WO2022014540A1 - 樹脂製容器の製造方法および製造装置 - Google Patents

樹脂製容器の製造方法および製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022014540A1
WO2022014540A1 PCT/JP2021/026173 JP2021026173W WO2022014540A1 WO 2022014540 A1 WO2022014540 A1 WO 2022014540A1 JP 2021026173 W JP2021026173 W JP 2021026173W WO 2022014540 A1 WO2022014540 A1 WO 2022014540A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
injection molding
preform
convex portion
resin material
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/026173
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
保夫 尾崎
俊輝 大池
Original Assignee
日精エー・エス・ビー機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日精エー・エス・ビー機械株式会社 filed Critical 日精エー・エス・ビー機械株式会社
Priority to CN202180060175.XA priority Critical patent/CN116133822A/zh
Priority to US18/015,643 priority patent/US20240116236A1/en
Priority to JP2022536351A priority patent/JPWO2022014540A1/ja
Publication of WO2022014540A1 publication Critical patent/WO2022014540A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/22Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using multilayered preforms or parisons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6409Thermal conditioning of preforms
    • B29C49/6418Heating of preforms
    • B29C49/6419Heating of preforms from the inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C2049/023Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison using inherent heat of the preform, i.e. 1 step blow moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/22Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using multilayered preforms or parisons
    • B29C2049/222Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using multilayered preforms or parisons only parts of the preforms or parisons are layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3032Preforms or parisons made of several components having components being injected
    • B29C2949/3034Preforms or parisons made of several components having components being injected having two or more components being injected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/002Coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a resin container and a manufacturing apparatus.
  • the so-called resin container with a window which has a window formed on the body of the container, is mainly manufactured by the extrusion blow molding method, but a manufacturing method by a three-layer molding method or an insert molding method has also been proposed.
  • the transparent material and the coloring material are injected at the same time so as to have a desired shape, but the injection control is very difficult and the manufacturing cost is high.
  • the insert molding method when manufacturing a resin container with a window by the insert molding method, it is necessary to store the molded parts for inserting the preform in advance. Moreover, the preform must be sufficiently cooled when it is inserted into a molded part, and a step of reheating the cooled preform before blow molding is required, which increases the manufacturing cost. ..
  • an object of the present invention is to provide a manufacturing method capable of manufacturing a resin container with a window having excellent aesthetic appearance and dimensional accuracy at a lower cost than before. And.
  • a convex portion extending in the axial direction is provided on the inner peripheral surface or the outer peripheral surface, and the first layer of the preform formed in the shape of a bottomed cylinder is transparent.
  • a first injection molding step of injection molding with a first resin material having light property, and a second resin material colored on the forming surface side of the convex portion of the first layer are injected, and the convex portion is along the axial direction.
  • the preform obtained in the second injection molding step and the second injection molding step of laminating the colored second layer in the region excluding the convex portion of the first layer while being exposed has the heat possessed at the time of injection molding.
  • the resin container includes a blow molding step of manufacturing a resin container by blow molding in a state.
  • the resin container has a translucent region extending in the axial direction due to the shaping of the convex portion and a non-transmissive region due to the shaping of the second layer.
  • a resin container with a window having excellent aesthetic appearance and dimensional accuracy can be manufactured at a lower cost than before.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the container 10 of the present embodiment.
  • the container 10 shown in FIG. 1 is made of a resin material such as PET (polyethylene terephthalate).
  • the container 10 has a neck portion 12 having a mouth portion 11 at the upper end, a tubular body portion 13 continuous from the neck portion 12, and a bottom portion 14 continuous from the body portion 13.
  • the body 13 and the bottom 14 of the container 10 have a structure in which an inner layer facing the inner surface of the container and an outer layer facing the outer surface of the container are laminated.
  • the structure is formed by blow molding the preform 20 described later.
  • the body portion 13 of the container 10 has a non-transmissive region 15 which is colored and has a low property of transmitting light (translucency), and a translucent region 16 which has higher translucency than the non-transmissive region 15. .
  • the non-transmissive region 15 is a region that occupies most of the body portion 13 of the container 10, and is colored in order to improve the light-shielding property for the contents and the aesthetic appearance of the container.
  • the non-transmissive region 15 can be formed by using a resin material colored in either the outer layer or the inner layer of the preform 20 having a laminated structure.
  • the translucent region 16 is a streak-like region that is partially formed in a part of the circumferential direction of the body portion 13 and extends along the axial direction of the container 10.
  • the translucent region 16 functions as a window for confirming the remaining amount of the contents from the outside of the container 10.
  • the translucent region 16 uses a transparent resin material for either the outer layer or the inner layer of the preform 20 having a laminated structure, and partially provides a region where the colored resin material does not overlap with the transparent resin material in the radial direction. Can be formed.
  • FIG. 2 shows an example of a preform 20 applied to the manufacture of the container 10 of the present embodiment.
  • 2 (a) is a vertical sectional view of the preform 20 of the first example of the present embodiment
  • FIG. 2 (b) is a sectional view taken along line IIb-IIb of FIG. 2 (a).
  • 2 (c) is a vertical cross-sectional view of the preform of the second example of the present embodiment
  • FIG. 2 (d) is a line cross-sectional view of IId-IId of FIG. 2 (b).
  • the overall shape of the preform 20 shown in FIGS. 2 (a) and 2 (c) is a bottomed cylindrical shape in which one end side is open and the other end side is closed.
  • the preforms 20 of the first example and the second example were formed in a cylindrical body portion 23, a bottom portion 24 for closing the other end side of the body portion 23, and an opening on one end side of the body portion 23.
  • a neck 22 is provided.
  • the preforms 20 of the first example and the second example have a multi-layer structure in which a transparent first layer 25 and a colored second layer 26 are laminated.
  • the first layer 25 and the second layer 26 are formed by two-step injection molding as described later.
  • the transparent first layer 25 is formed on the outer peripheral side, and the colored second layer 26 is formed on the inner peripheral side. ..
  • the neck portion is formed in the first layer 25 located on the outer peripheral side, and the second layer 26 is laminated on the inner peripheral side from the neck portion 22 to the bottom portion 24 of the first layer 25. ..
  • a hole 27 is formed in the center of the bottom of the first layer 25, and the hole 27 of the first layer 25 is closed from the inside by the second layer 26.
  • a convex portion 28a protruding toward the inner peripheral side is formed in a part in the circumferential direction.
  • the convex portion 28a extends from the neck portion 22 of the preform 20 to the bottom portion 24 in the axial direction of the preform 20.
  • the tip of the convex portion 28a projecting radially toward the inner peripheral side faces the inner peripheral surface of the preform 20, and as shown in FIG. 2B, the second layer 26 is formed on the inner peripheral surface of the preform 20.
  • the tips of the protrusions 28a are flush with each other.
  • the colored second layer 26 is located on the inner peripheral side of the transparent first layer 25, so that the second layer is formed through the transparent first layer 25. Twenty-six colors appear on the outside. Therefore, the region other than the convex portion 28a of the first layer 25 corresponds to the non-transmissive region 15 of the container 10 after blow molding. On the other hand, in the region of the convex portion 28a of the first layer 25, only the first layer 25 is present in the radial direction, and the colored second layer 26 is not formed. Therefore, light is well transmitted in the region of the convex portion 28a of the first layer 25. Therefore, the region of the convex portion 28a of the first layer 25 corresponds to the translucent region 16 of the container 10 after blow molding.
  • the transparent first layer 25 is formed on the inner peripheral side
  • the colored second layer 26 is formed on the outer peripheral side.
  • the neck portion 22 is formed on the first layer 25 located on the inner peripheral side
  • the second layer 26 is laminated on the outer peripheral side from the body portion 23 to the bottom portion 24 of the first layer 25. ing.
  • a convex portion 28b protruding toward the outer peripheral side is formed in a part in the circumferential direction.
  • the convex portion 28b extends from the body portion 23 of the preform 20 to the bottom portion 24 in the axial direction of the preform 20.
  • the tip of the convex portion 28b projecting radially toward the outer peripheral side faces the outer peripheral surface of the preform 20, and as shown in FIG. 2D, the second layer 26 and the convex portion 28b are formed on the outer peripheral surface of the preform 20. The tip of is flush.
  • the region other than the convex portion 28b of the first layer 25 corresponds to the non-transmissive region 15 of the container 10 after blow molding.
  • the region of the convex portion 28b of the first layer 25 only the first layer 25 is present in the radial direction, and the colored second layer 26 is not formed. Therefore, light is well transmitted in the region of the convex portion 28b of the first layer 25. Therefore, the region of the convex portion 28b of the first layer 25 corresponds to the translucent region 16 of the container 10 after blow molding.
  • the specifications such as the shape and dimensions of the first layer 25 and the second layer 26 are appropriately adjusted according to the shape of the container 10 to be manufactured.
  • the resin material forming the first layer 25 is also referred to as a first resin material
  • the resin material forming the second layer 26 is also referred to as a second resin material.
  • the first resin material is transparent
  • the second resin material is internally colored by the addition of a colorant.
  • a colorant may be added to the first resin material as long as a relatively high translucency can be ensured with respect to the second resin material.
  • the second resin material may have some translucency in a range where the translucency is lower than that of the first resin material.
  • Both the first resin material and the second resin material are thermoplastic synthetic resins and can be appropriately selected according to the specifications of the container 10.
  • Specific types of materials include, for example, PET, PEN (polyethylene naphthalate), PCTA (polycyclohexanedimethylene terephthalate), Tritan (Tritan (registered trademark): copolyester manufactured by Eastman Chemical Co., Ltd.), PP (polypropylene).
  • PE polyethylene
  • PC polycarbonate
  • PES polyether sulfone
  • PPSU polyphenyl sulfone
  • PS polystyrene
  • COP / COC cyclic olefin polymer
  • PMMA polymethyl methacrylate: acrylic
  • PLA polylactic acid
  • the combination of the first resin material and the second resin material can be appropriately set according to the specifications of the container 10, but it is preferable to combine materials having high weldability to each other.
  • the first resin material and the second resin material may be the same type of resin material having different colorant compositions (for example, PETs).
  • one resin material may be PP and the other resin material may be PET.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing the configuration of the blow molding apparatus of the present embodiment.
  • the blow molding device 30 of the present embodiment is an example of a container manufacturing device, and the container 10 is blow molded by utilizing the heat possessed (internal heat amount) at the time of injection molding without cooling the preform 20 to room temperature.
  • a hot parison method also called a one-stage method is adopted.
  • the blow molding apparatus 30 conveys the first injection molding unit 31, the first temperature adjustment unit 32, the second injection molding unit 33, the second temperature adjustment unit 34, the blow molding unit 35, and the take-out unit 36. It is provided with a mechanism 37.
  • the first injection molding unit 31, the first temperature adjustment unit 32, the second injection molding unit 33, the second temperature adjustment unit 34, the blow molding unit 35, and the take-out unit 36 have a predetermined angle (for example, 60 degrees) with respect to the transfer mechanism 37. ) Are placed at rotating positions.
  • the transport mechanism 37 includes a rotating plate 37a that rotates about an axis in the direction perpendicular to the paper surface of FIG. On the rotating plate 37a, one or more neck molds 37b (not shown in FIG. 3) holding the neck portion 22 of the preform 20 (or the neck portion 12 of the container 10) are arranged at each predetermined angle.
  • the transport mechanism 37 rotates the rotary plate 37a to rotate the preform 20 (or the container 10) held by the neck mold 37b into the first injection molding unit 31, the first temperature control unit 32, and the second injection molding unit. 33, the second temperature adjusting section 34, the blow molding section 35, and the taking-out section 36 are conveyed in this order.
  • the transport mechanism 37 can also raise and lower the rotary plate 37a, and also performs operations related to mold closing and mold opening (mold release) in the first injection molding unit 31 and the second injection molding unit 33.
  • the first injection molding unit 31 includes a cavity type 40, a core type 41, and a hot runner type 42, and manufactures the first layer 25 of the preform 20. As shown in FIG. 3, a first injection device 38 that supplies a first resin material to the hot runner mold 42 is connected to the first injection molding unit 31.
  • FIG. 4 (a) and 4 (b) show a first injection molding unit 31a for molding the first layer 25 of the preform 20 (FIGS. 2 (a) and 2 (b)) of the first example.
  • FIG. 5 (a) shows a first injection molding unit 31b for molding the first layer 25 of the preform of the second example (FIGS. 2 (c) and 2 (d)).
  • the first injection molding unit 31 When it is not necessary to distinguish the first injection molding unit 31a and 31b in the present specification, they are collectively referred to as the first injection molding unit 31.
  • the cavity mold 40 and the core mold 41 and the neck mold 37b of the transport mechanism 37 are molded and closed.
  • a mold space of one layer 25 is formed.
  • the first layer 25 of the preform 20 is manufactured in the first injection molding unit 31. ..
  • the core mold 41 of the first injection molding portion 31a is formed with a groove portion 41a for forming the convex portion 28a of the first layer 25.
  • the first injection molding portion 31a can form the convex portion 28a on the inner circumference of the first layer 25.
  • the cavity type 40 of the first injection molding portion 31b is formed with a groove portion 40a for forming the convex portion 28b of the first layer 25.
  • the first injection molding portion 31b can form the convex portion 28b on the outer periphery of the first layer 25.
  • the radial depths (that is, the radial protrusions of the convex portions 28a and 28b) of the groove portion 41a of the first injection molding portion 31a and the groove portion 40a of the first injection molding portion 31b are both the second layer. It is set longer than the thickness of 26.
  • a valve pin 43 that can move in the axial direction to a position close to the core mold 41 is provided inside the hot runner mold 42.
  • the valve pin 43 is housed inside the hot runner mold 42 until the first resin material is filled in the mold space, and protrudes to a position close to the core mold 41 after the first resin material is filled in the mold space. do.
  • a thin film portion 27a having a thickness thinner than that of the peripheral portion can be formed in the center of the bottom portion of the first layer 25.
  • FIG. 3 shows a configuration in which four preforms are simultaneously conveyed.
  • the first temperature control unit 32 includes a mold unit (temperature control pot and temperature control core) for temperature control (not shown).
  • the first temperature adjusting unit 32 cools the first layer 25 of the preform 20 which is in a high temperature state after injection molding by accommodating it in a mold unit kept at a predetermined temperature. Further, the first temperature adjusting unit 32 also has a function of adjusting the temperature distribution of the first layer 25 of the preform 20 to a predetermined state before being conveyed to the second injection molding unit 33.
  • the second injection molding unit 33 includes a cavity mold 50, a core mold 51, and a hot runner mold 52, and injection molds the second layer 26 on the outer peripheral portion or the inner peripheral portion of the first layer 25. As shown in FIG. 3, a second injection device 39 for supplying a second resin material to the hot runner mold 52 is connected to the second injection molding unit 33.
  • FIG. 4C shows a second injection molding portion 33a for molding the second layer 26 of the preform 20 of the first example.
  • FIG. 5B shows a second injection molding unit 33b that forms the second layer 26 of the preform 20 of the second example.
  • the second injection molding unit 33 When it is not necessary to distinguish between the second injection molding units 33a and 33b in the present specification, they are collectively referred to as the second injection molding unit 33.
  • the second injection molding unit 33a accommodates the first layer 25 of the preform 20 injection molded by the first injection molding unit 31a.
  • a mold space is formed from the neck portion to the bottom portion on the inner peripheral side of the first layer 25 with the surface of the core mold 51. Will be done.
  • the second layer 26 is formed on the inner peripheral side of the first layer 25.
  • the preform 20 of the first example is manufactured.
  • a curved concave portion 51a is formed at the tip of the core mold 51 of the second injection molding portion 33a.
  • the recessed portion 51a faces the outlet of the second resin material located at the center of the cavity mold and forms a space for the resin pool between the recessed portion 51a and the hole 27 of the first layer 25.
  • the axial depth of the mold space of the cavity type 50 accommodating the first layer 25 may be shorter than the axial length of the first layer 25.
  • the second injection molding unit 33b accommodates the first layer 25 of the preform 20 injection-molded by the first injection molding unit 31b.
  • a mold space is formed between the inner surface of the cavity mold 50 and the inner surface of the cavity mold 50 from the body portion to the bottom portion on the outer peripheral side of the first layer 25. Will be done.
  • the second layer 26 is formed on the outer peripheral side of the first layer 25.
  • the preform 20 of the second example is manufactured.
  • the second temperature adjusting unit 34 performs temperature equalization and uneven temperature removal of the preform 20 manufactured by the second injection molding unit 33, and sets the temperature of the preform 20 to a temperature suitable for final blowing (for example, from about 90 ° C.). Adjust to 105 ° C).
  • the second temperature adjusting unit 34 also has a function of cooling the preform 20 in a high temperature state after injection molding.
  • the second temperature adjusting unit 34 includes a cavity type (pot type) 60 and a heating rod 61.
  • the cavity mold 60 is a mold having a temperature control space capable of accommodating the preform 20 manufactured by the second injection molding unit 33.
  • the cavity type 60 has a configuration divided into three upper and lower stages along the axial direction of the preform 20, and has an upper stage type 60a, a middle stage type 60b, and a lower stage type 60c in order from the top.
  • Each of the upper type 60a, the middle type 60b, and the lower type 60c is provided with a heater, or a flow path (not shown) through which a temperature adjusting medium (cooling medium) flows is formed inside. Therefore, the temperature of the cavity type 60 is maintained at a predetermined temperature by the heater or the temperature adjusting medium.
  • the temperature distribution of the preform 20 may be changed in the axial direction by changing the temperature of the heater or the temperature adjusting medium of the upper type 60a, the middle type 60b, and the lower type 60c.
  • the heating rod 61 is inserted inside the preform 20 and is arranged so as to be able to advance and retreat with respect to the neck type 37b holding the preform 20.
  • FIG. 7A shows a state in which the heating rod 61 is inserted into the neck mold 37b.
  • a heating piece 62 extending along the axial direction is attached to the heating rod 61. As shown in FIG. 7B, the heating piece 62 is partially arranged at a position corresponding to the convex portion 28a (28b) of the preform 20 in the circumferential direction, and the convex portion 28a (28b) of the preform 20 is formed. It has the function of heating locally.
  • the blow molding unit 35 performs blow molding on the preform 20 whose temperature has been adjusted by the second temperature adjusting unit 34 to manufacture the container 10.
  • the blow molding unit 35 includes a blow cavity type, which is a pair of split molds corresponding to the shape of the container 10, a bottom mold, a drawing rod, and an air introduction member (all not shown).
  • the blow molding unit 35 blow molds while stretching the preform 20. As a result, the preform 20 is shaped into a blow cavity type shape, and the container 10 can be manufactured.
  • the take-out unit 36 is configured to open the neck portion 12 of the container 10 manufactured by the blow molding unit 35 from the neck mold 37b and take out the container 10 to the outside of the blow molding apparatus 30.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the process of the manufacturing method of the container 10.
  • Step S101 First injection molding step
  • the first is in the mold space formed by the cavity mold 40, the core mold 41 and the neck mold 37b of the transport mechanism 37.
  • the first resin material is injected from the injection device 38, and the first layer 25 of the preform 20 is molded.
  • the first injection molding portion 31a When molding the preform 20 of the first example, the first injection molding portion 31a is used, and as shown in FIG. 6A, the first layer 25 having the convex portion 28a on the inner peripheral side is molded. ..
  • the radial protrusion amount ra of the convex portion 28a is set to be longer than the thickness t2 of the second layer 26, following the radial dimension of the groove portion 41a of the core mold 41.
  • a step of projecting the valve pin 43 to a position close to the core mold 41 is performed. ..
  • a thin film portion 27a having a wall thickness thinner than that of the peripheral portion is formed in the center of the bottom portion of the first layer 25.
  • the first injection molding portion 31b is used, and as shown in FIG. 6B, the first layer 25 having the convex portion 28b on the outer peripheral side is molded. ..
  • the radial protrusion amount rb of the convex portion 28b is set to be longer than the thickness t2 of the second layer 26, following the radial dimension of the groove portion 40a of the cavity type 40.
  • the rotary plate 37a of the transport mechanism 37 rotates by a predetermined angle, and the first layer 25 of the preform 20 held by the neck mold 37b is held at the time of injection molding. It is conveyed to the first temperature adjusting unit 32 in a state of containing heat.
  • Step S102 First temperature adjustment step
  • the first temperature adjusting unit 32 the first layer 25 of the preform 20 is housed in the mold unit for temperature adjusting, and the first layer 25 is cooled and the temperature distribution is adjusted (temperature equalization and temperature deviation). Removal) is performed.
  • the rotating plate 37a of the conveying mechanism 37 rotates by a predetermined angle, and the first layer 25 of the preform 20 held by the neck mold 37b is conveyed to the second injection molding unit 33.
  • Step S103 Second injection molding step
  • the first layer 25 of the preform 20 is housed in the second injection molding unit 33, and injection molding of the second layer 26 is performed.
  • the second injection molding unit 33a is used when molding the preform 20 of the first example
  • the second injection molding unit 33b is used when molding the preform 20 of the second example.
  • the second injection molding unit 33a faces the inner circumference of the first layer 25 from the neck portion 22 on the inner peripheral side of the first layer 25 to the bottom portion 24.
  • a mold space is formed between the core mold 51 and the core mold 51. Since the radial protrusion amount ra of the convex portion 28a is longer than the thickness t2 of the second layer 26, when the first layer 25 is accommodated in the second injection molding portion 33a and the mold is closed, the convex portion 28a of the first layer is formed. Is pressed against the core mold 51 and comes into close contact with the core mold 51 (see FIG. 6A).
  • the second resin material from the hot runner mold 52 is filled in the mold space.
  • a thin film portion 27a is formed at the bottom of the first layer 25, but the thin film portion 27a is broken by the injection pressure of the second resin material to form a hole 27 at the bottom, and the holes 27 to the second resin are formed.
  • the material is guided to the inner peripheral side of the first layer 25.
  • the cavity type 50 faces the outer peripheral side of the first layer 25, and the cavity type 50 holds the shape of the first layer 25 from the outer peripheral side. Therefore, even if the second resin material comes into contact with the first layer 25, the thermal deformation of the first layer 25 can be suppressed.
  • a space for a resin pool is formed between the hole 27 of the first layer 25 and the recessed portion 51a of the core mold 51.
  • the second resin material that has passed through the hole 27 hits the recessed portion 51a of the core mold 51 and is agitated in the space of the resin reservoir, and then flows into the mold space between the inner circumference of the first layer 25 and the surface of the core mold 51. do.
  • the fragments of the thin film portion 27a of the first layer 25 are mixed with the high temperature second resin material and melted.
  • the fragments of the thin film portion 27a can be dissipated to the extent that they cannot be visually recognized.
  • the axial depth of the mold space of the cavity mold 50 accommodating the first layer 25 is shorter than the axial length of the first layer 25. Therefore, the bottom portion 24 of the first layer 25 is pressed against the bottom surface of the cavity mold 50, and it is suppressed that a gap is generated between the bottom portion 24 of the first layer 25 and the cavity mold 50. Therefore, it becomes difficult for the second resin material to flow between the first layer 25 and the cavity mold 50, and the occurrence of molding defects in which the second resin material covers the outer periphery of the first layer 25 is suppressed.
  • the second layer 26 can be formed on the inner peripheral side of the first layer 25.
  • the second injection molding portion 33b As shown in FIGS. 5 (b) and 6 (b), from the body portion 23 on the outer peripheral side of the first layer 25 to the bottom portion 24, on the outer periphery of the first layer 25. A mold space is formed between the cavity mold 50 and the facing cavity mold 50. Since the radial protrusion amount rb of the convex portion 28b is longer than the thickness t2 of the second layer 26, when the first layer 25 is accommodated in the second injection molding portion 33b and the mold is closed, the convex portion of the first layer 25 is formed. 28b is pressed against the cavity mold 50 and comes into close contact with it (see FIG. 6B).
  • the above mold space is filled with the second resin material from the hot runner mold 52.
  • the core mold 51 is inserted into the inner peripheral side of the first layer 25, and the shape of the first layer 25 is held from the inner peripheral side by the core mold 51. Therefore, even if the second resin material comes into contact with the first layer 25, the thermal deformation of the first layer 25 can be suppressed.
  • the second layer 26 can be formed on the outer peripheral side of the first layer 25.
  • the preform 20 of the first example or the second example is manufactured by the first injection molding step and the second injection molding step. After that, when the second injection molding unit 33 is opened, the rotating plate 37a of the transport mechanism 37 rotates by a predetermined angle, and the preform 20 held by the neck mold 37b contains the heat retained during injection molding. Is conveyed to the second temperature adjusting unit 34.
  • Step S104 Second temperature adjustment step
  • the preform 20 is housed in the second temperature adjusting unit 34, and the temperature is adjusted so that the temperature of the preform 20 approaches the temperature suitable for the final blow.
  • the position of the convex portion 28a (28b) of the preform 20 is locally heated from the inner peripheral side by the heating piece 62 of the heating rod 61.
  • the position of the convex portion 28a (28b) of the preform 20 is formed of the first resin material over the entire radial direction. Therefore, the position of the convex portion 28a (28b) of the preform 20 has a smaller holding heat than the region where the high temperature second resin material is laminated in the second injection molding portion 33, and is less likely to be deformed during blow molding.
  • the eccentric temperature in the circumferential direction of the preform 20 is reduced, and in particular, the shapeability of the translucent region 16 of the container 10 is improved. Can be improved.
  • the rotating plate 37a of the transport mechanism 37 rotates by a predetermined angle, and the temperature-adjusted preform 20 held by the neck mold 37b is transported to the blow molding unit 35.
  • Step S105 Blow molding process
  • the blow molding unit 35 performs blow molding of the container 10.
  • the blow cavity mold is closed, the preform 20 is housed in the mold space, and the air introduction member (blow core) is lowered, so that the air introduction member is brought into contact with the neck portion 22 of the preform 20.
  • the drawing rod is lowered to suppress the bottom 24 of the preform 20 from the inner surface, and the preform 20 is stretched on the horizontal axis by supplying blow air from the air introduction member while stretching the vertical axis as necessary. ..
  • the preform 20 is swelled and shaped so as to be in close contact with the blow cavity type mold space, and is blow molded into the container 10.
  • the bottom mold stands by at a lower position where it does not come into contact with the bottom 24 of the preform 20 before the blow cavity mold is closed, and is quickly raised to the molding position after the mold is closed.
  • the non-transmissive region 15 of the container 10 is formed by stretching the second layer 26, and the convex portion of the first layer 25 is formed.
  • the stretching forms the translucent region 16 of the container 10.
  • Step S106 Container removal step
  • the blow cavity mold is opened.
  • the container 10 can be moved from the blow molding unit 35.
  • the rotating plate 37a of the transport mechanism 37 rotates by a predetermined angle, and the container 10 is transported to the take-out unit 36.
  • the neck portion 12 of the container 10 is released from the neck mold 37b, and the container 10 is taken out to the outside of the blow molding apparatus 30.
  • each time of the first injection molding step, the first temperature adjusting step, the second injection molding step, the second temperature adjusting step, the blow molding step, and the container taking-out step have the same length. Become. Similarly, the transport time between each process is the same length.
  • the first layer 25 having the vertical stripe-shaped convex portions 28a and 28b is injection molded, and in the second injection molding step, the inner peripheral portion of the first layer 25 is formed.
  • a preform 20 having a multilayer structure suitable for a container with a window is manufactured.
  • the transparent material and the coloring material are injection-molded in two stages, it is not necessary to inject the transparent material and the coloring material at the same time during injection molding, and the manufacturing cost of the preform 20 is reduced as compared with the three-layer molding method. can.
  • a hot parison method is adopted in which blow molding is performed while having the heat possessed during injection molding.
  • the preform is brought to near room temperature as compared with the case where a cooled preform is fitted to produce a multi-layered preform and blow molding is performed after reheating (cold parison method). It does not require cooling, and there is no need for preform assembly and reheating processes. Therefore, according to the present embodiment, a series of steps from injection molding of the preform 20 to blow molding of the container 10 can be completed in a relatively short time. As a result, the container 10 having the streaky window on the body portion 13 can be manufactured in a shorter cycle, and the manufacturing cost of the container 10 can be significantly reduced as compared with the conventional case.
  • the container is manufactured by so-called stretch blow molding in which the preform 20 is blow molded while being stretched. Therefore, in the present embodiment, the aesthetic appearance and dimensional accuracy of the container 10 can be improved as compared with the container of the extrusion blow molding method. Further, in the present embodiment, the generation of waste material can be suppressed as compared with the extrusion blow molding method, so that the manufacturing cost of the container 10 can be reduced in this respect as well.
  • the configuration of the second temperature adjusting unit 34 is not limited to the configuration in which the preform 20 is locally heated by using the heating rod 61 to which the heating piece 62 is attached, as in the above embodiment.
  • the heating rod 61 is brought close to the convex portion 28a (28b) of the preform 20 and the heating rod 61 is eccentrically arranged with respect to the central axis. good.
  • the convex portion 28a (28b) of the preform is locally heated from the inner peripheral side, and the same effect as that of the above embodiment can be obtained.
  • the uneven temperature of the convex portion 28a (28b) of the preform 20 is further controlled. You may.
  • the convex portions 28a and 28b of the preform 20 may be locally heated in the same manner as in the second temperature adjusting unit 34.
  • the first temperature adjusting step between the first injection molding step and the second injection molding step may be omitted. That is, the blow molding apparatus 30 does not have the first temperature adjusting unit 32, but the first injection molding unit 31, the second injection molding unit 33, the second temperature adjusting unit 34, the blow molding unit 35, and the take-out unit 36 , It may be configured (5-station machine) arranged at a position rotated by 72 degrees around the transport mechanism 37.
  • the resin material of the outer layer (second layer 26) that is not exposed on the inner peripheral side and does not come into contact with the contents may be used.
  • a recycled material for example, a crushed material (flake material)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

軸方向に延長する透光領域と非透光領域を有する樹脂製容器の製造方法は、軸方向に延長する凸部を有するプリフォームの第1層を、透光性を有する第1の樹脂材料で射出成形する第1射出成形工程と、第1層の凸部の形成面側に着色された第2の樹脂材料を射出し、前記凸部を軸方向に沿って露出させつつ第1層の凸部を除く領域に着色された第2層を積層する第2射出成形工程と、プリフォームを射出成形時の保有熱を有する状態でブロー成形するブロー成形工程と、を含む。

Description

樹脂製容器の製造方法および製造装置
 本発明は、樹脂製容器の製造方法および製造装置に関する。
 従来から、内容物に対する遮光性や容器の美観を向上させるために、容器胴部を着色して不透明にした樹脂製容器が知られている。容器胴部が不透明である場合には内容物の残量が把握しにくくなるため、この種の樹脂製容器では縦長の透明領域からなる窓を容器胴部に形成することも行われている。
 容器胴部に窓を形成した、いわゆる窓付きの樹脂製容器は、主に押出ブロー成形法で製造されるが、三層成形法やインサート成形法による製造方法も提案されている。
特許第6061250号公報 実公平1-33291号公報 実開昭60-75009号公報
 しかしながら、押出ブロー成形法で窓付きの樹脂製容器を製造すると、容器の美観や寸法精度が概して低くなる。しかも、押出ブロー成形法では後工程の作業が必須となり、廃材も多く発生してしまう。
 また、三層成形法で窓付きの樹脂製容器を製造する場合、製造に特殊なホットランナー型が必要になる。しかも、三層成形法では所望の形状となるように透明材と着色材を同時に射出することになるがその射出制御が非常に困難であり、製造コストが高くなってしまう。
 また、インサート成形法で窓付きの樹脂製容器を製造する場合、プリフォームをインサートする成形部品を予め蓄えておく必要がある。しかも、成型部品にインサートする際にはプリフォームが十分冷却されていなければならず、冷却されたプリフォームをブロー成形の前に再加熱する工程が必要となるので、その分製造コストが高くなる。
 そこで、本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、美的外観や寸法精度に優れた窓付きの樹脂製容器を、従来よりも低コストで製造できる製造方法を提供することを目的とする。
 本発明の一態様である樹脂製容器の製造方法は、軸方向に延長する凸部を内周面または外周面に有し、有底筒状に形成されたプリフォームの第1層を、透光性を有する第1の樹脂材料で射出成形する第1射出成形工程と、第1層の凸部の形成面側に着色された第2の樹脂材料を射出し、凸部を軸方向に沿って露出させつつ第1層の凸部を除く領域に着色された第2層を積層する第2射出成形工程と、第2射出成形工程で得られたプリフォームを射出成形時の保有熱を有する状態でブロー成形して樹脂製容器を製造するブロー成形工程と、を含む。樹脂製容器は、凸部の賦形による軸方向に延長する透光領域と、第2層の賦形による非透光領域とを有する。
 本発明の一態様によれば、美的外観や寸法精度に優れた窓付きの樹脂製容器を、従来よりも低コストで製造できる。
本実施形態の容器の一例を示す図である。 本実施形態のプリフォームの一例を示す図である。 本実施形態のブロー成形装置の構成を模式的に示す図である。 本実施形態の第1例のプリフォームの製造工程を示す図である。 本実施形態の第2例のプリフォームの製造工程を示す図である。 プリフォームの製造工程を示す横断面図である。 第2温度調整部の構成例を示す図である。 容器の製造方法の工程を示すフローチャートである。 第2温度調整部の変形例を示す図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
 実施形態では説明を分かり易くするため、本発明の主要部以外の構造や要素については、簡略化または省略して説明する。また、図面において、同じ要素には同じ符号を付す。なお、図面に示す各要素の形状、寸法などは模式的に示したもので、実際の形状、寸法などを示すものではない。
 <樹脂製容器の構成例>
 まず、図1を参照して、本実施形態に係る樹脂製容器(以下、単に容器とも称する)10の構成例を説明する。
 図1は、本実施形態の容器10の一例を示す図である。
 図1に示す容器10は、例えば、PET(ポリエチレンテレフタレート)等の樹脂材料で形成される。容器10は、上端に口部11を有する首部12と、首部12から連続する筒状の胴部13と、胴部13から連続する底部14とを有している。
 容器10の胴部13および底部14は、図示を省略するが、容器内面に臨む内層と容器外面に臨む外層とが積層された構造を有している。当該構造は、後述のプリフォーム20をブロー成形することで形成される。
 また、容器10の胴部13は、着色されて光を透過させる性質(透光性)の低い非透光領域15と、非透光領域15よりも透光性の高い透光領域16を有する。非透光領域15は、容器10の胴部13の大部分を占める領域であり、内容物に対する遮光性や容器の美観を向上させるために着色されている。非透光領域15は、積層構造のプリフォーム20の外層または内層のいずれかに着色された樹脂材料を用いることで形成できる。
 透光領域16は、胴部13の周方向の一部に部分的に形成され、容器10の軸方向に沿って延長する筋状の領域である。透光領域16は、内容物の残量を容器10の外部から確認するための窓としての機能を担う。透光領域16は、積層構造のプリフォーム20の外層または内層の一方に透明な樹脂材料を用い、着色された樹脂材料が透明な樹脂材料と径方向に重ならない領域を部分的に設けることで形成できる。
 <プリフォームの構成例>
 図2は、本実施形態の容器10の製造に適用されるプリフォーム20の例を示す。
 図2(a)は、本実施形態の第1例のプリフォーム20の縦断面図であり、図2(b)は、図2(a)のIIb-IIb線断面図である。図2(c)は、本実施形態の第2例のプリフォームの縦断面図であり、図2(d)は、図2(b)のIId-IId線断面図である。
 図2(a)、(c)に示すプリフォーム20の全体形状は、いずれも一端側が開口され、他端側が閉塞された有底円筒形状である。第1例および第2例のプリフォーム20は、円筒状に形成された胴部23と、胴部23の他端側を閉塞する底部24と、胴部23の一端側の開口に形成された首部22とを備える。また、第1例および第2例のプリフォーム20は、透明な第1層25と着色された第2層26が積層された多層構造を有している。この第1層25と第2層26は、後述のように2段階の射出成形により形成される。
 図2(a)、(b)に示す第1例のプリフォーム20においては、透明な第1層25が外周側に形成され、着色された第2層26が内周側に形成されている。第1例のプリフォーム20においては、外周側に位置する第1層25に首部が形成され、この第1層25の首部22から底部24にかけて内周側に第2層26が積層されている。また、第1例のプリフォーム20では、第1層25の底部中央に穴27が形成され、第2層26によって第1層25の穴27が内側から塞がれている。
 また、第1例のプリフォーム20の第1層には、内周側に突出する凸部28aが周方向の一部に形成されている。凸部28aは、プリフォーム20の首部22から底部24に亘ってプリフォーム20の軸方向に延長している。内周側に向けて径方向に突出する凸部28aの先端はプリフォーム20の内周面に臨み、図2(b)に示すように、プリフォーム20の内周面において第2層26と凸部28aの先端は面一となっている。
 第1層25の凸部28a以外の領域では、透明な第1層25の内周側に着色された第2層26が位置しているので、透明な第1層25ごしに第2層26の色が外側に現れる。したがって、第1層25の凸部28a以外の領域は、ブロー成形後の容器10の非透光領域15に対応する。
 一方、第1層25の凸部28aの領域では、径方向において第1層25のみが存在し、着色された第2層26が形成されていない。そのため、第1層25の凸部28aの領域では光がよく透過する。したがって、第1層25の凸部28aの領域は、ブロー成形後の容器10の透光領域16に対応する。
 一方、図2(c)、(d)に示す第2例のプリフォーム20においては、透明な第1層25が内周側に形成され、着色された第2層26が外周側に形成されている。第2例のプリフォーム20においては、内周側に位置する第1層25に首部22が形成され、この第1層25の胴部23から底部24にかけて外周側に第2層26が積層されている。
 また、第2例のプリフォーム20の第1層25には、外周側に突出する凸部28bが周方向の一部に形成されている。凸部28bは、プリフォーム20の胴部23から底部24に亘ってプリフォーム20の軸方向に延長している。外周側に向けて径方向に突出する凸部28bの先端はプリフォーム20の外周面に臨み、図2(d)に示すように、プリフォーム20の外周面において第2層26と凸部28bの先端は面一となっている。
 第1層25の凸部28b以外の領域では、外周面に第2層26が臨んでいるので、第2層26の色がそのまま外側に現れる。したがって、第1層25の凸部28b以外の領域は、ブロー成形後の容器10の非透光領域15に対応する。
 一方、第1層25の凸部28bの領域では、径方向において第1層25のみが存在し、着色された第2層26が形成されていない。そのため、第1層25の凸部28bの領域では光がよく透過する。したがって、第1層25の凸部28bの領域は、ブロー成形後の容器10の透光領域16に対応する。
 なお、第1層25および第2層26の形状や寸法などの仕様は、製造する容器10の形状に応じて適宜調整される。
 以下、第1層25を形成する樹脂材料を第1の樹脂材料とも称し、第2層26を形成する樹脂材料を第2の樹脂材料とも称する。例えば、第1の樹脂材料は透明であり、第2の樹脂材料は着色剤の添加によって内部着色されている。ここで、第2の樹脂材料に対して相対的に高い透光性を確保できる範囲で、第1の樹脂材料にも着色剤が添加されてもよい。一方、第2の樹脂材料は、第1の樹脂材料よりも透光性が低い範囲で多少の透光性を備えていてもよい。
 第1の樹脂材料および第2の樹脂材料は、いずれも熱可塑性の合成樹脂であり、容器10の仕様に応じて適宜選択できる。具体的な材料の種類としては、例えば、PET、PEN(ポリエチレンナフタレート)、PCTA(ポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレート)、Tritan(トライタン(登録商標):イーストマンケミカル社製のコポリエステル)、PP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)、PC(ポリカーボネート)、PES(ポリエーテルスルホン)、PPSU(ポリフェニルスルホン)、PS(ポリスチレン)、COP/COC(環状オレフィン系ポリマー)、PMMA(ポリメタクリル酸メチル:アクリル)、PLA(ポリ乳酸)などが挙げられる。
 第1の樹脂材料と第2の樹脂材料は、容器10の仕様に応じて組み合わせを適宜設定できるが、互いに溶着性の高い材料を組み合わせることが好ましい。一例として、第1の樹脂材料と第2の樹脂材料を、着色剤の組成の異なる同種の樹脂材料(例えば、PET同士)としてもよい。あるいは、一方の樹脂材料をPPとし、他方の樹脂材料をPETとしてもよい。
 <容器の製造装置の説明>
 図3は、本実施形態のブロー成形装置の構成を模式的に示す図である。本実施形態のブロー成形装置30は、容器の製造装置の一例であって、プリフォーム20を室温まで冷却せずに射出成形時の保有熱(内部熱量)を活用して容器10をブロー成形するホットパリソン方式(1ステージ方式とも称する)を採用する。
 ブロー成形装置30は、第1射出成形部31と、第1温度調整部32と、第2射出成形部33と、第2温度調整部34と、ブロー成形部35と、取り出し部36と、搬送機構37とを備える。第1射出成形部31、第1温度調整部32、第2射出成形部33、第2温度調整部34、ブロー成形部35および取り出し部36は、搬送機構37を中心として所定角度(例えば60度)ずつ回転した位置に配置されている。
(搬送機構37)
 搬送機構37は、図3の紙面垂直方向の軸を中心に回転する回転板37aを備える。回転板37aには、プリフォーム20の首部22(または容器10の首部12)を保持するネック型37b(図3では不図示)が、所定角度ごとにそれぞれ1以上配置されている。搬送機構37は、回転板37aを回転させることで、ネック型37bで保持されたプリフォーム20(または容器10)を、第1射出成形部31、第1温度調整部32、第2射出成形部33、第2温度調整部34、ブロー成形部35、取り出し部36の順に搬送する。なお、搬送機構37は、回転板37aを昇降させることもでき、第1射出成形部31や第2射出成形部33における型閉じや型開き(離型)に係る動作も行う。
(第1射出成形部31)
 第1射出成形部31は、キャビティ型40、コア型41、ホットランナー型42を備え、プリフォーム20の第1層25を製造する。図3に示すように、第1射出成形部31には、ホットランナー型42に第1の樹脂材料を供給する第1射出装置38が接続されている。
 図4(a)、(b)は、第1例のプリフォーム20(図2(a)、(b))の第1層25を成形する第1射出成形部31aを示す。図5(a)は、第2例のプリフォーム(図2(c)、(d))の第1層25を成形する第1射出成形部31bを示す。なお、本明細書において第1射出成形部31a、31bを区別する必要がないときには、第1射出成形部31と総称する。
 図4(a)、図5(a)に示すように、第1射出成形部31においては、上記のキャビティ型40、コア型41と、搬送機構37のネック型37bとを型閉じして第1層25の型空間が形成される。そして、上記の型空間内にホットランナー型42を介して第1射出装置38から第1の樹脂材料を流し込むことで、第1射出成形部31においてプリフォーム20の第1層25が製造される。
 図4(a)に示すように、第1射出成形部31aのコア型41には、第1層25の凸部28aを形成するための溝部41aが形成されている。これにより、第1射出成形部31aは、第1層25の内周に凸部28aを形成することができる。
 一方、図5(a)に示すように、第1射出成形部31bのキャビティ型40には、第1層25の凸部28bを形成するための溝部40aが形成されている。これにより、第1射出成形部31bは、第1層25の外周に凸部28bを形成することができる。
 なお、第1射出成形部31aの溝部41aおよび第1射出成形部31bの溝部40aのそれぞれの径方向深さ(つまり、凸部28a、28bの径方向の突出量)は、いずれも第2層26の厚さよりも長く設定されている。
 また、図4(b)に示すように、第1射出成形部31aにおいては、コア型41に近接する位置まで軸方向に移動可能なバルブピン43がホットランナー型42の内部に設けられる。バルブピン43は、第1の樹脂材料が型空間に充填されるまではホットランナー型42の内部に収容され、第1の樹脂材料が型空間に充填された後にコア型41に近接する位置まで突出する。このような射出成形時のバルブピン43の移動により、第1層25の底部中央に、樹脂材料の肉厚が周辺部よりも薄い薄膜部27aを形成することができる。
 また、第1射出成形部31の型開きをしたときにも、搬送機構37のネック型37bは開放されずにそのままプリフォーム20の第1層25を保持して搬送する。第1射出成形部31で同時に成形されるプリフォーム20の数(すなわち、ブロー成形装置30で同時に成形できる容器10の数)は、適宜設定できる。なお、図3では、4つのプリフォームを同時に搬送する構成を示している。
(第1温度調整部32)
 第1温度調整部32は、図示しない温度調整用の金型ユニット(温調ポットおよび温調コア)を備える。第1温度調整部32は、射出成形後の高温状態にあるプリフォーム20の第1層25を、所定温度に保たれた金型ユニットに収容することで冷却する。また、第1温度調整部32は、第2射出成形部33に搬送される前に、プリフォーム20の第1層25の温度分布を所定の状態に調整する機能も担う。
(第2射出成形部33)
 第2射出成形部33は、キャビティ型50、コア型51、ホットランナー型52を備え、第1層25の外周部または内周部に第2層26を射出成形する。図3に示すように、第2射出成形部33には、ホットランナー型52に第2の樹脂材料を供給する第2射出装置39が接続されている。
 図4(c)は、第1例のプリフォーム20の第2層26を成形する第2射出成形部33aを示す。図5(b)は、第2例のプリフォーム20の第2層26を成形する第2射出成形部33bを示す。なお、本明細書において第2射出成形部33a、33bを区別する必要がないときには、第2射出成形部33と総称する。
 第2射出成形部33aは、第1射出成形部31aで射出成形されたプリフォーム20の第1層25を収容する。図4(c)に示すように、第2射出成形部33aを型閉じした状態では、第1層25の内周側の首部から底部にかけて、コア型51の表面との間に型空間が形成される。上記の型空間内にホットランナー型52を介して第2射出装置39から第2の樹脂材料を充填することで、第1層25の内周側に第2層26が成形される。これにより、第1例のプリフォーム20が製造される。
 また、第2射出成形部33aのコア型51の先端部には、曲面状の凹陥部51aが形成されている。凹陥部51aは、型閉じしたときに、キャビティ型の中心に位置する第2の樹脂材料の出口と対向し、第1層25の穴27との間に樹脂溜まりの空間を形成する。
 さらに、第2射出成形部33aにおいて、第1層25を収容するキャビティ型50の型空間の軸方向深さは、第1層25の軸方向長さよりも短くしてもよい。これにより、キャビティ型50に第1層25を収容したときに、第1層25の底部がキャビティ型50の底面に押し当てられて両者が接触し、第1層25の底部とキャビティ型50の間に隙間が生じることを抑制できる。
 一方、第2射出成形部33bは、第1射出成形部31bで射出成形されたプリフォーム20の第1層25を収容する。図5(b)に示すように、第2射出成形部33bを型閉じした状態では、第1層25の外周側の胴部から底部にかけて、キャビティ型50の内面との間に型空間が形成される。上記の型空間内にホットランナー型52を介して第2射出装置39からの第2の樹脂材料を充填することで、第1層25の外周側に第2層26が成形される。これにより、第2例のプリフォーム20が製造される。
(第2温度調整部34)
 第2温度調整部34は、第2射出成形部33で製造されたプリフォーム20の均温化や偏温除去を行い、プリフォーム20の温度を最終ブローに適した温度(例えば約90℃~105℃)に調整する。また、第2温度調整部34は、射出成形後の高温状態のプリフォーム20を冷却する機能も担う。
 図7に示すように、第2温度調整部34は、キャビティ型(ポット型)60と、加熱ロッド61とを備える。
 キャビティ型60は、第2射出成形部33で製造されたプリフォーム20を収容可能な温調空間を有する金型である。キャビティ型60は、プリフォーム20の軸方向に沿って上下3段に分割された構成であり、上から順に、上段型60a、中段型60b、下段型60cを有する。
 上段型60a、中段型60b、下段型60cのそれぞれには、ヒーターが設けられていたり、内部に温度調整媒体(冷却媒体)の流れる流路(不図示)が形成されていたりする。そのため、キャビティ型60の温度は、ヒーターや温度調整媒体により所定の温度に保たれる。なお、上段型60a、中段型60b、下段型60cのヒーターや温度調整媒体の温度を変更することで、プリフォーム20の温度分布を軸方向において変化させてもよい。
 加熱ロッド61は、プリフォーム20の内部に挿入され、プリフォーム20を保持しているネック型37bに対して進退可能に配置される。図7(a)では、加熱ロッド61がネック型37bに挿入されている状態を示している。
 加熱ロッド61には、軸方向に沿って伸びる加熱片62が取り付けられている。図7(b)に示すように、加熱片62は、周方向においてプリフォーム20の凸部28a(28b)と対応する位置に部分的に配置され、プリフォーム20の凸部28a(28b)を局所的に加熱する機能を担う。
(ブロー成形部35)
 ブロー成形部35は、第2温度調整部34で温度調整されたプリフォーム20に対してブロー成形を行い、容器10を製造する。
 ブロー成形部35は、容器10の形状に対応した一対の割型であるブローキャビティ型と、底型と、延伸ロッドおよびエア導入部材(いずれも不図示)を備える。ブロー成形部35は、プリフォーム20を延伸しながらブロー成形する。これにより、プリフォーム20がブローキャビティ型の形状に賦形されて容器10を製造することができる。
(取り出し部36)
 取り出し部36は、ブロー成形部35で製造された容器10の首部12をネック型37bから開放し、容器10をブロー成形装置30の外部へ取り出すように構成されている。
 <容器の製造方法の説明>
 次に、本実施形態のブロー成形装置30による容器10の製造方法について説明する。図8は、容器10の製造方法の工程を示すフローチャートである。
(ステップS101:第1射出成形工程)
 まず、図4(a)、図5(a)に示すように、第1射出成形部31において、キャビティ型40、コア型41および搬送機構37のネック型37bで形成された型空間に第1射出装置38から第1の樹脂材料が射出され、プリフォーム20の第1層25が成形される。
 第1例のプリフォーム20を成形する場合には第1射出成形部31aが用いられ、図6(a)に示すように、内周側に凸部28aを有する第1層25が成形される。凸部28aの径方向の突出量raは、コア型41の溝部41aの径方向寸法に倣って、第2層26の厚さt2よりも長く設定されている。
 第1射出成形部31aにおいては、図4(b)に示すように、プリフォーム20の第1層25が成形された後、コア型41に近接する位置までバルブピン43を突出させる工程が行われる。これにより、第1層25の底部中央には、肉厚が周辺部よりも薄い薄膜部27aが形成される。
 一方、第2例のプリフォーム20を成形する場合には第1射出成形部31bが用いられ、図6(b)に示すように、外周側に凸部28b有する第1層25が成形される。凸部28bの径方向の突出量rbは、キャビティ型40の溝部40aの径方向寸法に倣って、第2層26の厚さt2よりも長く設定されている。
 その後、第1射出成形部31が型開きされると、搬送機構37の回転板37aが所定角度回転し、ネック型37bに保持されたプリフォーム20の第1層25が、射出成形時の保有熱を含んだ状態で第1温度調整部32に搬送される。
(ステップS102:第1温度調整工程)
 次に、第1温度調整部32において、温度調整用の金型ユニットにプリフォーム20の第1層25が収容され、第1層25の冷却と、温度分布の調整(均温化や偏温除去)が行われる。その後、搬送機構37の回転板37aが所定角度回転し、ネック型37bに保持されたプリフォーム20の第1層25が、第2射出成形部33に搬送される。
(ステップS103:第2射出成形工程)
 続いて、第2射出成形部33にプリフォーム20の第1層25が収容され、第2層26の射出成形が行われる。第1例のプリフォーム20を成形する場合には第2射出成形部33aが用いられ、第2例のプリフォーム20を成形する場合には第2射出成形部33bが用いられる。
 第2射出成形部33aにおいては、図4(c)、図6(a)に示すように、第1層25の内周側の首部22から底部24にかけて、第1層25の内周に臨むコア型51との間に型空間が形成される。凸部28aの径方向の突出量raは第2層26の厚さt2よりも長いので、第2射出成形部33aに第1層25を収容して型閉じすると、第1層の凸部28aはコア型51に押し当てられて密着する(図6(a)参照)。そのため、第1層25の凸部28aとコア型51の間に隙間が生じることを抑制でき、凸部28aの内面側に第2の樹脂材料が流入することを防ぐことができる。これにより、第1例のプリフォーム20の内周側に第1層25が露出する領域を形成できる。
 上記の型空間内にホットランナー型52から第2の樹脂材料が充填される。第1層25の底部には薄膜部27aが形成されているが、第2の樹脂材料の射出圧で薄膜部27aが破断されて底部に穴27ができ、上記の穴27から第2の樹脂材料が第1層25の内周側に導かれる。
 図4(c)に示すように、第1層25の外周側にはキャビティ型50が臨み、キャビティ型50によって第1層25の形状が外周側から保持される。このため、第2の樹脂材料が第1層25と接触しても第1層25の熱変形を抑制できる。
 また、第1層25の穴27とコア型51の凹陥部51aの間には、樹脂溜まりの空間が形成される。穴27を通過した第2の樹脂材料は、コア型51の凹陥部51aに当たって樹脂溜まりの空間で攪拌された後、第1層25の内周とコア型51の表面の間の型空間に流入する。樹脂溜まりの空間で第2の樹脂材料が攪拌されることで、第1層25の薄膜部27aの破片は高温の第2の樹脂材料と混合されて溶ける。これにより、薄膜部27aの破片を視認できない程度に消散させることができる。
 また、第2射出成形部33aにおいて、第1層25を収容するキャビティ型50の型空間の軸方向深さは第1層25の軸方向長さよりも短い。そのため、第1層25の底部24がキャビティ型50の底面に押し当てられ、第1層25の底部24とキャビティ型50の間に隙間が生じることが抑制される。したがって、第1層25とキャビティ型50の間に第2の樹脂材料が流れ込みにくくなり、第2の樹脂材料が第1層25の外周を被覆する成形不良の発生が抑制される。
 以上のようにして、第1例のプリフォーム20を成形する場合、第1層25の内周側に第2層26を形成することができる。
 一方、第2射出成形部33bにおいては、図5(b)、図6(b)に示すように、第1層25の外周側の胴部23から底部24にかけて、第1層25の外周に臨むキャビティ型50との間に型空間が形成される。凸部28bの径方向の突出量rbは第2層26の厚さt2よりも長いので、第2射出成形部33bに第1層25を収容して型閉じすると、第1層25の凸部28bはキャビティ型50に押し当てられて密着する(図6(b)参照)。これにより、第1層25の凸部28bとキャビティ型50の間に隙間が生じることを抑制でき、凸部28bの外面側に第2の樹脂材料が流入することを防ぐことができる。これにより、第2例のプリフォーム20の外周側に第1層25が露出する領域を形成できる。
 上記の型空間内にホットランナー型52から第2の樹脂材料が充填される。図5(b)に示すように、第1層25の内周側にはコア型51が挿入され、コア型51によって第1層25の形状が内周側から保持される。このため、第2の樹脂材料が第1層25と接触しても第1層25の熱変形を抑制できる。以上のようにして、第2例のプリフォームを成形する場合、第1層25の外周側に第2層26を形成することができる。
 以上のように、第1射出成形工程および第2射出成形工程により、第1例または第2例のプリフォーム20が製造される。
 その後、第2射出成形部33が型開きされると、搬送機構37の回転板37aが所定角度回転し、ネック型37bに保持されたプリフォーム20が、射出成形時の保有熱を含んだ状態で第2温度調整部34に搬送される。
(ステップS104:第2温度調整工程)
 続いて、第2温度調整部34にプリフォーム20が収容され、プリフォーム20の温度を最終ブローに適した温度に近づけるための温度調整が行われる。
 図7に示すように、第2温度調整部34では、加熱ロッド61の加熱片62によって、プリフォーム20の凸部28a(28b)の位置が内周側から局所的に加熱される。
 プリフォーム20の凸部28a(28b)の位置は、径方向の全域に亘って第1の樹脂材料で形成されている。そのため、プリフォーム20の凸部28a(28b)の位置は、第2射出成形部33で高温の第2の樹脂材料が積層された領域と比べると保有熱が小さく、ブロー成形時に変形しにくい。第2温度調整部34で凸部28a(28b)の位置を局所的に加熱することで、プリフォーム20の周方向における偏温が小さくなり、特に容器10の透光領域16の賦形性を向上させることができる。
 その後、搬送機構37の回転板37aが所定角度回転し、ネック型37bに保持された温度調整後のプリフォーム20が、ブロー成形部35に搬送される。
(ステップS105:ブロー成形工程)
 続いて、ブロー成形部35において、容器10のブロー成形が行われる。
 まず、ブローキャビティ型を型閉じしてプリフォーム20を型空間に収容し、エア導入部材(ブローコア)を下降させることで、プリフォーム20の首部22にエア導入部材が当接される。そして、延伸ロッドを降下させてプリフォーム20の底部24を内面から抑えて、必要に応じて縦軸延伸を行いつつ、エア導入部材からブローエアを供給することで、プリフォーム20を横軸延伸する。これにより、プリフォーム20は、ブローキャビティ型の型空間に密着するように膨出して賦形され、容器10にブロー成形される。なお、プリフォーム20が容器10より長い場合、底型は、ブローキャビティ型の型閉じ前はプリフォーム20の底部24と接触しない下方の位置で待機させ、型閉じ後に成形位置まで素早く上昇させる。
 本実施形態では、第1例または第2例のプリフォーム20をブロー成形することで、第2層26の延伸により容器10の非透光領域15が形成され、第1層25の凸部の延伸により容器10の透光領域16が形成される。これにより、胴部13に筋状の窓が形成された容器10が製造される。
(ステップS106:容器取り出し工程)
 ブロー成形が終了すると、ブローキャビティ型が型開きされる。これにより、ブロー成形部35から容器10が移動可能となる。
 続いて、搬送機構37の回転板37aが所定角度回転し、容器10が取り出し部36に搬送される。取り出し部36において、容器10の首部12がネック型37bから開放され、容器10がブロー成形装置30の外部へ取り出される。
 以上で、容器10の製造方法における1つのサイクルが終了する。その後、搬送機構37の回転板37aを所定角度回転させることで、上記のS101からS106の各工程が繰り返される。なお、ブロー成形装置30の運転時には、1工程ずつの時間差を有する6組分の容器の製造が並列に実行される。
 また、ブロー成形装置30の構造上、第1射出成形工程、第1温度調整工程、第2射出成形工程、第2温度調整工程、ブロー成形工程および容器取り出し工程の各時間はそれぞれ同じ長さになる。同様に、各工程間の搬送時間もそれぞれ同じ長さになる。
 以上のように、本実施形態では、第1射出成形工程で縦筋状の凸部28a、28bを有する第1層25が射出成形され、第2射出成形工程では第1層25の内周部または外周部において、凸部以外の領域に第2層26を射出成形することで窓付き容器に適した多層構造のプリフォーム20が製造される。本実施形態では、透明材と着色材を2段階で射出成形するので、射出成形時に透明材と着色材を同時に射出する必要はなく、三層成形法と比べてプリフォーム20の製造コストを低減できる。
 また、本実施形態では、射出成形時の保有熱を有する状態でブロー成形を行うホットパリソン方式を採用する。例えば、冷却されたプリフォームを嵌合して多層構造のプリフォームを製造し、再加熱後にブロー成形を行う場合(コールドパリソン方式)と比べると、本実施形態の場合、プリフォームを常温近くまで冷却せずにすみ、プリフォームの組み立てや再加熱の工程も不要となる。そのため、本実施形態によれば、プリフォーム20の射出成形から容器10のブロー成形までの一連の工程を比較的短時間で完了できる。これにより、胴部13に筋状の窓を有する容器10をより短いサイクルで製造でき、従来と比べて容器10の製造コストを大幅に低減できる。
 さらに、本実施形態では、プリフォーム20を延伸させつつブロー成形するいわゆるストレッチブロー成形で容器が製造される。したがって、本実施形態では、押出ブロー成形法の容器と比べて容器10の美的外観や寸法精度を向上させることができる。また、本実施形態では、押出ブロー成形法と比べて廃材の発生も抑制できるので、この点でも容器10の製造コストを低減できる。
 <実施形態の変形例>
 本発明は、上記実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改良並びに設計の変更を行ってもよい。
 第2温度調整部34の構成は、上記実施形態のように、加熱片62を取り付けた加熱ロッド61を用いてプリフォーム20を局所的に加熱する構成に限定されない。例えば、図9(a)、(b)に示すように、プリフォーム20の凸部28a(28b)に向けて加熱ロッド61を近づけて、中心軸に対して加熱ロッド61を偏心配置してもよい。図9の構成によっても、プリフォームの凸部28a(28b)が内周側から局所的に加熱され、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。
 このとき、プリフォーム20の凸部28a(28b)に対して第2温度調整部34のキャビティ型60の間隔を調整することで、プリフォーム20の凸部28a(28b)の偏温をさらに制御してもよい。
 また、上記実施形態の第1温度調整部32においても、第2温度調整部34と同様に、プリフォーム20の凸部28a、28bを局所的に加熱してもよい。
 また、上記実施形態において、第1射出成形工程と第2射出成形工程の間の第1温度調整工程は省略されてもよい。つまり、ブロー成形装置30は、第1温度調整部32を有さずに、第1射出成形部31、第2射出成形部33、第2温度調整部34、ブロー成形部35、取り出し部36が、搬送機構37を中心に72度ずつ回転した位置に配置された構成(5ステーション機)であってもよい。
 また、上記実施形態の図2(c)、(d)に示す第2例のプリフォーム20においては、内周側に露出せずに内容物と接触しない外層(第2層26)の樹脂材料として、リサイクル材(例えば粉砕材(フレーク材))を使用してもよい。
 加えて、今回開示された実施形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
10…容器、115…非透過領域、16…透過領域、20…プリフォーム、25…第1層、26…第2層、28a,28b…凸部、30…ブロー成形装置、31…第1射出成形部、32…第1温度調整部、33…第2射出成形部、34…第2温度調整部、35…ブロー成形部、38…第1射出装置、39…第2射出装置、50…キャビティ型、51…コア型

 

Claims (6)

  1.  軸方向に延長する凸部を内周面または外周面に有し、有底筒状に形成されたプリフォームの第1層を、透光性を有する第1の樹脂材料で射出成形する第1射出成形工程と、
     前記第1層の前記凸部の形成面側に着色された第2の樹脂材料を射出し、前記凸部を軸方向に沿って露出させつつ前記第1層の凸部を除く領域に着色された第2層を積層する第2射出成形工程と、
     前記第2射出成形工程で得られたプリフォームを射出成形時の保有熱を有する状態でブロー成形して樹脂製容器を製造するブロー成形工程と、を含み、
     前記樹脂製容器は、前記凸部の賦形による軸方向に延長する透光領域と、前記第2層の賦形による非透光領域とを有する
    樹脂製容器の製造方法。
  2.  前記第1射出成形工程では、前記第1層の内周面に前記凸部を形成し、
     前記第2射出成形工程では、前記第1層の内周面と前記第1層の内周側に配置された金型との間に前記第2の樹脂材料を射出し、プリフォームの内周面に前記凸部を露出させつつ前記第1層の内周側に前記第2層を積層する
    請求項1に記載の樹脂製容器の製造方法。
  3.  前記第1射出成形工程では、前記第1層の外周面に前記凸部を形成し、
     前記第2射出成形工程では、前記第1層の外周面と前記第1層の外周側に配置された金型との間に前記第2の樹脂材料を射出し、プリフォームの外周面に前記凸部を露出させつつ前記第1層の外周側に前記第2層を積層する
    請求項1に記載の樹脂製容器の製造方法。
  4.  前記第1射出成形工程で得られた前記第1層における前記凸部の径方向寸法は、前記第2層の厚さよりも大きく、
     前記第2射出成形工程で、前記凸部の先端は径方向に対向する前記第2層の金型に押し当てられる
    請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の樹脂製容器の製造方法。
  5.  前記ブロー成形の前に、前記第2射出成形工程で得られた前記プリフォームの温度調整を行う温度調整工程をさらに有し、
     前記温度調整工程において前記プリフォームの少なくとも前記凸部の位置が局所的に加熱される
    請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の樹脂製容器の製造方法。
  6.  軸方向に延長する凸部を内周面または外周面に有し、有底筒状に形成されたプリフォームの第1層を、透光性を有する第1の樹脂材料で射出成形する第1射出成形部と、
     前記第1層の前記凸部の形成面側に着色された第2の樹脂材料を射出し、前記凸部を軸方向に沿って露出させつつ前記第1層の凸部を除く領域に着色された第2層を積層する第2射出成形部と、
     前記第2射出成形部で得られたプリフォームを射出成形時の保有熱を有する状態でブロー成形して樹脂製容器を製造するブロー成形部と、を備え、
     前記樹脂製容器は、前記凸部の賦形による軸方向に延長する透光領域と、前記第2層の賦形による非透光領域とを有する
    樹脂製容器の製造装置。

     
PCT/JP2021/026173 2020-07-17 2021-07-12 樹脂製容器の製造方法および製造装置 WO2022014540A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180060175.XA CN116133822A (zh) 2020-07-17 2021-07-12 树脂制容器的制造方法以及制造装置
US18/015,643 US20240116236A1 (en) 2020-07-17 2021-07-12 Method for manufacturing resin container and apparatus for manufacturing same
JP2022536351A JPWO2022014540A1 (ja) 2020-07-17 2021-07-12

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-122556 2020-07-17
JP2020122556 2020-07-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022014540A1 true WO2022014540A1 (ja) 2022-01-20

Family

ID=79554822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/026173 WO2022014540A1 (ja) 2020-07-17 2021-07-12 樹脂製容器の製造方法および製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240116236A1 (ja)
JP (1) JPWO2022014540A1 (ja)
CN (1) CN116133822A (ja)
WO (1) WO2022014540A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0376624A (ja) * 1989-08-18 1991-04-02 Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd 容器の射出形成方法及び容器の射出成形装置及び容器
JP2931428B2 (ja) * 1990-03-30 1999-08-09 株式会社青木固研究所 射出延伸吹込成形方法
US6077579A (en) * 1996-10-07 2000-06-20 L'oreal Container having longitudinal grooves with at least one strip of a different color and/or appearance
JP2015009451A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社吉野工業所 合成樹脂製窓付き容器、プリフォーム及びプリフォームの射出成形方法
US20170157800A1 (en) * 2014-06-05 2017-06-08 Resilux Hollow Plastic Object, Particularly Ribbed Preform for Container and Method of Overmoulding Thereof and Device Therefor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0376624A (ja) * 1989-08-18 1991-04-02 Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd 容器の射出形成方法及び容器の射出成形装置及び容器
JP2931428B2 (ja) * 1990-03-30 1999-08-09 株式会社青木固研究所 射出延伸吹込成形方法
US6077579A (en) * 1996-10-07 2000-06-20 L'oreal Container having longitudinal grooves with at least one strip of a different color and/or appearance
JP2015009451A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社吉野工業所 合成樹脂製窓付き容器、プリフォーム及びプリフォームの射出成形方法
US20170157800A1 (en) * 2014-06-05 2017-06-08 Resilux Hollow Plastic Object, Particularly Ribbed Preform for Container and Method of Overmoulding Thereof and Device Therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US20240116236A1 (en) 2024-04-11
JPWO2022014540A1 (ja) 2022-01-20
CN116133822A (zh) 2023-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7457077B2 (ja) 首曲がり容器の製造方法、温度調整用金型、ブロー成形装置およびブロー成形方法
JP7353471B2 (ja) 剥離容器の製造方法および製造装置
WO2022014540A1 (ja) 樹脂製容器の製造方法および製造装置
JP7437414B2 (ja) 樹脂製容器の製造方法および製造装置
KR20220124754A (ko) 수지제 용기의 제조 방법, 제조 장치 및 금형 유닛
WO2021145314A1 (ja) 樹脂製容器の製造方法、製造装置および金型ユニット
WO2022196658A1 (ja) 樹脂製容器の製造方法および製造装置
WO2022118840A1 (ja) 樹脂製容器の製造方法および製造装置
WO2022030461A1 (ja) 樹脂製容器の製造方法、金型ユニットおよびブロー成形装置
JP7426498B2 (ja) 樹脂製容器の製造方法および製造装置
JP7447242B2 (ja) 剥離容器の製造方法および製造装置
WO2021025127A1 (ja) 樹脂成形品の冷却用金型ユニット、ブロー成形装置、射出成形装置および方法
CN116761708A (zh) 树脂制容器的制造方法以及制造装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21842856

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022536351

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21842856

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1