WO2021166445A1 - 屋根構造 - Google Patents

屋根構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2021166445A1
WO2021166445A1 PCT/JP2020/048592 JP2020048592W WO2021166445A1 WO 2021166445 A1 WO2021166445 A1 WO 2021166445A1 JP 2020048592 W JP2020048592 W JP 2020048592W WO 2021166445 A1 WO2021166445 A1 WO 2021166445A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wall portion
climbing
lower wall
climbing tree
roof
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/048592
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
朋幸 長津
祐吾 太田
Original Assignee
日本製鉄株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本製鉄株式会社 filed Critical 日本製鉄株式会社
Priority to JP2022501670A priority Critical patent/JP7353574B2/ja
Publication of WO2021166445A1 publication Critical patent/WO2021166445A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D3/00Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
    • E04D3/40Slabs or sheets locally modified for auxiliary purposes, e.g. for resting on walls, for serving as guttering; Elements for particular purposes, e.g. ridge elements, specially designed for use in conjunction with slabs or sheets

Definitions

  • the present invention relates to a roof structure having a roof base and a climbing tree member.
  • Examples of this type of roof structure that has been conventionally used include the roof structure shown in Patent Document 1 and the like below. That is, in the conventional roof structure, the climbing wood member is arranged on the upper surface of the roof base on the keraba side. The climbing wood member is used to support the keraba drain covering the roof keraba side edge. That is, the keraba drainage is tied to the climbing tree member by driving a binding member such as a nail into the climbing tree member through the keraba drainage. Generally, a wooden square lumber is used as a climbing wood member.
  • the roof is exposed to direct sunlight and wind and rain. For this reason, the climbing wood member is exposed to a large temperature change and gradually deteriorates.
  • a wooden square lumber is used as a climbing wood member, the tightness of the keraba drainage is weakened due to deterioration of the climbing wood member, and there is a risk that the keraba drainage will be blown off by a strong wind such as a typhoon.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a roof structure capable of suppressing deterioration of climbing wood members and maintaining tightness of keraba drainage for a longer period of time. be.
  • the roof structure according to the present invention includes a plate-shaped roof base and a climbing wood member arranged on the upper surface of the roof base on the gable side, and the climbing wood member is made of steel.
  • the climbing wood member is made of steel, deterioration of the climbing wood member can be suppressed and the tightness of the keraba drainage can be maintained for a longer period of time.
  • Embodiment 1 of this invention It is a front view which shows the roof structure by Embodiment 1 of this invention. It is a perspective view which shows the rafter member of FIG. It is a perspective view which shows the climbing tree member of FIG. It is a perspective view which shows the 1st modification of the climbing tree member of FIG. It is a front view which shows the roof structure by Embodiment 2 of this invention. It is a perspective view which shows the climbing tree member of FIG.
  • FIG. 1 is a front view showing a roof structure according to a first embodiment of the present invention.
  • the roof structure of the present embodiment includes a roof base 1, a roof material 2, a climbing tree member 3, a rafter member 4, a gable board 5, and a keraba drainage accessory 6.
  • the roof base 1 is a plate-like body arranged at the upper part of the building.
  • roofing 1a is laid on the roof base 1, and a plurality of roofing materials 2 are arranged on the roof base 1 via the roofing 1a.
  • the roofing material 2 includes ceramic roofing materials such as roof tiles and slate, and metal roofing materials.
  • the climbing tree member 3 is a member fixed to the upper surface of the roof base 1 on the gable side.
  • the gable side means the side near the edge of the roof that extends toward the eaves of the roof.
  • the climbing tree member 3 extends in the direction of the eaves between the eaves edge of the roof and the ridge edge at the end of the roof on the gable side.
  • the climbing tree member 3 is bound to the roof base 1 by a binding member 7 composed of, for example, screws or nails.
  • the binding member 7 of the present embodiment is composed of screws.
  • the binding member 7 driven into the climbing tree member 3 from above the climbing tree member 3 penetrates the roof base 1 and reaches the rafter member 4, so that the climbing tree member 3 becomes the roof base 1 and It is tied to the rafter member 4.
  • the rafter member 4 is a member arranged under the roof base 1.
  • the gable board 5 is a plate-shaped member arranged at the lower part of the roof base 1 on the gable side.
  • the rafter member 4 and the gable board 5 extend in the eaves direction between the eaves edge and the ridge edge of the roof like the climbing tree member 3.
  • the short wall 41 is provided with a rib 43 extending in the longitudinal direction of the rafter member 4.
  • the rib 43 of the present embodiment has a plurality of recesses arranged at intervals in the width direction of the short wall 41.
  • the plurality of recesses of the present embodiment form first and second recess groups 431 and 432.
  • the first and second recess groups 431 and 432 are arranged on both sides of the flat plate portion 433 formed in the central portion of the short wall 41 in the width direction.
  • the rib 43 may have a plurality of convex portions arranged at intervals in the width direction of the short wall 41.
  • the binding member 7 that binds the climbing tree member 3 penetrates the short wall 41 from above the rafter member 4 and enters the inside of the rafter member 4.
  • a punching burr 41a is formed inside the short wall 41 so as to surround the binding member 7. The punching burr 41a is entangled with the binding member 7 and hinders the pulling out of the binding member 7.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the climbing tree member 3 of FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a modified example of the climbing tree member 3 of FIG.
  • the climbing tree member 3 of the present embodiment is composed of a deformed member having a non-rectangular cross-sectional shape.
  • the climbing tree member 3 has a climbing tree member main body 30 and a flange portion 31 protruding outward from the climbing tree member main body 30 in the width direction 3a of the climbing tree member 3.
  • the climbing tree member main body 30 is a portion of the climbing tree member 3 excluding the flange portion 31.
  • the climbing tree member main body 30 of the present embodiment has an outer shape having a rectangular cross section.
  • the climbing tree member main body 30 of the present embodiment is provided with a first lower wall portion 300, a first side wall portion 301, an upper wall portion 302, a second side wall portion 303, and a second lower wall portion 304.
  • the upper wall portion 302 is a wall portion extending in the width direction 3a of the climbing tree member 3 from the upper end of the first side wall portion 301.
  • the angle between the first side wall portion 301 and the upper wall portion 302 is arbitrary, but is 90 ° in the present embodiment.
  • the collar portion 31 is a portion protruding from the second side wall portion 303 toward the outside (direction away from the first side wall portion 301) related to the width direction 3a.
  • the collar portion 31 is arranged above the second side wall portion 303.
  • the protruding width of the flange portion 31 in the width direction 3a with respect to the outer surface of the second side wall portion 303 is preferably 20 to 100 mm. By setting the protruding width to 20 mm or more, it is possible to block sunlight toward the cut surface of the roofing material 2. By setting the protruding width to 100 mm or less, it is possible to suppress the pressure resistance received by the climbing tree member 3 and the like in a strong wind.
  • the cross-sectional shape of the collar portion 31 can be any shape such as a rectangle or a trapezoid, but the cross-sectional shape of the collar portion 31 of the present embodiment is a triangle.
  • the collar portion 31 of the present embodiment has an extension wall portion 310 and a connecting wall portion 311.
  • the extension wall portion 310 is a wall portion in which the upper wall portion 302 is extended outward in the width direction 3a from the second side wall portion 303.
  • the angle between the extension wall portion 310 and the connection wall portion 311 is preferably 20 ° or more and 60 ° or less. In the present embodiment, the angle between the extension wall portion 310 and the connection wall portion 311 is 38 °.
  • the climbing wood member 3 of the present embodiment is a molded body of a metal plate. Specifically, the climbing wood member 3 is formed by bending a metal plate. The first lower wall portion 300, the first side wall portion 301, the upper wall portion 302, the second side wall portion 303, the second lower wall portion 304, the extension wall portion 310, and the connecting wall portion 311 are integrally formed with each other. .. Since the climbing wood member 3 is a molded body of a metal plate, the tightness between the climbing wood member 3 and the keraba member 62 is weakened due to the deterioration of the climbing wood member 3 as compared with the case where the climbing wood member 3 is made of wood. The risk can be reduced.
  • the first lower wall portion 300 constitutes the lower wall portion on the gable side
  • the second lower wall portion 304 constitutes the lower wall portion on the anti-gable side.
  • the first lower wall portion 300 is located on the gable side of the central position of the lower portion of the climbing tree member 3 in the width direction 3a. Further, the second lower wall portion 304 is located on the anti-gable side of the central position.
  • the first side wall portion 301 constitutes the side wall on the wife side of the climbing tree member 3
  • the second side wall portion 303 constitutes the side wall on the opposite side of the climbing tree member 3.
  • the binding member 7 for binding the climbing tree member 3 is driven into the rafter member 4 from above the upper wall portion 302, penetrating the upper wall portion 302, the second lower wall portion 304, and the roof base 1. That is, the binding member 7 penetrates the roof base 1 at a position farther from the end on the gable side than the central position of the lower part of the climbing tree member 3 in the width direction 3a.
  • the binding member 7 may be driven into the climbing tree member 3 so as to penetrate the upper wall portion 302 and the first lower wall portion 300 to bind the climbing tree member 3. Further, the binding member 7 may be driven into the climbing tree member 3 so as to penetrate both the first and second lower wall portions 300 and 304, respectively.
  • the end of the roofing material 2 is housed below the collar 31. That is, when the roof structure of the present embodiment is viewed from above in the vertical direction, the flange portion 31 covers the end portion of the roofing material 2.
  • the keraba drainage accessory 6 has a shape that covers the collar portion 31.
  • the collar portion 31 can reduce the possibility that the end portion of the roofing material 2 and the keraba drainage accessory 6 are damaged by an external force such as a worker trampling or a collision of a flying object.
  • the climbing wood member 3 is made of steel, deterioration of the climbing wood member 3 can be suppressed, and the tightness of the keraba drainage accessory 6 can be maintained for a longer period of time.
  • the climbing wood member 3 becomes the roof base. Since it is tied to 1, it has a strong structure against vibrations caused by earthquakes and storms.
  • the binding member 7 punches out the second lower wall portion 304 on the anti-gable side, the possibility that the end portion on the gable side of the roof base 1 is damaged can be reduced.
  • the roofing material 2 is subjected to an external force such as a worker trampling or a collision of a flying object. It is possible to reduce the risk of damage to the end portion and the keraba drainage accessory 6.
  • the climbing wood member main body 30 has a closed cross section, it is difficult to deform its shape and its strength is increased.
  • FIG. 5 is a front view showing the roof structure according to the second embodiment of the present invention
  • FIG. 6 is a perspective view showing the climbing tree member 3 of FIG.
  • the shape of the climbing tree member 3 is changed from the roof structure according to the first embodiment.
  • the climbing tree member main body 30 of the second embodiment has a first lower wall portion 300, a first side wall portion 301, an upper wall portion 302, a second side wall portion 303, and a second lower wall portion.
  • the wall portion 304 In addition to the wall portion 304, it has a third lower wall portion 306 and a third side wall portion 307.
  • the second lower wall portion 304 extends inward in the width direction (direction approaching the first lower wall portion 300) from the lower end of the second side wall portion 303.
  • the second lower wall portion 304 of the second embodiment extends outward in the width direction (direction away from the first lower wall portion 300) from the lower end of the second side wall portion 303.
  • the protruding width of the second lower wall portion 304 based on the second side wall portion 303 can be made larger than the protruding width of the flange portion 31 based on the second side wall portion 303.
  • the climbing tree member 3 of the second embodiment is arranged so that the second and third lower wall portions 304 and 306 are placed on the upper surface of the roof base 1.
  • the third side wall portion 307 is located on the side of the roof base 1 and the gable plate 5.
  • the binding member 7 can be driven from the outside of the hanging piece 621 toward the gable plate 5 so as to penetrate the hanging piece 621 and the third side wall portion 307 of the keraba member 62.
  • the keraba member 62 and the climbing tree member 3 can be fixed to the gable board 5.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

本発明による屋根構造は、板状の屋根下地1と、屋根下地1の妻側の上面に配置されたのぼり木部材3とを備え、のぼり木部材3が鋼製である。

Description

屋根構造
 本発明は、屋根下地及びのぼり木部材を有する屋根構造に関する。
 従来用いられていたこの種の屋根構造としては、例えば下記の特許文献1等に示されている屋根構造を挙げることができる。すなわち、従来の屋根構造では、屋根下地のケラバ側の上面にのぼり木部材を配置している。のぼり木部材は、屋根のケラバ側の端部を覆うケラバ水切を支持するために利用される。すなわち、ケラバ水切を通してのぼり木部材に例えば釘等の緊結部材を打ち込むことで、ケラバ水切がのぼり木部材に緊結される。一般に、のぼり木部材としては木製の角材が使用される。
特開2018-112055号公報
 屋根は直射日光や風雨に曝される。このため、のぼり木部材は大きな温度変化に曝されて徐々に劣化してしまう。のぼり木部材として木製の角材が使用される場合、のぼり木部材の劣化によりケラバ水切の緊結が弱まり、台風等の強風によりケラバ水切が吹き飛ばされる虞がある。
 本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、のぼり木部材の劣化を抑え、より長期的にケラバ水切の緊結を維持できる屋根構造を提供することである。
 本発明に係る屋根構造は、板状の屋根下地と、屋根下地の妻側の上面に配置されたのぼり木部材とを備え、のぼり木部材が鋼製である。
 本発明の屋根構造によれば、のぼり木部材が鋼製であるので、のぼり木部材の劣化を抑え、より長期的にケラバ水切の緊結を維持できる。
本発明の実施の形態1による屋根構造を示す正面図である。 図1の垂木部材を示す斜視図である。 図1ののぼり木部材を示す斜視図である。 図3ののぼり木部材の第1変形例を示す斜視図である。 本発明の実施の形態2による屋根構造を示す正面図である。 図5ののぼり木部材を示す斜視図である。
 以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照して説明する。本発明は各実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、各実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施の形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態の構成要素を適宜組み合わせてもよい。
 実施の形態1.
 図1は、本発明の実施の形態1による屋根構造を示す正面図である。図1に示すように、本実施の形態の屋根構造は、屋根下地1、屋根材2、のぼり木部材3、垂木部材4、破風板5及びケラバ水切役物6を含んでいる。
 屋根下地1は、建物の上部に配置された板状体である。屋根下地1の上にルーフィング1aが敷かれており、そのルーフィング1aを介して屋根下地1の上に複数の屋根材2が配置されている。屋根材2には、瓦若しくはスレート等の窯業系屋根材及び金属屋根材が含まれる。
 のぼり木部材3は、屋根下地1の妻側の上面に固定された部材である。妻側とは、屋根の軒方向にかかる屋根の端部に近い側を意味する。のぼり木部材3は、屋根の妻側端部において、屋根の軒端と棟端との間で軒棟方向に延在されている。のぼり木部材3は、例えばビス又は釘等により構成される緊結部材7によって屋根下地1に緊結されている。本実施の形態の緊結部材7は、ビスによって構成されている。本実施の形態では、のぼり木部材3の上方からのぼり木部材3に打ち込まれた緊結部材7が屋根下地1を貫通して垂木部材4まで到達することにより、のぼり木部材3が屋根下地1及び垂木部材4に緊結されている。
 垂木部材4は、屋根下地1の下部に配置された部材である。破風板5は、屋根下地1の妻側の下部に配置された板状の部材である。垂木部材4及び破風板5は、のぼり木部材3と同様に屋根の軒端と棟端との間で軒棟方向に延在されている。
 ケラバ水切役物6は、のぼり木部材3を覆うための部材である。本実施の形態のケラバ水切役物6は、屋根下地1の妻側端部も覆っている。ケラバ水切役物6は、のぼり木部材3及び垂木部材4と同様に、屋根の軒端と棟端との間で軒棟方向に延在されている。
<垂木部材について>
 次に、図2及び図1を参照しながら垂木部材4について説明する。図2は、図1の垂木部材4を示す斜視図である。図2に示すように、本実施の形態の垂木部材4は閉鎖断面を有する角形金属管によって構成されている。より具体的には、本実施の形態の垂木部材4は、長壁40及び短壁41を有する断面長方形状の角形金属管によって構成されている。長壁40及び短壁41は、垂木部材4の壁部を構成する。図1に示すように、本実施の形態の垂木部材4は、長壁40の延在方向を上下方向とし、短壁41の上に屋根下地1が載せられるように適合されている。但し、角形金属管の断面形状は、任意であり、例えば正方形又は台形等の他の形状であってもよい。
 角形金属管の素材としては、冷延鋼板、ステンレス鋼板若しくはアルミニウム板又はこれらに表面処理を施したものを使用することができる。表面処理には、めっき及び塗装が含まれる。特に、めっきには、Zn-Al-Mg合金めっきが含まれる。角形金属管の肉厚は、0.8mm程度とすることができる。
 短壁41には、垂木部材4の長手方向に延在されたリブ43が設けられている。このようなリブ43が短壁41に設けられていることで、垂木部材4の長手方向に直交する方向に沿って垂木部材4に加えられる外力に対する垂木部材4の剛性を向上できる。本実施の形態のリブ43は、短壁41の幅方向に間隔を置いて配置された複数の凹部を有している。本実施の形態の複数の凹部は、第1及び第2凹部群431,432を形成している。第1及び第2凹部群431,432は、短壁41の幅方向に係る中央部に形成された平板部433の両側に配置されている。なお、リブ43は、短壁41の幅方向に間隔を置いて配置された複数の凸部を有していてもよい。
 垂木部材4には、垂木部材4を構成する金属板(素材金属板)の両側部がカシメられたカシメ部45が設けられている。換言すると、本実施の形態の垂木部材4では、素材金属板の両側部を溶接により接合していない。素材金属板として表面処理を施した金属板を用いる場合、素材金属板の両側部を溶接すると、接合部の表面処理が除去されてしまう。表面処理が除去されると接合部から腐食が生じやすくなる。また、接合部に対して表面処理の補修を行う必要が生じる。素材金属板の両側部をカシメにより接合することで、このような問題の発生を回避することができる。本実施の形態のカシメ部45は、素材金属板の両側部がハゼ折りされたハゼ折り部により構成されている。
 図1に示しているように、のぼり木部材3を緊結する緊結部材7は、垂木部材4の上方から短壁41を貫通して垂木部材4の内側に進入している。短壁41の内側には、緊結部材7を取り囲むように打ち抜きバリ41aが形成される。打ち抜きバリ41aは、緊結部材7に絡みつき緊結部材7の引き抜きを阻害する。
 なお、垂木部材4が必ず金属管でなければならないわけでなく、例えば木材等の他の材料によって垂木部材4を構成してもよい。木材又は他の材料により垂木部材4を構成するとき、垂木部材4は中実構造であってもよい。すなわち、垂木部材4の内部が空洞でなくてもよい。
<のぼり木部材について>
 次に、図3、図4及び図1を参照しながら、のぼり木部材3について説明する。図3は、図1ののぼり木部材3を示す斜視図である。図4は、図3ののぼり木部材3の変形例を示す斜視図である。図3に示すように、本実施の形態ののぼり木部材3は断面形状が非矩形の異形部材によって構成されている。具体的には、のぼり木部材3は、のぼり木部材本体30と、のぼり木部材本体30からのぼり木部材3の幅方向3aに係る外方に突出された鍔部31とを有している。
 のぼり木部材本体30は、のぼり木部材3の鍔部31を除く部分である。本実施の形態ののぼり木部材本体30は、断面矩形の外形を有している。本実施の形態ののぼり木部材本体30には、第1下壁部300、第1側壁部301、上壁部302、第2側壁部303及び第2下壁部304が設けられている。
 第1及び第2下壁部300,304は、のぼり木部材3の下部において、のぼり木部材3の幅方向3aに延在された壁部である。第1及び第2下壁部300,304は幅方向3aに互いに離間して設けられており、これら第1及び第2下壁部300,304の間には開口305が設けられている。幅方向3aに係るのぼり木部材3の下部の中央位置は開口305の位置に設けられている。但し、のぼり木部材3が閉鎖断面を有していてもよい。すなわち、図4に示すように、第1及び第2下壁部300,304が互いに接続されていてもよい。
 第1側壁部301は、幅方向3aに係る第1下壁部300の一端から立設された壁部である。第1側壁部301と第1下壁部300との間の角度は、任意であるが、本実施の形態では90°とされている。
 上壁部302は、第1側壁部301の上端からのぼり木部材3の幅方向3aに延出された壁部である。第1側壁部301と上壁部302との間の角度は、任意であるが、本実施の形態では90°とされている。
 第2側壁部303は、幅方向3aに係る第2下壁部304の一端から立設された壁部である。第2側壁部303と第2下壁部304との間の角度は、任意であるが、本実施の形態では90°とされている。のぼり木部材3の高さ方向3bに係る第2側壁部303の延在幅は、屋根材2の厚み以上に設定される。
 鍔部31は、第2側壁部303から幅方向3aに係る外方(第1側壁部301から遠ざかる方向)に向かって突出された部分である。鍔部31は、第2側壁部303の上部に配置されている。第2側壁部303の外面を基準とする幅方向3aに係る鍔部31の突出幅は、20~100mmであることが好ましい。突出幅を20mm以上とすることで、屋根材2の切断面に向かう日光を遮ることができる。突出幅を100mm以下とすることで、強風時にのぼり木部材3等が受ける圧力抵抗を抑えることができる。
 鍔部31の断面形状は矩形又は台形等の任意の形状とすることができるが、本実施の形態の鍔部31の断面形状は三角形とされている。本実施の形態の鍔部31は、延長壁部310及び接続壁部311を有している。
 延長壁部310は、第2側壁部303よりも幅方向3aに係る外方に向かって上壁部302が延長された壁部である。
 接続壁部311は、延長壁部310の一端と第2側壁部303の上端とを接続する壁部である。本実施の形態の接続壁部311は、延長壁部310の先端から第2側壁部303の上端に向かってのぼり木部材3の高さ方向3bに対して傾斜して延在されている。本実施の形態では延長壁部310と接続壁部311との間の角度は鋭角とされている。これら延長壁部310と接続壁部311との間の角度は、屋根材2の切断面に向かう日光を鍔部31によって遮ることができるように、第2側壁部303の外面を基準とする幅方向3aに係る鍔部31の突出幅とともに決めることができる。上述のように鍔部31の突出幅を20~100mmとしたとき、延長壁部310と接続壁部311との間の角度は20°以上かつ60°以下であることが好ましい。本実施の形態では、延長壁部310と接続壁部311との間の角度が38°とされている。
 本実施の形態ののぼり木部材3は、金属板の成形体である。具体的には、のぼり木部材3は金属板が折り曲げられることにより成形されたものである。上述の第1下壁部300、第1側壁部301、上壁部302、第2側壁部303及び第2下壁部304並びに延長壁部310及び接続壁部311は互いに一体に形成されている。のぼり木部材3が金属板の成形体であることにより、のぼり木部材3が木材によって構成される場合と比較して、のぼり木部材3の劣化によりのぼり木部材3及びケラバ部材62の緊結が弱まる虞を低減できる。
 図1に示すように、本実施の形態ののぼり木部材3は、第1及び第2下壁部300,304を屋根下地1の上面に載せるように配置される。このとき、第1下壁部300及び第1側壁部301が屋根の妻側に位置するように配置される。また、第2側壁部303、第2下壁部304及び鍔部31が反妻側に位置するように配置される。換言すると、第2側壁部303、第2下壁部304及び鍔部31は、第1下壁部300及び第1側壁部301と比較して、屋根の妻側端部から離れた位置に配置される。
 第1下壁部300は妻側の下壁部を構成し、第2下壁部304は反妻側の下壁部を構成する。第1下壁部300は、幅方向3aに係るのぼり木部材3の下部の中央位置よりも妻側に位置する。また、第2下壁部304は、中央位置よりも反妻側に位置する。第1側壁部301はのぼり木部材3の妻側の側壁を構成し、第2側壁部303はのぼり木部材3の反妻側の側壁を構成する。
 のぼり木部材3を緊結するための緊結部材7は、上壁部302の上方から上壁部302、第2下壁部304及び屋根下地1を貫通して垂木部材4に打ち込まれる。すなわち、緊結部材7は、幅方向3aに係るのぼり木部材3の下部の中央位置よりも妻側端部から離れた位置で屋根下地1を貫通する。このように緊結部材7が打ち込まれることで、屋根下地1の妻側端部が破損する虞を低減できる。但し、状況によっては、上壁部302及び第1下壁部300を貫通するようにのぼり木部材3に緊結部材7を打ち込んでのぼり木部材3を緊結してもよい。また、第1及び第2下壁部300,304の両方をそれぞれ貫通するようにのぼり木部材3に緊結部材7を打ち込んでもよい。
 ケラバ水切役物6を緊結するための緊結部材7は、第1側壁部301を貫通してのぼり木部材3の内側に進入している。第1側壁部301の内側には、緊結部材7を取り囲むように打ち抜きバリ301aが形成されている。打ち抜きバリ301aは、緊結部材7に絡みつき緊結部材7の引き抜きを阻害する。
 鍔部31の下方には屋根材2の端部が収められる。すなわち、本実施の形態の屋根構造を鉛直方向上方から見たとき、鍔部31が屋根材2の端部を覆っている。ケラバ水切役物6は、鍔部31を覆う形状を有している。鍔部31は、例えば作業員の踏み潰し及び飛来物の衝突等の外力によって屋根材2の端部及びケラバ水切役物6が破損する虞を低減できる。
 このような屋根構造では、のぼり木部材3が鋼製であるので、のぼり木部材3の劣化を抑え、より長期的にケラバ水切役物6の緊結を維持できる。
 また、第1及び第2下壁部300,304の少なくとも一方並びに上壁部302を打ち抜くように上壁部302側から屋根下地1に緊結部材が打ち込まれることで、のぼり木部材3が屋根下地1に緊結されているので、地震や嵐による振動に対し、強固な構造となる。
 また、反妻側の第2下壁部304を緊結部材7が打ち抜いているので、屋根下地1の妻側端部が破損する虞を低減できる。
 また、のぼり木部材本体30からのぼり木部材3の幅方向3aに係る外方に鍔部31が突出されているので、例えば作業員の踏み潰し及び飛来物の衝突等の外力によって屋根材2の端部及びケラバ水切役物6が破損する虞を低減できる。
 また、のぼり木部材本体30が閉鎖断面を有しているので、形状変形し難く、強度が増す。
 実施の形態2.
 図5は本発明の実施の形態2による屋根構造を示す正面図であり、図6は図5ののぼり木部材3を示す斜視図である。実施の形態2による屋根構造は、実施の形態1の屋根構造からのぼり木部材3の形状が変更されている。
 図5及び図6に示すように、本実施の形態2ののぼり木部材本体30は、第1下壁部300、第1側壁部301、上壁部302、第2側壁部303及び第2下壁部304に加えて、第3下壁部306及び第3側壁部307を有している。
 第3下壁部306は、第1下壁部300の先端に折返部306aを介して接続されているとともに、第1下壁部300の下方において幅方向3aに延在されている。第3側壁部307は、第3下壁部306の先端から下方に延出されている。第3側壁部307は、第1側壁部301の延長線上に延在されている。
 実施の形態1では、第2下壁部304が第2側壁部303の下端から幅方向内方(第1下壁部300に近づく方向)に向かって延出されるように説明した。しかしながら、本実施の形態2の第2下壁部304は、第2側壁部303の下端から幅方向外方(第1下壁部300から遠ざかる方向)に向かって延出されている。第2側壁部303を基準とする第2下壁部304の突出幅は、第2側壁部303を基準とする鍔部31の突出幅よりも大きくすることができる。
 図5に示すように、本実施の形態2ののぼり木部材3は、第2及び第3下壁部304,306を屋根下地1の上面に載せるように配置される。このとき、第3側壁部307は、屋根下地1及び破風板5の側方に位置される。ケラバ部材62の下垂片621及び第3側壁部307を貫通するように、下垂片621の外側から破風板5に向かって緊結部材7を打ち込むことができる。これにより、ケラバ部材62及びのぼり木部材3を破風板5に固定することができる。
 また、第2下壁部304を貫通するように第2下壁部304の上方から屋根下地1に向かって緊結部材7を打ち込むことができる。これにより、のぼり木部材3を屋根下地1に固定することができる。その他の構成は、実施の形態1と同様である。

Claims (6)

  1.  板状の屋根下地と、
     前記屋根下地の妻側の上面に配置されたのぼり木部材と
     を備え、
     前記のぼり木部材が鋼製である、
     屋根構造。
  2.  前記のぼり木部材は、
     上壁部と、
     前記上壁部の幅方向両端から下方に延出された第1及び第2側壁部と、
     前記第1及び第2側壁部の下端から延出された第1及び第2下壁部と
     を有しており、
     前記第1及び第2下壁部の少なくとも一方が前記下端から幅方向内方に向けて延出されており、
     前記上壁部の上方から前記第1及び第2下壁部の少なくとも一方並びに前記上壁部を貫通するように前記屋根下地に緊結部材が打ち込まれることで、前記のぼり木部材が前記屋根下地に緊結されている、
     請求項1記載の屋根構造。
  3.  前記第1下壁部が妻側に位置するとともに、前記第2下壁部が反妻側に位置するように前記のぼり木部材が配置されており、
     反妻側の前記第2下壁部を前記緊結部材が打ち抜いている、
     請求項2記載の屋根構造。
  4.  前記のぼり木部材は、
     上壁部と、
     前記上壁部の幅方向の一端から下方に延出された第1側壁部と、
     前記第1側壁部の下端から幅方向内方に向けて延出された第1下壁部と、
     前記第1下壁部の先端に折返部を介して接続されているとともに、前記第1下壁部の下方において前記幅方向に延在された第3下壁部と、
     前記第1側壁部の延長線上に延在されるように、前記第3下壁部の先端から下方に延出された第3側壁部と
     を有している、
     請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の屋根構造。
  5.  前記のぼり木部材は、のぼり木部材本体と、前記のぼり木部材本体から前記のぼり木部材の幅方向に係る外方に突出された鍔部とを有している、
     請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の屋根構造。
  6.  前記のぼり木部材は、閉鎖断面を有している、
     請求項1記載の屋根構造。
PCT/JP2020/048592 2020-02-18 2020-12-24 屋根構造 WO2021166445A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022501670A JP7353574B2 (ja) 2020-02-18 2020-12-24 屋根構造

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-025665 2020-02-18
JP2020025665 2020-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021166445A1 true WO2021166445A1 (ja) 2021-08-26

Family

ID=77390732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/048592 WO2021166445A1 (ja) 2020-02-18 2020-12-24 屋根構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7353574B2 (ja)
WO (1) WO2021166445A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06185160A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Kubota Corp 屋根用下地板
JP2001254491A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Kubota Corp 屋根のけらば構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06185160A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Kubota Corp 屋根用下地板
JP2001254491A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Kubota Corp 屋根のけらば構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP7353574B2 (ja) 2023-10-02
JPWO2021166445A1 (ja) 2021-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9016008B2 (en) Roofing cap system
US20050246992A1 (en) Standing seam roof and method of manufacturing same
US6840020B2 (en) Valley truss clip
US9528272B2 (en) Roofing cap system
WO2021166445A1 (ja) 屋根構造
US7213373B2 (en) Snow guard assembly
WO2020189385A1 (ja) 屋根構造
WO2021166444A1 (ja) 屋根構造及びそれに用いるケラバ水切役物
GB2026644A (en) Bracket for Timber Joints
JP7222401B2 (ja) 屋根の製造方法及び屋根構造並びにそれらに用いる屋根ユニット
JP7143243B2 (ja) 嵌合式屋根材
JP7120879B2 (ja) 屋根構造
JP7329223B2 (ja) 外装材、及び外壁構造
JP5508658B2 (ja) 既存屋根の改修構造とそれに使用される調整板
EP3620593A1 (en) Safety rail arrangement and eaves protector
EP2738319A1 (en) Clamp for securing metal sheets to beams of covering surfaces, roofs and the like
JP2020186552A (ja) 嵌合式建材パネル
JP2022149398A (ja) 屋根構造及び屋根構造の製造方法
JP2019100114A (ja) 横葺屋根構造及びカバー部材
JP2023114290A (ja) 接合金物及びそれを用いた屋根構造
JP2024036208A (ja) 軒先面戸及びその折板屋根
JP2024093508A (ja) 補強金具およびそれを使用した棟構造および棟工法
US6354130B1 (en) Method for bending a corrugated sheet
JP2020200640A (ja) 嵌合式建材パネルの連結用補助金具
WO2019069677A1 (ja) 屋根の谷部の構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20920263

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022501670

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20920263

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1