WO2021053938A1 - 塗膜転写具 - Google Patents

塗膜転写具 Download PDF

Info

Publication number
WO2021053938A1
WO2021053938A1 PCT/JP2020/026781 JP2020026781W WO2021053938A1 WO 2021053938 A1 WO2021053938 A1 WO 2021053938A1 JP 2020026781 W JP2020026781 W JP 2020026781W WO 2021053938 A1 WO2021053938 A1 WO 2021053938A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transfer
head cap
head
shaft
coating film
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/026781
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
渡辺 一也
富夫 金田
Original Assignee
フジコピアン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=74883153&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2021053938(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フジコピアン株式会社 filed Critical フジコピアン株式会社
Priority to EP20866851.7A priority Critical patent/EP4032722A4/en
Priority to JP2021546520A priority patent/JP7402885B2/ja
Priority to US17/632,945 priority patent/US11981528B2/en
Publication of WO2021053938A1 publication Critical patent/WO2021053938A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/002Web delivery apparatus, the web serving as support for articles, material or another web
    • B65H37/005Hand-held apparatus
    • B65H37/007Applicators for applying coatings, e.g. correction, colour or adhesive coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/31Pivoting support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/41Portable or hand-held apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/50Means for protecting parts of handling machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/194Web supporting regularly spaced adhesive articles, e.g. labels, rubber articles, labels or stamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/37Tapes

Definitions

  • the present invention relates to a coating film transfer tool for transferring a coating film for character correction, adhesion, decoration, etc. to a surface to be transferred such as a paper surface.
  • the coating film transfer tool is generally configured to transfer a coating film applied to the outer surface of a tape hung on a transfer head protruding from a cassette by pressing it against a surface to be transferred. Therefore, the coating film is exposed to the outside, and when not in use, the coating film is damaged by unintentionally touching something and peeling off from the tape, or dust adhering to the coating film. obtain. In that case, in the subsequent use, various inconveniences may occur, such as unevenness of the coating film transferred to the surface to be transferred and dust being transferred together with the coating film to the surface to be transferred.
  • Patent Document 1 discloses a coating film transfer tool provided with a head cap for protecting the coating film on the outer surface of the tape hung around the transfer head when not in use.
  • the head cap rotates between a closed position that covers the transfer head when not in use and an open position that exposes the transfer head when in use.
  • a thought point is formed between the closing position and the opening position, and the head cap moves to the closing position when it is located closer to the closing position than the thought point, and to the opening position when it is located closer to the opening position. Is urged. Therefore, the user's operation of switching the position of the head cap to the open position or the closed position at the time of use and non-use becomes simple.
  • Such a head cap urging mechanism is composed of a fine protrusion protruding from a pivot shaft portion provided on the head cap and a cam surface on which the above protrusions are in sliding contact.
  • the cam surface is arranged so as to surround a similarly columnar bearing hole that receives the columnar pivot shaft.
  • the urging force that realizes the urging mechanism of Patent Document 1 is an elastic force generated by elastic deformation of the head cap that occurs when minute protrusions move while being pressed onto the cam surface. That is, since a force that distorts the head cap acts on the protrusions when switching to the closed position or the open position, there is a risk that the fine protrusions will be damaged by repeated use.
  • An object of the present invention is to provide a coating film transfer tool provided with a highly durable head cap urging mechanism.
  • the coating film transfer tool has a feeding portion for feeding the base tape and the transfer tape containing the coating film provided on the base tape, and the transfer tape fed from the feeding portion on the surface to be transferred. Accommodates the transfer head that transfers the coating film to the surface to be transferred, the winding portion that winds the base material tape after the transfer of the coating film, and the feeding portion and the winding portion. It is provided with a cassette to which the transfer head is fixed, and a head cap that rotates between a closed position that covers the transfer head and an open position that exposes the transfer head.
  • One of the two elements of the head cap and the transfer head or the cassette is provided with a shaft portion having a rotating shaft, and the other of the two elements is a bearing portion having a bearing hole for receiving the shaft portion.
  • the head cap is rotated between the closed position and the open position by the shaft portion being provided and rotating relatively around the rotation axis in the bearing hole.
  • the distance from the rotation axis of the shaft portion changes along the circumferential direction.
  • the distance from the rotating shaft of the bearing hole changes along the circumferential direction.
  • the head cap When the head cap is closer to the closed position than the thought point between the closed position and the open position, the head cap is urged toward the closed position by an elastic force acting on at least one of the two elements. When it is closer to the open position than the thought point, it is urged toward the open position by an elastic force acting on at least one of the two elements.
  • the coating film transfer tool according to the second aspect is the coating film transfer tool according to the first aspect, and the bearing hole and the shaft portion each have an elliptical shape when viewed from the direction of the rotation axis.
  • the coating film transfer tool according to the third viewpoint is a coating film transfer tool according to the first viewpoint or the second viewpoint, and the shaft portion has a cone shape or a frustum shape.
  • the coating film transfer tool is the coating film transfer tool according to any one of the first to third viewpoints, and the shaft portion is on the outer periphery thereof when viewed from the direction of the rotation axis. It has a first point and a second point that intersect with a line segment corresponding to its maximum diameter.
  • the bearing hole is located on the outer periphery thereof between the first position, the second position, the first position and the second position, and the first position and the second position.
  • the third position which is shorter than each of the second positions and the distance from the rotation axis, is continuous with the third position, extends from the third position toward the first position, and is extended from the third position to the third position.
  • the first transition region in which the distance from the rotation axis gradually increases toward the first position, is continuous with the third position, extends from the third position toward the second position, and extends from the third position to the third position. It includes a second transition region in which the distance from the rotation axis gradually increases toward the second position.
  • the head cap is in the closed position when the first point is aligned with the first position, and is in the open position when the first point is aligned with the second position.
  • a coating film transfer tool including a head cap that rotates between a closed position that covers the transfer head and an open position that exposes the transfer head.
  • the head cap is urged toward the closed position when it is closer to the closed position than the thought point between the closed position and the open position, and toward the open position when it is closer to the open position than the above thought point. It is configured to be urged.
  • the above-mentioned urging mechanism of the head cap is composed of a head cap, a shaft portion provided on one of the two elements of the transfer head or the cassette, and a bearing hole provided on the other of the two elements. The head cap rotates as the shaft portion rotates relatively in the bearing hole.
  • the distance from the rotating shaft of the shaft portion and the bearing hole changes along the circumferential direction when viewed from the direction of the rotating shaft. Therefore, when the relative rotation position of the shaft portion in the bearing hole changes with the rotation of the head cap, the elastic force acting on the above two elements also changes.
  • an elastic force as an urging force, an urging mechanism for a head cap having a simple structure is realized. Therefore, a highly durable head cap urging mechanism is provided.
  • the left side view of the coating film transfer tool which concerns on one Embodiment of this invention.
  • Top view of the transfer head. (A) Left side view around the head cap in the closed position. (B) The figure which shows the positional relationship between the head cap in a closed position and a shaft part. (A) Left side view around the head cap at the point of consideration. (B) The figure which shows the positional relationship between the bearing part and the shaft part at a thought point. (A) Left side view around the head cap in the open position. (B) The figure which shows the positional relationship between the head cap in an open position and a shaft part. Left side view of the head cap.
  • FIG. 6 is a diagram showing a head cap when viewed from the direction of arrow A4 shown in FIG. 7A.
  • the coating film transfer tool 1 is an instrument for transferring a coating film for character correction, adhesion, decoration, etc. to a surface to be transferred such as a paper surface.
  • the coating film transfer tool 1 includes a feeding reel 3, a take-up reel 4, a transfer head 5, and a cassette 2.
  • the feeding reel 3 and the take-up reel 4 are housed in the cassette 2, and the transfer head 5 is fixed to the front end portion of the cassette 2.
  • the inside of the cassette 2 cannot be visually recognized from the side view of FIG. 1, but here, for the sake of explanation, the inside of the cassette 2 is shown.
  • front and rear and top and bottom are defined as shown in FIG. 1, and left and right are defined as shown in FIG. 2 with reference to the direction from the rear to the front. ..
  • a transfer tape T1 is wound around the feeding reel 3.
  • the transfer tape T1 includes a base material tape T0 and a coating film provided on the base material tape T0.
  • the base tape T0 is typically a thin film made of synthetic resin or paper, and the coating film is applied only to one side of the base tape T0.
  • the transfer tape T1 is fed from the feeding reel 3, advances in the vicinity of the lower end portion of the cassette 2, passes through an opening formed in the front end portion of the cassette 2, and is outside the cassette 2. Appear in. After that, the transfer tape T1 further advances along the lower surface 50a of the transfer head 5 arranged in front of the cassette 2, makes a U-turn at the front end edge 5a of the transfer head 5, and further advances along the upper surface 50b of the transfer head 5.
  • the transfer tape T1 is pressed against the surface to be transferred at the front end edge 5a of the transfer head 5, whereby the coating film contained in the transfer tape T1 is transferred to the surface to be transferred. Therefore, the base material tape T0 and the coating film are separated at the front end edge 5a of the transfer head 5, and in principle, only the base material tape T0 from which the coating film has been peeled off reaches above the transfer head 5.
  • the coating film was moved so as to slide the entire coating film transfer tool 1 on the surface to be transferred while pressing the front end edge 5a of the transfer head 5 on which the transfer tape T1 was hung against the surface to be transferred. It is sometimes configured to be transferred to the surface to be transferred.
  • the coating film is applied to the outer surface of the base material tape T0 with the transfer head 5 as a reference.
  • the base material tape T0 after the coating film is transferred is folded back at the front end edge 5a of the transfer head 5 and then advances backward along the upper surface 50b of the transfer head 5, and another base tape T0 formed at the front end portion of the cassette 2. It passes through the opening, returns to the inside of the cassette 2, and is wound on the take-up reel 4.
  • the transfer tape T1 and the base material tape T0 may be simply referred to as a tape T without distinguishing between them.
  • the cassette 2 includes a pair of cases 21 and 22 that can be separated left and right.
  • a support shaft 23 extending toward the other of the cases 21 and 22 stands up on one of the cases 21 and 22, and the feeding reel 3 is rotatably attached to the support shaft 23.
  • a support shaft 24 extending toward the other of the cases 21 and 22 stands up on one of the cases 21 and 22, and the take-up reel 4 is rotatably attached to the support shaft 24.
  • the support shafts 23 and 24 may be provided on the same side of the cases 21 and 22, or may be provided on different sides.
  • the support shaft 23 for the feeding reel 3 is arranged behind the support shaft 24 for the take-up reel 4 in the cassette 2.
  • the coating film transfer tool 1 further includes an interlocking rotation mechanism 6 for interlocking rotation of the feeding reel 3 and the take-up reel 4.
  • the interlocking rotation mechanism 6 is realized by an O-ring that is hung around the feeding reel 3 and the take-up reel 4.
  • the structure of the interlocking rotation mechanism 6 for example, a structure in which the feeding reel 3 and the take-up reel 4 are interlocked by a gear or the like can be adopted, and there is no particular limitation.
  • FIG. 3 is a plan view of the transfer head 5.
  • the transfer head 5 has a head body 50 that guides the tape T and left and right side walls that regulate the course of the tape T so that the tape T does not fall off from the left and right sides of the head body 50. It has parts 51 and 52.
  • the lower surface 50a of the head body 50 guides the transfer tape T1 while being in surface contact with or in close proximity to the transfer tape T1.
  • the lower surface 50a forms a flat surface, and is continuous with the upper surface 50b at the front end edge 5a of the head body 50.
  • the front end edge 5a extends linearly in the left-right direction.
  • the upper surface 50b forms a slightly curved curved surface in a side view, and guides the upper surface 50b while in surface contact with or close to the base material tape T0 separated from the coating film at the front end edge 5a.
  • the position of the base material tape T0 is shown for reference.
  • the side wall portions 51 and 52 extend upward from the left and right ends of the upper surface 50b of the head body 50.
  • a connecting portion 8 is arranged behind the transfer head 5.
  • the rear portion of the connecting portion 8 is inserted into the cassette 2, and the transfer head 5 is fixed to the cassette 2 via the connecting portion 8.
  • the transfer head 5 and the connecting portion 8 are integrally configured.
  • the coating film transfer tool 1 further includes a head cap 7 for protecting the coating film contained in the transfer tape T1 located below the transfer head 5.
  • the head cap 7 rotates around the rotation axis C1 between a closed position that covers the lower surface 50a of the transfer head 5 (see FIG. 4) and an open position that exposes the lower surface 50a of the transfer head 5 (see FIG. 6). To do.
  • the rotation axis C1 extends in parallel (including substantially parallel) in the left-right direction.
  • the head cap 7 When performing the work of transferring the coating film, the head cap 7 is set at the open position shown in FIG. 6 and the head cap 7 is set from below the transfer head 5 so that the presence of the head cap 7 does not interfere with the work. Evacuate.
  • the head cap 7 when not in use without transferring the coating film, the head cap 7 is placed in the closed position shown in FIG. 4 so that the coating film constituting the outer surface of the transfer tape T1 located below the transfer head 5 is not damaged. set. As a result, the head cap 7 covers and protects the coating film below the transfer head 5.
  • the damage to the coating film referred to here means, for example, that the coating film unintentionally touches something and peels off from the transfer tape T1 or dust adheres to the coating film.
  • the coating film transfer tool 1 is provided with an urging mechanism D1 for assisting the user's operation of opening and closing the head cap 7.
  • the urging mechanism D1 forms a thought point between the closed position and the open position (see FIG. 5). As a result, when the head cap 7 is tilted toward the closed position side from the thought point, it is urged toward the closed position, and when it is tilted toward the open position side than the thought point, it is urged toward the open position. Will be done.
  • FIG. 7A is a left side view of the head cap 7, and FIG. 7B shows the head cap 7 when viewed from the direction of the arrow A4 shown in FIG. 7A.
  • the head cap 7 has a plate-shaped main body portion 70 and a side wall portion 71 that stands up along the outer circumference of the main body portion 70 on one surface thereof.
  • the side wall portion 71 is arranged along the left and right end portions and the front end portion of the main body portion 70.
  • bearing portions 75L and 75R are continuous at both left and right ends, respectively.
  • Bearing holes 76L and 76R are formed in the bearing portions 75L and 75R, respectively, and these bearing holes 76L and 76R receive the shaft portions 25L and 25R, which will be described later, respectively.
  • notches S1 and S2 are formed at positions slightly spaced inward from the left and right end portions, respectively.
  • the bearing portions 75L and 75R are arranged outside the notches S1 and S2 in the left-right direction, respectively.
  • the elastic piece 72L includes a part of the side wall portion 71 and a bearing portion 75L
  • the elastic piece 72R includes a part of the side wall portion 71 and the bearing portion 75R.
  • the head cap 7 is made of an elastically deformable material, and is not limited to this, and is preferably made of a synthetic resin such as polypropylene, polystyrene, or polyacetal. Since the elastic pieces 72L and 72R are thin in the left-right direction, they can be elastically deformed so that the bearing portions 75L and 75R located at the rear end portions move in the left-right direction, respectively. Further, in the present embodiment, the feeding reel 3, the take-up reel 4, the cassette 2, and the transfer head 5 are also made of an elastically deformable material, and the synthetic resin such as polypropylene, polystyrene, or polyacetal is preferable. Made of.
  • the urging mechanism D1 is a mechanism that assists the user's operation for switching the open / closed state of the transfer head 5 by rotating the head cap 7. More specifically, when the head cap 7 is on the closed position side of the thought point, the urging mechanism D1 exerts an urging force in the direction of rotating the head cap 7 from the thought point toward the closed position. On the other hand, when the head cap 7 is located on the open position side of the thought point, an urging force is exerted in the direction of rotating the head cap 7 from the thought point toward the open position.
  • the head cap 7 when the head cap 7 is rotated from the closed position to the open position, if the head cap 7 is manually pushed from the closed position to a position slightly past the thought point, the above urging force acts on the head. The cap 7 automatically rotates to the open position. The same applies to the case where the head cap 7 is rotated from the open position to the closed position.
  • the urging mechanism D1 includes bearing portions 75L and 75R provided on the head cap 7, and shaft portions 25L and 25R received by the bearing portions 75L and 75R, respectively.
  • FIG. 4A is a left side view of the vicinity of the head cap 7 in the closed position
  • FIG. 4B is a view showing the positional relationship between the head cap 7 and the shaft portions 25L and 25R at this time.
  • FIG. 5 (A) is a left side view of the vicinity of the head cap 7 at the consideration point
  • FIG. 5 (B) is a diagram showing the positional relationship between the bearing portions 75L and 75R and the shaft portions 25L and 25R at this time.
  • FIG. 6A is a left side view of the vicinity of the head cap 7 in the open position
  • FIG. 6B is a view showing the positional relationship between the head cap 7 and the shaft portions 25L and 25R at this time.
  • the state seen from the direction of the arrow A3 of FIG. 6A is shown.
  • the shaft portions 25L and 25R are provided on the cassette 2. More specifically, a pair of elastic pieces 26L and 26R extending in the front-rear direction are formed on the left and right ends below the front end of the cassette 2, respectively.
  • the left shaft portion 25L stands upright toward the right side on the right side surface of the left elastic piece 26L.
  • the shaft portion 25R on the right side stands up toward the left side on the left side surface of the elastic piece 26R on the right side.
  • the left shaft portion 25L is inserted into the bearing hole 76L of the left bearing portion 75L from the left side
  • the right shaft portion 25R is inserted into the bearing hole 76R of the right bearing portion 75R from the right side.
  • the shaft portions 25L and 25R each have an elliptical shape when viewed from the direction of the rotation shaft C1. More specifically, each of the shaft portions 25L and 25R has an elliptical frustum shape, a bottom surface having an elliptical shape, and a top surface having a substantially circular shape.
  • the centroids of the shaft portions 25L and 25R that is, the centroid of the bottom surface
  • the centroids of the shaft portions 25L and 25R overlap with the rotating shaft C1. Therefore, the distances from the rotating shafts C1 of the shaft portions 25L and 25R change along the circumferential direction when viewed from the direction of the rotating shaft C1.
  • the bottom surface side faces the elastic pieces 26L and 26R side, respectively, and the top surface side faces more inward.
  • the straight line passing through the center of the bottom surface (center of gravity) and the center of the top surface (center of gravity) of the shaft portion 25L is parallel to (including substantially parallel) the rotation axis C1, but is not limited thereto.
  • the top surface may be eccentric with respect to the bottom surface. The same applies to the shaft portion 25R.
  • the bearing holes 76L and 76R also have an elliptical shape when viewed from the direction of the rotation axis C1. More specifically, the bearing holes 76L and 76R each have an elliptical column shape. When viewed from the direction of the rotating shaft C1, the centroids of the bearing holes 76L and 76R overlap with the rotating shaft C1. Therefore, when viewed from the direction of the rotating shaft C1, the distances of the bearing holes 76L and 76R from the rotating shaft C1 also change along the circumferential direction. Further, the bearing holes 76L and 76R are similar in shape to the shaft portions 25L and 25R, respectively, when viewed from the direction of the rotating shaft C1.
  • the cross sections of the bearing holes 76L and 76R orthogonal to the rotating shaft C1 are similar to the bottom surfaces of the shaft portions 25L and 25R, respectively, and the shaft portions 25L and 25R can receive the shaft portions 25L and 25R, respectively. Slightly larger than the bottom.
  • the head cap 7 rotates between the closed position and the open position by relatively rotating the shaft portions 25L and 25R around the rotating shaft C1 in the bearing holes 76L and 76R, respectively.
  • the urging mechanism D1 can generate the above-mentioned urging force.
  • 8A to 8C are views showing the positional relationship between the shaft portion 25L and the bearing hole 76L when viewed from the direction of the rotating shaft C1, and the head cap 7 is in the closed position, the thought point, and the open position, respectively. It shows the situation of the time.
  • the bearing hole 76L is shown by a solid line
  • the shaft portion 25L is shown by a dotted line.
  • 8A to 8C show the state of the left shaft portion 25L and the bearing hole 76L.
  • only the left shaft portion 25L and the bearing hole 76L will be described with reference to these figures. However, the same can be said for the shaft portion 25R and the bearing hole 76R on the right side.
  • the bearing hole 76L when viewed from the direction of the rotating shaft C1, the bearing hole 76L is located on the outer circumference thereof between the first position P1 and the second position P2, and between these positions P1 and P2. It includes a third position P3 located, a first transition region L1 extending from the third position P3 toward the first position P1, and a second transition region L2 extending from the third position P3 toward the second position P2.
  • the third position P3 is located between the first position P1 and the second position P2 (including substantially the middle).
  • the first transition region L1 is continuous with both the third position P3 and the first position P1
  • the second transition region L2 is located at both the third position P3 and the second position P2. It is continuous.
  • the first position P1 and the second position P2 are respectively arranged at positions on the outer circumference of the elliptical shape of the bearing hole 76L at positions intersecting both ends of the long axis corresponding to the maximum diameter thereof.
  • the third position P3 is arranged on the outer circumference of the bearing hole 76L at a position where it intersects with one end of the short shaft corresponding to the minimum diameter thereof.
  • the diameter of the figure here means the length of a line segment that passes through the center of gravity of the figure and is separated by the outer circumference of the figure. Further, in the present embodiment, the center of gravity of the outer circumference of the bearing hole 76L overlaps with the rotating shaft C1 when viewed from the direction of the rotating shaft C1.
  • the first position P1 and the second position P2 are the points having the longest distance from the rotation shaft C1 on the outer circumference of the bearing hole 76L, respectively.
  • the third position P3 has the shortest distance from the rotating shaft C1 on the outer circumference of the bearing hole 76L, and the distance from the rotating shaft C1 is shorter than each of the first position P1 and the second position P2.
  • the distance from the rotation axis C1 gradually increases from the third position P3 to the first position P1.
  • the distance from the rotation axis C1 gradually increases from the third position P3 to the second position P2.
  • the shaft portion 25L When viewed from the direction of the rotating shaft C1, the shaft portion 25L also has two points G1 and G2 on its outer circumference that intersect both ends of the long shaft corresponding to its maximum diameter. As shown in FIG. 8A, when the head cap 7 is in the closed position, one of these points G1 is aligned with the first position P1. Further, as shown in FIG. 8B, when the head cap 7 is at the thought point, the point G1 is aligned with the third position P3. Further, as shown in FIG. 8C, when the head cap 7 is in the open position, the point G1 is aligned with the second position P2.
  • the elastically deformed member is subjected to an elastic force that tries to restore the elastically deformed state, such as when the point G1 is aligned with the first position P1 and the second position P2.
  • an elastic force that tries to restore the elastically deformed state such as when the point G1 is aligned with the first position P1 and the second position P2.
  • the head cap 7 since the head cap 7 is at the thought point, it tends to tilt to the closed position or the open position, but stays at the thought point unless an external force toward the closed position or the open position is applied.
  • the head cap 7 is arranged on the closed position side with respect to the thought point.
  • the bottom surface of the shaft portion 25L protrudes from the outer circumference of the bearing hole 76L when viewed from the direction of the rotating shaft C1, so that the shaft portion 25L is placed in the bearing hole 76L. Cannot be completely contained. Therefore, also at this time, the members around the shaft portion 25L and the bearing portion 75L are elastically deformed. More specifically, in the present embodiment, the elastic piece 26L connected to the shaft portion 25L is elastically deformed so as to move slightly outward, and the elastic piece 72L including the bearing portion 75L is also slightly deformed.
  • the head cap 7 is on the open position side of the thought point. That is, when the point G1 is aligned with the second transition region L2, the head cap 7 is arranged on the open position side with respect to the thought point. At this time, although the head cap 7 is not at the desired point, the bottom surface of the shaft portion 25L protrudes from the outer circumference of the bearing hole 76L when viewed from the direction of the rotating shaft C1, so that the shaft portion 25L is placed in the bearing hole 76L. Cannot be completely contained. Therefore, also at this time, the members around the shaft portion 25L and the bearing portion 75L are elastically deformed.
  • the elastic piece 26L connected to the shaft portion 25L is elastically deformed so as to move slightly outward, and the elastic piece 72L including the bearing portion 75L is also slightly deformed. Elastically deforms to move inward.
  • the elastically deformed member is subjected to an elastic force that tries to restore the elastically deformed member to a state in which the point G1 is not elastically deformed, such as when the points G1 are aligned with the first position P1 and the second position P2. ..
  • This elastic force acts as an urging force that urges the head cap 7 toward the open position.
  • the shaft portions 25L and 25R in the bearing holes 76L and 76R change with the rotation of the head cap 7
  • the shaft portions 25L and 25R and the bearing portion The magnitude of the elastic force acting on the members around the 75L and 75R changes.
  • the urging mechanism D1 of the head cap 7 having a simple structure is realized by using such an elastic force as an urging force. Therefore, a highly durable head cap urging mechanism is provided.
  • the shaft portions 25L and 25R are provided on the cassette 2 and the bearing portions 75L and 75R are provided on the head cap 7, but the shaft portions 25L and 25R are provided on the head cap 7 and the bearing portions 75L and 75R are provided. It can also be provided in the cassette 2. Further, when the bearing portions 75L and 75R are provided on the head cap 7, the shaft portions 25L and 25R may be provided on the transfer head 5 instead of the cassette 2. Similarly, when the shaft portions 25L and 25R are provided on the head cap 7, the bearing portions 75L and 75R can be provided on the transfer head 5 instead of the cassette 2.
  • the elastic pieces 26L and 26R provided in the cassette 2 and the head cap 7 are mainly provided.
  • the elastic pieces 72L and 72R were elastically deformed.
  • the example of the member that elastically deforms is not limited to this, and the members around the shaft portions 25L and 25R and the bearing portions 75L and 75R, including the shaft portions 25L and 25R and the bearing portions 75L and 75R, are elastically deformed as appropriate. It can be configured as follows. Further, mainly, only the member included in the cassette 2 may be elastically deformed, or only the member included in the head cap 7 may be elastically deformed. Further, when the shaft portions 25L and 25R or the bearing portions 75L and 75R are provided on the transfer head 5 as in the modification example 3-1 so that the members included in the transfer head 5 are mainly elastically deformed. You may.
  • the user can rotate the head cap 7 from the closed position to the open position by performing the work of applying force stepwise as many as the number of thought points. More specifically, first, when the head cap 7 is manually pushed from the closed position to a point slightly past the thought point closest to the closed position, the head cap 7 is moved by a certain angle from the thought point toward the open position. It rotates automatically and stabilizes there. Then, when the head cap 7 is pushed by hand to a point slightly past the next thought point, the head cap 7 automatically rotates again by a certain angle from the thought point toward the open position and stabilizes there. .. Such an operation may be repeated until the head cap 7 reaches the open position. The same applies to the case where the head cap 7 is rotated from the open position to the closed position.
  • the shapes of the shaft portions 25L and 25R and the bearing holes 76L and 76R are not limited to those described above.
  • the shapes of the shaft portions 25L and 25R and the bearing holes 76L and 76R can be polygonal when viewed from the direction of the rotating shaft C1, and in this case, it is preferably a regular polygon.
  • FIG. 9 shows an example in which the shaft portions 25L and 25R and the bearing holes 76L and 76R are equilateral triangles, respectively, when viewed from the direction of the rotating shaft C1. However, in FIG. 9, only the left shaft portion 25L and the bearing hole 76L are shown.
  • the shaft portions 25L and 25R do not have to have a frustum shape (a shape having a bottom surface and a top surface, and the cross section gradually decreases from the bottom surface to the top surface), for example, as in the example of FIG.
  • it may be a cone shape or a columnar shape whose cross-sectional shape does not change in the height direction. In the latter case, it is preferable that the heights of the shaft portions 25L and 25R are lowered, and the shaft portions 25L and 25R and the bearing portions 75L and 75R are made of a material that is more easily elastically deformed, such as an elastomer.
  • the shaft portions 25L and 25R and the bearing holes 76L and 76R do not have to have similar shapes when viewed from the direction of the rotating shaft C1. For example, even if the shaft portions 25L and 25R and the bearing holes 76L and 76R are shaped as shown in FIG. 10, a thought point can be formed.
  • Coating film transfer tool 2 Cassette 25L, 25R Shaft 3 Feeding reel (feeding part) 4 Reel (winding section) 5 Transfer head 7 Head cap 75L, 75R Bearing part 76L, 76R Bearing hole C1 Rotating shaft T0 Base material tape T1 Transfer tape P1 1st position P2 2nd position P3 3rd position L1 1st transition area L2 2nd transition area

Abstract

耐久性の高いヘッドキャップの付勢機構を備えた塗膜転写具が提供される。前記塗膜転写具は、塗膜を含むテープを繰出す繰出部と、被転写面にテープから塗膜を転写する転写ヘッドと、繰出部を収容し、転写ヘッドが固定されたカセットと、ヘッドキャップとを備える。ヘッドキャップと、転写ヘッド又はカセットとの一方には、軸部が設けられ、他方には、軸部を受け取る軸受孔が設けられる。ヘッドキャップは、軸部が軸受孔内で相対的に回転することにより、転写ヘッドをカバーする閉位置と、転写ヘッドを露出させる開位置との間を回動する。軸部及び軸受孔は、各々、軸部の回転軸からの距離が周方向に沿って変化する。ヘッドキャップは、閉位置と開位置との間の思案点よりも閉位置側にあるとき、閉位置に向かって付勢され、思案点よりも開位置側にあるとき、開位置に向かって付勢される。

Description

塗膜転写具
 本発明は、文字修正用、接着用、装飾用等の塗膜を紙面等の被転写面に転写するための塗膜転写具に関する。
 塗膜転写具は、一般に、カセットから突出した転写ヘッドに掛け回されたテープの外面に塗布された塗膜を、被転写面に押し付けて転写するように構成されている。そのため、塗膜が外部に露出しており、不使用時において、塗膜が意図せず何かに触れてテープから剥がれ落ちたり、塗膜にごみが付着したりする等、塗膜が損傷し得る。その場合、その後の使用時において、被転写面に転写された塗膜にムラが生じたり、被転写面に塗膜とともにごみが転写されたりする等、様々な不都合が生じ得る。
 この点、特許文献1では、不使用時において、転写ヘッドに掛け回されたテープの外面上の塗膜を保護するためのヘッドキャップを備えた塗膜転写具が開示されている。このヘッドキャップは、不使用時に転写ヘッドを覆う閉止位置と、使用時に転写ヘッドを露出させる開成位置との間を回動する。また、閉止位置と開成位置との間には、思案点が形成されており、思案点よりも閉止位置側に位置するときには閉止位置へ、開成位置側に位置するときには開成位置へと、ヘッドキャップが付勢される。よって、使用時及び不使用時に、ヘッドキャップの位置を開成位置又は閉止位置へ切り替える使用者の操作が簡易になる。このようなヘッドキャップの付勢機構は、ヘッドキャップに設けられた枢着軸部から突出する微細な突起と、以上の突起が摺接するカム面とにより構成される。カム面は、円柱状の枢着軸部を受け取る、同じく円柱状の軸受孔を囲むように配置される。
特開2009-29053号公報
 特許文献1の付勢機構を実現する付勢力は、微細な突起がカム面上に押し付けられながら移動することで起こる、ヘッドキャップの弾性変形により生じる弾性力である。すなわち、突起には、閉止位置又は開成位置への切り替え時にヘッドキャップを歪ませるような力が作用するため、繰り返しの使用により、微細な突起が破損する虞がある。
 本発明は、耐久性の高いヘッドキャップの付勢機構を備えた塗膜転写具を提供することを目的とする。
 第1観点に係る塗膜転写具は、基材テープ及び前記基材テープ上に設けた塗膜を含む転写テープを繰出す繰出部と、前記繰出部から繰り出された前記転写テープを被転写面に押圧することにより、前記被転写面に前記塗膜を転写する転写ヘッドと、前記塗膜の転写後の前記基材テープを巻取る巻取部と、前記繰出部及び前記巻取部を収容し、前記転写ヘッドが固定されたカセットと、前記転写ヘッドをカバーする閉位置と、前記転写ヘッドを露出させる開位置との間を回動するヘッドキャップとを備える。前記ヘッドキャップと、前記転写ヘッド又は前記カセットとの2つの要素の一方に、回転軸を有する軸部が設けられ、前記2つの要素の他方に、前記軸部を受け取る軸受孔を有する軸受部が設けられ、前記軸部が前記回転軸周りを前記軸受孔内で相対的に回転することにより、前記ヘッドキャップが前記閉位置と前記開位置との間を回動する。前記回転軸の方向から視て、前記軸部は、前記回転軸からの距離が周方向に沿って変化する。前記回転軸の方向から視て、前記軸受孔は、前記回転軸からの距離が周方向に沿って変化する。前記ヘッドキャップは、前記閉位置と前記開位置との間の思案点よりも前記閉位置側にあるとき、前記2つの要素の少なくとも一方に作用する弾性力により、前記閉位置に向かって付勢され、前記思案点よりも前記開位置側にあるとき、前記2つの要素の少なくとも一方に作用する弾性力により、前記開位置に向かって付勢される。
 第2観点に係る塗膜転写具は、第1観点に係る塗膜転写具であって、前記回転軸の方向から視て、前記軸受孔及び前記軸部は、各々楕円形状である。
 第3観点に係る塗膜転写具は、第1観点又は第2観点に係る塗膜転写具であって、前記軸部は、錐形状又は錐台形状である。
 第4観点に係る塗膜転写具は、第1観点から第3観点のいずれかに係る塗膜転写具であって、前記回転軸の方向から視て、前記軸部は、その外周上に、その最大径に相当する線分と交わる第1点及び第2点を有する。前記回転軸の方向から視て、前記軸受孔は、その外周上に、第1位置と、第2位置と、前記第1位置と前記第2位置との間に位置し、前記第1位置及び前記第2位置の各々よりも前記回転軸からの距離が短い第3位置と、前記第3位置に連続し、前記第3位置から前記第1位置に向かって延び、前記第3位置から前記第1位置に向かうにつれて徐々に前記回転軸からの距離が長くなる第1遷移領域と、前記第3位置に連続し、前記第3位置から前記第2位置に向かって延び、前記第3位置から前記第2位置に向かうにつれて徐々に前記回転軸からの距離が長くなる第2遷移領域とを含む。前記ヘッドキャップは、前記第1点が前記第1位置に位置合わせされるとき、前記閉位置にあり、前記第1点が前記第2位置に位置合わせされるとき、前記開位置にあり、前記第1点が前記第3位置に位置合わせされるとき、前記思案点にあり、前記第1点が前記第1遷移領域に位置合わせされるとき、前記思案点よりも前記閉位置側にあり、前記閉位置に向かって付勢され、前記第1点が前記第2遷移領域に位置合わせされるとき、前記思案点よりも前記開位置側にあり、前記開位置に向かって付勢される。
 本発明によれば、転写ヘッドをカバーする閉位置と、転写ヘッドを露出させる開位置との間を回動するヘッドキャップを備える塗膜転写具が提供される。ヘッドキャップは、閉位置と開位置との間にある思案点よりも閉位置側にあるとき、閉位置に向かって付勢され、上記思案点よりも開位置側にあるとき、開位置に向かって付勢されるように構成される。以上のヘッドキャップの付勢機構は、ヘッドキャップと、転写ヘッド又はカセットとの2つの要素の一方に設けられた軸部と、当該2つの要素の他方に設けられた軸受孔とにより構成され、軸部が軸受孔内を相対的に回転することにより、ヘッドキャップが回動する。また、軸部及び軸受孔は、各々、回転軸の方向から視て、回転軸からの距離が周方向に沿って変化する。そのため、ヘッドキャップの回動に伴って、軸受孔内における軸部の相対的な回転位置が変化すると、上記2つの要素に作用する弾性力も変化する。ここでは、このような弾性力を付勢力として、シンプルな構造のヘッドキャップの付勢機構が実現される。よって、耐久性の高いヘッドキャップの付勢機構が提供される。
本発明の一実施形態に係る塗膜転写具の左側面図。 塗膜転写具の底面図。 転写ヘッドの平面図。 (A)閉位置にあるヘッドキャップ周辺の左側面図。(B)閉位置にあるヘッドキャップと軸部との位置関係を示す図。 (A)思案点にあるヘッドキャップ周辺の左側面図。(B)思案点にある軸受部と軸部との位置関係を示す図。 (A)開位置にあるヘッドキャップ周辺の左側面図。(B)開位置にあるヘッドキャップと軸部との位置関係を示す図。 ヘッドキャップの左側面図。 図7Aに示す矢印A4の方向から視たときのヘッドキャップを示す図。 ヘッドキャップが閉位置にあるときに、回転軸の方向から視たときの軸部と軸受孔との位置関係を示す図。 ヘッドキャップが思案点にあるときに、回転軸の方向から視たときの軸部と軸受孔との位置関係を示す図。 ヘッドキャップが開位置にあるときに、回転軸の方向から視たときの軸部と軸受孔との位置関係を示す図。 変形例に係る軸部及び軸受部を示す斜視図。 別の変形例に係る軸部及び軸受部を回転軸の方向から視た図。
 以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態に係る塗膜転写具について説明する。
 <1.塗膜転写具の全体構成>
 図1及び図2に、本実施形態に係る塗膜転写具1の左側面図及び底面図を示す。塗膜転写具1は、文字修正用、接着用、装飾用等の塗膜を紙面等の被転写面に転写する器具である。図1及び図2に示すように、塗膜転写具1は、繰出リール3と、巻取リール4と、転写ヘッド5と、カセット2とを備える。繰出リール3及び巻取リール4は、カセット2内に収容されており、転写ヘッド5は、カセット2の前端部に固定されている。なお、本来であれば、図1の側面視においてカセット2の内部は視認できないが、ここでは、説明のため、カセット2の内部の様子が示されている。図4(A)、図5(A)及び図6(A)についても、同様である。また、ここでの説明においては、特に断らない限り、前後及び上下は、図1に示すように定義され、左右は、後方から前方に向かう方向を基準として、図2に示すように定義される。
 繰出リール3には、転写テープT1が巻き回されている。転写テープT1は、基材テープT0と、基材テープT0上に設けた塗膜とを含む。基材テープT0は、典型的には、合成樹脂又は紙製の薄膜であり、塗膜は、基材テープT0の片面にのみ塗布されている。図1に示されるように、転写テープT1は、繰出リール3から繰り出され、カセット2の下端部の近傍を前方へ進み、カセット2の前端部に形成されている開口を通り抜けてカセット2の外部に出る。その後、転写テープT1は、カセット2の前方に配置される転写ヘッド5の下面50aに沿ってさらに進み、転写ヘッド5の前端縁5aでUターンし、転写ヘッド5の上面50bに沿ってさらに進む。ただし、転写テープT1は、転写ヘッド5の前端縁5aにおいて被転写面に対し押圧され、それにより、転写テープT1に含まれる塗膜が被転写面に転写される。従って、基材テープT0と塗膜とは、転写ヘッド5の前端縁5aにおいて分離し、転写ヘッド5の上方へ達するのは、原則として、塗膜が剥離された基材テープT0のみである。なお、塗膜は、転写テープT1が掛け回された転写ヘッド5の前端縁5aを被転写面に対し押圧しつつ、塗膜転写具1全体を被転写面上でスライドするように移動させたときに、被転写面に転写されるように構成されている。そのため、塗膜は、転写ヘッド5を基準として、基材テープT0の外面に塗布されている。塗膜の転写後の基材テープT0は、転写ヘッド5の前端縁5aで折り返された後、転写ヘッド5の上面50bに沿って後方へ進み、カセット2の前端部に形成されている別の開口を通り抜けてカセット2の内部に戻り、巻取リール4に巻き取られる。以下、転写テープT1と基材テープT0とを区別せずに、単にテープTと呼ぶことがある。
 図2に示されるように、カセット2は、左右に分離可能な1対のケース21及び22を含む。ケース21及び22の一方には、ケース21及び22の他方に向かって延びる支軸23が起立しており、支軸23には、繰出リール3が回転可能に取り付けられる。同様に、ケース21及び22の一方には、ケース21及び22の他方に向かって延びる支軸24が起立しており、支軸24には、巻取リール4が回転可能に取り付けられる。なお、支軸23及び24は、ケース21及び22の同じ方に設けられていてもよいし、異なる方に設けられていてもよい。これに限定されないが、本実施形態では、カセット2内において、繰出リール3用の支軸23は、巻取リール4用の支軸24よりも後方に配置されている。
 塗膜転写具1は、繰出リール3と巻取リール4とを連動回転させるための連動回転機構6をさらに備える。これに限定されないが、本実施形態では、連動回転機構6は、繰出リール3と巻取リール4とに掛け回されたOリングにより実現される。しかしながら、連動回転機構6の構造としては、例えば、繰出リール3と巻取リール4とをギヤ等により連動させる構造を採用することもでき、特に制限はない。
 図3は、転写ヘッド5の平面図である。図1及び図3に示されるように、転写ヘッド5は、テープTを案内するヘッド本体50と、テープTがヘッド本体50の左右から脱落しないように、テープTの進路を規制する左右の側壁部51及び52とを有する。ヘッド本体50の下面50aは、転写テープT1に面接触、或いは近接しつつ、これを案内する。下面50aは、平らな面を形成しており、ヘッド本体50の前端縁5aで上面50bに連続する。前端縁5aは、左右方向に直線状に延びている。上面50bは、側面視においてやや湾曲した湾曲面を形成しており、前端縁5aで塗膜から分離された基材テープT0に面接触、或いは近接しつつ、これを案内する。図3には、基材テープT0の位置が参考として示されている。側壁部51及び52は、ヘッド本体50の上面50bの左右の端部から上方に延びている。
 転写ヘッド5の後方には、連結部8が配置されている。連結部8の後部は、カセット2内に挿入されており、転写ヘッド5は、この連結部8を介してカセット2に固定されている。本実施形態では、転写ヘッド5と連結部8とは、一体的に構成されている。
 塗膜転写具1は、転写ヘッド5の下方に位置する転写テープT1に含まれる塗膜を保護するためのヘッドキャップ7をさらに備える。ヘッドキャップ7は、転写ヘッド5の下面50aをカバーする閉位置(図4参照)と、転写ヘッド5の下面50aを露出させる開位置(図6参照)との間を回転軸C1周りに回動する。回転軸C1は、左右方向に平行(略平行を含む)に延びる。
 塗膜の転写の作業を行う使用時には、ヘッドキャップ7の存在が同作業の邪魔にならないように、ヘッドキャップ7を図6に示す開位置にセットし、ヘッドキャップ7を転写ヘッド5の下方から退避させる。一方、塗膜の転写の作業を行わない不使用時には、転写ヘッド5の下方に位置する転写テープT1の外面を構成する塗膜が損傷しないように、ヘッドキャップ7を図4に示す閉位置にセットする。これにより、ヘッドキャップ7が転写ヘッド5の下方において塗膜をカバーし、これを保護する。なお、ここでいう塗膜の損傷とは、例えば、塗膜が意図せず何かに触れて転写テープT1から剥がれ落ちたり、塗膜にごみが付着したりすることを意味する。
 また、塗膜転写具1には、ヘッドキャップ7を開閉する使用者の操作を補助するための付勢機構D1が設けられている。この付勢機構D1は、閉位置と開位置との間に思案点を形成する(図5参照)。これにより、ヘッドキャップ7は、思案点よりも閉位置側に傾いているときには、閉位置に向かって付勢され、思案点よりも開位置側に傾いているときには、開位置に向かって付勢される。
 図7Aは、ヘッドキャップ7の左側面図であり、図7Bは、図7Aに示す矢印A4の方向から視たときのヘッドキャップ7を示している。これらの図に示すように、ヘッドキャップ7は、板状の本体部70と、本体部70の片面上においてその外周に沿って起立する側壁部71とを有する。側壁部71は、本体部70の左右両端部及び前端部に沿って配置されている。なお、ヘッドキャップ7は、上記の通り、左右方向に平行な回転軸C1周りを回動するため、その回転位置によって、前後及び上下方向に対する位置関係が変動する。よって、ヘッドキャップ7について説明するときの前後及び上下は、特に断らない限り、ヘッドキャップ7が図7Aに示す回転位置に配置されている状態を基準に定義されるものとする。
 ヘッドキャップ7の本体部70の後端部において左右両端部には、それぞれ一対の軸受部75L及び75Rが連続している。軸受部75L及び75Rには、それぞれ軸受孔76L及び76Rが形成されており、これらの軸受孔76L及び76Rは、それぞれ後述する軸部25L及び25Rを受け取る。また、ヘッドキャップ7の本体部70の後端部には、左右両端部からそれぞれ内側にやや間隔を空けた位置に、切込みS1及びS2が形成されている。軸受部75L及び75Rは、それぞれ切込みS1及びS2よりも左右方向の外側に配置される。その結果、ヘッドキャップ7の左右両端部にはそれぞれ、前後方向に細長く延びる一対の弾性片72L及び72Rが形成される。弾性片72Lは、側壁部71の一部と軸受部75Lとを含み、弾性片72Rは、側壁部71の一部と軸受部75Rとを含む。
 なお、ヘッドキャップ7は、弾性変形可能な材料から構成され、これに限定されないが、好ましくはポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアセタール等の合成樹脂製である。弾性片72L及び72Rは、左右方向の厚みが薄いため、それぞれ後端部に位置する軸受部75L及び75Rが左右方向に移動するように、弾性変形可能である。また、本実施形態では、繰出リール3、巻取リール4、カセット2及び転写ヘッド5も、弾性変形可能な材料から構成され、これに限定されないが、好ましくはポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアセタール等の合成樹脂製である。
 <2.付勢機構の構成>
 以下、付勢機構D1の構成について、詳細に説明する。付勢機構D1は、上記の通り、ヘッドキャップ7を回動させることにより、転写ヘッド5の開閉状態を切り替えるための使用者の操作を補助する機構である。より具体的には、付勢機構D1は、ヘッドキャップ7が思案点よりも閉位置側に存在するときには、ヘッドキャップ7を思案点から閉位置に向かって回動させる方向に付勢力を働かせる。一方、ヘッドキャップ7が思案点よりも開位置側に存在するときには、ヘッドキャップ7を思案点から開位置に向かって回動させる方向に付勢力を働かせる。よって、ヘッドキャップ7を閉位置から開位置まで回動させる場合に、手でヘッドキャップ7を閉位置から思案点を僅かに過ぎたところまで押すと、以上の付勢力の作用により、後はヘッドキャップ7が自動的に開位置まで回動する。ヘッドキャップ7を開位置から閉位置まで回動させる場合も同様である。
 付勢機構D1は、ヘッドキャップ7に設けられた軸受部75L及び75Rと、軸受部75L及び75Rにそれぞれ受け取られる軸部25L及び25Rとを含む。図4(A)は、閉位置にあるヘッドキャップ7周辺の左側面図であり、図4(B)は、このときのヘッドキャップ7と軸部25L及び25Rとの位置関係を示す図であり、図4(A)の矢印A1の方向から視た様子を示している。図5(A)は、思案点にあるヘッドキャップ7周辺の左側面図であり、図5(B)は、このときの軸受部75L及び75Rと軸部25L及び25Rとの位置関係を示す図であり、図5(A)の矢印A2の方向から視た様子を示している。図6(A)は、開位置にあるヘッドキャップ7周辺の左側面図であり、図6(B)は、このときのヘッドキャップ7と軸部25L及び25Rとの位置関係を示す図であり、図6(A)の矢印A3の方向から視た様子を示している。
 図4から図6に示すように、軸部25L及び25Rは、カセット2に設けられている。より具体的には、カセット2の前端部の下方において左右両端部にはそれぞれ、前後方向に細長く延びる一対の弾性片26L及び26Rが形成されている。左側の軸部25Lは、左側の弾性片26Lの右側面上において右側に向かって起立している。一方、右側の軸部25Rは、右側の弾性片26Rの左側面上において左側に向かって起立している。左側の軸部25Lは、左側の軸受部75Lの軸受孔76Lに左側から挿入されており、右側の軸部25Rは、右側の軸受部75Rの軸受孔76Rに右側から挿入されている。なお、図4から図6において、本来であれば、ヘッドキャップ7の一部、軸部25L及び25Rの一部、軸受部75Lの一部、及び軸受孔76L及び76Rは視認できないが、参考のため、その位置が点線で示されている。図1、図2及び図7Bについても同様である。
 本実施形態では、軸部25L及び25Rは、回転軸C1の方向から視て、各々、楕円形状である。より具体的には、軸部25L及び25Rは、各々、楕円錐台形状であり、底面が楕円形状であり、頂面は概ね円形である。回転軸C1の方向から視て、軸部25L及び25Rの図心(すなわち、底面の図心)は、回転軸C1と重なる。よって、軸部25L及び25Rは、回転軸C1の方向から視て、回転軸C1からの距離が周方向に沿って変化する。また、軸部25L及び25Rは、底面側がそれぞれ弾性片26L及び26R側を向いており、頂面側がより内側を向いている。本実施形態では、軸部25Lの底面の中心(図心)と頂面の中心(図心)を通る直線は、回転軸C1に平行(略平行を含む)であるが、これに限定されず、頂面が底面に対し偏心していてもよい。軸部25Rについても、同様である。
 また、本実施形態では、軸受孔76L及び76Rも、回転軸C1の方向から視て、各々楕円形状である。より具体的には、軸受孔76L及び76Rは、各々、楕円柱形状である。回転軸C1の方向から視て、軸受孔76L及び76Rの図心は、回転軸C1と重なる。よって、回転軸C1の方向から視て、軸受孔76L及び76Rも、回転軸C1からの距離が周方向に沿って変化する。また、軸受孔76L及び76Rは、回転軸C1の方向から視て、それぞれ軸部25L及び25Rと相似形である。よって、軸受孔76L及び76Rの回転軸C1に直交する断面は、それぞれ軸部25L及び25Rの底面と相似形であり、それぞれ軸部25L及び25Rを受け取ることができるよう、軸部25L及び25Rの底面よりも僅かに大きい。
 ヘッドキャップ7は、軸部25L及び25Rが回転軸C1周りをそれぞれ軸受孔76L及び76R内で相対的に回転することにより、閉位置と開位置との間を回動する。このとき、軸部25L及び25R並びに軸受孔76L及び76Rが以上のような形状を有していることにより、付勢機構D1は、上述した付勢力を生じさせることができる。
 図8A~図8Cは、回転軸C1の方向から視たときの軸部25Lと軸受孔76Lとの位置関係を示す図であり、それぞれ、ヘッドキャップ7が閉位置、思案点、開位置にあるときの様子を示している。これらの図では、軸受孔76Lが実線で、軸部25Lは点線で示されている。なお、図8A~図8Cは、左側の軸部25L及び軸受孔76Lの様子を示しており、以下では、これらの図を参照しつつ、主として左側の軸部25L及び軸受孔76Lについてのみ説明するが、右側の軸部25R及び軸受孔76Rについても、同様のことが言える。
 図8A~図8Cに示すように、回転軸C1の方向から視て、軸受孔76Lは、その外周上に、第1位置P1と、第2位置P2と、これらの位置P1及びP2の間に位置する第3位置P3と、第3位置P3から第1位置P1に向かって延びる第1遷移領域L1と、第3位置P3から第2位置P2に向かって延びる第2遷移領域L2とを含む。本実施形態では、第3位置P3は、第1位置P1と第2位置P2との中間(略中間を含む)に位置する。また、本実施形態では、第1遷移領域L1は、第3位置P3及び第1位置P1の両方に連続しており、第2遷移領域L2は、第3位置P3及び第2位置P2の両方に連続している。
 第1位置P1及び第2位置P2は、それぞれ、軸受孔76Lの楕円形状の外周上において、その最大径に相当する長軸の両端と交わる位置に配置される。第3位置P3は、軸受孔76Lの外周上において、その最小径に相当する短軸の一方の端部と交わる位置に配置される。なお、ここでいう図形の径とは、図形の図心を通り、図形の外周で区切られる線分の長さを言う。また、本実施形態では、回転軸C1の方向から視て、軸受孔76Lの外周の図心は、回転軸C1に重なる。よって、第1位置P1及び第2位置P2は、各々、軸受孔76Lの外周上において、回転軸C1からの距離が最も長い点となる。一方、第3位置P3は、軸受孔76Lの外周上において、回転軸C1からの距離が最も短い点となり、第1位置P1及び第2位置P2の各々よりも回転軸C1からの距離が短い。第1遷移領域L1では、第3位置P3から第1位置P1に向かうにつれて徐々に回転軸C1からの距離が長くなる。同様に、第2遷移領域L2においても、第3位置P3から第2位置P2に向かうにつれて徐々に回転軸C1からの距離が長くなる。
 回転軸C1の方向から視て、軸部25Lも、その外周上に、その最大径に相当する長軸の両端と交わる2つの点G1及びG2を有する。図8Aに示すように、ヘッドキャップ7が閉位置にあるとき、これらの一方の点G1が第1位置P1に位置合わせされる。また、図8Bに示すように、ヘッドキャップ7が思案点にあるとき、点G1は第3位置P3に位置合わせされる。また、図8Cに示すように、ヘッドキャップ7が開位置にあるとき、点G1は第2位置P2に位置合わせされる。
 図8A及び図4に示すように、点G1が第1位置P1に位置合わせされるとき、回転軸C1の方向から視て、軸部25Lは、軸受孔76L内に完全に収容される。同様に、図8C及び図6に示すように、点G1が第2位置P2に位置合わせされるときも、回転軸C1の方向から視て、軸部25Lは、軸受孔76L内に完全に収容される。よって、点G1が第1位置P1又は第2位置P2に位置合わせされるとき、言い換えると、ヘッドキャップ7が閉位置又は開位置にあるとき、軸部25L及び軸受部75Lの周辺の部材は、弾性変形することがない。すなわち、軸部25L及び軸受部75Lの周辺の部材に歪が生じることがないため、ヘッドキャップ7は、安定して閉位置及び開位置に配置される。
 一方、図8B及び図5に示すように、点G1が第3位置P3に位置合わせされるとき、回転軸C1の方向から視て、軸部25Lは、その底面が軸受孔76Lの外周からはみ出すため、軸受孔76L内に完全に収容されることができない。よって、このとき、軸部25L及び軸受部75Lの周辺の部材が、弾性変形させられる。より具体的には、本実施形態では、主として、軸部25Lに連結される弾性片26Lが、僅かに外側に移動するように弾性変形し、軸受部75Lを含む弾性片72Lも、僅かに内側に移動するように弾性変形する。このとき、弾性変形した部材には、点G1が第1位置P1及び第2位置P2に位置合わせされるときのように、弾性変形していない状態に復元しようとする弾性力が生じる。ただし、このとき、ヘッドキャップ7は、思案点にあるため、閉位置又は開位置に傾こうとするが、閉位置又は開位置に向かう外力が加わらない限りにおいては、思案点に留まる。
 また、点G1が第1遷移領域L1に位置合わせされるとき、ヘッドキャップ7は思案点よりも閉位置側に配置される。このとき、ヘッドキャップ7は思案点にあるとき程ではないが、回転軸C1の方向から視て、軸部25Lの底面が軸受孔76Lの外周からはみ出すため、軸受孔76L内に軸部25Lを完全に収容することができない。よって、このときも、軸部25L及び軸受部75Lの周辺の部材が、弾性変形させられる。より具体的には、本実施形態では、主として、軸部25Lに連結される弾性片26Lが、僅かに外側に移動するように弾性変形するとともに、軸受部75Lを含む弾性片72Lも、僅かに内側に移動するように弾性変形する。その結果、ここでも、弾性変形した部材には、点G1が第1位置P1及び第2位置P2に位置合わせされるときのように、弾性変形していない状態に復元しようとする弾性力が生じる。この弾性力は、ヘッドキャップ7を閉位置に向かって付勢する付勢力として作用する。第1遷移領域L1においては、閉位置に向かう程、回転軸C1からの距離が長くなるため、弾性力が弱まり、より安定した状態へと遷移するからである。よって、この弾性力により、ヘッドキャップ7が閉位置まで移動させられる。
 また、ヘッドキャップ7が思案点よりも開位置側にあるときにも、同様のことが言える。すなわち、点G1が第2遷移領域L2に位置合わせされるとき、ヘッドキャップ7は思案点よりも開位置側に配置される。このとき、ヘッドキャップ7は思案点にあるとき程ではないが、回転軸C1の方向から視て、軸部25Lの底面が軸受孔76Lの外周からはみ出すため、軸受孔76L内に軸部25Lを完全に収容することができない。よって、このときも、軸部25L及び軸受部75Lの周辺の部材が、弾性変形させられる。より具体的には、本実施形態では、主として、軸部25Lに連結される弾性片26Lが、僅かに外側に移動するように弾性変形するとともに、軸受部75Lを含む弾性片72Lも、僅かに内側に移動するように弾性変形する。その結果、ここでも、弾性変形した部材には、点G1が第1位置P1及び第2位置P2に位置合わせされるときのように、弾性変形していない状態に復元しようとする弾性力が生じる。この弾性力は、ヘッドキャップ7を開位置に向かって付勢する付勢力として作用する。第2遷移領域L2においては、開位置に向かう程、回転軸C1からの距離が長くなるため、弾性力が弱まり、より安定した状態へと遷移するからである。よって、この弾性力により、ヘッドキャップ7が開位置まで移動させられる。
 以上の通り、本実施形態では、ヘッドキャップ7の回動に伴って、軸受孔76L及び76R内における軸部25L及び25Rの相対的な回転位置が変化すると、軸部25L及び25R、並びに軸受部75L及び75Rの周辺の部材に作用する弾性力の大きさが変化する。ここでは、このような弾性力を付勢力として、シンプルな構造のヘッドキャップ7の付勢機構D1が実現される。よって、耐久性の高いヘッドキャップの付勢機構が提供される。
 <3.変形例>
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。例えば、以下の変更が可能である。また、以下の変形例の要旨は、適宜組み合わせることができる。
 <3-1>
 上記実施形態では、軸部25L及び25Rがカセット2に設けられ、軸受部75L及び75Rがヘッドキャップ7に設けられたが、軸部25L及び25Rをヘッドキャップ7に設け、軸受部75L及び75Rをカセット2に設けることもできる。また、軸受部75L及び75Rをヘッドキャップ7に設ける場合に、軸部25L及び25Rをカセット2ではなく、転写ヘッド5に設けることもできる。同様に、軸部25L及び25Rをヘッドキャップ7に設ける場合に、軸受部75L及び75Rをカセット2ではなく、転写ヘッド5に設けることもできる。
 <3-2>
 上記実施形態では、ヘッドキャップ7が第3位置P3、第1遷移領域L1又は第2遷移領域L2にあるとき、主として、カセット2に設けられた弾性片26L及び26Rと、ヘッドキャップ7に設けられた弾性片72L及び72Rとが弾性変形させられた。しかしながら、弾性変形する部材の例はこれに限られず、軸部25L及び25R、並びに軸受部75L及び75Rを含め、軸部25L及び25R、並びに軸受部75L及び75Rの周辺の部材が適宜弾性変形するように構成することができる。また、主として、カセット2に含まれる部材のみが弾性変形するようにしてもよいし、ヘッドキャップ7に含まれる部材のみが弾性変形するようにしてもよい。また、変形例3-1のように、軸部25L及び25R、又は軸受部75L及び75Rが、転写ヘッド5に設けられる場合には、主として、転写ヘッド5に含まれる部材が弾性変形するようにしてもよい。
 <3-3>
 上記実施形態では、閉位置と開位置との間に、思案点が1つだけ存在したが、2つ以上の思案点が存在してもよい。このとき、使用者は、思案点の数だけ、段階的に力を加える作業を行うことにより、ヘッドキャップ7を閉位置から開位置に回動させるとことがきる。より具体的には、まず、手でヘッドキャップ7を閉位置から閉位置に最も近い思案点を少し過ぎたところまで押すと、当該思案点から開位置に向かって一定の角度だけヘッドキャップ7が自動的に回動し、そこで安定する。続いて、手でヘッドキャップ7を次の思案点を少し過ぎたところまで押すと、当該思案点から開位置に向かって再び一定の角度だけヘッドキャップ7が自動的に回動し、そこで安定する。このような作業をヘッドキャップ7が開位置に到達するまで繰り返せばよい。ヘッドキャップ7を開位置から閉位置まで回動させる場合も同様である。
 <3-4>
 軸部25L及び25R、並びに軸受孔76L及び76Rの形状は、上述したものに限られない。例えば、軸部25L及び25R、並びに軸受孔76L及び76Rの形状を、回転軸C1の方向から視て、多角形とすることができ、この場合、正多角形とすることが好ましい。図9は、回転軸C1の方向から視て、軸部25L及び25R、並びに軸受孔76L及び76Rが、各々、正三角形である場合の例を示している。ただし、図9では、左側の軸部25L及び軸受孔76Lのみが示されている。
 また、軸部25L及び25Rは、錐台形状(底面及び頂面を有し、底面から頂面に向かうにつれて断面が徐々に小さくなる形状)でなくてもよく、例えば、図9の例のように、錐形状であってもよいし、高さ方向に断面形状が変化しない柱状であってもよい。後者の場合、軸部25L及び25Rの高さを低くし、軸部25L及び25R、並びに軸受部75L及び75Rをエラストマー等のより弾性変形し易い材料で構成することが好ましい。
 また、軸部25L及び25Rと軸受孔76L及び76Rとは、回転軸C1の方向から視て、相似形でなくてもよい。例えば、軸部25L及び25Rと軸受孔76L及び76Rとを図10に示すような形状としても、思案点を形成することができる。
1 塗膜転写具
2 カセット
25L、25R 軸部
3 繰出リール(繰出部)
4 巻取リール(巻取部)
5 転写ヘッド
7 ヘッドキャップ
75L、75R 軸受部
76L、76R 軸受孔
C1 回転軸
T0 基材テープ
T1 転写テープ
P1 第1位置
P2 第2位置
P3 第3位置
L1 第1遷移領域
L2 第2遷移領域

Claims (4)

  1.  基材テープ及び前記基材テープ上に設けた塗膜を含む転写テープを繰出す繰出部と、
     前記繰出部から繰り出された前記転写テープを被転写面に押圧することにより、前記被転写面に前記塗膜を転写する転写ヘッドと、
     前記塗膜の転写後の前記基材テープを巻取る巻取部と、
     前記繰出部及び前記巻取部を収容し、前記転写ヘッドが固定されたカセットと、
     前記転写ヘッドをカバーする閉位置と、前記転写ヘッドを露出させる開位置との間を回動するヘッドキャップと
    を備え、
     前記ヘッドキャップと、前記転写ヘッド又は前記カセットとの2つの要素の一方に、回転軸を有する軸部が設けられ、前記2つの要素の他方に、前記軸部を受け取る軸受孔を有する軸受部が設けられ、前記軸部が前記回転軸周りを前記軸受孔内で相対的に回転することにより、前記ヘッドキャップが前記閉位置と前記開位置との間を回動し、
     前記回転軸の方向から視て、前記軸部は、前記回転軸からの距離が周方向に沿って変化し、
     前記回転軸の方向から視て、前記軸受孔は、前記回転軸からの距離が周方向に沿って変化し、
     前記ヘッドキャップは、前記閉位置と前記開位置との間の思案点よりも前記閉位置側にあるとき、前記2つの要素の少なくとも一方に作用する弾性力により、前記閉位置に向かって付勢され、前記思案点よりも前記開位置側にあるとき、前記2つの要素の少なくとも一方に作用する弾性力により、前記開位置に向かって付勢される、
    塗膜転写具。
  2.  前記回転軸の方向から視て、前記軸受孔及び前記軸部は、各々楕円形状である、
    請求項1に記載の塗膜転写具。
  3.  前記軸部は、錐形状又は錐台形状である、
    請求項1又は2に記載の塗膜転写具。
  4.  前記回転軸の方向から視て、前記軸部は、その外周上に、その最大径に相当する線分と交わる第1点及び第2点を有し、
     前記回転軸の方向から視て、前記軸受孔は、その外周上に、
     第1位置と、
     第2位置と、
     前記第1位置と前記第2位置との間に位置し、前記第1位置及び前記第2位置の各々よりも前記回転軸からの距離が短い第3位置と、
     前記第3位置に連続し、前記第3位置から前記第1位置に向かって延び、前記第3位置から前記第1位置に向かうにつれて徐々に前記回転軸からの距離が長くなる第1遷移領域と、
     前記第3位置に連続し、前記第3位置から前記第2位置に向かって延び、前記第3位置から前記第2位置に向かうにつれて徐々に前記回転軸からの距離が長くなる第2遷移領域と
    を含み、
     前記ヘッドキャップは、
     前記第1点が前記第1位置に位置合わせされるとき、前記閉位置にあり、
     前記第1点が前記第2位置に位置合わせされるとき、前記開位置にあり、
     前記第1点が前記第3位置に位置合わせされるとき、前記思案点にあり、
     前記第1点が前記第1遷移領域に位置合わせされるとき、前記思案点よりも前記閉位置側にあり、前記閉位置に向かって付勢され、
     前記第1点が前記第2遷移領域に位置合わせされるとき、前記思案点よりも前記開位置側にあり、前記開位置に向かって付勢される、
    請求項1から3のいずれかに記載の塗膜転写具。
PCT/JP2020/026781 2019-09-19 2020-07-09 塗膜転写具 WO2021053938A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20866851.7A EP4032722A4 (en) 2019-09-19 2020-07-09 COATING TRANSFER TOOL
JP2021546520A JP7402885B2 (ja) 2019-09-19 2020-07-09 塗膜転写具
US17/632,945 US11981528B2 (en) 2019-09-19 2020-07-09 Coating transfer tool

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019170080 2019-09-19
JP2019-170080 2019-09-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021053938A1 true WO2021053938A1 (ja) 2021-03-25

Family

ID=74883153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/026781 WO2021053938A1 (ja) 2019-09-19 2020-07-09 塗膜転写具

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4032722A4 (ja)
JP (1) JP7402885B2 (ja)
WO (1) WO2021053938A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04125384U (ja) * 1991-04-30 1992-11-16 エヌテイエヌ株式会社 回転支持具
JP2006305839A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Kokuyo S&T Co Ltd カバーの係止構造及び転写具
JP2009029053A (ja) 2007-07-27 2009-02-12 Kokuyo Co Ltd 転写具
WO2011122774A2 (ko) * 2010-03-29 2011-10-06 인성테크(주) 전사테이프 디스펜서

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6355447B2 (ja) * 2014-06-20 2018-07-11 プラス株式会社 回転機構、及びそれを用いたケース体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04125384U (ja) * 1991-04-30 1992-11-16 エヌテイエヌ株式会社 回転支持具
JP2006305839A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Kokuyo S&T Co Ltd カバーの係止構造及び転写具
JP2009029053A (ja) 2007-07-27 2009-02-12 Kokuyo Co Ltd 転写具
WO2011122774A2 (ko) * 2010-03-29 2011-10-06 인성테크(주) 전사테이프 디스펜서

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4032722A4

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021053938A1 (ja) 2021-03-25
JP7402885B2 (ja) 2023-12-21
US20220332534A1 (en) 2022-10-20
EP4032722A1 (en) 2022-07-27
EP4032722A4 (en) 2023-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9790049B2 (en) Device for transferring coated film
WO2017138630A1 (ja) 化粧料容器
JP6899149B2 (ja) 棒状化粧料繰出容器
JP2000343890A (ja) 塗膜転写具
JP2006305839A (ja) カバーの係止構造及び転写具
WO2021053938A1 (ja) 塗膜転写具
JP4457256B2 (ja) 塗膜転写具
EP2070856B1 (en) A hand-held device for applying a deposit of for example adhesive, covering or coloured material onto a correction surface
EP2070857B1 (en) A hand-held device for applying a deposit of for example adhesive, covering or coloured material onto a correction surface
EP1210284B1 (en) Dispenser for applying a material to a surface
JP2003002522A (ja) 塗膜転写具
FR2668343A3 (fr) Boitier pour instruments d'ecriture, etc..
AU2006202111A1 (en) Coating film transfer tool and cartridge to be used in the tool
JP7095856B2 (ja) 塗膜転写具
US11981528B2 (en) Coating transfer tool
JP2009132100A (ja) 塗膜転写具
JP4431882B2 (ja) 塗膜転写具
JP6780191B2 (ja) 塗膜転写具
JP5283447B2 (ja) 塗膜転写具
KR102071299B1 (ko) 3가지 장착모드를 갖는 테이프 장착롤러 및 이것이 결합된 테이프 디스펜서
JP7072991B2 (ja) 保護シート付化粧用コンパクト容器及び保護シート、レフィル容器包装材
JP6901103B2 (ja) ボトル連結具
JP7425154B1 (ja) ヒンジ
KR102330518B1 (ko) 코팅 필름 전사 기구
JP2017105548A (ja) 巻回体収容箱及び巻回体入り収容箱

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20866851

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021546520

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020866851

Country of ref document: EP

Effective date: 20220419