WO2021241313A1 - レーザ加工装置 - Google Patents

レーザ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021241313A1
WO2021241313A1 PCT/JP2021/018711 JP2021018711W WO2021241313A1 WO 2021241313 A1 WO2021241313 A1 WO 2021241313A1 JP 2021018711 W JP2021018711 W JP 2021018711W WO 2021241313 A1 WO2021241313 A1 WO 2021241313A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
laser
cooling water
laser beam
core
optical fiber
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/018711
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智之 景山
仁 長野
進一 有田
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2022526910A priority Critical patent/JPWO2021241313A1/ja
Publication of WO2021241313A1 publication Critical patent/WO2021241313A1/ja
Priority to US18/051,868 priority patent/US20230080501A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0608Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams in the same heat affected zone [HAZ]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0643Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0648Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • B23K26/703Cooling arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/003Cooling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0071Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for beam steering, e.g. using a mirror outside the cavity to change the beam direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02315Support members, e.g. bases or carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02407Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
    • H01S5/02423Liquid cooling, e.g. a liquid cools a mount of the laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0607Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0607Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature
    • H01S5/0612Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature controlled by temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06233Controlling other output parameters than intensity or frequency
    • H01S5/0624Controlling other output parameters than intensity or frequency controlling the near- or far field
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures

Definitions

  • This disclosure relates to a laser processing device.
  • a laser processing device that transmits high-power laser light via an optical fiber and irradiates a workpiece is widely known.
  • the optical fiber has a so-called double core structure in which a first core is provided at the axis and a second core is provided with a first clad provided coaxially with the first core.
  • the beam profile of the laser beam applied to the work can be changed by changing the incident position of the laser beam on the incident end face of the optical fiber.
  • Patent Document 1 discloses a configuration in which the incident position of laser light on an incident end face of an optical fiber is changed by changing the inclination of a reflection mirror with an actuator for an optical fiber having a double core structure. ing. The beam quality of the laser beam is improved by appropriately adjusting the incident position.
  • the present disclosure has been made in view of this point, and an object thereof is a laser processing apparatus capable of adjusting the beam profile of a laser beam by changing the incident position of the laser beam to the incident end face of an optical fiber with a simple configuration. Is to provide.
  • the laser processing apparatus receives a laser oscillator that generates a laser beam, an optical fiber that transmits the laser beam, and the laser beam transmitted by the optical fiber into a work.
  • the laser oscillator includes at least a laser head that irradiates the laser head and a chiller that flows cooling water through the laser oscillator to cool the laser oscillator.
  • the laser oscillator has one or a plurality of laser diodes and a cooling water channel inside, and the laser diode is provided.
  • the beam profile of the laser beam applied to the work can be changed, and appropriate laser processing can be performed on the work.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a laser processing apparatus according to an embodiment.
  • FIG. 2A is a schematic cross-sectional view of an optical fiber.
  • FIG. 2B is a cross-sectional view taken along the line IIB-IIB of FIG. 2A and a diagram showing the refractive index distribution inside the optical fiber.
  • FIG. 3 is a schematic configuration diagram of a laser oscillator.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an optical path of a laser beam when the water pressure P of the cooling water is P 0.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an optical path of a laser beam when the water pressure P of the cooling water is P 1.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an optical path of a laser beam when the water pressure P of the cooling water is P 2.
  • FIG. 7 is a diagram showing the relationship between the water pressure of the cooling water and the numerical aperture of the laser beam incident on the optical fiber.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration diagram of a laser processing apparatus according to the present embodiment.
  • the direction perpendicular to the incident end surface 30a of the optical fiber 30 is referred to as the X direction
  • the direction from the laser head 40 toward the work W is referred to as the Z direction
  • the directions orthogonal to each of the X direction and the Z direction. May be called the Y direction.
  • the laser processing apparatus 100 has at least a laser oscillator 10, a condensing optical unit 20, an optical fiber 30, a laser head 40, and a chiller 50.
  • the laser processing device 100 has a power source for driving the laser oscillator 10, a control device thereof, and the like, but the illustration and description thereof are omitted for convenience of explanation.
  • the laser oscillator 10 is a semiconductor laser light source (DDL; Direct DIode Laser) that directly uses the light emitted from the semiconductor laser, and emits the laser light LB.
  • the wavelength of the laser beam LB is about 950 nm to 1000 nm.
  • the value is not particularly limited to this, and may be another value. The configuration of the laser oscillator 10 will be described in detail later.
  • the condensing optical unit 20 has at least a first housing 21, a reflecting mirror 22, and a first condensing lens (condensing lens) 23, and the reflecting mirror 22 and the first condensing lens 23 are mutually exclusive. It is fixedly arranged inside the first housing 21 while maintaining a predetermined arrangement relationship. Further, the first housing 21 has a light incident port (not shown) to which the laser beam LB emitted from the laser oscillator 10 is incident, and a connector portion (not shown) to which the optical fiber 30 is connected. doing.
  • the reflection mirror 22 reflects the laser beam LB incident on the inside of the first housing 21 toward the first condenser lens 23.
  • the first condensing lens 23 condenses the laser beam LB reflected by the reflection mirror 22 so as to be incident on the incident end surface 30a of the optical fiber 30.
  • the angle formed by the optical axis of the laser beam LB and the outermost side of the laser beam LB is widened. Let the angle ⁇ be.
  • NA numerical aperture
  • NA sin ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ (1)
  • the initial arrangement relationship between the reflection mirror 22 and the first condenser lens 23 is set so that the laser beam LB is incident on the first core 31 (see FIGS. 2A and 2B) of the optical fiber 30. ing. However, as will be described later, the laser beam LB may be incident on the first clad 32 or the second core 33 (see FIGS. 2A and 2B) of the optical fiber 30.
  • the optical fiber 30 receives the laser beam LB condensed by the first condenser lens 23 of the condenser optical unit 20 and transmits it to the laser head 40.
  • the configuration of the optical fiber 30 will be described in detail later.
  • the laser head 40 is configured to receive the laser beam LB transmitted by the optical fiber 30 and irradiate it toward the work W, and the second housing 41 and a plurality of optical components, in the example shown in FIG. It has at least a collimation lens 42, a second condensing lens 43, and a protective glass 44.
  • the second housing 41 has a connector portion (not shown) to which the optical fiber 30 is connected and a light emitting port (not shown) from which the laser beam LB is emitted toward the work W. Further, the plurality of optical components described above are housed inside the second housing 41 in a state of maintaining a predetermined arrangement relationship with each other.
  • the laser beam LB incident on the inside of the second housing 41 from the emission end surface 30b of the optical fiber 30 is incident on the collimation lens 42 and the second condenser lens 43, which are the condensing optical systems.
  • the collimation lens 42 converts the laser beam LB into parallel light
  • the second condensing lens 43 is configured to condense the laser beam LB transmitted through the collimation lens 42 on or near the surface of the work W. ..
  • the protective glass 44 is provided to prevent fume and spatter generated by melting the work W by irradiation with the laser beam LB from adhering to the optical components inside the second housing 41.
  • the chiller 50 is provided to flow cooling water through the laser oscillator 10 to cool the laser oscillator 10, and has at least a heat exchanger 51, a pump 52, and a control unit 53.
  • the heat exchanger 51 adjusts the temperature of the cooling water flowing through the cooling water pipes 61 and 62.
  • the heat exchanger 51 has a known configuration, and includes, for example, a tank (not shown), a pipe (not shown), and a compressor (not shown), and this pipe is the outer periphery of the cooling water pipes 61 and 62. It has a structure that wraps around the surface.
  • the refrigerant stored in the tank is vaporized by a compressor and circulated in the pipe to flow, and the heat of vaporization of the refrigerant cools the cooling water pipes 61 and 62 and the cooling water flowing inside the pipes 61 and 62.
  • control unit 53 receives a signal of a temperature sensor (not shown) provided in the cooling water pipes 61 and 62, and the operation of the compressor is controlled based on this signal, and the temperature of the cooling water is within a certain range. Keeped inside.
  • a temperature sensor not shown
  • the configuration of the heat exchanger 51 is not particularly limited to this, and other configurations may be appropriately adopted.
  • the pump 52 is configured to circulate and flow the cooling water through the cooling water passages 11a (see FIG. 3) provided in the laser oscillator 10 via the cooling water pipes 61 and 62.
  • the flow rate of the cooling water discharged from the pump 52 is controlled by the control unit 53.
  • control unit 53 controls the operations of the heat exchanger 51 and the pump 52.
  • the control unit 53 controls at least the operation of the pump 52.
  • the control unit 53 is composed of a microcomputer, an LSI, or the like.
  • the cooling water pipes 61 and 62 are configured to connect the laser oscillator 10 and the chiller 50 so that the cooling water flows inside.
  • the cooling water pipes 61 and 62 are integrated, and are configured to circulate and flow the cooling water through the cooling water passage 11a (see FIG. 3) provided in the laser oscillator 10. That is, a closed loop flow path is formed by the cooling water pipes 61 and 62 and the cooling water passage 11a.
  • the cooling water pipe 61 is a pipe connected to the discharge port (not shown) of the pump 52, and is a pipe on the inflow side to the laser oscillator 10.
  • the cooling water pipe 62 is a pipe connected to a suction port (not shown) of the pump 52, and is a pipe on the outflow side from the laser oscillator 10.
  • the cooling water pipe 61 and the cooling water pipe 62 may be interchanged.
  • the laser processing apparatus 100 may be provided with a manipulator (not shown) for holding the laser head 40.
  • the manipulator is, for example, an articulated robot, which is connected to a control device (not shown) and moves the laser head 40 to a desired position at a desired speed based on an operation command from the control device. By doing so, the laser beam LB emitted from the laser head 40 is irradiated on the surface of the work W so as to draw a desired trajectory.
  • FIG. 2A shows a schematic cross-sectional view of the optical fiber
  • FIG. 2B shows a cross-sectional view taken along the line IIB-IIB of FIG. 2A and the refractive index distribution inside the optical fiber. Note that FIGS. 2A and 2B are only schematic views, and are different from the actual dimensions of each part of the optical fiber 30.
  • the optical fiber 30 has at least a first core 31 and a second core 33, and a first clad 32 and a second clad 34, which are optical waveguides, respectively, and the second clad.
  • the outer peripheral surface of 34 is covered with a light-shielding film (not shown).
  • the first core 31 has a circular shape in a cross-sectional view and is arranged at the axis of the optical fiber 30.
  • the first clad 32 is in contact with the outer peripheral surface of the first core 31 and is arranged coaxially with the first core 31, and has a ring shape in a cross-sectional view.
  • the second core 33 is in contact with the outer peripheral surface of the first clad 32 and is arranged coaxially with the first core 31, and has a ring shape in a cross-sectional view.
  • the second clad 34 is in contact with the outer peripheral surface of the second core 33 and is arranged coaxially with the first core 31, and has a ring shape in a cross-sectional view.
  • the first core 31, the second core 33, the first clad 32, and the second clad 34 are all made of quartz.
  • the refractive index n 1 of the first clad 32 is set to be lower than the refractive index n 0 of the first core 31.
  • the refractive index n 0 of the second core 33 is set to be the same as the refractive index n 0 of the first core 31.
  • the refractive index n 2 of the second clad 34 is set to be lower than the refractive index n 1 of the first clad 32.
  • the laser beam LB when the laser beam LB is incident on the first clad 32, the laser beam LB is mainly propagated to the first core 31 and the second core 33.
  • the ratio of the laser beam LB propagated to the first core 31 and the second core 33 depends on the incident position of the laser beam LB and the respective distances between the first core 31 and the second core 33. Further, a part of the laser beam LB is also propagated to the first clad 32.
  • the laser light LB when the laser light LB propagates through the second core 33, the laser light LB hardly enters the inside of the second clad 34. That is, the laser beam LB propagates inside the second core 33 and reaches the laser head 40.
  • FIG. 3 shows a schematic configuration diagram of a laser oscillator.
  • the laser oscillator 10 is configured such that at least a base 11, a plurality of laser diodes 12, and a beam coupler 13 are arranged inside a housing (not shown).
  • the thickness direction of the base 11 may be referred to as the vertical direction.
  • the side on which the laser diode 12 of the base 11 is mounted may be referred to as an upper, upper, or upper side, and the opposite side thereof may be referred to as a lower, lower, or lower side.
  • the base 11 is a rectangular parallelepiped part provided with a cooling water channel 11a inside.
  • the base 11 is made of a metal having high thermal conductivity such as copper, and the surface thereof is coated with gold or the like (not shown) as needed.
  • the cooling water channel 11a is composed of a first water channel 11a1, a second water channel 11a2, and a plurality of third water channels 11a3.
  • the broken line arrow shown in FIG. 3 indicates the direction in which the cooling water flows.
  • the first water channel 11a1 extends from the inflow port 11b1 to which the cooling water pipe 61 is connected along the arrangement direction of the plurality of laser diodes 12. This portion of the first water channel 11a1 is arranged in the vicinity of the light emitting points of the plurality of laser diodes 12. Further, the first water channel 11a1 surrounds the plurality of laser diodes 12 in a plan view, is folded back, extends along the arrangement direction of the plurality of laser diodes 12, and reaches the outlet 11b2 to which the cooling water pipe 62 is connected. ing.
  • the second water channel 11a2 branches from the folded portion of the first water channel 11a1 and extends along the outer circumference of the base 11 to reach the outlet 11b2.
  • the third water channel 11a3 extends so as to connect two portions of the first water channel 11a1 extending in parallel. Further, the third water channel 11a3 is provided below each of the plurality of laser diodes 12.
  • the plurality of laser diodes 12 are each mounted on the surface of the base 11 via an adhesive (not shown).
  • the laser diode 12 may be mounted directly on the surface of the base 11. Further, the laser diode 12 may be mounted on the surface of the base 11 via a submount or the like (not shown). Further, the plurality of laser diodes 12 are arranged so as to be spaced apart from each other along the longitudinal direction of the first water channel 11a1. In the present embodiment, the number of laser diodes 12 is 11, but the number is not particularly limited.
  • the cooling water When the cooling water is supplied from the inflow port 11b1 to the cooling water channel 11a, the cooling water flows to the outflow port 11b through the first water channel 11a1. At this time, the cooling water supplied from the chiller 50 via the cooling water pipe 61, that is, the cooling water whose temperature is kept constant, directly flows into the first water channel 11a. As a result, the cooling efficiency on the side closer to the light emitting point among the plurality of laser diodes 12 can be improved, and the temperature rise of the laser diode 12 can be suppressed.
  • the cooling efficiency of the laser diode 12 can be further improved and the temperature rise of the laser diode 12 can be suppressed.
  • the cooling water flows through the first water channel 11a1 and at the same time flows from the branch portion of the first water channel 11a1 through the second water channel 11a2 to the outlet 11b. Therefore, the base 11 can be cooled as a whole and the temperature of the base 11 is stabilized. As a result, the temperature rise of the laser diode 12 can be suppressed.
  • the beam coupler 13 receives the laser beams LB 1 to LB n emitted from each of the plurality of laser diodes 12 and couples them to the one laser beam LB.
  • the coupling method may be spatial coupling. When the wavelengths of the laser beams LB 1 to LB n are different from each other, these may be wavelength-coupled to form one laser beam LB.
  • the type and number of optical components provided in the beam coupler 13 and the arrangement relationship with each other can be appropriately changed.
  • the beam coupler 13 is omitted.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of the optical path of the laser beam when the water pressure P of the cooling water is P 0
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of the optical path of the laser beam when the water pressure P of the cooling water is P 1 .
  • FIG. 7 shows the relationship between the water pressure of the cooling water and the numerical aperture of the laser beam incident on the optical fiber.
  • the laser beam LB shows only the optical axis.
  • a one-dimensional distribution of the power density in the X direction is shown.
  • the X direction is shown as a direction parallel to the surface of the work W.
  • the laser beam LB incident on the condensing optical unit 20 is incident on the reflection mirror 22.
  • the surface of the reflection mirror 22 is arranged so as to form an angle of 45 degrees with the optical axis of the laser beam LB. Therefore, the laser beam LB reflected by the reflection mirror 22 is incident on the first condenser lens 23 at an angle of 90 degrees with the original optical axis.
  • the first condensing lens 23 and the optical fiber 30 are arranged so that the optical axis of the laser beam LB, the center of the first condensing lens 23, and the first core 31 of the optical fiber 30 are located substantially in a straight line. It is arranged in advance. Therefore, the laser beam LB is incident substantially perpendicular to the incident end surface 30a of the optical fiber 30, and the laser beam LB propagates inside the first core 31 and reaches the laser head 40.
  • the inventors of the present application have found that the numerical aperture of the laser beam LB incident on the optical fiber 30 changes when the water pressure P of the cooling water is changed.
  • the numerical aperture of the laser beam LB does not change substantially.
  • the numerical aperture of the laser beam LB increases as the water pressure P decreases.
  • the numerical aperture of the laser beam LB becomes larger as the water pressure P becomes higher.
  • this phenomenon is because the base 11 is slightly deformed in the vicinity of the cooling water channel 11a, particularly the first water channel 11a1 in which the cooling water first flows, due to the change in the water pressure P of the cooling water. That is, when the water pressure P of the cooling water becomes lower than the normal use range, the pressure balance changes greatly between the inside and the outside of the cooling water channel 11a, and the base 11 is slightly deformed. As a result, the optical axes of the laser beams LB 1 to LB n emitted from the laser diode 12 are directed downward with respect to the original direction.
  • the pressure balance greatly changes between the inside and the outside of the cooling water channel 11a, and the base 11 is slightly deformed.
  • the optical axes of the laser beams LB 1 to LB n emitted from the laser diode 12 are directed upward with respect to the original direction.
  • the change in the direction of the optical axis of the laser light LB 1 to LB n changes the direction of the optical axis of the laser light LB formed by synthesizing them.
  • the laser beam LB is tilted by an angle ⁇ 1 from the original optical axis and is incident on the condensing optical unit 20. Will be done.
  • the incident angle of the laser beam LB incident on the incident end surface 30a of the optical fiber 30 is also tilted by an angle ⁇ 1 from the original angle.
  • the inclination of the optical axis is reflected in the numerical aperture of the laser beam LB, and in the example shown in FIG. 5, the numerical aperture of the laser beam LB is represented by the relation shown in the equation (2).
  • NA 1 sin ( ⁇ + ⁇ 1) ⁇ ⁇ ⁇ (2)
  • NA 1 sin ( ⁇ + ⁇ 1) ⁇ ⁇ ⁇ (2)
  • NA 1 > sin ⁇ ( NA 0 ) ⁇ ⁇ ⁇ (3)
  • the laser beam LB is tilted by an angle ⁇ 2 from the original optical axis and is incident on the condensing optical unit 20.
  • the incident angle of the laser beam LB incident on the incident end surface 30a of the optical fiber 30 is also tilted by an angle ⁇ 2 from the original angle.
  • the inclination of this optical axis is reflected in the numerical aperture of the laser beam LB.
  • the laser beam LB incident on the first clad 32 is transmitted separately to the first core 31 and the second core 33.
  • the beam profile of the laser beam LB emitted from the optical fiber 30 has a monomodal Gaussian distribution, whereas in the examples shown in FIGS. 5 and 6, the beam profile has a bimodal shape. Is the distribution of.
  • the laser processing apparatus 100 includes a laser oscillator 10 for generating a laser beam LB and an optical fiber 30 for transmitting the laser beam LB. Further, the laser processing apparatus 100 includes at least a laser head 40 that receives the laser beam LB transmitted by the optical fiber 30 and irradiates it toward the work W, and a chiller 50 that cools the laser oscillator 10 by flowing cooling water. I have.
  • the laser oscillator 10 has at least a plurality of laser diodes 12 and a base 11 having a cooling water channel 11a inside and a laser diode 12 mounted on the surface.
  • the laser processing apparatus 100 is configured to change the incident angle of the laser beam LB incident on the optical fiber 30 by changing the water pressure P of the cooling water circulating in the cooling water passage 11a.
  • the laser processing apparatus 100 is configured to change the numerical aperture (NA) of the laser beam LB emitted from the optical fiber 30 by changing the water pressure P of the cooling water circulating in the cooling water passage 11a. Has been done.
  • NA numerical aperture
  • the optical fiber 30 has a first core 31 at the axis, and a first clad 32 provided coaxially with the first core 31 in contact with the outer peripheral surface of the first core 31.
  • optical fiber 30 is in contact with the outer peripheral surface of the first clad 32, is in contact with the second core 33 provided coaxially with the first core 31, and is in contact with the outer peripheral surface of the second core 33, and is in contact with the first core 31. It has at least a second clad 34 provided coaxially.
  • the laser beam LB is an optical fiber. It propagates inside the first core 31 of 30 and reaches the laser head 40.
  • the laser processing apparatus 100 of the present embodiment changes the water pressure P of the cooling water from P 0 to a pressure P1 lower than that or a pressure P 2 higher than P 0 by providing the above-mentioned configuration.
  • the laser beam LB propagates inside each of the first core 31 and the second core 33 and reaches the laser head 40.
  • the laser processing apparatus 100 of the present embodiment is configured to change the beam profile of the laser beam LB emitted from the optical fiber 30 by changing the water pressure P of the cooling water circulating in the cooling water passage 11a. Has been done.
  • the beam profile of the laser beam LB emitted from the optical fiber 30 and irradiated to the work W has a single peak shape as shown in FIG. Make it a Gaussian distribution. That is, the laser beam LB is incident on the incident end surface 30a of the optical fiber 30 substantially perpendicularly, so that the laser beam LB propagates inside the first core 31 and reaches the laser head 40. By doing so, the cutting width of the work W can be reduced and the cut surface can be smoothed.
  • the beam profile shown in FIG. 4 may not be able to perform desired cutting because the heat input range to the work W is narrowed.
  • the beam profile of the laser beam LB emitted from the optical fiber 30 and irradiated to the work W by reducing the water pressure P of the cooling water from P 0 to P 1 is as shown in FIG. , Make it a bimodal distribution. By doing so, it is possible to secure heat input to the cut portion of the work W and to make the cut surface smooth.
  • the beam profile of the laser beam LB irradiated on the work W is changed by changing the water pressure P of the cooling water according to the shape of the work W and the like, and the work W is changed to the work W.
  • appropriate laser processing can be performed.
  • the water pressure P of the cooling water is set to the pressure P 0 within the normal use range. preferably, changing to a lower pressure P 1 than. It is possible to suppress an excessive load from being applied to the base 11. However, if the strength of the base 11 is sufficiently secured, the water pressure P of the cooling water may be changed to a pressure P 2 higher than the pressure P 0 within the normal use range. Further, in accordance with the incidence angle of the laser beam LB is incident on the optical fiber 30, the pressure P 1 or the pressure P 2 is changed of course.
  • the laser beam LB when the water pressure P of the cooling water is set to the pressure P 0 within the normal working pressure, the laser beam LB propagates inside the first core 31 of the optical fiber 30. Under this pressure condition, the laser beam LB may propagate inside the first core 31 and the second core 33. In that case, the water pressure P of the cooling water by changing the pressure P 0, the laser beam LB is transmitted to the first core 31 of the optical fiber 30, the beam profile of the laser beam LB is irradiated on the workpiece W is, single peak It may have a Gaussian distribution in the shape of a shape.
  • the chiller 50 has at least a heat exchanger 51 that adjusts the temperature of the cooling water, a pump 52 that circulates and flows the cooling water through the cooling water passage 11a, and at least a control unit 53 that controls the operation of the pump 52. There is.
  • the control unit 53 is configured to change the water pressure of the cooling water flowing through the cooling water passage 11a by changing the flow rate of the cooling water discharged from the pump 52.
  • the water pressure of the cooling water flowing in the cooling water channel 11a can be easily changed by using the chiller 50 having a known configuration.
  • the laser processing apparatus 100 provided with the high output laser oscillator 10 it can be said that it is indispensable to provide the chiller 50 for cooling the laser oscillator 10. That is, in configuring the laser processing apparatus 100 that is normally used, the incident angle of the laser beam LB incident on the optical fiber 30 can be changed without adding special equipment. As a result, the beam profile of the laser beam LB irradiated on the work W can be changed, and appropriate laser processing can be performed on the work W.
  • the laser processing apparatus 100 further includes a condensing optical unit 20 having at least a reflection mirror 22 and a first condensing lens (condensing lens) 23.
  • the reflection mirror 22 reflects the laser beam LB emitted from the laser oscillator 10 toward the first condensing lens 23, and the first condensing lens 23 condenses the laser beam LB and condenses the laser beam LB to the incident end face of the optical fiber 30. It is incident on 30a.
  • the laser processing apparatus 100 is further configured to change the incident angle of the laser beam LB incident on the reflection mirror 22 by changing the water pressure of the cooling water circulating in the cooling water passage 11a.
  • the incident angle of the laser beam LB incident on the incident end surface 30a of the optical fiber 30 can be easily changed. Further, the beam profile of the laser beam LB irradiated on the work W can be changed to perform appropriate laser processing on the work W.
  • the optical fiber 30 has a so-called double-core structure, but may be a fiber having a single-core structure. Also in this case, by changing the water pressure P of the cooling water, the incident angle of the laser beam LB incident on the incident end surface 30a of the optical fiber 30 can be changed. As a result, for example, the numerical aperture of the laser beam LB can be increased. Further, in this case, as shown in FIG. 4, the beam profile of the laser beam LB irradiated to the work W is maintained in a single peak shape, but the half width is widened and the shape is widened.
  • laser cutting has been described as an example, but it goes without saying that the laser processing apparatus 100 of the present disclosure can be applied to other processing such as laser welding and laser drilling.
  • the laser processing apparatus of the present disclosure has a simple configuration and can change the incident position of the laser beam on the incident end face of the optical fiber to adjust the beam profile of the laser beam. It is useful.
  • Laser oscillator 11 Base 11a Cooling water channel 12 Laser diode 13 Beam coupler 20 Condensing optical unit 21 First housing 22 Reflective mirror 23 First condensing lens (condensing lens) 30 Optical fiber 30a Incident end face 30b Outlet end face 31 1st core 32 1st clad 33 2nd core 34 2nd clad 40 Laser head 41 2nd housing 42 Collimation lens 43 2nd condensing lens 44 Protective glass 50 Chiller 51 Heat exchange Instrument 52 Pump 53 Control unit 61, 62 Cooling water piping 100 Laser processing equipment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

レーザ加工装置(100)は、レーザ光(LB)を発生させるレーザ発振器(10)と、レーザ光(LB)を伝送する光ファイバ(30)と、レーザ光(LB)をワーク(W)に向けて照射するレーザヘッド(40)と、レーザ発振器(10)に冷却水を流して冷却するチラー(50)と、を備えている。レーザ発振器(10)は、複数のレーザダイオードと、内部に冷却水路を有し、レーザダイオードが表面に実装されたベースと、を有している。レーザ加工装置(100)は、冷却水路を流れる冷却水の水圧を変化させることで、光ファイバ(30)に入射されるレーザ光(LB)の入射角度を変化させるように構成されている。

Description

レーザ加工装置
 本開示は、レーザ加工装置に関する。
 従来、高出力のレーザ光を光ファイバで伝送し、ワークに照射するレーザ加工装置が広く知られている。光ファイバが、軸心に第1コアが設けられ、これと同軸状に設けられた第1クラッドを挟んで第2コアが設けられた、いわゆる二重コア構造である場合を考える。この場合、光ファイバの入射端面へのレーザ光の入射位置を変化させることで、ワークに照射されるレーザ光のビームプロファイルを変化させることができる。
 例えば、特許文献1には、二重コア構造の光ファイバに対して、反射ミラーの傾きをアクチュエータで変化させることで、光ファイバの入射端面へのレーザ光の入射位置を変化させる構成が開示されている。当該入射位置を適切に調整することで、レーザ光のビーム品質を向上させている。
特表2019-510276号公報
 しかし、特許文献1に開示される従来の構成では、アクチュエータを別途設けるとともに、反射ミラー自体に可動機構を設ける必要がある。このような場合、レーザ加工装置の構成や制御が複雑化するとともにコストが増加してしまう。また、反射ミラーに設けられた可動機構に不具合が生じた場合、反射ミラーの交換頻度が増え、レーザ加工装置のダウンタイムが増加するおそれがある。
 本開示はかかる点に鑑みてなされたもので、その目的は、簡便な構成で、光ファイバの入射端面へのレーザ光の入射位置を変化させ、レーザ光のビームプロファイルを調整可能なレーザ加工装置を提供することにある。
 上記目的を達成するため、本開示に係るレーザ加工装置は、レーザ光を発生させるレーザ発振器と、前記レーザ光を伝送する光ファイバと、前記光ファイバで伝送された前記レーザ光を受け取ってワークに向けて照射するレーザヘッドと、前記レーザ発振器に冷却水を流して冷却するチラーと、を少なくとも備え、前記レーザ発振器は、1または複数のレーザダイオードと、内部に冷却水路を有し、前記レーザダイオードが表面に実装されたベースと、を少なくとも有し、前記冷却水路を循環して流れる冷却水の水圧を変化させることで、前記光ファイバに入射される前記レーザ光の入射角度を変化させるように構成されていることを特徴とする。
 本開示によれば、冷却水の水圧を変化させることで、ワークに照射されるレーザ光のビームプロファイルを変化させ、ワークに対して適切なレーザ加工を行うことができる。
図1は、一実施形態に係るレーザ加工装置の概略構成図である。 図2Aは、光ファイバの断面模式図である。 図2Bは、図2AのIIB-IIB線での断面図及び光ファイバ内部の屈折率分布を示す図である。 図3は、レーザ発振器の概略構成図である。 図4は、冷却水の水圧PがPの場合におけるレーザ光の光路を説明する図である。 図5は、冷却水の水圧PがPの場合におけるレーザ光の光路を説明する図である。 図6は、冷却水の水圧PがPの場合におけるレーザ光の光路を説明する図である。 図7は、冷却水の水圧と光ファイバに入射されるレーザ光の開口数との関係を示す図である。
 以下、本開示の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本開示、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
 (実施形態)
 [レーザ加工装置の構成]
 図1は、本実施形態に係るレーザ加工装置の概略構成図を示す。なお、以降の説明において、光ファイバ30の入射端面30aと垂直な方向をX方向と呼び、レーザヘッド40からワークWに向かう方向をZ方向と呼び、X方向及びZ方向のそれぞれと直交する方向をY方向と呼ぶことがある。
 図1に示すように、レーザ加工装置100は、レーザ発振器10と集光光学ユニット20と光ファイバ30とレーザヘッド40とチラー50とを少なくとも有している。なお、レーザ加工装置100は、レーザ発振器10の駆動用電源やその制御装置等を有しているが、これらについては、説明の便宜上、図示及び説明を省略する。
 レーザ発振器10は、半導体レーザからの出射光を直接に用いる半導体レーザ光源(DDL;Direct Diode Laser)であり、レーザ光LBを出射する。本実施形態では、レーザ光LBの波長は950nm~1000nm程度である。ただし、特にこれに限定されず、別の値であってもよい。レーザ発振器10の構成については後で詳述する。
 集光光学ユニット20は、第1筐体21と反射ミラー22と第1集光レンズ(集光レンズ)23とを少なくとも有しており、反射ミラー22と第1集光レンズ23とは、互いに所定の配置関係を保った状態で、第1筐体21の内部に固定配置されている。また、第1筐体21は、レーザ発振器10から出射されたレーザ光LBが入射される光入射口(図示せず)と、光ファイバ30が接続されるコネクタ部(図示せず)とを有している。
 反射ミラー22は、第1筐体21の内部に入射されたレーザ光LBを第1集光レンズ23に向けて反射する。第1集光レンズ23は、反射ミラー22で反射されたレーザ光LBを光ファイバ30の入射端面30aに入射されるように集光する。
 図1に示すように、第1集光レンズ23から光ファイバ30の入射端面30aに向かうレーザ光LBの光路において、レーザ光LBの光軸と、レーザ光LBの最外側とがなす角度を拡がり角θとする。
 このとき、レーザ光LBの開口数(NA)は、以下に示す式(1)で定義される。
 NA=sinθ ・・・(1)
 なお、光ファイバ30から出射されるレーザ光LBにおいても、通常、開口数(NA)は維持される。つまり、光ファイバ30から出射されるレーザ光LBにおいても、式(1)の関係が成立する。
 本実施形態では、レーザ光LBが光ファイバ30の第1コア31(図2A,2B参照)に入射されるように、反射ミラー22と第1集光レンズ23との初期の配置関係が設定されている。ただし、後で述べるように、レーザ光LBは、光ファイバ30の第1クラッド32や第2コア33(図2A,2B参照)に入射されてもよい。
 光ファイバ30は、集光光学ユニット20の第1集光レンズ23で集光されたレーザ光LBを受け取ってレーザヘッド40に向けて伝送する。光ファイバ30の構成については後で詳述する。
 レーザヘッド40は、光ファイバ30で伝送されたレーザ光LBを受け取って、ワークWに向けて照射するように構成されており、第2筐体41と複数の光学部品、図1に示す例では、コリメーションレンズ42と第2集光レンズ43と保護ガラス44とを少なくとも有している。
 第2筐体41は、光ファイバ30が接続されるコネクタ部(図示せず)とレーザ光LBがワークWに向けて出射される光出射口(図示せず)とを有している。また、前述した複数の光学部品が、互いに所定の配置関係を保った状態で、第2筐体41の内部に収容されている。
 光ファイバ30の出射端面30bから第2筐体41の内部に入射したレーザ光LBは、集光光学系であるコリメーションレンズ42及び第2集光レンズ43に入射される。
 コリメーションレンズ42は、レーザ光LBを平行光に変換し、第2集光レンズ43は、コリメーションレンズ42を透過したレーザ光LBをワークWの表面またはその近傍に集光するように構成されている。
 保護ガラス44は、レーザ光LBの照射によりワークWが溶融して発生するヒュームやスパッタが、第2筐体41の内部の光学部品に付着するのを防止するために設けられる。
 チラー50は、レーザ発振器10に冷却水を流してレーザ発振器10を冷却するために設けられており、熱交換器51とポンプ52と制御部53とを少なくとも有している。
 熱交換器51は、冷却水配管61,62に流れる冷却水の温度を調整する。熱交換器51は、公知の構成であり、例えば、タンク(図示せず)と配管(図示せず)とコンプレッサ(図示せず)とを備え、この配管が、冷却水配管61,62の外周面に巻き付く構造となっている。タンクに貯留された冷媒をコンプレッサで気化させ、配管内を循環して流すことで、冷媒の気化熱により、冷却水配管61,62及びその内部に流れる冷却水を冷却する。また、冷却水配管61,62に設けられた温度センサ(図示せず)の信号を制御部53が受け取って、この信号に基づいて、コンプレッサの運転が制御され、冷却水の温度が一定の範囲内に保たれる。ただし、熱交換器51の構成は、特にこれに限定されず、他の構成を適宜取りうる。
 ポンプ52は、冷却水配管61,62を介して、レーザ発振器10に設けられた冷却水路11a(図3参照)に冷却水を循環して流すように構成されている。ポンプ52から吐出される冷却水の流量は、制御部53によって制御される。
 制御部53は、前述したように、熱交換器51とポンプ52の動作を制御する。なお、熱交換器51が特別な制御を行わずに運転できる場合、制御部53は、少なくともポンプ52の動作を制御する。制御部53は、マイクロコンピュータやLSI等で構成される。
 冷却水配管61,62は、レーザ発振器10とチラー50とを接続し、内部に冷却水が流れるように構成されている。冷却水配管61,62は一体化されており、レーザ発振器10に設けられた冷却水路11a(図3参照)に循環して冷却水を流すように構成されている。つまり、冷却水配管61,62と冷却水路11aとで閉ループの流路が構成されている。
 冷却水配管61が、ポンプ52の吐出口(図示せず)に接続された配管であり、レーザ発振器10への流入側の配管である。冷却水配管62が、ポンプ52の吸入口(図示せず)に接続された配管であり、レーザ発振器10からの流出側の配管である。ただし、冷却水配管61と冷却水配管62とが入れ替わっていてもよい。
 なお、レーザ加工装置100には、レーザヘッド40を保持するマニピュレータ(図示せず)が設けられていてもよい。マニピュレータは、例えば、多関節ロボットであり、図示しない制御装置に接続され、当該制御装置からの動作指令に基づいて、所望の速度でレーザヘッド40を所望の位置に移動させる。このようにすることで、レーザヘッド40から出射されたレーザ光LBは、ワークWの表面に所望の軌跡を描くように照射される。
 [光ファイバの構成]
 図2Aは、光ファイバの断面模式図を示し、図2Bは、図2AのIIB-IIB線での断面図及び光ファイバ内部の屈折率分布を示す。なお、図2A,2Bはあくまでも模式図であり、光ファイバ30の各部の実際の寸法とは異なっている。
 図2A,2Bに示すように、光ファイバ30は、それぞれが光導波路である第1コア31及び第2コア33と第1クラッド32及び第2クラッド34とを少なくとも有しており、第2クラッド34の外周面が遮光性の被膜(図示せず)で覆われている。
 第1コア31は、断面視で円形状であり、光ファイバ30の軸心に配置されている。第1クラッド32は、第1コア31の外周面に接して、第1コア31と同軸に配置されており、断面視でリング状である。第2コア33は、第1クラッド32の外周面に接して、第1コア31と同軸に配置されており、断面視でリング状である。第2クラッド34は、第2コア33の外周面に接して、第1コア31と同軸に配置されており、断面視でリング状である。
 第1コア31及び第2コア33と第1クラッド32及び第2クラッド34とは、いずれも石英からなる。ただし、第1クラッド32の屈折率nは、第1コア31の屈折率nよりも低くなるように設定されている。なお、第2コア33の屈折率nは、第1コア31の屈折率nと同じになるように設定されている。また、第2クラッド34の屈折率nは、第1クラッド32の屈折率nよりも低くなるように設定されている。
 光ファイバ30をこのように構成することで、レーザ光LBが第1クラッド32に入射された場合、レーザ光LBは、主に第1コア31と第2コア33とに伝搬される。第1コア31と第2コア33とに伝搬されるレーザ光LBの割合は、レーザ光LBの入射位置と、第1コア31及び第2コア33とのそれぞれの距離に依存する。また、レーザ光LBの一部は、第1クラッド32にも伝搬される。
 一方、レーザ光LBが第2コア33を伝搬する場合、レーザ光LBは、第2クラッド34の内部にほぼ進入しない。つまり、レーザ光LBは、第2コア33の内部を伝搬してレーザヘッド40に到達する。
 [レーザ発振器の構成]
 図3は、レーザ発振器の概略構成図を示し、レーザ発振器10は、図示しない筐体の内部に、少なくともベース11と複数のレーザダイオード12とビーム結合器13とが配置されて構成されている。なお、以降の説明において、ベース11の厚さ方向を上下方向と呼ぶことがある。上下方向において、ベース11のレーザダイオード12が実装された側を上または上方あるいは上側と呼び、その反対側を下または下方あるいは下側と呼ぶことがある。
 ベース11は、内部に冷却水路11aが設けられた直方体状の部品である。ベース11は、銅等の熱伝導性の高い金属からなり、必要に応じて、表面に金等のコーティング(図示せず)が施されている。
 冷却水路11aは、第1水路11a1と第2水路11a2と複数の第3水路11a3とで構成されている。図3に示す破線の矢印は、冷却水が流れる方向を示している。
 第1水路11a1は、冷却水配管61が接続された流入口11b1から複数のレーザダイオード12の配列方向に沿って延びている。第1水路11a1のうち、この部分は、複数のレーザダイオード12の発光点の近傍に配置される。また、第1水路11a1は、平面視で複数のレーザダイオード12の周りを囲んで折り返し、複数のレーザダイオード12の配列方向に沿って延びて、冷却水配管62が接続された流出口11b2に達している。
 第2水路11a2は、第1水路11a1の折り返し部分から分岐して、ベース11の外周に沿って延び、流出口11b2に達している。第3水路11a3は、第1水路11a1のうち、並列して延びる2つの部分を接続するように延びている。また、第3水路11a3は、複数のレーザダイオード12のそれぞれの下方に設けられている。
 複数のレーザダイオード12は、図示しない接着材を介して、それぞれベース11の表面に実装されている。レーザダイオード12がベース11の表面に直接実装されていてもよい。また、レーザダイオード12が図示しないサブマウント等を介してベース11の表面に実装されていてもよい。また、複数のレーザダイオード12は、第1水路11a1の長手方向に沿って、互いに間隔をあけて配置されている。なお、本実施形態では、レーザダイオード12の個数は、11個であるが、特にこれに限定されない。
 冷却水が流入口11b1から冷却水路11aに供給されると、冷却水は、第1水路11a1を通って流出口11bに流れる。このとき、第1水路11aには、冷却水配管61を介してチラー50から供給された冷却水、つまり、温度が一定に保たれた冷却水が直接流れ込む。このことにより、複数のレーザダイオード12のうち、発光点に近い側の冷却効率を向上でき、レーザダイオード12の温度上昇を抑制できる。
 また、複数のレーザダイオード12のそれぞれの下方に設けられた第3冷却水路11a3に冷却水が流れることで、レーザダイオード12の冷却効率がさらに向上し、レーザダイオード12の温度上昇を抑制できる。
 また、冷却水は、第1水路11a1を流れると同時に、第1水路11a1の分岐部から第2水路11a2を通って流出口11bに流れる。このため、ベース11を全体的に冷却でき、ベース11の温度を安定化させる。このことにより、レーザダイオード12の温度上昇を抑制できる。
 ビーム結合器13は、複数のレーザダイオード12のそれぞれから出射されたレーザ光LB~LBを受け取って、これら1つのレーザ光LBに結合する。結合方式は、空間結合であってもよい。また、レーザ光LB~LBの波長がそれぞれ異なる場合は、これらを波長結合して1つのレーザ光LBとしてもよい。結合方式に応じて、ビーム結合器13に設けられた光学部品の種類や個数、また、互いの配置関係は適宜変更されうる。
 なお、ベース11に実装されるレーザダイオード12の個数が1個の場合は、ビーム結合器13は省略される。
 [本願発明に至った知見]
 図4は、冷却水の水圧PがPの場合におけるレーザ光の光路の説明図を、図5は、冷却水の水圧PがPの場合におけるレーザ光の光路の説明図を、図6は、冷却水の水圧PがPの場合におけるレーザ光の光路の説明図をそれぞれ示す。図7は、冷却水の水圧と光ファイバに入射されるレーザ光の開口数との関係を示す。なお、説明の便宜上、図4~6において、レーザ光LBは、光軸のみを示している。また、レーザ光LBのビームプロファイルとして、パワー密度のX方向の一次元分布を示している。なお、図4~6において、X方向は、ワークWの表面に平行な方向として示している。
 図4に示すように、冷却水の水圧PがPの場合、集光光学ユニット20に入射されたレーザ光LBは、反射ミラー22に入射される。反射ミラー22の表面は、レーザ光LBの光軸と45度の角度をなすように配置されている。よって、反射ミラー22で反射されたレーザ光LBは、もとの光軸と90度の角度をなして、第1集光レンズ23に入射される。このとき、レーザ光LBの光軸と第1集光レンズ23の中心と光ファイバ30の第1コア31とが、ほぼ一直線上に位置するように、第1集光レンズ23及び光ファイバ30が予め配置されている。したがって、レーザ光LBは、光ファイバ30の入射端面30aに対してほぼ垂直に入射され、レーザ光LBは、第1コア31の内部を伝搬してレーザヘッド40に達する。
 一方、本願発明者等は、冷却水の水圧Pを変化させた場合、光ファイバ30に入射されるレーザ光LBの開口数が変化することを見出した。
 図7に示すように、冷却水の水圧PがPを含む所定の範囲(以下、通常の使用範囲と呼ぶことがある)内である場合、レーザ光LBの開口数はほぼ変化しない。一方、冷却水の水圧Pが前述の所定の範囲よりも低くなると、レーザ光LBの開口数は、水圧Pが低下するにつれて大きくなる。また、冷却水の水圧Pが通常の使用範囲よりも高くなると、レーザ光LBの開口数は、水圧Pが高くなるにつれて大きくなる。
 この現象は、冷却水の水圧Pの変化によって、冷却水路11a、特に冷却水が最初に流れ込む第1水路11a1の近傍で、ベース11が若干変形するためだと考えられた。つまり、冷却水の水圧Pが通常の使用範囲よりも低くなると、冷却水路11aの内部と外部とで圧力バランスが大きく変化し、ベース11が若干変形する。その結果、レーザダイオード12から出射されるレーザ光LB~LBの光軸が、もとの方向に対して下方を向くようになる。また、冷却水の水圧Pが通常の使用範囲よりも高くなると、冷却水路11aの内部と外部とで圧力バランスが大きく変化し、ベース11が若干変形する。その結果、レーザダイオード12から出射されるレーザ光LB~LBの光軸が、もとの方向に対して上方を向くようになる。
 レーザ光LB~LBの光軸の方向変化が、これらが合成されてなるレーザ光LBの光軸の方向を変化させる。その結果、例えば、図5に示すように、冷却水の水圧PがPよりも低いPになると、レーザ光LBがもとの光軸から角度θ1傾いて、集光光学ユニット20に入射される。その結果、光ファイバ30の入射端面30aに入射されるレーザ光LBの入射角度も、もとの角度から角度θ1傾く。この光軸の傾きは、レーザ光LBの開口数に反映され、図5に示す例では、レーザ光LBの開口数は式(2)に示す関係で表される。
 NA=sin(θ+θ1) ・・・(2)
 ここで、0°<θ<90°、0°<θ+θ1<90°を満たせば、式(3)の関係が成り立つ。
 NA>sinθ(=NA) ・・・(3)
 また、冷却水の水圧PがPよりも高いPになると、レーザ光LBがもとの光軸から角度θ2傾いて、集光光学ユニット20に入射される。その結果、光ファイバ30の入射端面30aに入射されるレーザ光LBの入射角度も、もとの角度から角度θ2傾く。この光軸の傾きは、レーザ光LBの開口数に反映される。ここで、0°<θ<90°、0°<θ+θ2<90°、θ1=θ2を満たせば、図6に示す例では、レーザ光LBの開口数は式(4)、(5)に示す関係で表される。
 NA=sin(θ+θ2)(=sin(θ+θ1))・・・(4)
 NA>sinθ(=NA) ・・・(5)
 また、図5,6に示すように、光ファイバ30の入射端面30aに入射されるレーザ光LBの入射角度が、もとの角度から角度θ1または角度θ2程度傾くと、レーザ光LBは、第1クラッド32に入射されるようになる。前述したように、第1クラッド32に入射されたレーザ光LBは、第1コア31と第2コア33に分かれて伝送されるようになる。
 その結果、図4に示す例では、光ファイバ30から出射されるレーザ光LBのビームプロファイルが、単峰状のガウシアン分布となるのに対して、図5,6に示す例では、双峰状の分布となる。
 [効果等]
 以上説明したように、本実施形態に係るレーザ加工装置100は、レーザ光LBを発生させるレーザ発振器10と、レーザ光LBを伝送する光ファイバ30と、を備えている。また、レーザ加工装置100は、光ファイバ30で伝送されたレーザ光LBを受け取ってワークWに向けて照射するレーザヘッド40と、レーザ発振器10に冷却水を流して冷却するチラー50と、を少なくとも備えている。
 レーザ発振器10は、複数のレーザダイオード12と、内部に冷却水路11aを有し、レーザダイオード12が表面に実装されたベース11と、を少なくとも有している。
 レーザ加工装置100は、冷却水路11aを循環して流れる冷却水の水圧Pを変化させることで、光ファイバ30に入射されるレーザ光LBの入射角度を変化させるように構成されている。
 言い換えると、レーザ加工装置100は、冷却水路11aを循環して流れる冷却水の水圧Pを変化させることで、光ファイバ30から出射されるレーザ光LBの開口数(NA)を変化させるように構成されている。
 また、光ファイバ30は、軸心に第1コア31と、第1コア31の外周面に接して、第1コア31と同軸に設けられた第1クラッド32と、を有している。
 また、光ファイバ30は、第1クラッド32の外周面に接して、第1コア31と同軸に設けられた第2コア33と、第2コア33の外周面に接して、第1コア31と同軸に設けられた第2クラッド34と、を少なくとも有している。
 本実施形態のレーザ加工装置100において、冷却水の水圧Pを通常の使用範囲内の圧力Pに設定している場合は、図4及び図7に示すように、レーザ光LBは、光ファイバ30の第1コア31の内部を伝搬してレーザヘッド40に達する。
 一方、本実施形態のレーザ加工装置100は、前述した構成を備えることにより、冷却水の水圧PをPから、それよりも低い圧力P1、または、Pよりも高い圧力Pに変化させることで、レーザ光LBが第1コア31及び第2コア33のそれぞれの内部を伝搬してレーザヘッド40に達する。
 このことにより、光ファイバ30から出射されるレーザ光LBのビームプロファイルを、単峰状のガウシアン分布から双峰状の分布に変化させることができる。
 つまり、本実施形態のレーザ加工装置100は、冷却水路11aを循環して流れる冷却水の水圧Pを変化させることで、光ファイバ30から出射されるレーザ光LBのビームプロファイルを変化させるように構成されている。
 例えば、材質が軟鋼のワークWをレーザ切断する場合を考える。ワークWが、例えば、板厚が1mm~3mm程度の薄板の場合、光ファイバ30から出射され、ワークWに照射されるレーザ光LBのビームプロファイルが、図4に示すように、単峰状のガウシアン分布になるようにする。つまり、レーザ光LBを光ファイバ30の入射端面30aにほぼ垂直に入射させ、レーザ光LBが第1コア31の内部を伝搬してレーザヘッド40に達するようにする。このようにすることで、ワークWの切断幅を小さくできるとともに、切断面を滑らかにすることができる。
 一方、ワークWが、例えば、板厚が15mm~25mm程度の厚板の場合、図4に示すビームプロファイルでは、ワークWへの入熱範囲が狭くなり、所望の切断を行えないことがある。このような場合には、冷却水の水圧PをPからPに低下させて、光ファイバ30から出射され、ワークWに照射されるレーザ光LBのビームプロファイルが、図5に示すように、双峰状の分布になるようにする。このようにすることで、ワークWの切断箇所に対して、入熱を確保でき、また、切断面を滑らかにすることができる。
 このように、本実施形態によれば、ワークWの形状等に応じて、冷却水の水圧Pを変化させることで、ワークWに照射されるレーザ光LBのビームプロファイルを変化させ、ワークWに対して適切なレーザ加工を行うことができる。
 なお、光ファイバ30に入射されるレーザ光LBの入射角度、ひいては、ワークWに照射されるレーザ光LBのビームプロファイルを変化させる場合、冷却水の水圧Pを通常の使用範囲内の圧力Pよりも低い圧力Pに変化させるのが好ましい。ベース11に過度の負荷が加わるのを抑制できる。ただし、ベース11の強度が十分に確保されていれば、冷却水の水圧Pを通常の使用範囲内の圧力Pよりも高い圧力Pに変化させてもよい。また、光ファイバ30に入射されるレーザ光LBの入射角度に応じて、圧力Pまたは圧力Pが変更されるのは言うまでもない。
 また、本実施形態では、冷却水の水圧Pを通常の使用圧力内の圧力Pに設定している場合、レーザ光LBが光ファイバ30の第1コア31の内部を伝搬するようにしたが、この圧力条件で、レーザ光LBが第1コア31及び第2コア33の内部を伝搬するようにしてもよい。その場合、冷却水の水圧Pを圧力Pから変化させることで、レーザ光LBが光ファイバ30の第1コア31に伝送され、ワークWに照射されるレーザ光LBのビームプロファイルが、単峰状のガウシアン分布となるようにしてもよい。
 チラー50は、冷却水の温度を調整する熱交換器51と、冷却水路11aに冷却水を循環して流すポンプ52と、少なくともポンプ52の動作を制御する制御部53と、を少なくとも有している。制御部53は、ポンプ52から吐出される冷却水の流量を変化させることで、冷却水路11aに流れる冷却水の水圧を変化させるように構成されている。
 このようにすることで、公知の構成のチラー50を用いて、簡便に冷却水路11aに流れる冷却水の水圧を変化させることができる。また、高出力のレーザ発振器10を備えたレーザ加工装置100では、レーザ発振器10を冷却するチラー50を設けることは必須と言える。つまり、通常、使用されるレーザ加工装置100を構成するにあたって、特別な設備を追加することなく、光ファイバ30に入射されるレーザ光LBの入射角度を変化させることができる。このことにより、ワークWに照射されるレーザ光LBのビームプロファイルを変化させ、ワークWに対して適切なレーザ加工を行うことができる。
 また、レーザ加工装置100は、反射ミラー22と第1集光レンズ(集光レンズ)23とを少なくとも有する集光光学ユニット20をさらに備えている。
 反射ミラー22は、レーザ発振器10から出射されたレーザ光LBを第1集光レンズ23に向けて反射し、第1集光レンズ23は、レーザ光LBを集光して光ファイバ30の入射端面30aに入射させる。
 レーザ加工装置100は、さらに、冷却水路11aを循環して流れる冷却水の水圧を変化させることで、反射ミラー22に入射されるレーザ光LBの入射角度を変化させるように構成されている。
 このようにすることで、光ファイバ30の入射端面30aに入射されるレーザ光LBの入射角度を簡便に変化させることができる。また、ワークWに照射されるレーザ光LBのビームプロファイルを変化させ、ワークWに対して適切なレーザ加工を行うことができる。
 (その他の実施形態)
 前述の実施形態では、光ファイバ30は、いわゆる二重コア構造であったが、シングルコア構造のファイバであってもよい。この場合も、冷却水の水圧Pを変化させると、光ファイバ30の入射端面30aに入射されるレーザ光LBの入射角度を変化させることができる。このことにより、例えば、レーザ光LBの開口数が大きくなるようにできる。また、この場合、ワークWに照射されるレーザ光LBのビームプロファイルは、図4に示すように、単峰状が維持されるが、半値幅が大きくなり、拡がった形状になる。
 また、本願明細書では、レーザ切断を例に取って説明したが、本開示のレーザ加工装置100が、それ以外の加工、例えば、レーザ溶接やレーザ穴開け等に適用できることは言うまでもない。
 本開示のレーザ加工装置は、簡便な構成で、光ファイバの入射端面へのレーザ光の入射位置を変化させ、レーザ光のビームプロファイルを調整できるため、種々のレーザ加工が可能なレーザ加工装置として有用である。
10  レーザ発振器
11  ベース
11a 冷却水路
12  レーザダイオード
13  ビーム結合器
20  集光光学ユニット
21  第1筐体
22  反射ミラー
23  第1集光レンズ(集光レンズ)
30  光ファイバ
30a 入射端面
30b 出射端面
31  第1コア
32  第1クラッド
33  第2コア
34  第2クラッド
40  レーザヘッド
41  第2筐体
42  コリメーションレンズ
43  第2集光レンズ
44  保護ガラス
50  チラー
51  熱交換器
52  ポンプ
53  制御部
61,62 冷却水配管
100 レーザ加工装置

Claims (7)

  1.  レーザ光を発生させるレーザ発振器と、
     前記レーザ光を伝送する光ファイバと、
     前記光ファイバで伝送された前記レーザ光を受け取ってワークに向けて照射するレーザヘッドと、
     前記レーザ発振器に冷却水を流して冷却するチラーと、を少なくとも備え、
     前記レーザ発振器は、
      1または複数のレーザダイオードと、
      内部に冷却水路を有し、前記レーザダイオードが表面に実装されたベースと、を少なくとも有し、
     前記冷却水路を循環して流れる冷却水の水圧を変化させることで、前記光ファイバに入射される前記レーザ光の入射角度を変化させるように構成されていることを特徴とするレーザ加工装置。
  2.  請求項1に記載のレーザ加工装置において、
     前記チラーは、
      前記冷却水の温度を調整する熱交換器と、
      前記冷却水路に前記冷却水を循環して流すポンプと、
      少なくとも前記ポンプの動作を制御する制御部と、を少なくとも有し、
     前記制御部は、前記ポンプから吐出される前記冷却水の流量を変化させることで、前記冷却水路に流れる前記冷却水の水圧を変化させるように構成されていることを特徴とするレーザ加工装置。
  3.  請求項1または2に記載のレーザ加工装置において、
     反射ミラーと集光レンズとを少なくとも有する集光光学ユニットをさらに備え、
     前記反射ミラーは、前記レーザ発振器から出射された前記レーザ光を前記集光レンズに向けて反射し、
     前記集光レンズは、前記レーザ光を集光して前記光ファイバの入射端面に入射させ、
     前記冷却水路を循環して流れる冷却水の水圧を変化させることで、前記反射ミラーに入射される前記レーザ光の入射角度を変化させるように構成されていることを特徴とするレーザ加工装置。
  4.  請求項1ないし3のいずれか1項に記載のレーザ加工装置において、
     前記光ファイバは、
      軸心に第1コアと、
      前記第1コアの外周面に接して、前記第1コアと同軸に設けられた第1クラッドと、
      前記第1クラッドの外周面に接して、前記第1コアと同軸に設けられた第2コアと、
      前記第2コアの外周面に接して、前記第1コアと同軸に設けられた第2クラッドと、を少なくとも有することを特徴とするレーザ加工装置。
  5.  請求項4に記載のレーザ加工装置において、
     前記冷却水路を循環して流れる前記冷却水の水圧を変化させることで、前記レーザ光が前記第1コア及び前記第2コアにそれぞれ伝送されるように構成されていることを特徴とするレーザ加工装置。
  6.  請求項4に記載のレーザ加工装置において、
     前記冷却水路を循環して流れる前記冷却水の水圧を変化させることで、前記レーザ光が前記第1コアに伝送されるように構成されていることを特徴とするレーザ加工装置。
  7.  請求項1ないし6のいずれか1項に記載のレーザ加工装置において、
     前記冷却水路を循環して流れる前記冷却水の水圧を変化させることで、前記光ファイバから出射される前記レーザ光のビームプロファイルを変化させるように構成されていることを特徴とするレーザ加工装置。
PCT/JP2021/018711 2020-05-28 2021-05-18 レーザ加工装置 WO2021241313A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022526910A JPWO2021241313A1 (ja) 2020-05-28 2021-05-18
US18/051,868 US20230080501A1 (en) 2020-05-28 2022-11-01 Laser processing device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-093507 2020-05-28
JP2020093507 2020-05-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/051,868 Continuation US20230080501A1 (en) 2020-05-28 2022-11-01 Laser processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021241313A1 true WO2021241313A1 (ja) 2021-12-02

Family

ID=78745314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/018711 WO2021241313A1 (ja) 2020-05-28 2021-05-18 レーザ加工装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230080501A1 (ja)
JP (1) JPWO2021241313A1 (ja)
WO (1) WO2021241313A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009260182A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp 波長ロッカモジュール
JP2016173524A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 日本電信電話株式会社 光集積素子
JP2017191833A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 ファナック株式会社 小型チラーが使用可能なレーザ装置
WO2018216274A1 (ja) * 2017-05-22 2018-11-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ発振装置およびレーザ加工装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009260182A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp 波長ロッカモジュール
JP2016173524A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 日本電信電話株式会社 光集積素子
JP2017191833A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 ファナック株式会社 小型チラーが使用可能なレーザ装置
WO2018216274A1 (ja) * 2017-05-22 2018-11-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ発振装置およびレーザ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021241313A1 (ja) 2021-12-02
US20230080501A1 (en) 2023-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101004497B1 (ko) 낮은 흡광 물질로 구성된 소재 내로 방사 에너지를 유도하기 위한 빔 형성 유닛을 포함하는 장치
US11471978B2 (en) Laser oscillator, laser machining device in which same is used, and laser oscillation method
CN101868321B (zh) 用于激光加工的装置和方法
US7151788B2 (en) Laser processing device
US20050263505A1 (en) Laser beam hardening tool
CA2171590C (en) Method and device for focusing laser beam
JP7303538B2 (ja) レーザ加工装置
JP5965454B2 (ja) ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法
WO2021241313A1 (ja) レーザ加工装置
WO2020183729A1 (ja) レーザ装置およびレーザ加工機
JP2016081994A (ja) ダイレクトダイオードレーザ発振器
CN116056829A (zh) 用于更改光束形状和强度的阶跃芯光纤结构和方法
JP4865329B2 (ja) レーザ焼入工具
US20220234137A1 (en) Laser processing head having a diaphragm to increase scan field of the laser beam
JP2005152972A (ja) レーザ加工装置
JP2020060725A (ja) レーザ発振器及びそれを用いたレーザ加工装置
Blomqvist et al. Multi-kW laser cladding using cylindrical collimators and square-formed fibers
JP6035304B2 (ja) ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法
WO2021235195A1 (ja) レーザ加工装置
WO2021145205A1 (ja) レーザ装置及びそれを用いたレーザ加工装置
WO2021157546A1 (ja) レーザ加工装置
KR102673150B1 (ko) 고차조화파를 이용한 극자외선 발생장치의 써멀 데미지 저감장치
WO2022003858A1 (ja) レーザ加工装置
JP2022051265A (ja) レーザヘッド及びそれを備えたレーザ加工装置
US10532427B2 (en) Optical processing head, optical machining apparatus, and control method and control program of optical processing head

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21814071

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022526910

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21814071

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1