WO2021065465A1 - 印刷装置及び印刷用カセット - Google Patents

印刷装置及び印刷用カセット Download PDF

Info

Publication number
WO2021065465A1
WO2021065465A1 PCT/JP2020/034864 JP2020034864W WO2021065465A1 WO 2021065465 A1 WO2021065465 A1 WO 2021065465A1 JP 2020034864 W JP2020034864 W JP 2020034864W WO 2021065465 A1 WO2021065465 A1 WO 2021065465A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gear
input
roll
output gear
spool
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/034864
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健太郎 村山
Original Assignee
ブラザー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラザー工業株式会社 filed Critical ブラザー工業株式会社
Priority to CA3156078A priority Critical patent/CA3156078A1/en
Priority to EP20872473.2A priority patent/EP4023452A4/en
Priority to CN202080068273.3A priority patent/CN114502385A/zh
Publication of WO2021065465A1 publication Critical patent/WO2021065465A1/ja
Priority to US17/706,476 priority patent/US20220219468A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/044Cassettes or cartridges containing continuous copy material, tape, for setting into printing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/32Detachable carriers or holders for impression-transfer material mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/36Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for portability, i.e. hand-held printers or laptop printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/12Lifting, transporting, or inserting the web roll; Removing empty core

Definitions

  • This disclosure relates to a printing apparatus and a printing cassette.
  • the tape is replaced and supplied by attaching and detaching the cassette containing the tape to and from the main body.
  • a cassette used in such a device a cassette in which a gear is provided on a reel on which a tape is wound is known (see Patent Document 1).
  • the gear is arranged in the vicinity of the plane perpendicular to the axial direction of the reel in the case. Therefore, when the cassette falls and the surface collides with the floor surface or the like, the gear is easily damaged.
  • One aspect of the present disclosure is to provide a printing device and a printing cassette capable of suppressing damage to a gear that outputs a driving force to the outside of the cassette.
  • the printing device including a printing device main body and a printing cassette that can be attached to and detached from the printing device main body.
  • the printing cassette includes a roll of the first tape, a supply spool that can rotate around the center of rotation, a second tape that is wound around the supply spool and used for printing or protecting the first tape, and an external driving force. It is provided with an output gear for outputting the above, an input spool rotatable around the center of rotation, and an input gear for directly or indirectly engaging with the output gear and transmitting a driving force to the output gear.
  • the rotation axis of the input gear is arranged on the same line as the rotation axis of the input spool.
  • the input spool, the input gear, and the roll are arranged side by side in the order of the input spool, the input gear, and the roll in the axial direction of the rotation axis of the supply spool.
  • the supply spool, the output gear, and the roll are arranged side by side in the order of the supply spool, the output gear, and the roll in the axial direction of the rotation axis of the supply spool.
  • the printing apparatus main body is inserted into an input spool, a print head for printing on the first tape, a platen roller for conveying the first tape, a platen gear connected to the platen roller and engaged with the output gear, and an input spool.
  • a drive shaft for engaging with the input gear and rotating the input spool and the input gear is provided.
  • the drive shaft engages with the input gear and the platen gear engages with the output gear, and the drive shaft rotates the input gear to rotate the output gear.
  • the rotation of the output gear causes the platen gear to rotate, and the rotation of the platen gear causes the platen roller to rotate.
  • Another aspect of the present disclosure is a roll of the first tape, a feed spool that is rotatable about the axis of rotation, a second tape that is wound around the feed spool and used to print or protect the first tape, and external. It is a printing cassette provided with an output gear for outputting a driving force.
  • the supply spool, the output gear, and the roll are arranged side by side in the order of the supply spool, the output gear, and the roll in the axial direction of the rotation axis of the supply spool.
  • the printing cassette includes a roll of the first tape, a supply spool that can rotate around the center of rotation, a second tape that is wound around the supply spool and used for printing or protecting the first tape, and an external driving force. It is provided with an output gear for outputting the above, an input spool rotatable around the center of rotation, and an input gear for directly or indirectly engaging with the output gear and transmitting a driving force to the output gear.
  • the rotation axis of the input gear is arranged on the same line as the rotation axis of the input spool.
  • the input spool, the input gear, and the roll are arranged side by side in the order of the input spool, the input gear, and the roll in the axial direction of the rotation axis of the supply spool.
  • the supply spool, the output gear, and the roll are arranged side by side in the order of the supply spool, the output gear, and the roll in the axial direction of the rotation axis of the supply spool.
  • the printing apparatus main body is inserted into an input spool, a print head for printing on the first tape, a platen roller for conveying the first tape, a platen gear connected to the platen roller and engaged with the output gear, and an input spool.
  • a drive shaft for engaging with the input gear and rotating the input spool and the input gear is provided.
  • the drive shaft engages with the input gear and the platen gear engages with the output gear, and the drive shaft rotates the input gear to rotate the output gear and rotate the output gear.
  • the platen gear is rotated by the rotation of the platen gear, and the platen roller is rotated by the rotation of the platen gear.
  • the supply spool, the output gear, and the roll are arranged side by side in the order of the supply spool, the output gear, and the roll in the axial direction of the rotation axis of the supply spool. Is dropped, and damage to the output gear is suppressed when the surface perpendicular to the axial direction of the rotation axis of the supply spool collides with the floor surface or the like.
  • Another aspect of the present disclosure is a roll of the first tape, an output gear that is rotatable about the axis of rotation and for outputting driving force to the outside, and at least a part of the roll and at least a part of the output gear.
  • a printing cassette provided with a case in which a first tape drawn from a roll is discharged, and a case having an outlet is provided.
  • the outlet, the output gear, and the roll are arranged side by side in the order of the outlet, the output gear, and the roll in the axial direction of the rotation axis of the output gear.
  • the outlet, the output gear, and the roll are arranged side by side in the order of the outlet, the output gear, and the roll in the axial direction of the rotation axis of the output gear, so that the printing cassette falls. Damage to the output gear when the surface perpendicular to the axial direction of the rotation axis of the supply spool collides with the floor surface or the like is suppressed.
  • FIG. 1A, 1B, and 1C are schematic perspective views showing a state in which the printing cassette is removed from the main body of the printing apparatus in the printing apparatus according to the embodiment.
  • 2A, 2B and 2C are schematic perspective views of a printing cassette in the printing apparatus of FIG. 1A.
  • FIG. 3 is a schematic exploded perspective view of the printing cassette of FIG. 2A.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view taken along the line IV-IV of FIG. 2C.
  • FIG. 5 is a schematic perspective view showing a state in which the first lid portion of the printing cassette of FIG. 2C is removed.
  • FIG. 6 is a schematic view illustrating the path of the first tape and the ink ribbon in the printing cassette of FIG. 2A.
  • FIG. 7A is a schematic cross-sectional view taken along the line VIIA-VIIA of FIG. 2C
  • FIG. 7B is a schematic cross-sectional view taken along the line VIIB-VIIB of FIG. 2C
  • FIG. 7C is a schematic cross-sectional view taken along the line VIIB-VIIB of FIG. 2C.
  • FIG. 7D is a schematic cross-sectional view taken along the VIID-VIID line of FIG. 2C.
  • FIG. 8 is a schematic plan view of the printing apparatus main body in the printing apparatus of FIG. 1A.
  • FIG. 9 is a schematic view showing an engaged state between the output gear and the platen gear in the printing apparatus of FIG. 1A.
  • FIG. 10A and 10B are schematic perspective views showing a state in which the printing cassette is removed from the main body of the printing apparatus in the printing apparatus according to the embodiment different from FIG. 1A.
  • FIG. 11 is a schematic exploded perspective view of the printing cassette in the printing apparatus of FIG. 10A.
  • FIG. 12 is a schematic plan view of the printing apparatus main body of FIG. 10A in the printing apparatus of FIG. 10A.
  • FIG. 13 is a schematic view showing an engaged state between the output gear and the platen gear in the printing apparatus of FIG. 10A.
  • the printing apparatus 1 shown in FIGS. 1A, 1B, and 1C includes a printing cassette 10 and a printing apparatus main body 100.
  • the printing device 1 is a device that prints on a tape-shaped printing medium.
  • the axial direction of the output gear 18 is the vertical direction
  • the direction in which the output gear 18 and the input spool 16 are lined up is the front-rear direction among the directions perpendicular to the vertical direction, and is perpendicular to both the vertical direction and the front-rear direction.
  • the printing apparatus main body 100 includes a cassette insertion portion 101, a printing head 102, a platen roller 103, a platen gear 104, and a drive shaft 105.
  • the cassette insertion portion 101 is a recess in which the printing cassette 10 is mounted.
  • the cassette insertion unit 101 has a positioning function for the printing cassette 10.
  • the print head 102 is arranged inside the cassette insertion portion 101.
  • the print head 102 has a plurality of heat generating elements whose heat generation is individually controlled.
  • the rotation axis L1 of the platen roller 103 is parallel to the vertical direction.
  • the platen roller 103 is arranged in the vicinity of the print head 102 inside the cassette insertion portion 101.
  • the platen roller 103 can swing in a direction toward or away from the print head 102.
  • the platen gear 104 is connected to the platen roller 103.
  • the rotation axis L2 of the platen gear 104 is arranged on the same line as the rotation axis L1 of the platen roller 103.
  • the platen gear 104 can swing together with the platen roller 103.
  • the drive shaft 105 is inserted into the input spool 16.
  • the drive shaft 105 rotates the input spool 16.
  • the drive shaft 105 is arranged inside the cassette insertion portion 101.
  • the rotation axis L3 of the drive shaft 105 is parallel to the vertical direction.
  • the drive shaft 105 rotates about a rotation axis L3 by a drive source (for example, a motor) (not shown).
  • the print cassette 10 stores a print medium.
  • the printing cassette 10 can be attached to and detached from the printing apparatus main body 100. By exchanging the printing cassette 10, the printing medium can be replenished and the type (for example, color, material, etc.) of the printing medium can be changed.
  • the printing cassette 10 includes a case 35 for storing the first tape 11A, the ink ribbon (an example of the second tape) 14A, and the like.
  • the outer shape of the printing cassette 10 (that is, the shape of the case 35) is a rectangular parallelepiped having a side parallel to the vertical direction, a side parallel to the front-rear direction, and a side parallel to the left-right direction.
  • the case 35 has a first lid portion 31, a first frame portion 32, a second frame portion 33, and a second lid portion 34.
  • the printing cassette 10 includes a first roll 11, a first supply spool 12, spacer films 13A and 13B, a second roll 14, a second supply spool 15, and an input spool 16.
  • a clutch spring holder 17, an output gear 18, an input gear 19, and an idle gear 20 are provided.
  • the first roll 11 is obtained by winding the first tape 11A on which printing is performed around the first supply spool 12. Printing is performed on the surface of the first tape 11A by the print head 102 of the printing apparatus main body 100 and the ink ribbon 14A.
  • Two spacer films 13A and 13B are arranged on the outside of the first roll 11 in the vertical direction so as to sandwich the first roll 11.
  • the spacer films 13A and 13B are arranged between the first roll 11 and the first lid portion 31 and between the first roll 11 and the first frame portion 32.
  • the first supply spool 12 is rotatable around the rotation axis L4.
  • the first supply spool 12 supplies the first tape 11A to the print head 102 by rotating along with the transfer of the first tape 11A by the platen roller 103 of the printing apparatus main body 100.
  • the second roll 14 is obtained by winding the ink ribbon 14A used for printing the first tape 11A around the second supply spool 15.
  • the ink ribbon 14A is overlapped with the first tape 11A at the head opening 33B and is used for printing by the printing head 102.
  • the ink ribbon 14A used for printing is wound around the input spool 16.
  • the second roll 14 is subjected to rotational resistance by the clutch spring held by the clutch spring holder 17. At least a part of the second roll 14 is arranged at a position overlapping with the first roll 11 in the vertical direction.
  • the second supply spool 15 is rotatable around the rotation axis L5.
  • the rotation axis L5 of the second supply spool 15 is parallel to the rotation axis L4 of the first supply spool 12, that is, parallel to the vertical direction.
  • the second supply spool 15 supplies the ink ribbon 14A to the print head 102 by rotating along with the winding of the ink ribbon 14A by the input spool 16.
  • the input spool 16 is rotatable around the rotation axis L6.
  • the rotation axis L6 of the input spool 16 is parallel to the rotation axis L5 of the second supply spool 15.
  • the input spool 16 has a cylindrical shape and has a hollow portion defined by an inner peripheral surface 16A. Spline teeth 16B are provided on the inner peripheral surface 16A of the input spool 16.
  • the drive shaft 105 of the printing apparatus main body 100 is connected to the spline teeth 16B. The input spool 16 is rotated by the drive shaft 105.
  • the output gear 18 is a gear for outputting a driving force for conveying the first tape 11A to the outside. Specifically, the output gear 18 outputs a driving force to the platen gear 104 of the printing apparatus main body 100.
  • the output gear 18 is a single gear having a first side surface and a second side surface perpendicular to the rotation axis L7.
  • the rotation axis L7 of the output gear 18 is parallel to the rotation axis L5 of the second supply spool 15. Further, in the axial direction (that is, the vertical direction) of the rotation axis L5 of the second supply spool 15, the first side surface is arranged at a position closer to the first roll 11 than the second side surface. The entire area of the first side surface overlaps with the cover portion 32B in the vertical direction.
  • a part of the output gear 18 is exposed at the head opening 33B.
  • the output gear 18 engages with the platen gear 104 at the head opening 33B with the printing cassette 10 mounted on the printing apparatus main body 100.
  • the second supply spool 15, the output gear 18, and the first roll 11 are arranged side by side in the vertical direction in the order of the second supply spool 15, the output gear 18, and the first roll 11. There is. That is, the output gear 18 is located between the second supply spool 15 and the first roll 11 in the vertical direction.
  • the input gear 19 is a gear that indirectly engages with the output gear 18 via the idle gear 20 and transmits a driving force to the output gear 18.
  • the input gear 19 has a gear 19A and a cylindrical spool 19B fixed to one side surface of the gear 19A and having spline teeth on the inner peripheral surface.
  • the gear 19A rotates integrally with the spool 19B by the driving force input to the spool 19B.
  • the rotation axis L8 of the input gear 19 (that is, the rotation axis of the gear 19A and the rotation axis of the spool 19B) is arranged on the same line as the rotation axis L6 of the input spool 16. As shown in FIG. 4, the input spool 16, the input gear 19, and the first roll 11 are arranged side by side in the vertical direction in the order of the input spool 16, the input gear 19, and the first roll 11.
  • the input gear 19 is located between the input spool 16 and the first roll 11 in the vertical direction. Further, at least a part of the input gear 19 is arranged at a position overlapping with the first roll 11 in the vertical direction.
  • the rotation axis L8 of the input gear 19 overlaps with the hollow portion of the input spool 16 in the vertical direction. Therefore, the drive shaft 105 is inserted into the input spool 16 and the input gear 19 at the same time. As a result, the input gear 19 is not directly connected to the input spool 16, but is rotated by a drive source (that is, a drive shaft 105) common to the input spool 16.
  • a drive source that is, a drive shaft 105
  • the idle gear 20 engages the input gear 19 and the output gear 18.
  • the idle gear 20 constitutes a transmission mechanism for transmitting the driving force input to the input gear 19 to the output gear 18.
  • the idle gear 20 is a stage gear in which the first gear 20A engaged with the input gear 19 and the second gear 20B engaged with the output gear 18 are arranged coaxially.
  • the diameter of the second gear 20B is smaller than that of the first gear 20A.
  • the second gear 20B is arranged at a position (that is, above) closer to the first roll 11 than the first gear 20A in the vertical direction.
  • the idle gear 20 constitutes a reduction mechanism that reduces the rotational speed of the driving force input to the input gear 19.
  • the first lid portion 31 constitutes the upper end portion of the printing cassette 10.
  • the first frame portion 32 is arranged below the first lid portion 31 and is connected to the first lid portion 31 in the vertical direction.
  • the second frame portion 33 is arranged below the first frame portion 32 and is connected to the first frame portion 32 in the vertical direction.
  • the second lid portion 34 constitutes the lower end portion of the printing cassette 10.
  • the second lid portion 34 is vertically connected to the second frame portion 33.
  • the first lid portion 31 and the first frame portion 32 constitute a first case portion 41 for accommodating the first roll 11. That is, the first roll 11 is arranged in the space surrounded by the first lid portion 31 and the first frame portion 32.
  • the second lid portion 34 and the second frame portion 33 constitute a second case portion 42 for accommodating the second roll 14, the second supply spool 15, and the input spool 16. That is, the second roll 14, the second supply spool 15, and the input spool 16 are arranged in a space surrounded by the second lid portion 34 and the second frame portion 33.
  • the first frame portion 32 and the second frame portion 33 constitute a third case portion 43 in which a part of the output gear 18, the input gear 19, and the idle gear 20 are arranged inside. That is, a part of the output gear 18, the input gear 19, and the idle gear 20 are arranged in the space surrounded by the first frame portion 32 and the second frame portion 33.
  • the third case portion 43 is arranged between the first case portion 41 and the second case portion 42 in the vertical direction.
  • the first frame portion 32 has a first side wall portion 32A, a cover portion 32B, a first guide 32C, a first gear support portion 32D, a second gear support portion 32E, and a third gear support portion 32F.
  • the first side wall 32A constitutes a side surface parallel to the vertical direction of the printing cassette 10.
  • the cover portion 32B is a portion having a surface perpendicular to the vertical direction.
  • the cover portion 32B is arranged at a position where it overlaps with the output gear 18 in the vertical direction.
  • the cover portion 32B is provided continuously with the lower end portion of the first side wall portion 32A, and is arranged at the right front corner portion of the first frame portion 32.
  • the output gear 18, the cover portion 32B, and the first roll 11 are arranged side by side in the vertical direction in the order of the output gear 18, the cover portion 32B, and the first roll 11. Further, as described above, the entire region of the first side surface (that is, the upper side surface) of the output gear 18 overlaps with the cover portion 32B in the vertical direction.
  • the first guide 32C is a portion around which the first tape 11A drawn from the first roll 11 is wound.
  • the first guide 32C has a plurality of plate-shaped ribs arranged apart from each other along the circumferential direction of the first roll 11. The plurality of ribs project in the radial direction of the first roll 11, and the amount of protrusion (that is, the plate width) increases toward the lower side.
  • the first gear support portion 32D shown in FIG. 3 rotatably supports the output gear 18.
  • the second gear support portion 32E rotatably supports the input gear 19.
  • the third gear support portion 32F rotatably supports the idle gear 20.
  • the second frame portion 33 has a second side wall 33A, a head opening 33B, a discharge port 33C, a second guide 33D, and an outlet 33E.
  • the second side wall 33A constitutes a side surface parallel to the vertical direction of the printing cassette 10.
  • the head opening 33B is a portion cut out from a part of the second side wall 33A.
  • the head opening 33B is a space in which the print head 102 is arranged by inserting the print head 102 from below with the print cassette 10 mounted on the printing apparatus main body 100.
  • the head opening 33B opens below the printing cassette 10.
  • the second guide 33D is a portion around which the first tape 11A that has passed through the first guide 32C is wound.
  • the second guide 33D has a plurality of plate-shaped ribs arranged apart from each other along the circumferential direction of the second roll 14. The plurality of ribs project in the radial direction of the second roll 14, and the amount of protrusion (that is, the plate width) decreases toward the lower side.
  • the outlet 33E is a portion where the first tape 11A pulled out from the first roll 11 is discharged to the head opening 33B. That is, the outlet 33E communicates with the head opening 33B. Further, the outlet 33E, the output gear 18, and the first roll 11 are arranged side by side in the vertical direction in the order of the outlet 33E, the output gear 18, and the first roll 11.
  • the first tape 11A and the ink ribbon 14A are bridged in the left-right direction at the head opening 33B.
  • the first tape 11A after printing is discharged to the outside of the printing device 1 from the discharge port 33C.
  • the head opening 33B and the discharge port 33C are a part of the second case portion 42.
  • a part of the output gear 18 is located in the head opening 33B. Further, the cover portion 32B is exposed in the head opening 33B.
  • the first guide 32C and the second guide 33D are passages for sending the first tape 11A constituting the first roll 11 from the first case portion 41 to the second case portion 42. Consists of.
  • the first tape 11A drawn out from the first roll 11 abuts on the first guide 32C in a spiral manner from the outside in the radial direction of the first roll 11. It is conveyed downward and rearward in the case portion 41. As shown in FIG. 7B, the first tape 11A is conveyed toward the lower left while straddling the third case portion 43 in the vertical direction.
  • the first tape 11A that has reached the second case portion 42 is conveyed downward and forward while abutting on the second guide 33D from the outside in the radial direction.
  • the first tape 11A that has reached the lower end of the printing cassette 10 passes through the head opening 33B and is discharged from the discharge port 33C.
  • the output gear 18 is provided in the first region A1 of the case 35 in the first direction (that is, the front-rear direction) orthogonal to the vertical direction.
  • the first tape 11A is oriented so as to intersect the vertical direction and the second direction (that is, the horizontal direction) orthogonal to the first direction in the second area A2 different from the first area A1 of the case 35 in the first direction. It is sloping and bridged.
  • the first region A1 of the present embodiment is a region in front of the second region A2.
  • first tape 11A is conveyed toward the discharge port 33C along the second direction in the region of the first region A1 opposite to the first roll 11 with the output gear 18 sandwiched in the vertical direction.
  • the print head 102 prints on the first tape 11A held by the printing cassette 10.
  • the print head 102 is arranged at a position where the printing cassette 10 is mounted on the printing apparatus main body 100 and overlaps with the first tape 11A and the ink ribbon 14A in the front-rear direction in the head opening 33B (see FIG. 6).
  • the first tape 11A conveyed to the head opening 33B by the platen roller 103 is pressed against the print head 102 in which the heat generating element generates heat via the ink ribbon 14A.
  • a part of the ink arranged on the surface of the ink ribbon 14A is transferred to the first tape 11A, and characters, symbols and the like are printed on the first tape 11A.
  • the platen roller 103 conveys the first tape 11A from the inside of the printing cassette 10 to the outside.
  • the platen roller 103 abuts on the first tape 11A at the head opening 33B and presses the first tape 11A against the print head 102.
  • the platen gear 104 is connected to the platen roller 103 and engages with the output gear 18.
  • the platen roller 103 and the platen gear 104 can swing between a position separated from the printing cassette 10 shown in FIG. 8 and a position where the platen gear 104 shown in FIG. 9 engages with the output gear 18.
  • the drive shaft 105 is inserted into the input spool 16 and engages with the input gear 19 to rotate the input spool 16 and the input gear 19.
  • the drive shaft 105 engages with the input gear 19 and the platen gear 104 engages with the output gear 18. Specifically, the drive shaft 105 is inserted into the input spool 16 and the input gear 19 of the printing cassette 10. After that, the platen roller 103 and the platen gear 104 are swung toward the head opening 33B of the printing cassette 10.
  • the output gear 18 is rotated by rotating the input gear 19 by the drive shaft 105 with the printing cassette 10 mounted, the platen gear 104 is rotated by the rotation of the output gear 18, and the platen roller 103 is rotated by the rotation of the platen gear 104. Rotates.
  • the second supply spool 15, the output gear 18, and the first roll 11 have the second supply spool 15, the output gear 18, and the first roll 11 in the axial direction of the rotation axis L5 of the second supply spool 15. They are arranged side by side in the order of.
  • the printing cassette 10 of the present embodiment it is assumed that various printing cassettes 10 containing various types of tapes having different colors and shapes are replaced with the printing device 1 relatively frequently. Therefore, inevitably, the printing cassette 10 may fall when the printing cassette 10 is replaced.
  • the output gear 18 is more than the output gear 18.
  • the probability that the second supply spool 15 side or the first roll 11 side in the vertical direction of the printing cassette 10 will hit first. Therefore, the probability that the output gear 18 collides with the floor surface can be reduced.
  • damage to the output gear 18 when the plane perpendicular to the axial direction of the rotation axis L5 of the second supply spool 15 collides with the floor surface or the like is suppressed.
  • the input spool 16, the input gear 19, and the first roll 11 are arranged in the order of the input spool 16, the input gear 19, and the first roll 11 in the axial direction of the rotation axis L5 of the second supply spool 15. Since the printing cassette 10 is arranged, damage to the input gear 19 when the printing cassette 10 falls and the surface of the second supply spool 15 perpendicular to the axial direction of the rotation axis L5 collides with the floor surface or the like is suppressed.
  • the output gear 18, the cover portion 32B, and the first roll 11 are arranged in this order in the order of the output gear 18, the cover portion 32B, and the first roll 11 in the axial direction of the rotation axis L5 of the second supply spool 15. Be placed. As described above, in the present embodiment, the printing cassette 10 may fall when the printing cassette 10 is replaced.
  • the cover portion 32B is provided, so that the probability that the cover portion 32B, not the output gear 18, will collide with the floor surface or the like is increased. Therefore, the output gear 18 is protected by the cover portion 32B, and damage to the output gear 18 is further suppressed.
  • the idle gear 20 can reduce the rotational speed of the driving force of the drive shaft 105 to a rotational speed suitable for conveying the first tape 11A. Therefore, the first tape 11A can be conveyed and the ink ribbon 14A can be supplied by using a common drive source.
  • the first tape 11A is laid in an inclined direction intersecting the second direction in the second region A2, and at the same time, in the axial direction of the rotation axis L5 of the second supply spool 15 in the first region A1.
  • the printing cassette 10 can be miniaturized by being conveyed toward the discharge port 33C in a region opposite to the first roll 11 with the output gear 18 interposed therebetween.
  • the printing apparatus 1A shown in FIGS. 10A and 10B includes a printing cassette 10A and a printing apparatus main body 100A.
  • ⁇ Printing cassette> In the printing cassette 10A, the third roll 21, the take-up spool 22, the take-up gear 23, and the pinch roller 24 shown in FIG. 11 are added to the print cassette 10 of the first embodiment, and the first roll is added.
  • the input spool 16, the first lid portion 31, the first frame portion 32, the second frame portion 33, and the second lid portion 34 of the embodiment are combined with the input spool 25, the first lid portion 36, the first frame portion 37, and the second lid portion 34. It is replaced with the frame portion 38 and the second lid portion 39.
  • the input spool 25 is the same as the input spool 16 except that it does not have the spline teeth 16B.
  • the first lid portion 36, the first frame portion 37, the second frame portion 38, and the second lid portion 39 are the first lid portion 31, the first frame portion 32, the second frame portion 33, and the second lid portion 34, respectively. Is stretched in the left-right direction. Since the other configurations of the printing cassette 10A are the same as those of the printing cassette 10 of the first embodiment except for the points described below, the description thereof will be omitted.
  • the third roll 21 is formed by winding a laminated tape used for protecting the first tape 11A around an input spool 25.
  • the laminated tape has an adhesive surface that is bonded to the first tape 11A printed by the print head 102.
  • the take-up spool 22 can rotate around the rotation axis L9.
  • the rotation axis L9 of the take-up spool 22 is parallel to the rotation axis L5 (that is, in the vertical direction) of the second supply spool 15.
  • the take-up spool 22 winds up the ink ribbon 14A by rotating the take-up gear 23.
  • the take-up gear 23 is connected to the take-up spool 22 and is engaged with the idle gear 20.
  • the take-up gear 23 is rotated by the driving force input to the input gear 19 to rotate the take-up spool 22.
  • the pinch roller 24 is arranged downstream of the head opening 33B in the transport direction of the first tape 11A.
  • the printing device main body 100A is obtained by adding the pressing roller 106 shown in FIG. 12 to the printing device main body 100 of the first embodiment. Since the other configurations of the printing apparatus main body 100A are the same as those of the printing apparatus main body 100 of the first embodiment except for the points described below, the description thereof will be omitted.
  • the pressing roller 106 is configured to be swingable together with the platen roller 103 and the platen gear 104. That is, the pressing roller 106 can swing between a position separated from the printing cassette 10A shown in FIG. 12 and a position where the first tape 11A and the laminated tape are pressed together with the pinch roller 24 shown in FIG.
  • the printing apparatus of the above embodiment is not limited to printing using an ink ribbon as the second tape.
  • the printing apparatus may use a strip-shaped thermal paper as a substitute for the first tape in the first embodiment, and may use a laminated tape (that is, a protective tape) as a substitute for the ink ribbon.
  • a stencil tape in which a printing pattern is perforated by a thermal head may be used as the first tape
  • a strip-shaped interleaving paper that protects and supports the stencil tape may be used as the second tape.
  • the first tape in the head opening, the first tape may be superimposed on the second tape at a position closer to the print head than the second tape (that is, as an upper layer), and the first tape may be superimposed on the second tape than the second tape. It may be superposed on the second tape at a position away from (that is, as a lower layer).
  • the printing cassette of the above embodiment may have two or more idle gears.
  • the transmission mechanism that engages with the input gear and the output gear does not necessarily have to include a reduction mechanism. That is, the idle gear does not necessarily have to be a step gear, and may be a single spur tooth gear.
  • the printing cassette may have a transmission mechanism other than the gear. Further, the printing cassette does not have to have the transmission mechanism itself, and the output gear may be directly engaged with the input gear.
  • the transport path of the first tape is an example. Therefore, the first tape does not necessarily have to be laid at an angle in a direction intersecting the second direction in the second region. Further, the direction in which the first tape is discharged may be other than the second direction.
  • the printing cassette of the second embodiment may include a third supply spool in which a laminated tape is wound instead of the take-up spool. Further, in the printing cassette of the second embodiment, the input spool may be used as a take-up spool of the ink ribbon.
  • 1,1A ... Printing device 10,10A ... Printing cassette, 11 ... First roll, 11A ... 1st tape, 12 ... 1st supply spool, 14 ... 2nd roll, 14A ... ink ribbon, 15 ... second supply spool, 16 ... input spool, 18 ... Output gear, 19 ... Input gear, 20 ... Idle gear, 20A ... 1st gear, 20B ... 2nd gear, 21 ... 3rd roll, 22 ... Winding spool, 23 ... Winding gear, 31 ... 1st lid Part, 32 ... 1st frame part, 32B ... Cover part, 33 ... 2nd frame part, 33B ... head opening, 33C ... discharge port, 33E ...

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

カセット外部に駆動力を出力するギアの損傷を抑制できる印刷装置を提供する。本開示は、印刷装置本体と、印刷装置本体に着脱可能な印刷用カセットとを備える印刷装置である。印刷用カセットは、第1テープのロールと、回転軸心周りに回転可能な供給スプールと、供給スプールに巻回され、第1テープの印刷又は保護に用いられる第2テープと、外部に駆動力を出力するための出力ギアとを備える。供給スプール、出力ギア、及びロールは、供給スプールの回転軸心の軸方向において、供給スプール、出力ギア、及びロールの順に並んで配置される。

Description

印刷装置及び印刷用カセット
 本開示は、印刷装置及び印刷用カセットに関する。
 テープに印刷等の処理を行う装置では、テープを収納したカセットを本体に着脱することで、テープの交換及び供給が行われる。このような装置に用いられるカセットとして、テープが巻回されたリールにギアを設けたものが知られている(特許文献1参照)。
特開昭58-141479号公報
 上述のカセットでは、ケースのうちリールの軸方向と垂直な面の近傍にギアが配置されている。そのため、カセットが落下し上記面が床面等に衝突した際に、ギアが損傷しやすい。
 本開示の一局面は、カセットの外部に駆動力を出力するギアの損傷を抑制できる印刷装置及び印刷用カセットを提供することを目的とする。
 本開示の一態様は、印刷装置本体と、印刷装置本体に着脱可能な印刷用カセットと、を備える印刷装置である。印刷用カセットは、第1テープのロールと、回転軸心周りに回転可能な供給スプールと、供給スプールに巻回され、第1テープの印刷又は保護に用いられる第2テープと、外部に駆動力を出力するための出力ギアと、回転軸心周りに回転可能な入力スプールと、出力ギアと直接又は間接的に係合し、駆動力を出力ギアに伝達するための入力ギアと、を備える。
 入力ギアの回転軸心は、入力スプールの回転軸心と同一線上に配置される。入力スプール、入力ギア、及びロールは、供給スプールの回転軸心の軸方向において、入力スプール、入力ギア、及びロールの順に並んで配置される。供給スプール、出力ギア、及びロールは、供給スプールの回転軸心の軸方向において、供給スプール、出力ギア、及びロールの順に並んで配置される。
 印刷装置本体は、第1テープに印刷するための印刷ヘッドと、第1テープを搬送するためのプラテンローラと、プラテンローラに連結され、出力ギアと係合するプラテンギアと、入力スプールに挿入されると共に入力ギアに係合し、入力スプールと入力ギアとを回転させるための駆動シャフトと、を備える。
 印刷用カセットが印刷装置本体に装着された状態で、駆動シャフトが入力ギアに係合すると共にプラテンギアが出力ギアに係合し、駆動シャフトにより入力ギアが回転されることで出力ギアが回転され、出力ギアの回転によりプラテンギアが回転し、プラテンギアの回転によりプラテンローラが回転する。
 本開示の別の態様は、第1テープのロールと、回転軸心周りに回転可能な供給スプールと、供給スプールに巻回され、第1テープの印刷又は保護に用いられる第2テープと、外部に駆動力を出力するための出力ギアと、を備える印刷用カセットである。供給スプール、出力ギア、及びロールは、供給スプールの回転軸心の軸方向において、供給スプール、出力ギア、及びロールの順に並んで配置される。
 本開示の別の態様は、印刷装置本体に着脱可能な印刷用カセットである。印刷用カセットは、第1テープのロールと、回転軸心周りに回転可能な供給スプールと、供給スプールに巻回され、第1テープの印刷又は保護に用いられる第2テープと、外部に駆動力を出力するための出力ギアと、回転軸心周りに回転可能な入力スプールと、出力ギアと直接又は間接的に係合し、駆動力を出力ギアに伝達するための入力ギアと、を備える。
 入力ギアの回転軸心は、入力スプールの回転軸心と同一線上に配置される。入力スプール、入力ギア、及びロールは、供給スプールの回転軸心の軸方向において、入力スプール、入力ギア、及びロールの順に並んで配置される。供給スプール、出力ギア、及びロールは、供給スプールの回転軸心の軸方向において、供給スプール、出力ギア、及びロールの順に並んで配置される。
 印刷装置本体は、第1テープに印刷するための印刷ヘッドと、第1テープを搬送するためのプラテンローラと、プラテンローラに連結され、出力ギアと係合するプラテンギアと、入力スプールに挿入されると共に入力ギアに係合し、入力スプールと入力ギアとを回転させるための駆動シャフトと、を備える。
 印刷装置本体に装着された状態で、駆動シャフトが入力ギアに係合すると共にプラテンギアが出力ギアに係合し、駆動シャフトにより入力ギアが回転されることで出力ギアが回転され、出力ギアの回転によりプラテンギアが回転し、プラテンギアの回転によりプラテンローラが回転する。
 これらのような構成によれば、供給スプール、出力ギア、及びロールが、供給スプールの回転軸心の軸方向において、供給スプール、出力ギア、及びロールの順に並んで配置されるため、印刷用カセットが落下し、供給スプールの回転軸心の軸方向と垂直な面が床面等に衝突した際の出力ギアの損傷が抑制される。
 本開示の別の態様は、第1テープのロールと、回転軸心周りに回転可能であり、外部に駆動力を出力するための出力ギアと、ロールの少なくとも一部及び出力ギアの少なくとも一部が内部に配置されると共に、ロールから引き出された第1テープが排出される出口を有するケースとを備える印刷用カセットである。出口、出力ギア、及びロールは、出力ギアの回転軸心の軸方向において、出口、出力ギア、及びロールの順に並んで配置される。
 このような構成によれば、出口、出力ギア、及びロールが出力ギアの回転軸心の軸方向において、出口、出力ギア、及びロールの順に並んで配置されるため、印刷用カセットが落下し、供給スプールの回転軸心の軸方向と垂直な面が床面等に衝突した際の出力ギアの損傷が抑制される。
図1A、図1B及び図1Cは、実施形態における印刷装置において印刷用カセットを印刷装置本体から取り外した状態を示す模式的な斜視図である。 図2A、図2B及び図2Cは、図1Aの印刷装置における印刷用カセットの模式的な斜視図である。 図3は、図2Aの印刷用カセットの模式的な分解斜視図である。 図4は、図2CのIV-IV線での模式的な断面図である。 図5は、図2Cの印刷用カセットの第1蓋部を取り外した状態を示す模式的な斜視図である。 図6は、図2Aの印刷用カセットにおける第1テープ及びインクリボンの経路を説明する模式図である。 図7Aは、図2CのVIIA-VIIA線での模式的な断面図であり、図7Bは、図2CのVIIB-VIIB線での模式的な断面図であり、図7Cは、図2CのVIIC-VIIC線での模式的な断面図であり、図7Dは、図2CのVIID-VIID線での模式的な断面図である。 図8は、図1Aの印刷装置における印刷装置本体の模式的な平面図である。 図9は、図1Aの印刷装置における出力ギアとプラテンギアとの係合状態を示す模式図である。 図10A及び図10Bは、図1Aとは異なる実施形態における印刷装置において印刷用カセットを印刷装置本体から取り外した状態を示す模式的な斜視図である。 図11は、図10Aの印刷装置における印刷用カセットの模式的な分解斜視図である。 図12は、図10Aの印刷装置における図10Aの印刷装置本体の模式的な平面図である。 図13は、図10Aの印刷装置における出力ギアとプラテンギアとの係合状態を示す模式図である。
 [1.第1実施形態]
 [1-1.構成]
 図1A,1B,1Cに示す印刷装置1は、印刷用カセット10と、印刷装置本体100とを備える。印刷装置1は、テープ状の印刷媒体に印刷を行う装置である。
 本実施形態では、出力ギア18の軸方向を上下方向とし、上下方向と垂直な方向のうち出力ギア18と入力スプール16とが並ぶ方向を前後方向とし、上下方向と前後方向との双方に垂直な方向を左右方向とする。
 <印刷装置本体>
 印刷装置本体100は、図1Bに示すように、カセット挿入部101と、印刷ヘッド102と、プラテンローラ103と、プラテンギア104と、駆動シャフト105とを備える。
 (カセット挿入部)
 カセット挿入部101は、印刷用カセット10が装着される凹部である。カセット挿入部101は、印刷用カセット10の位置決め機能を有する。
 (印刷ヘッド)
 印刷ヘッド102は、カセット挿入部101の内部に配置されている。印刷ヘッド102は、個別に発熱が制御される複数の発熱素子を有する。
 (プラテンローラ)
 プラテンローラ103の回転軸心L1は、上下方向と平行である。プラテンローラ103は、カセット挿入部101の内部において、印刷ヘッド102の近傍に配置されている。プラテンローラ103は、印刷ヘッド102に対し、近づく方向又は離れる方向に揺動可能である。
 (プラテンギア)
 プラテンギア104は、プラテンローラ103に連結される。本実施形態では、プラテンギア104の回転軸心L2は、プラテンローラ103の回転軸心L1と同一線上に配置されている。プラテンギア104は、プラテンローラ103と共に揺動可能である。
 (駆動シャフト)
 駆動シャフト105は、入力スプール16に挿入される。駆動シャフト105は、入力スプール16を回転させる。
 駆動シャフト105は、カセット挿入部101の内部に配置されている。駆動シャフト105の回転軸心L3は、上下方向と平行である。駆動シャフト105は、図示しない駆動源(例えばモータ)によって回転軸心L3を中心に回転する。
 <印刷用カセット>
 印刷用カセット10は、印刷媒体を格納している。印刷用カセット10は、印刷装置本体100に着脱可能である。印刷用カセット10の交換により、印刷媒体の補給、及び印刷媒体の種類(例えば、色、材質等)の変更ができる。
 印刷用カセット10は、図2A,2B,2Cに示すように、第1テープ11A、インクリボン(第2テープの一例)14A等を格納するケース35を備える。印刷用カセット10の外形(つまり、ケース35の形状)は、上下方向に平行な辺と、前後方向に平行な辺と、左右方向に平行な辺とを有する直方体状である。ケース35は、第1蓋部31と、第1枠部32と、第2枠部33と、第2蓋部34とを有する。
 印刷用カセット10は、図3に示すように、第1ロール11と、第1供給スプール12と、スペーサフィルム13A,13Bと、第2ロール14と、第2供給スプール15と、入力スプール16と、クラッチバネホルダ17と、出力ギア18と、入力ギア19と、アイドルギア20とを備える。
 (第1ロール)
 第1ロール11は、印刷が行われる第1テープ11Aを第1供給スプール12に巻回したものである。第1テープ11Aの表面には、印刷装置本体100の印刷ヘッド102及びインクリボン14Aによって印刷が行われる。
 第1ロール11の上下方向の外側には、第1ロール11を挟むように2つのスペーサフィルム13A,13Bが配置されている。スペーサフィルム13A,13Bは、第1ロール11と第1蓋部31との間と、第1ロール11と第1枠部32との間とに配置されている。
 (第1供給スプール)
 第1供給スプール12は、回転軸心L4周りに回転可能である。第1供給スプール12は、印刷装置本体100のプラテンローラ103による第1テープ11Aの搬送に伴って回転することで、第1テープ11Aを印刷ヘッド102に供給する。
 (第2ロール)
 第2ロール14は、第1テープ11Aの印刷に用いられるインクリボン14Aを第2供給スプール15に巻回したものである。
 インクリボン14Aは、ヘッド開口33Bにおいて、第1テープ11Aと重ね合わされ、印刷ヘッド102による印刷に供される。印刷に使用されたインクリボン14Aは、入力スプール16に巻き取られる。また、第2ロール14には、クラッチバネホルダ17に保持されたクラッチバネによって回転抵抗が付される。第2ロール14の少なくとも一部は、上下方向において、第1ロール11と重なる位置に配置されている。
 (第2供給スプール)
 第2供給スプール15は、回転軸心L5周りに回転可能である。第2供給スプール15の回転軸心L5は、第1供給スプール12の回転軸心L4と平行、つまり上下方向と平行である。
 第2供給スプール15は、インクリボン14Aの入力スプール16による巻き取りに伴って回転することで、インクリボン14Aを印刷ヘッド102に供給する。
 (入力スプール)
 入力スプール16は、回転軸心L6周りに回転可能である。入力スプール16の回転軸心L6は、第2供給スプール15の回転軸心L5と平行である。
 入力スプール16は、円筒状であり、内周面16Aで規定される中空部を有する。入力スプール16の内周面16Aにはスプライン歯16Bが設けられている。スプライン歯16Bには、印刷装置本体100の駆動シャフト105が連結される。入力スプール16は、駆動シャフト105によって回転される。
 (出力ギア)
 出力ギア18は、第1テープ11Aを搬送するための駆動力を外部に出力するためのギアである。具体的には、出力ギア18は、印刷装置本体100のプラテンギア104に駆動力を出力する。
 出力ギア18は、回転軸心L7と垂直な第1側面及び第2側面を有するシングルギアである。出力ギア18の回転軸心L7は、第2供給スプール15の回転軸心L5と平行である。また、第2供給スプール15の回転軸心L5の軸方向(つまり上下方向)において、第1側面は、第2側面よりも第1ロール11に近い位置に配置されている。第1側面の全領域は、上下方向においてカバー部32Bと重なっている。
 出力ギア18は、ヘッド開口33Bに一部が露出している。出力ギア18は、印刷用カセット10が印刷装置本体100に装着された状態で、ヘッド開口33Bにおいてプラテンギア104に係合する。
 図4に示すように、第2供給スプール15、出力ギア18、及び第1ロール11は、上下方向において、第2供給スプール15、出力ギア18、及び第1ロール11の順に並んで配置されている。つまり、出力ギア18は、上下方向において、第2供給スプール15と第1ロール11との間に位置する。
 (入力ギア)
 図3に示すように、入力ギア19は、アイドルギア20を介して出力ギア18と間接的に係合し、駆動力を出力ギア18に伝達するためのギアである。
 入力ギア19は、ギア19Aと、ギア19Aの一方の側面に固定されると共に、内周面にスプライン歯を有する円筒状のスプール19Bとを有する。ギア19Aは、スプール19Bに入力された駆動力によってスプール19Bと一体回転する。
 入力ギア19の回転軸心L8(つまり、ギア19Aの回転軸心及びスプール19Bの回転軸心)は、入力スプール16の回転軸心L6と同一線上に配置されている。図4に示すように、入力スプール16、入力ギア19、及び第1ロール11は、上下方向において、入力スプール16、入力ギア19、及び第1ロール11の順に並んで配置されている。
 つまり、入力ギア19は、上下方向において、入力スプール16と第1ロール11との間に位置する。また、入力ギア19の少なくとも一部は、上下方向において、第1ロール11と重なる位置に配置されている。
 入力ギア19の回転軸心L8は、上下方向において、入力スプール16の中空部と重なる。そのため、駆動シャフト105が入力スプール16と入力ギア19とに同時に挿通される。その結果、入力ギア19は、入力スプール16と直接連結はされていないが、入力スプール16と共通の駆動源(つまり駆動シャフト105)によって回転される。
 (アイドルギア)
 アイドルギア20は、入力ギア19と出力ギア18とに係合する。アイドルギア20は、入力ギア19に入力された駆動力を出力ギア18に伝達するための伝達機構を構成している。
 アイドルギア20は、入力ギア19に係合した第1ギア20Aと、出力ギア18に係合した第2ギア20Bとが同軸上に並んで配置された段ギアである。第2ギア20Bは、第1ギア20Aよりも径が小さい。また、第2ギア20Bは、上下方向において、第1ギア20Aよりも第1ロール11に近い位置(つまり上方)に配置されている。アイドルギア20は、入力ギア19に入力された駆動力の回転速度を減速させる減速機構を構成している。
 (ケース)
 図3に示すように、第1蓋部31は、印刷用カセット10の上端部を構成している。第1枠部32は、第1蓋部31の下側に配置され、第1蓋部31と上下方向に連結されている。第2枠部33は、第1枠部32の下側に配置され、第1枠部32と上下方向に連結されている。第2蓋部34は、印刷用カセット10の下端部を構成している。第2蓋部34は、第2枠部33と上下方向に連結されている。
 第1蓋部31と第1枠部32とは、第1ロール11を収納する第1ケース部41を構成している。つまり、第1ロール11は、第1蓋部31と第1枠部32とで囲まれた空間に配置されている。
 第2蓋部34と第2枠部33とは、第2ロール14、第2供給スプール15、及び入力スプール16を収納する第2ケース部42を構成している。つまり、第2ロール14、第2供給スプール15、及び入力スプール16は、第2蓋部34と第2枠部33とで囲まれた空間に配置されている。
 第1枠部32と第2枠部33とは、出力ギア18の一部、入力ギア19、及びアイドルギア20が内部に配置された第3ケース部43を構成している。つまり、出力ギア18の一部、入力ギア19、及びアイドルギア20は、第1枠部32と第2枠部33とで囲まれた空間に配置されている。第3ケース部43は、上下方向において、第1ケース部41と第2ケース部42との間に配置されている。
 第1枠部32は、第1側壁32Aと、カバー部32Bと、第1ガイド32Cと、第1ギア支持部32Dと、第2ギア支持部32Eと、第3ギア支持部32Fとを有する。第1側壁32Aは、印刷用カセット10の上下方向と平行な側面を構成する。カバー部32Bは、上下方向と垂直な表面を有する部位である。
 カバー部32Bは、上下方向において出力ギア18と重なる位置に配置されている。本実施形態では、カバー部32Bは、第1側壁32Aの下端部と連続して設けられ、第1枠部32の右前方の角部に配置されている。
 出力ギア18、カバー部32B、及び第1ロール11は、上下方向において、出力ギア18、カバー部32B、及び第1ロール11の順に並んで配置されている。また、上述のように、出力ギア18の第1側面(つまり上側の側面)の全領域は、上下方向においてカバー部32Bと重なっている。
 第1ガイド32Cは、図5に示すように、第1ロール11から引き出された第1テープ11Aが巻き掛けられる部位である。第1ガイド32Cは、第1ロール11の周方向に沿って離間して配置された複数の板状のリブを有する。複数のリブは、第1ロール11の径方向に突出しており、下方に向かうほど突出量(つまり板幅)が大きくなっている。
 図3に示される第1ギア支持部32Dは、出力ギア18を回転可能に支持する。第2ギア支持部32Eは、入力ギア19を回転可能に支持する。第3ギア支持部32Fは、アイドルギア20を回転可能に支持する。
 第2枠部33は、第2側壁33Aと、ヘッド開口33Bと、排出口33Cと、第2ガイド33Dと、出口33Eとを有する。第2側壁33Aは、印刷用カセット10の上下方向と平行な側面を構成する。
 ヘッド開口33Bは、第2側壁33Aの一部を切り欠いた部位である。ヘッド開口33Bは、印刷用カセット10が印刷装置本体100に装着された状態で、印刷ヘッド102が下方から挿入されることで、内部に印刷ヘッド102が配置される空間である。ヘッド開口33Bは、印刷用カセット10の下方に開口している。
 第2ガイド33Dは、第1ガイド32Cを通過した第1テープ11Aが巻き掛けられる部位である。第2ガイド33Dは、第1ガイド32Cと同様に、第2ロール14の周方向に沿って離間して配置された複数の板状のリブを有する。複数のリブは、第2ロール14の径方向に突出しており、下方に向かうほど突出量(つまり板幅)が小さくなる。
 出口33Eは、第1ロール11から引き出された第1テープ11Aがヘッド開口33Bに排出される部位である。つまり、出口33Eは、ヘッド開口33Bに連通している。また、出口33E、出力ギア18、及び第1ロール11は、上下方向において、出口33E、出力ギア18、及び第1ロール11の順に並んで配置されている。
 図6に示すように、ヘッド開口33Bにおいて、第1テープ11A及びインクリボン14Aが左右方向に架け渡される。印刷後の第1テープ11Aは、排出口33Cから印刷装置1の外部に排出される。
 ヘッド開口33B及び排出口33Cは、第2ケース部42の一部である。出力ギア18の一部は、ヘッド開口33B内に位置している。また、カバー部32Bは、ヘッド開口33B内に露出している。
 図7A,7B,7C,7Dに示すように、第1ガイド32C及び第2ガイド33Dは、第1ロール11を構成する第1テープ11Aを第1ケース部41から第2ケース部42に送る通路を構成している。
 具体的には、図7Aに示すように、第1ロール11から引き出された第1テープ11Aは、螺旋を描くように第1ガイド32Cに第1ロール11の径方向外側から当接しながら第1ケース部41内で下後方に向かって搬送される。第1テープ11Aは、さらに図7Bに示すように、第3ケース部43を上下方向に跨ぎつつ、左下方に向かって搬送される。
 第2ケース部42に到達した第1テープ11Aは、図7Cに示すように、第2ガイド33Dに径方向外側から当接しながら下前方に向かって搬送される。印刷用カセット10の下端部に到達した第1テープ11Aは、図7Dに示すように、ヘッド開口33Bを通過して排出口33Cから排出される。
 出力ギア18は、図7Aに示すように、上下方向と直交する第1方向(つまり前後方向)におけるケース35の第1領域A1に設けられている。一方、第1テープ11Aは、第1方向におけるケース35の第1領域A1とは異なる第2領域A2において、上下方向及び第1方向に直交する第2方向(つまり左右方向)に交差する向きに傾斜して架け渡されている。本実施形態の第1領域A1は、第2領域A2よりも前方の領域である。
 さらに、第1テープ11Aは、第1領域A1のうち、上下方向において出力ギア18を挟んで第1ロール11とは反対側の領域で、第2方向に沿って排出口33Cに向けて搬送される。
 <印刷装置本体によるテープ搬送及び印刷>
 印刷ヘッド102は、印刷用カセット10が保持する第1テープ11Aに印刷する。
 印刷ヘッド102は、印刷用カセット10が印刷装置本体100に装着された状態でヘッド開口33Bにおいて、第1テープ11A及びインクリボン14Aと前後方向に重なる位置に配置される(図6参照)。
 プラテンローラ103によってヘッド開口33Bに搬送された第1テープ11Aは、インクリボン14Aを介して発熱素子が発熱した印刷ヘッド102に押し付けられる。これにより、インクリボン14Aの表面に配置されたインクの一部が第1テープ11Aに転写され、第1テープ11Aに文字、記号等が印刷される。
 プラテンローラ103は、第1テープ11Aを印刷用カセット10内から外部に向けて搬送する。プラテンローラ103は、ヘッド開口33Bにおいて第1テープ11Aに当接し、第1テープ11Aを印刷ヘッド102に押し当てる。
 プラテンギア104は、プラテンローラ103に連結され、出力ギア18と係合する。プラテンローラ103及びプラテンギア104は、図8に示す印刷用カセット10と離間した位置と、図9に示すプラテンギア104が出力ギア18に係合した位置との間で揺動可能である。
 駆動シャフト105は、入力スプール16に挿入されると共に入力ギア19に係合し、入力スプール16と入力ギア19とを回転させる。
 図9に示すように、印刷用カセット10が印刷装置本体100に装着された状態で、駆動シャフト105が入力ギア19に係合すると共にプラテンギア104が出力ギア18に係合する。具体的には、駆動シャフト105を印刷用カセット10の入力スプール16及び入力ギア19に挿入する。その後、プラテンローラ103及びプラテンギア104を印刷用カセット10のヘッド開口33Bに向けて揺動させる。
 印刷用カセット10が装着された状態で駆動シャフト105により入力ギア19が回転されることで出力ギア18が回転され、出力ギア18の回転によりプラテンギア104が回転し、プラテンギア104の回転によりプラテンローラ103が回転する。
 [1-2.効果]
 以上詳述した実施形態によれば、以下の効果が得られる。
 (1a)第2供給スプール15、出力ギア18、及び第1ロール11が、第2供給スプール15の回転軸心L5の軸方向において、第2供給スプール15、出力ギア18、及び第1ロール11の順に並んで配置される。
 本実施形態の印刷用カセット10では、色や形状等の異なる様々な種類のテープを収納した種々の印刷用カセット10を印刷装置1に比較的頻繁に交換することが想定される。そのため、必然的に、印刷用カセット10の交換時に印刷用カセット10が落下するおそれがある。
 これに対し、印刷用カセット10が落下し、床面等に衝突する場合であっても、上述の第2供給スプール15、出力ギア18、及び第1ロール11の配置によって、出力ギア18よりも先に印刷用カセット10の上下方向における第2供給スプール15側、又は第1ロール11側が当たる確率が高い。そのため、出力ギア18が床面に衝突する確率を低減できる。結果として、第2供給スプール15の回転軸心L5の軸方向と垂直な面が床面等に衝突した際の出力ギア18の損傷が抑制される。
 (1b)上述の配置によって印刷用カセット10の印刷装置本体100への装着時に、出力ギア18の第2供給スプール15の回転軸心L5の軸方向における位置合わせが容易となる。そのため、出力ギア18とプラテンギア104との係合の不具合が抑制できる。
 (1c)上述の配置によって、印刷用カセット10の内部において第1テープ11Aとインクリボン14Aとを離間して配置できる。そのため、第1テープ11Aの構成成分とインクリボン14Aの構成成分との干渉が抑制できる。
 (1d)上述の配置では、出力ギア18の回転軸心L7と入力ギア19の回転軸心L8とがずれているため、印刷用カセット10の設計自由度が向上する。
 (1e)上述の配置によって、出力ギア18とヘッド開口33Bにおける第1テープ11Aの搬送経路との干渉を避けることができる。そのため、印刷用カセット10の設計自由度が向上する。
 (1f)上述の配置によって、出力ギア18が、第2供給スプール15の回転軸心L5の軸方向における内側に配置されるため、出力ギア18の支持部(つまり第1枠部32)の強度を高めることができる。
 (1g)入力スプール16、入力ギア19、及び第1ロール11が、第2供給スプール15の回転軸心L5の軸方向において、入力スプール16、入力ギア19、及び第1ロール11の順に並んで配置されるため、印刷用カセット10が落下し、第2供給スプール15の回転軸心L5の軸方向と垂直な面が床面等に衝突した際の入力ギア19の損傷が抑制される。
 (1h)出力ギア18、カバー部32B、及び第1ロール11が、第2供給スプール15の回転軸心L5の軸方向において、出力ギア18、カバー部32B、及び第1ロール11の順に並んで配置される。上述したように、本実施形態において、印刷用カセット10の交換時などに印刷用カセット10が落下するおそれがある。
 これに対し、印刷用カセット10が落下した場合であっても、カバー部32Bが設けられることにより、出力ギア18ではなく、カバー部32Bが床面等に衝突する確率が高くなる。そのため、カバー部32Bによって出力ギア18が保護され、出力ギア18の損傷がさらに抑制される。
 (1i)アイドルギア20によって、駆動シャフト105の駆動力の回転速度を第1テープ11Aの搬送に適した回転速度に減速することができる。そのため、共通の駆動源を用いて第1テープ11Aの搬送と、インクリボン14Aの供給とを行うことができる。
 (1j)第1テープ11Aが、第2領域A2において第2方向に交差する向きに傾斜して架け渡されると共に、第1領域A1のうち第2供給スプール15の回転軸心L5の軸方向において出力ギア18を挟んで第1ロール11とは反対側の領域で排出口33Cに向けて搬送されることで、印刷用カセット10を小型化することができる。
 [2.第2実施形態]
 [2-1.構成]
 図10A,10Bに示す印刷装置1Aは、印刷用カセット10Aと、印刷装置本体100Aとを備える。
 <印刷用カセット>
 印刷用カセット10Aは、第1実施形態の印刷用カセット10に、図11に示す第3ロール21と、巻取スプール22と、巻取ギア23と、ピンチローラ24とを追加すると共に、第1実施形態の入力スプール16、第1蓋部31、第1枠部32、第2枠部33及び第2蓋部34を、入力スプール25、第1蓋部36、第1枠部37、第2枠部38及び第2蓋部39に置き換えたものである。
 入力スプール25は、スプライン歯16Bを有しない点を除いて、入力スプール16と同じものである。第1蓋部36、第1枠部37、第2枠部38及び第2蓋部39は、それぞれ、第1蓋部31、第1枠部32、第2枠部33及び第2蓋部34を左右方向に延伸させたものである。印刷用カセット10Aのその他の構成は、以下に説明する点を除き、第1実施形態の印刷用カセット10と同じであるため、説明を省略する。
 第3ロール21は、第1テープ11Aの保護に用いられるラミネートテープを入力スプール25に巻回したものである。ラミネートテープは、印刷ヘッド102によって印刷が行われた第1テープ11Aに貼り合わされる接着面を有する。
 巻取スプール22は、回転軸心L9周りに回転可能である。巻取スプール22の回転軸心L9は、第2供給スプール15の回転軸心L5(つまり上下方向)と平行である。巻取スプール22は、巻取ギア23の回転によりインクリボン14Aを巻き取る。
 巻取ギア23は、巻取スプール22に連結されると共に、アイドルギア20に係合している。巻取ギア23は、入力ギア19に入力された駆動力によって回転し、巻取スプール22を回転させる。
 ピンチローラ24は、押圧ローラ106と共に、ラミネートテープを印刷後の第1テープ11Aに押し付ける。ピンチローラ24は、ヘッド開口33Bよりも第1テープ11Aの搬送方向の下流に配置されている。
 <印刷装置本体>
 印刷装置本体100Aは、第1実施形態の印刷装置本体100に、図12に示される押圧ローラ106を追加したものである。印刷装置本体100Aのその他の構成は、以下に説明する点を除き、第1実施形態の印刷装置本体100と同じであるため、説明を省略する。
 押圧ローラ106は、プラテンローラ103及びプラテンギア104と共に揺動可能に構成されている。つまり、押圧ローラ106は、図12に示す印刷用カセット10Aと離間した位置と、図13に示すピンチローラ24と共に第1テープ11A及びラミネートテープを押圧する位置との間で揺動可能である。
 [2-2.効果]
 以上詳述した実施形態によれば、以下の効果が得られる。
 (2a)第1実施形態と同様の利点を有したまま、ラミネートテープによって第1テープ11Aの印刷内容を保護することができる。
 [3.他の実施形態]
 以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は、上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。
 (3a)上記実施形態の印刷装置は、第2テープとしてインクリボンを用いて印刷するものに限定されない。印刷装置は、第1実施形態における第1テープの代わりとして帯状の感熱紙を用いると共に、インクリボンの代わりとしてラミネートテープ(つまり保護テープ)を用いてもよい。
 また、印刷装置は、第1テープとしてサーマルヘッドによって印刷パターンの穿孔が行われるステンシルテープを用いると共に、第2テープとしてステンシルテープを保護及び支持する帯状の合紙を用いてもよい。この場合、ヘッド開口において、第1テープは第2テープよりも印刷ヘッドに近い位置で(つまり上層として)第2テープに重ね合わせられてもよいし、第1テープは第2テープよりも印刷ヘッドから離れた位置で(つまり下層として)第2テープに重ね合わせられてもよい。
 (3b)上記実施形態の印刷用カセットは、2つ以上のアイドルギアを有してもよい。また、入力ギアと出力ギアとに係合する伝達機構は、必ずしも減速機構を含まなくてもよい。つまり、アイドルギアは必ずしも段ギアでなくてもよく、一枚の平歯ギアでもよい。さらに、印刷用カセットは、ギア以外の伝達機構を有してもよい。また、印刷用カセットは、伝達機構自体を有しなくてもよく、出力ギアは直接入力ギアに係合してもよい。
 (3c)上記実施形態の印刷用カセットにおいて、第1テープの搬送経路は一例である。したがって、第1テープは、必ずしも第2領域において第2方向に交差する向きに傾斜して架け渡されなくてもよい。また、第1テープの排出される向きは、第2方向以外であってもよい。
 (3d)第2実施形態の印刷用カセットは、巻取スプールに代えてラミネートテープが巻回された第3供給スプールを備えてもよい。また、第2実施形態の印刷用カセットにおいて、入力スプールは、インクリボンの巻取スプールとして使用されてもよい。
 (3e)上記実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加、置換等してもよい。なお、特許請求の範囲に記載の文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。
 1,1A…印刷装置、10,10A…印刷用カセット、11…第1ロール、
 11A…第1テープ、12…第1供給スプール、14…第2ロール、
 14A…インクリボン、15…第2供給スプール、16…入力スプール、
 18…出力ギア、19…入力ギア、20…アイドルギア、20A…第1ギア、 20B…第2ギア、21…第3ロール、22…巻取スプール、23…巻取ギア、 31…第1蓋部、32…第1枠部、32B…カバー部、33…第2枠部、
 33B…ヘッド開口、33C…排出口、33E…出口、34…第2蓋部、
 35…ケース、41…第1ケース部、42…第2ケース部、43…第3ケース部、 100,100A…印刷装置本体、101…カセット挿入部、102…印刷ヘッド、 103…プラテンローラ、104…プラテンギア、105…駆動シャフト。

Claims (21)

  1.  印刷装置本体と、
     前記印刷装置本体に着脱可能な印刷用カセットと、
     を備え、
     前記印刷用カセットは、
     第1テープのロールと、
     回転軸心周りに回転可能な供給スプールと、
     前記供給スプールに巻回され、前記第1テープの印刷又は保護に用いられる第2テープと、
     外部に駆動力を出力するための出力ギアと、
     回転軸心周りに回転可能な入力スプールと、
     前記出力ギアと直接又は間接的に係合し、駆動力を前記出力ギアに伝達するための入力ギアと、
     を備え、
     前記入力ギアの回転軸心は、前記入力スプールの前記回転軸心と同一線上に配置され、 前記入力スプール、前記入力ギア、及び前記ロールは、前記供給スプールの前記回転軸心の軸方向において、前記入力スプール、前記入力ギア、及び前記ロールの順に並んで配置され、
     前記供給スプール、前記出力ギア、及び前記ロールは、前記供給スプールの前記回転軸心の軸方向において、前記供給スプール、前記出力ギア、及び前記ロールの順に並んで配置され、
     前記印刷装置本体は、
     前記第1テープに印刷するための印刷ヘッドと、
     前記第1テープを搬送するためのプラテンローラと、
     前記プラテンローラに連結され、前記出力ギアと係合するプラテンギアと、
     前記入力スプールに挿入されると共に前記入力ギアに係合し、前記入力スプールと前記入力ギアとを回転させるための駆動シャフトと、
     を備え、
     前記印刷用カセットが前記印刷装置本体に装着された状態で、前記駆動シャフトが前記入力ギアに係合すると共に前記プラテンギアが前記出力ギアに係合し、前記駆動シャフトにより前記入力ギアが回転されることで前記出力ギアが回転され、前記出力ギアの回転により前記プラテンギアが回転し、前記プラテンギアの回転により前記プラテンローラが回転する、印刷装置。
  2.  第1テープのロールと、
     回転軸心周りに回転可能な供給スプールと、
     前記供給スプールに巻回され、前記第1テープの印刷又は保護に用いられる第2テープと、
     外部に駆動力を出力するための出力ギアと、
     を備え、
     前記供給スプール、前記出力ギア、及び前記ロールは、前記供給スプールの前記回転軸心の軸方向において、前記供給スプール、前記出力ギア、及び前記ロールの順に並んで配置される、印刷用カセット。
  3.  前記ロールの少なくとも一部、前記供給スプールの少なくとも一部、前記第2テープの少なくとも一部、及び前記出力ギアの少なくとも一部が内部に配置されたケースをさらに備える、請求項2に記載の印刷用カセット。
  4.  前記ケースは、前記供給スプールの前記回転軸心の軸方向において前記出力ギアと重なる位置に配置されたカバー部を有し、
     前記出力ギア、前記カバー部、及び前記ロールは、前記供給スプールの前記回転軸心の軸方向において、前記出力ギア、前記カバー部、及び前記ロールの順に並んで配置される、請求項3に記載の印刷用カセット。
  5.  回転軸心周りに回転可能な入力スプールと、
     前記出力ギアと直接又は間接的に係合し、駆動力を前記出力ギアに伝達するための入力ギアと、
     をさらに備え、
     前記入力ギアの回転軸心は、前記入力スプールの前記回転軸心と同一線上に配置され、 前記入力スプール、前記入力ギア、及び前記ロールは、前記供給スプールの前記回転軸心の軸方向において、前記入力スプール、前記入力ギア、及び前記ロールの順に並んで配置される、請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の印刷用カセット。
  6.  前記入力スプールは、円筒状であり、
     前記入力スプールは、内周面で規定される中空部を有し、
     前記入力スプールの内周面には、スプライン歯が設けられ、
     前記入力ギアの前記回転軸心は、前記入力スプールの軸方向において、前記中空部と重なる、請求項5に記載の印刷用カセット。
  7.  前記入力ギアの少なくとも一部は、前記供給スプールの前記回転軸心の軸方向において、前記ロールと重なる位置に配置される、請求項5又は請求項6に記載の印刷用カセット。
  8.  前記入力ギアと前記出力ギアとに係合し、前記入力ギアに入力された駆動力を前記出力ギアに伝達するための伝達機構をさらに備える、請求項5から請求項7のいずれか1項に記載の印刷用カセット。
  9.  前記伝達機構は、少なくとも1つのアイドルギアを有する、請求項8に記載の印刷用カセット。
  10.  前記伝達機構は、減速機構を含む、請求項8又は請求項9に記載の印刷用カセット。
  11.  前記伝達機構は、複数のギアが同軸上に並んで配置された段ギアを有する、請求項10に記載の印刷用カセット。
  12.  前記アイドルギアは、前記出力ギアに係合し、
     前記アイドルギアは、複数のギアが同軸上に並んで配置された段ギアである、請求項9に記載の印刷用カセット。
  13.  前記出力ギアは、第1側面及び第2側面を有し、
     前記供給スプールの前記回転軸心の軸方向において、前記第1側面は、前記第2側面よりも前記ロールに近い位置に配置され、
     前記第1側面の全領域は、前記供給スプールの前記回転軸心の軸方向において、前記カバー部と重なっている、請求項4に記載の印刷用カセット。
  14.  前記供給スプールに巻回された前記第2テープの第2ロールの少なくとも一部は、前記供給スプールの前記回転軸心の軸方向において、前記ロールと重なる位置に配置されている、請求項2から請求項13のいずれか1項に記載の印刷用カセット。
  15.  前記出力ギアは、シングルギアである、請求項2から請求項14のいずれか1項に記載の印刷用カセット。
  16.  前記ケースは、
     前記ロールを収納する第1ケース部と、
     前記供給スプールを収納する第2ケース部と、
     前記ロールを構成する前記第1テープを前記第1ケース部から前記第2ケース部に送る通路と、
     を有し、
     前記第2ケース部は、前記第1テープを外部に排出する排出口を有する、請求項3又は請求項4に記載の印刷用カセット。
  17.  前記ケースは、前記第1ケース部と前記第2ケース部との間に配置されると共に、前記出力ギアの少なくとも一部が内部に配置される第3ケース部をさらに有する、請求項16に記載の印刷用カセット。
  18.  前記段ギアは、第1ギアと前記第1ギアよりも径が小さい第2ギアとを有し、 前記第2ギアは、前記供給スプールの前記回転軸心の軸方向において、前記第1ギアよりも前記ロールに近い位置に配置される、請求項11又は請求項12に記載の印刷用カセット。
  19.  前記出力ギアは、前記供給スプールの前記回転軸心の軸方向と直交する第1方向における前記ケースの第1領域に設けられ、
     前記第1テープは、前記第1方向における前記ケースの前記第1領域とは異なる第2領域において、前記供給スプールの前記回転軸心の軸方向及び前記第1方向に直交する第2方向に交差する向きに傾斜して架け渡され、
     前記第1テープは、前記第1方向における前記ケースの前記第1領域のうち、前記供給スプールの前記回転軸心の軸方向において前記出力ギアを挟んで前記ロールとは反対側の領域で、前記第2方向に沿って前記排出口に向けて搬送される、請求項16又は請求項17に記載の印刷用カセット。
  20.  印刷装置本体に着脱可能な印刷用カセットであって、
     第1テープのロールと、
     回転軸心周りに回転可能な供給スプールと、
     前記供給スプールに巻回され、前記第1テープの印刷又は保護に用いられる第2テープと、
     外部に駆動力を出力するための出力ギアと、
     回転軸心周りに回転可能な入力スプールと、
     前記出力ギアと直接又は間接的に係合し、駆動力を前記出力ギアに伝達するための入力ギアと、
     を備え、
     前記入力ギアの回転軸心は、前記入力スプールの前記回転軸心と同一線上に配置され、 前記入力スプール、前記入力ギア、及び前記ロールは、前記供給スプールの前記回転軸心の軸方向において、前記入力スプール、前記入力ギア、及び前記ロールの順に並んで配置され、
     前記供給スプール、前記出力ギア、及び前記ロールは、前記供給スプールの前記回転軸心の軸方向において、前記供給スプール、前記出力ギア、及び前記ロールの順に並んで配置され、
     前記印刷装置本体は、
     前記第1テープに印刷するための印刷ヘッドと、
     前記第1テープを搬送するためのプラテンローラと、
     前記プラテンローラに連結され、前記出力ギアと係合するプラテンギアと、
     前記入力スプールに挿入されると共に前記入力ギアに係合し、前記入力スプールと前記入力ギアとを回転させるための駆動シャフトと、
     を備え、
     前記印刷装置本体に装着された状態で、前記駆動シャフトが前記入力ギアに係合すると共に前記プラテンギアが前記出力ギアに係合し、前記駆動シャフトにより前記入力ギアが回転されることで前記出力ギアが回転され、前記出力ギアの回転により前記プラテンギアが回転し、前記プラテンギアの回転により前記プラテンローラが回転する、印刷用カセット。
  21.  第1テープのロールと、
     回転軸心周りに回転可能であり、外部に駆動力を出力するための出力ギアと、 前記ロールの少なくとも一部及び前記出力ギアの少なくとも一部が内部に配置されると共に、前記ロールから引き出された前記第1テープが排出される出口を有するケースと、 を備え、
     前記出口、前記出力ギア、及び前記ロールは、前記出力ギアの前記回転軸心の軸方向において、前記出口、前記出力ギア、及び前記ロールの順に並んで配置される、印刷用カセット。
PCT/JP2020/034864 2019-09-30 2020-09-15 印刷装置及び印刷用カセット WO2021065465A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA3156078A CA3156078A1 (en) 2019-09-30 2020-09-15 Printing apparatus and print cassette
EP20872473.2A EP4023452A4 (en) 2019-09-30 2020-09-15 PRINTING APPARATUS AND PRINT CARTRIDGE
CN202080068273.3A CN114502385A (zh) 2019-09-30 2020-09-15 打印设备和打印用带盒
US17/706,476 US20220219468A1 (en) 2019-09-30 2022-03-28 Printing apparatus and print cassette

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019178912A JP7327059B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 印刷装置及び印刷用カセット
JP2019-178912 2019-09-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/706,476 Continuation US20220219468A1 (en) 2019-09-30 2022-03-28 Printing apparatus and print cassette

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021065465A1 true WO2021065465A1 (ja) 2021-04-08

Family

ID=75269389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/034864 WO2021065465A1 (ja) 2019-09-30 2020-09-15 印刷装置及び印刷用カセット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220219468A1 (ja)
EP (1) EP4023452A4 (ja)
JP (2) JP7327059B2 (ja)
CN (1) CN114502385A (ja)
CA (1) CA3156078A1 (ja)
WO (1) WO2021065465A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022163517A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 ブラザー工業株式会社 補助テープカセット、印刷用テープカセット及び印刷用カセット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD989170S1 (en) * 2020-12-17 2023-06-13 Liling Bao Label printer cassette

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024565U (ja) * 1983-07-27 1985-02-19 株式会社東芝 熱転写型プリンタ
JP2000006504A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Casio Comput Co Ltd テープ巻取装置
JP2011046142A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Brother Industries Ltd テープカセットと印字装置
JP2012158175A (ja) * 2012-03-12 2012-08-23 Brother Industries Ltd テープカセットおよびテープ印字装置
JP2012236307A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Fujicopian Co Ltd 印字装置のインクリボンカセット
JP2015182318A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 テープカートリッジおよびテープ印刷装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3639697A (en) * 1969-02-28 1972-02-01 Sony Corp Magnetic tape cartridge containing engaging means for rotary head
US5435657A (en) * 1993-12-28 1995-07-25 Smith Corona Corporation Label printer and tape and ink ribbon cartridge for use therein
US6132120A (en) * 1995-03-29 2000-10-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape-shaped label printing device
CN101683790B (zh) * 2002-12-24 2013-01-02 迪默公司 打印装置和盒
GB0417795D0 (en) * 2004-08-10 2004-09-15 Esselte Nv Cassette locking and ejecting arrangement
JP4924212B2 (ja) * 2007-06-04 2012-04-25 セイコーエプソン株式会社 テープ処理装置
JP5282815B2 (ja) * 2009-03-31 2013-09-04 ブラザー工業株式会社 テープカセット
CN105398230B (zh) * 2009-03-31 2017-10-13 兄弟工业株式会社 带盒
JP5607971B2 (ja) * 2010-03-31 2014-10-15 サトーホールディングス株式会社 プリンター用インキリボンカセットおよびインキリボンカセット用プリンター
JP6024565B2 (ja) 2013-03-29 2016-11-16 日産自動車株式会社 電力供給装置及び電力供給装置の送電部
US9694599B2 (en) * 2014-03-24 2017-07-04 Seiko Epson Corporation Tape printing device and tape printing system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024565U (ja) * 1983-07-27 1985-02-19 株式会社東芝 熱転写型プリンタ
JP2000006504A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Casio Comput Co Ltd テープ巻取装置
JP2011046142A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Brother Industries Ltd テープカセットと印字装置
JP2012236307A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Fujicopian Co Ltd 印字装置のインクリボンカセット
JP2012158175A (ja) * 2012-03-12 2012-08-23 Brother Industries Ltd テープカセットおよびテープ印字装置
JP2015182318A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 テープカートリッジおよびテープ印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022163517A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 ブラザー工業株式会社 補助テープカセット、印刷用テープカセット及び印刷用カセット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023138565A (ja) 2023-10-02
CN114502385A (zh) 2022-05-13
EP4023452A4 (en) 2023-09-06
EP4023452A1 (en) 2022-07-06
JP7327059B2 (ja) 2023-08-16
US20220219468A1 (en) 2022-07-14
JP2021053913A (ja) 2021-04-08
CA3156078A1 (en) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021065465A1 (ja) 印刷装置及び印刷用カセット
US20240051314A1 (en) Printing device, and printing cassette including case that houses input part, output part, and transmission mechanism for transmitting drive force from input part to output part
WO2021065477A1 (ja) 印刷装置及び印刷用カセット
JP2023138564A (ja) 印刷用カセット
WO2021065475A1 (ja) 印刷装置及び印刷用カセット
WO2021065476A1 (ja) 印刷用カセット及び印刷装置
WO2021065472A1 (ja) 印刷装置及び印刷用カセット
WO2021065479A1 (ja) 印刷装置
WO2021065478A1 (ja) 印刷装置及び印刷用カセット
WO2021065468A1 (ja) 印刷用カセットの組及び印刷装置
WO2021065469A1 (ja) 印刷用カセット及び印刷装置
US11932011B2 (en) Printing cassette
WO2021065473A1 (ja) 印刷用カセット
JP7322639B2 (ja) 印刷用カセット
WO2022070985A1 (ja) 印刷用カセット
JP2021053891A (ja) 印刷用カセット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20872473

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3156078

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020872473

Country of ref document: EP

Effective date: 20220328