WO2021166038A1 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021166038A1
WO2021166038A1 PCT/JP2020/006093 JP2020006093W WO2021166038A1 WO 2021166038 A1 WO2021166038 A1 WO 2021166038A1 JP 2020006093 W JP2020006093 W JP 2020006093W WO 2021166038 A1 WO2021166038 A1 WO 2021166038A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
blower
specific control
pipe
heat exchanger
refrigeration cycle
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/006093
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達也 ▲雑▼賀
圭吾 岡島
恭平 沖
考倫 松浦
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to CN202080096356.3A priority Critical patent/CN115103988A/zh
Priority to JP2022501411A priority patent/JP7433409B2/ja
Priority to PCT/JP2020/006093 priority patent/WO2021166038A1/ja
Publication of WO2021166038A1 publication Critical patent/WO2021166038A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28GCLEANING OF INTERNAL OR EXTERNAL SURFACES OF HEAT-EXCHANGE OR HEAT-TRANSFER CONDUITS, e.g. WATER TUBES OR BOILERS
    • F28G9/00Cleaning by flushing or washing, e.g. with chemical solvents

Definitions

  • the present disclosure relates to a refrigeration cycle device having a heat exchanger cleaning function.
  • Patent Document 1 discloses a cleaning device for cleaning the surface of a cooling coil through which a refrigerant of a unit cooler passes. According to the cleaning device of the unit cooler, the entire cleaning area on the surface of the cooling coil is uniformly cleaned by selectively ejecting water from the water supply source for each of the divided regions. be able to.
  • the present disclosure has been made to solve the above-mentioned problems, and an object thereof is to prevent damage to a pipe through which water for cleaning a heat exchanger in a refrigeration cycle device passes.
  • the refrigerant circulates in the order of the compressor, the first heat exchanger, the expansion valve, and the second heat exchanger.
  • the refrigeration cycle device includes a blower unit, a first pipe, a valve, and a control unit.
  • the blower forms an airflow that passes through the second heat exchanger.
  • a watering mechanism for sprinkling water from the water supply source is formed in the second heat exchanger.
  • the valve is connected between the first pipe and the water source.
  • the control unit controls the blower unit, the compressor, and the valve.
  • the first pipe is arranged on the downstream side of the air flow when viewed from the second heat exchanger.
  • the control unit performs specific control for applying heat to the first pipe when the freezing condition indicating freezing of the first pipe is satisfied.
  • the compressor when the freezing condition indicating freezing of the first pipe is satisfied, the compressor is stopped and specific control for applying heat to the first pipe is performed to obtain a heat exchanger. It is possible to prevent damage to the piping through which water for cleaning passes.
  • FIGS. 1 and 2 are functional block diagrams showing the configuration of the refrigeration cycle device 100 according to the embodiment.
  • the refrigeration cycle device 100 performs a cooling operation (normal operation) of the cooling target space by the evaporator 4.
  • the evaporator 4 is washed.
  • the refrigeration cycle apparatus 100 includes a compressor 1, a condenser 2 (first heat exchanger), an expansion valve 3, and an evaporator 4 (second heat exchanger).
  • FIG. 1 and 2 are functional block diagrams showing the configuration of the refrigeration cycle device 100 according to the embodiment.
  • the refrigeration cycle device 100 performs a cooling operation (normal operation) of the cooling target space by the evaporator 4.
  • the evaporator 4 is washed.
  • the refrigeration cycle apparatus 100 includes a compressor 1, a condenser 2 (first heat exchanger), an expansion valve 3, and an
  • the refrigerant circulates in the order of the compressor 1, the condenser 2, the expansion valve 3, and the evaporator 4.
  • the hatched configurations in FIGS. 1 and 2 are stopped or closed. The same applies to FIGS. 10 and 11 described later.
  • Examples of the refrigerating cycle device 100 include a refrigerator, an air conditioner, and a showcase.
  • Each of the pipes 13A and 13B is formed with a nozzle 11 (sprinkling mechanism) for sprinkling water from the tank 90 in the evaporator 4.
  • the pipe 13A is arranged on the upstream side Sd1 when viewed from the evaporator 4.
  • the pipe 13B is arranged on the downstream side Sd2 when viewed from the evaporator 4.
  • Each end of the pipes 13A and 13B communicates with the on-off valve 10.
  • the pump 9 is connected between the on-off valve 10 and the tank 90. The pump 9 supplies the water stored in the tank 90 to the pipes 13A and 13B via the on-off valve 10.
  • the blower unit 40 includes a fan 5 (first blower) and a fan 6 (second blower).
  • the fan 5 forms an air flow Wd1 passing through the condenser 2 in order to promote heat exchange between the refrigerant and the air in the condenser 2.
  • the fan 6 forms an air flow Wd2 that passes through the evaporator 4 in order to promote heat exchange between the refrigerant and air in the evaporator 4.
  • the control unit 30 includes control devices 7 and 8.
  • the control devices 7 and 8 can communicate with each other.
  • the control unit 30 may be formed from one control device having the functions of the control devices 7 and 8.
  • the control device 7 acquires the pipe temperature Tp of the pipe 13B from the temperature sensor 50.
  • the control device 7 acquires the temperature Tc of the cooling target space of the evaporator 4 from the temperature sensor 51.
  • the control device 7 acquires the evaporation temperature Te of the refrigerant passing through the evaporator 4 from the temperature sensor 52.
  • the temperature sensors 50 to 52 are, for example, thermistors.
  • the control device 7 controls the drive frequency of the compressor 1 to control the amount of refrigerant discharged by the compressor 1 per unit time.
  • the control device 7 controls the opening degree of the expansion valve 3.
  • the control device 8 switches between opening and closing of the on-off valve 10.
  • the control device 8 controls the amount of water discharged by the pump 9 per unit time.
  • the control device 8 closes the on-off valve 10 and stops the pump 9.
  • the cleaning start condition of the evaporator 4 for example, a condition that the time set by the user has arrived can be mentioned.
  • the control device 8 ends the cleaning of the evaporator 4.
  • a condition that the reference time has elapsed since the cleaning start condition is satisfied can be mentioned.
  • the reference time can be appropriately determined by an actual machine experiment or a simulation.
  • control device 7 Upon receiving the notification of the start of cleaning from the control device 8, the control device 7 stops the compressor 1 and the blower unit 40 as shown in FIG. Upon receiving the notification from the control device 8 that the cleaning is completed, the control device 7 resumes the normal operation shown in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing how water is sprinkled from the nozzle 11 to the evaporator 4.
  • the evaporator 4, the pipes 13A and 13B, the temperature sensor 50, the heater 17, and the fan 5 are housed in the housing 60 to form the unit cooler 70.
  • Water is sprinkled on the evaporator 4 in a conical shape from the nozzle 11. Since the nozzles 11 are arranged on both sides of the evaporator 4 in the direction of the air flow Wd2 in FIG. 1, dirt and frost on the evaporator can be efficiently cleaned.
  • the water sprinkled from the nozzle 11 to the evaporator 4 is discharged to the outside of the unit cooler 70 from a drain pan (not shown).
  • FIG. 4 is a functional block diagram showing the configuration of the control device 7 (8) of FIGS. 1 and 2.
  • the control device 7 (8) includes a processing circuit 71 (81), a memory 72 (82), and an input / output unit 73 (83).
  • the processing circuit 71 (81) may be dedicated hardware, or may be a CPU (Central Processing Unit) that executes a program stored in the memory 72 (82).
  • the processing circuit 71 (81) may include, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, or an ASIC (Application Specific). Integrated Circuit), FPGA (Field Programmable Gate Array), or a combination of these is applicable.
  • the processing circuit 71 (81) When the processing circuit 71 (81) is a CPU, the function of the control device 7 (8) is realized by software, firmware, or a combination of software and firmware.
  • the software or firmware is described as a program and stored in the memory 72 (82).
  • the processing circuit 71 (81) reads and executes the program stored in the memory 72 (82).
  • the memory 72 (82) includes a non-volatile or volatile semiconductor memory (for example, RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), flash memory, EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory), or EEPROM (Electrically Erasable Programmable). Read Only Memory)), and includes magnetic discs, flexible discs, optical discs, compact discs, mini discs, or DVDs (Digital Versatile Discs).
  • the CPU is also called a central processing unit, a processing unit, an arithmetic unit, a microprocessor, a microcomputer, a processor, or a DSP (Digital Signal Processor).
  • the input / output unit 73 (83) receives an operation from the user and outputs the processing result to the user.
  • the input / output unit 73 (83) includes, for example, a mouse, a keyboard, a touch panel, a display, and a speaker.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the flow of cleaning control of the evaporator 4 performed by the control device 8 of FIGS. 1 and 2.
  • the process shown in FIG. 5 is called at each sampling time by a main routine (not shown) that controls the pump 9 and the on-off valve 10 in an integrated manner.
  • the step is simply referred to as S.
  • the control device 8 determines whether or not the cleaning start condition is satisfied in S101. If the cleaning start condition is not satisfied (NO in S101), the control device 8 returns the process to the main routine. When the cleaning start condition is satisfied (YES in S101), the control device 8 notifies the control device 7 of the start of cleaning of the evaporator 4 in S102, and proceeds to the process in S103. The control device 8 opens the on-off valve 10 in S103, and proceeds to the process in S104. The control device 8 starts the pump 9 in S104 and advances the process to S105.
  • the control device 8 determines whether or not the cleaning end condition is satisfied in S105. When the cleaning end condition is not satisfied (NO in S105), the control device 8 waits for a certain period of time in S106 and returns the process to S105. When the cleaning end condition is satisfied (YES in S105), the control device 8 notifies the control device 7 of the end of cleaning in S107 and proceeds to the process in S108. The control device 8 stops the pump 9 in S108 and advances the process to S109. The control device 8 closes the on-off valve 10 in S109 and returns the process to the main routine.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the flow of the cleaning start condition determination process performed by the control device 7 of FIGS. 1 and 2.
  • the process shown in FIG. 6 is called for each sampling time by a main routine (not shown) that integrally controls the compressor 1, the expansion valve 3, and the blower 40.
  • a main routine not shown
  • FIGS. 7 and 9 which will be described later.
  • the control device 7 determines whether or not the cleaning start condition is satisfied in S111.
  • the control device 7 determines that the cleaning start condition is satisfied when the control device 8 notifies the start of cleaning, and determines that the cleaning start condition is not satisfied when the notification is not given. If the cleaning start condition is not satisfied (NO in S111), the control device 7 returns the process to the main routine.
  • the control device 7 stops the compressor 1 in S112 and proceeds to the process in S113.
  • the control device 7 stops the fan 5 in S113 and advances the process to S114.
  • the control device 7 stops the fan 6 in S114 and returns the process to the main routine.
  • the refrigeration cycle apparatus 100 Immediately after the cleaning of the evaporator 4 is completed, water is attached to the inside of the unit cooler 70. If the normal operation is restarted in this state, water may be scattered to the outside of the unit cooler 70 due to the ventilation of the fan 6. Therefore, in the refrigeration cycle apparatus 100, the air volume per unit time of the fan 6 is reduced from the reference amount after cleaning the evaporator 4, so that the air volume per unit time of the fan 6 is reduced as compared with the normal operation. According to the refrigeration cycle device 100, it is possible to promote evaporation in the unit cooler 70 while suppressing scattering of the unit cooler 70 to the outside after cleaning the evaporator 4. As a result, the restart of the normal operation can be accelerated, and the temperature rise of the cooling target space due to the stop of the normal operation can be suppressed.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the flow of the cleaning end condition determination process performed by the control device 7 of FIG.
  • the control device 7 determines whether or not the cleaning end condition is satisfied in S121.
  • the control device 7 determines that the cleaning end condition is satisfied when the control device 8 notifies the cleaning end condition, and determines that the cleaning end condition is not satisfied when the control device 8 does not notify the cleaning end condition. If the cleaning end condition is not satisfied (NO in S121), the control device 7 returns the process to the main routine.
  • the control device 7 starts the fan 6 in S122 by reducing the air volume per unit time from the reference amount, and proceeds to the process in S123.
  • the control device 7 waits in S123 for a reference time (for example, 15 minutes) and advances the process to S124.
  • the control device 7 activates the compressor 1 in S124 and advances the process to S125.
  • the control device 7 increases the air volume per unit time of the fan 6 in S125 to be larger than the reference amount, and proceeds to the process in S126.
  • the control device 7 starts the fan 5 in S126 and returns the process to the main routine.
  • the reference amount of S122 and the reference time of S123 can be appropriately determined by an actual machine experiment or a simulation.
  • the airflow Wd2 cooled by the evaporator 4 constantly hits the pipe 13B, so that the water in the pipe 13B is more likely to freeze than the water in the pipe 13A.
  • the pipe 13B may be damaged due to the volume increase due to the solidification of the water. Therefore, in the refrigeration cycle device 100, when the freezing condition indicating freezing of the pipe 13B is satisfied, the compressor 1 is stopped and the freeze defrost control (specific control) for supplying heat to the pipe 13B is performed.
  • the user can select whether or not to sprinkle water on the evaporator 4 as freeze-freezing control. Since the freezing of the pipe 13B can be suppressed by the freeze defrosting control, it is possible to prevent the pipe 13B through which the water for cleaning the evaporator 4 passes from being damaged.
  • FIG. 8 is a graph showing the time change of the pipe temperature Tp of FIG.
  • the pipe temperature Tp decreases with the passage of time. Therefore, in the refrigeration cycle apparatus 100, the condition that the pipe temperature Tp is equal to or lower than the reference temperature Tp1 (first reference temperature) is continued for the reference time Ts1 is used as the freezing condition.
  • the reference temperature Tp1 for example, ⁇ 5 ° C.
  • the reference time Ts1 15 minutes
  • FIG. 9 is a flowchart showing the flow of the freeze-freezing control process performed by the control device 7 of FIG.
  • the control device 7 determines whether or not the freezing condition is satisfied in S201. If the freezing condition is not satisfied (NO in S201), the control device 7 returns the process to the main routine.
  • the control device 7 stops the compressor 1 in S202 and proceeds to the process in S203. By stopping the compressor 1, the freeze defrosting control can be performed without affecting the refrigeration cycle (liquid back, etc.).
  • the control device 7 determines in S203 whether or not watering the evaporator 4 is selected as the freeze defrost control.
  • the control device 7 When watering the evaporator 4 is selected as the freeze-freezing control (YES in S203), the control device 7 performs the freeze-freezing control 210 (first specific control). The control device 7 stops the fan 5 in S211 and advances the process to S212. The control device 7 stops the fan 6 in S212 and proceeds to the process in S213. The control device 7 opens the on-off valve 10 in S213 and proceeds to the process in S214. The control device 7 starts the pump 9 in S214 and advances the process to S215. The control device 7 waits for a reference time (for example, 3 minutes) in S215 and returns the process to the main routine. The reference time of S215 can be appropriately determined by an actual machine experiment or a simulation.
  • a reference time for example, 3 minutes
  • the state of the refrigeration cycle device 100 in the freeze defrost control 210 is the state shown in FIG.
  • the heat of the water stored in the tank 90 is given to the pipe 13B.
  • the evaporator 4 can be washed as well as the freezing of the pipe 13B. As a result, the frost generated in the evaporator 4 is melted, so that the interval of the defrosting operation can be extended. Hot water may be used in the freeze defrost control 210.
  • the control device 7 when watering the evaporator 4 is not selected as the freeze defrost control (NO in S203), the control device 7 has a temperature Tc of the cooling target space in S204 as a reference temperature Tc1 (third). It is determined whether or not the temperature is below the reference temperature). When the temperature Tc is higher than the reference temperature Tc1 (NO in S204), the control device 7 performs the freeze defrost control S220 (second specific control). The control device 7 stops the fan 5 in S221 and advances the process to S222. The control device 7 activates the fan 6 in S222 and advances the process to S223. The control device 7 waits for a reference time (for example, 10 minutes) in S223 and returns the process to the main routine.
  • the reference time of the reference temperature Tc1 (for example, 10 degrees) and S223 can be appropriately determined by an actual experiment or a simulation.
  • the state of the refrigeration cycle device 100 in the freeze defrost control 220 is the state shown in FIG.
  • the freeze thaw control 220 is a freeze thaw control by blowing air from the fan 6.
  • the air flow Wd2 is not cooled by the evaporator 4. Since the temperature of the air contained in the air flow Wd2 is higher than the reference temperature Tc1, the heat of the air contained in the airflow Wd2 is given to the pipe 13B. Further, since the freeze-resolving control 220 is performed when the temperature Tc of the cooling target space is higher than the reference temperature Tc1, the power consumption can be reduced as compared with the freeze-resolving control 230 in which the heater 17 is used.
  • the control device 7 performs the freeze-freezing control S230 (third specific control).
  • the control device 7 stops the fan 5 in S231 and advances the process to S232.
  • the control device 7 stops the fan 6 in S232 and advances the process to S233.
  • the control device 7 activates the heater 17 in S233 and advances the process to S234.
  • the control device 7 waits for a reference time (for example, 5 minutes) in S234 and returns the process to the main routine.
  • the reference time of S234 can be appropriately determined by an actual machine experiment or a simulation. After completing the process shown in FIG. 9, the control device 7 resumes normal operation.
  • the state of the refrigeration cycle device 100 in the freeze defrost control 230 is the state shown in FIG.
  • the freeze thaw control 230 is a freeze thaw control by heating the heater 17. In the freeze defrost control 230, heat is applied to the pipe 13B by the heater 17.
  • the freeze thaw control does not have to include all of the freeze thaw controls 210, 220, 230.
  • the freeze thaw control may include any one of the freeze thaw controls 210, 220, 230, or may include any two.
  • the freeze-freezing controls 210, 220, and 230 may be executed in parallel rather than selectively.
  • the anti-freezing condition is not limited to the condition related to the pipe temperature Tp, and may include, for example, the condition related to the evaporation temperature Te.
  • FIG. 12 is a graph showing the time change of the evaporation temperature Te of FIG. As shown in FIG. 12, the evaporation temperature Te decreases with the passage of time. As the evaporation temperature Te decreases, the temperature of the airflow Wd2 also decreases, and the piping temperature Tp also decreases. Therefore, a condition that the evaporation temperature Te is equal to or lower than the reference temperature Te1 (second reference temperature) for the reference time Ts2 may be used as the freezing condition.
  • Te1 second reference temperature
  • the reference temperature Te1 (for example, ⁇ 10 ° C.) and the reference time Ts2 (for example, 10 minutes) can be appropriately determined by an actual experiment or a simulation.
  • the antifreezing condition may include both a condition relating to the pipe temperature Tp and a condition relating to the evaporation temperature Te, or may include other conditions.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

冷凍サイクル装置(100)は、送風部(40)と、第1配管(13B)と、弁(10)と、制御部(30)とを備える。送風部(40)は、第2熱交換器(4)を通過する気流(Wd2)を形成する。第1配管(13B)には、第2熱交換器(4)に給水源(90)からの水を散水する散水機構(11)が形成されている。弁(10)は、第1配管(13A)および給水源(90)の間に接続されている。制御部(30)は、送風部(40)、圧縮機(1)、および弁(10)を制御する。第1配管(13B)は、第2熱交換器(4)からみて気流(Wd2)の下流側(Sd2)に配置されている。制御部(30)は、第1配管(13B)の凍結を示す凍結条件が成立する場合、第1配管(13B)に熱を与える特定制御を行う。

Description

冷凍サイクル装置
 本開示は、熱交換器の洗浄機能を有する冷凍サイクル装置に関する。
 従来、冷凍サイクル装置に使用される熱交換器を洗浄する装置が知られている。たとえば、特開2011-7348号公報(特許文献1)には、ユニットクーラの冷媒が通過する冷却用コイルの表面を洗浄する洗浄装置が開示されている。当該ユニットクーラの洗浄装置によれば、冷却用コイルの表面の洗浄領域全体を複数に分割した領域毎に給水源からの水を選択的に順次噴出することにより、当該洗浄領域全体を満遍なく洗浄することができる。
特開2011-7348号公報
 特許文献1に開示された洗浄装置においては、洗浄用パイプの各々に接続された枝管の両端の噴霧ノズルから洗浄領域に水が噴出される。熱交換器が蒸発器として機能する場合、熱交換を促進するために熱交換器を通過するように送風装置よって形成される気流は、当該熱交換器によって冷却される。熱交換器からみて気流の下流側に洗浄用パイプが配置されている場合、洗浄用パイプが気流によって冷却される。洗浄用パイプ内の水の凍結が進行すると、水の凝固による体積増加に伴い洗浄用パイプが破損し得る。しかし、特許文献1に開示されている洗浄装置においては、送風装置によって形成される気流による洗浄用パイプの凍結について考慮されていない。
 本開示は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、冷凍サイクル装置において熱交換器を洗浄するための水が通過する配管の破損を防止することである。
 本開示に係る冷凍サイクル装置においては、冷媒が、圧縮機、第1熱交換器、膨張弁、および第2熱交換器の順に循環する。冷凍サイクル装置は、送風部と、第1配管と、弁と、制御部とを備える。送風部は、第2熱交換器を通過する気流を形成する。第1配管には、第2熱交換器に給水源からの水を散水する散水機構が形成されている。弁は、第1配管および給水源の間に接続されている。制御部は、送風部、圧縮機、および弁を制御する。第1配管は、第2熱交換器からみて気流の下流側に配置されている。制御部は、第1配管の凍結を示す凍結条件が成立する場合、第1配管に熱を与える特定制御を行う。
 本開示に係る冷凍サイクル装置によれば、第1配管の凍結を示す凍結条件が成立する場合に圧縮機が停止されて第1配管に熱を与える特定制御が行われることにより、熱交換器を洗浄するための水が通過する配管の破損を防止することができる。
実施の形態に係る冷凍サイクル装置の構成を示す、通常運転の場合の機能ブロック図である。 実施の形態に係る冷凍サイクル装置の構成を示す、蒸発器の洗浄が行われる場合の機能ブロック図である。 ノズルから蒸発器に水が散水されている様子を示す図である。 図1および図2の制御装置の構成を示す機能ブロック図である。 図1および図2の制御装置によって行われる蒸発器の洗浄制御の流れを示すフローチャートである。 図1および図2の制御装置によって行われる洗浄開始条件の判定処理の流れを示すフローチャートである。 図2の制御装置によって行われる洗浄終了条件の判定処理の流れを示すフローチャートである。 図1の配管温度の時間変化を示すグラフである。 図1の制御装置によって行われる凍結解消制御の処理の流れを示すフローチャートである。 ファンの送風による凍結解消制御が行われている場合の冷凍サイクル装置の機能ブロック図である。 ヒータの加熱による凍結解消制御が行われている場合の冷凍サイクル装置の機能ブロック図である。 図1の蒸発温度の時間変化を示すグラフである。
 以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は原則として繰り返さない。
 図1および図2は、実施の形態に係る冷凍サイクル装置100の構成を示す機能ブロック図である。図1において冷凍サイクル装置100は、蒸発器4による冷却対象空間の冷却運転(通常運転)を行っている。図2においては、蒸発器4の洗浄が行われている。図1および図2に示されるように、冷凍サイクル装置100は、圧縮機1と、凝縮器2(第1熱交換器)と、膨張弁3と、蒸発器4(第2熱交換器)と、ポンプ9と、開閉弁10と、配管13A(第2配管)と、配管13B(第1配管)と、ヒータ17(加熱装置)と、制御部30と、送風部40と、温度センサ50,51,52とを含む。図1において冷媒は、圧縮機1、凝縮器2、膨張弁3、および蒸発器4の順に循環する。図1および図2においてハッチングが付された構成は、停止または閉止している。後に説明する図10および図11においても同様である。冷凍サイクル装置100としては、たとえば、冷凍機、空気調和機、あるいはショーケースを挙げることができる。
 配管13A,13Bの各々には、蒸発器4にタンク90からの水を散水するノズル11(散水機構)が形成されている。配管13Aは、蒸発器4からみて上流側Sd1に配置されている。配管13Bは、蒸発器4からみて下流側Sd2に配置されている。配管13A,13Bの各々の端部は、開閉弁10に連通している。ポンプ9は、開閉弁10とタンク90との間に接続されている。ポンプ9は、タンク90に貯留された水を開閉弁10を介して配管13A,13Bに供給する。
 送風部40は、ファン5(第1送風装置)と、ファン6(第2送風装置)とを含む。ファン5は、凝縮器2における冷媒と空気との熱交換を促進するため、凝縮器2を通過する気流Wd1を形成する。ファン6は、蒸発器4における冷媒と空気との熱交換を促進するため、蒸発器4を通過する気流Wd2を形成する。
 制御部30は、制御装置7,8を含む。制御装置7,8は、互いに通信可能である。なお、制御部30は、制御装置7,8の機能を備える1つの制御装置から形成されてもよい。
 制御装置7は、温度センサ50から配管13Bの配管温度Tpを取得する。制御装置7は、温度センサ51から蒸発器4の冷却対象空間の温度Tcを取得する。制御装置7は、温度センサ52から蒸発器4を通過する冷媒の蒸発温度Teを取得する。温度センサ50~52は、たとえばサーミスタである。制御装置7は、圧縮機1の駆動周波数を制御して、圧縮機1が単位時間当たりに吐出する冷媒量を制御する。制御装置7は、膨張弁3の開度を制御する。
 制御装置8は、開閉弁10の開放および閉止を切り替える。制御装置8は、ポンプ9が単位時間当たりに吐出する水量を制御する。図1において制御装置8は、開閉弁10を閉止しているとともにポンプ9を停止している。制御装置8は、蒸発器4の洗浄開始条件が成立する場合、図2に示されるように開閉弁10を開放するとともにポンプ9を起動し、蒸発器4を洗浄する。洗浄開始条件としては、たとえばユーザによって設定された時刻が到来したという条件を挙げることができる。制御装置8は、洗浄終了条件が成立した場合、蒸発器4の洗浄を終了する。洗浄終了条件としては、洗浄開始条件が成立してから基準時間が経過したという条件を挙げることができる。当該基準時間は、実機実験あるいはシミュレーションによって適宜決定することができる。
 制御装置7は、制御装置8から洗浄開始の通知を受けると、図2に示されるように圧縮機1および送風部40を停止する。制御装置7は、制御装置8から洗浄終了の通知を受けると、図1に示される通常運転を再開する。
 図3は、ノズル11から蒸発器4に水が散水されている様子を示す図である。図3に示されるように、蒸発器4、配管13A,13B、温度センサ50、ヒータ17、およびファン5は筐体60に収容され、ユニットクーラ70を形成している。ノズル11からは、水が円錐状に蒸発器4に散水される。図1の気流Wd2の方向においてノズル11が蒸発器4の両側に配置されているため、蒸発器の汚れおよび霜等を効率的に洗浄することができる。ノズル11から蒸発器4の散水された水は、不図示のドレンパンからユニットクーラ70の外部に排出される。
 図4は、図1および図2の制御装置7(8)の構成を示す機能ブロック図である。図4に示されるように、制御装置7(8)は、処理回路71(81)と、メモリ72(82)と、入出力部73(83)とを含む。処理回路71(81)は、専用のハードウェアであってもよいし、メモリ72(82)に格納されるプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)であってもよい。処理回路71(81)が専用のハードウェアである場合、処理回路71(81)には、たとえば、単一回路、複合回路、プログラム化されたプロセッサ、並列プログラム化されたプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、あるいはこれらを組み合わせたものが該当する。処理回路71(81)がCPUの場合、制御装置7(8)の機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアあるいはファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ72(82)に格納される。処理回路71(81)は、メモリ72(82)に記憶されたプログラムを読み出して実行する。メモリ72(82)には、不揮発性または揮発性の半導体メモリ(たとえばRAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、あるいはEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory))、および磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、あるいはDVD(Digital Versatile Disc)が含まれる。なお、CPUは、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサ、あるいはDSP(Digital Signal Processor)とも呼ばれる。
 入出力部73(83)は、ユーザからの操作を受けるとともに、処理結果をユーザに出力する。入出力部73(83)は、たとえば、マウス、キーボード、タッチパネル、ディスプレイ、およびスピーカを含む。
 図5は、図1および図2の制御装置8によって行われる蒸発器4の洗浄制御の流れを示すフローチャートである。図5に示される処理は、ポンプ9および開閉弁10を統合的に制御する不図示のメインルーチンによってサンプリングタイム毎に呼び出される。以下ではステップを単にSと記載する。
 図5に示されるように、制御装置8は、S101において洗浄開始条件が成立したか否かを判定する。洗浄開始条件が成立していない場合(S101においてNO)、制御装置8は、処理をメインルーチンに返す。洗浄開始条件が成立する場合(S101においてYES)、制御装置8は、S102において蒸発器4の洗浄開始を制御装置7に通知して処理をS103に進める。制御装置8は、S103において開閉弁10を開放し、処理をS104に進める。制御装置8は、S104においてポンプ9を起動し、処理をS105に進める。
 制御装置8は、S105において洗浄終了条件が成立したか否かを判定する。洗浄終了条件が成立していない場合(S105においてNO)、制御装置8は、S106において一定時間待機して処理をS105に戻す。洗浄終了条件が成立する場合(S105においてYES)、制御装置8は、S107において制御装置7に洗浄終了を通知して処理をS108に進める。制御装置8は、S108においてポンプ9を停止して処理をS109に進める。制御装置8は、S109において開閉弁10を閉止して処理をメインルーチンに返す。
 図6は、図1および図2の制御装置7によって行われる洗浄開始条件の判定処理の流れを示すフローチャートである。図6に示される処理は、圧縮機1、膨張弁3、および送風部40を統合的に制御する不図示のメインルーチンによってサンプリングタイム毎に呼び出される。後に説明する図7および図9に示される処理も同様である。
 図6に示されるように、制御装置7は、S111において洗浄開始条件が成立したか否かを判定する。制御装置7は、制御装置8から洗浄開始が通知された場合に洗浄開始条件が成立したと判定し、当該通知が無い場合に洗浄開始条件が成立していないと判定する。洗浄開始条件が成立していない場合(S111においてNO)、制御装置7は、処理をメインルーチンに返す。洗浄開始条件が成立している場合(S111においてYES)、制御装置7は、S112において圧縮機1を停止し、処理をS113に進める。制御装置7は、S113においてファン5を停止し、処理をS114に進める。制御装置7は、S114においてファン6を停止し、処理をメインルーチンに返す。
 蒸発器4の洗浄が終了した直後においては、ユニットクーラ70内には水が付着している。この状態で通常運転を再開すると、ファン6の送風により、ユニットクーラ70の外部に水が飛び散る可能性がある。そこで、冷凍サイクル装置100においては、蒸発器4の洗浄後にファン6の単位時間当たりの風量を基準量よりも低減させることにより、通常運転よりもファン6の単位時間当たりの風量を低減させる。冷凍サイクル装置100によれば、蒸発器4の洗浄後においてユニットクーラ70の外部への飛び散りを抑制しながら、ユニットクーラ70内の蒸発を促進することができる。その結果、通常運転の再開を早めることができ、通常運転の停止に伴う冷却対象空間の温度上昇を抑制することができる。
 図7は、図2の制御装置7によって行われる洗浄終了条件の判定処理の流れを示すフローチャートである。制御装置7は、S121において洗浄終了条件が成立したか否かを判定する。なお、制御装置7は、制御装置8から洗浄終了が通知された場合に洗浄終了条件が成立したと判定し、当該通知が無い場合に洗浄終了条件が成立していないと判定する。洗浄終了条件が成立していない場合(S121においてNO)、制御装置7は、処理をメインルーチンに返す。洗浄終了条件が成立している場合(S121においてYES)、制御装置7は、S122において単位時間当たりの風量を基準量よりも低減してファン6を起動し、処理をS123に進める。制御装置7は、S123で基準時間(たとえば15分間)待機して処理をS124に進める。制御装置7は、S124において圧縮機1を起動し、処理をS125に進める。制御装置7は、S125においてファン6の単位時間当たりの風量を基準量よりも増加させて処理をS126に進める。制御装置7は、S126においてファン5を起動し、処理をメインルーチンに返す。なお、S122の基準量およびS123の基準時間は、実機実験あるいはシミュレーションによって適宜決定することができる。
 再び図1を参照して、通常運転において、蒸発器4によって冷却された気流Wd2が常時配管13Bに当たるため、配管13B内の水は配管13A内の水よりも凍結し易い。配管13B内の水の凍結が進行すると、水の凝固による体積増加に伴い配管13Bが破損し得る。そこで、冷凍サイクル装置100においては、配管13Bの凍結を示す凍結条件が成立する場合、圧縮機1を停止して配管13Bに熱を供給する凍結解消制御(特定制御)を行う。制御装置7においては、凍結解消制御として蒸発器4への散水を行うか否かをユーザが選択することができる。凍結解消制御により配管13Bの凍結を抑制することができるため、蒸発器4を洗浄するための水が通過する配管13Bの破損を防止することができる。
 図8は、図1の配管温度Tpの時間変化を示すグラフである。図8に示されるように、気流Wd2によって配管13Bは冷却されるため、時間経過に伴って配管温度Tpは低下する。そこで、冷凍サイクル装置100においては、配管温度Tpが基準温度Tp1(第1基準温度)以下であることが基準時間Ts1だけ継続したという条件を凍結条件として用いる。なお、基準温度Tp1(たとえば-5℃)および基準時間Ts1(15分間)は、実機実験あるいはシミュレーションによって適宜決定してもよいし、実際の製品のユーザが設定してもよい。
 図9は、図1の制御装置7によって行われる凍結解消制御の処理の流れを示すフローチャートである。図9に示されるように、制御装置7は、S201において凍結条件が成立するか否かを判定する。凍結条件が成立していない場合(S201においてNO)、制御装置7は、処理をメインルーチンに返す。凍結条件が成立する場合(S201においてYES)、制御装置7は、S202において圧縮機1を停止して処理をS203に進める。圧縮機1を停止することにより、冷凍サイクルに影響(液バック等)を生じさせずに凍結解消制御を行うことができる。制御装置7は、S203において、凍結解消制御として蒸発器4への散水が選択されているか否かを判定する。凍結解消制御として蒸発器4への散水が選択されている場合(S203においてYES)、制御装置7は、凍結解消制御210(第1特定制御)を行う。制御装置7は、S211においてファン5を停止し、処理をS212に進める。制御装置7は、S212においてファン6を停止し、処理をS213に進める。制御装置7は、S213において開閉弁10を開放し、処理をS214に進める。制御装置7は、S214においてポンプ9を起動し、処理をS215に進める。制御装置7は、S215において基準時間(たとえば3分間)待機して、処理をメインルーチンに返す。S215の基準時間は、実機実験あるいはシミュレーションによって適宜決定することができる。
 凍結解消制御210における冷凍サイクル装置100の状態は、図2に示される状態となる。凍結解消制御210においては、タンク90に貯留されている水の熱が配管13Bに与えられる。凍結解消制御210においては、配管13Bの凍結の解消とともに、蒸発器4の洗浄も行うことができる。その結果、蒸発器4に生じていた霜が溶解するため、除霜運転の間隔を延ばすことができる。凍結解消制御210においては、温水が使用されてもよい。
 再び図9を参照して、凍結解消制御として蒸発器4への散水が選択されていない場合(S203においてNO)、制御装置7は、S204において冷却対象空間の温度Tcが基準温度Tc1(第3基準温度)以下であるか否かを判定する。温度Tcが基準温度Tc1より高い場合(S204においてNO)、制御装置7は、凍結解消制御S220(第2特定制御)を行う。制御装置7は、S221においてファン5を停止して処理をS222に進める。制御装置7は、S222においてファン6を起動し、処理をS223に進める。制御装置7は、S223において基準時間(たとえば10分間)待機して処理をメインルーチンに返す。基準温度Tc1(たとえば10度)およびS223の基準時間は、実機実験あるいはシミュレーションによって適宜決定することができる。
 凍結解消制御220における冷凍サイクル装置100の状態は、図10に示される状態となる。凍結解消制御220は、ファン6の送風による凍結解消制御である。凍結解消制御220においては、圧縮機1が停止しているため、気流Wd2は蒸発器4によって冷却されない。気流Wd2に含まれる空気の温度は基準温度Tc1より高いため、気流Wd2に含まれる空気の熱が配管13Bに与えられる。また、冷却対象空間の温度Tcが基準温度Tc1より高い場合に凍結解消制御220が行われることにより、ヒータ17が使用される凍結解消制御230よりも消費電力量を削減するこができる。
 再び図9を参照して、温度Tcが基準温度Tc1以下である場合(S204においてYES)、制御装置7は、凍結解消制御S230(第3特定制御)を行う。制御装置7は、S231においてファン5を停止し、処理をS232に進める。制御装置7は、S232においてファン6を停止し、処理をS233に進める。制御装置7は、S233においてヒータ17を起動し、処理をS234に進める。制御装置7は、S234において基準時間(たとえば5分間)待機して処理をメインルーチンに返す。S234の基準時間は、実機実験あるいはシミュレーションによって適宜決定することができる。制御装置7は、図9に示される処理を終了後、通常運転を再開する。
 凍結解消制御230における冷凍サイクル装置100の状態は、図11に示される状態となる。凍結解消制御230は、ヒータ17の加熱による凍結解消制御である。凍結解消制御230においては、ヒータ17によって熱が配管13Bに与えられる。
 凍結解消制御は、凍結解消制御210,220,230のすべてを含む必要はない。たとえば、凍結解消制御は、凍結解消制御210,220,230のいずれか1つを含んでもよいし、いずれか2つを含んでもよい。また、凍結解消制御210,220,230は、選択的ではなくて並行的に実行されてもよい。
 凍結防止条件は、配管温度Tpに関する条件に限定されず、たとえば、蒸発温度Teに関する条件を含んでもよい。図12は、図1の蒸発温度Teの時間変化を示すグラフである。図12に示されるように、時間経過に伴って蒸発温度Teは低下する。蒸発温度Teの低下に伴い、気流Wd2の温度も低下して、配管温度Tpも低下する。そこで、蒸発温度Teが基準温度Te1(第2基準温度)以下であることが基準時間Ts2だけ継続したという条件を凍結条件として用いてもよい。なお、基準温度Te1(たとえば-10℃)および基準時間Ts2(たとえば10分間)は、実機実験あるいはシミュレーションによって適宜決定することができる。また、凍結防止条件には、配管温度Tpに関する条件および蒸発温度Teに関する条件の双方を含んでいてもよいし、他の条件を含んでもいてもよい。
 以上、実施の形態に係る冷凍サイクル装置によれば、熱交換器を洗浄するための水が通過する配管の破損を防止することができる。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 1 圧縮機、2 凝縮器、3 膨張弁、4 蒸発器、5,6 ファン、7,8 制御装置、9 ポンプ、10 開閉弁、11 ノズル、13A,13B 配管、17 ヒータ、30 制御部、40 送風部、50~52 温度センサ、60 筐体、70 ユニットクーラ、71,81 処理回路、72,82 メモリ、73,83 入出力部、90 タンク、100 冷凍サイクル装置。

Claims (14)

  1.  冷媒が、圧縮機、第1熱交換器、膨張弁、および第2熱交換器の順に循環する冷凍サイクル装置であって、
     前記第2熱交換器を通過する気流を形成する送風部と、
     前記第2熱交換器に給水源からの水を散水する散水機構が形成された第1配管と、
     前記第1配管および前記給水源の間に接続された弁と、
     前記送風部、前記圧縮機、および前記弁を制御する制御部とを備え、
     前記第1配管は、前記第2熱交換器からみて前記気流の下流側に配置され、
     前記制御部は、前記第1配管の凍結を示す凍結条件が成立する場合、前記第1配管に熱を与える特定制御を行う、冷凍サイクル装置。
  2.  前記特定制御において前記制御部は、前記圧縮機を停止する、請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
  3.  前記凍結条件は、前記第1配管の温度が第1基準温度よりも低いという条件を含む、請求項1または2に記載の冷凍サイクル装置。
  4.  前記凍結条件は、前記第2熱交換器を通過する前記冷媒の温度が第2基準温度よりも低いという条件を含む、請求項1または2に記載の冷凍サイクル装置。
  5.  前記特定制御は、前記送風部の停止および前記弁の開放を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の冷凍サイクル装置。
  6.  前記送風部は、前記第1熱交換器に送風する第1送風装置と、前記第2熱交換器に送風する第2送風装置とを含み、
     前記特定制御は、前記第1送風装置の停止および前記第2送風装置の運転を含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の冷凍サイクル装置。
  7.  前記第1配管を加熱する加熱装置を備え、
     前記特定制御は、前記送風部の停止および前記加熱装置の運転を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の冷凍サイクル装置。
  8.  前記第1配管を加熱する加熱装置を備え、
     前記送風部は、前記第1熱交換器に送風する第1送風装置と、前記第2熱交換器に送風する第2送風装置とを含み、
     前記特定制御は、第1特定制御と、第2特定制御と、第3特定制御とを含み、
     前記第1特定制御は、前記送風部の停止および前記弁の開放を含み、
     前記第2特定制御は、前記第1送風装置の停止および前記第2送風装置の運転を含み、
     前記第3特定制御は、前記送風部の停止および前記加熱装置の運転を含み、
     前記制御部は、
     前記特定制御として前記第1特定制御が予め選択されている場合、前記第1特定制御を行い、
     前記特定制御として前記第1特定制御が予め選択されておらず、かつ前記第2熱交換器の冷却対象空間の温度が第3基準温度よりも高い場合、前記第2特定制御を行い、
     前記特定制御として前記第1特定制御が予め選択されておらず、かつ前記冷却対象空間の温度が前記第3基準温度よりも低い場合、前記第3特定制御を行う、請求項1~4のいずれか1項に記載の冷凍サイクル装置。
  9.  前記制御部は、
     前記第2熱交換器の洗浄開始条件が成立する場合、前記弁を開放し、前記圧縮機を停止し、前記送風部を停止し、
     前記第2熱交換器の洗浄終了条件が成立する場合、前記弁を閉止し、前記送風部を運転し、前記圧縮機を運転し、
     前記洗浄終了条件が成立してから基準時間の間、前記送風部を運転するとともに、前記送風部の単位時間当たりの送風量を、基準量よりも低減させる、請求項1~8のいずれか1項に記載の冷凍サイクル装置。
  10.  前記第2熱交換器に前記給水源からの水を散水する散水機構が形成された第2配管をさらに備え、
     前記第2配管は、前記弁に連通し、前記第2熱交換器からみて前記気流の上流側に配置されている、請求項1~9のいずれか1項に記載の冷凍サイクル装置。
  11.  前記特定制御において前記制御部は、前記圧縮機の停止中に前記送風部を動作させる、請求項2に記載の冷凍サイクル装置。
  12.  前記特定制御において前記制御部は、前記圧縮機の停止中に前記散水機構の散水を行う、請求項2に記載の冷凍サイクル装置。
  13.  前記特定制御において前記制御部は、前記圧縮機の停止中における前記送風部の動作中に前記散水機構の散水を停止する、請求項2に記載の冷凍サイクル装置。
  14.  前記第1配管を加熱する加熱装置を備え、
     前記特定制御において前記制御部は、前記圧縮機の停止中に前記散水機構の散水を行うとともに、前記加熱装置による加熱を行う、請求項2に記載の冷凍サイクル装置。
PCT/JP2020/006093 2020-02-17 2020-02-17 冷凍サイクル装置 WO2021166038A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080096356.3A CN115103988A (zh) 2020-02-17 2020-02-17 制冷循环装置
JP2022501411A JP7433409B2 (ja) 2020-02-17 2020-02-17 冷凍サイクル装置
PCT/JP2020/006093 WO2021166038A1 (ja) 2020-02-17 2020-02-17 冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/006093 WO2021166038A1 (ja) 2020-02-17 2020-02-17 冷凍サイクル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021166038A1 true WO2021166038A1 (ja) 2021-08-26

Family

ID=77390621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/006093 WO2021166038A1 (ja) 2020-02-17 2020-02-17 冷凍サイクル装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7433409B2 (ja)
CN (1) CN115103988A (ja)
WO (1) WO2021166038A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5195334A (en) * 1991-05-24 1993-03-23 Liquid Carbonic Corporation Heat exchange apparatus having means for bacterial removal
US20040065107A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-08 Kemal Bas Air conditioning system
JP2004191012A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Dai-Dan Co Ltd 空調機の洗浄システムおよび洗浄方法
JP2011214731A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Takasago Thermal Eng Co Ltd 熱交換器の洗浄方法
CN106091076A (zh) * 2016-07-25 2016-11-09 湖南大学 一种采用无盐式外辅热防融霜装置的热源塔热泵
JP2019031163A (ja) * 2017-08-07 2019-02-28 株式会社トクヤマ 熱交換器の殺菌・洗浄方法及び熱交換器の殺菌・洗浄システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3920997B2 (ja) 1998-11-26 2007-05-30 リンナイ株式会社 吸収式空調装置の制御装置
JP4427008B2 (ja) 2005-06-17 2010-03-03 オリオン機械株式会社 圧縮気体除湿装置における熱交換器の凍結防止方法及び圧縮気体除湿装置
JP5194517B2 (ja) 2007-03-30 2013-05-08 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP5824736B2 (ja) 2011-12-07 2015-11-25 オリオン機械株式会社 フリークーリングチラーの凍結防止装置
JP5862460B2 (ja) 2012-05-31 2016-02-16 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP6403468B2 (ja) 2014-07-11 2018-10-10 リンナイ株式会社 ヒートポンプ熱源装置
CN207991306U (zh) * 2018-02-08 2018-10-19 郑丽 一种空冷凝汽器全自动清洗及除冰解冻装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5195334A (en) * 1991-05-24 1993-03-23 Liquid Carbonic Corporation Heat exchange apparatus having means for bacterial removal
US20040065107A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-08 Kemal Bas Air conditioning system
JP2004191012A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Dai-Dan Co Ltd 空調機の洗浄システムおよび洗浄方法
JP2011214731A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Takasago Thermal Eng Co Ltd 熱交換器の洗浄方法
CN106091076A (zh) * 2016-07-25 2016-11-09 湖南大学 一种采用无盐式外辅热防融霜装置的热源塔热泵
JP2019031163A (ja) * 2017-08-07 2019-02-28 株式会社トクヤマ 熱交換器の殺菌・洗浄方法及び熱交換器の殺菌・洗浄システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN115103988A (zh) 2022-09-23
JPWO2021166038A1 (ja) 2021-08-26
JP7433409B2 (ja) 2024-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4964281A (en) Low-temperature showcase
CN100578123C (zh) 冰箱
CN108369052A (zh) 冰箱
JP6687384B2 (ja) 冷蔵庫
CN104654531A (zh) 空调器及其外机除尘的控制方法
US10634414B2 (en) Method for operating a fan within a refrigerator appliance
KR101395120B1 (ko) 제빙장치 및 이를 갖춘 냉장고
JPH08327208A (ja) 冷蔵庫及び冷蔵庫の冷気循環方法
US20150184917A1 (en) Refrigerator control method
KR20220029476A (ko) 실내기의 증발기 세척 기능을 가지는 공기 조화기 및 운전 방법
US9046291B2 (en) User-selectable operating modes for refrigeration appliances
WO2021166038A1 (ja) 冷凍サイクル装置
KR100886168B1 (ko) 저장고 제어방법
KR20170072776A (ko) 냉장고
JP2008151439A (ja) 収納装置およびその制御方法
JPH11201593A (ja) 冷凍サイクル装置および空気調和機
EP3851775A1 (en) Method of defrosting a freezer cabinet
KR20020031581A (ko) 에어컨 증발기의 자동 세척장치
JP2004076995A (ja) 冷蔵庫及びその制御方法
JP4348162B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP3600009B2 (ja) 冷蔵庫の制御方法
JP7277339B2 (ja) 冷蔵庫
KR200188206Y1 (ko) 냉동기의 증발기제빙커버장치
JP7399285B2 (ja) 冷却装置
JP3601810B2 (ja) 冷却貯蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20919481

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022501411

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20919481

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1