WO2021117301A1 - 橋梁変位量算出装置、橋梁変位量測定装置、橋梁変位量算出方法、橋梁変位量測定方法、プログラム - Google Patents

橋梁変位量算出装置、橋梁変位量測定装置、橋梁変位量算出方法、橋梁変位量測定方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2021117301A1
WO2021117301A1 PCT/JP2020/033255 JP2020033255W WO2021117301A1 WO 2021117301 A1 WO2021117301 A1 WO 2021117301A1 JP 2020033255 W JP2020033255 W JP 2020033255W WO 2021117301 A1 WO2021117301 A1 WO 2021117301A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bridge
displacement amount
unit
input
pass filter
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/033255
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昭浩 富岡
拓矢 大胡
真太郎 市川
Original Assignee
日本航空電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本航空電子工業株式会社 filed Critical 日本航空電子工業株式会社
Priority to US17/765,264 priority Critical patent/US20220364842A1/en
Publication of WO2021117301A1 publication Critical patent/WO2021117301A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/30Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. mechanical strain gauge
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01DCONSTRUCTION OF BRIDGES, ELEVATED ROADWAYS OR VIADUCTS; ASSEMBLY OF BRIDGES
    • E01D1/00Bridges in general
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H17/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves, not provided for in the preceding groups
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • G01M5/0008Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings of bridges

Definitions

  • the present invention relates to a bridge displacement amount calculation device for calculating a bridge displacement amount generated when a vehicle passes, a bridge displacement amount calculation method, a bridge displacement amount measuring device for measuring a bridge displacement amount, a bridge displacement amount measuring method, and a bridge displacement amount measuring method.
  • a bridge displacement amount calculation method for calculating a bridge displacement amount generated when a vehicle passes
  • a bridge displacement amount calculation method for calculating a bridge displacement amount generated when a vehicle passes
  • a bridge displacement amount calculation method for measuring a bridge displacement amount
  • a bridge displacement amount measuring method for measuring a bridge displacement amount
  • a bridge displacement amount measuring method for measuring a bridge displacement amount
  • a bridge displacement amount measuring method for measuring a bridge displacement amount measuring method
  • a bridge displacement amount measuring method for measuring a bridge displacement amount measuring method
  • a bridge displacement amount measuring method for measuring a bridge displacement amount measuring method
  • a bridge displacement amount measuring method for measuring a bridge displacement amount measuring method
  • a bridge displacement amount measuring method for measuring a bridge displacement amount measuring method
  • Patent Document 1 and the like are known as a conventional technique for obtaining the displacement amount of a bridge by integrating the output of an acceleration sensor installed on the bridge in the second order.
  • the receiving unit 121 of the displacement amount calculation device 12 continuously receives the measured value of the accelerometer attached to the superstructure of the bridge.
  • the first calculation unit 1231 of the calculation unit 123 calculates the displacement amount by integrating the measured values of the accelerometer on the second order.
  • the displacement amount calculated by the first calculation unit 1231 has the gravity component included in the measured value of the accelerometer and a part of the integration error due to the measurement error removed.
  • the second calculation unit 1232 of the calculation unit 123 specifies a spline curve whose control point is the bottom that appears before and after the timing at which the smoothed displacement amount, which is the smoothed displacement amount calculated by the first calculation unit 1231, shows a peak. To do. The second calculation unit 1232 subtracts the value indicated by the spline curve from the displacement amount calculated by the first calculation unit 1231 to remove the integration error remaining in the displacement amount calculated by the first calculation unit 1231. ] Is described.
  • FIG. 1 is FIG. 3 of Patent Document 1.
  • Patent Document 1 has a problem that it is necessary to specify the analysis period (in Patent Document 1, the first control point and the second control point) from the acquired data in order to specify the spline curve. (See paragraph 0065 of Patent Document 1 and the like).
  • An object of the present invention is to obtain the displacement amount of a bridge without specifying the analysis period.
  • the bridge displacement amount calculation device of the present invention calculates the displacement amount of the bridge that occurs when the vehicle passes, based on the acceleration data at a predetermined position of the bridge.
  • the bridge displacement amount calculation device includes a DC component removing unit, a high-pass filter unit, a first integrating unit, and a second integrating unit.
  • the DC component removing unit removes the DC component of the acceleration data and outputs the DC removal acceleration data.
  • the high-pass filter unit reduces the low-frequency component of the input data by using the reciprocal of the time the vehicle passes between the bridge frames as the cutoff frequency.
  • the first integration unit integrates the input data and outputs it.
  • the second integration unit integrates the input data and outputs the displacement amount data.
  • the bridge displacement amount calculation device performs the following first process or second process.
  • the high-pass filter unit receives the DC elimination acceleration data as an input
  • the first integration unit receives the output of the high-pass filter unit as an input
  • the second integration unit receives the output of the first integration unit as an input.
  • the first integration unit receives the DC elimination acceleration data as an input
  • the high-pass filter unit receives the output of the first integration unit as an input
  • the second integration unit receives the output of the high-pass filter unit as an input.
  • the bridge displacement amount measuring device of the present invention includes an acceleration sensor that acquires acceleration data at a predetermined position of the bridge, a cutoff frequency determining unit, and a bridge displacement amount calculating device of the present invention.
  • the low frequency component of the input data is reduced by using the inverse number of the time for the vehicle to pass between the bridge frames as the cutoff frequency. Since the measurement error included in the acceleration data can be reduced, the displacement amount of the bridge can be obtained while avoiding the accumulation of the error due to the integration. Further, in the present invention, it is not necessary to specify the analysis period.
  • FIG. 3 of Patent Document 1 The figure which shows the functional configuration example of the bridge displacement amount calculation device and the bridge displacement amount measurement device of this invention.
  • Side view of the experimental bridge Side view of the experimental bridge.
  • Top view of the experimental bridge The figure which shows the example of the DC removal acceleration data in the processing flow of FIG.
  • the figure which shows the output of the 1st integration part when the output of the high-pass filter part in the processing flow of FIG. 3 is input.
  • the figure which shows the example of the DC removal acceleration data in the processing flow of FIG. The figure which shows the output of the 1st integration part at the time of inputting the DC elimination acceleration data in the processing flow of FIG.
  • FIG. 2 shows an example of the functional configuration of the bridge displacement amount calculation device and the bridge displacement amount measurement device of the present invention.
  • FIG. 3 shows the processing flow of the first bridge displacement calculation method of the present invention
  • FIG. 4 shows the processing flow of the second bridge displacement calculation method of the present invention.
  • FIG. 5 shows the processing flow of the first bridge displacement measuring method of the present invention
  • FIG. 6 shows the processing flow of the second bridge displacement measuring method of the present invention.
  • the bridge displacement amount calculation device 100 calculates the displacement amount of the bridge that occurs when the vehicle passes, based on the acceleration data at a predetermined position of the bridge.
  • the bridge displacement amount calculation device 100 includes a DC component removing unit 110, a high-pass filter unit 120, a first integration unit 130, and a second integration unit 140.
  • the DC component removing unit 110 removes the DC component of the acceleration data and outputs the DC removed acceleration data (S110).
  • the high-pass filter unit 120 reduces the low-frequency component of the input data by using the reciprocal of the time that the vehicle passes between the bridge frames as the cutoff frequency (S120 or S125).
  • "Skeleton" means to include both piers and piers.
  • Lengths related to "between frames” include girder length and span length, but the difference between the girder length and span length does not significantly affect the calculation result of the bridge displacement amount calculation device 100. Either length may be used. Further, the "between the skeletons" may be determined by using a definition other than the definition of the length related to the existing bridge. For example, the distance between the skeletons may be obtained based on the measured values in a predetermined procedure. The reduction of low frequency components may be due to various characteristics, but it does not have to be strictly specified. It may be reduced by about 3 dB in the vicinity of the cutoff frequency.
  • the first integration unit 130 integrates the input data and outputs it (S130 or S135).
  • the bridge displacement amount calculation device 100 performs the following first process or second process.
  • the high-pass filter unit 120 inputs the DC elimination acceleration data
  • the first integration unit 130 inputs the output of the high-pass filter unit 120
  • the second integration unit 140 is the first.
  • the output of the integrating unit 130 is used as an input.
  • the first integrating unit 130 inputs the DC elimination acceleration data
  • the high-pass filter unit 120 inputs the output of the first integrating unit 130
  • the second integrating unit 140 inputs the high-pass.
  • the output of the filter unit 120 is used as an input.
  • the second integration unit 140 integrates the input data and outputs the displacement amount data (S140). That is, in the case of the first process, the second integrating unit 140 integrates the output of the first integrating unit 130 and outputs the displacement amount data. In the case of the second process, the second integration unit 140 integrates the output of the high-pass filter unit 120 and outputs the displacement amount data.
  • the bridge displacement amount measuring device 200 includes at least an acceleration sensor 210, a cutoff frequency determining unit 240, and a bridge displacement amount calculating device 100.
  • the acceleration sensor 210 is attached to a predetermined position on the bridge and acquires acceleration data (S210).
  • the cutoff frequency determination unit 240 determines the cutoff frequency (S241 or S242).
  • the bridge displacement amount measuring device 200 may include a vehicle passing sensor 220 or a vehicle speed sensor 230.
  • the vehicle passage sensor 220 detects a vehicle passing through each position of two adjacent skeletons of a bridge (S220).
  • the vehicle passage sensor 220 is a set of two sensors, and may be arranged on the road above each skeleton to detect the passage of the vehicle.
  • the cutoff frequency determination unit 240 acquires the time for the vehicle to pass between the skeletons from the time interval between the passage of the vehicle detected by one sensor of the vehicle passage sensor 220 and the passage of the vehicle detected by the other sensor. The inverse number of time is determined as the cutoff frequency (S241).
  • the vehicle speed sensor 230 measures the speed of the vehicle passing through the bridge (S230).
  • the speed of the vehicle passing through the bridge is not always constant, but it may be accurate enough to require the approximate time to pass between the skeletons.
  • the cutoff frequency determination unit 240 may record the data of the interval between the skeletons, and the reciprocal of the time for the vehicle to pass between the skeletons at a predetermined speed may be used as the cutoff frequency. In this case, neither the vehicle passage sensor 220 nor the vehicle speed sensor 230 (steps S220 and S230) is required.
  • the bridge displacement amount calculation device 100 and the bridge displacement amount measurement device 200 of the present invention are mainly used for maintenance and inspection of the bridge. For example, deterioration of a bridge can be diagnosed by determining the amount of displacement of a vehicle having a known weight while traveling on the bridge at a substantially constant speed during a time period when a general vehicle hardly passes. Since the purpose of the present invention is to maintain and inspect the bridge in this way, there may be a sudden change in speed regardless of whether the vehicle passing sensor 220 or the vehicle speed sensor 230 is used, and a plurality of vehicles pass at the same time. You don't have to think about doing it. Further, if the traveling speed of the vehicle for inspection is determined in advance, the measurement can be performed without the vehicle passing sensor 220 and the vehicle speed sensor 230.
  • the bridge displacement amount calculation device 100 calculates the displacement amount of the bridge based on the acquired acceleration data and the determined cutoff frequency (S100, S105).
  • FIG. 7A and 7B show the experimental bridges.
  • FIG. 7A is a side view of the bridge
  • FIG. 7B is a plan view of the bridge.
  • Accelerometers were installed at approximately the center of the piers P3 and P4 to measure the acceleration when the vehicle was passing.
  • the distance between the pier P3 and the pier P4 is 80,000 mm (80 m).
  • FIG. 8A, 8B, 8C show an example of data in the processing flow of FIG. 3, and FIGS. 9A, 9B, 9C show an example of data in the processing flow of FIG.
  • the horizontal axis is time (seconds), and the vehicle passes the pier P3 around 27 seconds and the pier P4 around 35 seconds.
  • 8A and 9A show DC elimination acceleration data (data obtained by removing the DC component from the data acquired by the acceleration sensor 210).
  • the vertical axis shows the acceleration (mm / s 2 ).
  • 8A and 9A are the same data.
  • FIG. 8B shows the output of the high-pass filter unit 120 when the DC elimination acceleration data is input.
  • the vertical axis shows the acceleration (mm / s 2 ).
  • FIGS. 8C and 9C show the output of the first integration unit 130 when the output of the high-pass filter unit 120 is used as an input.
  • the vertical axis shows the speed (mm / s).
  • FIG. 9B shows the output of the first integrating unit 130 when the DC elimination acceleration data is input.
  • the vertical axis shows the speed (mm / s).
  • FIG. 9C shows the output of the high-pass filter unit 120 when the output of the first integration unit 130 is used as an input.
  • the vertical axis shows the speed (mm / s). From FIGS. 8C and 9C, it can be seen that the results are almost the same even if the order of the high-pass filter and the integration is changed. Since the time to pass between the skeletons is about 8 seconds, the frequency component of about 0.12 Hz or less is reduced.
  • FIG. 10A, 10B, and 10C are diagrams showing the results of obtaining the displacement from the acceleration.
  • FIG. 10A is DC elimination acceleration data, which is the same as that of FIGS. 8A and 9A.
  • FIG. 10B is the same as that in FIG. 9C, and is data obtained by integrating acceleration data once and reducing low frequency components by a high-pass filter.
  • FIG. 10C is data obtained by further integrating FIG. 10B (displacement amount which is the output of the second integrating unit 140) and displacement amount data measured by a laser Doppler vibrometer.
  • “P” is the displacement amount that is the output of the second integrating unit 140
  • “L” is the displacement amount measured by the laser Doppler vibrometer.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example when the cutoff frequency is changed.
  • FIG. 11 adds the result of obtaining the displacement amount to FIG. 10C with the cutoff frequency of the high-pass filter set to 0.2 Hz.
  • the displacement data when the cutoff frequency is 0.2 Hz is indicated by "Q". It can be seen that if a frequency that is too high is set as the cutoff frequency, the calculation result of the displacement amount becomes small.
  • FIG. 12 is a diagram for showing an example in the case where the low frequency component is not reduced.
  • the vertical axis of FIG. 12 has a different scale from the vertical axis of FIGS. 10C and 11, but is a displacement amount.
  • the data with "P” in FIG. 12 is the same as the data with "P” in FIGS. 10C and 11.
  • the data marked with "N” indicates the data obtained by second-order integrating the DC elimination acceleration data without using the high-pass filter unit 120. It can be seen that if the high-pass filter unit 120 is not used, errors are accumulated by integration.
  • the cutoff frequency may be the reciprocal of the time for the vehicle to pass between the bridge frames. More detailed frequency characteristics may be appropriately designed in consideration of the required measurement accuracy and the like.
  • a high-pass filter whose cutoff frequency is the reciprocal of the time the vehicle passes between the bridge frames. The accelerometer is fixed to the bridge. Since the bridge bends when the bridge is displaced, the direction of gravity changes slightly for the accelerometer when the bridge is not displaced and when the bridge is displaced. It is considered that the subtle change in the direction of gravity when the bridge is displaced becomes a measurement error and accumulates by integration. Since the deflection of the bridge is caused by the passage of the vehicle, there should be no component with a period longer than the time the vehicle passes between the bridge frames (frequency lower than the cutoff frequency). Therefore, in the present invention, a high-pass filter is used in which the reciprocal of the time during which the vehicle passes between the skeletons of the bridge is used as the cutoff frequency.
  • the low frequency component of the input data is reduced by using the inverse number of the time for the vehicle to pass between the bridge frames as the cutoff frequency. Since the measurement error included in the acceleration data can be reduced, the displacement amount of the bridge can be obtained while avoiding the accumulation of the error due to the integration. In addition, it is not necessary to specify the analysis period, and it is not necessary to know the exact time when the vehicle passed over the skeleton.
  • the recording unit 2020 of the computer 2000 shown in FIG. 13 is made to read a program for executing each step of the above method, and the control unit 2010, the input unit 2030, the output unit 2040, the display unit 2050, and the like operate. It can be carried out by letting it.
  • the program that describes this processing content can be recorded on a computer-readable recording medium.
  • the computer-readable recording medium may be, for example, a magnetic recording device, an optical disk, a photomagnetic recording medium, a semiconductor memory, or the like.
  • the distribution of this program is carried out, for example, by selling, transferring, renting, etc., a portable recording medium such as a DVD or CD-ROM on which the program is recorded. Further, the program may be stored in the storage device of the server computer, and the program may be distributed by transferring the program from the server computer to another computer via a network.
  • a computer that executes such a program first stores, for example, a program recorded on a portable recording medium or a program transferred from a server computer in its own storage device. Then, when the process is executed, the computer reads the program stored in its own recording medium and executes the process according to the read program. Further, as another execution form of this program, a computer may read the program directly from a portable recording medium and execute processing according to the program, and further, the program is transferred from the server computer to this computer. Each time, the processing according to the received program may be executed sequentially. In addition, the above processing is executed by a so-called ASP (Application Service Provider) type service that realizes the processing function only by the execution instruction and result acquisition without transferring the program from the server computer to this computer. May be.
  • the program in this embodiment includes information to be used for processing by a computer and equivalent to the program (data that is not a direct command to the computer but has a property of defining the processing of the computer, etc.).
  • the present device is configured by executing a predetermined program on the computer, but at least a part of these processing contents may be realized by hardware.
  • Bridge displacement calculation device 110 DC component removal unit 120 High-pass filter unit 130 1st integration unit 140 2nd integration unit 200 Bridge displacement measurement device 210 Accelerometer 220 Vehicle passing sensor 230 Vehicle speed sensor 240 Cutoff frequency determination unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

解析期間を特定することなく、橋梁の変位量を求める。橋梁変位量算出装置は、直流成分除去部、ハイパスフィルタ部、第1積分部、第2積分部を備える。直流成分除去部は、直流除去加速度データを出力する。ハイパスフィルタ部は、橋梁の躯体の間を車両が通過する時間の逆数を遮断周波数とする。第1積分部は、入力されたデータを積分する。第2積分部は、入力されたデータを積分し、変位量データを出力する。ハイパスフィルタ部は直流除去加速度データを入力とし、第1積分部はハイパスフィルタ部の出力を入力とし、第2積分部は第1積分部の出力を入力とする、または、第1積分部は直流除去加速度データを入力とし、ハイパスフィルタ部は第1積分部の出力を入力とし、第2積分部はハイパスフィルタ部の出力を入力とする。橋梁変位量測定装置は、加速度センサと遮断周波数決定部と橋梁変位量算出装置を備える。

Description

橋梁変位量算出装置、橋梁変位量測定装置、橋梁変位量算出方法、橋梁変位量測定方法、プログラム
 本発明は、車両が通過したときに生じる橋梁の変位量を算出する橋梁変位量算出装置、橋梁変位量算出方法、橋梁の変位量を測定する橋梁変位量測定装置、橋梁変位量測定方法、および、橋梁変位量算出方法または橋梁変位量測定方法をコンピュータに実行させるプログラムに関する。
 橋梁に設置した加速度センサの出力を2階積分することで橋梁の変位量を求める従来技術として特許文献1などが知られている。特許文献1の要約には、『変位量算出装置12の受信部121は橋梁の上部構造に取り付けられた加速度計の計測値を継続的に受信する。演算部123の第1演算部1231は、加速度計の計測値を2階積分して変位量を算出する。第1演算部1231により算出される変位量は、加速度計の計測値に含まれる重力成分と計測誤差に起因する積分誤差の一部が除去されている。演算部123の第2演算部1232は、第1演算部1231により算出された変位量を平滑化した平滑化変位量がピークを示すタイミングの前後に出現するボトムを制御点とするスプライン曲線を特定する。第2演算部1232は、第1演算部1231により算出された変位量からスプライン曲線が示す値を減算して、第1演算部1231により算出される変位量に残存する積分誤差を除去する。』と記載されている。図1は、特許文献1の図3である。
特開2018-204952号公報
 しかしながら、特許文献1の技術は、スプライン曲線を特定するために、取得したデータから解析期間(特許文献1では、第1の制御点と第2の制御点)を特定する必要があるという課題がある(特許文献1の段落0065など参照)。
 本発明は、解析期間を特定することなく、橋梁の変位量を求めることを目的とする。
 本発明の橋梁変位量算出装置は、車両が通過したときに生じる橋梁の変位量を、橋梁の所定箇所の加速度データに基づいて算出する。橋梁変位量算出装置は、直流成分除去部、ハイパスフィルタ部、第1積分部、第2積分部を備える。直流成分除去部は、加速度データの直流成分を除去し、直流除去加速度データを出力する。ハイパスフィルタ部は、橋梁の躯体の間を車両が通過する時間の逆数を遮断周波数として、入力されたデータの低周波成分を低減する。第1積分部は、入力されたデータを積分し、出力する。第2積分部は、入力されたデータを積分し、変位量データを出力する。橋梁変位量算出装置は、以下の第1の処理、または第2の処理を行う。第1の処理は、ハイパスフィルタ部は直流除去加速度データを入力とし、第1積分部はハイパスフィルタ部の出力を入力とし、第2積分部は第1積分部の出力を入力とする。第2の処理は、第1積分部は直流除去加速度データを入力とし、ハイパスフィルタ部は第1積分部の出力を入力とし、第2積分部はハイパスフィルタ部の出力を入力とする。本発明の橋梁変位量測定装置は、橋梁の所定箇所の加速度データを取得する加速度センサと遮断周波数決定部と本発明の橋梁変位量算出装置とを備える。
 本発明の橋梁変位量算出装置、橋梁変位量測定装置によれば、橋梁の躯体の間を車両が通過する時間の逆数を遮断周波数として、入力されたデータの低周波成分を低減することで、加速度データに含まれている測定誤差を低減できるので、積分による誤差の蓄積を避けて橋梁の変位量を求めることができる。また、この発明では、解析期間を特定する必要がない。
特許文献1の図3。 本発明の橋梁変位量算出装置と橋梁変位量測定装置の機能構成例を示す図。 本発明の第1の橋梁変位量算出方法の処理フローを示す図。 本発明の第2の橋梁変位量算出方法の処理フローを示す図。 本発明の第1の橋梁変位量測定方法の処理フローを示す図。 本発明の第2の橋梁変位量測定方法の処理フローを示す図。 実験した橋梁の側面図。 実験した橋梁の平面図。 図3の処理フローでの直流除去加速度データの例を示す図。 図3の処理フローでの直流除去加速度データを入力したときのハイパスフィルタ部の出力を示す図。 図3の処理フローでのハイパスフィルタ部の出力を入力としたときの第1積分部の出力を示す図。 図4の処理フローでの直流除去加速度データの例を示す図。 図4の処理フローでの直流除去加速度データを入力したときの第1積分部の出力を示す図。 図4の処理フローでの第1積分部の出力を入力としたときのハイパスフィルタ部の出力を示す図。 加速度から変位を求めた結果を示す図であって、直流除去加速度データを示す図。 加速度から変位を求めた結果を示す図であって、加速度データを1回積分し、ハイパスフィルタによって低周波成分を低減したデータを示す図。 加速度から変位を求めた結果を示す図であって、図10Bをさらに積分したデータと、レーザードップラー変位計で測定した変位量のデータを示す図。 遮断周波数を変更した場合の例を示す図。 低周波成分を低減しない場合の例を示す図。 コンピュータの機能構成例を示す図。
 以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。なお、同じ機能を有する構成部には同じ番号を付し、重複説明を省略する。
 図2に本発明の橋梁変位量算出装置と橋梁変位量測定装置の機能構成例を示す。図3に本発明の第1の橋梁変位量算出方法の処理フローを、図4に本発明の第2の橋梁変位量算出方法の処理フローを示す。図5に本発明の第1の橋梁変位量測定方法の処理フローを、図6に本発明の第2の橋梁変位量測定方法の処理フローを示す。
<橋梁変位量算出装置と橋梁変位量算出方法>
 橋梁変位量算出装置100は、車両が通過したときに生じる橋梁の変位量を、橋梁の所定箇所の加速度データに基づいて算出する。橋梁変位量算出装置100は、直流成分除去部110、ハイパスフィルタ部120、第1積分部130、第2積分部140を備える。直流成分除去部110は、加速度データの直流成分を除去し、直流除去加速度データを出力する(S110)。ハイパスフィルタ部120は、橋梁の躯体の間を車両が通過する時間の逆数を遮断周波数として、入力されたデータの低周波成分を低減する(S120またはS125)。「躯体」とは、橋台と橋脚の両方を含む意味である。「躯体の間」に関連する長さには桁長、支間長などがあるが、桁長と支間長との差が橋梁変位量算出装置100の算出結果に大きな影響を与えることはないので、どちらの長さを用いてもよい。また、「躯体の間」を、既存の橋梁に関連する長さの定義以外の定義を用いて決めてもよい。例えば、あらかじめ定めた手順での実測値に基づいて躯体の間隔を求めてもよい。低周波成分の低減には、いろいろな特性での低減があり得るが、厳密に規定する必要はない。遮断周波数の近傍で3dB程度低減すればよい。
 第1積分部130は、入力されたデータを積分し、出力する(S130またはS135)。橋梁変位量算出装置100は、以下の第1の処理、または第2の処理を行う。第1の処理(図3参照)の場合は、ハイパスフィルタ部120は直流除去加速度データを入力とし、第1積分部130はハイパスフィルタ部120の出力を入力とし、第2積分部140は第1積分部130の出力を入力とする。第2の処理(図4参照)の場合は、第1積分部130は直流除去加速度データを入力とし、ハイパスフィルタ部120は第1積分部130の出力を入力とし、第2積分部140はハイパスフィルタ部120の出力を入力とする。
 第2積分部140は、入力されたデータを積分し、変位量データを出力する(S140)。つまり、第1の処理の場合は、第2積分部140は、第1積分部130の出力を積分し、変位量データを出力する。第2の処理の場合は、第2積分部140は、ハイパスフィルタ部120の出力を積分し、変位量データを出力する。
<橋梁変位量測定装置と橋梁変位量測定方法>
 橋梁変位量測定装置200は、少なくとも加速度センサ210と遮断周波数決定部240と橋梁変位量算出装置100とを備える。加速度センサ210は、橋梁の所定箇所に取り付けられ、加速度データを取得する(S210)。
 遮断周波数決定部240は、遮断周波数を決定する(S241またはS242)。例えば、橋梁変位量測定装置200は、車両通過センサ220または車両速度センサ230を備えればよい。車両通過センサ220は、橋梁の隣り合う2つの躯体のそれぞれの位置を通過する車両を検知する(S220)。例えば、車両通過センサ220は2つのセンサの組であり、それぞれの躯体の上部の道路に配置して車両の通過を検知すればよい。遮断周波数決定部240は、車両通過センサ220の一方のセンサが検知した車両の通過と他方のセンサが検知した車両の通過の時間間隔から、躯体の間を車両が通過する時間を取得し、その時間の逆数を遮断周波数として決定する(S241)。車両通過センサ220を用いる場合は、躯体の間隔のデータを記録しておく必要はない。車両速度センサ230は、橋梁を通過する車両の速度を計測する(S230)。橋梁を通過する車両の速度は一定とは限らないが、躯体の間を通過するおおよその時間を求められる程度の精度でよい。この場合は、遮断周波数決定部240は、躯体の間隔のデータをあらかじめ記録しておき、車両速度センサの出力と橋梁の隣り合う2つの躯体の間隔に基づいて遮断周波数を決定する(S242)。具体的には、
 遮断周波数=1/(躯体の間隔/速度)
のように遮断周波数を求めればよい。また、遮断周波数決定部240は、躯体の間隔のデータを記録しておき、あらかじめ定めた速度の場合の躯体の間を車両が通過する時間の逆数を、遮断周波数としてもよい。この場合は、車両通過センサ220も車両速度センサ230(ステップS220,S230)も不要である。
 なお、本発明の橋梁変位量算出装置100も橋梁変位量測定装置200も、主に橋梁の保守点検に利用する。例えば、一般車両がほとんど通過しない時間帯に、重量が既知の車両を、ほぼ一定の速度で橋梁を走行させて変位量を求めれば、橋梁の劣化を診断できる。本発明では、このように橋梁の保守点検を目的としているので、車両通過センサ220を用いる場合も車両速度センサ230を用いる場合も、急激な速度の変化があり得ること、複数の車両が同時に通過することを考慮する必要はない。また、点検用の車両が走行する速度をあらかじめ決めておけば、車両通過センサ220も車両速度センサ230も備えなくても測定は可能である。
 橋梁変位量算出装置100は、取得した加速度データと決定された遮断周波数に基づいて橋梁の変位量を算出する(S100,S105)。
<実験>
 図7A,7Bに実験した橋梁の図を示す。図7Aは橋梁の側面図、図7Bは橋梁の平面図である。橋脚P3と橋脚P4のほぼ中央部分に加速度センサを設置して車両通行時の加速度を測定した。橋脚P3と橋脚P4の間隔は80000mm(80m)である。
 図8A,8B,8Cに図3の処理フローでのデータの例、図9A,9B,9Cに図4の処理フローでのデータの例を示す。横軸は時間(秒)であり、車両は27秒のあたりに橋脚P3を通過し、35秒のあたりで橋脚P4を通過している。図8Aと図9Aは、直流除去加速度データ(加速度センサ210で取得したデータから直流成分を除去したデータ)を示している。縦軸は加速度(mm/s)を示している。図8Aと図9Aは同じデータである。図8Bは、直流除去加速度データを入力したときのハイパスフィルタ部120の出力を示している。縦軸は加速度(mm/s)を示している。図8Cは、ハイパスフィルタ部120の出力を入力としたときの第1積分部130の出力を示している。縦軸は速度(mm/s)を示している。図9Bは、直流除去加速度データを入力したときの第1積分部130の出力を示している。縦軸は速度(mm/s)を示している。図9Cは、第1積分部130の出力を入力としたときのハイパスフィルタ部120の出力を示している。縦軸は速度(mm/s)を示している。図8Cと図9Cから、ハイパスフィルタと積分の順番を入れ替えても、結果はほぼ同じであることが分かる。なお、躯体の間を通過する時間が8秒程度なので、約0.12Hz以下の周波数成分を低減している。
 図10A,10B,10Cは、加速度から変位を求めた結果を示す図である。図10Aは、直流除去加速度データであり、図8A,図9Aと同じである。図10Bは図9Cと同じであり、加速度データを1回積分し、ハイパスフィルタによって低周波成分を低減したデータである。図10Cは、図10Bをさらに積分したデータ(第2積分部140の出力である変位量)と、レーザードップラー変位計で測定した変位量のデータである。「P」を付しているのは第2積分部140の出力である変位量であり、「L」を付しているのはレーザードップラー変位計で測定した変位量である。多少のずれはあるが、橋梁変位量算出装置100で求めた変位量とレーザードップラー変位計で測定した変位量は、全体的には同様の変位を示している。
 図11は、遮断周波数を変更した場合の例を示す図である。図11は、図10Cにハイパスフィルタの遮断周波数を0.2Hzとして変位量を求めた結果を付加している。遮断周波数を0.2Hzとしたときの変位量のデータは「Q」を付している。高すぎる周波数を遮断周波数に設定すると、変位量の計算結果が小さくなってしまうことが分かる。
 図12は、低周波成分を低減しない場合の例を示すための図である。図12の縦軸は、図10Cおよび図11の縦軸とはスケールが異なるが、変位量である。図12の「P」を付しているデータは、図10Cと図11の「P」を付しているデータと同じである。「N」を付しているデータは、ハイパスフィルタ部120を用いないで、直流除去加速度データを2階積分したデータを示している。ハイパスフィルタ部120を用いないと、積分によって誤差が蓄積されることが分かる。
 これらの結果から、加速度データの低周波成分を低減しないと積分により誤差が蓄積し、高すぎる遮断周波数で低周波成分を低減すると変位量の計算結果が小さくなってしまうことが分かる。つまり、ハイパスフィルタ部120の特性は、誤差が蓄積しない程度には低周波成分を低減し、変位量の計算値が小さくなりすぎないように周波数特性を調整すればよいことが分かる。本発明では、ハイパスフィルタ部120の設計の指針として、遮断周波数を橋梁の躯体の間を車両が通過する時間の逆数とすればよいことを示している。さらに詳細な周波数特性は、求められる測定精度なども考慮し、適宜設計すればよい。
 橋梁の躯体の間を車両が通過する時間の逆数を遮断周波数とするハイパスフィルタを利用すれば積分による誤差の蓄積を低減できる理由は、以下のように推測される。加速度センサは橋梁に固定されている。橋梁が変位するときには橋梁はたわむので、加速度センサにとって、橋梁が変位していないときと、橋梁が変位したときでは重力の方向が微妙に変化する。橋梁が変位したときの重力方向の微妙な変化が、測定誤差となり積分によって蓄積していると考えられる。橋梁のたわみは車両の通過によって生じるので、橋梁の躯体の間を車両が通過する時間よりも長い周期(遮断周波数よりも低い周波数)の成分は存在しないはずである。そこで、本発明では、橋梁の躯体の間を車両が通過する時間の逆数を遮断周波数とするハイパスフィルタを利用している。
 本発明の橋梁変位量算出装置、橋梁変位量測定装置によれば、橋梁の躯体の間を車両が通過する時間の逆数を遮断周波数として、入力されたデータの低周波成分を低減することで、加速度データに含まれている測定誤差を低減できるので、積分による誤差の蓄積を避けて橋梁の変位量を求めることができる。また、解析期間を特定する必要もないし、車両が躯体の上を通過した時間を正確に知る必要もない。
[プログラム、記録媒体]
 上述の各種の処理は、図13に示すコンピュータ2000の記録部2020に、上記方法の各ステップを実行させるプログラムを読み込ませ、制御部2010、入力部2030、出力部2040、表示部2050などに動作させることで実施できる。
 この処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、例えば、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、半導体メモリ等どのようなものでもよい。
 また、このプログラムの流通は、例えば、そのプログラムを記録したDVD、CD-ROM等の可搬型記録媒体を販売、譲渡、貸与等することによって行う。さらに、このプログラムをサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することにより、このプログラムを流通させる構成としてもよい。
 このようなプログラムを実行するコンピュータは、例えば、まず、可搬型記録媒体に記録されたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、一旦、自己の記憶装置に格納する。そして、処理の実行時、このコンピュータは、自己の記録媒体に格納されたプログラムを読み取り、読み取ったプログラムに従った処理を実行する。また、このプログラムの別の実行形態として、コンピュータが可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することとしてもよく、さらに、このコンピュータにサーバコンピュータからプログラムが転送されるたびに、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することとしてもよい。また、サーバコンピュータから、このコンピュータへのプログラムの転送は行わず、その実行指示と結果取得のみによって処理機能を実現する、いわゆるASP(Application Service Provider)型のサービスによって、上述の処理を実行する構成としてもよい。なお、本形態におけるプログラムには、電子計算機による処理の用に供する情報であってプログラムに準ずるもの(コンピュータに対する直接の指令ではないがコンピュータの処理を規定する性質を有するデータ等)を含むものとする。
 また、この形態では、コンピュータ上で所定のプログラムを実行させることにより、本装置を構成することとしたが、これらの処理内容の少なくとも一部をハードウェア的に実現することとしてもよい。
100 橋梁変位量算出装置       110 直流成分除去部
120 ハイパスフィルタ部       130 第1積分部
140 第2積分部           200 橋梁変位量測定装置
210 加速度センサ          220 車両通過センサ
230 車両速度センサ         240 遮断周波数決定部

Claims (9)

  1.  車両が通過したときに生じる橋梁の変位量を、前記橋梁の所定箇所の加速度データに基づいて算出する橋梁変位量算出装置であって、
     前記加速度データの直流成分を除去し、直流除去加速度データを出力する直流成分除去部と、
     前記橋梁の躯体の間を前記車両が通過する時間の逆数を遮断周波数として、入力されたデータの低周波成分を低減するハイパスフィルタ部と
     入力されたデータを積分し、出力する第1積分部と、
     入力されたデータを積分し、変位量データを出力する第2積分部と、
     を備え、
     前記ハイパスフィルタ部は前記直流除去加速度データを入力とし、前記第1積分部は前記ハイパスフィルタ部の出力を入力とし、前記第2積分部は前記第1積分部の出力を入力とする、または、
     前記第1積分部は前記直流除去加速度データを入力とし、前記ハイパスフィルタ部は前記第1積分部の出力を入力とし、前記第2積分部は前記ハイパスフィルタ部の出力を入力とする
     ことを特徴とする橋梁変位量算出装置。
  2.  請求項1記載の橋梁変位量算出装置を備える橋梁変位量測定装置であって、
     前記橋梁の前記所定箇所の加速度データを取得する加速度センサと、
     前記遮断周波数を決定する遮断周波数決定部
     も備えることを特徴とする橋梁変位量測定装置。
  3.  請求項2記載の橋梁変位量測定装置であって、
     前記橋梁の隣り合う2つの躯体のそれぞれの位置を通過する車両を検知する車両通過センサをさらに備え、
     前記遮断周波数決定部は、前記車両通過センサの出力に基づいて前記遮断周波数を決定する
     ことを特徴とする橋梁変位量測定装置。
  4.  請求項2記載の橋梁変位量測定装置であって、
     前記橋梁を通過する車両の速度を計測する車両速度センサをさらに備え、
     前記遮断周波数決定部は、前記車両速度センサの出力と前記橋梁の隣り合う2つの躯体の間隔に基づいて前記遮断周波数を決定する
     ことを特徴とする橋梁変位量測定装置。
  5.  車両が通過したときに生じる橋梁の変位量を、前記橋梁の所定箇所の加速度データに基づいて算出する橋梁変位量算出方法であって、
     前記加速度データの直流成分を除去し、直流除去加速度データを出力する直流成分除去ステップと、
     前記橋梁を前記車両が通過する時間の逆数を遮断周波数として、入力されたデータの低周波成分を低減するハイパスフィルタステップと
     入力されたデータを積分し、出力する第1積分ステップと、
     入力されたデータを積分し、変位量データを出力する第2積分ステップと、
     を有し、
     前記ハイパスフィルタステップは前記直流除去加速度データを入力とし、前記第1積分ステップは前記ハイパスフィルタステップの出力を入力とし、前記第2積分ステップは前記第1積分ステップの出力を入力とする、または、
     前記第1積分ステップは前記直流除去加速度データを入力とし、前記ハイパスフィルタステップは前記第1積分ステップの出力を入力とし、前記第2積分ステップは前記ハイパスフィルタステップの出力を入力とする
     ことを特徴とする橋梁変位量算出方法。
  6.  前記橋梁の前記所定箇所の加速度データを取得する加速度取得ステップと、
     前記遮断周波数を決定する遮断周波数決定ステップと、
     請求項5記載の橋梁変位量算出方法の各ステップ
     を実行する橋梁変位量測定方法。
  7.  請求項6記載の橋梁変位量測定方法であって、
     前記橋梁の隣り合う2つの躯体のそれぞれの位置において通過する車両を検知する車両通過検知ステップも有し、
     前記遮断周波数決定ステップは、前記車両通過検知ステップの出力に基づいて前記遮断周波数を決定する
     ことを特徴とする橋梁変位量測定方法。
  8.  請求項6記載の橋梁変位量測定方法であって、
     前記橋梁を通過する車両の速度を計測する車両速度計測ステップも有し、
     前記遮断周波数決定ステップは、前記車両速度計測ステップの出力と前記橋梁の隣り合う2つの躯体の間隔に基づいて前記遮断周波数を決定する
     ことを特徴とする橋梁変位量測定方法。
  9.  請求項5記載の橋梁変位量算出方法の各ステップ、または請求項6から8のいずれかに記載の橋梁変位量測定方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。
PCT/JP2020/033255 2019-12-13 2020-09-02 橋梁変位量算出装置、橋梁変位量測定装置、橋梁変位量算出方法、橋梁変位量測定方法、プログラム WO2021117301A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/765,264 US20220364842A1 (en) 2019-12-13 2020-09-02 Bridge displacement calculating apparatus, bridge displacement measuring apparatus, bridge displacement calculating method, bridge displacement measuring method, and non-transitory computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019225364A JP6917442B2 (ja) 2019-12-13 2019-12-13 橋梁変位量算出装置、橋梁変位量測定装置、橋梁変位量算出方法、橋梁変位量測定方法、プログラム
JP2019-225364 2019-12-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021117301A1 true WO2021117301A1 (ja) 2021-06-17

Family

ID=76329715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/033255 WO2021117301A1 (ja) 2019-12-13 2020-09-02 橋梁変位量算出装置、橋梁変位量測定装置、橋梁変位量算出方法、橋梁変位量測定方法、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220364842A1 (ja)
JP (1) JP6917442B2 (ja)
WO (1) WO2021117301A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7067668B2 (ja) * 2019-02-26 2022-05-16 日本電気株式会社 変位・重量対応付け装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247207A (en) * 1975-10-11 1977-04-14 Japanese National Railways<Jnr> Wheel detecting apparatus for railway vehicles

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247207A (en) * 1975-10-11 1977-04-14 Japanese National Railways<Jnr> Wheel detecting apparatus for railway vehicles

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
RI, R. ET AL.: "Application and effectiveness of vibration measurement system using wireless accelerometer to aging bridges", PROCEEDINGS OF THE JAPAN CONCRETE INSTITUTE, vol. 36, no. 2, 2014, pages 1309 - 1314 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20220364842A1 (en) 2022-11-17
JP6917442B2 (ja) 2021-08-11
JP2021095684A (ja) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhao et al. Road profile estimation, and its numerical and experimental validation, by smartphone measurement of the dynamic responses of an ordinary vehicle
JP5226437B2 (ja) 路面平坦性測定装置
Park et al. The determination of bridge displacement using measured acceleration
JP6570909B2 (ja) データ生成装置、データ生成方法、プログラム及び記録媒体
Xue et al. Road profile estimation and half-car model identification through the automated processing of smartphone data
JP6531984B2 (ja) 加速度記録を用いた変位応答算出法
US10198640B2 (en) Measuring device, measuring system, measuring method, and program
JP6874858B2 (ja) 損傷診断装置、損傷診断方法、及び、損傷診断プログラム
JP7464105B2 (ja) 異常推定装置、異常推定方法、及びプログラム
US11110911B2 (en) Measurement device, measurement system, and measurement method
JP6421033B2 (ja) 構造物の損傷状態を推定する方法、プログラム及びシステム
JP6314359B2 (ja) 鉄道橋固有振動数の変化量評価方法
WO2021117301A1 (ja) 橋梁変位量算出装置、橋梁変位量測定装置、橋梁変位量算出方法、橋梁変位量測定方法、プログラム
Feng et al. Characterization of the road profile and the rotational stiffness of supports in a bridge based on axle accelerations of a crossing vehicle
Wang et al. Static and dynamic vehicle load identification with lane detection from measured bridge acceleration and inclination responses
Quqa et al. Integrating flexibility-based curvature with quasi-static features induced by traffic loads for high-resolution damage localization in bridges
JP6809172B2 (ja) 推定方法、推定プログラム及び推定装置
Quqa et al. Damage Localization in a Steel Truss Bridge Using Influence Lines Identified from Vehicle-Induced Acceleration
Tomaszkiewicz et al. Estimation of the bridge damping decrement for in-situ recorded signal with unusual features
FR3108173A1 (fr) Système de contrôle d&#39;une force de contact entre une roue et un rail
Hasegawa et al. Bridge damage detection utilizing dynamic force obtained from moving vehicle acceleration
Maes et al. Validation of time-delayed recursive force identification in structural dynamics
Hasegawa et al. Structural Health Monitoring of Bridges Using Dynamic Vehicle Force
KR100486773B1 (ko) 과적차량 단속을 위한 자동화 방법 및 장치
WO2021100159A1 (ja) 車両重量推定装置、車両重量推定方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20898611

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20898611

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1