WO2021172299A1 - 鋼板、部材及びそれらの製造方法 - Google Patents

鋼板、部材及びそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021172299A1
WO2021172299A1 PCT/JP2021/006716 JP2021006716W WO2021172299A1 WO 2021172299 A1 WO2021172299 A1 WO 2021172299A1 JP 2021006716 W JP2021006716 W JP 2021006716W WO 2021172299 A1 WO2021172299 A1 WO 2021172299A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
less
steel sheet
retained austenite
holding
sheet according
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/006716
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
悠佑 和田
達也 中垣内
聖太郎 寺嶋
霊玲 楊
横田 毅
Original Assignee
Jfeスチール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jfeスチール株式会社 filed Critical Jfeスチール株式会社
Priority to JP2021532916A priority Critical patent/JP7006848B1/ja
Priority to EP21759663.4A priority patent/EP4079882A4/en
Priority to CN202180016639.7A priority patent/CN115151673B/zh
Priority to MX2022010481A priority patent/MX2022010481A/es
Priority to US17/800,957 priority patent/US20230072557A1/en
Priority to KR1020227028807A priority patent/KR20220129616A/ko
Publication of WO2021172299A1 publication Critical patent/WO2021172299A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0222Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating in a reactive atmosphere, e.g. oxidising or reducing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/003Cementite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Definitions

  • the present invention relates to steel sheets, members, and methods for manufacturing them, which have high strength, good ductility and stretch flangeability, and suppress ductility deterioration under a high strain rate.
  • the steel sheet of the present invention can be suitably used for parts mainly used in the automobile field.
  • Patent Document 1 a large amount of Si is added, the cold-rolled steel sheet is annealed in a two-phase region, and then held in a bainite transformation region at 300 to 450 ° C. to secure a large amount of retained austenite.
  • a method for producing a high-strength steel sheet that achieves high ductility is disclosed.
  • Patent Document 2 discloses a method for producing a high-strength cold-rolled steel sheet that achieves a high hole expansion rate by forming a structure of ferrite and tempered martensite while adding a large amount of Si and Mn.
  • Patent Document 3 discloses a technique for obtaining high elongation and hole expansion rate by using ferrite, tempered martensite, and retained austenite as the structures.
  • Patent Document 4 discloses a technique for obtaining high elongation and hole expansion rate by using ferrite, bainite, and retained austenite as the structures.
  • Patent Document 5 discloses a technique in which a structure is made of ferrite, a low temperature transformation phase, and retained austenite, and the particle size of carbides in the low temperature transformation phase is refined to obtain high elongation and hole expansion rate.
  • Patent Document 6 discloses a technique for controlling the size and morphology of cementite by optimizing the annealing conditions in steel containing retained austenite to obtain high elongation and hole expansion rate.
  • Patent Document 1 has excellent ductility, stretch flangeability is not taken into consideration.
  • Patent Document 2 although the stretch flangeability is excellent, the ductility is not sufficient.
  • Patent Document 3 Patent Document 4, and Patent Document 5 achieve both high ductility and stretch flangeability, but do not consider a decrease in ductility at a high strain rate. Although high elongation is obtained in Patent Document 6, the decrease in ductility at a high strain rate is not taken into consideration.
  • the present invention provides steel sheets, members, and methods for manufacturing them, which have high strength, good ductility and stretch flangeability, and suppress ductility deterioration under a high strain rate. The purpose.
  • the high strength referred to in the present invention is defined by a tensile test performed on a test piece processed into a JIS No. 5 test piece at a crosshead speed of 10 mm / min in accordance with the provisions of JIS Z 2241 (2011). It means that the tensile strength (TS) is 980 MPa or more. Further, good ductility means that the total elongation El 1 obtained by the above tensile test is 18% or more. In addition, good stretch flangeability means that a test piece of 100 mm x 100 mm is subjected to a hole expansion test three times using a 60 ° conical punch in accordance with the Japan Iron and Steel Federation standard JFST 1001 to obtain an average hole expansion rate ⁇ .
  • the fact that ductility deterioration was suppressed under a high strain rate means that a high-speed tensile test was performed on a test piece processed into a JIS No. 5 test piece by changing the crosshead speed of the above tensile test to 100 mm / min. It means that the measured value of El 2 (total elongation) in the high-speed tensile test (El 2 / El 1 ) is 85% or more with respect to the measured value of El 1 (total elongation) in the above-mentioned normal tensile test.
  • the present inventors have conducted extensive studies in order to produce a high-strength steel plate having good ductility (elongation) and elongation flangeability (hole expansion rate) while suppressing ductility deterioration under high strain rates. ..
  • studies were conducted to increase the elongation and hole expansion rate.
  • the present inventors first held the steel sheet obtained by appropriately adjusting the chemical composition at a predetermined cooling rate from the annealing temperature at 380 ° C. or higher and 420 ° C. or lower to perform bainite transformation.
  • the second holding was performed under predetermined conditions between 440 ° C. and 540 ° C. or lower.
  • a structure in which cementite particles are present in the retained austenite can be obtained, and a high-strength steel plate having good ductility and stretch flangeability and suppressing ductility deterioration under a high strain rate can be manufactured. Do you get it.
  • the components and structures in the present invention contain retained austenite and have good ductility, while suppressing deterioration of ductility and ductility under high strain rates.
  • the over-concentrated austenite that is inevitably produced in the first retention increases the hole expansion rate by partially precipitating as cementite particles during the second retention. Is considered to be.
  • the excessively concentrated retained austenite inevitably produced by the first holding becomes very hard martensite due to the large strain at the time of punching, which causes a decrease in the hole expansion rate.
  • cementite particles are precipitated in austenite in which C is excessively concentrated, and austenite in which C is excessively concentrated is reduced.
  • the amount of retained austenite having a relatively low C concentration increases as compared with the above-mentioned retained austenite in which C is excessively concentrated. This is thought to be because retained austenite, which contributes to elongation under high strain rates, increases and ductile deterioration under high strain rates is suppressed.
  • the present invention has been made based on the above findings, and the gist thereof is as follows.
  • C 0.07% or more and 0.25% or less
  • Si 0.01% or more and 2.0% or less
  • Al 0.01% or more and 2.0% or less
  • Total of Si and Al 0.7% or more and 2.5% or less
  • Mn 1.9% or more and 3.2% or less
  • P 0.1% or less
  • S 0.02% or less
  • N 0.010% or less
  • the balance is composed of Fe and unavoidable impurities.
  • ferrite 20% or more and 60% or less
  • total of bainite and tempered martensite 25% or more and 60% or less
  • retained austenite 7% or more and 20% or less
  • fresh martensite 8% or more and 40% or less
  • the balance with a steel structure of 5% or less, Cementite particles are present in the retained austenite, and the ratio of the area ratio of the cementite particles in the retained austenite to the area ratio of the retained austenite is 5% or more and 25% or less.
  • composition of the components is further increased by mass%.
  • the composition of the components is further increased by mass%.
  • the steel sheet according to any one of [1] to [7] which has a hot-dip galvanized layer or an alloyed hot-dip galvanized layer on the surface of the steel sheet.
  • a slab having the component composition according to any one of [1], [3] to [7] is hot-rolled and cold-rolled, and then at an annealing temperature of 700 ° C. or higher and 950 ° C. or lower. Hold for 2 seconds or more and 1000 seconds or less, cool from the annealing temperature to a cooling stop temperature of 150 ° C. or more and 420 ° C. or less at an average cooling rate of 10 ° C./s or more, and then cool in a temperature range of 380 ° C. or more and 420 ° C. or less for 10 seconds.
  • a method for producing a steel plate which is first held under the condition of 500 seconds or less, and further held second under the conditions of a temperature of X ° C.
  • Equation 1 10000 ⁇ (273 + X) (12 + logY) ⁇ 11000 Equation 2: 440 ⁇ X ⁇ 540 Equation 3: Y ⁇ 200
  • the method for producing a steel sheet according to [10] wherein the average heating rate from the holding temperature in the first holding to the temperature X ° C. in the second holding is 3 ° C./s or more.
  • a hot-dip galvanized layer or an alloyed hot-dip galvanized layer is formed on the surface of the steel sheet between the first holding and the second holding, or after the completion of the second holding.
  • a method for manufacturing a member which comprises a step of performing at least one of molding and welding on the steel sheet manufactured by the method for manufacturing a steel sheet according to any one of [10] to [13].
  • a steel sheet having high strength, good ductility and stretch flangeability, and suppressed ductility deterioration under a high strain rate can be obtained. If the steel sheet of the present invention is formed into a member by molding or welding and the member is applied to, for example, an automobile structural member, it is possible to improve fuel efficiency by reducing the weight of the vehicle body, and thus the industrial utility value is very large.
  • C 0.07% or more and 0.25% or less
  • C is an element that stabilizes austenite and is an essential element for obtaining retained austenite in which cementite particles are present. Further, it is an element necessary for increasing the strength of the steel sheet in order to facilitate the formation of a hard structure other than ferrite and for improving the TS-EL balance by compounding the structure. If the C content is less than 0.07%, the ferrite content becomes too large and the desired strength cannot be obtained. Therefore, the C content is 0.07% or more, preferably 0.08% or more, and more preferably 0.09% or more. On the other hand, when the C content exceeds 0.25%, the strength is remarkably increased and the elongation is decreased. Therefore, the C content is 0.25% or less, preferably 0.24% or less, and more preferably 0.23% or less.
  • Si 0.01% or more and 2.0% or less Si promotes C concentration in austenite and suppresses the formation of carbides such as cementite, and promotes the formation of retained austenite. From the viewpoint of desiliconization cost in steelmaking, the Si content is 0.01% or more. On the other hand, if the Si content exceeds 2.0%, the surface texture and weldability deteriorate, so the Si content is set to 2.0% or less. The Si content is preferably 1.8% or less.
  • Al 0.01% or more and 2.0% or less Al promotes C concentration in austenite and suppresses the formation of carbides such as cementite, and promotes the formation of retained austenite. From the viewpoint of de-Al cost in steelmaking, the Al content is 0.01% or more. On the other hand, if the Al content exceeds 2.0%, the risk of steel fragment cracking during continuous casting increases. Therefore, the Al content is 2.0% or less, preferably 1.8% or less.
  • Total of Si and Al 0.7% or more and 2.5% or less Si and Al promote C concentration in austenite and suppress the formation of carbides such as cementite.
  • the total content of Si and Al is 0.7% or more, preferably 1.0% or more, and more preferably 1.3% or more.
  • the total content of Si and Al is 2.5% or less, preferably 2.2% or less, and more preferably 2.0% or less.
  • Mn 1.9% or more and 3.2% or less
  • Mn is an element effective for strengthening steel in order to improve hardenability and suppress ferrite transformation and pearlite transformation during cooling after annealing.
  • Mn is an austenite stabilizing element and contributes to the formation of retained austenite.
  • the Mn content is 1.9% or more, preferably 2.0% or more.
  • the Mn content exceeds 3.2%, the amount of ferrite decreases, the strength becomes excessive, and the elongation decreases. Therefore, the Mn content is 3.2% or less, preferably 3.1% or less.
  • P 0.1% or less
  • P is an element effective for strengthening steel, but if it is added in excess of more than 0.1%, embrittlement is caused by grain boundary segregation and the mechanical properties are deteriorated. Therefore, the P content is 0.1% or less, preferably 0.05% or less, and more preferably 0.02% or less.
  • the lower limit of P content is not specified, but the lower limit currently industrially feasible is 0.002%.
  • S 0.02% or less S becomes an inclusion such as MnS and causes deterioration of impact resistance characteristics and cracks along the metal flow of the welded part, so it is better to be as low as possible, and from the viewpoint of manufacturing cost.
  • S content is 0.02% or less.
  • the S content is preferably 0.01% or less.
  • the lower limit of the S content is not specified, but the lower limit currently industrially feasible is 0.0002%.
  • N 0.010% or less
  • N is an element that greatly deteriorates the aging resistance of steel, and the smaller the amount, the more desirable. If the N content exceeds 0.010%, the deterioration of the aging resistance becomes remarkable, so the N content is set to 0.010% or less.
  • the lower limit of the N content is not specified, but the lower limit currently industrially feasible is 0.0005%.
  • the steel sheet in the present invention has the above-mentioned component composition as a basic component, and the balance has a component composition containing iron (Fe) and unavoidable impurities.
  • the steel sheet of the present invention contains the above-mentioned components as a basic component, and the balance has a component composition consisting of iron and unavoidable impurities.
  • the steel sheet of the present invention may appropriately contain the following components (arbitrary elements) according to desired properties. If the following components are contained in an amount equal to or less than the upper limit shown below, the effect of the present invention can be obtained, so that the lower limit is not particularly set. When the following optional element is contained below the suitable lower limit value described later, the element is considered to be contained as an unavoidable impurity.
  • At least one selected from Cr, V, Mo, Ni and Cu is 1.0% or less in total.
  • Cr, V, Mo, Ni and Cu suppress pearlite transformation when cooled from the annealing temperature and retain austenite.
  • the total content of these elements is 1.0% or less.
  • the total content of these elements is 0.50% or less, more preferably 0.35% or less. Since the effect of the present invention can be obtained when the total content is 1.0% or less, the lower limit of the total content is not particularly limited.
  • the total content is preferably 0.005% or more, and more preferably 0.02% or more.
  • Ti and Nb form a carbonitride and have an action of increasing the strength of steel by strengthening particle dispersion.
  • the content of each element is 0.20% or less.
  • the total content of each element is 0.15% or less, more preferably 0.08% or less.
  • the contents of Ti and Nb are preferably 0.01% or more, respectively.
  • B 0.005% or less B has the effect of segregating grain boundaries, suppressing the formation of ferrite from the austenite grain boundaries, and increasing the strength.
  • the B content is 0.005% or less.
  • the B content is 0.004% or less, more preferably 0.003% or less. Since the effect of the present invention can be obtained when the B content is 0.005% or less, the lower limit of the B content is not particularly limited. In order to more effectively obtain the effect of increasing the strength by B, the B content is preferably 0.0003% or more.
  • At least one Ca and REM selected from Ca: 0.005% or less and REM: 0.005% or less have the effect of improving processability by controlling the morphology of sulfide.
  • the content of each element is 0.005% or less.
  • the total content of each element is 0.004% or less, more preferably 0.003% or less.
  • the contents of Ca and REM are preferably 0.0001% or more, respectively.
  • At least one selected from Sb: 0.05% or less and Sn: 0.05 or less Sb and Sn have an effect of suppressing decarburization, denitrification, deboronization, etc. and suppressing a decrease in steel strength. ..
  • the content of each element is 0.05% or less.
  • the total content of each element is 0.04% or less, more preferably 0.03% or less. Since the effect of the present invention can be obtained when the Sb content and the Sn content are 0.05% or less, respectively, the lower limits of the Sb content and the Sn content are not particularly limited.
  • the contents of Sb and Sn are preferably 0.003% or more, respectively.
  • the steel sheet of the present invention has a ferrite: 20% or more and 60% or less, a total of bainite and tempered martensite: 25% or more and 60% or less, retained austenite: 7% or more and 20% or less, and fresh martensite: 8. It has a steel structure of% or more and 40% or less, and the balance: 5% or less. Further, cementite particles are present in the retained austenite, and the ratio of the area ratio of the cementite particles in the retained austenite to the area ratio of the retained austenite is 5% or more and 25% or less.
  • Area ratio of ferrite 20% or more and 60% or less In order to ensure good ductility, relatively soft ferrite is required in terms of area ratio of 20% or more.
  • the area ratio of ferrite is preferably 25% or more.
  • the area ratio of ferrite needs to be 60% or less.
  • the area ratio of ferrite is preferably 55% or less.
  • Total area ratio of bainite and tempered martensite 25% or more and 60% or less C is concentrated in austenite by bainite transformation and C distribution from martensite to form retained austenite. Therefore, the total area ratio of bainite and tempered martensite is 25% or more, preferably 27% or more. On the other hand, in order to secure good ductility while obtaining strength, the area ratio is 60% or less, preferably 55% or less.
  • the total area ratio of bainite and tempered martensite may be in the above range, and either of them may be 0%.
  • the area ratio of fresh martensite is required to be 8% or more, preferably 9% or more. Further, when the area ratio of fresh martensite exceeds 40%, the strength becomes high and the elongation decreases. Therefore, the area ratio of fresh martensite is 40% or less, preferably 35% or less.
  • the area ratio of ferrite, bainite, tempered martensite, and fresh martensite in the present invention is determined by the point counting method.
  • a cross section having a thickness parallel to the rolling direction of the steel sheet is cut out and heat-treated at 200 ° C. for 2 hours. This slightly burns the fresh martensite.
  • the area ratio can be obtained by drawing a mesh on the image obtained by observing and performing point counting of 240 points in each field of view.
  • Ferrite is black and bainite is gray and has a lath-like structure.
  • hierarchical structures such as blocks and packets and precipitates are observed inside.
  • Tempered martensite and fresh martensite have a distinctly distinct area because the hierarchical structure and precipitates of tempered martensite are clearly coarser than those of fresh martensite after heat treatment at 200 ° C. for 2 hours.
  • the rate can be calculated.
  • the retained austenite containing cementite can be distinguished from other tissues because the hierarchical structure is not observed inside the phase under the above sample preparation conditions and observation conditions.
  • Area ratio of retained austenite 7% or more and 20% or less
  • the TRIP effect of retained austenite is used to ensure good ductility.
  • the area ratio of retained austenite needs to be 7% or more.
  • the area ratio of retained austenite is preferably 8% or more, more preferably 9% or more.
  • the area ratio of retained austenite is 20% or less, preferably 19% or less, and more preferably 18% or less.
  • the volume fraction of retained austenite obtained by the following measuring method is regarded as the area fraction of retained austenite.
  • Ratio of the area ratio of cementite particles in retained austenite to the area ratio of retained austenite (area ratio of cementite particles in retained austenite / area ratio of retained austenite): 5% or more and 25% or less Cementite particles are present in retained austenite. do.
  • "The presence of cementite particles in retained austenite" as used in the present invention is defined as a state in which cementite has at least a part of an interface with retained austenite. Therefore, if one portion has an interface with retained austenite, the other portion may have an interface with another phase such as ferrite, bainite, tempered martensite, and fresh martensite.
  • the ratio of the area ratio of the cementite particles in the retained austenite to the area ratio of the retained austenite is 5% or more.
  • the ratio exceeds 25% or more, the stability of retained austenite is remarkably lowered, so that the elongation is lowered. Therefore, the ratio shall be 5% or more, and the ratio shall be 25% or less.
  • the ratio of the area ratio of cementite particles in retained austenite to the area ratio of retained austenite is determined by transmission electron microscope observation with the 1/4 surface of the steel sheet in the plate thickness direction as the observation surface. Specifically, the ratio is determined by observing 5 retained austenites and using the point counting method.
  • a sample for observation with a transmission electron microscope is prepared by using an electrolytic polishing method.
  • retained austenite can be easily found from information such as electron diffraction patterns and stacking defects.
  • the bright-field image is taken at a magnification of 50,000 so that the retained austenite includes the surrounding interface.
  • a mesh is drawn on the obtained image, point counting is performed at 240 points in each field of view, and the number of intersections corresponding to cementite particles is divided by the number of intersections corresponding to retained austenite.
  • the mesh has a grid pattern in which the length ⁇ width is 0.1 ⁇ m ⁇ 0.1 ⁇ m with respect to the image. Electron diffraction is used to identify cementite particles.
  • cementite particles are also present in tempered martensite. However, the cementite particles present in the retained austenite and the cementite particles present in the tempered martensite are easily distinguishable from the selected area electron diffraction pattern and the substructure.
  • Average major axis of cementite particles in retained austenite 30 nm or more and 400 nm or less (suitable range)
  • the average major axis of the cementite particles in the retained austenite is 30 nm or more.
  • the average major axis is 30 nm or more, fine voids are less likely to be generated during shearing, and a high hole expansion rate can be easily obtained.
  • the average major axis of the cementite particles in the retained austenite is 400 nm or less, the C concentration in the retained austenite in the vicinity of the cementite particles is less likely to decrease, the stability of the retained austenite is enhanced, and high elongation is easily obtained.
  • the average major axis of the cementite particles in the retained austenite is 400 nm or less.
  • the average major axis of the cementite particles is obtained by measuring the maximum lengths of 10 cementite particles from an image of the cementite particles existing inside the retained austenite with a transmission electron microscope and calculating the average value. ..
  • Residue 5% or less
  • the balance other than ferrite, bainite, tempered martensite, fresh martensite and retained austenite is 5% or less, preferably 4% or less in order to obtain the effects of the present invention.
  • the structure of the remaining portion may include, for example, carbides left undissolved during annealing, precipitates due to alloying elements, and pearlite.
  • the cementite particles present in the retained austenite are contained in the balance.
  • the steel sheet of the present invention may have a hot-dip galvanized layer or an alloyed hot-dip galvanized layer on the surface.
  • the thickness of the steel plate of the present invention is preferably 0.2 mm or more and 3.2 mm or less from the viewpoint of effectively obtaining the effects of the present invention.
  • a steel plate obtained by hot-rolling and cold-rolling a slab having the above component composition is held at an annealing temperature of 700 ° C. or higher and 950 ° C. or lower for 30 seconds or more and 1000 seconds or less. Then, it is cooled from the annealing temperature to the cooling stop temperature of 150 ° C. or more and 420 ° C. or less at an average cooling rate of 10 ° C./s or more, and then in the temperature range of 380 ° C. or more and 420 ° C. or less under the conditions of 10 seconds or more and 500 seconds or less.
  • Equation 1 10000 ⁇ (273 + X) (12 + logY) ⁇ 11000 Equation 2: 440 ⁇ X ⁇ 540 Equation 3: Y ⁇ 200
  • the temperature at which the slab (steel material), steel plate, etc. shown below is heated or cooled means the surface temperature of the slab (steel material), steel plate, etc., unless otherwise specified.
  • Steel having the above composition is usually melted by a known process, then slabbed or continuously cast into a slab, and hot rolled into a hot coil.
  • hot rolling it is preferable to heat the slab to 1100 to 1300 ° C., perform hot rolling at a final finishing temperature of 850 ° C. or higher, and wind the slab at 400 to 750 ° C.
  • the winding temperature exceeds 750 ° C.
  • the carbides such as cementite in the hot-rolled steel sheet become coarse, so that they cannot be completely melted during the soaking process during short-time annealing after cold rolling, and the required strength cannot be obtained.
  • pretreatment such as pickling and degreasing is performed by a commonly known method, and then cold rolling is performed.
  • cold rolling When cold rolling is performed, it is preferable to perform cold rolling at a cold rolling reduction rate of 30% or more. If the cold reduction rate is low, recrystallization of ferrite is not promoted, unrecrystallized ferrite remains, and ductility (elongation) and hole expansion may decrease.
  • Anneal (hold) for 30 seconds or more and 1000 seconds or less in the region.
  • the annealing temperature is less than 700 ° C. or the holding (annealing) time is less than 30 seconds, the recrystallization of ferrite or the reverse transformation to austenite becomes insufficient, the target structure cannot be obtained, and the strength is insufficient. May become.
  • the annealing temperature exceeds 950 ° C., the growth of austenite grains is remarkable, which may cause a decrease in the nucleation sites of ferrite transformation caused by the subsequent cooling.
  • the annealing temperature is preferably 750 ° C. or higher.
  • the annealing temperature is preferably 900 ° C. or lower.
  • the holding time at the annealing temperature is preferably 40 seconds or longer.
  • the holding time at the annealing temperature is preferably 500 seconds or less.
  • the average cooling rate from the annealing temperature is set to 10 ° C./s or more.
  • the average cooling rate is preferably 15 ° C./s or higher.
  • the upper limit of the average cooling rate is not particularly limited, but is preferably 200 ° C./s or less from the viewpoint of reducing the burden of capital investment.
  • the cooling shutdown temperature is higher than 420 ° C, the driving force for bainite transformation decreases, so a sufficient amount of retained austenite cannot be obtained.
  • the cooling shutdown temperature is less than 150 ° C., the martensitic transformation proceeds excessively, the amount of untransformed austenite decreases, and a sufficient amount of retained austenite can be obtained even if the subsequent primary retention is appropriately performed. No. Therefore, the cooling shutdown temperature is 150 ° C. or higher and 420 ° C. or lower.
  • First holding in a temperature range of 380 ° C. or higher and 420 ° C. or lower under the condition of 10 seconds or longer and 500 seconds or lower Holding in this temperature range is one of the important requirements in the present invention.
  • the holding temperature is less than 380 ° C.
  • the holding temperature exceeds 420 ° C., or the holding time is less than 10 seconds
  • C concentration to untransformed austenite by bainite transformation or C distribution from martensite to untransformed austenite is not promoted. .. Therefore, a sufficient amount of retained austenite cannot be obtained, and high elongation cannot be obtained.
  • the holding time exceeds 500 seconds pearlite transformation occurs and the area ratio of retained austenite decreases, so that high elongation cannot be obtained.
  • Second holding formula 1 10000 ⁇ (273 + X) (12 + logY) ⁇ 11000 under the conditions of the temperature X ° C. and the holding time Y seconds satisfying the following formulas 1 to 3.
  • Equation 2 440 ⁇ X ⁇ 540
  • Equation 3 Y ⁇ 200
  • Retention in a temperature range satisfying the above conditions is also one of the important requirements in the present invention.
  • the second retention causes cementite particles to precipitate in the overly C-enriched austenite produced by the first retention. As a result, it is possible to increase the hole expansion rate and suppress a decrease in elongation under a high strain rate. The precipitation of cementite particles from such overly concentrated austenite has not been investigated so far.
  • the average heating rate from the holding temperature in the first holding to the temperature X ° C in the second holding is 3 ° C / s or more (suitable range).
  • the average rate of temperature rise from the holding temperature in the first holding to the temperature X ° C in the second holding is 3 ° C./s or more, cementite particles are likely to be uniformly precipitated, and high elongation is likely to be obtained. Therefore, the average heating rate is preferably 3 ° C./s or higher.
  • the average heating rate is more preferably 10 ° C./s or higher.
  • the average heating rate is more preferably 20 ° C./s or higher.
  • the upper limit of the average temperature rise rate is not particularly limited, but is preferably 200 ° C./s or less from the viewpoint of reducing the burden of capital investment.
  • Hot-dip galvanized layer or alloyed hot-dip galvanized layer The surface of the steel sheet between the first holding and the second holding (after the end of the first holding and before the start of the second holding) or after the end of the second holding A hot-dip galvanized layer or an alloyed hot-dip galvanized layer may be formed on the sheet.
  • the steel sheet is immersed in a plating bath at a normal bath temperature for plating treatment between the first holding and the second holding, or after the second holding is completed. Then, adjust the amount of adhesion by gas wiping or the like.
  • the plating bath temperature does not need to be particularly limited, but is preferably in the range of 450 to 500 ° C.
  • the hot-dip galvanized layer is formed and then the hot-dip galvanized layer is alloyed to form an alloyed hot-dip galvanized layer.
  • the surface of the steel sheet may be hot-dip galvanized as described above for the purpose of improving the rust prevention ability during actual use.
  • alloyed hot-dip galvanizing is often used in which Fe of the steel sheet is diffused in the plating layer by heat treatment after plating in order to secure pressability, spot weldability and paint adhesion.
  • the holding temperature does not have to be constant as long as it is within the above-mentioned temperature range, and even if the cooling rate changes during cooling, it is within the specified range.
  • the gist of the present invention is not impaired.
  • the steel sheet may be heat-treated by any equipment as long as the heat history is satisfied.
  • the member of the present invention is formed by subjecting the steel sheet of the present invention to at least one of molding and welding. Further, the method for manufacturing a member of the present invention includes a step of performing at least one of molding and welding on the steel sheet manufactured by the method for manufacturing a steel sheet of the present invention.
  • the steel sheet of the present invention has high strength, good ductility and stretch flangeability, and ductility deterioration under a high strain rate is suppressed. Therefore, the member obtained by using the steel plate of the present invention has high strength, and cracks and necking are extremely unlikely to occur at the overhanging portion and the extending flange portion. Therefore, the member of the present invention can be suitably used for parts and the like obtained by molding a steel plate into a complicated shape. The members of the present invention can be suitably used for, for example, automobile parts.
  • general processing methods such as press processing can be used without limitation.
  • welding general welding such as spot welding and arc welding can be used without limitation.
  • Example 1 The steel having the composition shown in Table 1 was melted in a vacuum melting furnace, heated and held at a temperature of 1250 ° C. for 1 hour, and rolled to a plate thickness of 4.0 mm at a finish rolling temperature of 900 ° C. or higher.
  • the steel sheet after hot rolling was held at 500 ° C. for 1 hour and then cooled in a furnace.
  • the process of holding the hot-rolled steel sheet at 500 ° C. for 1 hour and then cooling it in a furnace is equivalent to the process of winding the hot-rolled steel sheet at 500 ° C.
  • the obtained hot-rolled steel sheet was pickled and then cold-rolled to a thickness of 1.4 mm.
  • the cold-rolled cold-rolled steel sheet was treated under the conditions shown in Table 2 to produce a steel sheet.
  • ⁇ Organizational evaluation> (Area ratio of ferrite, bainite, tempered martensite, fresh martensite)
  • the area ratios of ferrite, bainite, tempered martensite, and fresh martensite were determined by the point counting method.
  • a sheet thickness cross section parallel to the rolling direction of the steel sheet was cut out from each steel sheet manufactured by the above method, and heat treatment was performed at 200 ° C. for 2 hours. This slightly burned the fresh martensite.
  • polishing the plate thickness cross section (L cross section) of this sample it was corroded with 1 volume% nital, and observed in two fields at a position 1/4 thickness from the steel plate surface at a magnification of 1500 times using a scanning electron microscope.
  • the area ratio was determined by drawing a mesh on the image obtained by observing and performing point counting of 240 points in each field of view. Ferrite is black and bainite is gray and has a lath-like structure.
  • Tempered martensite and fresh martensite after heat treatment at 200 ° C. for 2 hours hierarchical structures such as blocks and packets and precipitates were observed inside.
  • Tempered martensite and fresh martensite have a distinctly distinct area because the hierarchical structure and precipitates of tempered martensite are clearly coarser than those of fresh martensite after heat treatment at 200 ° C. for 2 hours.
  • the rate can be calculated.
  • the retained austenite containing cementite can be distinguished from other tissues because the hierarchical structure is not observed inside the phase under the above sample preparation conditions and observation conditions.
  • the volume fraction of retained austenite determined by the following measuring method was regarded as the area fraction of retained austenite.
  • the volume fraction of retained austenite was determined by polishing each steel sheet produced by the above method to 1/4 surface in the plate thickness direction and measuring the X-ray diffraction intensity with respect to this 1/4 surface of the plate thickness. MoK ⁇ rays are used as the incident X-rays, and the integrated intensities of the peaks of the ⁇ 111 ⁇ , ⁇ 200 ⁇ , ⁇ 220 ⁇ , ⁇ 311 ⁇ planes of retained austenite and the ⁇ 110 ⁇ , ⁇ 200 ⁇ , ⁇ 211 ⁇ planes of ferrite are used. The intensity ratios were calculated for all combinations of, and the average value of these was taken as the volume fraction of retained austenite.
  • the area ratio of the remaining portion was calculated by subtracting the area ratios of ferrite, bainite, tempered martensite, fresh martensite and retained austenite calculated by the method described above from 100%.
  • a mesh was drawn on the obtained image, point counting was performed at 240 points in each field of view, and the area ratio of cementite particles was obtained by dividing the number of intersections corresponding to cementite particles by the number of intersections corresponding to retained austenite.
  • the mesh had a grid pattern in which the length ⁇ width was 0.1 ⁇ m ⁇ 0.1 ⁇ m with respect to the image. Electron diffraction was used to identify cementite particles.
  • the average major axis of the cementite particles in the retained austenite is calculated by measuring the maximum length of 10 cementite particles from the image of the cementite particles existing inside the retained austenite with the above-mentioned transmission electron microscope and calculating the average value. I asked for it.
  • ⁇ Tensile characteristics> A tensile test was performed, and TS (tensile strength) and El 1 (total elongation) were measured. The tensile test was performed on the test piece processed into the JIS No. 5 test piece at a crosshead speed of 10 mm / min in accordance with the provisions of JIS Z 2241 (2011). In the present invention, it was determined that the ductility was good when the tensile strength was 980 MPa or more and El 1 ⁇ 18 (%).
  • the steel sheet of the example of the present invention has a high strength of 980 MPa or more in TS, has good ductility and stretch flangeability, and suppresses ductility deterioration under a high strain rate.
  • the steel sheet of the comparative example at least one of these items is inferior to the example of the present invention.
  • Example 2 No. 1 in Table 3 of Example 1.
  • the steel plate of No. 1 was formed by press working to manufacture the member of the example of the present invention. Further, No. 1 in Table 3 of Example 1. No. 1 and No. 3 in Table 3 of Example 1.
  • the steel plate of No. 9 was joined by spot welding to manufacture the member of the example of the present invention.
  • the member of the example of the present invention has high strength, cracks and necking are extremely rare at the overhanging portion and the extending flange portion, and ductile deterioration under a high strain rate is suppressed. Therefore, the member is preferably used for automobile parts and the like. I was able to confirm that I could do it.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

高強度であり、良好な延性と伸びフランジ性を有し、高ひずみ速度下での延性劣化が抑制された鋼板、当該鋼板により得られる部材、及びそれらの製造方法を提供することを目的とする。 本発明の鋼板は、特定の成分組成と、面積率で、フェライト:20%以上60%以下、ベイナイト及び焼き戻しマルテンサイトの合計:25%以上60%以下、残留オーステナイト:7%以上20%以下、フレッシュマルテンサイト:8%以上40%以下、及び残部:5%以下である鋼組織と、を有し、残留オーステナイト中にセメンタイト粒子が存在し、残留オーステナイトの面積率に対する、残留オーステナイト中のセメンタイト粒子の面積率の割合が5%以上25%以下であり、引張強度が980MPa以上である。

Description

鋼板、部材及びそれらの製造方法
 本発明は、高強度であり、良好な延性と伸びフランジ性を有し、高ひずみ速度下での延性劣化が抑制された鋼板、部材及びそれらの製造方法に関するものである。本発明の鋼板は、主に自動車分野で使用される部品用として好適に使用できる。
 近年、地球環境保全のため自動車の燃費向上が重要な課題となっており、自動車の車体軽量化と耐衝突性能の向上が求められている。上記の要望に応えるため、自動車用鋼板として高強度鋼板の需要が高まっている。しかしながら、一般的に鋼板の高強度化は加工性の低下を招く。このため、高強度と高加工性を両立させた鋼板の開発が望まれている。
 また、高強度鋼板を自動車部品のような複雑な形状へ成形加工する際には、張り出し部位や伸びフランジ部位で割れやネッキングの発生が大きな問題となる。そのため、割れやネッキングの発生の問題を克服できる伸びと穴拡げ率を共に高めた高強度鋼板も必要とされている。さらに、実際のプレス成型では生産性を向上させるために、高いひずみ速度で鋼板が加工される。したがって、通常の引張試験で評価される低ひずみ速度での伸びに加えて、高ひずみ速度でも伸びが低下しない鋼板が求められる。
 これまでに強度と加工性を共に高めるため、フェライト-マルテンサイト二相鋼(DP鋼)、残留オーステナイトの変態誘起塑性を利用したTRIP鋼など、さまざまな複合組織高強度鋼板が製造されてきた。
 例えば、特許文献1には、多量のSiを添加し、冷延鋼板を二相域での焼鈍後、続いて300~450℃のベイナイト変態域で保持し、多量の残留オーステナイトを確保することで高延性を達成する高強度鋼板の製造方法が開示されている。
 特許文献2には、SiとMnを多量に添加しつつ組織をフェライトと焼き戻しマルテンサイトとすることで高い穴拡げ率を達成する高強度冷延鋼板の製造方法が開示されている。
 また、伸びと穴拡げ率をともに高める方法としては、焼き戻しマルテンサイトやベイナイトを導入して組織間の硬度差を緩和する技術が開発されている。例えば、特許文献3では、組織をフェライト、焼き戻しマルテンサイト、及び残留オーステナイトとすることで、高い伸びと穴拡げ率を得る技術が開示されている。また、特許文献4では、組織をフェライト、ベイナイト、及び残留オーステナイトとすることで、高い伸びと穴拡げ率を得る技術が開示されている。
 また、鋼中に析出する炭化物を制御する方法も有効である。特許文献5では、組織をフェライト、低温変態相、及び残留オーステナイトとし、低温変態相中の炭化物の粒径を微細化することで、高い伸びと穴拡げ率を得る技術が開示されている。特許文献6では、残留オーステナイトを含有した鋼において焼鈍条件を最適化することで、セメンタイトのサイズと形態を制御して、高い伸びと穴拡げ率を得る技術が開示されている。
特開平2-101117号公報 特開2004-256872号公報 特許第5463685号公報 特許第4894863号公報 特開2008-308717号公報 特許第4903915号公報
 しかしながら、特許文献1では延性は優れるものの、伸びフランジ性が考慮されていない。特許文献2では伸びフランジ性は優れるものの延性が十分でない。特許文献3、特許文献4、及び特許文献5では高い延性と伸びフランジ性を両立させているが、高ひずみ速度での延性の低下が考慮されていない。特許文献6では高い伸びが得られているが、高ひずみ速度での延性低下は考慮されていない。
 本発明は、かかる事情に鑑み、高強度であり、良好な延性と伸びフランジ性を有し、高ひずみ速度下での延性劣化が抑制された鋼板、部材及びそれらの製造方法を提供することを目的とする。
 なお、本発明でいう高強度とは、JIS5号試験片に加工した試験片に対し、JIS Z 2241(2011)の規定に準拠して、クロスヘッドスピードを10mm/minとして行った引張試験により、引張強度(TS)が980MPa以上であることを指す。
また、良好な延性とは、上記の引張試験により得られる全伸びElが18%以上であることを指す。
また、良好な伸びフランジ性とは、100mm×100mmの試験片に対し、日本鉄鋼連盟規格JFST 1001に準拠して60゜円錐ポンチを用いて穴拡げ試験を3回行い平均の穴拡げ率λが20%以上であることを指す。
また、高ひずみ速度下での延性劣化が抑制されたとは、JIS5号試験片に加工した試験片に対し、上記引張試験のクロスヘッドスピードを100mm/minに変更して、高速引張試験を行い、上述した通常の引張試験におけるEl(全伸び)の測定値に対する高速引張試験におけるEl(全伸び)の測定値(El/El)が85%以上であることを指す。
 本発明者らは、良好な延性(伸び)と伸びフランジ性(穴拡げ率)を有しつつ、高ひずみ速度下での延性劣化を抑制した高強度鋼板を製造するため、鋭意検討を重ねた。特に、鋼板を製造する熱履歴において生じるミクロ組織変化を詳細に解析することによって、伸びと穴拡げ率を上昇させるための検討を行った。本発明者らは、検討の過程で、化学成分を適正に調整して得た鋼板に、焼鈍温度から所定の冷却速度で冷却して380℃以上420℃以下で第一保持を行い、ベイナイト変態やQ&P(Quench and Partitioning)処理によりオーステナイト中にCを濃化させたのち、440℃以上540℃以下の間で所定の条件で第二保持を行った。その結果、残留オーステナイト中にセメンタイト粒子が存在する組織が得られ、良好な延性と伸びフランジ性を有しつつ、高ひずみ速度下での延性劣化を抑制した高強度鋼板が製造可能となることが分かった。
 一般に、残留オーステナイトを多量に含む鋼では、残留オーステナイトのTRIP効果により、通常の低ひずみ速度での引張試験では非常に高い伸びが得られる。しかし、ひずみの付加により残留オーステナイトが変態して生成する加工誘起マルテンサイトは、Cを多量に固溶して非常に硬質である。そのため、組織間の硬度差が大きく、穴拡げ率が低下することが知られている。また、高ひずみ速度での引張試験では、安定な残留オーステナイトがマルテンサイト変態せずに伸びが低下することが知られている。しかし、本発明における成分と組織では、残留オーステナイトを含み良好な延性を有しながら、伸びフランジ性と高ひずみ速度下での延性の劣化が抑制される。その詳細は明らかではないが、第一保持で不可避的に生成する過度にCが濃化したオーステナイトが、第二保持中に部分的にセメンタイト粒子として析出することによって、穴拡げ率が上昇するためであると考えられる。上述したとおり、第一保持によって不可避的に生成する過度にCが濃化した残留オーステナイトは、打ち抜き時の大ひずみによって非常に硬いマルテンサイトとなり穴拡げ率を低下させる原因となる。本発明の第二保持によって、過度にCが濃化したオーステナイト中にセメンタイト粒子が析出し、過度にCが濃化したオーステナイトが減少する。つまり、上述した過度にCが濃化した残留オーステナイトよりも相対的にC濃度が低い残留オーステナイトが増加する。これにより、高ひずみ速度下で伸びに寄与する残留オーステナイトが増加し、高ひずみ速度下での延性劣化が抑制されるためと考えられる。
 本発明は、以上の知見に基づいてなされたものであり、その要旨は以下のとおりである。
[1]質量%で、
 C:0.07%以上0.25%以下、
 Si:0.01%以上2.0%以下、
 Al:0.01%以上2.0%以下、
 SiとAlの合計:0.7%以上2.5%以下、
 Mn:1.9%以上3.2%以下、
 P:0.1%以下、
 S:0.02%以下、及び
 N:0.010%以下を含有し、残部はFe及び不可避的不純物からなる成分組成と、
 面積率で、フェライト:20%以上60%以下、ベイナイト及び焼き戻しマルテンサイトの合計:25%以上60%以下、残留オーステナイト:7%以上20%以下、フレッシュマルテンサイト:8%以上40%以下、及び残部:5%以下である鋼組織と、を有し、
 前記残留オーステナイト中にセメンタイト粒子が存在し、前記残留オーステナイトの面積率に対する、前記残留オーステナイト中のセメンタイト粒子の面積率の割合が5%以上25%以下であり、
 引張強度が980MPa以上である鋼板。
[2]前記残留オーステナイト中のセメンタイト粒子の平均長径が30nm以上400nm以下である[1]に記載の鋼板。
[3]前記成分組成がさらに、質量%で、Cr、V、Mo、Ni及びCuのうちから選んだ少なくとも1種を合計で1.0%以下含有する[1]又は[2]に記載の鋼板。
[4]前記成分組成がさらに、質量%で、
 Ti:0.20%以下及び
 Nb:0.20%以下のうちから選んだ少なくとも1種を含有する[1]から[3]までのいずれか一つに記載の鋼板。
[5]前記成分組成がさらに、質量%で、
 B:0.005%以下を含有する[1]から[4]までのいずれか一つに記載の鋼板。
[6]前記成分組成がさらに、質量%で、
 Ca:0.005%以下及び
 REM:0.005%以下のうちから選んだ少なくとも1種を含有する[1]から[5]までのいずれか一つに記載の鋼板。
[7]前記成分組成がさらに、質量%で、
 Sb:0.05%以下及び
 Sn:0.05%以下のうちから選んだ少なくとも1種を含有する[1]から[6]までのいずれか一つに記載の鋼板。
[8]鋼板表面に溶融亜鉛めっき層又は合金化溶融亜鉛めっき層を有する[1]から[7]までのいずれか一つに記載の鋼板。
[9][1]から[8]までのいずれか一つに記載の鋼板に対して、成形加工及び溶接の少なくとも一方を施してなる部材。
[10][1]、[3]から[7]までのいずれか一つに記載の成分組成を有するスラブを熱間圧延及び冷間圧延した後、700℃以上950℃以下の焼鈍温度で30秒以上1000秒以下保持し、前記焼鈍温度から150℃以上420℃以下の冷却停止温度まで10℃/s以上の平均冷却速度で冷却し、その後、380℃以上420℃以下の温度域で10秒以上500秒以下の条件で第一保持し、さらに、下記式1から式3を満たす温度X℃と保持時間Y秒の条件で第二保持する鋼板の製造方法。
式1:10000≦(273+X)(12+logY)≦11000
式2:440≦X≦540
式3:Y≦200
[11]前記第一保持における保持温度から前記第二保持における前記温度X℃までの平均昇温速度が、3℃/s以上である[10]に記載の鋼板の製造方法。
[12]前記第一保持における保持温度から前記第二保持における前記温度X℃までの平均昇温速度が、10℃/s以上である[10]に記載の鋼板の製造方法。
[13]前記第一保持と前記第二保持の間、又は前記第二保持の終了後に、鋼板の表面に溶融亜鉛めっき層又は合金化溶融亜鉛めっき層を形成する[10]から[12]までのいずれか一つに記載の鋼板の製造方法。
[14][10]から[13]までのいずれか一つに記載の鋼板の製造方法によって製造された鋼板に対して、成形加工及び溶接の少なくとも一方を施す工程を有する部材の製造方法。
 本発明によれば、高強度であり、良好な延性と伸びフランジ性を有し、高ひずみ速度下での延性劣化が抑制された鋼板が得られる。本発明の鋼板を成形加工や溶接などして部材とし、当該部材を例えば自動車構造部材に適用すれば、車体軽量化による燃費改善を図ることをできるため、産業上の利用価値は非常に大きい。
 以下、本発明を具体的に説明する。まず、本発明における鋼の成分組成について説明する。なお、成分の含有量の単位である「%」は、「質量%」を意味する。
 C:0.07%以上0.25%以下
 Cはオーステナイトを安定化する元素であり、セメンタイト粒子が存在する残留オーステナイトを得るために必須の元素である。またフェライト以外の硬質組織を生成しやすくするため鋼板強度を上昇させるとともに、組織を複合化してTS-ELバランスを向上させるために必要な元素である。C含有量が0.07%未満ではフェライト量が多くなりすぎるため所望の強度が得られなくなる。したがって、C含有量は、0.07%以上であり、好ましくは0.08%以上であり、より好ましくは0.09%以上である。一方、C含有量が0.25%を超えると、強度が著しく上昇して伸びが低下する。したがって、C含有量は0.25%以下であり、好ましくは0.24%以下であり、より好ましくは0.23%以下である。
 Si:0.01%以上2.0%以下
 Siは、オーステナイト中へのC濃化促進及びセメンタイトなどの炭化物の生成を抑制し、残留オーステナイトの生成を促進する。製鋼での脱珪コストの観点から、Si含有量は0.01%以上とする。一方、Si含有量が2.0%を超えると表面性状や溶接性を劣化するため、Si含有量は2.0%以下とする。Si含有量は、好ましくは1.8%以下である。
 Al:0.01%以上2.0%以下
 Alは、オーステナイト中へのC濃化促進及びセメンタイトなどの炭化物の生成を抑制し、残留オーステナイトの生成を促進する。製鋼での脱Alコストの観点から、Al含有量は0.01%以上とする。一方、Al含有量が2.0%を超えると連続鋳造時の鋼片割れ発生の危険性が高まる。したがって、Al含有量は2.0%以下であり、好ましくは1.8%以下である。
 SiとAlの合計:0.7%以上2.5%以下
 SiとAlはオーステナイト中へのC濃化促進及びセメンタイトなどの炭化物の生成を抑制する。残留オーステナイトを十分量得るために、SiとAlの合計含有量は0.7%以上であり、好ましくは1.0%以上であり、より好ましくは1.3%以上である。一方、製造コストの観点から、SiとAlの合計含有量は、2.5%以下であり、好ましくは2.2%以下であり、より好ましくは2.0%以下である。
 Mn:1.9%以上3.2%以下
 Mnは焼入れ性を向上させ、焼鈍後の冷却中のフェライト変態やパーライト変態を抑制するために、鋼の強化に有効な元素である。また、Mnはオーステナイト安定化元素であり、残留オーステナイトの生成にも寄与する。これらの効果を得るためには、Mn含有量は1.9%以上であり、好ましくは2.0%以上である。一方、Mn含有量が3.2%を超えると、フェライト量が減少して強度が過大となり伸びが低下する。したがって、Mn含有量は、3.2%以下であり、好ましくは3.1%以下である。
 P:0.1%以下
 Pは鋼の強化に有効な元素であるが、0.1%を超えて過剰に添加すると、粒界偏析により脆化を引き起こして、機械的特性が低下する。したがって、P含有量は0.1%以下であり、好ましくは0.05%以下であり、より好ましくは0.02%以下である。P含有量の下限は規定しないが、現在工業的に実施可能な下限は0.002%である。
 S:0.02%以下
 Sは、MnSなどの介在物となって、耐衝撃特性の劣化や溶接部のメタルフローに沿った割れの原因になるので極力低い方が良く、製造コストの観点から、S含有量は0.02%以下とする。S含有量は好ましくは0.01%以下とする。S含有量の下限は規定しないが、現在工業的に実施可能な下限は0.0002%である。
 N:0.010%以下
 Nは、鋼の耐時効性を大きく劣化させる元素であり、少ないほど望ましい。N含有量が0.010%を超えると耐時効性の劣化が顕著となるため、N含有量は0.010%以下とする。N含有量の下限は規定しないが、現在工業的に実施可能な下限は0.0005%である。
 本発明における鋼板は、上記の成分組成を基本成分とし、残部は鉄(Fe)及び不可避的不純物を含む成分組成を有する。ここで、本発明の鋼板は、基本成分として上記成分を含有し、残部は鉄及び不可避的不純物からなる成分組成を有することが好ましい。本発明の鋼板には、所望の特性に応じて、以下に述べる成分(任意元素)を適宜含有させることができる。なお、以下の成分は、以下で示す上限量以下で含有していれば、本発明の効果が得られるため、下限は特に設けない。なお、下記の任意元素を後述する好適な下限値未満で含む場合、当該元素は不可避的不純物として含まれるものとする。
 Cr、V、Mo、Ni及びCuのうちから選んだ少なくとも1種を合計で1.0%以下
 Cr、V、Mo、Ni及びCuは、焼鈍温度からの冷却時にパーライト変態を抑制し、残留オーステナイトの生成に有効に働く。しかし、Cr、V、Mo、Ni及びCuのうちから選んだ少なくとも1種が合計で1.0%を超えるとその効果は飽和し、コストアップの要因となる。このため、鋼板がこれらの元素の少なくとも1種を含有する場合、これらの元素の合計含有量は1.0%以下である。好ましくは、これらの元素の合計含有量は、0.50%以下であり、より好ましくは0.35%以下である。合計含有量が1.0%以下であれば本発明の効果を得られるので、合計含有量の下限は特に限られない。Cr、V、Mo、Ni及びCuによる残留オーステナイト生成効果をより有効に得るためには、合計含有量を0.005%以上とすることが好ましく、0.02%以上とすることがより好ましい。
 Ti:0.20%以下及びNb:0.20%以下のうちから選んだ少なくとも1種
 Ti、Nbは炭窒化物を形成し、鋼を粒子分散強化により高強度化する作用を有する。しかし、Ti、Nbをそれぞれ0.20%超えて含有しても、過度に高強度化し延性が低下する。そのため、鋼板がTi及びNbの少なくとも1種を含有する場合、それぞれの元素の含有量は0.20%以下である。好ましくは、それぞれの元素の合計含有量は、0.15%以下であり、より好ましくは0.08%以下である。Ti含有量及びNb含有量がそれぞれ0.20%以下であれば、本発明の効果を得られるので、Ti含有量及びNb含有量の下限は特に限られない。TiやNbによる粒子分散強化の効果をより有効に得るには、Ti及びNbの含有量はそれぞれ0.01%以上であることが好ましい。
 B:0.005%以下
 Bは粒界偏析しオーステナイト粒界からのフェライトの生成を抑制し強度を上昇させる作用を有する。しかし、Bを0.005%超えて含有させてもボライドとして析出し、十分な強度を上昇させる効果が得られない。このため、鋼板がBを含有する場合、B含有量は0.005%以下である。好ましくは、B含有量は、0.004%以下であり、より好ましくは0.003%以下である。B含有量が0.005%以下であれば本発明の効果を得られるので、B含有量の下限は特に限られない。Bによる強度上昇の効果をより有効に得るには、B含有量は0.0003%以上であることが好ましい。
 Ca:0.005%以下及びREM:0.005%以下のうちから選んだ少なくとも1種
 Ca、REMはいずれも硫化物の形態制御により加工性を改善する効果を有する。しかしながら、過剰な添加は清浄度に悪影響を及ぼす恐れがあるため、鋼板がCa及びREMの少なくとも1種を含有する場合、それぞれの元素の含有量は0.005%以下である。好ましくは、それぞれの元素の合計含有量は、0.004%以下であり、より好ましくは0.003%以下である。Ca含有量及びREM含有量がそれぞれ0.005%以下であれば、本発明の効果を得られるので、Ca含有量及びREM含有量の下限は特に限られない。CaやREMによる加工性を改善させる効果をより有効に得るためには、Ca及びREMの含有量はそれぞれ0.0001%以上であることが好ましい。
 Sb:0.05%以下及びSn:0.05以下のうちから選んだ少なくとも1種
 Sb、Snは脱炭、脱窒、脱硼等を抑制して、鋼の強度低下を抑制する作用を有する。しかしながら、過剰な添加は伸びフランジ性が悪化する可能性があるので、鋼板がSb及びSnの少なくとも1種を含有する場合、それぞれの元素の含有量は0.05%以下である。好ましくは、それぞれの元素の合計含有量は、0.04%以下であり、より好ましくは0.03%以下である。Sb含有量及びSn含有量がそれぞれ0.05%以下であれば本発明の効果を得られるので、Sb含有量及びSn含有量の下限は特に限られない。Sb及びSnによる強度低下を抑制する効果をより有効に得るためには、Sb及びSnの含有量はそれぞれ0.003%以上であることが好ましい。
 次に鋼板の鋼組織について説明する。
 本発明の鋼板は、面積率で、フェライト:20%以上60%以下、ベイナイト及び焼き戻しマルテンサイトの合計:25%以上60%以下、残留オーステナイト:7%以上20%以下、フレッシュマルテンサイト:8%以上40%以下、及び残部:5%以下である鋼組織を有する。また、残留オーステナイト中にセメンタイト粒子が存在し、当該残留オーステナイトの面積率に対する、当該残留オーステナイト中のセメンタイト粒子の面積率の割合が5%以上25%以下である。
 フェライトの面積率:20%以上60%以下
 良好な延性を確保するために、比較的軟質なフェライトが面積率で20%以上必要である。フェライトの面積率は、好ましくは25%以上である。一方、強度確保のため、フェライトの面積率は60%以下とする必要がある。フェライトの面積率は、好ましくは55%以下である。
 ベイナイト及び焼き戻しマルテンサイトの合計面積率:25%以上60%以下
 ベイナイト変態及びマルテンサイトからのC分配によってオーステナイト中にCを濃化させて残留オーステナイトを形成させる。そのため、ベイナイト及び焼き戻しマルテンサイトの合計面積率は25%以上であり、好ましくは27%以上である。一方で、強度を得つつ良好な延性を確保するために、当該面積率は60%以下であり、好ましくは55%以下である。なお、ベイナイト及び焼き戻しマルテンサイトの合計面積率が上記の範囲であればよく、どちらかの面積率が0%であってもよい。
 フレッシュマルテンサイトの面積率:8%以上40%以下
 本発明の強度を得る観点からフレッシュマルテンサイトの面積率が8%以上必要であり、好ましくは9%以上である。また、フレッシュマルテンサイトの面積率が40%を超えると強度が高くなり、伸びが低下する。そのため、フレッシュマルテンサイトの面積率は40%以下であり、好ましくは35%以下である。
 本発明におけるフェライト、ベイナイト、焼き戻しマルテンサイト、フレッシュマルテンサイトの面積率は、ポイントカウンティング法で求められる。鋼板の圧延方向に平行な板厚断面を切出して、200℃で2時間熱処理を行う。これによってフレッシュマルテンサイトがわずかに焼き戻される。このサンプルの板厚断面(L断面)を研磨後、1体積%ナイタールで腐食し、鋼板表面から1/4厚み位置において、走査電子顕微鏡を用いて1500倍の倍率で2視野観察する。面積率は、観察して得た画像にメッシュを描き、各視野240点のポイントカウンティングを行うことで求めることができる。フェライトは黒色で、ベイナイトは灰色でラス状の形態を有する組織である。焼き戻しマルテンサイトと200℃で2時間熱処理した後のフレッシュマルテンサイトは、いずれも、ブロックやパケットといった階層構造や析出物が内部に観察される。焼き戻しマルテンサイトの階層構造及び析出物は、200℃で2時間熱処理した後のフレッシュマルテンサイトのそれらよりも明らかに粗大であるため、焼き戻しマルテンサイトとフレッシュマルテンサイトは、明確に区別して面積率を求めることができる。なお、セメンタイトを含有した残留オーステナイトは、上記の試料調製条件及び観察条件では、階層構造が相内部に観察されないので、他の組織と区別できる。
 残留オーステナイトの面積率:7%以上20%以下
 良好な延性を確保するために、残留オーステナイトのTRIP効果を利用する。TRIP効果によって伸びを上昇させるには、残留オーステナイトの面積率を7%以上とする必要がある。残留オーステナイトの面積率は好ましくは8%以上であり、より好ましくは9%以上である。また、本発明の強度を得る観点から、残留オーステナイトの面積率は20%以下であり、好ましくは19%以下であり、より好ましくは18%以下である。
本発明では、以下の測定方法で求めた残留オーステナイトの体積率を、残留オーステナイトの面積率とみなしている。鋼板を板厚方向の1/4面まで研磨し、この板厚1/4面に対してX線回折強度を測定することで求めることができる。入射X線にはMoKα線を使用し、残留オーステナイトの{111}、{200}、{220}、{311}面とフェライトの{110}、{200}、{211}面のピークの積分強度の全ての組み合わせについて強度比を求め、これらの平均値を残留オーステナイトの体積率とする。
 残留オーステナイトの面積率に対する、残留オーステナイト中のセメンタイト粒子の面積率の割合(残留オーステナイト中のセメンタイト粒子の面積率/残留オーステナイトの面積率):5%以上25%以下
 残留オーステナイト中にセメンタイト粒子が存在する。本発明でいう「残留オーステナイト中にセメンタイト粒子が存在する」とは、セメンタイトが残留オーステナイトと少なくとも一部の界面を有している状態と定義する。したがって、残留オーステナイトと一部分で界面を有していれば、他の部分がフェライト、ベイナイト、焼き戻しマルテンサイト、フレッシュマルテンサイト等の他の相と界面を有していてもよい。残留オーステナイトがセメンタイト粒子を含有することによって、穴拡げ率を低下させる残留オーステナイト中の固溶C濃度が過度に高い部分が減少し、穴拡げ率を上昇させることができる。このような効果は、残留オーステナイトの面積率に対する、残留オーステナイト中のセメンタイト粒子の面積率の割合が5%以上で得られる。一方、当該割合が25%以上を超えると、残留オーステナイトの安定性が著しく低下するため伸びが低下する。したがって、当該割合は5%以上とし、また、当該割合は25%以下とする。
 本発明における、残留オーステナイトの面積率に対する、残留オーステナイト中のセメンタイト粒子の面積率の割合は、鋼板の板厚方向の1/4面を観察面とした透過電子顕微鏡観察によって求めている。具体的には、当該割合は、5個の残留オーステナイトを観察し、ポイントカウンティング法によって求めている。透過電子顕微鏡観察用試料は電解研磨法を用いて作製する。透過電子顕微鏡を用いれば、残留オーステナイトを電子回折図形や積層欠陥などの情報から容易に見つけ出すことができる。明視野像は残留オーステナイトを周囲の界面を含むように50000倍で撮影する。得られた画像にメッシュを描き、各視野240点のポイントカウンティングを行い、セメンタイト粒子に該当する交点の個数を残留オーステナイトに該当する交点の個数で除すことで求める。メッシュは、画像に対して縦×横が0.1μm×0.1μmである格子状とする。セメンタイト粒子の同定は電子回折を用いる。
 なお、焼き戻しマルテンサイト中にもセメンタイト粒子は存在する。しかし、残留オーステナイト中に存在するセメンタイト粒子と、焼き戻しマルテンサイト中に存在するセメンタイト粒子は、制限視野電子回折図形や下部組織から容易に区別可能である。
 残留オーステナイト中のセメンタイト粒子の平均長径:30nm以上400nm以下(好適範囲)
 高い穴拡げ率を確保するために、残留オーステナイト中のセメンタイト粒子の平均長径を30nm以上とすることが好ましい。当該平均長径を30nm以上とすると、せん断時に微細なボイドが生成しにくくなり、高い穴拡げ率を得やすくなる。また、残留オーステナイト中のセメンタイト粒子の平均長径を400nm以下とすると、セメンタイト粒子近傍の残留オーステナイト中のC濃度が低下しにくくなり、残留オーステナイトの安定性が高まり、高い伸びを得やすくなる。よって、より良好な伸びを確保するために、残留オーステナイト中のセメンタイト粒子の平均長径を400nm以下とすることが好ましい。なお、セメンタイト粒子の平均長径は、透過電子顕微鏡で残留オーステナイト内部に存在するセメンタイト粒子を撮影した像から10個のセメンタイト粒子の最大長さを測定し、その平均値を計算することで求めている。
 残部:5%以下
 フェライト、ベイナイト、焼き戻しマルテンサイト、フレッシュマルテンサイト及び残留オーステナイト以外の残部は、本発明の効果を得るために5%以下であり、好ましくは4%以下である。残部の組織としては、例えば、焼鈍時に溶け残った炭化物や合金元素による析出物やパーライトを含むことができる。なお、残留オーステナイト中に存在するセメンタイト粒子は、残部に含まれる。
 本発明の鋼板は、表面に溶融亜鉛めっき層又は合金化溶融亜鉛めっき層を有してもよい。
 本発明の鋼板の板厚は、本発明の効果を有効に得る観点から、0.2mm以上3.2mm以下であることが好ましい。
 次に本発明の鋼板の製造方法の一実施形態を説明する。
 本発明の鋼板の製造方法の一実施形態は、例えば、上記成分組成を有するスラブを熱間圧延及び冷間圧延した鋼板を、700℃以上950℃以下の焼鈍温度で30秒以上1000秒以下保持し、焼鈍温度から150℃以上420℃以下の冷却停止温度まで10℃/s以上の平均冷却速度で冷却し、その後、380℃以上420℃以下の温度域で10秒以上500秒以下の条件で第一保持し、さらに、下記式1から式3を満たす温度X℃と保持時間Y秒の条件で第二保持する。
式1:10000≦(273+X)(12+logY)≦11000
式2:440≦X≦540
式3:Y≦200
 以下、本発明の鋼板の製造方法の一実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示すスラブ(鋼素材)、鋼板等を加熱又は冷却する際の温度は、特に説明がない限り、スラブ(鋼素材)、鋼板等の表面温度を意味する。
 上記の成分組成を有する鋼は、通常公知の工程により、溶製した後、分塊又は連続鋳造を経てスラブとし、熱間圧延を経てホットコイルにする。熱間圧延を行うに際しては、スラブを1100~1300℃に加熱し、最終仕上げ温度を850℃以上で熱間圧延を施し、400~750℃で巻き取ることが好ましい。巻き取り温度が750℃を超えた場合、熱延鋼板中のセメンタイトなどの炭化物が粗大化することで、冷延後の短時間焼鈍時の均熱中に溶けきらず必要な強度を得ることができない場合がある。その後、通常公知の方法で酸洗、脱脂などの予備処理を行った後に冷間圧延を施す。冷間圧延を行うに際しては、30%以上の冷間圧下率で冷間圧延を施すことが好ましい。冷間圧下率が低いと、フェライトの再結晶が促進されず、未再結晶フェライトが残存し、延性(伸び)と穴拡げ性が低下する場合がある。
 700℃以上950℃以下の焼鈍温度で30秒以上1000秒以下保持
 本発明では、700℃以上950℃以下の温度域にて、具体的には、オーステナイト単相域、又はオーステナイトとフェライトの2相域で、30秒以上1000秒以下の間焼鈍(保持)する。焼鈍温度が700℃未満の場合や、保持(焼鈍)時間が30秒未満の場合には、フェライトの再結晶又はオーステナイトへの逆変態が不十分となり、目標とする組織が得られず、強度不足になる場合がある。一方、焼鈍温度が950℃を超える場合には、オーステナイト粒の成長が著しく、後の冷却によって生じるフェライト変態の核生成サイトの減少を引き起こす場合がある。また、保持(焼鈍)時間が1000秒を超える場合は、オーステナイトが粗大化し、また、多大なエネルギー消費にともなうコスト増を引き起こす場合がある。焼鈍温度は、好ましくは750℃以上である。また、焼鈍温度は、好ましくは900℃以下である。また、当該焼鈍温度での保持時間は、好ましくは40秒以上である。また、焼鈍温度での保持時間は、好ましくは500秒以下である。
 焼鈍温度から150℃以上420℃以下の冷却停止温度まで10℃/s以上の平均冷却速度で冷却
 焼鈍温度からの平均冷却速度が10℃/s未満では多量のフェライトが生成し、十分な強度が得られなくなる。したがって、焼鈍温度からの平均冷却速度は10℃/s以上とする。当該平均冷却速度は、好ましくは15℃/s以上である。平均冷却速度の上限は特に限定されないが、設備投資負担の軽減の観点から、200℃/s以下とすることが好ましい。
 冷却停止温度が420℃より高いとベイナイト変態の駆動力が低下するため十分な量の残留オーステナイトが得られない。一方で、冷却停止温度が150℃未満となるとマルテンサイト変態が過度に進行し、未変態オーステナイトの量が低下して、続く第一保持を適切に行っても十分な量の残留オーステナイトが得られない。したがって、冷却停止温度は150℃以上420℃以下である。
 380℃以上420℃以下の温度域で10秒以上500秒以下の条件で第一保持
 この温度域での保持は、本発明において重要な要件の1つである。保持温度が380℃未満、保持温度が420℃超え、又は保持時間が10秒未満の場合、ベイナイト変態による未変態オーステナイトへのC濃化又はマルテンサイトからの未変態オーステナイトへのC分配が促進されない。そのため、十分な量の残留オーステナイト量が得られず、高い伸びが得られない。また、保持時間が500秒超えの場合、パーライト変態が生じ、残留オーステナイトの面積率が低下するため高い伸びが得られない。
 下記式1から式3を満たす温度X℃と保持時間Y秒の条件で第二保持
式1:10000≦(273+X)(12+logY)≦11000
式2:440≦X≦540
式3:Y≦200
 上記条件を満たす温度域での保持も、本発明において重要な要件の1つである。第二保持によって、第一保持で生じた過度にCが濃化したオーステナイトにおいてセメンタイト粒子が析出する。これによって、穴拡げ率を上昇させるとともに、高ひずみ速度下での伸びの低下を抑制することができる。このような過度にCが濃化したオーステナイトからセメンタイト粒子が析出することについては、従来ほとんど調査されていない。この析出現象について鋭意検討を重ねたところ、温度と時間に依存する式1のパラメータ「(273+X)(12+logY)」が10000以上11000以下を満たすとき、残留オーステナイトの面積率が7%以上で、かつ残留オーステナイト中にセメンタイト粒子を適正に存在させることができるという知見を得た。「(273+X)(12+logY)」は、マルテンサイト鋼の焼き戻しパラメータにおいて定数を12と設定したパラメータであり、第二保持における温度X℃と保持時間Y秒に依存する。X<440又は(273+X)(12+logY)<10000の場合、セメンタイト粒子の析出が不十分で、過度にCが濃化した残留オーステナイトが残存し、穴拡げ率の低下や高ひずみ速度下での伸び低下を引き起こす。一方で、540<X又は11000<(273+X)(12+logY)の場合、セメンタイト粒子が過度に析出したり、パーライト変態によって残留オーステナイト量が顕著に減少するため高い伸びが得られない。Y>200の場合、析出したセメンタイトが粗大化したりパーライト変態が生じたりすることで伸びが低下する。したがって、上記式1から式3を満たす温度X℃と保持時間Y秒の条件で第二保持する必要がある。
 第一保持における保持温度から第二保持における温度X℃までの平均昇温速度が3℃/s以上(好適範囲)
 第一保持における保持温度から第二保持における温度X℃までの平均昇温速度が3℃/s以上であると、セメンタイト粒子が均一に析出しやすくなり、高い伸びが得られやすくなる。したがって、当該平均昇温速度は3℃/s以上が好ましい。当該平均昇温速度は、より好ましくは10℃/s以上である。当該平均昇温速度は、さらに好ましくは20℃/s以上である。また、当該平均昇温速度の上限は特に限定されないが、設備投資負担の軽減の観点から、200℃/s以下が好ましい。
 溶融亜鉛めっき層又は合金化溶融亜鉛めっき層の形成
 第一保持と第二保持の間(第一保持の終了後でかつ第二保持の開始前)、又は第二保持の終了後に、鋼板の表面に溶融亜鉛めっき層又は合金化溶融亜鉛めっき層を形成してもよい。鋼板の表面に溶融亜鉛めっき層を形成する場合には、第一保持と第二保持の間、又は第二保持の終了後に、鋼板を通常の浴温のめっき浴中に浸入させてめっき処理を行い、ガスワイピングなどで付着量を調整する。めっき浴温に際しては、特にその条件を限定する必要はないが、450~500℃の範囲が好ましい。鋼板の表面に合金化溶融亜鉛めっき層を形成する場合には、溶融亜鉛めっき層を形成した後、当該溶融亜鉛めっき層に合金化処理を施し、合金化溶融亜鉛めっき層を形成する。
 鋼板には、実使用時の防錆能向上を目的として、上記のとおり、表面に溶融亜鉛めっき処理を施してもよい。その場合、プレス性、スポット溶接性及び塗料密着性を確保するために、めっき後に熱処理を施してめっき層中に鋼板のFeを拡散させた、合金化溶融亜鉛めっきが多く使用される。
 なお、本発明の製造方法における一連の熱処理において、上述した温度範囲内であれば保持温度は一定である必要はなく、また冷却速度が冷却中に変化した場合においても規定した範囲内であれば本発明の趣旨を損なわない。また、熱履歴さえ満足されれば、鋼板はいかなる設備で熱処理を施されてもかまわない。加えて、熱処理後に形状矯正のため本発明の鋼板に調質圧延をすることも本発明の範囲に含まれる。
 次に、本発明の部材及びその製造方法について説明する。
 本発明の部材は、本発明の鋼板に対して、成形加工及び溶接の少なくとも一方を施してなるものである。また、本発明の部材の製造方法は、本発明の鋼板の製造方法によって製造された鋼板に対して、成形加工及び溶接の少なくとも一方を施す工程を有する。
 本発明の鋼板は、高強度であり、良好な延性と伸びフランジ性を有し、高ひずみ速度下での延性劣化が抑制されている。そのため、本発明の鋼板を用いて得た部材は、高強度であり、張り出し部位や伸びフランジ部位で割れやネッキングの発生が極めて少ない。したがって、本発明の部材は、鋼板を複雑な形状に成形加工して得られる部品等に好適に使用できる。本発明の部材は、例えば、自動車部品に好適に用いることができる。
 成形加工は、プレス加工等の一般的な加工方法を制限なく用いることができる。また、溶接は、スポット溶接、アーク溶接等の一般的な溶接を制限なく用いることができる。
 本発明を、実施例を参照しながら具体的に説明する。本発明の範囲は以下の実施例に限定されない。
 [実施例1]
 表1に示す成分組成からなる鋼を真空溶解炉で溶製し、1250℃の温度にて1時間加熱保持し、仕上げ圧延温度900℃以上で板厚4.0mmまで圧延した。熱間圧延後の鋼板を500℃で1時間保持した後、炉冷した。なお、熱間圧延後の鋼板を500℃で1時間保持した後、炉冷する処理は、熱間圧延後の鋼板を500℃にて巻き取る処理と等価な処理である。次いで、得られた熱延鋼板を酸洗した後、板厚1.4mmまで冷間圧延を行った。次いで、冷間圧延後の冷延鋼板を、表2に示す条件で処理し、鋼板を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 
 <組織の評価>
 (フェライト、ベイナイト、焼き戻しマルテンサイト、フレッシュマルテンサイトの面積率)
 フェライト、ベイナイト、焼き戻しマルテンサイト、フレッシュマルテンサイトの面積率を、ポイントカウンティング法で求めた。上述の方法で製造した各鋼板から鋼板の圧延方向に平行な板厚断面を切出して、200℃で2時間熱処理を行った。これによってフレッシュマルテンサイトがわずかに焼き戻された。このサンプルの板厚断面(L断面)を研磨後、1体積%ナイタールで腐食し、鋼板表面から1/4厚み位置において、走査電子顕微鏡を用いて1500倍の倍率で2視野観察した。面積率は、観察して得た画像にメッシュを描き、各視野240点のポイントカウンティングを行うことで求めた。フェライトは黒色で、ベイナイトは灰色でラス状の形態を有する組織である。焼き戻しマルテンサイトと200℃で2時間熱処理した後のフレッシュマルテンサイトは、いずれも、ブロックやパケットといった階層構造や析出物が内部に観察された。焼き戻しマルテンサイトの階層構造及び析出物は、200℃で2時間熱処理した後のフレッシュマルテンサイトのそれらよりも明らかに粗大であるため、焼き戻しマルテンサイトとフレッシュマルテンサイトは、明確に区別して面積率を求めることができる。なお、セメンタイトを含有した残留オーステナイトは、上記の試料調製条件及び観察条件では、階層構造が相内部に観察されないので、他の組織と区別できる。
 (残留オーステナイトの面積率)
 以下の測定方法で求めた残留オーステナイトの体積率を、残留オーステナイトの面積率とみなした。残留オーステナイトの体積率は、上述の方法で製造した各鋼板を板厚方向の1/4面まで研磨し、この板厚1/4面に対してX線回折強度を測定して求めた。入射X線にはMoKα線を使用し、残留オーステナイトの{111}、{200}、{220}、{311}面とフェライトの{110}、{200}、{211}面のピークの積分強度の全ての組み合わせについて強度比を求め、これらの平均値を残留オーステナイトの体積率とした。
 (フェライト、ベイナイト、焼き戻しマルテンサイト、フレッシュマルテンサイト及び残留オーステナイト以外の残部の面積率)
 残部の面積率は、100%から上述した方法で算出したフェライト、ベイナイト、焼き戻しマルテンサイト、フレッシュマルテンサイト及び残留オーステナイトの各面積率を引くことによって算出した。
 (残留オーステナイトの面積率に対する、残留オーステナイト中のセメンタイト粒子の面積率の割合)
 上述の方法で製造した各鋼板を板厚方向の1/4面を観察面とした透過電子顕微鏡観察によって、5個の残留オーステナイトを観察した。ポイントカウンティング法によって、残留オーステナイトの面積率に対する、残留オーステナイト中のセメンタイト粒子の面積率の割合を求めた。透過電子顕微鏡観察用試料は電解研磨法を用いて作製した。明視野像は残留オーステナイトを周囲の界面を含むように50000倍で撮影した。得られた画像にメッシュを描き、各視野240点のポイントカウンティングを行い、セメンタイト粒子に該当する交点の個数を残留オーステナイトに該当する交点の個数で除すことでセメンタイト粒子の面積率を求めた。メッシュは、画像に対して縦×横が0.1μm×0.1μmである格子状とした。セメンタイト粒子の同定は電子回折を用いた。
 (残留オーステナイト中のセメンタイト粒子の平均長径)
 残留オーステナイト中のセメンタイト粒子の平均長径は、上述した透過電子顕微鏡で残留オーステナイト内部に存在するセメンタイト粒子を撮影した像から、10個のセメンタイト粒子の最大長さを測定し、その平均値を計算することで求めた。
 なお、残留オーステナイトの面積率が7%未満のサンプルに対しては、透過電子顕微鏡によるセメンタイト粒子の面積率や平均長径の測定は行っていない。
 <引張特性>
 引張試験を行い、TS(引張強度)、El(全伸び)を測定した。引張試験は、JIS5号試験片に加工した試験片に対して、JIS Z 2241(2011)の規定に準拠して、クロスヘッドスピードを10mm/minで行った。なお、本発明では、引張強度が980MPa以上で、El≧18(%)の場合を延性が良好であると判定した。
 <伸びフランジ性>
 伸びフランジ性は穴拡げ試験で評価した。100mm×100mmの試験片を採取し、日本鉄鋼連盟規格JFST 1001に準拠して60゜円錐ポンチを用いて穴拡げ試験を3回行って平均の穴拡げ率λ(%)を求めた。なお、本発明では、λ≧20(%)を伸びフランジ性が良好であると判定した。
 <高ひずみ速度での伸び>
 高速引張試験を行い、El(全伸び)を測定した。高速引張試験は、JIS5号試験片に加工した試験片に対して、上記引張試験のクロスヘッドスピードを100mm/minに変更して行った。なお、本発明では、上述した通常の引張試験におけるEl(全伸び)の測定値に対する高速引張試験におけるEl(全伸び)の測定値が85%以上の場合を良好と判定した。つまり、El/Elが0.85以上を、高ひずみ速度下での延性劣化が抑制されていると評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 
 本発明例の鋼板は、TSが980MPa以上と高強度であり、良好な延性と伸びフランジ性を有し、高ひずみ速度下での延性劣化が抑制されている。一方、比較例の鋼板は、これらの項目のうち少なくとも1つが本発明例に対して劣っている。
 [実施例2]
 実施例1の表3のNo.1の鋼板を、プレス加工により成形加工して、本発明例の部材を製造した。さらに、実施例1の表3のNo.1の鋼板と、実施例1の表3のNo.9の鋼板とをスポット溶接により接合し、本発明例の部材を製造した。本発明例の部材は、高強度であり、張り出し部位や伸びフランジ部位で割れやネッキングの発生が極めて少なく、高ひずみ速度下での延性劣化が抑制されるため、自動車部品等に好適に用いることができることを確認できた。

Claims (14)

  1.  質量%で、
     C:0.07%以上0.25%以下、
     Si:0.01%以上2.0%以下、
     Al:0.01%以上2.0%以下、
     SiとAlの合計:0.7%以上2.5%以下、
     Mn:1.9%以上3.2%以下、
     P:0.1%以下、
     S:0.02%以下、及び
     N:0.010%以下を含有し、残部はFe及び不可避的不純物からなる成分組成と、
     面積率で、フェライト:20%以上60%以下、ベイナイト及び焼き戻しマルテンサイトの合計:25%以上60%以下、残留オーステナイト:7%以上20%以下、フレッシュマルテンサイト:8%以上40%以下、及び残部:5%以下である鋼組織と、を有し、
     前記残留オーステナイト中にセメンタイト粒子が存在し、前記残留オーステナイトの面積率に対する、前記残留オーステナイト中のセメンタイト粒子の面積率の割合が5%以上25%以下であり、
     引張強度が980MPa以上である鋼板。
  2.  前記残留オーステナイト中のセメンタイト粒子の平均長径が30nm以上400nm以下である請求項1に記載の鋼板。
  3.  前記成分組成がさらに、質量%で、Cr、V、Mo、Ni及びCuのうちから選んだ少なくとも1種を合計で1.0%以下含有する請求項1又は請求項2に記載の鋼板。
  4.  前記成分組成がさらに、質量%で、
     Ti:0.20%以下及び
     Nb:0.20%以下のうちから選んだ少なくとも1種を含有する請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の鋼板。
  5.  前記成分組成がさらに、質量%で、
     B:0.005%以下を含有する請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の鋼板。
  6.  前記成分組成がさらに、質量%で、
     Ca:0.005%以下及び
     REM:0.005%以下のうちから選んだ少なくとも1種を含有する請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の鋼板。
  7.  前記成分組成がさらに、質量%で、
     Sb:0.05%以下及び
     Sn:0.05%以下のうちから選んだ少なくとも1種を含有する請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の鋼板。
  8.  鋼板表面に溶融亜鉛めっき層又は合金化溶融亜鉛めっき層を有する請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載の鋼板。
  9.  請求項1から請求項8までのいずれか一項に記載の鋼板に対して、成形加工及び溶接の少なくとも一方を施してなる部材。
  10.  請求項1、3から7までのいずれか一項に記載の成分組成を有するスラブを熱間圧延及び冷間圧延した後、700℃以上950℃以下の焼鈍温度で30秒以上1000秒以下保持し、前記焼鈍温度から150℃以上420℃以下の冷却停止温度まで10℃/s以上の平均冷却速度で冷却し、その後、380℃以上420℃以下の温度域で10秒以上500秒以下の条件で第一保持し、さらに、下記式1から式3を満たす温度X℃と保持時間Y秒の条件で第二保持する鋼板の製造方法。
    式1:10000≦(273+X)(12+logY)≦11000
    式2:440≦X≦540
    式3:Y≦200
  11.  前記第一保持における保持温度から前記第二保持における前記温度X℃までの平均昇温速度が、3℃/s以上である請求項10に記載の鋼板の製造方法。
  12.  前記第一保持における保持温度から前記第二保持における前記温度X℃までの平均昇温速度が、10℃/s以上である請求項10に記載の鋼板の製造方法。
  13.  前記第一保持と前記第二保持の間、又は前記第二保持の終了後に、鋼板の表面に溶融亜鉛めっき層又は合金化溶融亜鉛めっき層を形成する請求項10から請求項12までのいずれか一項に記載の鋼板の製造方法。
  14.  請求項10から請求項13までのいずれか一項に記載の鋼板の製造方法によって製造された鋼板に対して、成形加工及び溶接の少なくとも一方を施す工程を有する部材の製造方法。
PCT/JP2021/006716 2020-02-28 2021-02-24 鋼板、部材及びそれらの製造方法 WO2021172299A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021532916A JP7006848B1 (ja) 2020-02-28 2021-02-24 鋼板、部材及びそれらの製造方法
EP21759663.4A EP4079882A4 (en) 2020-02-28 2021-02-24 STEEL SHEET, ELEMENT AND METHODS RESPECTIVELY FOR THE PRODUCTION OF SAID STEEL SHEET AND SAID ELEMENT
CN202180016639.7A CN115151673B (zh) 2020-02-28 2021-02-24 钢板、构件和它们的制造方法
MX2022010481A MX2022010481A (es) 2020-02-28 2021-02-24 Chapa de acero, miembro y metodos para fabricar la misma.
US17/800,957 US20230072557A1 (en) 2020-02-28 2021-02-24 Steel sheet, member, and methods for manufacturing the same
KR1020227028807A KR20220129616A (ko) 2020-02-28 2021-02-24 강판, 부재 및 그들의 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020033057 2020-02-28
JP2020-033057 2020-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021172299A1 true WO2021172299A1 (ja) 2021-09-02

Family

ID=77491888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/006716 WO2021172299A1 (ja) 2020-02-28 2021-02-24 鋼板、部材及びそれらの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230072557A1 (ja)
EP (1) EP4079882A4 (ja)
JP (1) JP7006848B1 (ja)
KR (1) KR20220129616A (ja)
CN (1) CN115151673B (ja)
MX (1) MX2022010481A (ja)
WO (1) WO2021172299A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024108727A1 (zh) * 2022-11-22 2024-05-30 首钢集团有限公司 一种热镀锌dh钢及其制备方法和汽车结构件

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02101117A (ja) 1988-10-05 1990-04-12 Nippon Steel Corp 成形性良好な高強度鋼板の製造方法
JP2004256872A (ja) 2003-02-26 2004-09-16 Jfe Steel Kk 伸びおよび伸びフランジ性に優れる高張力冷延鋼板およびその製造方法
WO2006038708A1 (ja) * 2004-10-06 2006-04-13 Nippon Steel Corporation 伸びと穴拡げ性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP2008308717A (ja) 2007-06-13 2008-12-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度鋼板およびその製造方法
WO2009096344A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Jfe Steel Corporation 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
WO2011093319A1 (ja) * 2010-01-26 2011-08-04 新日本製鐵株式会社 高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP4894863B2 (ja) 2008-02-08 2012-03-14 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
WO2012118081A1 (ja) * 2011-03-02 2012-09-07 株式会社神戸製鋼所 温間での深絞り性に優れた高強度鋼板およびその温間加工方法
JP5463685B2 (ja) 2009-02-25 2014-04-09 Jfeスチール株式会社 加工性および耐衝撃性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
WO2017179372A1 (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
WO2018122679A1 (en) * 2016-12-21 2018-07-05 Arcelormittal Tempered and coated steel sheet having excellent formability and a method of manufacturing the same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493915B1 (ja) 1970-12-31 1974-01-29
JP5245228B2 (ja) * 2006-08-31 2013-07-24 新日鐵住金株式会社 伸び、耐食性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP5493986B2 (ja) * 2009-04-27 2014-05-14 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度鋼板および高強度溶融亜鉛めっき鋼板並びにそれらの製造方法
JP5454745B2 (ja) * 2011-10-04 2014-03-26 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
CN105940134B (zh) * 2014-01-29 2018-02-16 杰富意钢铁株式会社 高强度冷轧钢板及其制造方法
JP6540162B2 (ja) * 2015-03-31 2019-07-10 日本製鉄株式会社 延性および伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板、高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびそれらの製造方法
EP3346019B1 (en) * 2015-09-04 2019-12-25 JFE Steel Corporation High strength thin steel sheet and method for manufacturing same
WO2017109542A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-29 Arcelormittal Method for producing a high strength steel sheet having improved ductility and formability, and obtained steel sheet
EP3415653B1 (en) * 2016-02-10 2020-03-04 JFE Steel Corporation High-strength galvanized steel sheet and method for producing same
WO2017208759A1 (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 株式会社神戸製鋼所 高強度鋼板およびその製造方法
MX2019001794A (es) * 2016-08-31 2019-06-13 Jfe Steel Corp Lamina de acero laminada en frio de alta resistencia y el metodo para su produccion.
JP6597889B2 (ja) * 2016-11-10 2019-10-30 Jfeスチール株式会社 高強度冷延薄鋼板および高強度冷延薄鋼板の製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02101117A (ja) 1988-10-05 1990-04-12 Nippon Steel Corp 成形性良好な高強度鋼板の製造方法
JP2004256872A (ja) 2003-02-26 2004-09-16 Jfe Steel Kk 伸びおよび伸びフランジ性に優れる高張力冷延鋼板およびその製造方法
WO2006038708A1 (ja) * 2004-10-06 2006-04-13 Nippon Steel Corporation 伸びと穴拡げ性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP2008308717A (ja) 2007-06-13 2008-12-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度鋼板およびその製造方法
WO2009096344A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Jfe Steel Corporation 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4894863B2 (ja) 2008-02-08 2012-03-14 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5463685B2 (ja) 2009-02-25 2014-04-09 Jfeスチール株式会社 加工性および耐衝撃性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
WO2011093319A1 (ja) * 2010-01-26 2011-08-04 新日本製鐵株式会社 高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP4903915B2 (ja) 2010-01-26 2012-03-28 新日本製鐵株式会社 高強度冷延鋼板及びその製造方法
WO2012118081A1 (ja) * 2011-03-02 2012-09-07 株式会社神戸製鋼所 温間での深絞り性に優れた高強度鋼板およびその温間加工方法
WO2017179372A1 (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
WO2018122679A1 (en) * 2016-12-21 2018-07-05 Arcelormittal Tempered and coated steel sheet having excellent formability and a method of manufacturing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024108727A1 (zh) * 2022-11-22 2024-05-30 首钢集团有限公司 一种热镀锌dh钢及其制备方法和汽车结构件

Also Published As

Publication number Publication date
EP4079882A1 (en) 2022-10-26
CN115151673A (zh) 2022-10-04
EP4079882A4 (en) 2023-05-24
KR20220129616A (ko) 2022-09-23
JPWO2021172299A1 (ja) 2021-09-02
MX2022010481A (es) 2022-09-19
US20230072557A1 (en) 2023-03-09
CN115151673B (zh) 2024-04-19
JP7006848B1 (ja) 2022-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11111553B2 (en) High-strength steel sheet and method for producing the same
JP6052471B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR102002737B1 (ko) 고강도 강판용 소재, 고강도 강판용 열연재, 고강도 강판용 열연 소둔재, 고강도 강판, 고강도 용융 도금 강판 및 고강도 전기 도금 강판과, 이들의 제조 방법
US8840834B2 (en) High-strength steel sheet and method for manufacturing the same
JP4772927B2 (ja) 疲労特性と伸び及び衝突特性に優れた高強度鋼板、溶融めっき鋼板、合金化溶融めっき鋼板およびそれらの製造方法
US20110030854A1 (en) High-strength steel sheet and method for manufacturing the same
US20120175028A1 (en) High strength steel sheet and method for manufacturing the same
WO2014132968A1 (ja) 焼き付け硬化性と低温靭性に優れた引張最大強度980MPa以上の高強度熱延鋼板
WO2013047760A1 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
WO2010146796A1 (ja) 加工性および耐疲労特性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
WO2012105126A1 (ja) 加工性に優れた高降伏比を有する高強度冷延鋼板およびその製造方法
JPWO2019151017A1 (ja) 高強度冷延鋼板、高強度めっき鋼板及びそれらの製造方法
US11365459B2 (en) High strength cold rolled steel sheet and method of producing same
WO2016157257A1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP7006849B1 (ja) 鋼板、部材及びそれらの製造方法
JP7006848B1 (ja) 鋼板、部材及びそれらの製造方法
JP7020594B2 (ja) 鋼板、部材及びそれらの製造方法
JP2023554449A (ja) 加工性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
WO2021020439A1 (ja) 高強度鋼板、高強度部材及びそれらの製造方法
US20240011118A1 (en) High strength steel sheet having excellent workability and method for manufacturing same
US20240011117A1 (en) High strength steel sheet having excellent workability and method for manufacturing same
US20240026504A1 (en) High strength steel sheet having excellent workability and method for manufacturing same
JP2021134389A (ja) 高強度鋼板およびその製造方法ならびに部材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021532916

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21759663

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021759663

Country of ref document: EP

Effective date: 20220718

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE