WO2021261542A1 - 接合構造体および建築物 - Google Patents

接合構造体および建築物 Download PDF

Info

Publication number
WO2021261542A1
WO2021261542A1 PCT/JP2021/023901 JP2021023901W WO2021261542A1 WO 2021261542 A1 WO2021261542 A1 WO 2021261542A1 JP 2021023901 W JP2021023901 W JP 2021023901W WO 2021261542 A1 WO2021261542 A1 WO 2021261542A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wooden panel
joining
joining member
joint structure
joint
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/023901
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健也 惠美須
Original Assignee
Sai Group Holdings株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sai Group Holdings株式会社 filed Critical Sai Group Holdings株式会社
Priority to CN202180050483.4A priority Critical patent/CN115956153A/zh
Priority to US18/012,953 priority patent/US20230257991A1/en
Publication of WO2021261542A1 publication Critical patent/WO2021261542A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/48Dowels, i.e. members adapted to penetrate the surfaces of two parts and to take the shear stresses
    • E04B1/486Shear dowels for wood
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/61Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other
    • E04B1/6108Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the frontal surfaces of the slabs connected together
    • E04B1/6116Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the frontal surfaces of the slabs connected together by locking means on lateral surfaces
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/61Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other
    • E04B1/6108Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the frontal surfaces of the slabs connected together
    • E04B2001/6191Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the frontal surfaces of the slabs connected together by means on the corners of the slabs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/61Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other
    • E04B2001/6195Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the slabs being connected at an angle, e.g. forming a corner

Definitions

  • the present invention relates to a joint structure and a building including the joint structure.
  • julienne (butterfly joint) has been known as one of the joining methods for wood (for example, wooden furniture).
  • An object of the present invention is to provide a joining member suitable for a new butterfly joint suitable as a constituent material of a building and a joining structure provided with the joining member.
  • the present invention provides, for example,: (Item 1) A joining structure including a first wooden panel, a second wooden panel, and a shredded joining member for joining the first wooden panel and the second wooden panel.
  • the joint structure is a joint structure having an allowable yield strength of about 10 kN or more.
  • the joint structure according to item 1 wherein the joint member includes a laminated lumber in which a plurality of plate materials are laminated.
  • the plurality of plate materials include a first plate material having a first fiber direction and a second plate material having a second fiber direction different from the first fiber direction. The total volume of the first plate material is larger than the total volume of the second plate material.
  • the joining structure according to item 2 wherein the height direction of the joining member is substantially the same as the height direction of the first fiber.
  • the plurality of plate materials include only a plurality of first plate materials having a first fiber direction.
  • Item 2. The joining structure according to item 2, wherein the height direction of the joining member is substantially the same as the height direction of the first fiber.
  • the item has a structure in which the plurality of first plates are laminated so that the strength of the plurality of first plates is symmetrical with respect to the central axis in the height direction of the joint members. 4.
  • the joint structure according to 4. (Item 6) The joining structure according to any one of items 1 to 5, wherein the joining member has corners that have been rounded.
  • the size of the joining member is such that the length in the height direction is about 150 mm to about 270 mm, the length in the width direction is about 150 mm to about 270 mm, the thickness is about 90 mm to about 270 mm, and the shortest length between the side surface surfaces is.
  • Bending strength of the wooden panel The joining structure according to any one of items 1 to 12, wherein the bending strength of the joining member is 1: 2.2 to 1: 3.6.
  • a building comprising the joined structure according to any one of items 1 to 14.
  • (Item 16) A joining member used in the joining structure according to any one of items 1 to 14.
  • FIG. 1 The figure which shows an example of the junction structure of this invention.
  • FIG. 1 The figure which shows another example of the junction structure of this invention.
  • the figure which shows an example of the structure of the joining member 130 shown in FIG. 1 and FIG. The figure which shows an example of the structure of a joining member 130 Diagram showing an example of a building
  • the yield load means the load applied at the start of yield.
  • the allowable proof stress means the magnitude of the smaller of the maximum load of 2/3 and the yield load.
  • the ultimate proof stress means the magnitude of the load applied at least when partially starting to collapse.
  • FIG. 1 shows an example of the bonded structure of the present invention.
  • 1a shows an example of the structure of the joined structure 100 in the joined state
  • FIG. 1b is an exploded view of the joined structure 100 shown in FIG. 1a.
  • the joining structure 100 includes a wooden panel 110, a wooden panel 120, and a shredded joining member 130 for joining the wooden panel 110 and the wooden panel 120.
  • the surface of the wooden panel 110 having a relatively large surface area is referred to as the main surface 111 of the wooden panel 110
  • the surface of the wooden panel 120 having a relatively large surface area is referred to as the main surface 121 of the wooden panel 120.
  • the wooden panel 110 and the wooden panel 120 are arranged so as to be substantially orthogonal to each other (that is, the main surface 111 of the wooden panel 110 and the main surface 121 of the wooden panel 120). Is approximately orthogonal to each other).
  • a dovetail groove 140 1 ie, a substantially isosceles trapezoidal shape corresponding to the shape of one half of the joining member 130 to fit one half of the joining member 130.
  • the opening of 1) is formed at a predetermined position of the joint portion of the wooden panel 110.
  • a dovetail groove 140 2 corresponding to the shape of the other half of the joining member 130 to fit the other half of the joining member 130 (ie, on the axis along the upper bottom of the first opening).
  • a substantially isosceles trapezoidal second opening that is line-symmetric with the first opening is formed at a predetermined position at the joint portion of the wooden panel 120.
  • the shape of the opening of the dovetail groove 140 1 appearing on the main surface 111 of the wooden panel 110 is rectangular, and the dovetail groove 140 2 appearing on the main surface 121 of the wooden panel 120.
  • the shape of is a substantially isosceles trapezoid. This difference between the wooden panel 110 and the wooden panel 120 is due to the arrangement of the wooden panel 110 and the wooden panel 120 so as to be orthogonal to each other as shown in FIG. 1b.
  • the shapes of the dovetail grooves 140 1 and 140 2 are not limited to a substantially isosceles trapezoid, and may be a substantially convex shape (for example, a shape in which a quadrangle is combined below the substantially isosceles trapezoid).
  • the shape of the dovetail groove is a substantially isosceles trapezoid.
  • the dovetail-shaped space 150 having a cross section corresponding to the overall shape of the joining member 130 (that is, the dovetail groove 140 1 and the dovetail groove 140 1) A shredded recess) created by combining with 140 2 is formed.
  • the wooden panel 110 and the wooden panel 120 are made by inserting the joining member 130 into the space 150 having a dovetail cross section. , Fixed by a joining member 130 and joined to each other.
  • the bonded structure 100 of the present invention has an allowable proof stress of at least about 10 kN or more, preferably an allowable proof stress of about 12 kN or more, and more preferably an allowable proof stress of about 14 kN or more.
  • the bonded structure 100 of the present invention has an allowable yield strength of about 10 kN to about 25 kN, about 10 kN to about 25 kN, about 12 kN to about 25 kN, and about 14 kN to about 25 kN.
  • the joint structure 100 has an allowable proof stress of about 10 kN or more, preferably about 12 kN or more, so that the joint structure 100 has sufficient strength in a building such as a house constructed by using these joint structures. Can be achieved. In particular, it was unexpected that the joining structure 100 could achieve the above allowable proof stress without using the joining metal fittings.
  • the bonded structure 100 of the present invention has a final proof stress of at least about 18 kN, preferably about 20 kN or more, more preferably about 22 kN or more, and most preferably about 25 kN. It has the above-mentioned ultimate strength. In one embodiment, the bonded structure 100 of the present invention has an ultimate yield strength of about 18 kN to about 35 kN, about 20 kN to about 35 kN, about 22 kN to about 35 kN, and about 25 kN to about 35 kN. As described above, since the joint structure 100 has an ultimate yield strength of about 18 kN or more, sufficient strength can be achieved in a building such as a house constructed by using these joint structures.
  • the joint structure 100 has a final yield strength of about 18 kN or more, preferably about 20 kN or more, the risk of collapse due to an earthquake is low. In particular, it was unexpected that the joining structure 100 could achieve the above-mentioned ultimate proof stress without using the joining metal fittings.
  • the joining structure 100 is configured to connect the wooden panel 110 and the wooden panel 120 at right angles to each other by using the joining member 130.
  • the bonded structure 100 preferably has an allowable proof stress of about 12 kN or more with respect to a shear force in the width direction, and more preferably has an allowable proof stress of about 13 kN or more with respect to a shear force in the width direction. Most preferably, it has an allowable proof stress of about 14 kN or more against a shear force in the width direction.
  • the bonded structure 100 preferably has an ultimate proof stress of about 16 kN or more with respect to a shear force in the width direction, and more preferably a shear force in the width direction. It has an ultimate proof stress of about 18 kN or more, and most preferably, it has an ultimate proof stress of about 20 kN or more with respect to a shear force in the width direction.
  • the side length is preferably about 300 mm to about 800 mm, more preferably about 400 mm to about 700 mm, and most preferably about 500 mm to about 600 mm.
  • FIG. 2 shows another example of the bonded structure of the present invention.
  • FIG. 2a shows an example of the structure of the joined structure 100'in the joined state
  • FIG. 2b is an exploded view of the joined structure 100'shown in FIG. 2a.
  • the joining structure 100' has a wooden panel 110', a wooden panel 120, and a shredded joining member 130 for joining the wooden panel 110'and the wooden panel 120.
  • the surface having a relatively large surface area of the wooden panel 110' is the main surface 111'of the wooden panel 110'
  • the surface of the wooden panel 120 having a relatively large surface area is the main surface 121 of the wooden panel 120.
  • the wooden panel 110'and the wooden panel 120 are arranged adjacent to each other so as to be substantially parallel to each other so as to be substantially flush with each other (that is, the main of the wooden panel 110').
  • the surface 111'and the main surface 121 of the wooden panel 120 are substantially parallel and substantially flush with each other).
  • the junction of the wooden panel 110 ' It is formed in a predetermined position.
  • the dovetail groove 140 2 corresponding to the shape of the other half of the joining member 130 for fitting the other half of the joining member 130 is a wooden panel 120. It is formed at a predetermined position of the joint portion of.
  • the shape of the dovetail 140 3 appearing on 'the main surface 111 of' wood panel 110 is Ryakutoashi trapezoid, appearing on the main surface 121 of the wood panel 120 dovetail
  • the shape of 140 2 is also a substantially isosceles trapezoid.
  • the dovetail-shaped space 150' (that is, the dovetail groove 140 3) corresponding to the overall shape of the joining member 130 A shredded recess) formed by combining with the dovetail groove 140 2 is formed.
  • the joining member 130 is inserted into the dovetail-shaped space 150'in the wooden panel 110'and wooden.
  • the panels 120 are fixed by the joining members 130 and joined to each other.
  • the joining structure 100' is configured to connect the wooden panel 110'and the wooden panel 120 in parallel with each other by using a joining member 130, and joins the wooden panel 110'.
  • the structure 100' preferably has an allowable proof stress of about 15 kN or more with respect to a shear force in the width direction, and more preferably has an allowable proof stress of about 16 kN or more with respect to a shear force in the width direction. Preferably, it has an allowable proof stress of about 18 kN or more with respect to a shear force in the width direction.
  • the bonded structure 100' preferably has an ultimate proof stress of about 25 kN or more with respect to a shear force in the width direction, and more preferably a shear force in the width direction. It has an ultimate proof stress of about 27 kN or more with respect to a force, and most preferably an ultimate proof stress of about 29 kN or more with respect to a shear force in the width direction.
  • the joining structure 100' is configured to connect the wooden panel 110'and the wooden panel 120 in parallel with each other by using the joining member 130.
  • the joint structure 100' preferably has an allowable proof stress of about 11 kN or more with respect to a tensile force in the height direction, and more preferably has an allowable proof stress of about 12 kN or more with respect to a tensile force in the height direction. Most preferably, it has an allowable proof stress of about 12.5 kN or more with respect to a tensile force in the height direction.
  • the bonded structure 100' preferably has an ultimate proof stress of about 20 kN or more with respect to a tensile force in the height direction, and more preferably in the height direction. It has an ultimate proof stress of about 23 or more with respect to the tensile force of the above, and most preferably has an ultimate proof stress of about 25 kN or more with respect to the tensile force in the height direction.
  • the joining structure 100 does not have to be provided with metal fittings (for example, Kasugai, typrate) for joining the wooden panel 110 and the wooden panel 120.
  • metal fittings for example, Kasugai, typrate
  • the joining structure of the present invention does not have metal fittings for joining.
  • the joining structure 100 may include only wood for joining the wooden panel 110 and the wooden panel 120. The same applies to the bonded structure 100'shown in FIG. 2.
  • the thickness of the joining member and the wooden panel in the joining structure of the present invention can be independently, 80 mm to 100 mm, and preferably about 90 mm. In a typical embodiment, the joining member and the wooden panel may have the same thickness.
  • the inventors have sufficient strength when the joining member used for the butterfly joint is made of solid wood (ie, wood directly molded from a log). I found that I could't get it. Further, when the joining member used for the butterfly joint is a single plate laminated material (LVL; Laminated Veneer Lumber) in which a plurality of single plates are laminated in the same fiber direction, the CLT panel joined by the joining member is used. When stress is applied, the strength of the joining member is too strong compared to the strength of the CLT panel, and the CLT panel is easily cracked, so that it is difficult to achieve sufficient strength as a joining structure. In the present specification, the CLT panel refers to a "cross laminated timber" (CLT).
  • CLT cross laminated timber
  • the strength of the wooden panel (bending strength): the strength of the joining member (bending strength) is 1: 2.2 to 1: 3.6, preferably 1: 2.4 to 1: 3.3. More preferably, it can be 1: 2.6 to 1: 3.0.
  • the wooden panel has a CLT panel (grade S60-3-3) having a strength (bending strength of a strong axis in the in-plane direction) of 10.8 N / mm 2 , and the bonded member has a bending strength of 30. It is a laminated lumber of 0N / mm 2 Oshu red pine.
  • FIG. 3 shows an example of the structure of the joining member 130 shown in FIGS. 1 and 2.
  • the joining member 130 has a shape in which the side surface 131 of the joining member 130 is bent inward at the central portion 132 (so-called julienne shape).
  • the direction of the shortest trace between the central portions 132 is defined as the width direction of the joining member 130, and is orthogonal to the axial direction among the directions on the shredded plane of the joining member 130.
  • the direction is the height direction of the joining member 130.
  • the joining member 130 includes eight rounded corners 133.
  • the R value of the rounded corner portion 133 is preferably R6 to R15.
  • the dovetail groove of the wooden panel of the joint structure shown in FIGS. 1 and 2 may have a concave shape corresponding to the corner portion of the joint member.
  • the side surface 131 of the joining member 130 is V-shaped with the central portion 132 as a valley
  • the present invention is not limited thereto.
  • the side surface 131 of the joining member 130 may be inwardly rounded arcuate.
  • the shape in which all the side surfaces 131 (except the central portion and the R portion) are inclined at less than 90 ° with respect to the upper surface and the lower surface of the joining member 130 (the shape of the upper and lower halves of the joining member 130 is substantially isosceles trapezoid).
  • It may be trapezoidal), or it may be a shape (a shape) having a portion of the side surface 131 connected to the upper surface and / or a lower surface of the joining member 130 having a portion orthogonal to the upper surface and the lower surface of the joining member 130.
  • the shape of the upper and lower halves of the joining member 130 may be substantially convex).
  • all portions of the side surface 131 are inclined by less than 90 ° with respect to the upper surface and the lower surface of the joining member 130.
  • the length of the joining member 130 in the height direction is preferably about 150 mm to about 270 mm, more preferably about 170 mm to about 240 mm, and most preferably about 180 mm to about 220 mm.
  • the length of the joining member 130 in the width direction is preferably about 150 mm to about 270 mm, more preferably about 170 mm to about 240 mm, and most preferably about 180 mm to about 220 mm.
  • the thickness of the joining member 130 is preferably about 90 mm to about 270 mm, more preferably about 90 mm to about 180 mm, and most preferably about 90 mm to about 100 mm.
  • the shortest length between the surface of one side surface 131 of the joining member 130 and the surface of the other side surface 131 is. It is preferably about 75 mm to about 135 mm, more preferably about 80 mm to about 110 mm, and most preferably about 90 mm to about 100 mm.
  • the joining member 130 may be a solid material, a hollow material, or one or more hollow materials as long as it has sufficient strength to join two wooden panels. It may be composed of a combination with a brace.
  • FIG. 4 shows an example of the structure of the joining member 130.
  • the joining member 130 is a laminated lumber in which a plurality of plate materials are laminated.
  • FIGS. 4a and 4b show the structure of the joining member 130 comprising a first plate 134 having a first fiber direction and a second plate 135 having a second fiber direction different from the first fiber direction. An example is shown.
  • the first plate member 134 and the second plate member 135 are alternately laminated. That is, the joining member 130 shown in FIGS. 4a and 4b is a "cross laminated timber" in which a plurality of sawn boards are laminated so that the fiber directions are orthogonal to each other (that is, the fiber directions are staggered) between adjacent layers. (CLT; Cross Laminated It is made of Timber). Therefore, the first fiber direction of the first plate member 134 is substantially orthogonal to the fiber direction of the second plate member 135. In the embodiment shown in FIGS. 4a and 4b, the height direction of the joining member 130 is substantially the same as the first fiber direction of the first plate member 134.
  • the first plate material 134, the second plate material 135, the first plate material 134, the second plate material 135, the first plate material 134, and the second plate material 135 are in this order.
  • the plate material 134 and the second plate material 135 are alternately laminated in three layers, and the thickness of each layer of the first plate material 134 and the second plate material 135 is substantially the same.
  • the strength of the joining member 130 can be made symmetrical with respect to the center axis in the height direction passing through the center point in the width direction of the joining member 130. In this way, by making the strength of the joining member 130 symmetrical with respect to the central axis in the height direction of the joining member 130, the strength of the joining structure can be increased as compared with the case where it is not.
  • a total of five layers of plates, including two layers of the second plate 135, are laminated.
  • the central first plate material 134 is arranged around the central axis in the height direction of the joining member 130, and the two second plate materials 135 are arranged so as to sandwich the central first plate material 134, and the center.
  • the two first plate members 134 are arranged so as to further sandwich the first plate member 134 and the two second plate members 135.
  • the total volume of the first plate member 134 having the first fiber direction along the height direction of the joining member 130 has the second fiber direction. It may be configured to be larger than the total volume of the plate material 135. This can increase the strength of the bonded structure as compared to otherwise.
  • the wooden panel 110 wooden panel 110'
  • the wooden panel 120 shown in FIGS. 1 and 2 are also made of orthogonal laminated lumber. May be.
  • FIGS. 4c and 4d show an example of the structure of the joining member 130 including only the first plate 134 having the first fiber direction. That is, the joining member 130 shown in FIGS. 4c and 4d is made of a "parallel laminated wood" in which a plurality of ground plates are laminated so that the fiber directions are parallel between adjacent layers. In the embodiment shown in FIGS. 4c and 4d, the height direction of the joining member 130 is substantially the same as the first fiber direction of the first plate member 134.
  • each layer of the first plate material 134 is laminated, and the thickness of each layer of the first plate material 134 is substantially the same. Therefore, it is possible to make the strength of the joining member 130 symmetrical with respect to the center axis in the height direction passing through the center point in the width direction of the joining member 130. In this way, by making the strength of the joining member 130 symmetrical with respect to the central axis in the height direction of the joining member 130, the strength of the joining structure can be increased as compared with the case where it is not.
  • the central first plate member 134 is arranged around the central axis in the height direction of the joining member 130, and the two first plate members 134 are further arranged so as to sandwich the central first plate member 134.
  • Two first plate members 134 are arranged so as to further sandwich the first plate member 134 and the two first plate members 134 in the center. Therefore, it is possible to make the strength of the joining member 130 symmetrical with respect to the center axis in the height direction passing through the center point in the width direction of the joining member 130.
  • the present invention is not limited to this.
  • the contact surface between the plurality of layers of the joining member 130 may extend perpendicular to the height direction of the joining member 130 (ie, extend along the width direction of the joining member 130). May be).
  • the joining member 130 made of the orthogonal laminated lumber is composed of 6 layers
  • the present invention is not limited thereto.
  • the number of layers of the joining member 130 made of the orthogonal laminated lumber can be any integer of 2 or more as long as the fiber directions are orthogonal between the adjacent layers.
  • the joining member 130 made of parallel laminated lumber is composed of five layers, but the present invention is not limited thereto.
  • the number of layers of the joining member 130 made of parallel laminated lumber can be any integer of 2 or more as long as the fiber directions are parallel between adjacent layers.
  • the joining member of the present invention is composed of only wood, and the joining member does not include a metal fitting for improving the strength of the joining member. Even in the case of a joint member made of only wood, which does not include metal fittings, the present inventors have determined the shape considered in the present specification, the method of laminating the plate material used, and the rounding of the corners. It was found that the preferable allowable proof stress and ultimate proof stress can be achieved as a bonded structure.
  • the joining member 130 may be made of resin.
  • the joining member 130 may be manufactured by using, for example, a 3D printer.
  • FIG. 5 shows an example of a building.
  • the building 200 comprises the joining structure 100 shown in FIGS. 1-4, and thus the building 200 comprises the joining member 130.
  • the wooden panel 110 (wooden panel 110') and the wooden panel 120 shown in FIGS. 1 to 2 may correspond to the top plate panel 210, the side panel 220, and / or the bottom plate panel 230 of the building 200.
  • the joining member 130 joins the top panel 210 of the building 200 and the side panel 220, and joins the side panel 220 and the side panel 220 of the building 200. Is placed in.
  • a plurality of buildings 200 may be connected to each other by using, for example, a joining member 130, and may be stacked and installed to construct a multi-story building.
  • the number of joining members on the second floor and above may be smaller than the number of joining members on the first floor. This makes it possible to reduce the cost of the building.
  • a dovetail groove 140 1 having a shape corresponding to the shape of one half of the joining member 130 is formed in the first wooden panel 110, and the other of the joining members 130.
  • the dovetail groove 140 2 having a shape corresponding to the shape of the semifield is formed in the second wooden panel 120
  • the present invention is not limited thereto. As long as the first wooden panel 110 and the second wooden panel 120 are joined by the joining member 130 with sufficient strength, the first recess having a shape corresponding to the shape of any part of the joining member 130 is provided.
  • a second recess formed in the joint surface of the first wooden panel 110 and having a shape corresponding to the shape of the remaining part of the joint member 130 is formed in the joint surface of the second wooden panel 120. obtain. The same applies to the embodiments shown in FIGS. 2b, 4 and 5.
  • the present invention is not limited to this.
  • the present invention is not limited to this.
  • one building 200 is superposed on the other building 200, and a plurality of buildings 200 are superposed on the other building 200. You may try to build a one-story building.
  • Example 1 Strength test of wooden joint member
  • a joining member having the same outer shape as the joining member 130 shown in FIGS. 1 to 5 was manufactured from a solid wood having a bending strength of about 22.2 N / mm 2 (for example, bending strength of about 22.2 N / mm 2).
  • a joining member (Test Example 1) having the same external shape as the joining member 130 was produced. ..
  • two CLT panels (grade S60-3-3: bending strength of the in-plane strong axis is about 10.8 N / mm 2 ) are orthogonalized or orthogonalized as shown in FIG. As shown in FIG. 2, they were connected in parallel to prepare a bonded structure.
  • Shear tests were performed on the joined structures connected at right angles, and shear tests and tensile tests were performed on the joined structures connected in parallel. In these tests, unidirectional loads were applied continuously until the specimen was destroyed.
  • a 200 kN automatic control actuator (maximum stroke: 500 mm) and a load cell (capacity: 200 kN and 100 kN) are used as the force-applying device, and an electronic displacement meter (sensitivity: 100 x 10-6 / mm) and a digital strain measuring device are used. The measurement was performed. During the application, the load and displacement were measured and visually observed.
  • Example 2 Laminated laminated lumber integrated joint member produced by laminating parallel laminated lumber (Oshuakamatsu) without fastening with bolts
  • Example 3 Parallel laminated lumber (Oshuakamatsu) with two substantially trapezoidal shapes
  • Glulam split type joining member made the same as the joining member 130 in appearance by manufacturing the member of the above and fastening it with a bolt in the center.
  • Test Example 4 LVL integrated joining member manufactured by laminating LVL.
  • Test Example 5 LVL split laminated lumber that is made the same as the glulam 130 in appearance by manufacturing two substantially trapezoidal members with LVL and fastening them with bolts in the center.
  • Example 3 Examination of the shape of the joining member
  • the shape of the joining member was examined.
  • Example 4 Measurement of strength of joint structure
  • a joining structure in which two CLT panels are connected by an integrated joining member in which parallel laminated lumber is laminated has preferable strength. Therefore, it was measured and calculated whether the joint structure of the present invention had sufficient strength for the building.
  • Two CLT panels grade S60-3-3) (thickness 90 mm) were used.
  • As a joining member a target different grade laminated lumber (Pinus sylvestris) was cut out so that the fiber direction of each plate material in the laminated lumber was along the height direction of the joining member.
  • the shape of the joining member is the shape of the joining member 130 shown in FIGS. 1 to 5 (that is, the shape of the upper and lower halves is a substantially isosceles trapezoid), the R value of the corner portion is 8, and the integrated type does not include bolts or the like. ..
  • the joint structure of the present invention has an allowable proof stress and a final proof stress that can be sufficiently used in a building.
  • Examples 1 to 4 are the results of tests using a 180 mm square size joint member, but even when a 220 mm square size joint member is used, the rigidity and proof stress of the joint structure are obtained. There was no big difference.
  • the present invention is useful as providing a joint structure, a building, or the like provided with a joint member suitable for a butterfly joint.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

本発明の課題は、バタフライジョイントに適した接合部材を備える接合構造体および建築物を提供することである。本発明の接合構造体は、第1の木製パネルと、第2の木製パネルと、第1の木製パネルと第2の木製パネルとを接合する千切り状の接合部材とを含み、接合構造体は、約10kN以上の許容耐力を有する。1つの実施形態では、接合構造体における木製パネルの曲げ強度:前記接合部材の曲げ強度は、1:2.2~1:3.6である。また、本発明の接合構造体は、さらに複数の板材を積層した集成材からなる接合部材を含み得る。

Description

接合構造体および建築物
 本発明は、接合構造体、および、その接合構造体を含む建築物に関する。
 従来から、木材(例えば、木製の家具)の接合方法の1つとして千切り(バタフライジョイント)が知られている。
札幌ファニシング株式会社、"木材の接合方法"、[online]、[令和2年3月25日検索]、インターネット<URL:http://www.sf-terra.co.jp/interior/mame/other/56/>
 本発明は、建築物の構成材として適切な新規のバタフライジョイントに適した接合部材およびそれを備える接合構造体を提供することを目的とする。
 本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
 第1の木製パネルと、第2の木製パネルと、前記第1の木製パネルと前記第2の木製パネルとを接合する千切り状の接合部材とを含む接合構造体であって、
 前記接合構造体は、約10kN以上の許容耐力を有する、接合構造体。
(項目2)
 前記接合部材は、複数の板材を積層した集成材を含む、項目1に記載の接合構造体。
(項目3)
 前記複数の板材は、第1の繊維方向を有する第1の板材と、前記第1の繊維方向と異なる第2の繊維方向を有する第2の板材とを含み、
 前記第1の板材の総体積は、前記第2の板材の総体積より大きく、
 前記接合部材の高さ方向は、前記第1の繊維方向と略同一である、項目2に記載の接合構造体。
(項目4)
 前記複数の板材は、第1の繊維方向を有する複数の第1の板材のみを含み、
 前記接合部材の高さ方向は、前記第1の繊維方向と略同一である、項目2に記載の接合構造体。
(項目5)
 前記接合部材は、前記複数の第1の板材の強度が前記接合部材の高さ方向の中心軸に対して対称になるように、前記複数の第1の板材が積層された構造を有する、項目4に記載の接合構造体。
(項目6)
 前記接合部材は、アール加工が施された角部を有する、項目1~5のいずれか一項に記載の接合構造体。
(項目7)
 前記アール加工が施された角部のR値は、R6~R15である、項目6に記載の接合構造体。
(項目8)
 蟻溝が、前記第1の木製パネルの接合部の所定位置および前記第2の木製パネルの接合部の所定位置にそれぞれ形成されており、
 前記第1の木製パネルの蟻溝と前記第2の木製パネルの蟻溝とを位置合わせすることにより、前記接合部材の形状に対応する断面蟻形の空間が形成され、
 前記第1の木製パネルおよび前記第2の木製パネルは、前記接合部材を前記断面蟻形の空間に挿入することによって相互に接合されるように構成される、項目1~7のいずれか一項に記載の接合構造体。
(項目9)
 前記接合構造体は、前記第1の木製パネルと前記第2の木製パネルとの接合のための金具を備えていない、項目1~8のいずれか一項に記載の接合構造体。
(項目10)
 前記第1の木製パネルおよび前記第2の木製パネルは、直交集成材で作製されている、項目1~9のいずれか一項に記載の接合構造体。
(項目11)
 前記第1の木製パネルおよび前記第2の木製パネルの幅方向の長さはそれぞれ、約300mm~約800mmである、項目1~10のいずれか一項に記載の接合構造体。
(項目12)
 前記接合部材の大きさは、高さ方向の長さが約150mm~約270mm、幅方向の長さが約150mm~約270mm、厚みが約90mm~約270mm、側面表面間の最短の長さが約75mm~約135mmである、項目1~11のいずれか一項に記載の接合構造体。
(項目13)
 前記木製パネルの曲げ強度:前記接合部材の曲げ強度は、1:2.2~1:3.6である、項目1~12のいずれか一項に記載の接合構造体。
(項目14)
 前記接合構造体は、約18kN以上の終局耐力を有する、項目1~13のいずれか一項に記載の接合構造体。
(項目15)
 項目1~14のいずれか一項に記載の接合構造体を含む、建築物。
(項目16)
 項目1~14のいずれか一項に記載の接合構造体において使用される、接合部材。
 本発明によれば、バタフライジョイントに適した接合部材を備える接合構造体および建築物を提供することが可能である。
本発明の接合構造体の一例を示す図 本発明の接合構造体の他の一例を示す図 図1および図2に示される接合部材130の構造の一例を示す図 接合部材130の構造の一例を示す図 建築物の一例を示す図
 (定義)
 以下、本明細書において用いられる用語を定義する。
 本明細書中で「約」とは、後に続く数値の±10%の範囲内をいう。
 本明細書中で、降伏荷重とは、降伏開始時に印加されている荷重をいう。
 本明細書中で、許容耐力とは、最大荷重の2/3と降伏荷重とのうちの小さい方の荷重の大きさをいう。
 本明細書中で、終局耐力とは、少なくとも部分的に崩壊し始める時に印加されている荷重の大きさをいう。
 以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。なお、本明細書全体を通して、同一の構成要素には同一の参照数字が使用されている。
 (接合構造体)
 図1は、本発明の接合構造体の一例を示す。図1aは、接合状態の接合構造体100の構造の一例を示し、図1bは、図1aに示される接合構造体100の分解図である。
 図1aおよび図1bに示される実施形態では、接合構造体100は、木製パネル110と、木製パネル120と、木製パネル110と木製パネル120と接合するための千切り状の接合部材130とを含む。ここで、本発明では、木製パネル110の比較的大きい表面積を有する面を木製パネル110の主面111とし、木製パネル120の比較的大きい表面積を有する面を木製パネル120の主面121とする。図1aおよび図1bに示される実施形態では、木製パネル110および木製パネル120は、相互に略直交するように配置されている(すなわち、木製パネル110の主面111と木製パネル120の主面121とが略直交する)。
 図1bに示されるように、接合部材130の一方の半体を嵌め込むために接合部材130の一方の半体の形状に対応している蟻溝140(すなわち、略等脚台形状の第1の開口部)が、木製パネル110の接合部の所定の位置に形成されている。また、接合部材130の他方の半体を嵌め込むために接合部材130の他方の半体の形状に対応している蟻溝140(すなわち、第1の開口部の上底に沿った軸に対して第1の開口部と線対称である略等脚台形状の第2の開口部)が、木製パネル120の接合部の所定の位置に形成されている。図1aおよび図1bに示される実施形態では、木製パネル110の主面111上に表れる蟻溝140の開口部の形状は長方形であり、木製パネル120の主面121上に表れる蟻溝140の形状は略等脚台形である。木製パネル110と木製パネル120との間のこの差異は、図1bに示されるように木製パネル110と木製パネル120と直交するように配置されていることに起因するものである。蟻溝1401、140の形状は、略等脚台形に限られず、略凸形状(例えば、略等脚台形の下方に四角形が組み合わさった形状)であってもよい。好ましい実施形態において、蟻溝の形状は略等脚台形である。
 木製パネル110の蟻溝140と木製パネル120の蟻溝140とを位置合わせすることによって、接合部材130の全体形状に対応する断面蟻形の空間150(すなわち、蟻溝140と蟻溝140とを組み合わせることによって作り上げられる千切り状の凹部)が形成される。木製パネル110の蟻溝140と木製パネル120の蟻溝140とが位置合わせされた状態で、接合部材130を断面蟻形の空間150に挿入することによって、木製パネル110および木製パネル120は、接合部材130によって固定され、相互に接合される。
 本明細書において、以下、接合構造体の許容耐力または終局耐力の好ましい数値を記載するが、これらの数値は、木製パネル2枚を1つの接合部材で接続した接合構造体に関するものである点に留意されたい。
 本発明の接合構造体100は、少なくとも約10kN以上の許容耐力、好ましくは、約12kN以上の許容耐力を有し、より好ましくは、約14kN以上の許容耐力を有する。1つの実施形態において、本発明の接合構造体100は、約10kN~約25kN、約10kN~約25kN、約12kN~約25kN、約14kN~約25kNの許容耐力を有する。このように、接合構造体100が約10kN以上の許容耐力、好ましくは約12kN以上の許容耐力を有することにより、これらの接合構造体を用いて建築される、家屋などの建築物において十分な強度を達成し得る。特に、接合構造体100が接合用金具を用いることなく上記の許容耐力を達成し得ることは予想外であった。
 本発明の接合構造体100は、少なくとも約18kN以上の終局耐力、好ましくは、約20kN以上の終局耐力を有し、より好ましくは、約22kN以上の終局耐力を有し、最も好ましくは、約25kN以上の終局耐力を有する。1つの実施形態において、本発明の接合構造体100は、約18kN~約35kN、約20kN~約35kN、約22kN~約35kN、約25kN~約35kNの終局耐力を有する。このように、接合構造体100が約18kN以上の終局耐力を有することにより、これらの接合構造体を用いて建築される、家屋などの建築物において十分な強度を達成し得る。また、接合構造体100が約18kN以上、好ましくは約20kN以上の終局耐力を有することにより、地震によって倒壊するリスクが低い。特に、接合構造体100が接合用金具を用いることなく上記の終局耐力を達成し得ることは予想外であった。
 より具体的には、図1aおよび図1bに示される実施形態では、接合構造体100は、接合部材130を用いて木製パネル110と木製パネル120とを相互に直交して接続するように構成されており、接合構造体100は、好ましくは、幅方向のせん断力に対して約12kN以上の許容耐力を有し、より好ましくは、幅方向のせん断力に対して約13kN以上の許容耐力を有し、最も好ましくは、幅方向のせん断力に対して約14kN以上の許容耐力を有する。
 また、図1aおよび図1bに示される実施形態では、接合構造体100は、好ましくは、幅方向のせん断力に対して約16kN以上の終局耐力を有し、より好ましくは、幅方向のせん断力に対して約18kN以上の終局耐力を有し、最も好ましくは、幅方向のせん断力に対して約20kN以上の終局耐力を有する。
 図1aおよび図1bに示される実施形態では、木製パネル110および木製パネル120のそれぞれの幅方向の長さ(すなわち、蟻溝のテーパー状内側面上の対向する頂部間の最短距離方向に沿った辺の長さ)は、好ましくは、約300mm~約800mmであり、より好ましくは、約400mm~約700mmであり、最も好ましくは、約500mm~約600mmである。
 図2は、本発明の接合構造体の他の一例を示す。図2aは、接合状態の接合構造体100’の構造の一例を示し、図2bは、図2aに示される接合構造体100’の分解図である。
 図2aおよび図2bに示される実施形態では、接合構造体100’は、木製パネル110’と、木製パネル120と、木製パネル110’と木製パネル120と接合するための千切り状の接合部材130とを含む。ここで、本発明では、木製パネル110’の比較的大きい表面積を有する面を木製パネル110’の主面111’とし、木製パネル120の比較的大きい表面積を有する面を木製パネル120の主面121とする。図2aおよび図2bに示される実施形態では、木製パネル110’および木製パネル120は、相互に略平行に略面一になるように隣接して配置されている(すなわち、木製パネル110’の主面111’と木製パネル120の主面121とが略平行かつ略面一である)。
 図2bに示されるように、接合部材130の一方の半体を嵌め込むために接合部材130の一方の半体の形状に対応している蟻溝140が、木製パネル110’の接合部の所定の位置に形成されている。また、図2bに示される実施形態と同様に、接合部材130の他方の半体を嵌め込むために接合部材130の他方の半体の形状に対応している蟻溝140が、木製パネル120の接合部の所定の位置に形成されている。図2aおよび図2bに示される実施形態では、木製パネル110’の主面111’上に表れる蟻溝140の形状は略等脚台形であり、木製パネル120の主面121上に表れる蟻溝140の形状もまた略等脚台形である。
 木製パネル110’の蟻溝140と木製パネル120の蟻溝140とを位置合わせすることによって、接合部材130の全体形状に対応する断面蟻形の空間150’(すなわち、蟻溝140と蟻溝140とを組み合わせることによって作り上げられる千切り状の凹部)が形成される。木製パネル110’の蟻溝140と木製パネル120の蟻溝140とが位置合わせされた状態で、接合部材130を断面蟻形の空間150’に挿入することによって、木製パネル110’および木製パネル120は、接合部材130によって固定され、相互に接合される。
 図2aおよび図2bに示される実施形態では、接合構造体100’は、接合部材130を用いて木製パネル110’と木製パネル120とを相互に並列して接続するように構成されており、接合構造体100’は、好ましくは、幅方向のせん断力に対して約15kN以上の許容耐力を有し、より好ましくは、幅方向のせん断力に対して約16kN以上の許容耐力を有し、最も好ましくは、幅方向のせん断力に対して約18kN以上の許容耐力を有する。
 また、図2aおよび図2bに示される実施形態では、接合構造体100’は、好ましくは、幅方向のせん断力に対して約25kN以上の終局耐力を有し、より好ましくは、幅方向のせん断力に対して約27kN以上の終局耐力を有し、最も好ましくは、幅方向のせん断力に対して約29kN以上の終局耐力を有する。
 さらに、図2aおよび図2bに示される実施形態では、接合構造体100’は、接合部材130を用いて木製パネル110’と木製パネル120とを相互に並列して接続するように構成されており、接合構造体100’は、好ましくは、高さ方向の引張力に対して約11kN以上の許容耐力を有し、より好ましくは、高さ方向の引張力に対して約12kN以上の許容耐力を有し、最も好ましくは、高さ方向の引張力に対して約12.5kN以上の許容耐力を有する。
 また、図2aおよび図2bに示される実施形態では、接合構造体100’は、好ましくは、高さ方向の引張力に対して約20kN以上の終局耐力を有し、より好ましくは、高さ方向の引張力に対して約23以上の終局耐力を有し、最も好ましくは、高さ方向の引張力に対して約25kN以上の終局耐力を有する。
 図1に示される実施形態において、接合構造体100は、木製パネル110と木製パネル120とを接合するための金具(例えば、カスガイ、タイプレート)を備えていなくてもよい。これにより、木材のみで十分な強度の建築物を建築することができ、環境面においても優れている。好ましい実施形態においては、本発明の接合構造体は、接合のための金具を有さない。好ましくは、接合構造体100は、木製パネル110と木製パネル120とを接合するために木材のみを備え得る。図2に示される接合構造体100’についても同様である。
 本発明の接合構造体における接合部材および木製パネルの厚さは、それぞれ独立して、80mm~100mmであり得、好ましくは、約90mmであり得る。典型的な実施形態において、接合部材と木製パネルとは同じ厚さを有し得る。
 実施例に記載されるように、本発明者らは、バタフライジョイントに使用される接合部材が、無垢材(すなわち、丸太からそのまま成形された木材)から作製される場合には、十分な強度を得ることができないことを見出した。また、バタフライジョイントに使用される接合部材が、繊維方向を揃えて複数の単板を積層した単板積層材(LVL;Laminated Veneer Lumber)である場合には、接合部材によって接合されたCLTパネルに応力が印加されると、CLTパネルの強度と比較して接合部材の強度が強すぎCLTパネルが容易に割れてしまうため、接合構造体としては十分な強度を達成しにくかった。なお、本明細書中でCLTパネルとは、「直交集成材」(CLT;Cross Laminated Timber)を指す。
 すなわち、接合構造体として十分な強度を達成するためには、木製パネルの強度と接合部材の強度とのバランスが重要なのであり、いずれかを突出して強度を高くしたとしても接合構造体として本発明で意図される強度は達成されないことが明らかになった。一般的に、2枚の木製パネルを接合部材で接続した接合構造体においては、特に接合部材の強度を上げることが接合構造体の強度につながると予想されるところ、必ずしもそうではなかった点は本発明者らにも予想外であった。
 好ましい実施形態において、木製パネルの強度(曲げ強度):接合部材の強度(曲げ強度)は、1:2.2~1:3.6、好ましくは1:2.4~1:3.3、より好ましくは1:2.6~1:3.0であり得る。
 例えば、一つの実施形態において、木製パネルは強度(面内方向強軸の曲げ強度)10.8N/mmのCLTパネル(等級S60-3-3)であって、接合部材は曲げ強度30.0N/mmのオウシュウアカマツの集成材である。
 (接合部材)
 図3は、図1および図2に示される接合部材130の構造の一例を示す。
 図3に示される実施形態では、接合部材130は、接合部材130の側面131が中央部132において内向きに折れた形状(いわゆる、千切り状形状)を有する。ここで、本発明では、図3に示されるように、中央部132間を最短で辿った方向を接合部材130の幅方向とし、接合部材130の千切り状平面上の方向のうち軸方向と直交する方向を接合部材130の高さ方向とする。
 図3に示される実施形態では、接合部材130は、アール加工が施された8個の角部133を備える。アール加工が施された角部133のR値は、好ましくは、R6~R15である。図1および図2に示される接合構造体の木製パネルの蟻溝は、接合部材の角部に対応する凹形状を有し得る。
 なお、図3に示される実施形態では、接合部材130の側面131が中央部132を谷としたV字型である例を説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、接合部材130の側面131は、内向きに丸みを帯びた円弧型であってもよい。また、側面131(中央部およびR部を除いて)全ての部分が接合部材130の上面および下面に対して90°未満で傾斜している形状(接合部材130の上下半分の形状が略等脚台形)であってもよいし、側面131のうち、接合部材130の上面と接続される部分および/または下面と接続される部分に、接合部材130の上面および下面と直交する部分を有する形状(接合部材130の上下半分の形状が略凸形状)であってもよい。好ましい実施形態において、側面131(中央部およびR部を除いて)全ての部分が接合部材130の上面および下面に対して90°未満で傾斜している。
 接合部材130の高さ方向の長さは、好ましくは、約150mm~約270mmであり、より好ましくは、約170mm~約240mmであり、最も好ましくは、約180mm~約220mmである。
 接合部材130の幅方向の長さは、好ましくは、約150mm~約270mmであり、より好ましくは、約170mm~約240mmであり、最も好ましくは、約180mm~約220mmである。
 接合部材130の厚みは、好ましくは、約90mm~約270mmであり、より好ましくは、約90mm~約180mmであり、最も好ましくは、約90mm~約100mmである。
 接合部材130の一方の側面131の表面と他方の側面131の表面との間の最短の長さ(すなわち、図3に示される実施形態では、側面131の中央部132間の最短距離)は、好ましくは、約75mm~約135mmであり、より好ましくは、約80mm~約110mmであり、最も好ましくは、約90mm~約100mmである。
 なお、接合部材130は、2つの木製パネルを接合するための十分な強度を有する限りにおいて、中実材であってもよいし、中空材であってもよいし、中空材と1つ以上の筋交いとの組み合わせによって構成されていてもよい。
 図4は、接合部材130の構造の一例を示す。図4に示される実施形態では、接合部材130は、複数の板材が積層された集成材である。
 図4aおよび図4bは、第1の繊維方向を有する第1の板材134と、第1の繊維方向とは異なる第2の繊維方向を有する第2の板材135とを備える接合部材130の構造の一例を示す。
 図4aおよび図4bに示される実施形態では、第1の板材134と第2の板材135とが、交互に積層されている。すなわち、図4aおよび図4bに示される接合部材130は、隣接する層間で繊維方向が直交するように(すなわち、繊維方向が互い違いになるように)複数のひき板を積層した「直交集成材」(CLT;Cross Laminated
 Timber)で作製されている。それ故、第1の板材134の第1の繊維方向は、第2の板材135の繊維方向に対して略直交している。なお、図4aおよび図4bに示される実施形態では、接合部材130の高さ方向は、第1の板材134の第1の繊維方向と略同一である。
 図4aに示される実施形態では、第1の板材134、第2の板材135、第1の板材134、第2の板材135、第1の板材134、第2の板材135の順に、第1の板材134および第2の板材135が3層ずつ交互に積層されており、第1の板材134および第2の板材135の各層の厚さは、略同一である。これにより、接合部材130の強度を、接合部材130の幅方向の中心点を通る高さ方向中心軸に対して対称にすることが可能である。このように、接合部材130の強度を、接合部材130の高さ方向中心軸に対して対称にすることによって、そうでない場合と比較して接合構造体の強度が増加され得る。
 図4bに示される実施形態では、第1の板材134、第2の板材135、第1の板材134、第2の板材135、第1の板材134の順に、3層の第1の板材134および2層の第2の板材135を含む計5層の板材が積層されている。具体的には、接合部材130の高さ方向中心軸周りに中央の第1の板材134が配置され、中央の第1の板材134を挟むように2つの第2の板材135が配置され、中央の第1の板材134および2つの第2の板材135をさらに挟むように2つの第1の板材134が配置されている。それ故、接合部材130の強度を、接合部材130の幅方向の中心点を通る高さ方向中心軸に対して対称にすることが可能である。図4bに示される実施形態では、接合部材130は、接合部材130の高さ方向に沿った第1の繊維方向を有する第1の板材134の総体積が、第2の繊維方向を有する第2の板材135の総体積より大きいように構成され得る。これにより、そうでない場合と比較して接合構造体の強度が増加され得る。
 図4aおよび図4bに示される直交集成材製の接合部材130と同様に、図1および図2に示される木製パネル110(木製パネル110’)および木製パネル120もまた、直交集成材で作製されていてもよい。
 図4cおよび図4dは、第1の繊維方向を有する第1の板材134のみを備える接合部材130の構造の一例を示す。すなわち、図4cおよび図4dに示される接合部材130は、隣接する層間で繊維方向が平行になるように複数のひき板を積層した「平行集成材」で作製されている。なお、図4cおよび図4dに示される実施形態では、接合部材130の高さ方向は、第1の板材134の第1の繊維方向と略同一である。
 図4cに示される実施形態では、6層の第1の板材134が積層されており、第1の板材134の各層の厚さは、略同一である。それ故、接合部材130の強度を、接合部材130の幅方向の中心点を通る高さ方向中心軸に対して対称にすることが可能である。このように、接合部材130の強度を、接合部材130の高さ方向中心軸に対して対称にすることによって、そうでない場合と比較して接合構造体の強度が増加され得る。
 図4dに示される実施形態では、5層の第1の板材134が積層されている。具体的には、接合部材130の高さ方向中心軸周りに中央の第1の板材134が配置され、中央の第1の板材134を挟むように2つの第1の板材134がさらに配置され、中央の第1の板材134および2つの第1の板材134をさらに挟むように2つの第1の板材134が配置されている。それ故、接合部材130の強度を、接合部材130の幅方向の中心点を通る高さ方向中心軸に対して対称にすることが可能である。
 なお、図4に示される実施形態では、接合部材130の複数の層の間の接触面が接合部材130の高さ方向と平行である例を説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、接合部材130の複数の層の間の接触面は、接合部材130の高さ方向に対して垂直に延在していてもよい(すなわち、接合部材130の幅方向に沿って延在していてもよい)。
 また、図4aおよび図4cに示される実施形態では、直交集成材で作製されている接合部材130が6層に構成されている例を説明したが、本発明はこれに限定されない。本発明では、隣接する層間で繊維方向が直交する限りにおいて、直交集成材で作製されている接合部材130の層の数は、2以上の任意の整数であり得る。
 また、図4bおよび図4dに示される実施形態では、平行集成材で作製されている接合部材130が5層に構成されている例を説明したが、本発明はこれに限定されない。本発明では、隣接する層間で繊維方向が平行になる限りにおいて、平行集成材で作製されている接合部材130の層の数は、2以上の任意の整数であり得る。
 好ましい実施形態において、本発明の接合部材は木材のみから構成され、接合部材内に接合部材の強度向上用の金具を含まない。このように金具を含まない、木材のみから構成された接合部材であっても、本発明者らは、本明細書中で検討された形状、使用される板材の積層方法、角部のアール加工などを鋭意検討し、接合構造体として好ましい許容耐力、終局耐力を達成できることを見出した。
 また、図4に示される実施形態では、接合部材130が直交集成材または平行集成材で作製されている例を説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、接合部材130は、樹脂で作製されていてもよい。接合部材130が樹脂製である場合、接合部材130は、例えば、3Dプリンタを用いて製造されてもよい。
 (接合構造体100を備える建築物)
 図5は、建築物の一例を示す。図5aに示される実施形態では、建築物200は、図1~図4に示される接合構造体100を備え、従って、建築物200は、接合部材130を備える。図1~図2に示される木製パネル110(木製パネル110’)および木製パネル120は、建築物200の天板パネル210、側面パネル220、および/または、底板パネル230に相当し得る。図5aに示されるように、接合部材130は、建築物200の天板パネル210と側面パネル220とを接合するように、および、建築物200の側面パネル220と側面パネル220とを接合するように、配置されている。
 図5bに示されるように、複数の建築物200が、例えば接合部材130を用いて、相互に連結され、並列して設置されることにより、より大きな建築物を構築することも可能である。
 複数の建築物200が、例えば接合部材130を用いて、相互に連結され、積層して設置されることにより、複数階建ての建築物を構築してもよい。この場合、2階以上における接合部材の数は、1階における接合部材の数より少なくてもよい。これにより、建築物のコストを低減することが可能である。
 なお、図1bに示される実施形態では、接合部材130の一方の半体の形状に対応する形状を有する蟻溝140が、第1の木製パネル110に形成され、かつ、接合部材130の他方の半体の形状に対応する形状を有する蟻溝140が、第2の木製パネル120に形成されている例を説明したが、本発明はこれに限定されない。接合部材130によって第1の木製パネル110と第2の木製パネル120とが十分な強度で接合される限りにおいて、接合部材130の任意の一部の形状に対応する形状を有する第1の凹部が、第1の木製パネル110の接合面に形成され、かつ、接合部材130の残りの一部の形状に対応する形状を有する第2の凹部が、第2の木製パネル120の接合面に形成され得る。図2b、図4、図5に示される実施形態においても同様である。
 なお、図5bに示される例では、建築物200が並列して設置される例を説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、建築物200の底板パネル230が(例えば接合部材130を用いて)天板パネル210の上に接合されることにより、一方の建築物200が他方の建築物200の上に重ねられ、複数階建て構造の建築物を構築するようにしてもよい。
 以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。
 (実施例1.木製の接合部材の強度試験)
 図1~5に示す接合部材130と同様の外形の接合部材を、すぎ(例えば、曲げ強度約22.2N/mm)の無垢材から製造した。具体的には、すぎの無垢材から2つの略台形状の部材を切り出し、それを中央で、ボルトで留めることによって、外形上は接合部材130と同一の接合部材(試験例1)を作製した。
 接合部材(試験例1)で2枚のCLTパネル(等級S60-3-3:面内方向強軸の曲げ強度が約10.8N/mm)を、図1に示すように直交させ、または図2に示すように並行して接続し、接合構造体を作製した。
 直交させて接続した接合構造体についてせん断試験を、並行して接続した接合構造体についてせん断試験および引張試験をそれぞれ行った。これらの試験においては、試験体が破壊に至るまで一方向の荷重を連続的に加えた。加力装置としては200kN自動コントロール式アクチュエータ(最大ストローク:500mm)およびロードセル(容量:200kNおよび100kN)を用い、電子式変位計(感度:100×10-6/mm)およびデジタルひずみ測定装置を用いて測定を行った。加力の間、荷重及び変位の測定を行うと共に、目視による観察を行った。
 その結果、無垢材から切り出した2つの部材をボルトで留めた接合部材は各試験で十分な強度を得ることができなかった。
 (実施例2.木製の集成材から作製された接合部材の強度試験)
 以下の各接合部材の試験例を作製した。
・試験例2:ボルトで留めることなく平行集成材(オウシュウアカマツ)を積層することによって作製した集成材一体型接合部材
・試験例3:平行集成材(オウシュウアカマツ)で2つの略台形状の部材を作製し、それを中央で、ボルトで留めることによって外形上接合部材130と同一にした集成材分割型接合部材
・試験例4:LVLを積層することによって作製したLVL一体型接合部材
・試験例5:LVLで2つの略台形状の部材を作製し、それを中央で、ボルトで留めることによって外形上接合部材130と同一にしたLVL分割型接合部材
 試験例2および3で使用した接合部材の強度(曲げ強度)は約30N/mmであり、試験例4および5で使用したLVLの強度(曲げ強度)は約39N/mmであった。
 試験例2~5の接合部材で、2枚のCLTパネル(等級S60-3-3:面内方向強軸の曲げ強度が約10.8N/mm)を、図1に示すように直交させ、または図2に示すように並行して接続し、それぞれ接合構造体を作製した。実施例1と同様に、直交させて接続した接合構造体についてせん断試験を、並行して接続した接合構造体についてせん断試験、曲げ試験および引張試験をそれぞれ行った。
 試験例2と試験例3との比較から、接合構造体において、ボルトで留めない集成材一体型接合部材が集成材分割型接合部材と同等の強度を達成することが分かった。製造の手間やコスト、無駄な金具を使用しないことなどを考えると、集成材一体型接合部材が好ましい。試験例4と試験例5との比較でも同様の傾向が観察された。また、分割型接合部材を用いた場合は、一体型接合部材を用いた場合と比較して、初期に荷重低下が発生する頻度が高かった。
 試験例2の接合部材よりも試験例4の接合部材の方が、強度が高いため、試験例4の方が試験例2よりも接合構造体の強度が高いことが予想された。しかしながら、実際には、試験例4の接合構造体を用いた各試験においては、CLTパネルが破損し、接合構造体としての強度は十分とは言えなかった。この結果から、接合構造体として十分な強度を達成するためには、木製パネルの強度と接合部材の強度とのバランスが重要なのであり、いずれかを突出して強度を高くしたとしても接合構造体として本発明で意図される強度は達成されないことが分かった。なお、詳細な試験結果は割愛するが、種々の試験を行った結果から、木材パネルの曲げ強度に対して接合部材の曲げ強度が2.2~3.6倍である場合に、木製パネルの強度と接合部材の強度とのバランスが良好とあることを発明者は見出した。
 (実施例3.接合部材の形状の検討)
 本実施例では、接合部材の形状を検討した。図1~5に示される接合部材130の形状(すなわち、上下半分の形状が略等脚台形)の接合部材(表1左)と、接合部材130において上下半分の形状が略凸形状の接合部材(表1右)とを用意した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 2つの接合部材でそれぞれ、2枚のCLTパネルを直交するように接続し、曲げ試験を行った。曲げ試験は、見掛けの変形角で1/450、1/300、1/200、1/150、1/100、1/75、1/50、1/30radの正負交番繰返し加力を1回行い、1/30rad以降は一方向の荷重を試験体が破壊に至るまで連続的に加えた。加力装置としては油圧ジャッキ(最大ストローク:500mm)およびロードセル(容量:200kNおよび100kN)を用い、電子式変位計(感度:100および33×10-6/mm)およびデジタルひずみ測定装置を用いて測定を行った。加力の間、荷重及び変位の測定を行うと共に、目視による観察を行った。
 その結果、表1左の接合部材の方が好ましいことが分かった。
 (実施例4.接合構造体の強度の測定)
 実施例1~4から、2枚のCLTパネルを、平行集成材を積層した一体型接合部材で接続する接合構造体が好ましい強度を有していることが示唆された。そこで、本発明の接合構造体が建築物のために十分な強度を有しているか、測定および計算を行った。
 2枚のCLTパネル(等級S60-3-3)(厚さ90mm)を使用した。接合部材として、対象異等級構成集成材(オウシュウアカマツ)を、集成材における各板材の繊維方向が接合部材の高さ方向に沿うように切り出して作製した。接合部材の形状は図1~5に示される接合部材130の形状(すなわち、上下半分の形状が略等脚台形)であり、角部のR値は8、一体型でボルトなどは含まなかった。
 接合部材で2枚のCLTパネルを、図1に示すように直交させ、または図2に示すように並行して接続し、接合構造体を作製した。各試験体について6体ずつ行ったことを除いて、実施例1と同様に、直交させて接続した接合構造体についてせん断試験を、並行して接続した接合構造体についてせん断試験および引張試験をそれぞれ行った。
 その結果、以下の許容耐力および終局耐力を得た。
・2枚のCLTパネルを並行して接続した接合構造体のせん断試験について、許容耐力は、18.04kNであり、終局耐力は、29.17kNであった。
・2枚のCLTパネルを直交して接続した接合構造体のせん断試験について、許容耐力は、14.25kNであり、終局耐力は、20.95kNであった。
・2枚のCLTパネルを並行して接続した接合構造体の引張試験について、許容耐力は、12.62kNであり、終局耐力は、25.10kNであった。
 以上の結果から、本発明の接合構造体は、建築物において十分に使用可能な許容耐力および終局耐力を有していることが分かった。
 なお、以上の実施例1~4については、180mm四方サイズの接合部材を用いて試験を行った結果であるが、220mm四方サイズの接合部材を用いた場合にも、接合構造体の剛性および耐力に大きな差はなかった。
 許容耐力Pa=min(P,2/3Pmax)および終局耐力Pを求めるための完全弾塑性モデルの作成方法は、以下のとおりである。以下のグラフに完全弾塑性モデルによる特性値の求め方を示す。
a) 包絡線上の0.1Pmaxと0.4Pmaxとを結ぶ第I直線を引く。
b) 包絡線上の0.4Pmaxと0.9Pmaxとを結ぶ第II直線を引く。
c) 包絡線に接するまで第II直線を平行移動し、これを第III直線とする。
d) 第I直線と第III直線との交点の荷重を降伏荷重Pとし、この点からX軸に平行に第IV直線を引く。
e) 第IV直線と包絡線との交点の変位を降伏変位δとする。
f) 原点と(δ,P)を結ぶ直線を第V直線とし、その勾配を初期剛性Kと定める。
g) 最大荷重後の0.8Pmax荷重低下域の包絡線上の変位を終局変位δと定める。試験終了まで0.8Pmaxまで荷重が低下していない場合は、試験終了時の変位をδとする。
h) 包絡線とX軸およびx=δの直線で囲まれる面積をSとする。
i) 第V直線とx=δの直線とX軸およびX軸に平行な直線で囲まれる台形の面積がSと等しくなるようにX軸に平行な第VI直線を引く。
j) 第V直線と第VI直線との交点の荷重を完全弾塑性モデルの終局耐力Pと定め、その時の変位を完全弾塑性モデルの降伏点変位δとする。
k) 塑性率μ=δ/δとする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 本発明は、バタフライジョイントに適した接合部材を備える接合構造体および建築物等を提供するものとして有用である。
 100 接合構造体
 110、110’、120 木製パネル
 130 接合部材
 200 建築物

Claims (16)

  1.  第1の木製パネルと、第2の木製パネルと、前記第1の木製パネルと前記第2の木製パネルとを接合する千切り状の接合部材とを含む接合構造体であって、
     前記接合構造体は、約10kN以上の許容耐力を有する、接合構造体。
  2.  前記接合部材は、複数の板材を積層した集成材を含む、請求項1に記載の接合構造体。
  3.  前記複数の板材は、第1の繊維方向を有する第1の板材と、前記第1の繊維方向と異なる第2の繊維方向を有する第2の板材とを含み、
     前記第1の板材の総体積は、前記第2の板材の総体積より大きく、
     前記接合部材の高さ方向は、前記第1の繊維方向と略同一である、請求項2に記載の接合構造体。
  4.  前記複数の板材は、第1の繊維方向を有する複数の第1の板材のみを含み、
     前記接合部材の高さ方向は、前記第1の繊維方向と略同一である、請求項2に記載の接合構造体。
  5.  前記接合部材は、前記複数の第1の板材の強度が前記接合部材の高さ方向の中心軸に対して対称になるように、前記複数の第1の板材が積層された構造を有する、請求項4に記載の接合構造体。
  6.  前記接合部材は、アール加工が施された角部を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載の接合構造体。
  7.  前記アール加工が施された角部のR値は、R6~R15である、請求項6に記載の接合構造体。
  8.  蟻溝が、前記第1の木製パネルの接合部の所定位置および前記第2の木製パネルの接合部の所定位置にそれぞれ形成されており、
     前記第1の木製パネルの蟻溝と前記第2の木製パネルの蟻溝とを位置合わせすることにより、前記接合部材の形状に対応する断面蟻形の空間が形成され、
     前記第1の木製パネルおよび前記第2の木製パネルは、前記接合部材を前記断面蟻形の空間に挿入することによって相互に接合されるように構成される、請求項1~7のいずれか一項に記載の接合構造体。
  9.  前記接合構造体は、前記第1の木製パネルと前記第2の木製パネルとの接合のための金具を備えていない、請求項1~8のいずれか一項に記載の接合構造体。
  10.  前記第1の木製パネルおよび前記第2の木製パネルは、直交集成材で作製されている、請求項1~9のいずれか一項に記載の接合構造体。
  11.  前記第1の木製パネルおよび前記第2の木製パネルの幅方向の長さはそれぞれ、約300mm~約800mmである、請求項1~10のいずれか一項に記載の接合構造体。
  12.  前記接合部材の大きさは、高さ方向の長さが約150mm~約270mm、幅方向の長さが約150mm~約270mm、厚みが約90mm~約270mm、側面表面間の最短の長さが約75mm~約135mmである、請求項1~11のいずれか一項に記載の接合構造体。
  13.  前記木製パネルの曲げ強度:前記接合部材の曲げ強度は、1:2.2~1:3.6である、請求項1~12のいずれか一項に記載の接合構造体。
  14.  前記接合構造体は、約18kN以上の終局耐力を有する、請求項1~13のいずれか一項に記載の接合構造体。
  15.  請求項1~14のいずれか一項に記載の接合構造体を含む、建築物。
  16.  請求項1~14のいずれか一項に記載の接合構造体において使用される、接合部材。
PCT/JP2021/023901 2020-06-25 2021-06-24 接合構造体および建築物 WO2021261542A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180050483.4A CN115956153A (zh) 2020-06-25 2021-06-24 接合结构体以及建筑物
US18/012,953 US20230257991A1 (en) 2020-06-25 2021-06-24 Joint structure and building

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-109816 2020-06-25
JP2020109816A JP6846561B1 (ja) 2020-06-25 2020-06-25 接合構造体および建築物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021261542A1 true WO2021261542A1 (ja) 2021-12-30

Family

ID=74878948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/023901 WO2021261542A1 (ja) 2020-06-25 2021-06-24 接合構造体および建築物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230257991A1 (ja)
JP (1) JP6846561B1 (ja)
CN (1) CN115956153A (ja)
WO (1) WO2021261542A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154903A (ja) * 1984-08-25 1986-03-19 松下電工株式会社 木質材の接合構造及び接合方法
JP2009243183A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Sumitomo Forestry Co Ltd 連結用金物
JP2020020257A (ja) * 2019-07-04 2020-02-06 健也 惠美須 箱型建築物ユニットおよび建築物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154903A (ja) * 1984-08-25 1986-03-19 松下電工株式会社 木質材の接合構造及び接合方法
JP2009243183A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Sumitomo Forestry Co Ltd 連結用金物
JP2020020257A (ja) * 2019-07-04 2020-02-06 健也 惠美須 箱型建築物ユニットおよび建築物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6846561B1 (ja) 2021-03-24
CN115956153A (zh) 2023-04-11
JP2022007095A (ja) 2022-01-13
US20230257991A1 (en) 2023-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4413459A (en) Laminated wooden structural assembly
JP7367813B2 (ja) 木造架構
US20140123587A1 (en) Framework connecting device of prefabricated building structure
US9896844B2 (en) I-joists and method of fabrication thereof
JP6503318B2 (ja) 連結構造
WO2021261542A1 (ja) 接合構造体および建築物
JP7270879B2 (ja) 予めプレスされた板を含む建築要素の製造方法
US5507905A (en) Diagonal veneer laminate
JP2020090818A (ja) 木質部材接合構造
JP6150480B2 (ja) 木製梁
JP7252795B2 (ja) 梁床接合構造
JP2018178655A (ja) 小屋面構造
JPH01198954A (ja) 建築用複合部材
JP2020079545A (ja) 柱梁接合構造及び柱梁接合方法
JP7428014B2 (ja) 構造体
JP3236664U (ja) 異樹種の複合集成材
JP7328407B2 (ja) 木質構造材の接合構造及び接合具
JP7083066B1 (ja) 木質架構および建物の骨組み
JPH05230894A (ja) 建物用木質枠体
JPH01174751A (ja) 柱または梁構成部材及びその連結方法
JP2012237160A (ja) 木質耐震壁
JP2024090555A (ja) 構面構造
JP3858177B2 (ja) 斜行型単板積層材
CA1184013A (en) Laminated wooden structural assembly
JP2023065857A (ja) 建築用構造材

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21829836

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21829836

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1