second back plate portion 6e by a bolt penetrating the mounter 31 and the second back plate portion 6e.
  • the projecting body 12 is arranged between the threshold groove 4a of the threshold 4 and the mounting device 31.
  • Each of the two first elastic bodies 13 is arranged between the mounter 31 and the head portion 12a of the projecting body 12. The upper end of the first elastic body 13 is in contact with the lower surface of the mounter 31. The lower end of the first elastic body 13 is in contact with the head portion 12a of the projecting body 12.
  • the two guides 34 are arranged below the mounter 31.
  • the two guides 34 are arranged along the x direction.
  • the guide 34 restricts the protrusion 12 from moving in the horizontal direction.
  • the stopper 35 is a bent plate-shaped member.
  • the stopper 35 is provided at the lower part of the door panel 6.
  • the stopper 35 is attached to the front plate portion 6a of the door panel 6.
  • the stopper 35 supports the head portion 12a of the projecting body 12 from below.
  • FIG. 9 is a side view of the elevator door disengagement prevention device and the lower part of the landing door in the third embodiment as viewed from the side in the ⁇ x direction.
  • the second horizontal plate portion 6c of the door panel 6 is drawn through.
  • each of the two guides 34 includes a main portion 34a, a guide hole 34b, and a guide mounting portion 34c.
  • the main part 34a has a rectangular parallelepiped shape.
  • the main portion 34a is arranged below the mounter 31.
  • the guide hole 34b penetrates the main portion 34a in the vertical direction.
  • the guide hole 34b accommodates the body portion 12b of the projecting body 12.
  • the guide mounting portion 34c is provided between the main portion 34a and the front plate portion 6a of the door panel 6.
  • the end of the guide mounting portion 34c on the + y direction side is mounted on the main portion 34a.
  • the end portion of the guide mounting portion 34c on the ⁇ y direction side is mounted on the second surface b of the front plate portion 6a of the door panel 6.
  • the stopper 35 includes a fixing portion 35a, a first base portion 35b, a second base portion 35c, and a holding portion 35d.
  • the fixing portion 35a is attached to the second surface b of the front plate portion 6a of the door panel 6.
  • the first base portion 35b extends in the + y direction from the fixed portion 35a.
  • the first base portion 35b is perpendicular to the front plate portion 6a of the door panel 6.
  • the first base 35b is located above the mounter 31.
  • the end of the first base portion 35b on the + y direction side is located in the + y direction with respect to the mounter 31.
  • the end portion of the first base portion 35b on the + y direction side is located in the ⁇ y direction with respect to the third surface c of the first back plate portion 6d and the fourth surface d of the second back plate portion 6e (not shown).
  • the second base portion 35c extends downward from the end portion of the first base portion 35b on the + y direction side.
  • the second base 35c is perpendicular to the first base 35b.
  • the second base portion 35c is located on the side of the mounter 31 in the + y direction.
  • the second base portion 35c is located on the side of the head portion 12a of the projecting body 12 in the + y direction.
  • the second base portion 35c is located in the ⁇ y direction with respect to the third surface c of the first back plate portion 6d and the fourth surface d of the second back plate portion 6e (not shown).
  • the holding portion 35d extends in the ⁇ y direction from the lower end of the second base portion 35c.
  • the holding portion 35d is perpendicular to the second base portion 35c.
  • the holding portion 35d supports the head portion 12a of the projecting body 12 from below.
  • the holding portion 35d holds the projecting body 12 in the second position against the elastic force exerted by the first elastic body 13 on the head portion 12a of the projecting body 12.
  • FIG. 10 is a side view of the lower part of the landing door when the stopper of the elevator door disengagement prevention device in the third embodiment moves in the + y direction to release the holding of the projecting body, as viewed from the side in the ⁇ x direction.
  • the second horizontal plate portion 6c of the door panel 6 is drawn through.
  • the first base portion 35b and the second base portion 35c of the stopper 35 move the holding portion 35d in the + y direction.
  • the holding portion 35d of the stopper 35 moves in the + y direction by a certain distance or more, the holding portion 35d does not support the head portion 12a of the projecting body 12. As a result, the holding portion 35d releases the holding of the projecting body 12.
  • the projecting body 12 accelerates toward the threshold groove 4a by the elastic force of the first elastic body 13.
  • the body portion 12b of the projecting body 12 moves downward along the guide hole 34b of the guide 34.
  • the protrusion 12 moves to the second position.
  • the head portion 12a of the projecting body 12 hits the upper surface of the main portion 34a of the guide 34.
  • the head portion 12a of the projecting body 12 stops at the second position.
  • the lower end of the body portion 12b of the projecting body 12 is located below the lower end of the door shoe 7 at the second position.
  • the projecting body 12 receives a downward elastic force from the first elastic body 13.
  • the projecting body 12 receives an upward drag force from the upper surface of the main portion 34a of the guide 34.
  • the protrusion 12 is prevented from moving in the vertical direction with respect to the door panel 6.
  • the guide 34 suppresses the protrusion 12 from moving in the y direction.
  • the protrusion 12 is prevented from moving in the y direction with respect to the door panel 6.
  • the first sill groove surface 4b of the sill groove 4a suppresses the protrusion 12 from moving in the + y direction. Therefore, the projecting body 12 suppresses the door panel 6 from moving in the + y direction with respect to the threshold groove 4a of the threshold 4.
  • the door disengagement prevention device 8 includes a mounting device 31.
  • the mounter 31 supports the projecting body 12 and the first elastic body 13.
  • the stopper 35 is attached to the door panel 6. Therefore, the door disengagement prevention device 8 can be attached to the landing door 5 by attaching the mounting device 31 and the stopper 35 to the door panel 6. As a result, the door disengagement prevention device 8 can be easily retrofitted to the landing door 5.
  • the mounter 31 is mounted on the side of the back plane S in the ⁇ y direction.
  • the stopper 35 is arranged on the side in the ⁇ y direction with respect to the back plane S. Therefore, the mounter 31, the projecting body 12, the first elastic body 13, and the stopper 35 are arranged between the second surface b and the back plane S. Therefore, when the landing door 5 opens and closes, the door detachment prevention device 8 can prevent the door panel 6 from colliding with other devices existing on the + y direction side.
  • the mounting device 31 is arranged above the projecting body 12.
  • the first elastic body 13 is arranged between the mounter 31 and the projecting body 12. Therefore, the door disengagement prevention device 8 is manufactured by using a small number of parts. As a result, the door disengagement prevention device 8 can be easily attached to the landing door 5.
  • the stopper 35 includes a fixing portion 35a, a holding portion 35d, and a base portion.
  • the base of the stopper 35 is a first base 35b and a second base 35c.
  • the fixing portion 35a moves with the deformation of the front plate portion 6a.
  • the base of the stopper 35 moves together with the fixing portion 35a.
  • the base of the stopper 35 moves the holding portion 35d. Therefore, in the door disengagement prevention device 8, when the front plate portion 6a of the door panel 6 is deformed in the + y direction by a certain amount of deformation due to the impact acting on the door panel 6, the landing door 5 is disengaged from the threshold groove 4a. It can be suppressed.
  • FIG. 11 is a side view of the elevator door disengagement prevention device and the lower part of the landing door in the fourth embodiment as viewed from the side in the ⁇ x direction.
  • the same or corresponding parts as those of the first embodiment are designated by the same reference numerals. The explanation of this part is omitted.
  • the second horizontal plate portion 6c of the door panel 6 is drawn through.
  • the door disengagement prevention device 8 includes a second elastic body 40.
  • the second elastic body has elasticity.
  • the second elastic body is a spring.
  • the second elastic body 40 is provided between the vertical plate portion 11a of the mounter 11 and the holding portion 15b of the stopper 15.
  • the second elastic body 40 is provided so as to expand and contract in the y direction.
  • the end portion of the second elastic body 40 on the + y direction side is fixed to the vertical plate portion 11a of the mounter 11.
  • the end portion of the second elastic body 40 on the ⁇ y direction side is fixed to the end portion of the holding portion 15b of the stopper 15 on the + y direction side.
  • the second elastic body 40 is attached so as to be in a state of natural length.
  • the second elastic body 40 is arranged laterally in the ⁇ x direction with respect to the projecting body 12.
  • the second elastic body 40 When the holding portion 15b of the stopper 15 moves in the ⁇ y direction, the second elastic body 40 extends in the ⁇ y direction. When the second elastic body 40 extends in the ⁇ y direction, it applies an elastic force in the + y direction to the holding portion 15b of the stopper 15.
  • the second elastic body 40 suppresses the holding portion 15b of the stopper 15 from easily moving in the ⁇ y direction. For example, the second elastic body 40 suppresses the holding portion 15b of the stopper 15 from moving in the ⁇ y direction due to the vibration generated when the landing door 5 opens and closes.
  • FIG. 12 shows the side surface of the lower part of the landing door as viewed from the side in the ⁇ x direction when the stopper of the elevator door detachment prevention device in the fourth embodiment releases the holding of the projecting body against the elastic force of the second elastic body. It is a figure.
  • the second horizontal plate portion 6c of the door panel 6 is drawn through.
  • FIG. 12 when an impact of a certain amount or more in the + y direction acts on the front plate portion 6a of the door panel 6, the front plate portion 6a of the door panel 6 is deformed so as to be recessed in the + y direction.
  • the front plate portion 6a of the door panel 6 pushes the acting portion 15c of the stopper 15 in the + y direction.
  • the base portion 15a rotates in a direction in which the holding portion 15b moves in the ⁇ y direction against the elastic force in the + y direction exerted by the second elastic body 40 on the holding portion 15b.
  • the holding portion 15b moves a certain distance or more in the ⁇ y direction.
  • the holding portion 15b moves in the ⁇ y direction by a certain distance or more, the holding portion 15b does not support the head portion 12a of the projecting body 12. The holding portion 15b releases the holding of the projecting body 12. After that, the body portion 12b of the projecting body 12 moves to a position where it fits in the threshold groove 4a.
  • the door detachment prevention device 8 includes the second elastic body 40.
  • the second elastic body 40 suppresses the holding portion 15b from releasing the holding. Therefore, when the magnitude of the force applied to the holding portion 15b is a certain value or less, it is possible to suppress the operation of the door disengagement prevention device 8.
  • the second elastic body 40 can suppress the operation of the door disengagement prevention device 8 due to the impact caused by the opening and closing of the door panel 6. As a result, the door disengagement prevention device 8 can suppress the occurrence of malfunction.
  • the second elastic body 40 does not have to be provided in a state of natural length.
  • the second elastic body 40 is provided in a state where an elastic force in the + y direction is applied to the holding portion 15b of the stopper 15.
  • the second elastic body 40 may be arranged laterally in the + x direction with respect to the projecting body 12. Further, a plurality of second elastic bodies 40 may be provided in the door disengagement prevention device 8.
  • the second elastic body 40 is applicable to the door disengagement prevention device 8 in the second embodiment.
  • FIG. 13 is a front view of the lower part of the elevator landing door to which the elevator door disengagement prevention device and the door shoe applied in the fifth embodiment are viewed from the + y direction side.
  • the same or corresponding parts as those of the first embodiment are designated by the same reference numerals. The explanation of this part is omitted.
  • the portion of the mounting device 11 surrounded by the wavy line B is transparently drawn.
  • each of the two door shoes 7 includes a groove 7a.
  • the groove 7a is formed by the surface of the door shoe 7 on the + y direction side being recessed in the ⁇ y direction.
  • the groove 7a is provided from the upper end to the lower end of the door shoe 7.
  • the groove 7a is provided at the center of the door shoe 7 in the x direction.
  • the door detachment prevention device 8 includes a projecting body 52.
  • the projecting body 52 is arranged between the sill groove 4a of the sill 4 and the horizontal plate portion 11b of the mounter 11.
  • the protrusion 52 is arranged above the door shoe 7.
  • the projecting body 52 is provided so as to be dispositionable at the first position and the second position.
  • the projecting body 52 includes a head portion 52a and a plurality of body portions 52b. In the fifth embodiment, the projecting body 52 includes two body portions 52b.
  • the head 52a has a plate shape.
  • the head 52a is attached to the lower end of the first elastic body 13.
  • the lower surface of the head 52a is arranged horizontally.
  • the longitudinal direction of the head 52a is the x direction.
  • the head 52a is located directly above each of the two door shoes 7.
  • Each of the two body portions 52b extends downward from the lower surface of the head portion 52a.
  • the two body portions 52b are arranged along the longitudinal direction of the head portion 52a.
  • the body portion 52b is located directly above the groove 7a of the door shoe 7.
  • each of the two body portions 52b has a round bar shape.
  • the lower end of the body portion 52b is chamfered.
  • the lower end of the body portion 52b narrows downward.
  • FIG. 14 is a side view of the elevator door disengagement prevention device and the lower part of the landing door in the fifth embodiment as viewed from the side in the ⁇ x direction.
  • the second horizontal plate portion 6c of the door panel 6 is drawn through.
  • the projecting body 52 is given a downward elastic force from the first elastic body 13.
  • the head portion 52a of the projecting body 52 is supported from below by the holding portion 15b of the stopper 15.
  • the projecting body 52 is held in the first position by the holding portion 15b of the stopper 15. In the first position, the lower end of the body portion 52b of the projecting body 52 is located above the threshold groove 4a of the threshold 4.
  • FIG. 15 is a side view of the lower part of the landing door in which the projecting body of the elevator door disengagement prevention device in the fifth embodiment is in contact with the door shoe, as viewed from the side in the ⁇ x direction.
  • the second horizontal plate portion 6c of the door panel 6 is drawn through.
  • the projecting body 52 stops at the second position.
  • the body portion 52b of the projecting body 52 is located between the first sill groove surface 4b of the sill groove 4a and the door shoe 7.
  • the body portion 52b of the projecting body 52 is in contact with the first sill groove surface 4b of the sill groove 4a.
  • the body portion 52b of the projecting body 52 is in contact with the surface of the door shoe 7 on the + y direction side.
  • the body portion 52b of the projecting body 52 pushes the surface of the door shoe 7 on the + y direction side in the groove 7a of the door shoe 7 in the ⁇ y direction.
  • the surface of the door shoe 7 on the ⁇ y direction side is in contact with the second threshold groove surface 4c of the threshold groove 4a.
  • the body portion 52b of the projecting body 52 presses the door shoe 7 against the second sill groove surface 4c of the sill groove 4a. That is, the body portion 52b of the projecting body 52 is stretched between the first sill groove surface 4b of the sill groove 4a and the surface of the door shoe 7 on the + y direction side.
  • the protrusion 52 prevents the door shoe 7 from moving upward.
  • the projecting body 52 is formed in the door shoe 7 in contact with the second sill groove surface 4c of the sill groove 4a and the first sill groove surface 4b of the sill groove 4a at the second position. Contact. Therefore, the projecting body 52 can prevent the door shoe 7 from moving upward from the threshold groove 4a.
  • the lower end of the body portion 52b of the projecting body 52 When the body portion 52b of the projecting body 52 is stretched between the + y-direction surface of the sill groove 4a of the sill 4 and the + y-direction side surface of the groove 7a of the door shoe 7, the lower end of the body portion 52b of the projecting body 52. May be located above the lower end of the door shoe 7.
  • the groove 7a of the door shoe 7 may be provided so that the recess becomes shallower downward. In this case, the lower the position of the body portion 52b of the projecting body 52, the greater the force with which the body portion 52b of the projecting body 52 presses the door shoe 7 against the second sill groove surface 4c of the sill groove 4a.
  • the door shoe 7 does not have to be provided with the groove 7a.
  • the body portion 52b of the projecting body 52 is stretched between the first sill groove surface 4b of the sill groove 4a and the surface of the door shoe 7 on the + y direction side.
  • the groove 7a and the projecting body 52 of the door shoe 7 in the fifth embodiment can be applied to the door disengagement prevention device 8 in the second embodiment or the third embodiment.
  • FIG. 16 is a side view of the elevator door disengagement prevention device and the lower part of the landing door in the sixth embodiment as viewed from the side in the ⁇ x direction.
  • the same or corresponding parts as those of the first embodiment are designated by the same reference numerals. The explanation of this part is omitted.
  • the second horizontal plate portion 6c of the door panel 6 and the door shoe 7 are drawn transparently.
  • the door detachment prevention device 8 includes a tapered body 60.
  • the tapered body 60 has elasticity.
  • the material of the tapered body 60 is rubber.
  • the tapered body 60 is a square columnar shape. The tapered body 60 is attached to the lower portion of each of the two body portions 12b in the protruding body 12.
  • the tapered body 60 includes an upper surface 60a, a lower surface 60b, a first side surface 60c, and a second side surface 60d.
  • the upper surface 60a is the upper surface of the tapered body 60.
  • the length of the upper surface 60a in the y direction is equal to or greater than the distance between the first sill groove surface 4b of the sill groove 4a and the second sill groove surface 4c of the sill groove 4a.
  • the upper surface 60a is parallel to the third threshold groove surface 4d of the threshold groove 4a.
  • the lower surface 60b is the lower surface of the tapered body 60.
  • the length of the lower surface 60b in the y direction is shorter than the length of the upper surface 60a in the y direction.
  • the lower surface 60b is parallel to the upper surface 60a.
  • the lower surface 60b is located above the threshold groove 4a of the threshold 4.
  • the first side surface 60c is a surface on the + y direction side of the tapered body 60.
  • the first side surface 60c forms an acute angle with the top surface 60a.
  • the first side surface 60c forms an obtuse angle with the lower surface 60b.
  • the second side surface 60d is a surface on the side of the tapered body 60 in the ⁇ y direction.
  • the second side surface 60d is perpendicular to the upper surface 60a and the lower surface 60b.
  • the first side E1 is the side where the upper surface 60a and the first side surface 60c are connected.
  • the first side E1 is located on the upper side in the + y direction in the tapered body 60.
  • the second side E2 is the side where the lower surface 60b and the second side surface 60d are connected.
  • the second side E2 is located on the lower side in the ⁇ y direction in the tapered body 60.
  • the distance between the first side E1 and the second side E2 is longer than the distance between the first sill groove surface 4b of the sill groove 4a and the second sill groove surface 4c of the sill groove 4a.
  • FIG. 17 is a side view of the lower part of the landing door in which the tapered body of the elevator door disengagement prevention device according to the sixth embodiment is fitted in the threshold groove, as viewed from the side in the ⁇ x direction.
  • the second horizontal plate portion 6c of the door panel 6 and the door shoe 7 are drawn transparently.
  • the projecting body 12 moves to the second position.
  • the projecting body 12 moves the tapered body 60 between the first sill groove surface 4b and the second sill groove surface 4c.
  • the tapered body 60 is fitted between the first sill groove surface 4b and the second sill groove surface 4c while elastically deforming.
  • the tapered body 60 When the projecting body 12 is present at the second position, the tapered body 60 is in contact with the first sill groove surface 4b and the second sill groove surface 4c. For example, the tapered body 60 is in contact with the first threshold groove surface 4b on the first side E1. For example, the tapered body 60 is in contact with the second threshold groove surface 4c on the second side E2.
  • the tapered body 60 receives a frictional force from the first sill groove surface 4b and the second sill groove surface 4c.
  • the first sill groove surface 4b and the second sill groove surface 4c suppress the taper body 60 from moving upward.
  • the tapered body 60 suppresses the protrusion 12 from moving upward.
  • the protrusion 12 prevents the door panel 6 from moving upward.
  • the door panel 6 when an impact of a certain value or more in the + y direction acts on the door panel 6, the door panel 6 is deformed so as to bend in the + y direction starting from the position where the impact is applied.
  • the lower portion of the door panel 6 moves upward.
  • the tapered body 60 is deformed so as to rotate about a contact point between the first side E1 of the tapered body 60 and the first threshold groove surface 4b.
  • the tapered body 60 is deformed so as to rotate, the second side E2 of the tapered body 60 is pressed against the second threshold groove surface 4c. Therefore, the contact area between the second side E2 of the tapered body 60 and the second threshold groove surface 4c increases.
  • the pressure applied to the second threshold groove surface 4c by the second side E2 of the tapered body 60 increases.
  • the downward frictional force received by the tapered body 60 increases. Therefore, the tapered body 60 suppresses the protrusion 12 from moving upward.
  • the protrusion 12 prevents the door panel 6 from moving upward.
  • the door detachment prevention device 8 includes the tapered body 60.
  • the tapered body 60 When the projecting body 12 is present at the second position, the tapered body 60 is in contact with the first sill groove surface 4b of the sill groove 4a and the second sill groove surface 4c of the sill groove 4a. Therefore, the tapered body 60 can suppress the protrusion 12 from moving upward. As a result, it is possible to prevent the door panel 6 from coming off the threshold 4.
  • the tapered body 60 includes a first side E1 and a second side E2.
  • the tapered body 60 is in contact with the first threshold groove surface 4b on the first side E1.
  • the tapered body 60 is in contact with the second threshold groove surface 4c on the second side E2.
  • the distance between the first side E1 and the second side E2 is larger than the distance between the first sill groove surface 4b and the second sill groove surface 4c. Therefore, as the lower part of the door panel 6 moves upward, the frictional force generated between the tapered body 60 and the surface of the threshold groove 4a increases. As a result, the tapered body 60 can suppress the protrusion 12 from moving upward.
  • the tapered body 60 in the sixth embodiment is applicable to the door disengagement prevention device 8 in the second embodiment or the third embodiment.
  • the landing door 5 is not limited to the landing door.
  • the door disengagement prevention device 8 is applicable to a door that opens and closes along a threshold groove.
  • the door disengagement prevention device 8 is applied to the car door of an elevator.
  • the head portion 12a of the projecting body 12 does not have to hit the upper surface of the guide 14.
  • the lower end of the body portion 12b of the projecting body 12 corresponds to the third threshold groove surface 4d of the threshold groove 4a.
  • the lower end of the body portion 12b of the projecting body 12 is in contact with the third threshold groove surface 4d of the threshold groove 4a.
  • the door detachment prevention device 8 according to the first to sixth embodiments may be applied to a door other than the elevator door.
  • the door disengagement prevention device 8 according to the first to sixth embodiments may be applied to the automatic door.
  • the elevator door detachment prevention device can be used for the elevator door.

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

ドアシューがドアパネルを案内する機能を損なうことなくドアが敷居溝から外れることを抑制することができるエレベーターのドア外れ防止装置を提供する。エレベーターのドア外れ防止装置は、エレベーターのドアパネルの下部に設けられ、前記ドアパネルに取り付けられたドアシューが配置された敷居溝よりも上方に下端が位置する第1位置と前記敷居溝に前記下端が配置される第2位置とに配置可能な突出体と、前記突出体に接し、前記突出体に下向きの力を与える第1弾性体と、前記ドアパネルの下部に設けられ、前記第1弾性体の力に抗して前記突出体を前記第1位置に保持し、前記ドアパネルに作用した衝撃に応じて、前記突出体が前記第1弾性体の力によって前記第2位置に移動するように前記突出体の保持を解放するストッパーと、を備えた。

Description

エレベーターのドア外れ防止装置
 本開示は、エレベーターのドア外れ防止装置に関する。
 特許文献1は、エレベーターのドアのドアシューを開示する。ドアシューは、ドアパネルに対して伸縮する機構を備える。ドアパネルが衝撃を受けてたわんだ場合、ドアパネルの下端は、上方へ移動する。ドアシューは、ドアパネルから伸びることで、ドアの敷居溝に収まった状態を維持する。このため、ドアシューは、ドアが敷居溝から外れることを抑制する。
日本特開2011-178562号公報
 しかしながら、特許文献1に記載のドアシューは、通常のドア開閉時にドアパネルに軽微な衝撃が作用した場合、ドアパネルから伸び得る。この場合、ドアパネルは、通常の開閉位置からずれる。このため、ドアシューは、通常時において、ドアパネルを案内する機能を損なう可能性がある。
 本開示は、上述の課題を解決するためになされた。本開示の目的は、ドアシューがドアパネルを案内する機能を損なうことなくドアが敷居溝から外れることを抑制することができるエレベーターのドア外れ防止装置を提供することである。
 本開示に係るエレベーターのドア外れ防止装置は、エレベーターのドアパネルの下部に設けられ、前記ドアパネルに取り付けられたドアシューが配置された敷居溝よりも上方に下端が位置する第1位置と前記敷居溝に前記下端が配置される第2位置とに配置可能な突出体と、前記突出体に接し、前記突出体に下向きの力を与える第1弾性体と、前記ドアパネルの下部に設けられ、前記第1弾性体の力に抗して前記突出体を前記第1位置に保持し、前記ドアパネルに作用した衝撃に応じて、前記突出体が前記第1弾性体の力によって前記第2位置に移動するように前記突出体の保持を解放するストッパーと、を備えた。
 本開示によれば、エレベーターのドア外れ防止装置は、ドアパネルに取り付けられたドアシューが配置された敷居溝よりも上方に下端が位置する第1位置と敷居溝に下端が配置される第2位置とに配置可能な突出体、を備える。このため、ドアシューがドアパネルを案内する機能を損なうことなくドアが敷居溝から外れることを抑制することができる。
実施の形態1におけるエレベーターのドア外れ防止装置が適用されたエレベーターの全体概要を表した図である。 実施の形態1におけるエレベーターのドア外れ防止装置が適用されたエレベーターの乗場ドアの下部を+y方向の側からみた正面図である。 実施の形態1におけるエレベーターのドア外れ防止装置が取付けられるドアパネルの水平断面図である。 実施の形態1におけるエレベーターのドア外れ防止装置と乗場ドアの下部を-x方向の側からみた側面図である。 実施の形態1におけるエレベーターのドア外れ防止装置のストッパーが突出体の保持を解放した場合の乗場ドアの下部を-x方向からみた側面図である。 実施の形態2におけるエレベーターのドア外れ防止装置と乗場ドアの下部を-x方向の側からみた側面図である。 実施の形態2におけるエレベーターのドア外れ防止装置のストッパーが回転することで突出体の保持を解放した場合の乗場ドアを-x方向の側からみた側面図である。 実施の形態3におけるエレベーターのドア外れ防止装置が適用されたエレベーターの乗場ドアの下部を+y方向の側からみた正面図である。 実施の形態3におけるエレベーターのドア外れ防止装置と乗場ドアの下部を-x方向の側からみた側面図である。 実施の形態3におけるエレベーターのドア外れ防止装置のストッパーが+y方向へ移動することで突出体の保持を解放した場合の乗場ドアの下部を-x方向の側からみた側面図である。 実施の形態4におけるエレベーターのドア外れ防止装置と乗場ドアの下部を-x方向の側からみた側面図である。 実施の形態4におけるエレベーターのドア外れ防止装置のストッパーが第2弾性体の弾性力に抗して突出体の保持を解放した場合の乗場ドアの下部を-x方向の側からみた側面図である。 実施の形態5におけるエレベーターのドア外れ防止装置とドアシューとが適用されたエレベーターの乗場ドアの下部を+y方向の側からみた正面図である。 実施の形態5におけるエレベーターのドア外れ防止装置と乗場ドアの下部を-x方向の側からみた側面図である。 実施の形態5におけるエレベーターのドア外れ防止装置の突出体がドアシューに接している乗場ドアの下部の様子を-x方向の側からみた側面図である。 実施の形態6におけるエレベーターのドア外れ防止装置と乗場ドアの下部を-x方向の側からみた側面図である。 実施の形態6におけるエレベーターのドア外れ防止装置のテーパー体が敷居溝にはめ込まれた乗場ドアの下部の様子を-x方向の側からみた側面図である。
 本開示を実施するための形態について添付の図面に従って説明する。なお、各図中、同一または相当する部分には同一の符号が付される。当該部分の重複説明は適宜に簡略化ないし省略される。
実施の形態1.
 図1は実施の形態1におけるエレベーターのドア外れ防止装置が適用されたエレベーターの全体概要を表した図である。
 図1のエレベーターにおいて、昇降路1は、建築物の各階を貫く。エレベーターのかご2は、昇降路1を上下に移動する。図1において、+z方向は、昇降路1の下部から上部への方向である。
 乗場3は、建築物の各階に設けられる。乗場3は、昇降路1に対向する。図1において、+y方向は、乗場3から昇降路1への方向である。y方向は、z方向に垂直である。+x方向は、+y方向を向いたとき、左から右への方向である。x方向は、y方向とz方向とに垂直である。
 敷居4は、乗場3の出入口の下縁部に設けられる。敷居4の長手方向は、昇降路1と乗場3との境目に沿う。
 敷居4は、敷居溝4aを備える。敷居溝4aは、敷居4の長手方向の一端から他端にわたって設けられる。敷居溝4aは、上方向に開口する。
 敷居溝4aは、第1敷居溝面4bと第2敷居溝面4cと第3敷居溝面4dとを備える。第1敷居溝面4bは、敷居溝4aの+y方向の側の面である。第2敷居溝面4cは、敷居溝4aの-y方向の側の面である。第2敷居溝面4cは、第1敷居溝面4bに平行である。第3敷居溝面4dは、敷居溝4aの下方向の側の面である。
 乗場ドア5は、乗場3の出入口に設けられる。乗場ドア5は、敷居4の長手方向に沿って開閉移動する。
 次に、図2と図3とを用いて、乗場ドア5の構成を説明する。
 図2は実施の形態1におけるエレベーターのドア外れ防止装置が適用されたエレベーターの乗場ドアの下部を+y方向の側からみた正面図である。図3は、実施の形態1におけるエレベーターのドア外れ防止装置が取付けられるドアパネルの水平断面図である。
 図2に示されるように、乗場ドア5は、ドアパネル6と複数のドアシュー7とドア外れ防止装置8とを備える。実施の形態1において、乗場ドア5は、2つのドアシュー7を備える。
 図3に示されるように、ドアパネル6は、端が曲げ加工された板状部材である。ドアパネル6は、表板部6aと第1横板部6bと第2横板部6cと第1裏板部6dと第2裏板部6eとを備える。
 表板部6aにおいて、第1面aと第2面bとが形成される。第1面aは、表板部6aの-y方向の側の面である。第1面aは、乗場3を向く。第2面bは、表板部6aの+y方向の側の面である。第2面bは、第1面aと反対の方向である第1方向を向く。
 第1横板部6bは、表板部6aの+x方向の側の端部から+y方向に延びる。第1横板部6bは、表板部6aに垂直である。
 第2横板部6cは、表板部6aの-x方向の側の端部から+y方向に延びる。第2横板部6cは、表板部6aに垂直である。
 第1裏板部6dは、第1横板部6bの+y方向の側の端部から-x方向に延びる。第1裏板部6dは、第1横板部6bに垂直である。第1裏板部6dにおいて、第3面cが形成される。第3面cは、第1裏板部6dの-y方向の側の面である。第3面cは、表板部6aの第2面bに対向する。
 第2裏板部6eは、第2横板部6cの+y方向の側の端部から+x方向に延びる。第2裏板部6eは、第2横板部6cに垂直である。第2裏板部6eにおいて、第4面dが形成される。第4面dは、第2裏板部6eの-y方向の側の面である。第4面dは、表板部6aの第2面bに対向する。
 裏平面Sは、第3面cと第4面dとを含む平面である。図3において、裏平面Sの水平断面は、一点鎖線で描かれる。
 図2において、2つのドアシュー7は、ドアパネル6の表板部6aの下部に取り付けられる。2つのドアシュー7は、敷居4の長手方向に沿って並ぶ。2つのドアシュー7の各々は、敷居溝4aの第1敷居溝面4bと第2敷居溝面4cとの間に配置される。2つのドアシュー7の各々は、ドアパネル6の移動方向を敷居溝4aに沿う方向に制限する。
 ドア外れ防止装置8は、ドアパネル6の下部に設けられる。ドア外れ防止装置8は、取付器11と突出体12と複数の第1弾性体13と複数のガイド14とストッパー15とを備える。実施の形態1において、ドア外れ防止装置8は、2つの第1弾性体13と2つのガイド14とを備える。図2において、取付器11の波線Aで囲まれた部分は、透過されて描かれる。
 取付器11は、縦板部11aと横板部11bと支点部11cと支点部11dとを備える。
 例えば、縦板部11aは、板状である。
 縦板部11aの+x方向の側の端部は、表板部6aの第2面bと第1裏板部6dの第3面cとの間に配置される。縦板部11aの+x方向の側の端部は、第1裏板部6dに取り付けられる。例えば、縦板部11aの+x方向の側の端部は、縦板部11aと第1裏板部6dとを貫通するボルトによって、第1裏板部6dに取り付けられる。
 縦板部11aの-x方向の側の端部は、表板部6aの第2面bと第1裏板部6dの第4面dとの間に配置される。縦板部11aの-x方向の側の端部は、第2裏板部6eに取り付けられる。例えば、縦板部11aの-x方向の側の端部は、縦板部11aと第2裏板部6eとを貫通するボルトによって、第2裏板部6eに取り付けられる。
 例えば、横板部11bは、板状である。横板部11bは、縦板部11aの上端の中央から-y方向に延びる。横板部11bは、縦板部11aに垂直である。横板部11bは、敷居溝4aの直上に位置する。
 例えば、支点部11cは、板状である。支点部11cは、横板部11bの+x方向の側の端部に繋がる。支点部11cは、横板部11bの-y方向の側の端部において、横板部11bの下面の側に設けられる。
 例えば、支点部11dは、板状である。支点部11dは、横板部11bの-x方向の端部に繋がる。支点部11dは、横板部11bの-y方向の側の端部において、横板部11bの下面の側に設けられる。
 突出体12は、ドアシュー7と別の位置に設けられる。例えば、水平投影面上において、突出体12は、2つのドアシュー7の間の位置に設けられる。突出体12は、敷居4の敷居溝4aと取付器11の横板部11bとの間に配置される。突出体12は、第1位置と第2位置とに配置可能に設けられる。第1位置において、突出体12は、下端が敷居溝4aより上方に位置する。第2位置において、突出体12は、下端が敷居溝4aに配置される。
 突出体12は、頭部12aと複数の胴部12bとを備える。実施の形態1において、突出体12は、2つの胴部12bを備える。
 例えば、頭部12aは、板状である。頭部12aの下面は、水平に配置される。頭部12aの長手方向は、x方向である。
 2つの胴部12bの各々は、頭部12aの下面から下方に延びる。2つの胴部12bは、頭部12aの長手方向に沿って配置される。例えば、2つの胴部12bの各々は、丸棒状である。胴部12bの下端は、面取り加工される。胴部12bの下端は、下方へ向かって細くなる。
 2つの第1弾性体13は、弾性を有する。例えば、第1弾性体13は、ばねである。2つの第1弾性体13の各々は、取付器11の横板部11bと突出体12の頭部12aとの間に配置される。2つの第1弾性体13は、突出体12の頭部12aの長手方向に沿って配置される。例えば、2つの第1弾性体13は、2つの胴部12bの各々の直上に配置される。第1弾性体13の上端は、横板部11bに接する。第1弾性体13の下端は、突出体12の頭部12aに接する。第1弾性体13は、上下方向に圧縮された状態に維持される。第1弾性体13は、下向きの弾性力を突出体12に与える。
 例えば、2つのガイド14は、直方体状である。2つのガイド14は、取付器11の縦板部11aの-y方向の側に配置される。2つのガイド14は、x方向に沿って並べられる。2つのガイド14は、取付器11の縦板部11aの下部に取り付けられる。ガイド14は、ガイド穴14aを備える。ガイド穴14aは、ガイド14を上下方向に貫通する。ガイド穴14aは、突出体12の胴部12bを収める。ガイド14は、突出体12が水平方向に移動することを制限する。
 ストッパー15は、取付器11とドアパネル6の表板部6aとの間に設けられる。ストッパー15は、取付器11の支点部11cと取付器11の支点部11dとに回転自在に取り付けられる。ストッパー15は、突出体12の頭部12aを下方から支持する。
 次に、図4を用いて、ストッパー15の構成を説明する。
 図4は実施の形態1におけるエレベーターのドア外れ防止装置と乗場ドアの下部を-x方向の側からみた側面図である。図4において、ドアパネル6の第2横板部6cは透過されて描かれる。
 図4に示されるように、ストッパー15は、基部15aと保持部15bと作用部15cと一対の回転部15dとを備える。
 例えば、基部15aは、板状である。基部15aは、ドアパネル6の表板部6aと取付器11の横板部11bとの間に設けられる。
 例えば、保持部15bは、板状である。保持部15bは、基部15aの下端から+y方向に延びる。保持部15bは、基部15aに垂直である。保持部15bは、突出体12の頭部12aを下方から支持する。保持部15bは、第1弾性体13が突出体12に与える弾性力に抗して、突出体12を第1位置に保持する。突出体12の胴部12bの下端は、第1位置において、敷居4の敷居溝4aよりも上方に位置する。
 例えば、作用部15cは、棒状である。作用部15cの長手方向は+x方向である。作用部15cは、基部15aの上部において、基部15aの-y方向の側の面に取り付けられる。作用部15cは、ドアパネル6の表板部6aの第2面bに対向する。作用部15cは、ドアパネル6の表板部6aとの間に一定の距離の隙間ができるよう設けられる。
 一対の回転部15dの各々は、基部15aの上下方向の中間位置において、基部15aの+y方向の側の面に設けられる。一対の回転部15dの一方は、取付器11の図4には図示されない支点部11cに対向する。一対の回転部15dの他方は、取付器11の支点部11dに対向する。一対の回転部15dは、取付器11の支点部11cと取付器11の支点部11dとに回転自在に取り付けられる。
 例えば、一対の回転部15dの各々は、棒状の回転軸を備える。当該回転軸は、取付器11の支点部11cに設けられた穴または支点部11dに設けられた穴に通される。回転部15dは、当該回転軸を中心として取付器11の支点部11cおよび支点部11dに回転自在に取り付けられる。
 次に、図5を用いて、+y方向の一定以上の衝撃がドアパネル6に作用することで、ストッパー15が突出体12の保持を解放する仕組みを説明する。
 図5は実施の形態1におけるエレベーターのドア外れ防止装置のストッパーが突出体の保持を解放した場合の乗場ドアの下部を-x方向からみた側面図である。図5において、ドアパネル6の第2横板部6cは、透過されて描かれる。
 図5において、ドアパネル6の表板部6aに対して、+y方向の一定以上の衝撃が加わった場合、ドアパネル6の表板部6aは、+y方向に窪むように変形する。ドアパネル6の表板部6aが+y方向へ一定以上の変形量で変形した場合、表板部6aは、作用部15cを+y方向に押す。作用部15cが+y方向に押された場合、基部15aは、回転部15dを中心として、作用部15cが+y方向に移動する向きに回転する。基部15aが当該向きに回転する場合、保持部15bは、-y方向に移動する。保持部15bが一定以上の距離を-y方向に移動した場合、保持部15bは、突出体12の頭部12aを支持しない。その結果、保持部15bは、突出体12の保持を解放する。
 保持部15bが突出体12の保持を解放した場合、突出体12は、第1弾性体13の弾性力によって敷居溝4aへ向かって加速する。突出体12の胴部12bは、ガイド14のガイド穴14aに沿って下方へ移動する。突出体12は、第2位置へ移動する。突出体12の頭部12aは、ガイド14の上側の面に当たる。突出体12の頭部12aは、第2位置において停止する。突出体12の胴部12bの下端は、第2位置において、敷居溝4aに配置される。突出体12の胴部12bの下端は、ドアシュー7の下端よりも下方に位置する。
 突出体12は、第1弾性体13から下向きの弾性力を受ける。突出体12は、ガイド14の上側の面から上向きの抗力を受ける。突出体12は、ドアパネル6に対して上下方向に移動することを抑制される。
 ガイド14は、突出体12がy方向に移動することを抑制する。敷居溝4aの第1敷居溝面4bは、突出体12が+y方向に移動することを抑制する。従って、突出体12は、ドアパネル6が敷居4の敷居溝4aよりも+y方向に移動することを抑制する。
 以上で説明した実施の形態1によれば、ドア外れ防止装置8は、突出体12と第1弾性体13とストッパー15とを備える。突出体12は、ドアシュー7とは別に設けられる。ドアパネル6の表板部6aに作用した衝撃に応じて、突出体12は、第2位置へ移動する。突出体12は、第2位置において、ドアパネル6が敷居溝4aよりも+y方向に移動することを抑制する。このため、ドア外れ防止装置8は、ドアシュー7がドアパネル6を案内する機能を損なうことなく、乗場ドア5が敷居溝4aから外れることを抑制することができる。
 また、ドア外れ防止装置8は、取付器11を備える。取付器11は、突出体12と第1弾性体13とストッパー15とを支持する。このため、取付器11がドアパネル6に取り付けられることで、ドア外れ防止装置8は、乗場ドア5に取り付けられることができる。その結果、ドア外れ防止装置8は、乗場ドア5に容易に後付けされることができる。
 また、ドアパネル6の表板部6aは、第1方向である+y方向を向いた第2面bを備える。取付器11の縦板部11aは、裏平面Sの-y方向の側に取り付けられる。従って、取付器11と突出体12と第1弾性体13とストッパー15とは、第2面bと裏平面Sとの間に配置される。このため、乗場ドア5が開閉する際、ドア外れ防止装置8は、ドアパネル6の+y方向の側に存在する他の機器に衝突することを抑制することができる。
 また、第1弾性体13は、取付器11の横板部11bと突出体12との間に配置される。ストッパー15は、取付器11の横板部11bに支持される。突出体12は、ストッパー15に支持される。このため、ドア外れ防止装置8は、少ない部品を用いて作製される。その結果、ドア外れ防止装置8は、乗場ドア5に容易に取り付けられることができる。
 また、ストッパー15は、基部15aと作用部15cと保持部15bとを備える。作用部15cがドアパネル6に押された場合、基部15aは、回転する。基部15aの位置は、変化する。保持部15bは、基部15aの位置が変化することで、突出体12の保持を解放する。このため、ドア外れ防止装置8は、衝撃がドアパネル6に作用することで、ドアパネル6の表板部6aが一定以上の変形量で+y方向に変形した場合、乗場ドア5が敷居溝4aから外れることを抑制することができる。
 また、突出体12の胴部12bは、下方へ向かって細くなる。例えば、水平投影面上において、突出体12の胴部12bと敷居溝4aの第1敷居溝面4bとが重なる場合に、突出体12の胴部12bは、敷居溝4aの第1敷居溝面4bの上端に沿って、敷居溝4aの内側へ移動する。このため、突出体12は、容易に敷居溝4aへ移動することができる。
 また、突出体12の胴部12bの下端は、ドアシュー7の下端よりも下方に位置する。例えば、ドアパネル6に+y方向の一定以上の衝撃が作用した場合、ドアパネル6は、当該衝撃が作用した位置を起点として折れ曲がる。ドアパネル6が折れ曲がった場合、ドアパネル6の下部は、上方向に移動する。例えば、ドアパネル6の下部が一定以上の距離を上方向に移動した場合、ドアシュー7は、敷居溝4aよりも上方の位置へ移動する。この場合、突出体12の下端は、敷居溝4aの第1敷居溝面4bに引っかかる。突出体12は、ドアパネル6が敷居溝4aよりも+y方向に移動することを抑制する。このため、ドアシュー7が敷居溝4aよりも上方の位置へ移動した場合に、ドア外れ防止装置8は、乗場ドア5が敷居溝4aから外れることを抑制することができる。
実施の形態2.
 図6は実施の形態2におけるエレベーターのドア外れ防止装置と乗場ドアの下部を-x方向の側からみた側面図である。なお、実施の形態1の部分と同一又は相当部分には同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。図6において、ドアパネル6の第2横板部6cは、透過されて描かれる。
 図6に示されるように、ドア外れ防止装置8は、ストッパー25を備える。
 ストッパー25は、ドアパネル6の表板部6aと突出体12の頭部12aとの間に設けられる。ストッパー25は、基部25aと保持部25bとおもり部25cと一対の回転部25dとを備える。
 例えば、基部25aは、板状である。基部25aは、突出体12の頭部12aに対して-y方向の側方に配置される。
 例えば、保持部25bは、板状である。保持部25bは、基部25aの下端から+y方向に延びる。保持部25bは、基部25aに垂直である。保持部25bは、突出体12の頭部12aを下方から支持する。保持部25bは、第1弾性体13が突出体12に与える弾性力に抗して、突出体12を第1位置に保持する。
 例えば、おもり部25cの密度は、基部25aの密度よりも高い。例えば、おもり部25cは、棒状である。おもり部25cの長手方向は、x方向である。おもり部25cは、保持部25bの下側の面に取り付けられる。おもり部25cは、ストッパー25の質量を増加させる。例えば、おもり部25cを通るx方向に垂直な断面において、ストッパー25の重心は、おもり部25cの近傍に位置する。
 一対の回転部25dの各々は、基部25aの上部において、基部25aの+y方向の側の面に設けられる。一対の回転部25dの一方は、取付器11の図6には図示されない支点部11cに対向する。一対の回転部25dの他方は、取付器11の支点部11dに対向する。一対の回転部25dは、取付器11の支点部11cと取付器11の支点部11dとに回転自在に取り付けられる。
 例えば、一対の回転部25dの各々は、棒状の回転軸を備える。当該回転軸は、取付器11の支点部11cに設けられた穴または支点部11dに設けられた穴に通される。回転部25dは、当該回転軸を中心として取付器11の支点部11cおよび支点部11dに回転自在に取り付けられる。
 次に、図7を用いて、+y方向の一定以上の衝撃がドアパネル6に作用することで、ストッパー25が突出体12の保持を解放する仕組みを説明する。
 図7は実施の形態2におけるエレベーターのドア外れ防止装置のストッパーが回転することで突出体の保持を解放した場合の乗場ドアを-x方向の側からみた側面図である。図7において、ドアパネル6の第2横板部6cは、透過されて描かれる。
 図7において、ドアパネル6の表板部6aに対して、+y方向の一定以上の衝撃が作用した場合、ドアパネル6は、+y方向に加速する。ドアパネル6が+y方向に加速する場合、ストッパー25は、-y方向の慣性力Fを重心に受ける。慣性力Fは、ドアパネル6から観測したときにストッパー25の重心に作用する見かけの力である。慣性力Fの大きさは、ストッパー25の質量に比例する。慣性力Fの大きさは、当該加速度の大きさに比例する。慣性力Fは、回転部25dまわりのモーメントを発生させる。
 慣性力Fの大きさが一定の値以上である場合、基部25aは、回転部25dまわりのモーメントが働く向きへ取付器11に対して回転する。基部25aが当該向きに回転する場合、保持部25bは、-y方向に移動する。保持部25bが一定以上の距離を-y方向に移動した場合、保持部25bは、突出体12の頭部12aを支持しない。保持部25bは、突出体12の保持を解放する。
 保持部25bが突出体12の保持を解放した場合、突出体12は、実施の形態1と同様に、第2位置へ移動する。
 突出体12が第2位置に存在する場合、突出体12は、実施の形態1と同様に、ドアパネル6が敷居4の敷居溝4aよりも+y方向に移動することを抑制する。
 以上で説明した実施の形態2によれば、ドア外れ防止装置8は、ストッパー25を備える。ストッパー25は、基部25aと保持部25bとを備える。ドアパネル6が第1方向である+y方向に加速した場合、基部25aは、取付器11に対して回転する。保持部25bは、突出体12の保持を解放する。このため、ドア外れ防止装置8は、ドアパネル6が一定以上の衝撃を受けた場合に、ドアパネル6が敷居4から外れることを防止することができる。また、ドア外れ防止装置8は、ドアパネル6が一定以上の加速度で+y方向に移動しない場合に、突出体12が第2位置に移動することを抑制することができる。例えば、静的な荷重を原因としてドアパネル6の表板部6aが+y方向に変形した場合、ストッパー25は、突出体12の保持を解放しない。具体的には、静的な荷重は、利用者がドアにもたれることによってドアパネル6の表板部6aに生じる荷重、等である。
実施の形態3.
 図8は実施の形態3におけるエレベーターのドア外れ防止装置が適用されたエレベーターの乗場ドアの下部を+y方向の側からみた正面図である。なお、実施の形態1の部分と同一又は相当部分には同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。
 図8に示されるように、ドア外れ防止装置8は、取付器31と複数のガイド34とストッパー35とを備える。実施の形態3において、ドア外れ防止装置8は、2つのガイド34を備える。
 例えば、取付器31は、棒状である。取付器31は、敷居4の敷居溝4aの直上に配置される。
 取付器31の+x方向の側の端部は、表板部6aの第2面bと第1裏板部6dの第3面cとの間に配置される。取付器31の+x方向の側の端部は、第1裏板部6dに取り付けられる。例えば、取付器31の+x方向の側の端部は、取付器31と第1裏板部6dとを貫通するボルトによって、第1裏板部6dに取り付けられる。
 取付器31の-x方向の側の端部は、表板部6aの第2面bと第2裏板部6eの第4面dとの間に配置される。取付器31の-x方向の側の端部は、第2裏板部6eに取り付けられる。例えば、取付器31の-x方向の側の端部は、取付器31と第2裏板部6eとを貫通するボルトによって、第2裏板部6eに取り付けられる。
 突出体12は、敷居4の敷居溝4aと取付器31との間に配置される。2つの第1弾性体13の各々は、取付器31と突出体12の頭部12aとの間に配置される。第1弾性体13の上端は、取付器31の下面に接する。第1弾性体13の下端は、突出体12の頭部12aに接する。
 2つのガイド34は、取付器31の下方に配置される。2つのガイド34は、x方向に沿って並べられる。ガイド34は、突出体12が水平方向に移動することを制限する。
 例えば、ストッパー35は、曲げ加工された板状部材である。ストッパー35は、ドアパネル6の下部に設けられる。ストッパー35は、ドアパネル6の表板部6aに取り付けられる。ストッパー35は、突出体12の頭部12aを下方から支持する。
 次に、図9を用いて、ガイド34の構成とストッパー35の構成とを説明する。
 図9は実施の形態3におけるエレベーターのドア外れ防止装置と乗場ドアの下部を-x方向の側からみた側面図である。図9において、ドアパネル6の第2横板部6cは透過されて描かれる。
 図9に示されるように、2つのガイド34の各々は、主部34aとガイド穴34bとガイド取付部34cとを備える。
 例えば、主部34aは、直方体状である。主部34aは、取付器31の下方に配置される。
 ガイド穴34bは、主部34aを上下方向に貫通する。ガイド穴34bは、突出体12の胴部12bを収める。
 ガイド取付部34cは、主部34aとドアパネル6の表板部6aとの間に設けられる。ガイド取付部34cの+y方向の側の端部は、主部34aに取り付けられる。ガイド取付部34cの-y方向の側の端部は、ドアパネル6の表板部6aの第2面bに取り付けられる。
 ストッパー35は、固定部35aと第1基部35bと第2基部35cと保持部35dとを備える。
 固定部35aは、ドアパネル6の表板部6aの第2面bに取り付けられる。
 第1基部35bは、固定部35aから+y方向に延びる。第1基部35bは、ドアパネル6の表板部6aに垂直である。第1基部35bは、取付器31の上方に位置する。第1基部35bの+y方向の側の端部は、取付器31よりも+y方向に位置する。第1基部35bの+y方向の側の端部は、図示されない第1裏板部6dの第3面cおよび第2裏板部6eの第4面dよりも-y方向に位置する。
 第2基部35cは、第1基部35bの+y方向の側の端部から下方に延びる。第2基部35cは、第1基部35bに垂直である。第2基部35cは、取付器31の+y方向の側方に位置する。第2基部35cは、突出体12の頭部12aの+y方向の側方に位置する。第2基部35cは、図示されない第1裏板部6dの第3面cおよび第2裏板部6eの第4面dよりも-y方向に位置する。
 保持部35dは、第2基部35cの下端から-y方向に延びる。保持部35dは、第2基部35cに垂直である。保持部35dは、突出体12の頭部12aを下方から支持する。保持部35dは、第1弾性体13が突出体12の頭部12aに与える弾性力に抗して、突出体12を第2位置に保持する。
 次に、図10を用いて、+y方向の一定以上の衝撃がドアパネル6に作用することで、ストッパー35が突出体12の保持を解放する仕組みを説明する。
 図10は実施の形態3におけるエレベーターのドア外れ防止装置のストッパーが+y方向へ移動することで突出体の保持を解放した場合の乗場ドアの下部を-x方向の側からみた側面図である。図10において、ドアパネル6の第2横板部6cは、透過されて描かれる。
 図10において、ドアパネル6の表板部6aに対して+y方向の一定以上の衝撃が作用した場合、ドアパネル6の表板部6aは、+y方向に窪むように変形する。この場合、ストッパー35の第1基部35bと第2基部35cとは、表板部6aの変形に伴って+y方向に移動する。ストッパー35の第1基部35bと第2基部35cとが+y方向に移動する距離は、ドアパネル6の表板部6aの固定部35aと接する位置が+y方向へ移動する距離に等しい。ストッパー35の第1基部35bと第2基部35cとは、保持部35dを+y方向へ移動させる。ストッパー35の保持部35dが一定以上の距離を+y方向に移動した場合、保持部35dは、突出体12の頭部12aを支持しない。その結果、保持部35dは、突出体12の保持を解放する。
 保持部35dが突出体12の保持を解放した場合、突出体12は、第1弾性体13の弾性力によって敷居溝4aへ向かって加速する。突出体12の胴部12bは、ガイド34のガイド穴34bに沿って下方へ移動する。突出体12は、第2位置へ移動する。突出体12の頭部12aは、ガイド34の主部34aの上側の面に当たる。突出体12の頭部12aは、第2位置において停止する。突出体12の胴部12bの下端は、第2位置において、ドアシュー7の下端よりも下方に位置する。
 突出体12は、第1弾性体13から下方向の弾性力を受ける。突出体12は、ガイド34の主部34aの上側の面から上方向の抗力を受ける。突出体12は、ドアパネル6に対して上下方向に移動することを抑制される。
 ガイド34は、突出体12がy方向に移動することを抑制する。突出体12は、ドアパネル6に対してy方向に移動することを抑制される。敷居溝4aの第1敷居溝面4bは、突出体12が+y方向に移動することを抑制する。従って、突出体12は、ドアパネル6が敷居4の敷居溝4aよりも+y方向に移動することを抑制する。
 以上で説明した実施の形態3によれば、ドア外れ防止装置8は、取付器31を備える。取付器31は、突出体12と第1弾性体13とを支持する。ストッパー35は、ドアパネル6に取り付けられる。このため、取付器31とストッパー35とがドアパネル6に取り付けられることで、ドア外れ防止装置8は、乗場ドア5に取り付けられることができる。その結果、ドア外れ防止装置8は、乗場ドア5に容易に後付けされることができる。
 また、取付器31は、裏平面Sの-y方向の側に取り付けられる。ストッパー35は、裏平面Sよりも-y方向の側に配置される。従って、取付器31と突出体12と第1弾性体13とストッパー35とは、第2面bと裏平面Sとの間に配置される。このため、乗場ドア5が開閉する際、ドア外れ防止装置8は、ドアパネル6の+y方向の側に存在する他の機器に衝突することを抑制することができる。
 また、取付器31は、突出体12の上方に配置される。第1弾性体13は、取付器31と突出体12との間に配置される。このため、ドア外れ防止装置8は、少ない部品を用いて作製される。その結果、ドア外れ防止装置8は、乗場ドア5に容易に取り付けられることができる。
 また、ストッパー35は、固定部35aと保持部35dと基部とを備える。ストッパー35の基部は、第1基部35bと第2基部35cとである。固定部35aは、ドアパネル6の表板部6aが第1方向として+y方向に変形した場合、表板部6aの変形に伴って移動する。ストッパー35の基部は、固定部35aと共に移動する。ストッパー35の基部は、保持部35dを移動させる。このため、ドア外れ防止装置8は、衝撃がドアパネル6に作用することで、ドアパネル6の表板部6aが一定以上の変形量で+y方向に変形した場合、乗場ドア5が敷居溝4aから外れることを抑制することができる。
実施の形態4.
 図11は実施の形態4におけるエレベーターのドア外れ防止装置と乗場ドアの下部を-x方向の側からみた側面図である。なお、実施の形態1の部分と同一又は相当部分には同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。図11において、ドアパネル6の第2横板部6cは、透過されて描かれる。
 図11に示されるように、ドア外れ防止装置8は、第2弾性体40を備える。
 第2弾性体は、弾性を有する。例えば、第2弾性体は、ばねである。第2弾性体40は、取付器11の縦板部11aとストッパー15の保持部15bとの間に設けられる。第2弾性体40は、y方向に伸縮するよう設けられる。第2弾性体40の+y方向の側の端部は、取付器11の縦板部11aに固定される。第2弾性体40の-y方向の側の端部は、ストッパー15の保持部15bにおける+y方向の側の端部に固定される。例えば、第2弾性体40は、自然長の状態になるよう取り付けられる。例えば、第2弾性体40は、突出体12に対して-x方向の側方に配置される。
 ストッパー15の保持部15bが-y方向に移動した場合、第2弾性体40は、-y方向に伸びる。第2弾性体40は、-y方向に伸びる場合、ストッパー15の保持部15bに+y方向の弾性力を与える。第2弾性体40は、ストッパー15の保持部15bが-y方向に容易に移動することを抑制する。例えば、第2弾性体40は、乗場ドア5が開閉する際に生じる振動によってストッパー15の保持部15bが-y方向に移動することを抑制する。
 次に、図12を用いて、ドアパネル6の表板部6aが+y方向に窪むように変形した場合、ストッパー15が第2弾性体40の弾性力に抗して突出体12の保持を解放する動作を説明する。
 図12は実施の形態4におけるエレベーターのドア外れ防止装置のストッパーが第2弾性体の弾性力に抗して突出体の保持を解放した場合の乗場ドアの下部を-x方向の側からみた側面図である。図12において、ドアパネル6の第2横板部6cは、透過されて描かれる。
 図12において、ドアパネル6の表板部6aに対して、+y方向の一定以上の衝撃が作用した場合、ドアパネル6の表板部6aは、+y方向に窪むように変形する。ドアパネル6の表板部6aは、ストッパー15の作用部15cを+y方向に押す。基部15aは、第2弾性体40が保持部15bに与える+y方向の弾性力に抗して、保持部15bが-y方向に移動する向きに回転する。保持部15bは、一定以上の距離を-y方向に移動する。保持部15bが一定以上の距離を-y方向に移動した場合、保持部15bは、突出体12の頭部12aを支持しない。保持部15bは、突出体12の保持を解放する。その後、突出体12の胴部12bは、敷居溝4aに収まる位置に移動する。
 以上で説明した実施の形態4によれば、ドア外れ防止装置8は、第2弾性体40を備える。第2弾性体40は、保持部15bが保持を解放することを抑制する。このため、保持部15bに与えられる力の大きさが一定値以下の場合、ドア外れ防止装置8が作動することを抑制することができる。例えば、第2弾性体40は、ドアパネル6の開閉による衝撃によってドア外れ防止装置8が作動することを抑制することができる。その結果、ドア外れ防止装置8は、誤作動の発生を抑制することができる。
 なお、第2弾性体40は、自然長の状態で設けられなくてもよい。例えば、第2弾性体40は、ストッパー15の保持部15bに+y方向の弾性力を与える状態で設けられる。
 なお、第2弾性体40は、突出体12に対して+x方向の側方に配置されてもよい。また、第2弾性体40は、ドア外れ防止装置8に複数設けられてもよい。
 なお、第2弾性体40は、実施の形態2におけるドア外れ防止装置8に適用可能である。
実施の形態5.
 図13は実施の形態5におけるエレベーターのドア外れ防止装置とドアシューとが適用されたエレベーターの乗場ドアの下部を+y方向の側からみた正面図である。なお、実施の形態1の部分と同一又は相当部分には同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。図13において、取付器11の波線Bで囲まれた部分は、透過されて描かれる。
 図13に示されるように、2つのドアシュー7の各々は、溝7aを備える。
 溝7aは、ドアシュー7の+y方向の側の面が-y方向に窪むことで形成される。溝7aは、ドアシュー7の上端から下端にわたって設けられる。例えば、溝7aは、ドアシュー7のx方向の中央に設けられる。
 ドア外れ防止装置8は、突出体52を備える。
 突出体52は、敷居4の敷居溝4aと取付器11の横板部11bとの間に配置される。突出体52は、ドアシュー7の上方に配置される。突出体52は、第1位置と第2位置とに配置可能に設けられる。
 突出体52は、頭部52aと複数の胴部52bとを備える。実施の形態5において、突出体52は、2つの胴部52bを備える。
 例えば、頭部52aは、板状である。頭部52aは、第1弾性体13の下端に取り付けられる。頭部52aの下面は、水平に配置される。頭部52aの長手方向は、x方向である。頭部52aは、2つのドアシュー7の各々の直上に位置する。
 2つの胴部52bの各々は、頭部52aの下面から下方に延びる。2つの胴部52bは、頭部52aの長手方向に沿って配置される。胴部52bは、ドアシュー7の溝7aの直上に位置する。例えば、2つの胴部52bの各々は、丸棒状である。胴部52bの下端は、面取り加工される。胴部52bの下端は、下方へ向かって細くなる。
 次に、図14を用いて、突出体52がストッパー15に保持される配置を説明する。
 図14は実施の形態5におけるエレベーターのドア外れ防止装置と乗場ドアの下部を-x方向の側からみた側面図である。図14において、ドアパネル6の第2横板部6cは、透過されて描かれる。
 図14に示されるように、突出体52は、第1弾性体13から下方向の弾性力を与えられる。突出体52の頭部52aは、ストッパー15の保持部15bに下方から支持される。突出体52は、ストッパー15の保持部15bによって、第1位置に保持される。第1位置において、突出体52の胴部52bの下端は、敷居4の敷居溝4aよりも上方に位置する。
 次に、図15を用いて、ストッパー15が突出体52の保持を解放した場合に、突出体52が移動する動作を説明する。
 図15は実施の形態5におけるエレベーターのドア外れ防止装置の突出体がドアシューに接している乗場ドアの下部の様子を-x方向の側からみた側面図である。図15において、ドアパネル6の第2横板部6cは、透過されて描かれる。
 図15において、ドアパネル6の表板部6aに対して、+y方向の一定以上の衝撃が作用した場合、ドアパネル6の表板部6aは、+y方向に窪むように変形する。ドアパネル6の表板部6aが+y方向に一定以上の変形量で変形した場合、実施の形態1と同様に、保持部15bは、突出体52の保持を解放する。
 ストッパー15の保持部15bが突出体52の保持を解放した場合、突出体52は、第1弾性体13の弾性力によって敷居溝4aへ向かって加速する。突出体52の胴部52bは、ドアシュー7の溝7aに沿って下方へ移動する。
 その後、突出体52は、第2位置で停止する。突出体52の胴部52bは、敷居溝4aの第1敷居溝面4bとドアシュー7との間に位置する。突出体52の胴部52bは、敷居溝4aの第1敷居溝面4bに接する。突出体52の胴部52bは、ドアシュー7の+y方向の側の面に接する。突出体52の胴部52bは、ドアシュー7の溝7aにおいて、ドアシュー7の+y方向の側の面を-y方向へ押す。ドアシュー7の-y方向の側の面は、敷居溝4aの第2敷居溝面4cに接する。突出体52の胴部52bは、ドアシュー7を敷居溝4aの第2敷居溝面4cに押し付ける。即ち、突出体52の胴部52bは、敷居溝4aの第1敷居溝面4bとドアシュー7の+y方向の側の面との間で突っ張る。突出体52は、ドアシュー7が上方へ移動することを抑制する。
 以上で説明した実施の形態5によれば、突出体52は、第2位置において、敷居溝4aの第2敷居溝面4cに接したドアシュー7と敷居溝4aの第1敷居溝面4bとに接する。このため、突出体52は、ドアシュー7が敷居溝4aよりも上方へ移動することを抑制することができる。
 なお、突出体52の胴部52bが敷居4の敷居溝4aにおける+y方向の面とドアシュー7の溝7aの+y方向の側の面との間で突っ張る場合、突出体52の胴部52bの下端は、ドアシュー7の下端よりも上方に位置してもよい。
 なお、ドアシュー7の溝7aは、下方に向かって窪みが浅くなるよう設けられてもよい。この場合、突出体52の胴部52bの位置が下方であるほど、突出体52の胴部52bがドアシュー7を敷居溝4aの第2敷居溝面4cに押し付ける力は、より大きくなる。
 なお、ドアシュー7は、溝7aを備えなくてもよい。この場合、突出体52の胴部52bは、敷居溝4aの第1敷居溝面4bとドアシュー7の+y方向の側の面との間で突っ張る。
 なお、実施の形態5におけるドアシュー7の溝7aと突出体52とは、実施の形態2または実施の形態3におけるドア外れ防止装置8に適用することができる。
実施の形態6.
 図16は実施の形態6におけるエレベーターのドア外れ防止装置と乗場ドアの下部を-x方向の側からみた側面図である。なお、実施の形態1の部分と同一又は相当部分には同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。図16において、ドアパネル6の第2横板部6cとドアシュー7とは透過されて描かれる。
 図16に示されるように、ドア外れ防止装置8は、テーパー体60を備える。
 テーパー体60は、弾性を備える。例えば、テーパー体60の材質は、ゴムである。例えば、テーパー体60は、四角柱状である。テーパー体60は、突出体12において、2つの胴部12bの各々の下部に取り付けられる。
 テーパー体60は、上面60aと下面60bと第1側面60cと第2側面60dとを備える。
 上面60aは、テーパー体60における上側の面である。上面60aのy方向の長さは、敷居溝4aの第1敷居溝面4bと敷居溝4aの第2敷居溝面4cとの距離に等しいまたは当該距離より大きい。例えば、上面60aは、敷居溝4aの第3敷居溝面4dに平行である。
 下面60bは、テーパー体60における下側の面である。例えば、下面60bのy方向の長さは、上面60aのy方向の長さより短い。例えば、下面60bは、上面60aに平行である。下面60bは、敷居4の敷居溝4aの上方に位置する。
 第1側面60cは、テーパー体60における+y方向の側の面である。例えば、第1側面60cは、上面60aと鋭角を成す。例えば、第1側面60cは、下面60bと鈍角を成す。
 第2側面60dは、テーパー体60における-y方向の側の面である。例えば、第2側面60dは、上面60aと下面60bとに垂直である。
 第1辺E1は、上面60aと第1側面60cとが繋がる辺である。第1辺E1は、テーパー体60において+y方向の上側に位置する。
 第2辺E2は、下面60bと第2側面60dとが繋がる辺である。第2辺E2は、テーパー体60において-y方向の下側に位置する。
 第1辺E1と第2辺E2との距離は、敷居溝4aの第1敷居溝面4bと敷居溝4aの第2敷居溝面4cとの間の距離よりも長い。
 次に、図17を用いて、テーパー体60が敷居溝4aにはめ込まれた状態を説明する。
 図17は実施の形態6におけるエレベーターのドア外れ防止装置のテーパー体が敷居溝にはめ込まれた乗場ドアの下部の様子を-x方向の側からみた側面図である。図17において、ドアパネル6の第2横板部6cとドアシュー7とは、透過されて描かれる。
 図17において、実施の形態1で説明したように、ドアパネル6の表板部6aに対して+y方向への一定以上の衝撃が作用した場合、突出体12は、第2位置に移動する。突出体12は、第1敷居溝面4bと第2敷居溝面4cとの間にテーパー体60を移動させる。例えば、テーパー体60は、弾性変形をしながら第1敷居溝面4bと第2敷居溝面4cとの間にはめ込まれる。
 突出体12が第2位置に存在する場合、テーパー体60は、第1敷居溝面4bと第2敷居溝面4cとに接する。例えば、テーパー体60は、第1辺E1において、第1敷居溝面4bに接する。例えば、テーパー体60は、第2辺E2において、第2敷居溝面4cに接する。テーパー体60は、第1敷居溝面4bと第2敷居溝面4cとから摩擦力を受ける。第1敷居溝面4bと第2敷居溝面4cとは、テーパー体60が上方へ移動することを抑制する。テーパー体60は、突出体12が上方へ移動することを抑制する。突出体12は、ドアパネル6が上方へ移動することを抑制する。
 例えば、+y方向の一定以上の衝撃がドアパネル6に作用した場合、ドアパネル6は、当該衝撃が作用した位置を起点として+y方向へ折れ曲がるように変形する。ドアパネル6が+y方向へ折れ曲がるように変形した場合、ドアパネル6の下部は、上方向に移動する。テーパー体60は、テーパー体60の第1辺E1と第1敷居溝面4bとの接点を中心に回転するように変形する。テーパー体60が回転するように変形した場合、テーパー体60の第2辺E2は、第2敷居溝面4cに押し付けられる。従って、テーパー体60の第2辺E2と第2敷居溝面4cとの接触面積が増大する。テーパー体60の第2辺E2が第2敷居溝面4cに与える圧力が増大する。テーパー体60が受ける下方向の摩擦力は、増大する。このため、テーパー体60は、突出体12が上方に移動することを抑制する。突出体12は、ドアパネル6が上方へ移動することを抑制する。
 以上で説明した実施の形態6によれば、ドア外れ防止装置8は、テーパー体60を備える。突出体12が第2位置に存在する場合、テーパー体60は、敷居溝4aの第1敷居溝面4bと敷居溝4aの第2敷居溝面4cとに接する。このため、テーパー体60は、突出体12が上方に移動することを抑制できる。その結果、ドアパネル6が敷居4から外れることを抑制できる。
 また、テーパー体60は、第1辺E1と第2辺E2とを備える。テーパー体60は、第1辺E1において、第1敷居溝面4bに接する。テーパー体60は、第2辺E2において、第2敷居溝面4cに接する。第1辺E1と第2辺E2との距離は、第1敷居溝面4bと第2敷居溝面4cとの距離よりも離れている。このため、ドアパネル6の下部が上方へ移動するにつれて、テーパー体60と敷居溝4aの面との間に発生する摩擦力は増大する。その結果、テーパー体60は、突出体12が上方に移動することを抑制できる。
 なお、実施の形態6におけるテーパー体60は、実施の形態2または実施の形態3におけるドア外れ防止装置8に適用可能である。
 なお、実施の形態1から実施の形態6において、乗場ドア5は、乗場ドアに限らない。ドア外れ防止装置8は、敷居溝に沿って開閉するドアに適用可能である。例えば、ドア外れ防止装置8は、エレベーターのかごドアに適用される。
 なお、実施の形態1から実施の形態6において、突出体12が停止する場合、突出体12の頭部12aはガイド14の上側の面に当たらなくてもよい。例えば、突出体12の胴部12bの下端は、敷居溝4aの第3敷居溝面4dに当たる。第2位置において、突出体12の胴部12bの下端は、敷居溝4aの第3敷居溝面4dに接する。
 なお、実施の形態1から実施の形態6におけるドア外れ防止装置8をエレベーターのドア以外のドアに適用してもよい。例えば、実施の形態1から実施の形態6におけるドア外れ防止装置8を自動ドアに適用してもよい。
 以上のように、本開示に係るエレベーターのドア外れ防止装置は、エレベーターのドアに利用できる。
 1 昇降路、 2 かご、 3 乗場、 4 敷居、 4a 敷居溝、 4b 第1敷居溝面、 4c 第2敷居溝面、 4d 第3敷居溝面、 5 乗場ドア、 6 ドアパネル、 6a 表板部、 6b 第1横板部、 6c 第2横板部、 6d 第1裏板部、 6e 第2裏板部、 7 ドアシュー、 7a 溝、 8 ドア外れ防止装置、 11 取付器、 11a 縦板部、 11b 横板部、 11c 支点部、 11d 支点部、 12 突出体、 12a 頭部、 12b 胴部、 13 第1弾性体、 14 ガイド、 14a ガイド穴、 15 ストッパー、 15a 基部、 15b 保持部、 15c 作用部、 15d 回転部、 25 ストッパー、 25a 基部、 25b 保持部、 25c おもり部、 25d 回転部、 31 取付器、 34 ガイド、 34a 主部、 34b ガイド穴、 34c ガイド取付部、 35 ストッパー、 35a 固定部、 35b 第1基部、 35c 第2基部、 35d 保持部、 40 第2弾性体、 52 突出体、 52a 頭部、 52b 胴部、 60 テーパー体、 60a 上面、 60b 下面、 60c 第1側面、 60d 第2側面、 a 第1面、 b 第2面、 c 第3面、 d 第4面、 E1 第1辺、 E2 第2辺、 F 慣性力、 S 裏平面

Claims (16)

  1.  エレベーターのドアパネルの下部に設けられ、前記ドアパネルに取り付けられたドアシューが配置された敷居溝よりも上方に下端が位置する第1位置と前記敷居溝に前記下端が配置される第2位置とに配置可能な突出体と、
     前記突出体に接し、前記突出体に下向きの力を与える第1弾性体と、
     前記ドアパネルの下部に設けられ、前記第1弾性体の力に抗して前記突出体を前記第1位置に保持し、前記ドアパネルに作用した衝撃に応じて、前記突出体が前記第1弾性体の力によって前記第2位置に移動するように前記突出体の保持を解放するストッパーと、
    を備えたエレベーターのドア外れ防止装置。
  2.  前記ドアパネルの下部に取り付けられ、前記突出体と前記第1弾性体と前記ストッパーとを支持する取付器、
    を備えた請求項1に記載のエレベーターのドア外れ防止装置。
  3.  前記ドアパネルは、
     第1面と前記第1面とは反対の第1方向を向いた第2面とが形成された表板部と、
     前記表板部の前記第2面に対向する第3面が形成された第1裏板部と、
     前記表板部の前記第2面に対向し、前記第1裏板部の前記第3面を含む裏平面に重なる第4面が形成された第2裏板部と、
    を備え、
     前記突出体と前記第1弾性体と前記ストッパーと前記取付器とは、前記第2面と前記裏平面との間に配置された請求項2に記載のエレベーターのドア外れ防止装置。
  4.  前記取付器は、
     前記第1裏板部と前記第2裏板部とに設けられた縦板部と、
     前記縦板部に設けられ、前記突出体の上方に配置された横板部と、
    を備え、
     前記第1弾性体は、前記突出体と前記横板部との間に配置され、
     前記ストッパーは、前記横板部に支持された請求項3に記載のエレベーターのドア外れ防止装置。
  5.  前記ストッパーは、
     前記取付器に支持された基部と、
     前記基部に設けられ、前記ドアパネルの前記第2面に対向する作用部と、
     前記基部に設けられ、前記突出体を下方から支持することで前記突出体を前記第1位置に保持し、衝撃が前記ドアパネルの前記表板部に作用した場合に、前記作用部が前記表板部に押されて前記基部の位置が変化することで前記突出体の保持を解放する保持部と、
    を備えた請求項3または請求項4に記載のエレベーターのドア外れ防止装置。
  6.  前記ストッパーは、
     前記取付器に回転自在に支持された基部と、
     前記基部に設けられ、前記突出体を下方から支持することで前記突出体を前記第1位置に保持し、衝撃が前記ドアパネルの前記表板部に作用することで前記ドアパネルが前記第1方向に加速した場合に、前記基部が前記取付器に対して回転することで前記突出体の保持を解放する保持部と、
    を備えた請求項3または請求項4に記載のエレベーターのドア外れ防止装置。
  7.  前記ストッパーと前記取付器との間に設けられ、前記ストッパーの前記保持部が保持を解放する方向に移動した場合に、当該方向とは反対の方向の力を前記ストッパーに与える第2弾性体、
    を備えた請求項5または請求項6に記載のエレベーターのドア外れ防止装置。
  8.  前記ドアパネルの下部に取り付けられ、前記突出体と前記第1弾性体を支持する取付器
    を備え、
     前記ストッパーは、前記ドアパネルに取り付けられた請求項1に記載のエレベーターのドア外れ防止装置。
  9.  前記ドアパネルは、
     第1面と前記第1面とは反対の第1方向を向いた第2面とが形成された表板部と、
     前記表板部の前記第2面に対向する第3面が形成された第1裏板部と、
     前記表板部の前記第2面に対向し、前記第1裏板部の前記第3面を含む裏平面に重なる第4面が形成された第2裏板部と、
    を備え、
     前記突出体と前記第1弾性体と前記ストッパーと前記取付器とは、前記第2面と前記裏平面との間に配置された請求項8に記載のエレベーターのドア外れ防止装置。
  10.  前記取付器は、前記突出体の上方に配置されるように前記第1裏板部と前記第2裏板部とに取り付けられ、
     前記第1弾性体は、前記突出体と前記取付器との間に配置された請求項9に記載のエレベーターのドア外れ防止装置。
  11.  前記ストッパーは、
     前記ドアパネルの前記表板部の前記第2面に取り付けられた固定部と、
     前記突出体を下方から支持することで前記突出体を前記第1位置に保持する保持部と、
     前記固定部と前記保持部との間に設けられ、衝撃が前記ドアパネルの前記表板部に作用することで前記表板部が前記第1方向に変形した場合に、前記固定部と共に前記表板部の変形に伴って移動することで前記突出体の保持を解放するように前記保持部を移動させる基部と、
    を備えた請求項9または請求項10に記載のエレベーターのドア外れ防止装置。
  12.  前記ドアシューは、前記突出体が前記第1位置に存在する場合に、前記敷居溝の第1敷居溝面と前記敷居溝の第2敷居溝面との間に存在し、
     前記突出体は、前記第2位置において、前記敷居溝の第2敷居溝面に接した前記ドアシューと前記敷居溝の前記第1敷居溝面との間で、前記敷居溝の前記第1敷居溝面と前記ドアシューとに接した請求項1から請求項11のいずれか1項に記載のエレベーターのドア外れ防止装置。
  13.  前記突出体の下部に設けられ、前記突出体が前記第2位置に存在する場合に、前記敷居溝の第1敷居溝面と前記第1敷居溝面に対向する前記敷居溝の第2敷居溝面とに接するテーパー体、
    を備えた請求項1から請求項11のいずれか1項に記載のエレベーターのドア外れ防止装置。
  14.  前記テーパー体は、
     前記突出体が前記第2位置に存在する場合に前記第1敷居溝面に接する第1辺と、
     前記突出体が前記第2位置に存在する場合に前記第2敷居溝面に接し、前記第1敷居溝面と前記第2敷居溝面との距離よりも前記第1辺との距離が離れている第2辺と、
    を備えた請求項13に記載のエレベーターのドア外れ防止装置。
  15.  前記突出体は、
     棒状で下方へ向かって細くなるよう設けられた胴部、
    を有する請求項1から請求項12のいずれか1項に記載のエレベーターのドア外れ防止装置。
  16.  前記突出体の下端は、前記突出体が前記第2位置に存在する場合に、前記ドアシューの下端よりも下方に位置する請求項1から請求項15のいずれか1項に記載のエレベーターのドア外れ防止装置。
PCT/JP2020/029543 2020-07-31 2020-07-31 エレベーターのドア外れ防止装置 WO2022024376A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/029543 WO2022024376A1 (ja) 2020-07-31 2020-07-31 エレベーターのドア外れ防止装置
CN202080104621.8A CN116113592A (zh) 2020-07-31 2020-07-31 电梯的门脱出防止装置
JP2022539969A JP7435790B2 (ja) 2020-07-31 2020-07-31 エレベーターのドア外れ防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/029543 WO2022024376A1 (ja) 2020-07-31 2020-07-31 エレベーターのドア外れ防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022024376A1 true WO2022024376A1 (ja) 2022-02-03

Family

ID=80035283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/029543 WO2022024376A1 (ja) 2020-07-31 2020-07-31 エレベーターのドア外れ防止装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7435790B2 (ja)
CN (1) CN116113592A (ja)
WO (1) WO2022024376A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252485A (ja) * 1988-04-01 1989-10-09 Mitsubishi Electric Corp エレベータの乗場戸装置
JP2004224494A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Mitsubishi Electric Corp エレベータのかごドア装置
JP2011178562A (ja) * 2010-02-02 2011-09-15 Mitsubishi Electric Corp エレベータ引き戸の案内装置及びその案内装置を備えたエレベータ装置
JP2013119437A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Hitachi Ltd 出入口装置
JP2014213951A (ja) * 2013-04-22 2014-11-17 株式会社日立ビルシステム 戸の外れ止め装置
CN204474103U (zh) * 2015-01-30 2015-07-15 日立电梯(中国)有限公司 防脱式门靴结构
JP2017145099A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 ストッパー機能付きドアシュー

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252485A (ja) * 1988-04-01 1989-10-09 Mitsubishi Electric Corp エレベータの乗場戸装置
JP2004224494A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Mitsubishi Electric Corp エレベータのかごドア装置
JP2011178562A (ja) * 2010-02-02 2011-09-15 Mitsubishi Electric Corp エレベータ引き戸の案内装置及びその案内装置を備えたエレベータ装置
JP2013119437A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Hitachi Ltd 出入口装置
JP2014213951A (ja) * 2013-04-22 2014-11-17 株式会社日立ビルシステム 戸の外れ止め装置
CN204474103U (zh) * 2015-01-30 2015-07-15 日立电梯(中国)有限公司 防脱式门靴结构
JP2017145099A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 ストッパー機能付きドアシュー

Also Published As

Publication number Publication date
CN116113592A (zh) 2023-05-12
JP7435790B2 (ja) 2024-02-21
JPWO2022024376A1 (ja) 2022-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8727399B2 (en) Device for prevention of door opening during roll-over
EP2855325B1 (en) Car mounted overspeed governor actuation device
US7699145B2 (en) Elevator disk brake with damping
AU2018232950B2 (en) Integrated catching device on overtravel brake devices
JP3619110B2 (ja) 昇降機用緩衝器
WO2017090145A1 (ja) エレベータかごの非常止め装置
WO2022024376A1 (ja) エレベーターのドア外れ防止装置
JP2017145596A (ja) 規制装置
WO2017103969A1 (ja) エレベータ装置
EP3403530A1 (en) Driving mechanism, protection device and control method applicable to furniture
KR102602629B1 (ko) 제진장치
JP5660616B2 (ja) エレベータのドア装置
JP7446945B2 (ja) 摩擦ダンパー機構
JP5431880B2 (ja) エレベータ装置及びエレベータのドア装置
JP6678006B2 (ja) 構造物用スライド支承装置
JP2016011179A (ja) 戸開走行防止装置
JP6675636B2 (ja) 免震機構
JP6706131B2 (ja) 免震テーブル及びそれに用いる減衰力付与部材
JP6172858B2 (ja) 引戸の移動抑制機構
JPWO2022024376A5 (ja)
CN115299721A (zh) 滑轨总成
JP6229944B2 (ja) エレベータのドア開閉装置
JP2022025182A (ja) アクセル装置
JPH1046863A (ja) 免震装置
JP2014152015A (ja) 免震装置及び免震装置を備えたクレーン

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20947450

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022539969

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20947450

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1