WO2021200628A1 - 組立箱 - Google Patents

組立箱 Download PDF

Info

Publication number
WO2021200628A1
WO2021200628A1 PCT/JP2021/012799 JP2021012799W WO2021200628A1 WO 2021200628 A1 WO2021200628 A1 WO 2021200628A1 JP 2021012799 W JP2021012799 W JP 2021012799W WO 2021200628 A1 WO2021200628 A1 WO 2021200628A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
curve
folding
fold
flap
fold curve
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/012799
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
横田 善行
Original Assignee
大和紙工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大和紙工株式会社 filed Critical 大和紙工株式会社
Priority to JP2022512105A priority Critical patent/JPWO2021200628A1/ja
Publication of WO2021200628A1 publication Critical patent/WO2021200628A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/20Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form
    • B65D5/24Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form with adjacent sides interconnected by gusset folds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/64Lids
    • B65D5/68Telescope flanged lids

Definitions

  • the present invention relates to an assembly box, and more particularly to an assembly box that can be easily assembled at the time of use.
  • Patent Document 1 includes side plates connected to each side of a quadrangular bottom plate via a fold curve, and an inner plate connected to the outside of the side plates via a fold curve.
  • a pair of inner plates has a bottom pressure plate and locking protrusions on both sides of the outer end portion via a folding curve at the outer end portion, and the other pair of inner side walls are notches in which the locking protrusions are fitted.
  • each side plate is raised from the bottom plate, and the side plate and the inner plate are further folded over the folding curve to form a double side wall portion, and the bottom pressure plate of the inner plate is passed through the folding curve. It can be assembled by bending it, stacking it on the bottom plate, and fitting and locking each locking protrusion in the notch, so it can be carried around in the form of a single sheet until it is used. Sometimes it is easy to assemble.
  • folding flaps are provided on both sides of the pair of side plates and on both sides of the other pair of side plates via a folding curve, and adjacent flaps are connected to each other, and liquid such as water is provided from the corners. Since it does not leak out, it is possible to prevent the moisture from leaking out of the paper box when it is used for storing, packaging, or transporting fresh foods that are accompanied by moisture.
  • Patent Document 1 since the side plate and the inner plate are folded over each other via a folding curve to form a double side wall portion, there is a problem that the area of the sheet before assembly becomes large and it cannot fit in a bag or the like. , It takes a lot of time and effort to assemble.
  • a box-shaped container for storing leftover food when eating out has been attracting attention, but the box-shaped container needs to be large enough to be stored in a bag to be carried when going out. It is desirable that the product can be easily assembled when necessary. This ease of carrying and assembling will become even more important in the future in order to popularize box-shaped containers for take-out of leftover dishes.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide an assembly box that is easy to carry and assemble.
  • the assembly box of the present invention which has been made to solve the above problems, has a quadrangular bottom plate and a pair of quadrangular first side plates connected to one of the opposite sides of the bottom plate via a first folding curve.
  • An assembly box including a pair of quadrangular second side plates connected to the other opposite side of the bottom plate via a second folding curve, and the first side plates are third at both ends in the lateral direction.
  • the second side plate has a pair of triangular first fold flaps connected via a fold curve, and the second side plate has a pair of triangular second fold flaps connected via a fourth fold curve at both ends in the lateral direction.
  • the second folding flap is connected to the first folding flap via a fifth folding curve, and the pair of the second side plates are connected to the outer side separated from the contour of the bottom plate via the sixth folding curve.
  • Each of the locking flaps is connected to each other, the locking flap is provided with a pair of notches provided with a pair of locking steps on a substantially extension of the sixth folding curve, and the first folding flap is the said.
  • the side sandwiched between the third fold curve and the fifth fold curve is provided with a notch formed from the intersection with the fifth fold curve to the end step, and is provided with the first side plate.
  • the width between the steps of the notch of the first folding flap is substantially equal to the width between the pair of locking steps and of the step of the notch of the first folding flap.
  • the depth is substantially equal to the depth of the locking step portion.
  • the third fold curve is connected to the second fold curve in a state of being located on the same straight line as the second fold curve, and the fourth fold curve is located on the same straight line as the first fold curve.
  • the fifth fold curve is connected to the first fold curve and formed at an angle of approximately 90 degrees with respect to the third fold curve.
  • the fifth fold curve is formed from the intersection of the fourth fold curve and the third fold curve. It is preferably formed on the bisector of the angle formed by the quadruple curve and the third fold curve.
  • the second folding flap is joined to the second side plate.
  • the third fold curve is connected to the second fold curve and the second fold curve, and the fourth fold curve has an blunt or sharp angle between the first fold curve and the third fold curve 4b.
  • the fifth fold curve is formed from the intersection of the fourth fold curve and the third fold curve on the bisector of the angle formed by the fourth fold curve and the third fold curve. It may have been.
  • the third fold curve is connected to the second fold curve on the same straight line as the second fold curve
  • the fourth fold curve is connected to the first fold curve on the same straight line as the first fold curve.
  • the fifth fold curve is formed at an angle of approximately 90 degrees with respect to the third fold curve, and the fifth fold curve is formed from the intersection of the fourth fold curve and the third fold curve, and the fourth fold curve and the third fold curve are formed. It may be formed closer to the fourth fold curve or the third fold curve than the bisector of the angle formed by.
  • One of the first side plates may have a lid connected via a seventh fold curve and an insert connected to the lid via an eighth fold curve.
  • An assembly box with a handle having a container portion, a lid portion, and a handle portion, wherein the container portion has a square bottom plate and a pair of trapezoidal shapes connected to one of the opposite sides of the bottom plate via a first folding curve.
  • the first side plate is provided with a pair of trapezoidal second side plates connected to the other opposite side of the bottom plate via a second folding curve, and the first side plate has third folding curves at both ends in the lateral direction. It has a pair of substantially triangular first fold flaps connected via, and also has a container flap via a sixth fold curve, and the third fold curve is based on a third fold curve and a fifth fold curve.
  • the sixth fold curve has notches at both ends and a notch step at the center, and the second side plate has fourth ends at both ends in the lateral direction. It has a triangular second fold flap connected via a fold curve, and also has a handle flap with a handle hole through a seventh fold curve, the fourth fold curve being a fourth fold curve and a fifth.
  • the fifth fold curve is the third fold, which is inclined from the extension of the first fold curve and has a notch with a locking step at the end in the direction of reducing the angle of the angle due to the fold curve.
  • the corner of the curve and the fourth fold curve a is divided into two equal parts, and the first fold flap and the second fold flap are connected.
  • the lid portion has a quadrangular canopy plate, a pair of first lid flaps connected to one opposite side of the canopy plate via a first lid folding curve, and a second lid portion on the other opposite side of the bottom plate.
  • the first lid flap is provided with a pair of second lid flaps connected via a lid folding curve, and the first lid flap has a lid locking piece having lid locking portions at both ends at the center thereof, and is in the center of the first lid folding curve. It has a knob on an arc in the part,
  • the handle portion has a substantially rectangular parallelepiped shape that is long in the horizontal direction, and has a substantially hexagonal grip portion surrounded by four first handle folding curves in the center and a handle base divided by a second handle folding curve at both ends.
  • An assembly box with a handle which is characterized by having.
  • the angle ⁇ at which the third fold curve and the fourth fold curve are inclined is preferably 0 to 30 degrees.
  • the lid portion has a window portion formed on a canopy plate and a transparent sheet is attached to the canopy plate.
  • the container portion and the lid portion are connected and stacked in a plurality of stages using a pair of connecting handles, and the handle base of the handle is inserted into the handle hole at the top.
  • a quadrangular bottom plate a pair of trapezoidal first side plates connected to one opposite side of the bottom plate via a first folding curve, and a pair of trapezoidal first side plates connected to the other facing side of the bottom plate via a second folding curve. It is provided with a pair of trapezoidal second side plates, the first side plate having a pair of substantially triangular first folding flaps connected at both ends in the lateral direction via a third folding curve, and a sixth folding. It has a container flap through the curve, and the third fold curve is inclined 0 to 30 degrees from the extension of the second fold curve in the direction of reducing the angle of the angle due to the third fold curve and the fifth fold curve.
  • the sixth fold curve has a notch with a convex arc on the outside on one side of the triangle sandwiched between the third and fifth fold curves, and the sixth fold curve has a notch at both ends and a notch step at the center.
  • the second side plate has a substantially triangular second folding flap connected at both ends in the lateral direction via a fourth folding curve, and also has a container flap via a seventh folding curve.
  • the second folding flap is connected to the first folding flap by the fifth folding curve, and has a shape symmetrical to the first folding flap with the fifth folding curve as the boundary, and the outer side formed on the second folding flap.
  • a tray having a beard portion having a notch toward the second side plate in the central portion of a convex arc portion.
  • the assembly box constituting the box-shaped container has a square bottom plate, a pair of square first side plates connected to one of the opposite sides of the bottom plate via a first folding curve, and the other of the bottom plates. It is easy to carry because it is equipped with a pair of square second side plates that are connected to the opposite sides via a second folding curve and can be in a sheet state until it is assembled, and because of its simple structure, it can be assembled. You can immediately imagine the person and you can easily assemble it.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a first assembly box 2 used as a container portion of a box-shaped container and a second assembly box 6 used as a lid portion with the lid removed.
  • the development view of the 1st assembly box 2 of FIG. The plan view of the first assembly box of FIG. 2 in the process of folding the first side plate 4 and the second side plate 5 inward to form a box shape.
  • FIG. 3 is a plan view of the state before folding the locking flap 52 of the second side plate 5 of the first assembly box of FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a first assembly box 2 used as a container portion of a box-shaped container and a second assembly box 6 used as a lid portion with the lid removed.
  • the development view of the 1st assembly box 2 of FIG. The plan view of the
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line BB of FIG.
  • the development view of the 2nd assembly box 6 used as a lid.
  • the plan view in the process of assembling the first assembly box of FIG. The development view of the 1st assembly box of the 3rd embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view of a container portion 100, a lid portion 200, and a handle portion 300 constituting an assembly box with a handle.
  • the development view of the container part 100 The development view of the lid part 200.
  • the development view of the handle part 300 The plan view in the process of assembling the development view of the container part 100 of FIG.
  • FIG. 9 is a developed view of the connecting handle of FIG. The development view of the tray of the 7th embodiment.
  • FIGS. 1 to 8 The assembly boxes shown in FIGS. 1 to 8 are used as a container portion and a lid portion in the box-shaped container 1 in the present embodiment.
  • the bottom plate 3 is rectangular in a plan view, and the first side plate 4 and the second side plate 5 stand up on the outer peripheral edge of the bottom plate 3 and the upper side is opened.
  • Assembly box 2 (hereinafter, may be simply referred to as assembly box 2. The same applies to the first assembly boxes 2A and 2B described later) and the second assembly for closing the opening of the assembly box 2.
  • the assembly box 6 is composed of a box 6 (hereinafter, may be simply referred to as an assembly box 6), and is used as a box-shaped container for take-out, in which leftover food and dishes at the time of eating out are stored.
  • the assembly box 2 and the assembly box 6 are the same in shape and structure when viewed from a plane, with only a slight difference in size, and are carried in a single sheet state until assembly.
  • the assembly box 2 is assembled to store the food, and the lid of the assembly box 2 containing the food is used.
  • the assembly box 6 is assembled in the same manner as the assembly box 2.
  • the assembly box 2 and the assembly box 6 will be described below for each component with reference to the development views of FIGS. 2 and 8.
  • the long side is arranged along the horizontal direction X and the short side is arranged along the vertical direction Y orthogonal to the horizontal direction X, based on the bottom plate 3 of the assembly box 2. I will explain in this state.
  • the direction orthogonal to the horizontal direction X and the vertical direction Y is defined as the height direction Z.
  • the first assembly box 2 includes a horizontally rectangular bottom plate 3 and a pair of first side plates 4 connected to two long sides of the bottom plate 3 via a first folding curve 3a. It has two short sides of the bottom plate 3 and a pair of second side plates 5 connected via a second folding curve 3b. As shown in the developed view of FIG. 2, the assembly box 2 can be carried in a single sheet state until it is assembled.
  • the first side plate 4 has a pair of first folding flaps 41, 41 at both ends of the first side plate 4 in the lateral direction X.
  • the pair of first folding flaps 41, 41 are formed in a symmetrical substantially triangular shape.
  • One side of each of the pair of first folding flaps 41 and 41 is connected to the first side plate 4 via the third folding curve 4b, and the other side is connected to the first side plate 4 via the second side plate 5 and the fourth folding curve 5a, which will be described later. It is connected to the second folding flap 51 which is connected by the fifth folding curve 2a.
  • each of the pair of first folding flaps 41 and 41 has a notch 42 on the side sandwiched between the third folding curve 4b and the fifth folding curve 2a. ..
  • the notch 42 is formed from the intersection of the fifth fold curve 2a on the side sandwiched between the third fold curve 4b and the fifth fold curve 2a to the end step portion 42a.
  • the notch 42 has a depth of the step portion 42a of the notch 42 when the integrated first folding flap 41 rises with respect to the bottom plate 3 via the first side surface 4 and the third folding curve 4b. Is formed so as to be substantially equal to the depth of the locking step portion 54 described later.
  • the third fold curve 4b is on the same straight line as the second fold curve 3b and is connected to the second fold curve 3b.
  • the fourth fold curve 5a is on the same straight line as the first fold curve 3a and is connected to the first fold curve 3a.
  • the fourth folding curve 5a is formed at an angle of approximately 90 degrees with respect to the third folding curve 4b.
  • the fifth fold curve 2a is from the intersection of the fourth fold curve 5a and the third fold curve 4b (the apex of the square of the bottom plate 3, the intersection of the first fold curve 3a and the second fold curve 3b) to the fourth fold curve 5a. It is formed on the bisector of the corner sandwiched by the third folding curve 4b. In the present embodiment, it is formed at an angle of approximately 45 degrees with respect to the third folding curve 4b. With this configuration, as shown in FIG. 3, the first side plate 4 and the second side plate 5 are raised with respect to the bottom plate 3, and the first folding flap 41 and the second folding flap 51 are centered on the fifth folding curve 2a. When the first side plate 4 and the second side plate 5 are assembled so as to overlap each other toward the inside of the container portion, the first side plate 4 and the second side plate 5 can be assembled in a state substantially perpendicular to the bottom plate 3.
  • the second side plate 5 has a pair of second folding flaps 51, 51 at both ends of the second side plate 5 in the vertical direction Y, and the outer side separated from the contour of the bottom plate 3 (second folding curve 3b). It has a locking flap 52 connected to the side thereof via a sixth folding curve 5b.
  • the pair of second folding flaps 51, 51 are formed in a symmetrical substantially triangular shape as shown in the developed view of FIG.
  • One side of each of the pair of second folding flaps 51 and 51 is connected to the second side plate 5 via the fourth folding curve 5a, and the other side is connected to the first folding flap 41 via the fifth folding curve 2a. ing.
  • the locking flap 52 is formed in a substantially arc shape in a plan view, and a straight portion on the base side is connected to the second side plate 5 via a sixth folding curve 5b.
  • the locking flap 52 has cuts 53, 53 provided with locking steps 54, 54 on a substantially extension of the sixth folding curve 5b.
  • the sixth folding curve 5b is located on a line connecting the locking steps 54.
  • the locking flap 52 raises the first side plate 4 and the second side plate 5 with respect to the bottom plate 3, and makes the first folding flap 41 and the second folding flap 51 form a fifth folding curve 2a. After being bent so as to overlap with the center, as shown in FIG. 6, it is bent inward so as to overlap with the second side plate 5. As a result, the base portion of the locking flap 52 is bent inward along the sixth folding curve 5b, and the step portions 42a, 42a of the pair of notches 42, 42 provided in the pair of first side plates 4, respectively. Located between.
  • the notch 53 provided with the locking step portion 54 is caught by the step portions 42a and 42a of the notches 42 and 42 of the pair of first folding flaps 41 and 41, and the locking flap 52 The outside of the locking step portion 54 in the left-right direction is supported by the first folding flap 41.
  • a known paper sheet or synthetic resin sheet capable of the assembly operation described later can be preferably used.
  • a water resistant agent may be added at the time of paper production, or a water resistant resin may be applied after the production, in consideration of accommodating a dish having a large amount of water inside. It is preferable to use paper that has been impregnated and imparted with water resistance.
  • the second assembly box 6 is an assembly box that can be used as a lid of the first assembly box 2 and has the same structure as the first assembly box 2. Specifically, as shown in the developed view of FIG. 8, the second assembly box 6 is a pair of a square top plate 7 and a long side of the top plate 7 connected via a first folding curve 7a. It has a first side plate 8 of the above, and a pair of second side plates 9 connected to the short side of the top plate 7 via a second folding curve 7b.
  • the box-shaped container 1 can be covered with the assembly box 6 so as to be fitted onto the assembly box 2 and the assembly box 2 can be closed.
  • the first side plate 8 is a pair of first folding flaps 81 connected to the first side plate 8 via a third folding curve 8b at both ends of the lateral direction X in the assembly box 6. , 81.
  • the pair of first folding flaps 81, 81 each have a notch 82, 82.
  • the notch 82 is formed from the intersection of the third folding curve 8b and the fifth folding curve 6a on the side sandwiched between the third folding curve 8b and the fifth folding curve 6a to the end step portion 82a.
  • the second side plate 9 has a pair of second folding flaps 91 and 91 connected to both ends of the vertical direction Y via a fourth folding curve 9a, and the contour of the top plate 7 (second). It has a locking flap 92 connected to an outer side separated from the folding curve 7b) via a sixth folding curve 9b.
  • the second folding flap 91 is connected to the first folding flap 81 via the fifth folding curve 6a.
  • the locking flap 92 has cuts 93, 93 provided with locking steps 94, 94 on a substantially extension of the sixth folding curve 9b.
  • the assembly box 6 having the above configuration may be made of the same material as the assembly box 2 or a different material, but in the case of paper, the assembly box 6 is provided with water resistance as in the assembly box 2. preferable.
  • the first side plate 4 is raised from the bottom plate 3. Since the first folding flap 41 is connected to the second folding flap 51 via the fifth folding curve 2a, when the first side plate 4 is raised on the first folding curve 3a, the first folding flap 41 is raised at the same time. , The second folding flap 51 also rises on the fourth folding curve 5a. This operation is performed on the two first side plates 4. Next, as shown in FIGS. 3 and 4, while raising the second side plate 5 with respect to the bottom plate 3, the first folding flap 41 and the second folding flap 51 are inside so as to overlap each other on the fifth folding curve 2a. Fold it into.
  • first folding flap 41 and the second folding flap 51 are bent at the fifth folding curve 2a
  • the second folding flap 51 is bent at the fourth folding curve 5a
  • the second folding flap 51 is bent at the second side plate 5 Close to and overlap. This operation is performed on the left and right second side walls 5.
  • the assembled box 2 in the unfolded state is almost in the state of being assembled in FIG.
  • the first folding flap 41 and the second folding flap 51 are attached to the second side plate 5 as shown in FIG.
  • the locking flap 52 is folded inward through the sixth folding curve 5b. This operation is performed on the two second side plates 5.
  • the locking flap 52 of the second side plate 5 is locked to the first folding flap 41 to prevent the first folding flap 41 and the second folding flap 51 from returning to the state before assembly.
  • the state of the assembly box 2 is maintained. Food and drink can be stored in the assembly box 2 in which the assembled state is maintained.
  • the assembly box 2 constituting the box-shaped container 1 has a square bottom plate 3 and a pair of square first side plates 4 and 4 connected to one opposite side of the bottom plate 3 via first folding curves 3a and 3a. And a pair of square second side plates 5 and 5 connected to the other opposite side of the bottom plate 3 via the second folding curve 3b and 3b. Since it has a structure that allows it to be in such a sheet state until it is assembled in this way, it is easy to carry and can be used for applications other than box-shaped containers such as cutting boards. In addition, because of its simple structure, it is easy to imagine how to assemble it, and it can be easily assembled.
  • the locking flap 52 includes a pair of notches 53, 53 having a pair of locking step portions 54, 54 on a substantially extension line of the sixth folding curve 5b.
  • the first fold flap 41 is formed on the side sandwiched between the third fold curve 4b and the fifth fold curve 2a from the intersection with the fifth fold curve 2a to the end step portion 42a. 42 is provided, the first side plate 4 and the second side plate 5 are raised with respect to the bottom plate 3, and the first folding flap 41 and the second folding flap 51 are bent so as to overlap with each other about the fifth folding curve 2a.
  • the width between the step portions 42a and 42a of the notch 42 of the approaching first folding flap 41 becomes substantially equal to the width between the pair of locking step portions 54 and 54.
  • the depth of the step portion 42a of the notch 42 of the first folding flap 41 is substantially equal to the depth of the locking step portion 54.
  • the assembly box 2 can be easily returned to the seat state. Therefore, by returning the assembly box 2 to the sheet state, the items stored inside can be taken out not only directly above but also from the horizontal direction X and the vertical direction Y. Further, when the stored food is food or drink, the assembly box 2 can be used as a plate by releasing the state in which the locking flap 52 is locked to the first folding flap 41.
  • FIGS. 9 and 10 A second embodiment of the assembly box according to the present invention will be described with reference to FIGS. 9 and 10.
  • the same components as those of the first embodiment are designated by the same reference numerals as those of the first embodiment, and the description thereof will be omitted.
  • the box-shaped container by the assembly box of the present embodiment is composed of the first assembly box 2A shown in the drawing and the assembly box serving as a lid (not shown) as in the case of the first embodiment. Since the box has the same structure as the assembly box 2A, the assembly box serving as the lid in the present embodiment will also be described by the description of the assembly box 2A.
  • the assembly box 2A of the present embodiment is different from the state of FIG. 3 of the assembly box 2 of the first embodiment, and as shown in FIG. 9, the second folding flap 51 is joined to the second side plate 5 with an adhesive C or the like. It is in a folded state.
  • the first embodiment is carried out by pressing the first folding flap 41 and the second folding flap 51 against the second side plate 5 in order to bring the assembly box 2A into a state in which the assembly is completed from the state in which the assembly box 2A is in the process of being assembled in FIG.
  • the locking flap 52 is folded inward through the sixth folding curve 5b in the same manner as in the assembly box 2. As a result, the state of the assembled assembly box 2A is maintained.
  • FIG. 11 A third embodiment of the assembly box according to the present invention will be described with reference to FIG.
  • the same components as those of the first embodiment are designated by the same reference numerals as those of the first embodiment, and the description thereof will be omitted.
  • the box-shaped container 1B of the present embodiment is provided with a lid 43 integrally with the first assembly box 2B instead of the assembly box used as the lid.
  • the first assembly box 2B is a pair of a rectangular bottom plate 3 connected to the long side of the bottom plate 3 via a first folding curve 3a, similarly to the assembly box 2 of the first embodiment. It has a first side plate 4 of the above, and a pair of second side plates 5 connected to the short side of the bottom plate 3 via a second folding curve 3b.
  • one of the first side plates 4 has a lid 43 connected via a seventh folding curve 4a, and an insertion 44 connected to the lid 43 via an eighth folding curve 4c. Only one insertion 44 may be provided as in the present embodiment, or a plurality of insertions 44 may be provided.
  • assembly operation of assembly box 2B Next, the operation of assembling the assembly box 2B will be described.
  • the assembly operation of the assembly box 2B is the same as that of the first assembly box 2 of the first embodiment. Similar to the assembly box 2, the assembly box 2B has the locking flap 52 folded inward through the sixth folding curve 5b so that the state of the assembled assembly box 2B is maintained.
  • the opening formed by the side plate 4 and the second side plate 5 standing up can be closed.
  • the first assembly box 2 is used as the container portion of the box-shaped container and the second assembly box 6 is used as the lid portion, but the present invention is not limited to this.
  • the first assembly box 2 or the second assembly box 6 alone can be used as a box-shaped container.
  • the first side plate 4 and the second side plate 5 of the first assembly box 2 stand up substantially perpendicular to the bottom plate 3, but the present invention is not limited to this. ..
  • the width of the opening in the first assembly box 2 in the horizontal direction X may be larger or smaller than the width in the horizontal direction X of the bottom plate 3, and the width of the opening in the first assembly box 2 in the vertical direction Y is the width of the bottom plate 3. It may be larger or smaller than the width in the vertical direction Y.
  • At least one width of the opening in the first assembly box 2 (the opening formed by the upper side of the first side plate 4 and the upper side of the second side plate 5) in the horizontal direction X and the vertical direction Y is larger than the corresponding width of the bottom plate 3. (When the opening is widened in a tapered shape), the pre-assembled first assembly boxes 2 can be easily stacked. On the other hand, when at least one width of the opening in the horizontal direction X of the first assembly box 2 in the vertical direction Y is smaller than the corresponding width of the bottom plate 3 (when the opening is narrowed in a tapered shape), the second assembly The lid can be easily closed with the box 6.
  • the opening of the first assembly box 2 is formed in the horizontal direction X and the vertical direction Y when the angle between the third folding curve 4b and the fourth folding curve 5a is sharpened without changing the angle of the fifth folding curve 2a.
  • both widths are increased and the angle between the third folding curve 4b and the fourth folding curve 5a is blunt, the widths of both the horizontal direction X and the vertical direction Y are reduced.
  • the fifth fold curve 2a closer to the fourth fold curve 5a or the third fold curve 4b than the bisector of the angle sandwiched between the third fold curve 4b and the fourth fold curve 5a. Can also be adjusted.
  • the shape of the bottom plate 3 is rectangular, but the present invention is not limited to this. For example, it can be square.
  • first assembly box 2 and the second assembly box 6 may be marked so that the user can identify them as the first assembly box 2 and the second assembly box 6.
  • food and drink can be put in the first assembly box 2 without wondering which is the first assembly box 2.
  • FIG. 12 shows a perspective view of the assembly box with a handle according to the present embodiment.
  • the assembly box with a handle includes a container portion 100, a lid portion 200, and a handle portion 300.
  • the bottom plate 400 of the assembly box with a handle is rectangular in a plan view, and a trapezoidal second side plate 600 like the trapezoidal first side plate 500 stands up on the outer peripheral portion of the bottom plate 400.
  • the assembly box is composed of a container portion 100 having an open upper portion, a lid portion 200, and a handle portion 300. Each part can be carried in a single sheet state until it is assembled, and when assembled, leftover food and dishes from eating out are stored inside and used as a box-shaped container for take-out.
  • the container portion 100 has a rectangular bottom plate 400 and a pair of trapezoidal first side plates connected via a first folding curve 400a which is a pair of lateral sides of the bottom plate 400. It has a 500 and a pair of trapezoidal second side plates 600 connected via a second folding curve 400b, which is a pair of vertical sides of the bottom plate 400. Further, the container flap 550 is connected to the first side plate 500 in the vertical direction via the sixth folding curve 500b, and the handle flap 640 is connected to the second side plate 600 in the horizontal direction via the seventh folding curve 600b. There is. As shown in the developed view of FIG. 14, the container portion 100 can be carried in a single sheet state until it is assembled.
  • the first side plate 500 has a pair of first folding flaps 510 and 510 at both ends in the lateral direction of the first side plate 500.
  • the pair of first folding flaps 510 and 510 are formed in a symmetrical substantially triangular shape, one side is connected to the first side plate 500 via a third folding curve 500a, and the other side is a fifth folding curve 100a. It is connected to the second folding flap 610 via. Further, the second folding flap 610 is connected to the second side plate 600 via the fourth folding curve 600a.
  • the third fold curve 500a of the first side plate 500 has an angle formed by an angle between the third fold curve 500a and the fifth fold curve 100a by ⁇ degree from the extension line of the second fold curve 400b. It is set to be tilted in the direction of making it smaller.
  • the fourth fold curve 600a is set so as to be inclined in a direction that reduces the angle formed by the fourth fold curve 600a and the fifth fold curve 100a by ⁇ degrees from the extension line of the first fold curve 400a.
  • the fifth fold curve 100a is formed from the intersection of the third fold curve 500a and the fourth fold curve 600a on the bisector of the angle sandwiched between the third fold curve 500a and the fourth fold curve 600a.
  • the first side plate 500 and the second side plate 600 are raised with respect to the bottom plate 400, and the first folding flap 510 and the second folding flap 610 are centered on the fifth folding curve 100a.
  • the rectangle formed by the opening of the container portion 100 becomes a rectangle larger than the bottom plate 4 by setting the angle ⁇ , and the container portion 1 is formed by the bottom plate 4 It can be formed so as to have a spread toward the opening.
  • the angle of ⁇ can be appropriately set from zero to about 30 as needed. When ⁇ is set to zero, the formed container portion becomes a rectangular parallelepiped.
  • first folding flap 510 has a notch 520 and a locking step 530 at the outer end of the third folding curve 500a.
  • fourth folding curve 600a of the second folding flap 610 has a notch 520, a notch 620 having the same dimensions as the locking step portion 530, and a locking step portion 630 at the outer end portion.
  • the notches 520 and 620 and the locking steps 530 and 630 overlap to form the protrusions 520-620 as shown in FIG. do.
  • the protrusions 520-620 constitute the first locking means described later.
  • the first folding flap 510 has an arc portion 540 that is convex outward on a straight line portion on one side sandwiched between the third folding curve 500a and the fifth folding curve 100a.
  • the triangle formed by the straight portion on one side having the arc portion 540 and the third fold curve 500a and the fifth fold curve 100a is symmetrical with the triangle of the second fold flap 610 with the fifth fold curve 100a as a boundary.
  • the container portion 100 is assembled as shown in FIG. 17, the first folding flap 510 and the second folding flap 610 are overlapped, and the overlapping portion is folded so as to be in close contact with the first side plate 500.
  • a part of the arc portion 540 protrudes at a position higher than the sixth folding curve 500b. This protruding portion constitutes a second locking means described later.
  • the container flap 550 is connected to the first side plate 500 via the sixth folding curve 500b, and a notch 560a having notch step portions 560b at both ends is formed in the central portion of the sixth folding curve 500b. ..
  • the container flap 550 is folded into a mountain fold along the sixth fold curve 500b and opens toward the outside of the container when the container portion 100 is assembled, and the notch 560a having the notch step portion 560b forms an opening. This opening serves to receive the locking piece 250 of the lid portion 200, which will be described later, and fix the lid portion 200 to the container portion 100.
  • the sixth folding curve 500b of the container flap 550 has notches 570 at both ends.
  • the notch 570 is combined with the arc portion 540 of the first folding flap 510 to form a second locking means described later.
  • the handle flap 640 of the second side plate 600 is connected to the second side plate 600 via the seventh folding curve 600b and has a V-shaped handle hole 640a.
  • the handle bases 320 and 330 having both ends of the handle portion 300 bent in a V shape are inserted into the handle hole 640a, and the handle portion 300 is fixed to the lid portion 200.
  • the lid portion 200 is connected to a substantially rectangular canopy plate 210 via a first lid folding curve 210a which is a pair of lateral sides of the canopy plate 210. It has 220 and a second lid flap 230 connected via a second lid folding curve 210b, which is a pair of vertical sides of the canopy plate 210.
  • the first lid flap 220 has a knob portion 240 on an arc at the center of the first lid folding curve 210a, and a pair of circular lid locking portions 260 at both ends at the outer center portion of the first lid flap 220. It has a lid locking piece 250 having 260. When assembled as shown in FIG. 13, the first lid flap 220 is folded in a mountain fold along the first lid folding curve 210a except for the knob portion 240. The lid locking piece 250 is inserted into the opening 560a formed in the center of the container flap 550 of the container portion 1 and serves to lock the lid portion 200 to the container portion 100.
  • the knob portion 240 is not bent and protrudes horizontally on the same plane as the lid portion, and serves as a knob when the lid portion 200 is separated from the container portion 100.
  • the second lid flap 230 is folded in a mountain fold along the second lid folding curve 210b, and when the lid portion 200 is fixed on the container portion 100, the second lid flap 230 is along the second side plate 600 of the container portion 200. It is inserted inside the container and serves to seal the food inside the container.
  • the handle portion 300 includes a grip portion 310 and handle bases 320 and 330, four first handle folding curves 300a surround the grip portion 310, and a second handle folding curve 300b is a boundary between the left and right handle bases 320 and 330. Become. Both the first and second handle folding curves 300a and 300b are folded into mountain folds. As a result, the handle bases 320 and 330 bent in a V shape are inserted into the handle holes 640a of the container 100, and the handle is fixed to the container 100.
  • a known paper sheet or synthetic resin sheet capable of assembling operation can be preferably used. If the assembly box with a handle is made of paper, a water resistant agent may be added during paper manufacturing, or a water resistant resin may be applied after manufacturing, in consideration of accommodating dishes with a large amount of water inside. It is preferable to use paper that has been impregnated or impregnated to impart water resistance.
  • the notches 520 at both ends of the first side plate 500 and the protrusions 520-620 formed by the locking means 530 are aligned with the notches 620 of the fourth folding curve 600a at both ends of the second side plate 600. , Functions as the first locking means.
  • the second locking means will be described.
  • the triangular portions of the first folding flap and the second folding flap overlap each other because they are symmetrical with respect to the fifth folding curve 100a, but the arc portion 540 of the first folding flap is a folded triangle. It protrudes from the first and second folding flaps of the above, and a part of the protruding portion protrudes higher than the line of the sixth folding curve 500b.
  • both ends of the container flap are bent upward along the notches 570 at both ends of the sixth fold curve 500b and protruded. Both ends of the container flap 550 are returned horizontally so that a part of the arc portion is sandwiched between the notches 570. Then, in the notches 570 at both ends of the locking flap 550, the notches 570 of the container flap 500 sandwich and fix the protruding arc portion 540. Since the fixing portions exist at the four corners of the rectangle formed by the opening of the container portion 1, they function as a second locking means for holding the shape of the container portion 100. By the above operation, the unfolded container portion 100 is assembled into the shape shown in FIG.
  • the lid portion 200 is attached to the assembled container portion 100.
  • the pair of second lid flaps 230, 230 of the lid portion 200 are folded in a mountain fold along the second lid folding curve 210b, and the pair of second side plates 600, 600 of the container portion 100 are formed. It is inserted into the inside of the container portion 100 along the same.
  • the lid locking pieces 250 of the first lid flap of the lid portion 200 are inserted into the openings formed by the notches 560a of the container flap 550 of the container portion 1, and are inserted into both ends of the lid locking pieces 250 of the lid portion 200.
  • the formed circular lid locking portion 260 engages with the notch step portions 560b at both ends of the notch 560a to fix the container portion 100 and the lid portion 200.
  • the lid portion 200 When the lid portion 200 is peeled off from the container portion 100, it can be easily performed by pulling up the knob portion 240 formed in the center of the first lid flap of the lid portion 200.
  • the four first handle folding curves 300a and the second handle folding curve 300b in the plan view of the handle portion 300 are all folded into mountain folds to form the handle portion 300 having the shape shown in FIG.
  • the grip portion 310 is substantially horizontal, and the pair of handle bases 320, 330 have a V shape.
  • the assembly box with a handle is completed by inserting the V-shaped handle base into the handle hole 640a formed in the handle flap 640 of the container portion 100 from the outside.
  • a window portion 270 can be formed on the canopy plate of the lid portion 200 and a transparent sheet can be attached to the canopy plate to form a lid with a window. This allows the user to observe the inside of the assembly box with handles.
  • FIG. 1 A perspective view of the double-stacked multiple assembly boxes is shown in FIG.
  • the assembly box A in which the container portion 100 and the lid portion 200 are combined is connected by the connecting handle 300a shown in FIG.
  • the handle bases 320a and 330a bent in a V shape of the connecting handle 300a are inserted into the handle holes 640a of the pair of handle flaps 640 of the assembly box A, respectively.
  • the assembly box B which is a combination of the container portion 100 and the lid portion 200, is stacked on the assembly box B.
  • FIG. 14 A plan view is shown in FIG. There are the following two differences from the plan view of the container portion 100 shown in FIG. First, in the container portion 100 of FIG. 14, only the first folding flap 510 has the arc portion 540, but in this embodiment, the second folding flap 610 also has the arc portion 640. Second, in this embodiment, the second folding flap 610 has a locking fin 580. The notches 520 and 620 and the locking steps 530 and 630 that the first and second fold-in flaps had in the first embodiment are not included in the first and second fold-in flaps of the seventh embodiment. .. Further, since the seventh embodiment is a tray, it is not necessary to fix the handle portion. Therefore, it is natural that it is not necessary to form the handle hole 640a in the handle flap 640.
  • the sheet shown in FIG. 22 is assembled in the same procedure as the container portion 100 in the fourth embodiment.
  • the arc portion 540 of the first folding flap 510 and the arc portion 640 of the second folding flap 610 are sandwiched between the notches 570 at both ends of the container flap 550 of the first side plate 500.
  • Make the second locking means work After that, the locking fin 580 is bent outward of the container along the container flap. Then, the locking fin 580 bent onto the container flap 550 prevents the end of the container flap 550 from bending upward and loosening the second locking means. Therefore, the second locking means can function more firmly. Further, since the arc portions 540 and 640 are doubly formed by the first folding flap 510 and the second folding flap 610, the first side plate 5 and the second side plate 6 can be firmly held.
  • Second side plate 1 Box-shaped container 2 First assembly box 3 Bottom plate 4 First side plate 41 First folding flap 5 Second side plate 51 Second folding flap 52 Locking flap 6 Second assembly box 100 Container part 200 Cover part 210 Canopy plate 300 Handle part 310 Grip part 400 Bottom plate 500 First side plate 510 First folding flap 540 Arc part 550 Container flap 600 Second side plate 610 Second folding flap 640 Handle flap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

【課題】持ち運びが容易で、組立も容易な組立箱を提供すること。 【解決手段】 組立箱2は、底板3の一の対向する辺と繋がる第一側板4の横方向の両端に第三折曲線4bを介して繋がる第一折込みフラップ41を有し、他の対向する辺と繋がる第二側板5の横方向の両端に第四折曲線5aを介して繋がる第二折込みフラップ51と第六折曲線5bを介して繋がる係止フラップ52を有し、係止フラップ52は、係止段部54を備え、第一折込みフラップ41は、第三折曲線4bと第一折込みフラップ41と第二折込みフラップ51を繋ぐ第五折曲線2aに挟まれた辺に、第五折曲線2aから終端の段部42aまで形成された切欠き42を備え、第一側板4と第二側板5を立ち上げ、第一折込みフラップ41を第二側板5に近付けたとき、接近する段部42a間の幅が、一対の係止段部54間の幅と略等しくなり、かつ、段部42aと係止段部54の深さが略等しい。

Description

組立箱
 本発明は、組立箱に関し、詳細には、使用時に容易に組立てられる組立箱に関する。
 従来から、1枚の紙製シートが折曲線で折られて容器として組立てられる種々の組立箱が知られている。
 例えば、特許文献1には、四角形の底板の各辺に折曲線を介して連設した側板と、この側板の外側に折曲線を介して連設した内側板とを備え、これらの内側板のうち一対の内側板は、外端部に折曲線を介して底圧板と外端部の両側に係止突起とを有し、他方の一対の内側壁は、係止突起が嵌合する切欠部を有する組立箱が開示されている。
 特許文献1の組立箱は、各側板を底板より立ち起こして、さらに折曲線を介して側板と内側板を折り重ねて二重側壁部を形成させ、内側板の底圧板を折曲線を介して折り曲げて底板に重ね合わせ、各々の係止突起を切込部内に嵌合係止することにより組立てることができるので、使用するまでは、一枚のシート状の状態で持ち歩くことができ、使用するときに容易に組立てることができる。
 また、一対の側板の両側と、他方の一対の側板の両側とに、それぞれ折曲線を介して折込フラップが設けられ、隣接するフラップ同士が連設されており、角隅部から水などの液体が洩れ出すことがないので、水分を伴うような生鮮品などの収納、包装、運搬などに使用した際に、水分が紙箱の外に洩れ出すのを防ぐことができる。
特開平11-130048号公報
 ところで、特許文献1のものは、折曲線を介して側板と内側板を折り重ねて二重側壁部を形成させるので、組立てる前のシートの状態の面積が大きくなりバッグ等に入らない難点があり、組立てにも多くの手間を要する。
 近年、食品ロスを解消するため、外食時の食べ残し料理を持ち帰るために収容する箱状容器が注目されているが、箱状容器は、外出時に持ち歩くバッグの中に納められる大きさである必要があり、必要時に容易に組立てられるものが望ましい。この持ち運びや組立ての容易さは、今後、食べ残し料理の持ち帰り用の箱状の容器を普及させるためにさらに重要になる。
 従って本発明が解決しようとする課題は、持ち運びが容易で、組立も容易な組立箱を提供することである。
 上記の課題を解決するためになされた本発明の組立箱の構成は、四角形状の底板と、前記底板の一方の対向する辺に第一折曲線を介して繋がる一対の四角形状の第一側板と、前記底板の他方の対向する辺に第二折曲線を介して繋がる一対の四角形状の第二側板と、を備える組立箱であって、前記第一側板は、横方向の両端に第三折曲線を介して繋がる三角形状の一対の第一折込みフラップを有し、前記第二側板は、横方向の両端に第四折曲線を介して繋がる三角形状の一対の第二折込みフラップを有し、前記第二折込みフラップは、第五折曲線を介して前記第一折込みフラップと繋がっており、さらに一対の前記第二側板は、前記底板の輪郭から離反した外側辺に第六折曲線を介して繋がる係止フラップを夫々に有し、前記係止フラップは、前記第六折曲線の略延長線上に、一対の係止段部を備える一対の切込みを備え、前記第一折込みフラップは、前記第三折曲線と前記第五折曲線に挟まれた辺に、前記第五折曲線との交点を起点として、終端の段部まで形成されている切欠きを備えており、前記第一側板と前記第二側板を前記底板に対して立ち上げ、前記第一折込みフラップと前記第二折込みフラップとを前記第五折曲線を中心に重なるように折り曲げて前記第二側板に近付けたとき、接近する前記第一折込みフラップの前記切欠きの前記段部の間の幅が、前記一対の係止段部の間の幅と略等しくなり、かつ、前記第一折込みフラップの切欠きの前記段部の深さが前記係止段部の深さと略等しくなることを特徴とする。
 前記第三折曲線は、前記第二折曲線と同一直線上に位置する状態で、前記第二折曲線と繋がり、前記第四折曲線は、前記第一折曲線と同一直線上に位置する状態で、前記第一折曲線と繋がり、第三折曲線に対して略90度の角度で形成され、前記第五折曲線は、前記第四折曲線と前記第三折曲線の交点から、前記第四折曲線と前記第三折曲線により形成される角の二等分線上に形成されていることが好ましい。
 前記第二折込みフラップは、第二側板に接合されていることが好ましい。
 上述した組立箱のうちいずれか2個を、1個の組立箱は箱状容器の身として用い、もう1個の組立箱を前記身の蓋として用いることが好ましい。
 前記第三折曲線は、前記第二折曲線と前記第二折曲線と繋がり、前記第四折曲線は、前記第一折曲線と、第三折曲線4bとの間の角度が鈍角又は鋭角になるように繋がり、前記第五折曲線は、前記第四折曲線と前記第三折曲線の交点から、前記第四折曲線と前記第三折曲線により形成される角の二等分線上に形成されていてもよい。
 前記第三折曲線は、前記第二折曲線と同一直線上で前記第二折曲線と繋がり、前記第四折曲線は、前記第一折曲線と同一直線上で前記第一折曲線と繋がり、前記第三折曲線に対して略90度の角度で形成され、前記第五折曲線は、前記第四折曲線と前記第三折曲線の交点から、前記第四折曲線と前記第三折曲線により形成される角の二等分線よりも前記第四折曲線寄り又は前記第三折曲線寄りに形成されていてもよい。
 一方の前記第一側板に、第七折曲線を介して繋がる蓋と、前記蓋と第八折曲線を介して繋がる差し込みとを有することもできる。
 容器部、蓋部およびハンドル部を有するハンドル付き組立箱であって、前記容器部は、四角形状の底板と、前記底板の一方の対向する辺に第一折曲線を介して繋がる一対の台形状の第一側板と、前記底板の他方の対向する辺に第二折曲線を介して繋がる一対の台形状の第二側板とを備え、前記第一側板は、横方向の両端に第三折曲線を介して繋がる略三角形状の一対の第一折込みフラップを有し、また、第六折曲線を介して容器フラップを有し、前記第三折曲線は、第三折曲線と第五折曲線による角の角度を減少する方向に、第二折曲線の延長線から傾斜しているとともに、端部に係止段部を有する切込みを有し、第三折曲線と第五折曲線に挟まれた三角形の一辺において外側に凸の円弧部を有し、第六折曲線は両端部に切込み、中央部に切込み段部を有する切込みを有し、前記第二側板は、横方向の両端に第四折曲線を介して繋がる三角形状の第二折込みフラップを有し、また、第七折曲線を介してハンドル穴を有するハンドルフラップを有し、前記第四折曲線は、第四折曲線と第五折曲線による角の角度を減少する方向に、第一折曲線の延長線から傾斜しているとともに、端部に係止段部を有する切込みを有し、前記第五折曲線は、第三折曲線と第四折曲線aによる角を二等分して第一折込みフラップと第二折込みフラップを接続しており、
 前記蓋部は、四角形状の天蓋板と、前記天蓋板の一方の対向する辺に第一蓋折曲線を介して繋がる一対の第一蓋フラップと、前記底板の他方の対向する辺に第二蓋折曲線を介して繋がる一対の第二蓋フラップを備え、前記第一蓋プラップは、中央部に、両端に蓋係止部を有する蓋係止片を有し、第一蓋折曲線の中央部に円弧上のつまみ部を有しており、
 前記ハンドル部は、横に長い略直方体形状で、中央部に4本の第一ハンドル折曲線に囲まれた略六角形状の把持部と、両端部に第二ハンドル折曲線で分けられたハンドル基部、を有している、ことを特徴とする、ハンドル付き組立箱。
 前記第三折曲線と第四折曲線が傾斜する角度αは、0~30度であることが好ましい。
 前記蓋部は、天蓋板に窓部を形成して透明シートを貼着したものであることが好ましい。
 前記容器部と蓋部を一対の連結用ハンドルを用いて複数段を連結して積み上げ、最上部のハンドル穴にハンドルのハンドル基部を挿入することが好ましい。
 四角形状の底板と、前記底板の一方の対向する辺に第一折曲線を介して繋がる一対の台形状の第一側板と、前記底板の他方の対向する辺に第二折曲線を介して繋がる一対の台形状の第二側板とを備え、前記第一側板は、横方向の両端に第三折曲線を介して繋がる略三角形状の一対の第一折込みフラップを有し、また、第六折曲線を介して容器フラップを有し、前記第三折曲線は、第三折曲線と第五折曲線による角の角度を減少する方向に、第二折曲線の延長線から0~30度傾斜しており、第三折曲線と第五折曲線に挟まれた三角形の一辺において外側に凸の円弧部を有し、第六折曲線は両端部に切込み、中央部に切込み段部を有する切込みを有し、前記第二側板は、横方向の両端に第四折曲線を介して繋がる略三角形状の第二折込みフラップを有し、また、第七折曲線を介して容器フラップを有し、前記第二折込みフラップは、第五折曲線により第一折込みフラップと接続されているとともに、第五折曲線を境界に第一折込みフラップと左右対称の形状であり、第二折込みフラップに形成された外側に凸の円弧部の中央部に第二側板に向かって切込みを有するヒゲ部を有するトレイ。
 前記トレイにおいて蓋部を有することが好ましい。
 本発明は、箱状容器を構成する組立箱が、四角形状の底板と、底板の一方の対向する辺に第一折曲線を介して繋がる一対の四角形状の第一側板と、底板の他方の対向する辺に第二折曲線を介して繋がる一対の四角形状の第二側板とを備え、組立てるまでシート状態にすることができるため、持ち運びが容易であり、また、簡単な構造のため、組立て方をすぐにイメージすることができ、簡単に組立てることができる。
箱状容器の容器部として用いられる第一の組立箱2と、蓋部として用いられる第二の組立箱6とを、蓋を外した状態で示した斜視図。 図1の第一の組立箱2の展開図。 図2の第一の組立箱を第一側板4と第二側板5を内側に折り箱状にする途中の平面図。 図3の第一の組立箱の第二側板5の係止フラップ52を折り込む前の状態の平面図。 図4のA-A線断面図。 図4の第一の組立箱の第二側板5の係止フラップ52を折り込んだ状態の平面図。 図6のB-B線断面図。 蓋として用いる第二の組立箱6の展開図。 第二の実施形態の第一の組立箱の組立て前の平面図。 図9の第一の組立箱を組立て途中の平面図。 第三の実施形態の第一の組立箱の展開図。 第四の実施形態のハンドル付き組立箱の斜視図。 ハンドル付き組立箱を構成する、容器部100、蓋部200およびハンドル部300の斜視図。 容器部100の展開図。 蓋部200の展開図。 ハンドル部300の展開図。 図13の容器部100の展開図を組立てる途中の平面図。 組立て途中の容器部100の第2側板方向から見た平面図。 第五の実施形態の窓付き蓋部。 第六の実施形態の二重組立箱の斜視図。 図9の連結用ハンドルの展開図。 第七の実施形態のトレイの展開図。
[第一実施形態]
 以下に、図1~8を参照して、本発明の組立箱の第一の実施形態について説明する。
 図1~図8に示す組立箱は、本実施形態において、箱状容器1における容器部と蓋部として用いられる。
 箱状容器1は、組立てると、図1に示すように、底板3が平面視で長方形で、底板3の外周縁に第一側板4と第二側板5が立ち上がって、上方が開口した第一の組立箱2(以下、単に組立箱2ということがある。後述する第一の組立箱2A、2Bについても同様である。)と、組立箱2の開口を閉蓋するための第二の組立箱6(以下、単に組立箱6ということがある。)とから成り、内部に外食時の食べ残しや料理が収容されて持帰り用の箱状容器として使用される。
 組立箱2と組立箱6は、図2及び図8に示すように、平面から見た形状、構造は大きさに微小な差があるだけで同一であり、組立てるまで一枚のシート状態で持ち運ぶことができ、外食時に食べ残し等があった場合に、図1に示すように、組立箱2に料理を収容するために組立てられ、料理が収容された組立箱2の蓋とするために、組立箱2と同じ方法で組立箱6が組立てられる。
 以下に組立箱2と組立箱6について、図2、図8の展開図によって構成要素ごとに説明する。
 なお、本実施形態では、図2の展開図において、組立箱2の底板3を基準にすると、長辺が横方向Xに沿い、短辺が横方向Xと直交する縦方向Yに沿って配置した状態で説明する。なお、横方向Xと縦方向Yに直交する方向を高さ方向Zとする。
[第一の組立箱2]
 第一の組立箱2は、図2の展開図に示すように、横向き長方形状の底板3と、底板3の2つの長辺と第一折曲線3aを介して繋がる一対の第一側板4と、底板3の2つの短辺と第二折曲線3bを介して繋がる一対の第二側板5とを有する。
 組立箱2は、図2の展開図に示すように、組立てるまでは、一枚のシート状態で持ち運ぶことができる。
 第一側板4は、図2の展開図では、第一側板4の横方向Xの両端に一対の第一折込みフラップ41,41を有する。
 一対の第一折込みフラップ41,41は、対称な略三角形状に形成されている。
 一対の第一折込みフラップ41,41は、夫々に一辺が第三折曲線4bを介して第一側板4と繋がっており、他の一辺が後述する第二側板5と第四折曲線5aを介して繋がっている第二折込みフラップ51と、第五折曲線2aを介して繋がる。
 一対の第一折込みフラップ41,41は、図2の展開図に示すように、夫々に、第三折曲線4bと第五折曲線2aとに挟まれた辺に切欠き42を有している。
 切欠き42は、第三折曲線4bと第五折曲線2aとに挟まれた辺における第五折曲線2aとの交点を起点として、終端の段部42aまで形成されている。
 切欠き42は、図5に示すように、第一側面4と第三折曲線4bを介して一体の第一折込みフラップ41が底板3に対して立ち上がると、切欠き42の段部42aの深さが、後述する係止段部54の深さと略等しくなるように形成されている。
 これにより、後述する第二側板5の係止フラップ52を組立箱2の内方に向けて折り曲げるとき、その基底部分が第一折込みフラップ41に邪魔されることなく組立箱2の内側に向けて折り曲げることができる。
 図2の展開図において、第三折曲線4bは、第二折曲線3bと同一直線上で、第二折曲線3bと繋がっている。
 第四折曲線5aは、第一折曲線3aと同一直線上で、第一折曲線3aと繋がっている。
 第四折曲線5aは、第三折曲線4bに対して略90度の角度で形成されている。
 第五折曲線2aは、第四折曲線5aと第三折曲線4bの交点(底板3の四角形の頂点、第一折曲線3aと第二折曲線3bの交点)から、第四折曲線5aと第三折曲線4bが挟む角の二等分線上に形成されている。本実施形態では、第三折曲線4bに対して略45度の角度で形成されている。この構成により、図3に示すように、第一側板4と第二側板5を底板3に対して立ち上げ、第一折込みフラップ41と第二折込みフラップ51とを第五折曲線2aを中心にして重なるように容器部の内側に向けて折り曲げると、図4に示すように、第一側板4と第二側板5を底板3に対して略垂直の状態に組上げることができる。
 図3の上記組上げ状態において、切欠き42は、第五折曲線2aで折り畳まれた第二折込みフラップ51を第二側板5に当接させると、図4及び図5に示すように、後述する係止段部54と横方向Xに沿う同一直線状に位置するように形成されている。つまり、第一側板4と第二側板5を立ち上げると、互いに接近する一対の第一折込みフラップ41,41の切欠き42,42の段部42a,42aの間の幅が、一対の係止段部54,54の間の幅と略等しくなる。
 第二側板5は、図2の展開図では、第二側板5の縦方向Yの両端に一対の第二折込みフラップ51,51と、底板3の輪郭(第二折曲線3b)から離反する外側の辺に第六折曲線5bを介して繋がる係止フラップ52とを有する。
 一対の第二折込みフラップ51,51は、図2の展開図に示すように、対称な略三角形状に形成されている。
 一対の第二折込みフラップ51,51は、夫々に一辺が第四折曲線5aを介して第二側板5と繋がり、他の一辺が第一折込みフラップ41と、第五折曲線2aを介して繋がっている。
 係止フラップ52は、図2の展開図に示すように、平面視で略円弧状に形成され、基底側の直線部分が第六折曲線5bを介して第二側板5に繋がっている。
 係止フラップ52は、第六折曲線5bの略延長線上に、係止段部54,54を備える切込み53,53を有する。第六折曲線5bは、係止段部54を結ぶ線上に位置している。
 係止フラップ52は、図3に示すように、第一側板4と第二側板5を底板3に対して立ち上げ、第一折込みフラップ41と第二折込みフラップ51とを第五折曲線2aを中心にして重なるように折り曲げた後に、図6に示すように、第二側板5と重なるように内方に折り曲げられる。これにより、係止フラップ52の基底部が、第六折曲線5bで内方に折曲げられて、一対の第一側板4にそれぞれ設けられた一対の切欠き42,42の段部42a,42aの間に位置する。この状態で係止フラップ52は、その係止段部54を備える切込み53が、一対の第一折込みフラップ41,41の切欠き42,42の段部42a,42aに引っ掛かり、この係止フラップ52の係止段部54よりも左右方向の外側が第一折込みフラップ41に支持される。
 以上の構成を備える組立箱2には、後述する組立操作ができる公知の紙製シートや合成樹脂製シートを好適に用いることができる。
 なお、組立箱2が紙製の場合には、内部に水分の多い料理を収容することを考慮して、用紙製造時に耐水剤を添加したり、或は、製造後に耐水性樹脂が塗布したり含浸させて耐水性が付与させた用紙を用いることが好ましい。
[第二の組立箱6]
 第二の組立箱6は、第一の組立箱2の蓋として使用できる組立箱であり、第一の組立箱2と同一構造である。
 具体的には、第二の組立箱6は、図8の展開図に示すように、四角形状の天板7と、天板7の長辺と第一折曲線7aを介して繋がっている一対の第一側板8と、天板7の短辺と第二折曲線7bを介して繋がっている一対の第二側板9とを有する。
 箱状容器1は、組立箱6を組立箱2に外嵌するように被せて、組立箱2を閉蓋することができる。
 第一側板8は、図8の展開図に示すように、組立箱6における横方向Xの両端に、第三折曲線8bを介して第一側板8に繋がっている一対の第一折込みフラップ81,81を有する。一対の第一折込みフラップ81,81は、夫々に切欠き82,82を有する。
 切欠き82は、第三折曲線8bと第五折曲線6aとに挟まれた辺における第五折曲線6aとの交点を起点として、終端の段部82aまで形成されている。
 第二側板9は、図8の展開図において、その縦方向Yの両端と第四折曲線9aを介して繋がっている一対の第二折込みフラップ91,91と、天板7の輪郭(第二折曲線7b)から離反した外側の辺に第六折曲線9bを介して繋がる係止フラップ92とを有する。
 第二折込みフラップ91は、第五折曲線6aを介して第一折込みフラップ81と繋がっている。
 係止フラップ92は、第六折曲線9bの略延長線上に、係止段部94,94を備える切込み93,93を有する。
 以上の構成を備える組立箱6は、組立箱2と同じ材質のもの、或いは異なる材質のもののいずれでもよいが、紙製の場合は、組立箱2と同様に耐水性が付与されていることが好ましい。
[箱状容器1の組立て操作について]
 次に、箱状容器1の組立て手順並びに操作の一例について説明する。ここでは、組立箱2と組立箱6の組立てについて説明するが、組立箱6は、組立箱2と同じ構造であるため、以下は、組立箱2の組立ての説明である。
 シート状に展開した組立箱2の用紙を用意する。
 まず、第一側板4を底板3から立ち上げる。第一折込みフラップ41が第五折曲線2aを介して第二折込みフラップ51と繋がっていることにより、第一側板4を第一折曲線3aで立ち上げると、第一折込みフラップ41が立ち上がると同時に、第二折込みフラップ51も第四折曲線5aで立ち上がる。この操作は、2つの第一側板4について行う。
 次に、図3及び図4に示すように、第二側板5を底板3に対して立ち上げながら、第一折込みフラップ41と第二折込みフラップ51を第五折曲線2aにおいて互いに重なるように内側に折り畳む。具体的には、第一折込みフラップ41と第二折込みフラップ51を第五折曲線2aで折り曲げ、第二折込みフラップ51を第四折曲線5aで折り曲げて、第二折込みフラップ51を第二側板5に接近させ重複させる。この操作は、左右の第二側壁5について行う。
 以上により、展開状態の組立箱2は、ほぼ図3の組立て中の状態になる。
 組立箱2を図3の組立て途中の状態から組立て完了した状態にし、この状態を維持するために、図6に示すように、第一折込みフラップ41と第二折込みフラップ51を第二側板5に押し付けて、係止フラップ52を第六折曲線5bを介して内側に折り込む。この操作を2つの第二側板5について行う。これにより、第二側板5の係止フラップ52が第一折込みフラップ41に係止されて、第一折込みフラップ41と第二折込みフラップ51が組立て前の状態に戻るのを阻止するから、組立てた組立箱2の状態が維持される。
 組立て状態が維持された組立箱2には、飲食物等を収容することができる。
[箱状容器1により奏する効果について]
 次に、箱状容器1により奏する効果について説明する。
 箱状容器1を構成する組立箱2は、四角形状の底板3と、底板3の一方の対向する辺に第一折曲線3a、3aを介して繋がる一対の四角形状の第一側板4、4と、底板3の他方の対向する辺に第二折曲線3b、3bを介して繋がる一対の四角形状の第二側板5、5と、を備える。このように組立てるまでこのようなシート状態にすることができる構造のため、持ち運びが容易であり、まな板など箱状容器以外の用途にも使用することができる。
 また、簡単な構造のため、組立て方をイメージしやすく、簡単に組立てることができる。
 また、本実施形態の第一の組立箱2は、係止フラップ52が、第六折曲線5bの略延長線上に、一対の係止段部54,54を備える一対の切込み53,53を備え、第一折込みフラップ41が、第三折曲線4bと第五折曲線2aに挟まれた辺に、第五折曲線2aとの交点を起点として、終端の段部42aまで形成されている切欠き42を備えており、第一側板4と第二側板5を底板3に対して立ち上げ、第一折込みフラップ41と第二折込みフラップ51とを第五折曲線2aを中心に重なるように折り曲げて第二側板5に近付けたとき、接近する第一折込みフラップ41の切欠き42の段部42a,42aの間の幅が、一対の係止段部54,54の間の幅と略等しくなり、かつ、第一折込みフラップ41の切欠き42の段部42aの深さが係止段部54の深さと略等しくなる。
 これにより、図4の組上げ状態において、第二側板5の係止フラップ52を組立箱2の内方に向けて折り曲げると、その基底部分が第一折込みフラップ41に邪魔されることなく組立箱2の内側に向けて折り曲げることができ、折り込まれた係止フラップ52が第一折込みフラップ41に係止されて、第一折込みフラップ41と第二折込みフラップ51が組立て前の状態に戻るのを阻止することができ、組立てた組立箱2の状態を維持することができる。
 さらに、係止フラップ52が第一折込みフラップ41に係止されている状態を解除すれば、組立箱2を簡単にシート状態に戻すことができる。そのため、組立箱2をシート状態に戻すことで、内部に収納した物を真上だけでなく、横方向Xや縦方向Yからも取出すことができる。また、収容した物が飲食物である場合は、係止フラップ52が第一折込みフラップ41に係止されている状態を解除すれば、組立箱2を皿として使用することもできる。
[第二実施形態]
 本発明に係る組立箱の、第二の実施形態について図9及び図10を参照して説明する。
 図9、図10の組立箱において、第一実施形態と同じ構成要素には、第一実施形態と同じ符号を付し、説明を省略する。
 また、本実施形態の組立箱による箱状容器は、第一実施形態の場合と同様に図示した第一の組立箱2Aと図示を省略する蓋になる組立箱から成るが、この蓋になる組立箱は、組立箱2Aと同じ構造のため、組立箱2Aの説明により、本実施形態において蓋になる組立箱についても説明する。
 本実施形態の組立箱2Aは、第一実施形態の組立箱2の図3の状態と異なり、図9に示すように、第二折込みフラップ51を接着剤Cなどで第二側板5に接合させて折畳状態にしたものである。
[組立箱2Aの組立て操作について]
 次に、組立箱2Aの組立て操作について説明する。
 図9に示した折畳状態の組立箱2Aを用意する。
 まず、図10に示すように、第一側板4同士の間に指を入れて外側に開いて、一対の第一側板4を底面3から立ち上げる。それにより立ち上がってきた第二側板5を、第二折曲線3bで折曲げて底板3から立ち上げる。この操作は、2つの第二側板5について行う。
 次に、一対の第一折込みフラップ41を第三折曲線4bで折り曲げる。この操作は、2つの第一側壁4について行う。
 以上より、展開状態の組立箱2Aは、ほぼ図10の組立て中の状態になる。
 組立箱2Aを図10の組立て途中の状態から組立て完了した状態にし、この状態を維持するために、第一折込みフラップ41と第二折込みフラップ51を第二側板5に押し付けて、第一実施形態の組立箱2と同様に、係止フラップ52を第六折曲線5bを介して内側に折り込む。それにより、組立てた組立箱2Aの状態が維持される。
[組立箱2Aにより奏する効果について]
 本実施形態の組立箱2Aは、折畳状態にあるから、組立て方を容易にイメージすることができ、よって、より容易に組立てることができる。
[第三実施形態]
 本発明に係る組立箱の、第三の実施形態について図11を参照して説明する。
 図11の組立箱において、第一実施形態と同じ構成要素には、第一実施形態と同じ符号を付し、説明を省略する。
 本実施形態の箱状容器1Bは、第一実施形態と異なり、蓋にする組立箱の代わりに、第一の組立箱2Bと一体に蓋43が設けられている。
 具体的には、第一の組立箱2Bは、第一実施形態の組立箱2と同様に、長方形状の底板3と、底板3の長辺と第一折曲線3aを介して繋がっている一対の第一側板4と、底板3の短辺と第二折曲線3bを介して繋がっている一対の第二側板5とを有する。
 さらに、一方の第一側板4に、第七折曲線4aを介して繋がっている蓋43と、蓋43と第八折曲線4cを介して繋がる差し込み44とを有する。
 差し込み44は、本実施形態のように一つだけ設けられていてもよく、複数設けられていてもよい。
[組立箱2Bの組立て操作について]
 次に、組立箱2Bを組立て操作について説明する。
 組立箱2Bの組立て動作は、第一実施形態の第一組立箱2と同様である。
 組立箱2Bは、組立箱2と同様に、係止フラップ52を第六折曲線5bを介して内側に折り込み、組立てた組立箱2Bの状態が維持されるようにすると、蓋43により、第一側板4と第二側板5が立ち上がって形成された開口を蓋できる。
[組立箱2Bにより奏する効果について]
 箱状容器1Bによれば、第一実施形態のように第二の組立箱を一緒に持ち歩かなくても、飲食物を収容した第一組立箱の内部に埃等が入るのを防ぐことができる。
 具体的には、箱状容器1Bの内部に飲食物を収容した後に、蓋43を第七折曲線4aを介して第一側板4から内方に折り曲げて、差し込み44を第八折曲線4cを介して蓋43から内方に折り曲げて、差し込み44を第一側板4と蓋43の間に差し込むことにより、第一組立箱2を蓋43により蓋できる。そのため、第一実施形態のように第二の組立箱を一緒に持ち歩く必要をなくすことができる。
 以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更したりすることができる。
 例えば、第一実施形態では、第一の組立箱2を箱状容器の容器部とし第二の組立箱6を蓋部として使用されているが、本発明はこれに限定されない。第一の組立箱2、又は第二の組立箱6だけで箱状容器として使用することもできる。
 また、第一実施形態の箱状容器1では、第一の組立箱2の第一側板4と第二側板5が底板3に対して略垂直に立ち上がっているが、本発明はこれに限定されない。第一の組立箱2の開口の横方向Xの幅が底板3の横方向Xに幅よりも大きくても小さくてもよく、第一組立箱2の開口の縦方向Yの幅が底板3の縦方向Yに幅よりも大きくても小さくてもよい。第一の組立箱2における開口(第一側板4の上辺と第二側板5の上辺が形成する開口)の横方向Xと縦方向Yの少なくとも一方の幅が底板3の対応する幅よりも大きいと(開口がテーパ状に拡がっていると)、予め組立てた第一組立箱2を容易に積み重ねることができる。
 一方、第一の組立箱2の開口の横方向Xの縦方向Yの少なくとも一方の幅が底板3の対応する幅よりも小さいと(開口がテーパ状に狭まっていると)、第二の組立箱6で簡単に閉蓋することができる。
 第一の組立箱2の開口は、第五折曲線2aの角度は変えずに、第三折曲線4bと第四折曲線5aの間の角度を鋭角にすると、横方向Xと縦方向Yの両方の幅が大きくなり、第三折曲線4bと第四折曲線5aの間の角度を鈍角にすると、横方向Xと縦方向Yの両方の幅が小さくなる。
 また、第五折曲線2aを、第三折曲4bと第四折曲線5aに挟まれた角の二等分線よりも第四折曲線5a寄り又は第三折曲線4b寄りに形成させることによっても調整することができる。
 また、上述した実施形態において、底板3の形状は、長方形であるが、本発明はこれに限定されない。例えば、正方形にすることもできる。
 さらに、第一の組立箱2や第二の組立箱6には、利用者が第一の組立箱2や第二の組立箱6と分かるような印などが付されていてもよい。これにより、第一の組立箱2と第二の組立箱6を組立てた後に、どちらが第一の組立箱2か迷うことなく、第一の組立箱2に飲食物を入れることができる。
[第四実施形態]
 以下に、図12~図18を参照して、本発明の組み立て箱の第四の実施形態について説明する。
 図12に本実施形態におけるハンドル付き組立箱の斜視図を示す。ハンドル付き組立箱は、容器部100、蓋部200およびハンドル部300とからなる。
 ハンドル付き組立箱は、組立てると、図13に示すように、底板400が平面視で長方形であり、底板400の外周部に台形状の第一側板500と同じく台形状の第二側板600が立ち上がって、上方が開口した容器部100と、蓋部200とハンドル部300とから構成される組立箱である。それぞれの部位が、組立てられるまで一枚のシート状態で持ち運ぶことができ、組立てると、内部に外食時の食べ残しや料理が収容されて持帰り用の箱状容器として使用される。
 以下では、容器部100、蓋部200およびハンドル部300それぞれについて説明する。
[容器部]
 容器部100は、図14の展開図において示すように、長方形状の底板400と、底板400における横方向の一対の辺である第一折曲線400aを介して繋がる一対の台形状の第一側板500と、底板400における縦方向の一対の辺である第二折曲線400bを介して繋がる一対の台形状の第二側板600を有する。また、第一側板500には縦方向に第六折曲線500bを介して容器フラップ550が接続され、第二側板600には横方向に第七折曲線600bを介してハンドルフラップ640が接続されている。
 容器部100は、図14の展開図に示すように、組立てるまでは1枚のシート状態で持ち運ぶことができる。
 第一側板500は、図14に示すように、第一側板500の横方向の両端に一対の第一折込みフラップ510、510を有する。一対の第一折込みフラップ510、510は、対称な略三角形状に形成されており、一辺が第三折曲線500aを介して第一側板500と繋がっており、他の一辺が第五折曲線100aを介して第二折込みフラップ610と繋がっている。また、第二折込みフラップ610は、第四折曲線600aを介して第二側板600と繋がっている。
 図14の展開図において、第一側板500の第三折曲線500aは、第二折曲線400bの延長線からα度だけ、第三折曲線500aと第五折曲線100aとのなす角の角度を小さくする方向に傾斜して設定されている。同様に、第四折曲線600aは、第一折曲線400aの延長線からα度だけ、第四折曲線600aと第五折曲線100aのなす角の角度を小さくする方向に傾斜して設定されている。
また、第五折曲線100aは、第三折曲線500aと第四折曲線600aの交点から、第三折曲線500aと第四折曲線600aが挟む角の二等分線上に形成されている。
 この構成により、図17に示すように、第一側板500と第二側板600を底板400に対して立ち上げ、第一折込みフラップ510と第二折込みフラップ610とを第五折曲線100aを中心にして、容器部100の外側に重なるように折り曲げて組立てると、角度αを設定したことで、容器部100の開口部が形成する長方形は、底板4より大きな長方形となり、容器部1を、底板4から開口部に向けた広がりを持つように形成できる。
αの角度は、ゼロから30程度まで必要に応じて適宜設定することができる。なお、αをゼロに設定した場合、形成された容器部は直方体になる。
[第一および第二折込みフラップ510、610]
[第一の係止手段]
 図14において、第一折込みフラップ510は、第三折曲線500aの外側の端部において切込み520と係止段部530を有する。また、同様に、第二折込みフラップ610の第四折曲線600aは、外側の端部に、上記切り込み520、係止段部530と同じ寸法の切り込み620と係止段部630を有する。
 後述するように、図17に示すように容器部100のシートを折り曲げて組立てると、図18に示すように切り込み520、620および係止段部530、630は重なり合って突起部520-620を形成する。この突起部520-620が、後述する第一の係止手段を構成する。
[第二の係止手段]
 また、図14において、第一折込みフラップ510は、第三折曲線500aと第五折曲線100aに挟まれた一辺の直線部分に外側に凸の円弧部540を有する。そして、円弧部540を有する一辺の直線部分と第三折曲線500a、第五折曲線100aとで形成される三角形は、第五折曲線100aを境に第二折込みフラップ610の三角形と左右対称の関係にある。このため、後述するように容器部100が図17に示すように組立てられて、第一折込みフラップ510と第二折込みフラップ610を重ね合わせ、その重なり部分を第一側板500に密着するように折畳むと、図18に示すように、円弧部540の一部が第六折曲線500bよりも高い位置に突出する。
 この突出部が、後述する第二の係止手段を構成する。
[容器フラップ550-蓋部200の係止片250の受け入れ]
 図14において、容器フラップ550は、第六折曲線500bを介して第一側板500と繋がっており、第六折曲線500bの中央部に両端に切込み段部560bを有する切込み560aが形成されている。容器フラップ550は、容器部100が組み上げられる際に第六折曲線500bに沿って山折りに折られて容器の外側に向かって開き、切込み段部560bを有する切込み560aは開口部を形成する。
 この開口部は、後述する蓋部200の係止片250を受け入れて、蓋部200を容器部100に固定する役割を果たす。
[容器フラップ550-第二の係止手段]
 図14において、容器フラップ550の第六折曲線500bは、両端部に切込み570を有している。この切込み570は、前記した第一折込みフラップ510が有する円弧部540と組み合わせて、後述する第二の係止手段を構成する。
[ハンドルフラップ64]
 図14において、第二側板600の有するハンドルフラップ640は、第七折曲線600bを介して第二側板600と接続されており、V字状のハンドル穴640aを有する。このハンドル穴640aに後述するハンドル部300の両端がV字状に折曲られたハンドル基部320、330が挿入されて、ハンドル部300が蓋部200に固定される。
[蓋部200]
 蓋部200は、図15の展開図に示すように、略長方形状の天蓋板210と、天蓋板210における横方向の一対の辺である第一蓋折曲線210aを介して繋がる第一蓋フラップ220と、天蓋板210における縦方向の一対の辺である第二蓋折曲線210bを介して繋がる第二蓋フラップ230を有する。
 第一蓋フラップ220は、第一蓋折曲線210aの中央部に円弧上のつまみ部240、および、第一蓋フラップ220の外側中央部に、両端に一対の円状の蓋係止部260、260を有する蓋係止片250を有する。図13のように組み立てられる際、第一蓋フラップ220は、つまみ部240を除いて第一蓋折曲線210aに沿って山折りに折られる。蓋係止片250は、容器部1の容器フラップ550の中央に形成された開口部560aに挿入されて蓋部200を容器部100に係止する役割を果たす。
 また、つまみ部240は折り曲げられずに蓋部と同一平面上で水平方向に突出し、蓋部200を容器部100から引き離す際のつまみの役割を果たす。
 一方、第二蓋フラップ230は、第二蓋折曲線210bに沿って山折りに折られ、蓋部200が容器部100の上に固定される際に、容器部200の第二側板600に沿って容器の内側に差し込まれ、容器内部の食品を密閉する役割を果たす。
[ハンドル部300]
 ハンドル部300の平面展開図を図16に示す。ハンドル部300は、把持部310、ハンドル基部320、330からなり、4本の第一ハンドル折曲線300aが把持部310を取り囲み、第2ハンドル折曲線300bが左右のハンドル基部320、330の境界となる。第一および第二ハンドル折曲線300aおよび300bはいずれも山折りに折り曲げられる。これにより、V字状に折り曲げられたハンドル基部320、330は、容器部100のハンドル穴640aに挿入されて容器部100にハンドルが固定される。
 以上の構成を備えるハンドル付き組立箱には、組立操作ができる公知の紙製シートや合成樹脂製シートを好適に用いることができる。
 なお、ハンドル付き組立箱が紙製の場合には、内部に水分の多い料理を収容することを考慮して、用紙製造時に耐水剤を添加したり、或は、製造後に耐水性樹脂が塗布したり含浸させて耐水性が付与させた用紙を用いることが好ましい。
[容器部100の組立て操作]
 次に、ここまでの説明と重複する部分もあるが、ハンドル付き箱状容器の組立て手順並びに操作の一例について説明する。ここでは、まず、容器部100の組立てについて説明し、ついで、これに蓋部200、ハンドル部300を接続固定する組み立てについて説明する。
[第一の係止手段]
 シート状に展開した組立箱200の用紙を用意する。
 図17に示すように、第一側板500と第二側板600を底板400から立ち上げる。次いで、第一折込みフラップ510と第二折込みフラップ610を容器外側に折り出して重複させ、4つの重複部は、いずれも第一側板500に密接するように折り畳む。
 図18は、このようにして折り畳んだ状態の容器部100を、第一側板500の方向から見た様子を示す。このように折り畳むと、第一側板500の両端の切込み520と係止手段530が形成する突起部520-620が、第二側板600の両端にある第四折曲線600aの切込み620と篏合し、第一の係止手段として機能する。
[第二の係止手段]
 次に、第二の係止手段について説明する。
 図18に示すように、第一折込みフラップおよび第二折込みフラップの三角形部分は第五折曲線100aを境に左右対称形であるので重なり合うが、第一折込みフラップが有する円弧部540は折り重なった三角形の第一および第二折込みフラップから突出し、さらに、その突出部の一部は、第六折曲線500bの線よりも高く突出する。
 この状態の後、容器フラップ550を第六折曲線500bに沿って山折りに折り畳む際に、容器フラップの両端を、第六折曲線500bの両端にある切込み570に沿って上方に曲げ、突出した円弧部の一部を切込み570に挟み込むようにして、容器フラップ550の両端を水平に戻す。
 そうすると、係止フラップ550の両端部の切込み部570において、突出した円弧部540を容器フラップ500の切込み570が挟み込んで固定することになる。
 この固定部は、容器部1の開口部が形成する長方形の4つの角に存在するので、容器部100の形状を保持する第二の係止手段として機能する。以上の操作により、展開状態の容器部100は、ほぼ図2の形状に組み立てられる。
[蓋部2の取り付け操作]
 組立てられた容器部100に蓋部200を取り付ける。図13に示すように、蓋部200の一対の第二蓋フラップ230、230は、第二蓋折曲線210bに沿って山折りに折られ、容器部100の一対の第二側板600、600に沿って容器部100の内側に挿入される。同時に、蓋部200の第一蓋フラップの蓋係止片250は、容器部1の容器フラップ550の切込み560aで形成された開口部に挿入され、蓋部200の蓋係止片250の両端に形成された円状の蓋係止部260が、切込み560aの両端にある切込み段部560bに係合し、容器部100と蓋部200を固定する。
 蓋部200を容器部100からはがす場合には、蓋部200の第一蓋フラップの中央に形成されたつまみ部240を引き上げることで、容易に行うことができる。
[ハンドル部3の取り付け操作]
 図16において、ハンドル部300の平面図における4本の第一ハンドル折曲線300aと第二ハンドル折曲線300bをいずれも山折りに折って、図13の形状のハンドル部300を形成する。把持部310はほぼ水平上であり、一対のハンドル基部320、330はV字形状になる。
 V字形状になったハンドル基部を、容器部100のハンドルフラップ640に形成されたハンドル穴640aに外側から挿入してハンドル付き組立箱は完成する。
[第五実施形態-窓付き蓋]
 図19に示すように、蓋部200の天蓋板に窓部270を形成して透明シートを貼着し、窓付き蓋とすることができる。これにより、利用者はハンドル付き組立箱の内部を観察することができるようになる。
[第六実施形態―多重組立箱]
 第四の実施形態における容器部100と蓋部200を組み合わせた組立箱Aを、複数積み上げて連結したハンドル付き組立箱について説明する。その二重に積み重ねた多重組立箱の斜視図を図20に示す。
 容器部100と蓋部200を組み合わせた組立箱Aの連結は、図21に示す連結用ハンドル300aにより行う。組立箱Aの一対のハンドルフラップ640のハンドル穴640aに、それぞれ、連結用ハンドル300aのV字状に折り曲げたハンドル基部320a、330aを挿入する。その上に容器部100と蓋部200を組み合わせた組立箱Bを積み重ねる。そうすると、連結用ハンドル300aのハンドル穴300bと、組立箱Bのハンドル穴640aが重複するので、重複したハンドル穴300bとハンドル穴640aに対して、V字状に折り曲げたハンドル部300のハンドル基部320、330を外側から挿入する。これにより、二段重ねの組立箱を形成することができる。
 また、この操作を繰り返すことにより、多重のハンドル付き組立箱を形成することができる。
[第七実施形態―トレイ]
 第四から第六の実施形態において容器部100として説明した部材を、トレイとして使用する形態について説明する。
 平面展開図を図22に示す。図14に示す容器部100の平面展開図との相違は次の2つである。第一に、図14の容器部100では、第一折込みフラップ510のみが円弧部540を有していたが、この実施形態では、第二折込みフラップ610においても円弧部640を有する。第二に、この実施態様では、第二折込みフラップ610にロック用のヒレ580を有する。なお、第一実施形態において、第一および第二折込みプラップが有していた切込み520、620および係止段部530、630は、この第七実施形態の第一および第二折込みフラップでは有しない。
 また、第七実施形態はトレイであるので、ハンドル部を固定する必要がない。このため、ハンドルフラップ640において、ハンドル穴640aを形成する必要がないことは当然のことである。
 第七実施形態では、図22に示すシートを、第四実施形態における容器部100と同様の手順で組み立てる。容器部100の組立において、最後の工程で、第一側板500の容器フラップ550の両端部の切込み570で、第一折込みフラップ510の円弧部540と第二折込みフラップ610の円弧部640を挟み込んで、第二の係止手段を機能させる。その後に、ロック用のヒレ580を容器フラップに沿って容器外側に折り曲げる。
 そうすると、容器フラップ550上に折り曲げられたロック用のヒレ580は、容器フラップ550の端部が上方に折り曲がって第二の係止手段が緩むことを防ぐ。このため、第二の係止手段をより強固に機能させることができる。また、円弧部540、640が第一折込みフラップ510および第二折込みフラップ610により二重に形成されているので、第一側板5と第二側板6を強固に保持することができる
1   箱状容器
2   第一の組立箱
3   底板
4   第一側板
41  第一折込みフラップ
5   第二側板
51  第二折込みフラップ
52  係止フラップ
6   第二の組立箱
100 容器部
200 蓋部
210 天蓋板
300 ハンドル部
310 把持部
400 底板
500 第一側板
510 第一折込みフラップ
540 円弧部
550 容器フラップ
600 第二側板
610 第二折込みフラップ
640 ハンドルフラップ

Claims (13)

  1.  四角形状の底板3と、
     前記底板3の一方の対向する辺に第一折曲線3aを介して繋がる一対の四角形状の第一側板4と、
     前記底板3の他方の対向する辺に第二折曲線3bを介して繋がる一対の四角形状の第二側板5と、
    を備える組立箱であって、
     前記第一側板4は、横方向の両端に第三折曲線4bを介して繋がる三角形状の一対の第一折込みフラップ41を有し、
     前記第二側板5は、横方向の両端に第四折曲線5aを介して繋がる三角形状の一対の第二折込みフラップ51を有し、前記第二折込みフラップ51は、第五折曲線2aを介して前記第一折込みフラップ41と繋がっており、
     さらに一対の前記第二側板5は、前記底板の輪郭から離反した外側辺に第六折曲線5bを介して繋がる係止フラップ52を夫々に有し、
     前記係止フラップ52は、前記第六折曲線5bの略延長線上に、一対の係止段部54を備える一対の切込み53を備え、
     前記第一折込みフラップ41は、前記第三折曲線4bと前記第五折曲線2aに挟まれた辺に、前記第五折曲線2aとの交点を起点として、終端の段部42aまで形成されている切欠き42を備えており、
     前記第一側板4と前記第二側板5を前記底板に対して立ち上げ、前記第一折込みフラップ41と前記第二折込みフラップ51とを前記第五折曲線2aを中心に重なるように内側に折り曲げて前記第二側板5に近付けたとき、接近する前記第一折込みフラップ41の前記切欠き42の前記段部42aの間の幅が、前記一対の係止段部54の間の幅と略等しくなり、かつ、前記第一折込みフラップ41の切欠き42の前記段部42aの深さが前記係止段部の54深さと略等しくなることを特徴とする組立箱。
  2.  前記第三折曲線4bは、前記第二折曲線3bと同一直線上に位置する状態で、前記第二折曲線3bと繋がり、
     前記第四折曲線5aは、前記第一折曲線3aと同一直線上に位置する状態で、前記第一折曲線3aと繋がり、第三折曲線4bに対して略90度の角度で形成され、
     前記第五折曲線2aは、前記第四折曲線5aと前記第三折曲線4bの交点から、前記第四折曲線5aと前記第三折曲線4bにより形成される角の二等分線上に形成されている請求項1に記載の組立箱。
  3.  前記第二折込みフラップ51が第二側板5に接合されている請求項1又は2に記載の組立箱。
  4.  請求項1~3の組立箱のうちいずれか2個を、1個の組立箱は箱状容器の容器部として用い、もう1個の組立箱を前記容器部の蓋として用いる箱状容器。
  5.  前記第三折曲線4bは、前記第二折曲線3bと、第四折曲線5aとの間の角度が鈍角又は鋭角になるように繋がり、
     前記第四折曲線5aは、前記第一折曲線3aと、第三折曲線4bとの間の角度が鈍角又は鋭角になるように繋がり、
     前記第五折曲線2aは、前記第四折曲線5aと前記第三折曲線4bの交点から、前記第四折曲線5aと前記第三折曲線4bにより形成される角の二等分線上に形成されている請求項1に記載の組立箱。
  6.  前記第三折曲線4bは、前記第二折曲線3bと同一直線上で前記第二折曲線3bと繋がり、
     前記第四折曲線5aは、前記第一折曲線3aと同一直線上で前記第一折曲線3aと繋がり、前記第三折曲線4bに対して略90度の角度で形成され、
     前記第五折曲線2aは、前記第四折曲線5aと前記第三折曲線4bの交点から、前記第四折曲線5aと前記第三折曲線4bにより形成される角の二等分線よりも前記第四折曲線5a寄り又は前記第三折曲線4b寄りに形成されている請求項1に記載の組立箱。
  7.  一方の前記第一側板4に、第七折曲線4aを介して繋がる蓋43と、前記蓋43と第八折曲線4cを介して繋がる差し込みとを有する請求項1又は2に記載の組立箱。
  8.  容器部100、蓋部200およびハンドル部300を有するハンドル付き組立箱であって、
     前記容器部100は、
     四角形状の底板400と、前記底板400の一方の対向する辺に第一折曲線400aを介して繋がる一対の台形状の第一側板500と、前記底板400の他方の対向する辺に第二折曲線400bを介して繋がる一対の台形状の第二側板600とを備え、
     前記第一側板500は、
     横方向の両端に第三折曲線500aを介して繋がる略三角形状の一対の第一折込みフラップ510を有し、また、第六折曲線500bを介して容器フラップ550を有し、
     前記第三折曲線500aは、第三折曲線500aと第五折曲線100aが形成する角の角度を減少する方向に、第二折曲線400bの延長線から傾斜しているとともに、端部に係止段部530を有する切込み520を有し、第三折曲線500aと第五折曲線100aに挟まれた三角形の一辺において外側に凸の円弧部540を有し、第六折曲線500bは両端部に切込み570、中央部に切込み段部560bを有する切込み560aを有し、
     前記第二側板600は、横方向の両端に第四折曲線600aを介して繋がる三角形状の第二折込みフラップ610を有し、また、第七折曲線600bを介してハンドル穴640aを有するハンドルフラップ640を有し、
     前記第四折曲線600aは、第四折曲線600aと第五折曲線100aが形成する角の角度を減少する方向に、第一折曲線400aの延長線から傾斜しているとともに、端部に係止段部630を有する切込み620を有し、
     前記第五折曲線100aは、第三折曲線500aと第四折曲線600aによる角を二等分して第一折込みフラップ510と第二折込みフラップ610を接続しており、
     前記蓋部200は、
     四角形状の天蓋板210と、前記天蓋板210の一方の対向する辺に第一蓋折曲線210aを介して繋がる一対の第一蓋フラップ220と、前記底板400の他方の対向する辺に第二蓋折曲線210bを介して繋がる一対の第二蓋フラップ230を備え、
     前記第一蓋プラップ220は、中央部に、両端に蓋係止部260を有する蓋係止片250を有し、第一蓋折曲線210aの中央部に円弧上のつまみ部240を有しており、
     前記ハンドル部300は、横に長い略直方体形状で、中央部に4本の第一ハンドル折曲線300aに囲まれた略六角形状の把持部310と、両端部に第二ハンドル折曲線300bで分けられたハンドル基部320、330を有している、
     ことを特徴とする、ハンドル付き組立箱。
  9.  前記第三折曲線500aと第四折曲線600aが傾斜する角度αは、0~30度であることからなる、請求項8のハンドル付き組立箱。
  10.  前記蓋部200は、天蓋板200に窓部を形成して透明シートを貼着したことからなる、請求項8または請求項9のハンドル付き組立箱。
  11.  前記容器部100と蓋部200を一対の連結用ハンドル340を用いて複数段を連結して積み上げ、最上部のハンドル穴にハンドル300のハンドル基部320、330を挿入したことからなる、請求項8~10のいずれかのハンドル付き組立箱。
  12.  四角形状の底板400と、前記底板400の一方の対向する辺に第一折曲線400aを介して繋がる一対の台形状の第一側板500と、前記底板400の他方の対向する辺に第二折曲線400bを介して繋がる一対の台形状の第二側板600とを備え、
     前記第一側板500は、
     横方向の両端に第三折曲線500aを介して繋がる略三角形状の一対の第一折込みフラップ510を有し、また、第六折曲線500bを介して容器フラップ550を有し、
     前記第三折曲線500aは、第三折曲線500aと第五折曲線100aによる角の角度を減少する方向に、第二折曲線400bの延長線から0~30度傾斜しており、第三折曲線500aと第五折曲線100aに挟まれた三角形の一辺において外側に凸の円弧部540を有し、
     第六折曲線500bは両端部に切込み570、中央部に切込み段部560bを有する切込み560aを有し、
     前記第二側板600は、横方向の両端に第四折曲線600aを介して繋がる略三角形状の第二折込みフラップ610を有し、また、第七折曲線600bを介して容器フラップ640を有し、
     前記第二折込みフラップ610は、第五折曲線100aにより第一折込みフラップ510と接続されているとともに、第五折曲線100aを境界に第一折込みフラップ510と左右対称の形状であり、
     第二折込みフラップ610に形成された外側に凸の円弧部640の中央部に第二側板に向かって切込みを有するヒゲ部580を有することを特徴とするトレイ。
  13.  請求項12のトレイにおいて、請求項14または請求項15の蓋部200を有する組立箱。
PCT/JP2021/012799 2020-04-03 2021-03-26 組立箱 WO2021200628A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022512105A JPWO2021200628A1 (ja) 2020-04-03 2021-03-26

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-067222 2020-04-03
JP2020067222 2020-04-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021200628A1 true WO2021200628A1 (ja) 2021-10-07

Family

ID=77928472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/012799 WO2021200628A1 (ja) 2020-04-03 2021-03-26 組立箱

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2021200628A1 (ja)
WO (1) WO2021200628A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618324U (ja) * 1979-07-17 1981-02-18
JPS57137115U (ja) * 1981-02-20 1982-08-27
JPH01128512U (ja) * 1988-02-24 1989-09-01

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618324U (ja) * 1979-07-17 1981-02-18
JPS57137115U (ja) * 1981-02-20 1982-08-27
JPH01128512U (ja) * 1988-02-24 1989-09-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021200628A1 (ja) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100222514B1 (ko) 내부프레임을 갖는 경첩식 뚜껑의 담배지함과 이를 위한 백지 및 그의 제조방법
US8240478B2 (en) Multi-product container and container blank
US20050051461A1 (en) Folding carton
AU712036B2 (en) Improvements in or relating to containers
US20040182916A1 (en) Reclosable food container
US20010004088A1 (en) Portable and stackable leak-proof container formed from a blank of material
KR20080068022A (ko) 용기
WO2021200628A1 (ja) 組立箱
JP6024951B2 (ja) 二次曲面カートン
KR20220000463U (ko) 가변형 판지상자
JP3240846U (ja) 卓上紙皿セット
JP3615537B2 (ja) 紙製包装容器
GB2047203A (en) Collapsible boxes
JP7221159B2 (ja) 包装箱
JP3107354U (ja) 包装箱におけるポケット構造
JP7272311B2 (ja) 収容箱
CN211281811U (zh) 一种十字锁扣托盘式多层包装盒
JP7066906B1 (ja) 箱用シート
JP3158505U (ja) 簡易キャリーケース
KR200496433Y1 (ko) 전면 개폐가 가능한 포장용 상자
JP3214880U (ja) 包装用箱
JP5333052B2 (ja) ワンタッチ開閉容器
JP6919532B2 (ja) 花卉用包装箱
JP2023022597A (ja) 包装箱、型紙セット及び梱包体
JPS6344347Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21779848

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022512105

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21779848

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1