WO2021210106A1 - 車載アンテナ装置 - Google Patents

車載アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021210106A1
WO2021210106A1 PCT/JP2020/016630 JP2020016630W WO2021210106A1 WO 2021210106 A1 WO2021210106 A1 WO 2021210106A1 JP 2020016630 W JP2020016630 W JP 2020016630W WO 2021210106 A1 WO2021210106 A1 WO 2021210106A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
antenna device
frequency band
noise
signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/016630
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
豊 今村
Original Assignee
原田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 原田工業株式会社 filed Critical 原田工業株式会社
Priority to US17/918,888 priority Critical patent/US20230318170A1/en
Priority to PCT/JP2020/016630 priority patent/WO2021210106A1/ja
Priority to CN202080099862.8A priority patent/CN115398743A/zh
Publication of WO2021210106A1 publication Critical patent/WO2021210106A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/40Imbricated or interleaved structures; Combined or electromagnetically coupled arrangements, e.g. comprising two or more non-connected fed radiating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3275Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle mounted on a horizontal surface of the vehicle, e.g. on roof, hood, trunk
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/526Electromagnetic shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/30Combinations of separate antenna units operating in different wavebands and connected to a common feeder system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/50Feeding or matching arrangements for broad-band or multi-band operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/40Element having extended radiating surface

Definitions

  • the present invention relates to an in-vehicle antenna device, and more particularly to an in-vehicle antenna device having noise immunity.
  • antenna devices installed in vehicles that support a plurality of frequency bands
  • antenna devices that support the AM / FM band such as pillar antennas, roof mount antennas, and glass antennas.
  • a pillar antenna having a large amount of protrusion is likely to be bent due to contact or the like.
  • the roof mount antenna has a high ground clearance, it is necessary to tilt or remove it in a multi-storey car park, an automatic car wash machine, or the like.
  • the glass antenna requires unique development for each vehicle model, and there is a problem that the development cost and the like increase.
  • there are also small and low-profile antenna devices such as so-called shark fin antennas.
  • an in-vehicle antenna device is required to not spoil the aesthetic appearance of the vehicle as much as possible, and various so-called spoiler antennas built in the spoiler so as not to spoil the appearance have been developed (for example, Patent Document 1).
  • a shielding plate is provided between the shared antenna element in the AM / FM frequency band and the noise generation source in the vehicle.
  • the patent application by the same applicant as the above-mentioned applicant of the present application has a high noise shielding effect, it is possible to avoid an increase in size as compared with an antenna device having no shielding plate because a shielding plate is used to obtain the shielding effect. There wasn't. Further, especially considering the sensitivity of the FM frequency band, the distance between the shared antenna element of the AM / FM frequency band and the shielding plate must be secured to some extent, specifically, about 30 mm, so that the application needs to be thinned. When applied to, it was necessary to take predetermined measures for the sensitivity of the FM frequency band.
  • the present invention is intended to provide an in-vehicle antenna device that has a noise shielding effect and can be made thinner.
  • the in-vehicle antenna device has a first element, which is a capacitive antenna corresponding to the first frequency band, and a position for shielding noise from a noise source with respect to the first element. It is provided with a second element, which is a resonance antenna corresponding to a second frequency band higher than the first frequency band, while shielding noise.
  • it may be connected to the second element and provided with an attenuation circuit for attenuating the signal in the first frequency band.
  • first element may be made of a plate-shaped body
  • second element may be made of a plate-shaped body having a larger area than the first element
  • first filter circuit connected to the first element and passing a signal in the first frequency band.
  • a second filter circuit connected to the second element and passing a signal in the second frequency band.
  • the first element corresponds to the AM wave band and the second element corresponds to the FM wave band.
  • it may be connected to the second element and provided with a resonance coil for tuning the second element to the signal of the second frequency band.
  • it may be connected to the second element and provided with a plurality of resonance coils for tuning the second element to signals of a plurality of frequency bands.
  • circuit board on which an amplifier circuit for amplifying signals in the first frequency band and / or the second frequency band is mounted.
  • the circuit board may be arranged between the first element and the second element.
  • a third element which is a patch antenna corresponding to the third frequency band.
  • the third element may be arranged between the first element and the second element, and the first element may have a waveguide with respect to the third element.
  • a fourth element which is a dipole antenna that partially uses the second element, so as to correspond to a fourth frequency band higher than the second frequency band.
  • a fifth element which is a dipole antenna that partially uses the first element, may be provided so as to correspond to a fourth frequency band higher than the second frequency band.
  • the second element may have a bracket shape for fixing to the resin portion of the vehicle.
  • the second element is arranged near the side of the first element and includes a sixth element corresponding to the fifth frequency band, and the second element is a position for shielding noise from a noise source with respect to the first element and the sixth element. It may be arranged in and shields noise.
  • an attenuation circuit which is connected to the second element and attenuates the signal of the first frequency band and the signal of the fifth frequency band.
  • the second element is arranged near the side of the second element and includes a sixth element corresponding to the fifth frequency band, and at least one of the second element and the sixth element is from a noise source for the first element. It may be arranged at a position that shields noise and shields noise.
  • it may be connected to the sixth element and provided with an attenuation circuit for attenuating the signal in the first frequency band.
  • the in-vehicle antenna device of the present invention has an advantage that it has a noise shielding effect and can be made thinner.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view for explaining an outline of the in-vehicle antenna device of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic perspective view for explaining an example in which the shielding effect of the in-vehicle antenna device of the present invention is enhanced.
  • FIG. 3 is a circuit diagram for explaining an example of an attenuation circuit used in the in-vehicle antenna device of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic perspective view for explaining a specific example of the vehicle-mounted antenna device of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic perspective view for explaining another specific example of the vehicle-mounted antenna device of the present invention.
  • FIG. 6 is a schematic perspective view for explaining another example of the vehicle-mounted antenna device of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view for explaining an outline of the in-vehicle antenna device of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic perspective view for explaining an example in which the shielding effect of the in-vehicle antenna device of the present invention is enhanced
  • FIG. 7 is a schematic perspective view for explaining another example of the vehicle-mounted antenna device of the present invention.
  • FIG. 8 is a schematic perspective view for explaining another example of the element of the in-vehicle antenna device of the present invention.
  • FIG. 9 is a schematic perspective view for explaining another example of the element of the in-vehicle antenna device of the present invention.
  • FIG. 10 is a schematic perspective view for explaining still another example of the element of the in-vehicle antenna device of the present invention.
  • FIG. 11 is a schematic perspective view for explaining an example in which the elements of the vehicle-mounted antenna device of the present invention are configured in a grid pattern.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view for explaining an outline of the in-vehicle antenna device of the present invention.
  • the vehicle-mounted antenna device of the present invention is mainly composed of a first element 10 and a second element 20.
  • a detailed description will be given.
  • the first element 10 is composed of a capacitive antenna corresponding to the first frequency band.
  • the first frequency band may be, for example, the AM frequency band of a radio.
  • the capacitive antenna is a so-called capacitive loaded antenna element.
  • the first element 10 is a plate-like body in the illustrated example.
  • the first element 10 may be made of a conductor having a flat plate shape of about 30 mm ⁇ 170 mm.
  • the present invention is not limited to this, as long as it functions as a capacitively loaded antenna element having an antenna capacitance substantially equivalent to that of a solid pattern, and may have an umbrella shape instead of a planar shape.
  • various shapes such as a meander shape, a spiral shape, and a space-filling curve shape can be applied.
  • the intervals are preferably sufficiently small with respect to the wavelength of the first frequency band.
  • the second element 20 is a resonant antenna corresponding to a second frequency band higher than the first frequency band.
  • the second frequency band may be, for example, the FM frequency band of a radio.
  • the element length of the second element 20 may be adjusted so that the second element 20 functions as a resonance antenna.
  • a plate-like body is shown.
  • the second element 20 may be made of a conductor having a flat plate shape of about 50 mm ⁇ 180 mm. As will be described later, if the element length is insufficient for the FM frequency band, a resonance coil may be provided separately.
  • the second element 20 is arranged at a position for shielding the noise from the noise source with respect to the first element 10 and has a function of shielding the noise. ..
  • the noise source is a high mount stop lamp
  • the second element 20 may be arranged between the first element 10 and the high mount stop lamp.
  • the second element 20 does not necessarily have to be larger than the first element 10 depending on the positional relationship between the noise source and the first element 10 and the second element 20 because it is sufficient to shield the noise from the noise source.
  • the second element 20 has a larger area than the first element 10, for example, the second element 20 can have a shielding function against a plurality of noises from a plurality of noise sources. It becomes.
  • the second element 20 is arranged so as to be positioned perpendicular to the expected main noise source, noise can be shielded more efficiently. Therefore, the first element 10 and the second element 20 do not necessarily have to be arranged in parallel. Further, the second element 20 does not have to be a flat plate-like body, and has a semi-cylindrical shape, a concave shape, or a V-shape so as to cover the back surface side of the first element 10 or to match the shape of the installation location. And so on. Further, the second element 20 is a plate-shaped body in the illustrated example.
  • the present invention is not limited to this, and various shapes such as a meander shape, a spiral shape, and a space-filling curve shape can be applied as long as they have a noise shielding function.
  • the intervals are preferably sufficiently small with respect to the wavelength of the first frequency band so as to have a noise shielding function.
  • the positional relationship between the first element 10 and the second element 20 may be appropriately fixed by using an insulating support member, a resin portion of the housing of the in-vehicle antenna device, or the like.
  • the distance between the first element 10 and the second element 20 can be determined in consideration of only the sensitivity of the first element 10. Specifically, for example, in the case of the AM / FM frequency band, if there is a distance of about 10 mm, it is possible to secure an acceptable sensitivity for each of the first element 10 and the second element 20.
  • the second element 20 has a noise shielding effect on the first element 10 for the AM frequency band, that is, the first frequency band, in which the noise level is often unacceptable.
  • the second element 20 as an element for the FM frequency band, it is possible to reduce the thickness while supporting a plurality of frequency bands. Therefore, the in-vehicle antenna device of the present invention can be easily arranged in a thin space such as a spoiler of a vehicle.
  • the in-vehicle antenna device of the present invention since the first element 10 is used as an element for the AM frequency band and the second element 20 is used as an element for the FM frequency band, each element is in an independent state. ing. Therefore, unlike the case where the conventional shared antenna element of the AM / FM frequency band is used, a separation circuit for separating the AM signal and the FM signal becomes unnecessary. Therefore, there is no signal loss due to the separation circuit, and the overall antenna characteristics are improved.
  • FIG. 2 is a schematic perspective view for explaining an example in which the shielding effect of the in-vehicle antenna device of the present invention is enhanced.
  • the parts having the same reference numerals as those in FIG. 1 represent the same objects.
  • the second element 20 has a bracket shape 25 for fixing to a resin member, such as a resin portion of a vehicle or a resin portion of a housing of an in-vehicle antenna device.
  • the bracket shape 25 is formed by making a notch or the like in the second element 20 and bending or the like.
  • the present invention is not limited to this, and as described above, any device may be used as long as it functions as a capacitively loaded antenna element having an antenna capacitance substantially equivalent to that of a solid pattern.
  • an attenuation circuit 21 for attenuating a signal in the first frequency band corresponding to the first element 10 is connected to the second element 20.
  • the noise signal in the first frequency band is attenuated through the attenuation circuit 21 connected to the second element. Therefore, the second element 20 surely has a noise shielding function with respect to the first element 10.
  • the attenuation circuit 21 may be any one that attenuates the signal in the first frequency band.
  • a noise filter circuit as shown in FIG. 3 may be used.
  • FIG. 3 is a circuit diagram for explaining an example of an attenuation circuit used in the in-vehicle antenna device of the present invention
  • FIG. 3 (a) is a short-circuit circuit
  • FIG. 3 (b) is an example of a high-pass filter circuit. be.
  • the short-circuit circuit of FIG. 3A is used as the attenuation circuit 21, the signal of the first frequency band flows to the ground side via the coil.
  • the noise signal from the noise source for the first element 10 is grounded to the ground, the signal in the first frequency band is short-circuited, and the signal in the second frequency band flows to the output terminal OUT2 side. become.
  • the signal of the first frequency band which is a frequency band lower than the second frequency band, flows to the ground side via the coil. It should be designed to.
  • the noise signal from the noise source for the first element 10 is grounded to the ground, and the signal of the second frequency band, which is a frequency band higher than the first frequency band, flows to the output terminal OUT2 side. become.
  • the signal of the first frequency band reaching the second element 20 is grounded to the ground.
  • the noise signal in the first frequency band is reliably attenuated.
  • the attenuation circuit 21 is connected in series with the output terminal OUT2 of the second element 20 is shown, but the present invention is not limited to this, and the coil grounded to the ground is used as the attenuation circuit 21. It may be directly connected to the second element 20. Further, the attenuation circuit 21 may simply insert a capacitor in series with the output terminal OUT2. The inductance and capacitance may be appropriately adjusted according to the frequency band.
  • FIG. 4 is a schematic perspective view for explaining a specific example of the vehicle-mounted antenna device of the present invention.
  • the parts having the same reference numerals as those in FIG. 2 represent the same objects.
  • the in-vehicle antenna device of the present invention may further include a first filter circuit 12.
  • the first filter circuit 12 is connected to the first element 10. Further, the first filter circuit 12 passes a signal in the first frequency band.
  • the first filter circuit 12 may be, for example, a low-pass filter circuit.
  • the second element 20 can be made smaller than the first element 10 depending on the positional relationship between the noise source and the first element 10 and the second element 20.
  • the second element may be larger, as in the case of.
  • the in-vehicle antenna device of the present invention may further include a second filter circuit 22.
  • the second filter circuit 22 passes a signal in the second frequency band.
  • the second filter circuit 22 may be, for example, a high-pass filter circuit.
  • the signal of the first frequency band can be prevented from flowing to the output terminal OUT2 side, so that the isolation between the first element 10 and the second element 20 can be further enhanced. Therefore, even if the first element 10 and the second element 20 are arranged in the vicinity, it is possible to prevent the sensitivity deterioration due to the interference in both frequency bands.
  • the attenuation circuit 21 may be shared as the second filter circuit 22.
  • an amplifier circuit 13 for amplifying a signal in the first frequency band and an amplifier circuit 23 for amplifying a signal in the second frequency band may be provided.
  • the amplifier circuits 13 and 23 may be used to amplify the received signal.
  • the resonance coil 24 is connected to the second element 20.
  • the resonance coil 24 is used to tune the second element 20 to a signal in the second frequency band. This is to adjust the reactance with the resonance coil 24 when the element length is not enough to tune to the signal of the second frequency band, whereby the second element 20 tunes to the signal of the second frequency band. It will be possible.
  • the resonance coil 24 may be capable of selectively connecting a plurality of coils.
  • FIG. 5 is a schematic perspective view for explaining another specific example of the vehicle-mounted antenna device of the present invention.
  • the parts having the same reference numerals as those in FIG. 4 represent the same objects.
  • a plurality of resonance coils 24 for tuning the second element 20 to signals in a plurality of frequency bands may be connected to the second element 20.
  • a switch capable of selectively connecting a plurality of resonance coils 24 is used. With this configuration, it is possible to tune the second element 20 not only to signals in the second frequency band but also to signals in other frequency bands.
  • FIG. 6 is a schematic perspective view for explaining another example of the vehicle-mounted antenna device of the present invention.
  • the parts having the same reference numerals as those in FIG. 1 and the like represent the same objects.
  • the vehicle-mounted antenna device of the present invention has a circuit board 30.
  • amplifier circuits 13 and 23 for amplifying signals in the first frequency band and the second frequency band may be mounted on the circuit board 30.
  • the attenuation circuit 21, the resonance coil 24, the first filter circuit 12, the second filter circuit 22, and the like may be mounted on the circuit board 30.
  • the circuit board 30 may be arranged between the first element 10 and the second element 20. Since the distance between the first element 10 and the second element 20 is arranged so as not to cause capacitive coupling, it is possible to provide a certain amount of space. In the vehicle-mounted antenna device of the present invention, the circuit board 30 is arranged using this space. This eliminates the need to separately provide an area for arranging the circuit board 30, so that an in-vehicle antenna device having a size corresponding to the area of the first element 10 and the second element 20 can be realized. Therefore, it is possible to reduce the size while maintaining the noise shielding effect.
  • the third element 40 which is a patch antenna
  • the third element 40 may be any one corresponding to the third frequency band.
  • the third element 40 may be, for example, a dielectric type patch antenna using circularly polarized waves using ceramics or the like.
  • a patch antenna for GPS, GLONASS, SDARS, etc. having a resonance frequency in the UHF band or the like may be used.
  • the third element 40 is not limited to the example of FIG. 6, and may of course be used together with other illustrated examples.
  • the in-vehicle antenna device of the present invention can be configured to correspond to a plurality of frequency bands in this way.
  • FIG. 7 is a schematic perspective view for explaining another example of the vehicle-mounted antenna device of the present invention.
  • the vehicle-mounted antenna device of the present invention is an example in which a third element 40, which is a patch antenna, is further provided. This third element is arranged between the first element 10 and the second element 20. The first element 10 has a waveguide 15 with respect to the third element.
  • the waveguide portion 15 refers to a substantially square conductive planar portion that also functions as a director of the third element 40. By providing the waveguide 15, the gain of the third element 40 can be improved even if the third element 40 is arranged between the first element 10 and the second element 20.
  • the waveguide 15 is formed by electrically dividing the rectangular first element 10 into a plurality of substantially square conductive planar bodies when viewed from the third element 40 by using stubs 16.
  • the stub 16 is formed by a folded pattern composed of a plurality of slits 17 provided alternately in the first element 10 so that the directions of the electric currents flow in directions that cancel each other out.
  • the vehicle-mounted antenna device of the present invention does not need to separately provide an area for arranging the third element 40. Therefore, the vehicle-mounted antenna having a size equal to the area of the first element 10 and the second element 20. The device can be realized. Therefore, it is possible to reduce the size while maintaining the noise shielding effect. Since details of other specific examples of the waveguide are described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2018-121143 by the same applicant as the applicant of the present application, detailed description thereof will be omitted in the present application.
  • FIG. 8 is a schematic perspective view for explaining another example of the element of the in-vehicle antenna device of the present invention.
  • the parts having the same reference numerals as those in FIG. 1 and the like represent the same objects.
  • This example is an application of the in-vehicle antenna device of the present invention to an element sharing composite antenna device.
  • the element-shared composite antenna device can receive signals in a plurality of frequency bands by using one element of the dipole antenna as a monopole antenna.
  • the vehicle-mounted antenna device of the present invention of this example is a part of a dipole antenna 50 that partially uses the second element 20 so as to correspond to a fourth frequency band higher than the second frequency band. It has a fourth element 51.
  • the second element 20 which is a monopole antenna is a resonance antenna corresponding to a signal in the second frequency band, as in the above illustrated example, and may be, for example, an FM frequency band of a radio.
  • a resonance coil 24 for tuning the second element 20 to a signal in the second frequency band is connected in series with the output terminal OUT2, but the resonance coil 24 is a signal in the second frequency band. However, it can be omitted if the element length is sufficient.
  • the dipole antenna 50 is configured to correspond to a fourth frequency band higher than the second frequency band.
  • the fourth frequency band may be, for example, a frequency band for digital television broadcasting (DTV) or the like.
  • the dipole antenna 50 is not limited to that for DTV, and may be in the frequency band for DAB (BANDIII). Further, it may be a frequency band for mobile phones.
  • the dipole antenna 50 uses the second element 20 as a part. That is, the dipole antenna 50 is composed of the second element 20 and the fourth element 51.
  • the output terminal OUT3 branched from the second element 20 is a feeding portion for the dipole antenna 50, and is connected to the inner conductor of the coaxial cable 2. Further, the outer conductor of the coaxial cable 2 is grounded to the ground. Further, the fourth element 51 is connected to the outer conductor of the coaxial cable 2. That is, of the two elements of the dipole antenna 50, the second element 20 to which the internal conductor of the coaxial cable 2 is connected is the element shared as the monopole antenna. Since details of other specific examples are described in Japanese Patent Application No. 2018-136488 by the same applicant as the applicant of the present application, detailed description thereof will be omitted in the present application.
  • the second element 20 is an element for the FM frequency band
  • the in-vehicle antenna device of the present invention has a large area to some extent, so that the antenna characteristics as a dipole antenna are also good.
  • FIG. 8 shows an example in which the second element 20 is used as a part of the dipole antenna 50
  • the present invention is not limited to this, and the first element 10 may be used as a part of the dipole antenna. good. That is, the in-vehicle antenna device of the present invention is a part of a dipole antenna that partially uses the first element 10 as an element sharing composite antenna device and further corresponds to a fourth frequency band higher than the second frequency band. It may be provided with the fifth element.
  • the fourth frequency band may be, for example, a frequency band for digital television broadcasting (DTV).
  • DTV digital television broadcasting
  • FIG. 9 is a schematic perspective view for explaining another example of the element of the in-vehicle antenna device of the present invention.
  • the sixth element 70 may be any one corresponding to the fifth frequency.
  • the fifth frequency band may be, for example, a frequency band for TEL.
  • the element length of the sixth element 70 may be adjusted so that the sixth element 70 functions as a resonance antenna. If the element length is insufficient, the reactance may be adjusted by using a coil or the like as appropriate.
  • the sixth element 70 may be arranged near the side of the first element 10.
  • the second element 20 is arranged at a position where noise from the noise generation source is shielded from the two elements of the first element 10 and the sixth element 70.
  • the sixth element 70 is arranged flush with the first element 10 is shown, but the present invention is not limited to this, and the height may be different or the angle of the plane may be different. You may. Further, the first element 10 and the sixth element 70 do not have to be parallel.
  • the second element 20 is not a flat plate-like body, but is bent so as to have a V shape when viewed from the short side direction. However, the present invention is not limited to this, and a flat plate-like body may be used as long as it has a noise shielding function, as in the above illustrated example.
  • the attenuation circuit 21 connected to the second element 20 may attenuate the signal in the first frequency band and / or the signal in the fifth frequency band. This makes it possible to enhance the shielding effect of the second element 20 with respect to the first element 10 and / or the sixth element 70.
  • FIG. 10 is a schematic perspective view for explaining another example of the element of the in-vehicle antenna device of the present invention.
  • This example further has a sixth element 70 as compared to the examples of FIGS. 1 and 2.
  • the sixth element 70 may be any one corresponding to the fifth frequency.
  • the fifth frequency band may be, for example, a frequency band for TEL.
  • the element length of the sixth element 70 may be adjusted so that the sixth element 70 functions as a resonance antenna. If the element length is insufficient, the reactance may be adjusted by using a coil or the like as appropriate.
  • the sixth element 70 is arranged near the side of the second element 20. Then, at least one of the second element 20 and the sixth element 70 may be arranged at a position that shields the noise from the noise generation source with respect to the first element 10.
  • the sixth element 70 is arranged flush with the second element 20 is shown, but the present invention is not limited to this, and the height may be different or the angle of the plane may be different. You may.
  • the second element 20 and the sixth element 70 do not have to be parallel to each other. Further, the second element 20 and the sixth element 70 may be bent so as to have a V shape when viewed from the short side direction as shown in FIG.
  • the attenuation circuit 21 is connected to the second element 20 so as to enhance the shielding effect of the second element 20.
  • the present invention is not limited to this, and when the sixth element 70 is arranged so as to have a shielding effect on the first element 10, the attenuation that attenuates the signal in the first frequency band with respect to the sixth element 70.
  • a circuit may be connected. This makes it possible to enhance the shielding effect of the sixth element 70 with respect to the first element 10.
  • an attenuation circuit may be connected to both the second element 20 and the sixth element 70.
  • the first element 10 and the second element 20 can have various shapes such as a meander shape, a spiral shape, and a space-filling curve shape.
  • FIG. 11 shows an example in which a grid-like element is used.
  • FIG. 11 is a schematic perspective view for explaining an example in which the elements of the vehicle-mounted antenna device of the present invention are configured in a grid pattern.
  • the parts having the same reference numerals as those in FIG. 1 and the like represent the same objects.
  • the first element 10 and the second element 20 are each formed in a grid shape (mesh shape) using conductive wires.
  • the distance between the first element 10 and the second element 20 may be appropriately fixed by using, for example, an insulating support member 60. With this configuration, it is possible to reduce the weight of the element as compared with the conductor of the flat plate-like body.
  • both the first element 10 and the second element 20 are configured in a grid pattern, but the present invention is not limited to this, and even if only one of them is configured in a grid pattern. Of course good.
  • the second element 20 in the illustrated example is bent so as to have a V shape when viewed from the short side direction, it may be flat.
  • in-vehicle antenna device of the present invention is not limited to the above illustrated example, and it goes without saying that various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

Abstract

ノイズ遮蔽効果を有すると共に薄型化も可能な車載アンテナ装置を提供する。 車両に設置される車載アンテナ装置は、第1エレメント10と、第2エレメント20とからなる。第1エレメント10は、第1周波数帯に対応する容量アンテナである。第2エレメント20は、第1エレメント10に対するノイズ発生源からのノイズを遮蔽する位置に配置されノイズを遮蔽すると共に、第1周波数帯よりも高い第2周波数帯に対応する共振アンテナである。第1周波数帯の信号を減衰させる減衰回路21が、第2エレメントに接続されても良い。

Description

車載アンテナ装置
 本発明は車載アンテナ装置に関し、特に、ノイズ耐性を有する車載アンテナ装置に関する。
 車両に設置される複数の周波数帯に対応するアンテナ装置、例えば、AM/FM帯に対応するアンテナ装置には、ピラーアンテナやルーフマウントアンテナ、ガラスアンテナ等、種々のものが存在する。しかしながら、突出量の多いピラーアンテナは、接触等により折れ曲がる可能性が高いものである。また、ルーフマウントアンテナは、地上高が高くなるため立体駐車場や自動洗車機等において倒したり取り外したりする必要がある。また、ガラスアンテナは車種毎に固有の開発が必要となり開発コスト等が高くなる問題もある。そして、近年では所謂シャークフィンアンテナといった、小型且つ低背型のアンテナ装置も存在する。また、車載アンテナ装置は極力車両の美観を損ねないようなものが求められており、外観を損ねないようにスポイラに内蔵する所謂スポイラアンテナも種々開発されている(例えば特許文献1)。
 車内に配置される電子機器等からのノイズは、車両ルーフ上に設置されるシャークフィンアンテナやルーフマウントアンテナの場合には、車両ルーフが金属体であれば車両ルーフにより遮蔽されるため問題が起きにくい。しかしながら、スポイラアンテナの場合、車両ルーフ上に設置される場合と異なり、車両ルーフの周辺のリアガラスの上部といった所に設置されるため、車両ルーフのノイズ遮蔽効果が期待できない。現在の車載アンテナ装置においては、FM周波数帯用のアンテナのノイズレベルについては市場適合性及び実用性を確保しているが、AM周波数帯用のアンテナでは、ノイズレベルが許容できない場合が多く、別途ノイズ対策が必要な場合が多い。このような車内からのノイズを遮蔽することを目的として、例えば本願出願人と同一出願人による特願2018-172263もある。これは、AM/FM周波数帯の共用アンテナエレメントと車内のノイズ発生源との間に、遮蔽板を設けたものである。
特開2011-035519号公報
 しかしながら、上述の本願出願人と同一出願人による特許出願は、ノイズ遮蔽効果は高いものの、遮蔽効果を得るために遮蔽板を用いる分、遮蔽板を持たないアンテナ装置と比べて大型化が避けられなかった。また、特にFM周波数帯の感度を考慮すると、AM/FM周波数帯の共用アンテナエレメントと遮蔽板の距離をある程度、具体的には、30mm程度確保しなければいけないため、薄型化する必要のある用途に適用する際には、FM周波数帯の感度に対して所定の対策をする必要があった。
 本発明は、斯かる実情に鑑み、ノイズ遮蔽効果を有すると共に薄型化も可能な車載アンテナ装置を提供しようとするものである。
 上述した本発明の目的を達成するために、本発明による車載アンテナ装置は、第1周波数帯に対応する容量アンテナである第1エレメントと、第1エレメントに対するノイズ発生源からのノイズを遮蔽する位置に配置されノイズを遮蔽すると共に、第1周波数帯よりも高い第2周波数帯に対応する共振アンテナである第2エレメントと、を具備するものである。
 さらに、第2エレメントに接続され、第1周波数帯の信号を減衰させる減衰回路を具備するものであっても良い。
 また、第1エレメントは、板状体からなり、第2エレメントは、第1エレメントよりも大きい面積を有する板状体からなるものであっても良い。
 さらに、第1エレメントに接続され、第1周波数帯の信号を通過させる第1フィルタ回路を具備するものであっても良い。
 さらに、第2エレメントに接続され、第2周波数帯の信号を通過させる第2フィルタ回路を具備するものであっても良い。
 また、第1エレメントがAM波帯に対応し、第2エレメントがFM波帯に対応するものであれば良い。
 さらに、第2エレメントに接続され、第2エレメントを第2周波数帯の信号に同調させるための共振用コイルを具備するものであっても良い。
 さらに、第2エレメントに接続され、第2エレメントを複数の周波数帯の信号に同調させるための複数の共振用コイルを具備するものであっても良い。
 また、第1周波数帯及び/又は第2周波数帯の信号を増幅するアンプ回路が載置される回路基板を具備するものであっても良い。
 ここで、回路基板は、第1エレメントと第2エレメントの間に配置されるものであっても良い。
 さらに、第3周波数帯に対応するパッチアンテナである第3エレメントを具備するものであっても良い。
 ここで、第3エレメントは、第1エレメントと第2エレメントの間に配置され、第1エレメントは、第3エレメントに対する導波部を有するものであっても良い。
 さらに、第2周波数帯よりも高い第4周波数帯に対応するように、第2エレメントを一部に用いるダイポールアンテナである第4エレメントを具備するものであっても良い。
 さらに、第2周波数帯よりも高い第4周波数帯に対応するように、第1エレメントを一部に用いるダイポールアンテナである第5エレメントを具備するものであっても良い。
 また、第2エレメントは、車両の樹脂部に固定するためのブラケット形状を有するものであっても良い。
 さらに、第1エレメントの側方近傍に配置され、第5周波数帯に対応する第6エレメントを具備し、第2エレメントは、第1エレメント及び第6エレメントに対するノイズ発生源からのノイズを遮蔽する位置に配置されノイズを遮蔽するものであっても良い。
 さらに、第2エレメントに接続され、第1周波数帯の信号及び第5周波数帯の信号を減衰させる減衰回路を具備するものであっても良い。
 さらに、第2エレメントの側方近傍に配置され、第5周波数帯に対応する第6エレメントを具備し、第2エレメント及び第6エレメントの少なくともどちらか一方が、第1エレメント対するノイズ発生源からのノイズを遮蔽する位置に配置されノイズを遮蔽するものであっても良い。
 さらに、第6エレメントに接続され、第1周波数帯の信号を減衰させる減衰回路を具備するものであっても良い。
 本発明の車載アンテナ装置には、ノイズ遮蔽効果を有すると共に薄型化も可能であるという利点がある。
図1は、本発明の車載アンテナ装置の概要を説明するための概略斜視図である。 図2は、本発明の車載アンテナ装置の遮蔽効果を高めた例を説明するための概略斜視図である。 図3は、本発明の車載アンテナ装置に用いられる減衰回路の一例を説明するための回路図である。 図4は、本発明の車載アンテナ装置の具体例を説明するための概略斜視図である。 図5は、本発明の車載アンテナ装置の他の具体例を説明するための概略斜視図である。 図6は、本発明の車載アンテナ装置の他の例を説明するための概略斜視図である。 図7は、本発明の車載アンテナ装置の他の例を説明するための概略斜視図である。 図8は、本発明の車載アンテナ装置のエレメントの他の例を説明するための概略斜視図である。 図9は、本発明の車載アンテナ装置のエレメントの他の例を説明するための概略斜視図である。 図10は、本発明の車載アンテナ装置のエレメントのさらに他の例を説明するための概略斜視図である。 図11は、本発明の車載アンテナ装置のエレメントを格子状に構成した例を説明するための概略斜視図である。
 以下、本発明を実施するための形態を図示例と共に説明する。図1は、本発明の車載アンテナ装置の概要を説明するための概略斜視図である。図示の通り、本発明の車載アンテナ装置は、第1エレメント10と、第2エレメント20とから主に構成されている。以下、詳細に説明する。
 第1エレメント10は、第1周波数帯に対応する容量アンテナからなるものである。第1周波数帯は、例えばラジオのAM周波数帯であれば良い。容量アンテナとは、所謂容量装荷アンテナエレメントである。第1エレメント10は、図示例では板状体のものを示した。具体的には、例えばAM周波数帯用であれば、第1エレメント10は、30mm×170mm程度の平面板状体の導電体からなれば良い。しかしながら、本発明はこれに限定されず、ベタパターンと略等価なアンテナ容量を有する容量装荷アンテナエレメントとして機能するものであれば良く、平面形状ではなく傘状であっても良い。さらに、メアンダ形状やスパイラル形状、空間充填曲線形状等、種々の形状が適用可能である。但し、メアンダ形状等を形成するためにスリットを設ける場合には、その間隔は第1周波数帯の波長に対して十分小さい間隔であることが好ましい。
 第2エレメント20は、第1周波数帯よりも高い第2周波数帯に対応する共振アンテナである。第2周波数帯は、例えばラジオのFM周波数帯であれば良い。第2エレメント20は、共振アンテナとして機能するように、第2エレメント20のエレメント長が調整されれば良い。図示例では板状体のものを示した。具体的には、例えばFM周波数帯用であれば、第2エレメント20は、50mm×180mm程度の平面板状体の導電体からなれば良い。なお、後述の通り、FM周波数帯用にはエレメント長が足りない場合には、別途、共振用コイルを設けても良い。そして、本発明の最も特徴的な点は、第2エレメント20が、第1エレメント10に対するノイズ発生源からのノイズを遮蔽する位置に配置され、ノイズを遮蔽する機能を有していることである。例えばノイズ発生源がハイマウントストップランプの場合には、第1エレメント10とハイマウントストップランプとの間に第2エレメント20が配置されれば良い。ノイズ発生源からのノイズを遮蔽できれば良いため、ノイズ発生源と第1エレメント10と第2エレメント20との位置関係によっては、第2エレメント20は必ずしも第1エレメント10よりも大きい必要はない。しかしながら、第2エレメント20が第1エレメント10よりも大きい面積を有していれば、例えば複数のノイズ発生源からの複数のノイズに対しても第2エレメント20に遮蔽機能を持たせることが可能となる。さらに、第2エレメント20は、予想される主なノイズ発生源に対して垂直に位置するように配置されれば、より効率的にノイズを遮蔽可能となる。したがって、第1エレメント10と第2エレメント20は、必ずしも平行に配置されていなくても良い。また、第2エレメント20は、平面板状体である必要もなく、第1エレメント10の裏面側を覆うように、または設置場所の形状に合わせるように、半円筒形状や凹形状、V字形状等であっても良い。また、第2エレメント20は、図示例では板状体のものを示した。しかしながら、本発明はこれに限定されず、ノイズ遮蔽機能を有するものであれば、メアンダ形状やスパイラル形状、空間充填曲線形状等、種々の形状が適用可能である。但し、メアンダ形状等を形成するためにスリットを設ける場合には、その間隔は、ノイズ遮蔽機能を有するように、第1周波数帯の波長に対して十分小さい間隔であることが好ましい。
 なお、第1エレメント10と第2エレメント20は、絶縁性の支持部材や車載アンテナ装置の筐体の樹脂部等を用いてそれぞれの位置関係が適宜固定されれば良い。
 このように構成された本発明の車載アンテナ装置では、第1エレメント10と第2エレメント20の間の距離を狭くすることが可能となる。即ち、第2エレメント20は、第1エレメント10が近傍に配置されることになるが、第1エレメント10が非接地のため、第2エレメント20の感度確保に対しては大きな問題とはならない。したがって、本発明の車載アンテナ装置では、第1エレメント10の感度のみを考慮して、第1エレメント10と第2エレメント20の間の距離を決定できる。具体的には、例えばAM/FM周波数帯用であれば、10mm程度の距離があれば第1エレメント10及び第2エレメント20のそれぞれに対して許容できる感度を確保可能である。
 このように、本発明の車載アンテナ装置は、特にノイズレベルが許容できない場合が多いAM周波数帯、即ち、第1周波数帯用の第1エレメント10に対するノイズ遮蔽効果を第2エレメント20に持たせつつ、第2エレメント20をFM周波数帯用のエレメントとして用いることで、複数の周波数帯に対応しながら薄型化が可能なものである。したがって、例えば車両のスポイラ等、薄いスペースに対して、本発明の車載アンテナ装置を容易に配置することが可能となる。
 また、本発明の車載アンテナ装置は、第1エレメント10をAM周波数帯用のエレメントとして用い、第2エレメント20をFM周波数帯用のエレメントとして用いているため、それぞれのエレメントが独立した状態となっている。したがって、従来のAM/FM周波数帯の共用アンテナエレメントを用いた場合と異なり、AM信号とFM信号を分離する分離回路が不要となる。このため、分離回路による信号ロスもなく、全体的なアンテナ特性が向上する。
 次に、第1エレメント10に対する第2エレメント20の遮蔽効果を高めるための手法を以下に説明する。図2は、本発明の車載アンテナ装置の遮蔽効果を高めた例を説明するための概略斜視図である。図中、図1と同一の符号を付した部分は同一物を表している。図示例では、車両の樹脂部や車載アンテナ装置の筐体の樹脂部等、樹脂部材に固定するためのブラケット形状25を第2エレメント20が有するものを示した。具体的には、第2エレメント20に切り欠き等を入れ、折り曲げ加工等することによりブラケット形状25が形成されている。これは、例えば樹脂製のバックドアやスポイラ等、樹脂部材に本発明の車載アンテナ装置が設置される場合に、第2エレメント20を直接そのまま樹脂部材にねじ等で固定できるようにしたものである。しかしながら本発明はこれに限定されず、上述の通り、ベタパターンと略等価なアンテナ容量を有する容量装荷アンテナエレメントとして機能するものであれば如何なるものであっても良い。
 図2に示される通り、第2エレメント20には、第1エレメント10に対応する第1周波数帯の信号を減衰させる減衰回路21が接続されている。これにより、ノイズ発生源からのノイズのうち、第1周波数帯のノイズ信号については、第2エレメントに接続された減衰回路21を通って減衰することになる。したがって、第2エレメント20が第1エレメント10に対して確実にノイズ遮蔽機能を有するようになる。
 減衰回路21は、第1周波数帯の信号を減衰させるものであれば良い。具体的には、例えば図3に示されるようなノイズフィルタ回路であれば良い。図3は、本発明の車載アンテナ装置に用いられる減衰回路の一例を説明するための回路図であり、図3(a)が短絡回路であり、図3(b)がハイパスフィルタ回路の例である。例えば図3(a)の短絡回路を減衰回路21として用いた場合、第1周波数帯の信号がコイルを介してグラウンド側に流れる。これにより、第1エレメント10に対するノイズ発生源からのノイズ信号がグラウンドに接地されることになり、第1周波数帯の信号が短絡されると共に第2周波数帯の信号が出力端子OUT2側に流れることになる。また、図3(b)のハイパスフィルタ回路を減衰回路21として用いた場合にも、第2周波数帯よりも低い周波数帯である第1周波数帯の信号が、コイルを介してグラウンド側に流れるように設計すれば良い。これにより、第1エレメント10に対するノイズ発生源からのノイズ信号がグラウンドに接地されることになり、第1周波数帯よりも高い周波数帯である第2周波数帯の信号が出力端子OUT2側に流れることになる。即ち、第2エレメント20に到達する第1周波数帯の信号は、グラウンドに接地されることになる。これにより、第1周波数帯のノイズ信号は、確実に減衰させられる。なお、図示例では、第2エレメント20の出力端子OUT2に直列に減衰回路21が接続される例を示したが、本発明はこれに限定されず、グラウンドに接地されるコイルを減衰回路21として第2エレメント20に直接接続しても良い。また、減衰回路21は、簡易的には単に出力端子OUT2に直列にコンデンサを挿入するものであっても良い。なお、インダクタンスやキャパシタンスについては、周波数帯に合わせて適宜調整されれば良い。
 さらに、図4を用いて本発明の車載アンテナ装置の具体例を説明する。図4は、本発明の車載アンテナ装置の具体例を説明するための概略斜視図である。図中、図2と同一の符号を付した部分は同一物を表している。図示の通り、本発明の車載アンテナ装置は、さらに、第1フィルタ回路12を具備するものであっても良い。第1フィルタ回路12は、第1エレメント10に接続されるものである。また、第1フィルタ回路12は、第1周波数帯の信号を通過させるものである。具体的には、第1フィルタ回路12は、例えばローパスフィルタ回路であれば良い。第1フィルタ回路12を出力端子OUT1に直列に挿入することで、第1周波数帯の信号のみを出力端子OUT1に出力させることが可能となる。これにより、例えば第2周波数帯の信号を出力端子OUT1側に流さないようにできるため、第1エレメント10と第2エレメント20とのアイソレーションを高めることが可能となる。したがって、第1エレメント10と第2エレメント20を近傍に配置したとしても、双方の周波数帯域での干渉による感度劣化を防止可能である。なお、図示例では、ノイズ発生源と第1エレメント10と第2エレメント20との位置関係によっては、第2エレメント20のほうが第1エレメント10よりも小さくできる例を示したが、上述の図示例のように、第2エレメントのほうが大きいものであっても良い。
 また、本発明の車載アンテナ装置は、さらに、第2フィルタ回路22を具備するものであっても良い。第2フィルタ回路22は、第2周波数帯の信号を通過させるものである。具体的には、第2フィルタ回路22は、例えばハイパスフィルタ回路であれば良い。第2フィルタ回路22を出力端子OUT2に直列に挿入することで、第2周波数帯の信号のみを出力端子OUT2に出力させることが可能となる。これにより、例えば第1周波数帯の信号を出力端子OUT2側に流さないようにできるため、第1エレメント10と第2エレメント20とのアイソレーションをより高めることが可能となる。したがって、第1エレメント10と第2エレメント20を近傍に配置したとしても、双方の周波数帯域での干渉による感度劣化を防止可能である。なお、減衰回路21を第2フィルタ回路22として共用しても良い。
 また、図示例のように、第1周波数帯の信号を増幅するためのアンプ回路13や、第2周波数帯の信号を増幅するためのアンプ回路23が設けられても良い。アンプ回路13,23は、受信信号を増幅するのに用いられれば良い。
 さらに、図4に示される例では、第2エレメント20に共振用コイル24が接続されるものを表した。共振用コイル24は、第2エレメント20を第2周波数帯の信号に同調させるために用いられる。これは、第2周波数帯の信号に同調するにはエレメント長が足りない場合に、共振用コイル24でリアクタンスを調整するものであり、これにより第2エレメント20が第2周波数帯の信号に同調可能となる。
 また、図5に示されるように、共振用コイル24を複数のコイルを選択的に接続可能なものとしても良い。図5は、本発明の車載アンテナ装置の他の具体例を説明するための概略斜視図である。図中、図4と同一の符号を付した部分は同一物を表している。図示の通り、本発明の車載アンテナ装置は、第2エレメント20を複数の周波数帯の信号に同調させるための複数の共振用コイル24が第2エレメント20に接続されていても良い。図示例では、複数の共振用コイル24を選択的に接続可能なスイッチを用いている。このように構成されることで、第2エレメント20を、第2周波数帯だけでなく他の周波数帯の信号に同調させるようにすることも可能となる。
 図6は、本発明の車載アンテナ装置の他の例を説明するための概略斜視図である。図中、図1等と同一の符号を付した部分は同一物を表している。図示の通り、本発明の車載アンテナ装置は、回路基板30を有している。回路基板30には、例えば第1周波数帯や第2周波数帯の信号を増幅するアンプ回路13,23が載置されれば良い。また、回路基板30には、減衰回路21や共振用コイル24、第1フィルタ回路12、第2フィルタ回路22等が載置されていても良い。
 そして、図示例のように、回路基板30は、第1エレメント10と第2エレメント20の間に配置されても良い。第1エレメント10と第2エレメント20の間の距離は、容量結合が起きない程度に離して配置されるため、ある程度のスペースを設けることが可能である。本発明の車載アンテナ装置では、このスペースを利用して回路基板30を配置している。これにより、回路基板30を配置する面積を別途提供する必要が無くなるので、第1エレメント10や第2エレメント20の面積分の大きさの車載アンテナ装置が実現できる。したがって、ノイズ遮蔽効果を有したまま小型化が可能となる。
 さらに、図示例のように、パッチアンテナ等、さらに別のエレメントを設けても良い。即ち、パッチアンテナである第3エレメント40を設けても良い。第3エレメント40は、第3周波数帯に対応するものであれば良い。第3エレメント40は、例えばセラミックス等を用いた円偏波を用いる誘電体型パッチアンテナであれば良い。具体的には、例えばUHF帯等を共振周波数とするGPS用やGLONASS用、SDARS用等のパッチアンテナであれば良い。なお、第3エレメント40は、図6の例に限らず、他の図示例のものと共に用いても勿論良い。本発明の車載アンテナ装置は、このようにさらに複数の周波数帯に対応するように構成することも可能である。
 次に、図7を用いて本発明の車載アンテナ装置に、本願出願人と同一出願人による特開2018-121143に開示のようなパッチアンテナを追加した例を説明する。図7は、本発明の車載アンテナ装置の他の例を説明するための概略斜視図である。図中、図1等と同一の符号を付した部分は同一物を表している。図示の通り、本発明の車載アンテナ装置は、パッチアンテナである第3エレメント40がさらに設けられている例である。この第3エレメントが、第1エレメント10と第2エレメント20の間に配置されている。そして、第1エレメント10が、第3エレメントに対する導波部15を有している。導波部15は、第3エレメント40の導波器としても機能する略正方形状の導電性面状体部分をいう。導波部15を設けることにより、第3エレメント40を第1エレメント10と第2エレメント20の間に配置しても、第3エレメント40の利得を向上可能となる。図示例では、長方形状の第1エレメント10を、第3エレメント40から見て電気的に複数の略正方形状の導電性面状体にスタブ16を用いて分けることで、導波部15が形成されている。スタブ16は、電流の向きが互いに相殺される向きに流れるように第1エレメント10に互い違いに設けられる複数のスリット17からなる折り返しパターンにより形成されている。互い違いに設けられる複数のスリット17を設けることにより、スリット17の設けられた周辺では電流の向きが互いに相殺される向きとなる。これにより、第3エレメント40のUHF帯等の第3周波数帯では、第1エレメント10は、複数の略正方形状のブロックに分けられたものとして振る舞う。このように構成することにより、本発明の車載アンテナ装置は、第3エレメント40を配置する面積を別途設ける必要が無くなるため、第1エレメント10や第2エレメント20の面積分の大きさの車載アンテナ装置が実現できる。したがって、ノイズ遮蔽効果を有したまま小型化が可能となる。なお、導波部の他の具体例については、本願出願人と同一出願人による特開2018-121143に詳細が記載されているため、本願では詳説を省略する。
 次に、図8を用いて本発明の車載アンテナ装置に、本願出願人と同一出願人による特願2018-136488に開示のようなダイポールアンテナを追加した例を説明する。図8は、本発明の車載アンテナ装置のエレメントの他の例を説明するための概略斜視図である。図中、図1等と同一の符号を付した部分は同一物を表している。この例は、本発明の車載アンテナ装置をエレメント共有複合アンテナ装置に応用したものである。エレメント共有複合アンテナ装置は、ダイポールアンテナの一方のエレメントをモノポールアンテナとしても用いることで、複数の周波数帯の信号を受信可能としたものである。図示の通り、この例の本発明の車載アンテナ装置は、さらに、第2周波数帯よりも高い第4周波数帯に対応するように、第2エレメント20を一部に用いるダイポールアンテナ50の一部である第4エレメント51を有するものである。モノポールアンテナである第2エレメント20は、上述の図示例と同様に、第2周波数帯の信号に対応する共振アンテナであり、例えばラジオのFM周波数帯であれば良い。また、第2エレメント20を第2周波数帯の信号に同調させるための共振用コイル24が出力端子OUT2に直列に接続された例を示したが、共振用コイル24は、第2周波数帯の信号に対してエレメント長が十分足りている場合には省略可能である。また、同軸ケーブル1の内部導体が出力端子OUT2に接続され、外部導体がグラウンドに接地されている。ダイポールアンテナ50は、第2周波数帯よりも高い第4周波数帯に対応するように構成される。第4周波数帯としては、例えばデジタルテレビジョン放送(DTV)用の周波数帯等であれば良い。なお、ダイポールアンテナ50は、DTV用のものには限定されず、DAB(BANDIII)用の周波数帯であっても良い。さらに、携帯電話用の周波数帯であっても良い。ダイポールアンテナ50は、第2エレメント20を一部に用いたものである。即ち、第2エレメント20と第4エレメント51により、ダイポールアンテナ50が構成されている。第2エレメント20から分岐している出力端子OUT3は、ダイポールアンテナ50用の給電部であり、同軸ケーブル2の内部導体に接続されている。また、同軸ケーブル2の外部導体がグラウンドに接地されている。さらに、第4エレメント51が、同軸ケーブル2の外部導体に接続されている。即ち、ダイポールアンテナ50の2つのエレメントうち、同軸ケーブル2の内部導体が接続される第2エレメント20が、モノポールアンテナとして共用されるエレメントとなる。なお、他の具体例については、本願出願人と同一出願人による特願2018-136488に詳細が記載されているため、本願では詳説を省略する。本発明の車載アンテナ装置は、例えば第2エレメント20をFM周波数帯用のエレメントとした場合、ある程度大きな面積を有することになるため、ダイポールアンテナとしてのアンテナ特性も良好となる。
 なお、図8では、第2エレメント20をダイポールアンテナ50の一部として利用する例を図示したが、本発明はこれに限定されず、第1エレメント10をダイポールアンテナの一部として利用しても良い。即ち、本発明の車載アンテナ装置は、エレメント共有複合アンテナ装置として、さらに、第2周波数帯よりも高い第4周波数帯に対応するように、第1エレメント10を一部に用いるダイポールアンテナの一部である第5エレメントを具備するものであっても良い。上述の通り、第4周波数帯としては、例えばデジタルテレビジョン放送(DTV)用の周波数帯等であれば良い。本発明の車載アンテナ装置は、例えば第1エレメント10をAM周波数帯用のエレメントとした場合、第2エレメント20よりも上方にダイポールアンテナが位置することになるため、ダイポールアンテナとしてのアンテナ特性も良好となる。
 次に、図9を用いて本発明の車載アンテナ装置のエレメントの他の例を説明する。図9は、本発明の車載アンテナ装置のエレメントの他の例を説明するための概略斜視図である。図中、図1等と同一の符号を付した部分は同一物を表している。この例は、上述の図示例に対して、さらに第6エレメント70を有するものである。第6エレメント70は、第5周波数に対応するものであれば良い。第5周波数帯は、例えばTEL用の周波数帯であれば良い。第6エレメント70は、共振アンテナとして機能するように、第6エレメント70のエレメント長が調整されれば良い。なお、エレメント長が足りない場合等には、適宜コイル等を用いてリアクタンスが調整されれば良い。図示の通り、第6エレメント70は、第1エレメント10の側方近傍に配置されれば良い。そして、第2エレメント20は、第1エレメント10と第6エレメント70の2つのエレメントに対して、ノイズ発生源からのノイズを遮蔽する位置に配置されている。図示例では、第6エレメント70が第1エレメント10と面一に配置されている例を示したが、本発明はこれに限定されず、高さが異なっていたり平面の角度が異なっていたりしても良い。また、第1エレメント10と第6エレメント70は、平行でなくても良い。さらに、図示例では、第2エレメント20が平面板状体ではなく、短辺方向から見てV字形状になるように屈曲しているものを示した。しかしながら、本発明はこれに限定されず、ノイズ遮蔽機能を有するものであれば、上述の図示例と同様に平面板状体であっても良い。
 また、第2エレメント20に接続される減衰回路21は、第1周波数帯の信号及び/又は第5周波数帯の信号を減衰させるものであれば良い。これにより、第1エレメント10及び/又は第6エレメント70に対する第2エレメント20の遮蔽効果を高めることが可能となる。
 また、図10を用いて本発明の車載アンテナ装置のエレメントの他の例を説明する。図10は、本発明の車載アンテナ装置のエレメントの他の例を説明するための概略斜視図である。図中、図1等と同一の符号を付した部分は同一物を表している。この例は、図1や図2の例に対して、さらに第6エレメント70を有するものである。第6エレメント70は、第5周波数に対応するものであれば良い。第5周波数帯は、例えばTEL用の周波数帯であれば良い。第6エレメント70は、共振アンテナとして機能するように、第6エレメント70のエレメント長が調整されれば良い。なお、エレメント長が足りない場合等には、適宜コイル等を用いてリアクタンスが調整されれば良い。図示の通り、第6エレメント70は、第2エレメント20の側方近傍に配置されている。そして、第2エレメント20及び第6エレメント70の少なくともどちらか一方が、第1エレメント10に対するノイズ発生源からのノイズを遮蔽する位置に配置されれば良い。図示例では、第6エレメント70が第2エレメント20と面一に配置されている例を示したが、本発明はこれに限定されず、高さが異なっていたり平面の角度が異なっていたりしても良い。また、第2エレメント20と第6エレメント70は、平行でなくても良い。また、第2エレメント20や第6エレメント70は、図9のように短辺方向から見てV字形状になるように屈曲しているものであっても良い。
 図示例では、第2エレメント20の遮蔽効果を高めるように、第2エレメント20に減衰回路21が接続されている例を示した。しかしながら、本発明はこれに限定されず、第6エレメント70が第1エレメント10に対する遮蔽効果を有するように配置された場合、第6エレメント70に対して、第1周波数帯の信号を減衰させる減衰回路を接続しても良い。これにより、第1エレメント10に対する第6エレメント70の遮蔽効果を高めることが可能となる。また、第2エレメント20と第6エレメント70の両方に対して減衰回路を接続しても良い。
 上述の通り、本発明の車載アンテナ装置は、第1エレメント10や第2エレメント20を、メアンダ形状やスパイラル形状、空間充填曲線形状等、種々の形状とすることが可能である。一例として、図11に、格子状のエレメントとした例を示す。図11は、本発明の車載アンテナ装置のエレメントを格子状に構成した例を説明するための概略斜視図である。図中、図1等と同一の符号を付した部分は同一物を表している。図示の通り、第1エレメント10と第2エレメント20は、それぞれ導電線を用いて格子状(メッシュ状)に構成されている。第1エレメント10と第2エレメント20は、例えば絶縁性の支持部材60を用いてその間隔が適宜固定されれば良い。このように構成されることで、平面板状体の導電体と比べてエレメントの軽量化を図ることも可能となる。なお、図示例では、第1エレメント10と第2エレメント20の両方が格子状に構成された例を示したが、本発明はこれに限定されず、一方のみが格子状に構成されていても勿論良い。また、図示例の第2エレメント20は、短辺方向から見てV字形状になるように屈曲しているものを示したが、平面状であっても良い。
 なお、本発明の車載アンテナ装置は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
 1  同軸ケーブル
 2  同軸ケーブル
 10  第1エレメント
 12  第1フィルタ回路
 13  アンプ回路
 15  導波部
 16  スタブ
 17  スリット
 20  第2エレメント
 21  減衰回路
 22  第2フィルタ回路
 23  アンプ回路
 24  共振用コイル
 25  ブラケット形状
 30  回路基板
 40  第3エレメント
 50  ダイポールアンテナ
 51  第4エレメント
 60  支持部材
 70  第6エレメント

Claims (19)

  1.  車両に設置される車載アンテナ装置であって、該車載アンテナ装置は、
     第1周波数帯に対応する容量アンテナである第1エレメントと、
     第1エレメントに対するノイズ発生源からのノイズを遮蔽する位置に配置されノイズを遮蔽すると共に、第1周波数帯よりも高い第2周波数帯に対応する共振アンテナである第2エレメントと、
     を具備することを特徴とする車載アンテナ。
  2.  請求項1に記載の車載アンテナ装置であって、さらに、前記第2エレメントに接続され、第1周波数帯の信号を減衰させる減衰回路を具備することを特徴とする車載アンテナ装置。
  3.  請求項1又は請求項2に記載の車載アンテナ装置において、前記第1エレメントは、板状体からなり、第2エレメントは、第1エレメントよりも大きい面積を有する板状体からなることを特徴とする車載アンテナ装置。
  4.  請求項1乃至請求項3の何れかに記載の車載アンテナ装置であって、さらに、前記第1エレメントに接続され、第1周波数帯の信号を通過させる第1フィルタ回路を具備することを特徴とする車載アンテナ装置。
  5.  請求項1乃至請求項4の何れかに記載の車載アンテナ装置であって、さらに、前記第2エレメントに接続され、第2周波数帯の信号を通過させる第2フィルタ回路を具備することを特徴とする車載アンテナ装置。
  6.  請求項1乃至請求項5の何れかに記載の車載アンテナ装置において、前記第1エレメントがAM波帯に対応し、第2エレメントがFM波帯に対応することを特徴とする車載アンテナ装置。
  7.  請求項1乃至請求項6の何れかに記載の車載アンテナ装置であって、さらに、前記第2エレメントに接続され、第2エレメントを第2周波数帯の信号に同調させるための共振用コイルを具備することを特徴とする車載アンテナ装置。
  8.  請求項1乃至請求項6の何れかに記載の車載アンテナ装置であって、さらに、前記第2エレメントに接続され、第2エレメントを複数の周波数帯の信号に同調させるための複数の共振用コイルを具備することを特徴とする車載アンテナ装置。
  9.  請求項1乃至請求項8の何れかに記載の車載アンテナ装置において、前記第1周波数帯及び/又は第2周波数帯の信号を増幅するアンプ回路が載置される回路基板を具備することを特徴とする車載アンテナ装置。
  10.  請求項9に記載の車載アンテナ装置において、前記回路基板は、第1エレメントと第2エレメントの間に配置されることを特徴とする車載アンテナ装置。
  11.  請求項1乃至請求項10の何れかに記載の車載アンテナ装置であって、さらに、第3周波数帯に対応するパッチアンテナである第3エレメントを具備することを特徴とする車載アンテナ装置。
  12.  請求項11に記載の車載アンテナ装置において、前記第3エレメントは、第1エレメントと第2エレメントの間に配置され、
     前記第1エレメントは、第3エレメントに対する導波部を有する、
     ことを特徴とする車載アンテナ装置。
  13.  請求項1乃至請求項12の何れかに記載の車載アンテナ装置であって、さらに、第2周波数帯よりも高い第4周波数帯に対応するように、第2エレメントを一部に用いるダイポールアンテナである第4エレメントを具備することを特徴とする車載アンテナ装置。
  14.  請求項1乃至請求項12の何れかに記載の車載アンテナ装置であって、さらに、第2周波数帯よりも高い第4周波数帯に対応するように、第1エレメントを一部に用いるダイポールアンテナである第5エレメントを具備することを特徴とする車載アンテナ装置。
  15.  請求項1乃至請求項14の何れかに記載の車載アンテナ装置において、前記第2エレメントは、車両の樹脂部に固定するためのブラケット形状を有することを特徴とする車載アンテナ装置。
  16.  請求項1乃至請求項15の何れかに記載の車載アンテナ装置であって、さらに、前記第1エレメントの側方近傍に配置され、第5周波数帯に対応する第6エレメントを具備し、
     前記第2エレメントは、第1エレメント及び第6エレメントに対するノイズ発生源からのノイズを遮蔽する位置に配置されノイズを遮蔽する、
     ことを特徴とする車載アンテナ装置。
  17.  請求項16に記載の車載アンテナ装置であって、さらに、前記第2エレメントに接続され、第1周波数帯の信号及び/又は第5周波数帯の信号を減衰させる減衰回路を具備することを特徴とする車載アンテナ装置。
  18.  請求項1乃至請求項17の何れかに記載の車載アンテナ装置であって、さらに、前記第2エレメントの側方近傍に配置され、第5周波数帯に対応する第6エレメントを具備し、
     前記第2エレメント及び第6エレメントの少なくともどちらか一方が、第1エレメント対するノイズ発生源からのノイズを遮蔽する位置に配置されノイズを遮蔽する、
     ことを特徴とする車載アンテナ装置。
  19.  請求項18に記載の車載アンテナ装置であって、さらに、前記第6エレメントに接続され、第1周波数帯の信号を減衰させる減衰回路を具備することを特徴とする車載アンテナ装置。
PCT/JP2020/016630 2020-04-15 2020-04-15 車載アンテナ装置 WO2021210106A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/918,888 US20230318170A1 (en) 2020-04-15 2020-04-15 Vehicle antenna device
PCT/JP2020/016630 WO2021210106A1 (ja) 2020-04-15 2020-04-15 車載アンテナ装置
CN202080099862.8A CN115398743A (zh) 2020-04-15 2020-04-15 运载工具天线装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/016630 WO2021210106A1 (ja) 2020-04-15 2020-04-15 車載アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021210106A1 true WO2021210106A1 (ja) 2021-10-21

Family

ID=78084484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/016630 WO2021210106A1 (ja) 2020-04-15 2020-04-15 車載アンテナ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230318170A1 (ja)
CN (1) CN115398743A (ja)
WO (1) WO2021210106A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08139522A (ja) * 1994-09-13 1996-05-31 Matsushita Electric Works Ltd 複合型アンテナ及びアンテナユニット
WO2001059875A2 (en) * 2000-02-11 2001-08-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Vehicle antenna
JP2003124830A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Matsushita Electric Works Ltd 複合アンテナ
US20040056803A1 (en) * 2002-09-19 2004-03-25 Igor Soutiaguine Antenna structures for reducing the effects of multipath radio signals
JP2007281581A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Alps Electric Co Ltd ダイバーシティアンテナ装置
JP2008003003A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Omron Corp 電波検知回路及び遊技機
JP2018121143A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 原田工業株式会社 複合アンテナ装置
JP2018182556A (ja) * 2017-04-14 2018-11-15 原田工業株式会社 低背型アンテナ装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08139522A (ja) * 1994-09-13 1996-05-31 Matsushita Electric Works Ltd 複合型アンテナ及びアンテナユニット
WO2001059875A2 (en) * 2000-02-11 2001-08-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Vehicle antenna
JP2003124830A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Matsushita Electric Works Ltd 複合アンテナ
US20040056803A1 (en) * 2002-09-19 2004-03-25 Igor Soutiaguine Antenna structures for reducing the effects of multipath radio signals
JP2007281581A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Alps Electric Co Ltd ダイバーシティアンテナ装置
JP2008003003A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Omron Corp 電波検知回路及び遊技機
JP2018121143A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 原田工業株式会社 複合アンテナ装置
JP2018182556A (ja) * 2017-04-14 2018-11-15 原田工業株式会社 低背型アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN115398743A (zh) 2022-11-25
US20230318170A1 (en) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11450948B2 (en) Antenna device
US20180261913A1 (en) Low-profile antenna device
US10819000B2 (en) Composite antenna device
KR101072246B1 (ko) 차량용 안테나 장치
US11233318B2 (en) Vehicle-body-embedded antenna device
JPH09260925A (ja) アンテナ装置
GB2523443A (en) Composite antenna device
KR101633844B1 (ko) 차량용 다중대역안테나
US6160518A (en) Dual-loop multiband reception antenna for terrestrial digital audio broadcasts
JP6722265B2 (ja) 車両ボディ埋め込み型アンテナ装置
CN110574233A (zh) 天线装置
KR101388126B1 (ko) 차량용 샤크핀 안테나 장치의 내부에 장착되는 다중대역 차량용 방송안테나
JP6829735B2 (ja) 車載アンテナ装置
US11962076B2 (en) Antenna device
JP7228466B2 (ja) アンテナ装置
JP4389863B2 (ja) 統合アンテナ
WO2020105370A1 (ja) 車両埋め込み型アンテナ装置
WO2021210106A1 (ja) 車載アンテナ装置
WO2020230696A1 (ja) アンテナ装置
JP2020014165A (ja) エレメント共有複合アンテナ装置
JPWO2020153420A1 (ja) 車載アンテナ装置
JP5493727B2 (ja) ガラスアンテナ用フィルタ装置及び車両用窓ガラス
JP6756868B2 (ja) アンテナ装置
JP7015359B2 (ja) アンテナ装置
EP3859885B1 (en) Vehicular antenna device

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20930908

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20930908

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP