WO2021100881A2 - フラーレン誘導体含有樹脂組成物の製法、これにより得られるフラーレン誘導体含有樹脂組成物、樹脂塗料、樹脂塗膜およびエナメル線 - Google Patents

フラーレン誘導体含有樹脂組成物の製法、これにより得られるフラーレン誘導体含有樹脂組成物、樹脂塗料、樹脂塗膜およびエナメル線 Download PDF

Info

Publication number
WO2021100881A2
WO2021100881A2 PCT/JP2021/011006 JP2021011006W WO2021100881A2 WO 2021100881 A2 WO2021100881 A2 WO 2021100881A2 JP 2021011006 W JP2021011006 W JP 2021011006W WO 2021100881 A2 WO2021100881 A2 WO 2021100881A2
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fullerene derivative
resin
resin composition
fullerene
polar solvent
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/011006
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2021100881A3 (ja
Inventor
昭夫 原田
泰明 宮下
武 野口
葛西 壽一
Original Assignee
東タイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東タイ株式会社 filed Critical 東タイ株式会社
Priority to CN202180018912.XA priority Critical patent/CN115244135A/zh
Priority to US17/912,400 priority patent/US20230041408A1/en
Priority to KR1020227029551A priority patent/KR20220161548A/ko
Priority to JP2021558485A priority patent/JPWO2021100881A1/ja
Priority to DE112021002076.5T priority patent/DE112021002076T5/de
Publication of WO2021100881A2 publication Critical patent/WO2021100881A2/ja
Publication of WO2021100881A3 publication Critical patent/WO2021100881A3/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/303Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups H01B3/38 or H01B3/302
    • H01B3/306Polyimides or polyesterimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/14Polyamide-imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/203Solid polymers with solid and/or liquid additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/045Fullerenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
    • C08J2379/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2379/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2479/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2461/00 - C08J2477/00
    • C08J2479/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2479/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors

Abstract

サージ電圧に対する絶縁材の寿命低下を抑制する材料、つまり高い絶縁破壊寿命を付加する材料の製法として下記を提供する。 フラーレン誘導体と、極性溶媒に親和性のある樹脂とを含有するフラーレン誘導体含有樹脂組成物を製造する方法であって、下記(I)および(II)の工程を備えることを特徴とするフラーレン誘導体含有樹脂組成物の製法。 (I)フラーレン誘導体を極性溶媒に分散させる工程 (II)フラーレン誘導体が分散した極性溶媒を、極性溶媒と親和性のある樹脂と混合する工程

Description

フラーレン誘導体含有樹脂組成物の製法、これにより得られるフラーレン誘導体含有樹脂組成物、樹脂塗料、樹脂塗膜およびエナメル線
 本発明は、サージ電圧に対する絶縁材の寿命低下を抑制する材料、つまり高い絶縁破壊寿命を付加する材料を提供するため、フラーレン誘導体含有樹脂組成物の製法、これにより得られるフラーレン誘導体含有樹脂組成物、樹脂塗料、樹脂塗膜およびエナメル線に関するものである。
 近年、モーターを駆動源とした電動車の開発が行われている。モーターメーカー各社はインバーター付インホイールモーターの試作品を発表している。電動モーターは低回転から高回転にわたり高トルクが発現できる魅力的な動力源であるが、現状では、電動車に用いられるモーターは低回転数における高トルクの発現のみに対応し、高回転数への対応はトランスミッションや、発動機(ハイブリッド車)等の従来技術に依存している。そこで、本格的な電動車の開発のため、低回転数から高回転数にわたり高トルクを発現するモーターの実用化が不可欠であると考えられている。
 高回転数、高トルクのモーターの問題点は、インバーター制御機器から発生するサージ電圧によるモーター巻線の寿命の低下である。サージ電圧は入力電圧の2倍程度で、発生頻度は周波数に比例して発生すると考えられる。
 高トルク、高回転数を発現するためには、周波数を現状の10倍程度にすることが必要である。すなわち、モーター巻線の絶縁材のサージ電圧に対する寿命を10倍以上にする必要がある。
 現在の自動車用モーターの保証期間を10年と仮定すると、周波数10倍の条件での保証期間は1年となるため現実的ではない。周波数を現状の10倍程度にするためには、モーター巻線の絶縁材のサージ電圧に対する寿命を10倍以上にする必要がある。
 サージ電圧によるモーターの劣化はモーター巻線間に発生するコロナ放電によって起きると考えられている。巻線間で放電が開始する電圧である部分放電開始電圧VはDakinの下記式で表される。
[式] V=α(t/ε)0.46
 α:定数(tがmil単位の時 α=720)
 ε:絶縁層の比誘電率
 t:絶縁層の厚み
 高回転数、高トルクのモーターの絶縁材に要求される特性としては、耐熱性も重要な要素である。すなわち、高回転数、高トルク状態ではモーターの冷却上の要求から、耐熱性のある材料が選択される。
 ここでフラーレンは直径約1nmの球状の炭素化合物であり、耐熱性のある材料であるとともに電子受容性に優れているため、絶縁体内部の電荷の蓄積を緩和する機能が期待される。しかし、その利用を試みるも、フラーレン並びにフラーレン誘導体は強い凝集性を持ち且つ合成樹脂との相溶性が悪いため、合成樹脂にフラーレン類を均一にナノ分散させることは困難であった。
 非特許文献1には、電力ケーブル絶縁体として、C60フラーレンとC60-PCBMとをそれぞれナノ分散した架橋ポリエチレン絶縁材を用いて、交流で電気トリーの発生電圧が測定されている。その測定結果として、C60フラーレン並びにC60-PCBMをそれぞれ1mmol/kg(約0.1重量%)ナノ分散した架橋ポリエチレン絶縁材は、無添加の架橋ポリエチレン絶縁材に比べて、交流での耐電圧性がC60フラーレンでは15%、C60-PCBMでは26%向上したと記載されている。
 また、特許文献1には、樹脂溶剤とアルコール、ナフサ等との混合溶媒に分散したシリカゾルを、絶縁体樹脂100重量部当たりにシリカ換算で5~100重量部添加分散して生成した電気絶縁ワニスが開示され、前記ワニスを電気機器のコイルに含浸固化して生成した耐インバータサージ性コイルの絶縁破壊に至る時間が、無添加の場合に比べて6倍以上に向上したことが開示されている。
Markus Jarvid, Anette Johansson, Renee Kroon, Jonas M.Bjuggren, Harald Wutzel, Villgot Englund, Stanislaw Gubanski, Mats R. Andersson, and Christian Muller, "A New Application Area for Fullerenes: Voltage Stabilizers for Power Cable Insulation", Advanced Materials 2015, 27, 897-902 E. Markus Jarvid, Anette B. Johansson, Jorgen H. M. Blennow, Mats R. Andersson and Stanislaw M. Gubanski, "Evaluation of the Performance of Several Object Types for Electrical Treeing Experiments", IEEE Transactions on Dielectrics and Electrical Insulation, Vol.20, No.5, October 2013, 1712-1719
特許第4061981号公報
 上記非特許文献1では、ポリエチレンにフラーレンを均一にナノ分散させる方法が記載されていないが、ケーブル絶縁体の作製方法として、上記非特許文献2に、ポリエチレンと抗酸化物質(フラーレン)と架橋剤との混合物を液体窒素で冷却固化し、前記固化物を微粉砕し、均一に混合した微紛体を溶融してナノ分散体を得る方法が記載されている。しかし、かかる方法は産業レベルでは煩雑さや経済上の理由から使用できない。
 また、上記特許文献1では、シリカゾルが絶縁体樹脂100重量部当たりにシリカ換算5~100重量部と多量添加されていることからコイルの剛性が大きくなりコイルを密に巻くことが困難となったり、モーターの重量が大きくなる欠点がある。
 そこで、本発明はこのような背景下において、サージ電圧に対する絶縁材の寿命低下を抑制する材料とともに低含有量で寿命低下を抑制する材料、つまり低含有量で高い絶縁破壊寿命を付加する材料を提供するため、フラーレン誘導体含有樹脂組成物の製法、これにより得られるフラーレン誘導体含有樹脂組成物、樹脂塗料、樹脂塗膜およびエナメル線を提供する。
 上記の目的を達成するため、本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、フラーレン誘導体を極性溶媒に分散させた後、フラーレン誘導体が分散した極性溶媒を、極性溶媒と親和性のある樹脂と混合すると、これによって得られるフラーレン誘導体含有樹脂組成物はフラーレン誘導体が高分散することを見出した。
 すなわち、本発明は、下記の[1]~[10]を提供する。
[1] フラーレン誘導体と、極性溶媒に親和性のある樹脂とを含有するフラーレン誘導体含有樹脂組成物を製造する方法であって、下記(I)および(II)の工程を備えることを特徴とするフラーレン誘導体含有樹脂組成物の製法。
(I)フラーレン誘導体を極性溶媒に分散させる工程
(II)フラーレン誘導体が分散した極性溶媒を、極性溶媒と親和性のある樹脂と混合する工程
[2] 上記フラーレン誘導体が、下記一般式(1)で示されるフラーレンであることを特徴とする[1]のフラーレン誘導体含有樹脂組成物の製法。
 Cn[O(CH2)xCH3]y(OH)z  …(1)
 (nは60以上、xは3以上、yは1以上の整数、zは0または1以上の整数を示す)
[3] 上記極性溶媒が、アミド結合を有する溶媒であることを特徴とする[1]または[2]記載のフラーレン誘導体含有樹脂組成物の製法。
[4] 上記極性溶媒が、N-メチル-2-ピロリドンであることを特徴とする[1]~[3]のいずれかに記載のフラーレン誘導体含有樹脂組成物の製法。
[5] [1]~[4]のいずれかに記載のフラーレン誘導体含有樹脂組成物の製法により得られることを特徴とするフラーレン誘導体含有樹脂組成物。
[6] フラーレン誘導体と、極性溶媒に親和性のある樹脂とを含有するフラーレン誘導体含有樹脂組成物であって、下記測定条件による絶縁破壊寿命がフラーレン誘導体無添加樹脂に対して10倍以上であることを特徴とするフラーレン誘導体含有樹脂組成物。
〔測定条件〕
 50×50×0.2~0.4mmのサイズにした上記樹脂組成物の試験片を交流電圧範囲10~100kV、昇電圧速度1kV/sec、周波数60Hzの条件で測定
[7] 上記フラーレン誘導体の含有量が、樹脂組成物の0.0001~5重量%であることを特徴とする[5]または[6]記載のフラーレン誘導体含有樹脂組成物。
[8] [5]~[7]のいずれかに記載のフラーレン誘導体含有樹脂組成物を主成分とすることを特徴とする樹脂塗料。
[9] [8]記載の樹脂塗料を固化して得られることを特徴とする樹脂塗膜。
[10] 導体と、上記導体の外周に設けられた[9]記載の樹脂塗膜を備えることを特徴とするエナメル線。
 このように、本発明は、フラーレン誘導体と、極性溶媒に親和性のある樹脂とを含有するフラーレン誘導体含有樹脂組成物を製造する方法であって、上記(I)フラーレン誘導体を極性溶媒に分散させる工程および(II)フラーレン誘導体が分散した極性溶媒を、極性溶媒と親和性のある樹脂と混合する工程を備えることを特徴とするフラーレン誘導体含有樹脂組成物の製法であることから、かかる製法によれば、得られるフラーレン誘導体含有樹脂組成物は、樹脂組成物中のフラーレン誘導体が高分散し、サージ電圧に対する絶縁材の寿命低下を抑制することができるようになる。
 また、なかでも、上記フラーレン誘導体が、下記一般式(1)で示されるフラーレンであると、樹脂組成物中のフラーレン誘導体の分散性がさらに高まるようになる。
 Cn[O(CH2)xCH3]y(OH)z  …(1)
 (nは60以上、xは3以上、yは1以上の整数、zは0または1以上の整数を示す)
 また、なかでも、上記極性溶媒が、アミド結合を有する溶媒であると、樹脂とフラーレン誘導体との橋渡しをすることができ、樹脂組成物中のフラーレン誘導体の分散性がより高まるようになる。
 また、なかでも、上記極性溶媒が、N-メチル-2-ピロリドンであると、樹脂組成物中のフラーレン誘導体の分散性がより一層高まるようになる。
 また、本発明の製法により得られたフラーレン誘導体含有樹脂組成物は、高い絶縁破壊寿命を有することから、この樹脂組成物を用いた樹脂塗料、樹脂塗膜およびエナメル線にも高い絶縁破壊寿命を付加することができるようになる。
 本発明は、フラーレン誘導体と、極性溶媒に親和性のある樹脂とを含有するフラーレン誘導体含有樹脂組成物(以下、「樹脂組成物」と略すことがある)を製造する方法である。この製法によると樹脂組成物中のフラーレン誘導体の分散性が非常に高くなる。
 まず、かかる製法により得られるフラーレン誘導体含有樹脂組成物について説明する。
<フラーレン誘導体>
 上記フラーレン誘導体含有樹脂組成物は、フラーレン誘導体と、極性溶媒に親和性のある樹脂とを含有するが、かかるフラーレン誘導体について説明する。
 上記フラーレン誘導体とは、炭素数60や70のフラーレンであるC60やC70のフラーレン骨格の一部を化学修飾したものであって、例えばC60(OH)n、塩素化フラーレン、フェノールフラーレン(phenol-C60)、(6,6,)-フェニルC60酪酸メチルエステル(C60-PCBM)、長鎖アルキル化フラーレン、長鎖アルキルエーテル化フラーレン等の多種多様な化合物の総称である。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いることができる。
 上記フラーレン骨格とは、球殻状の炭素分子からなる骨格の総称である。球殻状分子を形成しうる炭素分子としては、一般式Cnで表される(ここでnは60以上の整数を示す)ナノマテリアルが挙げられる。
 なお、ここでナノマテリアルとは、少なくとも一次元が100nmより小さい物質を意味する。
 また、上記フラーレン誘導体としては、長鎖アルキルエーテル化フラーレンが好ましく用いられる。分散媒樹脂との親和性が優れているために前記樹脂と混合する際に長鎖アルキルエーテル化フラーレン同士が凝集することがなく、長鎖アルキルエーテル化フラーレンが安定してナノ分散した樹脂が容易に得られやすくなる。このため、長さ方向での均一性が要求されるエナメル線等の電線類に適用できる。
 上記長鎖アルキルエーテル化フラーレンは、その中に炭素数4以上の長鎖アルキル基を含むものであれば、そのアルキル基は、直鎖および分岐鎖のいずれであってもよい。また、アルキル基の炭素数は4以上であるが、樹脂への相溶性向上の点から炭素数6以上であることが好ましく、炭素数の上限値は通常12である。
 さらに、上記フラーレン誘導体が、下記一般式(1)で示されるフラーレンであること好ましい。
 Cn[O(CH2)xCH3]y(OH)z  …(1)
 (nは60以上、xは3以上、yは1以上の整数、zは0または1以上の整数を示す)
 上記一般式(1)において、y+zは3~14であることが好ましく、さらには5~12であることが、簡便な条件にて合成する上で好ましい。例えば、全置換基数y+z=10の場合、yは1以上であるが、さらに5以上、9以下であることが分散性や両親媒性の点から好ましい。また、zは0または1以上の整数であるが、さらに、1以上、5以下であることが耐熱性や安定性の点から好ましい。よって、上記yとzの比率(長鎖アルキル基数/水酸基数)が、1/1~9/1であることが樹脂への相溶性や他の利点を損なわずに耐熱性向上に寄与する傾向にあることから、さらに好ましい。
 上記フラーレン誘導体の含有量は、溶媒を除く樹脂組成物の0.0001~5重量%であることが好ましく、さらに0.001~1重量%、特に0.001~0.5重量%であることが好ましい。また、部分放電開始電圧を上げる(絶縁材に電荷が溜まりにくくする)観点から、0.0001~0.3重量%であることが好ましく、さらに0.0005~0.2重量%、特に0.001~0.1重量%であることが好ましい。
〈フラーレン誘導体の製法〉
 上記フラーレン誘導体を製造する方法としては、例えば、第一工程として、未処理フラーレンと発煙硫酸からポリシクロ硫酸化フラーレン(CS)を合成し、第二工程として、上記CSを長鎖アルコールと反応させることにより生じるエーテル結合によってフラーレン骨格に少なくとも1以上のアルキル基を導入し、アルキルエーテル化フラーレン誘導体を合成する方法が挙げられる。
 また、上記CSの代わりにフッ素、塩素、臭素のいずれかの原子をフラーレン骨格上の置換基にもつハロゲン化フラーレンやニトロ基を有するニトロ化フラーレン等、アルコールの求核置換反応に対して脱離しやすい置換基を有する他のフラーレン誘導体を用いてもよいが、前記のCSを長鎖アルコールと反応させる方法が好ましい。
 上記第一工程および第二工程の前後に、精製を目的とした前処理・後処理等、他の工程を含んでもよい。
<極性溶媒に親和性のある樹脂>
 まず、極性溶媒に親和性のある樹脂の説明をするに際し、極性溶媒を先に説明する。
〈極性溶媒〉
 極性溶媒とは、双極子モーメントの大きな分子からなる液体であればよく、なかでも、SP値(溶解パラメータ)が、10~13であることが好ましい。本発明では極性溶媒と親和性のある樹脂を膨潤させたり、溶解したりする溶媒として機能する。
 このような極性溶媒としては、例えば、N-メチル-2-ピロリドン、N-ホルミルモルフォリン、N-アセチルモルフォリン、N,N'-ジメチルエチレンウレア、N,N-ジメチルアセトアミドまたはN,N-ジメチルホルムアミド等の非プロトン性極性溶媒、ヘキサフルオロイソプロパノールやギ酸、各種のアルコール(例えば、メタノール、エタノール、2-プロパノール等の炭素数1~6の低級アルコール)等のプロトン性極性溶媒等が挙げられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いることができる。
 なかでも、溶解性の点から、アミド結合を有する極性溶媒が好ましく、さらに、N-メチル-2-ピロリドン、N-ホルミルモルフォリン、N-アセチルモルフォリン、N,N'-ジメチルエチレンウレア、N,N-ジメチルアセトアミドまたはN,N-ジメチルホルムアミド等の非プロトン性極性溶媒であることが好ましく、特に好ましくはN-メチル-2-ピロリドンである。
 上記極性溶媒は、前記極性溶媒の全体を100重量%としたとき、アミド結合を有する極性溶媒の含有量が10~100重量%の範囲内の値であることが望ましい。
 用いるフラーレン誘導体の特性によってナノ分散が可能な溶媒が決まる傾向がある。例えば、極性のあるphenol-C60は、極性溶媒である1,4-ジオキサンには溶解するが、テトラヒドロフラン(THF)中では充分に分散しているものの分子サイズはやや大きく、さらに極性の小さいトルエンには溶解しない。
 上記フラーレン誘導体1gに対し配合する極性溶媒の含有量は、10~500mLであることが好ましく、さらに30~300mL、特に50~200mLであることが好ましい。
〈極性溶媒に親和性のある樹脂(分散媒樹脂)〉
 上記極性溶媒に親和性のある樹脂としては、上記極性溶媒に親和性のある樹脂であればよく、なかでも極性樹脂であることが好ましい。なお、本発明では、かかる樹脂にフラーレン誘導体を分散させることから、「分散媒樹脂」ということがある。
 かかる分散媒樹脂としては、例えば、ポリアミドイミド樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミドイミド樹脂とエポキシ樹脂との混合物、ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、フェノール樹脂等が挙げられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いることができる。なかでも、親和性や耐熱性の点から、ポリアミドイミド樹脂、エポキシ樹脂が好ましく、さらに好ましくはポリアミドイミド樹脂である。
 なかでも、耐熱性の点から、上記分散媒樹脂の主成分をポリアミドイミド樹脂とすることが好ましい。また、極性溶媒がアミド結合を有する場合には、かかる樹脂との親和性が高まるため、好ましい。
 本発明において、主成分とは、その分散媒樹脂の特性に大きな影響を与える成分を意味し、その成分の含有量は、通常、分散媒樹脂全体の50重量%以上、さらに60重量%以上、特に70重量%以上が好ましい。
 上記分散媒樹脂の主成分をポリアミドイミド樹脂とした場合、その他の樹脂としては、汎用性があるエポキシ樹脂が好ましい。
 上記エポキシ樹脂は基本主剤の種類により、ビスフェノール型、ノボラック型、脂肪族型、アミン型があり、それぞれと基本主剤と硬化剤との組み合わせにより親和性のある溶媒は多岐にわたるが、極性溶媒と親和性が高い点で、ビスフェノール型エポキシ樹脂が好ましい。
 上記分散媒樹脂中のフラーレン誘導体の含有量は、0.0001~5重量%であることが好ましく、さらに0.001~1重量%、特に0.001~0.5重量%であることが好ましい。また、部分放電開始電圧を上げる(絶縁材に電荷が溜まりにくくする)観点から、0.0001~0.3重量%であることが好ましく、さらに0.0005~0.2重量%、特に0.001~0.1重量%であることが好ましい。
 また、上記分散媒樹脂は、極性溶媒との親和性だけでなく、フラーレン誘導体との親和性があることが好ましい。親和性が低いと、保存時や塗布時の撹拌や衝撃、熱処理時の濃縮等によって、フラーレン誘導体の粒子径が急激に増大する傾向があるため、エナメル線等では長さ方向での均一性が阻害され、サンプリング試験では良好な結果を示したエナメル線でも、組立後のモーターにおいて初期の効果が得られないおそれがある。
<樹脂組成物およびその製法>
 本発明のフラーレン誘導体含有樹脂組成物は、上記フラーレン誘導体と、上記極性溶媒に親和性のある樹脂(分散媒樹脂)とを含有し、下記(I)、(II)の工程を経ることにより、得られる。得られた樹脂組成物は、樹脂組成物中のフラーレン誘導体の分散性に優れるようになる。
(I)フラーレン誘導体を極性溶媒に分散させる工程
(II)フラーレン誘導体が分散した極性溶媒を、極性溶媒と親和性のある樹脂と混合する工程
 上記(I)の工程について、極性溶媒は高い溶解性を有することから、上記フラーレン誘導体を極性溶媒に分散させると、優れた分散性を示す。分散方法としては、例えば、羽根式撹拌機、超音波処理、ホモジナイザー、ボールミル等での撹拌混合が挙げられる。なかでも、分散性の点から超音波処理が好ましい。
 また、上記(II)の工程について、上記(I)の工程で得られたフラーレン誘導体が分散した極性溶媒を、分散媒樹脂と混合すると、分散媒樹脂の境界部分に極性溶媒が浸透して分散媒樹脂は急速に膨潤する。そして、撹拌によって、膨潤状態の分散媒樹脂の境界部分のフリーボリュームに電子捕捉能力が大きいフラーレン誘導体のナノ粒子が配置される。これによって、電子捕捉能力のあるフラーレン誘導体が均一にナノ分散した分散媒樹脂が得られる。
 上記(II)の混合方法としては、特に限定されないが、フラーレン誘導体が分散した極性溶媒を、分散媒樹脂に加え、羽根式撹拌機、超音波処理、ホモジナイザー、ボールミル等で撹拌混合し、その後、熱等で溶媒を除去する方法、また、フラーレン誘導体が分散した極性溶媒と、分散媒樹脂とを混合し、それを溶融、撹拌混合し、その後、熱等で溶媒を除去する方法が挙げられる。上記溶融混練としては、例えば、フラーレン誘導体と樹脂との混合物をニーダー、バンバリーミキサー、ロール等で溶融混練する方法が挙げられる。なかでも、分散性の点から超音波処理が好ましく、10~40℃の混合温度にて0.5~1時間の超音波処理を行うことがより好ましい。
 得られたフラーレン誘導体が均一にナノ分散した分散媒樹脂は、電子を捕捉し絶縁層中に、空間電荷が蓄積することを防止するものと考えられる。その結果、絶縁性能、課電劣化を支配する交流トリー発生電圧を著しく上昇させることができると考えられる。
 また、本発明の樹脂組成物は、下記測定条件による絶縁破壊寿命がフラーレン誘導体無添加樹脂に対して10倍以上であることが好ましく、さらに15倍以上、特に18倍以上、殊に20倍以上が好ましい。上限は通常10000時間である。なお、測定に際し、樹脂組成物中に溶媒が存在する場合には、脱溶媒した後に測定する。また、上記フラーレン誘導体無添加樹脂とは、測定対象となる本発明のフラーレン誘導体含有樹脂組成物から、フラーレン誘導体を抜いたもの(フラーレン誘導体を添加しない系)を意味する。
〔測定条件〕
 50×50×0.2~0.4mmのサイズにした上記樹脂組成物の試験片を交流電圧範囲10~100kV、昇電圧速度1kV/sec、周波数60Hzの条件で測定
 本発明の樹脂組成物は、高い絶縁破壊寿命を得ることができ、このことから、ナノマテリアルであるフラーレン誘導体が分散した状態である、「ナノ分散」となっていることが推測される。このナノ分散には、ナノマテリアルが分子レベルである場合も含まれる。
 そして、本発明に係る樹脂組成物は、上記フラーレン誘導体と分散媒樹脂以外に、極性溶媒、さらに極性溶媒以外の溶媒、可塑剤、分散剤、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、耐候性安定剤、ドリッピング防止剤、離型剤、滑剤、難燃剤、着色剤、抗菌剤、帯電防止剤等の添加剤およびガラス繊維、カーボン繊維、高融点有機質繊維、カーボンブラック、シリカ、炭酸カルシウム、クレー、タルク、シラスバルーン、ガラスバルーン等の任意成分を含有していてもよい。
 極性溶媒は製品化に際しては、いずれ脱溶剤することになるため、極性溶媒の含有量は特に制限されるものではない。
 上記任意成分の含有量としては、本発明の効果を阻害しない量であれば限定されない。
<樹脂塗料>
 本発明の樹脂塗料は、上記得られたフラーレン誘導体含有樹脂組成物、すなわち、フラーレン誘導体がナノ分散した分散媒樹脂を主成分とする。このように、フラーレン誘導体がナノ分散した分散媒樹脂を主成分とすることでフラーレン誘導体がナノ分散した樹脂塗料が得られる。
 ここで、主成分とは、その材料の特性に大きな影響を与える成分の意味であり、その成分の含有量は、通常、材料全体の50重量%以上であり、さらに60重量%以上、特に70重量%以上が好ましく、最も好ましくは100重量%である。
 上記樹脂塗料(溶媒を除く)中のフラーレン誘導体の含有量は、0.0001~5重量%であることが好ましく、さらに0.001~1重量%、特に0.001~0.5重量%であることが好ましい。上記範囲内であると、該樹脂塗料を固化処理して得られた樹脂塗膜のサージ電圧に対する寿命に優れる。特に、0.001重量%以上であると、樹脂塗膜のサージ電圧に対する寿命を、フラーレン誘導体を未添加の樹脂塗膜の20倍以上にすることができる。また、部分放電開始電圧を上げる(絶縁材に電荷が溜まりにくくする)観点から、0.0001~0.3重量%であることが好ましく、さらに0.0005~0.2重量%、特に0.001~0.1重量%であることが好ましい。
 上記フラーレン誘導体がナノ分散した分散媒樹脂を、用途に応じて、粘性等を調整することで、フラーレン誘導体がナノ分散した樹脂塗料が得られる。
<樹脂塗膜>
 本発明では、フラーレン誘導体がナノ分散した樹脂塗料を固化処理して生成した樹脂塗膜は耐部分放電性と耐熱性を備えている。
 固化方法は特に限定されるものではないが、脱溶剤、脱泡、光硬化、熱硬化等が挙げられ、なかでも加熱による脱溶剤、脱泡が好ましい。
 より好ましい樹脂塗膜作製方法としては、上記樹脂塗料を成形金型等に流し込み、減圧乾燥器(0.1Pa以下)を用いて、加熱(80~200℃、24~48時間)し、脱泡、脱溶剤を行うことが挙げられる。得られた樹脂塗膜は、耐熱性と耐部分放電性を備えている。
 フラーレン誘導体の電子受容性はフラーレン骨格の表面積に比例することから、樹脂塗膜のフラーレン誘導体のナノ粒子が凝集することなく、樹脂塗膜中に存在するため、モル当たりの電子受容性が向上すると考えられる。そのため、エナメル線製造時に前記樹脂塗料を混練しても塗料中にナノ分散しているフラーレン誘導体のナノ粒子が凝集せず、エナメル線の長さ方向に安定して存在することができる。
<エナメル線>
 本発明のエナメル線は、耐熱性と耐部分放電性を備えた樹脂塗膜が、導体の外周に設けられるため、耐熱性と耐部分放電性に優れる。
 エナメル線の場合は、フラーレン誘導体がナノ分散した樹脂塗料中に導体を連続的に浸漬し、過剰の樹脂塗料を除去して、樹脂塗料の厚みを一定にした後、トンネル式加熱器で加熱、脱溶剤を行うことで、耐熱性と耐部分放電性を備えているエナメル線を連続的に製造する。
 上記樹脂塗料を固化処理した樹脂塗膜は、サージ電圧に対する寿命が従来の20倍以上となるため、本発明の樹脂塗膜を導体の外周に設けたエナメル線を使用することによって、インバーター制御機器から発生するサージ電圧によるモーターの寿命低下を招かずに高トルク/高回転数のモーター使用した電気自動車を実現できる。
 以下、本発明を実施例により詳細に説明する。なお、本発明の範囲は、その要旨を越えない限り、かかる実施例に限定されるものではない。
<実施例1>
〔フラーレン誘導体の合成〕
 樹脂組成物に用いるフラーレン誘導体は、次の方法で合成した。
〈長鎖アルキルエーテル化フラーレン誘導体の調製〉
 原料であるフラーレン(C60)(商品名:nanom purple ST)はフロンティアカーボン社から、購入して用いた。
 第一工程のポリシクロ硫酸化フラーレン(CS)の合成は、特開2005-251505号公報の実施例中の参考例1に準じて次のように行った。
 フラーレン(C60)5gを60重量%発煙硫酸75mLと、窒素雰囲気下、60℃で、撹拌しながら、3日間反応させた。次に、氷浴したジエチルエーテル500mL中に、得られた反応物を滴下して、沈降物を得た。得られた沈降物を遠心分離にて分離し、合計約1000mLの無水ジエチルエーテルを数回に分けて、分離物を洗浄し、さらに、約300mLジエチルエーテル/アセトニトリル=2/1混合溶媒で洗浄し、真空乾燥して試料(CS)を得た。
 得られた試料(CS)の赤外吸収スペクトル(IRスペクトル)は、特開2005-251505号公報の図1の赤外吸収スペクトル(IR)スペクトルと良い一致がみられ、ポリシクロ硫酸化フラーレン(CS)であることを確認した。
 つぎに、第二工程のヘキシルエーテル化水酸化フラーレン(HexC60)の合成を次のように行った。
 上記得られたポリシクロ硫酸化フラーレン(CS)2gをヘキサノール20mLと窒素雰囲気下、80℃で、撹拌しながら2日間反応させた。反応物を約910mLのメタノールと遠心分離機を用いて、生成物の沈殿採取および未反応ヘキサノールを除去し、さらに、水でpH6.5になるまで硫酸を洗浄除去し、ヘキシルエーテル化水酸化フラーレン(HexC60)0.95gを得た。
 ヘキシルエーテル化水酸化フラーレン(HexC60)の赤外吸収スペクトル測定(IRスペクトル)から同定を行い、また、元素分析測定を行い、構造式をC60[O(CH25CH34(OH)5と決定し、ヘキシルエーテル化水酸化フラーレン(HexC60)であることを確認した。
〔樹脂組成物とそのフィルム作製〕
 ヘキシルエーテル化水酸化フラーレン誘導体(HexC60)1.57mgをN-メチル-2-ピロリドン(SP値:11.2)1000gに加え、超音波処理して0.000157重量%溶液を調製した。 この溶液30.79gを、ポリアミドイミド樹脂(東洋紡社製、パイロマックスHR-11(濃度15重量%))30.79gに添加し、この樹脂溶液を超音波処理し溶解した。
 この樹脂溶液を120×120×10mmのくり抜きテフロン(登録商標)板に流し込み、減圧乾燥器を用いて140℃脱泡、脱溶剤を行い、ヘキシルエーテル化水酸化フラーレン誘導体(HexC60)をポリアミドイミド樹脂に対して0.0083mmol/kg(0.001重量%)含有する、厚み0.328mmのフィルムを作製した。
〔フィルムの絶縁破壊寿命〕
 50mm×50mmの大きさに切り取ったフィルム試料を、交流高圧発生装置(東京変圧器社製、「100kV 20kVA」)を用いて、電極:電気絶縁油中、昇電圧速度:1kV/sec、電流:交流、周波数:60Hz、の条件にて破壊電圧測定(「耐電圧測定」ともいう)を行った。
 破壊電圧測定から、次の順序で絶縁破壊寿命を求めた。
(1)試料の破壊電圧測定を行う。
(2)破壊電圧以下の印加電圧(複数点)における破壊までの時間を測定する。
(3)印加電圧と破壊時間の関係式を求める。
(4)30kVを閾値として、破壊時間を求め、寿命とした。
〔フィルムの部分放電開始電圧〕
 部分放電開始電圧測定は、放電検出器:フジクラダイヤ電線社製、「B010」、上部電極:球20mmΦ、下部電極:円柱25mmΦを用いた。
 測定条件としては、昇電圧速度2kV/12sec(10kV/min)⇒ 5sec保持(2kV)⇒降電圧速度2kV/12sec(10kV/min)、周波数:60Hz、の条件にて行った。
 電荷100pCにおける電圧(閾値)を部分放電開始電圧とした。
 これらの測定結果から、絶縁破壊寿命は20時間、部分放電開始電圧は3.89kV/mm、であった。下記表1に、測定結果を示す。
<実施例2>
 実施例1と同様操作にて、ヘキシルエーテル化水酸化フラーレン誘導体(HexC60)をポリアミドイミド樹脂に対して0.083mmol/kg(0.01重量%)含有する、厚み0.293mmのフィルムを作製した。
 次に、絶縁破壊寿命と部分放電開始電圧の測定を行った結果、絶縁破壊寿命は33時間、部分放電開始電圧は3.65kV/mm、であった。下記表1に、測定結果を示す。
<実施例3>
 実施例1と同様操作にて、ヘキシルエーテル化水酸化フラーレン誘導体(HexC60)をポリアミドイミド樹脂に対して0.827mmol/kg(0.1重量%)含有する、厚み0.319mmのフィルムを作製した。
 次に、 絶縁破壊寿命と部分放電開始電圧の測定を行った結果、絶縁破壊寿命は56時間、部分放電開始電圧は4.40kV/mm、であった。下記表1に、測定結果を示す。
<実施例4>
 実施例1と同様操作にて、ヘキシルエーテル化水酸化フラーレン誘導体(HexC60)をポリアミドイミド樹脂に対して4.136mmol/kg(0.5重量%)含有する、厚み0.317mmのフィルムを作製した。
 次に、絶縁破壊寿命と部分放電開始電圧の測定を行った結果、絶縁破壊寿命は375時間、部分放電開始電圧は3.51kV/mm、であった。下記表1に、測定結果を示す。
<実施例5>
 特開2014-172865号公報に準じて作製した臭化フラーレンと無水ヘキサノールから水酸基を有さないヘキシルエーテル化フラーレン誘導体(HBC60)を合成した。
 赤外吸収スペクトル測定(IRスペクトル)と、元素分析測定から、構造式をC60[O(CH25CH312と決定し、水酸基を有さないヘキシルエーテル化フラーレン誘導体(HBC60)であることを確認した。
 実施例1と同様操作にて、水酸基を有さないヘキシルエーテル化フラーレン誘導体(HBC60)をポリアミドイミド樹脂に対して0.518mmol/kg(0.1重量%)含有する、厚み0.357mmのフィルムを作製した。
 次に、絶縁破壊寿命と部分放電開始電圧の測定を行った結果、絶縁破壊寿命は15時間、部分放電開始電圧は3.82kV/mm、であった。下記表1に、測定結果を示す。
<実施例6>
 実施例1と同様操作にて、シクロ硫酸化フラーレン(CS)とオクタノールからオクチルエーテル化水酸化フラーレン誘導体(OctC60)を合成した。
 赤外吸収スペクトル測定(IRスペクトル)と、元素分析測定から、構造式をC60[O(CH25CH34(OH)2と決定し、オクチルエーテル化水酸化フラーレン誘導体(OctC60)であることを確認した。
 実施例1と同様操作にて、オクチルエーテル化水酸化フラーレン誘導体(OctC60)をポリアミドイミド樹脂に対して0.787mmol/kg(0.1重量%)含有する、厚み0.256mmのフィルムを作製した。
 次に、絶縁破壊寿命と部分放電開始電圧の測定を行った結果、絶縁破壊寿命は60時間、部分放電開始電圧は3.94kV/mm、であった。下記表1に、測定結果を示す。
<実施例7>
 実施例1と同様操作にて、フェニルC61酪酸メチルエステル化フラーレン誘導体(PCBM)をポリアミドイミド樹脂に対して1.098mmol/kg(0.1重量%)含有する、厚み0.317mmのフィルムを作製した。
 次に、絶縁破壊寿命と部分放電開始電圧の測定を行った結果、絶縁破壊寿命は17時間、部分放電開始電圧は3.72kV/mm、であった。下記表1に、測定結果を示す。
 なお、PCBM(商品名nanom spectra E102)は、フロンティアカーボン社から、購入して用いた。
<比較例1>
 実施例1と同様操作にて、N-メチル-2-ピロリドン30.79gをポリアミドイミド樹脂(東洋紡社製、パイロマックスHR-11(濃度15重量%))30.79gに添加し、この樹脂溶液を超音波処理し溶解した。この樹脂溶液を120×120×10mmのくり抜きテフロン(登録商標)板に流し込み、減圧乾燥器を用いて140℃脱泡、脱溶剤を行い、厚み0.295mmのフィルムを作製した。
 次に、絶縁破壊寿命と部分放電開始電圧の測定を行った結果、絶縁破壊寿命は0.88時間、部分放電開始電圧は3.61kV/mm、であった。下記表1に、測定結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 上記表1の結果から、実施例1~7はいずれも絶縁破壊寿命が10時間以上であり、絶縁破壊寿命に優れていることが分かる。また、フラーレン誘導体を添加しない樹脂のみからなる比較例1の絶縁破壊寿命を「1」とした時、実施例1~7はいずれも高い倍率を示し、比較例1に比べて絶縁破壊寿命が大きく向上していることが分かる。
 また、実施例1~3,5~7では、フラーレン誘導体の少量添加(0.1重量%以下)でありながら、絶縁破壊寿命に優れるともに、部分放電開始電圧も高くできることが分かる。
<実施例8>
〔エポキシ樹脂組成物とそのシート作製〕
 ヘキシルエーテル化水酸化フラーレン誘導体(HexC60)25.2mgをN-メチル-2-ピロリドン(SP値:11.2)28gに加え、超音波処理して溶液を調製した。この溶液を、エポキシ樹脂主剤(三菱ケミカル社製、jER828)28.01gに添加し、この樹脂溶液を超音波処理し、減圧乾燥器を用いて160℃にて脱泡、脱溶剤を行い、ヘキシルエーテル化フラーレン誘導体とエポキシ樹脂主剤とのコンポジットを作製した。このコンポジットに硬化剤(日立化成社製、HN-2200)22.41gおよび硬化促進剤である1-(2-シアノエチル)-2-エチル-4-メチルイミダゾール(東京化成工業社製)0.28gを添加し、この樹脂溶液を超音波処理と50℃にて脱泡を行い、樹脂組成物を得た。
 ヘキシルエーテル化フラーレン誘導体の含有量は、樹脂組成物(固形分)に対して0.05重量%であり、次に記載する加熱硬化後の硬化物におけるヘキシルエーテル化フラーレン誘導体の含有量も同じく0.05重量%である。
 この樹脂組成物をテフロン枠に流し込み、70℃、15時間加熱硬化を行い平均厚み1.348mmのエポキシ樹脂シート(硬化物)を作製した。
〔シートの絶縁破壊寿命〕
 50mm×50mmの大きさに切り取ったシート試料を、交流高圧発生装置(東京変圧器社製、「100kV 20kVA」)を用いて、電極:電気絶縁油中、昇電圧速度:1kV/sec、電流:交流、周波数:60Hz、の条件にて破壊電圧測定を行った。
 絶縁破壊寿命の算出は、上記破壊電圧測定結果をもとに、15kVを閾値とした以外は、実施例1の〔フィルムの絶縁破壊寿命〕の(1)~(4)で記した順序で行ない、寿命を求めた。
〔シートの部分放電開始電圧〕
 また、部分放電開始電圧測定は、昇電圧速度0.05kV/secとする以外は、実施例1の〔フィルムの部分放電開始電圧測定〕で示した条件と同条件にて測定した。
 これらの測定結果から、耐電圧測定の絶縁破壊寿命は4.08×104時間、部分放電開始電圧は1.96kV/mm、であった。下記表2に、測定結果を示す。
<実施例9>
 実施例8と同様操作にて、ヘキシルエーテル化水酸化フラーレン(HexC60)50.4mg(樹脂組成物に対して0.1重量%含有量)を含有する、平均厚み1.312mmのエポキシ樹脂シートを作製した。
 絶縁破壊寿命と部分放電開始電圧の測定を行った結果、耐電圧測定の絶縁破壊寿命は7.39×106時間、部分放電開始電圧2.11kV/mmであった。下記表2に、測定結果を示す。
<比較例2>
 実施例8で、ヘキシルエーテル化水酸化フラーレン(HexC60)を用いない以外は、同様にして、平均厚み1.318mmのエポキシ樹脂シートを作製した。
 絶縁破壊寿命と部分放電開始電圧の測定を行った結果、耐電圧測定の絶縁破壊寿命は4.86時間、部分放電開始電圧1.93kV/mmであった。下記表2に、測定結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 上記表2の結果から、実施例8,9のエポキシ樹脂シートは、いずれも絶縁破壊寿命が非常に長く、絶縁破壊寿命に優れていることが分かる。また、フラーレン誘導体を添加しない樹脂のみからなる比較例2の絶縁破壊寿命を「1」とした時、実施例1~7はいずれも非常に高い倍率を示し、比較例2に比べて絶縁破壊寿命が大きく向上していることが分かる。
<実施例10>
〔エナメル線塗液の作製〕
 実施例1と同ロットのヘキシルエーテル化水酸化フラーレン(HexC60)4.64mg(樹脂組成物に対して0.05重量%含有量)をN-メチル-2-ピロリドン10gに加え、超音波処理して添加溶液を調製した。この溶液をポリアミドイミド樹脂(東洋紡社製、パイロマックスHR-11(濃度15重量%))61.55gに添加し、この樹脂溶液を超音波処理し塗液を調製した。
〔エナメル線の作製〕
 表面無処理銅線(ダイドーハント社製:#20、径0.9mm)を塗液に浸漬し、ダイス(穴径:1.2mm)を通し、その後、230℃の乾燥機を用いて約30~40μmの均一塗膜を持つエナメル線を作製した。
〔エナメル線の絶縁破壊寿命〕
  JIS C3216-5に準じて8回撚りしたツイストペアエナメル線の耐電圧(絶縁破壊寿命)を、耐電圧・絶縁抵抗試験器(菊水電子工業社、TOS5302(周波数60Hz))を用いて測定した。
 絶縁破壊寿命の算出は、上記破壊電圧測定結果をもとに、50kVを閾値とした以外は、実施例1の〔フィルムの絶縁破壊寿命〕の(1)~(4)で記した順序で行ない、寿命を求めた。
絶縁破壊寿命測定を行った結果、耐電圧測定の絶縁破壊寿命は66時間であった。下記表3に、測定結果を示す。
<実施例11>
 実施例10と同様操作にて、ヘキシルエーテル化水酸化フラーレン(HexC60)を9.28mg(樹脂組成物に対して0.1重量%含有量)をN-メチル-2-ピロリドン10gに加え、超音波処理して添加溶液を調製した。この溶液をポリアミドイミド樹脂(東洋紡社製、パイロマックスHR-11(濃度15重量%))61.55gに添加し、この樹脂溶液を超音波処理し塗液を調製した。この塗液を用いて約30~40μmの均一塗膜を持つエナメル線を作製した。
 絶縁破壊寿命と部分放電開始電圧の測定を行った結果、耐電圧測定の絶縁破壊寿命は102時間、部分放電開始電圧0.54kV/mmであった。
 なお、上記部分放電開始電圧の測定は、実施例8の〔シートの部分放電開始電圧〕で示した条件と同条件にて測定した。
<実施例12>
 実施例10と同様操作にて、ヘキシルエーテル化水酸化フラーレン(HexC60)を46.4mg(樹脂組成物に対して0.5重量%含有量)をN-メチル-2-ピロリドン10gに加え、超音波処理して添加溶液を調製した。この溶液をポリアミドイミド樹脂(東洋紡社製、パイロマックスHR-11(濃度15重量%))61.55gに添加し、この樹脂溶液を超音波処理し塗液を調製した。この塗液を用いて約30~40μmの均一塗膜を持つエナメル線を作製した。
 絶縁破壊寿命測定を行った結果、耐電圧測定の絶縁破壊寿命は444時間であった。下記表3に、測定結果を示す。
<実施例13>
 実施例10と同様操作にて、オクチルエーテル化水酸化フラーレン(OctC60)を9.28mg(樹脂組成物に対して0.1重量%含有量)をN-メチル-2-ピロリドン10gに加え、超音波処理して添加溶液を調製した。この溶液をポリアミドイミド樹脂(東洋紡社製、パイロマックスHR-11(濃度15重量%))61.55gに添加し、この樹脂溶液を超音波処理し塗液を調製した。この塗液を用いて約30~40μmの均一塗膜を持つエナメル線を作製した。
 絶縁破壊寿命測定を行った結果、耐電圧測定の絶縁破壊寿命は3389時間であった。下記表3に、測定結果を示す。
<実施例14>
 実施例10と同様操作にて、フェニルC61酪酸メチルエステル化フラーレン誘導体(PCBM)を9.28mg(樹脂組成物に対して0.1重量%含有量)をN-メチル-2-ピロリドン10gに加え、超音波処理して添加溶液を調製した。この溶液をポリアミドイミド樹脂(東洋紡社製、パイロマックスHR-11(濃度15重量%))61.55gに添加し、この樹脂溶液を超音波処理し塗液を調製した。この塗液を用いて約30~40μmの均一塗膜を持つエナメル線を調製した。
 絶縁破壊寿命測定を行った結果、耐電圧測定の絶縁破壊寿命は1.41時間であった。下記表3に、測定結果を示す。
<比較例3>
 実施例10で、ヘキシルエーテル化水酸化フラーレン(HexC60)を用いない以外は同様にして、約30~40μmの均一塗膜を持つエナメル線を作製した。
 絶縁破壊寿命と部分放電開始電圧の測定を行った結果、耐電圧測定の絶縁破壊寿命は0.48時間、部分放電開始電圧0.45kV/mmであった。下記表3に、測定結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 上記表3の結果から、実施例10~14はいずれも絶縁破壊寿命が50時間以上であり、エナメル線の絶縁破壊寿命に優れていることが分かる。また、フラーレン誘導体を添加しない樹脂組成物からなるエナメル線(比較例3)の絶縁破壊寿命を「1」としたとき、実施例10~14はいずれも高い倍率を示し、比較例3に比べてエナメル線の絶縁破壊寿命が大きく向上していることが分かる。
 また、実施例11では、フラーレン誘導体の少量添加(0.1重量%)エナメル線でありながら、フラーレン誘導体未添加の比較例3に比べて、部分放電開始電圧も高くできることが分かる。
 上記実施例においては、本発明における具体的な形態について示したが、上記実施例は単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるものではない。当業者に明らかな様々な変形は、本発明の範囲内であることが企図されている。
 本発明の製法により得られる樹脂組成物、樹脂塗料、樹脂塗膜、そしてエナメル線は、サージ電圧に対する絶縁材の寿命低下を抑制することができるため、自動車関連資材、電気電子機器関連資材、工業機械関連資材のいずれの用途にも有利に利用できる。

Claims (10)

  1.  フラーレン誘導体と、極性溶媒に親和性のある樹脂とを含有するフラーレン誘導体含有樹脂組成物を製造する方法であって、下記(I)および(II)の工程を備えることを特徴とするフラーレン誘導体含有樹脂組成物の製法。
    (I)フラーレン誘導体を極性溶媒に分散させる工程
    (II)フラーレン誘導体が分散した極性溶媒を、極性溶媒と親和性のある樹脂と混合する工程
  2.  上記フラーレン誘導体が、下記一般式(1)で示されるフラーレンであることを特徴とする請求項1記載のフラーレン誘導体含有樹脂組成物の製法。
     Cn[O(CH2)xCH3]y(OH)z  …(1)
     (nは60以上、xは3以上、yは1以上の整数、zは0または1以上の整数を示す)
  3.  上記極性溶媒が、アミド結合を有する溶媒であることを特徴とする請求項1または2記載のフラーレン誘導体含有樹脂組成物の製法。
  4.  上記極性溶媒が、N-メチル-2-ピロリドンであることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載のフラーレン誘導体含有樹脂組成物の製法。
  5.  請求項1~4のいずれか一項に記載のフラーレン誘導体含有樹脂組成物の製法により得られることを特徴とするフラーレン誘導体含有樹脂組成物。
  6.  フラーレン誘導体と、極性溶媒に親和性のある樹脂とを含有するフラーレン誘導体含有樹脂組成物であって、下記測定条件による絶縁破壊寿命がフラーレン誘導体無添加樹脂に対して10倍以上であることを特徴とするフラーレン誘導体含有樹脂組成物。
    〔測定条件〕
     50×50×0.2~0.4mmのサイズにした上記樹脂組成物の試験片を交流電圧範囲10~100kV、昇電圧速度1kV/sec、周波数60Hzの条件で測定
  7.  上記フラーレン誘導体の含有量が、樹脂組成物の0.0001~5重量%であることを特徴とする請求項5または6記載のフラーレン誘導体含有樹脂組成物。
  8.  請求項5~7のいずれか一項に記載のフラーレン誘導体含有樹脂組成物を主成分とすることを特徴とする樹脂塗料。
  9.  請求項8記載の樹脂塗料を固化して得られることを特徴とする樹脂塗膜。
  10.  導体と、上記導体の外周に設けられた請求項9記載の樹脂塗膜を備えることを特徴とするエナメル線。
PCT/JP2021/011006 2020-03-30 2021-03-18 フラーレン誘導体含有樹脂組成物の製法、これにより得られるフラーレン誘導体含有樹脂組成物、樹脂塗料、樹脂塗膜およびエナメル線 WO2021100881A2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180018912.XA CN115244135A (zh) 2020-03-30 2021-03-18 含富勒烯衍生物的树脂组合物的制法、由此得到的含富勒烯衍生物的树脂组合物、树脂涂料、树脂涂膜及漆包线
US17/912,400 US20230041408A1 (en) 2020-03-30 2021-03-18 Method for producing fullerene-derivative-containing resin composition, fullerene-derivative-containing resin composition obtained from same, resin paint, resin coating, and enamel wire
KR1020227029551A KR20220161548A (ko) 2020-03-30 2021-03-18 플라렌 유도체 함유 수지 조성물의 제법, 이에 의해 얻어지는 플라렌 유도체 함유 수지 조성물, 수지 도료, 수지 도막 및 에나멜 선
JP2021558485A JPWO2021100881A1 (ja) 2020-03-30 2021-03-18
DE112021002076.5T DE112021002076T5 (de) 2020-03-30 2021-03-18 Verfahren zur herstellung einer fullerenderivat-haltigen harzzusammensetzung, fullerenderivat-haltige harzzusammensetzung, erhalten aus demselbigen, harzfarbe, harzbeschichtung und emaildraht

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-060339 2020-03-30
JP2020060339 2020-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2021100881A2 true WO2021100881A2 (ja) 2021-05-27
WO2021100881A3 WO2021100881A3 (ja) 2021-07-15

Family

ID=75981646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/011006 WO2021100881A2 (ja) 2020-03-30 2021-03-18 フラーレン誘導体含有樹脂組成物の製法、これにより得られるフラーレン誘導体含有樹脂組成物、樹脂塗料、樹脂塗膜およびエナメル線

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230041408A1 (ja)
JP (1) JPWO2021100881A1 (ja)
KR (1) KR20220161548A (ja)
CN (1) CN115244135A (ja)
DE (1) DE112021002076T5 (ja)
WO (1) WO2021100881A2 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000331539A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Hitachi Cable Ltd 耐インバータサージエナメル線
JP4061981B2 (ja) 2002-06-17 2008-03-19 日立電線株式会社 耐インバータサージ性コイル絶縁ワニス及び耐インバータサージ性コイル
JP2005097329A (ja) * 2003-08-28 2005-04-14 Mitsubishi Chemicals Corp フラーレン誘導体を含有する組成物、並びに前記組成物を用いた塗膜及び粉体の製造方法
JP2005179480A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 絶縁材用樹脂組成物及びこれを用いた絶縁材
JP2005251505A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Teijirou Azuma プロトン伝導体
JP2006160799A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Toyota Industries Corp 塗料組成物、塗料組成物を用いた摺動層の製造方法および摺動層を有する摺動部材
JP2007145894A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Tamagawa Gakuen 複層摺動部材
MX2008013821A (es) * 2008-10-28 2010-04-28 Magnekon S A De C V Alambre magneto con revestimiento adicionado con nanoestructuras tipo fulereno.
JP2014072865A (ja) 2012-10-01 2014-04-21 Sharp Corp メッセージ発信サーバ、プログラム、メッセージ発信システム、メッセージ発信方法、および端末
JP2016017063A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 国立大学法人大阪大学 長鎖アルキルエーテル化フラーレン誘導体およびその製造方法、並びにそれを用いた樹脂組成物
EP3141539B1 (en) * 2015-09-11 2019-11-20 Totai Co. Ltd. Long-chain alkyl-etherified fullerene derivative, production method for the same, and resin composition using the same
CN105255112B (zh) * 2015-10-29 2017-11-21 国家纳米科学中心 一种环氧树脂富勒烯复合材料及其制备方法
JP2018177895A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 昭和電工株式会社 樹脂組成物、絶縁ワニス及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021100881A3 (ja) 2021-07-15
CN115244135A (zh) 2022-10-25
JPWO2021100881A1 (ja) 2021-05-27
US20230041408A1 (en) 2023-02-09
DE112021002076T5 (de) 2023-01-26
KR20220161548A (ko) 2022-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8871343B2 (en) Partial-discharge-resistant insulating varnish, insulated wire and method of making the same
Zhang et al. Polypyrrole doped epoxy resin nanocomposites with enhanced mechanical properties and reduced flammability
US7772322B2 (en) Poly(arylene ether) composition and articles
Gu et al. Transparent anhydride–cured epoxy nanocomposites reinforced with polyaniline stabilized nanosilica
EP1577352A1 (en) Liquid mixture, structure, and method for forming structure
KR102600796B1 (ko) 내부분방전용 전기 절연 수지 조성물
da Silva et al. Phosphonium–based ionic liquid as dispersing agent for MWCNT in melt-mixing polystyrene blends: Rheology, electrical properties and EMI shielding effectiveness
Li et al. Effects of silane coupling agents on the electrical properties of silica/epoxy nanocomposites
Tang et al. Polyimide‐silica nanocomposites exhibiting low thermal expansion coefficient and water absorption from surface‐modified silica
Nguyen et al. Synthesis of conducting PANi/SiO 2 nanocomposites and their effect on electrical and mechanical properties of antistatic waterborne epoxy coating
Zia et al. Enhancing dielectric and mechanical behaviors of hybrid polymer nanocomposites based on polystyrene, polyaniline and carbon nanotubes coated with polyaniline
CN111777801A (zh) 一种绝缘电缆用硅橡胶复合材料及其制备方法
Abdel Rehim et al. Silane‐functionalized graphene oxide/epoxy resin nanocomposites: Dielectric and thermal studies
WO2021100881A2 (ja) フラーレン誘導体含有樹脂組成物の製法、これにより得られるフラーレン誘導体含有樹脂組成物、樹脂塗料、樹脂塗膜およびエナメル線
CN108102289B (zh) 一种酚醛树脂接枝碳纳米管复合材料及其制备方法
EP3854858A1 (en) Electrodeposition coating material and insulating coating film
Andritsch et al. Synthesis and dielectric properties of epoxy based nanocomposites
Said et al. Enhancing the electrical and physical nature of high-voltage XLPE cable dielectric using different nanoparticles
Wan et al. High dielectric response of 2D-polyaniline nanoflake based epoxy nanocomposites
CN116574355A (zh) 一种绝缘阻燃铜芯电缆及其制备方法
Mesaki et al. Hybrid composites of polyamide-imide and silica applied to wire insulation
Pillai et al. A comparative evaluation of a novel flame retardant, 3‐(tetrabromopentadecyl)‐2, 4, 6‐tribromophenol (TBPTP) with decabromodiphenyloxide (DBDPO) for applications in LDPE‐and EVA‐based cable materials
WO2022244534A1 (ja) フラーレン誘導体含有ポリエチレン樹脂組成物の製法、これにより得られるフラーレン誘導体含有ポリエチレン樹脂組成物、および送配電線
WO2020202819A1 (ja) 多孔質炭素及び樹脂組成物
EP3070115A1 (en) Epoxy resin composition with improved dielectric breakdown strength

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21726837

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A2

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021558485

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21726837

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A2