WO2021199929A1 - 誘電性部材、車両用バンパー、レーダーシステム、電波反射防止部材、及び電波反射防止ユニット - Google Patents

誘電性部材、車両用バンパー、レーダーシステム、電波反射防止部材、及び電波反射防止ユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2021199929A1
WO2021199929A1 PCT/JP2021/008919 JP2021008919W WO2021199929A1 WO 2021199929 A1 WO2021199929 A1 WO 2021199929A1 JP 2021008919 W JP2021008919 W JP 2021008919W WO 2021199929 A1 WO2021199929 A1 WO 2021199929A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
main surface
radio wave
relative permittivity
wave reflection
reflection prevention
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/008919
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
集 佐々木
直樹 永岡
大貴 加藤
航士 坂本
秀幸 北井
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Publication of WO2021199929A1 publication Critical patent/WO2021199929A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/03Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by material, e.g. composite
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome

Definitions

  • the present invention relates to a dielectric member, a vehicle bumper, a radar system, a radio wave reflection prevention member, and a radio wave reflection prevention unit.
  • a radar has been used to detect an object, and a member that transmits radio waves of the radar is known.
  • Patent Document 1 describes an electromagnetic wave transmission cover arranged on the front side of an electromagnetic wave radar device.
  • This electromagnetic wave transmission cover has a transmission portion that serves as a transmission path for electromagnetic waves of the electromagnetic wave radar device.
  • This transmissive portion includes a rear portion and a front portion.
  • the rear part is made of resin and has a certain thickness.
  • the front part is made of a resin having the same relative permittivity as the rear part, and is located on the front side of the rear part and has a certain thickness.
  • the thickness of the rear and front is an integral multiple of 1/2 the wavelength of the electromagnetic waves in the rear and front.
  • Patent Document 2 describes a plate-shaped radio wave transmitting component arranged in a radio wave transmission / reception path in front of an in-vehicle radar device.
  • the radio wave transmitting component is installed so that its perpendicular line is substantially parallel to the plane of polarization of the radio wave and the incident angle of the radio wave is substantially the same as the Brewster angle.
  • the present invention provides an advantageous member from the viewpoint of preventing the amount of radio wave reflection from fluctuating among the members.
  • a substrate having a thickness of 1.0 mm or more and 10.0 mm or less, a relative permittivity of 1.01 or more and 4.0 or less, and having a first main surface and a second main surface.
  • a coating layer having a thickness of 1.0 mm or less and a relative permittivity of 3.0 or more and covering the first main surface is provided.
  • the base material includes a main body portion and includes a main body portion. When the main body is divided into n (n is an integer of 2 or more) in the thickness direction of the base material, the relative permittivity of the n layered portions of the main body is ⁇ Bi ⁇ B (i +). Provide a dielectric member that satisfies the condition of 1).
  • ⁇ Bi is the relative permittivity of the layered portion arranged i-th from the second main surface toward the first main surface
  • ⁇ B (i + 1) is the first. It is the relative permittivity of the layered portion arranged i + 1 from the two main surfaces toward the first main surface
  • i is an integer from 1 to n-1.
  • the present invention Provided is a vehicle bumper provided with the above-mentioned dielectric member.
  • the present invention With the above dielectric member, Equipped with a radar device that transmits and receives radio waves In the radio wave transmission / reception path, the radar device, the second main surface, the first main surface, and the coating layer are arranged in this order. Provides a radar system.
  • the present invention It is a radio wave reflection prevention member in the radio wave reflection prevention unit.
  • the radio wave reflection prevention unit is A substrate having a thickness of 1.0 mm or more and 10.0 mm or less, a relative permittivity of 1.01 or more and 4.0 or less, and having a first main surface and a second main surface.
  • a coating layer having a thickness of 1.0 mm or less and a relative permittivity of 3.0 or more and covering the first main surface,
  • the radio wave reflection prevention member that covers the second main surface is provided.
  • the radio wave reflection prevention member has a thickness of 1.0 mm or more and 10.0 mm or less, and is arranged on a third main surface and in the radio wave reflection prevention unit closer to the base material than the third main surface.
  • the radio wave reflection prevention member includes a main body and includes a main body.
  • n is an integer of 2 or more
  • the relative permittivity of the n layered portions of the main body is ⁇ Bi ⁇ B ( Provided is a radio wave reflection prevention member that satisfies the condition of i + 1).
  • ⁇ Bi is the relative permittivity of the layered portion arranged i-th from the third main surface toward the fourth main surface
  • ⁇ B (i + 1) is the first. It is the relative permittivity of the layered portion arranged i + 1 from the three main surfaces toward the fourth main surface
  • i is an integer from 1 to n-1.
  • the present invention A substrate having a thickness of 1.0 mm or more and 10.0 mm or less, a relative permittivity of 1.01 or more and 4.0 or less, and having a first main surface and a second main surface.
  • the above-mentioned radio wave reflection prevention member, which covers the second main surface, is provided.
  • the present invention Provided is a vehicle bumper equipped with the above-mentioned radio wave antireflection unit.
  • the present invention With the above radio wave reflection prevention unit, Equipped with a radar device that transmits and receives radio waves
  • the base material, the coating layer, and the radio wave antireflection member are arranged in the radio wave transmission / reception path. Provides a radar system.
  • the above-mentioned dielectric member and radio wave reflection prevention member are advantageous from the viewpoint of preventing the amount of radio wave reflection from fluctuating between the members.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an example of a dielectric member according to the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing another example of the dielectric member according to the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a radar system according to the present invention.
  • FIG. 4A is a cross-sectional view showing an example of the radio wave reflection prevention member according to the present invention.
  • FIG. 4B is a cross-sectional view showing another example of the radio wave reflection prevention member according to the present invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing another example of the radar system according to the present invention.
  • Patent Documents 1 and 2 it is difficult or inefficient to apply the techniques described in Patent Documents 1 and 2 to a member provided with a coating layer such as paint, such as a bumper of a vehicle.
  • a method of adjusting the thickness and relative permittivity of the bumper by laminating additional layers in order to enhance the radio wave transmission of the member provided with the coating layer can be considered.
  • the thickness thereof varies among the members, and the optimum thickness may differ for each member. Therefore, it cannot be said that this method is advantageous from the viewpoint of mass productivity.
  • it is conceivable to improve the impact absorption and lightness of the member by forming the member such as the bumper of the vehicle with the foam.
  • a coating layer such as a coating is present in a member such as a bumper of a vehicle, and when such a member is formed by using an ordinary foam, the thickness of the layer in the manufacture of the member is obtained. It was newly found that the amount of radio wave reflection tends to vary among the members due to the variation in the radio wave reflection amount. Therefore, the present inventors have repeated a great deal of trial and error in order to develop an advantageous member from the viewpoint of preventing the amount of radio wave reflection from fluctuating among the members. As a result, the present inventors have finally devised a dielectric member and a radio wave reflection prevention member according to the present invention.
  • the dielectric member 1a includes a base material 10a and a coating layer 20a.
  • the base material 10a has a thickness of 1.0 mm or more and 10.0 mm or less and a relative permittivity of 1.01 or more and 4.0 or less.
  • the base material 10a has a first main surface 10f and a second main surface 10s.
  • the coating layer 20a has a thickness of 1.0 mm or less and a relative permittivity of 3.0 or more.
  • the coating layer 20a covers the first main surface 10f.
  • the "relative permittivity" in the present specification means the relative permittivity in the millimeter wave band, and specifically, for example, the relative permittivity in the frequency range of 74.5 GHz to 81 GHz.
  • the frequency for determining the relative permittivity is determined according to the assumed use of the dielectric member 1a. For example, when the dielectric member 1a intends to improve the transmission of radio waves of 76.5 GHz, the frequency is 76.5 GHz or its vicinity (preferably a frequency selected from the range of 76.5 GHz ⁇ 0.5 GHz). Relative permittivity can be used.
  • the relative permittivity at a frequency of 79 GHz or its vicinity (preferably a frequency selected from the range of 79 GHz ⁇ 2.0 GHz) is set. Can be used.
  • the frequency at which the dielectric member 1a is intended to improve transparency may not be specified.
  • the dielectric member 1a may be used for antireflection of frequencies in the 77 GHz band and 79 GHz band.
  • a value of the relative permittivity at 77 GHz can be used as a representative value of the relative permittivity in the range of 74.5 GHz to 81 GHz.
  • the relative permittivity is measured at 25 ° C. using a commercially available measuring device based on known methods such as the open resonator method (JIS R 1660-2), the free space frequency change method, and the S-parameter method. It can be done under the conditions of temperature and 50% relative humidity.
  • a commercially available measuring device for example, the permittivity / dielectric loss tangent measurement system Model No. DPS10 manufactured by Keycom Co., Ltd. can be used. Other measuring devices that can obtain results equivalent to this may be used.
  • the base material 10a includes the main body 11.
  • n is an integer of 2 or more.
  • the n layered portions 11d of the main body 11 satisfy the condition of ⁇ Bi ⁇ B (i + 1).
  • ⁇ Bi is the relative permittivity of the layered portion 11d arranged i-th from the second main surface 10s toward the first main surface 10f
  • ⁇ B (i + 1) is from the second main surface 10s.
  • It is the relative permittivity of the layered portion 11d arranged i + 1th toward the first main surface 10f
  • i is an integer from 1 to n-1. According to such a configuration, it is easy to prevent the amount of radio wave reflection from being dispersed among the members. As a result, the radio wave transmission performance is less likely to vary among the plurality of dielectric members 1a.
  • the boundary 11b between the layered portions 11d is determined.
  • the boundary 11b may be real or virtual.
  • the boundary 11b between adjacent layered portions 11d can be determined from the viewpoints of (Ia) and (IIa) below.
  • the boundary 11b between the adjacent layered portions 11d is determined as the boundary 11b.
  • different materials mean different chemical structures.
  • the boundary 11b is determined by dividing the main body portion 11 into three equal parts in the thickness direction of the base material 10a.
  • the lower limit of the thickness of the coating layer 20a is not limited to a specific value, but is, for example, 0.001 mm or more.
  • the upper limit of the relative permittivity of the coating layer 20a is not limited to a specific value, but is, for example, 100 or less.
  • the coating layer 20a may be a single layer or a plurality of layers.
  • the relative permittivity ⁇ 20 of the coating layer 20a can be determined, for example, according to the following formula (1).
  • n is an integer of 2 or more.
  • T i is the thickness of the i-th layer from the surface in the thickness direction of the coating layer 20a
  • ⁇ i is the relative permittivity of the layer.
  • T is the total thickness of the coating layer 20a.
  • the coating layer 20a forms, for example, one main surface of the dielectric member 1a.
  • the components contained in the coating layer 20a are not limited to specific components.
  • the coating layer 20a contains, for example, a resin and a colorant dispersed in the resin.
  • the resin is, for example, an acrylic resin
  • the colorant is a pigment or dye.
  • the pigment may be a coloring pigment, a pigment that brings luster to the main surface of the dielectric member 1a, or an extender pigment.
  • the coating layer 20a can be formed on one main surface of the base material 10a by a method such as electrodeposition coating, spray coating, electrostatic coating, and curtain flow coating.
  • a coating layer may be formed on the other main surface of the base material 10a. In this case, the coating layer 20a has a thickness larger than the thickness of the coating layer formed on the other main surface of the base material 10a.
  • the relative permittivity of the layered portion 11f, which is one of the n layered portions 11d of the main body portion 11, and the relative permittivity of the layered portion 11s, which is another layered portion 11d, are ⁇ Bi ⁇ B (i). It is not limited to a specific value as long as the condition of +1) is satisfied.
  • the layered portion 11f is a layered portion 11d forming the second main surface 10s or a layered portion 11d closest to the second main surface 10s in the main body portion 11.
  • the layered portion 11s is, for example, a layered portion 11d forming the first main surface 10f or a layered portion 11d closest to the first main surface 10f in the main body portion 11.
  • the relative permittivity of the layered portion 11f is preferably 1.01 or more and 2.00 or less, and the relative permittivity of the layered portion 11s is preferably greater than 2.0 and 4.0 or less. This makes it easier to more reliably prevent the amount of radio wave reflection from fluctuating between the members.
  • the main body 11 has, for example, a porous structure that spreads in the thickness direction. According to such a configuration, the relative permittivity in the thickness direction of the main body 11 can be easily adjusted to a desired state by adjusting the porous structure in the main body 11. In addition, the main body 11 tends to have good shock absorption and light weight.
  • the material forming the skeleton of the porous structure can be regarded as the material of the layered portion 11d from the viewpoint of (Ia) above.
  • the porous structure in the main body 11 can be formed by, for example, 3D printing, injection foam molding, supercritical foaming, or the like. An example of injection foam molding is the core back method.
  • the base material 10a contains, for example, a resin material.
  • resin materials are polyethylene, polypropylene, polystyrene, polyester, polyamide, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polybutene, polyacetal, polyphenylene oxide, polymethylmethacrylate, polysulfone, polyether sulfone, polyether ketone, polyether ether.
  • ketones polyamideimides, polycarbonates, polyarylates, polyimides, fluororesins, ethylene-propylene resins, ethylene-ethyl acrylates, epoxy resins, acrylic resins, and norbornene-based resins.
  • the base material 10a may contain only one kind of resin material, or may contain a plurality of kinds of resin materials.
  • the base material 10a may be a polymer alloy or a composite material of a resin matrix and a filler.
  • the dielectric member 1b shown in FIG. The dielectric member 1b is configured in the same manner as the dielectric member 1a except for a portion to be described in particular.
  • the components of the dielectric member 1b that are the same as or correspond to the components of the dielectric member 1a are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the description of the dielectric member 1a also applies to the dielectric member 1b, as long as there is no technical contradiction.
  • the base material 10a includes a skin layer 12 in addition to the main body portion 11.
  • the skin layer 12 forms the second main surface 10s.
  • the layered portion 11f in the main body portion 11 is the layered portion 11d closest to the second main surface 10s.
  • the skin layer 12 has a relative permittivity higher than the relative permittivity in the layered portion 11f.
  • the skin layer 12 has a thickness of more than 0 and 0.195 mm or less. According to such a configuration, even if the second main surface 10s is formed by the skin layer 12 having a relative permittivity higher than the relative permittivity in the layered portion 11f, the amount of radio wave reflection varies among the members. Easy to prevent.
  • the relative permittivity of the skin layer 12 is not limited to a specific value, but is, for example, 1.01 to 10.00.
  • the skin layer 12 is typically a solid layer.
  • the base material 10a further includes, for example, a skin layer 14.
  • the skin layer 14 forms the first main surface 10f.
  • the skin layer 14 is, for example, a solid layer and has a relative permittivity higher than the relative permittivity in the layered portion 11f.
  • the relative permittivity of the skin layer 14 is, for example, 2.00 to 10.00.
  • the uses of the dielectric member 1a and the dielectric member 1b are not limited to specific uses.
  • a vehicle bumper including the dielectric member 1a or the dielectric member 1b can be provided. Since the dielectric member 1a and the dielectric member 1b can easily prevent the amount of radio wave reflection from fluctuating between the members, they can be used, for example, as a member for adjusting the transmission of radio waves while suppressing the reflection of radio waves.
  • a radar system 3a can be provided.
  • the radar system 3a includes a dielectric member 1a and a radar device 50.
  • the radar device 50 transmits and receives radio waves.
  • the radar device 50, the second main surface 10s, the first main surface 10f, and the covering layer 20a are arranged in this order. According to the radar system 3a, the reflection of radio waves is suppressed by the action of the dielectric member 1a, and the radio waves are easily transmitted. As a result, the radar system 3a can accurately detect the object.
  • the frequency of the radio wave used in the radar device 50 is not limited to a specific value.
  • the frequency is, for example, 10 GHz to 300 GHz.
  • the radar system 3a may include a dielectric member 1b instead of the dielectric member 1a.
  • the radio wave reflection prevention unit 2a shown in FIG. 4A or the radio wave reflection prevention unit 2b shown in FIG. 4B can be provided.
  • the radio wave reflection prevention unit 2a includes a base material 10b, a coating layer 20b, and a radio wave reflection prevention member 30.
  • the base material 10b has a thickness of 1.0 mm or more and 10.0 mm or less and a relative permittivity of 1.01 or more and 4.0 or less.
  • the base material 10b has a first main surface 10f and a second main surface 10s.
  • the coating layer 20b has a thickness of 1.0 mm or less and a relative permittivity of 3.0 or more.
  • the coating layer 20b covers the first main surface 10f of the base material 10b.
  • the radio wave reflection prevention member 30 covers the second main surface 10s of the base material 10b.
  • the radio wave reflection prevention member 30 has a thickness of 1.0 mm or more and 10.0 mm or less.
  • the radio wave reflection prevention member 30 has a third main surface 30p and a fourth main surface 30q.
  • the fourth main surface 30q is arranged closer to the base material 10b than the third main surface 30p in the radio wave reflection prevention unit 2a.
  • the radio wave reflection prevention member 30 includes a main body 31.
  • the relative permittivity of the n layered portions 31d of the main body 31 is ⁇ Bi ⁇ B.
  • the condition of (i + 1) is satisfied.
  • ⁇ Bi is the relative permittivity of the layered portion 31d arranged i-th from the third main surface 30p toward the fourth main surface 30q
  • ⁇ B (i + 1) is the third. It is the relative permittivity of the layered portion 31d arranged i + 1 from the main surface 30p toward the fourth main surface 30q
  • i is an integer from 1 to n-1. According to such a configuration, it is easy to prevent the amount of radio wave reflection from being dispersed among the members. As a result, the radio wave transmission performance is less likely to vary among the plurality of radio wave reflection prevention units 2a.
  • the boundary 31b between the layered portions 31d is determined.
  • the boundary 31b may be real or virtual.
  • the boundary 31b between adjacent layered portions 31d can be determined from the viewpoints of (Ib) and (IIb) below.
  • the boundary 31b When the types of materials forming the adjacent layered portions 31d are different, the boundary between the adjacent layered portions having different material types is determined as the boundary 31b.
  • different materials mean different chemical structures.
  • the boundary 31b is determined by dividing the main body 31 into three equal parts in the thickness direction of the radio wave reflection prevention member 30.
  • the relative permittivity of the layered portion 31f which is one of the n layered portions 31d of the main body portion 31, and the relative permittivity of the layered portion 31s, which is another layered portion 31d, are ⁇ Bi ⁇ B (i). It is not limited to a specific value as long as the condition of +1) is satisfied.
  • the layered portion 31f is a layered portion 31d forming the third main surface 30p or a layered portion 31d closest to the third main surface 30p in the main body portion 31.
  • the layered portion 31s is a layered portion 31d forming the fourth main surface 30q in the main body portion 31 or a layered portion 31d closest to the fourth main surface 30q.
  • the relative permittivity of the layered portion 31f is preferably 1.01 or more and 2.00 or less, and the relative permittivity of the layered portion 31s is preferably greater than 2.0 and 4.0 or less. This makes it easier to more reliably prevent the amount of radio wave reflection from fluctuating between the members.
  • the main body 31 has, for example, a porous structure that spreads in the thickness direction. According to such a configuration, the relative permittivity in the thickness direction of the main body 31 can be easily adjusted to a desired state by adjusting the porous structure in the main body 31. In addition, the main body 31 tends to have good shock absorption and light weight.
  • the material forming the skeleton of the porous structure can be regarded as the material of the layered portion 31d from the viewpoint of (Ib) above.
  • the porous structure in the main body 31 can be formed by, for example, 3D printing, injection foam molding, supercritical foaming, or the like. An example of injection foam molding is the core back method.
  • the radio wave reflection prevention member 30 contains, for example, a resin material.
  • the example of the resin material is the same as the example of the resin material contained in the base material 10a.
  • the radio wave reflection prevention member 30 may contain only one type of resin material, or may contain a plurality of types of resin materials.
  • the radio wave reflection prevention member 30 may be a polymer alloy or a composite material of a resin matrix and a filler.
  • the base material 10b contains, for example, a resin material.
  • the example of the resin material is the same as the example of the resin material contained in the base material 10a.
  • the base material 10b may contain only one kind of resin material, or may contain a plurality of kinds of resin materials.
  • the base material 10b may be a polymer alloy or a composite material of a resin matrix and a filler.
  • the base material 10b may have a solid structure or a porous structure.
  • the lower limit of the thickness of the coating layer 20b is not limited to a specific value, but is, for example, 0.001 mm or more.
  • the upper limit of the relative permittivity of the coating layer 20b is not limited to a specific value, but is, for example, 100 or less.
  • the coating layer 20b may be a single layer or a plurality of layers.
  • the relative permittivity ⁇ 20 of the coating layer 20b can be determined in the same manner as the coating layer 20a.
  • the coating layer 20b forms, for example, one main surface of the radio wave reflection prevention unit 2a.
  • the components contained in the coating layer 20b are not limited to specific components.
  • the coating layer 20b contains, for example, a resin and a colorant dispersed in the resin.
  • the resin is, for example, an acrylic resin, and the colorant is a pigment or dye.
  • the pigment may be a coloring pigment, a pigment that brings luster to the main surface of the radio wave reflection prevention unit 2a, or an extender pigment.
  • the coating layer 20b can be formed on one main surface of the base material 10b by a method such as electrodeposition coating, spray coating, electrostatic coating, and curtain flow coating.
  • the radio wave reflection prevention unit 2a includes, for example, an intermediate layer 40.
  • the intermediate layer 40 is a layer that is arranged between the base material 10b and the radio wave reflection prevention member 30 and joins or adheres the base material 10b and the radio wave reflection prevention member 30.
  • the maximum value of the size of the voids existing in the intermediate layer 40 is 2 mm or less.
  • the radio wave reflection prevention unit 2a can easily exhibit the desired radio wave reflection prevention performance.
  • the intermediate layer 40 may be omitted. Therefore, in the radio wave reflection prevention unit 2a, the base material 10b and the radio wave reflection prevention member 30 may be in direct contact with each other or bonded or adhered to each other.
  • the radio wave reflection prevention unit 2b shown in FIG. 4B has the same configuration as the radio wave reflection prevention unit 2a except for a part to be described in particular.
  • the components of the radio wave reflection prevention unit 2b that are the same as or corresponding to the components of the radio wave reflection prevention unit 2a are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the description of the radio wave reflection prevention unit 2a also applies to the radio wave reflection prevention unit 2b, as long as there is no technical contradiction.
  • the radio wave reflection prevention member 30 includes a skin layer 32 in addition to the main body portion 31.
  • the skin layer 32 forms a third main surface 30p.
  • the layered portion 31f in the main body portion 31 is the layered portion 31d closest to the third main surface 30p.
  • the skin layer 32 has a relative permittivity higher than the relative permittivity of the layered portion 31f.
  • the skin layer 32 has a thickness of more than 0 and 0.145 mm or less. According to such a configuration, even if the third main surface 30p is formed by the skin layer 32 having a relative permittivity higher than the relative permittivity in the layered portion 31f, the amount of radio wave reflection varies among the members. Easy to prevent.
  • the relative permittivity of the skin layer 32 is not limited to a specific value, but is, for example, 1.01 to 10.00.
  • the skin layer 32 is typically a solid layer.
  • the radio wave reflection prevention member 30 further includes, for example, a skin layer 34.
  • the skin layer 34 forms the fourth main surface 30q.
  • the skin layer 34 is, for example, a solid layer and has a relative permittivity higher than the relative permittivity in the layered portion 31f.
  • the relative permittivity of the skin layer 34 is, for example, 2.00 to 10.00.
  • the uses of the radio wave reflection prevention unit 2a and the radio wave reflection prevention unit 2b are not limited to specific uses.
  • a vehicle bumper provided with a radio wave reflection prevention unit 2a or a radio wave reflection prevention unit 2b can be provided. Since the radio wave reflection prevention unit 2a or the radio wave reflection prevention unit 2b can easily prevent the amount of radio wave reflection from varying among the members, it can be used, for example, as a member that adjusts the transmission of radio waves while suppressing the reflection of radio waves.
  • a radar system 3b can be provided.
  • the radar system 3b includes a radio wave reflection prevention unit 2a and a radar device 50.
  • the radar device 50 transmits and receives radio waves.
  • the radio wave reflection prevention unit 2a is arranged in a radio wave transmission / reception path transmitted / received by the radar device 50.
  • the radar device 50, the third main surface 30p, the fourth main surface 30q, the second main surface 10s, the first main surface 10f, and the covering layer 20b are arranged in this order. According to the radar system 3b, the reflection of the radio wave is suppressed by the action of the radio wave reflection prevention unit 2a, and the radio wave is easily transmitted. As a result, the radar system 3b can accurately detect the object.
  • the radar system 3b may include a radio wave reflection prevention unit 2b instead of the radio wave reflection prevention unit 2a.
  • Example 1 Paint spray manufactured by Musashi Holt Co., Ltd. Toyota 1E7 Silver Mica M was spray-coated on a polypropylene (PP) resin plate to form a coating film (coating layer) having a coating thickness of 0.026 mm.
  • the complex relative permittivity of this coating film was 25-j0.20.
  • the thickness of the PP plate was 1.020 mm, and the complex relative permittivity of the PP plate was 2.15-j0.00.
  • Example 1 in which the members shown in Table 1 are sequentially stacked on the main surface opposite to the main surface on which the covering layer of the PP plate is formed, and the relative permittivity is gradually changed for each layer. A sample according to the above was prepared.
  • Example 2 Samples according to Example 2 were obtained in the same manner as in Example 1 except that the thicknesses of the PP plate, Sunmap LC-T, Fcel RC2010 K7, and SCF P1500 were adjusted as shown in Table 2.
  • Example 3 Conducted in the same manner as in Example 1 except that a skin layer was formed on SCF P1500 using at least one of Nitto Denko's double-sided adhesive tape No. 5601 and polyester adhesive tape No. 5601 No. 31D. A sample according to Example 3 was obtained. The thickness of the skin layer was adjusted to 0.010 mm. The complex relative permittivity of the skin layer was 3.10-j0.02.
  • Examples 4 to 10 The present invention relates to Examples 4 to 10 in the same manner as in Example 3 except that the thicknesses of the PP plate, Sunmap LC-T, Fcel RC2010 K7, SCF P1500, and skin layer were adjusted as shown in Table 2. A sample was prepared.
  • the complex relative permittivity of this coating film was 25-j0.20.
  • the thickness of the PP plate was 3.000 mm, and the complex relative permittivity of the PP plate was 2.15-j0.00. In this way, a sample according to Comparative Example 1 was obtained.
  • Comparative Example 2 A sample according to Comparative Example 2 was prepared in the same manner as in Comparative Example 1 except that the thickness of the PP plate was changed to 3.700 mm.
  • Comparative Example 3 According to Comparative Example 3 in the same manner as in Comparative Example 1 except that the conditions for painting one main surface of the PP plate using a paint spray were changed so that the thickness of the coating layer was 0.045 mm. A sample was prepared.
  • Comparative Example 4 According to Comparative Example 4 in the same manner as in Comparative Example 2 except that the conditions for painting one main surface of the PP plate using a paint spray were changed so that the thickness of the coating layer was 0.045 mm. A sample was prepared.
  • the transmission attenuation T [dB] for a radio wave of 76.5 GHz was calculated based on the following equations (2) to (5) for a calculation model imitating a sample according to each example and each comparative example.
  • Calculation Examples 1 to 10 correspond to Examples 1 to 10, respectively, and Comparative Calculation Examples 1 to 4 correspond to Comparative Examples 1 to 4, respectively.
  • the calculation results are shown in Table 5.
  • Table 5 for comparison, the transmission attenuation at 76.5 GHz of the samples of each example and each comparative example is shown again in addition to the calculated values.
  • Equation (2) The propagation constant ⁇ i of the radio wave of the wavelength ⁇ [m] in the i-th layer of the calculation model is expressed by the following equation (2).
  • i is a natural number from 1 to n, and n is the number of layers in the computational model.
  • ⁇ r is the complex relative permittivity and j is the imaginary unit.
  • the transmittance t [%] and the transmission attenuation T [dB] of the wavelength ⁇ with respect to the radio wave for the calculation model are expressed by the following equations (3) and (4), respectively.
  • Z 0 is the impedance of air, and Z 0 ⁇ 377 ⁇ .
  • the method for measuring the complex relative permittivity is not limited to a specific method, but the relative permittivity ⁇ 'r of the real number term is, for example, the open resonator method (JIS R 1660-2) or the free space frequency change method.
  • a commercially available measuring device based on a known method such as the S parameter method can be used under the conditions of a temperature of 25 ° C. and a relative humidity of 50%.
  • the dielectric loss ⁇ ''r can be measured by using a commercially available measuring device based on known methods such as the open resonator method (JIS R 1660-2), the free space frequency change method, and the S-parameter method. It can be determined by measuring the dielectric loss tangent under the conditions of 25 ° C. and 50% relative humidity.
  • the relative permittivity ⁇ 'r which is an influential factor of reflection loss, is focused on. It may also be necessary to consider.
  • the dielectric loss rate ⁇ ''r contributes to the loss, and if the absolute value is small, the loss becomes low and does not affect the radio wave transmission. Therefore, from the viewpoint of keeping the radio wave transmittance at a high value, it can be said that it is desirable that the dielectric loss rate ⁇ ′′ r is small.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

誘電性部材1aは、基材10aと、被覆層20aとを備える。基材10aは、1.0mm以上10.0mm以下の厚みを有するとともに1.01以上4.0以下の比誘電率を有する。基材10aは、第一主面10f及び第二主面10sを有する。被覆層20aは、1.0mm以下の厚みを有するとともに3.0以上の比誘電率を有する。被覆層20aは、第一主面10fを覆っている。基材10aは、本体部11を含む。基材10aの厚み方向において本体部11をn分割するとき、本体部11のn個の層状の部分11dは、εBi<εB(i+1)の条件を満たす。εBiは、第二主面10sから第一主面10fに向かってi番目に配置された層状の部分11dの比誘電率であり、εB(i+1)は、i+1番目に配置された層状の部分11dの比誘電率である。

Description

誘電性部材、車両用バンパー、レーダーシステム、電波反射防止部材、及び電波反射防止ユニット
 本発明は、誘電性部材、車両用バンパー、レーダーシステム、電波反射防止部材、及び電波反射防止ユニットに関する。
 従来、対象物を検知するためにレーダーが用いられており、レーダーの電波を透過させる部材が知られている。
 例えば、特許文献1には、電磁波レーダー装置の前側に配置される電磁波透過カバーが記載されている。この電磁波透過カバーは、電磁波レーダー装置の電磁波の透過経路となる透過部を有する。この透過部は、後部と、前部とを具備している。後部は、樹脂を材料としており、一定の厚さを有する。前部は、後部と比誘電率の同じ樹脂を材料としており、後部の前側に位置して一定の厚さを有する。後部及び前部の厚さは、後部及び前部中における電磁波の波長の1/2の整数倍である。
 特許文献2には、車載のレーダー装置の前方の電波送受信経路に配置される板状の電波透過性部品が記載されている。電波透過性部品は、その垂線が電波の偏波面に対して略平行となり、かつ、電波の入射角がブリュスター角に略一致するように設置されている。
特開2019-7776号公報 特開2007-248167号公報
 車両のバンパー等のように塗装等の被覆層を備えた部材に特許文献1及び2に記載の技術を適用することは困難又は非効率であると考えられる。なぜなら、塗装等の被覆層の種類によって電波透過性が異なる可能性があり、部材間において部材をなす層の厚みにばらつきが生じる可能性もあるからである。部材をなす層の厚みのばらつきは、部材間での電波反射量のばらつきを生じさせやすい。
 そこで、本発明は、部材間で電波反射量がばらつくことを防止する観点から有利な部材を提供する。
 本発明は、
 1.0mm以上10.0mm以下の厚みを有するとともに1.01以上4.0以下の比誘電率を有し、第一主面及び第二主面を有する基材と、
 1.0mm以下の厚みを有するとともに3.0以上の比誘電率を有し、前記第一主面を覆う被覆層と、を備え、
 前記基材は、本体部を含み、
 前記基材の厚み方向において前記本体部をn分割(nは、2以上の整数)したときに、前記本体部のn個の層状の部分の比誘電率は、εBi<εB(i+1)の条件を満たす、誘電性部材を提供する。
 前記条件において、εBiは、前記第二主面から前記第一主面に向かってi番目に配置された前記層状の部分の比誘電率であり、εB(i+1)は、前記第二主面から前記第一主面に向かってi+1番目に配置された前記層状の部分の比誘電率であり、iは、1からn-1の整数である。
 また、本発明は、
 上記の誘電性部材を備えた、車両用バンパーを提供する。
 また、本発明は、
 上記の誘電性部材と、
 電波を送受信するレーダー装置と、を備え、
 前記電波の送受信経路において、前記レーダー装置、前記第二主面、前記第一主面、及び前記被覆層がこの順番で配置されている、
 レーダーシステムを提供する。
 また、本発明は、
 電波反射防止ユニットにおける電波反射防止部材であって、
 前記電波反射防止ユニットは、
 1.0mm以上10.0mm以下の厚みを有するとともに1.01以上4.0以下の比誘電率を有し、第一主面及び第二主面を有する基材と、
 1.0mm以下の厚みを有するとともに3.0以上の比誘電率を有し、前記第一主面を覆う被覆層と、
 前記第二主面を覆う前記電波反射防止部材と、を備え、
 前記電波反射防止部材は、1.0mm以上10.0mm以下の厚みを有するとともに、第三主面と、前記電波反射防止ユニットにおいて前記第三主面よりも前記基材の近くに配置される第四主面とを有し、
 前記電波反射防止部材は、本体部を含み、
 前記電波反射防止部材の厚み方向において前記本体部をn分割(nは、2以上の整数)したときに、前記本体部のn個の層状の部分の比誘電率は、εBi<εB(i+1)の条件を満たす、電波反射防止部材を提供する。
 前記条件において、εBiは、前記第三主面から前記第四主面に向かってi番目に配置された前記層状の部分の比誘電率であり、εB(i+1)は、前記第三主面から前記第四主面に向かってi+1番目に配置された前記層状の部分の比誘電率であり、iは、1からn-1の整数である。
 また、本発明は、
 1.0mm以上10.0mm以下の厚みを有するとともに1.01以上4.0以下の比誘電率を有し、第一主面及び第二主面を有する基材と、
 1.0mm以下の厚みを有するとともに3.0以上の比誘電率を有し、前記第一主面を覆う被覆層と、
 前記第二主面を覆う、上記の電波反射防止部材と、を備えた、
 電波反射防止ユニットを提供する。
 また、本発明は、
 上記の電波反射防止ユニットを備えた、車両用バンパーを提供する。
 また、本発明は、
 上記の電波反射防止ユニットと、
 電波を送受信するレーダー装置と、を備え、
 前記基材、前記被覆層、及び前記電波反射防止部材は、前記電波の送受信経路に配置されている、
 レーダーシステムを提供する。
 上記の誘電性部材及び電波反射防止部材は、部材間で電波反射量がばらつくことを防止する観点から有利である。
図1は、本発明に係る誘電性部材の一例を示す断面図である。 図2は、本発明に係る誘電性部材の別の一例を示す断面図である。 図3は、本発明に係るレーダーシステムの一例を示す図である。 図4Aは、本発明に係る電波反射防止部材の一例を示す断面図である。 図4Bは、本発明に係る電波反射防止部材の別の一例を示す断面図である。 図5は、本発明に係るレーダーシステムの別の一例を示す断面図である。
 上記の通り、車両のバンパー等のように塗装等の被覆層を備えた部材に特許文献1及び2に記載の技術を適用することは困難又は非効率である。被覆層を備えた部材の電波透過性を高めるために付加的な層を積層することによってバンパーの厚み及び比誘電率を調整する方法が考えられる。一方、車両のバンパー等の部材の製造において部材間でそれらの厚みにばらつきが生じ、部材毎に最適な厚みが異なりうる。このため、この方法は、量産性の観点から有利であるとは言い難い。一方、車両のバンパー等の部材を発泡体によって形成することによって、部材の衝撃吸収性及び軽量性を向上させることが考えられる。しかし、本発明者らの検討によれば、車両のバンパー等の部材では塗装等の被覆層が存在し、通常の発泡体を用いてこのような部材を形成すると、部材の製造における層の厚みのばらつきにより電波反射量が部材間でばらつきやすいことが新たに分かった。そこで、本発明者らは、部材間で電波反射量がばらつくことを防止する観点から有利な部材を開発すべく多大な試行錯誤を重ねた。その結果、本発明者らは、本発明に係る誘電性部材及び電波反射防止部材を遂に案出した。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、下記の説明は、本発明を例示的に説明するものであり、本発明は以下の実施形態に限定されるわけではない。
 図1に示す通り、誘電性部材1aは、基材10aと、被覆層20aとを備えている。基材10aは、1.0mm以上10.0mm以下の厚みを有するとともに1.01以上4.0以下の比誘電率を有する。加えて、基材10aは、第一主面10f及び第二主面10sを有する。被覆層20aは、1.0mm以下の厚みを有するとともに3.0以上の比誘電率を有する。加えて、被覆層20aは、第一主面10fを覆っている。本明細書において「比誘電率」とは、特記しない場合、ミリ波帯における比誘電率をいい、具体的には、例えば周波数74.5GHz~81GHzの範囲における比誘電率をいう。誘電性部材1aの想定される用途に応じて比誘電率を定めるための周波数が決定される。例えば、誘電性部材1aが76.5GHzの電波の透過性向上を意図する場合には、76.5GHz又はその付近の周波数(好ましくは76.5GHz±0.5GHzの範囲から選択される周波数)における比誘電率を用いることができる。また、例えば、誘電性部材1aが79GHzの電波の透過性向上を意図する場合には、79GHz又はその付近の周波数(好ましくは79GHz±2.0GHzの範囲から選択される周波数)における比誘電率を用いることができる。誘電性部材1aによる透過性向上が意図される周波数が特定されない場合もある。例えば、誘電性部材1aが77GHz帯及び79GHz帯の周波数の反射防止に用いられ得る場合もある。このような場合には、例えば、74.5GHz~81GHzの範囲における比誘電率の代表値として、77GHzにおける比誘電率の値を用いることができる。
 比誘電率の測定は、例えば、開放型共振器法(JIS R 1660-2)、フリースペース周波数変化法、及びSパラメーター法等の公知の方法に基づく市販の測定装置を用いて、25℃の温度及び50%の相対湿度の条件下で行うことができる。上記の市販の測定装置としては、例えば、キーコム株式会社製の誘電率/誘電正接測定システムModel No. DPS10を用いることができる。これと同等の結果が得られる他の測定装置を用いてもよい。
 基材10aは、本体部11を含む。基材10aの厚み方向において本体部11をn分割することを考える。nは、2以上の整数である。本体部11のn個の層状の部分11dは、εBi<εB(i+1)の条件を満たす。εBiは、第二主面10sから第一主面10fに向かってi番目に配置された層状の部分11dの比誘電率であり、εB(i+1)は、第二主面10sから第一主面10fに向かってi+1番目に配置された層状の部分11dの比誘電率であり、iは、1からn-1の整数である。このような構成によれば、部材間で電波反射量がばらつくことを防止しやすい。これにより、複数の誘電性部材1aの間で電波の透過性能がばらつきにくい。
 基材10aの厚み方向において本体部11をn分割する場合、層状の部分11d同士の境界11bが決定される。境界11bは、実在的なものであってもよいし、仮想的なものであってもよい。例えば、下記の(Ia)及び(IIa)の観点から隣り合う層状の部分11d同士の境界11bを決定できる。
(Ia)隣り合う層状の部分11dをなす材料の種類が異なる場合には、材料の種類が異なる隣り合う層状の部分の境界を境界11bと決定する。ここで、材料が異なるとは化学的な構造が異なることを意味する。
(IIa)上記の(Ia)の観点に基づき境界11bを決定できない場合、基材10aの厚み方向において本体部11を3等分することによって境界11bを決定する。
 被覆層20aの厚みの下限は、特定の値に限定されないが、例えば0.001mm以上である。被覆層20aの比誘電率の上限は、特定の値に限定されないが、例えば100以下である。
 被覆層20aは、単一層であってもよく、複数層であってもよい。被覆層20aがn個の層を有する場合、被覆層20aの比誘電率ε20は、例えば、下記の式(1)に従って決定できる。nは、2以上の整数である。式(1)において、Tiは、被覆層20aの厚み方向において表面からi番目の層の厚みであり、εiは、その層の比誘電率である。Tは、被覆層20aの全体の厚みである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 被覆層20aは、例えば、誘電性部材1aの一方の主面をなしている。被覆層20aに含まれる成分は特定の成分に限定されない。被覆層20aは、例えば、樹脂と、樹脂に分散している着色剤とを含有している。樹脂は、例えば、アクリル樹脂であり、着色剤は、顔料又は染料である。顔料は、着色顔料であってもよく、誘電性部材1aの主面に光沢をもたらす顔料であってもよく、体質顔料であってもよい。被覆層20aは、電着塗装、スプレー塗装、静電塗装、及びカーテンフロー塗装等の方法によって基材10aの一方の主面に形成されうる。被覆層20aとは別に、基材10aの他方の主面に被覆層が形成されていてもよい。この場合、被覆層20aは、基材10aの他方の主面に形成された被覆層の厚みよりも大きい厚みを有する。
 本体部11におけるn個の層状の部分11dの1つである層状の部分11fにおける比誘電率及び別の層状の部分11dである層状の部分11sにおける比誘電率は、εBi<εB(i+1)の条件が満たされる限り特定の値に限定されない。層状の部分11fは、本体部11において、第二主面10sをなす層状の部分11d又は第二主面10sに最も近い層状の部分11dである。層状の部分11sは、例えば、本体部11において、第一主面10fをなす層状の部分11d又は第一主面10fに最も近い層状の部分11dである。
 層状の部分11fにおける比誘電率は、望ましくは1.01以上2.00以下であり、層状の部分11sにおける比誘電率は、望ましくは2.0より大きく4.0以下である。これにより、部材間で電波反射量がばらつくことをより確実に防止しやすい。
 本体部11は、例えば、厚み方向に広がる多孔質構造を有する。このような構成によれば、本体部11において多孔質構造を調整することによって本体部11の厚み方向における比誘電率を所望の状態に調整しやすい。また、本体部11が良好な衝撃吸収性及び軽量性を有しやすい。なお、本体部11が多孔質構造を有する場合、上記の(Ia)の観点において、多孔質構造の骨格をなす材料を層状の部分11dの材料とみなすことができる。本体部11における多孔質構造は、例えば、3Dプリンティング、射出発泡成形、及び超臨界発泡法等の方法によって形成できる。射出発泡成形の例は、コアバック法である。
 基材10aは、例えば、樹脂材料を含んでいる。その樹脂材料の例は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリブテン、ポリアセタール、ポリフェニレンオキシド、ポリメチルメタクリレート、ポリサルホン、ポリエーテルサルホン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアミドイミド、ポリカーボネート、ポリアリレート、ポリイミド、フッ素樹脂、エチレン-プロピレン樹脂、エチレン-エチルアクリレート、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、及びノルボルネン系樹脂である。基材10aは、1種類の樹脂材料のみを含んでいてもよいし、複数種類の樹脂材料を含んでいてもよい。基材10aは、ポリマーアロイであってもよいし、樹脂マトリクスとフィラーとの複合材料であってもよい。
 図2に示す誘電性部材1bを提供することもできる。誘電性部材1bは、特に説明する部分を除き誘電性部材1aと同様に構成されている。誘電性部材1aの構成要素と同一又は対応する誘電性部材1bの構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。誘電性部材1aに関する説明は、技術的に矛盾しない限り、誘電性部材1bにも当てはまる。
 図2に示す通り、基材10aは、本体部11に加えて、スキン層12を含んでいる。スキン層12は、第二主面10sを形成している。本体部11における層状の部分11fは、第二主面10sに最も近い層状の部分11dである。スキン層12は、層状の部分11fにおける比誘電率よりも高い比誘電率を有する。加えて、スキン層12は、0を超え、0.195mm以下の厚みを有する。このような構成によれば、層状の部分11fにおける比誘電率よりも高い比誘電率を有するスキン層12によって第二主面10sが形成されていても、部材間で電波反射量がばらつくことを防止しやすい。
 スキン層12の比誘電率は、特定の値に限定されないが、例えば1.01~10.00である。スキン層12は、典型的には、中実な層である。
 図2に示す通り、基材10aは、例えば、スキン層14をさらに備えている。スキン層14は、第一主面10fを形成している。スキン層14は、例えば、中実な層であり、層状の部分11fにおける比誘電率よりも高い比誘電率を有する。スキン層14の比誘電率は、例えば、2.00~10.00である。
 誘電性部材1a及び誘電性部材1bの用途は、特定の用途に限定されない。例えば、誘電性部材1a又は誘電性部材1bを備えた、車両用バンパーを提供できる。誘電性部材1a及び誘電性部材1bは、部材間で電波反射量がばらつくことを防止しやすいので、例えば、電波の反射を抑制しつつ電波の透過を調整する部材として使用されうる。
 図3に示す通り、例えば、レーダーシステム3aを提供できる。レーダーシステム3aは、誘電性部材1aと、レーダー装置50とを備えている。レーダー装置50は、電波を送受信する。レーダーシステム3aの電波の送受信経路において、レーダー装置50、第二主面10s、第一主面10f、及び被覆層20aがこの順番で配置されている。レーダーシステム3aによれば、誘電性部材1aの働きにより、電波の反射が抑制され、電波が透過しやすい。その結果、レーダーシステム3aによって、対象物を精度よく検出できる。
 レーダー装置50で使用される電波の周波数は、特定の値に限定されない。その周波数は、例えば、10GHz~300GHzである。
 レーダーシステム3aは、誘電性部材1aの代わりに、誘電性部材1bを備えていてもよい。
 例えば、図4Aに示す電波反射防止ユニット2a又は図4Bに示す電波反射防止ユニット2bを提供できる。
 図4Aに示す通り、電波反射防止ユニット2aは、基材10bと、被覆層20bと、電波反射防止部材30とを備えている。基材10bは、1.0mm以上10.0mm以下の厚みを有するとともに1.01以上4.0以下の比誘電率を有する。基材10bは、第一主面10f及び第二主面10sを有する。被覆層20bは、1.0mm以下の厚みを有するとともに3.0以上の比誘電率を有する。加えて、被覆層20bは、基材10bの第一主面10fを覆っている。電波反射防止部材30は、基材10bの第二主面10sを覆っている。電波反射防止部材30は、1.0mm以上10.0mm以下の厚みを有する。電波反射防止部材30は、第三主面30pと、第四主面30qとを有する。第四主面30qは、電波反射防止ユニット2aにおいて第三主面30pよりも基材10bの近くに配置されている。
 電波反射防止部材30は、本体部31を含んでいる。電波反射防止部材30の厚み方向において本体部31をn分割(nは、2以上の整数)したときに、本体部31のn個の層状の部分31dの比誘電率は、εBi<εB(i+1)の条件を満たす。この条件において、εBiは、第三主面30pから第四主面30qに向かってi番目に配置された層状の部分31dの比誘電率であり、εB(i+1)は、第三主面30pから第四主面30qに向かってi+1番目に配置された層状の部分31dの比誘電率であり、iは、1からn-1の整数である。このような構成によれば、部材間で電波反射量がばらつくことを防止しやすい。これにより、複数の電波反射防止ユニット2aの間で電波の透過性能がばらつきにくい。
 電波反射防止部材30の厚み方向において本体部31をn分割する場合、層状の部分31d同士の境界31bが決定される。境界31bは、実在的なものであってもよいし、仮想的なものであってもよい。例えば、下記の(Ib)及び(IIb)の観点から隣り合う層状の部分31d同士の境界31bを決定できる。
(Ib)隣り合う層状の部分31dをなす材料の種類が異なる場合には、材料の種類が異なる隣り合う層状の部分の境界を境界31bと決定する。ここで、材料が異なるとは化学的な構造が異なることを意味する。
(IIb)上記の(Ib)の観点に基づき境界31bを決定できない場合、電波反射防止部材30の厚み方向において本体部31を3等分することによって境界31bを決定する。
 本体部31におけるn個の層状の部分31dの1つである層状の部分31fにおける比誘電率及び別の層状の部分31dである層状の部分31sにおける比誘電率は、εBi<εB(i+1)の条件が満たされる限り特定の値に限定されない。層状の部分31fは、本体部31において、第三主面30pをなす層状の部分31d又は第三主面30pに最も近い層状の部分31dである。層状の部分31sは、本体部31において第四主面30qをなす層状の部分31d又は第四主面30qに最も近い層状の部分31dである。
 層状の部分31fにおける比誘電率は、望ましくは1.01以上2.00以下であり、層状の部分31sにおける比誘電率は、望ましくは2.0より大きく4.0以下である。これにより、部材間で電波反射量がばらつくことをより確実に防止しやすい。
 本体部31は、例えば、厚み方向に広がる多孔質構造を有する。このような構成によれば、本体部31において多孔質構造を調整することによって本体部31の厚み方向における比誘電率を所望の状態に調整しやすい。また、本体部31が良好な衝撃吸収性及び軽量性を有しやすい。なお、本体部31が多孔質構造を有する場合、上記の(Ib)の観点において、多孔質構造の骨格をなす材料を層状の部分31dの材料とみなすことができる。本体部31における多孔質構造は、例えば、3Dプリンティング、射出発泡成形、及び超臨界発泡法等の方法によって形成できる。射出発泡成形の例は、コアバック法である。
 電波反射防止部材30は、例えば、樹脂材料を含んでいる。その樹脂材料の例は、基材10aに含まれる樹脂材料の例と同じである。電波反射防止部材30は、1種類の樹脂材料のみを含んでいてもよいし、複数種類の樹脂材料を含んでいてもよい。電波反射防止部材30は、ポリマーアロイであってもよいし、樹脂マトリクスとフィラーとの複合材料であってもよい。
 基材10bは、例えば、樹脂材料を含んでいる。その樹脂材料の例は、基材10aに含まれる樹脂材料の例と同じである。基材10bは、1種類の樹脂材料のみを含んでいてもよいし、複数種類の樹脂材料を含んでいてもよい。基材10bは、ポリマーアロイであってもよいし、樹脂マトリクスとフィラーとの複合材料であってもよい。基材10bは、中実な構造を有していてもよく、多孔質構造を有していてもよい。
 被覆層20bの厚みの下限は、特定の値に限定されないが、例えば0.001mm以上である。被覆層20bの比誘電率の上限は、特定の値に限定されないが、例えば100以下である。
 被覆層20bは、単一層であってもよく、複数層であってもよい。被覆層20bがn個の層を有する場合、被覆層20bの比誘電率ε20は、被覆層20aと同様にして決定できる。
 被覆層20bは、例えば、電波反射防止ユニット2aの一方の主面をなしている。被覆層20bに含まれる成分は特定の成分に限定されない。被覆層20bは、例えば、樹脂と、樹脂に分散している着色剤とを含有している。樹脂は、例えば、アクリル樹脂であり、着色剤は、顔料又は染料である。顔料は、着色顔料であってもよく、電波反射防止ユニット2aの主面に光沢をもたらす顔料であってもよく、体質顔料であってもよい。被覆層20bは、電着塗装、スプレー塗装、静電塗装、及びカーテンフロー塗装等の方法によって基材10bの一方の主面に形成されうる。
 図4Aに示す通り、電波反射防止ユニット2aは、例えば、中間層40を備えている。中間層40は、基材10bと電波反射防止部材30との間に配置され、基材10bと電波反射防止部材30とを接合又は接着する層である。中間層40に存在する空隙のサイズの最大値は、2mm以下である。これにより、電波反射防止ユニット2aが所望の電波反射防止性能を発揮しやすい。電波反射防止ユニット2aにおいて、中間層40は省略されてもよい。このため、電波反射防止ユニット2aにおいて、基材10bと電波反射防止部材30とが直接接触してこれらが接合又は接着されていてもよい。
 図4Bに示す電波反射防止ユニット2bは、特に説明する部分を除き電波反射防止ユニット2aと同様に構成されている。電波反射防止ユニット2aの構成要素と同一又は対応する電波反射防止ユニット2bの構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。電波反射防止ユニット2aに関する説明は、技術的に矛盾しない限り、電波反射防止ユニット2bにも当てはまる。
 電波反射防止部材30は、本体部31に加えて、スキン層32を含んでいる。スキン層32は、第三主面30pを形成している。本体部31における層状の部分31fは、第三主面30pに最も近い層状の部分31dである。スキン層32は、層状の部分31fにおける比誘電率よりも高い比誘電率を有する。加えて、スキン層32は、0を超え、0.145mm以下の厚みを有する。このような構成によれば、層状の部分31fにおける比誘電率よりも高い比誘電率を有するスキン層32によって第三主面30pが形成されていても、部材間で電波反射量がばらつくことを防止しやすい。
 スキン層32の比誘電率は、特定の値に限定されないが、例えば1.01~10.00である。スキン層32は、典型的には、中実な層である。
 図4Bに示す通り、電波反射防止部材30は、例えば、スキン層34をさらに備えている。スキン層34は、第四主面30qを形成している。スキン層34は、例えば、中実な層であり、層状の部分31fにおける比誘電率よりも高い比誘電率を有する。スキン層34の比誘電率は、例えば、2.00~10.00である。
 電波反射防止ユニット2a及び電波反射防止ユニット2bの用途は、特定の用途に限定されない。例えば、電波反射防止ユニット2a又は電波反射防止ユニット2bを備えた車両用バンパーを提供できる。電波反射防止ユニット2a又は電波反射防止ユニット2bは、部材間で電波反射量がばらつくことを防止しやすいので、例えば、電波の反射を抑制しつつ電波の透過を調整する部材として使用されうる。
 図5に示す通り、例えば、レーダーシステム3bを提供できる。レーダーシステム3bは、電波反射防止ユニット2aと、レーダー装置50とを備えている。レーダー装置50は、電波を送受信する。電波反射防止ユニット2aは、レーダー装置50で送受信される電波の送受信経路に配置されている。例えば、レーダーシステム3bにおいて、レーダー装置50、第三主面30p、第四主面30q、第二主面10s、第一主面10f、及び被覆層20bがこの順番で配置されている。レーダーシステム3bによれば、電波反射防止ユニット2aの働きにより、電波の反射が抑制され、電波が透過しやすい。その結果、レーダーシステム3bによって、対象物を精度よく検出できる。
 レーダーシステム3bは、電波反射防止ユニット2aの代わりに、電波反射防止ユニット2bを備えていてもよい。
 以下、実施例により本発明をより詳細に説明する。ただし、本発明は、以下の実施例に限定されない。まず、実施例の評価方法について説明する。
 <実施例1>
 武蔵ホルト社製のペイントスプレー トヨタ 1E7 シルバーマイカMをポリプロピレン(PP)製の樹脂板にスプレー塗布し、0.026mmの塗装厚みを有する塗膜(被覆層)を形成した。この塗膜の複素比誘電率は、25-j0.20であった。PP製の板の厚みは1.020mmであり、PP製の板の複素比誘電率は、2.15-j0.00であった。このPP製の板の被覆層が形成された主面と反対側の主面に表1に示す部材を順番に重ねて、比誘電率が層ごとに段階的に変化している、実施例1に係るサンプルを作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 <実施例2>
 PP製の板、サンマップLC-T、エフセルRC2010 K7、及びSCF P1500の厚みを表2に示す通りに調整した以外は、実施例1と同様にして、実施例2に係るサンプルを得た。
 <実施例3>
 日東電工社製の両面接着テープNo.5601及びポリエステル粘着テープNo.5601 No.31Dの少なくとも1つを用いてSCF P1500の上にスキン層を形成したこと以外は、実施例1と同様にして実施例3に係るサンプルを得た。スキン層の厚みは、0.010mmに調整した。スキン層の複素比誘電率は、3.10-j0.02であった。
 <実施例4~10>
 PP製の板、サンマップLC-T、エフセルRC2010 K7、SCF P1500、及びスキン層の厚みを表2に示す通りに調整した以外は、実施例3と同様にして、実施例4~10に係るサンプルを作製した。
 <比較例1>
 武蔵ホルト社製のペイントスプレー トヨタ 1E7 シルバーマイカMをPP製の樹脂板にスプレー塗布し、0.026mmの塗装厚みを有する塗膜(被覆層)を形成した。この塗膜の複素比誘電率は、25-j0.20であった。PP製の板の厚みは3.000mmであり、PP製の板の複素比誘電率は、2.15-j0.00であった。このようにして、比較例1に係るサンプルを得た。
 <比較例2>
 PP製の板の厚みを3.700mmに変更した以外は、比較例1と同様にして、比較例2に係るサンプルを作製した。
 <比較例3>
 被覆層の厚みが0.045mmとなるように、ペイントスプレーを用いたPP製の板の一方の主面を塗装の条件を変更した以外は、比較例1と同様にして、比較例3に係るサンプルを作製した。
 <比較例4>
 被覆層の厚みが0.045mmとなるように、ペイントスプレーを用いたPP製の板の一方の主面を塗装の条件を変更した以外は、比較例2と同様にして、比較例4に係るサンプルを作製した。
 <透過減衰量>
 日本産業規格(JIS) R1679:2007におけるホーンアンテナ法に従って、実施例及び比較例に係るサンプルの被覆層と反対の主面から76.5GHzの周波数のミリ波を垂直に入射させたときの透過係数S21を測定し、76.5GHzにおける透過減衰量[dB]を決定した。結果を表2示す。
 表2示す通り、被覆層以外の部分の厚みが約0.665mm異なる一対の実施例に係るサンプルにおいて、76.5GHzにおける透過減衰量を対比すると、透過減衰量のばらつきが比較的小さかった。一方、被覆層以外の部分の厚みが約0.700mm異なる一対の比較例に係るサンプルにおいて、76.5GHzにおける透過減衰量を対比すると、透過減衰量のばらつきが比較的大きかった。各実施例に係るサンプルにおいて、部材間で電波反射量がばらつきにくいことが示唆された。
 <透過減衰量の計算>
 各実施例及び各比較例に係るサンプルを模した計算モデルに対し、下記の式(2)~(5)に基づき、76.5GHzの電波に対する透過減衰量T[dB]を計算した。計算モデルにおける各層の厚み及び複素比誘電率(ε*r=ε'r-jε''r)をそれぞれ表3及び表4に示す。計算例1~10は、それぞれ、実施例1~10に対応しており、比較計算例1~4は、それぞれ、比較例1~4に対応している。計算結果を表5に示す。表5において、対比のために、計算値に加えて各実施例及び各比較例のサンプルの76.5GHzにおける透過減衰量を再掲する。
 計算モデルのi番目の層における波長λ[m]の電波の伝搬定数γiは、以下の式(2)により表される。iは、1からnの自然数であり、nは、計算モデルにおける層の数である。式(2)においてεrは、複素比誘電率であり、jは、虚数単位である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 計算モデルに対する波長λの電波に対する透過率t[%]及び透過減衰量T[dB]は、それぞれ、以下の式(3)及び(4)より表される。式(3)において、Z0は、空気のインピーダンスであり、Z0≒377Ωである。式(3)におけるA、B、C、及びDは、計算モデルの各層の複素比誘電率εi、伝搬定数γi、及び厚みdi[m]から以下の式(5)の行列計算式により算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 表5に示す通り、各計算例における76.5GHzにおける透過減衰量の計算値が実測と良好に一致することを確認できた。なお、複素比誘電率の測定方法は、特定の方法に限定されないが、実数項の比誘電率ε'rは、例えば、開放型共振器法(JIS R 1660-2)、フリースペース周波数変化法、及びSパラメーター法等の公知の方法に基づく市販の測定装置を用いて、25℃の温度及び50%の相対湿度の条件下で行うことができる。加えて、誘電損失ε''rは、例えば、開放型共振器法(JIS R 1660-2)、フリースペース周波数変化法、及びSパラメーター法等の公知の方法に基づく市販の測定装置を用いて、25℃の温度及び50%の相対湿度の条件下で誘電正接を測定することによって決定できる。
 本明細書に記載の比誘電率は、複素比誘電率ε*r=ε'r-jε''rの実数項である比誘電率ε'rを意味する。誘電体を通過する電波の透過及び反射を議論する際には、例えばシェルクノフの式に関し、反射損、減衰損、及び多重反射効果の影響を考慮する必要がある。本明細書では、反射損の影響因子である比誘電率ε'rに着目しているが、高い電波透過性を発現させるためには、減衰損の影響因子である誘電損率ε''rも考慮する必要があるとも考えられる。しかし、誘電損率ε''rは、損失に寄与しており、その絶対値が小さければ損失が低くなり、電波透過性に影響を及ぼさない。したがって、電波透過性を高い値に保つ観点からは、誘電損率ε’’rが小さいことが望ましいといえる。
 表5における計算値と表5における実測値との良好な一致を踏まえて、スキン層の厚みの境界条件を調べるため、表6、表7、表8、及び表9に示す計算モデルに対し、上記の式(2)~(5)に基づき、76.5GHzの電波に対する透過減衰量T[dB]を計算した。ただし、この計算には、複素比誘電率ではなく、比誘電率ε'rを用いた。各計算モデルの各層の厚み及び比誘電率を表6、表7、表8、及び表9に示す。加えて、透過減衰量Tの計算結果を表6~9に示す。
 表6における計算例11~14によれば、基材の比誘電率が厚み方向に一定である場合、透過減衰量のばらつきが大きいことが示唆された。一方、表6及び表7における計算例15~32によれば、基材の比誘電率が厚み方向に変化する場合、スキン層の厚みが0.195mm以下であることが透過減衰量のばらつきを小さくする観点から有利であることが示唆された。
 表8における計算例33、34、37、及び38によれば、基材の比誘電率が厚み方向に一定であり、かつ、電波反射防止部材が存在しない場合には、透過減衰量のばらつきが大きいことが示唆された。加えて、表8における計算例35及び36によれば、基材の比誘電率が厚み方向に一定であり、かつ、電波反射防止部材の比誘電率が厚み方向に一定である場合には、透過減衰量のばらつきが大きいことが示唆された。一方、表9における計算例によれば、基材の比誘電率が厚み方向に一定であり、かつ、電波反射防止部材の比誘電率が厚み方向に変化する場合、スキン層の厚みが0.145mm以下であることが透過減衰量のばらつきを小さくする観点から有利であることが示唆された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014

Claims (14)

  1.  1.0mm以上10.0mm以下の厚みを有するとともに1.01以上4.0以下の比誘電率を有し、第一主面及び第二主面を有する基材と、
     1.0mm以下の厚みを有するとともに3.0以上の比誘電率を有し、前記第一主面を覆う被覆層と、を備え、
     前記基材は、本体部を含み、
     前記基材の厚み方向において前記本体部をn分割(nは、2以上の整数)したときに、前記本体部のn個の層状の部分の比誘電率は、εBi<εB(i+1)の条件を満たす、誘電性部材。
     前記条件において、εBiは、前記第二主面から前記第一主面に向かってi番目に配置された前記層状の部分の比誘電率であり、εB(i+1)は、前記第二主面から前記第一主面に向かってi+1番目に配置された前記層状の部分の比誘電率であり、iは、1からn-1の整数である。
  2.  前記本体部において前記第二主面をなす前記層状の部分又は前記第二主面に最も近い前記層状の部分における比誘電率は、1.01以上2.00以下であり、
     前記本体部において前記第一主面をなす前記層状の部分又は前記第一主面に最も近い前記層状の部分における比誘電率は、2.0より大きく4.0以下である、
     請求項1に記載の誘電性部材。
  3.  前記基材は、前記本体部における前記第二主面に最も近い前記層状の部分における比誘電率よりも高い比誘電率を有し、前記第二主面を形成するスキン層を含み、
     前記スキン層は、0を超え、0.195mm以下の厚みを有する、
     請求項1又は2に記載の誘電性部材。
  4.  前記本体部は、前記厚み方向に広がる多孔質構造を有する、請求項1~3のいずれか1項に記載の誘電性部材。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載の誘電性部材を備えた、車両用バンパー。
  6.  請求項1~4のいずれか1項に記載の誘電性部材と、
     電波を送受信するレーダー装置と、を備え、
     前記電波の送受信経路において、前記レーダー装置、前記第二主面、前記第一主面、及び前記被覆層がこの順番で配置されている、
     レーダーシステム。
  7.  電波反射防止ユニットにおける電波反射防止部材であって、
     前記電波反射防止ユニットは、
     1.0mm以上10.0mm以下の厚みを有するとともに1.01以上4.0以下の比誘電率を有し、第一主面及び第二主面を有する基材と、
     1.0mm以下の厚みを有するとともに3.0以上の比誘電率を有し、前記第一主面を覆う被覆層と、
     前記第二主面を覆う前記電波反射防止部材と、を備え、
     前記電波反射防止部材は、1.0mm以上10.0mm以下の厚みを有するとともに、第三主面と、前記電波反射防止ユニットにおいて前記第三主面よりも前記基材の近くに配置される第四主面とを有し、
     前記電波反射防止部材は、本体部を含み、
     前記電波反射防止部材の厚み方向において前記本体部をn分割(nは、2以上の整数)したときに、前記本体部のn個の層状の部分の比誘電率は、εBi<εB(i+1)の条件を満たす、電波反射防止部材。
     前記条件において、εBiは、前記第三主面から前記第四主面に向かってi番目に配置された前記層状の部分の比誘電率であり、εB(i+1)は、前記第三主面から前記第四主面に向かってi+1番目に配置された前記層状の部分の比誘電率であり、iは、1からn-1の整数である。
  8.  前記本体部において前記第三主面をなす前記層状の部分又は前記第三主面に最も近い前記層状の部分における比誘電率は、1.01以上2.00以下であり、
     前記本体部において前記第四主面をなす前記層状の部分又は前記第四主面に最も近い前記層状の部分における比誘電率は、2.0より大きく4.0以下である、請求項7に記載の電波反射防止部材。
  9.  前記電波反射防止部材は、前記本体部において前記第三主面に最も近い前記層状の部分における比誘電率よりも高い比誘電率を有し、前記第三主面を形成するスキン層を含み、
     前記スキン層は、0を超え、0.145mm以下の厚みを有する、
     請求項7又は8に記載の電波反射防止部材。
  10.  前記本体部は、前記厚み方向に広がる多孔質構造を有する、請求項7~9のいずれか1項に記載の電波反射防止部材。
  11.  1.0mm以上10.0mm以下の厚みを有するとともに1.01以上4.0以下の比誘電率を有し、第一主面及び第二主面を有する基材と、
     1.0mm以下の厚みを有するとともに3.0以上の比誘電率を有し、前記第一主面を覆う被覆層と、
     前記第二主面を覆う、請求項7~10のいずれか1項に記載の電波反射防止部材と、を備えた、
     電波反射防止ユニット。
  12.  前記基材と前記電波反射防止部材との間に配置され、前記基材と前記電波反射防止部材とを接合又は接着する中間層をさらに備え、
     前記中間層に存在する空隙のサイズの最大値が2mm以下である、
     請求項11に記載の電波反射防止ユニット。
  13.  請求項11又は12に記載の電波反射防止ユニットを備えた、車両用バンパー。
  14.  請求項11又は12に記載の電波反射防止ユニットと、
     電波を送受信するレーダー装置と、を備え、
     前記基材、前記被覆層、及び前記電波反射防止部材は、前記電波の送受信経路に配置されている、
     レーダーシステム。
     
PCT/JP2021/008919 2020-03-31 2021-03-08 誘電性部材、車両用バンパー、レーダーシステム、電波反射防止部材、及び電波反射防止ユニット WO2021199929A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-064887 2020-03-31
JP2020064887A JP2021162483A (ja) 2020-03-31 2020-03-31 誘電性部材、車両用バンパー、レーダーシステム、電波反射防止部材、及び電波反射防止ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021199929A1 true WO2021199929A1 (ja) 2021-10-07

Family

ID=77929049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/008919 WO2021199929A1 (ja) 2020-03-31 2021-03-08 誘電性部材、車両用バンパー、レーダーシステム、電波反射防止部材、及び電波反射防止ユニット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021162483A (ja)
WO (1) WO2021199929A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0998888A (ja) * 1995-10-02 1997-04-15 New Japan Radio Co Ltd 電子レンジ用食品解凍加熱治具
JP2003209387A (ja) * 2001-11-06 2003-07-25 Hitachi Metals Ltd 電磁波吸収体
JP2004312696A (ja) * 2003-03-24 2004-11-04 Hitachi Ltd ミリ波レーダおよびその製造方法
JP2005228939A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Denki Kagaku Kogyo Kk 電磁波吸収体及びその製造方法
JP2007324317A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Toshiba Corp Emiシールド装置、emiシールドicパッケージおよび電子機器
JP2009018790A (ja) * 2007-06-13 2009-01-29 Toyoda Gosei Co Ltd 電波透過カバーおよび電波透過カバーの製造方法
JP2017079448A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 横浜ゴム株式会社 レドームおよびその設計方法
JP2017184106A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 国立大学法人 東京大学 高周波アンテナ素子、及び高周波アンテナモジュール
JP2019090875A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 株式会社豊田中央研究所 反射防止構造体およびその製造方法
JP2020106384A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社デンソーテン バンパカバー

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0998888A (ja) * 1995-10-02 1997-04-15 New Japan Radio Co Ltd 電子レンジ用食品解凍加熱治具
JP2003209387A (ja) * 2001-11-06 2003-07-25 Hitachi Metals Ltd 電磁波吸収体
JP2004312696A (ja) * 2003-03-24 2004-11-04 Hitachi Ltd ミリ波レーダおよびその製造方法
JP2005228939A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Denki Kagaku Kogyo Kk 電磁波吸収体及びその製造方法
JP2007324317A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Toshiba Corp Emiシールド装置、emiシールドicパッケージおよび電子機器
JP2009018790A (ja) * 2007-06-13 2009-01-29 Toyoda Gosei Co Ltd 電波透過カバーおよび電波透過カバーの製造方法
JP2017079448A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 横浜ゴム株式会社 レドームおよびその設計方法
JP2017184106A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 国立大学法人 東京大学 高周波アンテナ素子、及び高周波アンテナモジュール
JP2019090875A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 株式会社豊田中央研究所 反射防止構造体およびその製造方法
JP2020106384A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社デンソーテン バンパカバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021162483A (ja) 2021-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11145988B2 (en) Electromagnetic wave absorber
Singh et al. Active radar cross section reduction
US5408244A (en) Radome wall design having broadband and mm-wave characteristics
US6992640B2 (en) Radome
US5488371A (en) Radio frequency absorbing windows
CN110809914B (zh) 电磁波吸收体和带电磁波吸收体的成形品
US20150042502A1 (en) Electromagnetic radiation attenuator
US11909107B2 (en) Gradient permittivity film
US7420500B2 (en) Electromagnetic radiation absorber
CN107923965A (zh) 电波透过部件
WO2021199929A1 (ja) 誘電性部材、車両用バンパー、レーダーシステム、電波反射防止部材、及び電波反射防止ユニット
US20220015275A1 (en) Electromagnetic wave absorber
JPWO2020065714A1 (ja) レーダ装置
Biswas Design and additive manufacturing of broadband beamforming lensed antennas and load bearing conformal antennas
Dash et al. A model for equivalent loss tangent of multilayered media for automotive radar applications
Fitzek et al. Comparison of matching layers for automotive radome design
US4027384A (en) Microwave absorbers
Yu et al. Simulation and design for stratified iron fiber absorbing materials
Chen et al. Frequency selective surface in millimeter-wave automotive radar radome applications
Lagar’kov et al. Radar absorbers based on metamaterials
US11362431B1 (en) Optically transparent radar absorbing material (RAM)
CN111478057A (zh) 电磁波吸收材料、制备方法、应用、涂层及块材
CN112751186A (zh) 用于机动车的雷达传感器的雷达天线罩和机动车
WO2023007697A1 (ja) 塗膜および塗装物
Zhou A study of electromagnetic absorbers and cloaks for the reduction of electromagnetic scattering

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21779829

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21779829

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1