WO2021100719A1 - アナフィラキシーの発症を予測するためのデータを収集する方法 - Google Patents

アナフィラキシーの発症を予測するためのデータを収集する方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021100719A1
WO2021100719A1 PCT/JP2020/042862 JP2020042862W WO2021100719A1 WO 2021100719 A1 WO2021100719 A1 WO 2021100719A1 JP 2020042862 W JP2020042862 W JP 2020042862W WO 2021100719 A1 WO2021100719 A1 WO 2021100719A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ovm
value
anaphylaxis
dcp
ige
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/042862
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博 木戸
鈴木 宏一
仁美 多田
和加子 品原
Original Assignee
応用酵素医学研究所株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 応用酵素医学研究所株式会社 filed Critical 応用酵素医学研究所株式会社
Priority to CN202080079268.2A priority Critical patent/CN114729930A/zh
Priority to JP2021558402A priority patent/JP7385302B2/ja
Priority to US17/777,183 priority patent/US20230003738A1/en
Priority to EP20890637.0A priority patent/EP4063861A4/en
Publication of WO2021100719A1 publication Critical patent/WO2021100719A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6854Immunoglobulins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/24Immunology or allergic disorders

Definitions

  • the cutoff value determined by ROC analysis based on the degree of affinity (avidity) of IgE antibody for allergens in samples collected from infants / children with allergies is used as a criterion for determining the infants / children. On how to collect data to predict the likelihood of developing anaphylaxis.
  • Food allergy is defined as "a phenomenon in which symptoms that are detrimental to the living body are induced through an antigen-specific immunological mechanism caused by food” (see, for example, Non-Patent Document 1 and the like). It is said that oral immune tolerance usually works for foods that humans digest and absorb to maintain their lives so that the body does not react to undigested foreign substances. .. However, it is said that 5-10% of infants in the birth population develop some kind of food allergy by the first year of life, and the mechanism of the onset and the method of predicting the onset have not been completely elucidated.
  • Anaphylaxis is defined as "a hypersensitivity reaction in which the invasion of an allergen causes systemic allergic symptoms, including multiple organs, which can be life-threatening (rather than minor)” (eg, non-minor). See Patent Document 2 etc.). Therefore, for patients with allergies, the risk of anaphylaxis is of great concern.
  • An object of the present invention is to provide a means for predicting the risk of developing anaphylaxis in infants and children with allergies.
  • the present inventors considered that in a situation where it is not possible to effectively predict the onset of anaphylaxis simply by using the antibody titer of the IgE antibody as a parameter, another parameter may be necessary for predicting the onset of anaphylaxis. .. That is, in addition to IgE antibody, IgG1 antibody, IgG2 antibody, IgG3 antibody, IgG4 antibody, IgM antibody, IgA antibody, IgD antibody, etc. that react with the same allergen are present in the blood, and each of these antibodies is present. It was considered necessary to take into account that it is a polyclonal antibody that recognizes multiple epitopes in the antigen.
  • the present inventors selected a value of 1 / IC50 as a parameter indicating the avidity of the IgE antibody against the allergen, and multiplied the IgE antibody titer of each allergen-sensitized infant / child by the 1 / IC50 value, and the anaphylaxis value.
  • 1 / IC50 the avidity of the IgE antibody against the allergen
  • the value obtained by multiplying the IgE antibody titer by the 1 / IC50 value is the sensitivity and specificity as compared with the conventional test using only the IgE antibody amount.
  • AUC Area Under Curve
  • the present invention is specified by the following matters.
  • [1] Predict the risk of developing anaphylaxis in infants and children based on the cutoff value determined by ROC analysis based on avidity for IgE antibody allergens in samples collected from infants and children with food allergies. How to collect data to do.
  • the cutoff value determined by the ROC analysis based on the avidity of the IgE antibody against the allergen is the cut determined by the ROC analysis based on the value obtained by multiplying the antibody titer of the IgE antibody against the allergen by the avidity of the IgE antibody against the allergen.
  • the method for collecting the data according to the above [1] which comprises an off value.
  • FIG. 1 A schematic diagram of a DCP chip on which a protein is immobilized is shown.
  • Five types of heated chicken egg allergens against ovomucoid (OVM) were conducted on 343 infants aged 1 to 6 years who were judged to be class 2 or higher by the immunocap method for allergic positives and negatives in heated chicken egg OFC.
  • OVM ovomucoid
  • CAP OVM sIgE U / mL
  • DCP OVM sIgE BUe / mL
  • DCP OVM sIgE / DCP OVM sIgE IC50 [(BUe / mL) / (nM)]
  • DCP OVM sIgE The result of ROC analysis using 1 / DCP OVM sIgE IC50 (nM) is shown by the ROC curve.
  • the method of collecting data for predicting the risk of developing anaphylaxis in infants and children with food allergies is based on the avidity of IgE antibody against allergens in samples collected from infants and children with food allergies.
  • the method is not particularly limited as long as the method uses the cutoff value determined by the ROC analysis as a criterion, and the cutoff value determined by the ROC analysis based on the avidity of the IgE antibody against the allergen is the antibody titer of the IgE antibody against the allergen.
  • the cutoff value determined by ROC analysis using the value obtained by multiplying the avidity of the IgE antibody against the allergen as a parameter, and the cutoff value determined by ROC analysis using the IC50 of the IgE antibody as a parameter can be mentioned. It is also possible to make a judgment by using these two cutoff values together.
  • the method of the present invention also includes a non-medical method of collecting data, that is, a method of collecting data non-medically, and predicts the risk of developing anaphylaxis in infants and children with food allergies, excluding the actions of doctors. It also includes a method of collecting data to do so. Examples of the above food allergies include allergic reactions caused by specific foods that can be allergens, and anaphylaxis includes hypersensitivity reactions that can be life-threatening and are particularly serious among allergic reactions. ..
  • the above allergen means an antigen that establishes an allergen sensitization or induces an allergic reaction or even anaphylaxis.
  • any antigen protein or peptide capable of inducing the production of IgE antibody in humans, other sugar chains, nucleic acids, etc. are not particularly limited, but meat such as eggs, milk, beef, salmon, and tuna.
  • Examples of food allergen components such as fish such as fish, shrimp, crab and other shellfish and soft animals, grains, beans and nuts, fruits, vegetables, beer yeast, gelatin, etc., among others, ⁇ s1- Milk allergens such as casein, ⁇ s2-casein, ⁇ -casein, ⁇ -casein, ⁇ -lactoalbumin, ⁇ -lactoglobulin (BLG), which is the main component of whey allergen, ovomucoid (OVM), ovoalbumin (OVA), Conalbumin, or a mixture thereof, egg white allergen (EW), egg yolk allergen, and mixed egg allergen, gliadin, wheat allergen such as gluten, buckwheat allergen, peanut allergen such as Arah1, 11S globulin, etc.
  • Shell allergens such as sesame allergen and tropomyosin protein can be exemplified as major allergens.
  • the above-mentioned allergen sensitization is a state in which when an allergen enters the body, an immune function that treats it as a foreign substance and tries to eliminate it works, and an IgE antibody that recognizes and binds to the allergen is produced. Such a state is the allergen. It is said that they are sensitized to allergens or that allergen sensitization has been established, but allergen sensitization alone does not necessarily cause an allergic reaction.
  • the allergic reaction when the allergen is invaded again in the situation where the allergen sensitization is established, the IgE antibody on the mast cell binds to the allergen and the mast cell releases a chemical mediator such as histamine.
  • a chemical mediator such as histamine.
  • the above allergic symptoms include skin symptoms such as itching, urticaria, vascular edema, redness, and eczema; eye symptoms such as conjunctival hyperemia / edema, itching, tearing, and eyelid edema; nose such as squeezing, nasal juice, and nasal obstruction.
  • Symptoms include skin symptoms such as itching, urticaria, vascular edema, redness, and eczema; eye symptoms such as conjunctival hyperemia / edema, itching, tearing, and eyelid edema; nose such as squeezing, nasal juice, and nasal obstruction.
  • Symptoms Symptoms
  • Oropharyngeal symptoms such as discomfort / swelling of the oral cavity / lips / tongue, itching / swelling of the throat
  • Digestive symptoms such as abdominal pain, nausea, vomiting, diarrhea, bloody stools; , Pantrum, respiratory distress, asthma and other respiratory symptoms
  • the sample in the present invention is not particularly limited as long as it is a sample collected from an infant or child having allergies, and examples thereof include body fluids such as blood, serum, plasma, saliva, tears, nasal discharge, and urine collected from the patient. Although it can be done, serum and plasma are preferable.
  • serum is used as a sample, for example, blood can be collected from the brachial vein of a patient, the obtained blood is allowed to stand at 4 ° C. overnight, centrifuged, and the supernatant can be used as serum.
  • the infants / children having the above food allergies include infants / children aged 1 year and 0 months (1 year old) to 12 years old, preferably infants / children aged 1 to 6 years, and more preferably infants aged 1 to 3 years.
  • Infants and children who are clearly allergic to food allergies, and infants and children who are allergic positive by a known method and are determined to have food allergies can be mentioned.
  • Specific methods for determining that an infant / child has a food allergy include a skin prick test, a basophil activation test, a known IgE test method, and OFC, allergies based on the criteria of each method. Can be mentioned as a method of determining whether or not the patient has.
  • any method can detect the IgE antibody against the allergen in the sample and quantitatively measure the IgE antibody titer, including the above-mentioned known IgE test method.
  • the ELISA method using a labeled secondary antibody performed on a carrier can be preferably mentioned.
  • a carrier in the ELISA method it is advantageous to use a commercially available ELISA chip, a chip having a carbon layer formed on the surface of the carrier, or a peptide because it has less non-specific adsorption.
  • a chip into which a chemically modifying group has been introduced and a chip that has been subjected to an activation treatment can be mentioned, and among them, a DCP chip can be preferably mentioned.
  • the DCP method using the above-mentioned DCP chip, the immunocap method, Arastat 3g, Immunofast Check, Oriton IgE and the like can be exemplified.
  • blood samples such as serum are measured 1 to several tens of times, preferably 1.1 to 10 times, from the viewpoint of measuring with higher accuracy within the range of calibration line accuracy.
  • the IgE antibody titer it is also preferable to quantify the IgE antibody titer after diluting it 1.5 to 5 times more preferably. In that case, after measuring the IgE antibody titer by the DCP method using a DCP chip or the like, the dilution ratio of the blood sample Finally, it is necessary to determine the IgE antibody titer.
  • DCP method As a method for determining whether a target infant / child has an allergy, it is determined based on the degree of IgE antibody production in the blood sample of the target infant / child, that is, the IgE antibody titer. Yes, specifically, although the value varies depending on the allergen, taking ovomucoid (OVM) as an example, a method for determining allergy when it is 800 BUe / mL or more, preferably 1000 BUe / mL or more can be mentioned. ..
  • Examples of the DCP method include a method of measuring IgE antibody by ELISA using a DCP chip.
  • the DCP chip includes a surface of a substrate in which a carbon layer is DLC (diamond-like carbon) treated on the surface of a silicon substrate.
  • the surface of the glass slide is coated with an electrostatic layer treated with an amino group-containing compound or a polymer thereof and / or a copolymer, and further treated with a dicarboxylic acid, a polyvalent carboxylic acid, or the like, and then N-hydroxysuccinimide and / Or a chip activated with carbodiimides, a chip in which a chemical modification group is introduced into the surface of the carrier or the carbon layer, a chip further activated, and the like can be mentioned.
  • labeled secondary antibody examples include fluorescently labeled secondary antibodies such as HiLyte Fluor 555, Atto 532, Cy3, Alexa Fluor 555, Cy5, FITC, and Rhodamine, enzyme-labeled secondary antibodies such as peroxidase and alkaline phosphatase, and magnetic bead-labeled secondary antibodies.
  • fluorescently labeled secondary antibodies such as HiLyte Fluor 555, Atto 532, Cy3, Alexa Fluor 555, Cy5, FITC, and Rhodamine
  • enzyme-labeled secondary antibodies such as peroxidase and alkaline phosphatase
  • magnetic bead-labeled secondary antibodies examples of the labeled secondary antibody
  • Antibodies, infrared labeled secondary antibodies, labeled anti-human IgE antibodies can be exemplified.
  • a Fab fragment of an antibody, an F (ab') 2 fragment, or the like can also be used as the secondary antibody. The Fab fragment is obtained by treating
  • an IgE antibody titer of less than 0.35 UA / mL is class 0, and 0.35 to 0.69 UA / mL is class 1.
  • the unit of IgE antibody titer "UA / mL" is a unit of IgE antibody titer produced against allergens, which was originally set by Fadia, which developed the immunocap method, and the amount is IU / mL. Is the same as.
  • OFC Food Allergy Practice Guideline 2016 Digest Edition Chapter 7
  • https://www.jspaci.jp/allergy_2016/chap07.html The above OFC is defined as "Food Allergy Practice Guideline 2016 Digest Edition Chapter 7" (https://www.jspaci.jp/allergy_2016/chap07.html) of the Food Allergy Committee of the Pediatric Allergy Society, and allergies are confirmed. This is a test to confirm the presence or absence of symptoms by ingesting foods suspected of being allergic in single or multiple doses.
  • the total amount of food to be ingested once or dividedly is called the total load.
  • the intake interval and the division method it is proposed that the intake interval is 20 to 60 minutes, and the intake is gradually increased in 1 to 5 times within 1 to 2 hours, and in the case of 2 times, 60 times.
  • 1/4 (1st) of total intake per minute, 3/4 (2nd) or 1/3 of total intake, 2/3; 3 times, 1/8 every 30-60 minutes, 3/8, 1/2; 5 times, 1/16, 1/16, 1/8, 1/4, 1/2; 6 times every 20-40 minutes, 2/100, 4/100, 8/100, 16/100, 32/100, 38/100; etc. can be exemplified, but anaphylaxis may develop in infants, although it is premised on the presence of a doctor. Therefore, it is preferable to increase the number of times in order to carry out the test carefully, and gradually increase the load amount by dividing the test into 5 times or 6 times or more.
  • the total load is 1/2 for a 1-year-old child, 1 chicken egg for a 2-year-old or older, 50 mL for a 1-year-old child for milk, 200 mL for a 2-year-old or older, and 50 g for udon for wheat. For children over 2 years old, 200 g can be exemplified.
  • the criteria for determining that allergies are positive are as follows.
  • A Within minutes or hours from the start of allergen loading Skin symptoms-pruritus, urticaria, erythema, angioedema; and mucosal symptoms-conjunctival hyperemia, nasal juice, sneezing, pharyngeal discomfort
  • B Within minutes or hours from the start of allergen loading Respiratory symptoms-cough, wheezing; Gastrointestinal symptoms-abdominal pain, vomiting, diarrhea; and systemic symptoms-pallor of the face, decreased blood pressure, decreased consciousness level
  • C Within minutes or hours from the start of allergen loading 30% or more reduction in systolic blood pressure with respect to childhood age When one or more of (A), (B), and (C) are applicable, it is determined that the allergen is positive for the specific allergen.
  • A) Dyspnea eg, dyspnea, expiratory wheezing, stridor, decreased peak expiratory flow (PEF), hypoxia
  • B) Decreased blood pressure or associated organ failure eg hypotension, collapse, syncope, incontinence 2 Appearance of two or more of the following
  • C) Appearance of skin or mucosal symptoms eg, generalized urticaria, itch, flushing, uvula) ⁇ Swelling of the tongue and uvula
  • D) Dyspnea eg, dyspnea, expiratory wheezing, stridor, decreased peak expiratory flow (PEF), hypoxia
  • E) Decreased blood pressure or associated organ failure eg hypotension, collapse, syncope, incontinence
  • F) Persistent gastrointestinal symptoms eg colic, vomiting
  • the criterion for predicting the risk of developing anaphylaxis in infants and children with food allergies is a criterion prepared by using the antibody titer of IgE antibody against allergen and the avidity of IgE antibody against allergen.
  • the antibody titer of IgE antibody against allergen and the avidity of IgE antibody against allergen.
  • the value of IC50 is a value that is sometimes called a competitive binding inhibitory activity value.
  • a competitive binding inhibitory activity value For example, as a competitive binding inhibitory activity between a immobilized allergen and a soluble allergen, the concentration of an allergen that inhibits an antigen-antibody binding reaction by 50%. It can be obtained by calculating a value representing. According to this calculation method, it is preferable that the value of IC50 can be evaluated even in the presence of IgG, IgA, IgD, and / or IgM antibodies other than IgE that recognize the same antigen.
  • the method for calculating the IC50 value of the IgE antibody is not particularly limited as long as it is a method capable of performing a competitive binding assay for the IgE antibody, and a measurement method by a biochemical assay such as ELISA can be mentioned.
  • a biochemical assay such as ELISA
  • an affinity measurement method such as Viacore, which can measure the degree of interaction using surface plasmon resonance technology, and isothermal titration calorimetry, can also be mentioned.
  • a method of measuring the affinity of the IgE antibody for the allergen by using a protein denaturing agent as a chaotropic agent that reduces the intermolecular attractive force between the antigen and the antibody or , Methods of measurement by competitive ELISA can be mentioned. Since the chaotropic agent may induce a decrease in the intermolecular attractive force of the antigen as well as the antibody, and the dilution ratio of the serum used as the sample changes the antigen-antibody binding inhibitory effect even if the concentration of the chaotropic agent is the same. It cannot be said that the reproducibility is high.
  • the measurement of the IC50 value by competitive ELISA using the competitive binding inhibition reaction method performed by adding various concentrations of allergen is highly reproducible because the IC50 value hardly changes depending on the dilution ratio of the sample. It is preferable that the IC50 values can be mutually compared between different allergens and the total binding activity of the antibody against the allergen can be quantitatively compared. Therefore, in calculating the IC50 value, it was confirmed that it is not necessary to multiply the dilution ratio of the sample even when the blood sample such as plasma or serum is diluted.
  • An example of a specific procedure by ELISA using the competitive binding inhibition reaction method is shown below.
  • a sample containing an IgE antibody that binds to an antigen-specific allergen has a sufficient concentration that the allergen can bind to all IgE antibodies within a certain period of time from a concentration of 0 (there is no antigen as a competitive binding inhibitor in the sample). Allergens at known concentrations prepared in stages are added as competitive binding inhibitors and allowed to react for a period of time.
  • Examples of the fixed time in the above-mentioned pre-stage reaction include 15 minutes to 2 hours, preferably 30 minutes to 1 hour.
  • a concentration appropriately determined by a person skilled in the art based on the amount of antibody present in the sample or the like can be used, and for example, it is added to serum or plasma.
  • Examples of the stepwise allergen concentration (final concentration) used for competitive inhibition include combinations of 0 nM, 0.1 nM, 1.0 nM, 10 nM, 100 nM, and 1000 nM, and 0 nM, 0.1 nM, 1.0 nM, 10 nM, and 100 nM. , 200 nM combinations and the like, but are not limited to these concentrations.
  • ELISA using the competitive binding inhibition reaction method is preferably performed for allergens having a definite molecular weight, but for allergens whose molecular weight is unknown and the allergen concentration cannot be adjusted by molar concentration, the above-mentioned stepwise allergen concentration is used. Can be adjusted in units such as mg / mL and ⁇ g / mL.
  • the concentration of the allergen that inhibits the antigen-antibody binding reaction by 50% is 100, which is the labeling amount of the labeled secondary antibody detected in the solution in which the concentration of the allergen is 0 in the pre-stage reaction.
  • IC50 concentration of the allergen that inhibits the antigen-antibody binding reaction by 50%
  • it is set to%, it is expressed as an antigen concentration (half maximal inhibition concentration: 50% inhibition concentration) at which the labeling amount is 50%.
  • the avidity of the IgE antibody against the allergen can be expressed as "1 / IC50" which is the reciprocal of the IC50 value based on the IC50 value.
  • the affinity of the IgE antibody in the sample is lower, the amount of the free primary IgE antibody present in the solution after the pre-stage reaction is larger, so that it is fixed.
  • the amount of antibody that binds to the allergen that has been converted increases, and the IC50 value becomes larger.
  • the affinity of the IgE antibody in the sample is higher, the amount of free primary IgE antibody present in the solution after the pre-step reaction is smaller, so that the amount of IgE antibody that binds to the immobilized allergen is reduced. Is less and the IC50 value is smaller. Therefore, when the affinity of the IgE antibody is lower, the avidity is set to a low value, and when the affinity of the IgE antibody is higher, the avidity is set to a high value. Therefore, the reciprocal of the IC50 value may be used for convenience. In particular, when evaluating by multiplying the IgE antibody titer by the antigen affinity (avidity) of IgE, the reciprocal of the IC50 value is used.
  • Examples of the labeled secondary antibody in the avidity calculation include fluorescently labeled secondary antibodies such as HiLyte Fluor 555, Atto 532, Cy3, Alexa Fluor 555, Cy5, FITC and rhodamine, enzyme-labeled secondary antibodies such as peroxidase and alkaline phosphatase, and magnetic beads. Examples thereof include a labeled secondary antibody and an infrared labeled secondary antibody.
  • a Fab fragment of the antibody, an F (ab') 2 fragment, or the like can also be used, and the Fab fragment can be obtained by treating the antibody with papain or the like to obtain the F (ab') 2 fragment. It can be prepared by treating with pepsin or the like.
  • a commercially available chip for ELISA As a carrier on which the allergen is immobilized and having high binding sensitivity, a commercially available chip for ELISA, a chip in which a carbon layer is formed on the surface of the carrier because it is advantageous in that non-specific adsorption is small, and a chip Since it is advantageous for immobilizing a peptide, a chip into which a chemically modifying group has been introduced or a chip subjected to an activation treatment can be mentioned, and among them, a DCP chip is preferable.
  • JP-A-2006-267058 and JP-A-2006-267603 can be used.
  • JP-A-2015-169616 that is, a method using the above-mentioned DCP chip can be included.
  • the criteria prepared based on the antibody titer of the IgE antibody and the avidity of the IgE antibody against the allergen in the present invention are not particularly limited as long as they can predict the risk of developing anaphylaxis in infants and children. It can be preferably mentioned that the prediction is made using the cutoff value by ROC analysis with the "value obtained by multiplying the antibody titer of the IgE antibody by the avidity for the allergen of the IgE antibody" as a parameter.
  • the ROC is a term translated as a receiver operating characteristic or a receiver operating characteristic, and is used to compare the predictability of an independent variable with respect to an outcome, which is a dichotomous variable, and to set a cutoff of the independent variable for an outcome. This is the method used for.
  • the anaphylaxis is positive accordingly.
  • the true positive rate and false positive rate for a person change.
  • the true positive rate and false positive rate are plotted as the true positive rate on the vertical axis and the false positive rate on the horizontal axis to create n types of ROC curves, the larger the area under the curve (AUC), the better.
  • AUC area under the curve
  • the method of setting the cutoff value in the above ROC analysis is not particularly limited as long as it can improve the predictive ability, but the method of determining the value having the maximum sensitivity- (1-specificity) as the cutoff value.
  • the cutoff value can be set by a known procedure using the ROC analyzer shown below or commercially available software.
  • ROC analysis can also be performed using a known commercially available analysis device, for example, GraphPad Prism ver. 5.4 (GraphPad, Inc.), can be performed using software such as JMP14 (jmp.Statistical Discovery. TM).
  • Example 1 The study in this example was approved by the Ethics Committee of Tokushima University (# 175-4), and from August 2012 to January 2019, the health insurance Naruto of Tokushima University and Tokushima University related hospitals. It was held at the hospital and National Hospital Organization Mie Hospital. Infants aged 1 year, 0 months to 6 years who have been confirmed to have allergen sensitization or allergies to eggs, or who are suspected of having allergies to eggs, with sufficient informed consent, either both parents or parents This was done for infants who gave their consent. The OFC was conducted based on the Food Allergy Committee of the Japanese Society of Allergology, Food Allergy Treatment Guidelines 2016, and the guidelines of Kyowa Planning.
  • the selection criteria for the test infants are shown. (1) Infants who have been confirmed to have allergen sensitization to chicken eggs and have been on a chicken egg-free diet for at least 6 months before OFC. (However, infants who underwent heated egg OFC for diagnostic purposes within 3 months before OFC were excluded.) (2) Infants who have been confirmed to have allergen sensitization to chicken eggs, have a blood test immediately before or within 4 months of OFC, and have been measured for ovomucoid-specific IgE by the immunocap method or DCP method. By this criterion, 472 people were selected.
  • Ovalbumin which is a component of chicken eggs, is known to lose its allergen activity by heating. Therefore, in this study, ovomucoid that does not lose allergen activity by heating by ingesting heated chicken egg powder in OFC. Using (OVM) as an index, we proceeded to investigate the presence or absence of anaphylaxis in test infants with chicken egg allergy.
  • test infants were divided into groups of 1-year-old children and 2-6-year-old children according to the amount of food that could be ingested according to their age.
  • the total load of chicken eggs in OFC of a 1-year-old child was 6.5 g (equivalent to 1/2 chicken egg) of heated chicken egg powder (Kewpie Corp.).
  • the total load of chicken eggs in OFC of a 2-6 year old child was 13 g of heated chicken egg powder (corresponding to one chicken egg).
  • the total load was divided into 6 stages of 2/100, 4/100, 8/100, 16/100, 32/100, and 38/100, and the load was gradually increased to give 15 to the test infant.
  • the test was conducted by ingesting the heated chicken egg powder in 6 divided doses at intervals of -30 minutes. That is, the 1-year-old child ingested the heated chicken egg powder in the order of 0.13 g, 0.26 g, 0.52 g, 1.04 g, 2.08 g, 2.47 g at intervals of 15-30 minutes in 6 divided doses. ..
  • the above-mentioned heated chicken egg powder is provided to each infant as a mixed powder to which pumpkin and sweet potato powder are added in order to make it difficult to know that it is a chicken egg and to correct the difference in the increase in intake for each intake. Was done.
  • Table 2 shows data on only the test infants aged 1-3 years, who have difficulty in diagnosing allergies in daily medical care because the immune system is underdeveloped among the above-mentioned test infants.
  • Example 2 [Measurement of OVM-specific IgE antibody titer by DCP method] Using serum samples collected before OFC for 343 infants aged 1 to 6 years, OVM (manufactured by Sigma), which is known as an allergen having a clear molecular weight contained in chicken eggs, is used as an antigen protein. The amount of IgE antibody that binds to OVM was measured as the OVM-specific IgE antibody titer. For quantification of IgE antibody titer, a fluorescence intensity calibration curve with a known concentration of human standard IgE antibody (75/502) purchased from the National Institute for Biological Standards and Control (Hertfordshire, England) was prepared, and a DCP chip was used. The OVM-specific IgE antibody titer (BUe / mL) was measured.
  • Chip activation A DCP chip made of a glass substrate is coated with an amino group-containing electrostatic layer, and a substrate into which a carboxyl group having a negative charge due to polyacrylic acid is introduced is used as a chemical cross-linking agent (100 mM WSC / HCl, 100 mM NHS, 0.1 M phosphorus). The activation treatment was carried out in a potassium phosphate buffer (pH 6.0)) while shaking at room temperature for 30 minutes in a light-shielded state.
  • a chemical cross-linking agent 100 mM WSC / HCl, 100 mM NHS, 0.1 M phosphorus.
  • the substrate was washed twice for 1 minute while shaking with MilliQ water, and then immediately water using a desktop centrifuge (Allegra TM X-22R Centrifuge, manufactured by Beckman Coulter). Was removed to prepare an activated chip.
  • OVM coupling reaction An antigen protein solution was prepared by dissolving OVM (manufactured by Sigma) as an antigen protein at a concentration of 0.2 to 2.0 mg / mL in a solution containing 5 to 30% DMSO or 5 to 30% PEG300.
  • the prepared antigen protein solution is dispensed into a flat bottom of a 384-well plate (manufactured by Corning Inc.), and after a 4 nL spot on the activation chip by a microarray production device (manufactured by OmniGrid Accent, DIGILAB), the temperature is adjusted to 15 ° C. to 30 ° C.
  • the mixture was dried for 1 to 18 hours to immobilize the OVM antigen protein.
  • a schematic diagram of the DCP chip on which the OVM is fixed is shown in FIG.
  • Blockmaster (Blocking reaction of unreacted active group) Blockmaster (JSR), a blocking reagent, was added to a reaction hole tank (well) on a chip on which OVM was immobilized as the antigen protein, and the mixture was allowed to stand in a light-shielded refrigerator (4 ° C.) for overnight reaction.
  • the blocking reagent was removed by suction with an ejector (VARIABLE SPEED PUMP, manufactured by BIORAD), transferred to a reaction plate again, added with 10 mL of a washing solution (50 mM TTBS), shaken for 5 minutes, and then the washing solution was removed by suction with an aspirator. Similarly, after washing three times, it was further washed three times with purified water (MilliQ water).
  • Serum samples of each test infant are appropriately diluted with a sample diluent (20 mM phosphate buffer, pH 7.4 / 0.3 M KCl / 0.05% Tween20) to prepare a serum dilution solution (primary antibody solution). 10 ⁇ L was added to the reaction hole tank, and the mixture was allowed to stand at 37 ° C. for 2 hours under shading.
  • sample diluent 20 mM phosphate buffer, pH 7.4 / 0.3 M KCl / 0.05% Tween20
  • a fluorescently labeled secondary antibody (HiLyte Fluor (trademark) or 555 cojuged anti-human IgE (HyTest) (diluted solution, IMMUNO SHOT Platimun / 1% BSA, final dilution concentration 10 ⁇ g / mL)) was prepared as a secondary antibody solution. did. 10 ⁇ L of the secondary antibody solution was dispensed into each reaction hole tank on the slide, and allowed to stand at 37 ° C. for 2 hours under shading.
  • Each test infant's serum sample is appropriately diluted with a sample diluent (20 mM phosphate buffer, pH 7.4 / 0.3 M KCl / 0.05% Tween20), for example, diluted 2.5 times to prepare a serum dilution solution (primary antibody solution). It was prepared and the antibody titer was measured. Next, the antibody titer of the obtained diluted solution was readjusted so that the competitive binding inhibitory activity (avidity) depending on the amount of soluble antigen added was within a detectable range.
  • the lower limit of the fluorescence intensity indicated by OVM IgE was adjusted so that the lower limit value was> measurement limit value (blank + 5SD) and the upper limit value of the fluorescence intensity was in the range of 5,000 or less.
  • 6 types of OVM solutions adjusted with the above sample diluent to 6-step concentrations of 0, 0.2, 2.0, 20, 100, and 200 nM were prepared as competitive binding inhibitors.
  • the IC50 value is 6 ⁇ L of each of the above 6 types of OVM solutions in advance with various concentrations of soluble OVM when measuring the antigen-antibody reaction between the IgE antibody contained in the sample and the OVM antigen immobilized on the chip.
  • Such fluorescence intensity is measured repeatedly 5 times to calculate the standard deviation (SD) value of fluorescence intensity, and the case where the fluorescence intensity is blank + 5SD (measurement limit lower limit value) or more is defined as the fluorescence intensity of IgE derived from the sample. did.
  • SD standard deviation
  • a fluorescently labeled secondary antibody HiLyte Fluor TM or 555 conjugated anti-human IgE (HyTest) (diluted solution, IMMUNO SHOT Platimun / 1% BSA, final dilution concentration 10 ⁇ g / mL) was prepared. 10 ⁇ L of the solution was dispensed into each reaction well on the slide and allowed to stand at 37 ° C. for 2 hours under shading.
  • the chip is transferred to a cleaning case, 10 mL of cleaning liquid (50 mM TTBS) is added, and the cleaning operation is repeated 3 times for 5 minutes using Double-Shaker NR3, and then purified water (MilliQ water) is further used. ) was added and washed 3 times for 1 minute. Centrifuge water droplets were removed (at 2000 rpm for 1 minute) with the above centrifuge to remove water droplets on the chip surface. The fluorescence intensity of the spots obtained from each chip was quantified by measuring the residual fluorescence amount with a fluorescence scanner (3D Gene Scanner, manufactured by Toray Industries, Inc.) (Ex: 532 nm, Em: 570 nm). In each infant / child to be tested, the OVM concentration showing 50% fluorescence intensity is "IC50" when the fluorescence intensity is 100% when the concentration of the solution in which OVM does not exist, that is, the competitive binding inhibitor is 0. Shown as a value.
  • ROC analysis was performed on 1-6 year old infants (343 cases) who underwent OFC in [Example 1]. Based on the results of diagnosing OFC positive as having chicken egg allergy and OFC negative as not having chicken egg allergy, the avidity of OVM-specific IgE value and OVM-specific IgE measured by the DCP method measured so far, and Using the OVM-specific IgE titer measured by the immunocap method, (1) The OVM-specific IgE value measured by the DCP method is multiplied by the value of 1 / IC50 [DCP OVM sIgE / DCP OVMs IgE IC50 [(BUe / mL) / (nM)]]; (2) IC50 value of OVM-specific IgE measured by the DCP method (DCPOVM sIgE IC50 (nM)); (3) The value of 1 / IC50 of OVM-specific IgE measured by the DCP method (1 / DCP OVM
  • the AUC values of the OVM-specific IgE values measured by the CAP OVM sIgE method (UA / mL) and the DCP OVM sIgE method (BUe / mL) were almost the same.
  • the AUC value of "DCP OVM sIgE / DCP OVM sIgE IC50" which is obtained by multiplying the IgE antibody titer by OVM avidity, is the highest at 0.79, which is the cut-off value for the definitive diagnosis of allergy at this time.
  • the AUC value of DCP OVM sIgE / DCP OVM sIgE IC50 (quantity x quality) obtained by multiplying the IgE quantitative value by the OVM significance is compared with the IC50 value, the OVM avidity, and other single parameters. It was shown that the P value showing a significant difference was shown, and the risk of having chicken egg allergy and the absence of chicken egg allergy could be accurately determined.
  • OVM sIgE means ovomucoid (specific) IgE.
  • ROC analysis was performed on 256 infants aged 1-3 years, who were diagnosed as having a positive allergy and those who were diagnosed as having a negative allergy, based on the confirmed allergy diagnosis by OFC.
  • AUC value, cutoff value, sensitivity, and specificity were calculated for each of the above five types of parameters. The results are shown in Table 4.
  • the diagnostic cut-off value was 1556.70 (BUe / mL) / (nM), which was as low as 35% of the cut-off value of the subject (1-6 years old).
  • the DCP OVM sIgE / DCP OVM sIgE IC50 (amount ⁇ ) obtained by multiplying the IgE quantitative value by the OVM avidity in the same manner as the subject (1-6 years old).
  • the AUC value of (quality) is a P value showing a significant difference as compared with a single parameter such as an IC50 value or OVM avidity, and it was shown that the risk of having chicken egg allergy and the absence of chicken egg allergy can be accurately determined.
  • Example 4 Regarding the diagnosis of anaphylaxis risk by OFC in 343 infants aged 1 to 6 years old who were positive for chicken egg allergen sensitization shown in Table 1, (A) CAP OVM sIgE (UA / mL), (B).
  • the conventional allergen-specific IgE quantification method (A) CAP OVM sIgE (UA / mL) and (B) DCP OVM sIgE (BUe / mL) are allergic to chicken eggs.
  • the diagnosis of yes (EA +) and no (EA-) can be made with significant difference, but "life-threatening hypersensitivity reaction state, onset of anaphylaxis", that is, [(AN +) and (AN-)]. No significant difference was detected between the two groups in the diagnosis.
  • FIG. 6 shows the results of ROC analysis of the above five parameters for the diagnosis of anaphylaxis on OVM based on the OFC results of 1-6 year old subjects (343 cases).
  • the AUC value of DCP OVM sIgE / DCP OVM sIgE IC50 (quantity x quality) obtained by multiplying the IgE quantitative value by the OVM avidity in the subject (1-6 years old) is the IgE quantitative value of the conventional method.
  • the P value showed a significant difference, indicating that the risk of having chicken egg allergy and the absence of chicken egg allergy can be accurately determined.
  • Example 5 In 256 infants with an immature immune system of 1-3 years old who have difficulty in diagnosing allergies shown in Table 2, the diagnostic accuracy and usefulness of OFC-based anaphylaxis risk diagnosis are described in (A) CAP OVM sIgE (A) UA / mL), (B) DCP OVM sIgE (BUe / mL), (C) DCP OVM sIgE / DCP OVM sIgE IC50 [(BUe / mL) / (nM)], (D) DCP OVM sIgE IC50 (nM) , (E) 1 / DCP OVM sIgE IC50 (nM), and the results of the significant difference test between each group are shown in FIG. The statistical data of FIG. 7 is shown in Table 7 below.
  • the above parameter (quantity ⁇ quality) obtained by multiplying the OVM avidity by the DCP OVM sIgE value shows that the AUC value indicated by the ROC curve is 0.77, which is the highest among the five groups examined.
  • the sensitivity at this time showed the highest value of 1.00, indicating that it is useful for diagnosing the risk of developing anaphylaxis.
  • the above results are obtained in the (C) DCP OVM sIgE / DCP OVM sIgE IC50 [(BUe / mL) / (nM)] shown in FIGS.
  • the AUC value of DCP OVM sIgE / DCP OVM sIgE IC50 (quantity ⁇ quality) obtained by multiplying the IgE quantitative value by OVM anaphylaxis is the IgE of the conventional method. It showed a significant difference compared to the single parameters of antibody titer (UA / mL) and (BUe / mL), indicating that the risk of having chicken egg anaphylaxis and the absence of chicken egg anaphylaxis can be accurately determined.
  • IgE avidity for allergens can be measured by the competitive binding inhibitory activity (IC50 value) between the immobilized allergen and the soluble allergen, and can be shown with a 1 / IC50 value.
  • This method can evaluate not only the presence of IgG, IgA, IgD, and IgM antibodies other than IgE that recognize the same antigen, but also the difference in affinity between allergens and the difference in affinity between different allergens. It has the advantage that it can be evaluated with the parameters of. In the present invention, it has been difficult to diagnose the risk of developing anaphylaxis by the conventional allergen-specific IgE quantification method by measuring the avidity (1 / IC50 value) of the polyclonal IgE antibody against the allergen in human serum.
  • DCP OVM sIgE (BUe / mL) antibody titer multiplied by avidity DCP OVM sIgE / DCP OVM sIgE IC50 [(BUe / mL) / (nM)] can be used as a parameter to predict and diagnose the risk of developing anaphylaxis. It was confirmed.
  • the DCP OVM sIgE IC50 (nM) value and the 1 / DCP OVM sIgE IC50 (nM) value of the avidity-only parameter for the allergen the degree of significant difference is smaller than that of DCP OVM sIgE / DCP OVM sIgE IC50 [(BUe / mL) / (nM)], which is obtained by multiplying the antibody titer of DCP OVM sIgE (BUe / mL) by anaphylaxis. It was newly found that it is possible to distinguish the presence or absence of the onset of anaphylaxis.
  • Example 6 IC50 values for chicken egg allergy and chicken egg anaphylaxis calculated from previous ROC analysis, and cut-off values for the criteria [(BUe / mL) / IC50] created based on the IgE antibody titer and the avidity of IgE antibody against allergens.
  • Takatsuki Hospital in Osaka Prefecture which is a hospital in a different area from the hospital that acquired the data (Tables 1 to 8 etc.) so far, to the hospital of Takatsuki Hospital.
  • Cutoff value (That is, if it is 1 to 3 years old, it is 1225.80 (BUe / mL) / (nM) or more, and if it is 1 to 6 years old, it is 8960.00 (BUe / mL) / (nM) or more. It can be determined that there is a possibility of developing anaphylaxis.) Are shown respectively.
  • DCP OVM-sIgE 3 types of parameters obtained from 2 cases aged 1 to 3 years and 13 cases aged 8 to 15 years: DCP OVM-sIgE, DCP OVM-sIgE IC50, DCP OVM-sIgE The results of / DCP OVM-sIgE IC50 are shown in Table 10 below.
  • Table 10 shows a group determined to be negative for chicken egg allergy as a result of heated chicken egg OFC (egg allergy negative / anaphylaxis onset negative group), and two infants 1 to 3 years old and 8 to 15 years old. Eight children belong to it.
  • (B) is a group determined to be positive for chicken egg allergy as a result of heated chicken egg OFC and not developing anaphylaxis (chicken egg allergy positive / anaphylaxis onset negative group).
  • C is a group (chicken egg anaphylaxis onset group) which was determined to be positive for chicken egg allergy as a result of heated chicken egg OFC and developed anaphylaxis.
  • OVM sIgE IC50 (nM) OVM-specific IgE measured by the DCP method was 4. Since it is 39 nM and 194.71 nM, which is 1.13 nM or more, which is the cut-off value for the presence or absence of allergy in the IC50 value of OVM-specific IgE at 1 to 3 years old, it is confirmed that it falls within the allergy negative range. It was.
  • the values obtained by multiplying the OVM-specific IgE value measured by the DCP method by the value of 1 / IC50 are 757.12 (BUe / mL) / (nM) and 11.82 (BUe / mL) / (nM). ), which is lower than the cut-off value of 1556.70 for the presence or absence of allergy of OVM sIgE / OVMs IgE IC50 at 1 to 3 years old, so it was confirmed that the value falls within the allergy negative range. In fact, no signs of chicken egg allergy have been identified in these two infants.
  • these two subjects also showed a value higher than the cutoff value of 2.15 nM in the IC50 value (OVM sIgE IC50 (nM)) of OVM-specific IgE in the case of 1 to 3 years old regarding the presence or absence of the onset of anaphylaxis. ..
  • the cut-off value for the presence or absence of anaphylaxis using the parameters of OVMsIgE / OVMsIgEIC50 in the case of 1 to 3 years was lower than the cutoff value of 1225.80 (BUe / mL) / (nM), and anaphylaxis developed. It is highly unlikely that these two individuals will develop anaphylaxis due to egg intake so far.
  • OVM-specific IgE OVM sIgE IC50 (nM)
  • OVM sIgE IC50 (nM) OVM-specific IgE measured by the DCP method was 1.73 nM to 16. Since it is in the range of 03 nM and is 1.30 nM or more, which is the cut-off value for the presence or absence of allergy in the IC50 value of OVM-specific IgE at 1 to 6 years old, it was confirmed that it falls in the allergy negative range.
  • the value obtained by multiplying the OVM-specific IgE value measured by the DCP method by the value of 1 / IC50 is 170.93 (BUe / mL) / (nM) to 1082.41 (BUe / mL) / (nM). ), which is less than 4459.00 (BUe / mL) / (nM), which is the cut-off value for the presence or absence of allergy of OVMsIgE / OVMsIgEIC50 in 1 to 6 years old, and therefore falls within the range of allergy negative. It was confirmed that.
  • OVM-specific IgE OVM sIgE IC50 (nM)
  • the IC50 value of OVM-specific IgE measured by the DCP method was 0.93 nM, and was 1 to 6 years old. Since the IC50 value of OVM-specific IgE in the above is less than 1.30 nM, which is a cut-off value for the presence or absence of allergy, it falls within the range of allergy positive. Moreover, since the IC50 value of OVM-specific IgE at 1 to 6 years of age was less than 1.03 nM, which is the cut-off value for the presence or absence of anaphylaxis, it was presumed that anaphylaxis may develop.
  • the value obtained by multiplying the OVM-specific IgE value measured by the DCP method by the value of 1 / IC50 is 15133.54 (BUe / mL) / (nM), which is 1 to 6 years old. It is higher than the cut-off value of 1556.70 for the presence or absence of allergy of OVMsIgE / OVMsIgEIC50 in the above, and falls within the range of allergy positive.
  • OVM-specific IgE OVM sIgE IC50 (nM)
  • the IC50 value of OVM-specific IgE measured by the DCP method was 1.25 nM, and was 1 to 6 years old. Since the IC50 value of OVM-specific IgE in the above is less than 1.30 nM, which is a cut-off value for the presence or absence of allergy, it falls within the range of allergy positive. However, the IC50 value of OVM-specific IgE at 1 to 6 years was higher than the cut-off value of 1.03 nM for the presence or absence of anaphylaxis, and the possibility of developing anaphylaxis was considered to be low.
  • the value obtained by multiplying the OVM-specific IgE value measured by the DCP method by the value of 1 / IC50 shows 942.36 (BUe / mL) / (nM), and is in 1 to 6 years of age. It is lower than the cut-off value of 4459.00 for the presence or absence of allergy of OVMsIgE / OVMsIgEIC50, and falls within the range of allergy negative. It is also lower than the cut-off value of 8960.10 (BUe / mL) / (nM) for the presence or absence of anaphylaxis of OVMsIgE / OVMsIgEIC50 in 1 to 6 years of age. It can be said that this child is unlikely to develop anaphylaxis when two cutoff values at 1 to 6 years of age are applied. This child is currently under follow-up because he has no allergic symptoms even after ingesting chicken eggs.
  • OVM sIgE IC50 OVM-specific IgE IC50
  • the values obtained by multiplying the OVM-specific IgE value measured by the DCP method by the value of 1 / IC50 are 1465.64 (BUe / mL) / (nM) and 3897.79 (BUe / mL) / (nM). It is lower than the cut-off value of 4459.00 (BUe / mL) / (nM) for the presence or absence of allergy of OVM sIgE / OVMs IgE IC50 in 1 to 6 years old, and falls within the allergy negative range. It was. These two patients have minor symptoms of chicken egg allergy, but it is highly possible that they are in the transition period from positive to negative chicken egg allergy, and they are observing the course.
  • OVM sIgE IC50 (nM) OVM-specific IgE measured by the DCP method was 1.74 nM, and was 1 to 6 years old. Since the IC50 value of OVM-specific IgE in the above is 1.30 nM or more, which is a cut-off value for the presence or absence of allergy, it falls within the range of allergy negative.
  • the value obtained by multiplying the OVM-specific IgE value measured by the DCP method by the value of 1 / IC50 is 4897.47 (BUe / mL) / (nM), which is OVM sIgE / OVMs IgE at 1 to 6 years old. It is higher than the cut-off value of 4459.00 (BUe / mL) / (nM) for the presence or absence of allergy of IC50, and falls within the range of allergy positive.
  • the IC50 value is higher than 1.03 nM, which is the cut-off value for the presence or absence of anaphylaxis in the IC50 value of OVM-specific IgE at 1 to 6 years old, and OVM sIgE / OVMs IgE at 1 to 6 years old.
  • the value obtained by multiplying the OVM-specific IgE value by the value of 1 / IC50 is lower than the cut-off value of 8960.10 (BUe / mL) / (nM) for the presence or absence of anaphylaxis of IC50. It can be said that the possibility of developing anaphylaxis is low when two cutoff values for 1 to 6 years of age are applied. In fact, the child has mild symptoms and no history of developing anaphylaxis. Therefore, it was confirmed that the cutoff value calculated based on the data of 1 to 6 years old can be applied to children aged 8 to 15 years.
  • OVM sIgE IC50 (nM) OVM-specific IgE measured by the DCP method was 2.7 nM, and 1 to 6 years old. Since the IC50 value of OVM-specific IgE in the above is 1.30 nM or more, which is a cut-off value for the presence or absence of allergy, it falls within the range of allergy negative.
  • the value obtained by multiplying the OVM-specific IgE value measured by the DCP method by the value of 1 / IC50 is 317.17 (BUe / mL) / (nM), which is OVM sIgE / at 1 to 6 years old. It is much lower than the cut-off value of 4459.00 (BUe / mL) / (nM) for the presence or absence of allergy of OVMs IgE IC50, and falls within the range of allergy negative.
  • THG-13 cases have a cutoff value of 1.03 nM or more for the presence or absence of anaphylaxis in the IC50 value of OVM-specific IgE at 1 to 6 years of age, the possibility of developing anaphylaxis is low.
  • the cut-off value of 8960.10 (BUe / mL) / (nM) for the presence or absence of anaphylaxis of OVMsIgE / OVMsIgEIC50 in 1 to 6 years of age the possibility of developing anaphylaxis is low. Can be inferred. This child is currently under follow-up because he has allergic symptoms but has no history of anaphylaxis, the OVM antibody titer itself is very low, and a tendency to allergic symptoms is observed.
  • OVM sIgE IC50 (nM) OVM-specific IgE measured by the DCP method is 0.26 nM, which is a cut regarding the presence or absence of anaphylaxis of the IC50 value of OVM-specific IgE at the age of 1 to 6 years. The value was lower than the off value of 1.03 nM, which was consistent with the onset of anaphylaxis.
  • the value obtained by multiplying the OVM-specific IgE value measured by the DCP method by the value of 1 / IC50 is 81174.34 (BUe / mL) / (nM), which is OVM sIgE at the age of 1 to 6 years. It was significantly higher than the cut-off value of 8960.10 (BUe / mL) / (nM) for the presence or absence of anaphylaxis in / OVMs IgE IC50, which was consistent with the situation in which anaphylaxis was actually occurring.
  • the OVM-specific IgE value is multiplied by the value of 1 / IC50 [OVM sIgE / OVMs IgE IC50 [(BUe / mL) /). (NM)]], or if it becomes clear that the cut-off value for the presence or absence of anaphylaxis in IgE IC50 (nM) is exceeded, it is possible to receive dietary guidance from a doctor or the like. And it can be said that it is excellent.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

食物アレルギーを有する乳幼児・小児から採取した試料中の、IgE抗体の抗体価とIgE抗体のアレルゲンに対するアビディティを測定し、ROC解析に基づき作成された判断基準によって前期乳幼児・小児のアナフィラキシーの発症リスクを予測することにより、アレルギーを有する乳幼児・小児のアナフィラキシー発症リスクを予測する手段を提供する。

Description

アナフィラキシーの発症を予測するためのデータを収集する方法
 本発明は、アレルギーを有する乳幼児・小児から採取した試料中の、IgE抗体のアレルゲンに対する親和性の程度(アビディティ)等に基づくROC解析により決定されたカットオフ値を判断基準として、前記乳幼児・小児のアナフィラキシーを発症する可能性を予測するためのデータを収集する方法に関する。
 食物アレルギーは、「食物によって引き起こされる抗原特異的な免疫学的機序を介して生体にとって不利益な症状が惹起される現象」(例えば、非特許文献1等参照)と定義されている。ヒトが生命を維持するために消化・吸収する食物に対しては、未消化の異物に対して生体の防御反応を起こさないように、経口免疫寛容(免疫トレランス)が通常働いているとされる。しかし、出生人口の5-10%の乳児が生後1年までに何らかの食物アレルギーを発症するとされており、その発症機序や発症予測法は未だ完全には解明されていない。
 アナフィラキシーは、「アレルゲンの侵入により、複数の臓器をはじめとする、全身性アレルギー症状が惹起され、(軽微な症状ではなく)生命に危機を与え得る過敏反応」と定義されている(例えば、非特許文献2等参照)。したがって、アレルギーを有する患者にとっては、アナフィラキシーをおこすおそれがあるか否かは、重大な関心事である
 現在、イムノキャップ[ImmunoCAP(サーモフィッシャー社)]法をはじめとする様々な抗原特異的IgE抗体の抗体価を測定する方法が、アレルギーの診断のために用いられている。しかし、例えばイムノキャップ法において、被験者のアレルギー発症の可能性を示すプロバビリティーカーブを作成した場合、IgE抗体価が比較的低いクラス2及び3の乳幼児において、アナフィラキシー発症の可能性は実際の発症率よりも低値を示す等の報告がある(例えば非特許文献3、4等参照)。
 また、生後6ヶ月までの乳児血漿試料を用いて、試料中のアレルゲンに対するIgG1及びIgEの抗体価をそれぞれ定量測定し、予め統計処理されたIgG1からIgEへのイムノグロブリンクラススイッチの程度に基づき作成された判断基準によって、前記食物アレルギー発症前の乳児において、前記アレルゲンに対してアレルギーを発症するリスクを予測するためのデータを収集する方法(例えば、特許文献1等参照)が提案されているが、アナフィラキシーを発症するかを予測することは困難であった。
 また、食物アレルギーを有する乳児・小児におけるアナフィラキシー発症についての最も確実な診断法とされている「食物経口負荷試験(Oral Food Challenge:OFC)」は医師の立ち合いのもと行われるが、被験者がアナフィラキシーをおこす可能性があることから、OFCを行わずにアナフィラキシーを発症する可能性を予測する方法の開発が強く望まれている。しかし、アナフィラキシーを発症する可能性を予測するための有効な診断方法や、有効なバイオマーカー等についての報告はいまのところない。
国際公開WO2017/195871号パンフレット
食物アレルギーの診療の手引き2011、食物アレルギー研究会 Simons FE, Ardusso LR, Bilo MB, EI-Gamal YE, Ledford DK, Ring J, Sanchez-Borges M, Senna GE, Sheikh A, Thong BY, World Allergy Orhan J. 2011; 4: 13-37. Komata T, Soderstrom L, borres MP, Tachimoto H, Ebisawa M., J Allergy Clin Immunol. 2007; 119:1272-1274. Furuya K, Nagao M, Sato Y, Ito S, Fujisawa T., Allergy. 2016; 71:1435-1443.
 本発明の課題は、アレルギーを有する乳幼児・小児のアナフィラキシー発症リスクを予測する手段を提供することにある。
 本発明者らは、IgE抗体の抗体価をパラメーターとするだけでは、アナフィラキシーを効果的に発症予測することができないという状況において、アナフィラキシーの発症予測には別のパラメーターが必要なのではないかと考えた。すなわち、血液中にはIgE抗体の他、同じアレルゲンに対して反応するIgG1抗体,IgG2抗体,IgG3抗体,IgG4抗体,IgM抗体,IgA抗体,IgD抗体等が存在し、これらの抗体は、それぞれが抗原における複数のエピトープを認識するポリクローナル抗体であることを考慮に入れる必要があると考えた。
 そして、当該IgE抗体のアレルゲンへの結合を評価する場合には、従前から測定されているIgE抗体の定常部位のみを2次抗体で測定するIgE抗体価、すなわち図1に示すIgE抗体の定常部位(Fc領域)の「IgEの量」だけを測定するのではなく、IgE抗体の可変部がアレルゲンに対して示す「IgEの質」としての「抗原と抗体との親和性の総和」(アビディティ:Avidity)を考慮に入れることが必要であることを思いついた。本発明者らは、IgE抗体のアレルゲンに対するアビディティを示すパラメーターとして1/IC50の値を選択し、各アレルゲン感作陽性乳幼児・小児のIgE抗体価に1/IC50値を乗じた数値、およびアビディティ値を用いて、アナフィラキシー発症の有無について解析を行い、上記パラメーターの有意差検定を行ったところ、既存のパラメーターを用いるよりも、アナフィラキシー発症者と非発症者間に顕著な統計学的有意差を示すことを見いだした。さらに検査の性能評価に用いられるROC(Receiver Operating Characteristic)曲線解析においても、IgE抗体価に1/IC50値を乗じた数値は従来のIgE抗体量のみの検査に比較して、その感度と特異度から計算される有用性指標値としての曲線下面積(Area Under Curve:AUC)の有意な増加が認められた。これまでアナフィラキシーの発症の可能性について有効な診断法がなかったアレルギー患者について、アナフィラキシーの発症予測を効果的に行うことが可能であることを確認して、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は以下の事項により特定されるものである。
[1]食物アレルギーを有する乳幼児・小児から採取した試料中の、IgE抗体のアレルゲンに対するアビディティに基づくROC解析により決定されたカットオフ値を判断基準として、前記乳幼児・小児のアナフィラキシーの発症リスクを予測するためのデータを収集する方法。
[2]IgE抗体のアレルゲンに対するアビディティに基づくROC解析により決定されたカットオフ値が、アレルゲンに対するIgE抗体の抗体価に、IgE抗体のアレルゲンに対するアビディティを乗じた数値に基づくROC解析により決定されたカットオフ値であることを特徴とする、上記[1]記載のデータを収集する方法。
[3]IgE抗体のアレルゲンに対するアビディティが、1/IC50として数値化されることを特徴とする、上記[2]記載のデータを収集する方法。
[4]IC50が、競合的結合阻害活性値であることを特徴とする、上記[3]記載のデータを収集する方法。
[5]IgE抗体のアレルゲンに対するアビディティに基づくROC解析により決定されたカットオフ値が、IgE抗体のIC50に基づくROC解析により決定されたカットオフ値であることを特徴とする、上記[1]記載のデータを収集する方法。
[6]IC50が、競合的結合阻害活性値であることを特徴とする、上記[5]記載のデータを収集する方法。
[7]アレルゲンに対するIgE抗体の抗体価を、DCPチップを用いて測定することを特徴とする上記[2]~[6]のいずれか記載のデータを収集する方法。
[8]試料が血漿又は血清であることを特徴とする上記[1]~[7]のいずれか記載のデータを収集する方法。
 本発明によると、従来アナフィラキシー発症診断が困難であった、乳幼児・小児について、アナフィラキシーを発症する可能性を有意に予測できる。
IgE抗体の「量」と「質」とを決める構造的特徴を示す。 タンパク質が固定化されたDCPチップの模式図を示す。 1-6歳の乳幼児で、イムノキャップ法によりクラス2以上と判定された乳幼児343名に実施した、加熱鶏卵OFCにおけるアレルギー陽性者・陰性者について、加熱鶏卵アレルゲンのオボムコイド(OVM)に対する5種の異なる測定パラメーター:CAP OVM sIgE(UA/mL)、DCP OVM sIgE(BUe/mL)、DCP OVM sIgE/DCP OVM sIgE IC50[(BUe/mL)/(nM)]、 DCP OVM sIgE IC50(nM)、1/DCP OVM sIgE IC50(nM)を用いてROC解析した結果を、ROCカーブ(曲線)で示す。 1-3歳の乳幼児で、イムノキャップ法によりクラス2以上と判定された乳幼児256名に実施した、加熱鶏卵OFCにおけるアレルギー陽性者・陰性者について、5種の異なるパラメーター:CAP OVM sIgE(UA/mL)、DCP OVM sIgE(BUe/mL)、DCP OVM sIgE/DCP OVM sIgE IC50[(BUe/mL)/(nM)]、 DCP OVM sIgE IC50(nM)、1/DCP OVM sIgE IC50(nM) を用いてROC解析した結果を、ROCカーブで示す。 1-6歳の乳幼児で、イムノキャップ法によりクラス2以上と判定された乳幼児343名に5種(A~D)の異なるパラメーター:(A)CAP OVM sIgE(UA/mL)、(B)DCP OVM sIgE(BUe/mL)、(C)DCP OVM sIgE/DCP OVM sIgE IC50[(BUe/mL)/(nM)]、(D)DCP OVM sIgE IC50(nM)、(E)1/DCP OVM sIgE IC50(nM)を用いて、鶏卵アレルギー(EA)の有(+)無(-)を加熱鶏卵[EW(heat)]OFC陽性、陰性で検定した結果と、さらに鶏卵アレルギー有(OFC陽性)者について、アナフィラキシー(AN)の有(+)無(-)について有意差を検定した結果を示す。 1-6歳の乳幼児で、イムノキャップ法によりクラス2以上と判定された乳幼児343名に5種の異なるパラメーター:CAP OVM sIgE(UA/mL)、DCP OVM sIgE(BUe/mL)、DCP OVM sIgE/DCP OVM sIgE IC50[(BUe/mL)/(nM)]、DCP OVM sIgE IC50(nM)、1/DCP OVM sIgE IC50(nM)を用いて、OFCによるアナフィラキシー発症診断に依拠して、アナフィラキシー(AN)発症者(+)と診断された被験者とAN非発症者(-)と診断された被験者についてROC解析した結果を示す。 1-3歳の乳幼児で、イムノキャップ法によりクラス2以上と判定された乳幼児256名に、5種(A~D)の異なるパラメーター:(A)CAP OVM sIgE(UA/mL)、(B)DCP OVM sIgE(BUe/mL)、(C)DCP OVM sIgE/DCP OVM sIgE IC50[(BUe/mL)/(nM)]、(D)DCP OVM sIgE IC50(nM)、(E)1/DCP OVM sIgE IC50(nM)を用いて鶏卵アレルギー(EA)の有(+)無(-)をOFC陽性、陰性で検定した結果と、さらに鶏卵アレルギー有(OFC陽性)者について、OFCによるアナフィラキシー(AN)の有(+)無(-)について有意差を検定した結果を示す。 1-3歳の乳幼児で、イムノキャップ法によりクラス2以上と判定された乳幼児256名に5種の異なるパラメーター:CAP OVM sIgE(UA/mL)、DCP OVM sIgE(BUe/mL)、DCP OVM sIgE/DCP OVM sIgE IC50[(BUe/mL)/(nM)]、DCP OVM sIgE IC50(nM)、1/DCP OVM sIgE IC50(nM)を用いて、OFCによるアナフィラキシー発症診断に依拠して、アナフィラキシー(AN)発症者(+)と診断された被験者とAN非発症者(-)と診断された被験者とについてROC解析した結果を示す。
 本発明の、食物アレルギーを有する乳幼児・小児のアナフィラキシー発症リスクを予測するためのデータを収集する方法としては、食物アレルギーを有する乳幼児・小児から採取した試料中の、IgE抗体のアレルゲンに対するアビディティに基づくROC解析により決定されたカットオフ値を判断基準とする方法であれば特に制限されず、IgE抗体のアレルゲンに対するアビディティに基づくROC解析により決定されたカットオフ値としては、アレルゲンに対するIgE抗体の抗体価に、IgE抗体のアレルゲンに対するアビディティを乗じた数値をパラメーターとして、ROC解析により決定されたカットオフ値や、IgE抗体のIC50をパラメーターとして、ROC解析により決定されたカットオフ値を挙げることができ、これら2つのカットオフ値を併用して判断することも可能である。また、本発明の方法は非医療的に行われる場合、すなわち、非医療的にデータを収集する方法も含み、また、医師の行為を除く、食物アレルギーを有する乳幼児・小児のアナフィラキシー発症リスクを予測するためのデータを収集する方法をも含む。上記食物アレルギーとしては、アレルゲンとなりうる特定の食品によって引きおこされるアレルギー反応を挙げることができ、アナフィラキシーとは、アレルギー反応の中でも特に重篤な、生命に危機を与え得る過敏反応を挙げることができる。
 上記アレルゲンとは、アレルゲン感作を成立させ、又はアレルギー反応、さらにはアナフィラキシーを誘発する抗原を意味する。具体的には、ヒトにおいてIgE抗体の産生を誘導し得る任意の抗原タンパク質又はペプチド、その他糖鎖や核酸などであれば特に制限されないが、卵類、牛乳類、牛肉等の肉類、サケ、マグロ等の魚類、エビ、カニ等の甲殻類及び軟体動物類、穀類、豆類及びナッツ類、果実類、野菜類、ビール酵母、ゼラチンなどの食物アレルゲンとなる成分を例示することができ、中でもαs1-カゼイン、αs2-カゼイン、β-カゼイン、κ-カゼイン、α-ラクトアルブミン、ホエーアレルゲンの主要成分であるβ-ラクトグロブリン(BLG)等の乳アレルゲンや、オボムコイド(OVM)、オボアルブミン(OVA)、コンアルブミン、又はこれらの混合物である卵白アレルゲン(EW)や、卵黄アレルゲン、及びこれらが混合した卵アレルゲン、グリアジン、グルテン等の小麦アレルゲン、そばアレルゲンや、Ara h1等の落花生アレルゲン、11Sグロブリン等のごまアレルゲン、トロポミオシンタンパク質等の甲殻類アレルゲンを主要なアレルゲンとして例示することができる。
 上記アレルゲン感作とは、アレルゲンが体内に入った場合に、異物とみなして排除しようとする免疫機能が働き、アレルゲンを認識・結合するIgE抗体が産生する状態をいい、かかる状態を、そのアレルゲンに感作している、又はアレルゲン感作が成立しているなどというが、アレルゲン感作しているだけではアレルギー反応は必ずしもおこらない。
 上記アレルギー反応としては、上記アレルゲン感作が成立している状況において、再度アレルゲンが侵入した場合に、マスト細胞上のIgE抗体がアレルゲンに結合して、マスト細胞からヒスタミンなどの化学伝達物質が放出される反応を挙げることができ、かかるアレルギー反応により引き起こされる症状をアレルギー症状と呼ぶ。
 上記アレルギー症状としては、掻痒感、じんましん、血管性浮腫、発赤、湿疹等の皮膚症状;結膜充血・浮腫、掻痒感、流涙、眼瞼浮腫等の眼症状;くしゃみ、鼻汁、鼻閉等の鼻症状;口腔・口唇・舌の違和感・腫脹、咽頭の痒み・イガイガ感等の口腔咽頭症状;腹痛、悪心、嘔吐、下痢、血便等の消化器症状;咽頭絞扼感、咽頭浮腫、嗄声、咳嗽、喘鳴、呼吸困難、喘息等の呼吸器症状;アナフィラキシーショック頻脈、虚脱状態、意識障害、血圧低下等の全身症状等を挙げることができる。
 本発明における試料としては、アレルギーを有する乳幼児・小児から採取した試料であれば特に制限されず、患者から採取した血液、血清、血漿、唾液、涙液、鼻汁、尿等の体液を挙げることができるが、血清、血漿が好ましい。血清を試料として用いる場合は、例えば、患者の上腕静脈より採血を行い、得られた血液を4℃にて一晩静置した後、遠心分離し、その上清を血清として用いることができる。あるいは、低侵襲的に耳朶や指先を微量採血針等で穿刺して得られる50~100μLの微量血液をマイクロキャピラリーチューブで採取してそのまま用いることも可能である。
 上記食物アレルギーを有する乳幼児・小児としては、1歳0ヶ月(1歳)~12歳の乳幼児・小児、好ましくは1~6歳の乳幼児・小児、より好ましくは1~3歳の乳幼児であって、食物アレルゲンの摂取により、アレルギーの症状が出ることが明らかな乳幼児・小児や、公知の方法によりアレルギー陽性であり、食物アレルギーを有すると判定された乳幼児・小児を挙げることができる。また、アレルゲンに感作していることが明らかでありアレルギーを発症する可能性があるが、アレルギー症状が出現していない乳幼児・小児を含み、従来の食物アレルギーの確定診断法であるOFCによって、アレルギー陽性者ではないと確定される乳幼児・小児を含みうる。
 上記乳幼児・小児が食物アレルギーを有すると判定するための具体的な方法としては、皮膚プリックテストや好塩基球活性化試験、公知のIgE検査法や、OFCにおいて、それぞれの方法における基準に基づきアレルギーを有するか否かを確定する方法を挙げることができる。
[IgE抗体価の測定]
 上記IgE抗体の抗体価を定量的に測定する方法としては、上記公知のIgE検査法を含め、試料中のアレルゲンに対するIgE抗体を検出し、IgE抗体価を定量測定することができる方法であれば特に限定されないが、担体上で行う標識二次抗体を用いるELISA法を好適に挙げることができる。ELISA法における担体としては、市販のELISA用チップや、非特異的吸着が少ない点において有利であることから、担体の表面にカーボン層が形成されたチップや、ペプチドを固定するために有利であることから、化学修飾基が導入されたチップや活性化処理が行われたチップを挙げることができ、なかでもDCPチップを好適に挙げることができる。また、上記公知のIgE検査法としては、上記DCPチップを用いるDCP法、イムノキャップ法、アラスタット3g、イムノファストチェック、オリトンIgE等を例示することができる。なお、IgEの抗体価を算出する際には、検量線の精度の範囲でより高い精度で測定する観点から、血清等の血液試料を1~数十倍、好ましくは1.1~10倍、より好ましくは1.5~5倍に希釈したうえで、IgE抗体価を定量することも好ましく、その場合は、DCPチップを用いるDCP法等によって、IgE抗体価を測定後、血液試料の希釈倍率をかけて、最終的にIgE抗体価を決定する必要がある。
[DCP法]
 上記DCP法において、対象の乳幼児・小児がアレルギーを有するかを判定する方法としては、対象の乳幼児・小児の血液試料におけるIgE抗体の産生の程度、すなわちIgE抗体価をもとに判定することができ、具体的には、アレルゲンによって値は異なるがオボムコイド(OVM)を例にすると、800BUe/mL以上、好ましくは1000BUe/mL以上である場合に、アレルギーを有すると判定する方法を挙げることができる。
 上記DCP法としては、DCPチップを用いてELISAによりIgE抗体を測定する方法を挙げることができ、上記DCPチップとしては、シリコン基板表面にカーボン層をDLC(ダイヤモンドライクカーボン)処理した基板の表面、又はガラススライドの表面に、アミノ基含有化合物かその重合体及び/又は共重合体を処理した静電層を施し、さらにジカルボン酸又は多価カルボン酸等を重ねて処理後、N-ヒドロキシスクシンイミド及び/又はカルボジイミド類で活性化したチップや、担体の表面や上記カーボン層に化学修飾基が導入されたチップや、さらに活性化処理が行われたチップなどを挙げることができる。
 前記標識二次抗体としては、HiLyte Fluor 555、Atto532、Cy3、Alexa Fluor 555、Cy5、FITC、ローダミン等の蛍光標識二次抗体、ペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ等の酵素標識二次抗体、磁気ビーズ標識二次抗体、赤外標識二次抗体、標識抗ヒトIgE抗体を例示することができる。上記二次抗体としては、抗体のFab断片やF(ab’)断片等も使用することができ、Fab断片は抗体をパパイン等で処理することにより、F(ab’)断片はペプシン等で処理することにより調製することができる。
[イムノキャップ法]
 上記イムノキャップ法において、対象の乳幼児・小児がアレルギーを有するかを判定する方法としては、IgE抗体価が、0.35UA/mL未満をクラス0、0.35~0.69UA/mLをクラス1、0.70~3.49UA/mLをクラス2、3.50~17.49UA/mLをクラス3、17.50~49.99UA/mLをクラス4、50.00~99.99UA/mLをクラス5、100UA/mL以上をクラス6に分類し、クラス0は陰性であり、アレルゲン感作なし;クラス1は偽陽性で、アレルゲン感作はあるが、アレルギー症状は出ないレベルである;クラス2以上は、陽性であると判定する方法を挙げることができる。なお、IgE抗体価の単位「UA/mL」は、イムノキャップ法を開発したファディア社が独自に設定した、アレルゲンに対して産生されるIgE抗体価の単位であり、量としては、IU/mLと同じである。
[OFC]
 上記OFCとは、小児アレルギー学会食物アレルギー委員会の「食物アレルギー診療ガイドライン2016ダイジェスト版 第7章」(https://www.jspaci.jp/allergy_2016/chap07.html)における定義によると、アレルギーが確定しているか疑われる食品を単回又は複数回に分割して摂取させ、症状の有無を確認する検査である。単回摂取、又は分割摂取させる対象の食品の総量を総負荷量という。摂取間隔及び分割方法の例としては、摂取間隔は20-60分で、1~2時間の中で1~5回に分けて漸増摂取することが提案されており、2回の場合は、60分ごとに総摂取量の1/4(1回目)、3/4(2回目)又は総摂取量の1/3、2/3;3回の場合は30―60分ごとに1/8、3/8、1/2;5回の場合は、20-40分ごとに1/16、1/16、1/8、1/4、1/2;6回の場合は、2/100、4/100、8/100、16/100、32/100、38/100;などを例示することができるが、乳幼児を対象とし、医師が立ち会うことが前提とはいえ、アナフィラキシーが発症する可能性が高い試験であるから、慎重に行うために回数をより多く、5回又は6回以上に分けて、徐々に負荷量を増加させることが好ましい。
 上記総負荷量としては、鶏卵の場合、1歳児は1/2個、2歳児以上は鶏卵1個、牛乳の場合は、1歳児は50mL、2歳児以上は200mL、小麦の場合は、うどん50g、2歳児以上は200gを例示することができる。
 上記OFCにおいて、アレルギーが陽性であると判定される基準は以下のとおりである。
(A)アレルゲン負荷開始から数分又は数時間以内に、
 皮膚症状-掻痒、蕁麻疹、紅斑、血管浮腫;及び
 粘膜症状-結膜充血、鼻汁、くしゃみ、咽頭違和感;の内一つ以上
 
(B)アレルゲン負荷開始から数分又は数時間以内に、
 呼吸器症状-咳嗽、喘鳴;       
 消化器症状-腹痛、嘔吐、下痢;及び
 全身症状-顔面蒼白、血圧低下、意識レベルの低下;の内一つ以上
 
(C)アレルゲン負荷開始から数分又は数時間以内に、
 小児の年齢に対する収縮期血圧で30%以上の低下
 
(A)、(B)、(C)の一つ以上に該当する場合に当該特定アレルゲンに対してアレルギーが陽性であると判定される。
 なお、アナフィラキシーが発症したと判定される基準は以下のとおりである。
「1 アレルゲン負荷から数分又は数時間以内での、皮膚又は粘膜症状の出現(例:全身蕁麻疹、かゆみ、紅潮、口唇・舌・口蓋垂の腫脹)、かつ、
以下のA)及びB)のうち1つ以上を満たす。
A)呼吸障害(例:呼吸困難、呼気性喘鳴、吸気性喘鳴、PEF(peak expiratory flow)低下、低酸素症)
B)血圧低下又は関連した臓器不全(例:低血圧、虚脱、失神、失禁) 
 
2 アレルゲン負荷から数分又は数時間以内での、以下に示すC)~F)のうち2つ以上の症状の出現
C)皮膚又は粘膜症状の出現(例:全身蕁麻疹、かゆみ、紅潮、口唇・舌・口蓋垂の腫脹)
D)呼吸障害(例:呼吸困難、呼気性喘鳴、吸気性喘鳴、PEF(peak expiratory flow)低下、低酸素症)
E)血圧低下又は関連した臓器不全(例:低血圧、虚脱、失神、失禁)
F)持続する消化管症状 (例:疝痛、嘔吐) 」
 本発明における、食物アレルギーを有する乳幼児・小児のアナフィラキシー発症リスクを予測するための判断基準は、アレルゲンに対するIgE抗体の抗体価と、アレルゲンに対するIgE抗体のアビディティとを用いて作成された基準であれば特に制限されないが、IgE抗体の抗体価に、IgE抗体のアビディティ(1/IC50)を乗じた値を用いることが好ましい。
[IgE抗体のアレルゲンに対するアビディティの算出]
 本発明における、IgE抗体のアレルゲンに対するアビディティの値としては、IgE抗体のIC50又は1/IC50の値として数値化された値を挙げることができる。IC50の値は、競合的結合阻害活性値とも呼ばれることがある値であり、例えば、固相化アレルゲンと可溶性アレルゲン間の競合的結合阻害活性として、抗原抗体結合反応を50%阻害するアレルゲンの濃度を表す値を算出することにより得ることができる。この算出方法によると、同じ抗原を認識するIgE以外のIgG,IgA,IgD,及び/又はIgM抗体が存在していてもIC50の値の評価ができる点で好ましい。
 上記IgE抗体のIC50値の算出方法としては、IgE抗体の競合結合アッセイを実施できる方法によるものであれば特に制限されず、ELISA等の生化学的アッセイによる測定方法を挙げることができる。モノクローナル抗体や精製IgE抗体にあっては、表面プラズモン共鳴テクノロジーを用いて相互作用の程度を測定することのできるバイアコア(Biacore)、等温滴定型カロリメトリー等によるアフィニィティー測定法も挙げることができる。
 上記ELISAによりIC50値を算出する方法としては、抗原と抗体間に分子間引力を低下させるカオトロピック剤(Caotropic agent)としてタンパク質変性剤を使用して、IgE抗体のアレルゲンに対する親和性を測定する方法や、競合的ELISAにより測定する方法を挙げることができる。カオトロピック剤は抗体のみならず抗原の分子間引力の低下を誘導する可能性のあることや、検体として用いる血清の希釈倍率によって、カオトロピック剤の濃度が同じでも抗原抗体結合阻害効果が変化するため、再現性が高いといえない。一方、種々の濃度のアレルゲンを添加して行う競合的結合阻害反応法を用いた競合的ELISAによるIC50値の測定は、試料の希釈倍率によってIC50値が変化することが少ないため再現性が高く、異なるアレルゲン間でのIC50値の相互比較が可能であり、アレルゲンに対する抗体の結合活性の総和を定量的に比較できる点で好ましい。そのため、IC50値を算出するにあたっては、血漿、血清等の血液試料を希釈した場合であっても、試料の希釈倍率を乗じる必要はないことを確認した。競合的結合阻害反応法を用いたELISAによる具体的手順の例を以下に示す。
(前段階反応)
 抗原特異的アレルゲンに結合するIgE抗体を含む試料に、濃度0(試料中に競合的結合阻害物質としての抗原が存在しない)から、一定時間内にすべてのIgE抗体にアレルゲンが結合できる十分な濃度に至るまで、段階的に調製された既知の濃度のアレルゲンを競合的結合阻害物質として添加し、一定時間反応させる。
 上記前段階反応における一定時間としては、例えば、15分~2時間、好ましくは30分~1時間を挙げることができる。また、上記段階的に調製された既知の濃度としては、試料中に存在する抗体量等に基づき、当業者が適宜決定した濃度を用いることができるが、例えば、血清や血漿中に添加する、競合阻害に用いる段階的なアレルゲン濃度(最終濃度)の例としては、0nM、0.1nM、1.0nM、10nM、100nM、1000nMの組合せや、0nM、0.1nM、1.0nM、10nM、100nM、200nMの組合せなどを挙げることができるがこれらの濃度に限定されるものではない。また、競合的結合阻害反応法を用いたELISAは、分子量が明確なアレルゲンについて行うことが好ましいが、アレルゲンの分子量が不明で、モル濃度でアレルゲン濃度を調整できないアレルゲンについては、上記段階的アレルゲン濃度を、mg/mL、μg/mL等の単位により調整することができる。
(競合的結合阻害反応)
 上記前段階反応後の溶液を、アレルゲンが固定化されている担体に供し、上記前段階反応後の溶液中に遊離しているIgE抗体(一次抗体)を固定化されているアレルゲンに結合させる等の方法により反応させ、その後一次抗体の除去と洗浄過程の後にさらに標識二次抗体と反応させ、結合しているIgE抗体の結合量を算出する。
 前記抗原抗体結合反応を50%阻害するアレルゲンの濃度、すなわち「IC50」は、上記前段階反応において、競合アレルゲンの存在しない濃度0とした溶液について、検出される標識二次抗体の標識量を100%とした場合に、上記標識量が50%となる抗原濃度(half maximal inhibitory concentration:50%阻害濃度)として表現される。
 アレルゲンに対するIgE抗体のアビディティは、前述のとおり、IC50値を基に、IC50値の逆数である「1/IC50」として表現されることができる。上記競合的結合阻害反応法を用いたELISAにおいて、試料中のIgE抗体の親和性がより低い場合は、前段階反応後の溶液中に存在する遊離一次IgE抗体の量はより多くなるので、固定化されているアレルゲンに結合する抗体量は多くなり、IC50値はより大きくなる。一方、試料中のIgE抗体の親和性がより高い場合は、前段階反応後の溶液中に存在する遊離一次IgE抗体の量はより少なくなるので、固定化されているアレルゲンに結合するIgE抗体量は少なくなり、IC50値はより小さくなる。したがって、IgE抗体の親和性がより低い場合に、アビディティを低い数値とし、IgE抗体の親和性がより高い場合に、アビディティを高い数値とするため、便宜上IC50値の逆数を使用する場合がある。特にIgE抗体価にIgEの抗原親和性(アビディティ)を乗じて評価する場合には、IC50値の逆数が用いられる。
 アビディティ算出における前記標識二次抗体としては、HiLyte Fluor 555、Atto532、Cy3、Alexa Fluor 555、Cy5、FITC、ローダミン等の蛍光標識二次抗体、ペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ等の酵素標識二次抗体、磁気ビーズ標識二次抗体、赤外標識二次抗体などを挙げることができる。また、上記二次抗体としては、抗体のFab断片やF(ab’)断片等も使用することができ、Fab断片は抗体をパパイン等で処理することにより、F(ab’)断片はペプシン等で処理することにより調製することができる。
 前記アレルゲンが固定化されている結合感度の高い担体としては、市販のELISA用チップや、非特異的吸着が少ない点において有利であることから、担体の表面にカーボン層が形成されたチップや、ペプチドを固定するために有利であることから、化学修飾基が導入されたチップや活性化処理が行われたチップを挙げることができ、なかでもDCPチップが好ましい。
 上記アレルゲンを固定化させたチップ、及びそれを用いたIgE抗体の定量測定方法としては、公知のチップや方法を用いることもでき、例えば特開2006-267058号公報、特開2006-267063号公報、特開2015-169616号公報に記載のチップ、すなわち上記DCPチップを用いる方法を含めることができる。
[ROC解析]
 本発明における、IgE抗体の抗体価とIgE抗体のアレルゲンに対するアビディティとに基づき作成された判断基準としては、乳幼児・小児のアナフィラキシー発症リスクを予測することができる判断基準であれば特に限定されないが、「IgE抗体の抗体価にIgE抗体のアレルゲンに対するアビディティを乗じた数値」をパラメーターとして、ROC解析によるカットオフ値を用いて予測することを好適に挙げることができる。
 上記ROCとは、受信者操作特性又は受信者動作特性などと訳される言葉であって、二分変数であるアウトカムに対する独立変数の予測能の比較や、アウトカムに対する独立変数のカットオフを設定するために利用される方法である。
 本発明において、上記二分変数であるアウトカムに対する独立変数の予測能の比較を行う方法としては、例えば異なるn種類のパラメーターにおいて、それぞれアナフィラキシー陽性となる閾値の設定を変化させると、それに応じてアナフィラキシー陽性者に対する真陽性率及び偽陽性率が変化する。真陽性率及び偽陽性率を、縦軸に真陽性率、横軸を偽陽性率としてプロットして、n種類のROC曲線が作成された場合に、その曲線下面積(AUC)が大きいほど優れたパラメーターであって、予測能が高いと評価する方法を挙げることができる。
 上記ROC曲線の作成方法としては、あるパラメーターを選択した場合に、例えば、被験者の分類において、アナフィラキシー陽性値について任意の閾値の設定を行った場合に、アナフィラキシー陽性被験者を正しくYに分類した場合をTYとして示し、アナフィラキシー陽性被験者を誤ってYに分類した場合をFYとして示し、アナフィラキシー陰性被験者を正しくNに分類した場合をTNとして示し、アナフィラキシー陰性被験者を誤ってNに分類した場合をFNとして示し、陽性者を正しく陽性であると分類した場合の真陽性率(感度)=TY/(TY+FN)とし、陰性者を陽性であると分類した場合の偽陽性率(1-特異度)=FY/(FY+TN)とすると、ある閾値に対して(真陽性率,偽陽性率)、すなわち(感度,1-特異度)をプロットできるが、さらに、様々な閾値を設定してプロットを多数行うことによりROC曲線を作成する方法を挙げることができる。
 上記ROC解析においてカットオフ値を設定する方法としては、予測能を上げることができる方法であれば特に限定されないが、感度-(1-特異度)が最大の値をカットオフ値として決定する方法を例示することができ、かかるカットオフ値の設定は、以下に示すROC解析装置や市販のソフトウェアを用いて公知の手順により決定することもできる。
 ROC解析は、公知の市販の解析装置を用いて行うこともでき、例えば、GraphPad Prism ver.5.4 (GraphPad社)、JMP14 (jmp.Statistical Discovery. TM)等のソフトウェアを用いて行うことができる。
 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明の技術的範囲はこれらの例示に限定されるものではない。
[実施例1]
(検体)
 本実施例における検討は、徳島大学の倫理委員会の承認(#175-4)を得て、2012年8月から2019年1月までの間に、徳島大学、徳島大学関連病院の健康保険鳴門病院、国立病院機構三重病院にて行われた。
 鶏卵に対するアレルゲン感作やアレルギーがあることが確認された、又は鶏卵に対するアレルギーが疑われる1歳0ヶ月~6歳の乳幼児のうち、十分なインフォームドコンセントの下に、両親双方又は両親のいずれかから承諾が得られた乳幼児について行われた。また、OFCは、日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会、食物アレルギー診療ガイドライン2016、協和企画の指針に基づいて行った。
被験乳幼児の選択基準を示す。 
(1)鶏卵に対するアレルゲン感作が確認され、OFC実施前6ヶ月以上鶏卵除去食を実施している乳幼児。
(但しOFC実施前3ヶ月以内に診断目的で加熱卵OFCを施行した乳幼児は除く。)
(2)鶏卵に対するアレルゲン感作が確認され、OFC実施の直前か4ヶ月以内に血液検査が行われ、イムノキャップ法かDCP法によりオボムコイド特異的IgEの測定が実施された乳幼児。
 この基準によって、472名が選択された。
(アレルゲンの選択)
 鶏卵の成分であるオボアルブミンは、加熱によってアレルゲンとしての活性を失うことが知られているので、今回の検討では、加熱鶏卵パウダーをOFCにおいて摂取させることにより、加熱によってもアレルゲン活性を失わないオボムコイド(OVM)を指標として、鶏卵アレルギーを有する被験乳幼児におけるアナフィラキシー発症の有無について検討をすすめた。
 上記の472名の被験乳幼児について、OFCの4週間前以降、OFCの実施日までにすべての被験者から採取された血清は、分析まで凍結融解せずに-30℃未満で保存された。OFCを実施する前に一般的に使用されているイムノキャップ法(ファディア社)を用いた血液検査によりオボムコイド(OVM)に対するIgE抗体の産生の程度を測定し、クラス0-6に分類した。本発明は、アナフィラキシー発症診断におけるIgE抗体のアビディティ測定の有用性を検証することを目的とするため、IgE抗体価が低くアビディティ測定困難なクラス0の陰性者とクラス1の疑陽性者を除き、オボムコイドに対してアレルゲン感作していると判定され、アビディティの値を抗原抗体結合反応を50%阻害するアレルゲン濃度の算出が可能なクラス2以上の乳幼児343名についてOFCを行うこととした。
(OFCの実施)
 上記イムノキャップ法において、OVMに対してアレルゲン感作陽性であると判定されたクラス2以上の343名の乳幼児について、OFCを行うことにより、鶏卵アレルギーの有無についての確定診断を実施した検体をアビディティ測定に用いた。OFCの実施方法はFuruya K et al., Allergy. 2016; 71:1435-1443と日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会、食物アレルギー診療ガイドライン2016、協和企画に記載されている方法に準拠した。
 具体的には、被験乳幼児を、年齢による食物の摂取可能量に応じて1歳児と2-6歳児とのグループに分けた。1歳児のOFCにおける鶏卵の総負荷量は、加熱鶏卵パウダー (キューピー株式会社) を6.5g(鶏卵1/2個に相当)とした。2-6歳児のOFCにおける鶏卵の総負荷量は、加熱鶏卵パウダーを13g(鶏卵1個に相当)とした。
 上記総負荷量を2/100、4/100、8/100、16/100、32/100、38/100、の6段階に分割し、徐々に負荷量を増加させることにより、被験乳幼児に15-30分間隔で6回にわけて加熱鶏卵パウダーを摂取させる方法で試験を行った。すなわち、1歳児は、0.13g、0.26g、0.52g、1.04g、2.08g、2.47gの順に、加熱鶏卵パウダーを15-30分間隔で、6回に分けて摂取した。2-6歳児は、0.26g、0.52g、1.04g、2.08g、4.16g、4.94gの順に、加熱鶏卵パウダーを15-30分間隔で、6回に分けて摂取した。
 なお、上記加熱鶏卵パウダーは、鶏卵であることをわからないようにするためと、摂取毎の摂取量の増加の違いを補正するために、カボチャやサツマイモ粉末を添加した混合パウダーとして、各乳幼児に供された。
 加熱鶏卵パウダーを摂取した乳幼児が、以下に示す基準に該当する場合に、OFCにおいて鶏卵に対するアレルギーが陽性であると確定した。以下に示す基準に該当しない場合は鶏卵に対するアレルギーが陰性であると確定した。
(アレルギー陽性の確定基準)
(A)加熱鶏卵パウダー負荷開始から数分又は数時間以内に、
 皮膚症状-掻痒、蕁麻疹、紅斑、血管浮腫;及び
 粘膜症状-結膜充血、鼻汁、くしゃみ、咽頭違和感;の内一つ以上
 
(B)加熱鶏卵パウダー負荷から数分又は数時間以内に、
 呼吸器症状-咳嗽、喘鳴; 
 消化器症状-腹痛、嘔吐、下痢;及び
 全身症状-顔面蒼白、血圧低下、意識レベルの低下;の内一つ以上
 
(C)加熱鶏卵パウダー負荷から数分又は数時間以内に、
 小児の年齢に対する収縮期血圧で30%以上の低下
 
上記(A)、(B)、(C)の一つ以上に該当する場合に鶏卵に対するアレルギーが陽性であると確定した。
(アナフィラキシー発症の確定基準)
 World Allergy Orhan J. 2011; 4: 13-37に従ってWorld Allergy Organization Anaphylaxis GuidelinesのCriteria for Diagnosing Anaphylaxis の記載に基づき、以下の1~3の基準のいずれか1つ以上を満たした場合にアナフィラキシーを発症したと判定した。
1 加熱鶏卵パウダー負荷から数分又は数時間以内での、皮膚又は粘膜症状の出現(例:全身蕁麻疹、かゆみ、紅潮、口唇・舌・口蓋垂の腫脹)、かつ、
以下のA)及びB)のうち1つ以上を満たす。
A)呼吸障害(例:呼吸困難、呼気性喘鳴、吸気性喘鳴、PEF(peak expiratory flow)低下、低酸素症)
B)血圧低下又は関連した臓器不全(例:低血圧、虚脱、失神、失禁) 
 
2 加熱鶏卵パウダー負荷から数分又は数時間以内での、以下に示すC)~F)のうち2つ以上の症状の出現
C)皮膚又は粘膜症状の出現(例:全身蕁麻疹、かゆみ、紅潮、口唇・舌・口蓋垂の腫脹)
D)呼吸障害(例:呼吸困難、呼気性喘鳴、吸気性喘鳴、PEF(peak expiratory flow)低下、低酸素症)
E)血圧低下又は関連した臓器不全(例:低血圧、虚脱、失神、失禁)
F)持続する消化管症状 (例:疝痛、嘔吐) 
 
3 加熱鶏卵パウダー負荷から数分又は数時間以内での、年齢に応じた収縮期血圧の低下、又は収縮期血圧の30%以上の低下を示した場合
 上記OFCにおいて陽性であると判定された乳幼児を鶏卵アレルギーありと診断し、上記OFCにおいて陰性であると判定された乳幼児を鶏卵アレルギーなしと診断した。さらに、鶏卵アレルギーありと診断された被験乳幼児において、アナフィラキシー反応が現れた乳幼児をアナフィラキシーあり(AN+)とし、アナフィラキシー反応が現れなかった乳幼児をアナフィラキシーなし(AN-)とした。また、被験乳幼児について、OFC実施前に行ったイムノキャップ法を用いた血液検査により分類されたクラスについても記載した。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(結果1)
 表1から明らかなとおり、上記加熱鶏卵パウダーによるOFCを行った343名の1-6歳の乳幼児のうち、OFC陽性であって、鶏卵アレルギーであると確定したのは204名であった。一方、OFC陰性であって、鶏卵アレルギーではないと確定したのは139名であった。また、鶏卵アレルギーであると確定した204名のうち、アナフィラキシーを発症すると判定されたのは38名であり、アナフィラキシーを発症しないと判定されたのは166名であった。
 したがって、OFCを実施した1-6歳の乳幼児のうち、59.5%が鶏卵アレルギーであると確定され、40.5%が鶏卵アレルギーではないことが確定された。なお、前段階で行ったイムノキャップ法において、オボムコイド感作が陽性であると判定され、クラス2~6に分類された乳幼児における男女比は、男児66.5%、女児33.5%であって、男児が有意に高値を示した。しかし、OFCによる鶏卵アレルギーの確定診断においては、鶏卵アレルギーあり、鶏卵アレルギーなし、鶏卵アレルギーあり、かつAN+、鶏卵アレルギーありかつAN-のそれぞれにおける男女比に有意な差は認められなかった。また、鶏卵アレルギーであることが確定した乳幼児において、重篤な症状を示したAN+の乳幼児は18.6%を占めた。鶏卵アレルギーであることが確定したが、AN-の乳幼児アレルギー症状は、生命に危機を与え得る過敏反応状態ではなかった。
(結果2)
 上記被験乳幼児のうち、免疫系が未発達であるため、日常的な診療では、アレルギーの診断に困難を伴う1-3歳の被験乳幼児のみについてのデータを表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2から明らかなとおり、上記加熱鶏卵パウダーによるOFCを行った256名の1-3歳の乳幼児のうち、OFC陽性であって、鶏卵アレルギーであることが確定したのは147名であった。一方、OFC陰性であって、鶏卵アレルギーではないと確定したのは109名であった。また、鶏卵アレルギーであることが確定した147名のうち、アナフィラキシーを発症すると判定されたのは28名であり。アナフィラキシーを発症しないと判定されたのは119名であった。
 したがって、OFCを実施した1-3歳の乳幼児のうち、57.4%が鶏卵アレルギーであると確定され、42.6%が鶏卵アレルギーではないと確定された。また、鶏卵アレルギーであると確定した乳幼児において、重篤な症状を示したAN+の乳幼児は19.0%を占めた。鶏卵アレルギーであると確定したが、AN-の乳幼児アレルギー症状は、生命に危機を与え得る過敏反応状態ではなかった。以上より、免疫系が未熟とされる1-3歳の乳幼児における、鶏卵アレルギーが確定した乳幼児のアナフィラキシー発症乳幼児の割合は、1-6歳と比較して、有意差がないことが確認された。
[実施例2]
[OVM特異的IgE抗体価のDCP法による測定]
 上記1-6歳の乳幼児343名について、OFCを行う前に採取した血清試料を用いて、抗原タンパク質として、鶏卵に含まれる分子量の明らかなアレルゲンとして知られているOVM(シグマ社製)を抗原としてDCPチップに固定化して、OVMと結合するIgE抗体量をOVM特異的IgE抗体価として測定した。なおIgE抗体価の定量に当たっては、National Institute for Biological Standards and Control(Hertfordshire, England)より購入した既知の濃度のヒト標準IgE抗体(75/502)による蛍光強度検量線を作成し、DCPチップを用いてOVM特異的IgE抗体価(BUe/mL)を測定した。
[OVM固定化DCPチップの作製]
(チップの活性化)
 ガラス基板からなるDCPチップに、アミノ基含有静電層を施し、さらにポリアクリル酸による負の電荷を帯びるカルボキシル基を導入した基板を化学架橋剤(100mM WSC・HCl、100mM NHS、0.1Mリン酸カリウム緩衝液(pH6.0))中で、遮光した状態で室温にて30分間振盪しながら活性化処理を行った。反応後の化学架橋剤を廃棄後、基板をMilliQ水で振盪しながら1分間の洗浄を2回行った後、直ちに卓上遠心機(AllegraTMX-22R Centrifuger,Beckman Coulter社製)を用いて水分を除去し、活性化チップを調製した。
(OVMのカップリング反応)
 5~30%DMSO又は5~30%PEG300を添加した溶液に、抗原タンパク質としてOVM(シグマ社製)を0.2~2.0mg/mLの濃度に溶解して、抗原タンパク質溶液を調製した。かかる調製された抗原タンパク質溶液を384穴プレート平底(コーニング社製)に分注し、マイクロアレイ作製装置(OmniGridAccent,DIGILAB社製)により、上記活性化チップ上に4nLスポット後、15℃~30℃にて1~18時間乾燥し、OVM抗原タンパク質を固定化した。OVMが固定化されたDCPチップの模式図を図2に示す。
(未反応活性基のブロッキング反応)
 上記抗原タンパク質としてOVMが固定化されたチップにブロッキング試薬のBlockmaster(JSR社)を反応穴槽(ウェル)に添加し、遮光下冷蔵(4℃)にて静置し終夜反応させた。上記ブロッキング試薬をアスピレーター(VARIABLE SPEED PUMP、BIORAD社製)で吸引除去後、再度反応プレートに移し、洗浄液(50mM TTBS)を10mL添加後、5分間揺動した後にアスピレーターで洗浄液を吸引除去した。同様に3回洗浄した後、さらに精製水(MilliQ水)で3回洗浄した。遠心機(Allegra(商標)、X-22R Centrifuge(BECKMAN COULTER社製))で、遠心水滴除去(2000rpmにて1分間)して、チップ表面の水滴を除去し、OVM固定化DCPチップを作製した。
(一次抗体反応)
 サンプル希釈液(20 mM phosphate buffer, pH 7.4/0.3 M KCl/0.05% Tween20)で各被験乳幼児の血清試料を適宜希釈して、血清希釈溶液(一次抗体液)を調製し、かかる希釈試料を、反応穴槽に10μL添加し、遮光下37℃にて2時間静置した。
(二次抗体との反応)
 上記の操作で得られた希釈試料をアスピレーター(VARIABLE SPEED PUMP、BIORAD社製)で吸引除去後、チップを洗浄用ケースに移し、洗浄液(TTBS:50mM Tris-HCl, pH 7.5, 150 mM NaCl, 0.95% Tween20)を10mL添加後、Double-Shaker NR3を用いて洗浄作業を5分間3回繰り返して洗浄した後、さらに精製水(MilliQ水)を加えて1分間3回洗浄した。上記遠心機で遠心水滴除去(2000rpmにて1分間)してチップ表面の水滴を除去した。次に蛍光標識した二次抗体(HiLyte Fluor(商標)又は 555conjugated anti human IgE(HyTest社)(希釈液、IMMUNO SHOT Platimun/1 % BSA、最終希釈濃度10μg/mL))を二次抗体液として調製した。かかる二次抗体液を、スライド上の各反応穴槽に10μL分注し、遮光下37℃にて2時間静置した。
(抗原に捕捉された一次抗体の検出)
 上記希釈二次抗体液をアスピレーターで吸引除去後、チップを洗浄用ケースに入れDouble-ShakerNR3(TAITEC社製)を用いて洗浄作業を5分間3回繰返し行った。その後、精製水(MilliQ水)を加え1分間3回すすぎ、上記遠心機で水滴を除去し乾燥させた。蛍光スキャナー(3D Gene Scanner、東レ社製)で蛍光強度を測定(Ex:532nm、Em:570nm)し、各チップから得られたスポットの蛍光強度の数値化を行った。測定単位は、抗原と抗原抗体反応により結合したIgE抗体価として、Binding Unit(BUe)で表し、チップに固定化した既知の濃度のそれぞれの標準抗体の蛍光強度の検量線から測定して表した。1BUe=2.4 ngとして以下表記する。
[実施例3]
[OVM特異的IgE抗体のアビディティの測定]
 上記1-6歳の乳幼児343名について、OFCを行う前に採取した血清試料及び抗原タンパク質としてOVM(シグマ社製)を用いて、OVM特異的IgE抗体のOVMに対するアビディティを測定した
 前記OVM固定化DCPチップを用い以下の反応を行った。
(一次抗体反応)
 サンプル希釈液(20 mM phosphate buffer, pH 7.4/0.3 M KCl/0.05% Tween20)で各被験乳幼児の血清試料を適宜希釈、例えば2.5倍に希釈して、血清希釈溶液(一次抗体溶液)を調製し、抗体価を測定した。次に、得られた希釈液の抗体価を、添加した可溶性抗原量に依存した競合的結合阻害活性(アビディティ)が検出可能な範囲になるように再調整した。具体的には、OVM IgE の示す蛍光強度の下限値が、>測定限界値(ブランク+5SD)で、上限値の蛍光強度が5,000以下の範囲になるように調整した。また、0,0.2,2.0,20,100, 200nMの6段階の濃度に上記サンプル希釈液で調整した6種類のOVM溶液を競合的結合阻害物質として調製した。IC50値は、検体に含まれるIgE抗体とチップに固相化したOVM抗原との抗原・抗体反応を測定する際に、種々の濃度の可溶性OVMを予め上記6種類のOVM溶液を1種類ずつ6μLをそれぞれ上記血清希釈溶液(6μL)に添加して(合計12μL)、25℃にて30分反応させる前段階反応を行った。反応後それぞれの前段階反応液について10μLを採取して、上記OVM固定化DCPチップに加え、遮光下37℃にて2時間静置した。なお、上記ブランク+5SDは、測定限界下限値を示し、具体的には、緩衝液のみの検体血清なしの条件下で、反応液に含まれる蛍光標識2次抗体が非特異的に抗原と結合することに由来する蛍光強度をブランク値とした。かかる蛍光強度は、5回繰り返し測定して蛍光強度のstandard deviation (SD)値を算出し、ブランク+5SD(測定限界下限値)以上の蛍光強度を示す場合を、サンプルに由来するIgEの蛍光強度とした。
(二次抗体との反応)
 DCPチップ上で反応が行われた血清希釈溶液をアスピレーター(VARIABLE SPEED PUMP、BIORAD社製)で吸引除去後、チップを洗浄用ケースに移し、洗浄液(50mM TTBS)を10mL添加後、Double-Shaker NR3を用いて洗浄作業を5分間3回繰り返して洗浄し、さらに精製水(MilliQ水)を加えて1分間3回洗浄した。上記遠心機で遠心水滴除去(2000rpmにて1分間)してチップ表面の水滴を除去した。次に蛍光標識した二次抗体(HiLyte Fluor(商標)又は 555conjugated anti human IgE(HyTest社)(希釈液、IMMUNO SHOT Platimun/1 % BSA、最終希釈濃度10μg/mL)を調製した。かかる二次抗体液を、スライド上の各反応ウェルに10μL分注し、遮光下37℃にて2時間静置した。
 その後アスピレーターで吸引除去後、チップを洗浄用ケースに移し、洗浄液(50mM TTBS)を10mL添加後、Double-Shaker NR3を用いて洗浄作業を5分間3回繰り返し洗浄した後、さらに精製水(MilliQ水)を加えて1分間3回洗浄した。上記遠心機で遠心水滴除去(2000rpmにて1分間)してチップ表面の水滴を除去した。残存蛍光量を蛍光スキャナー(3D Gene Scanner、東レ社製)で蛍光強度を測定(Ex:532nm、Em:570nm)することにより、各チップから得られたスポットの蛍光強度の数値化を行った。各被検乳幼児・小児において、OVMが存在しない溶液、すなわち競合的結合阻害物質の濃度が0の場合の蛍光強度を100%としたときに、蛍光強度が50%を示すOVM濃度を「IC50」値として示した。
[ROC解析]
[参考例1]
 [実施例1]でOFCを行った1-6歳の乳幼児(343例)について、ROC解析を行った。OFC陽性を鶏卵アレルギーありと診断し、OFC陰性を鶏卵アレルギーなしと診断した結果を基に、これまでに測定したDCP法により測定されたOVM特異的IgE価とOVM特異的IgEのアビディティ、及び、イムノキャップ法 により測定されたOVM特異的IgE価とを用いて、
(1)DCP法 により測定されたOVM特異的IgE価に、1/IC50の値 を乗じた[DCP OVM sIgE/DCP OVMs IgE IC50[(BUe/mL)/(nM)]];
(2)DCP法により測定されたOVM特異的IgEのIC50値(DCPOVM sIgE IC50(nM));
(3)DCP法 により測定されたOVM特異的IgEの1/IC50の値(1/DCP OVMs IgE IC50(nM));
(4)DCP法 により測定されたOVM特異的IgE価(DCP OVMs IgE(BUe/mL));
(5)イムノキャップ法により測定されたOVM特異的IgE価(CAP OVMs IgE(UA/mL));
の5種類のパラメーターについてROC解析を行った。結果を図3に示す。これ以降、ROC解析は、GraphPad Prism ver.5.4 (GraphPad社)、JMP14 (jmp.Statistical Discovery.TM)を用いて行った。
 また、1-6歳の343名の乳幼児を対象に、OFCによるOVMに対するアレルギーの確定診断に依拠して、アレルギー陽性確定者と診断された被験者とアレルギー陰性確定者と診断された被験者について、上記5種類のパラメーター毎に、ROC解析を行い、AUC値、カットオフ値、感度、特異度を算出した。結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 CAP OVM sIgE法(UA/mL)とDCP OVM sIgE 法(BUe/mL)により測定されたOVM特異的IgE価のAUC値はほぼ同等であった。検討した5種類のパラメーターの中で、IgE抗体価にOVMアビディティを乗じた「DCP OVM sIgE/DCP OVM sIgE IC50」のAUC値が0.79と最も高く、この時のアレルギー確定診断のカットオフ値は、4459.00(BUe/mL)/(nM)を示した。したがって、IgE抗体価にOVMアビディティを乗じたDCP OVM sIgE/DCP OVM sIgE IC50の値が、このカットオフ値すなわち、4459.00(BUe/mL)/(nM)以上を示す場合は、鶏卵アレルギー有のリスクが高いと判定し、このカットオフ値未満を示す場合には、鶏卵アレルギーのリスクが低いと判定することができる。したがって、これまで鶏卵アレルギーが疑われる患者に一律に実施していた食餌制限を、リスクの高い患者のみに実施し、リスクの低い患者には食餌制限を解除する等、患者のクオリティーオブライフの向上に利すると推定された。なお図3の下段に示すように、IgE定量値にOVMアビディティを乗じたDCP OVM sIgE/DCP OVM sIgE IC50(量×質)のAUC値は、IC50値やOVMアビディティ等の単独パラメーターに比較して、有意差を示すP値を示し鶏卵アレルギー有のリスクと、鶏卵アレルギー無しを正確に判定できることが示された。なお、本願明細書において、「OVM sIgE」は、オボムコイド(に)特異的な(specific)IgEを意味する。
[参考例2]
[実施例1]で示した被験者(1-6歳)の中で、特に免疫系が未発達で、日常診療でのアレルギーの診断に困難を伴うとされる被験者(1-3歳)256名を対象に、OFCによるOVMに対するアレルギーの確定診断に依拠して、アレルギー陽性確定者と診断された被験者とアレルギー陰性確定者と診断された被験者について、上記5種類のパラメーターについてROC解析を行った結果を図4に示す。
 また、1-3歳の256名の乳幼児を対象に、OFCによるアレルギー確定診断に依拠して、アレルギー陽性確定者と診断された被験者とアレルギー陰性確定者と診断された被験者について、ROC解析を行い、上記5種類のパラメーター毎に、AUC値、カットオフ値、感度、特異度を算出した。結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
(結果)
 アレルギー診断に困難を伴うとされる被験者(1-3歳)においても、被験者(1-6歳)の場合と同様に5種類のパラメーターで検討した。被験者(1-3歳)では、イムノキャップ法(UA/mL)とDCP法により測定されたOVM特異的IgE価(BUe/mL)のAUC値において、被験者(1-6歳)の場合とほぼ同等の値が確認された。検討した5種類のパラメーターの中で、DCP OVM sIgE値にアビディティを乗じたDCP OVM sIgE/DCP OVM sIgE IC50のAUCが、他のパラメーターと比較して0.79と最も高く、この時のアレルギー確定診断のカットオフ値は、1556.70(BUe/mL)/(nM)を示し、被験者(1-6歳)のカットオフ値の35%と低値を示した。なお図4の下段に示すように、被験者(1-3歳)においては被験者(1-6歳)と同様に、IgE定量値にOVMアビディティを乗じたDCP OVM sIgE/DCP OVM sIgE IC50(量×質)のAUC値は、IC50値やOVMアビディティ等の単独パラメーターに比較して、有意差を示すP値で、鶏卵アレルギー有のリスクと、鶏卵アレルギー無しを正確に判定できることが示された。
[実施例4]
 表1に示す1-6歳の鶏卵アレルゲン感作陽性者343名の乳幼児において、OFCによるアナフィラキシー発症リスク診断について、図5に示すように、(A) CAP OVM sIgE(UA/mL)、(B)DCP OVM sIgE(BUe/mL)、(C)DCP OVM sIgE/DCP OVM sIgE IC50[(BUe/mL)/(nM)]、(D)DCP OVM sIgE IC50(nM)、(E)1/DCP OVM sIgE IC50(nM)、の5種類のパラメーターについて診断精度と有用性を評価し、各群間の有意差検定を実施した。また、図5の統計学的データを以下の表5に示す。
(結果)
 図5、及び表5から明らかなとおり、従来からのアレルゲン特異的IgE定量法の(A)CAP OVM sIgE(UA/mL)や、(B)DCP OVM sIgE(BUe/mL)では、鶏卵アレルギーの有(EA+)、無(EA-)の診断は有意差を持って診断できるが、「生命の危機を与え得る過敏反応状態、アナフィラキシーの発症」、即ち[(AN+)及び(AN-)]の診断においては、両群間に有意差は検出できなかった。しかし、(C)DCP OVM sIgE/DCP OVM sIgE IC50[(BUe/mL)/(nM)]をパラメーターにすると、鶏卵アレルギー陽性者の中の(AN+)と(AN-)を有意差(P=0.0041)を持って識別できることが判明した。なお、(D)DCP OVM sIgE IC50(nM)、(E)1/DCP OVM sIgE IC50(nM)値でも、P値はそれぞれ、0.0183、0.0184の比較的良好な値を示した。このように、OVMアビディティを用いることにより、アナフィラキシー発症リスク診断は特に診断精度が増加し、その効果はパラメーターDCP OVM sIgE/DCP OVM sIgE IC50[(BUe/mL)/(nM)]で、最も明らかに示された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 1-6歳の被験者(343例)のOFC結果によるOVMに対するアナフィラキシー発症診断について、上記の5種類のパラメーターについてROC解析を行った結果を図6に示す。
 また、上記ROC解析を行った1-6歳の343名の乳幼児を対象に、OFCによるアナフィラキシー発症診断に依拠して、アナフィラキシー発症者と診断された被験者とアナフィラキシー非発症者と診断された被験者について、上記5種類のパラメーター毎に、AUC値、カットオフ値、感度、特異度を算出した。結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 ROC解析では、OVMアビディティを乗じたDCP OVM sIgE/DCP OVM sIgE IC50[(BUe/mL)/(nM)]をパラメーターにすると、AUCは0.76と他のパラメーターに比較して最も高く、0.7-0.8内にあることから鶏卵アナフィラキシーの発症に関する診断精度は良好と判定された。このパラメーターのカットオフ値は、8960.10[(BUe/mL)/(nM)]を示し、鶏卵アレルギー有のリスクの4459.00[(BUe/mL)/(nM)]よりも約2倍高く、この値を超える値が出た場合は、鶏卵アナフィラキシーの発症リスクが高くなると推定することができた。なお図6の下段に示すように、被験者(1-6歳)においてIgE定量値にOVMアビディティを乗じたDCP OVM sIgE/DCP OVM sIgE IC50(量×質)のAUC値は、従来法のIgE定量値[(UA/mL)/mL]単独パラメーターに比較して、P値は有意差を示し、鶏卵アレルギー有のリスクと、鶏卵アレルギー無しを正確に判定できることが示された。
[実施例5]
 表2に示す1-3歳の免疫系が未熟でアレルギーの診断に困難を伴う256名の乳幼児において、OFCによるアナフィラキシー発症リスク診断について、その診断精度と有用性を、(A) CAP OVM sIgE(UA/mL)、(B)DCP OVM sIgE(BUe/mL)、(C)DCP OVM sIgE/DCP OVM sIgE IC50[(BUe/mL)/(nM)]、(D)DCP OVM sIgE IC50(nM)、(E)1/DCP OVM sIgE IC50(nM)、の5種類のパラメーターについて評価し、各群間の有意差検定を実施した結果を図7に示す。また、図7の統計学的データを以下の表7に示す。
(結果)
 図7から明らかなとおり、(A)CAP OVM sIgE(UA/mL)や、(B)DCP OVM sIgE(BUe/mL)では、鶏卵アレルギーの有(EA+)、無(EA-)の診断は有意差を持って診断できるが、アナフィラキシーの発症リスク診断においては、1-6歳と同様に両群間に有意差は認められなかった。しかし、(C)DCP OVM sIgE/DCP OVM sIgE IC50[(BUe/mL)/(nM)]をパラメーターにすると、鶏卵アレルギー陽性者の中の(AN+)と(AN-)を有意差(P=0.0077)をもって識別できることが判明した。また、抗原親和性パラメーターの(D)DCP OVM sIgE IC50(nM)、(E)1/DCP OVM sIgE IC50(nM)でも、P値はそれぞれ0.0092、0.0093と良好な値を示し、アナフィラキシーの発症予測診断に有用であることが判明した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 上記ROC解析を行った1-3歳の256名の乳幼児を対象に、OFCによるアナフィラキシー発症診断に依拠して、アナフィラキシー発症者と診断された被験者とアナフィラキシー非発症者と診断された被験者について、上記5種類のパラメーター毎に、AUC値、カットオフ値、感度、特異度を算出した。結果を図8と表8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 従来アナフィラキシー発症診断が困難であった1-3歳の乳幼児のアナフィラキシー発症者と非発症者間のROC解析における、DCP OVM sIgE/DCP OVM sIgE IC50[(BUe/mL)/(nM)]のカットオフ値は表8に示す如く1225.80で、1-6歳が示すカットオフ値(8960.10)の13.7%と低値を示し、1-3歳の乳幼児ではアナフィラキシーが発症しやすいことが明確になった。OVMアビディティをDCP OVM sIgE値に乗じた上記パラメーター(量×質)は、図8及び表8に示すとおり、ROC曲線の示すAUCの値は、検討した5群の中で最も高く0.77を示し、この時の感度は最高値の1.00を示し、アナフィラキシー発症リスク診断に有用であることが示された。以上の結果は、図7及び表7が示す(C)DCP OVM sIgE/DCP OVM sIgE IC50[(BUe/mL)/(nM)]においては、EA(+)(AN-)群と、EA(+)(AN+)群間のP値はP=0.0077で有意差(P<0.008)を示した。また(D)DCP OVM sIgE IC50(nM)、(E)1/DCP OVM sIgE IC50(nM)においても、EA(+)(AN-)群と、EA(+)(AN+)群間のP値はそれぞれP=0.0092、P=0.0093で、比較的良好な結果であった。また図8の下段に示すように、被験者(1-3歳)においてもIgE定量値にOVMアビディティを乗じたDCP OVM sIgE/DCP OVM sIgE IC50(量×質)のAUC値は、従来法のIgE抗体価の(UA/mL)や(BUe/mL)の単独パラメーターに比較して、有意差を示しており、鶏卵アナフィラキシー有のリスクと、鶏卵アナフィラキシー無しを正確に判定できることが示された。以上から、1-3歳のアナフィラキシー発症リスク診断におけるDCP OVM sIgE/DCP OVM sIgE IC50[(BUe/mL)/(nM)]のカットオフ値1225.80以上である場合は、鶏卵アナフィラキシーの発症リスクが高いと判定できると推定した。
(まとめ)
 これまでアレルギー診断は、図1に示すように血液中のアレルゲン特異的IgEの(量)のみが測定されており、アレルゲン特異的IgEの質としての抗原親和性は、考慮されていなかった。抗体の示す反応は、抗体の「量」と「質」から成り立っていることから、アレルゲン特異的IgEの生体反応は、その「量」と「質」を合わせて評価すべきである。抗体の「質」として、本発明では抗原アビディティの有用性を検討した。
 アレルゲンに対するIgEアビディティは、固相化アレルゲンと可溶性アレルゲン間の競合的結合阻害活性(IC50値)で測定し、1/IC50値を持って示すことができる。この方法は、同じ抗原を認識するIgE以外のIgG,IgA,IgD,IgM抗体が存在していても評価できるだけでなく、アレルゲン間の親和性の違いや、異なるアレルゲン相互の親和性の違いを同一のパラメーターで評価できる利点を持つ。本発明では、ヒト血清中のポリクローナルIgE抗体のアレルゲンに対するアビディティ(1/IC50値)を測定することで、従来のアレルゲン特異的IgE定量法ではアナフィラキシーの発症リスクを診断することが困難であったが、DCP OVM sIgE(BUe/mL)抗体価にアビディティを乗じたDCP OVM sIgE/DCP OVM sIgE IC50[(BUe/mL)/(nM)]をパラメーターにすることで、アナフィラキシーの発症リスクを予測診断できることを確認した。さらに1-6歳、及び1-3歳の鶏卵アレルギー陽性患者のアナフィラキシー発症リスク診断では、アレルゲンに対するアビディティ単独パラメーターのDCP OVM sIgE IC50(nM)値、及び、1/DCP OVM sIgE IC50(nM)値でも、DCP OVM sIgE(BUe/mL)抗体価にアビディティを乗じたDCP OVM sIgE/DCP OVM sIgE IC50[(BUe/mL)/(nM)]に比べて有意差の程度は減じるものの、有意差を持ってアナフィラキシーの発症の有無を区別できることが新たに判明した。
[実施例6]
 これまでのROC解析から算出された鶏卵アレルギーと鶏卵アナフィラキシーのIC50値と、IgE抗体価とIgE抗体のアレルゲンに対するアビディティに基づいて作成された判断基準[(BUe/mL)/IC50] のカットオフ値の実装性(有効性)を検討するため、これまでのデータ(表1~表8等)を取得した病院とは別地域の病院である大阪府の高槻病院に依頼して、高槻病院の病院倫理委員会の承認(倫理委員会承認番号:2019-92)の下、OFCを実施するアレルギー患者を2020年2月20日よりリクルートし、患者及びその家族の同意を得て採血を行い、OVM特異的IgE値の測定とそのアビディティの値の算出を実施した。
 測定の第一期として、2020年2月20日から2020年6月17日までの約4ヶ月に収集できた鶏卵アレルギー患者19症例のうち、OVMが関与する加熱鶏卵OFCを実施した症例は15症例であった。これ以外の鶏卵アレルギー患者4例は、生卵のアレルゲンであるオボアルブミンを原因とすることが判明していたので、今回の検討からは除外した。加熱鶏卵OFCを実施した15症例につき、特許に記載された鶏卵アレルギーと鶏卵アナフィラキシーのIC50値と、[(BUe/mL)/IC50]値のカットオフ値の有効性を検証した。
 高槻病院小児科で加熱鶏卵OFCを実施できた症例は、1~3歳が15症例中2例で、その他の13症例は8~15歳であった。本研究では8~15歳の13例については、1~6歳のカットオフ値を用いて有効性を検討することとした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
(鶏卵アレルギー診断におけるカットオフ値)
 上記表9に示される数値の内容は、以下のとおりである。
[1]1~3歳及び1~6歳の乳幼児において、OFCによるOVMに対するアレルギーの確定診断に依拠して、鶏卵アレルギー陽性確定者と診断された被験者と、鶏卵アレルギー陰性確定者と診断された被験者とについて、ROC解析を行った結果のカットオフ値を、前記表3及び表4から以下のとおり抽出した。
(1)DCP法により測定された、OVM特異的IgEのIC50値(OVM sIgE IC50(nM))におけるアレルギーの有無についてのカットオフ値;
(すなわち、1~3歳の場合は、1.13nM未満、1~6歳の場合は、1.30nM未満の場合に、アレルギー陽性と判定することができる。)
(2)DCP法 により測定された、OVM特異的IgE価に1/IC50の値を乗じた[OVM sIgE/OVMs IgE IC50[(BUe/mL)/(nM)]]におけるアレルギーの有無についてのカットオフ値;
(1~3歳の場合は、1556.70(BUe/mL)/(nM)、1~6歳の場合は、4459.00(BUe/mL)/(nM)以上の場合に、アレルギー陽性と判定することができる。)
(鶏卵アナフィラキシー発症診断におけるカットオフ値)
[2]1~3歳及び1~6歳の乳幼児において、OFCによる鶏卵アナフィラキシー発症診断に依拠して、アナフィラキシー発症者と診断された被験者と、アナフィラキシー非発症者と診断された被験者とについて、ROC解析を行った結果のカットオフ値を、前記表6及び表8から以下のとおり抽出した。
(3)DCP法により測定された、OVM特異的IgEのIC50値(OVM-sIgE IC50(nM))におけるアナフィラキシー発症の有無についてのカットオフ値;(すなわち、1~3歳の場合は、2.15nM未満、1~6歳の場合は、1.03nM未満の場合に、アナフィラキシー発症の可能性ありと判定することができる。)
(4)DCP法 により測定された、OVM特異的IgE価に1/IC50の値を乗じた[OVM sIgE/OVMs IgE IC50[(BUe/mL)/(nM)]]におけるアナフィラキシー発症の有無についてのカットオフ値;
(すなわち、1~3歳の場合は、1225.80(BUe/mL)/(nM)以上、1~6歳の場合は、8960.00(BUe/mL)/(nM)以上の場合に、アナフィラキシー発症の可能性ありと判定することができる。)
がそれぞれ示されている。
 上記高槻病院でOFCを行った症例について、1~3歳の2例と、8~15歳の13例から得られた3種パラメーター:DCP OVM-sIgE、DCP OVM-sIgE IC50、DCP OVM-sIgE/DCP OVM-sIgE IC50の結果を以下の表10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 表10の(A)は、加熱鶏卵OFCの結果、鶏卵アレルギー陰性と判定された群(鶏卵アレルギー陰性・アナフィラキシー発症陰性群)であり、1~3歳の乳幼児の2名と8~15歳の小児8名が属する。(B)は、加熱鶏卵OFCの結果、鶏卵アレルギー陽性と判定されて、かつ、アナフィラキシーを発症していない群(鶏卵アレルギー陽性・アナフィラキシー発症陰性群)である。(C)は、加熱鶏卵OFCの結果、鶏卵アレルギー陽性と判定されて、かつ、アナフィラキシーを発症した群(鶏卵アナフィラキシー発症群)である。
(鶏卵アレルギー陰性・アナフィラキシー発症陰性群)
 加熱鶏卵OFCの結果、鶏卵アレルギー陰性と判定された1~3歳の乳幼児の2名については、DCP法により測定されたOVM特異的IgEのIC50値(OVM sIgE IC50(nM))が、4.39nMと194.71nMであって、1~3歳におけるOVM特異的IgEのIC50値のアレルギーの有無についてのカットオフ値である1.13nM以上であるので、アレルギー陰性の範囲に入ることが確認された。また、DCP法により測定されたOVM特異的IgE価に、1/IC50の値を乗じた値は、757.12(BUe/mL)/(nM)と11.82(BUe/mL)/(nM)であって、1~3歳におけるOVM sIgE/OVMs IgE IC50のアレルギーの有無についてのカットオフ値である1556.70よりも低い値であるので、アレルギー陰性の範囲に入ることが確認された。実際に、この2名の乳幼児においては、鶏卵アレルギーの兆候は確認されていない。
 なお、この2名は、アナフィラキシー発症の有無についても、1~3歳の場合のOVM特異的IgEのIC50値(OVM sIgE IC50(nM))におけるカットオフ値2.15nMよりも高い値を示した。また、1~3歳の場合のOVM sIgE/OVMs IgE IC50のパラメーターを用いるアナフィラキシー発症の有無についてのカットオフ値1225.80(BUe/mL)/(nM)よりも低い値を示し、アナフィラキシーを発症する可能性も非常に低いと考えられ、この2名について今のところ、鶏卵摂取によるアナフィラキシー発症の報告は受けていない。
 したがって、1~3歳において、OVM特異的IgEのIC50値をパラメーターとして、ROC解析により決定されたアナフィラキシー発症の有無についてのカットオフ値、及び、OVM特異的IgE価に1/IC50の値を乗じた値をパラメーターとして、ROC解析により決定されたアナフィラキシー発症の有無についてのカットオフ値が、有効に適用可能であることが確認された。
 THG-23及びTHG-44を除いた8~15歳の小児6名については、DCP法により測定されたOVM特異的IgEのIC50値(OVM sIgE IC50(nM))が、1.73nM~16.03nMの範囲であって、1~6歳におけるOVM特異的IgEのIC50値のアレルギーの有無についてのカットオフ値である1.30nM以上であるので、アレルギー陰性の範囲に入ることが確認された。また、DCP法により測定されたOVM特異的IgE価に、1/IC50の値を乗じた値は、170.93(BUe/mL)/(nM)~1082.41(BUe/mL)/(nM)であって、1~6歳におけるOVM sIgE/OVMs IgE IC50のアレルギーの有無についてのカットオフ値である4459.00(BUe/mL)/(nM)未満であるので、アレルギー陰性の範囲に入ることが確認された。
 また、THG-44の1名を除いたこれら8~15歳の小児7名については、1~6歳におけるOVM特異的IgEのIC50値をパラメーターとするアナフィラキシー発症の有無についてのカットオフ値1.03nMよりもいずれも高い値を示し、1~6歳の場合のOVM sIgE/OVMs IgE IC50のパラメーターとするアナフィラキシー発症の有無についてのカットオフ値8960.00(BUe/mL)/(nM)よりも低い値を示した。これら8~15歳の小児6名は、アナフィラキシー発症の兆候は全く示されておらず、1~6歳におけるカットオフ値を使用して、アナフィラキシー発症を予測できることを確認した。
 8~15歳の小児1名(THG-44)については、DCP法により測定されたOVM特異的IgEのIC50値(OVM sIgE IC50(nM))が、0.93nMであって、1~6歳におけるOVM特異的IgEのIC50値のアレルギーの有無についてのカットオフ値である1.30nM未満であるので、アレルギー陽性の範囲に入る。また、1~6歳におけるOVM特異的IgEのIC50値のアナフィラキシーの有無についてのカットオフ値である1.03nM未満であるので、アナフィラキシー発症の可能性があると推測された。
 THG-44症例では、DCP法により測定されたOVM特異的IgE価に、1/IC50の値を乗じた値が、15133.54(BUe/mL)/(nM)であって、1~6歳におけるOVM sIgE/OVMs IgE IC50のアレルギーの有無についてのカットオフ値である1556.70よりも高い値であり、アレルギー陽性の範囲に入る。また、1~6歳におけるOVM sIgE/OVMs IgE IC50のアナフィラキシーの有無についてのカットオフ値である8960.10(BUe/mL)/(nM)よりも高いので、アナフィラキシー発症の可能性が非常に高いことが予測される。したがって、この小児については、未だ、鶏卵を摂取することによるアレルギー症状は確認されていないものの、将来、アナフィラキシー発症の可能性があるとして、医師の監督の下、特に鶏卵に関する食事指導を行い、経過観察中である。
 8~15歳の小児1名(THG-23)については、DCP法により測定されたOVM特異的IgEのIC50値(OVM sIgE IC50(nM))が、1.25nMであって、1~6歳におけるOVM特異的IgEのIC50値のアレルギーの有無についてのカットオフ値である1.30nM未満であるので、アレルギー陽性の範囲に入る。しかし、1~6歳におけるOVM特異的IgEのIC50値のアナフィラキシーの有無についてのカットオフ値である1.03nMより高値であり、アナフィラキシー発症の可能性は少ないとされた。
 THG-23症例では、DCP法により測定されたOVM特異的IgE価に、1/IC50の値を乗じた値は、942.36(BUe/mL)/(nM)を示し、1~6歳におけるOVM sIgE/OVMs IgE IC50のアレルギーの有無についてのカットオフ値である4459.00よりも低い値であり、アレルギー陰性の範囲に入る。また、1~6歳におけるOVM sIgE/OVMs IgE IC50のアナフィラキシーの有無についてのカットオフ値である8960.10(BUe/mL)/(nM)よりも低い。1~6歳における2つのカットオフ値を適用した場合、この小児がアナフィラキシーを発症する可能性は低いといえる。この小児については、現在、鶏卵を摂取してもアレルギー症状は出ていないことから、経過観察中である。
(鶏卵アレルギー陰性群についてのまとめ)
 鶏卵アレルギー陰性群((A)群)において、OVM特異的IgEのIC50値におけるアナフィラキシー発症の有無についてのカットオフ値、及び、OVM特異的IgE価に1/IC50の値を乗じた値におけるアナフィラキシー発症の有無についてのカットオフ値を有効に利用できることが確認された。また、8~15歳の小児についても1~6歳のデータをもとに算出されたカットオフ値が適用できることが確認された。
(鶏卵アレルギー陽性・アナフィラキシー発症陰性群)
 加熱鶏卵OFCの結果、鶏卵アレルギー陽性と判定された8~15歳の小児の2名(THG-31及び47)については、DCP法により測定されたOVM特異的IgEのIC50値(OVM sIgE IC50(nM))が、1.05nMと0.48nMであって、1~6歳におけるOVM特異的IgEのIC50値のアレルギーの有無についてのカットオフ値である1.30nM以下であるので、アレルギー陽性の範囲に入ることが確認された。
 DCP法により測定されたOVM特異的IgE価に、1/IC50の値を乗じた値は、1465.64(BUe/mL)/(nM)と3897.79(BUe/mL)/(nM)であって、1~6歳におけるOVM sIgE/OVMs IgE IC50のアレルギーの有無についてのカットオフ値である4459.00(BUe/mL)/(nM)よりも低い値であり、アレルギー陰性の範囲に入った。この2名は、鶏卵アレルギーの軽微な症状はでているが、鶏卵アレルギー陽性から陰性への移行期である可能性が高く、経過を観察している。
 また、これらの小児は、1~6歳におけるOVM sIgE/OVMs IgE IC50のアナフィラキシーの有無についてのカットオフ値である8960.10(BUe/mL)/(nM)よりも相当程度低いので、アナフィラキシー発症の可能性が低いことが予測され、実際にアナフィラキシーの症状はでていない。しかし、THG-47症例については、IgEのIC50値がアナフィラキシーの有無についてのカットオフ値よりも低く、今後も経過観察が必要とされる。
 8~15歳の小児1名(THG-21)については、DCP法により測定されたOVM特異的IgEのIC50値(OVM sIgE IC50(nM))が、1.74nMであって、1~6歳におけるOVM特異的IgEのIC50値のアレルギーの有無についてのカットオフ値である1.30nM以上であるので、アレルギー陰性の範囲に入る。DCP法により測定されたOVM特異的IgE価に、1/IC50の値を乗じた値は、4897.47(BUe/mL)/(nM)であって、1~6歳におけるOVM sIgE/OVMs IgE IC50のアレルギーの有無についてのカットオフ値である4459.00(BUe/mL)/(nM)よりも高い値であり、アレルギー陽性の範囲に入る。
 THG-21症例においては、1~6歳におけるOVM特異的IgEのIC50値のアナフィラキシーの有無についてのカットオフ値である1.03nMよりもIC50値が高く、1~6歳におけるOVM sIgE/OVMs IgE IC50のアナフィラキシーの有無についてのカットオフ値である8960.10(BUe/mL)/(nM)よりも、OVM特異的IgE価に、1/IC50の値を乗じた値が低い。1~6歳における2つのカットオフ値を適用した場合、アナフィラキシーを発症する可能性は低いといえる。実際、この小児は、症状は軽快で、アナフィラキシー発症したという既往歴はない。したがって、8~15歳の小児についても、1~6歳のデータをもとに算出されたカットオフ値が適用できることが確認された。
 8~15歳の小児1名(THG-13)については、DCP法により測定されたOVM特異的IgEのIC50値(OVM sIgE IC50(nM))が、2.7nMであって、1~6歳におけるOVM特異的IgEのIC50値のアレルギーの有無についてのカットオフ値である1.30nM以上であるので、アレルギー陰性の範囲に入る。また、DCP法により測定されたOVM特異的IgE価に、1/IC50の値を乗じた値は、317.17(BUe/mL)/(nM)であって、1~6歳におけるOVM sIgE/OVMs IgE IC50のアレルギーの有無についてのカットオフ値である4459.00(BUe/mL)/(nM)よりもはるかに低い値であり、アレルギー陰性の範囲に入る。
 THG-13症例は、1~6歳におけるOVM特異的IgEのIC50値のアナフィラキシーの有無についてのカットオフ値である1.03nM以上であるので、アナフィラキシー発症の可能性は少ない。また、1~6歳におけるOVM sIgE/OVMs IgE IC50のアナフィラキシーの有無についてのカットオフ値である8960.10(BUe/mL)/(nM)よりも顕著に低いので、アナフィラキシー発症の可能性が低いことが推測できる。この小児は、現在アレルギー症状は出ているがアナフィラキシーの発症既往歴は無く、OVM抗体価自体が非常に低く、アレルギー症状の軽快傾向が観察されることから、経過観察中である。
(鶏卵アナフィラキシー発症群)
 アナフィラキシーを発症した10歳の小児についての検討である。DCP法により測定されたOVM特異的IgEのIC50値(OVM sIgE IC50(nM))は、0.26nMであって、前記1~6歳におけるOVM特異的IgEのIC50値のアナフィラキシーの有無についてのカットオフ値である1.03nMよりも低い値であり、アナフィラキシー発症の状況と一致した。また、DCP法により測定されたOVM特異的IgE価に、1/IC50の値を乗じた値は、81174.34(BUe/mL)/(nM)であって、前記1~6歳におけるOVM sIgE/OVMs IgE IC50のアナフィラキシーの有無についてのカットオフ値である8960.10(BUe/mL)/(nM)よりも、顕著に高い数値であり、実際にアナフィラキシーを発症している状況と一致した。
 したがって、この10歳の小児においても、前記1~6歳におけるOVM特異的IgEのIC50値のアナフィラキシーの有無についてのカットオフ値、及び、前記1~6歳におけるOVM sIgE/OVMs IgE IC50のアナフィラキシーの有無についてのカットオフ値を用いた判断を適用することができることが確認できた。
(まとめ)
 IgE抗体の抗体価とアレルゲンに対するIgE抗体のアビディティとに基づき算出されたROC解析により決定されたカットオフ値によって、乳幼児・小児のアナフィラキシーの発症リスクを予測することをできることが確認された。また、1~6歳児のデータをもとに算出したOVM sIgE/OVMs IgE IC50をパラメーターとするアナフィラキシーの有無についてのカットオフ値や、IgE IC50をパラメーターとするアナフィラキシーの有無についてのカットオフ値の、いずれか又は併用して、8~15歳の小児に適用可能であることを確認した。なお、本発明によると、アナフィラキシーをいまだ発症していない乳幼児・小児についても、例えば、OVM特異的IgE価に1/IC50の値を乗じた[OVM sIgE/OVMs IgE IC50[(BUe/mL)/(nM)]]、又は、IgE IC50(nM)におけるアナフィラキシー発症の有無についてのカットオフ値を超えていることが明らかになった場合は、医師等による食事に関する指導などを受けることができるという点で、優れているといえる。
 

Claims (8)

  1. 食物アレルギーを有する乳幼児・小児から採取した試料中の、IgE抗体のアレルゲンに対するアビディティに基づくROC解析により決定されたカットオフ値を判断基準として、前記乳幼児・小児のアナフィラキシーの発症リスクを予測するためのデータを収集する方法。
  2. IgE抗体のアレルゲンに対するアビディティに基づくROC解析により決定されたカットオフ値が、アレルゲンに対するIgE抗体の抗体価に、IgE抗体のアレルゲンに対するアビディティを乗じた数値に基づくROC解析により決定されたカットオフ値であることを特徴とする、請求項1記載のデータを収集する方法。
  3. IgE抗体のアレルゲンに対するアビディティが、1/IC50として数値化されることを特徴とする、請求項2記載のデータを収集する方法。
  4. IC50が、競合的結合阻害活性値であることを特徴とする、請求項3記載のデータを収集する方法。
  5. IgE抗体のアレルゲンに対するアビディティに基づくROC解析により決定されたカットオフ値が、IgE抗体のIC50に基づくROC解析により決定されたカットオフ値であることを特徴とする、請求項1記載のデータを収集する方法。
  6. IC50が、競合的結合阻害活性値であることを特徴とする、請求項5記載のデータを収集する方法。
  7. アレルゲンに対するIgE抗体の抗体価を、DCPチップを用いて測定することを特徴とする請求項2~6のいずれか記載のデータを収集する方法。
  8. 試料が血漿又は血清であることを特徴とする請求項1~7のいずれか記載のデータを収集する方法。
     
PCT/JP2020/042862 2019-11-18 2020-11-17 アナフィラキシーの発症を予測するためのデータを収集する方法 WO2021100719A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080079268.2A CN114729930A (zh) 2019-11-18 2020-11-17 收集用于预测全身性过敏反应发作的数据的方法
JP2021558402A JP7385302B2 (ja) 2019-11-18 2020-11-17 アナフィラキシーの発症を予測するためのデータを収集する方法
US17/777,183 US20230003738A1 (en) 2019-11-18 2020-11-17 Method for Collecting Data for Predicting Occurrence of Anaphylaxis
EP20890637.0A EP4063861A4 (en) 2019-11-18 2020-11-17 METHOD FOR COLLECTING DATA FOR PREDICTING THE OCCURANCE OF ANAPHYLAXIA

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-208045 2019-11-18
JP2019208045 2019-11-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021100719A1 true WO2021100719A1 (ja) 2021-05-27

Family

ID=75980569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/042862 WO2021100719A1 (ja) 2019-11-18 2020-11-17 アナフィラキシーの発症を予測するためのデータを収集する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230003738A1 (ja)
EP (1) EP4063861A4 (ja)
JP (1) JP7385302B2 (ja)
CN (1) CN114729930A (ja)
WO (1) WO2021100719A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006267058A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Univ Of Tokushima ダイヤモンドチップへの蛋白質/ペプチドの固定化方法
JP2006267063A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Univ Of Tokushima アレルギー疾患の判定方法及びアレルギー疾患の判定キット
US20090111702A1 (en) * 2004-04-06 2009-04-30 Mount Sinai School Of Medicine Office Of Industrial Liason Methods of determining allergen response using microarray immunoassay techniques
US20140080730A1 (en) * 2011-03-20 2014-03-20 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Method for predicting severity of allergic reaction
JP2015169616A (ja) 2014-03-10 2015-09-28 応用酵素医学研究所株式会社 シリコーン表面処理タンパク質・ペプチド支持体
WO2017195871A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 応用酵素医学研究所株式会社 アレルギー発症リスクを予測するためのデータを収集する方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8802375B2 (en) * 2009-09-14 2014-08-12 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Methods for characterizing antibody binding affinity and epitope diversity in food allergy
CN105223367B (zh) * 2014-06-17 2018-01-16 复旦大学 基于微流控芯片和蛋白质芯片检测血清过敏原特异性的IgE的方法
US20210355237A1 (en) * 2018-09-21 2021-11-18 Riken ANTI-IgE ANTIBODY SPECIFICALLY BINDING TO MEMBRANE-BOUND IgE ANTIBODY OF IgE ANTIBODY-PRODUCING B CELLS AND METHOD FOR DIAGNOSING AND TREATING ALLERGIC SYMPTOMS USING THE SAME
EP3942299A4 (en) * 2019-03-22 2023-06-28 Société des Produits Nestlé S.A. Systemic allergic response risk assessment in peanut oral immunotherapy
JP2023505747A (ja) * 2019-10-17 2023-02-13 モナシュ ユニバーシティ 免疫応答を検出するための方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090111702A1 (en) * 2004-04-06 2009-04-30 Mount Sinai School Of Medicine Office Of Industrial Liason Methods of determining allergen response using microarray immunoassay techniques
JP2006267058A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Univ Of Tokushima ダイヤモンドチップへの蛋白質/ペプチドの固定化方法
JP2006267063A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Univ Of Tokushima アレルギー疾患の判定方法及びアレルギー疾患の判定キット
US20140080730A1 (en) * 2011-03-20 2014-03-20 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Method for predicting severity of allergic reaction
JP2015169616A (ja) 2014-03-10 2015-09-28 応用酵素医学研究所株式会社 シリコーン表面処理タンパク質・ペプチド支持体
WO2017195871A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 応用酵素医学研究所株式会社 アレルギー発症リスクを予測するためのデータを収集する方法

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Food Allergy Committee, Japanese Society of Pediatric Allergy and Clinical Immunology", 2016, KYOWA KIKAKU, LTD, article "Japanese Pediatric Guideline for Food Allergy"
CRITERIA FOR DIAGNOSING ANAPHYLAXIS OF WORLD ALLERGY ORGANIZATION ANAPHYLAXIS GUIDELINES ACCORDING TO WORLD ALLERGY ORGAN J, vol. 4, 2011, pages 13 - 37
FURUYA KNAGAO MSATO YITO SFUJISAWA T., ALLERGY, vol. 71, 2016, pages 1435 - 1443
KIDO, HIROSHI ET AL.: "Food allergies, allergen- specific IgE in oral reductive sensitizing therapy, and analysis of the diagnostic significance of IgG4 affinity measurement", JAPANESE JOURNAL OF PEDIATRIC ALLERGY AND CLINICAL, vol. 33, no. 4, 20 October 2019 (2019-10-20), Tokyo , pages 545, XP009536089, ISSN: 0914-2649 *
KOMATA TSODERSTROM LBORRES MPTACHIMOTO HEBISAWA M., J ALLERGY CLIN IMMUNOL., vol. 119, 2007, pages 1272 - 1274
See also references of EP4063861A4
SIMONS FEARDUSSO LRBILO MBEI-GAMAL YELEDFORD DKRING JSANCHEZ-BORGES MSENNA GESHEIKH ATHONG BY, WORLD ALLERGY ORGAN J, vol. 4, 2011, pages 13 - 37

Also Published As

Publication number Publication date
EP4063861A4 (en) 2023-11-22
JPWO2021100719A1 (ja) 2021-05-27
CN114729930A (zh) 2022-07-08
JP7385302B2 (ja) 2023-11-22
US20230003738A1 (en) 2023-01-05
EP4063861A1 (en) 2022-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lin et al. A bioinformatics approach to identify patients with symptomatic peanut allergy using peptide microarray immunoassay
JP6876338B2 (ja) Ibs感受性試験の組成物、デバイスおよび方法
Ando et al. Utility of ovomucoid-specific IgE concentrations in predicting symptomatic egg allergy
EP2478373B1 (en) Methods for characterizing antibody binding affinity and epitope diversity in food allergy
Ballardini et al. ImmunoCAPTM Phadiatop® Infant–a new blood test for detecting IgE sensitisation in children at 2 years of age
EP2136211B1 (en) Determination method for allergic disease
JP7526723B2 (ja) ピーナッツアレルギーを検出するためのペプチド及び方法
Cortot et al. Role of specific IgE and skin-prick testing in predicting food challenge results to baked egg
EP1939628A1 (en) Prognostic allergy test
EP1623233A1 (en) Assay panel comprising food allergens
JP5633721B2 (ja) 乳幼児のアレルギー発症を予測するためのデータを提供する方法
Gray et al. Which test is best for diagnosing peanut allergy in South African children with atopic dermatitis?
WO2021100719A1 (ja) アナフィラキシーの発症を予測するためのデータを収集する方法
Fiocchi et al. Differential diagnosis of IgE-mediated allergy in young children with wheezing or eczema symptoms using a single blood test
US11686733B2 (en) Method for collecting data to predict risk of developing allergies
JP2019515275A (ja) 潰瘍性大腸炎感受性試験の組成物、デバイスおよび方法
CA3170144A1 (en) Assays for detecting peanut allergies
Saadah et al. Deamidated gliadin peptide and tissue transglutaminase antibodies in children with coeliac disease: A correlation study
WO2021146776A1 (en) Detecting gut barrier dysfunction and/or cirrhosis
EP2936152B1 (en) Immunoassay
JP7448929B2 (ja) 新生児-乳児消化管アレルギーの診断のためのデータを収集する方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20890637

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021558402

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020890637

Country of ref document: EP

Effective date: 20220620