WO2021145313A1 - 樹脂製容器の製造方法、製造装置および金型ユニット - Google Patents

樹脂製容器の製造方法、製造装置および金型ユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2021145313A1
WO2021145313A1 PCT/JP2021/000721 JP2021000721W WO2021145313A1 WO 2021145313 A1 WO2021145313 A1 WO 2021145313A1 JP 2021000721 W JP2021000721 W JP 2021000721W WO 2021145313 A1 WO2021145313 A1 WO 2021145313A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
mold
injection molding
preform
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/000721
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊輝 大池
土屋 要一
Original Assignee
日精エー・エス・ビー機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日精エー・エス・ビー機械株式会社 filed Critical 日精エー・エス・ビー機械株式会社
Priority to US17/792,219 priority Critical patent/US20230058743A1/en
Priority to CN202180009376.7A priority patent/CN114981066A/zh
Priority to JP2021571188A priority patent/JPWO2021145313A1/ja
Priority to KR1020227026996A priority patent/KR20220124754A/ko
Publication of WO2021145313A1 publication Critical patent/WO2021145313A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/06Making preforms by moulding the material
    • B29B11/08Injection moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1615The materials being injected at different moulding stations
    • B29C45/1625Injecting parison-like articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1684Injecting parison-like articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • B29C49/10Biaxial stretching during blow-moulding using mechanical means for prestretching
    • B29C49/12Stretching rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/22Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using multilayered preforms or parisons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C2049/023Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison using inherent heat of the preform, i.e. 1 step blow moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/072Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness
    • B29C2949/0724Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3032Preforms or parisons made of several components having components being injected
    • B29C2949/3034Preforms or parisons made of several components having components being injected having two or more components being injected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/002Coloured
    • B29K2995/0021Multi-coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a resin container, a manufacturing apparatus, and a mold unit.
  • Containers for storing cosmetics, milky lotions, etc. are required to have an aesthetically pleasing appearance in order to increase consumers' purchasing motivation.
  • a container for accommodating this kind of cosmetics a glass bottle that has a profound feeling and a high-class feeling and can maintain a beautiful state even after repeated use is preferably used. Further, in order to improve the aesthetic appearance of the container, there is a demand for adding a gradation pattern having a change in shade of coloring to the container for accommodating cosmetics and the like.
  • glass bottles are heavy and fragile, and the cost of transportation and manufacturing is high. Therefore, it is being considered to replace the glass bottle with the resin container in the container for accommodating cosmetics and the like.
  • a hot parison type blow molding method As one of the methods for manufacturing resin containers, a hot parison type blow molding method has been conventionally known.
  • the resin container is blow molded by utilizing the heat held during the injection molding of the preform. Therefore, it is advantageous in that it is possible to manufacture a resin container which is more diverse and has an excellent aesthetic appearance as compared with the cold parison type.
  • Patent Document 1 a colored transparent outer shell piece having a difference in wall thickness distribution is fitted to the inner shell piece to form a multi-layered preform, and the wall thickness distribution of the outer shell piece is obtained. Accordingly, a technique for forming a gradation pattern on a container after blow molding is disclosed.
  • Patent Document 2 discloses a technique in which a plurality of types of resin materials are injection-molded at the same time by co-extrusion to form a multi-layer preform, and a gradation pattern is formed in a container after blow molding.
  • the technique of Patent Document 2 by controlling the extrusion amount of the resin material at the time of injection molding, the wall thickness of each layer required for the gradation pattern is changed.
  • the two pieces cannot be fitted to form a preform unless each piece is sufficiently cooled and has a certain degree of hardness. That is, the technique of Patent Document 1 cannot be applied to the hot parison type blow molding method, and the blow molding of the container cannot be completed in a short time from the injection molding of the preform.
  • Patent Document 2 it is actually very difficult to accurately control the change in wall thickness in each layer of the preform by co-extrusion. Also, depending on the type of pattern, there are some that cannot be reproduced by co-extrusion. Therefore, with the technique of Patent Document 2, it is still difficult to stably form a desired color pattern on the container after blow molding.
  • An object of the present invention is to provide a manufacturing method capable of stably forming a color pattern.
  • a method for manufacturing a resin container which is one aspect of the present invention, includes a first injection molding step of injection molding a first layer of a bottomed tubular preform with a first resin material, and a first resin material. Is a second injection molding step of injecting a second resin material having a different color and laminating a second layer on the outer peripheral side or the inner peripheral side of the first layer, and a multilayer preform obtained in the second injection molding step. Is blow-molded with the heat retained during injection molding, and has a blow-molding step of producing a resin container having a color pattern according to the wall thickness distribution of the first layer and the second layer.
  • the process from injection molding of the preform to blow molding of the container can be performed in a short cycle, and a desired color pattern can be stably formed in the blow-molded container by internal coloring.
  • FIG. 1A is a vertical cross-sectional view of the preform 10 of the first example of the present embodiment
  • FIG. 1B is a vertical cross-sectional view of the preform 10 of the second example of the present embodiment.
  • the overall shape of the preform 10 shown in FIGS. 1 (a) and 1 (b) is a bottomed cylindrical shape in which one end side is open and the other end side is closed.
  • These preforms 10 include a body portion 14 formed in a cylindrical shape, a bottom portion 15 that closes the other end side of the body portion 14, and a neck portion 13 formed in an opening on one end side of the body portion 14. Further, these preforms have a multi-layer structure in which the second layer 12 is laminated on the first layer 11. The first layer 11 and the second layer 12 are formed by two-step injection molding as described later.
  • the neck portion 13 is formed in the first layer 11 located on the inner peripheral side, and the neck portion 13 is formed on the outer peripheral side from the body portion 14 to the bottom portion 15 of the first layer 11.
  • the second layer 12 is laminated.
  • the neck portion 13 is formed in the first layer 11 located on the outer peripheral side, and the neck portion 13 is formed on the inner peripheral side from the body portion 14 to the bottom portion 15 of the first layer 11.
  • the second layer 12 is laminated.
  • a hole 16 is formed in the center of the bottom of the first layer 11, and the hole 16 of the first layer 11 is closed from the inside by the second layer 12.
  • these preforms 10 have a tapered region 17 in which the wall thickness of the second layer 12 gradually decreases in the axial direction from the bottom side to the neck side. ..
  • the taper region 17 is formed in the upper portion of the second layer 12 facing the neck side in the drawing.
  • the wall thickness t2 of the second portion of the second layer 12 closer to the neck portion 13 than the first portion is thinner than the wall thickness t1 of the first portion of the second layer 12.
  • the specifications such as the shape and dimensions of the first layer 11 and the second layer 12 are appropriately adjusted according to the shape of the container to be manufactured, the color pattern formed on the container, and the like.
  • the resin material forming the first layer 11 is also referred to as a first resin material
  • the resin material forming the second layer 12 is also referred to as a second resin material.
  • Both the first resin material and the second resin material are thermoplastic synthetic resins, and can be appropriately selected according to the specifications of the container. Specific types of materials include, for example, PET (polyethylene terephthalate), PEN (polyethylene naphthalate), PCTA (polycyclohexanedimethylene terephthalate), Tritan (Tritan (registered trademark): copolyester manufactured by Eastman Chemical Co., Ltd.).
  • PP polyethylene
  • PE polyethylene
  • PC polyethylene
  • PES polyyester sulfone
  • PPSU polyphenyl sulfone
  • PS polyyester
  • COP / COC cyclic olefin polymer
  • PMMA polymethacrylic acid
  • PLA polylactic acid
  • first resin material and the second resin material differ in the amount of the colorant (shade of color) and the type of the colorant (type of color). It is not necessary to add a colorant to one of the first resin material and the second resin material.
  • both or at least one of the first layer 11 and the second layer 12, for example, a layer having a portion facing the outer periphery may have a property of transmitting light (translucency).
  • the translucent layer may be colored.
  • the first resin material will be described as being transparent (having translucency).
  • the combination of the first resin material and the second resin material can be appropriately set according to the specifications of the container, but it is preferable to combine materials having high weldability to each other.
  • the first resin material and the second resin material may be the same type of resin material having different colorant compositions (for example, PETs).
  • FIG. 2A is a diagram showing an example of a container 20 obtained by blow molding the preform 10 of the first example
  • FIG. 2B is a diagram showing an example of the container 20 obtained by blow molding the preform 10 of the second example. It is a figure which shows an example of the obtained container 20.
  • the right half in the figure shows the appearance of the container 20, and the left half in the figure shows the vertical cross section of the container 20.
  • the container 20 of FIGS. 2 (a) and 2 (b) contains, for example, a lotion, a milky lotion, or the like.
  • the container 20 has a neck portion 21 having an opening at the upper end, a cylindrical body portion 22 continuous from the neck portion 21, and a bottom portion 23 continuous from the body portion 22.
  • the body portion 22 of the container 20 is formed with three regions (first region 22a, intermediate region 22b, second region 22c) along the axial direction, so that the shade of color becomes axial. A gradually changing gradation pattern is applied.
  • the neck portion 21 and the first region 22a including the upper portion of the body portion 22 are formed by the first layer 11. Therefore, the color of the first layer 11 appears in the first region 22a of the neck portion 21 and the body portion 22.
  • the second region 22c including the bottom portion 23 and the lower portion of the body portion 22 is formed by laminating the first layer 11 and the second layer 12. Therefore, in the second region 22c of the bottom portion 23 and the body portion 22, the color of the second layer 12 located on the outer periphery in the case of FIG. 2A, or the transparent first layer in the case of FIG. 2B. The color of the second layer 12 on the inner layer side appears over 11.
  • An intermediate region 22b formed by stretching the tapered region 17 of the preform 10 is provided between the first region 22a and the second region 22c.
  • the wall thickness of the second layer 12 gradually decreases from the bottom side to the neck side. Therefore, in the intermediate region 22b, the color gradually changes in the axial direction according to the wall thickness ratio of the first layer 11 and the second layer 12. Specifically, the proportion occupied by the first layer 11 increases as it approaches the neck side, so that the intermediate region 22b has a color close to that of the first region 22a.
  • the closer to the bottom side the larger the proportion occupied by the second layer 12, so that the intermediate region 22b has a color close to that of the second region 22c.
  • the wall thickness of the body portion 22 of the container 20 may be formed to be considerably thinner than that of the bottom portion 23, and the body portion 22 may have a uniform wall thickness distribution.
  • the container 20 has a shape having the above-mentioned wall thickness distribution, a sense of luxury and weight is emphasized, and the container 20 can be made closer to the image of a cosmetic container held by a consumer.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing the configuration of the blow molding apparatus of the present embodiment.
  • the blow molding device 30 of the present embodiment is an example of a container manufacturing device, in which the container 20 is blow molded by utilizing the retained heat (internal heat amount) at the time of injection molding without cooling the preform 10 to room temperature.
  • a hot parison method also called a one-stage method is adopted.
  • the blow molding apparatus 30 includes a first injection molding unit 31, a second injection molding unit 32, a temperature adjusting unit 33, a blow molding unit 34, a take-out unit 35, and a transport mechanism 36.
  • the first injection molding unit 31, the second injection molding unit 32, the temperature adjusting unit 33, the blow molding unit 34, and the take-out unit 35 are arranged at positions rotated by a predetermined angle (for example, 72 degrees) about the transport mechanism 36. There is.
  • the transfer mechanism 36 includes a transfer plate (not shown in FIG. 3) that rotates about an axis in the direction perpendicular to the paper surface of FIG.
  • a neck type 36a (not shown in FIG. 3) for holding the neck portion 13 of the preform 10 (or the neck portion 21 of the container 20) is arranged on the transfer plate.
  • the transfer plate is composed of a single substantially disk-shaped member, one or more neck molds 36a are arranged at predetermined angles.
  • the transfer plate is composed of substantially fan-shaped members divided for each molded portion, one or more neck molds 36a are arranged on each of the divided transfer plates.
  • the transfer mechanism 36 transfers the preform 10 (or container 20) whose neck is held by the neck mold 36a to the first injection molding unit 31, the second injection molding unit 32, and the temperature adjusting unit 33. , The blow molding unit 34, and the take-out unit 35 are conveyed in this order. Therefore, each of the neck molds 36a is shared by a plurality of molding stations (at least in the first injection molding section 31 and the second injection molding section 32). Further, a tapered portion 36a1 is formed on the outer surface (or inner surface) of the neck mold 36a. By contacting or fitting the tapered portion 36a1 with the mold of each molding station, it is possible to regulate the relative positional relationship between the two during molding. The transfer mechanism 36 can also raise and lower the transfer plate, and also performs operations related to mold closing and mold opening (release) in the first injection molding unit 31 and the second injection molding unit 32.
  • the first injection molding unit 31 includes a mold for first injection molding composed of a cavity mold 40, a core mold 41, and a hot runner mold 42, and manufactures the first layer 11 of the preform 10.
  • a first injection device 37 that supplies a first resin material to the hot runner mold 42 is connected to the first injection molding unit 31.
  • the cavity type 40 is provided with a fitting portion (concave and convex portion for fitting, position restricting portion) 40b on a surface opposite to the surface facing the hot runner type 42 (FIGS. 4 (a), 5 (a), (b). )reference).
  • the fitting portion 40b has a tapered portion 40b1 having a shape substantially similar to the tapered portion 36a1 of the neck type 36a, and receives the tapered portion 36a1 of the neck type 36 by the tapered portion 40b1.
  • FIG. 4A shows a first injection molding portion 31a for molding the first layer 11 of the preform 10 (FIG. 1A) of the first example.
  • 5 (a) and 5 (b) show a first injection molding portion 31b for molding the first layer 11 of the preform 10 (FIG. 1 (b)) of the second example.
  • the first injection molding unit 31 When it is not necessary to distinguish between the first injection molding unit 31a and 31b in the present specification, they are collectively referred to as the first injection molding unit 31.
  • the cavity mold 40 and the core mold 41 and the neck mold 36a of the transport mechanism 36 are closed and the second.
  • a mold space (molding space) of one layer 11 is formed.
  • the cavity type 40 shown in FIG. 4A defines the outer peripheral shape of the inner layer (first layer 11) of the preform 10.
  • the core mold 41 shown in FIG. 4A is inserted into the cavity mold 40 and defines the inner peripheral shape of the inner layer.
  • the cavity type 40 shown in FIGS. 5A and 5B defines the outer peripheral shape of the outer layer (first layer 11) of the preform 10.
  • the core mold 41 shown in FIGS. 5A and 5B is inserted into the cavity mold 40 and defines the inner peripheral shape of the outer layer. Then, by pouring the first resin material from the first injection device 37 into the mold space via the hot runner mold 42, the first layer 11 of the preform 10 is manufactured in the first injection molding unit 31. ..
  • a region 40a whose diameter is reduced toward the bottom side is formed at the position of the body portion of the cavity type 40 of the first injection molding portion 31a. Therefore, in the first layer 11 formed by the first injection molding portion 31a, a region in which the wall thickness changes in a tapered shape is formed on the outer peripheral side.
  • a valve pin 43 that can move in the axial direction to a position close to the core mold 41 is provided inside the hot runner mold 42.
  • the valve pin 43 is housed inside the hot runner mold 42 until the first resin material is filled in the mold space, and protrudes to a position close to the core mold 41 after the first resin material is filled in the mold space. do.
  • a thin film portion 18 having a thickness thinner than the peripheral portion of the resin material can be formed in the center of the bottom portion of the first layer 11.
  • the neck mold 36a of the transport mechanism 36 is not opened and the first layer 11 of the preform 10 is held and conveyed as it is.
  • the number of preforms 10 simultaneously molded by the first injection molding unit 31 that is, the number of containers 20 that can be simultaneously molded by the blow molding apparatus 30) can be appropriately set.
  • the second injection molding portion 32 includes a mold for second injection molding composed of a cavity mold 50, a core mold 51, and a hot runner mold 52, and a second injection molding portion 32 is provided on the outer peripheral portion or the inner peripheral portion of the first layer 11.
  • the layer 12 is injection molded.
  • a second injection device 38 that supplies a second resin material to the hot runner mold 52 is connected to the second injection molding unit 32.
  • the cavity type 50 is provided with a fitting portion (position regulating portion) 50b on a surface opposite to the surface facing the hot runner type 52 (see FIGS. 4 (b) and 5 (c)).
  • the fitting portion 50b has a tapered portion 50b1 having a shape substantially similar to the tapered portion 36a1 of the neck type 36a, and receives the tapered portion 36a1 of the neck type 36 by the tapered portion 50b1.
  • FIG. 4 (b) shows a second injection molding portion 32a for molding the second layer 12 of the preform 10 (FIG. 1 (a)) of the first example.
  • FIG. 5 (c) shows a second injection molding portion 32b for molding the second layer 12 of the preform 10 (FIG. 1 (b)) of the second example.
  • the second injection molding portion 32 When it is not necessary to distinguish between the second injection molding portions 32a and 32b in the present specification, they are collectively referred to as the second injection molding portion 32.
  • the second injection molding unit 32a accommodates the first layer 11 of the preform 10 injection molded by the first injection molding unit 31a.
  • FIG. 4B when the second injection molding portion 32a is closed, a mold space is formed between the inner surface of the cavity mold 50 and the inner surface of the cavity mold 50 from the body portion to the bottom portion on the outer peripheral side of the first layer 11. Will be done.
  • the core mold 51 shown in FIG. 4B is inserted into the inner layer (first layer 11) of the preform 10 and holds the inner layer from the inside.
  • the 4B accepts the inner layer into which the core mold 51 is inserted, forms a mold space for the outer layer (second layer 12) between the inner layer and the outer peripheral surface of the inner layer, and forms the outer peripheral shape of the outer layer.
  • the second layer 12 is formed on the outer peripheral side of the first layer 11.
  • a tapered region 17 whose diameter increases toward the bottom side is formed in relation to the wall thickness of the first layer 11.
  • the second injection molding unit 32b accommodates the first layer 11 of the preform 10 injection molded by the first injection molding unit 31b.
  • a mold space is formed between the core mold 51 and the surface of the core mold 51 from the body portion to the bottom portion on the inner peripheral side of the first layer 11. It is formed.
  • the cavity mold 50 shown in FIG. 5C receives the outer layer (first layer 11) of the preform 10 and holds the outer layer from the outside.
  • the core mold 51 shown in FIG. 5C is inserted inside the outer layer and forms a mold space for the inner layer (second layer 12) between the core mold 51 and the inner peripheral surface of the outer layer to form an inner peripheral shape of the inner layer. Prescribe.
  • the second layer 12 is formed on the inner peripheral side of the first layer 11. As a result, the preform 10 of the second example is manufactured.
  • the core mold 51 of the second injection molding portion 32b is formed with a region 51a whose diameter is reduced toward the bottom side. Therefore, a tapered region 17 having a changing wall thickness can be formed in the second layer 12 formed by the second injection molding portion 32b.
  • the temperature control unit 33 includes a mold (temperature control pot and temperature control core) for temperature control (not shown).
  • the temperature adjusting unit 33 accommodates the preform 10 conveyed from the second injection molding unit 32 in a temperature adjusting mold kept at a predetermined temperature to equalize the temperature and remove the uneven temperature, and the preform 10 The temperature of the above is adjusted to a temperature suitable for the final blow (for example, about 90 ° C to 105 ° C).
  • the temperature adjusting unit 33 also has a function of cooling the preform 10 in a high temperature state after injection molding.
  • the temperature control pot includes a fitting portion (position regulating portion) that can be fitted in contact with the neck mold 36a, and the fitting portion has a tapered portion substantially similar to the tapered portion 36a1 of the neck mold 36a.
  • the blow molding unit 34 blow-molds the preform 10 whose temperature has been adjusted by the temperature adjusting unit 33 to manufacture the container 20.
  • the blow molding unit 34 is for blow molding, which is composed of a blow cavity type which is a pair of split dies corresponding to the shape of the container 20, a bottom type, a drawing rod, and an air introduction member (blow core, none of which is shown). Equipped with a mold.
  • the blow molding unit 34 blow molds while stretching the preform 10. As a result, the preform 10 is shaped into a blow cavity type shape, and the container 20 can be manufactured.
  • the pair of blow cavity types include a fitting portion (position regulating portion) that can be fitted in contact with the neck mold 36a, and the fitting portion has a tapered portion substantially similar to the tapered portion 36a1 of the neck mold 36a.
  • the take-out unit 35 is configured to open the neck portion 21 of the container 20 manufactured by the blow molding unit 34 from the neck mold 36a and take out the container 20 to the outside of the blow molding apparatus 30.
  • the take-out portion 35 includes a take-out rod (a mold for taking out) that is inserted through the opening of the neck mold 36a.
  • the take-out rod is provided with a fitting portion (position regulating portion) capable of substantially contacting the neck type 36a.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a process of a container manufacturing method.
  • Step S101 First injection molding step
  • the first injection molding unit 31 is placed in the mold space formed by the cavity mold 40, the core mold 41, and the neck mold 36a of the transport mechanism 36.
  • the first resin material is injected from the injection device 37, and the first layer 11 of the preform 10 is molded.
  • the first injection molding section 31a is used when forming the preform 10 of the first example
  • the first injection molding section 31b is used when forming the preform 10 of the second example.
  • the transfer plate of the transfer mechanism 36 rotates by a predetermined angle, and the first layer 11 of the preform 10 held by the neck mold 36a retains heat during injection molding. Is conveyed to the second injection molding unit 32 in a state containing the above.
  • a mold space is provided between the second injection molding portion 32a and the cavity mold 50 facing the outer periphery of the first layer 11 from the body portion to the bottom portion on the outer peripheral side of the first layer 11. Is formed.
  • the above mold space is filled with the second resin material from the hot runner mold 52.
  • the core mold 51 is inserted into the inner peripheral side of the first layer 11, and the shape of the first layer 11 is held from the inner peripheral side by the core mold 51. Therefore, even if the second resin material comes into contact with the first layer 11, the thermal deformation of the first layer 11 can be suppressed.
  • the preform 10 of the first example is molded as described above, the second layer 12 can be formed on the outer peripheral side of the first layer 11.
  • the core mold 51 faces the inner circumference of the first layer 11 from the body portion to the bottom portion on the inner circumference side of the first layer 11. A mold space is formed between them. The above mold space is filled with the second resin material from the hot runner mold 52. Although the thin film portion 18 is formed at the bottom of the first layer 11, the thin film portion 18 is broken by the injection pressure of the second resin material to form a hole 16 at the bottom, and the holes 16 to the second are formed. Resin material is guided to the inner peripheral side of the first layer 11.
  • the cavity type 50 faces the outer peripheral side of the first layer 11, and the cavity type 50 holds the shape of the first layer 11 from the outer peripheral side. Therefore, even if the second resin material comes into contact with the first layer 11, the thermal deformation of the first layer 11 can be suppressed.
  • the preform 10 of the second example is molded as described above, the second layer 12 can be formed on the inner peripheral side of the first layer 11.
  • the first layer 11 in the second injection molding process has the heat retained during injection molding and is in a state of being relatively easily deformed. Therefore, when the second resin material is injected into the mold space, the air existing in the mold space is extruded upward while slightly elastically deforming the first layer 11 and exhausted. Therefore, since air pools are unlikely to occur during the molding of the second layer 12, molding defects of the preform 10 are suppressed.
  • the preform 10 of the first example or the second example is manufactured by the first injection molding step and the second injection molding step. After that, when the second injection molding unit 32 is opened, the transfer plate of the transfer mechanism 36 rotates by a predetermined angle, and the preform 10 held in the neck mold 36a contains the heat retained during injection molding. It is conveyed to the temperature adjusting unit 33.
  • Step S103 Temperature adjustment step
  • the preform 10 is housed in the mold unit for temperature adjusting, and the temperature is adjusted so that the temperature of the preform 10 approaches the temperature suitable for the final blow.
  • the transfer plate of the transfer mechanism 36 rotates by a predetermined angle, and the temperature-adjusted preform 10 held in the neck mold 36a is transferred to the blow molding unit 34.
  • Step S104 Blow molding step
  • the blow molding unit 34 performs blow molding of the container 20.
  • the blow cavity mold is closed, the preform 10 is housed in the mold space, and the air introduction member (blow core) is lowered, so that the air introduction member is brought into contact with the neck portion 13 of the preform 10.
  • the drawing rod is lowered to suppress the bottom portion 15 of the preform 10 from the inner surface, and the preform 10 is stretched on the horizontal axis by supplying blow air from the air introduction member while stretching the vertical axis as necessary. ..
  • the preform 10 is swelled and shaped so as to be in close contact with the blow cavity type mold space, and is blow molded into the container 20.
  • the bottom mold stands by at a lower position that does not come into contact with the bottom of the preform 10 before the blow cavity mold is closed, and is quickly raised to the molding position after the mold is closed.
  • Step S105 Container removal step
  • the blow cavity mold is opened.
  • the container 20 can be moved from the blow molding unit 34.
  • the transfer plate of the transfer mechanism 36 rotates by a predetermined angle, and the container 20 is transferred to the take-out unit 35.
  • the neck portion 21 of the container 20 is released from the neck mold 36a, and the container 20 is taken out to the outside of the blow molding apparatus 30.
  • each time of the first injection molding step, the second injection molding step, the temperature adjusting step, the blow molding step, and the container taking-out step has the same length.
  • the transport time between each step is the same length.
  • the first layer 11 of the preform 10 is injection-molded in the first injection molding step, and the second layer is formed on the inner peripheral portion or the outer peripheral portion of the first layer 11 in the second injection molding step.
  • 12 is injection-molded to produce a multi-layered preform 10.
  • the shapes and wall thickness distributions of the first layer 11 and the second layer 12 are obtained by molding the first layer 11 and the second layer 12 of the multi-layer structure preform 10 by two-step injection molding, respectively. It can be controlled accurately. As a result, a desired gradation pattern can be stably formed in the container 20 by internal coloring.
  • the preform 10 having a multi-layer structure is manufactured by two-step injection molding, and the preform 10 is blow-molded while having the heat retained at the time of injection molding to manufacture the container 20.
  • the second layer of the preform 10 has a tapered region 17 in which the wall thickness gradually decreases in the axial direction from the bottom side to the neck side. Then, by blow molding the preform 10 in a state of having the heat retained at the time of injection molding, a gradation pattern in which the shade of color gradually changes in the axial direction due to the stretching of the first layer 11 and the second layer 12 is formed.
  • the treated container 20 is manufactured.
  • the preform is brought to near room temperature as compared with the case where a cooled preform is fitted to produce a preform having a multi-layer structure and blow molding is performed after reheating (cold parison method). It does not require cooling, and there is no need for preform assembly and reheating processes. Therefore, according to the present embodiment, a series of steps from injection molding of the preform 10 to blow molding of the container 20 can be completed in a relatively short time, and the container 20 having a gradation pattern can be manufactured in a shorter cycle. can.
  • ⁇ Modification example> 7 to 9 are views for explaining the first to third modified examples of the above embodiment. In each of the following modifications, it is assumed that the inverted rotating parabolic preform is blow-molded to manufacture the container 20 respectively.
  • the basic configuration of the blow molding apparatus 30 in the modified example is the same as that of the above embodiment.
  • FIG. 7 is an explanatory view of a first modification for manufacturing a container 20 having a horizontal striped color pattern 24.
  • 7 (a) is a vertical cross-sectional view of the cavity type 60 forming the first layer of the preform
  • FIG. 7 (b) is a plan view of the cavity type 60 of FIG. 7 (a).
  • FIG. 7C is a front view of the container 20 of the first modification.
  • annular protrusions (or step-like protrusions) 61a and 61b are concentrically formed on the inner surface of the cavity type 60 forming the first layer.
  • the protrusions of the cavity type 60 in each modification are formed so as to have a draft.
  • an annular recess is formed on the outer surface of the first layer of the preform.
  • FIG. 8 is an explanatory view of a second modification for manufacturing the container 20 having the spiral color pattern 25.
  • 8 (a) is a vertical cross-sectional view of the cavity type 60 forming the first layer of the preform
  • FIG. 8 (b) is a plan view of the cavity type 60 of FIG. 8 (a).
  • FIG. 8C is a front view of the container 20 of the second modification.
  • a spiral protrusion 61c is formed on the inner surface of the cavity type 60 forming the first layer.
  • a spiral depression is formed on the outer surface of the first layer of the preform.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram of a third modified example of manufacturing a container 20 having a color pattern 26 of an arbitrary pattern such as characters.
  • 9 (a) is a vertical cross-sectional view of the cavity type 60 forming the first layer of the preform
  • FIG. 9 (b) is a plan view of the cavity type 60 of FIG. 9 (a).
  • FIG. 9C is a front view of the container 20 of the third modification.
  • a protrusion 61d having an arbitrary pattern is formed on the inner surface of the cavity type 60 forming the first layer.
  • a recess having the shape of the above pattern is formed on the outer surface of the first layer of the preform.
  • Preforms (not shown) can be manufactured. By blow molding this preform, as shown in FIG. 8C, a container 20 having a color pattern 26 having the above-mentioned pattern shape according to the wall thickness distribution of the first layer and the second layer can be manufactured.
  • n-layer structure preform 10 is molded by two-step injection molding and the preform 10 is blow-molded.
  • an injection molding portion may be further added to form an n-layer structure preform by n-step injection molding (where n is an integer of 3 or more). This makes it possible to manufacture a container having a color pattern having a more complicated color scheme.
  • a temperature-adjusting part may be appropriately added between the injection-molded parts in order to adjust the retained heat of each layer to a preferable temperature.
  • the blow molding apparatus of the present invention has a temperature adjusting unit for auxiliary heating or cooling the first layer 11 of the preform 10 between the first injection molding unit 31 and the second injection molding unit 326. It may be a station type blow molding apparatus.
  • FIG. 10 is a diagram schematically showing a configuration example of a 6-station type blow molding apparatus 30a as another embodiment.
  • FIG. 11 is a flowchart showing a process of a container manufacturing method in another embodiment. In the following description of other embodiments, duplicate description of the same elements as those of the above embodiment will be omitted as appropriate.
  • the blow molding apparatus 30a shown in FIG. 10 includes a first injection molding unit 31, a temperature adjusting unit 39 (first temperature adjusting unit), a second injection molding unit 32, and a temperature adjusting unit 33 (second temperature adjusting unit).
  • a blow molding unit 34, a take-out unit 35, and a transfer mechanism 36 are provided.
  • the first injection molding unit 31, the temperature adjusting unit 39, the second injection molding unit 32, the temperature adjusting unit 33, the blow molding unit 34, and the take-out unit 35 are rotated by a predetermined angle (for example, 60 degrees) about the transport mechanism 36. It is placed in position.
  • the transfer mechanism 36 of the blow molding device 30a includes a transfer plate 36b that rotates about an axis in the direction perpendicular to the paper surface of FIG.
  • the transfer plate 36b is a neck-shaped preform 10 (or container 20) whose neck is held, and is a first injection molding unit 31, a temperature adjusting unit 39, a second injection molding unit 32, a temperature adjusting unit 33, and a blow molding unit. 34 and the take-out section 35 are conveyed in this order.
  • the temperature adjusting unit 39 has almost the same configuration as the temperature adjusting unit 33, and includes a mold (temperature control pot and temperature control core) for temperature control (not shown).
  • the temperature adjusting unit 39 accommodates the first layer 11 of the preform 10 conveyed from the first injection molding unit 32 in a mold unit kept at a predetermined temperature, thereby auxiliary heating or auxiliary heating of the first layer 11. Perform cooling.
  • the first temperature adjusting step (S101a) is performed between the first injection molding step (S101) and the second injection molding step (S102). ) Is executed, which is different from the manufacturing method of the above embodiment shown in FIG.
  • the first temperature adjustment step (S101a) in the temperature adjustment unit 39, the first layer 11 of the preform 10 is housed in the mold unit for temperature adjustment, the first layer 11 is cooled, and the temperature distribution is adjusted (equalization). Warming and unbalanced temperature removal) are performed. At this time, the temperature adjusting unit 39 may heat the first layer 11 as needed. After that, the transfer plate 36b of the transfer mechanism 36 rotates by a predetermined angle, and the first layer 11 of the preform 10 held in the neck mold is transferred to the second injection molding unit 33.
  • the other steps of FIG. 11 are the same as the steps of FIG.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

樹脂製容器の製造方法は、有底筒状のプリフォームの第1層を、第1の樹脂材料で射出成形する第1射出成形工程と、第1の樹脂材料とは色の異なる第2の樹脂材料を射出し、第1層の外周側または内周側に第2層を積層する第2射出成形工程と、第2射出成形工程で得られた多層のプリフォームを射出成形時の保有熱を有する状態でブロー成形し、第1層と第2層の肉厚分布に応じた色模様を有する樹脂製容器を製造するブロー成形工程と、を有する。

Description

樹脂製容器の製造方法、製造装置および金型ユニット
 本発明は、樹脂製容器の製造方法、製造装置および金型ユニットに関する。
 化粧品や乳液等を収容する容器には、消費者の購買意欲を高めるため、容器自体に美的鑑賞に堪える外観が要求される。この種の化粧品等を収容する容器には、重厚感や高級感があり、繰返し使用しても美麗な状態を保つことが可能なガラス製のびんが好んで用いられている。また、容器の美観を向上させるため、化粧品等を収容する容器に、着色の濃淡変化を有するグラデーション模様を付す要望がある。
 ところで、ガラス製のびんは重くて割れやすく、輸送や製造にかかるコストも高い。そのため、化粧品等を収容する容器においてもガラス製のびんを樹脂製容器に代替することが検討されている。
 樹脂製容器の製造方法の一つとして、ホットパリソン式のブロー成形方法が従来から知られている。ホットパリソン式のブロー成形方法は、プリフォームの射出成形時の保有熱を利用して樹脂製容器がブロー成形される。そのため、コールドパリソン式と比較して多様かつ美的外観に優れた樹脂製容器を製造できる点で有利である。
 また、樹脂製容器にグラデーション模様を形成する場合、以下の手法が提案されている。例えば、特許文献1には、有色透明で肉厚の分布に差のある外殻体ピースを内殻体ピースに嵌合させて多層のプリフォームを形成し、外殻体ピースの肉厚分布に応じてブロー成形後の容器にグラデーション模様を形成する技術が開示されている。
 例えば、特許文献2には、共押出しで複数種類の樹脂材料を同時に射出成形して多層のプリフォームを形成し、ブロー成形後の容器にグラデーション模様を形成する技術が開示されている。特許文献2の技術では、射出成形時の樹脂素材の押出し量を制御することで、グラデーション模様に必要となる各層の肉厚変化を生じさせる。
特公昭61-59984号公報 国際公開2004/022307号公報
 特許文献1の技術では、各ピースが充分に冷却されてある程度の硬さがないと2つのピースを嵌合させてプリフォームを形成できない。つまり、特許文献1の技術は、ホットパリソン式のブロー成形方法に適用できず、プリフォームの射出成形から容器のブロー成形を短時間で完了させることはできない。
 また、特許文献2の技術において、プリフォームの各層での肉厚変化を共押出しで精度よく制御することは実際には非常に困難である。また、模様の種類によっては共押出しで再現できないものもある。そのため、特許文献2の技術では、ブロー成形後の容器に所望の色模様を安定して形成することがなお困難である。
 そこで、本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、プリフォームの射出成形から容器のブロー成形までを短いサイクルで行うことができるとともに、ブロー成形された容器に内部着色で所望の色模様を安定して形成できる製造方法を提供することを目的とする。
 本発明の一態様である樹脂製容器の製造方法は、有底筒状のプリフォームの第1層を、第1の樹脂材料で射出成形する第1射出成形工程と、第1の樹脂材料とは色の異なる第2の樹脂材料を射出し、第1層の外周側または内周側に第2層を積層する第2射出成形工程と、第2射出成形工程で得られた多層のプリフォームを射出成形時の保有熱を有する状態でブロー成形し、第1層と第2層の肉厚分布に応じた色模様を有する樹脂製容器を製造するブロー成形工程と、を有する。
 本発明の一態様によれば、プリフォームの射出成形から容器のブロー成形までを短いサイクルで行うことができるとともに、ブロー成形された容器に内部着色で所望の色模様を安定して形成できる。
本実施形態の多層構造のプリフォームの縦断面図である。 本実施形態の樹脂製容器の例を示す図である。 本実施形態のブロー成形装置の構成を模式的に示す図である。 第1例のプリフォームの製造工程を示す図である。 第2例のプリフォームの製造工程を示す図である。 容器の製造方法の工程を示すフローチャートである。 本実施形態の第1変形例の説明図である。 本実施形態の第2変形例の説明図である。 本実施形態の第3変形例の説明図である。 他の実施形態におけるブロー成形装置の構成を模式的に示す図である。 他の実施形態での容器の製造方法の工程を示すフローチャートである。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
 実施形態では説明を分かり易くするため、本発明の主要部以外の構造や要素については、簡略化または省略して説明する。また、図面において、同じ要素には同じ符号を付す。なお、図面に示す各要素の形状、寸法などは模式的に示したもので、実際の形状、寸法などを示すものではない。
 <プリフォームの構成例>
 まず、図1を参照して、本実施形態に係る多層構造のプリフォームの構成例を説明する。
 図1(a)は、本実施形態の第1例のプリフォーム10の縦断面図であり、図1(b)は、本実施形態の第2例のプリフォーム10の縦断面図である。
 図1(a)、(b)に示すプリフォーム10の全体形状は、いずれも一端側が開口され、他端側が閉塞された有底円筒形状である。これらのプリフォーム10は、円筒状に形成された胴部14と、胴部14の他端側を閉塞する底部15と、胴部14の一端側の開口に形成された首部13とを備える。また、これらのプリフォームは、第1層11に第2層12が積層された多層構造を有している。この第1層11と第2層12は、後述のように2段階の射出成形により形成される。
 図1(a)に示す第1例のプリフォーム10においては、内周側に位置する第1層11に首部13が形成され、この第1層11の胴部14から底部15にかけて外周側に第2層12が積層されている。
 図1(b)に示す第2例のプリフォーム10においては、外周側に位置する第1層11に首部13が形成され、この第1層11の胴部14から底部15にかけて内周側に第2層12が積層されている。第2例のプリフォーム10では、第1層11の底部中央に穴16が形成され、第2層12によって第1層11の穴16が内側から塞がれている。
 図1(a)、(b)に示すように、これらのプリフォーム10は、底部側から首部側にかけて軸方向に第2層12の肉厚が徐々に薄くなるテーパー領域17を有している。例えば、テーパー領域17は、首部側に臨む第2層12の図中上側部分に形成される。このテーパー領域17では、第2層12の第1部分の肉厚t1に対して、この第1部分よりも首部13に近い第2層12の第2部分の肉厚t2が薄くなるように構成されている。なお、第1層11および第2層12の形状や寸法などの仕様は、製造する容器の形状や、容器に形成する色模様などに応じて適宜調整される。
 以下、第1層11を形成する樹脂材料を第1の樹脂材料とも称し、第2層12を形成する樹脂材料を第2の樹脂材料とも称する。
 第1の樹脂材料および第2の樹脂材料は、いずれも熱可塑性の合成樹脂であり、容器の仕様に応じて適宜選択できる。具体的な材料の種類としては、例えば、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PEN(ポリエチレンナフタレート)、PCTA(ポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレート)、Tritan(トライタン(登録商標):イーストマンケミカル社製のコポリエステル)、PP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)、PC(ポリカーボネート)、PES(ポリエーテルスルホン)、PPSU(ポリフェニルスルホン)、PS(ポリスチレン)、COP/COC(環状オレフィン系ポリマー)、PMMA(ポリメタクリル酸メチル:アクリル)、PLA(ポリ乳酸)、ナイロンなどが挙げられる。これらの樹脂材料には、着色剤などの添加材が適宜添加されうる。
 また、上記の各プリフォーム10において、第1層11と第2層12は色の異なる樹脂材料が採用される。例えば、第1の樹脂材料と第2の樹脂材料は、着色剤の分量(色の濃淡)や着色剤の種類(色の種類)が異なる。第1の樹脂材料と第2の樹脂材料の一方には着色剤を添加しなくてもよい。
 また、第1層11および第2層12のうち両方もしくは少なくとも一方、例えば、外周に臨む部分のある層は、光を透過させる性質(透光性)を有していてもよい。なお、透光性を有する層は着色されていてもよい。本実施形態では、第1の樹脂材料が透明である(透光性を備えている)ものとして説明する。
 また、第1の樹脂材料と第2の樹脂材料は、容器の仕様に応じて組み合わせを適宜設定できるが、互いに溶着性の高い材料を組み合わせることが好ましい。一例として、第1の樹脂材料と第2の樹脂材料を、着色剤の組成の異なる同種の樹脂材料(例えば、PET同士)としてもよい。
 <樹脂製容器の構成例>
 次に、図2を参照して、本実施形態に係る樹脂製容器(以下、単に容器とも称する)の構成例を説明する。
 図2(a)は、第1例のプリフォーム10をブロー成形して得た容器20の一例を示す図であり、図2(b)は、第2例のプリフォーム10をブロー成形して得た容器20の一例を示す図である。図2(a)、(b)の各図において、図中右半分は容器20の外観を示し、図中左半分は容器20の縦断面を示している。
 図2(a)、(b)の容器20には、例えば、化粧水や乳液等が収容される。容器20は、上端に開口を有する首部21と、首部21から連続する円筒状の胴部22と、胴部22から連続する底部23とを有している。
 また、容器20の胴部22には、軸方向に沿って3つの領域(第1の領域22a、中間領域22b、第2の領域22c)が形成されることで、色の濃淡が軸方向に徐々に変化するグラデーション模様が施される。かかる模様の装飾が施されることで容器20の美観が向上し、化粧品容器等として使用したときに消費者の購買意欲をより高めることができる。
 まず、首部21と、胴部22の上側部分を含む第1の領域22aは第1層11で形成される。そのため、首部21や胴部22の第1の領域22aには第1層11の色が現れる。
 一方、底部23と、胴部22の下側部分を含む第2の領域22cは、第1層11と第2層12が積層して形成される。そのため、底部23や胴部22の第2の領域22cには、図2(a)であれば外周に位置する第2層12の色、または図2(b)であれば透明な第1層11ごしに内層側の第2層12の色が現れる。
 第1の領域22aと第2の領域22cの間には、プリフォーム10のテーパー領域17が延伸されて形成された中間領域22bが設けられる。この中間領域22bでは、底部側から首部側にかけて第2層12の肉厚が徐々に薄くなっている。そのため、中間領域22bでは第1層11および第2層12の肉厚比に応じて軸方向に色が徐々に変化する。具体的には、首部側に近づくほど第1層11の占める割合が大きくなるので中間領域22bは第1の領域22aに近い色となる。一方で、底部側に近づくほど第2層12の占める割合が大きくなるので中間領域22bは第2の領域22cに近い色となる。
 なお、容器20の胴部22の肉厚を底部23に対してかなり薄く形成し、胴部22は均肉化された肉厚分布としてもよい。容器20を上記の肉厚分布を有する形状とすると高級感や重量感が強調され、容器20を消費者の持つ化粧品容器のイメージにより近づけることができる。
 <容器の製造装置の説明>
 図3は、本実施形態のブロー成形装置の構成を模式的に示す図である。本実施形態のブロー成形装置30は、容器の製造装置の一例であって、プリフォーム10を室温まで冷却せずに射出成形時の保有熱(内部熱量)を活用して容器20をブロー成形するホットパリソン方式(1ステージ方式とも称する)を採用する。
 ブロー成形装置30は、第1射出成形部31と、第2射出成形部32と、温度調整部33と、ブロー成形部34と、取り出し部35と、搬送機構36とを備える。第1射出成形部31、第2射出成形部32、温度調整部33、ブロー成形部34および取り出し部35は、搬送機構36を中心として所定角度(例えば72度)ずつ回転した位置に配置されている。
(搬送機構36)
 搬送機構36は、図3の紙面垂直方向の軸を中心に回転する移送板(図3では不図示)を備える。移送板には、プリフォーム10の首部13(または容器20の首部21)を保持するネック型36a(図3では不図示)が、配置されている。移送板が単一の略円盤状部材で構成される場合、ネック型36aは所定角度ごとにそれぞれ1以上配置されている。移送板が成形部毎に分割された略扇状部材から構成される場合は、ネック型36aは分割された移送板の各々に1以上配置される。
 搬送機構36は、移送板を回転させることで、ネック型36aで首部が保持されたプリフォーム10(または容器20)を、第1射出成形部31、第2射出成形部32、温度調整部33、ブロー成形部34、取り出し部35の順に搬送する。従って、ネック型36aの各々は、複数の成形ステーションで(少なくも第1射出成形部31と第2射出成形部32で)共用される。また、ネック型36aの外側面(または内側面)には、テーパー部36a1が形成されている。テーパー部36a1が各成形ステーションの金型と接触または嵌合することで、成形時における両者の相対的な位置関係を規制することができる。なお、搬送機構36は、移送板を昇降させることもでき、第1射出成形部31や第2射出成形部32における型閉じや型開き(離型)に係る動作も行う。
(第1射出成形部31)
 第1射出成形部31は、キャビティ型40、コア型41、ホットランナー型42とから構成される第1射出成形用の金型を備え、プリフォーム10の第1層11を製造する。第1射出成形部31には、ホットランナー型42に第1の樹脂材料を供給する第1射出装置37が接続されている。キャビティ型40は、ホットランナー型42に臨む面とは反対側の面に嵌合部(嵌合用凹凸部、位置規制部)40bを備える(図4(a)、図5(a)、(b)参照)。嵌合部40bは、ネック型36aのテーパー部36a1と略相似形のテーパー部40b1を有し、ネック型36のテーパー部36a1をテーパー部40b1で受ける。
 図4(a)は、第1例のプリフォーム10(図1(a))の第1層11を成形する第1射出成形部31aを示す。図5(a)、(b)は、第2例のプリフォーム10(図1(b))の第1層11を成形する第1射出成形部31bを示す。なお、本明細書において第1射出成形部31a、31bを区別する必要がないときには、第1射出成形部31と総称する。
 図4(a)、図5(a)に示すように、第1射出成形部31においては、上記のキャビティ型40、コア型41と、搬送機構36のネック型36aとを型閉じして第1層11の型空間(成形空間)を形成する。
 図4(a)に示すキャビティ型40は、プリフォーム10の内層(第1層11)の外周形状を規定する。図4(a)に示すコア型41は、キャビティ型40内に挿入され、内層の内周形状を規定する。
 一方、図5(a)、(b)に示すキャビティ型40は、プリフォーム10の外層(第1層11)の外周形状を規定する。図5(a)、(b)に示すコア型41は、キャビティ型40内に挿入され、外層の内周形状を規定する。
 そして、上記の型空間内にホットランナー型42を介して第1射出装置37から第1の樹脂材料を流し込むことで、第1射出成形部31においてプリフォーム10の第1層11が製造される。
 また、図4(a)に示すように、第1射出成形部31aのキャビティ型40の胴部の位置には、底部側に向けて縮径する領域40aが形成されている。そのため、第1射出成形部31aで形成される第1層11には、テーパー状に肉厚の変化する領域が外周側に形成される。
 また、図5(b)に示すように、第1射出成形部31bにおいては、コア型41に近接する位置まで軸方向に移動可能なバルブピン43がホットランナー型42の内部に設けられる。バルブピン43は、第1の樹脂材料が型空間に充填されるまではホットランナー型42の内部に収容され、第1の樹脂材料が型空間に充填された後にコア型41に近接する位置まで突出する。このような射出成形時のバルブピン43の移動により、第1層11の底部中央に、樹脂材料の肉厚が周辺部よりも薄い薄膜部18を形成することができる。
 また、第1射出成形部31の型開きをしたときにも、搬送機構36のネック型36aは開放されずにそのままプリフォーム10の第1層11を保持して搬送する。第1射出成形部31で同時に成形されるプリフォーム10の数(すなわち、ブロー成形装置30で同時に成形できる容器20の数)は、適宜設定できる。
(第2射出成形部32)
 第2射出成形部32は、キャビティ型50、コア型51、ホットランナー型52とから構成される第2射出成形用の金型を備え、第1層11の外周部または内周部に第2層12を射出成形する。第2射出成形部32には、ホットランナー型52に第2の樹脂材料を供給する第2射出装置38が接続されている。また、キャビティ型50は、ホットランナー型52に臨む面とは反対側の面に嵌合部(位置規制部)50bを備える(図4(b)、図5(c)参照)。嵌合部50bは、ネック型36aのテーパー部36a1と略相似形のテーパー部50b1を有し、ネック型36のテーパー部36a1をテーパー部50b1で受ける。
 図4(b)は、第1例のプリフォーム10(図1(a))の第2層12を成形する第2射出成形部32aを示す。図5(c)は、第2例のプリフォーム10(図1(b))の第2層12を成形する第2射出成形部32bを示す。なお、本明細書において第2射出成形部32a、32bを区別する必要がないときには、第2射出成形部32と総称する。
 第2射出成形部32aは、第1射出成形部31aで射出成形されたプリフォーム10の第1層11を収容する。図4(b)に示すように、第2射出成形部32aを型閉じした状態では、第1層11の外周側の胴部から底部にかけて、キャビティ型50の内面との間に型空間が形成される。
 図4(b)に示すコア型51は、プリフォーム10の内層(第1層11)に挿入され、内層を内側から保持する。図4(b)に示すキャビティ型50は、コア型51が挿入される内層を受け入れるとともに、内層の外周面との間に外層(第2層12)の型空間を形成し、外層の外周形状を規定する。
 上記の型空間内にホットランナー型52を介して第2射出装置38からの第2の樹脂材料を充填することで、第1層11の外周側に第2層12が形成される。この第2層12において、第1層11の肉厚との関係で底部側に向けて拡径するテーパー領域17が形成される。これにより、第1例のプリフォーム10が製造される。
 第2射出成形部32bは、第1射出成形部31bで射出成形されたプリフォーム10の第1層11を収容する。図5(c)に示すように、第2射出成形部32bを型閉じした状態では、第1層11の内周側の胴部から底部にかけて、コア型51の表面との間に型空間が形成される。
 図5(c)に示すキャビティ金型50は、プリフォーム10の外層(第1層11)を受け入れて、外層を外側から保持する。図5(c)に示すコア型51は、外層の内側に挿入されるとともに、外層の内周面との間に内層(第2層12)の型空間を形成し、内層の内周形状を規定する。
 上記の型空間内にホットランナー型52を介して第2射出装置38から第2の樹脂材料を充填することで、第1層11の内周側に第2層12が形成される。これにより、第2例のプリフォーム10が製造される。
 また、図5(c)に示すように、第2射出成形部32bのコア型51には、底部側に向けて縮径する領域51aが形成されている。そのため、第2射出成形部32bで形成される第2層12には、肉厚の変化するテーパー領域17を形成できる。
(温度調整部33)
 温度調整部33は、図示しない温度調整用の金型(温調ポットや温調コア)を備える。温度調整部33は、第2射出成形部32から搬送されるプリフォーム10を所定温度に保たれた温度調整用の金型に収容することで均温化や偏温除去を行い、プリフォーム10の温度を最終ブローに適した温度(例えば約90℃~105℃)に調整する。また、温度調整部33は、射出成形後の高温状態のプリフォーム10を冷却する機能も担う。なお、温調ポットは、ネック型36aと接触して嵌合可能な嵌合部(位置規制部)を備え、嵌合部はネック型36aのテーパー部36a1と略相似形のテーパー部を有する。
(ブロー成形部34)
 ブロー成形部34は、温度調整部33で温度調整されたプリフォーム10に対してブロー成形を行い、容器20を製造する。
 ブロー成形部34は、容器20の形状に対応した一対の割型であるブローキャビティ型と、底型と、延伸ロッドおよびエア導入部材(ブローコア、いずれも不図示)とから構成されるブロー成形用の金型を備える。ブロー成形部34は、プリフォーム10を延伸しながらブロー成形する。これにより、プリフォーム10がブローキャビティ型の形状に賦形されて容器20を製造することができる。一対のブローキャビティ型は、ネック型36aと接触して嵌合可能な嵌合部(位置規制部)を備え、嵌合部はネック型36aのテーパー部36a1と略相似形のテーパー部を有する。
(取り出し部35)
 取り出し部35は、ブロー成形部34で製造された容器20の首部21をネック型36aから開放し、容器20をブロー成形装置30の外部へ取り出すように構成されている。取り出し部35は、ネック型36aの開口部から挿入される取り出しロッド(取り出し用の金型)を備える。取出しロッドはネック型36aと略当接可能な嵌合部(位置規制部)を備える。
 <容器の製造方法の説明>
 次に、本実施形態のブロー成形装置30による容器の製造方法について説明する。図6は、容器の製造方法の工程を示すフローチャートである。
(ステップS101:第1射出成形工程)
 まず、図4(a)、図5(a)に示すように、第1射出成形部31において、キャビティ型40、コア型41および搬送機構36のネック型36aで形成された型空間に第1射出装置37から第1の樹脂材料が射出され、プリフォーム10の第1層11が成形される。第1例のプリフォーム10を形成する場合には第1射出成形部31aが用いられ、第2例のプリフォーム10を形成する場合には第1射出成形部31bが用いられる。
 第1射出成形部31bにおいては、図5(b)に示すように、プリフォーム10の第1層11が成形された後、コア型41に近接する位置までバルブピン43を突出させる工程が行われる。これにより、第1層11の底部中央には、肉厚が周辺部よりも薄い薄膜部18が形成される。
 その後、第1射出成形部31が型開きされると、搬送機構36の移送板が所定角度回転し、ネック型36aに保持されたプリフォーム10の第1層11が、射出成形時の保有熱を含んだ状態で第2射出成形部32に搬送される。
(ステップS102:第2射出成形工程)
 続いて、第2射出成形部32にプリフォーム10の第1層11が収容され、第2層12の射出成形が行われる。第1例のプリフォーム10を形成する場合には第2射出成形部32aが用いられ、第2例のプリフォーム10を形成する場合には第2射出成形部32bが用いられる。
 第2射出成形部32aにおいては、図4(b)に示すように、第1層11の外周側の胴部から底部にかけて、第1層11の外周に臨むキャビティ型50との間に型空間が形成される。上記の型空間内にホットランナー型52から第2の樹脂材料を充填する。
 図4(b)において第1層11の内周側にはコア型51が挿入され、コア型51によって第1層11の形状が内周側から保持される。このため、第2の樹脂材料が第1層11と接触しても第1層11の熱変形を抑制できる。以上のようにして、第1例のプリフォーム10を成形する場合、第1層11の外周側に第2層12を形成することができる。
 一方、第2射出成形部32bにおいては、図5(c)に示すように、第1層11の内周側の胴部から底部にかけて、第1層11の内周に臨むコア型51との間に型空間が形成される。上記の型空間内にホットランナー型52から第2の樹脂材料を充填する。なお、第1層11の底部には薄膜部18が形成されているが、第2の樹脂材料の射出圧で薄膜部18が破断されて底部に穴16ができ、上記の穴16から第2の樹脂材料が第1層11の内周側に導かれる。
 図5(c)において第1層11の外周側にはキャビティ型50が臨み、キャビティ型50によって第1層11の形状が外周側から保持される。このため、第2の樹脂材料が第1層11と接触しても第1層11の熱変形を抑制できる。以上のようにして、第2例のプリフォーム10を成形する場合、第1層11の内周側に第2層12を形成することができる。
 なお、第2射出成形工程での第1層11は射出成形時の保有熱を有し、比較的変形しやすい状態にある。そのため、型空間に第2の樹脂材料を射出すると、型空間に存在していた空気は第1層11をわずかに弾性変形させながら上方に押し出されて排気される。そのため、第2層12の成形時に空気溜まりが生じにくいので、プリフォーム10の成形不良は抑制される。
 以上のように、第1射出成形工程および第2射出成形工程により、第1例または第2例のプリフォーム10が製造される。
 その後、第2射出成形部32が型開きされると、搬送機構36の移送板が所定角度回転し、ネック型36aに保持されたプリフォーム10が、射出成形時の保有熱を含んだ状態で温度調整部33に搬送される。
(ステップS103:温度調整工程)
 続いて、温度調整部33において、温度調整用の金型ユニットにプリフォーム10が収容され、プリフォーム10の温度を最終ブローに適した温度に近づけるための温度調整が行われる。その後、搬送機構36の移送板が所定角度回転し、ネック型36aに保持された温度調整後のプリフォーム10が、ブロー成形部34に搬送される。
(ステップS104:ブロー成形工程)
 続いて、ブロー成形部34において、容器20のブロー成形が行われる。
 まず、ブローキャビティ型を型閉じしてプリフォーム10を型空間に収容し、エア導入部材(ブローコア)を下降させることで、プリフォーム10の首部13にエア導入部材が当接される。そして、延伸ロッドを降下させてプリフォーム10の底部15を内面から抑えて、必要に応じて縦軸延伸を行いつつ、エア導入部材からブローエアを供給することで、プリフォーム10を横軸延伸する。これにより、プリフォーム10は、ブローキャビティ型の型空間に密着するように膨出して賦形され、容器20にブロー成形される。なお、プリフォーム10が容器20より長い場合、底型は、ブローキャビティ型の型閉じ前はプリフォーム10の底部と接触しない下方の位置で待機させ、型閉じ後に成形位置まで素早く上昇させる。
 また、本実施形態では、第1例または第2例のプリフォーム10をブロー成形することで、第1層11と第2層12の延伸により色の濃淡が軸方向に徐々に変化するグラデーション模様が施された容器20が製造される。
(ステップS105:容器取り出し工程)
 ブロー成形が終了すると、ブローキャビティ型が型開きされる。これにより、ブロー成形部34から容器20が移動可能となる。
 続いて、搬送機構36の移送板が所定角度回転し、容器20が取り出し部35に搬送される。取り出し部35において、容器20の首部21がネック型36aから開放され、容器20がブロー成形装置30の外部へ取り出される。
 以上で、容器の製造方法における1つのサイクルが終了する。その後、搬送機構36の移送板を所定角度回転させることで、上記のS101からS105の各工程が繰り返される。なお、ブロー成形装置30の運転時には、1工程ずつの時間差を有する5組分の容器の製造が並列に実行される。
 また、ブロー成形装置30の構造上、第1射出成形工程、第2射出成形工程、温度調整工程、ブロー成形工程および容器取り出し工程の各時間はそれぞれ同じ長さになる。同様に、各工程間の搬送時間もそれぞれ同じ長さになる。
 以上のように、本実施形態では、第1射出成形工程でプリフォーム10の第1層11が射出成形され、第2射出成形工程で第1層11の内周部または外周部に第2層12を射出成形して多層構造のプリフォーム10が製造される。本実施形態では、2段階の射出成形で多層構造のプリフォーム10の第1層11と第2層12をそれぞれ成形することで、第1層11と第2層12の形状および肉厚分布を精度よく制御できる。これにより、容器20に内部着色で所望のグラデーション模様を安定して形成できる。
 また、本実施形態では、2段階の射出成形で多層構造のプリフォーム10を製造し、射出成形時の保有熱を有する状態でプリフォーム10をブロー成形して容器20を製造する。プリフォーム10の第2層は、底部側から首部側にかけて軸方向に肉厚が徐々に薄くなるテーパー領域17を有している。そして、上記のプリフォーム10を射出成形時の保有熱を有する状態でブロー成形することで、第1層11と第2層12の延伸により色の濃淡が軸方向に徐々に変化するグラデーション模様が施された容器20が製造される。
 例えば、冷却されたプリフォームを嵌合して多層構造のプリフォームを製造し、再加熱後にブロー成形を行う場合(コールドパリソン方式)と比べると、本実施形態の場合、プリフォームを常温近くまで冷却せずにすみ、プリフォームの組み立てや再加熱の工程も不要となる。そのため、本実施形態によれば、プリフォーム10の射出成形から容器20のブロー成形までの一連の工程を比較的短時間で完了させることができ、グラデーション模様を有する容器20をより短いサイクルで製造できる。
<変形例>
 図7から図9は、上記実施形態の第1変形例から第3変形例を説明する図である。以下の各変形例では、倒立した回転放物面状のプリフォームをブロー成形してそれぞれ容器20を製造するものとする。変形例におけるブロー成形装置30の基本構成は上記実施形態と同様である。
 図7は、横縞の色模様24を有する容器20を製造する第1変形例の説明図である。図7(a)は、プリフォームの第1層を形成するキャビティ型60の縦断面図であり、図7(b)は、図7(a)のキャビティ型60の平面図である。また、図7(c)は第1変形例の容器20の正面図である。
 第1変形例では、第1層を形成するキャビティ型60の内面に少なくとも2つ以上の環状の突起(または階段(ステップ)状の突起)61a、61bが同心状に形成されている。なお、各変形例におけるキャビティ型60の突起は、いずれも抜き勾配となるように形成されている。これにより、プリフォームの第1層の外面には環状のくぼみが形成される。この第1層の外周側に色の異なる樹脂材料を射出成形して第2層を形成すると、第1層のくぼみに第2層が入り込み、第2層による環状の肉厚部分を有するプリフォーム(不図示)を製造できる。このプリフォームをブロー成形することで、図7(c)に示すように、第1層と第2層の肉厚分布に応じた横縞の色模様24を有する容器20を製造できる。
 図8は、螺旋状の色模様25を有する容器20を製造する第2変形例の説明図である。図8(a)は、プリフォームの第1層を形成するキャビティ型60の縦断面図であり、図8(b)は、図8(a)のキャビティ型60の平面図である。また、図8(c)は第2変形例の容器20の正面図である。
 第2変形例では、第1層を形成するキャビティ型60の内面に渦巻き状の突起61cが形成されている。これにより、プリフォームの第1層の外面には渦巻き状のくぼみが形成される。この第1層の外周側に色の異なる樹脂材料を射出成形して第2層を形成すると、第1層のくぼみに第2層が入り込み、第2層による渦巻き状の肉厚部分を有するプリフォーム(不図示)を製造できる。このプリフォームをブロー成形することで、図8(c)に示すように、第1層と第2層の肉厚分布に応じた螺旋状の色模様25を有する容器20を製造できる。
 図9は、文字等の任意のパターンの色模様26を有する容器20を製造する第3変形例の説明図である。図9(a)は、プリフォームの第1層を形成するキャビティ型60の縦断面図であり、図9(b)は、図9(a)のキャビティ型60の平面図である。また、図9(c)は第3変形例の容器20の正面図である。
 第3変形例では、第1層を形成するキャビティ型60の内面に任意のパターン(文字の「A」)の突起61dが形成されている。これにより、プリフォームの第1層の外面には上記パターンの形状のくぼみが形成される。この第1層の外周側に色の異なる樹脂材料を射出成形して第2層を形成すると、第1層のくぼみに第2層が入り込み、第2層によって上記パターンの形状の肉厚部分を有するプリフォーム(不図示)を製造できる。このプリフォームをブロー成形することで、図8(c)に示すように、第1層と第2層の肉厚分布に応じた上記パターンの形状の色模様26を有する容器20を製造できる。
 本発明は、上記実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改良並びに設計の変更を行ってもよい。
 上記実施形態では、2段階の射出成形で2層構造のプリフォーム10を成形し、このプリフォーム10をブロー成形する例を説明した。しかし、本発明のブロー成形装置30において、射出成形部をさらに追加し、n段階の射出成形でn層構造のプリフォームを成形するようにしてもよい(ただし、nは3以上の整数)。これにより、より複雑な配色の色模様の容器を製造することが可能となる。なお、射出成形部を3以上設ける場合には、各層の保有熱を好ましい温度に調整するために、射出成形部の間に温度調整部を適宜追加してもよい。
 また、上記実施形態では、いわゆる5ステーション型のブロー成形装置30の構成例を説明した。しかし、本発明のブロー成形装置は、第1射出成形部31と第2射出成形部32との間に、プリフォーム10の第1層11を補助的に加熱または冷却する温度調整部を有する6ステーション型のブロー成形装置であってもよい。
 図10は、他の実施形態として、6ステーション型のブロー成形装置30aの構成例を模式的に示す図である。また、図11は、他の実施形態での容器の製造方法の工程を示すフローチャートである。なお、以下の他の実施形態の説明において、上記実施形態と同様の要素に関する重複説明は適宜省略する。
 図10に示すブロー成形装置30aは、第1射出成形部31と、温度調整部39(第1温度調整部)と、第2射出成形部32と、温度調整部33(第2温度調整部)と、ブロー成形部34と、取り出し部35と、搬送機構36とを備える。第1射出成形部31、温度調整部39、第2射出成形部32、温度調整部33、ブロー成形部34および取り出し部35は、搬送機構36を中心として所定角度(例えば60度)ずつ回転した位置に配置されている。
 ブロー成形装置30aの搬送機構36は、図10の紙面垂直方向の軸を中心に回転する移送板36bを備える。移送板36bは、ネック型で首部が保持されたプリフォーム10(または容器20)を、第1射出成形部31、温度調整部39、第2射出成形部32、温度調整部33、ブロー成形部34、取り出し部35の順に搬送する。
 また、温度調整部39は、温度調整部33とほぼ同様の構成であって、図示しない温度調整用の金型(温調ポットや温調コア)を備える。温度調整部39は、第1射出成形部32から搬送されるプリフォーム10の第1層11を所定温度に保たれた金型ユニットに収容することで、第1層11の補助的な加熱または冷却を行う。
 図11に示すように、他の実施形態のブロー成形装置30aによる容器の製造方法では、第1射出成形工程(S101)と第2射出成形工程(S102)の間に第1温度調整工程(S101a)が実行される点で、図6に示す上記実施形態の製造方法と相違する。
 第1温度調整工程(S101a)では、温度調整部39において、温度調整用の金型ユニットにプリフォーム10の第1層11が収容され、第1層11の冷却と、温度分布の調整(均温化や偏温除去)が行われる。このとき、温度調整部39では必要に応じて第1層11の加熱が行われてもよい。
 その後、搬送機構36の移送板36bが所定角度回転し、ネック型に保持されたプリフォーム10の第1層11が、第2射出成形部33に搬送される。なお、図11の他の工程は、図6の工程と同様である。
 加えて、今回開示された実施形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
10…プリフォーム、11…第1層、12…第2層、13…首部、14…胴部、15…底部、16…穴、17…テーパー領域、18…薄膜部、20…容器、22…胴部、22a…第1の領域、22b…中間領域、22c…第2の領域、30…ブロー成形装置、31…第1射出成形部、32…第2射出成形部、34…ブロー成形部、37…第1射出装置、38…第2射出装置、50…キャビティ型、51…コア型

 

Claims (12)

  1.  有底筒状のプリフォームの第1層を、第1の樹脂材料で射出成形する第1射出成形工程と、
     前記第1の樹脂材料とは色の異なる第2の樹脂材料を射出し、前記第1層の外周側または内周側に第2層を積層する第2射出成形工程と、
     前記第2射出成形工程で得られた多層のプリフォームを射出成形時の保有熱を有する状態でブロー成形し、前記第1層と前記第2層の肉厚分布に応じた色模様を有する樹脂製容器を製造するブロー成形工程と、
    を有する樹脂製容器の製造方法。
  2.  前記第2射出成形工程で製造されるプリフォームは、前記第1層および前記第2層の肉厚比が所定方向に変化する領域を有し、
     前記樹脂製容器は、前記領域を延伸して形成されたグラデーション模様を有する
    請求項1に記載の樹脂製容器の製造方法。
  3.  前記第2射出成形工程では、前記第1層の形状を保持するコア型が前記第1層の内周側に挿入されるとともに、前記第1層の外周側に臨むキャビティ型と前記第1層との間に前記第2の樹脂材料が射出される
    請求項1または請求項2に記載の樹脂製容器の製造方法。
  4.  前記第2射出成形工程では、前記第1層の形状を保持するキャビティ型が前記第1層の外周側に配置されるとともに、前記第1層の内周側に臨むコア型と前記第1層との間に前記第2の樹脂材料が射出される
    請求項1または請求項2に記載の樹脂製容器の製造方法。
  5.  前記第1射出成形工程では、前記第1層の一部に肉厚の薄い薄膜部を形成し、
     前記第2射出成形工程では、前記第2の樹脂材料の射出により前記薄膜部を破断させて、前記第1層の内周側に前記第2の樹脂材料を導く
    請求項4に記載の樹脂製容器の製造方法。
  6.  前記第1の樹脂材料および前記第2の樹脂材料は、着色剤の組成の異なる同種の樹脂材料である
    請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の樹脂製容器の製造方法。
  7.  有底筒状のプリフォームの第1層を、第1の樹脂材料で射出成形する第1射出成形部と、
     前記第1の樹脂材料とは色の異なる第2の樹脂材料を射出し、前記第1層の外周側または内周側に第2層を積層する第2射出成形部と、
     前記第2射出成形部で得られた多層のプリフォームを射出成形時の保有熱を有する状態でブロー成形し、前記第1層と前記第2層の肉厚分布に応じた色模様を有する樹脂製容器を製造するブロー成形部と、
    を有する樹脂製容器の製造装置。
  8.  多層のプリフォームを成形する第1射出成形部および第2射出成形部と、前記多層のプリフォームをブロー成形して樹脂製容器を製造するブロー成形部とを備える製造装置で使用される金型ユニットであって、
     前記プリフォームの有底筒状の内層を形成するための前記第1射出成形部で使用される第1の金型と、
     前記内層の外側に前記プリフォームの外層を積層するための前記第2射出成形部で使用される第2の金型と、を有し、
     前記第1の金型は、
     前記内層の外周形状を規定する第1のキャビティ金型と、
     前記第1のキャビティ金型内に挿入され、前記内層の内周形状を規定する第1のコア金型と、を含み、
     前記第2の金型は、
     前記内層に挿入され、前記内層を内側から保持する第2のコア金型と、
     前記第2のコア金型が挿入される前記内層を受け入れるとともに、前記内層の外周面との間に前記外層の型空間を形成し、前記外層の外周形状を規定する第2のキャビティ金型と、を含み、
     前記第1のキャビティ金型は、前記内層の外周が底部に向けて縮径してゆく縮径部を有する形状である
    金型ユニット。
  9.  多層のプリフォームを成形する第1射出成形部および第2射出成形部と、前記多層のプリフォームをブロー成形して樹脂製容器を製造するブロー成形部とを備える製造装置で使用される金型ユニットであって、
     前記プリフォームの外層を形成するための前記第1射出成形部で使用される第1の金型と、
     前記外層の内側に前記プリフォームの有底筒状の内層を積層するための前記第2射出成形部で使用される第2の金型と、を有し、
     前記第1の金型は、
     前記外層の外周形状を規定する第1のキャビティ金型と、
     前記第1のキャビティ金型内に挿入され、前記外層の内周形状を規定する第1のコア金型と、を含み、
     前記第2の金型は、
     前記外層を受け入れて、前記外層を外側から保持する第2のキャビティ金型と、
     前記外層の内側に挿入されるとともに、前記外層の内周面との間に前記内層の型空間を形成し、前記内層の内周形状を規定する第2のコア金型と、を含み、
     前記第2のコア金型は、前記内層の外周が底部に向けて縮径してゆく縮径部を有する形状である
    金型ユニット。
  10.  少なくとも前記第1射出成形部および前記第2射出成形部で共用され、前記第1射出成形部の成形物を把持して前記第2射出成形部に搬送するネック型をさらに有し、
     前記第1のキャビティ金型および前記第2のキャビティ金型は、前記ネック型の位置を規制する位置規制部をそれぞれ有する請求項8または請求項9に記載の金型ユニット。
  11.  前記第1射出成形部および前記第2射出成形部とは異なる前記製造装置の工程で使用され、前記位置規制部を備えた第3の金型をさらに有する請求項10に記載の金型ユニット。
  12.  前記第3の金型は、前記プリフォームまたは前記第1射出成形部の成形物の温度を調整する温度調整部、前記ブロー成形部、前記樹脂製容器の取り出し部のいずれかで使用される金型である請求項11に記載の金型ユニット。

     
PCT/JP2021/000721 2020-01-14 2021-01-12 樹脂製容器の製造方法、製造装置および金型ユニット WO2021145313A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/792,219 US20230058743A1 (en) 2020-01-14 2021-01-12 Manufacturing method, manufacturing apparatus, and mold unit for resin container
CN202180009376.7A CN114981066A (zh) 2020-01-14 2021-01-12 树脂制容器的制造方法、制造装置以及模具组件
JP2021571188A JPWO2021145313A1 (ja) 2020-01-14 2021-01-12
KR1020227026996A KR20220124754A (ko) 2020-01-14 2021-01-12 수지제 용기의 제조 방법, 제조 장치 및 금형 유닛

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-003885 2020-01-14
JP2020003885 2020-01-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021145313A1 true WO2021145313A1 (ja) 2021-07-22

Family

ID=76863825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/000721 WO2021145313A1 (ja) 2020-01-14 2021-01-12 樹脂製容器の製造方法、製造装置および金型ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230058743A1 (ja)
JP (1) JPWO2021145313A1 (ja)
KR (1) KR20220124754A (ja)
CN (1) CN114981066A (ja)
WO (1) WO2021145313A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306470A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd グラデーション模様付きボトルと、ボトル成形用のプリフォーム
JP2019147393A (ja) * 2017-10-19 2019-09-05 日精エー・エス・ビー機械株式会社 プリフォームの製造方法およびプリフォームの成形機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142623A (en) * 1979-04-24 1980-11-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd Method of forming optical pattern in polyethylene terephthalate resin made product and method of reinforcing optical pattern formed by the said method
JPS60229730A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Nissei Ee S B Kikai Kk 合成樹脂三層缶胴の製造方法
JPS6159984A (ja) 1984-08-31 1986-03-27 Nukada Fumiaki 音声画像伝送装置
JP3722502B2 (ja) * 1994-08-31 2005-11-30 日精エー・エス・ビー機械株式会社 インサートブロー成形装置及び方法
JP4382923B2 (ja) * 1999-09-21 2009-12-16 日精エー・エス・ビー機械株式会社 プリフォーム成形装置
JP4037578B2 (ja) * 1999-10-08 2008-01-23 大成化工株式会社 積層ボトルの製造方法、並びに、積層剥離容器の製造装置
EP1547751A4 (en) 2002-09-05 2007-03-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd LAMINATED SHAPE BODY AND PROCESS FOR PRODUCING THE BODY
WO2008125698A1 (es) * 2007-04-11 2008-10-23 Molmasa Aplicaciones Técnicas, S.L. Molde y procedimiento para fabricación de preformas bicomponente por sobremoldeo de inyección, y preforma bicomponente obtenida
AU2012386842A1 (en) * 2012-07-31 2015-03-12 Invacare International Sarl Foldable wheelchair frame including a self locking device
EP3369550B1 (en) * 2015-10-29 2022-02-23 Nissei ASB Machine Co., Ltd. Metal mould unit, blow moulding apparatus, and blow moulding method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306470A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd グラデーション模様付きボトルと、ボトル成形用のプリフォーム
JP2019147393A (ja) * 2017-10-19 2019-09-05 日精エー・エス・ビー機械株式会社 プリフォームの製造方法およびプリフォームの成形機

Also Published As

Publication number Publication date
US20230058743A1 (en) 2023-02-23
JPWO2021145313A1 (ja) 2021-07-22
KR20220124754A (ko) 2022-09-14
CN114981066A (zh) 2022-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3381651B1 (en) Preform and method of manufacturing vessel
JPWO2020171160A1 (ja) 偏芯容器の製造方法および温度調整用金型
WO2021206082A1 (ja) 剥離容器の製造方法および製造装置
WO2019146701A1 (ja) 樹脂製の容器部品の製造方法、金型ユニットおよびそれを備えるブロー成形機
WO2021145313A1 (ja) 樹脂製容器の製造方法、製造装置および金型ユニット
WO2021106929A1 (ja) 樹脂製容器の製造方法および製造装置
WO2021145314A1 (ja) 樹脂製容器の製造方法、製造装置および金型ユニット
JP7512755B2 (ja) ブロー成形機及び合成樹脂製容器の製造方法
US20230347570A1 (en) Method and apparatus for producing resin container
WO2022014540A1 (ja) 樹脂製容器の製造方法および製造装置
WO2022196658A1 (ja) 樹脂製容器の製造方法および製造装置
WO2022030461A1 (ja) 樹脂製容器の製造方法、金型ユニットおよびブロー成形装置
WO2024101420A1 (ja) 剥離容器、プリフォーム、剥離容器の製造方法および製造装置
CN113631347A (zh) 预制件的温度调节装置和温度调节方法以及树脂成型容器的制造装置和制造方法
WO2022118840A1 (ja) 樹脂製容器の製造方法および製造装置
WO2023204262A1 (ja) 樹脂製容器の製造方法および製造装置
WO2020262644A1 (ja) プリフォームの製造方法、二重壁容器および二重壁容器の製造方法
JP7554902B2 (ja) 温度調整用金型、樹脂製容器の製造装置および製造方法
WO2022220274A1 (ja) 樹脂製二重容器および製造方法
WO2021206083A1 (ja) 剥離容器の製造方法および製造装置
KR20020008092A (ko) 내열 페트병의 제조방법 및 그 방법으로 제조되는 예비성형물과 내열 페트병

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21741422

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021571188

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20227026996

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21741422

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1