WO2022009631A1 - 車両用遮光板 - Google Patents

車両用遮光板 Download PDF

Info

Publication number
WO2022009631A1
WO2022009631A1 PCT/JP2021/022860 JP2021022860W WO2022009631A1 WO 2022009631 A1 WO2022009631 A1 WO 2022009631A1 JP 2021022860 W JP2021022860 W JP 2021022860W WO 2022009631 A1 WO2022009631 A1 WO 2022009631A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
light
shielding plate
base material
vehicle
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/022860
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
政夫 上坂
Original Assignee
住友ベークライト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2020210002A external-priority patent/JP2022014857A/ja
Application filed by 住友ベークライト株式会社 filed Critical 住友ベークライト株式会社
Publication of WO2022009631A1 publication Critical patent/WO2022009631A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J3/00Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J3/00Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles
    • B60J3/02Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles adjustable in position

Definitions

  • the present invention relates to a light-shielding plate for vehicles.
  • a light-shielding plate is provided for the purpose of blocking the sunlight when the sunlight from the window or the sunroof is strong and it is dazzling or when the temperature inside the vehicle is suppressed from rising.
  • the light-shielding plate 1 for vehicles of the present embodiment contains the aluminum layer c, it has excellent light-shielding properties, and the first fibrous base material layer b and the second fibrous base material layer d are laminated on both surfaces of the aluminum layer c. Therefore, it has excellent impact resistance and bending resistance.
  • the surface layer a is preferably excellent in wear resistance because it is touched by the user or comes into contact with the installation member.
  • the surface layer a may be a single layer or a plurality of layers, but is preferably a plurality of layers from the viewpoint of imparting aesthetics and the like.
  • the surface layer a can be composed of a wear-resistant layer a1, a transparent layer a2, and a printing layer a3.
  • the wear-resistant layer a1 may include a known thermosetting resin or thermoplastic resin as long as it is a resin capable of imparting wear resistance.
  • polyethylene polypropylene, ethylene-propylene copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), polyolefin such as polymethylpentene (TPX), cyclic polyolefin (COP), modified polyolefin, polyvinyl chloride, etc.
  • EVA ethylene-vinyl acetate copolymer
  • TPX polymethylpentene
  • COP cyclic polyolefin
  • modified polyolefin polyvinyl chloride
  • the transparent layer a2 can be made of these resin films.
  • the transparent layer a2 preferably contains polyethylene terephthalate (PET).
  • PET polyethylene terephthalate
  • the layer thickness of the transparent layer a2 is about 10 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • Print layer a3 The light-shielding plate 1 for a vehicle is toned by the print layer a3. Further, various patterns such as a wood grain pattern, a stone-like pattern, and a geometric pattern can be provided, and the pattern is visually recognized when the user views it from the surface layer a side.
  • the print layer a3 can contain a resin and a colorant such as a pigment or a dye, and the colorant gives a hue. In addition, various patterns can be formed. Examples of the resin contained in the print layer a3 include the resin exemplified by the transparent layer a2. The layer thickness of the print layer a3 is about 1 ⁇ m to 15 ⁇ m.
  • the first fibrous base material layer b is preferably made of glass cloth or a prepreg using glass cloth as a base material. This makes it possible to impart impact resistance, bending resistance, heat resistance, nonflammability, etc. to the light-shielding plate 1 for vehicles.
  • the glass cloth is not particularly limited, and examples thereof include glass woven cloth and glass non-woven fabric. Among them, glass woven cloth is preferable from the viewpoint of impact resistance, bending resistance, and nonflammability. Examples of the glass constituting the glass cloth include E glass, C glass, A glass, S glass, D glass, NE glass, T glass, H glass and the like. Among these, T glass is preferable. As a result, the coefficient of thermal expansion of the glass cloth can be reduced.
  • the prepreg is not particularly limited, and for example, a prepreg obtained by impregnating the above-mentioned glass cloth with a resin composition containing a thermoplastic resin or the like can be used.
  • thermoplastic resin is not particularly limited, and examples thereof include phenol resin, acrylic resin, urethane resin, ethylene vinyl acetate resin, styrene butadiene rubber (SBR), and the like. Above all, it is preferable to contain a phenol resin having a low smoke density. As a result, it can be suitably used in applications that are required to meet the standards for combustibility.
  • the prepreg can be produced by a conventionally known method, and is obtained, for example, by impregnating a glass cloth similar to the above-mentioned glass cloth with a varnish in which the resin composition is dissolved in a solvent and drying the prepreg.
  • the layer thickness of the first fibrous base material layer b is about 50 ⁇ m to 300 ⁇ m.
  • Al layer c an aluminum foil available in the form of a plate may be used, or an aluminum foil available in the form of a roll may be used. Further, it can be formed by metal vapor deposition, and a metal vapor deposition film obtained by depositing aluminum on a resin film such as a PET film can also be used.
  • the layer thickness of the aluminum layer c can be about 3 to 50 ⁇ m. If it is 3 ⁇ m or more, sufficient light-shielding property can be imparted, and if it is 50 ⁇ m or less, the handleability is excellent.
  • the second fibrous base material layer d can adopt the same structure as the first fibrous base material layer b, the description thereof will be omitted.
  • the composition and layer thickness may be the same as or different from those of the first fibrous base material layer b.
  • An adhesive layer (not shown) can be included in at least one of the space between the first fibrous base material layer b and the aluminum layer c and between the aluminum layer c and the second fibrous base material layer d.
  • the adhesive layer may contain a pressure-sensitive adhesive or a heat-sensitive adhesive, for example, a polyamide-based adhesive, an acrylic-based adhesive, a urethane-based adhesive, an olefin-based adhesive, a polyester-based adhesive, a rubber-based adhesive, or a silicone. Adhesives and the like can be mentioned. In this embodiment, it is preferable to use a polyamide adhesive.
  • the first fibrous base material layer b or the second fibrous base material layer d and the aluminum layer c are easily peeled off due to a change in atmospheric pressure. It is preferable to interpose the adhesive layer from the above.
  • the vehicle light-shielding plate 1 of the present embodiment can be provided with a colored resin film layer f between the surface layer a and the first fibrous base material layer b.
  • the colored resin film layer f can contain a resin and a colorant such as a pigment or a dye, and the color tone is selected according to the intended use.
  • the resin contained in the colored resin film layer f include the resin exemplified by the transparent layer a2.
  • the layer thickness of the colored resin film layer f is about 10 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • adhesive layers may be provided on both sides of the colored resin film layer f.
  • the light-shielding plate 1 for a vehicle of the present embodiment may be provided with a back surface layer e on the surface side of the second fibrous base material layer d opposite to the surface facing the aluminum layer c. can.
  • the back surface layer e Since the back surface layer e comes into contact with the installation member, it is preferable that the back surface layer e has excellent wear resistance.
  • the back surface layer e may be a single layer or a plurality of layers, but is preferably a plurality of layers from the viewpoint of imparting aesthetics and the like.
  • the back surface layer e can be composed of a wear resistant layer e1, a transparent layer e2, and a printing layer e3. Since these layers can have the same structure as the wear-resistant layer a1, the transparent layer a2, and the printing layer a3 constituting the surface layer a, the description thereof will be omitted. It should be noted that these layers constituting the back surface layer e may have the same composition and layer thickness as the corresponding layers constituting the surface layer a, or may be different from each other.
  • the wear-resistant layer e1 of the back surface layer e may or may not be embossed on the back surface (exposed surface) of the surface facing the transparent layer e2.
  • embossing it is excellent in stain resistance, and it is also excellent in mold releasability because both outermost layers have embossed shapes, and all layers can be heat-press molded (multi-stage press molding) at once.
  • the surface roughness (Rz) of the exposed surface having the embossing of the wear-resistant layer e1 is about 40 to 50 ⁇ m.
  • the surface roughness (Rz) of the exposed surface (without embossing) of the wear-resistant layer e1 is about 3 to 5 ⁇ m.
  • the vehicle light-shielding plate 1 of the present embodiment may be provided with a colored resin film layer g between the back surface layer e and the second fibrous base material layer d.
  • both the exposed surfaces of the wear-resistant layer a1 and the wear-resistant layer e1 are embossed, or the exposed surface of the wear-resistant layer a1 is embossed to have wear resistance. It is possible to adopt an embodiment in which the exposed surface of the layer e1 is not embossed and is not processed.
  • the light-shielding plate 1 for a vehicle is formed by laminating a surface layer a, a first fibrous base material layer b, an aluminum layer c, and a second fibrous base material layer d. Specifically, the surface layer a obtained by laminating the wear-resistant layer a1 and the printing layer a3 on the transparent layer a2, and the first fibrous base material layer b and the second fibrous group on both surfaces of the aluminum layer c.
  • the light-shielding plate 1 for a vehicle can be obtained by superimposing the composite layer on which the material layer d is laminated, heat-pressing molding the composite layer, and laminating the composite layer.
  • the light-shielding plate 1 for a vehicle includes a colored resin film layer f, a colored resin film layer g, and a back surface layer e, these layers are laminated, and these layers are heat-press molded and laminated.
  • a light-shielding plate 1 can be obtained.
  • the back surface layer e is included and embossed, both outermost layers have embossed shapes, which is superior in mold releasability, and all layers can be heat-press molded (multi-stage press molding) at once. can.
  • the vehicle light-shielding plate 1 of the present embodiment includes a surface layer a, a first fibrous base material layer b, an aluminum layer c, and a second fibrous base material layer d. Include in order.
  • Transparent layer a2' Since the transparent layer a2'of the present embodiment is excellent in abrasion resistance and transparent, the color and pattern of the print layer a3 can be visually recognized and the design is excellent.
  • the resin constituting the transparent layer a2' include polyolefins such as polymethylpentene (TPX), copolymers of ethylene tetrafluoride and perfluoroalkoxyethylene (PFA), and polytetrafluoroethylene (PTFE).
  • TPX polymethylpentene
  • PFA perfluoroalkoxyethylene
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • the transparent layer a2' can be composed of these resin films.
  • the transparent layer a2' preferably contains polyvinylidene fluoride (PVDF).
  • the back surface (exposed surface) of the transparent layer a2'that faces the print layer a3 is embossed.
  • the stain resistance is excellent, and since the outermost layer has an embossed shape, the mold release property is excellent, and all the layers can be heat-press molded (multi-stage press molding) at once.
  • the surface roughness (Rz) of the exposed surface of the transparent layer a2' is about 40 to 50 ⁇ m.
  • the layer thickness of the transparent layer a2' is about 10 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • Transparent layer e2' Since the transparent layer e2'can have the same structure as the transparent layer a2'that constitutes the surface layer a, the description thereof will be omitted.
  • the transparent layer e2' may have the same composition and layer thickness as the transparent layer a2', or may be different from the transparent layer a2'.
  • Light-shielding plate for vehicles a Surface layer a1 Abrasion resistant layer a2 Transparent layer a2'Transparent layer a3 Printing layer b First fibrous base material layer c Aluminum layer d Second fibrous base material layer e Back surface layer e1 Abrasion resistant layer e2 transparent layer e2'transparent layer e3 printing layer f colored resin film layer g colored resin film layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明の車両用遮光板(1)は、表面層(a)と、第1繊維状基材層(b)と、アルミニウム層(c)と、第2繊維状基材層(d)と、をこの順で含む。

Description

車両用遮光板
 本発明は、車両用遮光板に関する。
 自動車や飛行機などの車両には、採光や風景を楽しむために窓やサンルーフが設けられている。一方、窓やサンルーフからの日差しが強く、眩しい場合や車両内の気温の上昇を抑制する場合等に、日差しを遮る目的で遮光板が備え付けられている。
 特許文献1には、第1保護フィルムと、光輝片が散在するインク層と、樹脂基板とが積層された車両の窓ガラス用遮光板が開示されている。当該文献には、光輝片は光を反射可能な金属箔を細かく裁断することにより作成されると記載されている。
特開2002-2276号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の従来の技術においては、金属片を用いており遮光性が十分ではなかった。さらに、外部からの衝撃に対する強度や耐屈曲性に改善の余地があった。
 本発明者は、所定の層構成によりこれらの課題を解決できることを見出し、本発明を完成させた。すなわち、本発明は、以下に示すことができる。
 本発明によれば、表面層aと
 第1繊維状基材層bと、
 アルミニウム層cと、
 第2繊維状基材層dと、
をこの順で含む、車両用遮光板を提供することができる。
 本発明によれば、遮光性に優れるとともに、耐衝撃性および耐屈曲性に優れた車両用遮光板を提供することができる。
第1実施形態に係る車両用遮光板の概略断面図である。 第2実施形態に係る車両用遮光板の概略断面図である。
 以下、本発明の車両用遮光板を、図面を用いて第1実施形態または第2実施形態により説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。また、「~」は特に断りがなければ「以上」から「以下」を表す。
<第1実施形態>
 図1に示すように、本実施形態の車両用遮光板1は、表面層aと、第1繊維状基材層bと、アルミニウム層cと、第2繊維状基材層dと、をこの順で含む。
 本実施形態の車両用遮光板1は、アルミニウム層cを含むことから遮光性に優れ、第1繊維状基材層bおよび第2繊維状基材層dがアルミニウム層cの両面に積層されていることから、耐衝撃性および耐屈曲性に優れる。
[表面層a]
 表面層aは、使用者が触れたり、設置部材に接触することから耐摩耗性に優れることが好ましい。表面層aは単層であってもよく、複数層であってもよいが、審美性等を付与する観点から複数層であることが好ましい。
 具体的には、表面層aは、図1に示すように、耐摩耗性層a1と、透明層a2と、印刷層a3とから構成することができる。
(耐摩耗性層a1)
 本実施形態において、耐摩耗性層a1としては、耐摩耗性を付与することができる樹脂であれば公知の熱硬化性樹脂または熱可塑性樹脂を含むことができる。
 熱硬化性樹脂としては、例えば、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、オキセタン樹脂、(メタ)アクリレート樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、マレイミド樹脂等が挙げられる。熱可塑性樹脂としては、例えば、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、エチレン酢酸ビニル樹脂、スチレンブタジエンゴム(SBR)等が挙げられる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 本実施形態の耐摩耗性層a1は、メラミン樹脂を含むことが好ましい。これにより、耐摩耗性層a1表面の耐摩耗性がより優れることとなり、車両用遮光板1の耐久性を高めることができる。
 耐摩耗性層a1の透明層a2に対向する面の裏面(露出面)はエンボス加工されていることが好ましい。これにより、耐汚染性に優れ、さらに最外層にエンボス形状が存在するため離型性に優れており、全層を一括で加熱加圧成形(多段プレス成形)することができる。耐摩耗性層a1のエンボスを備える露出面の表面粗度(Rz)は40~50μm程度である。
 耐摩耗性層a1の層厚は、1μm~15μm程度である。
(透明層a2)
 透明層a2は、印刷層a3の色彩や模様を視認できるのであれば特に限定されず、公知の熱可塑性樹脂、硬化性樹脂材料等を含むことができる。
 具体的には、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA)、ポリメチルペンテン(TPX)等のポリオレフィン、環状ポリオレフィン(COP)、変性ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリアミド(例:ナイロン6、ナイロン46、ナイロン66、ナイロン610、ナイロン612、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン6-12、ナイロン6-66)、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリカーボネート(PC)、ポリ(4-メチルペンテン-1)、アイオノマー、アクリル系樹脂、ポリメチルメタクリレート、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体(ABS樹脂)、アクリロニトリル-スチレン共重合体(AS樹脂)、ブタジエン-スチレン共重合体、ポリオキシメチレン、ポリビニルアルコール(PVA)、エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVOH)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリシクロヘキサンテレフタレート(PCT)等のポリエステル、ポリエーテル、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルイミド、ポリアセタール(POM)、ポリフェニレンオキシド、変性ポリフェニレンオキシド、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、ポリフェニレンサルファイド、ポリアリレート、芳香族ポリエステル(液晶ポリマー)、ポリテトラフルオロエチレン、四フッ化エチレンとパーフルオロアルコキシエチレンとの共重合体(PFA)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニル(PVF)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとの共重合体(FEP)、テトラフルオロエチレンとエチレンとの共重合体(ETFE)、エチレンとクロロトリフルオロエチレンとの共重合体(ECTFE)、その他フッ素系樹脂、スチレン系、ポリオレフィン系、ポリ塩化ビニル系、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリブタジエン系、トランスポリイソプレン系、フッ素ゴム系、塩素化ポリエチレン系等の各種熱可塑性エラストマー、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル、シリコーン系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリパラキシリレン(poly-para-xylylene)、ポリモノクロロパラキシリレン(poly-monochloro-para-xylylene)、ポリジクロロパラキシリレン(poly-dichloro-para-xylylene)、ポリモノフルオロパラキシリレン(poly-monofluoro-para-xylylene)、ポリモノエチルパラキシリレン(poly-monoethyl-para-xylylene)等のポリパラキシリレン樹脂等、またはこれらを主とする共重合体、ブレンド体、ポリマーアロイ等を挙げることができ、これらから選択される少なくとも1種を含むことができる。
 透明層a2はこれらの樹脂フィルムから構成することができる。
 本実施形態において、透明層a2は、ポリエチレンテレフタレート(PET)を含むことが好ましい。
 透明層a2の層厚は、10μm~100μm程度である。
(印刷層a3)
 車両用遮光板1は印刷層a3により調色される。また、木目調模様、石材調模様、幾何学模様等の各種模様を備えることもでき、ユーザーが表面層a側から見る場合において、当該模様が視認される。
 印刷層a3は、樹脂と、顔料、染料等の着色剤とを含むことができ、当該着色剤により色相が与えられる。また、各種模様が形成することもできる。印刷層a3に含まれる樹脂としては、透明層a2で例示した樹脂を挙げることができる。
 印刷層a3の層厚は、1μm~15μm程度である。
[第1繊維状基材層b]
 第1繊維状基材層bは、ガラスクロスまたはガラスクロスを基材とするプリプレグからなることが好ましい。これにより、車両用遮光板1に、耐衝撃性、耐屈曲性、耐熱性、不燃性などを付与することができる。
 ガラスクロスとしては、特に限定されないが、例えば、ガラス織布、ガラス不織布等が挙げられ、中でも耐衝撃性、耐屈曲性、不燃性の点からガラス織布が好ましい。
 また、ガラスクロスを構成するガラスとしては、例えばEガラス、Cガラス、Aガラス、Sガラス、Dガラス、NEガラス、Tガラス、Hガラス等が挙げられる。これらの中でもTガラスが好ましい。これにより、ガラスクロスの熱膨張係数を小さくすることができる。
 前記プリプレグとしては、特に限定されず、例えば、熱可塑性樹脂等を含有する樹脂組成物を上述のガラスクロスに含浸してなるものを用いることができる。
 前記熱可塑性樹脂としては、特に限定されないが、例えば、フェノール樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、エチレン酢酸ビニル樹脂、スチレンブタジエンゴム(SBR)等が挙げられる。中でも煙密度の低いフェノール樹脂を含有することが好ましい。これにより、燃焼性に関する規格に適合することが求められる用途においても好適に用いることができる。
 前記プリプレグは、従来公知の方法により製造することができ、例えば、上述したガラスクロスと同様のガラスクロスに、前記樹脂組成物を溶剤に溶解させたワニスを含浸、乾燥させることにより得られる。
 第1繊維状基材層bの層厚は、50μm~300μm程度である。
[アルミニウム層c]
 アルミニウム層cは、板状で入手できるアルミニウム箔を用いてもよいし、ロール状で入手できるアルミニウム箔を用いてもよい。また、金属蒸着により形成することもでき、例えばPETフィルムのような樹脂フィルムにアルミニウムを蒸着した金属蒸着フィルムを用いることもできる。
 アルミニウム層cの層厚は、3~50μm程度とすることができる。3μm以上であれば充分な遮光性を付与することができ、50μm以下であればハンドリング性に優れる。
[第2繊維状基材層d]
 第2繊維状基材層dは第1繊維状基材層bと同一の構成を採用することができることから説明を省略する。なお、第1繊維状基材層bと組成および層厚は同一であってもよく異なっていてもよい。
 第1繊維状基材層bとアルミニウム層cとの間、およびアルミニウム層cと第2繊維状基材層dとの間の少なくとも一方に図示しない接着層を含むことができる。
 接着層は、感圧性接着剤や感熱接着剤を含んでもよく、例えば、ポリアミド系接着剤、アクリル系接着剤、ウレタン系接着剤、オレフィン系接着剤、ポリエステル系接着剤、ゴム系接着剤、シリコーン接着剤等を挙げることができる。本実施形態においては、ポリアミド系接着剤を用いることが好ましい。
 本実施形態の車両用遮光板1を航空機に用いる場合、気圧の変化により、第1繊維状基材層bまたは第2繊維状基材層dとアルミニウム層cとの間が剥離し易くなることから接着層を介在させることが好ましい。
 本実施形態の車両用遮光板1は、図1に示すように、表面層aと第1繊維状基材層bとの間に着色樹脂フィルム層fを備えることができる。
[着色樹脂フィルム層f]
 着色樹脂フィルム層fを含むことにより、車両用遮光板1の審美性をより向上させることができる。
 着色樹脂フィルム層fは、樹脂と、顔料、染料等の着色剤とを含むことができ、色調は用途に応じて選択される。着色樹脂フィルム層fに含まれる樹脂としては、透明層a2で例示した樹脂を挙げることができる。
 着色樹脂フィルム層fの層厚は、10μm~100μm程度である。
 また、着色樹脂フィルム層fの両面には接着層が設けられていてもよい。
 本実施形態の車両用遮光板1は、図1に示すように、第2繊維状基材層dのアルミニウム層cと対向する面とは反対側の面側に、裏面層eを備えることができる。
[裏面層e]
 裏面層eは、設置部材に接触することから耐摩耗性に優れることが好ましい。裏面層eは単層であってもよく、複数層であってもよいが、審美性等を付与する観点から複数層であることが好ましい。
 具体的には、裏面層eは、図1に示すように、耐摩耗性層e1と、透明層e2と、印刷層e3とから構成することができる。これらの層は、表面層aを構成する耐摩耗性層a1、透明層a2、印刷層a3と同一の構成とすることができることから説明を省略する。なお、裏面層eを構成するこれらの層は、表面層aを構成する対応する層と組成および層厚は同一であってもよく異なっていてもよい。
 裏面層eの耐摩耗性層e1は、透明層e2と対向する面の裏面(露出面)にエンボス加工が施されていてもよく、当該加工が施されていなくてもよい。
 エンボス加工により、耐汚染性に優れ、さらに両最外層にエンボス形状が存在するため離型性により優れており、全層を一括で加熱加圧成形(多段プレス成形)することができる。耐摩耗性層e1のエンボスを備える露出面の表面粗度(Rz)は40~50μm程度である。
 一方、耐摩耗性層e1の表面にエンボス加工を施さない場合、意匠性に優れるとともに、コストの低減を図ることもできる。耐摩耗性層e1の露出面(エンボス無し)の表面粗度(Rz)は3~5μm程度である。
 本実施形態の車両用遮光板1は、図1に示すように、裏面層eと第2繊維状基材層dとの間に、着色樹脂フィルム層gを備えることができる。
 本実施形態においては、耐摩耗性層a1と耐摩耗性層e1のいずれの露出面もエンボス加工が施されているか、または耐摩耗性層a1の露出面にエンボス加工が施され、耐摩耗性層e1の露出面にエンボス加工が施されず無加工である態様を採用することができる。
[着色樹脂フィルム層g]
 着色樹脂フィルム層gは、着色樹脂フィルム層fと同一の構成とすることができることから説明を省略する。なお、着色樹脂フィルム層fと組成および層厚は同一であってもよく異なっていてもよい。
<車両用遮光板1の製造方法>
 車両用遮光板1は、表面層aと、第1繊維状基材層bと、アルミニウム層cと、第2繊維状基材層dを積層することにより形成される。
 具体的には、透明層a2に耐摩耗性層a1および印刷層a3を積層して得られた表面層aと、アルミニウム層cの両面に第1繊維状基材層bおよび第2繊維状基材層dが積層された複合層とを重ね合わせ、これを加熱加圧成形して積層することにより車両用遮光板1を得ることができる。
 さらに、車両用遮光板1が、着色樹脂フィルム層f、着色樹脂フィルム層g、裏面層eを含む場合には、これらの層を重ね合わせ、これを加熱加圧成形して積層することにより車両用遮光板1を得ることができる。
 裏面層eを含み、エンボス加工が施されている場合、両最外層にエンボス形状が存在するため離型性により優れており、全層を一括で加熱加圧成形(多段プレス成形)することができる。
 本実施形態におけて、加熱加圧成形の条件としては、特に限定されないが、一例を挙げると、温度100~150℃、圧力0.5~10MPa、時間1~120分間で実施することができる。
<第2実施形態>
 本実施形態の車両用遮光板1は、図2に示すように、表面層aと、第1繊維状基材層bと、アルミニウム層cと、第2繊維状基材層dと、をこの順で含む。
 本実施形態の車両用遮光板1は、第1本実施形態と異なり、表面層aは、図2に示すように、透明層a2’と、印刷層a3とから構成することができる。さらに、裏面層eを備える場合、裏面層eは、図2に示すように、透明層e2’と、印刷層e3とから構成することができる。
 透明層a2’および透明層e2’以外の層等は、第1実施形態と同一であることから説明を省略する。
(透明層a2’)
 本実施形態の透明層a2’は、耐摩耗性に優れるとともに、透明であることから、印刷層a3の色彩や模様を視認することができ意匠性に優れる。
 透明層a2’を構成する樹脂として、具体的には、ポリメチルペンテン(TPX)等のポリオレフィン、四フッ化エチレンとパーフルオロアルコキシエチレンとの共重合体(PFA)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニル(PVF)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとの共重合体(FEP)、テトラフルオロエチレンとエチレンとの共重合体(ETFE)、エチレンとクロロトリフルオロエチレンとの共重合体(ECTFE)等のフッ素系樹脂等を挙げることができ、これらから選択される少なくとも1種を含むことができる。
 透明層a2’はこれらの樹脂フィルムから構成することができる。
 本実施形態において、透明層a2’は、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)を含むことが好ましい。
 透明層a2’の印刷層a3に対向する面の裏面(露出面)はエンボス加工されていることが好ましい。これにより、耐汚染性に優れ、さらに最外層にエンボス形状が存在するため離型性に優れており、全層を一括で加熱加圧成形(多段プレス成形)することができる。透明層a2’の露出面の表面粗度(Rz)は40~50μm程度である。
 透明層a2’の層厚は、10μm~100μm程度である。
 透明層a2’と印刷層a3との間に接着層が必要な場合、透明フィルム成形の際にアクリル接着層等を共押出で積層することもできる。
[透明層e2’]
 透明層e2’は、表面層aを構成する透明層a2’と同一の構成とすることができることから説明を省略する。なお、透明層e2’は、透明層a2’と組成および層厚は同一であってもよく異なっていてもよい。
 透明層e2’の印刷層e3に対向する面の裏面(露出面)はエンボス加工が施されていてもよく、当該加工が施されていなくてもよい。
 エンボス加工により、耐汚染性に優れ、さらに両最外層にエンボス形状が存在するため離型性により優れており、全層を一括で加熱加圧成形(多段プレス成形)することができる。透明層e2’のエンボスを備える露出面の表面粗度(Rz)は40~50μm程度である。
 一方、透明層e2’の表面にエンボス加工を施さない場合、意匠性に優れるとともに、コストの低減を図ることもできる。透明層e2’の露出面(エンボス無し)の表面粗度(Rz)は3~5μm程度である。
 本実施形態においては、透明層a2’と透明層e2’のいずれの露出面(最外面)もエンボス加工が施されているか、または透明層a2’の露出面にエンボス加工が施され、透明層e2’の露出面にエンボス加工が施されず無加工である態様を採用することができる。
 本実施形態の車両用遮光板1は第1実施形態と同様に調整することができる。
<用途>
 本実施形態の車両用遮光板1は、車両の窓またはサンルーフの車内側に設けられ、当該窓または当該サンルーフからの入射光を遮光することができる。本実施形態の車両用遮光板1は、耐衝撃性および耐屈曲性に優れることから、長期間に亘って使用することができる。
 車両としては、例えば自動車、電車、新幹線、船舶、および航空機等の陸上、水上、上空を運行する車両が含まれる。
 以上、本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、本発明の効果を損なわない範囲で、上記以外の様々な構成を採用することができる。
 この出願は、2020年7月7日に出願された日本出願特願2020-117296号および2020年12月18日に出願された日本出願特願2020-210002号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1   車両用遮光板
a   表面層
a1  耐摩耗性層
a2  透明層
a2’ 透明層
a3  印刷層
b   第1繊維状基材層
c   アルミニウム層
d   第2繊維状基材層
e   裏面層
e1  耐摩耗性層
e2  透明層
e2’ 透明層
e3  印刷層
f   着色樹脂フィルム層
g   着色樹脂フィルム層

Claims (20)

  1.  表面層aと
     第1繊維状基材層bと、
     アルミニウム層cと、
     第2繊維状基材層dと、
    をこの順で含む、車両用遮光板。
  2.  表面層aは、耐摩耗性層a1と、透明層a2と、印刷層a3とを含み、第1繊維状基材層b上に層a3、層a2、層a1の順に積層されてなる、請求項1に記載の車両用遮光板。
  3.  耐摩耗性層a1はメラミン樹脂を含む、請求項2に記載の車両用遮光板。
  4.  耐摩耗性層a1の透明層a2に対向する面の裏面がエンボス形状を備える、請求項3に記載の車両用遮光板。
  5.  透明層a2はポリエチレンテレフタレートを含む、請求項2~4のいずれかに記載の車両用遮光板。
  6.  表面層aは、透明層a2’と、印刷層a3とを含み、第1繊維状基材層b上に層a3、層a2’の順に積層されてなる、請求項1に記載の車両用遮光板。
  7.  透明層a2’はポリフッ化ビニリデンを含む、請求項6に記載の車両用遮光板。
  8.  透明層a2’の印刷層a3に対向する面の裏面がエンボス形状を備える、請求項6または7に記載の車両用遮光板。
  9.  第1繊維状基材層bとアルミニウム層cとの間、およびアルミニウム層cと第2繊維状基材層dとの間の少なくとも一方に接着層を含む、請求項1~8のいずれかに記載の車両用遮光板。
  10.  前記接着層はポリアミド系接着剤、アクリル系接着剤、ウレタン系接着剤、オレフィン系接着剤、ポリエステル系接着剤、ゴム系接着剤、またはシリコーン接着剤を含む、請求項9に記載の車両用遮光板。
  11.  第1繊維状基材層bおよび第2繊維状基材層dは、ガラスクロスまたはガラスクロスを基材とするプリプレグからなる、請求項1~10のいずれかに記載の車両用遮光板。
  12.  ガラスクロスを基材とする前記プリプレグは、前記ガラスクロス基材にフェノール樹脂を含侵してなる、請求項11に記載の車両用遮光板。
  13.  表面層aと第1繊維状基材層bとの間に、着色樹脂フィルム層fを含む、請求項1~12のいずれかに記載の車両用遮光板。
  14.  第2繊維状基材層dのアルミニウム層cと対向する面の裏面上に、さらに裏面層eを備える、請求項1~13のいずれかに記載の車両用遮光板。
  15.  裏面層eは、耐摩耗性層e1と、透明層e2と、印刷層e3とを含み、第2繊維状基材層d上に層e3、層e2、層e1の順に積層されてなる、請求項14に記載の車両用遮光板。
  16.  耐摩耗性層e1の透明層e2に対向する面の裏面がエンボス形状を備える、請求項15に記載の車両用遮光板。
  17.  裏面層eは、透明層e2’と、印刷層e3とを含み、第2繊維状基材層d上に層e3、層e2’の順に積層されてなる、請求項14に記載の車両用遮光板。
  18.  透明層e2’の印刷層e3に対向する面の裏面がエンボス形状を備える、請求項17に記載の車両用遮光板。
  19.  裏面層eと第2繊維状基材層dとの間に、着色樹脂フィルム層gを含む、請求項14~18のいずれかに記載の車両用遮光板。
  20.  車両の窓またはサンルーフの車内側に設けられ、当該窓または当該サンルーフからの入射光を遮光する、請求項1~19のいずれかに記載の車両用遮光板。
PCT/JP2021/022860 2020-07-07 2021-06-16 車両用遮光板 WO2022009631A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-117296 2020-07-07
JP2020117296 2020-07-07
JP2020210002A JP2022014857A (ja) 2020-07-07 2020-12-18 車両用遮光板
JP2020-210002 2020-12-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022009631A1 true WO2022009631A1 (ja) 2022-01-13

Family

ID=79552957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/022860 WO2022009631A1 (ja) 2020-07-07 2021-06-16 車両用遮光板

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022009631A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04128012A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Dainippon Ink & Chem Inc 熱硬化性樹脂プリプレグ及び自動車内装用芯材
JPH07150479A (ja) * 1993-10-07 1995-06-13 Achilles Corp 皮革様シートおよびその製造方法
JP2002002276A (ja) * 2000-06-28 2002-01-08 Takashi Niwa 車両の窓ガラス用遮光板
JP2007290438A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Yachiyo Industry Co Ltd サンシェード板
JP2008062930A (ja) * 2007-09-25 2008-03-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用内装材
JP2010208607A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Sanwa Kogyo Kk 自動車のサンルーフ用サンシェードパネル
JP2013244908A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Kasai Kogyo Co Ltd 車両サンルーフ用サンシェード
WO2016125906A1 (ja) * 2015-02-06 2016-08-11 大日本印刷株式会社 化粧部材
WO2017006556A1 (ja) * 2015-07-08 2017-01-12 セーレン株式会社 エンボス加工用複合材およびエンボス加工品
JP2018094721A (ja) * 2016-12-08 2018-06-21 タキロンシーアイ株式会社 化粧シートおよびその製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04128012A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Dainippon Ink & Chem Inc 熱硬化性樹脂プリプレグ及び自動車内装用芯材
JPH07150479A (ja) * 1993-10-07 1995-06-13 Achilles Corp 皮革様シートおよびその製造方法
JP2002002276A (ja) * 2000-06-28 2002-01-08 Takashi Niwa 車両の窓ガラス用遮光板
JP2007290438A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Yachiyo Industry Co Ltd サンシェード板
JP2008062930A (ja) * 2007-09-25 2008-03-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用内装材
JP2010208607A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Sanwa Kogyo Kk 自動車のサンルーフ用サンシェードパネル
JP2013244908A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Kasai Kogyo Co Ltd 車両サンルーフ用サンシェード
WO2016125906A1 (ja) * 2015-02-06 2016-08-11 大日本印刷株式会社 化粧部材
WO2017006556A1 (ja) * 2015-07-08 2017-01-12 セーレン株式会社 エンボス加工用複合材およびエンボス加工品
JP2018094721A (ja) * 2016-12-08 2018-06-21 タキロンシーアイ株式会社 化粧シートおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109562599B (zh) 装饰性膜以及附着有装饰性膜的制品
US10661597B2 (en) Decorative film and article integrated therewith
KR101161032B1 (ko) 가식 시트와 가식 성형품 및 사출성형 동시 가식 방법
KR101158951B1 (ko) 저윤기 금속 광택 화장 시트, 및 그것을 적층한 적층물
US6364992B1 (en) Decorative sheet and process for producing the same
EP1731303B1 (en) Method for forming a fire resisting laminate
US20120006480A1 (en) Method for manufacturing decorated molding
JP2018112732A (ja) 発色構造体、表示体、発色シート、成形体、および、発色構造体の製造方法
WO2018221326A1 (ja) 積層体とその製造方法
WO2008114962A1 (en) Decoration film
WO2022009631A1 (ja) 車両用遮光板
US20200346450A1 (en) Decorative laminate
JP7074436B2 (ja) 装飾シート、装飾シートを含む構造体及び装飾シートの製造方法
JP2022014857A (ja) 車両用遮光板
JP2019084821A (ja) 光透過性加飾フィルム、光透過性加飾フィルムを含む成形品及びその製造方法並びに照明表示装置
JP6667854B1 (ja) 成形用加飾シートおよびその製造方法、並びに加飾成形体
US20190329527A1 (en) Color developing structure, display, color-producing sheet, molding, and method for producing color developing structure
JP5293448B2 (ja) 加飾筐体、加飾フィルム及び電子機器
WO2021029358A1 (ja) 記録媒体、加飾シート、加飾品、及び加飾品の製造方法
KR20170028305A (ko) 성형용 필름 및 그것을 사용한 성형용 전사박
CN216546032U (zh) 车辆内部装饰部件
JP2001277409A (ja) 照光性加飾用シートとこれを用いた照光性加飾成形品
CN114555361A (zh) 凹凸构造体以及层叠体
JP2960173B2 (ja) 高鮮映積層金属板およびそれに使用する化粧シート
WO2019139136A1 (ja) 積層体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21837594

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21837594

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1