WO2021234983A1 - 光学装置 - Google Patents

光学装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021234983A1
WO2021234983A1 PCT/JP2020/044344 JP2020044344W WO2021234983A1 WO 2021234983 A1 WO2021234983 A1 WO 2021234983A1 JP 2020044344 W JP2020044344 W JP 2020044344W WO 2021234983 A1 WO2021234983 A1 WO 2021234983A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
light emitting
emitting element
scanning
scanning element
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/044344
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡 葛原
恒夫 内田
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2022524867A priority Critical patent/JPWO2021234983A1/ja
Publication of WO2021234983A1 publication Critical patent/WO2021234983A1/ja
Priority to US17/988,968 priority patent/US20230085385A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0856Catadioptric systems comprising a refractive element with a reflective surface, the reflection taking place inside the element, e.g. Mangin mirrors
    • G02B17/086Catadioptric systems comprising a refractive element with a reflective surface, the reflection taking place inside the element, e.g. Mangin mirrors wherein the system is made of a single block of optical material, e.g. solid catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/10Mirrors with curved faces

Definitions

  • FIG. 1 is a configuration diagram showing the configuration of the optical device 1 according to the present disclosure.
  • the optical device 1 includes an optical system 3 and a control unit 21.
  • the optical system 3 includes a light emitting element group 5, a lens element 7, a first scanning element 13, a prism 15, and a second scanning element 17.
  • the prism 15 is a form of a relay optical system that collects the light R scanned by the first scanning element 13 in the second scanning element 17 between the optical paths from the first scanning element 13 to the second scanning element 17.
  • the prism 15 has an incident surface 15a and an emitting surface 15d, and further has one or more reflecting surfaces between the optical paths from the incident surface 15a to the emitting surface 15d. In this embodiment, for example, it has a first reflecting surface 15b and a second reflecting surface 15c.
  • the entrance surface 15a and the exit surface 15d have a flat plate shape, a convex shape, or a concave shape.
  • the prism 15 is made of, for example, resin or glass.
  • the relay optical system may be composed of a plurality of reflection mirrors, but by adopting a prism as the relay optical system, the size of the relay optical system can be reduced.
  • the lens element 7, the first scanning element 13, the incident surface 15a of the prism 15, the first reflecting surface 15b of the prism 15, and the prism are arranged in the order of the optical path from the light emitting element group 5.
  • the second reflecting surface 15c of 15, the exit surface 15d of the prism 15, and the second scanning element 17 are arranged. Therefore, the prism 15 is arranged between the optical paths from the first scanning element 13 to the second scanning element 17.
  • the first scanning element 13 is driven by the control unit 21 with the time of returning from t0 through t8 to t0 as one cycle. Therefore, in the drawing area Ap, an image in which blue, green, and red colors are combined can be displayed, in the red area Aa, only a red image can be displayed, and in the green + red area Aba, green and red are displayed. It is possible to display an image that combines the respective colored lights of. Further, in the blue region Ac, only a blue image can be displayed, and in the green + blue region Abc, an image in which the respective colored lights of green and blue are combined can be displayed.
  • the light emitting elements 5a to 5c are emitted at the timings at which they can be combined, and the light Ra, Rb, and Rc are reflected by the first scanning element 13 in the same direction with a time lag, so that the light is apparently matched. Be waved.
  • Each light Ra, Rb, and Rc reflected in the same direction travels in the prism 15, is scanned by the second scanning element 17, and is incident on the same position on the projection surface 19.
  • the same direction includes a deviation in a direction in which each light projected on the projection surface 19 can be recognized by a person as being synthesized.
  • the first scanning element 13 rotates clockwise, the light emitting element 5b emits light at the timing of t4, and the green light Rb is second incident on the first scanning element 13. It is incident at the incident angle ⁇ b1 as an angle, is reflected at the reflected angle ⁇ b1, and is directed toward the incident surface 15a in the same direction as the blue light Rc is reflected.
  • each light Ra, Rb, Rc can be reflected in the same direction, and each light Ra, Rb, Rc can be synthesized.
  • the light emitting elements 5a, 5b, and 5c are arranged at equal intervals, but they may be arranged at different intervals.
  • FIGS. 4 to 6 the incident angles of the light emitting element group 5 and the first scanning element 13 when correcting the incident angle of the projection surface 19 to a predetermined position are shown by ⁇ a1, ⁇ b1, and ⁇ c1, but the projection surface. ⁇ a1, ⁇ b1, and ⁇ c1 change according to the predetermined position of.
  • the optical device 1 of the first embodiment includes a light emitting element group 5 having a light emitting element 5a and a light emitting element 5b, a red light Ra emitted from the light emitting element 5a, and a green light Rb emitted from the light emitting element 5b.
  • a lens element 7 for condensing light at a predetermined position is provided.
  • the optical device 1 is arranged at a predetermined position, and the light Ra and the light Rb emitted from the lens element 7 emit light from the first scanning element 13, the light emitting element 5a, and the light emitting element 5b, respectively, in which the light Ra and the light Rb are incident at different angles.
  • a control unit 21 for controlling light emission by shifting the timing is provided.
  • the incident angle ⁇ a1 of the red light Ra to the first scanning element 13 is smaller than the incident angle ⁇ b2 of the green light Rb.
  • the first scanning element 13A rotates around a scanning axis 13Aa that intersects the plane PL2, and scans the incident light in the plane PL2 in the Y direction.
  • the first scanning element 13A is, for example, a mirror that is rotationally driven with the X direction as a rotation axis (scanning axis 13Aa) by piezoelectric drive.
  • the first scanning element 13A is, for example, a horizontal scanner.
  • the light reflected by the first scanning element 13A is diffused in the Y direction. Since each light incident on the first scanning element 13A from the light emitting elements 5a to 5c has an incident angle with respect to the X direction, the light incident on the first scanning element 13A is reflected in the negative direction of X. It is incident on the prism 15.
  • the light emitting elements 5a, 5b, and 5c are arranged side by side in the Y direction, for example. As long as it is in the plane PL2, it may be arranged so as to be displaced in the front-rear direction with respect to the light emission direction.
  • the light emitting element 5c emits light at the timing of t3, the blue light Rc is incident on the first scanning element 13A at the incident angle ⁇ c2, and is reflected at the reflection angle ⁇ c2 to be reflected on the incident surface. Head to 15a.
  • one lens element 7 is arranged for the three light emitting elements 5a, 5b, and 5c, but the present invention is not limited to this.
  • the optical system 3 may have a plurality of lens elements 7a, and one lens element 7a may be arranged for one light emitting element.
  • the lens element 7a is, for example, a collimating lens.
  • the light emitting element group has a third light emitting element, and the lens element is incident with the third light emitted from the third light emitting element.
  • the control unit includes the first light emitting element, the second light emitting element, and the third light emitting element.
  • the light emission control is performed by shifting the light emission timing of each, and the first light emitting element and the second light emitting element are included in the same plane so that the optical axis of the first light, the optical axis of the second light, and the optical axis of the third light are included in the same plane.
  • the optical device of (8) includes a relay optical system that collects the light scanned by the first scanning element in the second scanning element between the optical paths from the first scanning element to the second scanning element. ..

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

第1発光素子から出射された第1光と第2発光素子から出射された第2光とを所定の位置に集光させるレンズ素子と、所定の位置に配置され、レンズ素子から出射した第1光および第2光が、それぞれ、互いに異なる角度で入射する第1走査素子と、第1発光素子と第2発光素子との発光タイミングをずらして発光制御する制御部と、第1光の光軸と第2光の光軸とが同一平面内に含まれるように第1発光素子と第2発光素子とが配列されており、制御部は、第1光及び第2光がそれぞれ第1走査素子により同じ方向へ反射されるように、第1走査素子の回転に対応して発光素子と発光素子との発光タイミングを制御する、光学装置である。

Description

光学装置
 本開示は、複数の光を合波する光学装置に関する。
 特許文献1は、レーザ光を2方向にそれぞれ走査する走査装置を有する光学系を開示する。この光学系は、走査されたレーザ光をミラーを用いて伝送することが記載されている。また、光源から1つの光が伝送されている。
特開2018-108400号公報
 しかしながら、特許文献1の光源は1つであり、複数の光源からの光を合波する場合、合波素子が必要になる。例えば、ダイクロイックミラーのような合波素子を光学系が備える必要があり、この場合、光学系が大型化する問題がある。
 本開示は、光学系の大型化を抑制し、複数の光源からの光を合波する光学装置を提供する。
 本開示の光学装置は、第1発光素子と第2発光素子とを有する発光素子群と、第1発光素子から出射された第1光と第2発光素子から出射された第2光とを所定の位置に導くレンズ素子と、所定の位置に配置され、レンズ素子から出射した第1光および第2光が、それぞれ、互いに異なる角度で入射する第1走査素子と、第1発光素子と第2発光素子との発光タイミングをずらして発光制御する制御部と、第1光の光軸と第2光の光軸とが同一平面内に含まれるように第1発光素子と第2発光素子とが配列されており、第1走査素子は、平面と直交する方向の走査軸を有し、走査軸を中心に回転し、制御部は、第1光及び第2光がそれぞれ第1走査素子により同じ方向へ反射されるように、第1走査素子の回転に対応して第1発光素子と第2発光素子との発光タイミングを制御する。
 本開示における光学装置によれば、光学系の大型化を抑制し、複数の光源からの光を合波することが可能である。
第1実施形態における光学装置の構成を示す断面図 投射面における描画位置と発光素子の発光タイミングとを説明する説明図 レンズ素子と発光素子との位置関係を示す説明図 発光素子の発光タイミングと第1走査素子の回転動作を示す説明図 発光素子の発光タイミングと第1走査素子の回転動作を示す説明図 発光素子の発光タイミングと第1走査素子の回転動作を示す説明図 レンズ素子の変形例を示す構成図 第2実施形態における光学装置の構成を示す断面図 発光素子の配置を示す説明図 発光素子の発光タイミングと第1走査素子の回転動作を示す説明図 発光素子の発光タイミングと第1走査素子の回転動作を示す説明図 発光素子の発光タイミングと第1走査素子の回転動作を示す説明図
 以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
 なお、発明者(ら)は、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
(第1実施形態)
 以下、図1~図6を用いて、第1実施形態を説明する。なお、本実施形態において、図1に示すように、例えば、X方向は、第2走査素子17が回転する走査軸17aの方向である。Y方向は、第1走査素子13が回転する走査軸13aの方向である。Z方向は、XY平面に直交する方向である。X、Y、およびZ方向はそれぞれ互いに直交する。第1走査素子13及び第2走査素子17は、それぞれの走査軸13a及び17aを中心に、例えば、±10°程度の回転を周期的に行う。
[1-1.構成]
 図1は、本開示に係る光学装置1の構成示す構成図である。光学装置1は、光学系3と制御部21とを備える。光学系3は、発光素子群5と、レンズ素子7と、第1走査素子13と、プリズム15と、第2走査素子17とを備える。
 発光素子群5は、光源として2つ以上の色の異なる発光素子を備える。発光素子は、例えば、半導体レーザである。実施形態1では、発光素子群5は、赤色の光Raを出射する発光素子5aと、緑色の光Rbを出射する発光素子5bと、青色の光Rcを出射する発光素子5cと、備える。このように、光Ra、Rb、Rcは、例えばレーザ光であり、それぞれ、互いに異なる波長ピークを有するので、異なる色である。なお、光Ra、Rb、Rcを総称する場合は、光Rとして説明する。
 発光素子5aの光Raの光軸と、発光素子5bの光Rbの光軸と、発光素子5cの光Rcの光軸とが同一平面PL1内に含まれるように、発光素子5a、発光素子5b、発光素子5cとが配列されている。平面PL1内であれば、発光素子5a、発光素子5b、発光素子5cは、光軸に沿う方向にずれて配置されてもよい。図1において、平面PL1はXZ平面である。そして、図1に示すように、第1走査素子13が実線で示した位置のとき、各発光素子から第1走査素子13に向かう光の光軸と、第1走査素子13からプリズム15に向かう光の光軸との角度は、発光素子5c、5b、5aの順に大きい。
 レンズ素子7は、発光素子群5から出射される各光を焦点位置である所定の位置に導く。所定の位置には第1走査素子13の中心が配置されている。レンズ素子7は、例えば、コリメートレンズである。レンズ素子7の中心を通りレンズ面に垂直なレンズ素子7の中心線が、例えば、発光素子5bの光軸上に位置するように、レンズ素子7が配置されている。
 第1走査素子13は、入射した光を平面PL1と直交する走査軸13a周りに平面PL1内で走査する。第1走査素子13は、入射した光を、例えば、第1方向としてのX方向に走査する。第1走査素子13は、例えば、圧電駆動によりY方向を回転軸(走査軸13a)として回転駆動されるミラーである。第1走査素子13は、例えば、垂直方向のスキャナである。これにより、第1走査素子13で反射する光がX方向に拡散される。
 プリズム15は、第1走査素子13から第2走査素子17までの光路の間に、第1走査素子13により走査された光Rを第2走査素子17に集めるリレー光学系の一形態である。プリズム15は、入射面15aと、出射面15dとを有し、入射面15aから出射面15dまでの光路間に、さらに、1面以上の反射面を有する。本実施形態では、例えば、第1反射面15bと、第2反射面15cとを有する。入射面15aおよび出射面15dは、平板形状、凸面形状、または凹面形状を有する。プリズム15は、例えば、樹脂製またはガラス製である。リレー光学系は複数の反射ミラーで構成してもよいが、リレー光学系としてプリズムを採用することで、リレー光学系のサイズを小型化することができる。
 入射面15aは、第1走査素子13と対向しており、第1走査素子13によりX方向に走査された光Rが入射面15aを通ってプリズム15内へ入射される。入射面15aと第1反射面15bとは対向しており、入射面15aから入射した光は、第1反射面15bでプリズム15内に反射される。
 第1反射面15bで反射された光は、出射面15dに対向して配置された第2反射面15cで再びプリズム15内に反射される。第2反射面15cで反射された光は、出射面15dに進行し、出射面15dからプリズム15外へ出射される。
 第1反射面15bおよび第2反射面15cは、それぞれ、入射光に対して凹面形状である。
 第2走査素子17は、プリズム15から出射された光をY方向に走査して投射面19に投射する。第2走査素子17は、例えば、圧電駆動によりX方向を回転軸として回転駆動されるミラーである。第2走査素子17は、例えば、水平スキャナである。また、第2走査素子17は第1走査素子13と同期して走査しており、これにより二次元画像を投射面19に投射することが出来る。
 本実施形態における光学装置1は、発光素子群5からの光路の順に、レンズ素子7と、第1走査素子13と、プリズム15の入射面15aと、プリズム15の第1反射面15bと、プリズム15の第2反射面15cと、プリズム15の出射面15dと、第2走査素子17が配置されている。したがって、プリズム15は、第1走査素子13から第2走査素子17への光路の間に配置されている。
 制御部21は、第1走査素子13と第2走査素子17の走査タイミングに同期して、各色の光Ra、Rb、Rcの出射タイミングを制御する。発光素子5a、5b、5cは、それぞれ、制御部21からの制御信号にしたがって、赤、緑、青の光束の光Ra、Rb、Rcをそれぞれタイミングをずらして順次出射する。タイミングをずらす時間は、第1走査素子の回転周期よりも十分小さく、ユーザがそのタイミングのずれに気付かないレベルである。
 制御部21は、半導体素子などで実現可能である。制御部21は、例えば、マイコン、CPU、MPU、GPU、DSP、FPGA、ASICで構成することができる。制御部21の機能は、ハードウェアのみで構成してもよいし、ハードウェアとソフトウェアとを組み合わせることにより実現してもよい。制御部21は、ハードディスク(HDD)、SSD、メモリ等の記憶部を有しており、記憶部に格納されたデータやプログラムを読み出して種々の演算処理を行うことで、所定の機能を実現する。
 図2に示すように、第1走査素子13の駆動周期と各発光素子の発光タイミングとが調整されている。投射面19で「描画領域Ap」として用いられるのは、青色、緑色、赤色それぞれの光Ra、Rb、Rcを合成可能な走査領域である。赤色の光Raだけが走査可能な領域が「赤色領域Aa」であり、赤色の光Raと緑色の光Rbだけが走査可能な領域「緑色+赤色領域Aba」である。また、青色の光Rcだけが走査可能な領域が「青色領域Ac」であり、青色の光Rcと緑色の光Rbだけが走査可能な領域が「緑色+青色領域Abc」である。第1走査素子13は、t0からt8を経てt0へ戻る時間を1周期として制御部21に駆動される。したがって、描画領域Apでは、青色、緑色、赤色のそれぞれの色光を合成した映像が表示可能であり、赤色領域Aaでは赤色の映像だけが表示可能であり、緑色+赤色領域Abaでは、緑色と赤色のそれぞれの色光を合成した映像が表示可能である。また、青色領域Acでは青色の映像だけが表示可能であり、緑色+青色領域Abcでは、緑色と青色のそれぞれの色光を合成した映像が表示可能である。
 第1走査素子は、例えば、-π/2~+π/2の周期で回転しており、t0ではマイナス方向の最大回転量であり、t8ではプラス方向の最大回転量である。各色の光の合成可能な駆動周期について、青色の光Rcの発光タイミングtmcはt0~t6であり、緑色の光Rbの発光タイミングtmbはt1~t7であり、赤色の光Raの発光タイミングtmaはt2~t8である。
 同じタイミングで発光素子5a~5cを発光させても、第1走査素子13へのそれぞれの光Ra、Rb、Rcの入射角度が異なるので、それぞれの光Ra、Rb、Rcは異なる方向へ反射される。したがって、それぞれの光Ra、Rb、Rcを同一の方向へ反射させるために、発光素子5a~5cの発光タイミングをずらす必要がある。
 例えば、t0のタイミングで発光素子5cで発光した青色の光Rcと同一の方向へ反射させることができる発光素子5bにおける緑色の光Rbの発光タイミングはt1であり、発光素子5aにおける赤色の光Raの発光タイミングはt2である。これらのタイミングが、青色、緑色、及び赤色の光Rc、Rb、Raを合成させることができる一端のタイミングである。
 また、t8のタイミングで発光素子5aで発光した赤色の光Raと同一の方向へ反射させることができる発光素子5bにおける緑色の光Rbの発光タイミングはt7であり、発光素子5cにおける青色の光Rcの発光タイミングはt6である。これらのタイミングが、青色、緑色、及び赤色の光Rc、Rb、Raを合成させることができる他端のタイミングである。
 したがって、発光素子5a~5cは、それぞれの合波可能なタイミングで発光され、各光Ra、Rb、Rcが第1走査素子13で時間差を置いて同じ方向へ反射されることで、見かけ上合波される。同じ方向へ反射された各光Ra、Rb、Rcは、プリズム15内を進行して、第2走査素子17で走査されて、投射面19の同一の位置に入射する。ここで同じ方向とは、投射面19に投射される各光を人が見て合成されていると認識できる程度の方向のズレは含まれる。
 図3に示すように、発光素子5aと5b及び5bと5c間のそれぞれの距離Yが等しくなるように各発光素子5a~5cが配置されており、レンズ素子7の焦点距離fと、隣り合う発光素子5a~5c間の距離Yと、隣り合う発光素子5a~5cから照射されるそれぞれの光の光軸間の角度θは以下の式の条件を満たしてもよい。
 θ=|arctan(Y/f)・180/π|<10° ・・・(1)式
 なお、レンズ素子7に歪曲収差が発生する場合は、(1)式のθは近似の値となる。
 レンズ素子7の焦点距離fと、各発光素子5a~5c間の距離Yとが(1)式を満たすことで、第1走査素子13の最大走査角度を抑制することができる。
 次に、投射面19への入射角度を補正する際の、発光素子群5の発光動作と第1走査素子13の走査とを図4~図6を参照して説明する。
 図4に示すように、例えば、発光素子5cがt3のタイミングで発光して、青色の光Rcが第1走査素子13に対して第3入射角としての入射角θc1で入射し、反射角θc1で反射して入射面15aに向かう。
 次に、図5に示すように、第1走査素子13が時計回りに回転し、発光素子5bがt4のタイミングで発光して、緑色の光Rbが第1走査素子13に対して第2入射角としての入射角θb1で入射し、反射角θb1で反射して、青色の光Rcが反射した方向と同じ方向で入射面15aに向かう。
 次に、図6に示すように、第1走査素子13がさらに時計回りに回転し、発光素子5aがt5のタイミングで発光して、赤色の光Raが第1走査素子13に対して第1入射角としての入射角θa1で入射し、反射角θa1で反射して、青色の光Rcおよび緑色の光Rbが反射した方向と同じ方向で入射面15aに向かう。このようにして、青色の光Rcと、緑色の光Rbと、赤色の光Raとを合波することができる。入射角θa1~θc1の関係は、θa1<θb1<θc1である。また、図3に示すように、発光素子5aと発光素子5cとの間でレンズ素子7の中心線上に発光素子5bが配置され、発光素子5aと発光素子5cとがレンズ素子7の中心線を対称に配置されている場合、理想的には|θc1-θb1|=|θb1-θa1|=θ/2であり、例えば、1分以内のズレに抑えることで、投射される各光を人が見て合成されていると認識できる。
 なお、第1走査素子13が反時計回りに回転するときは、赤色の光Raから緑色の光Rb、青色の光Rcが順に発光することで、各光を合波することができる。
 このように、緑色の発光素子5bの発光タイミングに対して、青色の発光素子5c及び赤色の発光素子5aの発光タイミングをずらし、第1走査素子13へ入射角及び反射角を異ならせることで、それぞれの光Ra、Rb、Rcを同一の方向へ反射することができ、それぞれの光Ra、Rb、Rcを合成することができる。
 ここで、図3では説明を簡単にするため、発光素子5a、5b、5cは等間隔に配置されているが、それぞれ異なる間隔で配列されても良い。
 また、図4~図6では、投射面19の所定位置への入射角を補正する際の発光素子群5と第1走査素子13の入射角度をθa1、θb1、θc1で示したが、投射面の所定位置に応じてθa1、θb1、θc1は変化する。
[1-2.効果等]
 第1実施形態の光学装置1は、発光素子5aと発光素子5bとを有する発光素子群5と、発光素子5aから出射された赤色の光Raと発光素子5bから出射された緑色の光Rbとを所定の位置に集光させるレンズ素子7と、を備える。光学装置1は、所定の位置に配置され、レンズ素子7から出射した光Raおよび光Rbが、それぞれ、互いに異なる角度で入射する第1走査素子13と、発光素子5aと発光素子5bとの発光タイミングをずらして発光制御する制御部21とを備える。光Raの光軸と光Rbの光軸とが同一平面PL1内に含まれるように発光素子5aと発光素子5bとが配列されている。第1走査素子13は、平面PL1と直交する方向の走査軸13aを有し、走査軸13aを中心に回転する。制御部21は、光Ra及び光Rbがそれぞれ第1走査素子13により同じ方向へ反射されるように、第1走査素子13の回転に対応して発光素子5aと発光素子5bとの発光タイミングを制御する。
 これにより、光学装置1は、第1走査素子13の走査タイミングに応じて、各色の光Ra、Rbの出射タイミングを制御するので、各色の光を合波することができる。この光の合波において、ダイクロイックミラーなどの合波素子を必要としないので、光学系3を小型化することができる。
 また、各発光素子5a、5bから出射される光がそれぞれ互いに異なる波長ピークを有するので、各発光素子5a、5bから出射される光の色と異なる色の光を生成することができる。
 また第1走査素子13への赤色の光Raの入射角θa1は、緑色の光Rbの入射角θb2よりも小さい。
 また、発光素子群5は、発光素子5cを有し、レンズ素子7は、発光素子5cから出射された青色の光Rcが入射される。第1走査素子13は、レンズ素子7から出射した光Raおよび光Rbと光Rcが、それぞれ、互いに異なる角度で入射される。制御部21は、発光素子5aと発光素子5bと発光素子5cとのそれぞれの発光タイミングをずらして発光制御する。発光素子5aの光軸と発光素子5bの光軸と発光素子5cの光軸とが同一の平面PL1内に含まれるように発光素子5aと発光素子5bと発光素子5cとが配列されている。制御部21は、光Ra、光Rb、及び光Rcがそれぞれ第1走査素子13により同じ方向へ反射されるように、第1走査素子13の回転に対応して第1発光素子5aと第2発光素子5bと第3発光素子5cとの発光タイミングを制御する。これにより、光学装置1は、第1走査素子13の走査タイミングに応じて、3色の光Ra、Rb、Rcの出射タイミングを制御するので、3色の光を合波することができる。この光の合波において、ダイクロイックミラーなどの合波素子を必要としないので、光学系3を小型化することができる。
 なお、本実施形態において、第1走査素子13を垂直方向のスキャナ、第2走査素子17を水平方向のスキャナの組合せとしたが、第1走査素子13を水平方向のスキャナ、第2走査素子17を垂直方向のスキャナの組合せとしてもよい。
 なお、本実施形態において、プリズム15は、第1反射面15b、第2反射面15cの2面の反射面を有しているが、第1反射面15bだけを有していてもよいし、少なくとも2面以上の反射面を有していてもよい。
(第2実施形態)
 次に、図8A及び図8Bを参照して第2実施形態を説明する。図8Aは、第2実施形態における光学装置1Aの構成を示す断面図である。図8Bは、発光素子5a、5b、5cの配置を示す説明図である。
 上述した第1実施形態では、第1走査素子13の走査軸13aは図1におけるY方向に延びており、第2走査素子17の走査軸17aが図1におけるX方向に延びていた。第2実施形態では、図8Aに示すように、第1走査素子13の走査軸はX方向に延び、第2走査素子17の走査軸はY方向に延びている。また、この場合、発光素子5aの光Raの光軸と、発光素子5bの光Rbの光軸と、発光素子5cの光Rcの光軸とを含む平面PL2はY方向の軸を含む平面である。この点及び以下に説明する点以外の構成について、第2実施形態の光学装置1Aと第1実施形態の光学装置1とは共通である。
 第1走査素子13Aは、平面PL2と交差する走査軸13Aa周りに回転し、入射した光をY方向について平面PL2内で走査する。第1走査素子13Aは、例えば、圧電駆動によりX方向を回転軸(走査軸13Aa)として回転駆動されるミラーである。第1走査素子13Aは、例えば、水平方向のスキャナである。これにより、第1走査素子13Aで反射する光がY方向に拡散される。なお、各発光素子5a~5cから第1走査素子13Aに入射するそれぞれの光は、X方向に対して入射角を有するので、第1走査素子13Aに入射した光はXの負の方向に反射されてプリズム15へ入射する。
 発光素子5a、5b、5cはそれぞれ、例えば、Y方向に並べて配置されている。なお、平面PL2内であれば、光の出射方向に対して前後方向にずれて配置されてもよい。
 次に、投射面19への入射角度を補正する際の、発光素子群5の発光動作と第1走査素子13の走査とを図9~図11を参照して説明する。図9~図11は、発光素子5a~5cのそれぞれの発光タイミングと第1走査素子13Aの回転動作を示す説明図である。
 図9に示すように、例えば、発光素子5cがt3のタイミングで発光して、青色の光Rcが第1走査素子13Aに対して入射角θc2で入射し、反射角θc2で反射して入射面15aに向かう。
 次に、図10に示すように、第1走査素子13Aが走査軸13Aaを中心に時計回りに回転し、発光素子5bがt4のタイミングで発光して、緑色の光Rbが第1走査素子13に対して第2入射角としての入射角θb2で入射し、反射角θb2で反射して、青色の光Rcが反射した方向と同じ方向で入射面15aに向かう。第2実施形態では、発光素子5bがレンズ素子7の中心線上に配置されているので、Y方向に対する入射角θb2及び反射角θb2は0°である。
 次に、図11に示すように、第1走査素子13Aが走査軸13Aaを中心にさらに時計回りに回転し、発光素子5aがt5のタイミングで発光して、赤色の光Raが第1走査素子13Aに対して入射角θa2で入射し、反射角θa2で反射して、青色の光Rcおよび緑色の光Rbが反射した方向と同じ方向で入射面15aに向かう。このようにして、青色の光Rcと、緑色の光Rbと、赤色の光Raとを合波することができる。入射角θa2と入射角θc2との関係は、図8bに示すように、レンズ素子7と発光素子5a及び5cがレンズ素子7の中心線に対して対称に配置されている場合、理想的にはθa2=-θc2であり、例えば、1分以内のズレに抑えることで、投射される各光を人が見て合成されていると認識できる。
 なお、第1走査素子13が反時計回りに回転するときは、赤色の光Raから緑色の光Rb、青色の光Rcが順に発光することで、各光を合波することができる。
 このように、緑色の発光素子5bの発光タイミングに対して、青色の発光素子5c及び赤色の発光素子5aの発光タイミングをずらし、第1走査素子13Aに対する入射角及び反射角をそれぞれ異ならせることで、それぞれの光Ra、Rb、Rcを同一の方向へ反射することができ、それぞれの光Ra、Rb、Rcを合成することができる。
 (他の実施形態)
 以上のように、本出願において開示する技術の例示として、第1実施形態および第2実施形態を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施形態にも適用できる。また、上記第1実施形態および第2実施形態で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施形態とすることも可能である。
 上述した実施の形態では、3つの発光素子5a、5b、5cに対して1つのレンズ素子7が配置されていたがこれに限らない。図7に示すように、光学系3は、複数のレンズ素子7aを有し、1つの発光素子に対して1つのレンズ素子7aを配置してもよい。レンズ素子7aは、例えば、コリメートレンズである。
 上述した実施の形態では、発光素子群5は、3つの発光素子5a、5b、5cを備えていたが、2つ又は4つ以上の発光素子を備えてもよい。例えば、発光素子群5が、2つの発光素子(発光素子5aと発光素子5bのみ)を備えることで、赤色の光Raと緑色の光Rbとを合波して黄色の光を生成してもよい。また、赤色、緑色、青色を発光素子5a、5b、5cのどの位置に配置するかは任意である。例えば、図3において、緑色の発光素子と青色の発光素子の位置とを入れ替えて配置してもよい。また、発光素子群5は、輝度を向上させる目的で、同じ色の発光素子を複数個備えてもよい。また、発光素子群5は、偏光特性を制御する目的で、同じ色(波長)で互いに異なる偏光軸をもつ発光素子を複数個備えてもよい。
 上述した実施の形態では、第1走査素子13から第2走査素子17までのリレー光学系としてプリズム15だけで構成されていたが、これに限らない。リレー光学系は、プリズム15に加えて非点収差補正素子または視度補正素子を含んでもよい。
 以上のように、本開示における技術の例示として、実施形態を説明した。そのために、添付図面および詳細な説明を提供した。したがって、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
 また、上述の実施形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
(実施形態の概要)
 (1)本開示の光学装置は、第1発光素子と第2発光素子とを有する発光素子群と、第1発光素子から出射された第1光と第2発光素子から出射された第2光とを所定の位置に導くレンズ素子と、所定の位置に配置され、レンズ素子から出射した第1光および第2光が、それぞれ、互いに異なる角度で入射する第1走査素子と、第1発光素子と第2発光素子との発光タイミングをずらして発光制御する制御部と、第1光の光軸と第2光の光軸とが同一平面内に含まれるように第1発光素子と第2発光素子とが配列されており、第1走査素子は、平面と直交する方向の走査軸を有し、走査軸を中心に回転し、制御部は、第1光及び第2光がそれぞれ第1走査素子により同じ方向へ反射されるように、第1走査素子の回転に対応して第1発光素子と第2発光素子との発光タイミングを制御する。
 このように、第1光と第2光とを合波させる合波素子を必要としないので、光学装置のコストダウンをすることができる。また、合波素子が光学系に含まれないので、光学系の小型化をすることができる。
 (2)(1)の光学装置において、第1光と第2光とはそれぞれが互いに異なる色である。これにより、第1光および第2光とそれぞれ異なる色の光を合成することができる。
 (3)(1)または(2)の光学装置において、第1走査素子により同じ方向へ反射された第1光及び第2光は、投射面の同一の位置に入射する。
 (4)(1)ないし(3)のいずれか1つの光学装置において、発光素子群は、第3発光素子を有し、レンズ素子は、第3発光素子から出射された第3光が入射され、第1走査素子は、レンズ素子から出射した第1光および第2光が、それぞれ、互いに異なる角度で入射され、制御部は、第1発光素子と第2発光素子と第3発光素子とのそれぞれの発光タイミングをずらして発光制御し、第1光の光軸と第2光の光軸と第3光の光軸とが同一平面内に含まれるように第1発光素子と第2発光素子と第3発光素子とが配列され、制御部は、第1光、第2光、及び第3光がそれぞれ第1走査素子により同じ方向へ反射されるように、第1走査素子の回転に対応して第1発光素子と第2発光素子と第3発光素子との発光タイミングを制御する。
 (5)(4)の光学装置において、第1光と第2光と第3光とはそれぞれが互いに異なる色である。これにより、第1光、第2光および第3光とそれぞれ異なる色の光を合成することができ、合成できる色の種類を増やすことができる。
 (6)(1)ないし(5)のいずれか1つの光学装置において、第1光と第2光との間の距離Yと、レンズ素子の焦点距離fとにおいて、
|arctan(Y/f)・180/π| < 10°
の関係を満たす。
 (7)(4)または(5)の光学装置において、第2発光素子は、第1発光素子と第3発光素子との間で、レンズ素子の中心線上に配置され、第1発光素子と第3発光素子とがレンズ素子の中心線に対して対称に配置され、第1発光素子の第1走査素子への入射角θaと、第2発光素子の第1走査素子への入射角をθbと、第3発光素子の第1走査素子への入射角をθcとにおいて、|θc-θb|=|θb-θa|の関係を満たす。
 (8)(1)ないし(7)のいずれか1つの光学装置において、第1走査素子の走査軸と直交する方向の走査軸を有する第2走査素子を備える。
 (9)(8)の光学装置において、第1走査素子から第2走査素子までの光路の間に、第1走査素子により走査された光を、第2走査素子に集める、リレー光学系を備える。
 (10)(9)の光学装置において、リレー光学系は、入射面と出射面と1面以上の反射面とを有するプリズムを備える。
 本開示は、複数の光を合波する光学装置に適用可能である。
   1   光学装置
   3   光学系
   5   発光素子群
   5a、5b、5c 発光素子
   7   レンズ素子
  13   第1走査素子
  13a  走査軸
  15   プリズム
  15a  入射面
  15b  第1反射面
  15c  第2反射面
  15d  出射面
  17   第2走査素子
  19   投射面
  21   制御部
  PL1、PL2 平面
  Ra、Rb、Rc 光

Claims (10)

  1.  第1発光素子と第2発光素子とを有する発光素子群と、
     前記第1発光素子から出射された第1光と前記第2発光素子から出射された第2光とを所定の位置に導くレンズ素子と、
     前記所定の位置に配置され、前記レンズ素子から出射した前記第1光および前記第2光が、それぞれ、互いに異なる角度で入射する第1走査素子と、
     前記第1発光素子と前記第2発光素子との発光タイミングをずらして発光制御する制御部と、
     前記第1光の光軸と前記第2光の光軸とが同一平面内に含まれるように前記第1発光素子と前記第2発光素子とが配列されており、
     前記第1走査素子は、前記平面と直交する方向の走査軸を有し、前記走査軸を中心に回転し、
     前記制御部は、前記第1光及び前記第2光がそれぞれ前記第1走査素子により同じ方向へ反射されるように、前記第1走査素子の回転に対応して前記第1発光素子と前記第2発光素子との発光タイミングを制御する、
     光学装置。
  2.  前記第1光と前記第2光とはそれぞれが互いに異なる色である、
     請求項1に記載の光学装置。
  3.  前記第1走査素子により同じ方向へ反射された前記第1光及び前記第2光は、投射面の同一の位置に入射する、
     請求項1または2に記載の光学装置。
  4.  前記発光素子群は、第3発光素子を有し、
     前記レンズ素子は、前記第3発光素子から出射された第3光が入射され、
     前記第1走査素子は、前記レンズ素子から出射した前記第1光および前記第2光と前記第3光が、それぞれ、互いに異なる角度で入射され、
     前記制御部は、前記第1発光素子と前記第2発光素子と前記第3発光素子とのそれぞれの発光タイミングをずらして発光制御し、
     前記第1光の光軸と前記第2光の光軸と前記第3光の光軸とが同一平面内に含まれるように前記第1発光素子と前記第2発光素子と前記第3発光素子とが配列され、
     前記制御部は、前記第1光、前記第2光、及び前記第3光がそれぞれ前記第1走査素子により同じ方向へ反射されるように、前記第1走査素子の回転に対応して前記第1発光素子と前記第2発光素子と前記第3発光素子との発光タイミングを制御する、
     請求項1から3のいずれか1つに記載の光学装置。
  5.  前記第1光と前記第2光と前記第3光とはそれぞれが互いに異なる色である、
     請求項4に記載の光学装置。
  6.  第1光と第2光との間の距離Yと、前記レンズ素子の焦点距離fとにおいて、
    |arctan(Y/f)・180/π| < 10°
    の関係を満たす、
     請求項1から5のいずれか1つに記載の光学装置。
  7.  前記第2発光素子は、前記第1発光素子と前記第3発光素子との間で、前記レンズ素子の中心線上に配置され、
     前記第1発光素子と前記第3発光素子とが前記レンズ素子の中心線に対して対称に配置され、
     前記第1発光素子の前記第1走査素子への入射角θaと、前記第2発光素子の前記第1走査素子への入射角をθbと、前記第3発光素子の前記第1走査素子への入射角をθcとにおいて、
    |θc-θb|=|θb-θa|
     の関係を満たす、
     請求項4または5に記載の光学装置。
  8.  前記第1走査素子の走査軸と直交する方向の走査軸を有する第2走査素子を備える、
     請求項1から7のいずれか1つに記載の光学装置。
  9.  前記第1走査素子から前記第2走査素子までの光路の間に、前記第1走査素子により走査された光を、前記第2走査素子に集める、リレー光学系を備える、
     請求項8に記載の光学装置。
  10.  前記リレー光学系は、入射面と出射面と1面以上の反射面とを有するプリズムを備える、
     請求項9に記載の光学装置。
PCT/JP2020/044344 2020-05-19 2020-11-27 光学装置 WO2021234983A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022524867A JPWO2021234983A1 (ja) 2020-05-19 2020-11-27
US17/988,968 US20230085385A1 (en) 2020-05-19 2022-11-17 Optical device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-087487 2020-05-19
JP2020087487 2020-05-19

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/988,968 Continuation US20230085385A1 (en) 2020-05-19 2022-11-17 Optical device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021234983A1 true WO2021234983A1 (ja) 2021-11-25

Family

ID=78708371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/044344 WO2021234983A1 (ja) 2020-05-19 2020-11-27 光学装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230085385A1 (ja)
JP (1) JPWO2021234983A1 (ja)
WO (1) WO2021234983A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015215443A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 シチズンホールディングス株式会社 投影装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015215443A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 シチズンホールディングス株式会社 投影装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021234983A1 (ja) 2021-11-25
US20230085385A1 (en) 2023-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5954845B2 (ja) 照明光学系、照明光学系の色むら改善方法、プロジェクターおよびプロジェクターシステム
US8746892B2 (en) Illuminating optical system and projector device
TWI258054B (en) Illumination system for videoprojector utilizing a plurality of DMD devices
US20210321066A1 (en) Light source device and projection display apparatus
US8740394B2 (en) Illumination optical system for a projector apparatus
US10914876B2 (en) Light source device and projection display apparatus
JP2007047245A (ja) 光源装置、光走査装置及び画像表示装置
CN110412817B (zh) 投影装置以及照明系统
JP4353287B2 (ja) プロジェクタ
US11537035B2 (en) Light source apparatus and projection-type image display apparatus
CN111522191B (zh) 光源装置以及投影型影像显示装置
JP2018159837A (ja) 光源装置および投射型表示装置
JPH09274152A (ja) マルチビーム書込光学系
CN112731749B (zh) 激光投影设备
US10690931B2 (en) Light source device and projection display apparatus
WO2021234983A1 (ja) 光学装置
JP4166493B2 (ja) マルチビーム走査装置および光源装置
WO2020218036A1 (ja) 光学系
JP2016180818A (ja) 照明光学系及びこれを用いた投射型表示装置
JP4650227B2 (ja) 光走査装置及び画像表示装置
JP2014029395A (ja) 光束走査装置、及び光束走査型画像映写装置
WO2020218035A1 (ja) 光学系
JP2006292792A (ja) 光投射装置及びプロジェクタ
JP2019101200A (ja) 光源装置および投写型映像表示装置
US20230296973A1 (en) Light source device and projection device

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20936083

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022524867

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20936083

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1