WO2021192731A1 - 通信装置及び通信方法 - Google Patents

通信装置及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021192731A1
WO2021192731A1 PCT/JP2021/005599 JP2021005599W WO2021192731A1 WO 2021192731 A1 WO2021192731 A1 WO 2021192731A1 JP 2021005599 W JP2021005599 W JP 2021005599W WO 2021192731 A1 WO2021192731 A1 WO 2021192731A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
error correction
communication device
base station
transmission
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/005599
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輝 松田
Original Assignee
ソニーグループ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーグループ株式会社 filed Critical ソニーグループ株式会社
Priority to EP21776406.7A priority Critical patent/EP4131810A4/en
Priority to US17/798,888 priority patent/US20230093112A1/en
Priority to CN202180022119.7A priority patent/CN115315907A/zh
Publication of WO2021192731A1 publication Critical patent/WO2021192731A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0072Error control for data other than payload data, e.g. control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0017Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy where the mode-switching is based on Quality of Service requirement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0047Decoding adapted to other signal detection operation
    • H04L1/005Iterative decoding, including iteration between signal detection and decoding operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0075Transmission of coding parameters to receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0032Without explicit signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0061Error detection codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/007Unequal error protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0096Channel splitting in point-to-point links
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0097Relays

Definitions

  • This disclosure relates to communication devices and communication methods.
  • LTE Long Term Evolution
  • LTE-A Long Term Evolution
  • LTE-A Pro Long Term Evolution Pro
  • NR New Radio
  • NRAT New Radio Access Technology
  • EUTRA Evolved Universal Terrestrial Radio Access
  • FEUTRA Further EUTRA
  • LTE includes LTE-A, LTE-A Pro, and EUTRA
  • NR includes NRAT and FEUTRA.
  • the base station device In LTE, the base station device (base station) is eNodeB (evolved NodeB), in NR, the base station device (base station) is gNodeB, and in LTE and NR, the terminal device (mobile station, mobile station device, terminal) is UE (User Equipment). Also called.
  • LTE and NR are cellular communication systems in which a plurality of areas covered by a base station apparatus are arranged in a cell shape. A single base station device may manage multiple cells.
  • NR is RAT (Radio Access Technology), which is different from LTE, as a next-generation wireless access system for LTE.
  • NR is an access technology that can support various use cases including eMBB (Enhanced mobile broadband), mMTC (Massive machine type communications) and URLLC (Ultra reliable and low latency communications).
  • eMBB Enhanced mobile broadband
  • mMTC Massive machine type communications
  • URLLC Ultra reliable and low latency communications
  • Non-Patent Document 1 discloses a technique relating to error correction examined by NR.
  • the present disclosure provides a communication device and a communication method capable of realizing highly reliable and low-delay error correction processing.
  • a communication device includes a redundant data generation unit, a signal generation unit, and a transmission unit.
  • the redundant data generation unit performs error correction coding processing on the combined data in which the first data and the second data are combined, and generates redundant data used for error correction.
  • the signal generation unit generates a transmission signal based on the second data and the redundant data.
  • the transmission unit transmits the transmission signal to another communication device.
  • a numerical value may be given as a specific example, but such a numerical value is an example, and another numerical value may be used.
  • LDPC Low-Density Parity-check Code
  • the error correction coding process is executed by the transmitter (not shown) according to the following procedure. 1) Determine the type of LDPC base graph 2) Add a Cyclic Redundancy Check (CRC) bit to the transmission bit sequence 3) Divide into multiple Code blocks (CB) 4) Add a CRC bit to each CB 5 ) Generate an LDPC base graph 6) Derivate the parity bit sequence and add it to the CB bit sequence 7) Adjust the transmission bit sequence size (Rate matching) 8) Perform Bit interleaving processing 9) Combine all CBs
  • the transmitter determines the type of LDPC base graph required to derive the parity bit sequence of LDPC.
  • 5G LDPC two types of LDPC base graphs are used properly according to the two values of the transmission bit series size and the coding rate.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining the types of LDPC base graph.
  • FIG. 1 shows the relationship between the size and coding rate of the transmission bit series and the LDPC base graph.
  • LDPC base graph 2 is mainly used when the size of the transmission bit series is small or the coding rate is low.
  • LDPC base graph 1 is used when LDPC base graph 2 is not used, in other words, when the size of the transmission bit series is large or the coding rate is high.
  • the transmitter selects LDPC base graph 2, and if it is not satisfied, the transmitter selects LDPC base graph 2.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining error correction coding processing by the transmitter.
  • the transmitter adds a CRC bit to the transmission bit sequence.
  • CRC bit sizes There are two types of CRC bit sizes, 24-bit and 16-bit.
  • the transmitter determines which size of CRC is to be added according to the size of the transmission bit series. Specifically, the transmitter adds a 24-bit CRC when the size A of the transmission bit sequence is A> 3824 bits, and adds a 16-bit CRC when the size A is other than that (A ⁇ 3824 bits).
  • the transmitter performs CB division when the size A of the transmission bit series after adding the CRC bit in step 2) described above is larger than the size of 1CB described above.
  • the transmission bit series is evenly divided into each CB, and if it is less than the size of the CB, a NULL signal called filler bits is padded.
  • step 3 Adding a CRC bit to each CB
  • a 24-bit CRC bit is added to each CB as shown in the lower figure of FIG. Add.
  • the number of CBs is 1, no CRC bit is added to the CBs.
  • steps 3) and 4) are omitted.
  • Figure 3 for generating an LDPC base ⁇ graph is a table used to generate the LDPC base graph H BG.
  • the transmitter generates an LDPC base graph using the table shown in FIG. 3 in order to derive the parity bit sequence in each CB.
  • the LDPC base graph is generated by a combination of unit cyclic shift matrices.
  • the table shown in Fig. 3 is an excerpt from Table 5.3.2-2 of TS 38.212 for the purpose of explaining the LDPC base graph generation method.
  • H BG is a matrix composed of a unit cyclic shift matrix, and is expressed by the following equation.
  • V i, j represents a matrix in which the identity matrix of size Z c is cyclically shifted to the right by V i, j.
  • the size Z c of the unit matrix is determined according to the size of the transmission bit series included in one CB.
  • the Set index i LS in the table shown in FIG. 3 is also determined from the transmission bit sequence size included in one CB.
  • each numerical value represents a matrix in which the unit matrix of size Z c is cyclically shifted to the right by the numerical value.
  • the numerical value represents a matrix obtained by cyclically shifting the identity matrix of size Z c to the right 0 times, that is, the identity matrix of size Z c itself. If the number is Null, the number represents a zero matrix of size Z c.
  • the transmitter generates an LDPC base graph by calculating and combining the unit cyclic shift matrix.
  • the transmitter that derives the parity bit sequence and adds it to the CB bit sequence setstles the parity bit sequence based on the LDPC base graph generated in step 5) and the transmission bit sequence included in the CB.
  • the LDPC base graph is H
  • the transmitter derives the parity bit sequence w by calculating w that satisfies the following equation (3).
  • K represents the size of the transmission bit sequence included in the CB
  • N represents the size A of the transmission bit sequence after the parity bit sequence is added
  • “0” represents the zero matrix.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the Rate matching process.
  • the transmitter adjusts the size of the transmission bit sequence d after adding the parity bit generated in step 6) according to the data size that can be transmitted.
  • the size adjustment of the transmission bit series is realized by a process called Rate matching.
  • the transmitter inserts the transmission bit sequence d shown in FIG. 4 into a circular Buffer called Circular Buffer from the beginning (for example, RV0 in FIG. 4).
  • the end of the transmission bit sequence d is arranged so as to be adjacent to the beginning of the circular Buffer, in other words, the beginning of the transmission bit sequence d. That is, the size of the Circular Buffer is equal to the size of the transmission bit series d.
  • the transmission bit sequence c included in the transmission bit sequence d is arranged in the area indicated by the dot pattern of the Circular Buffer, and the parity bit sequence w is arranged in the white area.
  • the transmitter After that, the transmitter performs a process of reading a bit sequence by the amount of data size that can be transmitted from the data reading start position called Redundancy version (RV). If it goes around the Circular buffer, it will enter the second week and continue reading data until it reaches the data size that can be transmitted.
  • RV Redundancy version
  • the transmitter when the transmitter first transmits the transmission bit sequence d (first transmission), the bit sequence is read from RV0 shown in FIG. 4 by the size of the transmittable data shown by the solid line. After that, when retransmitting the same bit sequence d (first retransmission), the transmitter reads out the bit sequence from RV2 shown in FIG. 4 by the size of the transmittable data indicated by the dotted line. Further, when retransmitting the same transmission bit sequence d (second retransmission), the transmitter reads out the bit sequence from RV3 shown in FIG. 4 by the transmittable data size indicated by the alternate long and short dash line. When retransmitting the same transmission bit sequence d (third retransmission), the transmitter reads out the bit sequence from RV1 shown in FIG. 4 by the transmittable data size indicated by the alternate long and short dash line.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the Bit interleaving process.
  • the transmitter applies the Bit interleaving process to the bit sequence after the Rate matching process. For example, as shown by the dotted arrow in FIG. 5, the transmitter writes the bit sequence after the Rate matching process to the Buffer from the upper left of the Buffer to the lower right while moving in the vertical direction. Subsequently, the transmitter reads the bit sequence after the Rate matching process from the Buffer from the upper left to the lower right while moving laterally from the upper left of the Buffer, as shown by the solid arrow in FIG. 5, for example.
  • the column and row lengths of Buffer are determined according to the modulation method (QPSK, QAM). For example, QPSK has a column length of 2, 16QAM has a column length of 4, and 64QAM has a column length. Is 6.
  • the transmitter combines all the CBs that have undergone Bit interleaving processing into one bit sequence.
  • the transmitter does not perform processing such as changing the order of CBs, but arranges all CBs in order and combines them as they are.
  • the transmitter performs error correction coding processing on the transmission bit sequence by executing steps 1) to 9). After that, the transmitter performs processing such as modulation and multiplexing on the transmission bit sequence subjected to the error correction coding process to generate a transmission signal, and transmits the transmission signal from the antenna (not shown).
  • the error correction / decoding process is executed by the receiver (not shown) according to the following procedure. 1) Divide into CB and perform reverse processing of Bit interleaving and Rate matching 2) Perform LDPC decoding 3) Combine CB and decode transmission bit sequence
  • the receiver that divides into CBs and performs the reverse processing of Bit interleaving and Rate matching first divides the combined CB included in the received signal into a plurality of CBs. Subsequently, the receiver performs the reverse processing of Bit interleaving and Rate matching performed in the error correction coding processing procedures 7) and 8) on the transmitting side for each divided CB.
  • the reverse processing of Bit interleaving is executed by reversing the reading and writing performed by the transmitter in step 7) of the error correction coding process and the receiver reading and writing data.
  • the receiver first writes the CB reception signal sequence to the Circular Buffer with the read start position Redundancy version (RV) of the error correction coding process 8) as the write start position. Subsequently, the receiver performs a process of reading data for one round from the beginning of the Circular Buffer (see RV0 in FIG. 5).
  • RV Redundancy version
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the LDPC decoding process.
  • the receiver performs LDPC decoding processing on the received signal sequence that has undergone the reverse processing of step 1).
  • the receiver implements, for example, a method called a Belief propagation (BP) algorithm as an algorithm for LDPC decoding processing.
  • BP Belief propagation
  • the BP algorithm is a process for correcting an error by repeating a process called row processing and column processing. Specific processing will be described below.
  • the receiver performs row processing and column processing based on the LDPC base graph.
  • an LDPC base graph having a size of 4x6 and an LLR (Log-Likelihood Ratio) y 1 to y 6 of the received signal will be described as an example.
  • the LLR is a numerical value indicating "probability", and here, it is a numerical value indicating whether the received signal is "0" or "1", which is more likely.
  • the receiver first inputs LLR y 1 to y 6 of the received signal as initial values for each column of the LDPC base graph.
  • the receiver inputs the initial value to the element of "1" among the elements of the LDPC base graph.
  • the initial value is not input.
  • the receiver then performs row processing.
  • row processing the values of columns other than the LLR you want to update are reflected in the LLR you want to update.
  • the receiver when updating LLR y 1 in FIG. 6, the receiver reflects the values of y 3 and y 4 in the first line in y 1 in the first line.
  • the receiver reflects the values of y 2 and y 5 on the second line in y 1 on the second line and the values of y 4 and y 6 on the fourth line on y 1 on the fourth line. ..
  • y 1 does not exist in the third line, the receiver does not perform line processing in the third line.
  • the receiver performs line processing for y 2 to y 6 in the same manner as for y 1.
  • the receiver that has performed row processing for all y 1 to y 6 performs column processing.
  • column processing the values of rows other than the LLR you want to update are reflected in the LLR you want to update.
  • the receiver Komu adds the value of y 1 of the second row and fourth row in y 1 of the first row.
  • the receiver may similarly y 1 in the fourth row, a way to push plus the value of y 1 of the first and second rows to y 1 in the fourth row, and updates the y 1 of the fourth line ..
  • the receiver performs column processing for y 2 to y 6 in the same manner as for y 1.
  • the receiver After performing row processing and column processing, the receiver decodes the transmission bit sequence from the received signal sequence by summing the LLRs for each column and performing a bit determination of "0" or "1". Further, when the receiver repeatedly executes row processing and column processing, a more accurate LLR can be obtained.
  • the receiver may repeat the row processing and the column processing a predetermined number of times, or may repeat the row processing and the column processing until no error is detected when the check using CRC is performed in the subsequent processing.
  • the receiver combines the transmission bit sequences decoded by each CB into one transmission bit sequence. By performing the above processing, the receiver decodes the transmission bit sequence from the received signal.
  • Efficient application of error correction technology is desired in order to reduce the influence of such fluctuations in propagation path characteristics and achieve higher reliability and lower delay communication.
  • error correction technique in order to improve reliability, it is necessary to repeatedly execute row processing and column processing, and there is a problem that the delay becomes large. Further, since the row processing and the column processing are performed for each transmission data series (transmission bit series) divided into CBs, there is a problem that the load on the receiver increases due to the iterative processing.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining an outline of the error correction technique of the present disclosure.
  • the second transmission data shown in FIG. 7 is included in each CB divided into at least one CB by applying the transmission signal bit series transmitted to the receiver by the transmitter in steps 1) to 3) described above.
  • the transmission bit sequence c is assumed that the first transmission data is a known signal sequence acquired by the transmitter side and the receiver side, respectively.
  • the transmitter that generated the second transmission data sequence which is the transmission bit sequence c, by performing the above steps 1) to 3) combines the first transmission data sequence with the second transmission data sequence, and the combined data. Parity code generation processing is performed on the sequence to generate a parity code sequence (step S1).
  • the transmitter combines the generated parity code sequence with the second transmission data sequence (step S2).
  • the transmitter generates a transmission signal by subjecting the combined parity code sequence and the second transmission data sequence to modulation, multiplexing processing, or the like (step S3), and transmits the transmission signal (step S4).
  • the receiver receives the signal transmitted by the transmitter as a received signal, and acquires the received signal data series by performing processing such as multiplex separation and demodulation (step S5).
  • the receiver combines the received signal data series and the first transmission data series (step S6), and acquires the second transmission data series by performing decoding processing on the combined data series (step S7). ..
  • the transmitter combines the first transmission data sequence, which is a known data signal, with the second transmission data sequence to generate a parity code sequence.
  • the receiver can perform decoding processing based on the known data signal and the received signal. Since "1" and "0" are known in advance for the known data signal, the reliability of the LLR when performing the decoding process is high.
  • the receiver since the reception signal decoding processing can be executed using the highly reliable LLR, the receiver can reduce the number of repetitions of the row processing and the column processing. Therefore, according to the proposed technology of the present disclosure, highly reliable and low-delay communication can be realized. In addition, the load of the decoding process of the receiver can be reduced.
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of the communication system 1 according to the embodiment of the present disclosure.
  • Communication system 1 is a wireless communication system that provides a wireless access network to a terminal device.
  • communication system 1 is a cellular communication system using wireless access technology such as LTE and NR.
  • the communication system 1 includes a management device 10, a base station device 20, a relay device 30, and a terminal device 40.
  • the communication system 1 provides a user with a wireless network capable of mobile communication by operating the wireless communication devices constituting the communication system 1 in cooperation with each other.
  • the radio network of this embodiment is composed of a radio access network RAN and a core network CN.
  • the transmitter and receiver described above are, for example, devices having a wireless communication function, and in the example of FIG. 8, the base station device 20, the relay device 30, and the terminal device 40 correspond to each other.
  • the communication system 1 may include a plurality of management devices 10, a base station device 20, a relay device 30, and a terminal device 40, respectively.
  • the communication system 1 includes management devices 10 1 , 10 2 and the like as the management device 10.
  • the communication system 1 includes base station apparatus 20 1 as a base station apparatus 20 has a 20 2, 20 3, etc., and a relay apparatus 30 1, 30 2, etc. as the relay device 30.
  • the communication system 1 includes a terminal device 40 1, 40 2, 40 3, etc. as a terminal device 40.
  • the device in the figure may be considered as a device in a logical sense. That is, a part of the device shown in the figure may be realized by a virtual machine (VM: Virtual Machine), a container (Container), a docker (Docker), etc., and they may be mounted on physically the same hardware.
  • VM Virtual Machine
  • Container Container
  • Docker docker
  • the LTE base station may be referred to as eNodeB (Evolved Node B) or eNB.
  • the base station of NR may be referred to as gNodeB or gNB.
  • a terminal device also referred to as a mobile station, mobile station device, or terminal
  • UE User Equipment
  • the terminal device is a kind of communication device, and is also referred to as a mobile station, a mobile station device, or a terminal.
  • the concept of a communication device includes not only a portable mobile device (terminal device) such as a mobile terminal, but also a device installed on a structure or a mobile body.
  • the structure or the moving body itself may be regarded as a communication device.
  • the concept of a communication device includes not only a terminal device but also a base station device and a relay device.
  • a communication device is a type of processing device and information processing device. Further, the communication device can be paraphrased as a transmission device or a reception device.
  • the management device 10 is a device that manages a wireless network.
  • the management device 10 is a device that manages the communication of the base station device 20.
  • the management device 10 is a device that functions as an MME (Mobility Management Entity), an AMF (Access and Mobility Management Function), or an SMF (Session Management Function).
  • MME Mobility Management Entity
  • AMF Access and Mobility Management Function
  • SMF Session Management Function
  • the management device 10 constitutes a core network CN together with a gateway device and the like.
  • the core network CN is, for example, a network owned by a predetermined entity (subject) such as a mobile communication operator.
  • the core network CN is EPC (Evolved Packet Core) or 5GC (5G Core network).
  • the predetermined entity may be the same as the entity that uses, operates, and / or manages the base station apparatus 20, or may be different.
  • the management device 10 may have a gateway function.
  • the management device 10 may have a function as an S-GW or a P-GW.
  • the management device 10 may have a function as an UPF (User Plane Function).
  • the management device 10 does not necessarily have to be a device that constitutes the core network CN.
  • the core network CN is a core network of W-CDMA (Wideband Code Division Multiple Access) or cdma2000 (Code Division Multiple Access 2000).
  • the management device 10 may be a device that functions as an RNC (Radio Network Controller).
  • RNC Radio Network Controller
  • the management device 10 may be directly or indirectly connected to each of the plurality of base station devices 20 to manage the communication of the base station device 20.
  • the terminal device 40 is connected to which base station device (or which cell), and within the communication area of which base station device (or which cell) (for example, Tracking Area, Routing Area, RAN). Whether or not it exists in the notification Area) may be grasped and managed for each terminal device 40.
  • the base station device 20 is a wireless communication device that operates a cell and wirelessly communicates with the terminal device 40.
  • the base station device 20 is a type of communication device.
  • a plurality of base stations may be connected to each other.
  • One or more base stations may be included in a radio access network (RAN). That is, the base station may be simply referred to as a RAN, a RAN node, an AN (Access Network), or an AN node.
  • RAN in LTE is called EUTRAN (Enhanced Universal Terrestrial RAN).
  • RAN in NR is called NGRAN.
  • RAN in W-CDMA (UMTS) is called UTRAN.
  • LTE base stations are referred to as eNodeB (Evolved Node B) or eNB.
  • EUTRAN includes one or more eNodeBs (eNBs).
  • the NR base station is also referred to as gNodeB or gNB.
  • NGRAN contains one or more gNBs.
  • EUTRAN may include gNB (en-gNB) connected to the core network (EPC) in the LTE communication system (EPS).
  • EPS LTE communication system
  • NGRAN may include an ng-eNB connected to the core network 5GC in a 5G communication system (5GS).
  • 3GPP Access when the base station is eNB, gNB, etc.
  • it may be referred to as 3GPP Access.
  • the base station is a wireless access point (Access Point), it may be referred to as Non-3GPP Access.
  • the base station may be an optical overhanging device called an RRH (Remote Radio Head).
  • the base station may be referred to as a combination of the above-mentioned gNB CU (Central Unit) and gNB DU (Distributed Unit), or any one of them.
  • the gNB CU Central Unit
  • hosts multiple upper layers for example, RRC, SDAP, PDCP
  • gNB-DU hosts a plurality of lower layers (for example, RLC, MAC, PHY) of the Access Stratum.
  • RRC signalling may be generated by gNB CU
  • DCI dynamic notification
  • some of the RRC configurations such as IE: cellGroupConfig
  • IE: cellGroupConfig may be generated by gNB-DU
  • the remaining configurations may be generated by gNB-CU.
  • the base station may be configured to be able to communicate with other base stations. For example, when a plurality of base station devices are eNBs or a combination of eNBs and en-gNBs, the base stations may be connected by an X2 interface.
  • the devices when a plurality of base stations are gNBs or a combination of gn-eNB and gNB, the devices may be connected by an Xn interface. Further or instead, when a plurality of base stations are a combination of a gNB CU (Central Unit) and a gNB DU (Distributed Unit), the devices may be connected by the F1 interface described above.
  • the message information (RRC signalling or DCI information) described later may be communicated between a plurality of base stations (for example, via the X2, Xn, and F1 interfaces).
  • the base station apparatus 20 is an IAB (Integrated Access and Backhaul) donor node or an IAB relay node that provides a wireless access line and a wireless backhaul line by time division multiplexing, frequency division multiplexing, or spatial division multiplexing. You may.
  • IAB Integrated Access and Backhaul
  • the cell provided by the base station is called a Serving cell.
  • Serving cells include PCell (Primary Cell) and SCell (Secondary Cell).
  • Dual Connectivity for example, EUTRA-EUTRA Dual Connectivity, EUTRA-NR Dual Connectivity (ENDC), EUTRA-NR Dual Connectivity with 5GC, NR-EUTRA Dual Connectivity (NEDC), NR-NR Dual Connectivity
  • UE for example, terminal device
  • the PCell and zero or more SCell (s) provided by the MN Master Node
  • the Serving cell may include a PS Cell (Primary Secondary Cell or Primary SCG Cell).
  • PSCell provided by SN (Secondary Node) and zero or more SCell (s) are called Secondary Cell Group (SCG).
  • SCG Secondary Cell Group
  • PUCCH physical uplink control channel
  • SCell Radio Link Failure is also detected by PCell and PSCell, but not by SCell (it is not necessary to detect it). Since PCell and PSCell have a special role in Serving Cell (s) in this way, they are also called Special Cell (SpCell).
  • SpCell Special Cell
  • One Downlink Component Carrier and one Uplink Component Carrier may be associated with one cell.
  • the system bandwidth corresponding to one cell may be divided into a plurality of bandwidth parts (Bandwidth Part).
  • Bandwidth Parts may be set in the UE, and one Bandwidth Part may be used in the UE as an Active BWP.
  • the radio resources for example, frequency band, numerology (subcarrier spacing), slot format (Slot configuration)
  • the terminal device 40 may differ for each cell, each component carrier, or each BWP.
  • the wireless access technology used by the base station device 20 may be a cellular communication technology or a wireless LAN technology. Of course, the wireless access technology used by the base station apparatus 20 is not limited to these, and may be another wireless access technology.
  • the wireless access technology used by the base station apparatus 20 may be LPWA (Low Power Wide Area) communication technology.
  • LPWA communication is communication conforming to the LPWA standard. Examples of LPWA standards include ELTRES, ZETA, SIGFOX, LoRaWAN, NB-IoT and the like. Of course, the LPWA standard is not limited to these, and other LPWA standards may be used.
  • the wireless communication used by the base station apparatus 20 may be wireless communication using millimeter waves. Further, the wireless communication used by the base station device 20 may be wireless communication using radio waves, or wireless communication (optical radio) using infrared rays or visible light.
  • the base station device 20 may be able to communicate with each other via an interface between the base station device and the core network (for example, S1 Interface, NG Interface, etc.). This interface may be wired or wireless.
  • the base station device 20 can be used, operated, and / or managed by various entities.
  • the entities include a mobile network operator (MNO: Mobile Network Operator), a virtual mobile network operator (MVNO: Mobile Virtual Network Operator), a virtual mobile communication enabler (MVNE: Mobile Virtual Network Enabler), and a neutral host.
  • MNO Mobile Network Operator
  • MVNO Mobile Virtual Network Operator
  • MVNE Virtual Mobile Network Enabler
  • NTN Neutral Host Network
  • operators enterprises, educational institutions (school corporations, local government education committees, etc.), real estate (buildings, condominiums, etc.) managers, individuals, etc. can be assumed.
  • the base station device 20 may be installed and / or operated by one business operator, or may be installed and / or operated by one individual.
  • the installation / operation entity of the base station device 20 is not limited to these.
  • the base station device 20 may be jointly installed and operated by a plurality of businesses or a plurality of individuals.
  • the base station device 20 may be a shared facility used by a plurality of businesses or a plurality of individuals. In this case, the installation and / or operation of the equipment may be carried out by a third party different from the user.
  • a base station device also referred to as a base station
  • a base station device includes not only a donor base station but also a relay base station (also referred to as a relay station or a relay station device).
  • a relay base station also referred to as a relay station or a relay station device.
  • the concept of a base station includes not only a structure having a function of a base station but also a device installed in the structure.
  • a base station device also referred to as a base station
  • a base station device includes not only a donor base station but also a relay base station (also referred to as a relay station or a relay station device).
  • a relay base station also referred to as a relay station or a relay station device.
  • the concept of a base station includes not only a structure having a function of a base station but also a device installed in the structure.
  • Structures are, for example, high-rise buildings, houses, steel towers, station facilities, airport facilities, port facilities, stadiums, and other buildings.
  • the concept of structure includes not only buildings but also non-building structures such as tunnels, bridges, dams, walls, and iron pillars, and equipment such as cranes, gates, and windmills.
  • the concept of a structure includes not only structures on land (above ground in a narrow sense) or underground, but also structures on water such as piers and mega floats, and structures underwater such as ocean observation equipment.
  • the base station device can be rephrased as a processing device or an information processing device.
  • the base station device 20 may be a donor station or a relay station (relay station). Further, the base station device 20 may be a fixed station or a mobile station.
  • the mobile station is a wireless communication device (for example, a base station device) configured to be movable. At this time, the base station device 20 may be a device installed on the mobile body or may be the mobile body itself.
  • a relay station device having mobility can be regarded as a base station device 20 as a mobile station.
  • devices such as vehicles, drones, and smartphones that are originally capable of moving and that are equipped with the functions of the base station device (at least a part of the functions of the base station device) are also included in the base station device 20 as a mobile station. Applicable.
  • the mobile body may be a mobile terminal such as a smartphone or a mobile phone.
  • the moving body may be a moving body (for example, a vehicle such as a car, a bicycle, a bus, a truck, a motorcycle, a train, a linear motor car, etc.) that moves on land (ground in a narrow sense), or in the ground (for example, a vehicle).
  • a moving body for example, a subway moving in a tunnel.
  • the moving body may be a moving body moving on the water (for example, a ship such as a passenger ship, a cargo ship, a hovercraft, etc.), or a moving body moving underwater (for example, a submersible, a submarine, an unmanned submarine, etc.). Submersible).
  • the moving body may be a moving body moving in the atmosphere (for example, an aircraft such as an airplane, an airship, or a drone), or a moving body moving outside the atmosphere (for example, an artificial satellite, a spacecraft, or a space station).
  • a moving body moving outside the atmosphere for example, an artificial satellite, a spacecraft, or a space station.
  • An artificial celestial body such as a spacecraft.
  • a moving body that moves outside the atmosphere can be rephrased as a space moving body.
  • the base station device 20 may be a ground base station device (ground station device) installed on the ground.
  • the base station device 20 may be a base station device arranged on a structure on the ground, or may be a base station device installed on a mobile body moving on the ground.
  • the base station device 20 may be an antenna installed in a structure such as a building and a signal processing device connected to the antenna.
  • the base station device 20 may be a structure or a moving body itself. "Ground" is not only on land (ground in a narrow sense) but also on the ground in a broad sense including underground, water, and water.
  • the base station device 20 is not limited to the ground base station device.
  • the base station device 20 may be a non-ground base station device (non-ground station device) capable of floating in the air or in space.
  • the base station device 20 may be an aircraft station device or a satellite station device.
  • the aircraft station device is a wireless communication device that can float in the atmosphere such as an aircraft.
  • the aircraft station device may be a device mounted on an aircraft or the like, or may be an aircraft itself.
  • the concept of an aircraft includes not only heavy aircraft such as airplanes and gliders, but also light aircraft such as balloons and airships.
  • the concept of an aircraft includes not only heavy aircraft and light aircraft, but also rotary-wing aircraft such as helicopters and autogyros.
  • the aircraft station device (or the aircraft on which the aircraft station device is mounted) may be an unmanned aerial vehicle such as a drone.
  • unmanned aerial vehicle also includes unmanned aerial vehicles (UAS: Unmanned Aircraft Systems) and tethered unmanned aerial vehicles (tethered UAS).
  • UAS Unmanned Aircraft Systems
  • tethered UAS tethered unmanned aerial vehicles
  • unmanned aerial vehicle includes a light unmanned aerial vehicle system (LTA: Lighter than Air UAS) and a heavy unmanned aerial vehicle system (HTA: Heavier than Air UAS).
  • HAPs High Altitude UAS Platforms
  • the satellite station device is a wireless communication device that can float outside the atmosphere.
  • the satellite station device may be a device mounted on a space mobile body such as an artificial satellite, or may be a space mobile body itself.
  • the satellites that serve as satellite station equipment are low orbit (LEO: Low Earth Orbiting) satellites, medium orbit (MEO: Medium Earth Orbiting) satellites, stationary (GEO: Geostationary Earth Orbiting) satellites, and high elliptical orbit (HEO: Highly Elliptical Orbiting). It may be any satellite.
  • the satellite station device may be a device mounted on a low earth orbit satellite, a medium earth orbit satellite, a geostationary satellite, or a high elliptical orbit satellite.
  • the size of the coverage of the base station device 20 may be as large as a macro cell or as small as a pico cell. Of course, the size of the coverage of the base station apparatus 20 may be extremely small, such as a femtocell. Further, the base station apparatus 20 may have a beamforming capability. In this case, the base station apparatus 20 may form a cell or a service area for each beam.
  • the base station apparatus 20 1 is connected to the relay device 30 1, the base station apparatus 20 2 is connected to the relay device 30 2.
  • the base station apparatus 20 1 is able to indirectly communicate wirelessly with the terminal device 40 via the relay device 30 1.
  • the base station apparatus 20 2 it is possible to indirectly communicate wirelessly with the terminal device 40 via the relay device 30 2.
  • the base station may be composed of a set of a plurality of physical or logical devices.
  • the base station is classified into a plurality of devices of BBU (Baseband Unit) and RU (Radio Unit), and may be interpreted as an aggregate of these plurality of devices.
  • the base station may be either or both of BBU and RU.
  • the BBU and RU may be connected by a predetermined interface (for example, eCPRI).
  • the RU may be referred to as a Remote Radio Unit (RRU) or Radio DoT (RD).
  • RRU Remote Radio Unit
  • RD Radio DoT
  • the RU may support gNB-DU, which will be described later.
  • the BBU may be compatible with gNB-CU, which will be described later.
  • the RU may be a device integrally formed with the antenna.
  • the antenna of the base station (for example, the antenna formed integrally with the RU) may adopt the Advanced Antenna System and support MIMO (for example, FD-MIMO) or beamforming.
  • the antenna of the base station (for example, an antenna integrally formed with the RU) may include, for example, 64 transmitting antenna ports and 64 receiving antenna ports.
  • the relay device 30 is a device that serves as a relay station for the base station.
  • the relay device 30 is a type of base station device.
  • the relay device can be rephrased as a relay base station device (or a relay base station).
  • the relay device 30 can perform NOMA communication with the terminal device 40.
  • the relay device 30 relays the communication between the base station device 20 and the terminal device 40.
  • the relay device 30 may be a ground station device or a non-ground station device.
  • the relay device 30 and the base station device 20 form a radio access network RAN.
  • the terminal device 40 is a wireless communication device that wirelessly communicates with the base station device 20 or the relay device 30.
  • the terminal device 40 is, for example, a mobile phone, a smart device (smartphone or tablet), a PDA (Personal Digital Assistant), or a personal computer.
  • the terminal device 40 may be a device such as a commercial camera provided with a communication function, or may be a motorcycle, a mobile relay vehicle, or the like equipped with a communication device such as an FPU (Field Pickup Unit). ..
  • the terminal device 40 may be an M2M (Machine to Machine) device or an IoT (Internet of Things) device.
  • the terminal device 40 may be capable of side link communication with another terminal device 40.
  • the terminal device 40 may be able to use an automatic retransmission technique such as HARQ when performing side link communication.
  • the terminal device 40 may be capable of LPWA communication with other communication devices (for example, the base station device 20, the relay device 30, and the other terminal device 40).
  • the wireless communication used by the terminal device 40 may be wireless communication using millimeter waves.
  • the wireless communication (including side link communication) used by the terminal device 40 may be wireless communication using radio waves or wireless communication using infrared rays or visible light (optical radio). good.
  • the terminal device 40 may be a mobile device.
  • the mobile device is a mobile wireless communication device.
  • the terminal device 40 may be a wireless communication device installed on the mobile body or may be the mobile body itself.
  • the terminal device 40 may be a vehicle (Vehicle) moving on the road such as an automobile, a bus, a truck, or a motorcycle, or a wireless communication device mounted on the vehicle.
  • the moving body may be a mobile terminal, or may be a moving body that moves on land (ground in a narrow sense), in the ground, on the water, or in the water.
  • the moving body may be a moving body that moves in the atmosphere such as a drone or a helicopter, or may be a moving body that moves outside the atmosphere such as an artificial satellite.
  • the terminal device 40 does not necessarily have to be a device directly used by a person.
  • the terminal device 40 may be a sensor installed in a machine or the like in a factory, such as a so-called MTC (Machine Type Communication).
  • the terminal device 40 may be an M2M (Machine to Machine) device or an IoT (Internet of Things) device.
  • the terminal device 40 may be a device having a relay communication function, as represented by D2D (Device to Device) and V2X (Vehicle to everything).
  • the terminal device 40 may be a device called CPE (Client Premises Equipment) used in a wireless backhaul or the like.
  • CPE Customer Premises Equipment
  • each device constituting the communication system 1 will be specifically described.
  • the configuration of each device shown below is just an example.
  • the configuration of each device may differ from the configuration below.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration example of the management device 10 according to the embodiment of the present disclosure.
  • the management device 10 is a device that manages a wireless network.
  • the management device 10 includes a communication unit 11, a storage unit 12, and a control unit 13.
  • the configuration shown in FIG. 9 is a functional configuration, and the hardware configuration may be different from this. Further, the functions of the management device 10 may be distributed and implemented in a plurality of physically separated configurations.
  • the management device 10 may be composed of a plurality of server devices.
  • the communication unit 11 is a communication interface for communicating with other devices.
  • the communication unit 11 may be a network interface or a device connection interface.
  • the communication unit 11 may be a LAN (Local Area Network) interface such as a NIC (Network Interface Card), or a USB interface composed of a USB (Universal Serial Bus) host controller, a USB port, or the like. May be good.
  • the communication unit 11 may be a wired interface or a wireless interface.
  • the communication unit 11 functions as a communication means of the management device 10.
  • the communication unit 11 communicates with the base station device 20 under the control of the control unit 13.
  • the storage unit 12 is a storage device capable of reading and writing data such as DRAM (Dynamic Random Access Memory), SRAM (Static Random Access Memory), flash memory, and hard disk.
  • the storage unit 12 functions as a storage means for the management device 10.
  • the storage unit 12 stores, for example, the connection state of the terminal device 40.
  • the storage unit 12 stores the RRC (Radio Resource Control) state and the ECM (EPS Connection Management) state of the terminal device 40.
  • the storage unit 12 may function as a home memory for storing the position information of the terminal device 40.
  • the control unit 13 is a controller that controls each unit of the management device 10.
  • the control unit 13 is realized by, for example, a processor such as a CPU (Central Processing Unit) or an MPU (Micro Processing Unit).
  • the control unit 13 is realized by the processor executing various programs stored in the storage device inside the management device 10 using a RAM (Random Access Memory) or the like as a work area.
  • the control unit 13 may be realized by an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array).
  • the CPU, MPU, ASIC, and FPGA can all be regarded as controllers.
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration example of the base station device 20 according to the embodiment of the present disclosure.
  • the base station device 20 includes a signal processing unit 21, a storage unit 22, and a control unit 23.
  • the configuration shown in FIG. 10 is a functional configuration, and the hardware configuration may be different from this. Further, the functions of the base station apparatus 20 may be distributed and implemented in a plurality of physically separated configurations.
  • the signal processing unit 21 is a signal processing unit for wireless communication with another wireless communication device (for example, a terminal device 40, a relay device 30).
  • the signal processing unit 21 operates according to the control of the control unit 23.
  • the signal processing unit 21 corresponds to one or more wireless access methods.
  • the signal processing unit 21 corresponds to both NR and LTE.
  • the signal processing unit 21 may support W-CDMA and cdma2000 in addition to NR and LTE.
  • the signal processing unit 21 includes a reception processing unit 211, a transmission processing unit 212, and an antenna 213.
  • the signal processing unit 21 may include a plurality of reception processing units 211, transmission processing units 212, and antennas 213, respectively.
  • each unit of the signal processing unit 21 may be individually configured for each wireless access method.
  • the reception processing unit 211 and the transmission processing unit 212 may be individually configured by LTE and NR.
  • the reception processing unit 211 processes the uplink signal received via the antenna 213.
  • the reception processing unit 211 includes a wireless reception unit 211a, a multiple separation unit 211b, a demodulation unit 211c, and a decoding unit 211d.
  • the wireless receiver 211a down-converts the uplink signal, removes unnecessary frequency components, controls the amplification level, quadrature demodulates, converts to a digital signal, removes the guard interval (cyclic prefix), and performs a fast Fourier transform.
  • the frequency domain signal is extracted by.
  • the multiplex separation unit 211b separates uplink channels such as PUSCH (Physical Uplink Shared Channel) and PUCCH (Physical Uplink Control Channel) and uplink reference signals from the signal output from the wireless reception unit 211a.
  • PUSCH Physical Uplink Shared Channel
  • PUCCH Physical Uplink Control Channel
  • the demodulation unit 211c demodulates the received signal with respect to the modulation symbol of the uplink channel by using a modulation method such as BPSK (Binary Phase Shift Keying) or QPSK (Quadrature Phase shift Keying).
  • the modulation method used by the demodulation unit 211c may be 16QAM (Quadrature Amplitude Modulation), 64QAM, or 256QAM. In this case, the signal points on the constellation do not necessarily have to be equidistant.
  • the constellation may be a non-uniform constellation (NUC: Non Uniform Constellation).
  • the decoding unit 211d performs decoding processing on the coded bits of the demodulated uplink channel.
  • the decoding unit 211d includes the conventional error correction / decoding process described with reference to FIGS. 1 to 6 (hereinafter, also referred to as the first error correction / decoding process) and the error correction / decoding according to the present embodiment described with reference to FIG. 7. Performs any error correction / decoding process of the process (hereinafter, also referred to as a second error correction / decoding process).
  • the decoded uplink data and uplink control information are output to the control unit 23.
  • the transmission processing unit 212 performs the transmission processing of the downlink control information and the downlink data.
  • the transmission processing unit 212 includes a coding unit 212a, a modulation unit 212b, a multiplexing unit 212c, and a wireless transmission unit 212d.
  • the coding unit 212a encodes the downlink control information and the downlink data input from the control unit 23 by using a coding method such as block coding, convolutional coding, or turbo coding. Further, the coding unit 212a includes the conventional error correction coding process described with reference to FIGS. 1 to 6 (hereinafter, also referred to as the first error correction coding process) and the present embodiment described with reference to FIG. 7. Performs any of the error correction coding processes (hereinafter, also referred to as the second error correction coding process) according to the above.
  • a coding method such as block coding, convolutional coding, or turbo coding.
  • the coding unit 212a includes the conventional error correction coding process described with reference to FIGS. 1 to 6 (hereinafter, also referred to as the first error correction coding process) and the present embodiment described with reference to FIG. 7. Performs any of the error correction coding processes (hereinafter, also referred to as the second error correction coding process) according to the above.
  • the modulation unit 212b modulates the coding bits output from the coding unit 212a by a predetermined modulation method such as BPSK, QPSK, 16QAM, 64QAM, 256QAM and the like. In this case, the signal points on the constellation do not necessarily have to be equidistant.
  • the constellation may be a non-uniform constellation.
  • the multiplexing unit 212c multiplexes the modulation symbol of each channel and the downlink reference signal and arranges them in a predetermined resource element.
  • the wireless transmission unit 212d performs various signal processing on the signal from the multiplexing unit 212c.
  • the radio transmitter 212d converts to the time domain by fast Fourier transform, adds a guard interval (cyclic prefix), generates a baseband digital signal, converts to an analog signal, orthogonal transform, up-converts, and extra. Performs processing such as removing frequency components and amplifying power.
  • the signal generated by the transmission processing unit 212 is transmitted from the antenna 213.
  • the storage unit 22 is a storage device that can read and write data such as DRAM, SRAM, flash memory, and hard disk.
  • the storage unit 22 functions as a storage means for the base station device 20.
  • the control unit 23 is a controller that controls each unit of the base station device 20.
  • the control unit 23 is realized by, for example, a processor such as a CPU (Central Processing Unit) or an MPU (Micro Processing Unit).
  • the control unit 23 is realized by the processor executing various programs stored in the storage device inside the base station device 20 using a RAM (Random Access Memory) or the like as a work area.
  • the control unit 23 may be realized by an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array).
  • the CPU, MPU, ASIC, and FPGA can all be regarded as controllers.
  • the control unit 23 includes a selection unit 231 and a notification unit 232.
  • Each block (selection unit 231 and notification unit 232) constituting the control unit 23 is a functional block indicating the function of the control unit 23, respectively.
  • These functional blocks may be software blocks or hardware blocks.
  • each of the above-mentioned functional blocks may be one software module realized by software (including a microprocessor) or one circuit block on a semiconductor chip (die).
  • each functional block may be one processor or one integrated circuit. The method of configuring the functional block is arbitrary.
  • control unit 23 may be configured in a functional unit different from the above-mentioned functional block.
  • the operation of each block (selection unit 231 and notification unit 232) constituting the control unit 23 will be described later.
  • the operation of each block constituting the control unit 23 may be the same as the operation of each block constituting the control unit of the terminal device 40.
  • the configuration of the terminal device 40 will be described later.
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration example of the relay device 30 according to the embodiment of the present disclosure.
  • the relay device 30 includes a signal processing unit 31, a storage unit 32, a network communication unit 33, and a control unit 34.
  • the configuration shown in FIG. 11 is a functional configuration, and the hardware configuration may be different from this. Further, the functions of the relay device 30 may be distributed and implemented in a plurality of physically separated configurations.
  • the signal processing unit 31 is a signal processing unit for wireless communication with other wireless communication devices (for example, the base station device 20 and the terminal device 40).
  • the signal processing unit 31 operates according to the control of the control unit 34.
  • the signal processing unit 31 includes a reception processing unit 311, a transmission processing unit 312, and an antenna 313.
  • the configuration of the signal processing unit 31, the reception processing unit 311, the transmission processing unit 312, and the antenna 313 is the same as that of the signal processing unit 21, the reception processing unit 211, the transmission processing unit 212, and the antenna 213 of the base station apparatus 20.
  • the storage unit 32 is a storage device that can read and write data such as DRAM, SRAM, flash memory, and hard disk.
  • the network communication unit 33 is a communication interface for communicating with other devices.
  • the network communication unit 33 is a LAN interface such as a NIC.
  • the network communication unit 33 may be a wired interface or a wireless interface.
  • the network communication unit 33 functions as a network communication means of the relay device 30.
  • the network communication unit 33 communicates with the base station device 20 under the control of the control unit 34.
  • the control unit 34 is a controller that controls each unit of the relay device 30.
  • the configuration of the control unit 34 may be the same as that of the control unit 23 of the base station apparatus 20.
  • FIG. 12 is a diagram showing a configuration example of the terminal device 40 according to the embodiment of the present disclosure.
  • the terminal device 40 includes a signal processing unit 41, a storage unit 42, a network communication unit 43, an input / output unit 44, and a control unit 45.
  • the configuration shown in FIG. 12 is a functional configuration, and the hardware configuration may be different from this. Further, the functions of the terminal device 40 may be distributed and implemented in a plurality of physically separated configurations.
  • the signal processing unit 41 is a signal processing unit for wireless communication with other wireless communication devices (for example, the base station device 20 and the relay device 30).
  • the signal processing unit 41 operates according to the control of the control unit 45.
  • the signal processing unit 41 corresponds to one or more wireless access methods.
  • the signal processing unit 41 corresponds to both NR and LTE.
  • the signal processing unit 41 may support W-CDMA and cdma2000 in addition to NR and LTE.
  • the signal processing unit 41 includes a reception processing unit 411, a transmission processing unit 412, and an antenna 413.
  • the signal processing unit 41 may include a plurality of reception processing units 411, transmission processing units 412, and antennas 413, respectively.
  • each unit of the signal processing unit 41 may be individually configured for each wireless access method.
  • the reception processing unit 411 and the transmission processing unit 412 may be individually configured by LTE and NR.
  • the reception processing unit 411 processes the downlink signal received via the antenna 413.
  • the reception processing unit 411 includes a wireless reception unit 411a, a multiple separation unit 411b, a demodulation unit 411c, and a decoding unit 411d.
  • the wireless receiver 411a performs down-conversion, removal of unnecessary frequency components, control of amplification level, orthogonal demodulation, conversion to digital signal, removal of guard interval (cyclic prefix), and fast Fourier transform of the downlink signal.
  • the frequency domain signal is extracted by.
  • the multiplex separation unit 411b separates the downlink channel, the downlink synchronization signal, and the downlink reference signal from the signal output from the radio reception unit 411a.
  • the downlink channel is, for example, a channel such as PBCH (Physical Broadcast Channel), PDSCH (Physical Downlink Shared Channel), PDCCH (Physical Downlink Control Channel).
  • the demodulation unit 211c demodulates the received signal with respect to the modulation symbol of the downlink channel by using a modulation method such as BPSK, QPSK, 16QAM, 64QAM, 256QAM. In this case, the signal points on the constellation do not necessarily have to be equidistant.
  • the constellation may be a non-uniform constellation.
  • the decoding unit 411d performs decoding processing on the coded bits of the demodulated downlink channel.
  • the decoding unit 411d performs any error correction / decoding process of the first error correction / decoding process and the error correction / decoding process.
  • the decoded downlink data and downlink control information are output to the control unit 45.
  • the transmission processing unit 412 performs the transmission processing of the uplink control information and the uplink data.
  • the transmission processing unit 412 includes a coding unit 412a, a modulation unit 412b, a multiplexing unit 412c, and a wireless transmission unit 412d.
  • the coding unit 412a encodes the uplink control information and the uplink data input from the control unit 45 by using a coding method such as block coding, convolutional coding, or turbo coding. Further, the coding unit 412a performs an error correction coding process of either the first error correction coding process or the second error correction coding process.
  • the modulation unit 412b modulates the coding bits output from the coding unit 412a by a predetermined modulation method such as BPSK, QPSK, 16QAM, 64QAM, 256QAM. In this case, the signal points on the constellation do not necessarily have to be equidistant.
  • the constellation may be a non-uniform constellation.
  • the multiplexing unit 412c multiplexes the modulation symbol of each channel and the uplink reference signal and arranges them in a predetermined resource element.
  • the wireless transmission unit 412d performs various signal processing on the signal from the multiplexing unit 412c.
  • the radio transmitter 412d converts to the time domain by inverse fast Fourier transform, adds a guard interval (cyclic prefix), generates a baseband digital signal, converts to an analog signal, quadrature modulation, up-conversion, and extra. Performs processing such as removal of various frequency components and amplification of power.
  • the signal generated by the transmission processing unit 412 is transmitted from the antenna 413.
  • the storage unit 42 is a storage device that can read and write data such as DRAM, SRAM, flash memory, and hard disk.
  • the storage unit 42 functions as a storage means for the terminal device 40.
  • the network communication unit 43 is a communication interface for communicating with other devices.
  • the network communication unit 43 is a LAN interface such as a NIC.
  • the network communication unit 43 may be a wired interface or a wireless interface.
  • the network communication unit 43 functions as a network communication means of the terminal device 40.
  • the network communication unit 43 communicates with other devices according to the control of the control unit 45.
  • the input / output unit 44 is a user interface for exchanging information with the user.
  • the input / output unit 44 is an operation device for the user to perform various operations such as a keyboard, a mouse, operation keys, and a touch panel.
  • the input / output unit 44 is a display device such as a liquid crystal display (Liquid Crystal Display) or an organic EL display (Organic Electroluminescence Display).
  • the input / output unit 44 may be an audio device such as a speaker or a buzzer.
  • the input / output unit 44 may be a lighting device such as an LED (Light Emitting Diode) lamp.
  • the input / output unit 44 functions as an input / output means (input means, output means, operation means, or notification means) of the terminal device 40.
  • the control unit 45 is a controller that controls each unit of the terminal device 40.
  • the control unit 45 is realized by, for example, a processor such as a CPU or MPU.
  • the control unit 45 is realized by the processor executing various programs stored in the storage device inside the terminal device 40 using the RAM or the like as a work area.
  • the control unit 45 may be realized by an integrated circuit such as an ASIC or FPGA.
  • the CPU, MPU, ASIC, and FPGA can all be regarded as controllers.
  • the error correction processing according to the embodiment of the present disclosure includes a second error correction coding process by the transmitting side and a second error correction decoding process by the receiving side.
  • the error correction processing (encoding processing) described later or described above is carried out with different parameters and configurations for each cell (for example, PCell, SCell), each BWP, each terminal, or each frequency range (FR). Alternatively, some or all of them may be implemented with the same parameters and configurations. Parameters and configurations for each cell (for example, PCell, SCell), each BWP, each terminal, or each frequency range (FR) may be transmitted from the base station to the terminal as setting information.
  • the setting information may be transmitted to the terminal by dynamic notification (for example, MAC CE, DCI), static notification (for example, RRC Signaling), or a combination thereof.
  • the error correction coding process (second error correction coding process) according to the embodiment of the present disclosure will be described.
  • the error correction coding process according to the embodiment of the present disclosure is executed by the coding units 212a and 412a (an example of the redundant data generation unit) of the base station device 20 and the terminal device 40 described above.
  • the base station device 20 and the terminal device 40 that perform the second error correction coding process will also be referred to as a transmitter.
  • the transmitter uses the first transmission data (an example of the first data) that has been transmitted to the receiver in advance, and transmits the second transmission data (an example of the second data) to the receiver. That is, the second transmission data becomes the transmission target data that the transmitter wants to transmit this time.
  • the first transmission data is subjected to the first error correction coding process described with reference to FIGS. 1 to 6 and transmitted to the receiver, and detailed description thereof will be omitted here. ..
  • the second transmission data here is data acquired by the transmitter executing steps 1) to 5) of the first error correction coding process described with reference to FIGS. 1 to 6. , Corresponds to the CB bit series with CRC bits added.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining the parity code generation process according to the embodiment of the present disclosure.
  • the transmitter first generates an input data series (an example of a combination data series) by combining the second transmission data series to be transmitted this time and the first transmission data series.
  • the input data series is generated by concatenating the second transmission data series after the first transmission data series.
  • a method of combining the first transmission data series and the second transmission data series Is not limited to this.
  • the first transmission data series may be concatenated after the second transmission data series, or the bits of the first transmission data series and the bits of the second transmission data series may be concatenated alternately side by side. ..
  • interleaving processing may be performed, or scrambling processing may be performed.
  • the transmitter performs a parity code generation process on the generated input data series to generate a parity code series. Since the parity code generation process is performed in the same procedure as the first error correction coding process 6) described above except that the transmission data sequence c is replaced with the input data sequence, detailed description thereof will be omitted. ..
  • the size of the parity code generated by the parity code generation process is larger than the size of the parity code generated by the first error correction coding process. This is because the size of the input data series becomes larger than that in the case of the first error correction coding process, and the size of the base graph becomes larger. However, even if the size of the parity code becomes large, the size of the transmitted signal data series actually transmitted is adjusted by Rate matching as described in the first error correction coding process 7) and the like. Therefore, the size of the transmission signal data series is the same as in the case of the first error correction coding process.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of a transmission signal data series according to the embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 14 shows an example in which a parity code sequence is added after the second transmission data sequence.
  • the method of adding the parity code sequence to the second transmission data sequence is not limited to this.
  • the second transmission data series may be connected after the parity code series, or the bits of the second transmission data series and the bits of the parity code series may be alternately arranged and connected.
  • the interleaving process may be performed, or the scrambling process may be performed.
  • the generated transmission signal data series is converted into a transmission signal by a processing unit (for example, modulation unit 212b, 412b, multiplexing unit 212c, 412c, an example of a signal generation unit) in the subsequent stage of transmission processing unit 212, 412, and is converted into a wireless transmission unit. It is transmitted to the receiver by 212d and 412d (an example of a transmitting unit).
  • a processing unit for example, modulation unit 212b, 412b, multiplexing unit 212c, 412c, an example of a signal generation unit
  • the error correction / decoding process (second error correction / decoding process) according to the embodiment of the present disclosure will be described.
  • the error correction / decoding process according to the embodiment of the present disclosure is executed by the decoding units 211d and 411d of the base station device 20 and the terminal device 40 described above.
  • the base station device 20 and the terminal device 40 that perform the second error correction coding process will also be referred to as a transmitter.
  • the receiver decodes the received signal using the first transmission data (an example of the first data) that has been received in advance. Since the first transmission data is decoded by performing the first error correction / decoding process described with reference to FIGS. 1 to 6, detailed description here will be omitted. Further, the received signal here is a signal data series that has been subjected to the above-mentioned error correction / decoding process procedure 1).
  • FIG. 15 is a diagram for explaining the decoding process according to the embodiment of the present disclosure.
  • the receiver first receives a received signal (received signal data series) and a first transmission data series (a first transmission data series that has already been decoded at the time of receiving the received signal data series).
  • a received signal received signal data series
  • a first transmission data series a first transmission data series that has already been decoded at the time of receiving the received signal data series.
  • the input data series is generated by concatenating the received signal data series after the first transmission data series, but the present invention is not limited to this.
  • the combination of the received signal data series and the first transmission data series may be the same as the combination method of the first transmission data series and the second transmission data series by the transmitter, and various combinations as described above. The method can be adopted.
  • the receiver performs decoding processing on the generated input data series to generate a second transmission data series. Since the decoding process is performed in the same procedure as the first error correction decoding process 2) described above except that the received signal is replaced with the input data series, detailed description thereof will be omitted.
  • FIG. 16 is a flowchart showing an example of the error correction coding process according to the embodiment of the present disclosure.
  • the transmitter first generates an input data sequence by combining the first transmission data sequence and the second transmission data sequence (step S101). Next, the transmitter generates a parity code from the generated input data series (step S102).
  • the transmitter generates a transmission signal data sequence by combining the second transmission data sequence and the parity code (step S103).
  • the transmitter modulates the transmission signal data series to generate a transmission signal (step S104), and transmits the transmission signal (step S105).
  • FIG. 17 is a flowchart showing an example of error correction / decoding processing according to the embodiment of the present disclosure.
  • the receiver receives the received signal (step S201), demodulates the received signal, and generates a received signal data series (step S202).
  • the receiver combines the first transmission data sequence and the reception signal data sequence to generate an input data sequence (step S203).
  • the receiver decodes the generated input data sequence to obtain a second transmission data sequence (step S204).
  • the first transmission data sequence is data already decoded by the receiver (known data), and the reliability of the signal sequence is high. Since the parity code sequence is also generated by the transmitter using the first transmission data sequence, the receiver can use a known data sequence with high reliability for decoding the received signal.
  • a means for decoding using the log-likelihood ratio can be considered.
  • the first transmission data series is combined with the reception signal data series, but the reliability of the LLR corresponding to the first transmission data series is higher than that of the reception signal data series. Therefore, the receiver can use the LLR value of the first transmission data series, which has already been decoded and has high reliability, for decoding.
  • FIG. 18 and 19 are diagrams for explaining the error correction process according to the present embodiment.
  • FIG. 18 shows an example of generating a parity code sequence from the first transmission data sequence and the second transmission data sequence.
  • FIG. 19 shows an example of decoding a transmission data sequence from a parity code sequence.
  • the transmitter when generating the parity bit A of the parity code sequence from the input data sequence in which the first transmission data sequence and the second transmission data sequence are combined, the transmitter has, for example, three input data sequences. Parity bit A is generated from the data bits.
  • the parity bit A includes information of, for example, two data bits of the first transmission data series and one data bit of the second transmission data series.
  • the receiver when generating the parity bit B of the parity code sequence from the input data sequence, the receiver generates the parity bit B from, for example, two data bits of the input data sequence.
  • the parity bit B includes information of, for example, one data bit of the first transmission data series and one data bit of the second transmission data series.
  • the receiver updates the LLR value of the received signal data series as the decoding process.
  • the transmitter combines the second transmission data sequence and the parity code sequence to generate the transmission signal. Therefore, the received signal data sequence received by the receiver includes a second transmission data sequence and a parity code sequence as shown in FIG.
  • the receiver combines the received signal data series with the first transmission data series to generate an input data series, and updates the LLR value of the input data series.
  • the receiver updates the LLR values of the three data bits from the parity bit A.
  • the parity bit A includes, for example, information of two data bits of the first transmission data series and one data bit of the second transmission data series. Therefore, the receiver updates the LLR value of, for example, two data bits of the first transmission data series and one data bit of the second transmission data series.
  • the receiver updates the LLR value of the first transmission data sequence, but since the first transmission data sequence is a known signal sequence (a signal sequence that has already been decoded), the LLR is The reliability of the value is high. Therefore, updating the LLR value of the first transmission data series may be omitted.
  • the receiver updates the LLR values of the three data bits from the parity bit B.
  • the receiver updates the LLR value of the parity code sequence from the input data sequence.
  • the receiver updates the LLR value of the parity bit A from the three data bits.
  • the parity bit A includes, for example, information of two data bits of the first transmission data series and one data bit of the second transmission data series. Therefore, the receiver updates the LLR value of the parity bit A by using, for example, two data bits of the first transmission data series and one data bit of the second transmission data series.
  • the LLR value of the input data series can be updated using the highly reliable LLR value.
  • FIG. 20 is a diagram for explaining an error correction / decoding process according to the embodiment of the present disclosure.
  • the Input (input data series) of the decoding process by the receiver is y 1 to y 6 .
  • y 1 to y 3 are, for example, LLRs of the first transmission data series, and have higher reliability than y 4 to y 6.
  • y 4 to y 6 are, for example, LLRs of the received signal data series, and have lower reliability than y 1 to y 3.
  • the receiver can repeatedly process rows and columns to update to a more reliable LLR value.
  • the input data series includes a highly reliable LLR value
  • the base station device 20 and the terminal device 40 (an example of a transmitter and a receiver) according to the present embodiment have the first and second error correction coding processes and the first and second errors. Any of the correction / decoding processes can be performed. Therefore, the base station apparatus 20 according to the present embodiment has, for example, a first error correction coding process, a first error correction decoding process (hereinafter, also referred to as a first error correction process), or a second error correction process.
  • the terminal device 40 is notified whether to perform the coding process or the second error correction / decoding process (hereinafter, also referred to as the second error correction process).
  • the base station apparatus 20 selects either the first error correction process or the second error correction process. Such processing is performed, for example, by the selection unit 231 (see FIG. 10) of the base station apparatus 20.
  • the base station device 20 acquires, for example, information (UE capability) regarding whether or not the terminal device 40 can execute the second error correction process, and selects the error correction code process to be performed based on the information. For example, the base station device 20 selects the second error correction process when the terminal device 40 can execute the second error correction process, and the terminal device 40 cannot execute the second error correction process. Select the first error correction process.
  • information UE capability
  • the base station apparatus 20 may select either the first error correction process or the second error correction process depending on the service type of the transmitted data, for example. For example, when the transmission data is URLLC, the base station apparatus 20 selects the second error correction process, and when the transmission data is eMBB, the base station apparatus 20 selects the first error correction process.
  • the base station apparatus 20 selects the second error correction process if the QoS (Quality of Service) is a predetermined value, and selects the first error correction process if the QoS (Quality of Service) is any other value. do.
  • QoS in 5G NR is defined as 5QI (5G QoS Identifier) described in Table 5.7.4-1 of TS23.501.
  • QoS QoS Identifier
  • GBR Guardantee Bit Rate
  • Non-GBR delay request
  • packet error rate maximum data transfer amount
  • service example etc.
  • QoS Value 5QI Value, etc.
  • the base station apparatus 20 may select either the first error correction process or the second error correction process according to the value of the item defined by QoS. In this case, the base station apparatus 20 selects the second error correction process in the case of GBR, for example. Alternatively, the base station apparatus 20 may select the second error correction process if the delay request is equal to or less than a predetermined value, and may select the second error correction process if the packet error rate is equal to or less than a predetermined value. May be selected.
  • the base station device 20 has a second error in the case of QoS with a high delay request such as AR (Augmented Reality) / VR (Virtual Reality) service, Real Time Gaming, Factory Automation or Vehicle to X (V2X). Select the correction process.
  • AR Augmented Reality
  • VR Virtual Reality
  • V2X Vehicle to X
  • the base station device 20 notifies the terminal device 40 of notification information including the selection result of the error correction process. Such processing is performed, for example, by the notification unit 232 (see FIG. 10) of the base station apparatus 20.
  • the base station apparatus 20 notifies the terminal apparatus 40 of information regarding the process selected to be executed in the first error correction process or the second error correction process.
  • the base station apparatus 20 may transmit information indicating whether or not the transmission data is actually subjected to the second error correction coding process. Such information may be notified from the terminal device 40 to the base station device 20.
  • the base station apparatus 20 notifies information indicating which transmission data is the first transmission data and which data is the second transmission data among the transmitted data. Further, when there are a plurality of the first transmission data and the second transmission data, the base station apparatus 20 notifies information indicating which first transmission data and which second transmission data are to be combined.
  • the base station apparatus 20 notifies information regarding the coupling order of the first transmission data, the second transmission data, and the parity code sequence.
  • information regarding the coupling order of the first transmission data, the second transmission data, and the parity code sequence there is information indicating in what order the first transmission data and the second transmission data are combined, or whether interleaving processing or the like is performed.
  • the base station device 20 notifies the information indicating the length of each of the first transmission data and the second transmission data.
  • the base station apparatus 20 determines which channel is linked with which error correction process. Notify the information to be shown.
  • the base station apparatus 20 when the base station apparatus 20 associates the Physical channel with the error correction processing, the base station apparatus 20 performs the second error correction coding processing on a predetermined channel (for example, a data channel such as PDSCH, PUSCH, PSSCH).
  • a predetermined channel for example, a data channel such as PDSCH, PUSCH, PSSCH.
  • the applied data is transmitted, and the data subjected to the first error correction coding process is transmitted to a channel other than the predetermined channel (for example, a control channel such as PDCCH, PUCCH, PSCCH).
  • the base station apparatus 20 when linking the Logical channel and / or the Transport channel with the error correction processing, is, for example, a predetermined channel (for example, a Dedicated Control Channel (DCCH) or a Dedicated Traffic Channel (DTCH)) and has a second base station device 20.
  • a predetermined channel for example, a Dedicated Control Channel (DCCH) or a Dedicated Traffic Channel (DTCH)
  • DCCH Dedicated Control Channel
  • DTCH Dedicated Traffic Channel
  • the base station apparatus 20 transmits the data subjected to the second error correction coding process on the predetermined channel, and the data subjected to the first error correction coding process on the channels other than the predetermined channel.
  • the terminal device 40 is notified of the association information indicating that the data is transmitted.
  • the base station device 20 may associate the Antenna port index with the error correction processing. For example, the base station apparatus 20 transmits data subjected to the second error correction coding process from a predetermined antenna port, and data subjected to the first error correction coding process from an antenna port other than the predetermined antenna port. To send. In this case, the base station apparatus 20 notifies the association information regarding the correspondence relationship between the index of the antenna port and the type of error correction processing.
  • the base station device 20 may associate the Reference signal sequence with the error correction processing.
  • the terminal device 40 receives, for example, a reference signal for channel estimation prior to receiving the transmission data. Therefore, when transmitting the data subjected to the second error correction coding process, the base station apparatus 20 transmits a reference signal of a predetermined sequence, and transmits the data subjected to the first error correction coding process. In that case, a reference signal that is a sequence other than the predetermined sequence is transmitted. In this way, when linking the Reference signal sequence and the error correction process, the base station device 20 provides, for example, linking information indicating which sequence is a predetermined sequence linked to the error correction process. Notify 40.
  • the base station device 20 notifies the information regarding the reliability required for communication.
  • the base station apparatus 20 selects error correction processing according to, for example, QoS. Therefore, the base station apparatus 20 notifies the QoS information as, for example, information regarding the reliability.
  • Information on the reliability required for communication may be determined in a layer different from the layer in which the error correction processing is performed. For example, in the case of 5G NR, an identifier indicating QoS is notified at the Service Data Adaptation Protocol (SDAP) layer.
  • SDAP Service Data Adaptation Protocol
  • the base station apparatus 20 has the above-mentioned information (for example, "notification information including the selection result of error correction processing", "information about the processing selected to be executed", and "information indicating which data is the second transmission data”. , “Information indicating which first transmission data and which second transmission data are to be combined”, “Information on the coupling order of the first transmission data, the second transmission data, and the parity code sequence”, “1st “Information indicating the length of each of the transmission data and the second transmission data”, “Information indicating which specific information channel is associated with which error correction processing", “Antenna port index and type of error correction processing””Association information related to the correspondence", “Association information indicating which sequence is the predetermined sequence associated with the error correction process”), for example, System information, RRC signaling, MAC CE, DCI, UCI, etc.
  • information indicating that the first error correction process is used for the transmission of PDCCH and the first error correction process or the second error correction process is applied to the transmission of PDSCH is RRC signaling (for example, RRCSetup). It may be sent as message, RRCReconfiguration message, System Information). Further, in this case, information indicating whether the first error correction process or the second error correction process is applied to the PDSCH transmission may be transmitted by PDCCH (for example, Downlink Control Information).
  • information indicating that the first error correction process is used for the transmission of PUCCH and the first error correction process or the second error correction process is applied to the transmission of PUSCH is RRC signaling ( For example, it may be sent by RRCSetup message, RRCReconfiguration message, System Information). Further, in this case, information indicating whether the first error correction process or the second error correction process is applied to the transmission of PUSCH may be transmitted by PUCCH (for example, Uplink Control Information). Alternatively, when the association information is notified, the base station apparatus 20 implicitly performs error correction by using predetermined information (for example, channel, antenna port, and Reference signal sequence) associated with the error correction processing. Notify the process.
  • predetermined information for example, channel, antenna port, and Reference signal sequence
  • the base station device 20 notifies the association information, but the present invention is not limited to this.
  • the association information is determined in advance by a standard or the like
  • the notification of the association information by the base station apparatus 20 can be omitted.
  • the notification by the base station apparatus 20 may be omitted if the information is similarly determined in advance by the standard or the like.
  • the error correction processing performed by the base station apparatus 20 is selected, but the present invention is not limited to this.
  • the error correction process performed by the terminal device 40 may be selected.
  • the base station apparatus 20 notifies the information regarding the error correction processing, but the present invention is not limited to this.
  • at least one of the above-mentioned information may be notified from the terminal device 40 to the base station device 20.
  • the first transmission data is one, but the present invention is not limited to this.
  • the transmitter may select one from a plurality of first transmission data to generate a parity code sequence.
  • a plurality of first transmission data (divided data) may be combined with the second transmission data to generate a parity code sequence.
  • the first data includes a plurality of divided data.
  • the first transmission data is transmitted to the receiver before the transmission of the second transmission data, but the present invention is not limited to this.
  • the first transmission data may be transmitted before or after the second transmission data.
  • the method of transmitting the first transmission data may be different from the method of transmitting the second transmission data.
  • the subcarrier interval of the first transmission data may be different from the subcarrier interval of the second transmission data.
  • the transmission time unit of the first transmission data (for example, the number of symbols included in the slot) may be different from the transmission time unit of the second transmission data.
  • the LDPC coding method is applied to both the first transmission data and the second transmission data, but the present invention is not limited to this.
  • a coding method in which the first transmission data and the second transmission data are different may be applied.
  • the Polar coding method may be applied to the first transmission data
  • the LDPC coding method may be applied to the second transmission data.
  • the first transmission data and the second transmission data are different transmission data series, but the present invention is not limited to this.
  • the first transmission data may be received by the receiver in a manner different from that of the second transmission data.
  • one transmission data series is divided into a plurality of CBs, and one of the CBs is used as the first transmission.
  • the data and another CB may be used as the second transmission data.
  • each CB is generated and transmitted as a separate transmission signal.
  • the first data to be combined with the second transmission data is used as the transmission data, but the present invention is not limited to this.
  • the first data may be a known signal sequence, and may be, for example, a known signal notified by system information, RRC signaling, DCI, or the like.
  • the first data may be, for example, a value predetermined in a standard or the like.
  • the first data may be transmitted to the receiver via a transmission path (for example, wired) different from the second transmission data.
  • the first data may be data calculated based on a predetermined calculation formula. In this case, it is assumed that the transmitter and the receiver store the same calculation formula. The transmitter and the receiver calculate the same first data by calculating the same formula.
  • the data size of the first transmission data and / or the data size of the second transmission data may be a predetermined value, and may be changed according to, for example, the second transmission data.
  • the base station device 20 shall notify the terminal device 40 of the changed data size quasi-statically or dynamically.
  • the procedure other than the procedure in which the transmitter generates the input data series and the transmission signal data series in the second error correction coding process is the procedure of the first error correction coding process (for example, the first error correction coding process).
  • the procedure 1) to 5) and 7) to 9)) of the error correction coding process of 1 the present invention is not limited to this.
  • either LDPC base graph 1 or 2 is used according to the size and transmission rate of the transmission data series (for example, the second transmission data series) that the transmitter actually wants to transmit. Determine the Base Graph from the above.
  • the transmitter changes a part of the procedure of the first error correction coding process, such as changing the size of the Base Graph generation matrix in step 5), and performs the second error correction coding. The process may be carried out.
  • Redundant data used for error correction may be generated, and for example, a sequence added to the transmission data sequence for use in error correction may be generated in addition to the parity code sequence such as the error detection bit sequence.
  • the transmitter transmits a signal to the receiver by wireless communication, but the present invention is not limited to this, and for example, the transmitter may transmit the signal to the receiver by wire.
  • FIGS. 21A to 21D are diagrams for explaining an example of the parity code generation process according to the embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 22 is a chart for extracting parameters used in the LDPC coding process.
  • the processes shown in FIGS. 21A to 21D are executed by, for example, the coding units 212a and 412a of the base station device 20 and the terminal device 40.
  • the table shown in FIG. 22 is used in the processes shown in FIGS. 21A to 21D.
  • the maximum size K_cb of the code block is 8448.
  • the maximum size K_cb of the code block is 3840.
  • the bit sequence output by the code block segmentation is represented by C_r0, C_r1, C_r2, C_r3, ..., C_r (K_r-1).
  • r is the number of code blocks, and 0 ⁇ r ⁇ C.
  • Kr is the number of bits K for the r-th code block.
  • the number of bits K in each code block is calculated as follows.
  • K_b 22.
  • K_b 10Zc.
  • bit sequence C_rk is calculated as follows.
  • N the input bit sequence represented by c 0 , c 1 , ..., C K-1 is actually transmitted from the input bit sequence d 0 , d 1 , d 2 , ..., D. N-1 is generated.
  • K indicates the number of bits to be encoded.
  • the values are the same as the number of bits K_r of C_r0, C_r1, C_r2, C_r3,...., C_r (K_r -1) derived in FIG. 21B.
  • the value of N differs depending on whether LDPC base graph 1 or LDPC base graph 2 is used.
  • N 66 * Z_c.
  • N 50 * Z_c.
  • the encoding procedure is as follows.
  • index i LS is extracted from the table shown in FIG.
  • the extracted index i LS is (corresponding to) the index i LS including (corresponding to) Z_c (the minimum value of Z satisfying K_b ⁇ Z_c>K').
  • the table shown in FIG. 22 is the same as TS 38.212 Table 5.3.2-1.
  • the value of d_k-Sinit is different depending on whether c_k is ⁇ NULL> or not. If c_k is not ⁇ NULL>, d_k-Sinit takes the value of c_k.
  • the parity bit sequence w is a bit sequence w such that the product of the matrix H and the vector [c, w] is a zero matrix.
  • the vector c is a bit sequence c having the number of bits K.
  • the matrix H is a Z_c ⁇ Z_c matrix in which each element of the table LDPC base graph H BG shown in FIG. 3 is replaced as follows.
  • d_k-2Zc is w_k-K.
  • the parity code sequence can be generated using the bit sequence in which the input bit sequence 1 and the input bit sequence 2 are combined, and the transmission bit sequence can be generated based on the input bit sequence 2 and the parity code sequence.
  • the selection of the first error correction process or the second error correction process based on the delay request is augmented reality (Argument Reality (AR)) / virtual reality (Virtual Reality (VR)). ) May be considered for the requirements of a service (eg, a cloud game).
  • AR Agent Reality
  • VR Virtual Reality
  • 5G NR New Radio
  • AR / VR services are expected as 5G NR killer content.
  • 3GPP TR 22.842 v17.1.0 and TS 22.261 v17.0.1 stipulate the requirements for rendering game images for cloud games using AR / VR. More specifically, these technical specifications and reports describe motion-to-photon delay and motion- as permissible delays at a level that AR / VR users do not feel uncomfortable with the movement of images in rendering game images. The to-sound delay is described as follows.
  • -Motion-to-photon delay The motion-to-photon delay is in the range of 7-15ms while maintaining the required data rate (1Gbps). -Motion-to-sound delay: less than 20ms.
  • the motion-to-photon delay is defined as the delay between the physical movement of the user's head and the updated image in the AR / VR headset (for example, Head Mount Display).
  • the motion-to-sound delay is also defined as the delay between the physical movement of the user's head and the updated sound waves within the head-mounted speakers that reach the user's ears.
  • the AR / VR headset and the head mount speaker here may be the terminal device 40 in the present invention.
  • -Max Allowed End-to-end latency 5ms (ie, uplink and downlink between the terminal (eg, terminal device 40) and the interface to the data network (eg, the network where the Application Function (AF) is located)).
  • the total allowable delay of the link is 5ms
  • -Service bit rate user-experienced data rate: 0.1 Gbps (100 Mbps) (that is, throughput that can support AR / VR content).
  • the rendering here includes Cloud rendering, Edge rendering or Split rendering.
  • Cloud rendering renders AR / VR data on the cloud of the network (on an entity based on core network (including UPF) placement and data network (including application server and AF) placement that does not consider the user's location). Will be done.
  • Edge rendering is based on the placement of the core network (including UPF) and the data network (including application server and AF) on the edge of the network (for example, Edge Computing Server (Edge Computing)).
  • the AR / VR data is rendered on the data server)) in the network deployment for the split rendering, part of the rendering is done on the cloud and some is done on the edge.
  • Means rendering is provided.
  • FIG. 23 is an image diagram of a rendering server and an AR / VR client related to rendering.
  • FIG. 23 is described in the technical report described above.
  • the AR / VR client may correspond to the terminal device 40 in the present invention.
  • the Cloud Render Server is an application server (for example, Edge Computing Server) for edge computing in LADN (Local Area Data Network) whose interface is the Local UPF connected to the base station device 20 in the present invention. There may be.
  • Cloud Render Server may be named Edge Render Server or Split Render Server.
  • the above-mentioned second error correction process may be selected, and in other cases, the above-mentioned first error correction process may be selected.
  • each component of each device shown in the figure is a functional concept, and does not necessarily have to be physically configured as shown in the figure. That is, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to the one shown in the figure, and all or part of the device is functionally or physically dispersed / physically distributed in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.
  • a redundant data generator that performs error correction coding processing on the combined data that combines the first data and the second data and generates redundant data used for error correction.
  • a signal generation unit that generates a transmission signal based on the second data and the redundant data,
  • a transmitter that transmits the transmission signal to another communication device, A communication device equipped with.
  • the communication device according to any one of (2) to (4).
  • the first data is transmitted so that at least one of the subcarrier interval, the transmission interval, and the error correction coding process is different from the second data, any of (2) to (5).
  • the communication device according to one.
  • the first data and the second data are at least one of block data obtained by dividing the same transmission data into a plurality of code blocks, and are transmitted separately from any of (2) to (6).
  • the communication device according to one. The communication device according to any one of (2) to (7), wherein the first data is transmitted by a communication path different from that of the second data. (9) The communication device according to (1), wherein the first data is known data.
  • the communication device (10) The communication device according to (1), wherein the first data is calculated based on a predetermined calculation formula. (11) The communication device according to any one of (1) to (10), wherein the first data includes a plurality of divided data. (12) When the redundant data generation unit transmits the second data on a predetermined channel, the redundant data generation unit performs the error correction coding process on the combination data and transmits the second data to a channel other than the predetermined channel. The communication device according to any one of (1) to (11), wherein the error correction coding process is performed on the second data. (13) When the redundant data generation unit transmits the second data with a predetermined service quality, the redundant data generation unit performs the error correction coding process on the combination data, and outputs the second data other than the predetermined service quality.
  • the communication device according to any one of (1) to (11), wherein the error correction coding process is performed on the second data when transmitting with the service quality of. (14)
  • the redundant data generation unit transmits the second data from the predetermined antenna port
  • the redundant data generation unit performs the error correction coding process on the combination data and transmits the second data to other than the predetermined antenna port.
  • the communication device according to any one of (1) to (11), wherein the error correction coding process is performed on the second data when transmitting from the antenna port of (1) to (11).
  • (15) Generated based on the redundant data generated for performing error correction coding processing on the combination data in which the first data and the second data are combined and used for error correction, and the second data.
  • the decoding unit decodes the second data by performing an error correction decoding process of the received signal using the first data.
  • the decoding unit decodes the second data by performing an error correction decoding process of the received signal using the first data.
  • Receiving the received signal as a received signal Decoding the received signal and Communication methods including.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

通信装置(20、40)は、冗長データ生成部(212a、412a)と、信号生成部(212b、412b、212c、412c)と、送信部(212d、412d)と、を備える。冗長データ生成部(212a、412a)は、第1のデータ及び第2のデータを組み合わせた組み合わせデータに対して誤り訂正符号化処理を実施し、誤り訂正に用いる冗長データを生成する。信号生成部(212b、412b、212c、412c)は、第2のデータ及び冗長データに基づき、送信信号を生成する。送信部(212d、412d)は、送信信号を他の通信装置(20、40)に送信する。

Description

通信装置及び通信方法
 本開示は、通信装置及び通信方法に関する。
 セルラー移動通信の無線アクセス方式および無線ネットワーク(以下、「Long Term Evolution(LTE)」、「LTE-Advanced(LTE-A)」、「LTE-Advanced Pro(LTE-A Pro)」、「New Radio(NR)」、「New Radio Access Technology(NRAT)」、「Evolved Universal Terrestrial Radio Access(EUTRA)」、または「Further EUTRA(FEUTRA)」とも称する。)が、第三世代パートナーシッププロジェクト(3rd Generation Partnership Project: 3GPP)において検討されている。なお、以下の説明において、LTEは、LTE-A、LTE-A Pro、およびEUTRAを含み、NRは、NRAT、およびFEUTRAを含む。LTEでは基地局装置(基地局)はeNodeB(evolved NodeB)、NRでは基地局装置(基地局)はgNodeB、LTEおよびNRでは端末装置(移動局、移動局装置、端末)はUE(User Equipment)とも称する。LTEおよびNRは、基地局装置がカバーするエリアをセル状に複数配置するセルラー通信システムである。単一の基地局装置は複数のセルを管理してもよい。
 NRは、LTEに対する次世代の無線アクセス方式として、LTEとは異なるRAT(Radio Access Technology)である。NRは、eMBB(Enhanced mobile broadband)、mMTC(Massive machine type communications)およびURLLC(Ultra reliable and low latency communications)を含む様々なユースケースに対応できるアクセス技術である。NRは、それらのユースケースにおける利用シナリオ、要求条件、および配置シナリオなどに対応する技術フレームワークを目指して検討される。
 NRでは、高信頼かつ低遅延に対する要求の高まりから、誤り訂正符号が検討された。非特許文献1には、NRで検討された誤り訂正に関する技術が開示されている。
3GPP TS 38.212 V15.7.0 (2019-09), "Multiplexing and channel coding (Release 15)"
 より高信頼かつ低遅延な通信を実現するため、今後もさらなる高信頼かつ低遅延に対応できる誤り訂正処理が要求される。
 そこで、本開示では、高信頼かつ低遅延な誤り訂正処理を実現することができる通信装置及び通信方法を提供する。
 本開示によれば、通信装置が提供される。通信装置は、冗長データ生成部と、信号生成部と、送信部と、を備える。冗長データ生成部は、第1のデータ及び第2のデータを組み合わせた組み合わせデータに対して誤り訂正符号化処理を実施し、誤り訂正に用いる冗長データを生成する。信号生成部は、前記第2のデータ及び前記冗長データに基づき、送信信号を生成する。送信部は、前記送信信号を他の通信装置に送信する。
LDPC base graphの種類について説明するための図である。 送信機による誤り訂正符号化処理について説明するための図である。 LDPC base graph HBGを生成するために用いる図表である。 Rate matching処理を説明するための図である。 Bit interleaving処理を説明するための図である。 LDPC復号処理を説明するための図である。 本開示の誤り訂正技術の概要について説明するための図である。 本開示の実施形態に係る通信システムの構成例を示す図である。 本開示の実施形態に係る管理装置の構成例を示す図である。 本開示の実施形態に係る基地局装置の構成例を示す図である。 本開示の実施形態に係る中継装置の構成例を示す図である。 本開示の実施形態に係る端末装置の構成例を示す図である。 本開示の実施形態に係るパリティ符号生成処理を説明するための図である。 本開示の実施形態に係る送信信号データ系列の一例を示す図である。 本開示の実施形態に係る復号処理を説明するための図である。 本開示の実施形態に係る誤り訂正符号化処理の一例を示すフローチャートである。 本開示の実施形態に係る誤り訂正復号処理の一例を示すフローチャートである。 本実施形態に係る誤り訂正処理について説明するための図である。 本実施形態に係る誤り訂正処理について説明するための図である。 本開示の実施形態に係る誤り訂正復号処理について説明するための図である。 本開示の実施形態に係るLDPC符号化処理の一例を説明するための図である。 本開示の実施形態に係るLDPC符号化処理の一例を説明するための図である。 本開示の実施形態に係るLDPC符号化処理の一例を説明するための図である。 本開示の実施形態に係るLDPC符号化処理の一例を説明するための図である。 LDPC符号化処理で使用されるパラメータを抽出するための図表である。 レンダリングに関するレンダリングサーバとAR/VRクライアントのイメージ図である。
 以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 また、以下の説明において、具体例として例えば数値を挙げて説明する場合があるが、かかる数値は一例であり、別の数値を使用してもよい。
 なお、説明は以下の順序で行うものとする。
  1.はじめに
   1.1.誤り訂正処理
    1.1.1.誤り訂正符号化処理
    1.1.2.誤り訂正復号処理
   1.2.提案技術の概要
  2.通信システムの構成
   2.1.管理装置の構成
   2.2.基地局装置の構成
   2.3.中継装置の構成
   2.4.端末装置の構成
  3.誤り訂正処理
   3.1.誤り訂正符号化処理
   3.2.誤り訂正復号処理
   3.3.処理の流れ
   3.4.効果
  4.通知処理
  5.その他の実施形態
  6.LDPC符号化処理の一例
  7.適用例
  8.補足
 <<1.はじめに>>
 <1.1.誤り訂正処理>
 従来の誤り訂正処理の一例として、Low-Density Parity-check Code(LDPC)の送信側処理(誤り訂正符号化処理)及び受信側処理(誤り訂正復号処理)について説明する。LDPCは、送信側(送信機)が誤り訂正用のパリティビットを送信ビット系列に付加することで、受信側(受信機)が誤り訂正を行えるようにする技術である。
 <1.1.1.誤り訂正符号化処理>
 まず、送信側の誤り訂正符号化処理について説明する。誤り訂正符号化処理は、以下の手順に沿って送信機(図示省略)によって実行される。
1)LDPC base graphの種類を決定する
2)送信ビット系列にCyclic Redundancy Check(CRC)ビットを付加する
3)複数のCode block(CB)に分割する
4)それぞれのCBにCRCビットを付加する
5)LDPC base graphを生成する
6)パリティビット系列を導出してCBビット系列に付加する
7)送信ビット系列サイズを調整する(Rate matching)
8)Bit interleaving処理を実施する
9)全てのCBを結合する
 各手順の詳細について、以下で順に説明する。
 1)LDPC base graphの種類を決定する
 まず、送信機は、LDPCのパリティビット系列を導出するために必要なLDPC base graphの種類を決定する。5G LDPCでは、送信ビット系列のサイズ及び符号化レートの2つの値に応じて、2種類のLDPC base graphを使い分ける。
 図1は、LDPC base graphの種類について説明するための図である。図1では、送信ビット系列のサイズ及び符号化レートと、LDPC base graphと、の関係を示している。図1に示すように、LDPC base graph 2は、主に送信ビット系列のサイズが小さい場合又は符号化レートが低い場合に使用される。一方、LDPC base graph 1は、LDPC base graph 2を使用しない場合、換言すると、主に送信ビット系列のサイズが大きい場合又は符号化レートが高い場合に使用される。
 より具体的には、送信ビット系列のサイズをA、符号化レートをRとしたときに、以下の条件のいずれかを満たす場合、送信機は、LDPC base graph 2を選択し、満たさない場合にLDPC base graph 1を選択する。
・A≦292ビット
・A≦3824ビットかつR≦0.67
・R≦0.25
 2)送信ビット系列にCRCを付加する
 図2は、送信機による誤り訂正符号化処理について説明するための図である。図2の上図に示すように、送信機は、送信ビット系列にCRCビットを付加する。CRCビットのサイズは、24ビットと16ビットの2種類ある。送信機は、送信ビット系列のサイズに応じて、どちらのサイズのCRCを付加するか決定する。具体的に、送信機は、送信ビット系列のサイズAが、A>3824ビットのときは24ビットのCRCを付加し、それ以外(A≦3824ビット)のときは16ビットのCRCを付加する。
 3)複数のCode block(CB)に分割する
 次に、CRCビット付加後の送信ビット系列のサイズAが所定のサイズよりも大きい場合、送信機は、図2に示すように、送信ビット系列を複数のCB(Code block)に分割し、それぞれのCBごとにChannel codingを適用する。LDPC base graph 1の場合、ひとつあたりのCBのサイズは、8448ビットであり、LDPC base graph 2の場合、ひとつあたりのCBのサイズは、3840ビットである。
 送信機は、上述した手順2)でCRCビットを付加した後の送信ビット系列のサイズAが、上述した1CBのサイズよりも大きくなる場合は、CB分割を実施する。送信ビット系列は、それぞれのCBに均等に分割され、CBのサイズに満たない場合は、filler bitsと呼ばれるNULL信号がPaddingされる。
 4)それぞれのCBにCRCビットを付加する
 送信機は、手順3)で送信ビット系列を複数のCBに分割した場合、図2の下図に示すように、それぞれのCBに24ビットのCRCビットを付加する。なお、CB数が1の場合、CBにはCRCビットは付加されない。このように、CRC付加後の送信ビット系列のサイズAが上述した所定のサイズ以下である場合、手順3)、4)は省略される。
 5)LDPC base graphを生成する
 図3は、LDPC base graph HBGを生成するために用いる図表である。送信機は、それぞれのCBにおいてパリティビット系列を導出するため、図3に示す表を用いてLDPC base graphを生成する。LDPC base graphは、単位巡回シフト行列の組み合わせで生成される。図3に示す表は、LDPC base graph生成方法の説明のため、TS 38.212のTable 5.3.2-2の一部を抜粋したものである。
 HBGは、単位巡回シフト行列により構成された行列であり、以下の式で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 ここで、Vi,jは、サイズZcの単位行列をVi,j分右に巡回シフトした行列を表している。ここで単位行列のサイズZcは、1つのCBに含まれる送信ビット系列のサイズに応じて決定される。また、図3に示す表のSet index iLSも同様に、一つのCBに含まれる送信ビット系列サイズより決定される。
 例えば、iLS=0とした場合、HBGの1列目は以下の式(2)となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 式(2)に示す行列の要素の数値が1以上の場合、各数値は、サイズZcの単位行列を右に数値分だけ巡回シフトした行列を表している。数値が「0」の場合、数値は、サイズZcの単位行列を右に0回巡回シフトした行列、すなわちサイズZcの単位行列そのものを表している。数値がNullの場合、数値は、サイズZcのゼロ行列を表している。
 以上のように、送信機は、単位巡回シフト行列を計算して組み合わせることで、LDPC base graphを生成する。
 6)パリティビット系列を導出してCBビット系列に付加する
 送信機は、手順5)で生成したLDPC base graphと、CBに含まれる送信ビット系列とに基づき、パリティビット系列を精算する。
 LDPC base graphをH、CBに含まれる送信ビット系列をc=[c0,c1,・・・,cK-1]T、パリティビット系列をw=[w0,w1,・・・,wN+2Zc-K-1]Tとした時、送信機は、以下の式(3)を満たすwを計算することで、パリティビット系列wを導出する。ここで、Kは、CBに含まれる送信ビット系列のサイズ、Nはパリティビット系列付加後の送信ビット系列のサイズA、「0」はゼロ行列を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 送信機は、wを導出後、パリティビット付加後の送信ビット系列dを、d=[c2Zc,c2Zc+1,・・・,cK-1,w0,w1,・・・,wN+2Zc-K-1]Tとして生成する。
 7)送信ビット系列サイズを調整する(Rate matching)
 図4は、Rate matching処理を説明するための図である。送信機は、手順6)で生成したパリティビット付加後の送信ビット系列dを、送信可能なデータサイズに合わせてサイズ調整を行う。送信ビット系列のサイズ調整は、Rate matchingと呼ばれる処理で実現される。
 まず、送信機は、図4に示す送信ビット系列dを、Circular Bufferと呼ばれる円形のBufferに先頭(図4では、例えばRV0)から入れていく。なお、送信ビット系列dの最後尾は、円形のBufferの先頭、換言すると送信ビット系列dの先頭と隣合うように配置される。すなわち、Circular Bufferのサイズは、送信ビット系列dのサイズと等しくなる。図4の例では、Circular Bufferのドットパターンで示す領域に送信ビット系列dに含まれる送信ビット系列cが配置され、白色の領域にパリティビット系列wが配置される。
 その後、送信機は、Redundancy version(RV)と呼ばれるデータ読み込み開始位置から、送信可能なデータサイズ分だけ、ビット系列を読み込む処理を行う。もしCircular bufferを一周した場合は2週目に入り、送信可能なデータサイズになるまでデータの読み込みを継続する。
 例えば、送信機が、最初に送信ビット系列dを送信する場合(初送)、図4に示すRV0から実線で示す送信可能なデータサイズ分だけビット系列を読み出す。その後、同じビット系列dを再送する場合(1回目の再送)、送信機は、図4に示すRV2から点線で示す送信可能なデータサイズ分だけビット系列を読み出す。また、送信機は、同じ送ビット系列dを再送する場合(2回目の再送)、図4に示すRV3から一点鎖線で示す送信可能なデータサイズ分だけビット系列を読み出す。送信機は、同じ送信ビット系列dを再送する場合(3回目の再送)、図4に示すRV1から二点鎖線で示す送信可能なデータサイズ分だけビット系列を読み出す。
 8)Bit interleaving処理を実施する
 図5は、Bit interleaving処理を説明するための図である。送信機は、手順7)でRate matching処理を施した後、Rate matching処理後のビット系列にBit interleaving処理を適用する。送信機は、例えば図5の点線矢印で示すように、Bufferの左上から縦方向に移動しながら右下まで、Rate matching処理後のビット系列をBufferに書き込む。続いて、送信機は、例えば図5の実線矢印で示すように、Bufferの左上から横方向に移動しながら右下まで、Rate matching処理後のビット系列をBufferから読み出す。なお、Bufferの列及び行の長さは、変調方式(QPSK, QAM)に応じて決定され、例えばQPSKでは列の長さが2、16QAMでは列の長さが4、64QAMでは列の長さが6となる。
 9)全てのCBを結合する
 最後に、送信機は、Bit interleaving処理を施した全てのCBを1つのビット系列に結合する。ここでは、送信機は、CBの並び順を変えるといった処理は行わず、そのまま全てのCBを順に並べて結合する。
 以上のように、送信機は、手順1)~9)を実行することで、送信ビット系列に誤り訂正符号化処理を施す。その後、送信機は、誤り訂正符号化処理を施した送信ビット系列に対して、変調、多重化等の処理を施して送信信号を生成し、アンテナ(図示省略)から送信する。
 <1.1.2.誤り訂正復号処理>
 続いて、受信側の誤り訂正復号処理について説明する。誤り訂正復号処理は、以下の手順に沿って受信機(図示省略)によって実行される。
1)CBに分割してBit interleavingおよびRate matchingの逆処理を実施する
2)LDPC復号を実施する
3)CBを結合して送信ビット系列を復号する
 各手順の詳細について、以下で順に説明する。
 1)CBに分割してBit interleavingおよびRate matchingの逆処理を実施する
 受信機は、まず、受信信号に含まれる結合されたCBを複数のCBに分割する。続いて、受信機は、分割したCBごとに、送信側の誤り訂正符号化処理の手順7)、8)で実施したBit interleaving およびRate matchingの逆処理を行う。
 Bit interleavingの逆処理は、誤り訂正符号化処理の手順7)で送信機が行った読み込み、書き込みを逆にして、受信機がデータの読み書きを実施することで実行される。
 Rate matchingの逆処理として、受信機は、まず、誤り訂正符号化処理の手順8)の読み出し開始位置Redundancy version (RV)を書き込み開始位置として、Circular BufferにCBの受信信号系列を書き込む。続いて、受信機は、Circular Bufferの先頭(図5のRV0参照)からデータを一周分読み込む処理を行う。
 2)LDPC復号を実施する
 図6は、LDPC復号処理を説明するための図である。受信機は、手順1)の逆処理を施した受信信号系列に対してLDPC復号処理を行う。受信機は、例えば、LDPC復号処理のアルゴリズムとして、Belief propagation(BP)アルゴリズムと呼ばれる方式を実装している。BPアルゴリズムは、行処理及び列処理と呼ばれる処理を繰り返すことで、誤りを訂正する処理である。具体的な処理を、以下で説明する。
 まず、受信機は、行処理及び列処理を、LDPC base graphに基づいて実施する。以下、説明を簡単化するため、図6に示すように、サイズ4x6のLDPC base graphと、受信信号のLLR(Log-Likelihood Ratio)y1~y6を例にして説明をする。ここでLLRとは、「尤もらしさ」を表す数値であり、ここでは、受信信号が「0」又は「1」のどちらが尤もらしいか、を表した数値である。以下の行処理及び列処理を繰り返し実施することで、LLRが更新されて、より尤もらしいLLRの値を得ることができる。
 受信機は、最初に、LDPC base graphの列ごとに、受信信号のLLR y1~y6を初期値として入力する。ここで、受信機は、LDPC base graphの要素のうち、「1」となっている要素に初期値を入力する。一方、「0」となっている要素は、ここでの処理に使用しないため、初期値は入力されない。
 続いて、受信機は、行処理を実行する。行処理では、更新したいLLR以外の列の値を、更新したいLLRに反映する。例えば、図6のLLR y1を更新する場合、受信機は、1行目のy3及びy4の値を1行目のy1に反映させる。同様に、受信機は、2行目のy2及びy5の値を2行目のy1に反映させ、4行目のy4及びy6の値を4行目のy1に反映させる。ここで、3行目にはy1がないため、受信機は3行目の行処理を行わない。受信機は、y2~y6に対しても、y1と同様に行処理を行う。
 全てのy1~y6に対して行処理を行った受信機は、列処理を実施する。列処理では、更新したいLLR以外の行の値を、更新したいLLRに反映する。例えば、図6の1行目のy1を更新する場合、受信機は、2行目及び4行目のy1の値を1行目のy1に足しこむ。受信機は、2行目のy1も同様に、1行目及び4行目のy1の値を2行目のy1に足しこむことで、2行目のy1を更新する。また、受信機は、4行目のy1も同様に、1行目及び2行目のy1の値を4行目のy1に足しこむことで、4行目のy1を更新する。受信機は、y2~y6に対しても、y1と同様に列処理を行う。
 行処理及び列処理を実施後、受信機は、それぞれの列ごとにLLRの和を取り「0」又は「1」のビット判定を行うことで、受信信号系列から送信ビット系列を復号する。さらに、受信機が行処理及び列処理を繰り返し実行することで、より精度の高いLLRを得ることができる。受信機は、所定回数、行処理及び列処理を繰り返してもよく、あるいは後段の処理でCRCをもちいたチェックを行った際に誤りが検出されなくなるまで行処理及び列処理を繰り返してもよい。
 3)CBを結合して送信ビット系列を復号する
 最後に、受信機は、各CBで復号した送信ビット系列を1つの送信ビット系列に結合する。以上の処理を行うことで、受信機は、受信信号から送信ビット系列を復号する。
 <1.2.提案技術の概要>
 通信において、伝搬路の変動により、受信特性の劣化が発生する。例えば、送信機から送信された信号が伝搬路を通り、受信機で受信されたとしても、伝搬路特性により受信機で十分な受信信号電力を得られない場合がある。この場合、受信機は、信号を正しく復調することができず、受信データに誤りが発生してしまう。
 このような伝搬路特性の変動の影響を少なくし、より高信頼かつ低遅延な通信を達成するため、誤り訂正技術の効率的な適用が望まれる。上述した誤り訂正技術では、信頼性を高めるために、行処理及び列処理を繰り返し実行する必要があり、遅延が大きくなってしまうという問題があった。また、行処理及び列処理は、CBに分割された送信データ系列(送信ビット系列)ごとに行われるため、繰り返し処理により受信機の負荷が増加するという問題があった。
 そこで、本開示では、より高信頼かつ低遅延な通信を達成することができる誤り訂正技術を提案する。以下、図7を用いて、本開示の誤り訂正技術の概要について説明する。図7は、本開示の誤り訂正技術の概要について説明するための図である。なお、図7に示す第2の送信データは、送信機が、受信機に送信する送信信号ビット系列に上述した手順1)~3)を施して少なくとも1つのCBに分割した各CBに含まれる送信ビット系列cである。また、第1の送信データは、送信機側と受信機側とがそれぞれ取得している既知信号系列であるとする。
 上述した手順1)~3)を施して、送信ビット系列cである第2の送信データ系列を生成した送信機は、第2の送信データ系列に第1の送信データ系列を組み合わせ、組み合わせたデータ系列に対してパリティ符号生成処理を施し、パリティ符号系列を生成する(ステップS1)。
 次に、送信機は、生成したパリティ符号系列と第2の送信データ系列とを結合する(ステップS2)。送信機は、結合したパリティ符号系列と第2の送信データ系列とに変調、多重化処理等を施すことで送信信号を生成し(ステップS3)、送信信号を送信する(ステップS4)。
 受信機は、送信機が送信した信号を受信信号として受信し、多重分離、復調等の処理を施すことで受信信号データ系列を取得する(ステップS5)。受信機は、受信信号データ系列と第1の送信データ系列とを組み合わせ(ステップS6)、組み合わせたデータ系列に対して復号処理を行うことで、第2の送信データ系列を取得する(ステップS7)。
 このように、送信機が、既知のデータ信号である第1の送信データ系列を第2の送信データ系列に組み合わせてパリティ符号系列を生成する。これにより、受信機は、既知のデータ信号と受信信号とに基づいて復号処理を行うことができる。既知のデータ信号は、「1」、「0」が予めわかっているため、復号処理を行うときのLLRの信頼度が高い。このように、信頼度の高いLLRを用いて受信信号の復号処理を実行することができるため、受信機は、行処理及び列処理の繰り返し回数を削減することができる。そのため、本開示の提案技術によると高信頼かつ低遅延な通信を実現することができる。また、受信機の復号処理の負荷を削減することができる。
 以上、本開示の実施形態の概要を説明したが、以下、本開示の実施形態の通信システム1を詳細に説明する。
 <<2.通信システムの構成>>
 図8は、本開示の実施形態に係る通信システム1の構成例を示す図である。通信システム1は、端末装置に無線アクセスネットワークを提供する無線通信システムである。例えば、通信システム1は、LTE、NR等の無線アクセス技術を使ったセルラー通信システムである。
 通信システム1は、図8に示すように、管理装置10と、基地局装置20と、中継装置30と、端末装置40と、を備える。通信システム1は、通信システム1を構成する各無線通信装置が連携して動作することで、ユーザに対し、移動通信が可能な無線ネットワークを提供する。本実施形態の無線ネットワークは、無線アクセスネットワークRANとコアネットワークCNとで構成される。なお、上述した送信機及び受信機は、例えば無線通信の機能を有する装置のことであり、図8の例では、基地局装置20、中継装置30、及び端末装置40が該当する。
 通信システム1は、管理装置10、基地局装置20、中継装置30、及び端末装置40をそれぞれ複数備えていてもよい。図8の例では、通信システム1は、管理装置10として管理装置10、10等を備えている。また、通信システム1は、基地局装置20として基地局装置20、20、20等を備えており、中継装置30として中継装置30、30等を備えている。また、通信システム1は、端末装置40として端末装置40、40、40等を備えている。
 なお、図中の装置は、論理的な意味での装置と考えてもよい。つまり、同図の装置の一部が仮想マシン(VM:Virtual Machine)、コンテナ(Container)、ドッカー(Docker)などで実現され、それらが物理的に同一のハードウェア上で実装されてもよい。
 なお、LTEの基地局は、eNodeB(Evolved Node B)又はeNBと称されることがある。また、NRの基地局は、gNodeB又はgNBと称されることがある。また、LTE及びNRでは、端末装置(移動局、移動局装置、又は端末ともいう。)はUE(User Equipment)と称されることがある。なお、端末装置は、通信装置の一種であり、移動局、移動局装置、又は端末とも称される。
 本実施形態において、通信装置という概念には、携帯端末等の持ち運び可能な移動体装置(端末装置)のみならず、構造物や移動体に設置される装置も含まれる。構造物や移動体そのものを通信装置とみなしてもよい。また、通信装置という概念には、端末装置のみならず、基地局装置及び中継装置も含まれる。通信装置は、処理装置及び情報処理装置の一種である。また、通信装置は、送信装置又は受信装置と言い換えることが可能である。
 [管理装置]
 管理装置10は、無線ネットワークを管理する装置である。例えば、管理装置10は基地局装置20の通信を管理する装置である。例えば、管理装置10は、MME(Mobility Management Entity)、AMF(Access and Mobility Management Function)、或いは、SMF(Session Management Function)として機能する装置である。
 管理装置10は、ゲートウェイ装置等とともに、コアネットワークCNを構成する。コアネットワークCNは、例えば、移動体通信事業者等の所定のエンティティ(主体)が有するネットワークである。例えば、コアネットワークCNは、EPC(Evolved Packet Core)や5GC(5G Core network)である。なお、所定のエンティティは、基地局装置20を利用、運用、及び/又は管理するエンティティと同じであってもよいし、異なっていてもよい。
 なお、管理装置10はゲートウェイの機能を有していてもよい。例えば、コアネットワークがEPCなのであれば、管理装置10は、S-GWやP-GWとしての機能を有していてもよい。また、コアネットワークが5GCなのであれば、管理装置10は、UPF(User Plane Function)としての機能を有していてもよい。なお、管理装置10は必ずしもコアネットワークCNを構成する装置でなくてもよい。例えば、コアネットワークCNがW-CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)やcdma2000(Code Division Multiple Access 2000)のコアネットワークであるとする。このとき、管理装置10はRNC(Radio Network Controller)として機能する装置であってもよい。
 管理装置10は、複数の基地局装置20それぞれと直接又は間接的に接続され、基地局装置20の通信を管理してもよい。例えば、管理装置10は、端末装置40が、どの基地局装置(或いはどのセル)に接続しているか、どの基地局装置(或いはどのセル)の通信エリア内(例えば、Tracking Area, Routing Area、RAN notification Area)に存在しているか、等を端末装置40ごとに把握して管理してもよい。
 [基地局装置]
 基地局装置20は、セルを運用し、端末装置40と無線通信する無線通信装置である。基地局装置20は通信装置の一種である。基地局は、複数が互いに接続されていてもよい。1つ又は複数の基地局は無線アクセスネットワーク(Radio Access Network: RAN)に含まれていてもよい。すなわち、基地局は単にRAN、RANノード、AN(Access Network)、ANノードと称されてもよい。LTEにおけるRANはEUTRAN(Enhanced Universal Terrestrial RAN)と呼ばれる。NRにおけるRANはNGRANと呼ばれる。W-CDMA(UMTS)におけるRANはUTRANと呼ばれる。LTEの基地局は、eNodeB(Evolved Node B)又はeNBと称される。すなわち、EUTRANは1又は複数のeNodeB(eNB)を含む。また、NRの基地局は、gNodeB又はgNBと称される。すなわち、NGRANは1又は複数のgNBを含む。さらに、EUTRANは、LTEの通信システム(EPS)におけるコアネットワーク(EPC)に接続されたgNB(en-gNB)を含んでいてもよい。同様にNGRANは5G通信システム(5GS)におけるコアネットワーク5GCに接続されたng-eNBを含んでいてもよい。さらに又はこれに代えて、基地局がeNB、gNBなどである場合、3GPP Accessと称されてもよい。さらに又はこれに代えて、基地局が無線アクセスポイント(Access Point)である場合、Non-3GPP Accessと称されてもよい。さらに又はこれに代えて、さらに又はこれに代えて、基地局は、RRH(Remote Radio Head)と呼ばれる光張り出し装置であってもよい。さらに又はこれに代えて、基地局がgNBである場合、基地局は前述したgNB CU(Central Unit)とgNB DU(Distributed Unit)の組み合わせ又はこれらのうちいずれかと称されてもよい。gNB CU(Central Unit)は、UEとの通信のために、Access Stratumのうち、複数の上位レイヤ(例えば、RRC、SDAP、PDCP)をホストする。一方、gNB-DUは、Access Stratumのうち、複数の下位レイヤ(例えば、RLC、MAC、PHY)をホストする。すなわち、後述されるメッセージ・情報のうち、RRC signalling(準静的な通知)はgNB CUで生成され、一方でDCI(動的な通知)はgNB-DUは生成されてもよい。又はこれに代えて、RRC configuration(準静的な通知)のうち、例えばIE:cellGroupConfigなど一部のconfigurationについてはgNB-DUで生成され、残りのconfigurationはgNB-CUで生成されてもよい。これらのconfigurationは、後述されるF1インタフェースで送受信されてもよい。基地局は、他の基地局と通信可能に構成されていてもよい。例えば、複数の基地局装置がeNB同士又はeNBとen-gNBの組み合わせである場合、当該基地局間はX2インタフェースで接続されてもよい。さらに又はこれに代えて、複数の基地局がgNB同士又はgn-eNBとgNBの組み合わせである場合、当該装置間はXnインタフェースで接続されてもよい。さらに又はこれに代えて、複数の基地局がgNB CU(Central Unit)とgNB DU(Distributed Unit)の組み合わせである場合、当該装置間は前述したF1インタフェースで接続されてもよい。後述されるメッセージ・情報(RRC signalling又はDCIの情報)は複数基地局間で(例えばX2、Xn、F1インタフェースを介して)通信されてもよい。
 また、基地局装置20は、無線アクセス回線と無線バックホール回線を時分割多重、周波数分割多重、或いは、空間分割多重で提供するIAB(Integrated Access and Backhaul)ドナーノード、或いは、IABリレーノードであってもよい。
 基地局により提供されるセルはServing cellと呼ばれる。Serving cellはPCell(Primary Cell)及びSCell(Secondary Cell)を含む。Dual Connectivity (例えば、EUTRA-EUTRA Dual Connectivity、EUTRA-NR Dual Connectivity(ENDC)、EUTRA-NR Dual Connectivity with 5GC、NR-EUTRA Dual Connectivity(NEDC)、NR-NR Dual Connectivity)がUE(例えば、端末装置40)に提供される場合、MN(Master Node)によって提供されるPCell及びゼロ又は1以上のSCell(s)はMaster Cell Groupと呼ばれる。さらに、Serving cellはPSCell(Primary Secondary Cell又はPrimary SCG Cell)を含んでもよい。すなわち、Dual Connectivity がUEに提供される場合、SN(Secondary Node)によって提供されるPSCell及びゼロ又は1以上のSCell(s)はSecondary Cell Group(SCG)と呼ばれる。特別な設定(例えば、PUCCH on SCell)がされていない限り、物理上りリンク制御チャネル(PUCCH)はPCell及びPSCellで送信されるが、SCellでは送信されない。また、Radio Link FailureもPCell及びPSCellでは検出されるが、SCellでは検出されない(検出しなくてよい)。このようにPCell及びPSCellは、Serving Cell(s)の中で特別な役割を持つため、Special Cell(SpCell)とも呼ばれる。1つのセルには、1つのDownlink Component Carrierと1つのUplink Component Carrier が対応付けられてもよい。また、1つのセルに対応するシステム帯域幅は、複数の帯域幅部分(Bandwidth Part)に分割されてもよい。この場合、1又は複数のBandwidth PartがUEに設定され、1つのBandwidth PartがActive BWPとして、UEに使用されてもよい。また、セル毎、コンポーネントキャリア毎又はBWP毎に、端末装置40が使用できる無線資源(例えば、周波数帯域、ヌメロロジー(サブキャリアスペーシング)、スロットフォーマット(Slot configuration))が異なっていてもよい。
 なお、基地局装置20が使用する無線アクセス技術は、セルラー通信技術であってもよいし、無線LAN技術であってもよい。勿論、基地局装置20が使用する無線アクセス技術は、これらに限定されず、他の無線アクセス技術であってもよい。基地局装置20が使用する無線アクセス技術は、LPWA(Low Power Wide Area)通信技術であってもよい。ここで、LPWA通信は、LPWA規格に準拠した通信のことである。LPWA規格としては、例えば、ELTRES、ZETA、SIGFOX、LoRaWAN、NB-Iot等が挙げられる。勿論、LPWA規格はこれらに限定されず、他のLPWA規格であってもよい。その他、基地局装置20が使用する無線通信は、ミリ波を使った無線通信であってもよい。また、基地局装置20が使用する無線通信は、電波を使った無線通信であってもよいし、赤外線や可視光を使った無線通信(光無線)であってもよい。
 なお、基地局装置20は、基地局装置-コアネットワーク間インタフェース(例えば、S1 Interface、NG Interface等)を介してお互いに通信可能であってもよい。このインタフェースは、有線及び無線のいずれであってもよい。
 基地局装置20は、さまざまなエンティティ(主体)によって利用、運用、及び/又は管理されうる。例えば、エンティティとしては、移動体通信事業者(MNO:Mobile Network Operator)、仮想移動体通信事業者(MVNO:Mobile Virtual Network Operator)、仮想移動体通信イネーブラ(MVNE:Mobile Virtual Network Enabler)、ニュートラルホストネットワーク(NHN:Neutral Host Network)事業者、エンタープライズ、教育機関(学校法人、各自治体教育委員会、等)、不動産(ビル、マンション等)管理者、個人などが想定されうる。
 勿論、基地局装置20の利用、運用、及び/又は管理の主体はこれらに限定されない。基地局装置20は1事業者が設置及び/又は運用を行うものであってもよいし、一個人が設置及び/又は運用を行うものであってもよい。勿論、基地局装置20の設置・運用主体はこれらに限定されない。例えば、基地局装置20は、複数の事業者または複数の個人が共同で設置・運用を行うものであってもよい。また、基地局装置20は、複数の事業者または複数の個人が利用する共用設備であってもよい。この場合、設備の設置及び/又は運用は利用者とは異なる第三者によって実施されてもよい。
 なお、基地局装置(基地局ともいう。)という概念には、ドナー基地局のみならず、リレー基地局(中継局、或いは中継局装置ともいう。)も含まれる。また、基地局という概念には、基地局の機能を備えた構造物(Structure)のみならず、構造物に設置される装置も含まれる。
 なお、基地局装置(基地局ともいう。)という概念には、ドナー基地局のみならず、リレー基地局(中継局、或いは中継局装置ともいう。)も含まれる。また、基地局という概念には、基地局の機能を備えた構造物(Structure)のみならず、構造物に設置される装置も含まれる。
 構造物は、例えば、高層ビル、家屋、鉄塔、駅施設、空港施設、港湾施設、スタジアム等の建物である。なお、構造物という概念には、建物のみならず、トンネル、橋梁、ダム、塀、鉄柱等の構築物(Non-building structure)や、クレーン、門、風車等の設備も含まれる。また、構造物という概念には、陸上(狭義の地上)又は地中の構造物のみならず、桟橋、メガフロート等の水上の構造物や、海洋観測設備等の水中の構造物も含まれる。基地局装置は、処理装置、或いは情報処理装置と言い換えることができる。
 基地局装置20は、ドナー局であってもよいし、リレー局(中継局)であってもよい。また、基地局装置20は、固定局であってもよいし、移動局であってもよい。移動局は、移動可能に構成された無線通信装置(例えば、基地局装置)である。このとき、基地局装置20は、移動体に設置される装置であってもよいし、移動体そのものであってもよい。例えば、移動能力(Mobility)をもつリレー局装置は、移動局としての基地局装置20とみなすことができる。また、車両、ドローン、スマートフォンなど、もともと移動能力がある装置であって、基地局装置の機能(少なくとも基地局装置の機能の一部)を搭載した装置も、移動局としての基地局装置20に該当する。
 ここで、移動体は、スマートフォンや携帯電話等のモバイル端末であってもよい。また、移動体は、陸上(狭義の地上)を移動する移動体(例えば、自動車、自転車、バス、トラック、自動二輪車、列車、リニアモーターカー等の車両)であってもよいし、地中(例えば、トンネル内)を移動する移動体(例えば、地下鉄)であってもよい。
 また、移動体は、水上を移動する移動体(例えば、旅客船、貨物船、ホバークラフト等の船舶)であってもよいし、水中を移動する移動体(例えば、潜水艇、潜水艦、無人潜水機等の潜水船)であってもよい。
 また、移動体は、大気圏内を移動する移動体(例えば、飛行機、飛行船、ドローン等の航空機)であってもよいし、大気圏外を移動する移動体(例えば、人工衛星、宇宙船、宇宙ステーション、探査機等の人工天体)であってもよい。大気圏外を移動する移動体は宇宙移動体と言い換えることができる。
 また、基地局装置20は、地上に設置される地上基地局装置(地上局装置)であってもよい。例えば、基地局装置20は、地上の構造物に配置される基地局装置であってもよいし、地上を移動する移動体に設置される基地局装置であってもよい。より具体的には、基地局装置20は、ビル等の構造物に設置されたアンテナ及びそのアンテナに接続する信号処理装置であってもよい。勿論、基地局装置20は、構造物や移動体そのものであってもよい。「地上」は、陸上(狭義の地上)のみならず、地中、水上、水中も含む広義の地上である。なお、基地局装置20は、地上基地局装置に限られない。基地局装置20は、空中又は宇宙を浮遊可能な非地上基地局装置(非地上局装置)であってもよい。例えば、基地局装置20は、航空機局装置や衛星局装置であってもよい。
 航空機局装置は、航空機等、大気圏内を浮遊可能な無線通信装置である。航空機局装置は、航空機等に搭載される装置であってもよいし、航空機そのものであってもよい。なお、航空機という概念には、飛行機、グライダー等の重航空機のみならず、気球、飛行船等の軽航空機も含まれる。また、航空機という概念には、重航空機や軽航空機のみならず、ヘリコプターやオートジャイロ等の回転翼機も含まれる。なお、航空機局装置(又は、航空機局装置が搭載される航空機)は、ドローン等の無人航空機であってもよい。
 なお、無人航空機という概念には、無人航空システム(UAS:Unmanned Aircraft Systems)、つなぎ無人航空システム(tethered UAS)も含まれる。また、無人航空機という概念には、軽無人航空システム(LTA:Lighter than Air UAS)、重無人航空システム(HTA:Heavier than Air UAS)が含まれる。その他、無人航空機という概念には、高高度無人航空システムプラットフォーム(HAPs:High Altitude UAS Platforms)も含まれる。
 衛星局装置は、大気圏外を浮遊可能な無線通信装置である。衛星局装置は、人工衛星等の宇宙移動体に搭載される装置であってもよいし、宇宙移動体そのものであってもよい。衛星局装置となる衛星は、低軌道(LEO:Low Earth Orbiting)衛星、中軌道(MEO:Medium Earth Orbiting)衛星、静止(GEO:Geostationary Earth Orbiting)衛星、高楕円軌道(HEO:Highly Elliptical Orbiting)衛星の何れであってもよい。勿論、衛星局装置は、低軌道衛星、中軌道衛星、静止衛星、又は高楕円軌道衛星に搭載される装置であってもよい。
 基地局装置20のカバレッジの大きさは、マクロセルのような大きなものから、ピコセルのような小さなものであってもよい。勿論、基地局装置20のカバレッジの大きさは、フェムトセルのような極めて小さなものであってもよい。また、基地局装置20はビームフォーミングの能力を有していてもよい。この場合、基地局装置20はビームごとにセルやサービスエリアが形成されてもよい。
 図8の例では、基地局装置20は、中継装置30と接続されており、基地局装置20は、中継装置30と接続されている。基地局装置20は中継装置30を介して端末装置40と間接的に無線通信することが可能である。同様に、基地局装置20は、中継装置30を介して端末装置40と間接的に無線通信することが可能である。
 なお、基地局は、複数の物理的又は論理的装置の集合で構成されていてもよい。例えば、本開示の実施形態において基地局は、BBU(Baseband Unit)及びRU(Radio Unit)の複数の装置に区別され、これら複数の装置の集合体として解釈されてもよい。さらに又はこれに代えて、本開示の実施形態において基地局は、BBU及びRUのうちいずれか又は両方であってもよい。BBUとRUとは所定のインタフェース(例えば、eCPRI)で接続されていてもよい。さらに又はこれに代えて、RUはRemote Radio Unit (RRU) 又は Radio DoT (RD)と称されていてもよい。さらに又はこれに代えて、RUは後述するgNB-DUに対応していてもよい。さらに又はこれに代えてBBUは、後述するgNB-CUに対応していてもよい。さらに又はこれに代えて、RUはアンテナと一体的に形成された装置であってもよい。基地局が有するアンテナ(例えば、RUと一体的に形成されたアンテナ)はAdvanced Antenna Systemを採用し、MIMO(例えば、FD-MIMO)やビームフォーミングをサポートしていてもよい。 Advanced Antenna Systemは、基地局が有するアンテナ(例えば、RUと一体的に形成されたアンテナ)は、例えば、64個の送信用アンテナポート及び64個の受信用アンテナポートを備えていてもよい。
 [中継装置]
 中継装置30は、基地局の中継局となる装置である。中継装置30は、基地局装置の一種である。中継装置は、リレー基地局装置(或いはリレー基地局)と言い換えることができる。中継装置30は、端末装置40とNOMA通信することが可能である。中継装置30は、基地局装置20と端末装置40との通信を中継する。中継装置30は、地上局装置であってもよいし、非地上局装置であってもよい。中継装置30は基地局装置20とともに無線アクセスネットワークRANを構成する。
 [端末装置]
 端末装置40は、基地局装置20或いは中継装置30と無線通信する無線通信装置である。端末装置40は、例えば、携帯電話、スマートデバイス(スマートフォン、又はタブレット)、PDA(Personal Digital Assistant)、パーソナルコンピュータである。また、端末装置40は、通信機能が具備された業務用カメラといった機器であってもよいし、FPU(Field Pickup Unit)等の通信機器が搭載されたバイクや移動中継車等であってもよい。また、端末装置40は、M2M(Machine to Machine)デバイス、又はIoT(Internet of Things)デバイスであってもよい。
 また、端末装置40は、他の端末装置40とサイドリンク通信が可能であってもよい。端末装置40は、サイドリンク通信を行う際、HARQ等の自動再送技術を使用可能であってもよい。また、端末装置40は、他の通信装置(例えば、基地局装置20、中継装置30、及び他の端末装置40)とLPWA通信が可能であってもよい。その他、端末装置40が使用する無線通信は、ミリ波を使った無線通信であってもよい。なお、端末装置40が使用する無線通信(サイドリンク通信を含む。)は、電波を使った無線通信であってもよいし、赤外線や可視光を使った無線通信(光無線)であってもよい。
 また、端末装置40は、移動体装置であってもよい。ここで、移動体装置は、移動可能な無線通信装置である。このとき、端末装置40は、移動体に設置される無線通信装置であってもよいし、移動体そのものであってもよい。例えば、端末装置40は、自動車、バス、トラック、自動二輪車等の道路上を移動する車両(Vehicle)、或いは、当該車両に搭載された無線通信装置であってもよい。なお、移動体は、モバイル端末であってもよいし、陸上(狭義の地上)、地中、水上、或いは、水中を移動する移動体であってもよい。また、移動体は、ドローン、ヘリコプター等の大気圏内を移動する移動体であってもよいし、人工衛星等の大気圏外を移動する移動体であってもよい。
 なお、端末装置40は、必ずしも人が直接的に使用する装置である必要はない。端末装置40は、いわゆるMTC(Machine Type Communication)のように、工場の機械等に設置されるセンサであってもよい。また、端末装置40は、M2M(Machine to Machine)デバイス、又はIoT(Internet of Things)デバイスであってもよい。また、端末装置40は、D2D(Device to Device)やV2X(Vehicle to everything)に代表されるように、リレー通信機能を具備した装置であってもよい。また、端末装置40は、無線バックホール等で利用されるCPE(Client Premises Equipment)と呼ばれる機器であってもよい。
 以下、実施形態に係る通信システム1を構成する各装置の構成を具体的に説明する。なお、以下に示す各装置の構成はあくまで一例である。各装置の構成は、以下の構成とは異なっていてもよい。
 <2.1.管理装置の構成>
 図9は、本開示の実施形態に係る管理装置10の構成例を示す図である。管理装置10は、無線ネットワークを管理する装置である。管理装置10は、通信部11と、記憶部12と、制御部13と、を備える。なお、図9に示した構成は機能的な構成であり、ハードウェア構成はこれとは異なっていてもよい。また、管理装置10の機能は、複数の物理的に分離された構成に分散して実装されてもよい。例えば、管理装置10は、複数のサーバ装置により構成されていてもよい。
 通信部11は、他の装置と通信するための通信インタフェースである。通信部11は、ネットワークインタフェースであってもよいし、機器接続インタフェースであってもよい。例えば、通信部11は、NIC(Network Interface Card)等のLAN(Local Area Network)インタフェースであってもよいし、USB(Universal Serial Bus)ホストコントローラ、USBポート等により構成されるUSBインタフェースであってもよい。また、通信部11は、有線インタフェースであってもよいし、無線インタフェースであってもよい。通信部11は、管理装置10の通信手段として機能する。通信部11は、制御部13の制御に従って基地局装置20と通信する。
 記憶部12は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、SRAM(Static Random Access Memory)、フラッシュメモリ、ハードディスク等のデータ読み書き可能な記憶装置である。記憶部12は、管理装置10の記憶手段として機能する。記憶部12は、例えば、端末装置40の接続状態を記憶する。例えば、記憶部12は、端末装置40のRRC(Radio Resource Control)の状態やECM(EPS Connection Management)の状態を記憶する。記憶部12は、端末装置40の位置情報を記憶するホームメモリとして機能してもよい。
 制御部13は、管理装置10の各部を制御するコントローラ(controller)である。制御部13は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)等のプロセッサにより実現される。例えば、制御部13は、管理装置10内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムを、プロセッサがRAM(Random Access Memory)等を作業領域として実行することにより実現される。なお、制御部13は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現されてもよい。CPU、MPU、ASIC、及びFPGAは何れもコントローラとみなすことができる。
 <2.2.基地局装置の構成>
 次に、基地局装置の構成を説明する。図10は、本開示の実施形態に係る基地局装置20の構成例を示す図である。基地局装置20は、信号処理部21と、記憶部22と、制御部23と、を備える。なお、図10に示した構成は機能的な構成であり、ハードウェア構成はこれとは異なっていてもよい。また、基地局装置20の機能は、複数の物理的に分離された構成に分散して実装されてもよい。
 信号処理部21は、他の無線通信装置(例えば、端末装置40、中継装置30)と無線通信するための信号処理部である。信号処理部21は、制御部23の制御に従って動作する。信号処理部21は1又は複数の無線アクセス方式に対応する。例えば、信号処理部21は、NR及びLTEの双方に対応する。信号処理部21は、NRやLTEに加えて、W-CDMAやcdma2000に対応していてもよい。
 信号処理部21は、受信処理部211、送信処理部212、アンテナ213を備える。信号処理部21は、受信処理部211、送信処理部212、及びアンテナ213をそれぞれ複数備えていてもよい。なお、信号処理部21が複数の無線アクセス方式に対応する場合、信号処理部21の各部は、無線アクセス方式毎に個別に構成されうる。例えば、受信処理部211及び送信処理部212は、LTEとNRとで個別に構成されてもよい。
 受信処理部211は、アンテナ213を介して受信された上りリンク信号の処理を行う。受信処理部211は、無線受信部211aと、多重分離部211bと、復調部211cと、復号部211dと、を備える。
 無線受信部211aは、上りリンク信号に対して、ダウンコンバート、不要な周波数成分の除去、増幅レベルの制御、直交復調、デジタル信号への変換、ガードインターバル(サイクリックプレフィックス)の除去、高速フーリエ変換による周波数領域信号の抽出等を行う。多重分離部211bは、無線受信部211aから出力された信号から、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)、PUCCH(Physical Uplink Control Channel)等の上りリンクチャネル及び上りリンク参照信号を分離する。復調部211cは、上りリンクチャネルの変調シンボルに対して、BPSK(Binary Phase Shift Keying)、QPSK(Quadrature Phase shift Keying)等の変調方式を使って受信信号の復調を行う。復調部211cが使用する変調方式は、16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)、64QAM、又は256QAMであってもよい。この場合、コンステレーション上の信号点は必ずしも等距離である必要はない。コンステレーションは、不均一コンステレーション(NUC:Non Uniform Constellation)であってもよい。復号部211dは、復調された上りリンクチャネルの符号化ビットに対して、復号処理を行う。復号部211dは、図1~図6を用いて説明した従来の誤り訂正復号処理(以下、第1の誤り訂正復号処理とも言う)及び図7を用いて説明した本実施形態に係る誤り訂正復号処理(以下、第2の誤り訂正復号処理とも言う)のいずれかの誤り訂正復号処理を行う。復号された上りリンクデータ及び上りリンク制御情報は制御部23へ出力される。
 送信処理部212は、下りリンク制御情報及び下りリンクデータの送信処理を行う。送信処理部212は、符号化部212aと、変調部212bと、多重部212cと、無線送信部212dと、を備える。
 符号化部212aは、制御部23から入力された下りリンク制御情報及び下りリンクデータを、ブロック符号化、畳み込み符号化、ターボ符号化等の符号化方式を用いて符号化を行う。また、符号化部212aは、図1~図6を用いて説明した従来の誤り訂正符号化処理(以下、第1の誤り訂正符号化処理とも言う)及び図7を用いて説明した本実施形態に係る誤り訂正符号化処理(以下、第2の誤り訂正符号化処理とも言う)のいずれかの誤り訂正符号化処理を行う。変調部212bは、符号化部212aから出力された符号化ビットをBPSK、QPSK、16QAM、64QAM、256QAM等の所定の変調方式で変調する。この場合、コンステレーション上の信号点は必ずしも等距離である必要はない。コンステレーションは、不均一コンステレーションであってもよい。多重部212cは、各チャネルの変調シンボルと下りリンク参照信号とを多重化し、所定のリソースエレメントに配置する。無線送信部212dは、多重部212cからの信号に対して、各種信号処理を行う。例えば、無線送信部212dは、高速フーリエ変換による時間領域への変換、ガードインターバル(サイクリックプレフィックス)の付加、ベースバンドのデジタル信号の生成、アナログ信号への変換、直交変調、アップコンバート、余分な周波数成分の除去、電力の増幅等の処理を行う。送信処理部212で生成された信号は、アンテナ213から送信される。
 記憶部22は、DRAM、SRAM、フラッシュメモリ、ハードディスク等のデータ読み書き可能な記憶装置である。記憶部22は、基地局装置20の記憶手段として機能する。
 制御部23は、基地局装置20の各部を制御するコントローラ(controller)である。制御部23は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)等のプロセッサにより実現される。例えば、制御部23は、基地局装置20内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムを、プロセッサがRAM(Random Access Memory)等を作業領域として実行することにより実現される。なお、制御部23は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現されてもよい。CPU、MPU、ASIC、及びFPGAは何れもコントローラとみなすことができる。
 制御部23は、図10に示すように、選択部231と、通知部232と、を備える。制御部23を構成する各ブロック(選択部231、通知部232)はそれぞれ制御部23の機能を示す機能ブロックである。これら機能ブロックはソフトウェアブロックであってもよいし、ハードウェアブロックであってもよい。例えば、上述の機能ブロックが、それぞれ、ソフトウェア(マイクロプログラムを含む。)で実現される1つのソフトウェアモジュールであってもよいし、半導体チップ(ダイ)上の1つの回路ブロックであってもよい。勿論、各機能ブロックがそれぞれ1つのプロセッサ又は1つの集積回路であってもよい。機能ブロックの構成方法は任意である。
 なお、制御部23は上述の機能ブロックとは異なる機能単位で構成されていてもよい。制御部23を構成する各ブロック(選択部231、通知部232)の動作は、後述する。なお、制御部23を構成する各ブロックの動作は、端末装置40の制御部を構成する各ブロックの動作と同様であってもよい。端末装置40の構成は後述する。
 <2.3.中継装置の構成>
 次に、中継装置30の構成を説明する。図11は、本開示の実施形態に係る中継装置30の構成例を示す図である。中継装置30は、信号処理部31と、記憶部32と、ネットワーク通信部33と、制御部34と、を備える。なお、図11に示した構成は機能的な構成であり、ハードウェア構成はこれとは異なっていてもよい。また、中継装置30の機能は、複数の物理的に分離された構成に分散して実装されてもよい。
 信号処理部31は、他の無線通信装置(例えば、基地局装置20、及び端末装置40)と無線通信するための信号処理部である。信号処理部31は、制御部34の制御に従って動作する。信号処理部31は、受信処理部311、送信処理部312、アンテナ313を備える。信号処理部31、受信処理部311、送信処理部312、及びアンテナ313の構成は、基地局装置20の信号処理部21、受信処理部211、送信処理部212及びアンテナ213と同様である。
 記憶部32は、DRAM、SRAM、フラッシュメモリ、ハードディスク等のデータ読み書き可能な記憶装置である。
 ネットワーク通信部33は、他の装置と通信するための通信インタフェースである。例えば、ネットワーク通信部33は、NIC等のLANインタフェースである。ネットワーク通信部33は、有線インタフェースであってもよいし、無線インタフェースであってもよい。ネットワーク通信部33は、中継装置30のネットワーク通信手段として機能する。ネットワーク通信部33は、制御部34の制御に従って基地局装置20と通信する。
 制御部34は、中継装置30の各部を制御するコントローラである。制御部34の構成は、基地局装置20の制御部23と同様であってもよい。
 <2.4.端末装置の構成>
 次に、端末装置40の構成を説明する。図12は、本開示の実施形態に係る端末装置40の構成例を示す図である。端末装置40は、信号処理部41と、記憶部42と、ネットワーク通信部43と、入出力部44と、制御部45と、を備える。なお、図12に示した構成は機能的な構成であり、ハードウェア構成はこれとは異なっていてもよい。また、端末装置40の機能は、複数の物理的に分離された構成に分散して実装されてもよい。
 信号処理部41は、他の無線通信装置(例えば、基地局装置20、及び中継装置30)と無線通信するための信号処理部である。信号処理部41は、制御部45の制御に従って動作する。信号処理部41は1又は複数の無線アクセス方式に対応する。例えば、信号処理部41は、NR及びLTEの双方に対応する。信号処理部41は、NRやLTEに加えて、W-CDMAやcdma2000に対応していてもよい。
 信号処理部41は、受信処理部411、送信処理部412、アンテナ413を備える。信号処理部41は、受信処理部411、送信処理部412、及びアンテナ413をそれぞれ複数備えていてもよい。なお、信号処理部41が複数の無線アクセス方式に対応する場合、信号処理部41の各部は、無線アクセス方式毎に個別に構成されうる。例えば、受信処理部411及び送信処理部412は、LTEとNRとで個別に構成されてもよい。
 受信処理部411は、アンテナ413を介して受信された下りリンク信号の処理を行う。受信処理部411は、無線受信部411aと、多重分離部411bと、復調部411cと、復号部411dと、を備える。
 無線受信部411aは、下りリンク信号に対して、ダウンコンバート、不要な周波数成分の除去、増幅レベルの制御、直交復調、デジタル信号への変換、ガードインターバル(サイクリックプレフィックス)の除去、高速フーリエ変換による周波数領域信号の抽出等を行う。多重分離部411bは、無線受信部411aから出力された信号から、下りリンクチャネル、下りリンク同期信号、及び下りリンク参照信号を分離する。下りリンクチャネルは、例えば、PBCH(Physical Broadcast Channel)、PDSCH(Physical Downlink Shared Channel)、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)等のチャネルである。復調部211cは、下りリンクチャネルの変調シンボルに対して、BPSK、QPSK、16QAM、64QAM、256QAM等の変調方式を使って受信信号の復調を行う。この場合、コンステレーション上の信号点は必ずしも等距離である必要はない。コンステレーションは、不均一コンステレーションであってもよい。復号部411dは、復調された下りリンクチャネルの符号化ビットに対して、復号処理を行う。復号部411dは、第1の誤り訂正復号処理及び誤り訂正復号処理のいずれかの誤り訂正復号処理を行う。復号された下りリンクデータ及び下りリンク制御情報は制御部45へ出力される。
 送信処理部412は、上りリンク制御情報及び上りリンクデータの送信処理を行う。送信処理部412は、符号化部412aと、変調部412bと、多重部412cと、無線送信部412dと、を備える。
 符号化部412aは、制御部45から入力された上りリンク制御情報及び上りリンクデータを、ブロック符号化、畳み込み符号化、ターボ符号化等の符号化方式を用いて符号化を行う。また、符号化部412aは、第1の誤り訂正符号化処理及び第2の誤り訂正符号化処理のいずれかの誤り訂正符号化処理を行う。変調部412bは、符号化部412aから出力された符号化ビットをBPSK、QPSK、16QAM、64QAM、256QAM等の所定の変調方式で変調する。この場合、コンステレーション上の信号点は必ずしも等距離である必要はない。コンステレーションは、不均一コンステレーションであってもよい。多重部412cは、各チャネルの変調シンボルと上りリンク参照信号とを多重化し、所定のリソースエレメントに配置する。無線送信部412dは、多重部412cからの信号に対して、各種信号処理を行う。例えば、無線送信部412dは、逆高速フーリエ変換による時間領域への変換、ガードインターバル(サイクリックプレフィックス)の付加、ベースバンドのデジタル信号の生成、アナログ信号への変換、直交変調、アップコンバート、余分な周波数成分の除去、電力の増幅等の処理を行う。送信処理部412で生成された信号は、アンテナ413から送信される。
 記憶部42は、DRAM、SRAM、フラッシュメモリ、ハードディスク等のデータ読み書き可能な記憶装置である。記憶部42は、端末装置40の記憶手段として機能する。
 ネットワーク通信部43は、他の装置と通信するための通信インタフェースである。例えば、ネットワーク通信部43は、NIC等のLANインタフェースである。ネットワーク通信部43は、有線インタフェースであってもよいし、無線インタフェースであってもよい。ネットワーク通信部43は、端末装置40のネットワーク通信手段として機能する。ネットワーク通信部43は、制御部45の制御に従って、他の装置と通信する。
 入出力部44は、ユーザと情報をやりとりするためのユーザインタフェースである。例えば、入出力部44は、キーボード、マウス、操作キー、タッチパネル等、ユーザが各種操作を行うための操作装置である。又は、入出力部44は、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display)、有機ELディスプレイ(Organic Electroluminescence Display)等の表示装置である。入出力部44は、スピーカー、ブザー等の音響装置であってもよい。また、入出力部44は、LED(Light Emitting Diode)ランプ等の点灯装置であってもよい。入出力部44は、端末装置40の入出力手段(入力手段、出力手段、操作手段又は通知手段)として機能する。
 制御部45は、端末装置40の各部を制御するコントローラである。制御部45は、例えば、CPU、MPU等のプロセッサにより実現される。例えば、制御部45は、端末装置40内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムを、プロセッサがRAM等を作業領域として実行することにより実現される。なお、制御部45は、ASICやFPGA等の集積回路により実現されてもよい。CPU、MPU、ASIC、及びFPGAは何れもコントローラとみなすことができる。
 <<3.誤り訂正処理>>
 次に、本開示の実施形態に係る誤り訂正処理の詳細について説明する。本開示の実施形態に係る誤り訂正処理には、送信側による第2の誤り訂正符号化処理及び受信側による第2の誤り訂正復号処理が含まれる。なお、後述の又は前述の誤り訂正処理(符号化処理)は、セル毎(例えば、PCell、SCell)、BWP毎、端末毎、又は周波数レンジ(FR)毎に異なるパラメータ、コンフィグレーションで実施されてもよいし、一部又は全てが同じパラメータ、コンフィグレーションで実施されてもよい。セル毎(例えば、PCell、SCell)、BWP毎、端末毎、又は周波数レンジ(FR)毎のパラメータ、コンフィグレーションは、設定情報として基地局から端末へ送信されてもよい。当該設定情報は動的な通知(例えば、MAC CE、DCI)、静的な通知(例えば、RRC Signaling)、又はこれらの組合せにより端末へ送信されてもよい。
 <3.1.誤り訂正符号化処理>
 まず、本開示の実施形態に係る誤り訂正符号化処理(第2の誤り訂正符号化処理)について説明する。本開示の実施形態に係る誤り訂正符号化処理は、上述した基地局装置20及び端末装置40の符号化部212a、412a(冗長データ生成部の一例)で実行される。以下、第2の誤り訂正符号化処理を行う基地局装置20及び端末装置40を送信機とも記載する。
 送信機は、予め受信機に送信している第1の送信データ(第1のデータの一例)を用いて、第2の送信データ(第2のデータの一例)を受信機に送信する。すなわち、第2の送信データが、今回送信機が送信したい送信対象データになる。なお、第1の送信データは、図1~図6を用いて説明した第1の誤り訂正符号化処理を施されて受信機に送信されるものとし、ここでの詳細な説明については省略する。また、ここでの第2の送信データは、送信機が図1~図6を用いて説明した第1の誤り訂正符号化処理の手順1)~5)まで実行することで取得したデータであり、CRCビットが付加されたCBビット系列に相当する。
 図13は、本開示の実施形態に係るパリティ符号生成処理を説明するための図である。図13に示すように、送信機は、まず、今回の送信対象となる第2の送信データ系列と第1の送信データ系列とを組み合わせて入力データ系列(組み合わせデータ系列の一例)を生成する。
 図13では、第1の送信データ系列の後に第2の送信データ系列を連結することで入力データ系列を生成しているが、第1の送信データ系列と第2の送信データ系列との組み合わせ方法はこれに限定されない。例えば、第2の送信データ系列の後に第1の送信データ系列を連結してもよく、第1の送信データ系列のビットと第2の送信データ系列のビットとを交互に並べて連結してもよい。あるいは、第1の送信データ系列と第2の送信データ系列とを連結した後に、インタリーブ処理を実施してもよく、スクランブル処理を実施してもよい。
 次に、送信機は、生成した入力データ系列に対してパリティ符号生成処理を行い、パリティ符号系列を生成する。なお、パリティ符号生成処理は、送信データ系列cを入力データ系列に置き換えた以外、上述した第1の誤り訂正符号化処理の手順6)と同じ手順で実施されるため、詳細な説明を省略する。
 なお、本実施形態に係るパリティ符号生成処理で生成されるパリティ符号のサイズは、第1の誤り訂正符号化処理で生成されるパリティ符号のサイズと比較して大きくなる。これは、入力データ系列のサイズが第1の誤り訂正符号化処理の場合に比べて大きくなり、base graphのサイズが大きくなるためである。しかしながら、パリティ符号のサイズが大きくなっても、第1の誤り訂正符号化処理の手順7)等で説明したように、実際に送信される送信信号データ系列は、Rate matchingでサイズ調整が行われるため、送信信号データ系列のサイズは第1の誤り訂正符号化処理の場合と同じになる。
 送信機は、生成したパリティ符号系列を、第2の送信データ系列に付加して、送信信号データ系列を生成する。図14は、本開示の実施形態に係る送信信号データ系列の一例を示す図である。図14では、第2の送信データ系列の後ろにパリティ符号系列を付加した例を示している。
 なお、第2の送信データ系列にパリティ符号系列を付加する方法は、これに限定されない。例えば、パリティ符号系列の後に第2の送信データ系列を連結してもよく、第2の送信データ系列のビットとパリティ符号系列のビットとを交互に並べて連結してもよい。あるいは、第2の送信データ系列とパリティ符号系列とを連結した後に、インタリーブ処理を実施してもよく、スクランブル処理を実施してもよい。
 以降の処理は、上述した第1の誤り訂正符号化処理の手順7)~9)と同じであるため、説明を省略する。
 生成した送信信号データ系列は、送信処理部212、412の後段の処理部(例えば、変調部212b、412b、多重部212c、412c、信号生成部の一例)で送信信号に変換され、無線送信部212d、412d(送信部の一例)によって受信機に送信される。
 <3.2.誤り訂正復号処理>
 続いて、本開示の実施形態に係る誤り訂正復号処理(第2の誤り訂正復号処理)について説明する。本開示の実施形態に係る誤り訂正復号処理は、上述した基地局装置20及び端末装置40の復号部211d、411dで実行される。以下、第2の誤り訂正符号化処理を行う基地局装置20及び端末装置40を送信機とも記載する。
 受信機は、予め受信している第1の送信データ(第1のデータの一例)を用いて、受信信号を復号する。なお、第1の送信データは、図1~図6を用いて説明した第1の誤り訂正復号処理を施されて復号されるため、ここでの詳細な説明については省略する。また、ここでの受信信号は、上述した誤り訂正復号処理の手順1)まで施された信号データ系列である。
 図15は、本開示の実施形態に係る復号処理を説明するための図である。図15に示すように、受信機は、まず、受信信号(受信信号データ系列)と第1の送信データ系列(受信信号データ系列の受信時にはすでに復号済みであった第1の送信データ系列)とを組み合わせて入力データ系列を生成する。図15では、第1の送信データ系列の後に受信信号データ系列を連結することで入力データ系列を生成しているが、これに限定されない。受信信号データ系列と第1の送信データ系列との組合せは、送信機による第1の送信データ系列及び第2の送信データ系列との組み合わせ方法と同じであればよく、上述したように種々の組み合わせ方法を採用し得る。
 次に、受信機は、生成した入力データ系列に対して復号処理を行い、第2の送信データ系列を生成する。なお、復号処理は、受信信号を入力データ系列に置き換えた以外、上述した第1の誤り訂正復号処理の手順2)と同じ手順で実施されるため、詳細な説明を省略する。
 以降の処理は、上述した第1の誤り訂正復号処理の手順3)と同じであるため、説明を省略する。
 <3.3.処理の流れ>
 ここでは、上述した第2の誤り訂正符号化処理及び第2の誤り訂正復号処理の流れについて説明する。
 (第2の誤り訂正符号化処理)
 図16は、本開示の実施形態に係る誤り訂正符号化処理の一例を示すフローチャートである。
 図16に示すように、送信機は、まず第1の送信データ系列と第2の送信データ系列とを組み合わせて入力データ系列を生成する(ステップS101)。次に、送信機は、生成した入力データ系列からパリティ符号を生成する(ステップS102)。
 送信機は、第2の送信データ系列とパリティ符号とを組み合わせて送信信号データ系列を生成する(ステップS103)。
 送信機は、送信信号データ系列を変調等して送信信号を生成し(ステップS104)、送信信号を送信する(ステップS105)。
 (第2の誤り訂正復号処理)
 図17は、本開示の実施形態に係る誤り訂正復号処理の一例を示すフローチャートである。
 図17に示すように、受信機は、受信信号を受信し(ステップS201)、受信信号を復調等して受信信号データ系列を生成する(ステップS202)。
 受信機は、第1の送信データ系列と受信信号データ系列とを組み合わせて、入力データ系列を生成する(ステップS203)。受信機は、生成した入力データ系列を復号して第2の送信データ系列を得る(ステップS204)。
 <3.4.効果>
 上述したように、第1の送信データ系列は、既に受信機で復号されたデータ(既知のデータ)であり、その信号系列の信頼度は高い。送信機がかかる第1の送信データ系列も利用してパリティ符号系列を生成するため、受信機は、信頼度の高い既知のデータ系列を受信信号の復号に利用することができる。
 例えば、受信機による復号処理では、上述したように対数尤度比(LLR:Log-likelihood ratio)を利用して復号する手段が考えられる。本実施形態に係る復号処理では、第1の送信データ系列を受信信号データ系列と組み合わせるが、第1の送信データ系列にあたるLLRの信頼度は、受信信号データ系列と比較して高くなる。そのため、受信機は、既に復号済みで信頼度が高い第1の送信データ系列のLLR値を復号に使用することができる。
 図18及び図19は、本実施形態に係る誤り訂正処理について説明するための図である。図18では、第1の送信データ系列及び第2の送信データ系列からパリティ符号系列を生成する例について示している。図19では、パリティ符号系列から送信データ系列を復号する例について示している。
 図18に示すように、第1の送信データ系列及び第2の送信データ系列を組み合わせた入力データ系列からパリティ符号系列のパリティビットAを生成する場合、送信機は、例えば入力データ系列の3つのデータビットからパリティビットAを生成する。この場合、パリティビットAには、例えば第1の送信データ系列のデータビット2つと第2の送信データ系列のデータビット1つの情報が含まれる。
 また、入力データ系列からパリティ符号系列のパリティビットBを生成する場合、受信機は、例えば入力データ系列の2つのデータビットからパリティビットBを生成する。この場合、パリティビットBには、例えば第1の送信データ系列のデータビット1つと第2の送信データ系列のデータビット1つの情報が含まれる。
 次に、受信機が復号処理として、受信信号データ系列のLLR値を更新する場合について説明する。上述したように、送信機は、第2の送信データ系列及びパリティ符号系列を組み合わせて送信信号を生成する。そのため、受信機が受信した受信信号データ系列には、図19に示すように第2の送信データ系列及びパリティ符号系列が含まれる。
 受信機は、受信信号データ系列に第1の送信データ系列を組み合わせて入力データ系列を生成し、入力データ系列のLLR値を更新する。例えば、図19では、受信機は、パリティビットAから3つのデータビットのLLR値を更新する。パリティビットAには、例えば第1の送信データ系列のデータビット2つと第2の送信データ系列のデータビット1つの情報が含まれる。そのため、受信機は、例えば第1の送信データ系列のデータビット2つと第2の送信データ系列のデータビット1つのLLR値を更新する。なお、図19では、受信機が第1の送信データ系列のLLR値を更新しているが、第1の送信データ系列は既知の信号系列(すでに復号済みの信号系列)であるため、そのLLR値の信頼度は高い。したがって、第1の送信データ系列のLLR値の更新は省略されてもよい。同様に、受信機はパリティビットBから3つのデータビットのLLR値を更新する。
 次に、受信機は、入力データ系列からパリティ符号系列のLLR値を更新する。例えば、図19では、受信機は、3つのデータビットからパリティビットAのLLR値を更新する。パリティビットAには、例えば第1の送信データ系列のデータビット2つと第2の送信データ系列のデータビット1つの情報が含まれる。そのため、受信機は、例えば第1の送信データ系列のデータビット2つと第2の送信データ系列のデータビット1つを用いてパリティビットAのLLR値を更新する。
 このように、LLR値を更新する場合に、信頼度の高いLLR値を用いて入力データ系列のLLR値を更新することができる。
 例えば、上述したようにLDPC復号で用いられるBelief propagation(BP)アルゴリズムを考慮した場合、行処理により、上記の信頼度の高いLLR値を他の列の値に反映することが可能となる。
 図20は、本開示の実施形態に係る誤り訂正復号処理について説明するための図である。図20に示すように、受信機による復号処理のInput(入力データ系列)をy1~y6とする。y1~y3は、例えば第1の送信データ系列のLLRであり、y4~y6と比較して信頼度の高い値となる。y4~y6は、例えば受信信号データ系列のLLRであり、y1~y3と比較して信頼度の低い値となる。
 このようなy1~y6において、例えばy4を復号する場合について説明する。この場合、受信機は、まず行処理により、y4以外の列のLLR値をy4の列に反映する。その後、受信機は、列処理により、更新されたy4を足しこむことで、y4のLLR値を更新する。このとき、図20に示すように、信頼度の高いLLR値が存在することにより、信頼度の低いLLR値をより高信頼なものに更新することが可能となる。
 受信機が行処理および列処理を繰り返し処理することにより、さらに高信頼なLLR値に更新することが可能となる。このとき、入力データ系列には、信頼度の高いLLR値が含まれるため、繰り返し処理回数を減らしても高信頼なLLR値を得ることが可能となり、高信頼化だけでなく、処理の低遅延化(Shortened Processing Time)を図ることも可能となる。
 <<4.通知処理>>
 続いて、本開示の実施形態に係る通知処理について説明する。上述したように、本実施形態に係る基地局装置20及び端末装置40(送信機、受信機の一例)は、第1、第2の誤り訂正符号化処理、及び、第1、第2の誤り訂正復号処理のいずれも実施することができる。そこで、本実施形態に係る基地局装置20は、例えば第1の誤り訂正符号化処理及び第1の誤り訂正復号処理(以下、第1の誤り訂正処理とも言う)、又は、第2の誤り訂正符号化処理及び第2の誤り訂正復号処理(以下、第2の誤り訂正処理とも言う)のどちらを実施するか端末装置40に対して通知する。
 (誤り訂正処理の選択)
 まず、基地局装置20は、第1の誤り訂正処理又は第2の誤り訂正処理のどちらかを選択する。かかる処理は、例えば基地局装置20の選択部231(図10参照)によって行われる。
 基地局装置20は、例えば、端末装置40が第2の誤り訂正処理を実行可能か否かに関する情報(UE capability)を取得し、かかる情報に基づいて、実施する誤り訂正符号処理を選択する。例えば、基地局装置20は、端末装置40が第2の誤り訂正処理を実行可能である場合に第2の誤り訂正処理を選択し、端末装置40が第2の誤り訂正処理を実行できない場合に第1の誤り訂正処理を選択する。
 あるいは、基地局装置20は、例えば、送信データのサービスタイプに応じて第1の誤り訂正処理又は第2の誤り訂正処理のどちらかを選択してもよい。基地局装置20は、例えば、送信データがURLLCの場合、第2の誤り訂正処理を選択し、eMBBの場合、第1の誤り訂正処理を選択する。
 より具体的には、基地局装置20は、QoS(Quality of Service)が所定の値であれば第2の誤り訂正処理を選択し、それ以外の値であれば第1の誤り訂正処理を選択する。
 例えば、5G NRでのQoSは、TS23.501のTable 5.7.4-1に記載される、5QI(5G QoS Identifier)として定義される。QoSで定義される特徴としては、GBR(Guarantee Bit Rate) or Non-GBR、遅延要求、パケット誤り率、最大データ転送量、サービス例などが、それぞれのQoS Value (5QI Valueなど)で定義される。
 基地局装置20は、QoSで定義される項目の値に応じて、第1の誤り訂正処理又は第2の誤り訂正処理のどちらかを選択してもよい。この場合、基地局装置20は、例えば、GBRであれば第2の誤り訂正処理を選択する。あるいは、基地局装置20が、遅延要求が所定の値以下であれば第2の誤り訂正処理を選択するようにしてもよく、パケット誤り率が所定の値以下であれば第2の誤り訂正処理を選択するようにしてもよい。
 上述したように、第2の誤り訂正処理を用いることで、処理遅延を減らすことができるため、基地局装置20が遅延要求に応じて第1の誤り訂正処理又は第2の誤り訂正処理のどちらかを選択するようにしてもよい。この場合、基地局装置20は、例えば、AR (Augmented Reality)/VR (Virtual Reality) service、Real Time Gaming、Factory AutomationやVehicle to X (V2X)など遅延要求の高いQoSの場合に第2の誤り訂正処理を選択する。
 (通知)
 基地局装置20は、誤り訂正処理の選択結果を含む通知情報を端末装置40に通知する。かかる処理は、例えば基地局装置20の通知部232(図10参照)によって行われる。
 (実施情報の通知)
 基地局装置20は、第1の誤り訂正処理又は第2の誤り訂正処理のうち、実施すると選択した処理に関する情報を端末装置40に通知する。また、これ以外にも基地局装置20が、実際に送信データに第2の誤り訂正符号化処理を施したか否かを示す情報を送信してもよい。なお、かかる情報は、端末装置40から基地局装置20に通知されてもよい。
 (データ情報の通知)
 また、基地局装置20は、送信したデータのうち、どの送信データが第1の送信データであり、どのデータが第2の送信データであるかを示す情報を通知する。また、第1の送信データ及び第2の送信データがそれぞれ複数ある場合、基地局装置20は、どの第1の送信データとどの第2の送信データを組み合わせるのかを示す情報を通知する。
 基地局装置20は、第1の送信データ、第2の送信データ及びパリティ符号系列の結合順序に関する情報を通知する。かかる情報の一例として、第1の送信データ及び第2の送信データをどの順番で結合したのか、あるいは、インタリーブ処理等を施したのかを示す情報が挙げられる。
 基地局装置20は、第1の送信データ及び第2の送信データそれぞれの長さを示す情報を通知する。
 (紐付け情報の通知)
 また、後述するように、基地局装置20が、特定チャネルと実施する誤り訂正処理とを紐付けることで、実施する誤り訂正処理を暗黙的に通知する場合、どの特定チャネルとどの誤り訂正処理とが紐付くのかを示す情報を通知するようにしてもよい。
 例えば、Physical channelと誤り訂正処理とを紐付ける、あるいは、Logical channel及び/又はTransport channelと誤り訂正処理とを紐付ける場合、基地局装置20は、どのchannelがどの誤り訂正処理と紐付くかを示す情報を通知する。
 より具体的には、基地局装置20は、Physical channelと誤り訂正処理とを紐付ける場合、所定のchannel(例えばPDSCH、PUSCH、PSSCHなどのデータチャネル)では、第2の誤り訂正符号化処理を施したデータを送信し、所定のchannel以外のchannel(例えばPDCCH、PUCCH、PSCCHなどの制御チャネル)では、第1の誤り訂正符号化処理を施したデータを送信する。
 あるいは、Logical channel及び/又はTransport channelと誤り訂正処理とを紐付ける場合、基地局装置20は、例えば所定のchannel(例えば、Dedicated Control Channel(DCCH)やDedicated Traffic Channel(DTCH))では、第2の誤り訂正符号化処理を施したデータを送信し、所定のchannel以外のchannel第1の誤り訂正符号化処理を施したデータを送信する。
 この場合、基地局装置20は、所定のchannelでは、第2の誤り訂正符号化処理を施したデータを送信し、所定のchannel以外のchannelでは、第1の誤り訂正符号化処理を施したデータを送信する旨を示す紐付け情報を端末装置40に通知する。
 また、基地局装置20がAntenna port indexと誤り訂正処理とを紐付けてもよい。例えば、基地局装置20は、所定のアンテナポートから第2の誤り訂正符号化処理を施したデータを送信し、所定のアンテナポート以外のアンテナポートから第1の誤り訂正符号化処理を施したデータを送信する。この場合、基地局装置20は、アンテナポートのindexと誤り訂正処理の種類との対応関係に関する紐付け情報を通知する。
 あるいは、基地局装置20がReference signal sequenceと誤り訂正処理とを紐付けてもよい。例えば、端末装置40は、送信データの受信に先立ち、例えばチャネル推定用の参照信号(Reference signal)を受信する。そこで、基地局装置20は、第2の誤り訂正符号化処理を施したデータを送信する場合は所定のsequenceの参照信号を送信し、第1の誤り訂正符号化処理を施したデータを送信する場合は当該所定のsequence以外のsequenceである参照信号を送信する。このように、Reference signal sequenceと誤り訂正処理とを紐付ける場合、基地局装置20は、例えば、どのsequenceが誤り訂正処理と紐付けられた所定のsequenceであるかを示す紐付け情報を端末装置40に通知する。
 (信頼度情報の通知)
 また、基地局装置20は、通信に要求される信頼度に関する情報を通知する。上述したように、基地局装置20は、例えばQoSに応じて誤り訂正処理を選択する。そこで、基地局装置20は、例えば信頼度に関する情報としてQoS情報を通知する。
 なお、通信に要求される信頼度に関する情報は、誤り訂正処理が実施されるレイヤとは異なるレイヤで決定されてもよい。例えば、5G NRの場合は、Service Data Adaptation Protocol(SDAP)レイヤでQoSを示す識別子が通知される。
 (通知方法)
 基地局装置20は、上述した情報(例えば、「誤り訂正処理の選択結果を含む通知情報」、「実施すると選択した処理に関する情報」、「どのデータが第2の送信データであるかを示す情報」、「どの第1の送信データとどの第2の送信データを組み合わせるのかを示す情報」、「第1の送信データ、第2の送信データ及びパリティ符号系列の結合順序に関する情報」、「第1の送信データ及び第2の送信データそれぞれの長さを示す情報」、「どの特定情報チャネルとどの誤り訂正処理とが紐付くのかを示す情報」、「アンテナポートのindexと誤り訂正処理の種類との対応関係に関する紐付け情報」、「どのsequenceが誤り訂正処理と紐付けられた所定のsequenceであるかを示す紐付け情報」)を、例えばSystem information、RRC signaling、MAC CE、DCI、UCIなどの制御情報又はこれらの組合せにより通知する。例えば、PDCCHの送信には第1の誤り訂正処理が使用され、PDSCHの送信には第1の誤り訂正処理又は第2の誤り訂正処理が適用されることを示す情報がRRC signaling(例えば、RRCSetup message、RRCReconfiguration message、System Information)で送信されてもよい。さらにこの場合、PDSCHの送信に第1の誤り訂正処理又は第2の誤り訂正処理のいずれが適用されるかを示す情報がPDCCH(例えば、Downlink Control Information)で送信されてもよい。同様に、例えば、PUCCHの送信には第1の誤り訂正処理が使用され、PUSCHの送信には第1の誤り訂正処理又は第2の誤り訂正処理が適用されることを示す情報がRRC signaling(例えば、RRCSetup message、RRCReconfiguration message、System Information)で送信されてもよい。さらにこの場合、PUSCHの送信に第1の誤り訂正処理又は第2の誤り訂正処理のいずれが適用されるかを示す情報がPUCCH(例えば、Uplink Control Information)で送信されてもよい。あるいは、紐付け情報を通知した場合、基地局装置20は、誤り訂正処理と紐付けた所定の情報(例えば、チャネル、アンテナポート及びReference signal sequence)を使用することで暗黙的に実施する誤り訂正処理を通知する。
 なお、ここでは、基地局装置20が紐付け情報を通知するとしたが、これに限定されない。例えば、紐付け情報が予め規格等で決められている場合は、基地局装置20による紐付け情報の通知を省略し得る。なお、紐付け情報以外の情報であっても、同様に予め規格等で決められている場合は、基地局装置20による通知を省略し得る。
 また、ここでは、基地局装置20が実施する誤り訂正処理を選択するとしたが、これに限定されない。例えば、端末装置40が実施する誤り訂正処理を選択するようにしてもよい。
 また、ここでは、基地局装置20が誤り訂正処理に関する情報を通知するとしたが、これに限定されない。例えば、上述した少なくとも1つの情報を端末装置40から基地局装置20へ通知するようにしてもよい。
 <<5.その他の実施形態>>
 上述した実施形態では、第1の送信データが1つであるとしたが、これに限定されない。例えば、第1の送信データが複数あってもよい。送信機は、複数の第1の送信データから1つを選択してパリティ符号系列を生成してもよい。あるいは、複数の第1の送信データ(分割データ)を第2の送信データと組み合わせてパリティ符号系列を生成してもよい。この場合、第1のデータには複数の分割データが含まれることになる。
 また、上述した実施形態では、第1の送信データが、第2の送信データの送信前に受信機に送信されているとしたが、これに限定されない。第1の送信データは、第2の送信データの前に送信されてもよく、後に送信されてもよい。
 また、第1の送信データの送信方法は、第2の送信データの送信方法と異なっていてもよい。例えば、第1の送信データのサブキャリア間隔は、第2の送信データのサブキャリア間隔と異なっていてもよい。また、第1の送信データの送信時間単位(例えば、スロットに含まれるシンボル数)が、第2の送信データの送信時間単位と異なっていてもよい。
 また、上述した実施形態では、第1の送信データ及び第2の送信データのいずれもLDPC符号方式が適用されるとしたが、これに限定されない。第1の送信データ及び第2の送信データがそれぞれ異なる符号方式を適用してもよい。例えば、第1の送信データにPolar符号方式が適用され、第2の送信データにLDPC符号方式が適用されてもよい。
 また、上述した実施形態では、第1の送信データと第2の送信データとが、それぞれ異なる送信データ系列であるとしたが、これに限定されない。第1の送信データが、第2の送信データと異なる方法で受信機に受信されればよく、例えば、1つの送信データ系列を複数のCBに分割し、そのうちの1つのCBを第1の送信データ、別のCBを第2の送信データとしてもよい。この場合、各CBはそれぞれ別の送信信号として生成され、送信される。
 なお、上述した実施形態では、第2の送信データと組み合わせる第1のデータを送信データとしたが、これに限定されない。第1のデータは、既知の信号系列であればよく、例えば、システム情報、RRC signaling、DCIなどで通知される既知信号としてもよい。あるいは、第1のデータが、例えば規格等で予め規定された値でもよい。また、第1のデータが、第2の送信データとは別の伝送経路(例えば有線)を介して受信機に送信されてもよい。また、第1のデータが、所定の計算式に基づいて算出されるデータであってもよい。この場合、送信機及び受信機が同じ計算式を記憶しているものとする。送信機及び受信機は、同じ計算式を計算することで同じ第1のデータを算出する。
 また、第1の送信データのデータサイズ、及び/又は、第2の送信データのデータサイズは、予め決められた値でもよく、例えば第2の送信データに応じて変更してもよい。各データサイズを変更する場合、基地局装置20は、変更後のデータサイズを準静的又は動的に端末装置40に通知するものとする。
 また、上述した実施形態では、第2の誤り訂正符号化処理において送信機が入力データ系列及び送信信号データ系列を生成する手順以外の手順は、第1の誤り訂正符号化処理の手順(例えば第1の誤り訂正符号化処理の手順1)~5)、7)~9))と同じであるとしたが、これに限定されない。例えば、上述した第2の誤り訂正符号化処理では、送信機が実際に送信したい送信データ系列(例えば第2の送信データ系列)のサイズや伝送レートに応じて、LDPC base graph 1、2のいずれかからBase Graphを決定する。これに代えて、送信機が、例えば手順5)のBase Graph生成行列のサイズを変更する等、第1の誤り訂正符号化処理の手順の一部を変更して、第2の誤り訂正符号化処理を実施するようにしてもよい。
 また、上述した実施形態では、第2の誤り訂正処理としてパリティ符号系列を生成する場合について説明したが、これに限定されない。誤り訂正に用いる冗長データを生成すればよく、例えば送信機が誤り検出ビット系列などパリティ符号系列以外に誤り訂正で使用するために送信データ系列に追加する系列を生成してもよい。
 また、上述した実施形態では、送信機が受信機に無線通信で信号を送信するとしたが、これに限定されず、例えば送信機が有線で信号を受信機に送信するようにしてもよい。
 <<6.LDPC符号化処理の一例>>
 以下、図21A~図21D、及び図22を用いて、本開示の実施形態に係るLDPC符号化処理(例えば、第2の誤り訂正処理)の一例について説明する。図21A~図21Dは、本開示の実施形態に係るパリティ符号生成処理の一例を説明するための図である。図22は、LDPC符号化処理で使用されるパラメータを抽出するための図表である。図21A~図21Dに示す処理は、例えば基地局装置20及び端末装置40の符号化部212a、412aによって実行される。また、図22に示す表は図21A~図21Dに示す処理で利用される。
 なお、図21A~図21Dに示す処理のうち、TS 38.212と同じ記載箇所は説明を省略する。
 図21Aの1行目から4行目に示すように、入力ビット系列1(第1の送信データ系列に相当)を式(4)、入力ビット系列2(第2の送信データ系列に相当)を式(5)とすると、連結ビット系列(combined bit sequence)は式(6)で表される。なお、B>0、B>0、B=B+Bであるものとする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 図21Aに示すように、もし、Combined bit sequence Bがコードブロックの最大サイズK_cbよりも大きい場合、入力されるビットシーケンスBのセグメンテーションが実施される。そして、L=24bitsのCRCシーケンスが各コードブロックに付加される。LDPC base graph 1の場合、コードブロックの最大サイズK_cbは8448である。LDPC base graph 2の場合、コードブロックの最大サイズK_cbは3840である。そしてコードブロックCの合計は次のように決まる。すなわち、ビットシーケンスBがコードブロックの最大サイズK_cb以下である場合、L=0であり、コードブロックの数Cは1であり、B'=Bとなる。一方、ビットシーケンスBがコードブロックの最大サイズK_cbよりも大きい場合、L=24であり、コードブロックの数Cはceil(B/(K_cb-L))であり、B'=B+C・Lとなる。
 図21Bに示すように、コードブロックセグメンテーションにより出力されたビットシーケンスはC_r0, C_r1, C_r2, C_r3, …., C_r(K_r -1)で表される。ここで、rはコードブロックの数であり、0≦r<Cである。また、Krは、r番目のコードブロックのためのビット数Kである。
 各々のコードブロック内のビット数Kは次のように算出される。
 K'=B'/Cであり、LDPC base graphが1の場合は、K_b=22である。LDPC base graphが2の場合に、ビットシーケンスBが640よりも大きい場合はK_bは10であり、そうでない場合(すなわち、Bが640以下である場合)且つBが560よりも大きい場合はK_bは9であり、そうでない場合(すなわち、Bが560以下である場合)且つBが192よりも大きい場合はK_bは8であり、そうでない場合(すなわち、Bが192以下である場合)はK_bは6である。そして、図22に示されているテーブル(Table 5.3.2-1)の"Set of lifting sizes (Z)"の列から、K_b・Z_c>K'を満たすZの最小値Z_cを特定する。なお、LDPC base graph 1の場合、K'はK'=22Zcであり、LDPC base graph 2の場合、K'はK'=10Zcである。
 そして、図21Cに示すように、ビットシーケンスC_rkが次のように算出される。sの初期値を0に設定し、rが0からC-1番目まで且つkが0からK'-L-1番目まではC_rk=b_sであり、ここでsは初期値sを1インクリメントした値となる。rが0からC-1番目までで且つCが1より大きい場合、ビットシーケンスC_r0, C_r1, C_r2, C_r3, …., C_r(K'-L-1)がCRCパリティビット系列P_r0, P_r1, P_r2, P_r3, …, P_r(L-1)算出のために使われる。なおこの算出は、既知のCRC算出方法(TS38.212のセクション5.1に記載されたgenerator g_CRC24B(D))が用いられる_。そして、k=K'-LからK'-1番目までについては、C_rkはP_r(k+L-K')となる。rが0からC-1番目までで且つkがK'からK-1番目までについて(すなわち、フィルタビットの挿入に関して)は、C_rkを<NULL>とする。
 そして、図21Dに示すように、c0,c1,・・・,cK-1で表される入力ビット系列から実際に送信ビット系列d0,d1,d2,・・・,dN-1が生成される。ここで、Kはエンコードされるビット数を示す。具体的には図21Bで導出したC_r0, C_r1, C_r2, C_r3, …., C_r(K_r -1)のビット数K_rと同じ値となる。また、NはLDPC base graph 1又はLDPC base graph 2のいずれが使用されるかにより値が異なる。LDPC base graph 1の場合、N=66*Z_cである。LDPC base graph 2の場合は、N=50*Z_cである。エンコードの手順は以下の通り。
 具体的には、まず、図22に示す表からindex iLSを抽出する。抽出されるindex iLSは、前述のZ_c(K_b・Z_c>K'を満たすZの最小値)を含む(に対応する)index iLSである。なお、図22に示す表は、TS 38.212 Table 5.3.2-1と同じものである。次に、kがS_initからK-1番目までについてはc_kが<NULL>か否かによって、d_k-Sinitの値を異ならせる。もし、c_kが<NULL>でない場合、d_k-Sinitはc_kの値をとる。もし、c_kが<NULL>である場合は、c_kは0であり、d_k-Sinitは<NULL>となる。なお、S_initの値は、もし2Z_cがB1以下の場合、S_init=B1であり、そうでない場合はS_init=2Z_cである。
 そして、N+2Z_c-Kのビット数となるパリティビット系列wを生成する。パリティビット系列wは、行列Hとベクトル[c,w]の積がゼロ行列となるようなビット系列wである。なお、ベクトルcはビット数Kのビット系列cである。行列Hは、図3に示された表LDPC base graph HBGの各エレメントを以下のように置き換えたZ_c×Z_c行列である。
 -H_BG内の値0のエレメントがZ_c×Z_cのサイズのゼロ行列に置き換えられる。
 -H_BG内の値1のエレメントがZ_c×Z_cのサイズの巡回置換行列(circular permutation matrix)I(P_(i,j))によって置き換えられる。ここで、iとjは各エレメントの行と列のインデックスである。また、I(P_(i,j))はZ_c×Z_cのサイズの単位行列を右方向にP_(i,j)回巡回シフトすることによって求められる。P_(i,j)の値は、P_(i,j)=mod(V_(I,j), Z_c)により求められる。P_(i,j)は前述で求めたindex iLSとLDPC base graphから所定のテーブルを用いて求められる。
 そして、kがKからN+2Z_c-1番目までは、d_k-2Zcをw_k-Kとする。
 このように、入力ビット系列1及び入力ビット系列2を組み合わせたビット系列を用いてパリティ符号系列を生成し、入力ビット系列2とパリティ符号系列とに基づいて送信ビット系列を生成することができる。
 <<7.適用例>>
 また、いくつかの実施形態において上述した、遅延要求に基づく第1の誤り訂正処理又は第2の誤り訂正処理の選択は、拡張現実(Argument Reality(AR))/仮想現実 (Virtual Reality (VR))を用いたサービス(例えば、クラウドゲーム)の要求条件が考慮されてもよい。
 5G NR(New Radio)ではユースケースとしていくつかのサービスが検討されている。このうち、AR/VRサービスは5G NRのキラーコンテンツとして期待されている。3GPP TR 22.842 v17.1.0及びTS 22.261 v17.0.1は、AR/VRを用いたクラウドゲームについて、ゲーム画像のレンダリングに関する要求条件を規定している。より具体的には、これらの技術仕様書、報告書は、ゲーム画像のレンダリングにおいて、AR/VRユーザが映像の動きに違和感を覚えないレベルの許容遅延として、motion-to-photon遅延とmotion-to-sound遅延ついて次のように記載している。
・motion-to-photon遅延:要求されるデータレート(1Gbps)を維持しつつ、motion-to-photon遅延は7-15msの範囲、
・motion-to-sound遅延:20ms未満。
 なお、motion-to-photon遅延は、ユーザの頭の物理的な動きとAR/VR headset(例えば、Head Mount Display)内の更新された画像との間の遅延として定義される。また、motion-to-sound遅延は、ユーザの頭の物理的な動きとユーザの耳に届くヘッドマウントスピーカーからの内の更新された音波との間の遅延として定義される。ここでのAR/VR headsetやヘッドマウントスピーカーは本発明における端末装置40であってもよい。
 これら遅延に関する条件を満たすために、5G systemとしてはレンダリングに関して次の2つの要求条件を満たすよう、上述の技術仕様書、報告書は規定している。
・Max Allowed End-to-end latency:5ms(すなわち、端末(例えば、端末装置40)とデータネットワーク(例えば、Application Function(AF)が配置されるネットワーク)へのインタフェースとの間の上りリンク及び下りリンクの合計の許容遅延が5ms)、
・Service bit rate: user-experienced data rate:0.1Gbps(100Mbps)(すなわち、AR/VRコンテンツをサポートできるスループット)。
 なお、ここでのレンダリングは、Cloudレンダリング、Edgeレンダリング又はSplitレンダリングを含む。Cloudレンダリングは、ネットワークのクラウド上(ユーザの位置を考慮しないコアネットワーク(UPFを含む)配置とデータネットワーク(アプリケーションサーバやAFを含む)配置に基づく、とあるエンティティ上)においてAR/VRデータがレンダリングされる。Edgeレンダリングは、ネットワークのエッジ上(ユーザの位置に近いコアネットワーク(UPFを含む)配置とデータネットワーク(アプリケーションサーバやAFを含む)配置に基づく、とあるエンティティ(例えば、Edge Computing Server (Edge Computing のためのネットワーク配置におけるデータネットワーク内のアプリケーションサーバ))上において、AR/VRデータがレンダリングされる。Splitレンダリングは、レンダリングの一部がクラウド上で行われ、他の一部がエッジ上で行われるレンダリングを意味する。
 図23は、レンダリングに関するレンダリングサーバとAR/VRクライアントのイメージ図である。図23は、上述の技術報告書に記載されている。ここで、AR/VRクライアントは、本発明における端末装置40に対応してもよい。また、Cloud Render Serverは、本発明のおける基地局装置20に接続されたLocal UPFがインタフェースとなるLADN(Local Area Data Network)内のエッジコンピューティングのためのアプリケーションサーバ(例えば、Edge Computing Server)であってもよい。また、Cloud Render Serverは、Edge Render Serverという名称であってもよいし、Split Render Serverという名称であってもよい。
 この適用例において、例えば、motion-to-photon遅延(7-15ms)又はmotion-to-sound遅延(20ms未満)が要求されるデータ通信(例えば、セッション(PDU session)、ベアラ(Radio Bearer)、パケットフロー(QoSフロー))の場合に、上述した第2の誤り訂正処理が選択され、その他の場合は上述した第1の誤り訂正処理が選択されてもよい。
 他の側面では、レンダリングに関する要求条件Max Allowed End-to-end latency(5ms)が要求されるデータ通信(例えば、セッション(PDU session)、ベアラ(Radio Bearer)、パケットフロー(QoSフロー))の場合に、上述した第2の誤り訂正処理が選択され、その他の場合は上述した第1の誤り訂正処理が選択されてもよい。
 <<8.補足>>
 以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
 上記実施形態において説明した処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
 また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。
 また、上述してきた実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。
 また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的又は例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示にかかる技術は、上記の効果とともに、又は上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。
 なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)
 第1のデータ及び第2のデータを組み合わせた組み合わせデータに対して誤り訂正符号化処理を実施し、誤り訂正に用いる冗長データを生成する冗長データ生成部と、
 前記第2のデータ及び前記冗長データに基づき、送信信号を生成する信号生成部と、
 前記送信信号を他の通信装置に送信する送信部と、
 を備える通信装置。
(2)
 前記第1のデータは、前記他の通信装置に送信されるデータである、(1)に記載の通信装置。
(3)
 前記第1のデータは、前記第2のデータより前に前記他の通信装置に送信される、(2)に記載の通信装置。
(4)
 前記第1のデータは、前記第2のデータより後に前記他の通信装置に送信される、(2)に記載の通信装置。
(5)
 前記第1のデータは、制御チャネルで送信されるデータであり、
 前記第2のデータは、データチャネルで送信されるデータである、
 (2)~(4)のいずれか1つに記載の通信装置。
(6)
 前記第1のデータは、前記第2のデータとは、サブキャリア間隔、送信間隔、及び、誤り訂正符号化処理の少なくとも1つが異なるように送信される、(2)~(5)のいずれか1つに記載の通信装置。
(7)
 前記第1のデータ及び前記第2のデータは、同じ送信データを複数のコードブロックに分割したブロックデータの少なくとも1つであり、それぞれ別々に送信される、(2)~(6)のいずれか1つに記載の通信装置。
(8)
 前記第1のデータは、前記第2のデータとは異なる通信経路で送信される、(2)~(7)のいずれか1つに記載の通信装置。
(9)
 前記第1のデータは、既知のデータである、(1)に記載の通信装置。
(10)
 前記第1のデータは、所定の計算式に基づいて算出される、(1)に記載の通信装置。
(11)
 前記第1のデータは、複数の分割データを含む、(1)~(10)のいずれか1つに記載の通信装置。
(12)
 前記冗長データ生成部は、前記第2のデータを所定のチャネルで送信する場合、前記組み合わせデータに対して前記誤り訂正符号化処理を実施し、前記第2のデータを前記所定のチャネル以外のチャネルで送信する場合、前記第2のデータに対して前記誤り訂正符号化処理を実施する、(1)~(11)のいずれか1つに記載の通信装置。
(13)
 前記冗長データ生成部は、前記第2のデータを所定のサービス品質で送信する場合、前記組み合わせデータに対して前記誤り訂正符号化処理を実施し、前記第2のデータを前記所定のサービス品質以外のサービス品質で送信する場合、前記第2のデータに対して前記誤り訂正符号化処理を実施する、(1)~(11)のいずれか1つに記載の通信装置。
(14)
 前記冗長データ生成部は、前記第2のデータを所定のアンテナポートから送信する場合、前記組み合わせデータに対して前記誤り訂正符号化処理を実施し、前記第2のデータを前記所定のアンテナポート以外のアンテナポートから送信する場合、前記第2のデータに対して前記誤り訂正符号化処理を実施する、(1)~(11)のいずれか1つに記載の通信装置。
(15)
 第1のデータ及び第2のデータを組み合わせた組み合わせデータに対して誤り訂正符号化処理を実施して誤り訂正に用いるために生成された冗長データと、前記第2のデータと、に基づいて生成された信号を受信信号として受信する受信部と、
 前記受信信号を復号する復号部と、
 を備える通信装置。
(16)
 前記復号部は、前記第1のデータを用いて前記受信信号の誤り訂正復号処理を行うことで、前記第2のデータを復号する、(15)に記載の通信装置。
(17)
 第1のデータ及び第2のデータを組み合わせた組み合わせデータに対して誤り訂正符号化処理を実施し、誤り訂正に用いる冗長データを生成することと、
 前記第2のデータ及び前記冗長データに基づき、送信信号を生成することと、
 前記送信信号を他の通信装置に送信することと、
 を含む通信方法。
(18)
 第1のデータ及び第2のデータを組み合わせた組み合わせデータに対して誤り訂正符号化処理を実施して誤り訂正に用いるために生成された冗長データと、前記第2のデータと、に基づいて生成された信号を受信信号として受信することと、
 前記受信信号を復号することと、
 を含む通信方法。
 1         通信システム
 20        基地局装置
 40        端末装置
 211d、411d 復号部
 212a、412a 符号化部

Claims (18)

  1.  第1のデータ及び第2のデータを組み合わせた組み合わせデータに対して誤り訂正符号化処理を実施し、誤り訂正に用いる冗長データを生成する冗長データ生成部と、
     前記第2のデータ及び前記冗長データに基づき、送信信号を生成する信号生成部と、
     前記送信信号を他の通信装置に送信する送信部と、
     を備える通信装置。
  2.  前記第1のデータは、前記他の通信装置に送信されるデータである、請求項1に記載の通信装置。
  3.  前記第1のデータは、前記第2のデータより前に前記他の通信装置に送信される、請求項2に記載の通信装置。
  4.  前記第1のデータは、前記第2のデータより後に前記他の通信装置に送信される、請求項2に記載の通信装置。
  5.  前記第1のデータは、制御チャネルで送信されるデータであり、
     前記第2のデータは、データチャネルで送信されるデータである、
     請求項2に記載の通信装置。
  6.  前記第1のデータは、前記第2のデータとは、サブキャリア間隔、送信間隔、及び、誤り訂正符号化処理の少なくとも1つが異なるように送信される、請求項2に記載の通信装置。
  7.  前記第1のデータ及び前記第2のデータは、同じ送信データを複数のコードブロックに分割したブロックデータの少なくとも1つであり、それぞれ別々に送信される、請求項2に記載の通信装置。
  8.  前記第1のデータは、前記第2のデータとは異なる通信経路で送信される、請求項2に記載の通信装置。
  9.  前記第1のデータは、既知のデータである、請求項1に記載の通信装置。
  10.  前記第1のデータは、所定の計算式に基づいて算出される、請求項1に記載の通信装置。
  11.  前記第1のデータは、複数の分割データを含む、請求項1に記載の通信装置。
  12.  前記冗長データ生成部は、前記第2のデータを所定のチャネルで送信する場合、前記組み合わせデータに対して前記誤り訂正符号化処理を実施し、前記第2のデータを前記所定のチャネル以外のチャネルで送信する場合、前記第2のデータに対して前記誤り訂正符号化処理を実施する、請求項1に記載の通信装置。
  13.  前記冗長データ生成部は、前記第2のデータを所定のサービス品質で送信する場合、前記組み合わせデータに対して前記誤り訂正符号化処理を実施し、前記第2のデータを前記所定のサービス品質以外のサービス品質で送信する場合、前記第2のデータに対して前記誤り訂正符号化処理を実施する、請求項1に記載の通信装置。
  14.  前記冗長データ生成部は、前記第2のデータを所定のアンテナポートから送信する場合、前記組み合わせデータに対して前記誤り訂正符号化処理を実施し、前記第2のデータを前記所定のアンテナポート以外のアンテナポートから送信する場合、前記第2のデータに対して前記誤り訂正符号化処理を実施する、請求項1に記載の通信装置。
  15.  第1のデータ及び第2のデータを組み合わせた組み合わせデータに対して誤り訂正符号化処理を実施して誤り訂正に用いるために生成された冗長データと、前記第2のデータと、に基づいて生成された信号を受信信号として受信する受信部と、
     前記受信信号を復号する復号部と、
     を備える通信装置。
  16.  前記復号部は、前記第1のデータを用いて前記受信信号の誤り訂正復号処理を行うことで、前記第2のデータを復号する、請求項15に記載の通信装置。
  17.  第1のデータ及び第2のデータを組み合わせた組み合わせデータに対して誤り訂正符号化処理を実施し、誤り訂正に用いる冗長データを生成することと、
     前記第2のデータ及び前記冗長データに基づき、送信信号を生成することと、
     前記送信信号を他の通信装置に送信することと、
     を含む通信方法。
  18.  第1のデータ及び第2のデータを組み合わせた組み合わせデータに対して誤り訂正符号化処理を実施して誤り訂正に用いるために生成された冗長データと、前記第2のデータと、に基づいて生成された信号を受信信号として受信することと、
     前記受信信号を復号することと、
     を含む通信方法。
PCT/JP2021/005599 2020-03-23 2021-02-16 通信装置及び通信方法 WO2021192731A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21776406.7A EP4131810A4 (en) 2020-03-23 2021-02-16 COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD
US17/798,888 US20230093112A1 (en) 2020-03-23 2021-02-16 Communication device and communication method
CN202180022119.7A CN115315907A (zh) 2020-03-23 2021-02-16 通信装置和通信方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020051750A JP2021150919A (ja) 2020-03-23 2020-03-23 通信装置及び通信方法
JP2020-051750 2020-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021192731A1 true WO2021192731A1 (ja) 2021-09-30

Family

ID=77849635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/005599 WO2021192731A1 (ja) 2020-03-23 2021-02-16 通信装置及び通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230093112A1 (ja)
EP (1) EP4131810A4 (ja)
JP (1) JP2021150919A (ja)
CN (1) CN115315907A (ja)
WO (1) WO2021192731A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006006233A1 (ja) * 2004-07-13 2006-01-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha コンテンツ記録装置及びデータ配信システム
WO2006075417A1 (ja) * 2005-01-14 2006-07-20 Fujitsu Limited 符号化方法、復号方法及びそれらの装置
WO2008041309A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Fujitsu Limited Système de communication sans fil et émetteur et récepteur associés
JP2008228285A (ja) * 2007-02-16 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置、受信装置、符号化器、及び、符号化方法
WO2012086141A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 パナソニック株式会社 送信装置、受信装置及び送信方法
US20150256291A1 (en) * 2014-03-10 2015-09-10 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
JP2015228647A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 送信装置、受信装置、送信方法および受信方法
JP2016504861A (ja) * 2012-12-12 2016-02-12 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ランダムアクセスのための基地局、ユーザ装置及び方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950001439B1 (ko) * 1990-04-30 1995-02-24 삼성전자주식회사 오류정정부호화장치
US7593380B1 (en) * 1999-03-05 2009-09-22 Ipr Licensing, Inc. Variable rate forward error correction for enabling high performance communication
WO2005096531A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-13 Nortel Networks Limited Wireless comunication methods, systems, and signal structures
WO2007148945A2 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Lg Electronics Inc. Methods and devices for retransmitting data in a mobile communication system
JP4984880B2 (ja) * 2006-12-27 2012-07-25 日本電気株式会社 移動通信システムおよびその無線リソース割当方法ならびに基地局
MY148998A (en) * 2007-04-30 2013-06-28 Interdigital Tech Corp Feedback signaling error detection and checking in mimo wireless communication systems
WO2010047111A1 (ja) * 2008-10-23 2010-04-29 パナソニック株式会社 無線送信装置、無線受信装置、及び符号化データ送信方法
US9178659B2 (en) * 2009-03-19 2015-11-03 Koninklijke Philips N.V. Techniques for encoding PLCP headers
US9258215B2 (en) * 2013-01-02 2016-02-09 Infinera Corporation Optical layer protection switching applications
KR102148158B1 (ko) * 2013-04-23 2020-08-28 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 패킷 송수신 방법 및 장치
GB2520269A (en) * 2013-11-13 2015-05-20 Mingoa Ltd Ethernet link incorporating forward error correction
CN104753627A (zh) * 2013-12-26 2015-07-01 中兴通讯股份有限公司 多路径传输方法、系统及数据发送装置和数据接收装置
US9654250B2 (en) * 2014-11-10 2017-05-16 Futurewei Technologies, Inc. Adding operations, administration, and maintenance (OAM) information in 66-bit code
WO2018009572A1 (en) * 2016-07-05 2018-01-11 Idac Holdings, Inc. Low latency data communications utilizing advanced coding
CN109906571B (zh) * 2016-11-04 2021-11-05 北京易通峰联信息技术有限公司 数据传输方法及装置
WO2020116958A1 (ko) * 2018-12-05 2020-06-11 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 폴라 코딩에 기초하여 데이터를 송신하는 방법 및 장치
US11050514B1 (en) * 2020-05-21 2021-06-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Error recovery and power management between nodes of an interconnection network

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006006233A1 (ja) * 2004-07-13 2006-01-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha コンテンツ記録装置及びデータ配信システム
WO2006075417A1 (ja) * 2005-01-14 2006-07-20 Fujitsu Limited 符号化方法、復号方法及びそれらの装置
WO2008041309A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Fujitsu Limited Système de communication sans fil et émetteur et récepteur associés
JP2008228285A (ja) * 2007-02-16 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置、受信装置、符号化器、及び、符号化方法
WO2012086141A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 パナソニック株式会社 送信装置、受信装置及び送信方法
JP2016504861A (ja) * 2012-12-12 2016-02-12 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ランダムアクセスのための基地局、ユーザ装置及び方法
US20150256291A1 (en) * 2014-03-10 2015-09-10 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
JP2015228647A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 送信装置、受信装置、送信方法および受信方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Multiplexing and channel coding (Release 15", 3GPP TS 38.212, September 2019 (2019-09-01)
3GPP TR 22.842
See also references of EP4131810A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN115315907A (zh) 2022-11-08
EP4131810A4 (en) 2023-12-27
US20230093112A1 (en) 2023-03-23
EP4131810A1 (en) 2023-02-08
JP2021150919A (ja) 2021-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220232481A1 (en) Communication device, information processing device, communication method, and information processing method
US20240022315A1 (en) Communication device, communication method, base station, and method performed by base station
WO2021090596A1 (ja) 端末装置、基地局装置、端末装置の制御方法および基地局装置の制御方法
US20230198664A1 (en) Information processing device, communication system, and information processing method
US20240048266A1 (en) Communication apparatus and communication method
WO2021192731A1 (ja) 通信装置及び通信方法
US20230188253A1 (en) Information processing device, information processing system, and communication method
WO2021256380A1 (ja) 通信装置及び通信方法
US11784867B2 (en) Communication device and communication method
WO2022209257A1 (ja) 通信装置、通信方法、及び通信システム
WO2023199857A1 (en) Transmission device, reception device, transmission method, and reception method
WO2024018780A1 (ja) 端末装置、情報処理装置、及び通信方法
WO2023248888A1 (ja) 通信装置、通信方法、及び通信システム
WO2023127173A1 (ja) 通信方法、通信装置、及び通信システム
WO2023106066A1 (ja) 通信装置、通信方法、及び通信システム
WO2022113808A1 (ja) 通信装置、通信方法、及び通信システム
EP4358478A1 (en) Communication device and communication method
WO2022224625A1 (ja) 通信方法、通信装置及びプログラム
US20240056164A1 (en) Communication device, communication method, and communication system
WO2021192930A1 (ja) アプリケーションファンクションノード及び通信方法
WO2021070631A1 (ja) 端末装置、基地局および通信制御方法
WO2021065534A1 (ja) 通信装置、基地局装置、及び通信方法
US20240121144A1 (en) Communication apparatus and communication method
WO2021192946A1 (ja) 基地局装置、アプリケーションファンクションノード及び通信方法
WO2023112785A1 (ja) 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21776406

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021776406

Country of ref document: EP

Effective date: 20221024