WO2021117095A1 - 直接変調レーザ - Google Patents

直接変調レーザ Download PDF

Info

Publication number
WO2021117095A1
WO2021117095A1 PCT/JP2019/048115 JP2019048115W WO2021117095A1 WO 2021117095 A1 WO2021117095 A1 WO 2021117095A1 JP 2019048115 W JP2019048115 W JP 2019048115W WO 2021117095 A1 WO2021117095 A1 WO 2021117095A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
laser
region
direct modulation
optical feedback
active region
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/048115
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮 中尾
優 山岡
松尾 慎治
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to PCT/JP2019/048115 priority Critical patent/WO2021117095A1/ja
Priority to PCT/JP2020/014478 priority patent/WO2021117263A1/ja
Priority to US17/777,818 priority patent/US20220416505A1/en
Priority to JP2021563589A priority patent/JP7294453B2/ja
Publication of WO2021117095A1 publication Critical patent/WO2021117095A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/125Distributed Bragg reflector [DBR] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0265Intensity modulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/0687Stabilising the frequency of the laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1021Coupled cavities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0421Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
    • H01S5/0422Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers with n- and p-contacts on the same side of the active layer
    • H01S5/0424Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers with n- and p-contacts on the same side of the active layer lateral current injection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0607Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature
    • H01S5/0612Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature controlled by temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0607Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature
    • H01S5/0614Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature controlled by electric field, i.e. whereby an additional electric field is used to tune the bandgap, e.g. using the Stark-effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/0625Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in multi-section lasers
    • H01S5/06255Controlling the frequency of the radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1206Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers having a non constant or multiplicity of periods

Definitions

  • Non-Patent Document 1 a laser structure using a photon-photon resonance phenomenon (photon-photon resonance, Photon-Photon Resonance; PPR) has been proposed.
  • the modulation band is greatly expanded by expressing a new resonance peak in the high frequency region where the response has been deteriorated (the output does not follow the input).
  • a state in which PPR is generated and a state in which PPR is not generated are switched between a state in which PPR is generated and a state in which PPR is not generated due to a change in the refractive index due to the injected current.
  • the direct modulation laser according to the present invention has a distributed feedback type laser active region formed on a substrate and a distributed feedback type laser active region formed on the substrate and optically connected to one end of the laser active region in the waveguide direction. It has a Fabry-Perot type optical feedback region with an optical waveguide structure in which reflection points are formed at both ends of the direction, and the frequency of the light generated in the laser active region and the frequency of the Fabry-Perot mode in the optical feedback region. Laser oscillation is performed using photon-photon resonance generated according to the difference.
  • a laser is used by using photon-photon resonance generated according to the frequency difference between the frequency of light generated in the laser active region and the frequency of the fabric perow mode in the optical feedback region. Since it oscillates, the frequency at which the response enhancement by PPR is generated can be changed without lengthening the optical feedback region.
  • FIG. 6B is a cross-sectional view showing a partial configuration of the direct modulation laser according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7A is an explanatory diagram illustrating the generation of PPR.
  • FIG. 7B is an explanatory diagram illustrating the generation of PPR.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing the configuration of the direct modulation laser according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 9A is an explanatory diagram illustrating the generation of PPR.
  • FIG. 9B is an explanatory diagram illustrating the generation of PPR.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing the configuration of the direct modulation laser according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a partial configuration of the direct modulation laser according to the embodiment of the present invention.
  • the n-type lower clad layer 112 In the laser active region 101, in the thickness direction (normal direction of the plane of the substrate 111), the n-type lower clad layer 112, the i-type active layer 113, and the upper clad layer 116 have p-shaped regions. It is laminated to form a so-called vertical n-ip structure. In this case, the p-shaped region of the lower clad layer 112 and the upper clad layer 116 constitutes the current injection structure.
  • Each layer structure of the compound semiconductor described above can be formed by, for example, epitaxial growth by a known organic metal vapor phase growth method or the like. Further, the diffraction grating 114, the core, and the like can be formed by processing (patterning) by a known lithography technique and etching technique.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

直接変調レーザは、分布帰還型のレーザ活性領域(101)と、レーザ活性領域(101)の導波方向の一端に光学的に接続された光帰還領域(102)とを備え、レーザ活性領域(101)で生成(発振)される光の周波数と、光帰還領域(102)のFPモードの周波数との周波数差に応じて発生する光子-光子共鳴(PPR)を用いてレーザ発振させる。

Description

直接変調レーザ
 本発明は、直接変調レーザに関する。
 半導体素子は、小型低消費電力な素子として広く普及している。特に、半導体レーザは情報通信システムを構成する重要な部品である。情報通信システムに用いられる半導体レーザには、まず、半導体レーザの外部に変調器などを設けてデジタル信号を送信する外部変調レーザがある。また、情報通信システムに用いられる半導体レーザには、活性領域に注入する電流を変調させることで、直接、出力光にデジタル信号を重畳させる直接変調レーザがある。
 直接変調レーザは、外部変調レーザに比べて消費電力が低く、製造コストが安いなどの特徴があるため、短距離での通信やデータセンタなどの非常に多くの情報通信システムが必要な場所に広く用いられている。一方、直接変調レーザは、外部変調レーザに比べると変調速度が遅いという問題があった。これは、高速動作のために電流注入を大きくしようとすると、同時に発熱が顕著に増大して半導体素子の発光効率を低下させ、変調帯域が増大できないためである。
 近年、このような内因的な帯域制限の問題を解決するため、光子と光子の共鳴現象(光子-光子共鳴、Photon-Photon Resonance;PPR)を用いたレーザ構造が提案されている。PPRを利用した直接変調レーザにおいては、従来、応答が低下していた(入力に対して出力が追従しない)高周波数領域に新たな共鳴ピークを発現させることで、変調帯域を大幅に拡大させている(例えば非特許文献1)。
 PPR効果を利用した直接変調レーザでは、図17に示すように、分布帰還型(Distributed Feedback;DFB)のレーザ活性領域401と、光の帰還機構を担うパッシブ導波路402とが、隣接して接続された構造を有する。パッシブ導波路402の一端に、レーザ活性領域401が光学的に接続されている。また、パッシブ導波路402の両端は、反射点403、反射点404となっている。レーザ活性領域401で生じるレーザ光は、パッシブ導波路402による光帰還領域で形成されるファブリペロー型の共振モードと相互作用し、位相整合条件が満たされる場合においてPPRが生じる。パッシブ導波路402では、例えば、注入される電流による屈折率変化によって、PPRが生じる状態と、PPRが生じない状態とを切り替える。
 上述した従来技術において、PPRによる応答の増強が生じる周波数は、パッシブ導波路402による光帰還領域の長さで規定される自由スペクトル範囲(Free Spectral Range:FSR)を基本として決定している(図18参照)。なお、図18は、レーザ活性領域401における透過スペクトル411と、パッシブ導波路402における透過スペクトル412とを示している。
M. Radziunas et al., "Improving the Modulation Bandwidth in Semiconductor Lasers by Passive Feedback", IEEE Journal of Selected Topics in Quantum Electronics, vol. 13, no. 1, pp. 136-142, 2007.
 しかし、従来用いられてきた技術においては、PPRによる応答増強を生じる周波数が光帰還領域のFSRを元に決定していたため、目的とする応答増強を生じる周波数により、光帰還領域の長さが決定されてしまう。例えば、非特許文献1においては、約43GHzにおいてPPRを生じるために光帰還領域の長さを300μmとしており、これより小さいサイズとすることはできない。このため、PPRを用いた直接変調レーザを動作させるためには、このような長い光帰還領域全域に渡って屈折率などのチューニングが必要となり、安定的な動作が困難で、かつ消費電力増大などの影響が問題であった。
 上述したように、直接変調レーザの高速動作に向けたPPR効果の利用は、直接変調レーザの広帯域化のためには必須の技術となるが、目的とする周波数でPPR効果を得るためには従来、長い素子長と大掛かりな屈折率制御が必要となるなどの問題があった。
 本発明は、以上のような問題点を解消するためになされたものであり、光帰還領域を長くすることなく、PPRによる応答増強を生じる周波数が変更できるようにすることを目的とする。
 本発明に係る直接変調レーザは、基板の上に形成された分布帰還型のレーザ活性領域と、基板の上に形成され、レーザ活性領域の導波方向の一端に光学的に接続され、導波方向の両端に反射点が形成された、光導波路構造によるファブリペロー型の光帰還領域とを備え、レーザ活性領域で生成される光の周波数と、光帰還領域のファブリペローモードの周波数との周波数差に応じて発生する光子-光子共鳴を用いてレーザ発振させる。
 以上説明したように、本発明によれば、レーザ活性領域で生成される光の周波数と、光帰還領域のファブリペローモードの周波数との周波数差に応じて発生する光子-光子共鳴を用いてレーザ発振させるので、光帰還領域を長くすることなく、PPRによる応答増強を生じる周波数が変更できる。
図1は、本発明の実施の形態に係る直接変調レーザの構成を示す構成図である。 図2は、PPRの発生について説明する説明図である。 図3Aは、本発明の実施の形態に係る直接変調レーザの構成を示す断面図である。 図3Bは、本発明の実施の形態に係る直接変調レーザの一部構成を示す断面図である。 図4は、PPRの発生について説明する説明図である。 図5は、本発明の実施の形態に係る直接変調レーザの構成を示す断面図である。 図6Aは、本発明の実施の形態に係る直接変調レーザの構成を示す断面図である。 図6Bは、本発明の実施の形態に係る直接変調レーザの一部構成を示す断面図である。 図7Aは、PPRの発生について説明する説明図である。 図7Bは、PPRの発生について説明する説明図である。 図8は、本発明の実施の形態に係る直接変調レーザの構成を示す断面図である。 図9Aは、PPRの発生について説明する説明図である。 図9Bは、PPRの発生について説明する説明図である。 図10は、本発明の実施の形態に係る直接変調レーザの構成を示す断面図である。 図11は、本発明の実施の形態に係る直接変調レーザの一部構成を示す断面図である。 図12は、本発明の実施の形態に係る直接変調レーザの一部構成を示す斜視図である。 図13は、本発明の実施の形態に係る直接変調レーザの一部構成を示す斜視図である。 図14は、本発明の実施の形態に係る直接変調レーザの一部構成を示す断面図である。 図15は、本発明の実施の形態に係る直接変調レーザの一部構成を示す断面図である。 図16は、本発明の実施の形態に係る直接変調レーザの一部構成を示す平面図である。 図17は、従来の直接変調レーザの一部構成を示す平面図である。 図18は、従来のPPRの発生について説明する説明図である。
 以下、本発明の実施の形態に係る直接変調レーザについて図1を参照して説明する。この直接変調レーザは、分布帰還型のレーザ活性領域101と、レーザ活性領域101の導波方向の一端に光学的に接続された光帰還領域102とを備える。光帰還領域102は、導波方向の両端に、反射が発生する箇所である反射点103,反射点104が形成されている。また、光帰還領域102は、光導波路構造を備え、ファブリペロー型の共振器構造とされ、ファブリペロー(Fabry-Perot;FP)モードが形成可能とされている。また、光帰還領域102は、レーザ活性層領域101との複合モードが形成可能とされている。
 加えて、この直接変調レーザは、レーザ活性領域101で生成(発振)される光の周波数と、光帰還領域102のFPモードの周波数との周波数差に応じて発生する光子-光子共鳴(PPR)を用いてレーザ発振させる。PPRは、図2に示すように、レーザ活性領域101における透過スペクトル201のピーク波長(発振波長におけるピーク波長)と、光帰還領域102における透過スペクトル202のピーク波長(FPモードのピーク波長)との周波数差ΔFに応じて発生する。
 このため、実施の形態に係る直接変調レーザによれば、光帰還領域102の導波方向の長さにかかわらず、PPRを発現させることができる。この結果、実施の形態に係る直接変調レーザによれば、高速直接変調が可能なPPRによる広い変調帯域を短い素子長で実現可能であり、PPRの効果を安定的に発現させることが可能となり、制御性の高い高速直接変調レーザが実現可能となる。
 この直接変調レーザは、例えば、周波数調整機構を備え、光帰還領域102のファブリペローモードの周波数が調整可能とされている。周波数調整機構は、光帰還領域102に電流を注入する、光帰還領域102の温度を制御する、光帰還領域102に電界を印加するのいずれかかにより、ファブリペローモードの周波数を調整する。例えば、光帰還領域102に、タンタルなどの金属から構成された抵抗加熱型のヒータを温度制御機構として設けることで、周波数制御が実現できる。
 次に、本発明の実施の形態に係る直接変調レーザについて、図3A、図3Bを参照してより詳細に説明する。なお、図3Aは、導波方向に平行な面による断面を示し、図3Bは、導波方向に垂直な面による断面を示す。この直接変調レーザは、基板111と、基板111の上に形成された下部クラッド層112とを備える。基板111は、例えば、Siをドープすることでn型とされたInPから構成されている。下部クラッド層112は、例えば、n型とされたInPから構成されている。
 レーザ活性領域101において、下部クラッド層112の上に活性層113が形成され、活性層113の上には、回折格子114が形成されている。活性層113は、例えば、InGaAsPあるいはInGaAlAsからなる多重量子井戸構造とされている。回折格子114は、凹部および凹部に隣接する凸部から構成され、これらは導波方向に配列されている。なお、回折格子114には、導波方向の一部(中央部)に、位相がπ反転する部分(1/4シフト部)が形成されている。この部分1/4シフト部の位相シフトにより、ブラッグ波長における単一モード発光が可能となる。
 また、光帰還領域102においては、コア115が形成されている。コア115は、例えば、基板111の平面方向の格子定数が、InPに格子整合するInGaxAl1-xAsから構成されている。
 活性層113、コア115の上には、上部クラッド層116が形成されている。例えば、活性層113は、導波方向に延在し、導波方向に垂直な断面の形状が、コア115と同一とされている。また、上部クラッド層116は、活性層113およびコア115を覆って、下部クラッド層112の上に形成されている。上部クラッド層116は、例えば、InPから構成されている。なお、活性層113の上部の上部クラッド層116の一部は、例えばp型とされている。また、コア115の上部を含めて他の領域の上部クラッド層116は、i型(ノンドープ)とされている。
 レーザ活性領域101においては、厚さ方向(基板111の平面の法線方向)に、n型の下部クラッド層112、i型の活性層113、上部クラッド層116のp型とされている領域が積層され、いわゆる縦型のn-i-p構造とされている。この場合、下部クラッド層112および上部クラッド層116のp型とされている領域により、電流注入構造が構成されている。
 例えば、活性層113をコアとした光導波路構造のレーザ活性領域101と、コア115による光導波路構造の光帰還領域102とは、直接接合する形で形成することができる。この構成とすることで、光帰還領域102からレーザ活性領域101へ進行する光は、レーザ活性領域101の回折格子114による反射部での反射により、実効的に反射点103が形成される。このように構成される反射点103の位置は、光の侵入長分だけ、レーザ活性領域101と光帰還領域102との境界からずれる。
 反射点104は、光帰還領域102の、レーザ活性領域101との接続端と反対側の端部を、劈開面とすることで形成できる。また、光帰還領域102の端面を、ダイシングにより形成した端面とすることでも形成できる。このように形成した端面における半導体と周囲の空気との界面でのフレネル反射により、反射点104が形成することができる。なお、他の構造により、反射点103,反射点104を形成することもできる。
 上述した化合物半導体による各層構成は、例えば、公知の有機金属気相成長法などによるエピタキシャル成長で形成することができる。また、公知のリソグラフィ技術およびエッチング技術により加工(パターニング)することで、回折格子114やコアなどが形成できる。
 この直接変調レーザでは、図4に示すように、レーザ活性領域101における透過スペクトル201は、ある波長にピークがあるものとなる。前述したように、実施の形態に係る直接変調レーザは、光帰還領域102における透過スペクトル202の、FPモードのピークの間隔では無く、各モードのピークの差分の周波数差ΔFで決定される。このため、この直接変調レーザでは、素子長(光帰還領域102の導波方向長さ)の制限を受けること無く自由に設計することができる。このため、光帰還領域102を短くすることが可能となり、結果として小さい素子長で広帯域な直接変調レーザが実現できる。
 ところで、PPRによる帯域の増大は、周波数差ΔFにより決定される。これに対し、レーザ活性領域101の発振波長は、環境温度および電流注入による発熱により変化し、発振波長は長波長側へ移っていく。また、光帰還領域102のピーク波長(周波数)は、おおよそ環境温度で規定される。これは、PPRの発生に関し、レーザ活性領域101における波長の調整と、光帰還領域102における波長の調整とを、各々独立に実施できることを意味しており、PPRの発生制御が容易であることを示している。
 また、上述したいずれの状態においても安定的にPPRを発現させる、または、PPRを発現させる周波数を変化させる、または、製造による素子長や屈折率ばらつきを緩衝するため、光帰還領域102に調整機構を設け、より安定的な動作させることができる。調整機構は、例えば、ヒータから構成することができる。光帰還領域102が短く設計できることは、このような調整機構へ要する電力も小さくすることを意味しており、安定性の向上とともに消費電力の低下も可能とする。調整機構の付加は必須ではなく、また、調整機構はヒータ以外の構成により実現することもできる。
 次に、反射点103,反射点104の他の構成について説明する。例えば、光帰還領域102のコア115を、レーザ活性領域101の活性層113(コア)とは、厚さおよび幅の少なくとも1つが異なる構造として両者をバットカップルすることで、これらの接続箇所を反射点103とすることができる。
 また、活性層113とコア115とを、各々異なる屈折率の材料から構成することでも、レーザ活性領域101と光帰還領域102との接続箇所を反射点103とすることができる。例えば、活性層113をInGaAlAsによる多重量子構造とし、コア115をInGaAlAsまたはInGaAsPから構成することで、反射点103が形成できる。
 また、図5に示すように、レーザ活性領域101と光帰還領域102との接続箇所の上部クラッド層116に、導波方向に交差する方向に延在する溝117を形成することでも、反射点103が形成できる。溝117を形成することで、この箇所に屈折率の変曲点が形成され、反射点103とすることができる。なお、図5は、導波方向に平行な面による断面を示す。
 次に、レーザ活性領域101における他の電流注入構造について、図6A、図6Bを参照して説明する。図6Aは、導波方向に平行な面による断面を示し、図6Bは、導波方向に垂直な面による断面を示す。これは、レーザ活性領域101が、基板111の平面方向に電流を注入する電流注入機構を備えるものであり、レーザ活性領域101において、活性層113を挟んで配置されたn型層118およびp型層119を備える。n型層118は、例えばn型のInPから構成され、p型層119は、例えば、p型のInPから構成されている。この構成においては、基板111および下部クラッド層112をSiCから構成し、上部クラッド層116aは、酸化シリコンから構成する。この構造は、いわゆる横方向電流注入型である。
 下部クラッド層112は、活性層113への光閉じ込めを実現するため、活性層113を構成する材料の屈折率よりも低い屈折率を有する材料から構成する。例えば、下部クラッド層112(基板111)は、SiCに限らず、AlN、GaN、SiO2、AlGaAsなどから構成することもできる。下部クラッド層112をSiO2から構成する場合、基板111は、Siから構成することができる。下部クラッド層112をAlGaAsから構成する場合、基板111は、GaAsから構成することができる。
 上述した横方向電流注入型のレーザ活性領域101では、下部クラッド層112,上部クラッド層116aと、活性層113(コア115)との間の屈折率差を大きくすることが可能であり、活性層113へ、より強く光を閉じ込めることができるようになる。このより強い光閉じ込めにより、光帰還領域102から帰還される光と、レーザ活性領域101での光との相互作用を、より大きくすることができる。これらのことにより、レーザ活性領域101からの反射戻り成分を大きくすること無く、PPRによる帯域増大を起こせる。
 また、上述したように、強い光閉じ込めにより光帰還領域102の反射率を大きく取る必要がないため、光帰還領域102の端面に高反射率(HR)コートやDBRグレーティングの形成などが不要となり、構造形成が容易となる。また、上述したように相互作用が大きいと、図7Aに示すように、レーザ活性領域101における透過スペクトル201と、光帰還領域102における透過スペクトル202との間の周波数差ΔFが大きい場合でもPPRが生じるため、高周波数領域での帯域増大を起こす設計が可能となる。
 さらに、基板垂直(厚さ)方向への光閉じ込めをIII-V族半導体/絶縁体(空気やSiO2など)や屈折率の低い半導体(SiCやAlNなど)の屈折率差で実現する構造においては、レーザ活性領域101において、屈折率変調の度合いが大きい回折格子114が形成できるため、大きな結合係数を有する回折格子114によるレーザ活性領域101が実現できる。
 回折格子114の結合係数が大きい場合、図7Bに示すように、レーザ活性領域101のストップバンド204の幅が大きくなるため、光帰還領域102の透過スペクトル202の極大ピークの多くが、ストップバンド204の中に収まる。この結果、レーザ活性領域101の発振光のピークと光帰還領域102におけるFPモードのピークの干渉によるレーザ動作の不安定化が生じにくい。
 一般的な回折格子の結合係数が小さいDFBレーザでは、DFBレーザのストップバンドの中にFPモードがほとんど入らないため、FPモードとDFBモードの干渉による動作不安定が生じやすい。
 また、活性層材料の利得(ゲイン)スペクトル203を調整することでも動作に影響を与えることができるが、結合係数が小さい場合に比べて少ないDFBおよびFPモードピークのみを選択することができるため、シングルモード動作や安定的な(モードホップやPPRの発現容易性)動作が可能となる。
 ところで、活性層113と、活性層113を上下に挟む層との間の屈折率差が大きく、回折格子114の結合係数が大きい場合、回折格子114による反射部での反射により形成される反射点103の反射率が高くなる。このため、この構成では、光帰還領域102による光帰還の強度を強くすることが可能となる。この結果、レーザ活性領域101の透過スペクトルと、光帰還領域102の透過スペクトルとの周波数差が大きい(応答を増強する周波数が高い)状態でもPPRが発現し、帯域増大が実現できる。
 次に、本発明の実施の形態に係る他の直接変調レーザについて、図8を参照して説明する。図8は、導波方向に平行な面による断面を示す。この直接変調レーザは、基板111の上に形成され、レーザ活性領域101の導波方向の他端に光学的に接続されたDBR領域121をさらに備える。DBR領域121は、下部クラッド層112の上に、コア123が形成されている。コア123は、例えば、InGaAlAsから構成することができる。他の構成は、図6A、図6Bを用いて説明した、横方向電流注入型のレーザ活性領域101による直接変調レーザと同様であり、詳細な説明を省略する。
 この直接変調レーザでは、DBR領域121において、例えば、レーザ活性領域101の短波側の透過ピークを選択し、レーザ動作およびPPRによる帯域増大を行うことができる。この場合、図9Aに示すように、レーザ活性領域101における透過スペクトル201のストップバンド204内に、DBR領域121の反射スペクトル205のピーク波長より長波長側のフリンジピークやFPモードのピークが集中する。この結果、PPR発現に重要な透過スペクトル201のピークよりもわずかに長波長側の領域のモードの多くが減衰され、安定的なシングルモード動作とPPR発現が可能となる。
 一方、DBR領域121において、レーザ活性領域101の長波長側の透過ピークを選択すると、図9Bに示すように、透過スペクトル201のピーク(ストップバンド204)よりも長波長側の領域において、DBR領域121のフリンジピーク206や、FPモードの透過スペクトル202のピークが複数存在することで、レーザ動作およびPPR発現が不安定となる。このため、DBR領域121を備える直接変調レーザでは、PPRによる帯域拡大を行う場合には、DBR領域121の反射の対象は、レーザ活性領域101の発振光の短波側のピークを選択することが設計上重要となる。
 次に、本発明の実施の形態に係る他の直接変調レーザについて、図10,図11を参照して説明する。図10は、導波方向に平行な面による断面を示し、図11は、導波方向に垂直な面による断面を示す。この直接変調レーザは、図6A、図6Bを用いて説明した直接変調レーザにおいて、周波数調整機構として、光帰還領域102において、コア115を挟んで配置されたn型層124およびp型層125を備える。この例では、基板111はSiから構成され、下部クラッド層112aは、酸化シリコンから構成されている。
 例えば、n型層124とp型層125との間のn-i-p構造に、いわゆる順方向電圧を印加することで、コア115に電流を注入する電流注入機構とすることができる。また、n型層124とp型層125との間のn-i-p構造に、いわゆる逆方向電圧を印加することで、コア115に電界を印加する電界印加機構とすることができる。
 また、n型層124およびp型層125を備える構成において、コア115を、利得媒質から構成することもできる。この構成において、n型層124とp型層125との間のn-i-p構造に、いわゆる順方向電圧を印加することで、光帰還領域102における反射光強度を、増幅または減衰させることができる。
 ところで、レーザ活性領域101で発振されるレーザ光と、光帰還領域102からの戻り光との結合を制御する上では、光帰還領域102からの戻り光強度(端面反射率)を、構造により規定する構成と、動作時に適宜戻り光を増幅または減衰させることで規定する構成とがある。端面反射率を構造により規定する構成としては、光帰還領域102のコア115の形状(断面形状)を変化させる構成がある。例えば、コア115の断面視の形状について、活性層113の断面視の形状に対し、幅を狭めるまたは広げる、厚くするまたは薄くするなどがある。また、コア115の径を、活性層113から離れるほど小さくする、または大きくする構成とすることもできる。
 また、図12に示すように、導波方向に垂直な断面の形状が、厚さ方向に多段とされているコア115aとすることもできる。また、図13に示すように、導波方向に垂直な断面の形状を厚さ方向に多段とし、上段と下段とを各々異なる材料から構成したコア115bとすることもできる。
 また、図14に示すように、光帰還領域102において、コア115を挟んで、コア115とは異なる材料から構成された層126および層127を備える構成とすることもできる。層126、層127は、例えば、InPから構成することができる。また、図15に示すように、光帰還領域102において、酸化シリコンから構成した下部クラッド層112aの上に、コア115を埋めるように、酸化シリコンからなる上部クラッド層116aを形成することもできる。なお、図14,図15は、導波方向に垂直な面による断面を示す。
 直接変調レーザの光出射部に、光ファイバや外部の光導波路との光学的な結合損失を低減するためのスポットサイズ変換構造を設けることもできる。スポットサイズ変換構造は、図16に示すように、接続する箇所より離れるほど先細りとされた変換コア211と、変換コア211の先細りの先端領域を覆って形成された第1クラッド212と、変換コア211および第1クラッド212を覆って形成された第2クラッド213とを備える。屈折率の大きさが、変換コア211<第1クラッド212<第2クラッド213とされている。
 また、光帰還領域102の、レーザ活性領域101との接続端と反対側に、光学的に接続されたDBR領域を備える構成とすることもできる。このようにDBR領域を備えることで、光帰還領域102において、DBRの波長の反射率を選択的に高めることができる。また、このようにDBR領域を備えることで、反射点を形成することができる。これらのことにより、周波数差ΔFの大きい(=高周波数で増大可能)場合でもPPRを発現することができる。
 また、光帰還領域102の両端に、光学的に接続されたDBR領域を備える構成とすることもできる。この場合、光帰還領域102とレーザ活性領域101とが、DBR領域を挟んで接続されるものとなる。この構成とすることで、光帰還領域102における反射波長の選択性をさらに高めることができる。この結果、レーザ活性領域101で生じるレーザ光と光帰還領域102で形成されるファブリペロー型の共振モードと相互作用を、上述した構成よりもさらに強く生じさせることが可能となる。
 以上に説明したように、本発明によれば、レーザ活性領域で生成される光の周波数と、光帰還領域のファブリペローモードの周波数との周波数差に応じて発生する光子-光子共鳴を用いてレーザ発振させるので、光帰還領域を長くすることなく、PPRによる応答増強を生じる周波数が変更できる。
 なお、本発明は以上に説明した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で、当分野において通常の知識を有する者により、多くの変形および組み合わせが実施可能であることは明白である。
 101…レーザ活性領域、102…光帰還領域、103…反射点、104…反射点。

Claims (8)

  1.  基板の上に形成された分布帰還型のレーザ活性領域と、
     前記基板の上に形成され、前記レーザ活性領域の導波方向の一端に光学的に接続され、導波方向の両端に反射点が形成された、光導波路構造によるファブリペロー型の光帰還領域と
     を備え、
     前記レーザ活性領域で生成される光の周波数と、前記光帰還領域のファブリペローモードの周波数との周波数差に応じて発生する光子-光子共鳴を用いてレーザ発振させる
     ことを特徴とする直接変調レーザ。
  2.  請求項1記載の直接変調レーザにおいて、
     前記光帰還領域に電流を注入する、前記光帰還領域の温度を制御する、前記光帰還領域に電界を印加するのいずれかにより、前記光帰還領域のファブリペローモードの周波数を調整する周波数調整機構をさらに備える
     ことを特徴とする直接変調レーザ。
  3.  請求項1または2記載の直接変調レーザにおいて、
     前記レーザ活性領域は、
     前記基板の平面方向に電流を注入する電流注入機構を備える
     を備えることを特徴とする直接変調レーザ。
  4.  請求項1~3のいずれか1項に記載の直接変調レーザにおいて、
     前記基板の上に形成され、前記レーザ活性領域の導波方向の他端に光学的に接続されたDBR領域をさらに備える
     ことを特徴とする直接変調レーザ。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載の直接変調レーザにおいて、
     前記基板の上に形成され、前記光帰還領域の導波方向の、前記レーザ活性領域とは反対側に光学的に接続されたDBR領域をさらに備える
     ことを特徴とする直接変調レーザ。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載の直接変調レーザにおいて、
     前記光帰還領域のコアは、前記レーザ活性領域のコアとは、厚さおよび幅の少なくとも1つが異なることを特徴とする直接変調レーザ。
  7.  請求項1~5のいずれか1項に記載の直接変調レーザにおいて、
     前記光帰還領域は、利得媒質から構成されたコアと、前記コアに電流を注入する電流注入機構とを備えることを特徴とする直接変調レーザ。
  8.  請求項1~5のいずれか1項に記載の直接変調レーザにおいて、
     前記光帰還領域のコアは、導波方向に垂直な断面の形状が、厚さ方向に多段とされていることを特徴とする直接変調レーザ。
PCT/JP2019/048115 2019-12-09 2019-12-09 直接変調レーザ WO2021117095A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/048115 WO2021117095A1 (ja) 2019-12-09 2019-12-09 直接変調レーザ
PCT/JP2020/014478 WO2021117263A1 (ja) 2019-12-09 2020-03-30 直接変調レーザ
US17/777,818 US20220416505A1 (en) 2019-12-09 2020-03-30 Directly Modulated Laser
JP2021563589A JP7294453B2 (ja) 2019-12-09 2020-03-30 直接変調レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/048115 WO2021117095A1 (ja) 2019-12-09 2019-12-09 直接変調レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021117095A1 true WO2021117095A1 (ja) 2021-06-17

Family

ID=76328917

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/048115 WO2021117095A1 (ja) 2019-12-09 2019-12-09 直接変調レーザ
PCT/JP2020/014478 WO2021117263A1 (ja) 2019-12-09 2020-03-30 直接変調レーザ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/014478 WO2021117263A1 (ja) 2019-12-09 2020-03-30 直接変調レーザ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220416505A1 (ja)
JP (1) JP7294453B2 (ja)
WO (2) WO2021117095A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023223450A1 (ja) * 2022-05-18 2023-11-23 日本電信電話株式会社 半導体光集積デバイス

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002033551A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Hitachi Ltd 光送信装置及び光伝送システム
DE102006045876A1 (de) * 2006-09-23 2008-04-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Bestimmung von Strukturgrößen und Arbeitspunkten eines einmodigen, direkt modulierbaren Halbleiter-Mehrsektionslasers und mit dem Verfahren konzeptionierter Halbleiter-Mehrsektionslaser
JP2017017077A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 日本電信電話株式会社 半導体レーザ光源
JP2018006440A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 日本電信電話株式会社 半導体レーザ
JP2019091780A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 日本電信電話株式会社 半導体光素子
JP2019204904A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 日本電信電話株式会社 半導体光モジュール

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002033551A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Hitachi Ltd 光送信装置及び光伝送システム
DE102006045876A1 (de) * 2006-09-23 2008-04-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Bestimmung von Strukturgrößen und Arbeitspunkten eines einmodigen, direkt modulierbaren Halbleiter-Mehrsektionslasers und mit dem Verfahren konzeptionierter Halbleiter-Mehrsektionslaser
JP2017017077A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 日本電信電話株式会社 半導体レーザ光源
JP2018006440A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 日本電信電話株式会社 半導体レーザ
JP2019091780A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 日本電信電話株式会社 半導体光素子
JP2019204904A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 日本電信電話株式会社 半導体光モジュール

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BARDELLA, PAOLO ET AL.: "A New Design Procedure for DER Lasers Exploiting the Photon- Photon Resonance to Achieve Extended Modulation Bandwidth", IEEE JOURNAL OF SELECTED TOPICS IN QUANTUM ELECTRONICS, vol. 19, no. 4, July 2013 (2013-07-01), pages 1 - 8, XP011508683, ISSN: 1077-260X, DOI: 10.1109/JSTQE.2013.2250260 *
MIEDA, SHIGERU ET AL.: "Ultra-Wide-Bandwidth Optically Controlled DFB Laser With External Cavity", IEEE JOURNAL OF QUANTUM ELECTRONICS, vol. 52, no. 6, June 2016 (2016-06-01), pages 2200107.1 - 7, XP011609574, ISSN: 0018-9197, DOI: 10.1109/JQE.2016.2557489 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023223450A1 (ja) * 2022-05-18 2023-11-23 日本電信電話株式会社 半導体光集積デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US20220416505A1 (en) 2022-12-29
JPWO2021117263A1 (ja) 2021-06-17
WO2021117263A1 (ja) 2021-06-17
JP7294453B2 (ja) 2023-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9312663B2 (en) Laser device, light modulation device, and optical semiconductor device
US5400353A (en) Tapered semiconductor laser gain structure with cavity spoiling grooves
US6580740B2 (en) Semiconductor laser device having selective absorption qualities
JP2016178283A (ja) 波長可変レーザ素子およびレーザモジュール
JP2957116B2 (ja) 同調可能なレーザ装置
US6252895B1 (en) Distributed feedback semiconductor laser in which light intensity distributions differ in different polarization modes, and driving method therefor
JP2008294124A (ja) 光半導体素子
US7376167B2 (en) Tunable ring laser with external grating operation in a single mode
JP4954992B2 (ja) 半導体光反射素子及び該半導体光反射素子を用いる半導体レーザ及び該半導体レーザを用いる光トランスポンダ
US20100245990A1 (en) Semiconductor optical amplifier and optical module
JP6588859B2 (ja) 半導体レーザ
WO2016152274A1 (ja) 波長可変レーザ素子およびレーザモジュール
JP2011222983A (ja) 半導体レーザ装置
US6687267B2 (en) Widely tunable laser
JPWO2008107975A1 (ja) 半導体集積素子
US20050243882A1 (en) Dual-wavelength semiconductor laser
JP2011049317A (ja) 半導体レーザ装置
WO2021117263A1 (ja) 直接変調レーザ
US4639922A (en) Single mode injection laser structure
JP2006203100A (ja) 半導体レーザおよび光送信器モジュール
WO2004019460A1 (en) Wavelength selectable device
WO2022130622A1 (ja) 光デバイス
JP6927153B2 (ja) 半導体レーザ
JP3971600B2 (ja) レーザダイオード
JP5163355B2 (ja) 半導体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19955539

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19955539

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP