WO2021065322A1 - 転写フィルム、積層体の製造方法、積層体、タッチパネルセンサー、タッチパネル - Google Patents

転写フィルム、積層体の製造方法、積層体、タッチパネルセンサー、タッチパネル Download PDF

Info

Publication number
WO2021065322A1
WO2021065322A1 PCT/JP2020/033392 JP2020033392W WO2021065322A1 WO 2021065322 A1 WO2021065322 A1 WO 2021065322A1 JP 2020033392 W JP2020033392 W JP 2020033392W WO 2021065322 A1 WO2021065322 A1 WO 2021065322A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
functional layer
transfer film
temporary support
derived
film
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/033392
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大介 平木
豊岡 健太郎
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to JP2021550481A priority Critical patent/JPWO2021065322A1/ja
Publication of WO2021065322A1 publication Critical patent/WO2021065322A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means

Definitions

  • the present invention relates to a transfer film, a method for manufacturing a laminate, a laminate, a touch panel sensor, and a touch panel.
  • liquid crystal display elements or touch panels such as personal computers and televisions, small electronic devices such as car navigation systems, mobile phones and electronic dictionaries, and display devices such as OA (office automation) devices and FA (Faction Automation) devices include liquid crystal display elements or touch panels. Is used. These liquid crystal display elements or touch panels have transparent electrodes. As a touch panel, various methods have already been put into practical use, and in recent years, the use of a capacitive touch panel has been advancing. Conventionally, as the transparent electrode, an electrode formed of materials such as ITO (Indium Tin Oxide), indium oxide, and tin oxide has been used, but as an alternative electrode, a conductive layer containing conductive fibers is used. It has been proposed to use a conductive pattern formed from a photosensitive conductive film having a conductive film in a photolithography step.
  • ITO Indium Tin Oxide
  • Patent Document 1 describes a photosensitive conductive film including a temporary support, a conductive layer provided on the temporary support and containing conductive fibers, and a photosensitive resin layer provided on the conductive layer. ing.
  • the present inventors examined the transfer film described in Patent Document 1 and a laminate having a conductive pattern formed by using the transfer film. As a result, the transfer film described in Patent Document 1 is photosensitive. It was found that there is room for improvement in the developability when the unexposed portion of the resin layer is developed with a developing solution to form a conductive pattern. Furthermore, it was found that there is room for improvement in the conductivity of the laminated body having the formed conductive pattern.
  • Temporary support and A transfer film comprising a binder polymer, a compound having an ethylenically unsaturated group, a photopolymerization initiator, and a functional layer containing silver nanowires.
  • the component in the depth direction of the functional layer is analyzed by a time-of-flight secondary ion mass spectrometry method while irradiating an ion beam from the surface of the functional layer opposite to the temporary support side to the temporary support side.
  • a transfer film that satisfies both the following conditions 1 and 2 when the film is used.
  • the peak position is the depth position of the functional layer where the secondary ionic strength derived from silver is maximized, and the secondary ionic strength is half of the secondary ionic strength at the peak position.
  • the first position is the depth position of the functional layer opposite to the temporary support side, and the secondary ionic strength is half of the secondary ionic strength at the peak position.
  • the binder polymer and the compound having an ethylenically unsaturated group are formed at any depth position in the region between the first position and the second position. Derived secondary ions are detected.
  • Condition 2 The total silver-derived secondary ionic strength in the region from the intermediate position in the depth direction of the functional layer to the surface on the temporary support side with respect to the total value of the silver-derived secondary ionic strength in the entire functional layer.
  • the ratio of values is 90% or more.
  • the position between the first position and the second position is defined as the third position. When it is located between the first position and the second position and the depth position on the second position side of the third position is set as the specific depth position, Secondary ions derived from the binder polymer and the compound having an ethylenically unsaturated group are detected at any depth position in the region between the first position and the specific depth position [1]. ]
  • a transfer film capable of forming a laminate having a conductive pattern having excellent conductivity and also having excellent developability. Further, according to the present invention, it is also possible to provide a method for manufacturing a laminated body, a laminated body, a touch panel sensor, and a touch panel.
  • (meth) acrylic acid is a concept including both acrylic acid and methacrylic acid
  • (meth) acrylate is a concept including both acrylate and methacrylate
  • ( "Meta) acryloyl group” is a concept that includes both acryloyl group and methacrylic acid group.
  • organic group is intended to be a group containing one or more carbon atoms.
  • the amount of each component in the composition is the total amount of the plurality of substances present in the composition when a plurality of substances corresponding to each component are present in the composition, unless otherwise specified. Means.
  • the composition ratio of the polymer is based on mass unless otherwise specified.
  • the weight average molecular weight (Mw) and the number average molecular weight (Mn) in the present specification are TSKgel GMHxL, TSKgel G4000HxL, TSKgel G2000HxL and / or TSKgel Super HZM-N (all manufactured by Toso Co., Ltd.). It is a molecular weight converted by using a gel permeation chromatography (GPC: Gel Permeation Chromatography) analyzer using a column of (trade name), a solvent THF (tetrahydrofuran), and a differential refractometer, and using polystyrene as a standard substance.
  • GPC Gel Permeation Chromatography
  • the term "process” is included in this term not only as an independent process but also as long as the intended purpose of the process is achieved even if it cannot be clearly distinguished from other processes. ..
  • the term "exposure” as used herein includes not only exposure using light but also drawing using particle beams such as electron beams and ion beams.
  • the light used for exposure is generally the emission line spectrum of a mercury lamp, far ultraviolet rays typified by an excimer laser, extreme ultraviolet rays (EUV (Extreme ultraviolet lithium) light), and active light (active energy) such as X-rays. Line).
  • silica-derived determined by the profile in the depth direction of silver detected by analyzing the components in the depth direction of the functional layer by the time-of-flight secondary ion mass spectrometry (TOF-SIMS).
  • TOF-SIMS time-of-flight secondary ion mass spectrometry
  • “Secondary ion strength” means the strength of ions derived from Ag
  • “secondary ion strength derived from silicon atom” means the strength of ions derived from silicon atom
  • photopolymerization initiator means the strength of fragment ions derived from the photopolymerization initiator.
  • secondary ions derived from the binder polymer are detected means “fragment ions of the binder polymer are detected”.
  • secondary ions derived from a compound having an ethylene unsaturated group are detected means “fragment ions of a compound having an ethylene unsaturated group are detected”.
  • the thickness of each layer included in the transfer film is determined based on the observation image obtained by observing the cross section including the direction perpendicular to the main surface of the layer using a scanning electron microscope (SEM). It is a value obtained by measuring the thickness of the layer at 10 points or more and calculating the average value thereof.
  • the thickness of the functional layer may be measured by using a known means such as a micro gauge and a thickness gauge, in addition to the scanning electron microscope.
  • the present inventors transferred the functional layer to the substrate using the transfer film having the above configuration, exposed the functional layer arranged on the substrate in a pattern, and developed the functional layer after the exposure.
  • a laminate having a conductive pattern hereinafter, also referred to as “laminate”
  • the transfer film is developed. It was clarified that it is excellent in sex. Although the details are not clear, this is because the transfer film satisfies the condition 1 described later, that is, in the region where the conductive network of the silver nanowires is formed, the affinity for the developer is higher than that of the silver nanowires.
  • the presence of the binder polymer and the ethylenically unsaturated compound made it easier for the developer to come into contact with the unexposed area. Furthermore, the present inventors have also clarified that the laminate formed by using the transfer film of the present invention has excellent conductivity. Although the details are not clear, this is because the transfer film satisfies the condition 1 described later, that is, the silver nanowire is firmly fixed by the cured resin derived from the binder polymer and the ethylenically unsaturated compound in the exposed part. It is presumed that this was because the outflow of the silver nanowires to the developing solution was suppressed in the exposed portion during the above-mentioned developing process.
  • the condition 2 that is, the fact that the silver nanowires are unevenly distributed in a predetermined region makes it easier for the silver nanowires to come into contact with each other also contributes to the improvement of the conductivity of the formed laminate. It is presumed that there is.
  • excellent effect of the present invention that the laminate formed by using the transfer film of the present invention has excellent conductivity and / or the transfer film of the present invention has excellent developability.
  • FIG. 1 is a schematic view showing an example of the configuration of the transfer film.
  • the transfer film of the present invention is not limited to the one having the structure shown in FIG. In the transfer film 10 shown in FIG. 1, the temporary support 1, the functional layer 2, and the protective film 3 are laminated in this order.
  • the transfer film may have a layer other than the temporary support and the functional layer, or may be composed of only the temporary support and the functional layer.
  • layers other than the temporary support and the functional layer include a protective film, an adhesive layer, and a gas barrier layer. Each layer of the transfer film will be described in detail below.
  • the transfer film of the present invention has a temporary support.
  • the temporary support include a glass substrate and a resin film, and a resin film is preferable, and a resin film having heat resistance and solvent resistance is more preferable.
  • a film having flexibility and not causing significant deformation, shrinkage, or elongation under pressure, pressure, and heating is preferable.
  • a resin film include polyethylene terephthalate (PET) film, polyethylene film, polypropylene film, and polycarbonate film. Of these, polyethylene terephthalate film is preferable because it is more excellent in transparency and heat resistance.
  • the surface of the resin film may be release-treated so that it can be easily peeled off from the photosensitive layer later.
  • 10 particles / mm 2 or more having a diameter of 5 ⁇ m or more are present on the surface opposite to the side on which the functional layer is formed, 10 to 120. More preferably, there are 2 pieces / mm 2.
  • the upper limit of the diameter of the particles is, for example, 10 ⁇ m or less.
  • the thickness of the temporary support is preferably 5 ⁇ m or more, more preferably 10 ⁇ m or more, still more preferably 15 ⁇ m or more, in that the mechanical strength is more excellent.
  • the temporary support in the step of forming a functional layer, the exposure step, the developing step, and the step of peeling the temporary support from the transfer film after transfer, which will be described later. The tearing is suppressed.
  • the thickness of the temporary support is preferably 300 ⁇ m or less, more preferably 200 ⁇ m or less, and 100 ⁇ m or less in that the resolution of the conductive pattern is more excellent when the functional layer is irradiated with the active light beam through the temporary support. More preferred. From the above points, the thickness of the temporary support is preferably 5 to 300 ⁇ m, more preferably 10 to 200 ⁇ m, and even more preferably 15 to 100 ⁇ m.
  • the haze value of the temporary support is preferably 0.01 to 5.0%, more preferably 0.01 to 3.0%, and 0.01, in that the exposure sensitivity of the functional layer and the resolution of the conductive pattern are more excellent. -2.0% is more preferable, and 0.01-1.5% is particularly preferable.
  • the haze value is determined by a method based on JIS K 7105 (optical property test method for plastics), for example, using a commercially available turbidity meter such as NDH-1001DP (manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd., trade name). Can be measured.
  • the temporary support preferably has a light transmittance of 50% or more at the wavelength of the irradiating active light (more preferably 365 nm) in that the exposure sensitivity of the functional layer and the resolution of the conductive pattern are more excellent. It is more preferably% or more, and even more preferably 70% or more.
  • the transmittance of the layer included in the transfer film is the emission light emitted through the layer with respect to the intensity of the incident light when the light is incident in the direction perpendicular to the main surface of the layer (thickness direction). It is a ratio of intensity and is measured using MCPD Series manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.
  • the film used as the temporary support has no deformation such as wrinkles or scratches. It is preferable that the number of fine particles, foreign substances, and defects contained in the temporary support is small in that the pattern forming property at the time of pattern exposure via the temporary support and the transparency of the temporary support are more excellent.
  • the number of foreign substances and defects having a diameter of 1 ⁇ m or more is preferably 50 pieces / 10 mm2 or less, and more preferably 10 pieces / 10 mm2 or less. It is more preferably 3 pieces / 10 mm2 or less.
  • the transfer film of the present invention has a functional layer.
  • the functional layer is usually less soluble in the developing solution of the exposed portion due to the exposure, and the non-exposed portion can be removed by the development.
  • the functional layer contains a binder polymer, a compound having an ethylenically unsaturated group, a photopolymerization initiator, and silver nanowires.
  • a binder polymer a compound having an ethylenically unsaturated group
  • a photopolymerization initiator a compound having an ethylenically unsaturated group
  • silver nanowires a compound having an ethylenically unsaturated group
  • Condition 1 The peak position is the depth position of the functional layer where the secondary ionic strength derived from silver is maximized, and the secondary ionic strength is half of the secondary ionic strength at the peak position.
  • Condition 2 The ratio of the total value of silver-derived secondary ionic strength in the region from the intermediate position in the depth direction of the functional layer to the surface on the temporary support side to the total value of silver-derived secondary ionic strength in the entire functional layer. However, it is 90% or more.
  • FIGS. 2 and 3 show the depth direction of the functional layer 2 from the surface of the functional layer 2 opposite to the temporary support 1 side (that is, the surface of the functional layer 2 facing the protective film 3) (arrow in FIG. 2).
  • the profile in the depth direction of silver detected by analyzing the components in the depth direction of the functional layer 2 by TOF-SIMS while ion-sputtering is shown in (Refer to Direction.).
  • the depth direction is intended to be a direction toward the temporary support side with reference to the surface of the functional layer opposite to the temporary support.
  • the vertical axis the axis extending in the vertical direction of the paper surface in FIGS.
  • the horizontal axis (in FIGS. 2 and 3, the axis extending in the left-right direction of the paper surface) represents the depth with respect to the surface of the silver-derived secondary ionic strength.
  • the TOF-SIMS method is specifically described in "Surface Analysis Technology Selection Book Secondary Ion Mass Spectrometry" edited by the Japan Surface Science Society, Maruzen Co., Ltd. (published in 1999).
  • the depth position of the functional layer 2 in which the silver-derived secondary ionic strength is maximized is defined as the peak position PP, and the secondary ionic strength is half of the secondary ionic strength at the peak position PP.
  • the depth position on the side opposite to the temporary support 1 side of the functional layer 2 from the peak position PP is set as the first position P1, and the secondary ionic strength is half of the secondary ionic strength at the peak position PP.
  • the depth position on the temporary support 1 side with respect to the peak position PP is defined as the second position P2.
  • any one of the regions LAg between the first position P1 and the second position P2 defined above that is, corresponding to the half width of the maximum value of the silver-derived secondary ionic strength.
  • Secondary ions derived from the binder polymer and the compound having an ethylenically unsaturated group are detected at the depth position of. That is, in the region between the first position P1 and the second position P2, there is a binder polymer and a compound having an ethylenically unsaturated group.
  • a binder polymer and an ethylenically unsaturated compound having a higher affinity for a developing solution than silver nanowires are formed in a region where a conductive network made of silver nanowires is formed. It is present and the developer is more likely to come into contact with the unexposed portion.
  • the region between the first position P1 and the second position P2 is a region where the density of silver nanowires is high, and forms a conductive region exhibiting conductivity in the plane direction.
  • the structure of the conductive region is not particularly limited as long as conductivity can be obtained in the plane direction, but the silver nanowires in the conductive region are in contact with each other to form a network structure. Is preferable.
  • the binder polymer and the compound having an ethylenically unsaturated group may be unevenly distributed in the region between the first position and the second position, or may be dispersed throughout the region. ..
  • the intermediate position in the depth direction of the functional layer 2 is defined as the intermediate MP.
  • the position of 50% of the thickness of the functional layer 2 corresponds to the intermediate position with respect to the surface of the functional layer 2 opposite to the temporary support 1 side.
  • the integrated value of the secondary ion intensity derived from the silver in the region L 50% corresponds to A 1.
  • a 2 be the total value of the secondary ionic strength derived from silver in the region other than the region L 50% .
  • FIG. 3 there is a region where silver-derived secondary ionic strength is observed from the intermediate position MP toward the side opposite to the temporary support 1 side, and the total value of silver-derived secondary ionic strength in this region is corresponding to A 2.
  • the ratio of the total value (A 1 ) of the secondary ionic strength derived from silver in the above is 90% or more.
  • the silver nanowires are unevenly distributed in a predetermined region, so that the silver nanowires are likely to come into contact with each other, and as a result, the conductivity of the formed laminate is improved. ..
  • TOF-SIMS When analyzing the components in the depth direction of the functional layer by TOF-SIMS while irradiating the ion beam, after performing the component analysis in the surface depth region of 1 nm, further digging 5 nm in the depth direction, and then proceeding. A series of operations for component analysis in the surface depth region of 1 nm were repeated. Therefore, the total value of silver-derived secondary ionic strength in each region corresponds to the total value of silver-derived secondary ionic strength every 5 nm.
  • the binder polymer, the ethylenically unsaturated compound, and the like By satisfying the condition 2, in the functional layer, in the region other than the region from the intermediate position MP to the surface on the temporary support side (region L 50% in FIG. 3), the binder polymer, the ethylenically unsaturated compound, and the like. In many cases, the photopolymerization initiator is relatively large and the silver nanowires are substantially not contained. In other words, in the functional layer, the binder polymer, the ethylenically unsaturated compound, and the photopolymerization initiator are relatively present in the region from the surface of the functional layer opposite to the temporary support side to the intermediate position of the functional layer. Many are included. Therefore, the region from the surface of the functional layer opposite to the temporary support side to the intermediate position of the functional layer has a function like a so-called ordinary photosensitive resin layer.
  • the position between the first position and the second position is set as the third position, and the position is located between the first position and the second position, which is higher than the third position.
  • the depth position on the second position side is set to the specific depth position, it has a binder polymer and an ethylenically unsaturated group at any depth position in the region between the first position and the specific depth position. It is preferable that secondary ions derived from the compound are detected.
  • the position (intermediate depth position) between the first position P1 and the second position P2 corresponds to the peak position PP. Further, as shown in FIG. 2, it is located between the first position P1 and the second position P2, and the depth position on the second position P2 side of the third position (peak position PP) is defined as the specific depth position PD. And.
  • the binder polymer and ethylenically unsaturated groups are detected.
  • the above aspect is formed by further permeating the organic component-containing composition into the coating film of the conductive fiber-containing composition, which will be described later.
  • the position (depth position) of the specific depth position PD may be a position closer to the second position than the third position, and the position is not particularly limited. Among them, the specific depth position is preferably the second position because the effect of the present invention is more excellent. That is, it is more preferable that secondary ions derived from the binder polymer and the compound having an ethylenically unsaturated group are detected at any position in the region between the first position and the second position.
  • the effect of the present invention is more excellent, when the depth position on the temporary support side of the peak position, which shows the secondary ionic strength of 1% of the secondary ionic strength at the peak position, is set as the fourth position.
  • the depth position on the temporary support side of the peak position which shows the secondary ionic strength of 1% of the secondary ionic strength at the peak position.
  • secondary ions derived from the binder polymer and the compound having an ethylenically unsaturated group are detected at the fourth position.
  • a binder polymer and a compound having an ethylenically unsaturated group may be present in the vicinity of the surface of the functional layer on the temporary support side or in the contact region with the surface of the functional layer on the temporary support side.
  • the functional layer is subjected to time-of-flight secondary ion mass spectrometry while irradiating an ion beam from the surface of the functional layer opposite to the temporary support side toward the temporary support side.
  • the ratio R represented by the following formula (A) on the surface of the functional layer opposite to the temporary support side is the following formula (A) on the surface of the functional layer on the temporary support side. ) Is larger than the ratio R.
  • the thickness of the functional layer varies depending on the use of the conductive pattern produced by using the transfer film, the required conductivity, and the light transmittance and sensitivity, but is preferably 50 ⁇ m or less, more preferably 40 ⁇ m or less, and more preferably 30 ⁇ m or less. Is more preferable, 15 ⁇ m or less is particularly preferable, 100 nm or more is preferable, and 200 nm or more is more preferable. In particular, when the thickness of the functional layer is 15 ⁇ m or less, the light transmittance in the wavelength range of 450 to 650 nm is high and the pattern forming property is excellent, which is particularly suitable for producing a transparent electrode.
  • the functional layer contains silver nanowires.
  • the silver nanowire is a wire-like conductive substance composed of silver or an alloy composed of silver and a metal other than silver.
  • the silver nanowire may have a structure in which a wire-shaped core made of silver is coated with a metal other than silver.
  • the structure coated with a metal other than silver includes not only a structure in which the entire surface of the core silver nanowire is coated, but also a structure in which a part thereof is coated.
  • a metal nobler than silver is preferable, gold, platinum, or palladium is more preferable, and gold is further preferable.
  • the shape of the silver nanowire is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Examples thereof include a columnar shape, a rectangular parallelepiped shape, and a columnar shape having a polygonal cross section.
  • the fiber diameter of the silver nanowire is preferably 1 to 50 nm, more preferably 2 to 20 nm, and even more preferably 3 to 10 nm.
  • the fiber length of the silver nanowire is preferably 1 to 100 ⁇ m, more preferably 2 to 50 ⁇ m, and even more preferably 3 to 10 ⁇ m.
  • the fiber diameter and fiber length of the silver nanowires are determined by arbitrarily selecting 20 silver nanowires from an observation image containing a plurality of silver nanowires obtained by using a scanning electron microscope (SEM). It is a value obtained by arithmetically averaging the lengths of the minor axis and the major axis of silver nanowires.
  • Examples of the method for producing silver nanowires include a method of reducing silver ions with a reducing agent such as NaBH 4 and a method of producing silver nanowires by a polyol method. Further, a method for producing silver nanowires is described in paragraphs 0019 to 0024 of JP2011-149902A, and the contents of this publication are incorporated in the present specification.
  • the functional layer may contain conductive fibers other than silver nanowires.
  • conductive fibers other than silver nanowires include metals such as gold, silver, copper and platinum, metal fibers made of alloys of these metals, and carbon fibers such as carbon nanotubes.
  • the shape of the conductive fiber may be the same as the shape of the silver nanowire described above, including its preferred embodiment.
  • the functional layer may contain an organic conductor together with silver nanowires.
  • the organic conductor is not particularly limited, and examples thereof include organic conductors such as polymers of thiophene derivatives and aniline derivatives. More specifically, polyethylene dioxythiophene, polyhexylthiophene, and polyaniline can be mentioned.
  • Binder polymer for example, it is obtained by the reaction of (meth) acrylic resin, styrene resin, epoxy resin, amide resin, amide epoxy resin, alkyd resin, phenol resin, ester resin, urethane resin, epoxy resin and (meth) acrylic acid.
  • examples thereof include an epoxy acrylate resin obtained from the above, and an acid-modified epoxy acrylate resin obtained by reacting the epoxy acrylate resin with an acid anhydride.
  • the binder polymer As the binder polymer, a (meth) acrylic resin is preferable because it is excellent in alkali developability and film forming property.
  • the (meth) acrylic resin means a resin having a structural unit derived from the (meth) acrylic compound.
  • the content of the structural unit derived from the (meth) acrylic compound is preferably 50% by mass or more, more preferably 70% by mass or more, still more preferably 90% by mass or more, based on all the structural units of the (meth) acrylic resin. ..
  • the (meth) acrylic resin may be composed of only the structural units derived from the (meth) acrylic compound, or may have the structural units derived from the polymerizable monomer other than the (meth) acrylic compound. .. That is, the upper limit of the content of the structural unit derived from the (meth) acrylic compound is 100% by mass or less with respect to the total mass of the (meth) acrylic resin.
  • Examples of the (meth) acrylic compound include (meth) acrylic acid, (meth) acrylic acid ester, (meth) acrylamide, and (meth) acrylonitrile.
  • Examples of the (meth) acrylic acid ester include (meth) acrylic acid alkyl ester, (meth) acrylic acid tetrahydrofurfuryl ester, (meth) acrylic acid dimethylaminoethyl ester, (meth) acrylic acid diethylaminoethyl ester, and (meth) acrylic acid ester.
  • Acrylic acid glycidyl ester (meth) acrylic acid benzyl ester, 2,2,2-trifluoroethyl (meth) acrylate, and 2,2,3,3-tetrafluoropropyl (meth) acrylate.
  • Acrylic acid alkyl ester is preferable.
  • (meth) acrylamide include acrylamide such as diacetone acrylamide.
  • Examples of the (meth) acrylic acid alkyl ester include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, pentyl (meth) acrylate, and (meth).
  • (meth) acrylic acid ester a (meth) acrylic acid alkyl ester having an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms is preferable, and methyl (meth) acrylate or ethyl (meth) acrylate is more preferable.
  • the (meth) acrylic resin may have a structural unit other than the structural unit derived from the (meth) acrylic compound.
  • the polymerizable monomer forming the above-mentioned structural unit is not particularly limited as long as it is a compound other than the (meth) acrylic compound that is copolymerizable with the (meth) acrylic compound, and is, for example, styrene, vinyltoluene and ⁇ -methyl.
  • Styrene compounds which may have a substituent at the ⁇ -position such as styrene or an aromatic ring, vinyl alcohol esters such as acrylonitrile and vinyl-n-butyl ether, maleic acid, maleic acid anhydride, monomethyl maleate, monoethyl maleate and Examples thereof include maleic acid monoesters such as monoisopropyl maleate, fumaric acid, silicic acid, ⁇ -cyanosilicic acid, itaconic acid and crotonic acid. These polymerizable monomers may be used alone or in combination of two or more.
  • the (meth) acrylic resin preferably has a structural unit having an acid group from the viewpoint of improving the alkali developability.
  • the acid group include a carboxy group, a sulfo group, a phosphoric acid group and a phosphonic acid group.
  • the (meth) acrylic resin more preferably has a structural unit having a carboxyl group, and further preferably has a structural unit derived from the above-mentioned (meth) acrylic acid.
  • the content of the constituent unit having an acid group (preferably the constituent unit derived from (meth) acrylic acid) in the (meth) acrylic resin is excellent in developability with respect to the total mass of the (meth) acrylic resin. 10% by mass or more is preferable.
  • the upper limit is not particularly limited, but is preferably 50% by mass or less, more preferably 40% by mass or less, in terms of excellent alkali resistance.
  • the (meth) acrylic resin has a structural unit derived from the above-mentioned (meth) acrylic acid alkyl ester.
  • the content of the structural unit derived from the (meth) acrylic acid alkyl ester in the (meth) acrylic resin is preferably 50 to 90% by mass, more preferably 65 to 90% by mass, based on all the structural units of the (meth) acrylic resin. preferable.
  • the (meth) acrylic resin a resin having both a structural unit derived from (meth) acrylic acid and a structural unit derived from (meth) acrylic acid alkyl ester is preferable, and the structural unit derived from (meth) acrylic acid and the structural unit derived from (meth) acrylic acid are preferable.
  • a resin composed only of structural units derived from the (meth) acrylic acid alkyl ester is more preferable.
  • an acrylic resin having a structural unit derived from methacrylic acid, a structural unit derived from methyl methacrylate, and a structural unit derived from ethyl acrylate is also preferable.
  • the (meth) acrylic resin is a group consisting of a structural unit derived from methacrylic acid and a structural unit derived from methacrylic acid alkyl ester in that the protective film is excellent in peelability and / or the effect of the present invention is more excellent. It is preferable to have at least one selected from the above, and it is preferable to have both a structural unit derived from methacrylic acid and a structural unit derived from an alkyl methacrylate ester.
  • the total content of the structural unit derived from methacrylic acid and the structural unit derived from methacrylic acid alkyl ester in the (meth) acrylic resin is that the protective film is excellent in peelability and / or the effect of the present invention is more excellent.
  • the upper limit is not particularly limited and may be 100% by mass or less, and 80% by mass or less is preferable in that the developability of the functional layer after transfer and the laminateability of the functional layer are more excellent.
  • the (meth) acrylic resin is at least one selected from the group consisting of a structural unit derived from methacrylic acid and a structural unit derived from methacrylic acid alkyl ester in that the effect of the present invention is more excellent, and acrylic acid. It is also preferable to have at least one selected from the group consisting of the structural unit derived from the acrylic acid alkyl ester and the structural unit derived from the acrylic acid alkyl ester. In that the effect of the present invention is more excellent, the total content of the structural unit derived from methacrylic acid and the structural unit derived from methacrylic acid alkyl ester is derived from the structural unit derived from acrylic acid and the acrylic acid alkyl ester.
  • the mass ratio is preferably 60/40 to 80/20 with respect to the total content of the structural units.
  • the binder polymer preferably has an ester group at the end because it is excellent in the developability of the functional layer after transfer.
  • Examples of the mode in which the binder polymer has an ester group at the end include a mode in which the (meth) acrylic resin has an ester group at the end.
  • the terminal portion of the (meth) acrylic resin is composed of a site derived from the polymerization initiator used in the synthesis.
  • a (meth) acrylic resin having an ester group at the terminal can be synthesized by using a polymerization initiator that generates a radical having an ester group.
  • the weight average molecular weight Mw of the binder polymer is preferably 5,000 to 300,000, more preferably 20,000 to 150,000, and 30. More preferably, 000 to 100,000.
  • the functional layer may contain only one kind of the above-mentioned resin as the binder polymer, or may contain two or more kinds of the above-mentioned resins.
  • the two or more kinds of resins that the functional layer may contain include, for example, two or more kinds of resins having different constituent units, two or more kinds of resins having different weight average molecular weights, and two or more kinds of resins having different dispersities. Can be mentioned.
  • the content of the binder polymer is preferably 10 to 90% by mass, more preferably 20 to 80% by mass, based on the total mass of the functional layer, in that the strength of the cured film and the handleability in the transfer film are more excellent. 30 to 70% by mass is more preferable.
  • the functional layer contains an ethylenically unsaturated compound.
  • the ethylenically unsaturated compound is a compound having one or more ethylenically unsaturated groups in the molecule.
  • As the ethylenically unsaturated group an acryloyl group or a methacryloyl group is preferable.
  • the functional layer preferably contains a bifunctional or higher functional ethylenically unsaturated compound as an ethylenically unsaturated compound in that the curability is more excellent and the effect of the present invention is more excellent. More preferably, it contains a saturated compound, and even more preferably it contains a trifunctional or tetrafunctional ethylenically unsaturated compound.
  • a bifunctional or higher functional ethylenically unsaturated compound means a compound having two or more ethylenically unsaturated groups in the molecule, and a trifunctional or tetrafunctional ethylenically unsaturated compound is a molecule. It means a compound having 3 or 4 ethylenically unsaturated groups in it.
  • Examples of the ethylenically unsaturated compound include a compound obtained by reacting a polyhydric alcohol with an ⁇ , ⁇ -unsaturated carboxylic acid, and a compound obtained by reacting a glycidyl group-containing compound with an ⁇ , ⁇ -unsaturated carboxylic acid.
  • Urethane monomers such as (meth) acrylate compounds with urethane bonds, ⁇ -chloro- ⁇ -hydroxypropyl- ⁇ '-(meth) acryloyloxyethyl-o-phthalate, ⁇ -hydroxyethyl- ⁇ '-(meth) acryloyl Examples thereof include phthalic acid compounds such as oxyethyl-o-phthalate and ⁇ -hydroxypropyl- ⁇ '-(meth) acryloyloxyethyl-o-phthalate, and (meth) acrylic acid alkyl esters. These are used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the compound obtained by reacting a polyvalent alcohol with ⁇ , ⁇ -unsaturated carboxylic acid include 2,2-bis (4-((meth) acryloxypolyethoxy) phenyl) propane and 2,2-bis.
  • Bisphenol A-based (meth) acrylate compounds such as (4-((meth) acryloxypolypropoxy) phenyl) propane and 2,2-bis (4-((meth) acryloxypolyethoxypolypropoxy) phenyl) propane, Polyethylene glycol di (meth) acrylate having 2 to 14 ethylene oxide groups, polypropylene glycol di (meth) acrylate having 2 to 14 propylene oxide groups, and 2 to 14 ethylene oxide groups.
  • an ethylene unsaturated compound having a tetramethylolmethane structure or a trimethylolpropane structure is preferable, and tetramethylolmethanetri (meth) acrylate, tetramethylolmethanetetra (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate or di ( Trimethylolpropane) tetraacrylate is more preferred.
  • the urethane monomer examples include a (meth) acrylic monomer having a hydroxyl group at the ⁇ -position and a diisocyanate compound such as isophorone diisocyanate, 2,6-toluene diisocyanate, 2,4-toluene diisocyanate, and 1,6-hexamethylene diisocyanate.
  • a diisocyanate compound such as isophorone diisocyanate, 2,6-toluene diisocyanate, 2,4-toluene diisocyanate, and 1,6-hexamethylene diisocyanate.
  • Tris [(meth) acryloxytetraethylene glycol isocyanate] hexamethylene isocyanurate, ethylene oxide-modified urethane di (meth) acrylate, and ethylene oxide and propylene oxide-modified urethane di (meth) acrylate examples include Tris [(meth) acryloxytetraethylene glycol is
  • Examples of the ethylene oxide-modified urethane di (meth) acrylate include "UA-11” (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Industry Co., Ltd., trade name). Examples of ethylene oxide and propylene oxide-modified urethane di (meth) acrylate include “UA-13” (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Industry Co., Ltd., trade name).
  • ethylenically unsaturated compound those containing an ester bond are also preferable in that the developability is further improved.
  • the ethylenically unsaturated compound containing an ester bond is not particularly limited as long as it contains an ester bond in the molecule.
  • an ethylene unsaturated compound having a tetramethylolmethane structure or a trimethylolpropane structure is preferable because the effect of the present invention is excellent, and tetramethylolmethanetri (meth) acrylate and tetramethylol More preferably, methanetetra (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate or di (trimethylolpropane) tetraacrylate.
  • the ethylenically unsaturated compound includes an ethylenically unsaturated compound having an aliphatic group having 6 to 20 carbon atoms and the above-mentioned ethylene unsaturated compound having a tetramethylol methane structure or a trimethylol propane structure. It preferably contains a compound.
  • the ethylenically unsaturated compound having an aliphatic structure having 6 or more carbon atoms include 1,9-nonanediol di (meth) acrylate, 1,10-decanediol di (meth) acrylate, and tricyclodecanedimethanol di (meth) acrylate. Meta) acrylate can be mentioned.
  • an ethylenically unsaturated compound having a linear aliphatic group having 6 to 20 carbon atoms or the above-mentioned urethane monomer and the above-mentioned ethylene unsaturated compound having a tetramethylolmethane structure or a trimethylolpropane structure and, preferably.
  • the ethylenically unsaturated compound having a linear aliphatic group having 6 to 20 carbon atoms include 1,9-nonanediol di (meth) acrylate and 1,10-decanediol di (meth) acrylate.
  • the functional layer may contain only one type of ethylenically unsaturated compound, or may contain two or more types.
  • the content of the ethylenically unsaturated compound is preferably 30 to 80 parts by mass, more preferably 30 to 70 parts by mass, based on 100 parts by mass of the total amount of the binder polymer and the ethylenically unsaturated compound. From the viewpoint of excellent photocurability, 30 parts by mass or more is preferable, and from the viewpoint of excellent storage stability when wound as a film, 80 parts by mass or less is preferable.
  • the content of the ethylenically unsaturated compound in the functional layer is preferably 1 to 70% by mass, more preferably 10 to 60% by mass, still more preferably 20 to 50% by mass, based on the total mass of the functional layer.
  • the molecular weight (Mw) (weight average molecular weight (Mw) when having a molecular weight distribution) of the ethylenically unsaturated compound is preferably 200 to 3,000, more preferably 250 to 2,600, and 280 to 2,200. Is more preferable, and 300 to 2,200 is particularly preferable.
  • the functional layer contains a photopolymerization initiator.
  • the photopolymerization initiator is not particularly limited as long as it is a compound capable of polymerizing an ethylenically unsaturated compound by irradiation with active light such as ultraviolet rays, visible light, and X-rays to cure the functional layer.
  • Examples of the photopolymerization initiator include a photoradical polymerization initiator and a photocationic polymerization initiator, and a photoradical polymerization initiator is preferable because it has more excellent photocurability.
  • Examples of the photoradical polymerization initiator include a photopolymerization initiator having an oxime ester structure (hereinafter, also referred to as “oxym ester compound”), a photopolymerization initiator having an ⁇ -aminoalkylphenone structure, and an ⁇ -hydroxyalkylphenone structure.
  • Examples thereof include a photopolymerization initiator having an acylphosphine oxide structure, a photopolymerization initiator having an acylphosphine oxide structure (hereinafter, also referred to as “acylphosphine oxide-based compound”), and a photopolymerization initiator having an N-phenylglycine structure.
  • More specific photoradical polymerization initiators include, for example, benzophenone, N, N'-tetramethyl-4,4'-diaminobenzophenone (Michlerketone), N, N'-tetraethyl-4,4'-diaminobenzophenone, and the like.
  • Aclysin derivatives such as: N-phenylglycine, N-phenylglycine derivatives, coumarin compounds, oxazole compounds; 2,4,6-trimethylbenzoyl-diphenyl-phosphine oxide, and bis (2,4,6-trimethylbenzoyl).
  • -Acylphosphine oxide-based compounds such as phenylphosphine oxide can be mentioned.
  • the substituents of the two aryl groups in 2,4,5-triarylimidazole may be the same or different.
  • a thioxanthone-based compound and a tertiary amine compound may be combined, such as a combination of diethylthioxanthone and dimethylaminobenzoic acid.
  • the photoradical polymerization initiator for example, the photopolymerization initiator described in paragraphs 0031 to 0042 of JP2011-0957116 and paragraphs 0064 to 0081 of JP2015-014783 may be used.
  • oxime ester compounds or acylphosphine oxide compounds are preferable because they are more excellent in transparency and pattern forming ability at 10 ⁇ m or less, and 2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) is preferable.
  • 2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) is preferable.
  • the content of the photopolymerization initiator is preferably 0.05 to 0.5, more preferably 0.1 to 0.5, in terms of mass ratio with respect to the content of the compound having an ethylenically unsaturated group. ..
  • the functional layer may contain only one type of photopolymerization initiator, or may contain two or more types.
  • the content of the photopolymerization initiator is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 20% by mass, more preferably 0.5 to 15% by mass, and 1 to 10% by mass with respect to the total mass of the functional layer. More preferred.
  • the content of the photopolymerization initiator is preferably 0.1 to 20 parts by mass, more preferably 1 to 15 parts by mass, and 1 to 12 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total amount of the binder polymer and the ethylenically unsaturated compound. Parts by mass are more preferred. From the viewpoint of excellent light sensitivity, 0.1 part by mass or more is preferable, and from the viewpoint of excellent photocurability inside the functional layer, 20 parts by mass or less is preferable.
  • the functional layer preferably contains a leveling agent because the functional layer after transfer is more excellent in developability and / or in the method for forming the functional layer described later, the organic component-containing composition is more excellent in coatability.
  • the leveling agent include various surfactants such as silicone-based surfactants, fluorine-based surfactants, nonionic surfactants, cationic surfactants, and anionic surfactants, and silicone-based surfactants. Is preferable.
  • the silicone-based surfactant include a linear polymer composed of a siloxane bond and a modified siloxane polymer having an organic group introduced into a side chain or a terminal.
  • leveling agent examples include Toray Dow Corning Co., Ltd., DOWNSIL8032 ADDITIVE, and Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. X-22-4952, X-22-2272, X-22-6266, KF-351A, K354L. , KF-355A, KF-945, KF-640, KF-642, KF-643, X-22-6191, X-22-4515, and KF-6004. It is preferable to use a binder polymer and a silicone-based surfactant in combination from the viewpoint of achieving both the developability of the functional layer after transfer and the coatability of the organic component-containing composition.
  • the functional layer preferably contains a phosphoric acid ester compound from the viewpoint of further improving the adhesion to the substrate.
  • the functional layer may contain only one type of phosphoric acid ester compound, or may contain two or more types.
  • the content of the phosphoric acid ester compound is not particularly limited, but is preferably 0.05 to 3.0% by mass, more preferably 0.1 to 2.0% by mass, and 0. 2 to 1.0% by mass is more preferable.
  • the content of the phosphoric acid ester compound is not particularly limited, but in terms of further improving the adhesion to the substrate, with respect to a total of 100 parts by mass of the binder polymer and the ethylenically unsaturated compound. It is preferably 10 parts by mass or less, and more preferably 3 parts by mass or less. Further, it is preferably 0.01 part by mass or more, and more preferably 0.1 part by mass or more.
  • the functional layer may contain various additives, if necessary.
  • Additives include plasticizers such as p-toluenesulfonamide, fillers, defoamers, flame retardants, stabilizers, adhesion imparting agents, peeling accelerators, antioxidants, fragrances, imaging agents, and thermal cross-linking agents. And so on.
  • the functional layer may contain a photosensitive additive alone or in combination of two or more.
  • the amount of these additives added is preferably 0.01 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total amount of the binder polymer and the ethylene unsaturated compound.
  • the method for forming the functional layer is not particularly limited as long as the functional layer having the above-mentioned characteristics is formed, and examples thereof include the following forming methods.
  • Embodiment 1 A conductive fiber-containing composition containing silver nanowires is prepared, the conductive fiber-containing composition is applied to the surface of a temporary support, and then a coating film of the conductive fiber-containing composition is applied under predetermined conditions. Dry with and / or wash the coating film with a solvent, prepare an organic component-containing composition containing a polymer binder, an ethylenically unsaturated compound, and a photopolymerization initiator, and apply the conductive fiber-containing composition.
  • a method including a step of applying an organic component-containing composition to the surface of a film and then drying the coating film of the organic component-containing composition under predetermined conditions to form a functional layer.
  • Embodiment 2 A composition for forming a functional layer containing a polymer binder, an ethylenically unsaturated compound, a photopolymerization initiator, and silver nanowires was prepared, and the composition for forming a functional layer was applied to the surface of a temporary support. After that, a method including a step of drying a coating film of the composition for forming a functional layer to form a functional layer.
  • the method of the first embodiment is preferable in that the effect of the present invention is more excellent.
  • the organic component-containing composition when the organic component-containing composition is applied to the surface of the coating film of the conductive fiber-containing composition, the organic component-containing composition is contained in the coating film of the conductive fiber-containing composition. It is impregnated to form the desired functional layer.
  • the drying conditions of the coating film of the conductive fiber-containing composition are adjusted, or the resin content in the coating film of the conductive fiber-containing composition is adjusted by washing with a solvent, and the composition contains an organic component.
  • the impregnation amount of the organic component-containing composition can be controlled.
  • the method of the first embodiment will be described.
  • the content of silver nanowires in the conductive fiber-containing composition is not limited as long as the coating film of the conductive fiber-containing composition can be formed, but is 0.01 with respect to the total mass of the conductive fiber-containing composition. It is preferably from 20% by mass, more preferably 0.1 to 10% by mass.
  • the conductive fiber-containing composition may contain a resin component such as polyvinylpyrrolidone (PVP) as a dispersant for silver nanowires and / or a binder for fixing silver nanowires.
  • PVP polyvinylpyrrolidone
  • the conductive fiber-containing composition preferably contains a solvent.
  • the solvent include water and organic solvents.
  • the conductive fiber-containing composition preferably contains water as a solvent, and more preferably contains water and an organic solvent.
  • an alcohol solvent is preferable.
  • the alcohol-based solvent is not particularly limited, and for example, alcohol having 1 to 5 carbon atoms, ethylene glycol, polyethylene glycol, polyethylene glycol alkyl ether, glycerin, alkanediol propylene glycol having 3 to 6 carbon atoms, dipropylene glycol, 1 -Ethoxy-2-propanol, ethanolamine and diethanolamine can be mentioned.
  • the water is not particularly limited, but preferably does not contain impurities.
  • the conductive fiber-containing composition may contain at least one selected from the group consisting of the above-mentioned organic conductors and dispersion stabilizers such as surfactants.
  • the content of water in the conductive fiber-containing composition is preferably 80% by mass or more, more preferably 90% by mass or more, based on the total mass of the conductive fiber-containing composition.
  • the upper limit is not particularly limited, but is preferably 99.99% by mass or less, more preferably 99.90% by mass or less, based on the total mass of the conductive fiber-containing composition.
  • the conductive fiber-containing composition contains an organic solvent, the content of the organic solvent is preferably 0.01 to 20% by mass.
  • Examples of the method for applying the conductive fiber-containing composition include known methods such as a roll coating method, a comma coating method, a gravure coating method, an air knife coating method, a die coating method, a bar coating method, and a spray coating method. However, it is not limited to these.
  • the thickness of the coating film of the conductive fiber-containing composition is preferably 1 nm or more and 0.5 ⁇ m or less, and more preferably 5 nm or more and 0.1 ⁇ m or less.
  • the method for drying the coating film of the conductive fiber-containing composition is not particularly limited. For example, a method of applying hot air having a temperature of 30 to 150 ° C. to the coating film for 1 to 5 minutes using a hot air convection dryer is used. Can be mentioned.
  • the method of pressurizing the coating film of the conductive fiber-containing composition is not particularly limited, and examples thereof include a method of pressurizing at room temperature (25 ° C.) with a linear pressure of 1 to 30 kg / cm
  • Organic component-containing composition contains a polymer binder, an ethylenically unsaturated compound, and a photopolymerization initiator.
  • a polymer binder an ethylenically unsaturated compound
  • a photopolymerization initiator a photopolymerization initiator
  • the components of the polymer binder, the ethylenically unsaturated compound, and the photopolymerization initiator contained in the organic component-containing composition are as described above.
  • the content of the polymer binder is preferably 10 to 90% by mass, preferably 20 to 80% by mass, based on the total solid content of the organic component-containing composition, in that the strength of the cured film and the handleability in the transfer film are more excellent. % Is more preferable, and 30 to 70% by mass is further preferable.
  • the content of the ethylenically unsaturated compound is preferably 1 to 70% by mass, more preferably 10 to 60% by mass, and further 20 to 50% by mass, based on the total solid content of the organic component-containing composition. preferable.
  • the content of the photopolymerization initiator is preferably 0.1 to 20% by mass, more preferably 0.5 to 15% by mass, and 1 to 10% by mass with respect to the total solid content of the organic component-containing composition.
  • solid content is intended as a component forming a film, and does not contain a solvent. Further, if it is a component forming a film, even if its property is liquid, it is regarded as a solid content.
  • the organic component-containing composition may further contain various additives, if necessary.
  • Additives include leveling agents, phosphate ester compounds, plasticizers such as p-toluenesulfonamide, fillers, defoamers, flame retardants, stabilizers, adhesion imparting agents, peeling accelerators, antioxidants, fragrances. , Imaging agent, thermal cross-linking agent and the like.
  • the organic component-containing composition preferably contains a solvent in order to adjust the viscosity of the organic component-containing composition and facilitate the formation of a coating film.
  • the solvent contained in the organic component-containing composition is not particularly limited as long as it can dissolve or disperse the binder polymer, the ethylenically unsaturated compound, the photopolymerization initiator, and the above-mentioned additives optionally contained.
  • solvent acetic acid-n-propyl, propylene glycol monomethyl ether, and a mixture thereof are particularly preferable because they are more excellent in the effect of the present invention.
  • the content of the solvent contained in the organic component-containing composition is preferably 30 to 95% by mass, preferably 40 to 95% by mass, based on the total mass of the organic component-containing composition, in that the functional layer to be formed is more excellent in developability. 90% by mass is more preferable, and 40 to 80% by mass is further preferable.
  • Examples of the coating method of the organic component-containing composition include known methods such as a roll coating method, a comma coating method, a gravure coating method, an air knife coating method, a die coating method, a bar coating method, and a spray coating method. , Not limited to these.
  • the method for drying the coating film of the organic component-containing composition is not particularly limited, and examples thereof include a method in which hot air having a temperature of 70 to 150 ° C. is applied to the coating film for 1 to 5 minutes using a hot air convection dryer. Be done.
  • the coating film of the organic component-containing composition is dried to form a functional layer.
  • a step of applying the organic component-containing composition to the surface of the coating film of the conductive fiber-containing composition is carried out.
  • the coating film of the conductive fiber-containing composition is impregnated with a solvent (for example, water) to determine the content of the resin component (for example, PVP) that can be contained as a dispersant and / or binder for the conductive fiber. It is preferable to carry out a step of reducing.
  • the minimum light transmittance in the wavelength range of 450 to 650 nm (particularly, the minimum light transmittance when the film thickness of the photosensitive layer is 1 to 10 ⁇ m) in the laminate composed of the functional layers (hereinafter, also referred to as “photosensitive layer”) is , 80% or more is preferable, and 85% or more is more preferable.
  • photosensitive layer satisfies such a condition, it becomes easy to increase the brightness in a display panel or the like.
  • the transfer film preferably has a protective film that is in contact with a surface that does not face the temporary support.
  • a resin film having heat resistance and solvent resistance can be used, and examples thereof include a polyolefin film such as a polyethylene terephthalate film, a polypropylene film, and a polyethylene film.
  • a resin film made of the same material as the above-mentioned support film may be used. Among them, a polyolefin film is preferable, a polypropylene film or a polyethylene film is more preferable, and a polyethylene film is further preferable.
  • the thickness of the protective film is preferably 1 to 100 ⁇ m, more preferably 5 to 50 ⁇ m, further preferably 5 to 40 ⁇ m, and particularly preferably 15 to 30 ⁇ m.
  • the thickness of the protective film is preferably 1 ⁇ m or more in terms of excellent mechanical strength, and preferably 100 ⁇ m or less in terms of relatively low cost.
  • the adhesive force between the protective film and the functional layer is preferably smaller than the adhesive force between the temporary support and the functional layer in order to facilitate the peeling of the protective film from the functional layer.
  • the protective film preferably contains 5 fish eyes / m 2 or less having a diameter of 80 ⁇ m or more.
  • fisheye means that when a film is produced by heat-melting a material, kneading, extruding, biaxial stretching, casting method, etc., foreign substances, undissolved substances, oxidative deterioration substances, etc. of the material are contained in the film. It was taken in.
  • the number of diameter 3 ⁇ m or more of the particles contained in the protective film is preferably at 30 / mm 2 or less, more preferably 10 or / mm 2 or less, that is five / mm 2 or less further preferable.
  • the protective film preferably has an arithmetic average roughness Ra of 0.01 ⁇ m or more, preferably 0.02 ⁇ m or more, on the surface opposite to the surface in contact with the functional layer. It is more preferably 0.03 ⁇ m or more, and further preferably 0.03 ⁇ m or more.
  • the upper limit value is preferably less than 0.50 ⁇ m, more preferably 0.40 ⁇ m or less, and further preferably 0.30 ⁇ m or less.
  • the protective film preferably has an arithmetic average roughness Ra of the surface in contact with the functional layer of 0.01 ⁇ m or more, more preferably 0.02 ⁇ m or more, and 0.03 ⁇ m.
  • the upper limit value is preferably less than 0.50 ⁇ m, more preferably 0.40 ⁇ m or less, and further preferably 0.30 ⁇ m or less.
  • the transfer film may further have at least one layer selected from the group consisting of an adhesive layer and a gas barrier layer on the surface of the protective film.
  • the method for producing the transfer film of the present invention is not particularly limited. Hereinafter, an example of a method for producing a transfer film will be described with reference to FIG.
  • a transfer film having a temporary support 1 and a functional layer 2 in this order has, for example, a functional layer formed on the surface of the temporary support 1 by the method of the first embodiment described above.
  • the transfer film 10 shown in FIG. 1 is manufactured by laminating a resin film on the surface of the functional layer 2 of the laminate manufactured by the above manufacturing method to form the protective film 3.
  • the transfer film may be stored, for example, in the form of a flat plate as it is, or in the form of a roll, which is wound up using a cylindrical core.
  • the transfer film is wound in a roll form, it is preferable to wind the transfer film so that the temporary support is on the outermost side.
  • the transfer film does not have a protective film, the transfer film can be stored as it is in a flat plate form.
  • the winding core is not particularly limited as long as it is conventionally used.
  • the material constituting the winding core include plastics such as polyethylene resin, polypropylene resin, polystyrene resin, polyvinyl chloride resin, and ABS resin (acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer). It is preferable to install an end face separator on the end face of the transfer film wound in a roll shape from the viewpoint of protecting the end face, and more preferably to install a moisture-proof end face separator from the viewpoint of better edge fusion resistance. Further, when packing the transfer film, it is preferable to wrap it in a black sheet having excellent moisture permeability.
  • the use of the above-mentioned transfer film is not particularly limited, but it is used as a transfer film for a laminate having a conductive pattern obtained by patterning a functional layer containing silver nanowires because the functional layer after transfer is excellent in developability. It is preferable, and it is more preferable to use it as a transfer film for a touch panel.
  • a step of bringing the above-mentioned transfer film and a substrate into contact with a surface opposite to the surface on which the temporary support of the transfer film is arranged and adhering them (hereinafter, "transfer”).
  • step a step of pattern-exposing the functional layer of the transfer film (hereinafter also referred to as “exposure step”), and removing an unexposed portion of the functional layer (in other words, the exposed functional layer).
  • exposure step a step of pattern-exposing the functional layer of the transfer film
  • exposure step removing an unexposed portion of the functional layer
  • a method having a step of forming a conductive pattern hereinafter, also referred to as a “development step”.
  • the substrate contained in the laminate is not particularly limited, and examples thereof include a glass substrate and a plastic substrate such as polycarbonate.
  • the thickness of the substrate can be appropriately selected according to the purpose of use.
  • the substrate may be in the form of a film.
  • the film-like substrate include a polyethylene terephthalate film, a polycarbonate film, and a cycloolefin polymer film.
  • the substrate preferably has a minimum light transmittance of 80% or more in the wavelength range of 450 to 650 nm. When the substrate satisfies such a condition, it becomes easy to increase the brightness in the display panel or the like.
  • FIGS. 4A, 4B, and 4C are schematic views for explaining an example of a method for manufacturing a laminate using a transfer film.
  • the manufacturing method using the transfer film 10 shown in FIG. 1 is described, but the manufacturing method of the laminate is not limited to the method using the transfer film having the configuration shown in FIG.
  • the transfer step it is preferable to press the functional layer side of the transfer film onto the substrate while heating the functional layer and / or the substrate.
  • the heating temperature and crimping pressure at this time are not particularly limited, but the heating temperature is preferably 70 to 130 ° C., and the crimping pressure is preferably about 0.1 to 1.0 MPa (about 1 to 10 kgf / cm 2 ). Further, it is preferable to carry out the operation under reduced pressure because the adhesion and the followability are more excellent. Further, instead of the heat treatment of the functional layer and / or the substrate in the transfer step, the substrate may be preheat-treated before the transfer step in order to further improve the adhesion.
  • the functional layer is pattern-exposed.
  • a part of the functional layer 2 is exposed by irradiating the active light L in an image shape through a mask pattern 5 called artwork.
  • the functional layer 2 is cured to form a cured film 2a.
  • the functional layer 2 is not cured in the region (unexposed portion) not irradiated with the active light L.
  • Examples of the light source of the active light beam in the exposure step include a known light source.
  • the light source is not particularly limited as long as it is a light source that effectively irradiates the functional layer with light having a wavelength that can be exposed (for example, 365 nm or 405 nm).
  • Examples include mercury lamps and xenon lamps.
  • an Ar ion laser or a semiconductor laser may be used, or a photographic flood bulb or a solar lamp may be used.
  • a method of irradiating an active ray in an image shape without using the mask pattern 5 may be adopted by a direct drawing method using a laser exposure method or the like.
  • Exposure at the exposure step may vary depending on the composition of the device and the functional layer to be used is preferably 5 ⁇ 1000mJ / cm 2, more preferably 10 ⁇ 700mJ / cm 2. From the viewpoint of excellent photocurability, 5 mJ / cm 2 or more is preferable, and from the viewpoint of resolution , 1000 mJ / cm 2 or less is preferable.
  • the exposure atmosphere in the exposure process is not particularly limited, and can be performed in air, nitrogen, or vacuum.
  • a peeling step of peeling the temporary support 1 from the laminated body 30 is performed after the exposure step and before the developing step.
  • the method of peeling is not particularly limited, and a known method can be appropriately adopted.
  • the peeling step is performed after the exposure step of pattern-exposing the functional layer 2 via the temporary support 1, but the laminated body is performed before the exposure step.
  • a peeling step of peeling the temporary support 1 from 30 may be performed.
  • the conductive pattern 2a is formed by removing the unexposed portion of the functional layer 2. Specifically, the uncured portion (unexposed portion) of the functional layer 2 is removed by bringing the developing solution into contact with the exposed surface of the laminated body 30 exposed by the peeling of the temporary support 1. As a result, the conductive pattern 2a is formed, and the laminate 30 having the substrate 25 and the conductive pattern 2a is manufactured.
  • the functional layer of the transfer film has a polymer binder, an ethylenically unsaturated compound, and photopolymerization in a region of 50% of the film thickness in the depth direction from the surface opposite to the temporary support side. There are many components such as initiators. Therefore, in the conductive pattern 2a, a patterned cured resin pattern that does not substantially contain silver nanowires is often formed on the substrate side.
  • Examples of the developing solution include an alkaline aqueous solution, an aqueous developing solution, and an organic solvent-based developing solution.
  • the developing process in the developing step is performed by a known method such as spraying, rocking dipping, brushing and scraping using these developers, for example.
  • an alkaline aqueous solution is preferable because it is safe, stable, and has good operability.
  • As the alkaline aqueous solution 0.1 to 5% by mass sodium carbonate aqueous solution, 0.1 to 5% by mass potassium carbonate aqueous solution, 0.1 to 5% by mass sodium hydroxide aqueous solution, or 0.1 to 5% by mass tetraborax.
  • Aqueous sodium solution is preferred.
  • the pH of the alkaline aqueous solution used as the developing solution is preferably in the range of 9 to 11.
  • the temperature of the developer is adjusted according to the developability of the functional layer.
  • the alkaline aqueous solution may contain a surfactant, a defoaming agent, a small amount of an organic solvent for accelerating development, and the like.
  • an aqueous developing solution composed of water or an alkaline aqueous solution and one or more kinds of organic solvents
  • the base contained in the alkaline aqueous solution in addition to the above-mentioned sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydroxide and sodium tetraborate, for example, borax, sodium metasilicate, tetramethylammonium hydroxide, ethanolamine, etc.
  • borax sodium metasilicate
  • tetramethylammonium hydroxide ethanolamine
  • examples thereof include ethylenediamine, diethylenetriamine, 2-amino-2-hydroxymethyl-1,3-propanediol, 1,3-diaminopropanol-2, and morpholin.
  • organic solvent examples include methyl ethyl ketone, acetone, ethyl acetate, alkoxy ethanol having an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, ethyl alcohol, isopropyl alcohol, butyl alcohol, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, and diethylene glycol monobutyl ether. Can be mentioned. These are used alone or in combination of two or more.
  • the content of the organic solvent in the aqueous developer is preferably 2 to 90% by mass with respect to the total mass of the aqueous developer.
  • the temperature of the aqueous developer is adjusted according to the developability of the functional layer.
  • the pH of the aqueous developer is not particularly limited as long as the functional layer can be developed, but is preferably 8 to 12, more preferably 9 to 10. Further, the aqueous developer may contain a small amount of additives such as a surfactant and an antifoaming agent.
  • organic solvent-based developer examples include 1,1,1-trichloroethane, N-methylpyrrolidone, N, N-dimethylformamide, cyclohexanone, methyl isobutyl ketone, and ⁇ -butyrolactone.
  • the organic solvent-based developer preferably contains water in the range of 1 to 20% by mass in order to prevent ignition.
  • the above-mentioned developer may be used in combination of two or more, if necessary.
  • Examples of the development method include a dip method, a battle method, a spray method, brushing, and slapping. Of these, it is preferable to use the high-pressure spray method because the resolution is further improved.
  • the conductive pattern 2a is formed by heating at 60 to 250 ° C. or exposing with an exposure amount of 0.2 to 10 J / cm 2 as necessary after the developing step. It may be further cured.
  • the laminate having the conductive pattern obtained by the above manufacturing method can be applied to various uses.
  • Applications of the laminate having a conductive pattern include, for example, a touch panel (touch panel sensor), a semiconductor chip, various electric wiring boards, FPC (Flexible printed circuits), COF (Chip on Film), TAB (Tape Automated Bonding), an antenna, and the like. Examples thereof include a multilayer wiring board and a motherboard, which are preferably used for a touch panel sensor.
  • the conductive pattern of the laminated body functions as a detection electrode or a lead-out wiring in the touch panel sensor.
  • the touch panel is not particularly limited as long as it has the above-mentioned touch panel sensor.
  • the above-mentioned touch panel sensor is combined with various display devices (for example, a liquid crystal display device and an organic EL (electro-luminescence) display device).
  • display devices for example, a liquid crystal display device and an organic EL (electro-luminescence) display device.
  • Equipment is mentioned.
  • Examples of the detection method in the touch panel sensor and the touch panel include known methods such as a resistive film method, a capacitance method, an ultrasonic method, an electromagnetic induction method, and an optical method. Of these, a capacitive touch panel sensor and a touch panel are preferable.
  • the touch panel type includes a so-called in-cell type (for example, those shown in FIGS. 5, 6, 7, and 8 of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-517501), and a so-called on-cell type (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-168125).
  • the ones shown in FIG. 19 and those shown in FIGS. 1 and 5 of JP2012-081020A eg, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012
  • OGS One Glass Solution
  • TOR Touch-on-Lens
  • GG various out-cell types
  • G1 / G2, GFF various out-cell types
  • GF various out-cell types
  • other configurations for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-164871.
  • Examples of the touch panel include those described in paragraph 0229 of JP2017-120345A.
  • the touch panel manufacturing method is not particularly limited, and a known touch panel manufacturing method may be referred to except that the touch panel sensor having the above-mentioned laminated body is used.
  • solution 2 (a solution in which 5 g of AgNO 3 was dissolved in 300 mL of ethylene glycol) and solution 3 (polypolypyrrolidone (a solution in which 5 g of PVPK30 (manufactured by Nippon Katsura Co., Ltd.) was dissolved in 150 ml of ethylene glycol) were mixed with ethylene glycol.
  • a solution dissolved in 150 mL) was added dropwise from each dropping funnel in 1 minute, and the reaction solution was stirred at 160 ° C. for 60 minutes.
  • the reaction solution was allowed to stand at 30 ° C. or lower, and then diluted 10-fold with acetone.
  • the diluted solution of the above reaction solution was centrifuged at 2000 rpm for 20 minutes with a centrifuge, and the supernatant was decanted.
  • Acetone was added to the precipitate, and after stirring, centrifugation was performed under the same conditions as above, and acetone was decanted. Then, it was centrifuged twice in the same manner using distilled water to obtain silver nanowires.
  • Table 1 shows the composition of the monomer mixture containing the polymerizable monomer used for the synthesis of the polymer.
  • the polymerizable monomers used in each monomer mixture are as follows. ⁇ Methacrylic acid (manufactured by Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) ⁇ Methyl methacrylate (manufactured by Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) ⁇ Ethyl acrylate (manufactured by Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) ⁇ Styrene (manufactured by Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd.)
  • the polymer A2 was synthesized by the same method as the synthesis of the polymer A1 except that the mixed solution 1 was replaced with the mixed solution 2.
  • the weight average molecular weight of the obtained polymer A2 was 6,5000.
  • Example 1 [Preparation of composition containing organic components] 63 parts by mass of polymer A1 as a binder polymer in terms of solid content, 37 parts by mass of KAYARAD T-1420 (corresponding to DTPTA in the table. As a photopolymerization initiator, 10 parts by mass of 2,4,6-trimethylbenzoyl-diphenyl-phosphine oxide (corresponding to Omnirad TPO H in the table; "Omnirad TPO H" manufactured by IGM Resins BV) containing silicon atoms.
  • a PET film having a thickness of 16 ⁇ m and having a layer having 10 particles / mm 2 or more having a diameter of 5 ⁇ m or more on one surface was prepared.
  • the silver nanowire dispersion obtained above is uniformly applied to the surface of the temporary support on the side opposite to the surface where 10 particles / mm 2 or more having a diameter of 5 ⁇ m or more are present so as to be 25 g / m 2.
  • the obtained coating film was dried with hot air at 100 ° C. for 2 minutes using a hot air convection dryer. After drying, the mixture was pressurized at room temperature (25 ° C.) with a linear pressure of 10 kg / cm.
  • a coating film containing silver nanowires was formed on the temporary support.
  • the film thickness of the coating film after drying was about 0.01 ⁇ m.
  • the solution of the organic component-containing composition obtained above was stirred and then uniformly applied onto a 16 ⁇ m-thick PET film on which the coating film was formed.
  • the obtained coating film was dried with hot air at 100 ° C. using a hot air convection dryer for 2 minutes to form a functional layer.
  • a functional layer was formed on the temporary support by the above procedure.
  • the thickness of the functional layer after drying formed on the temporary support by the above step was 5 ⁇ m.
  • a polyethylene protective film (manufactured by Tamapoli Co., Ltd., trade name "NF-13") was attached to the surface of the functional layer to form a protective film, and a transfer film was obtained.
  • the protective film of the obtained transfer film is peeled off, and time-of-flight secondary ion mass spectrometry is performed while ion sputtering is performed from the surface of the functional layer opposite to the temporary support side in the film thickness direction (depth direction) of the functional layer.
  • the components of the functional layer in the film thickness direction are analyzed. The specific procedure is shown below.
  • the depth of the conductive region (hereinafter, also referred to as "AgNW region”) composed of silver nanowires and the photosensitive resin film component (the photosensitive resin layer component referred to here) permeating into the AgNW region are binder polymers.
  • TOF-SIMS flight time type secondary ion mass analyzer
  • IONTOF flight time type secondary ion mass analyzer
  • the existing position of each component was determined.
  • the peak position is the depth position of the functional layer where the secondary ionic strength derived from silver is maximized, and the peak position is half of the secondary ionic strength at the peak position.
  • the first position is the depth position on the side opposite to the temporary support side of the functional layer from the peak position, which indicates the secondary ionic strength, and the peak position, which indicates the secondary ionic strength that is half of the secondary ionic strength at the peak position.
  • the depth position on the side of the temporary support was set as the second position.
  • the peak intensity of "the binder polymer is no longer detected” is the binder between the surface of the functional layer opposite to the temporary support and the surface of the AgNW region (second position) in consideration of measurement error due to noise and the like. It was assumed that the peak intensity of fragment ions derived from the polymer was lower than 1% of the maximum value.
  • the peak intensity of "the ethylenically unsaturated compound is no longer detected” is from the surface of the functional layer opposite to the temporary support to the surface of the AgNW region (second position) in consideration of measurement error due to noise and the like. It was assumed that the peak intensity of fragment ions derived from the ethylenically unsaturated compound between them was lower than 1% of the maximum value.
  • Detection of binder polymer and ethylenically unsaturated compound (1) Detection of binder polymer and ethylenically unsaturated compound (corresponding to "Detection (A)" in the evaluation column in the table). The presence of the binder polymer (a) and the ethylenically unsaturated compound (b) was evaluated in the above-mentioned region in the depth direction from the first position. In the following evaluation criteria, when the evaluation is "A" or "B", the transfer film satisfies the condition 1.
  • the presence or absence of fragment ions derived from each binder polymer for example, the presence or absence of fragment ions derived from acryloyl group
  • the presence or absence of fragment ions derived from each ethylenically unsaturated compound for example, acryloyl
  • A The above (a) and the above (b) exist at any depth position in the region between the first position and the third position, and the third position and the specific depth position (third position). The above (a) and the above (b) are present at any depth position in the region between the third position and the second position side.
  • B The above (a) and the above (b) are both present at any depth position in the region between the first position and the third position, but the third position and the specific depth position ( Neither the above (a) nor the above (b) exists in the region between the third position and the depth position on the second position side.
  • C At least one of the above (a) and the above (b) does not exist in the region between the first position and the second position. The evaluation of "A” corresponds to the case where the above (a) and the above (b) are present even in the region facing the second position side from the third position.
  • the presence or absence of fragment ions derived from each binder polymer for example, the presence or absence of fragment ions derived from acryloyl group
  • the presence or absence of fragment ions derived from each ethylenically unsaturated compound for example, acryloyl
  • the surface exposed by peeling the protective film from the transfer film is brought into contact with the surface of the transparent film substrate. Then, by peeling off the temporary support, the surface of the functional layer of the transfer film facing the temporary support was exposed.
  • the surface exposed by the above procedure is surface-analyzed by TOF-SIMS (device: "SIMS5" manufactured by IONTOF), and is the same as the surface analysis on the surface of the functional layer on the side opposite to the temporary support side.
  • TOF-SIMS device: "SIMS5" manufactured by IONTOF
  • a laminate was prepared by laminating the transfer film of Example 1 from which the protective film was peeled off and a transparent film substrate (cycloolefin polymer film, thickness: 38 ⁇ m, refractive index: 1.53) (transfer step).
  • the transfer step was carried out using a vacuum laminator manufactured by MCK Co., Ltd. under the conditions of substrate temperature: 40 ° C., rubber roller temperature: 100 ° C., linear pressure: 3 N / cm, and transfer speed: 2 m / min. .. Further, in the transfer step, the surface of the functional layer exposed by peeling the protective film from the transfer film was brought into contact with the surface of the transparent film substrate.
  • a transparent electrode pattern film (corresponding to a laminate having a conductive pattern) was produced according to the following procedure.
  • a proximity type exposure machine having an ultra-high pressure mercury lamp (manufactured by Hitachi Electronic Engineering Co., Ltd., exposure main)
  • the functional layer was pattern-exposed via an exposure mask and a temporary support using a wavelength: 365 nm (i-line) (exposure step).
  • the exposure amount was 120 mJ / cm 2 .
  • the temporary support was peeled from the laminated body (peeling step).
  • peeling step a 1% by mass aqueous solution of sodium carbonate having a liquid temperature of 35 ° C. was used as a developing solution for 25 seconds of developing treatment (development step).
  • development step a developing solution for 25 seconds of developing treatment
  • the residue of the functional layer was removed from the surface of the transparent film substrate by injecting ultrapure water from the ultrapure water cleaning nozzle onto the pattern forming surface of the laminated body. Air was blown onto the laminate from which the residue had been removed to remove water, and then the laminate was dried to obtain a laminate having a base material and a transparent electrode pattern containing silver nanowires.
  • the transparent electrode pattern film (laminate having a conductive pattern) having the patterned silver nanowire layer is a so-called circuit board.
  • a transparent electrode pattern film for evaluation of developability was prepared according to the procedure described in [Preparation of a laminate having a conductive pattern] described above, except that an exposure mask having a mask pattern of line and space of 50 ⁇ m / 50 ⁇ m was used.
  • the development residue in the space portion (unexposed portion) of the functional layer was subjected to using an optical microscope and a scanning electron microscope (SEM). Observed. From the observation results, the developability of each transfer film was evaluated based on the following criteria.
  • a transparent conductive film (a laminate having a conductive film) was prepared by performing full exposure, peeling of a temporary support, development treatment, washing, and drying. The laminate after the temporary support is peeled off and before the development treatment (before development) in [Production of the laminate having a conductive pattern], and the laminate after the development treatment, washing, and drying (after development).
  • the conductivity was measured at any 16 positions, the average value was calculated, and the degree of decrease in conductivity due to the development treatment was evaluated based on the following evaluation criteria.
  • a non-contact resistance measuring instrument EC-80P manufactured by Napson Corporation
  • C Surface resistance after development is 80% before development Table 2 shows the evaluation results of the conductivity of each transparent conductive film.
  • a cycloolefin polymer film (thickness: 38 ⁇ m, refractive index: 1.53) having a copper electrode as a take-out wiring on the surface is used, and the protective film is peeled off in the transfer step.
  • a transparent electrode pattern film was produced according to the method for producing a transparent electrode pattern film, except that the surface of the functional layer exposed by the above was brought into contact with the surface of the cycloolefin polymer film on the side where the copper electrode was formed. ..
  • a capacitive touch panel sensor was produced according to the method described in Japanese Patent No. 6173831. When the operation of the manufactured touch panel sensor was confirmed, it operated normally.
  • Example 2 to 10 Each transfer film and each transparent electrode pattern of Examples 2 to 10 were prepared by the same method as in Example 1 except that the composition of the silver nanowire dispersion liquid and the composition of the organic component-containing composition were changed to the formulations shown in Table 2. A film (a laminate having a conductive pattern) was produced. Moreover, the same measurement and evaluation as in Example 1 were carried out. Further, when a touch sensor was produced in the same manner as in Example 1 using the transfer films of Examples 2 to 10, it operated normally.
  • Example 11 After forming the conductive film and before applying the organic component-containing composition, the film in which the coating film of the silver nanowire dispersion is formed on the temporary support is gently immersed in ion-exchanged water for 30 seconds while gently immersing the film.
  • a transfer film was produced in the same manner as in Example 1 except that the film was washed with water by shaking and then dried in a hot air convection dryer at 100 ° C. for 2 minutes. Further, using the obtained transfer film, each transparent electrode pattern film (laminated body having a conductive pattern) was produced by the same method as in Example 1. Moreover, the same measurement and evaluation as in Example 1 were carried out. Further, when a touch sensor was produced in the same manner as in Example 1 using the transfer film of Example 11, it operated normally.
  • Example 1 A transfer film was prepared in the same manner as in Example 1 except that the formulation was changed as shown in Table 2 and the drying time of the silver nanowire dispersion liquid and the organic component-containing composition was changed to 10 minutes. Further, using the obtained transfer film, each transparent electrode pattern film (laminated body having a conductive pattern) was produced by the same method as in Example 1. Moreover, the same measurement and evaluation as in Example 1 were carried out. Further, when a touch sensor was produced in the same manner as in Example 1 using the transfer films of Comparative Examples 1 and 2, it did not operate normally.
  • Table 2 is shown below. The abbreviations for various components described in Table 2 are as follows.
  • PVP Polypolypyrrolidone
  • AgNW Silver nanowire
  • PGME Propylene glycol monomethyl ether
  • PPGMEA Propylene glycol monomethyl ether acetate
  • MEK Methyl ethyl ketone
  • DTPTA Ditrimethylolpropane tetraacrylate (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.)
  • K Methyl ethyl ketone
  • TTPTA Ditrimethylolpropane tetraacrylate (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.) "KAYARAD T-1420”)
  • TMPTA Trimethylolpropane triacrylate
  • A-TMPT manufactured by Shin Nakamura Chemical Industry Co., Ltd.
  • NDA 1,9-nonanediol diacrylate
  • A-NOD-N manufactured by Shin Nakamura Chemical Industry Co., Ltd.
  • Omnirad TPO H 2,4,6-tri
  • the standard of the content of each component in the column of "organic component-containing composition” in Table 2 is parts by mass.
  • “procedure (presence or absence of water washing step of conductive film)” indicates whether or not the water washing step was carried out when forming the conductive film, and "A” indicates that the water washing step was not carried out. “B” indicates a case where the washing step is carried out.
  • “Presence of binder polymer (a) and ethylenically unsaturated compound (b) detection (A): condition 1)” column in Table 2 and "Binder polymer (a) and ethylenically unsaturated at the fourth position”.
  • the "evaluation" of each example in the "Presence of compound (b) (detection (B))" column is "A” or "B", and in each example, a fragment ion of a methacryloyl group derived from a binder polymer. , And fragment ions of the acryloyl group derived from the ethylenically unsaturated polymer were observed.
  • the transfer film of the example is excellent in developability and can form a laminate having a conductive pattern having excellent conductivity.
  • the functional layer contains a trifunctional or higher functional ethylenically unsaturated compound (preferably containing a trifunctional or tetrafunctional ethylenically unsaturated compound)
  • the transfer film is developed. It is clear that the laminate is more excellent in conductivity and the laminate having a conductive pattern is more excellent in conductivity.
  • the organic component-containing composition permeates the conductive film when the functional layer is formed.
  • Temporary support Functional layer 2a Conductive pattern 3 Protective film 5 Mask pattern 10 Transfer film 25 Substrate 30 Laminated body L Active ray PP Peak position PD Specific depth position P1 1st position P2 2nd position L Ag 1st position P1 total secondary ion intensity derived from the silver in the region a 1 region L 50% from the area MP functional layer 2 in the depth direction intermediate position L 50 the intermediate position MP to the surface of the temporary support side between the second position P2 the total value of the secondary ion intensity derived from the silver in the value a 2 region L other than the 50% area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

導電性に優れた導電パターンを有する積層体を形成でき、且つ、現像性にも優れる転写フィルムを提供する。また、積層体の製造方法、積層体、タッチパネルセンサー、及びタッチパネルを提供する。仮支持体と、バインダーポリマー、エチレン性不飽和基を有する化合物、光重合開始剤、及び銀ナノワイヤーを含む機能層と、を有する転写フィルムであって、機能層の上記仮支持体側とは反対側の表面から上記仮支持体側に向かって、イオンビームを照射しながら飛行時間型二次イオン質量分析法で上記機能層の深さ方向の成分を分析した際に、所定の条件を満たす、転写フィルム。

Description

転写フィルム、積層体の製造方法、積層体、タッチパネルセンサー、タッチパネル
 本発明は、転写フィルム、積層体の製造方法、積層体、タッチパネルセンサー、及びタッチパネルに関する。
 パソコン及びテレビ等の大型電子機器、カーナビゲーション、携帯電話及び電子辞書等の小型電子機器、並びに、OA(office automation)機器及びFA(Factory Automation)機器等の表示機器には、液晶表示素子又はタッチパネルが用いられている。これら液晶表示素子又はタッチパネルは透明電極を有する。
 タッチパネルとしては、すでに各種の方式が実用化されており、近年は静電容量方式のタッチパネルの利用が進んでいる。
 透明電極としては、従来、ITO(Indium Tin Oxide)、酸化インジウム及び酸化スズ等の材料を用いて形成された電極が用いられているが、これらに代わる電極として、導電性繊維を含む導電層を有する感光性導電フィルムからフォトリソグラフィー工程で形成される導電パターンの利用が提案されている。
 特許文献1には、仮支持体と、仮支持体上に設けられ導電性繊維を含有する導電層と、導電層上に設けられた感光性樹脂層と、を備える感光性導電フィルムが記載されている。
国際特許公開第2010/021224号
 本発明者らは、特許文献1に記載された転写フィルムと、上記転写フィルムを用いて形成された導電パターンを有する積層体とについて検討したところ、特許文献1に記載の転写フィルムは、感光性樹脂層の未露光部を現像液により現像して導電パターンを形成するときの現像性に改善の余地があることを知見した。更に、形成された導電パターンを有する積層体は、導電性に改善の余地があることを知見した。
 本発明は、導電性に優れた導電パターンを有する積層体を形成でき、且つ、現像性にも優れる転写フィルムを提供することを課題とする。
 また、本発明は、積層体の製造方法、積層体、タッチパネルセンサー、及びタッチパネルを提供することも課題とする。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、以下の構成により上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させた。
 〔1〕 仮支持体と、
 バインダーポリマー、エチレン性不飽和基を有する化合物、光重合開始剤、及び銀ナノワイヤーを含む機能層と、を有する転写フィルムであって、
 上記機能層の上記仮支持体側とは反対側の表面から上記仮支持体側に向かって、イオンビームを照射しながら飛行時間型二次イオン質量分析法で上記機能層の深さ方向の成分を分析した際に、下記条件1及び条件2をいずれも満たす、転写フィルム。
 条件1:銀由来の二次イオン強度が最大となる上記機能層の深さ位置をピーク位置とし、上記ピーク位置における二次イオン強度の半分の二次イオン強度を示す、上記ピーク位置よりも上記機能層の上記仮支持体側とは反対側にある深さ位置を第1位置とし、上記ピーク位置における二次イオン強度の半分の二次イオン強度を示す、上記ピーク位置よりも上記仮支持体側にある深さ位置を第2位置とした際に、上記第1位置と上記第2位置との間の領域のいずれかの深さ位置において、上記バインダーポリマー及び上記エチレン性不飽和基を有する化合物に由来する二次イオンが検出される。
 条件2:上記機能層全域における銀由来の二次イオン強度の合計値に対する、上記機能層の深さ方向の中間位置から上記仮支持体側の表面までの領域における銀由来の二次イオン強度の合計値の割合が、90%以上である。
 〔2〕 上記第1位置と上記第2位置との中間にある位置を第3位置とし、
 上記第1位置と上記第2位置との間に位置し、上記第3位置よりも上記第2位置側の深さ位置を特定深さ位置とした際に、
 上記第1位置と上記特定深さ位置との間の領域のいずれの深さ位置においても、上記バインダーポリマー及び上記エチレン性不飽和基を有する化合物に由来する二次イオンが検出される、〔1〕に記載の転写フィルム。
 〔3〕 上記ピーク位置における銀由来の二次イオン強度の1%の銀由来の二次イオン強度を示す、上記ピーク位置よりも上記仮支持体側にある深さ位置を第4位置とした際に、上記第4位置において上記バインダーポリマー及び上記エチレン性不飽和基を有する化合物に由来する二次イオンが検出される、〔1〕又は〔2〕に記載の転写フィルム。
 〔4〕 上記機能層の上記仮支持体側とは反対側の表面における下記式(A)で表される比Rが、上記機能層の上記仮支持体側の表面における下記式(A)で表される比Rよりも大きい、〔1〕~〔3〕のいずれかに記載の転写フィルム。但し、光重合開始剤由来の二次イオンが複数種検出された場合、下記光重合開始剤由来の二次イオン強度は、検出された上記複数の二次イオンのうちの二次イオン強度が最も高い二次イオンに基づく二次イオン強度とする。
 式(A):比R=ケイ素原子由来の二次イオン強度/上記光重合開始剤由来の二次イオン強度
 〔5〕 上記仮支持体の上記機能層を有する側とは反対側の面に、直径5μm以上の粒子が10個/mm以上存在する、〔1〕~〔4〕のいずれかに記載の転写フィルム。
 〔6〕 上記エチレン性不飽和基を有する化合物が、エステル結合を含む、〔1〕~〔5〕のいずれかに記載の転写フィルム。
 〔7〕 上記光重合開始剤の含有量が、上記エチレン性不飽和基を有する化合物の含有量に対して、質量比で0.05~0.5である、〔1〕~〔6〕のいずれかに記載の転写フィルム。
 〔8〕 上記エチレン性不飽和基を有する化合物が、分子中にエチレン性不飽和基を3又は4個含む、〔1〕~〔7〕のいずれかに記載の転写フィルム。
 〔9〕 上記機能層が、更に、リン酸エステル化合物を含む、〔1〕~〔8〕のいずれかに記載の転写フィルム。
 〔10〕 上記のバインダーポリマーが、末端にエステル基を有する、〔1〕~〔9〕のいずれかに記載の転写フィルム。
 〔11〕 基板及び導電パターンを有する積層体の製造方法であって、
 〔1〕~〔10〕のいずれかに記載の転写フィルムと上記基板とを、上記転写フィルムの仮支持体が配置されている面とは反対側の面に上記基板を接触させて貼り合わせる工程と、
 上記転写フィルムが有する機能層をパターン露光する工程と、
 露光された上記機能層を現像して、導電パターンを形成する工程と、を含む、積層体の製造方法。
 〔12〕 〔11〕に記載の製造方法で製造された積層体であって、
 基板と、銀ナノワイヤーを含む導電パターンと、を有する、積層体。
 〔13〕 〔12〕に記載の積層体を有するタッチパネルセンサー。
 〔14〕 〔13〕に記載のタッチパネルセンサーを有するタッチパネル。
 本発明によれば、導電性に優れた導電パターンを有する積層体を形成でき、且つ、現像性にも優れる転写フィルムを提供できる。
 また、本発明によれば、積層体の製造方法、積層体、タッチパネルセンサー、及びタッチパネルも提供できる。
転写フィルムの構成の一例を示す概略図である。 飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF-SIMS)で機能層の深さ方向の成分を分析して検出された銀の深さ方向のプロファイルを説明するための概略図である。 飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF-SIMS)で機能層の深さ方向の成分を分析して検出された銀の深さ方向のプロファイルを説明するための概略図である。 積層体の製造方法の一例を説明するための概略図である。 積層体の製造方法の一例を説明するための概略図である。 積層体の製造方法の一例を説明するための概略図である。
 以下、本発明の内容について詳細に説明する。以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施態様に限定されるものではない。なお、添付の図面を参照しながら説明するが、符号は省略する場合がある。
 本明細書において、数値範囲を示す「~」とはその前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む意味で使用される。
 本明細書における基(原子団)の表記において、置換及び無置換を記していない表記は、置換基を有さないものと共に置換基を有するものをも包含する。例えば「アルキル基」との表記は、置換基を有さないアルキル基(無置換アルキル基)のみならず、置換基を有するアルキル基(置換アルキル基)をも包含する。
 本明細書において、「(メタ)アクリル酸」は、アクリル酸及びメタクリル酸の両方を包含する概念であり、「(メタ)アクリレート」は、アクリレート及びメタクリレートの両方を包含する概念であり、「(メタ)アクリロイル基」は、アクリロイル基及びメタクリロイル基の両方を包含する概念である。
 本明細書において、「有機基」とは炭素原子を1個以上含む基を意図する。
 本明細書において、「質量%」と「重量%」とは同義であり、「質量部」と「重量部」とは同義である。
 本明細書において、組成物中の各成分の量は、組成物中に各成分に該当する物質が複数存在する場合、特に断りのない限り、組成物中に存在する上記複数の物質の合計量を意味する。
 本明細書において、ポリマーの組成比(構成単位の組成比)は、特に断りのない限り、質量基準である。
 また、本明細書における重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)は、特に断りのない限り、TSKgel GMHxL、TSKgel G4000HxL、TSKgel G2000HxL及び/又はTSKgel Super HZM-N(何れも東ソー株式会社製の商品名)のカラムを使用したゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC:Gel Permeation Chromatography)分析装置により、溶媒THF(テトラヒドロフラン)、示差屈折計により検出し、標準物質としてポリスチレンを用いて換算した分子量である。
 本明細書において、「工程」との語は、独立した工程だけでなく、他の工程と明確に区別できない場合であっても工程の所期の目的が達成されれば、本用語に含まれる。
 本明細書において「露光」とは、特に断らない限り、光を用いた露光のみならず、電子線及びイオンビーム等の粒子線を用いた描画も含む。また、露光に用いられる光としては、一般的に、水銀灯の輝線スペクトル、エキシマレーザに代表される遠紫外線、極紫外線(EUV(Extreme ultraviolet lithography)光)、及びX線等の活性光線(活性エネルギー線)が挙げられる。
 また、本明細書中、飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF-SIMS)で機能層の深さ方向の成分を分析して検出された銀の深さ方向のプロファイルにより求められる「銀由来の二次イオン強度」とは、Agに由来するイオンの強度を意図し、「ケイ素原子由来の二次イオン強度」とは、ケイ素原子に由来するイオンの強度を意図し、「光重合開始剤の二次イオン強度」とは、光重合開始剤に由来するフラグメントイオンの強度を意図する。
 なお、「バインダーポリマーに由来する二次イオンが検出される」とは、「バインダーポリマーのフラグメントイオンが検出される」ことを意図する。また、「エチレン不飽和基を有する化合物に由来する二次イオンが検出される」とは、「エチレン不飽和基を有する化合物のフラグメントイオンが検出される」ことを意図する。
 以下において、転写フィルムが備える各層の厚さは、走査型電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscopy)を用いて層の主面に垂直な方向を含む断面を観察し、得られた観察画像に基づいて層の厚さを10点以上計測し、その平均値を算出することにより得られる値である。なお、機能層の厚さは、走査型電子顕微鏡以外に、マイクロゲージ及びシックネスゲージ等の公知の手段を用いて測定してもよい。
 本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、上記構成の転写フィルムを用いて基板に機能層を転写し、上記基板上に配置された機能層をパターン状に露光し、且つ露光後の現像処理によって機能層の未露光部を除去して導電性パターンを有する積層体(以下「積層体」ともいう。)を作製した際、未露光部に現像残渣が残り難くなる(すなわち、転写フィルムが現像性に優れる)ことを明らかとした。これは、詳細は明らかではないが、転写フィルムが後述する条件1を満たすことにより、すなわち、銀ナノワイヤーによる導電ネットワークが形成されている領域に、銀ナノワイヤーよりも現像液に対する親和性の高いバインダーポリマー及びエチレン性不飽和化合物が存在することによって、現像液が未露光部により接液し易くなったためと推測される。
 更に、本発明者らは、本発明の転写フィルムを用いて形成される上記積層体が、導電性に優れることも明らかとしている。これは、詳細は明らかではないが、転写フィルムが後述する条件1を満たすことにより、すなわち、露光部において銀ナノワイヤーがバインダーポリマー及びエチレン性不飽和化合物に由来する硬化樹脂によって堅牢に固定されることによって、上記現像処理の際に、露光部において銀ナノワイヤーの現像液への流出が抑制したためと推測される。また、条件2を満たすことにより、すなわち、銀ナノワイヤーが所定領域に偏在することで銀ナノワイヤー同士が接触しやすくなっている点も、形成される積層体の導電性の向上に寄与していると推測される。
 なお、以下において、本発明の転写フィルムを用いて形成される積層体において導電性に優れること及び/又は本発明の転写フィルムが現像性に優れることを「本発明の効果が優れる」ともいう。
[転写フィルム]
 図1は、転写フィルムの構成の一例を示す概略図である。但し、本発明の転写フィルムは、図1に示す構成を有するものに制限されない。
 図1に示す転写フィルム10では、仮支持体1と、機能層2と、保護フィルム3とがこの順に積層されている。
 なお、転写フィルムは、仮支持体及び機能層以外の他の層を有していてもよいし、仮支持体及び機能層のみで構成されていてもよい。仮支持体及び機能層以外の他の層としては、例えば、保護フィルム、接着層、及びガスバリア層が挙げられる。
 以下に、転写フィルムが有する各層について詳細に説明する。
〔仮支持体〕
 本発明の転写フィルムは、仮支持体を有する。
 仮支持体としては、ガラス基板及び樹脂フィルムが挙げられ、樹脂フィルムが好ましく、耐熱性及び耐溶剤性を有する樹脂フィルムがより好ましい。また、仮支持体としては、可撓性を有し、且つ、加圧下、又は加圧及び加熱下において、著しい変形、収縮、又は伸びを生じないフィルムが好ましい。
 そのような樹脂フィルムとして、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET:Polyethylene terephthalate)フィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、及びポリカーボネートフィルムが挙げられる。なかでも、透明性及び耐熱性がより優れる点で、ポリエチレンテレフタレートフィルムが好ましい。
 上記樹脂フィルムは、後に感光層からの剥離が容易となるよう、表面が離型処理されたものであってもよい。
 仮支持体は、ハンドリング性をより向上させる点で、機能層が形成される側とは反対側の面に、直径5μm以上の粒子が10個/mm以上存在するのが好ましく、10~120個/mm存在するのがより好ましい。なお、上記粒子の直径の上限値としては、例えば、10μm以下である。
 仮支持体の厚さは、機械的強度がより優れる点で、5μm以上が好ましく、10μm以上がより好ましく、15μm以上が更に好ましい。厚さが上記数値以上である仮支持体を使用することによって、後述する機能層を形成する工程、露光工程、現像工程、及び転写後の転写フィルムから仮支持体を剥離する工程における仮支持体の破れが抑制される。
 また、仮支持体を介して機能層に活性光線を照射する場合に導電パターンの解像度がより優れる点で、仮支持体の厚さは、300μm以下が好ましく、200μm以下がより好ましく、100μm以下が更に好ましい。
 上記の点から、仮支持体の厚さは、5~300μmが好ましく、10~200μmがより好ましく、15~100μmが更に好ましい。
 仮支持体のヘイズ値は、機能層の露光感度及び導電パターンの解像度がより優れる点で、0.01~5.0%が好ましく、0.01~3.0%がより好ましく、0.01~2.0%が更に好ましく、0.01~1.5%が特に好ましい。
 なお、ヘイズ値は、JIS K 7105(プラスチックの光学特性試験方法)に準拠した方法により、例えば、NDH-1001DP(日本電色工業株式会社製、商品名)等の市販の濁度計を用いて測定できる。
 仮支持体は、機能層の露光感度及び導電パターンの解像度がより優れる点で、照射する活性光線の波長(より好ましくは波長365nm)の光の透過率が50%以上であることが好ましく、60%以上であることがより好ましく、70%以上であることが更に好ましい。
 なお、転写フィルムが備える層の透過率とは、層の主面に垂直な方向(厚さ方向)に光を入射させたときの、入射光の強度に対する層を通過して出射した出射光の強度の比率であり、大塚電子(株)製MCPD Seriesを用いて測定される。
 また、仮支持体として使用するフィルムには、シワ等の変形、傷等がないことが好ましい。
 仮支持体を介するパターン露光時のパターン形成性、及び仮支持体の透明性がより優れる点で、仮支持体に含まれる微粒子や異物や欠陥の数は少ない方が好ましい。仮支持体の機能層を有する側とは反対側の表面において、直径1μm以上の異物や欠陥の数は、50個/10mm2以下であるのが好ましく、10個/10mm2以下であるのがより好ましく、3個/10mm2以下であるのが更に好ましい。
〔機能層〕
 本発明の転写フィルムは、機能層を有する。
 なお、本発明の転写フィルムを活性光線により露光すると、通常、機能層は、露光により露光部の現像液に対する溶解性が低下し、非露光部が現像により除去され得る。
 以下、機能層について説明する。
 機能層は、バインダーポリマー、エチレン性不飽和基を有する化合物、光重合開始剤、及び銀ナノワイヤーを含む。
 なお、以下、「エチレン性不飽和基を有する化合物」は、単に「エチレン性不飽和化合物」ともいう。
 機能層の仮支持体側とは反対側の表面から仮支持体側に向かって、イオンビームを照射しながら飛行時間型二次イオン質量分析法で機能層の深さ方向の成分を分析した際に、下記条件1及び条件2をいずれも満たす。
 条件1:銀由来の二次イオン強度が最大となる機能層の深さ位置をピーク位置とし、ピーク位置における二次イオン強度の半分の二次イオン強度を示す、ピーク位置より機能層の仮支持体側とは反対側にある深さ位置を第1位置とし、ピーク位置における二次イオン強度の半分の二次イオン強度を示す、ピーク位置よりも仮支持体側にある深さ位置を第2位置とした際に、第1位置と第2位置との間の領域のいずれかの深さ位置において、バインダーポリマー及びエチレン性不飽和基を有する化合物に由来する二次イオンが検出される。
 条件2:機能層全域における銀由来の二次イオン強度の合計値に対する、機能層の深さ方向の中間位置から仮支持体側の表面までの領域における銀由来の二次イオン強度の合計値の割合が、90%以上である。
 以下、条件1および2について、図面を用いて詳述する。
 図2及び図3に、機能層2の仮支持体1側とは反対側の表面(即ち、機能層2の保護フィルム3と対向する表面)から機能層2の深さ方向(図2の矢印方向参照。)にイオンスパッタリングしながらTOF-SIMSで機能層2の深さ方向の成分を分析して検出された銀の深さ方向のプロファイルを示す。なお、本明細書では、深さ方向とは、機能層の仮支持体とは反対側の表面を基準にして、仮支持体側に向かう方向を意図する。
 図2及び図3中に記載される銀の深さ方向のプロファイルにおいては、縦軸(図2及び図3中、紙面の上下方向の延びる軸)は、機能層の仮支持体側とは反対側の表面を基準とした深さを表し、横軸(図2及び図3中、紙面の左右方向の延びる軸)は銀由来の二次イオン強度を表す。
 なお、TOF-SIMS法については、具体的には日本表面科学会編「表面分析技術選書 二次イオン質量分析法」丸善株式会社(1999年発行)に記載されている。
 条件1について図2を用いて説明する。
 図2に示す深さ方向のプロファイルにおいて、銀由来の二次イオン強度が最大となる機能層2の深さ位置をピーク位置PPとし、ピーク位置PPにおける二次イオン強度の半分の二次イオン強度を示す、ピーク位置PPよりも機能層2の仮支持体1側とは反対側にある深さ位置を第1位置P1とし、ピーク位置PPにおける二次イオン強度の半分の二次イオン強度を示す、ピーク位置PPよりも仮支持体1側にある深さ位置を第2位置P2とする。
 機能層2においては、上記で規定された第1位置P1と第2位置P2との間の領域LAg(すなわち銀由来の二次イオン強度の最大値の半値幅に相当する。)のいずれかの深さ位置において、バインダーポリマー及びエチレン性不飽和基を有する化合物に由来する二次イオンが検出される。つまり、第1位置P1と第2位置P2との間の領域において、バインダーポリマー及びエチレン性不飽和基を有する化合物が存在する。
 上述したように、このような条件1を満たすことにより、銀ナノワイヤーによる導電ネットワークが形成されている領域に、銀ナノワイヤーよりも現像液に対する親和性の高いバインダーポリマー及びエチレン性不飽和化合物が存在し、現像液が未露光部により接液し易くなる。
 上記第1位置P1と上記第2位置P2の間の領域は、銀ナノワイヤーの密度が高い領域であり、面方向に導電性を示す導電領域を形成している。なお、この導電領域は、面方向に導電性が得られるものであれば、その構成は特に制限されないが、導電領域中の銀ナノワイヤーは、銀ナノワイヤー同士が接触して網目構造を形成しているのが好ましい。バインダーポリマー及びエチレン性不飽和基を有する化合物は、上記第1位置と上記第2位置の間の領域において、偏在していてもよいし、領域全体に渡って分散して存在していてもよい。
 次に、条件2について図3を用いて説明する。
 図3に示す深さ方向のプロファイルにおいて、機能層2の深さ方向の中間位置を中間MPとする。言い換えれば、機能層2の仮支持体1側とは反対側の表面を基準として、機能層2の厚さの50%の位置が中間位置に該当する。
 図3に示すように、中間位置MPから仮支持体側の表面までの領域を領域L50%とした際に、領域L50%における銀由来の二次イオン強度の合計値をAとする。つまり、領域L50%における銀由来の二次イオン強度の積算値がAに該当する。さらに、領域L50%以外の領域における銀由来の二次イオン強度の合計値をAとする。図3においては、中間位置MPから仮支持体1側とは反対側に向かって銀由来の二次イオン強度が観察される領域があり、この領域における銀由来の二次イオン強度の合計値がAに該当する。
 機能層2においては、機能層全域における銀由来の二次イオン強度の合計値(A+A)に対する、機能層の深さ方向の中間位置MPから仮支持体側の表面までの領域L50%における銀由来の二次イオン強度の合計値(A)の割合が、90%以上である。
 上述したように、このような条件2を満たすことにより、銀ナノワイヤーが所定領域に偏在することで銀ナノワイヤー同士が接触しやすくなり、結果として、形成される積層体の導電性が向上する。
 なお、イオンビームを照射しながらTOF-SIMSで機能層の深さ方向の成分を分析する際において、表面深さ領域1nmの成分分析を行った後、更に深さ方向に5nm掘り進んで、次の表面深さ領域1nmの成分分析を行う一連の操作を繰り返した。したがって、各領域における銀由来の二次イオン強度の合計値は、5nm毎の銀由来の二次イオン強度の合計値に該当する。
 なお、条件2を満たすことにより、機能層において、中間位置MPから仮支持体側の表面までの領域(図3中の領域L50%)以外の領域においては、バインダーポリマー、エチレン性不飽和化合物、及び光重合開始剤が相対的に多く含まれ、銀ナノワイヤーを実質的に含まない場合が多い。言い換えれば、機能層においては、機能層の仮支持体側とは反対側の表面から機能層の中間位置までの領域においては、バインダーポリマー、エチレン性不飽和化合物、及び光重合開始剤が相対的に多く含まれる。
 そのため、機能層の仮支持体側とは反対側の表面から機能層の中間位置までの領域は、いわゆる、通常の感光性樹脂層のような機能を有する。
 なお、本発明の効果がより優れる点で、第1位置と第2位置との中間にある位置を第3位置とし、第1位置と第2位置との間に位置し、第3位置よりも第2位置側の深さ位置を特定深さ位置とした際に、第1位置と特定深さ位置との間の領域のいずれの深さ位置においても、バインダーポリマー及びエチレン性不飽和基を有する化合物に由来する二次イオンが検出されるのが好ましい。
 以下、図2を用いて、上記態様について詳述する。なお、以下の説明においては、第1位置と第2位置との中間にある位置が、上述したピーク位置であった場合を一例として説明する。図2において、第1位置P1と第2位置P2との間の中間にある位置(中間の深さ位置)は、ピーク位置PPに該当する。また、図2に示すように、第1位置P1と第2位置P2との間に位置し、第3位置(ピーク位置PP)よりも第2位置P2側の深さ位置を特定深さ位置PDとする。この態様の場合、図2の白抜き矢印で示される、第1位置P1と特定深さ位置PDとの間の領域のいずれの深さ位置においても、バインダーポリマー及びエチレン性不飽和基を有する化合物に由来する二次イオンが検出されるのが好ましい。
 言い換えれば、第1位置と第3位置との間の領域のいずれの位置、及び、第3位置と特定深さ位置PDとの間の領域のいずれの位置において、バインダーポリマー及びエチレン性不飽和基を有する化合物に由来する二次イオンが検出されるのが好ましい。
 上記態様は、後述する、導電性繊維含有組成物の塗膜への有機成分含有組成物の浸透がより進行することにより、形成される。
 なお、特定深さ位置PDの位置(深さ位置)は、第3位置よりも第2位置側の位置であればよく、その位置は特に制限されない。なかでも、本発明の効果がより優れる点で、特定深さ位置は、第2位置であることが好ましい。つまり、第1位置と第2位置との間の領域のいずれの位置においても、バインダーポリマー及びエチレン性不飽和基を有する化合物に由来する二次イオンが検出されるのがより好ましい。
 更に、本発明の効果がより優れる点で、ピーク位置における二次イオン強度の1%の二次イオン強度を示す、ピーク位置よりも仮支持体側にある深さ位置を第4位置とした際に、第4位置においてバインダーポリマー及びエチレン性不飽和基を有する化合物に由来する二次イオンが検出されることが好ましい。上記構成とした場合、機能層の仮支持体側の表面の近傍又は機能層の仮支持体側の表面との接触領域にバインダーポリマー及びエチレン性不飽和基を有する化合物が存在し得る。
 また、本発明の効果がより優れる点で、機能層の仮支持体側とは反対側の表面から仮支持体側に向かって、イオンビームを照射しながら飛行時間型二次イオン質量分析法で機能層の深さ方向の成分を分析した際、機能層の仮支持体側とは反対側の表面における下記式(A)で表される比Rが、機能層の仮支持体側の表面における下記式(A)で表される比Rよりも大きいのが好ましい。但し、光重合開始剤由来の二次イオンが複数種検出された場合、下記光重合開始剤由来の二次イオン強度は、検出された複数の二次イオンのうちの二次イオン強度が最も高い二次イオンに基づく二次イオン強度とする。
 式(A):比R=ケイ素原子のピーク強度/光重合開始剤のピーク強度
 機能層の厚さは、転写フィルムを用いて作製される導電パターンの用途、求められる導電性、並びに、光透過性及び感度によっても異なるが、50μm以下が好ましく、40μm以下がより好ましく、30μm以下が更に好ましく、15μm以下が特に好ましく、100nm以上が好ましく、200nm以上がより好ましい。特に、機能層の厚さが15μm以下であると、450~650nmの波長域での光透過率が高く、パターン形成性にも優れ、特に透明電極の作製に好適なものとなる。
 以下、機能層が含む各種成分について述べる。
<銀ナノワイヤー>
 上記機能層は、銀ナノワイヤーを含む。
 上記銀ナノワイヤーは、銀又は銀と銀以外の金属からなる合金で構成されるワイヤー状の導電性物質である。
 また、銀ナノワイヤーは、銀で構成されたワイヤー状のコアを、銀以外の金属で被覆した構造を有していてもよい。ここで、銀以外の金属で被覆した構造とは、コアとなる銀ナノワイヤーの表面の全部が被覆されている構造のみならず、その一部が被覆されている構造を含む。
 銀以外の金属としては、銀より貴な金属が好ましく、金、白金、又はパラジウムがより好ましく、金が更に好ましい。
 銀ナノワイヤーの形状としては、特に制限されず、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、円柱状、直方体状、及び、断面が多角形となる柱状等の形状が挙げられる。
 銀ナノワイヤーの繊維径は、1~50nmが好ましく、2~20nmがより好ましく、3~10nmが更に好ましい。また、銀ナノワイヤーの繊維長は、1~100μmが好ましく、2~50μmがより好ましく、3~10μmが更に好ましい。
 銀ナノワイヤーの繊維径及び繊維長は、それぞれ、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて得られる複数の銀ナノワイヤーを含む観察画像から、20本の銀ナノワイヤーを任意に選択して、各銀ナノワイヤーの短軸及び長軸の長さを算術平均して得られる値である。
 銀ナノワイヤーの製造方法としては、例えば、銀イオンをNaBH等の還元剤で還元する方法、及びポリオール法による方法等が挙げられる。また、銀ナノワイヤーの製造方法については、特開2011-149092号公報の段落0019~0024に記載されており、この公報の内容は本明細書に組み込まれる。
 機能層は、銀ナノワイヤー以外の導電性繊維を含んでもよい。銀ナノワイヤー以外の導電性繊維としては、例えば、金、銀、銅及び白金等の金属並びにこれらの金属の合金からなる金属繊維、並びに、カーボンナノチューブ等の炭素繊維が挙げられる。
 導電性繊維の形状は、その好適な態様も含めて、上述した銀ナノワイヤーの形状と同じであってよい。
 機能層は、銀ナノワイヤーとともに有機導電体を含んでいてもよい。有機導電体としては、特に制限されず、例えば、チオフェン誘導体及びアニリン誘導体のポリマー等の有機導電体が挙げられる。より具体的には、ポリエチレンジオキシチオフェン、ポリヘキシルチオフェン、及びポリアニリンが挙げられる。
<バインダーポリマー>
 バインダーポリマーとしては、例えば、(メタ)アクリル樹脂、スチレン樹脂、エポキシ樹脂、アミド樹脂、アミドエポキシ樹脂、アルキド樹脂、フェノール樹脂、エステル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂と(メタ)アクリル酸の反応で得られるエポキシアクリレート樹脂、及びエポキシアクリレート樹脂と酸無水物の反応で得られる酸変性エポキシアクリレート樹脂等が挙げられる。
 バインダーポリマーとしては、アルカリ現像性及びフィルム形成性に優れる点で、(メタ)アクリル樹脂が好ましい。
 なお、本明細書において、(メタ)アクリル樹脂とは、(メタ)アクリル化合物に由来する構成単位を有する樹脂を意味する。(メタ)アクリル化合物に由来する構成単位の含有量は、(メタ)アクリル樹脂の全構成単位に対して、50質量%以上が好ましく、70質量%以上がより好ましく、90質量%以上が更に好ましい。
 (メタ)アクリル樹脂は、(メタ)アクリル化合物に由来する構成単位のみで構成されていてもよく、(メタ)アクリル化合物以外の重合性単量体に由来する構成単位を有していてもよい。即ち、(メタ)アクリル化合物に由来する構成単位の含有量の上限は、(メタ)アクリル樹脂の全質量に対して、100質量%以下である。
 (メタ)アクリル化合物としては、例えば、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリルアミド、及び(メタ)アクリロニトリルが挙げられる。
 (メタ)アクリル酸エステルとしては、例えば、(メタ)アクリル酸アルキルエステル、(メタ)アクリル酸テトラヒドロフルフリルエステル、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチルエステル、(メタ)アクリル酸ジエチルアミノエチルエステル、(メタ)アクリル酸グリシジルエステル、(メタ)アクリル酸ベンジルエステル、2,2,2-トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、及び2,2,3,3-テトラフルオロプロピル(メタ)アクリレートが挙げられ、(メタ)アクリル酸アルキルエステルが好ましい。
 (メタ)アクリルアミドとしては、例えば、ジアセトンアクリルアミド等のアクリルアミドが挙げられる。
 (メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸ヘプチル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ウンデシル、及び(メタ)アクリル酸ドデシル等の炭素数が1~12のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルが挙げられる。
 (メタ)アクリル酸エステルとしては、炭素数1~4のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルが好ましく、(メタ)アクリル酸メチル又は(メタ)アクリル酸エチルがより好ましい。
 (メタ)アクリル樹脂は、(メタ)アクリル化合物に由来する構成単位以外の構成単位を有していてもよい。
 上記構成単位を形成する重合性単量体としては、(メタ)アクリル化合物と共重合可能な(メタ)アクリル化合物以外の化合物であれば特に制限されず、例えば、スチレン、ビニルトルエン及びα-メチルスチレン等のα位又は芳香族環に置換基を有してもよいスチレン化合物、アクリロニトリル及びビニル-n-ブチルエーテル等のビニルアルコールエステル、マレイン酸、マレイン酸無水物、マレイン酸モノメチル、マレイン酸モノエチル及びマレイン酸モノイソプロピル等のマレイン酸モノエステル、フマール酸、ケイ皮酸、α-シアノケイ皮酸、イタコン酸並びにクロトン酸が挙げられる。
 これらの重合性単量体は、1種又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 また、(メタ)アクリル樹脂は、アルカリ現像性をより良好にする点から、酸基を有する構成単位を有することが好ましい。酸基としては、例えば、カルボキシ基、スルホ基、リン酸基及びホスホン酸基が挙げられる。
 なかでも、(メタ)アクリル樹脂は、カルボキシル基を有する構成単位を有することがより好ましく、上記の(メタ)アクリル酸に由来する構成単位を有することが更に好ましい。
 (メタ)アクリル樹脂における酸基を有する構成単位(好ましくは(メタ)アクリル酸に由来する構成単位)の含有量は、現像性に優れる点で、(メタ)アクリル樹脂の全質量に対して、10質量%以上が好ましい。また、上限値は特に制限されないが、アルカリ耐性に優れる点で、50質量%以下が好ましく、40質量%以下がより好ましい。
 また、(メタ)アクリル樹脂は、上述した(メタ)アクリル酸アルキルエステルに由来する構成単位を有することがより好ましい。
 (メタ)アクリル樹脂における(メタ)アクリル酸アルキルエステルに由来する構成単位の含有量は、(メタ)アクリル樹脂の全構成単位に対して50~90質量%が好ましく、65~90質量%がより好ましい。
 (メタ)アクリル樹脂としては、(メタ)アクリル酸に由来する構成単位及び(メタ)アクリル酸アルキルエステルに由来する構成単位の両者を有する樹脂が好ましく、(メタ)アクリル酸に由来する構成単位及び(メタ)アクリル酸アルキルエステルに由来する構成単位のみで構成されている樹脂がより好ましい。
 また、(メタ)アクリル樹脂としては、メタクリル酸に由来する構成単位、メタクリル酸メチルに由来する構成単位、及びアクリル酸エチルに由来する構成単位を有するアクリル樹脂も好ましい。
 また、(メタ)アクリル樹脂は、保護フィルムの剥離性に優れる点及び/又は本発明の効果がより優れる点で、メタクリル酸に由来する構成単位及びメタクリル酸アルキルエステルに由来する構成単位からなる群より選択される少なくとも1種を有することが好ましく、メタクリル酸に由来する構成単位及びメタクリル酸アルキルエステルに由来する構成単位の両者を有することが好ましい。
 (メタ)アクリル樹脂におけるメタクリル酸に由来する構成単位及びメタクリル酸アルキルエステルに由来する構成単位の合計含有量は、保護フィルムの剥離性に優れる点及び/又は本発明の効果がより優れる点で、(メタ)アクリル樹脂の全構成単位に対して40質量%以上が好ましく、60質量%以上がより好ましい。上限は特に制限されず、100質量%以下であってもよく、転写後の機能層の現像性、及び機能層のラミネート性がより優れる点で、80質量%以下が好ましい。
 また、(メタ)アクリル樹脂は、本発明の効果がより優れる点で、メタクリル酸に由来する構成単位及びメタクリル酸アルキルエステルに由来する構成単位からなる群より選択される少なくとも1種と、アクリル酸に由来する構成単位及びアクリル酸アルキルエステルに由来する構成単位からなる群より選択される少なくとも1種とを有することも好ましい。
 本発明の効果がより優れる点で、メタクリル酸に由来する構成単位及びメタクリル酸アルキルエステルに由来する構成単位構成単位の合計含有量は、アクリル酸に由来する構成単位及びアクリル酸アルキルエステルに由来する構成単位の合計含有量に対して、質量比で60/40~80/20が好ましい。
 バインダーポリマーは、転写後の機能層の現像性に優れる点で、末端にエステル基を有することが好ましい。バインダーポリマーが末端にエステル基を有する態様としては、例えば、(メタ)アクリル樹脂が末端にエステル基を有する態様が挙げられる。なお、(メタ)アクリル樹脂の末端部は、合成に用いた重合開始剤に由来する部位により構成される。末端にエステル基を有する(メタ)アクリル樹脂は、エステル基を有するラジカルを発生する重合開始剤を用いることにより合成できる。
 バインダーポリマーの重量平均分子量Mwは、機械強度及び耐現像液性と現像性とのバランスがより優れる点で、5,000~300,000が好ましく、20,000~150,000がより好ましく、30,000~100,000が更に好ましい。
 機能層は、バインダーポリマーとして、上述した樹脂を1種のみ含んでいてもよく、2種以上含んでいてもよい。
 機能層が含んでいてもよい2種以上の樹脂とは、例えば、異なる構成単位を有する2種以上の樹脂、重量平均分子量が異なる2種以上の樹脂、及び分散度が異なる2種以上の樹脂が挙げられる。
 バインダーポリマーの含有量は、硬化膜の強度、及び転写フィルムにおけるハンドリング性がより優れる点で、機能層の全質量に対して、10~90質量%が好ましく、20~80質量%がより好ましく、30~70質量%が更に好ましい。
<エチレン性不飽和化合物>
 機能層は、エチレン性不飽和化合物を含む。
 エチレン性不飽和化合物とは、分子中に1つ以上のエチレン性不飽和基を有する化合物である。エチレン性不飽和基としては、アクリロイル基又はメタクリロイル基が好ましい。
 機能層は、硬化性がより優れる点及び本発明の効果がより優れる点で、エチレン性不飽和化合物として、2官能以上のエチレン性不飽和化合物を含むのが好ましく、3官能以上のエチレン性不飽和化合物を含むのがより好ましく、3官能又は4官能のエチレン性不飽和化合物を含むのが更に好ましい。ここで、例えば2官能以上のエチレン性不飽和化合物とは、分子中に2つ以上のエチレン性不飽和基を有する化合物を意味し、3官能又は4官能のエチレン性不飽和化合物とは、分子中に3つ又は4つのエチレン性不飽和基を有する化合物を意味する。
 エチレン性不飽和化合物としては、例えば、多価アルコールにα,β-不飽和カルボン酸を反応させて得られる化合物、グリシジル基含有化合物にα,β-不飽和カルボン酸を反応させて得られる化合物、ウレタン結合を有する(メタ)アクリレート化合物等のウレタンモノマー、γ-クロロ-β-ヒドロキシプロピル-β’-(メタ)アクリロイルオキシエチル-o-フタレート、β-ヒドロキシエチル-β’-(メタ)アクリロイルオキシエチル-o-フタレート及びβ-ヒドロキシプロピル-β’-(メタ)アクリロイルオキシエチル-o-フタレート等のフタル酸系化合物、並びに(メタ)アクリル酸アルキルエステルが挙げられる。
 これらは単独で又は2種類以上を組み合わせて使用される。
 多価アルコールにα,β-不飽和カルボン酸を反応させて得られる化合物としては、例えば、2,2-ビス(4-((メタ)アクリロキシポリエトキシ)フェニル)プロパン、2,2-ビス(4-((メタ)アクリロキシポリプロポキシ)フェニル)プロパン、及び2,2-ビス(4-((メタ)アクリロキシポリエトキシポリプロポキシ)フェニル)プロパン等のビスフェノールA系(メタ)アクリレート化合物、エチレンオキサイド基の数が2~14であるポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレンオキサイド基の数が2~14であるポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド基の数が2~14であり、かつ、プロピレンオキサイド基の数が2~14であるポリエチレンポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンエトキシトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジエトキシトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリエトキシトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンテトラエトキシトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンペンタエトキシトリ(メタ)アクリレート、ジ(トリメチロールプロパン)テトラアクリレート、テトラメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、並びに、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレートが挙げられる。
 なかでも、テトラメチロールメタン構造又はトリメチロールプロパン構造を有するエチレン不飽和化合物が好ましく、テトラメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタンテトラ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート又はジ(トリメチロールプロパン)テトラアクリレートがより好ましい。
 ウレタンモノマーとしては、例えば、β位にヒドロキシル基を有する(メタ)アクリルモノマーとイソホロンジイソシアネート、2,6-トルエンジイソシアネート、2,4-トルエンジイソシアネート、及び1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート等のジイソシアネート化合物との付加反応物、トリス[(メタ)アクリロキシテトラエチレングリコールイソシアネート]ヘキサメチレンイソシアヌレート、エチレンオキサイド変性ウレタンジ(メタ)アクリレート、並びに、エチレンオキサイド及びプロピレンオキサイド変性ウレタンジ(メタ)アクリレートが挙げられる。
 エチレンオキサイド変性ウレタンジ(メタ)アクリレートとしては、例えば、「UA-11」(新中村化学工業株式会社製、商品名)が挙げられる。また、エチレンオキサイド及びプロピレンオキサイド変性ウレタンジ(メタ)アクリレートとしては、例えば、「UA-13」(新中村化学工業株式会社製、商品名)が挙げられる。
 エチレン性不飽和化合物としては、現像性がより向上する点で、エステル結合を含むものも好ましい。
 エステル結合を含むエチレン性不飽和化合物としては、分子内にエステル結合を含むものであれば特に制限されない。エステル結合を含むエチレン性不飽和化合物としては、本発明の効果が優れる点で、テトラメチロールメタン構造又はトリメチロールプロパン構造を有するエチレン不飽和化合物が好ましく、テトラメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタンテトラ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート又はジ(トリメチロールプロパン)テトラアクリレートがより好ましい。
 信頼性付与の観点からは、エチレン性不飽和化合物としては、炭素数6~20の脂肪族基を有するエチレン性不飽和化合物と、上記のテトラメチロールメタン構造又はトリメチロールプロパン構造を有するエチレン不飽和化合物と、を含むことが好ましい。
 炭素数6以上の脂肪族構造を有するエチレン性不飽和化合物としては、1,9-ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10-デカンジオールジ(メタ)アクリレート、及びトリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレートが挙げられる。
 フレキシブル性付与の観点からは、炭素数6~20の直鎖脂肪族基を有するエチレン性不飽和化合物又は上記のウレタンモノマーと、上記のテトラメチロールメタン構造又はトリメチロールプロパン構造を有するエチレン不飽和化合物と、を含むことが好ましい。
 炭素数6~20の直鎖脂肪族基を有するエチレン性不飽和化合物としては、1,9-ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、及び1,10-デカンジオールジ(メタ)アクリレートが挙げられる。
 機能層は、エチレン性不飽和化合物を1種のみ含んでいてもよく、2種以上を含んでいてもよい。
 エチレン性不飽和化合物の含有量は、バインダーポリマー及びエチレン性不飽和化合物の総量100質量部に対して、30~80質量部が好ましく、30~70質量部がより好ましい。光硬化性に優れる点では、30質量部以上が好ましく、フィルムとして巻き取った場合の保管安定性に優れる点では、80質量部以下が好ましい。
 また、機能層におけるエチレン性不飽和化合物の含有量は、機能層の全質量に対し、1~70質量%が好ましく、10~60質量%がより好ましく、20~50質量%が更に好ましい。
 エチレン性不飽和化合物の分子量(Mw)(分子量分布を有する場合には重量平均分子量(Mw))としては、200~3,000が好ましく、250~2,600がより好ましく、280~2,200が更に好ましく、300~2,200が特に好ましい。
<光重合開始剤>
 機能層は、光重合開始剤を含む。
 光重合開始剤としては、紫外線、可視光線、及びX線等の活性光線の照射によってエチレン性不飽和化合物を重合させ、機能層を硬化させることができる化合物であれば、特に制限されない。
 光重合開始剤としては、例えば、光ラジカル重合開始剤及び光カチオン重合開始剤が挙げられ、光硬化性がより優れる点で、光ラジカル重合開始剤が好ましい。
 光ラジカル重合開始剤としては、例えば、オキシムエステル構造を有する光重合開始剤(以下「オキシムエステル化合物」とも記載する)、α-アミノアルキルフェノン構造を有する光重合開始剤、α-ヒドロキシアルキルフェノン構造を有する光重合開始剤、アシルフォスフィンオキサイド構造を有する光重合開始剤(以下「アシルフォスフィンオキサイド系化合物」とも記載する)、及びN-フェニルグリシン構造を有する光重合開始剤が挙げられる。
 より具体的な光ラジカル重合開始剤としては、例えば、ベンゾフェノン、N,N’-テトラメチル-4,4’-ジアミノベンゾフェノン(ミヒラーケトン)、N,N’-テトラエチル-4,4’-ジアミノベンゾフェノン、4-メトキシ-4’-ジメチルアミノベンゾフェノン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-ブタノン-1、及び2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルフォリノ-プロパノン-1等の芳香族ケトン;ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、及びベンゾインフェニルエーテル等のベンゾインエーテル化合物;ベンゾイン、メチルベンゾイン、及びエチルベンゾイン等のベンゾイン化合物;1,2-オクタンジオン-1-[4-(フェニルチオ)フェニル]-2-(O-ベンゾイルオキシム)、及び1-[9-エチル-6-(2-メチルベンゾイル)-9H-カルバゾール-3-イル]エタノン1-(O-アセチルオキシム)等のオキシムエステル化合物;ベンジルジメチルケタール等のベンジル誘導体;2-(o-クロロフェニル)-4,5-ジフェニルイミダゾール二量体、2-(o-クロロフェニル)-4,5-ジ(メトキシフェニル)イミダゾール二量体、2-(o-フルオロフェニル)-4,5-ジフェニルイミダゾール二量体、2-(o-メトキシフェニル)-4,5-ジフェニルイミダゾール二量体、及び2-(p-メトキシフェニル)-4,5-ジフェニルイミダゾール二量体等の2,4,5-トリアリールイミダゾール二量体;9-フェニルアクリジン、及び1,7-ビス(9、9’-アクリジニル)ヘプタン等のアクリジン誘導体;N-フェニルグリシン、N-フェニルグリシン誘導体、クマリン系化合物、オキサゾール系化合物;2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニル-フォスフィンオキサイド、及びビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイド等のアシルフォスフィンオキサイド系化合物が挙げられる。
 また、2,4,5-トリアリールイミダゾールにおける2つのアリール基の置換基は、同一であってもよいし、異なっていてもよい。また、ジエチルチオキサントンとジメチルアミノ安息香酸の組み合わせのように、チオキサントン系化合物と3級アミン化合物とを組み合わせてもよい。
 光ラジカル重合開始剤としては、例えば、特開2011-095716号公報の段落0031~0042、特開2015-014783号公報の段落0064~0081に記載された光重合開始剤を用いてもよい。
 なかでも、透明性、及び10μm以下でのパターン形成能がより優れる点で、オキシムエステル化合物、又はアシルフォスフィンオキサイド系化合物が好ましく、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-ブタノン-1、1,2-オクタンジオン-1-[4-(フェニルチオ)フェニル]-2-(O-ベンゾイルオキシム)、又は2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニル-フォスフィンオキサイドがより好ましい。
 光重合開始剤の含有量は、エチレン性不飽和基を有する化合物の含有量に対して、質量比で0.05~0.5であるのが好ましく、0.1~0.5がより好ましい。
 機能層は、光重合開始剤を1種のみ含んでいてもよく、2種以上を含んでいてもよい。
 光重合開始剤の含有量は、特に制限されないが、機能層の全質量に対して、0.1~20質量%が好ましく、0.5~15質量%がより好ましく、1~10質量%が更に好ましい。
 また、光重合開始剤の含有量は、バインダーポリマー及びエチレン性不飽和化合物の総量100質量部に対して、0.1~20質量部が好ましく、1~15質量部がより好ましく、1~12質量部が更に好ましい。光感度に優れる点では、0.1質量部以上が好ましく、機能層の内部の光硬化性に優れる点では、20質量部以下が好ましい。
<レベリング剤>
 機能層は、転写後の機能層の現像性がより優れる点、及び/又は後述する機能層の形成方法において有機成分含有組成物の塗工性により優れる点で、レベリング剤を含むことが好ましい。レベリング剤としては、シリコーン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、及びアニオン系界面活性剤等の各種界面活性剤が挙げられ、シリコーン系界面活性剤が好ましい。
 シリコーン系界面活性剤としては、シロキサン結合からなる直鎖状ポリマー、及び側鎖や末端に有機基を導入した変性シロキサンポリマーが挙げられる。
 レベリング剤の具体例としては、東レ・ダウコーニング株式会社製、DOWSIL8032 ADDITIVE、並びに、信越化学工業株式会社製X-22-4952、X-22-4272、X-22-6266、KF-351A、K354L、KF-355A、KF-945、KF-640、KF-642、KF-643、X-22-6191、X-22-4515、及びKF-6004が挙げられる。
 転写後の機能層の現像性と、有機成分含有組成物の塗布性との両立の点から、バインダーポリマーとシリコーン系界面活性剤を併用することが好ましい。
<リン酸エステル化合物>
 機能層は、基板に対する密着性をより向上させる点で、リン酸エステル化合物を含むことが好ましい。
 リン酸エステル化合物としては、リン酸(O=P(OH))における3つの水素の少なくとも1つ以上が有機基で置換されたものであれば特に制限されず、ユニケミカル株式会社製のPhosmerシリーズ(Phosmer-M、Phosmer-CL、Phosmer-PE、Phosmer-MH、Phosmer-PP)、日本化薬株式会社製のKAYAMERシリーズ(KAYAMER PM-21、KAYAMER PM-2))、及び共栄社化学株式会社製のライトエステルシリーズ(ライトエステルP-2M(商品名))等が挙げられる。
 機能層は、リン酸エステル化合物を1種のみ含んでいてもよく、2種以上を含んでいてもよい。
 リン酸エステル化合物の含有量は、特に制限されないが、機能層の全質量に対して、0.05~3.0質量%が好ましく、0.1~2.0質量%がより好ましく、0.2~1.0質量%が更に好ましい。
 機能層がリン酸エステル化合物を含む場合、リン酸エステル化合物の含有量は特に制限されないが、基板に対する密着性をより向上させる点で、バインダーポリマー及びエチレン性不飽和化合物の合計100質量部に対して10質量部以下であるのが好ましく、3質量部以下であるのがより好ましい。また、0.01質量部以上であるのが好ましく、0.1質量部以上であるのがより好ましい。
<添加剤>
 機能層は、必要に応じて、各種添加剤を含んでいてもよい。
 添加剤としては、p-トルエンスルホンアミド等の可塑剤、充填剤、消泡剤、難燃剤、安定剤、密着性付与剤、剥離促進剤、酸化防止剤、香料、イメージング剤、及び熱架橋剤等が挙げられる。
 機能層は、感光性の添加剤を、単独で又は2種類以上を組み合わせて含んでいてもよい。これらの添加剤の添加量は、バインダーポリマー及びエチレン不飽和性化合物の総量100質量部に対して各々0.01~20質量部が好ましい。
<形成方法>
 機能層の形成方法は、上述した特性の機能層が形成されば特に制限されないが、例えば、以下に示す形成方法が挙げられる。
(実施態様1)銀ナノワイヤーを含む導電性繊維含有組成物を調製し、仮支持体の表面に導電性繊維含有組成物を塗布した後、導電性繊維含有組成物の塗膜を所定の条件で乾燥する及び/又は上記塗膜を溶剤で洗浄する工程と、ポリマーバインダー、エチレン性不飽和化合物、及び光重合開始剤を含む有機成分含有組成物を調製し、導電性繊維含有組成物の塗膜の表面に有機成分含有組成物を塗布した後、有機成分含有組成物の塗膜を所定の条件で乾燥して機能層を形成する工程と、を含む方法。
(実施態様2)ポリマーバインダー、エチレン性不飽和化合物、光重合開始剤、及び銀ナノワイヤーを含む機能層形成用組成物を調製し、仮支持体の表面に機能層形成用組成物を塗布した後、機能層形成用組成物の塗膜を乾燥して機能層を形成する工程を含む方法。
 上記実施態様1~2の方法のなかでも、本発明の効果がより優れる点で、実施態様1の方法が好ましい。なお、後述するように、実施態様1においては有機成分含有組成物を導電性繊維含有組成物の塗膜の表面に塗布すると、導電性繊維含有組成物の塗膜中に有機成分含有組成物が含浸し、所望の機能層が形成される。その際、導電性繊維含有組成物の塗膜の乾燥条件を調整するか、又は溶剤による洗浄により導電性繊維含有組成物の塗膜中の樹脂含有量を調整し、且つ、有機成分含有組成物の塗膜の乾燥条件を調整することによって、有機成分含有組成物の含浸量を制御することができる。
 以下において、実施態様1の方法について述べる。
≪導電性繊維含有組成物≫
 導電性繊維含有組成物における銀ナノワイヤーの含有量は、導電性繊維含有組成物の塗膜を形成可能であれば制限されないが、導電性繊維含有組成物の全質量に対して、0.01~20質量%が好ましく、0.1~10質量%がより好ましい。
 また、導電性繊維含有組成物は、銀ナノワイヤーの分散剤及び/又は銀ナノワイヤーを固定するバインダーとして、ポリビニルピロリドン(PVP)等の樹脂成分を含んでいてもよい。
 導電性繊維含有組成物は、溶剤を含むことが好ましい。溶剤としては、水及び有機溶剤が挙げられる。導電性繊維含有組成物は、溶剤として水を含むのが好ましく、水及び有機溶剤を含むのがより好ましい。
 有機溶剤としては、アルコール系溶剤が好ましい。アルコール系溶剤としては、特に制限されず、例えば、炭素数1~5のアルコール、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールアルキルエーテル、グリセリン、炭素数3~6のアルカンジオールプロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1-エトキシ-2-プロパノール、エタノールアミン及びジエタノールアミンが挙げられる。
 水としては、特に制限されないが、不純物を含まないことが好ましい。水の例としては、蒸留水、イオン交換水、及び純水等が挙げられる。
 また、導電性繊維含有組成物は、上述した有機導電体、及び界面活性剤等の分散安定剤からなる群より選択される少なくとも1種を含んでいてもよい。
 導電性繊維含有組成物における水の含有量は、導電性繊維含有組成物の全質量に対して80質量%以上が好ましく、90質量%以上がより好ましい。上限は特に制限されないが、導電性繊維含有組成物の全質量に対して、99.99質量%以下が好ましく、99.90質量%以下がより好ましい。
 導電性繊維含有組成物が有機溶剤を含む場合、有機溶剤の含有量は、0.01~20質量%が好ましい。
 導電性繊維含有組成物の塗布方法としては、例えば、ロールコート法、コンマコート法、グラビアコート法、エアーナイフコート法、ダイコート法、バーコート法、及びスプレーコート法等の公知の方法が挙げられるが、これらに制限されない。
 導電性繊維含有組成物の塗膜の厚さは、1nm以上0.5μm以下が好ましく、5nm以上0.1μm以下がより好ましい。
 また、導電性繊維含有組成物の塗膜の乾燥方法は特に制限されず、例えば、熱風対流式乾燥機を用いて、温度が30~150℃の熱風を1~5分間塗膜に当てる方法が挙げられる。
 また、導電性繊維含有組成物の塗膜の加圧方法は特に制限されず、室温(25℃)において、例えば、1~30kg/cmの線圧で加圧する方法が挙げられる。
≪有機成分含有組成物≫
 有機成分含有組成物としては、ポリマーバインダー、エチレン性不飽和化合物、及び光重合開始剤を含めば特に制限されない。以下において、有機成分含有組成物の配合の好適態様について述べる。
 なお、有機成分含有組成物中に含まれるポリマーバインダー、エチレン性不飽和化合物、及び光重合開始剤の各成分については、既述のとおりである。
 ポリマーバインダーの含有量としては、硬化膜の強度、及び転写フィルムにおけるハンドリング性がより優れる点で、有機成分含有組成物の全固形分に対して、10~90質量%が好ましく、20~80質量%がより好ましく、30~70質量%が更に好ましい。
 また、エチレン性不飽和化合物の含有量としては、有機成分含有組成物の全固形分に対して、1~70質量%が好ましく、10~60質量%がより好ましく、20~50質量%が更に好ましい。
 また、光重合開始剤の含有量としては、有機成分含有組成物の全固形分に対して、0.1~20質量%が好ましく、0.5~15質量%がより好ましく、1~10質量%が更に好ましい。
 なお、本明細書中、「固形分」とは、膜を形成する成分を意図し、溶剤は含まれない。
また、膜を形成する成分であれば、その性状が液体状であっても、固形分とみなす。
 有機成分含有組成物は、更に必要に応じて、各種添加剤を含んでいてもよい。
 添加剤としては、レベリング剤、リン酸エステル化合物、p-トルエンスルホンアミド等の可塑剤、充填剤、消泡剤、難燃剤、安定剤、密着性付与剤、剥離促進剤、酸化防止剤、香料、イメージング剤、及び熱架橋剤等が挙げられる。
 有機成分含有組成物は、有機成分含有組成物の粘度を調節し、塗膜の形成を容易にするため、溶剤を含むことが好ましい。
 有機成分含有組成物に含有される溶剤としては、バインダーポリマー、エチレン性不飽和化合物、光重合開始剤、及び任意に含まれる上記の添加剤を溶解又は分散可能であれば特に制限されず、例えば、メタノール、エタノール、アセトン、メチルエチルケトン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、N,N-ジメチルホルムアミド、プロピレングリコールモノメチルエーテル、トルエン、シクロヘキサン、酢酸-n-プロピル、及びこれらの混合溶剤が挙げられる。溶剤としては、本発明の効果により優れる点で、なかでも、酢酸-n-プロピル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、及びこれらの混合物等が好ましい。
 有機成分含有組成物に含まれる溶剤の含有量は、形成される機能層の現像性がより優れる点で、有機成分含有組成物の全質量に対して、30~95質量%が好ましく、40~90質量%がより好ましく、40~80質量%が更に好ましい。
 有機成分含有組成物の塗布方法としては、例えば、ロールコート法、コンマコート法、グラビアコート法、エアーナイフコート法、ダイコート法、バーコート法、及びスプレーコート法等の公知の方法が挙げられるが、これらに制限されない。
 また、有機成分含有組成物の塗膜の乾燥方法は特に制限されず、例えば、熱風対流式乾燥機を用いて、温度が70~150℃の熱風を1~5分間塗膜に当てる方法が挙げられる。
 実施態様1の形成方法においては、導電性繊維含有組成物の塗膜の表面に有機成分含有組成物を塗布した後、有機成分含有組成物の塗膜を乾燥して機能層を形成する。
 ここで、有機成分含有組成物を導電性繊維含有組成物の塗膜への浸透を促進する目的で、導電性繊維含有組成物の塗膜の表面に有機成分含有組成物を塗布する工程を実施する前に、導電性繊維含有組成物の塗膜を溶剤(例えば、水)に含浸させ、導電性繊維の分散剤及び/又はバインダーとして含まれ得る樹脂成分(例えば、PVP等)の含有量を低減する工程を実施するのが好ましい。
 上記機能層からなる積層体(以下「感光層」とも記載する)における450~650nmの波長域における最小光透過率(特に感光層の膜厚を1~10μmとしたときの最小光透過率)は、80%以上が好ましく、85%以上がより好ましい。感光層がこのような条件を満たす場合、ディスプレイパネル等での高輝度化が容易となる。
〔保護フィルム〕
 転写フィルムは、仮支持体に対向していない面に接する保護フィルムを有することが好ましい。
 保護フィルムとしては、耐熱性及び耐溶剤性を有する樹脂フィルムを用いることができ、例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリプロピレンフィルム、及びポリエチレンフィルム等のポリオレフィンフィルムが挙げられる。また、保護フィルムとして上述の支持体フィルムと同じ材料で構成された樹脂フィルムを用いてもよい。
 なかでも、ポリオレフィンフィルムが好ましく、ポリプロピレンフィルム又はポリエチレンフィルムがより好ましく、ポリエチレンフィルムが更に好ましい。
 保護フィルムの厚さは、1~100μmが好ましく、5~50μmがより好ましく、5~40μmが更に好ましく、15~30μmが特に好ましい。保護フィルムの厚さは、機械的強度に優れる点で1μm以上が好ましく、比較的安価となる点で100μm以下が好ましい。
 保護フィルムと機能層との間の接着力は、保護フィルムを機能層から剥離し易くするため、仮支持体と機能層との間の接着力よりも小さいことが好ましい。
 また、保護フィルムは、保護フィルム中に含まれる直径80μm以上のフィッシュアイ数が5個/m以下であることが好ましい。なお、「フィッシュアイ」とは、材料を熱溶融し、混練、押し出し、2軸延伸及びキャスティング法等の方法によりフィルムを製造する際に、材料の異物、未溶解物、酸化劣化物等がフィルム中に取り込まれたものである。
 保護フィルムに含まれる直径3μm以上の粒子の数は、30個/mm以下であるのが好ましく、10個/mm以下であるのがより好ましく、5個/mm以下であるのが更に好ましい。これにより、保護フィルムに含まれる粒子に起因する凹凸が機能層に転写されることにより生じる欠陥を抑制することができる。
 保護フィルムは、巻き取り性を付与する観点から、機能層と接する面とは反対側の表面の算術平均粗さRaが、0.01μm以上であるのが好ましく、0.02μm以上であるのがより好ましく、0.03μm以上であるのが更に好ましい。一方で、上限値としては、0.50μm未満であるのが好ましく、0.40μm以下であるのがより好ましく、0.30μm以下であるのが更に好ましい。
 保護フィルムは、転写時の欠陥抑制の観点から、機能層と接する面の算術平均粗さRaが、0.01μm以上であるのが好ましく、0.02μm以上であるのがより好ましく、0.03μm以上であるのが更に好ましい。一方で、上限値としては、0.50μm未満であるのが好ましく、0.40μm以下であるのがより好ましく、0.30μm以下であるのが更に好ましい。
 転写フィルムは、保護フィルムの表面に、接着層及びガスバリア層からなる群より選択される少なくとも1種の層を更に有していてもよい。
〔転写フィルムの製造方法〕
 本発明の転写フィルムの製造方法は特に制限されない。以下、図1を参照しながら、転写フィルムの製造方法の一例について説明する。
 図1に示す転写フィルム10のように、仮支持体1及び機能層2をこの順に有する転写フィルムは、例えば、仮支持体1の表面に上述した実施態様1の方法で機能層を形成することにより製造される。上記の製造方法により製造された積層体の機能層2の表面に、樹脂フィルムを貼り合わせて保護フィルム3を形成することにより、図1に示す転写フィルム10が製造される。
 転写フィルムは、例えば、そのままの平板状の形態で、又は円筒状の巻芯を用いて巻き取ってロール状の形態で、貯蔵すればよい。転写フィルムをロール状の形態で巻き取る場合、仮支持体が最も外側になるように巻き取ることが好ましい。
 また、転写フィルムが保護フィルムを有してない場合、転写フィルムは、そのままの平板状の形態で貯蔵することができる。
 巻芯は、従来用いられているものであれば特に限定されない。巻芯を構成する材料としては、例えば、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、及びABS樹脂(アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体)等のプラスチックが挙げられる。
 ロール状に巻き取られた転写フィルムの端面には、端面保護の点から端面セパレータを設置することが好ましく、耐エッジフュージョンがより優れる点で、防湿端面セパレータを設置することがより好ましい。また、転写フィルムを梱包する際には、透湿性が優れたブラックシートに包んで包装することが好ましい。
〔用途〕
 上述した転写フィルムの用途は、特に制限されないが、転写後の機能層の現像性に優れるため、銀ナノワイヤーを含む機能層をパターン化して得られる導電パターンを有する積層体用の転写フィルムとして用いることが好ましく、タッチパネル用の転写フィルムとして用いることがより好ましい。
[積層体の製造方法]
 以下、本発明の転写フィルムを用いて、基板及び導電パターンを有する積層体を製造する方法について、説明する。
 積層体の製造方法としては、例えば、上述した転写フィルムと基板とを、転写フィルムの仮支持体が配置されている面とは反対側の面に基板を接触させて貼り合わせる工程(以下「転写工程」とも記載する)と、転写フィルムが有する機能層をパターン露光する工程(以下「露光工程」とも記載する)と、機能層の未露光部を除去して(言い換えると、露光された機能層を現像して)導電パターンを形成する工程(以下「現像工程」とも記載する)とを有する方法が挙げられる。
 上記の製造方法により、基板と、銀ナノワイヤーを含む導電パターンと、を有する積層体が製造される。
〔基板〕
 積層体が有する基板としては、特に制限されず、例えば、ガラス基板、及びポリカーボネート等のプラスチック製の基板が挙げられる。
 基板の厚さは、使用の目的に応じて適宜選択できる。また、基板はフィルム状であってもよい。フィルム状の基板としては、例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリカーボネートフィルム及びシクロオレフィンポリマーフィルムが挙げられる。
 基板は、450~650nmの波長域での最小光透過率が80%以上であるものが好ましい。基板が、このような条件を満たす場合、ディスプレイパネル等での高輝度化が容易となる。
 以下、図4A、図4B、図4Cを参照しながら、積層体の製造方法が有する各工程について説明する。
 図4A、図4B、図4Cは、転写フィルムを用いた積層体の製造方法の一例を説明するための概略図である。なお、以下の説明では、図1に示す転写フィルム10を用いる製造方法を記載しているが、積層体の製造方法は、図1に示す構成を有する転写フィルムを用いる方法に制限されない。
〔転写工程〕
 転写工程では、図4Aに示すように、転写フィルム10と基板25とが貼り合わされ、積層体30が作製される。このとき、転写フィルム10の仮支持体1とは反対側の面(即ち、機能層2の表面)と基板25とが接触する。
 なお、図1に示す転写フィルム10のように、保護フィルム3が設けられている場合は、保護フィルム3を除去した後、仮支持体1及び機能層2の2層を基板25に転写する。
 転写工程においては、機能層及び/又は基板を加熱しながら転写フィルムの機能層側を基板に圧着することが好ましい。このときの加熱温度及び圧着圧力はいずれも特に制限されないが、加熱温度は70~130℃が好ましく、圧着圧力は0.1~1.0MPa程度(1~10kgf/cm程度)が好ましい。また、密着性及び追従性がより優れる点で、減圧下で行うことが好ましい。
 また、転写工程における機能層及び/又は基板の加熱処理に代えて、密着性をより向上するために、転写工程の前に基板の予熱処理を行ってもよい。
〔露光工程〕
 露光工程では、上記の転写工程の後、機能層をパターン露光する。
 図4Bに示す露光工程では、アートワークと呼ばれるマスクパターン5を通して活性光線Lを画像状に照射することにより、機能層2の一部が露光される。
 機能層2のうち、活性光線Lで照射された領域(露光部)では、機能層2が硬化して硬化膜2aが形成される。一方、活性光線Lで照射されなかった領域(未露光部)では、機能層2が硬化しない。
 露光工程での活性光線の光源としては、公知の光源が挙げられる。
 光源としては、機能層を露光可能な波長の光(例えば、365nm又は405nm)を有効に照射する光源であれば特に制限されず、例えば、カーボンアーク灯、水銀蒸気アーク灯、超高圧水銀灯、高圧水銀灯、及びキセノンランプが挙げられる。
 また、光源としては、Arイオンレーザ及び半導体レーザを使用してもよく、写真用フラッド電球及び太陽ランプを使用してもよい。
 更に、レーザ露光法等を用いた直接描画法により、マスクパターン5を使用せずに活性光線を画像状に照射する方法を採用してもよい。
 露光工程での露光量は、使用する装置や機能層の組成によって異なるが、5~1000mJ/cmが好ましく、10~700mJ/cmがより好ましい。光硬化性に優れる点では、5mJ/cm以上が好ましく、解像性の点では1000mJ/cm以下が好ましい。
 露光工程における露光の雰囲気は特に制限されず、空気中、窒素中、又は真空中で行うことができる。
<剥離工程>
 本製造方法では、露光工程の後、現像工程の前に、積層体30から仮支持体1を剥離する剥離工程を行う。剥離する手法は特に限定されず、公知の方法を適宜採用することができる。
 なお、図4A、図4B、図4Cに示す態様では、仮支持体1を介して機能層2をパターン露光する露光工程の後、剥離工程を行っているが、露光工程の前に、積層体30から仮支持体1を剥離する剥離工程を行ってもよい。
 機能層2とマスクパターン5との接触による汚染の防止、及びマスクパターン5に付着した異物による露光への影響を避けるため、仮支持体1を介してパターン露光することが好ましい。言い換えれば、積層体の製造方法においては、露光工程の後、剥離工程を行うことが好ましい。
〔現像工程〕
 現像工程では、機能層2の未露光部を除去することにより、導電パターン2aが形成される。
 具体的には、仮支持体1の剥離により露出した積層体30の露出面に現像液を接触させることにより、機能層2の硬化していない部分(未露光部)を除去する。これにより導電パターン2aが形成され、基板25と、導電パターン2aと、を有する積層体30を製造する。なお、上述したとおり、転写フィルムの機能層は、仮支持体側とは反対側の表面から深さ方向に向かって膜厚の50%の領域に、ポリマーバインダー、エチレン性不飽和化合物、及び光重合開始剤等の成分が多く存在する。したがって、導電パターン2a中、基板側に、実質的に銀ナノワイヤーを含まない、パターン化された硬化樹脂パターンが形成されている場合が多い。
 現像液としては、例えば、アルカリ性水溶液、水系現像液及び有機溶剤系現像液が挙げられる。現像工程での現像処理は、例えば、これらの現像液を用いて、スプレー、揺動浸漬、ブラッシング及びスクラッピング等の公知の方法により行われる。
 現像液としては、安全かつ安定であり、操作性が良好なため、アルカリ性水溶液が好ましい。アルカリ性水溶液としては、0.1~5質量%炭酸ナトリウム水溶液、0.1~5質量%炭酸カリウム水溶液、0.1~5質量%水酸化ナトリウム水溶液、又は0.1~5質量%四ホウ酸ナトリウム水溶液が好ましい。
 現像液として用いるアルカリ性水溶液のpHは、9~11の範囲が好ましい。現像液の温度は、機能層の現像性に合わせて調節される。また、アルカリ性水溶液は、界面活性剤、消泡剤、及び現像を促進させるための少量の有機溶剤等を含んでいてもよい。
 また、現像液として、水又はアルカリ水溶液と1種以上の有機溶剤とからなる水系現像液を用いてもよい。ここで、アルカリ水溶液に含まれる塩基としては、上述した炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム及び四ホウ酸ナトリウムに加えて、例えば、ホウ砂、メタケイ酸ナトリウム、水酸化テトラメチルアンモニウム、エタノールアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、2-アミノ-2-ヒドロキシメチル-1、3-プロパンジオール、1,3-ジアミノプロパノール-2、及びモルホリンが挙げられる。
 有機溶剤としては、例えば、メチルエチルケトン、アセトン、酢酸エチル、炭素数1~4のアルコキシ基を有するアルコキシエタノール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、ブチルアルコール、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、及びジエチレングリコールモノブチルエーテルが挙げられる。これらは、単独で又は2種類以上を組み合わせて使用される。
 水系現像液における有機溶剤の含有量は、水系現像液の全質量に対して2~90質量%が好ましい。水系現像液の温度は、機能層の現像性に合わせて調整される。水系現像液のpHは、機能層の現像が可能であれば特に制限されないが、8~12が好ましく、9~10がより好ましい。
 また、水系現像液は、界面活性剤及び消泡剤等の添加剤を少量含有していてもよい。
 有機溶剤系現像液としては、例えば、1,1,1-トリクロロエタン、N-メチルピロリドン、N,N-ジメチルホルムアミド、シクロヘキサノン、メチルイソブチルケトン、及びγ-ブチロラクトンが挙げられる。有機溶剤系現像液は、引火防止のため、1~20質量%の範囲で水を含有することが好ましい。
 上述した現像液は、必要に応じて、2種以上を併用してもよい。
 現像の方式としては、例えば、ディップ方式、バトル方式、スプレー方式、ブラッシング、及びスラッピングが挙げられる。これらのうち、高圧スプレー方式を用いることが、解像度がより向上するため好ましい。
 導電パターン2aを有する積層体30の製造方法において、現像工程後、必要に応じて、60~250℃の加熱又は露光量0.2~10J/cmの露光を行うことにより、導電パターン2aを更に硬化してもよい。
〔用途〕
 上記の製造方法により得られた導電パターンを有する積層体は、種々の用途に適用できる。導電パターンを有する積層体の用途としては、例えば、タッチパネル(タッチパネルセンサー)、半導体チップ、各種電気配線板、FPC(Flexible printed circuits)、COF(Chip on Film)、TAB(Tape Automated Bonding)、アンテナ、多層配線基板、及びマザーボードが挙げられ、タッチパネルセンサーに用いることが好ましい。
 上記の積層体をタッチパネルセンサーに適用する場合、積層体が有する導電パターンが、タッチパネルセンサー中の検出電極又は引き出し配線として機能する。
 タッチパネルは、上記のタッチパネルセンサーを有するものであれば特に制限されず、例えば、上記のタッチパネルセンサーと、各種表示装置(例えば、液晶表示装置、有機EL(electro-luminescence)表示装置)とを組み合わせた装置が挙げられる。
 タッチパネルセンサー及びタッチパネルにおける検出方法としては、抵抗膜方式、静電容量方式、超音波方式、電磁誘導方式、及び光学方式等の公知の方式が挙げられる。なかでも、静電容量式のタッチパネルセンサー及びタッチパネルが好ましい。
 タッチパネル型としては、いわゆるインセル型(例えば、特表2012-517051号公報の図5、図6、図7及び図8に記載のもの)、いわゆるオンセル型(例えば、特開2013-168125号公報の図19に記載のもの、並びに、特開2012-089102号公報の図1及び図5に記載のもの)、OGS(One Glass Solution)型、TOL(Touch-on-Lens)型(例えば、特開2013-054727号公報の図2に記載のもの)、各種アウトセル型(いわゆる、GG、G1・G2、GFF、GF2、GF1及びG1F等)並びにその他の構成(例えば、特開2013-164871号公報の図6に記載のもの)が挙げられる。
 タッチパネルとしては、例えば、特開2017-120345号公報の段落0229に記載のものが挙げられる。
 また、タッチパネルの製造方法は、特に制限されず、上記の積層体を有するタッチパネルセンサーを用いること以外は、公知のタッチパネルの製造方法を参照すればよい。
 以下に実施例に基づいて本発明をさらに詳細に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、及び処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更することができる。したがって、本発明の範囲は以下に示す実施例により限定的に解釈されるべきものではない。なお、特に断りのない限り、「部」及び「%」は質量基準である。
[銀ナノワイヤー分散液の調製]
 2000mLの3口フラスコに、エチレングリコール500mLを入れ、窒素雰囲気下、マグネチックスターラーで攪拌しながらオイルバスにより160℃まで加熱した。ここに、別途用意した溶液1(2mgのPtClを50mLのエチレングリコールに溶解した溶液)を滴下した。4~5分後、溶液2(5gのAgNOをエチレングリコール300mLに溶解した溶液)と、溶液3(ポリビニルピロリドン(PVPK30(日本触媒社製)5gをエチレングリコール150mlに溶解した溶液)をエチレングリコール150mLに溶解した溶液)を、それぞれの滴下ロートから1分間で滴下し、反応溶液を160℃で60分間攪拌した。
 上記反応溶液が30℃以下になるまで放置した後、アセトンで10倍に希釈した。上記反応溶液の希釈液を、遠心分離機により2000回転で20分間遠心分離し、上澄み液をデカンテーションした。沈殿物にアセトンを加え、攪拌後に、上記と同様の条件で遠心分離し、アセトンをデカンテーションした。その後、蒸留水を用いて同様に2回遠心分離して、銀ナノワイヤーを得た。
 純水に、所望の比率となるように、ポリビニルピロリドン(表中PVPに該当。日本触媒社製「PVPK30」)水溶液(濃度5質量%)と、得られた銀ナノワイヤーを加え、さらに水及びメタノール液を加えて質量濃度を調整して最終的に水/メタノール=60/40(質量比)となるようにすることにより、銀ナノワイヤー分散液を得た。
[ポリマーの合成]
〔原料〕
 以下の方法に従い、ポリマーを合成した。ポリマーの合成において、以下に示す化合物を使用した。
<溶剤>
・酢酸n-プロピル
<重合性単量体>
 ポリマーの合成に使用した、重合性単量体を含むモノマー混合液の組成を表1に示す。各モノマー混合液に使用した重合性単量体は、以下のとおりである。
・ メタクリル酸(富士フイルム和光純薬株式会社製)
・ メタクリル酸メチル(富士フイルム和光純薬株式会社製)
・ アクリル酸エチル(富士フイルム和光純薬株式会社製)
・ スチレン(富士フイルム和光純薬株式会社製)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
<重合開始剤>
・ AIBN:アゾビスイソブチロニトリル(富士フイルム和光純薬株式会社製「V-60」)
〔測定〕
 本実施例において合成したポリマーについて、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)により下記の条件で測定し、標準物質としてポリスチレンを用いて換算して、重量平均分子量Mwの値を求めた。
<GPC条件>
 装置:東ソー社製、東ソー高速GPC装置 HLC-8220GPC(商品名)
 ガードカラム:東ソー社製、HZ-L
 分離カラム:東ソー社製、TSK gel Super HZM-N(商品名)の3本直列連結
 測定温度:40℃
 溶離液:THF(テトラヒドロフラン)
 流量:サンプルポンプ0.35mL/分、リファレンスポンプ0.20mL/分
 注入量:10μL
 検出器:示差屈折計
〔ポリマーA1の合成〕
 混合液1(100.0質量部)、AIBN(1.0部)、及び酢酸n-プロピル(12.4部)を混合し、室温にて1時間撹拌して固体であるAIBNを溶解させ、第1液を調製した。
 フラスコに酢酸n-プロピル(116部)を入れ、窒素雰囲気下において80℃に昇温した。攪拌下、液温を維持しながら、滴下ポンプを用いて、第1液をフラスコ内の酢酸n-プロピルに4時間かけて添加した。添加終了後、攪拌下、混合液の液温を80℃に維持して更に6時間反応させ、ポリマーA1を合成した。得られたポリマーA1の重量平均分子量は6,5000であった。
〔ポリマーA2の合成〕
 混合液1を混合液2にかえた以外は、ポリマーA1の合成と同様の方法により、ポリマーA2を合成した。得られたポリマーA2の重量平均分子量は6,5000であった。
[実施例1]
〔有機成分含有組成物の調製〕
 バインダーポリマーとしてポリマーA1を固形分換算で63質量部、エチレン性不飽和化合物としてKAYARAD T-1420(表中DTPTAに該当。日本化薬株式会社製「ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート」)を37質量部、光重合開始剤として2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニル-フォスフィンオキサイド(表中Omnirad TPO Hに該当。IGM Resins B.V.社製「Omnirad TPO H」)を10質量部、ケイ素原子含有界面活性剤(レベリング剤)(ポリエーテル変性シリコーン(東レ・ダウコーニング株式会社製「8032 ADDITIVE」)を0.06質量部、酢酸n-プロピル20質量部、及びシクロヘキサン80質量部を加え、有機成分含有組成物を得た。
〔転写フィルムの作製〕
 仮支持体として16μm厚で片側の表面に直径5μm以上の粒子が10個/mm以上存在する層を有するPETフィルムを用意した。上記仮支持体の直径5μm以上の粒子が10個/mm以上存在する面とは反対側の表面に、上記で得られた銀ナノワイヤー分散液を25g/mとなるように均一に塗布し、得られた塗膜を熱風対流式乾燥機による100℃の熱風により2分間乾燥した。乾燥後、室温(25℃)において10kg/cmの線圧で加圧した。これにより、銀ナノワイヤーを含む塗膜を仮支持体上に形成した。なお、塗膜の乾燥後の膜厚は約0.01μmであった。
 次に、上記で得られた有機成分含有組成物の溶液を撹拌後、上記塗膜が形成された16μm厚のPETフィルム上に均一に塗布した。得られた塗膜を熱風対流式乾燥機による100℃の熱風により2分間乾燥して機能層を形成した。
 上記手順により、仮支持体上に機能層を形成した。
 上記工程によって仮支持体上に形成された乾燥後の機能層の厚さは5μmであった。
 その後、機能層の表面にポリエチレン製の保護フィルム(タマポリ株式会社製、商品名「NF-13」)を貼り合わせて保護フィルムを形成し、転写フィルムを得た。
〔転写フィルムに対する各種測定〕
 得られた転写フィルムの保護フィルムを剥がし、機能層の仮支持体側とは反対側の表面から機能層の膜厚方向(深さ方向)にイオンスパッタリングしながら飛行時間型二次イオン質量分析法で機能層の膜厚方向の成分を分析する。
 以下に、具体的な手順を示す。
 銀ナノワイヤーから構成される導電領域(以下「AgNW領域」ともいう。)の深さ、AgNW領域中に浸透した感光性樹脂膜成分(なお、ここでいう感光性樹脂層成分とは、バインダーポリマー、及びエチレン性不飽和化合物に該当する。)の有無は、Arクラスター銃で機能層の深さ方向に膜を切削しながら、飛行時間型二次イオン質量分析計(TOF-SIMS)(IONTOF社製「SIMS5」)によって行った。転写フィルムの機能層の仮支持体側とは反対側の表面側から機能層の膜厚方向(深さ方向)に存在する分子起因の特異的なフラグメントイオンを含む二次イオンのピーク強度を計測し、各成分の存在位置(具体的には、機能層の仮支持体側とは反対側の表面からの長さ(深さ))を求めた。
 上述したように、得られた銀の深さ方向のプロファイルにおいて、銀由来の二次イオン強度が最大となる機能層の深さ位置をピーク位置とし、ピーク位置における二次イオン強度の半分の二次イオン強度を示す、ピーク位置よりも機能層の仮支持体側とは反対側にある深さ位置を第1位置とし、ピーク位置における二次イオン強度の半分の二次イオン強度を示す、ピーク位置よりも仮支持体側にある深さ位置を第2位置とした。
 なお、「バインダーポリマーが検出されなくなる」ピーク強度は、ノイズ等による測定誤差を考慮し、機能層の仮支持体とは反対側の表面からAgNW領域の表面(第2位置)までの間のバインダーポリマーに由来するフラグメントイオンのピーク強度の最大値の1%より低くなったときとした。また、「エチレン性不飽和化合物が検出されなくなる」ピーク強度は、ノイズ等による測定誤差を考慮し、機能層の仮支持体とは反対側の表面からAgNW領域の表面(第2位置)までの間のエチレン性不飽和化合物に由来するフラグメントイオンのピーク強度の最大値の1%より低くなったときとした。
<機能層中の銀成分の偏在性>
 以下の評価基準により機能層中の銀ナノワイヤーの偏在性を評価した。なお、「A」評価である場合、転写フィルムは条件2を満たす。
 「A」:機能層全域における銀由来の二次イオン強度の合計値に対する、機能層の深さ方向の中間位置から仮支持体側の表面までの領域における銀由来の二次イオン強度の合計値の割合が、90%以上である。
 「B」:機能層全域における銀由来の二次イオン強度の合計値に対する、機能層の深さ方向の中間位置から仮支持体側の表面までの領域における銀由来の二次イオン強度の合計値の割合が、90%未満である。
<バインダーポリマー及びエチレン性不飽和化合物の検出>
(1)バインダーポリマー及びエチレン性不飽和化合物の検出(表中の評価欄の「検出(A)」に該当)。
 上述した、第1位置から深さ方向の領域において、バインダーポリマー(a)及びエチレン性不飽和化合物(b)の存在を評価した。以下の評価基準において、「A」又は「B」評価である場合、転写フィルムは条件1を満たす。
 なお、検出にあたっては、各バインダーポリマーに由来するフラグメントのイオンの有無(例えば、アクリロイル基に由来するフラグメントイオンの有無)、及び、各エチレン性不飽和化合物に由来するフラグメントイオンの有無(例えば、アクリロイル基に由来するフラグメントイオンの有無)によって、バインダーポリマー及びエチレン性不飽和化合物が存在するか否かについて確認した。
 「A」:第1位置と第3位置との間の領域のいずれの深さ位置においても、上記(a)及び上記(b)が存在し、かつ、第3位置と特定深さ位置(第3位置よりも第2位置側の深さ位置)との間の領域のいずれの深さの位置においても、上記(a)及び上記(b)が存在する。
 「B」:第1位置と第3位置との間の領域のいずれかの深さ位置には上記(a)及び上記(b)がいずれも存在するが、第3位置と特定深さ位置(第3位置よりも第2位置側の深さ位置)との間の領域には上記(a)及び上記(b)はいずれも存在しない。
 「C」:上記(a)及び上記(b)の少なくとも一方が第1位置と第2位置との間の領域に存在しない。
 なお、上記「A」の評価は、第3位置よりも第2位置側に向かった領域においても上記(a)及び上記(b)が存在する場合に該当する。
(2)バインダーポリマー及びエチレン性不飽和化合物の検出(表中の評価欄の「検出(B)」に該当)。
 上述した第4位置における、バインダーポリマー(a)及びエチレン性不飽和化合物(b)の存在を下記評価基準に基づいて評価した。
 なお、検出にあたっては、各バインダーポリマーに由来するフラグメントのイオンの有無(例えば、アクリロイル基に由来するフラグメントイオンの有無)、及び、各エチレン性不飽和化合物に由来するフラグメントイオンの有無(例えば、アクリロイル基に由来するフラグメントイオンの有無)によって、バインダーポリマー及びエチレン性不飽和化合物が存在するか否かについて確認した。
「A」:第4位置において、上記(a)及び上記(b)がいずれも存在する。
「B」:上記(a)及び上記(b)の少なくとも一方が第4位置に存在しない。
<式(A)で表される比Rの評価>
(1)機能層の仮支持体側とは反対側の表面における表面分析(比R-1の算出)
 TOF-SIMSを用いて、以下の手順により、機能層の仮支持体側とは反対側の表面の成分分析を実施した。
 転写フィルムの保護フィルムを剥がして露出させた表面を、TOF-SIMS(装置:IONTOF社製「SIMS5」)により表面解析し、ケイ素原子に由来するイオンのピーク強度、及び光重合開始剤に由来するフラグメントイオンのピーク強度を計測し、下記式(A)から比R-1を求めた。
 なお、ケイ素原子の存在の有無については、ケイ素原子に由来するイオンのピーク強度が観測されるか否かに基づいて確認した。また、光重合開始剤の存在の有無については、光重合開始剤に由来するフラグメントイオンのピーク強度が観測されるか否かに基づいて確認した。但し、光重合開始剤由来の二次イオンが複数種検出された場合、式(A)中の「光重合開始剤由来の二次イオン強度」は、検出された複数の二次イオンのうちの二次イオン強度が最も高い二次イオンに基づく二次イオン強度とした。
 式(A):比R=ケイ素原子由来の二次イオン強度/光重合開始剤由来の二次イオン強度
(2)機能層の仮支持体側の表面における表面分析(比R-2の算出)
 TOF-SIMSを用いて、以下の手順により、機能層の仮支持体側の表面の成分分析を実施した。
 まず、保護フィルムを剥離した転写フィルムと透明フィルム基板(シクロオレフィンポリマーフィルム、厚さ:38μm、屈折率:1.53)とを貼り合わせること(転写工程)により、積層体を作製した。上記転写工程は、株式会社MCK製の真空ラミネーターを用いて、基板の温度:40℃、ゴムローラーの温度:100℃、線圧:3N/cm、及び搬送速度:2m/分の条件で行った。また、上記転写工程では、転写フィルムから保護フィルムを剥離することによって露出した表面を、透明フィルム基板の表面に接触させた。
 次いで、上記仮支持体を剥がすことによって、転写フィルムの機能層の仮支持体と対向していた面を露出させた。
 上記手順により露出させた表面を、TOF-SIMS(装置:IONTOF社製「SIMS5」)により表面解析し、上述した(1)機能層の仮支持体側とは反対側の表面における表面分析と同様の方法により、ケイ素原子に由来するイオンのピーク強度、及び光重合開始剤に由来するフラグメントイオンのピーク強度を計測し、上記式(A)から比R-2を求めた。
(3)評価
 得られた比R-1の値及び比R-2の値とから、下記評価基準に基づいて評価を実施した。
「A」:比R-1の値が、比R-2の値よりも大きい。
「B」:比R-1の値が、比R-2の値以下である。
〔導電パターンを有する積層体の作製〕
<導電パターンの形成>
 保護フィルムを剥離した実施例1の転写フィルムと透明フィルム基板(シクロオレフィンポリマーフィルム、厚さ:38μm、屈折率:1.53)とを貼り合わせること(転写工程)により、積層体を作製した。
 上記転写工程は、株式会社MCK製の真空ラミネーターを用いて、基板の温度:40℃、ゴムローラーの温度:100℃、線圧:3N/cm、及び搬送速度:2m/分の条件で行った。また、上記転写工程では、転写フィルムから保護フィルムを剥離することによって露出した機能層の表面を、透明フィルム基板の表面に接触させた。
<透明電極パターンフィルムの作製>
 得られた積層体を用いて、以下の手順に従って、透明電極パターンフィルム(導電パターンを有する積層体に該当する。)を作製した。
 マスクパターンを有する露光マスク(透明電極形成用パターンを有する石英露光マスク)と仮支持体とを密着させた後、超高圧水銀灯を有するプロキシミティー型露光機(日立ハイテク電子エンジニアリング株式会社製、露光主波長:365nm(i線))を用いて、露光マスク及び仮支持体を介して機能層をパターン露光した(露光工程)。露光量は、120mJ/cmであった。
 露光工程後、積層体から仮支持体を剥離した(剥離工程)。
 剥離工程後、液温が35℃の炭酸ソーダ1質量%水溶液を現像液として用いて25秒間の現像処理を行った(現像工程)。この現像処理により、未露光の機能層を積層体から除去した。
 現像処理後、積層体のパターン形成面に、超高圧洗浄ノズルから超純水を噴射することで、透明フィルム基板の表面から機能層の残渣を除去した。残渣を除去した積層体に、エアを吹きかけて水分を除去した後、乾燥させ、基材と、銀ナノワイヤーを含む透明電極パターンを有する積層体を得た。このパターン化された銀ナノワイヤー層を有する透明電極パターンフィルム(導電パターンを有する積層体)は、いわゆる回路基板である。
〔評価〕
<現像性>
 ラインアンドスペース50μm/50μmのマスクパターンを有する露光マスクを用いること以外は、上述した〔導電パターンを有する積層体の作製〕に記載の手順に従って、現像性評価用の透明電極パターンフィルムを作製した。
 上記ラインアンドスペース50μm/50μmのマスクパターンを用いて作製された透明電極パターンフィルムについて、機能層のスペース部(未露光部)における現像残渣を、光学顕微鏡及び走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて観測した。観察結果から、各転写フィルムの現像性を以下の基準に基づいて評価した。
「A」: 現像残渣が機能層のスペース部の底部に観測されなかった
「B」: 現像残渣が機能層のスペース部の底部にわずかに観測された
「C」: 現像残渣が機能層のスペース部の底部に観察された
 各透明電極パターンフィルムの現像性の評価結果を、表2に示す。
<導電性の評価>
 予め10cm四方のサイズに切り出した転写フィルムを使用し、露光マスクを使用せずに全面露光を実施したこと以外は、上述した〔導電パターンを有する積層体の作製〕に記載の手順に従って、転写、全面露光、仮支持体剥離、現像処理、洗浄、及び乾燥を行い、透明導電フィルム(導電膜を有する積層体)を作製した。
 〔導電パターンを有する積層体の作製〕における仮支持体剥離後であって現像処理前の積層体(現像前)と、現像処理、洗浄、及び乾燥まで行った後の積層体(現像後)とについて、各々任意の16か所の位置で導電性を測定してその平均値を算出し、現像処理による導電性の低下の程度を以下の評価基準に基づいて評価した。なお、導電性の測定においては、非接触抵抗測定器EC―80P(ナプソン株式会社製)を使用した。
 「A」:現像後の表面抵抗が現像前の95%以上
 「B」:現像後の表面抵抗が現像前の80%以上95%未満
 「C」:現像後の表面抵抗が現像前の80%未満
 各透明導電フィルムの導電性の評価結果を、表2に示す。
<タッチパネル動作確認>
 透明フィルム基板に代えて、取り出し配線としての銅電極を表面に有するシクロオレフィンポリマーフィルム(厚さ:38μm、屈折率:1.53)を使用すること、及び、転写工程において保護フィルムを剥離することによって露出した機能層の表面を上記シクロオレフィンポリマーフィルムの上記銅電極が形成された側の表面に接触させたこと以外は、上記の透明電極パターンフィルムの作製方法に従って、透明電極パターンフィルムを作製した。
 得られた透明電極パターンフィルムを使用して、特許第6173831号公報に記載の方法に準じて、静電容量式タッチパネルセンサーを作製した。作製したタッチパネルセンサーについて動作を確認したところ、正常に動作した。
[実施例2~10]
 銀ナノワイヤー分散液の配合及び有機成分含有組成物の配合を表2に示す配合に変更した以外は、実施例1と同様の方法により、実施例2~10の各転写フィルム、各透明電極パターンフィルム(導電パターンを有する積層体)を作製した。また、実施例1と同様の測定及び評価を実施した。
 また、実施例2~10の転写フィルムを用いて、実施例1と同様にタッチセンサーを作製したところ、正常に動作した。
[実施例11]
 導電膜形成後であって有機成分含有組成物を塗布する前に、銀ナノワイヤー分散液の塗膜を仮支持体上に形成したフィルムを、イオン交換水中に30秒浸漬しながら静かにフィルムを揺らして水洗し、その後、100℃の熱風対流式乾燥機で2分間乾燥する工程を行ったこと以外は、実施例1と同様に転写フィルムを作製した。
 また、得られた転写フィルムを用いて、実施例1と同様の方法により、各透明電極パターンフィルム(導電パターンを有する積層体)を作製した。また、実施例1と同様の測定及び評価を実施した。
 更に、実施例11の転写フィルムを用いて、実施例1と同様にタッチセンサーを作製したところ、正常に動作した。
[比較例1~2]
 処方を表2のように変更し、銀ナノワイヤー分散液及び有機成分含有組成物の乾燥時間を10分に変更したこと以外は、実施例1と同様に転写フィルムを作製した。
 また、得られた転写フィルムを用いて、実施例1と同様の方法により、各透明電極パターンフィルム(導電パターンを有する積層体)を作製した。また、実施例1と同様の測定及び評価を実施した。
 更に、比較例1~2の転写フィルムを用いて、実施例1と同様にタッチセンサーを作製したところ、正常には動作しなかった。
 以下に表2を示す。
 なお、表2中に記載される各種成分の略語は、以下の通りである。
 「PVP」:ポリビニルピロリドン
 「AgNW」:銀ナノワイヤー
 「PGME」:プロピレングリコールモノメチルエーテル
 「PGMEA」:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート
 「MEK」:メチルエチルケトン
 「DTPTA」:ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート(日本化薬社製「KAYARAD T-1420」)
 「TMPTA」:トリメチロールプロパントリアクリレート(新中村化学社製「A-TMPT」)
 「NDA」:1,9-ノナンジオールジアクリレート(新中村化学社製「A-NOD-N」)
 「Omnirad TPO H」:2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニル-フォスフィンオキサイド(IGM Resins B.V.社製「Omnirad TPO H」)
 「Omnirad 369」:2-ベンジル-2-(ジメチルアミノ)-4’-モルフォリノブチロフェノン(IGM Resins B.V.社製「Omnirad 369」)
 「ケイ素原子含有界面活性剤」:(ポリエーテル変性シリコーン、東レ・ダウコーニング株式会社製「8032 ADDITIVE」)
 「非ケイ素原子含有界面活性剤」:(ノニオン系含フッ素化合物、DIC株式会社製「メガファックF511A」)
 また、表2中「有機成分含有組成物」欄の各成分の含有量の基準は質量部である。
 また、表2中「手順(導電膜の水洗工程の有無)」とは、導電膜を形成する際に水洗工程を実施したか否かを示し、「A」は、水洗工程を実施しない場合、「B」は、水洗工程を実施する場合を示す。
 また、表2中の「バインダーポリマー(a)及びエチレン性不飽和化合物(b)の存在(検出(A):条件1)」欄及び「第4位置のバインダーポリマー(a)及びエチレン性不飽和化合物(b)の存在(検出(B))」欄の各実施例の「評価」は、「A」又は「B」であり、それぞれの実施例においてはバインダーポリマーに由来するメタクリロイル基のフラグメントイオン、及び、エチレン性不飽和化合物に由来するアクリロイル基のフラグメントイオンが観察された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2の結果から、実施例の転写フィルムは、現像性に優れるとともに、導電性に優れた導電パターンを有する積層体を形成できることが明らかである。
 実施例1と実施例8の対比から、機能層が3官能以上のエチレン性不飽和化合物を含む場合(好ましくは3官能又は4官能のエチレン性不飽和化合物を含む場合)、転写フィルムは、現像性により優れるとともに、導電パターンを有する積層体の導電性がより優れることが明らかである。
 実施例1と実施例2の対比から、有機成分含有組成物の溶剤中のシクロヘキサンの含有量が所定量以上であると、機能層を形成する際に、有機成分含有組成物が導電膜に浸透しにくく、結果として、転写フィルムの現像性及び導電パターンを有する積層体の導電性が若干低下することが明らかである。
 実施例1と実施例9の対比から、機能層が光重合開始剤としてアシルフォスフィンオキサイド系開始剤を含む場合(好ましくは2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニル-フォスフィンオキサイドを含む場合)、転写フィルムは、現像性により優れるとともに、導電パターンを有する積層体の導電性がより優れることが明らかである。
 実施例1と実施例10の対比から、機能層がケイ素原子含有界面活性剤を含む場合(好ましくはポリエーテル変性シリコーンを含む場合)、転写フィルムは、現像性により優れることが明らかである。
 一方、比較例の転写フィルムでは、所望の要求を満たさないことが明らかである。
 なお、比較例1及び比較例2のいずれにおいても、機能層の所定の領域において、バインダーポリマー及びエチレン性不飽和化合物の両方が存在する状態ではなかった。
 1  仮支持体
 2  機能層
 2a 導電パターン
 3  保護フィルム
 5  マスクパターン
 10 転写フィルム
 25 基板
 30 積層体
 L  活性光線
 PP  ピーク位置
 PD  特定深さ位置
 P1 第1位置
 P2 第2位置
 LAg 第1位置P1と第2位置P2との間の領域
 MP 機能層2の深さ方向の中間位置
 L50 中間位置MPから仮支持体側の表面までの領域
 A 領域L50%における銀由来の二次イオン強度の合計値
 A 領域L50%以外の領域における銀由来の二次イオン強度の合計値

Claims (14)

  1.  仮支持体と、
     バインダーポリマー、エチレン性不飽和基を有する化合物、光重合開始剤、及び銀ナノワイヤーを含む機能層と、を有する転写フィルムであって、
     前記機能層の前記仮支持体側とは反対側の表面から前記仮支持体側に向かって、イオンビームを照射しながら飛行時間型二次イオン質量分析法で前記機能層の深さ方向の成分を分析した際に、下記条件1及び条件2をいずれも満たす、転写フィルム。
     条件1:銀由来の二次イオン強度が最大となる前記機能層の深さ位置をピーク位置とし、前記ピーク位置における二次イオン強度の半分の二次イオン強度を示す、前記ピーク位置よりも前記機能層の前記仮支持体側とは反対側にある深さ位置を第1位置とし、前記ピーク位置における二次イオン強度の半分の二次イオン強度を示す、前記ピーク位置よりも前記仮支持体側にある深さ位置を第2位置とした際に、前記第1位置と前記第2位置との間の領域のいずれかの深さ位置において、前記バインダーポリマー及び前記エチレン性不飽和基を有する化合物に由来する二次イオンが検出される。
     条件2:前記機能層全域における銀由来の二次イオン強度の合計値に対する、前記機能層の深さ方向の中間位置から前記仮支持体側の表面までの領域における銀由来の二次イオン強度の合計値の割合が、90%以上である。
  2.  前記第1位置と前記第2位置との中間にある位置を第3位置とし、
     前記第1位置と前記第2位置との間に位置し、前記第3位置よりも前記第2位置側の深さ位置を特定深さ位置とした際に、
     前記第1位置と前記特定深さ位置との間の領域のいずれの深さ位置においても、前記バインダーポリマー及び前記エチレン性不飽和基を有する化合物に由来する二次イオンが検出される、請求項1に記載の転写フィルム。
  3.  前記ピーク位置における銀由来の二次イオン強度の1%の銀由来の二次イオン強度を示す、前記ピーク位置よりも前記仮支持体側にある深さ位置を第4位置とした際に、前記第4位置において前記バインダーポリマー及び前記エチレン性不飽和基を有する化合物に由来する二次イオンが検出される、請求項1又は2に記載の転写フィルム。
  4.  前記機能層の前記仮支持体側とは反対側の表面における下記式(A)で表される比Rが、前記機能層の前記仮支持体側の表面における下記式(A)で表される比Rよりも大きい、請求項1~3のいずれか1項に記載の転写フィルム。但し、光重合開始剤由来の二次イオンが複数種検出された場合、下記光重合開始剤由来の二次イオン強度は、検出された前記複数の二次イオンのうちの二次イオン強度が最も高い二次イオンに基づく二次イオン強度とする。
     式(A):比R=ケイ素原子由来の二次イオン強度/前記光重合開始剤由来の二次イオン強度
  5.  前記仮支持体の前記機能層を有する側とは反対側の面に、直径5μm以上の粒子が10個/mm以上存在する、請求項1~4のいずれか1項に記載の転写フィルム。
  6.  前記エチレン性不飽和基を有する化合物が、エステル結合を含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の転写フィルム。
  7.  前記光重合開始剤の含有量が、前記エチレン性不飽和基を有する化合物の含有量に対して、質量比で0.05~0.5である、請求項1~6のいずれか1項に記載の転写フィルム。
  8.  前記エチレン性不飽和基を有する化合物が、分子中にエチレン性不飽和基を3又は4個含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の転写フィルム。
  9.  前記機能層が、更に、リン酸エステル化合物を含む、請求項1~8のいずれか1項に記載の転写フィルム。
  10.  前記のバインダーポリマーが、末端にエステル基を有する、請求項1~9のいずれか1項に記載の転写フィルム。
  11.  基板及び導電パターンを有する積層体の製造方法であって、
     請求項1~10のいずれか1項に記載の転写フィルムと前記基板とを、前記転写フィルムの仮支持体が配置されている面とは反対側の面に前記基板を接触させて貼り合わせる工程と、
     前記転写フィルムが有する機能層をパターン露光する工程と、
     露光された前記機能層を現像して、導電パターンを形成する工程と、を含む、積層体の製造方法。
  12.  請求項11に記載の製造方法で製造された積層体であって、
     基板と、銀ナノワイヤーを含む導電パターンと、を有する、積層体。
  13.  請求項12に記載の積層体を有するタッチパネルセンサー。
  14.  請求項13に記載のタッチパネルセンサーを有するタッチパネル。
PCT/JP2020/033392 2019-09-30 2020-09-03 転写フィルム、積層体の製造方法、積層体、タッチパネルセンサー、タッチパネル WO2021065322A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021550481A JPWO2021065322A1 (ja) 2019-09-30 2020-09-03

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-180567 2019-09-30
JP2019180567 2019-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021065322A1 true WO2021065322A1 (ja) 2021-04-08

Family

ID=75337239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/033392 WO2021065322A1 (ja) 2019-09-30 2020-09-03 転写フィルム、積層体の製造方法、積層体、タッチパネルセンサー、タッチパネル

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2021065322A1 (ja)
WO (1) WO2021065322A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006313348A (ja) * 2005-05-03 2006-11-16 Dongjin Semichem Co Ltd 感光性樹脂組成物
WO2013137226A1 (ja) * 2012-03-15 2013-09-19 富士フイルム株式会社 感光性フィルム、静電容量型入力装置の製造方法および静電容量型入力装置、並びに、これを備えた画像表示装置
WO2015137278A1 (ja) * 2014-03-14 2015-09-17 日立化成株式会社 感光性導電フィルム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006313348A (ja) * 2005-05-03 2006-11-16 Dongjin Semichem Co Ltd 感光性樹脂組成物
WO2013137226A1 (ja) * 2012-03-15 2013-09-19 富士フイルム株式会社 感光性フィルム、静電容量型入力装置の製造方法および静電容量型入力装置、並びに、これを備えた画像表示装置
WO2015137278A1 (ja) * 2014-03-14 2015-09-17 日立化成株式会社 感光性導電フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021065322A1 (ja) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101932778B1 (ko) 도전 패턴의 형성 방법, 도전 패턴 기판 및 터치 패널 센서
KR101316977B1 (ko) 감광성 도전 필름, 도전막의 형성 방법, 도전 패턴의 형성 방법 및 도전막 기판
JP6176295B2 (ja) 導電パターンの形成方法
WO2016167228A1 (ja) 感光性導電フィルム、導電パターンの形成方法、導電パターン付き基材、及びタッチパネルセンサ
WO2021065317A1 (ja) 転写フィルム、積層体の製造方法、積層体、タッチパネルセンサー、タッチパネル
JP6205925B2 (ja) 感光性導電フィルム、並びにこれを用いた導電パターンの形成方法及び導電パターン基板
JP5569144B2 (ja) 感光性導電フィルム、導電膜の形成方法及び導電パターンの形成方法
WO2021065322A1 (ja) 転写フィルム、積層体の製造方法、積層体、タッチパネルセンサー、タッチパネル
WO2021065288A1 (ja) 転写フィルム、積層体の製造方法、積層体、タッチパネルセンサー、タッチパネル
WO2021065331A1 (ja) 転写フィルム、積層体の製造方法、積層体、タッチパネルセンサー、タッチパネル
JP2017198878A (ja) 感光性導電フィルム及びそれを用いた導電パターン、導電パターン基板、タッチパネルセンサの製造方法
WO2021039187A1 (ja) 転写フィルム、転写フィルムの製造方法、積層体の製造方法、積層体、タッチパネルセンサー、タッチパネル
TW201502704A (zh) 感光性導電膜、及使用其的導電圖案的形成方法、導電圖案基板以及觸控面板感測器
JP2017156510A (ja) 感光性導電フィルム、導電パターンの形成方法及び導電パターン基板、並びにタッチパネル
WO2018138879A1 (ja) 感光性導電フィルム、導電パターンの形成方法、導電パターン基材の製造方法、導電パターン基材、タッチパネルセンサ
JP2017201349A (ja) 感光性導電フィルム、導電パターンの形成方法及び導電パターン基板の製造方法
JP2018040934A (ja) 感光性導電フィルム、並びにこれを用いた導電パターン基板とその製造方法及びタッチパネルセンサ
JP2018116841A (ja) 導電層付き基材及びその製造方法、並びに、センサ
JP2017228312A (ja) 感光性導電フィルム、並びにこれを用いた導電パターンの形成方法及び導電パターン基板
JP2018022030A (ja) 感光性導電フィルム、並びに、これを用いた導電パターンの形成方法、導電パターン基板及びタッチパネルセンサ
JP2018049055A (ja) 感光性導電フィルム、導電パターンの形成方法及び導電パターン基板の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20872834

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021550481

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20872834

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1