WO2021049493A1 - 吸水性樹脂粒子を製造する方法 - Google Patents

吸水性樹脂粒子を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021049493A1
WO2021049493A1 PCT/JP2020/033962 JP2020033962W WO2021049493A1 WO 2021049493 A1 WO2021049493 A1 WO 2021049493A1 JP 2020033962 W JP2020033962 W JP 2020033962W WO 2021049493 A1 WO2021049493 A1 WO 2021049493A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
less
mass
water
polymer
absorbent resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/033962
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
志保 岡澤
Original Assignee
住友精化株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友精化株式会社 filed Critical 住友精化株式会社
Priority to JP2021545551A priority Critical patent/JPWO2021049493A1/ja
Publication of WO2021049493A1 publication Critical patent/WO2021049493A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/04Acids, Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing water-absorbent resin particles.
  • the water-absorbent resin particles may be produced by a method including drying a hydrogel-like polymer containing a polymer of the water-absorbent resin and pulverizing the obtained dried gel. If the powder after pulverization contains a large amount of fine powder having an excessively small particle size, the handleability and water absorption performance of the water-absorbent resin particles may be deteriorated.
  • One aspect of the present invention is to obtain a polymer of a water-absorbent resin and a water-containing gel-like polymer containing water and having a water content of 30% by mass or less in an environment of a temperature of less than 135 ° C.
  • the present invention relates to a method for producing water-absorbent resin particles, which comprises a step of drying the polymer by a heat treatment including heating to 135 ° C. or higher, thereby obtaining a dry gel containing the polymer.
  • the water content of the hydrogel polymer is relatively slowly reduced to 30% by mass in a low temperature environment before drying to form a dry gel.
  • the dried gel formed by drying at a high temperature is crushed, it is easy to obtain a powder having a small amount of fine powder.
  • (meth) acrylic means both acrylic and methacrylic.
  • acrylate and “methacrylate” are also referred to as “(meth) acrylate”.
  • (Poly) shall mean both with and without the "poly” prefix.
  • the upper limit value or the lower limit value of the numerical range of one step can be arbitrarily combined with the upper limit value or the lower limit value of the numerical range of another step.
  • the upper limit value or the lower limit value of the numerical range may be replaced with the value shown in the examples.
  • Water-soluble means that it exhibits a solubility in water of 5% by mass or more at 25 ° C.
  • the materials exemplified in the present specification may be used alone or in combination of two or more.
  • “Saline” refers to a 0.9% by mass sodium chloride aqueous solution.
  • One embodiment of the method for producing water-absorbent resin particles is a water-containing gel-like weight containing a polymer of water-absorbent resin and water, and the water content is reduced to 30% by mass or less in an environment of a temperature of less than 135 ° C.
  • the coalescence is dried by a heat treatment involving heating the hydrogel polymer to 135 ° C. or higher, thereby comprising the step of obtaining a dry gel containing the polymer.
  • the water content means the content of water based on the mass of the hydrogel polymer (based on the amount of moisture).
  • the ethylenically unsaturated monomer is a water-soluble monomer that forms a polymer as a water-absorbent resin.
  • ethylenically unsaturated monomers include (meth) acrylic acid and its salts, 2- (meth) acrylamide-2-methylpropanesulfonic acid and its salts, (meth) acrylamide, N, N-dimethyl (meth).
  • the ethylenically unsaturated monomer may be used alone or in combination of two or more.
  • the ethylenically unsaturated monomer may contain at least one of (meth) acrylic acid and (meth) acrylate, and the polymer formed may be a (meth) acrylic acid-based polymer.
  • the total ratio of the monomer units derived from (meth) acrylic acid or (meth) acrylate in the (meth) acrylic acid-based polymer may be 90 to 100% by mass based on the mass of the polymer. Good.
  • the concentration of the ethylenically unsaturated monomer in the aqueous monomer solution may be 20% by mass or more and less than the saturated concentration, 25 to 70% by mass, or 30 to 50% by mass based on the mass of the aqueous monomer solution. Good.
  • the monomer aqueous solution may further contain a polymerization initiator.
  • the polymerization initiator may be a photopolymerization initiator or a thermal radical polymerization initiator, or may be a water-soluble thermal radical polymerization initiator.
  • the thermally radically polymerizable compound may be an azo compound, a peroxide, or a combination thereof.
  • azo compounds examples include 2,2'-azobis [2- (N-phenylamidino) propane] dihydrochloride, 2,2'-azobis ⁇ 2- [N- (4-chlorophenyl) amidino] propane ⁇ .
  • the polymerization initiators are 2,2'-azobis (2-methylpropionamide) dihydrochloride and 2,2'-azobis (2-amidino).
  • peroxides are persulfates such as potassium persulfate, ammonium persulfate, sodium persulfate; methyl ethyl ketone peroxide, methyl isobutyl ketone peroxide, di-t-butyl peroxide, t-butyl cumyl peroxide, t.
  • organic peroxides such as -butylperoxyacetate, t-butylperoxyisobutyrate, and t-butylperoxypivalate.
  • the polymerization initiator may contain at least one selected from the group consisting of potassium persulfate, ammonium persulfate, and sodium persulfate.
  • the content of the polymerization initiator is 0.005 mol or more, 0.010 mol or more, 0.015 mol or more, 0.02 mol or more, 0.05 mol or more with respect to 100 mol of the ethylenically unsaturated monomer. Or, it may be 0.10 mol or more, 5 mol or less, 3 mol or less, 1 mol or less, 0.5 mol or less, 0.3 mol or less, 0.25 mol or less, 0.2 mol or less, Alternatively, it may be 0.15 mol or less.
  • the amount of the polymerization initiator used is 0.005 mol or more, the polymerization reaction does not require a long time and is efficient.
  • the amount of the polymerization initiator used is 5 mol or less, it is easy to suppress the occurrence of a rapid polymerization reaction.
  • the monomer aqueous solution may further contain an internal cross-linking agent.
  • an internal cross-linking agent By polymerizing the ethylenically unsaturated monomer in the presence of an internal cross-linking agent, a hydrogel-like polymer containing an internally cross-linked cross-linked polymer is formed.
  • the amount of the internal cross-linking agent may be 0.0001 to 0.05 mol with respect to 100 mol of the ethylenically unsaturated monomer.
  • the internal cross-linking agent is, for example, a compound having two or more polymerizable unsaturated groups, a compound having two or more reactive functional groups having reactivity with a functional group of an ethylenically unsaturated monomer, or a compound thereof. It can contain one or more compounds, including combinations.
  • polyethylene glycol As an example of a compound having two or more polymerizable unsaturated groups, (poly) ethylene glycol (in this specification, for example, “polyethylene glycol” and “ethylene glycol” are collectively referred to as “(poly) ethylene glycol”.
  • di (meth) acrylic acid esters obtained di (meth) acrylic acid carbamil esters obtained by reacting polyisocyanates such as tolylene diisocyanate and hexamethylene diisocyanate with hydroxyethyl (meth) acrylic acid; Alylated starch; allylated cellulose; diallyl phthalate; N, N', N''-triallyl isocyanurate; divinylbenzene.
  • the monomer aqueous solution may further contain other additives such as a chain transfer agent and a thickener, if necessary.
  • the lumpy hydrogel polymer may be coarsely crushed to form a crude product of the hydrogel polymer.
  • the water content of the hydrogel polymer forming the pyroclastic material is reduced to 30% by mass or less in an environment of a temperature of less than 135 ° C., and then the hydrogel polymer is dried by the above heat treatment.
  • the crude product made of a hydrogel-like polymer can easily reduce its water content to 30% by mass or less even at a low temperature of less than 135 ° C.
  • the coarsely crushed product may be in the form of particles or may have an elongated shape in which particles are connected.
  • the minimum width of the pyroclastic material may be, for example, about 0.1 to 15 mm or 1.0 to 10 mm.
  • the hydrogel polymer may be heated to a temperature of less than 135 ° C. so that the moisture content of the hydrogel polymer is reduced to 30% by mass or less, or the hydrogel polymer is dried by a method such as air drying that does not involve heating. May be good.
  • heating the hydrogel polymer to a temperature of less than 135 ° C. is sometimes referred to as “pre-drying”.
  • the heating temperature for pre-drying may be 30 ° C. or higher, 35 ° C. or higher, 40 ° C. or higher, 50 ° C. or higher, or 60 ° C. or higher, 130 ° C. or lower, or 125 ° C. or lower.
  • the heating temperature for pre-drying may be 30 ° C.
  • the time for heating the hydrogel polymer having a water content of more than 30% by mass at a temperature of 135 ° C. or higher may be 5 minutes or less, 3 minutes or less, or 0 minutes.
  • the heating temperature is 135 ° C. or higher and 160 ° C. or lower, 135 ° C. or higher and 150 ° C. or lower, or 135 ° C. or higher and 140 ° C. or lower. May be good.
  • the water content of the hydrogel polymer before being subjected to the heat treatment at 135 ° C. or higher is 30% by mass or less, may be 25% by mass or less, or 20% by mass or less, and is 5% by mass or more. There may be.
  • the moisture content of the dry gel containing the polymer of the water-absorbent resin formed by the main drying is 10% by mass or less, 8% by mass or less, or 6% by mass or less based on the mass of the dry gel (wetness standard). It may be 0% by mass or more, 1% by mass or more, or 2% by mass or more.
  • the crushing method is not particularly limited, and for example, a roller mill (roll mill), a stamp mill, a jet mill, a high-speed rotary crusher (hammer mill, pin mill, rotor beater mill, etc.), or a container-driven mill (rotary mill, vibration mill, etc.). , Planet mill, etc.) can be applied.
  • water-absorbent resin particles having an appropriate particle size By classifying the powder obtained by pulverization as necessary, water-absorbent resin particles having an appropriate particle size can be obtained.
  • the classification method is not particularly limited, and for example, a method using a vibrating sieve, a rotary shifter, a cylindrical stirring sieve, a blower shifter, or a low-tap type shaker can be applied.
  • the water-absorbent resin particles (polymer particles containing a polymer) after pulverization or classification may be surface-crosslinked with a surface cross-linking agent.
  • the surface cross-linking agent may be, for example, a compound having two or more functional groups (reactive functional groups) having reactivity with a functional group derived from an ethylenically unsaturated monomer.
  • Examples of the surface cross-linking agent include alkylene carbonate compounds such as ethylene carbonate and propylene carbonate; ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol, trimethylolpropane, glycerin, polyoxyethylene glycol, polyoxypropylene glycol, and polyglycerin.
  • Polysaccharides such as (poly) ethylene glycol diglycidyl ether, (poly) glycerin diglycidyl ether, (poly) glycerin triglycidyl ether, (poly) propylene glycol polyglycidyl ether, (poly) glycerol polyglycidyl ether and the like.
  • the amount of water absorption of the water-absorbent resin particles with respect to physiological saline may be 30 g / g or more, 35 g / g or more, 40 g / g or more, or 45 g / g or more, 80 g / g or less, 75 g / g or less, 70 g. It may be / g or less, 65 g / g or less, 60 g / g or less, or 55 g / g or less.
  • the amount of water-absorbent resin particles retained in physiological saline can be measured by the following method. (1) Weigh 500 g of physiological saline into a beaker having a capacity of 500 mL.
  • the produced water-absorbent resin particles can be used for producing, for example, an absorber for sanitary materials such as diapers and sanitary cotton, a water-retaining agent for agriculture and horticulture, and an industrial dehydrating agent.
  • the amount of dissolved oxygen was adjusted to 0.1 ppm or less by substituting nitrogen in the mixture. Then, while stirring the mixture at 300 rpm, 64.71 g (4.788 mmol) of a potassium persulfate aqueous solution having a concentration of 2% by mass and 13.89 g of an L-ascorbic acid aqueous solution having a concentration of 0.5% by mass were added to a syringe (Thermo stock). The mixture was sequentially added dropwise using a 50 mL disposable syringe manufactured by the company and an injection needle manufactured by Terumo Co., Ltd. The concentration of the partially neutralized sodium acrylate in the formed reaction solution was 38.9% by mass.
  • the polymerization reaction started immediately after dropping the hydrogen peroxide solution. After the viscosity of the reaction solution increased with the progress of the polymerization reaction, the reaction solution gelled. Two minutes after the completion of dropping the hydrogen peroxide solution, the temperature rose to 104 ° C., and then the temperature began to drop.
  • a stainless steel bat containing a hydrogel polymer containing water and a polymer formed by gelation of the reaction solution was immersed in a water bath at 75 ° C., and the hydrogel polymer was aged in that state for 20 minutes. The thickness of the hydrogel polymer after aging was about 17 mm. The hydrogel polymer after aging was coarsely crushed in the same manner as in Production Example 1 to obtain a coarsely crushed product.
  • the particles (water-absorbent resin particles) that passed through the sieve with a mesh size of 850 ⁇ m and remained on the sieve with a mesh size of 106 ⁇ m were used as a sample of a dry gel, and the water content thereof was evaluated.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

吸水性樹脂の重合体、及び水を含有し、135℃未満の温度の環境下で水分率が30質量%以下まで低下した含水ゲル状重合体を、含水ゲル状重合体を135℃以上まで加熱することを含む加熱処理によって乾燥し、それにより重合体を含む乾燥ゲルを得る工程を含む、吸水性樹脂粒子を製造する方法が開示される。

Description

吸水性樹脂粒子を製造する方法
 本発明は、吸水性樹脂粒子を製造する方法に関する。
 吸水性樹脂の製造方法として、特許文献1は、粒子状含水ゲル状重合体を乾燥することで含水率を20重量%以下にし、その際、重合体の重合率を乾燥前の重合率以上に促進する方法を開示している。
特開平5-339381号公報
 吸水性樹脂粒子は、吸水性樹脂の重合体を含む含水ゲル状重合体を乾燥し、得られた乾燥ゲルを粉砕することを含む方法によって製造されることがある。粉砕後の粉体が、過度に小さい粒度の微粉分を多く含むと、吸水性樹脂粒子の取り扱い性及び吸水性能等の低下を招くことがある。
 そこで本発明は、含水ゲル状重合体を乾燥して乾燥ゲルを得ることを含む方法によって吸水性樹脂粒子を製造する場合において、乾燥ゲルが粉砕されたときの微粉分の発生を抑制できる方法を提供する。
 本発明の一側面は、吸水性樹脂の重合体、及び水を含有し、135℃未満の温度の環境下で水分率が30質量%以下まで低下した含水ゲル状重合体を、該含水ゲル状重合体を135℃以上まで加熱することを含む加熱処理によって乾燥し、それにより前記重合体を含む乾燥ゲルを得る工程を含む、吸水性樹脂粒子を製造する方法に関する。
 本発明者の知見によれば、乾燥ゲルを形成するための乾燥の前に、含水ゲル状重合体の水分率が、低温の環境下で比較的緩やかに30質量%まで予め低下していると、高温での乾燥によって形成される乾燥ゲルを粉砕したときに、微粉分の少ない粉体が得られ易い。
 本発明によれば、含水ゲル状重合体を乾燥して乾燥ゲルを得ることを含む方法によって吸水性樹脂粒子を製造する場合において、乾燥ゲルが粉砕されたときの微粉分の発生を抑制できる方法が提供される。
 以下、本発明のいくつかの実施形態について詳細に説明する。ただし、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
 本明細書において「(メタ)アクリル」はアクリル及びメタクリルの両方を意味する。「アクリレート」及び「メタクリレート」も同様に「(メタ)アクリレート」と表記する。他の類似の用語も同様である。「(ポリ)」とは、「ポリ」の接頭語がある場合及びない場合の双方を意味するものとする。本明細書に段階的に記載されている数値範囲において、ある段階の数値範囲の上限値又は下限値は、他の段階の数値範囲の上限値又は下限値と任意に組み合わせることができる。本明細書に記載されている数値範囲において、その数値範囲の上限値又は下限値は、実施例に示されている値に置き換えてもよい。「水溶性」とは、25℃において水に5質量%以上の溶解性を示すことをいう。本明細書に例示する材料は、1種単独で用いられてもよく、2種以上を組み合わせて用いられてもよい。「生理食塩水」とは、0.9質量%塩化ナトリウム水溶液をいう。
 吸水性樹脂粒子を製造する方法の一実施形態は、吸水性樹脂の重合体、及び水を含有し、135℃未満の温度の環境下で水分率が30質量%以下まで低下した含水ゲル状重合体を、含水ゲル状重合体を135℃以上まで加熱することを含む加熱処理によって乾燥し、それにより重合体を含む乾燥ゲルを得る工程を含む。ここで、水分率は、含水ゲル状重合体の質量を基準(湿量基準)とする水の含有量を意味する。
 含水ゲル状重合体は、例えば、エチレン性不飽和単量体及び水を含有する単量体水溶液中でエチレン性不飽和単量体を重合する方法によって形成することができる。この場合、通常、重合体の生成にともなって単量体水溶液がゲル化し、塊状の含水ゲル状重合体となる。重合体が、自己架橋、後述の内部架橋剤との反応による架橋、又はこれらの両方によって内部架橋されてもよい。
 エチレン性不飽和単量体は、吸水性樹脂としての重合体を形成する水溶性の単量体である。エチレン性不飽和単量体の例としては、(メタ)アクリル酸及びその塩、2-(メタ)アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸及びその塩、(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、N,N-ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、並びにジエチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミドが挙げられる。エチレン性不飽和単量体は、単独で用いられてもよく、2種以上を組み合わせて用いられてもよい。エチレン性不飽和単量体が、(メタ)アクリル酸又は(メタ)アクリル酸塩のうち少なくとも一方を含み、形成される重合体が(メタ)アクリル酸系重合体であってもよい。(メタ)アクリル酸系重合体における(メタ)アクリル酸又は(メタ)アクリル酸塩に由来する単量体単位の合計の割合は、重合体の質量を基準として90~100質量%であってもよい。
 単量体水溶液におけるエチレン性不飽和単量体の濃度は、単量体水溶液の質量を基準として、20質量%以上飽和濃度以下、25~70質量%、又は30~50質量%であってもよい。
 単量体水溶液は、重合開始剤を更に含有していてもよい。重合開始剤は、光重合開始剤又は熱ラジカル重合開始剤であってもよく、水溶性の熱ラジカル重合開始剤であってもよい。熱ラジカル重合性化合物が、アゾ化合物、過酸化物又はこれらの組み合わせであってもよい。
 アゾ系化合物の例としては、2,2’-アゾビス[2-(N-フェニルアミジノ)プロパン]二塩酸塩、2,2’-アゾビス{2-[N-(4-クロロフェニル)アミジノ]プロパン}二塩酸塩、2,2’-アゾビス{2-[N-(4-ヒドロキシフェニル)アミジノ]プロパン}二塩酸塩、2,2’-アゾビス[2-(N-ベンジルアミジノ)プロパン]二塩酸塩、2,2’-アゾビス[2-(N-アリルアミジノ)プロパン]二塩酸塩、2,2’-アゾビス(2-アミジノプロパン)二塩酸塩、2,2’-アゾビス{2-[N-(2-ヒドロキシエチル)アミジノ]プロパン}二塩酸塩、2,2’-アゾビス[2-(5-メチル-2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]二塩酸塩、2,2’-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]二塩酸塩、2,2’-アゾビス[2-(4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-1,3-ジアゼピン-2-イル)プロパン]二塩酸塩、2,2’-アゾビス[2-(5-ヒドロキシ-3,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)プロパン]二塩酸塩、2,2’-アゾビス{2-[1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリン-2-イル]プロパン}二塩酸塩、2,2’-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]二硫酸塩二水和物、2,2’-アゾビス[N-(2-カルボキシエチル)-2-メチルプロピオンアミジン]四水和物、及び2,2’-アゾビス[2-メチル-N-(2-ヒドロキシエチル)プロピオンアミド]が挙げられる。良好な吸水性能を有する吸水性樹脂粒子が得られやすいという観点から、重合開始剤が、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオンアミド)二塩酸塩、2,2’-アゾビス(2-アミジノプロパン)二塩酸塩、2,2’-アゾビス{2-[1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリン-2-イル]プロパン}二塩酸塩、及び、2,2’-アゾビス[N-(2-カルボキシエチル)-2-メチルプロピオンアミジン]四水和物からなる群より選ばれる少なくとも一種を含んでいてもよい。
 過酸化物の例としては、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム等の過硫酸塩類;メチルエチルケトンパーオキシド、メチルイソブチルケトンパーオキシド、ジ-t-ブチルパーオキシド、t-ブチルクミルパーオキシド、t-ブチルパーオキシアセテート、t-ブチルパーオキシイソブチレート、及びt-ブチルパーオキシピバレート等の有機過酸化物類が挙げられる。良好な吸水性能が得られやすい観点から、重合開始剤が、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、及び、過硫酸ナトリウムからなる群より選ばれる少なくとも一種を含んでいてもよい。
 重合開始剤の含有量は、エチレン性不飽和単量体100モルに対して、0.005モル以上、0.010モル以上、0.015モル以上、0.02モル以上、0.05モル以上、又は、0.10モル以上であってもよく、5モル以下、3モル以下、1モル以下、0.5モル以下、0.3モル以下、0.25モル以下、0.2モル以下、又は、0.15モル以下であってもよい。重合開始剤の使用量が0.005モル以上であると、重合反応に長時間を要さず、効率的である。重合開始剤の使用量が5モル以下であると、急激な重合反応が起こることを抑制しやすい。
 単量体水溶液が、内部架橋剤を更に含有してもよい。エチレン性不飽和単量体を内部架橋剤の存在下で重合することによって、内部架橋された架橋重合体を含む含水ゲル状重合体が形成される。内部架橋剤の量は、エチレン性不飽和単量体100モルに対して、0.0001~0.05モルであってもよい。
 内部架橋剤は、例えば、重合性不飽和基を2個以上有する化合物、エチレン性不飽和単量体が有する官能基との反応性を有する反応性官能基を2個以上有する化合物、又はこれらの組み合わせを含む1種又は2種以上の化合物を含むことができる。
 重合性不飽和基を2個以上有する化合物の例としては、(ポリ)エチレングリコール(本明細書において、例えば、「ポリエチレングリコール」と「エチレングリコール」を合わせて「(ポリ)エチレングリコール」と記す。以下同様)、(ポリ)プロピレングリコール、トリメチロールプロパン、グリセリンポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、及び(ポリ)グリセリン等のポリオール類のジ又はトリ(メタ)アクリル酸エステル類;上記ポリオールとマレイン酸及びフマル酸等の不飽和酸類とを反応させて得られる不飽和ポリエステル類;N,N’-メチレンビス(メタ)アクリルアミド等のビスアクリルアミド類;ポリエポキシドと(メタ)アクリル酸とを反応させて得られるジ又はトリ(メタ)アクリル酸エステル類;トリレンジイソシアネートやヘキサメチレンジイソシアネート等のポリイソシアネートと(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチルとを反応させて得られるジ(メタ)アクリル酸カルバミルエステル類;アリル化澱粉;アリル化セルロース;ジアリルフタレート;N,N’,N’’-トリアリルイソシアヌレート;ジビニルベンゼンが挙げられる。
 反応性官能基を2個以上有する化合物の例としては、(ポリ)エチレングリコールジグリシジルエーテル、(ポリ)プロピレングリコールジグリシジルエーテル、及び(ポリ)グリセリンジグリシジルエーテル等のグリシジル基含有化合物;(ポリ)エチレングリコール、(ポリ)プロピレングリコール、(ポリ)グリセリン、ペンタエリスリトール、エチレンジアミン、ポリエチレンイミン、グリシジル(メタ)アクリレートが挙げられる。
 単量体水溶液は、必要に応じて、連鎖移動剤、増粘剤等のその他の添加剤を更に含有してもよい。
 重合反応の間、単量体水溶液を撹拌してもよく、撹拌することなく静置してもよい。単量体水溶液を静置する静置重合方式によれば、通常、単量体水溶液と略同じ体積の塊状の含水ゲル状重合体が得られる。
 重合温度は、使用する重合開始剤によって異なるが、例えば、0~130℃、10~110℃であってもよい。重合時間は、1~200分、又は5~100分であってもよい。
 重合によって形成される含水ゲル状重合体の水分率は、40質量%以上、又は50質量%以上であってもよく、80質量%以下、75質量%以下、又は70質量%以下であってもよい。重合によって形成される含水ゲル状重合体の水分率は、40質量%以上で80質量%以下、75質量%以下、又は70質量%以下であってもよく、50質量%以上で80質量%以下、75質量%以下、又は70質量%以下であってもよい。含水ゲル状重合体における重合体の含有量は、含水ゲル状重合体の質量を基準として、30質量%以上、35質量%以上、又は20質量%以上であってもよく、60質量%以下、又は50質量%以下であってもよい。
 塊状の含水ゲル状重合体を粗砕して、含水ゲル状重合体の粗砕物を形成してもよい。この場合、粗砕物を形成している含水ゲル状重合体の水分率が135℃未満の温度の環境下で30質量%以下まで低下した後、含水ゲル状重合体を上記加熱処理によって乾燥する。含水ゲル状重合体からなる粗砕物は、その水分率を135℃未満の低温でも容易に30質量%以下まで低下させ易い。粗砕物は、粒子状であってよく、粒子が連なった細長い形状であってもよい。粗砕物の最小幅は、例えば、0.1~15mm、又は1.0~10mm程度であってもよい。粗砕物の最大幅は、0.1~200mm、又は1.0~150mm程度であってもよい。粗砕のための装置の例としては、ニーダー(例えば、加圧式ニーダー、双腕型ニーダー等)、ミートチョッパー、カッターミル、ファーマミルが挙げられる。塊状の含水ゲル状重合体を、必要により粗砕前に裁断してもよい。
 含水ゲル状重合体の水分率が30質量%以下まで低下するように、135℃未満の温度に加熱してもよいし、風乾等の加熱を伴わない方法で含水ゲル状重合体を乾燥してもよい。本明細書において、含水ゲル状重合体を135℃未満の温度に加熱することを、「予備乾燥」ということがある。予備乾燥のための加熱温度は、30℃以上、35℃以上、40℃以上、50℃以上、又は60℃以上であってもよく、130℃以下、又は125℃以下であってもよい。予備乾燥のための加熱温度は、30℃以上で130℃以下、又は125℃以下であってもよく、35℃以上で130℃以下、又は125℃以下であってもよく、40℃以上で130℃以下、又は125℃以下であってもよく、50℃以上で130℃以下、又は125℃以下であってもよく、60℃以上で130℃以下、又は125℃以下であってもよい。含水ゲル状重合体の水分率が30質量%以下になるまでの間、含水ゲル状重合体は、常に135℃未満の環境下にあってもよいし、水分率が30質量%以下とならないような短時間、135℃以上で加熱されてもよい。水分率が30質量%を超える含水ゲル状重合体を135℃以上の温度で加熱する時間は、5分以下、又は3分以下であってもよく、0分であってもよい。含水ゲル状重合体が、このような短時間、135℃以上で加熱される場合の加熱温度は、135℃以上160℃以下、135℃以上150℃以下、又は135℃以上140℃以下であってもよい。
 135℃以上の加熱処理に供される前の含水ゲル状重合体の水分率は、30質量%以下であり、25質量%以下、又は20質量%以下であってもよく、5質量%以上であってもよい。
 水分率が30質量%以下まで低下した含水ゲル状重合体を、含水ゲル状重合体を135℃以上まで加熱することを含む加熱処理によって乾燥する。以下、この乾燥のことを「本乾燥」ということがある。本乾燥のための加熱処理の温度は、140℃以上、150℃以上、160℃以上、又は170℃以上であってもよく、220℃以下、210℃以下、200℃以下、又は190℃以下であってもい。加熱処理の間、加熱温度は一定でも変動してもよい。本乾燥のための加熱処理の時間は、例えば10分以上、又は20分以上であってもよく、120分以下、100分以下、80分以下、又は60分以下であってもよい。本乾燥は、熱風乾燥機による方法等の任意の方法で行うことができる。
 本乾燥によって形成される、吸水性樹脂の重合体を含む乾燥ゲルの水分率は、乾燥ゲルの質量を基準(湿量基準)として10質量%以下、8質量%以下、又は6質量%以下であってもよく、0質量%以上、1質量%以上、又は2質量%以上であってもよい。
 乾燥ゲルをそのまま吸水性樹脂として用いてもよいし、乾燥ゲルを粉砕して、吸水性樹脂粒子を含む粉体を形成してもよい。本実施形態の方法によって形成される乾燥ゲルは、粉砕されたときに過度に小さな粒度を有する微粉分の量が少ない粉体を形成し易い。具体的には、乾燥ゲルの粉砕によって形成される粉体の粒度分布において、粒度106μm未満の粒子(微粉分)の割合が、粉体の全体質量を基準として18質量%以下、17質量%以下、16質量%以下、又は15質量%以下となり易い。微粉分の割合の下限は、特に制限されないが、例えば1質量%程度であってもよい。乾燥ゲルを粉砕することなく使用する場合も、取り扱いにともなう微粉の発生が抑制される。粉砕の方法は特に限定されず、例えば、ローラーミル(ロールミル)、スタンプミル、ジェットミル、高速回転粉砕機(ハンマーミル、ピンミル、ロータビータミル等)、又は容器駆動型ミル(回転ミル、振動ミル、遊星ミル等)を使用する方法が適用できる。
 粉砕によって得られる粉体を、必要により分級することによって、適度な粒度を有する吸水性樹脂粒子を得ることができる。分級の方法は特に限定されず、例えば、振動篩、ロータリシフタ、円筒撹拌篩、ブロワシフタ、又はロータップ式振とう器を使用する方法が適用できる。
 粉砕後又は分級後の吸水性樹脂粒子(重合体を含む重合体粒子)を、表面架橋剤によって表面架橋してもよい。表面架橋剤は、例えば、エチレン性不飽和単量体由来の官能基との反応性を有する官能基(反応性官能基)を2個以上有する化合物であってよい。表面架橋剤としては、例えば、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等のアルキレンカーボネート化合物;エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、トリメチロールプロパン、グリセリン、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、ポリグリセリン等のポリオール類;(ポリ)エチレングリコールジグリシジルエーテル、(ポリ)グリセリンジグリシジルエーテル、(ポリ)グリセリントリグリシジルエーテル、(ポリ)プロピレングリコールポリグリシジルエーテル、(ポリ)グリセロールポリグリシジルエーテル等のポリグリシジル化合物;エピクロルヒドリン、エピブロムヒドリン、α-メチルエピクロルヒドリン等のハロエポキシ化合物;2,4-トリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート等のイソシアネート化合物等の反応性官能基を2個以上有する化合物;3-メチル-3-オキセタンメタノール、3-エチル-3-オキセタンメタノール、3-ブチル-3-オキセタンメタノール、3-メチル-3-オキセタンエタノール、3-エチル-3-オキセタンエタノール、3-ブチル-3-オキセタンエタノール等のオキセタン化合物;1,2-エチレンビスオキサゾリン等のオキサゾリン化合物;ビス[N,N-ジ(β-ヒドロキシエチル)]アジプアミド等のヒドロキシアルキルアミド化合物等が挙げられる。
 吸水性樹脂粒子を製造する方法の一実施形態は、粉砕後又は分級後の吸水性樹脂粒子(又は重合体を含む重合体粒子)を、必要により表面架橋後、吸水性樹脂粒子(又は重合体粒子)の表面に上述の無機粒子を付着させる工程を更に含んでいてもよい。
 吸水性樹脂粒子の生理食塩水に対する吸水量は、30g/g以上、35g/g以上、40g/g以上、又は45g/g以上であってもよく、80g/g以下、75g/g以下、70g/g以下、65g/g以下、60g/g以下、又は、55g/g以下であってもよい。吸水性樹脂粒子の生理食塩水に対する保水量は、以下の方法によって測定できる。
(1)容量500mLのビーカーに、生理食塩水500gを量り取る。
(2)ビーカー内の生理食塩水に、マグネチックスターラーバー(8mmφ×30mm、リング無し)を用いて600rpmで撹拌しながら、吸水性樹脂粒子2.0gを、ママコが発生しないように分散させる。
(3)吸水性樹脂粒子が生理食塩水に分散した状態で60分間放置し、吸水性樹脂粒子を十分に膨潤させる。
(4)ビーカー中の内容物を、目開き75μm標準篩(質量We(g))を用いてろ過する。
(5)篩を水平に対して約30度の傾斜角となるように傾けた状態で30分間放置することにより、篩上の膨潤ゲルから余剰の水分をろ別する。
(6)余剰の水分をろ別後、篩と篩上の膨潤ゲルとの合計質量Wf(g)を測定し、以下の式により、生理食塩水に対する吸水量を求める。
生理食塩水に対する吸水量[g/g]=(Wf-We)/2.0
 製造される吸水性樹脂粒子は、例えば、おむつ及び生理綿等の衛生材料の吸収体、農園芸用保水剤、工業用脱水剤等を製造するために用いることができる。
 以下、実施例を挙げて本発明についてさらに具体的に説明する。ただし、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
1.含水ゲル状重合体の粗砕物の作製
(製造例1)
含水ゲル状重合体
 2Lのセパラブルフラスコに340.0g(4.72モル)のアクリル酸を入れた。セパラブルフラスコ内のアクリル酸に、撹拌しながらイオン交換水293.6gを加えた。次いで、氷浴下で295.1gの48質量%水酸化ナトリウムを滴下することにより、単量体濃度45質量%、中和率75モル%のアクリル酸ナトリウム部分中和液を調製した。
 調製された上記アクリル酸ナトリウム部分中和液908.9gと、イオン交換水65.0gと、内部架橋剤としてエチレングリコールジグリシジルエーテル0.141g(0.809ミリモル)とを、フッ素樹脂コーティングされた18-8ステンレスバット(外寸:297mm×232mm×高さ50mm)内に入れ、2個の撹拌子(直径8mm、長さ45mm)で撹拌することにより、ステンレスバット内に均一な混合物を形成させた。その後、ステンレスバットの上部をポリエチレンフィルムでカバーした。ステンレスバッド内の混合物の温度を25℃に調整後、混合物を窒素置換することにより、溶存酸素量を0.1ppm以下に調整した。次いで、混合物を300rpmで撹拌しながら、濃度2質量%の過硫酸カリウム水溶液64.71g(4.788ミリモル)及び濃度0.5質量%のL-アスコルビン酸水溶液13.89gを、注射器(テルモ株式会社製50mL容ディスポシリンジ、テルモ株式会社製注射針)を用いて順番に滴下した。形成された反応液中のアクリル酸ナトリウム部分中和物の濃度は38.9質量%であった。
 L-アスコルビン酸水溶液を滴下後、直ちに重合反応が開始した。重合反応の進行にともなって反応液の粘度が増加していった後、反応液がゲル化した。L-アスコルビン酸水溶液を滴下終了後、4分の時点で温度が100℃まで上昇し、その後温度が低下し始めた。反応液のゲル化によって形成された、水及び重合体を含む含水ゲル状重合体が入ったステンレスバットを75℃の水浴に浸し、その状態で含水ゲル状重合体を20分間熟成させた。熟成後の含水ゲル状重合体の厚みは約17mmであった。
粗砕
 熟成後の含水ゲル状重合体の全量を、容器から取り出し、5cm間隔の格子状に切れ目を入れて裁断した。裁断された含水ゲル状重合体の一部(約200g)を、喜連ローヤル社製ミートチョッパー12VR-750SDXに順次投入することによって粗砕した。ミートチョッパーの尖端に位置するプレートの穴の径は6.4mmとした。粗砕は、ミートチョッパーのプレートから、含水ゲル状重合体の粗砕物が排出されなくなるまで行った。必要により、同様の方法で複数回、重合及び粗砕を実施した。
(製造例2)
 アクリル酸ナトリウム部分中和液を製造例1と同様にして調製した。調製された上記アクリル酸ナトリウム部分中和液908.9gと、イオン交換水130.6gと、内部架橋剤としてエチレングリコールジグリシジルエーテル0.141g(0.809ミリモル)とを、フッ素樹脂コーティングされた18-8ステンレスバット(外寸:297mm×232mm×高さ50mm)内に入れ、2個の撹拌子(直径8mm、長さ45mm)で撹拌することにより、均一な混合物をステンレスバット内に形成させた。その後、ステンレスバットの上部をポリエチレンフィルムでカバーした。ステンレスバッド内の混合物の温度を25℃に調整後、混合物を窒素置換することにより溶存酸素量を0.1ppm以下に調整した。次いで、混合物を300rpmで撹拌しながら、濃度5質量%の(2,2’-アゾビス(2-アミジノプロパン)二塩酸塩(V-50)水溶液(和光純薬工業株式会社製)6.47g(1.193ミリモル)、濃度0.5質量%のL-アスコルビン酸水溶液3.06g、及び、濃度0.35質量%の過酸化水素水3.43gを、注射器(テルモ株式会社製50mL容ディスポシリンジ、テルモ株式会社製注射針)を用いて順番に滴下した。形成された反応液中のアクリル酸ナトリウム部分中和物の濃度は38.9質量%であった。
 過酸化水素水を滴下後、直ちに重合反応が開始した。重合反応の進行にともなって反応液の粘度が増加していった後、反応液がゲル化した。過酸化水素水を滴下終了後、2分の時点で温度が104℃まで上昇し、その後温度が低下し始めた。反応液のゲル化によって形成された、水及び重合体を含む含水ゲル状重合体が入ったステンレスバットを75℃の水浴に浸し、その状態で含水ゲル状重合体を20分間熟成させた。熟成後の含水ゲル状重合体の厚みは約17mmであった。熟成後の含水ゲル状重合体を、製造例1と同様の方法で粗砕して、粗砕物を得た。
2.乾燥
 製造例1又は製造例2で得られた、含水ゲル状重合体の粗砕物を、予備乾燥、及びこれに続く本乾燥によって乾燥した。予備乾燥及び本乾燥は、表1に示される温度及び時間の条件で、熱風乾燥機を用いて行った。比較例1及び比較例4では予備乾燥を行わなかった。
3.粉砕及び分級
 本乾燥後の乾燥ゲル15gを、遠心粉砕機(Retsch社製ZM200、スクリーン口径1mm、6000rpm)によって粉砕した。粉砕後の粉体を、目開き850μmの篩及び目開き106μmの篩を用い、1分間の振とうによって篩分けした。目開き850μmの篩上に残った粒子、目開き850μmの篩を通過し目開き106μmの篩上に残った粒子、及び、目開き160μmの篩を通過した粒子の質量を測定した。これらの比率(質量%)による粒度分布を表1に示す。目開き850μmの篩を通過し目開き106μmの篩上に残った粒子(吸水性樹脂粒子)を、乾燥ゲルの試料として用い、その水分率を評価した。
4.水分率
4-1.本乾燥後の乾燥ゲルの水分率
 粉砕及び分級された乾燥ゲル約2gを、アルミホイルケース(8号)に入れ、アルミホイルケース及び乾燥ゲルの合計質量を精秤した。得られた値から、予め秤量しておいたアルミホイルケースの質量を差し引いて、乾燥ゲルの質量Wa[g]を求めた。次いで、アルミホイルケース内の乾燥ゲルを、180℃に設定した熱風乾燥機で2時間乾燥させた。その後、デシケーター中で放冷してから、アルミホイルケース及び乾燥ゲルの合計質量を精秤した。得られた値から、アルミホイルケースの質量を差し引いた値を、乾燥ゲルの絶乾品の質量Wb[g]とみなした。以下の式から、本乾燥後の乾燥ゲルの水分率を算出した。
乾燥ゲルの水分率A[%]=(Wa―Wb)/Wa×100
4-2.予備乾燥後の含水ゲル状重合体の水分率
 重合終了後に得られた含水ゲル状重合体の粗砕物約10gを試料として採取し、試料を各実施例及び比較例の条件の予備乾燥及び本乾燥によって乾燥させた。予備乾燥後(本乾燥前)の試料(含水ゲル状重合体)の質量Wc[g]、及び本乾燥後の試料(乾燥ゲル)の質量Wd[g]を測定した。これらの値と、4-1.で求めた本乾燥後の乾燥ゲルの水分率A[%]とを用いて、下記式により、予備乾燥後(本乾燥前)の含水ゲル状重合体の水分率を算出した。
予備乾燥後の含水ゲル状重合体の水分率(%)={(Wc-Wd+Wd×A/100)/Wc}×100
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 予備乾燥を含む条件で得られた各実施例の乾燥ゲルの場合、粉砕したときに粒度106μm未満の微粉分の発生が少ないことが確認された。

Claims (4)

  1.  吸水性樹脂の重合体、及び水を含有し、135℃未満の温度の環境下で水分率が30質量%以下まで低下した含水ゲル状重合体を、該含水ゲル状重合体を135℃以上まで加熱することを含む加熱処理によって乾燥し、それにより前記重合体を含む乾燥ゲルを得る工程を含む、吸水性樹脂粒子を製造する方法。
  2.  当該方法が、塊状の前記含水ゲル状重合体を粗砕して、前記含水ゲル状重合体の粗砕物を形成する工程を更に含み、
     前記粗砕物を形成している前記含水ゲル状重合体の水分率が135℃未満の温度の環境下で30質量%以下まで低下した後、前記含水ゲル状重合体を前記加熱処理によって乾燥する、請求項1に記載の方法。
  3.  前記乾燥ゲルを粉砕する工程を更に含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4.  前記乾燥ゲルを粉砕する前記工程によって形成される粉体の粒度分布において、粒度106μm未満の粒子の割合が18質量%以下である、請求項3に記載の方法。
PCT/JP2020/033962 2019-09-09 2020-09-08 吸水性樹脂粒子を製造する方法 WO2021049493A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021545551A JPWO2021049493A1 (ja) 2019-09-09 2020-09-08

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-163803 2019-09-09
JP2019163803 2019-09-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021049493A1 true WO2021049493A1 (ja) 2021-03-18

Family

ID=74866169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/033962 WO2021049493A1 (ja) 2019-09-09 2020-09-08 吸水性樹脂粒子を製造する方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2021049493A1 (ja)
WO (1) WO2021049493A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000212215A (ja) * 1998-11-18 2000-08-02 Nippon Shokubai Co Ltd 親水性重合体の製造方法
JP2003313228A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリロニトリル系重合体粒子の乾燥方法
WO2009028568A1 (ja) * 2007-08-28 2009-03-05 Nippon Shokubai Co., Ltd. 吸水性樹脂の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000212215A (ja) * 1998-11-18 2000-08-02 Nippon Shokubai Co Ltd 親水性重合体の製造方法
JP2003313228A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリロニトリル系重合体粒子の乾燥方法
WO2009028568A1 (ja) * 2007-08-28 2009-03-05 Nippon Shokubai Co., Ltd. 吸水性樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021049493A1 (ja) 2021-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5718816B2 (ja) 吸水性樹脂粉末の製造方法
US8875415B2 (en) Method for drying granular water-containing gel-like cross-linked polymer
WO2015030129A1 (ja) ゲル粉砕装置、及びポリアクリル酸(塩)系吸水性樹脂粉末の製造方法、並びに吸水性樹脂粉末
EP3124502B1 (en) Method for producing water-absorbent resin particle
JP7355646B2 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
JPWO2018135629A1 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
JP7105586B2 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
WO2015016075A1 (ja) 吸水性樹脂粒子の製造方法
CN111511876B (zh) 发热体组合物用吸水性树脂粉末、及发热体组合物
WO2021049493A1 (ja) 吸水性樹脂粒子を製造する方法
CN108026195B (zh) 用于制备超吸收性聚合物的方法
WO2021049451A1 (ja) 吸水性樹脂粒子の製造方法
EP3896098A1 (en) Absorption body and absorptive article
WO2021132026A1 (ja) 吸水性樹脂粒子を製造する方法
WO2021235524A1 (ja) 吸水性樹脂粒子を製造する方法
WO2021187326A1 (ja) 吸水性樹脂粒子を製造する方法
WO2021187325A1 (ja) 吸水性樹脂粒子を製造する方法
WO2021049467A1 (ja) 架橋重合体粒子の製造方法、及び、架橋重合体ゲル
CN108026283B (zh) 超吸收性聚合物的制备方法
WO2022075289A1 (ja) 吸水性樹脂粒子の製造方法
WO2021187323A1 (ja) 吸水性樹脂粒子を製造する方法
JP2022129644A (ja) 吸水性樹脂粒子の製造方法
WO2022075258A1 (ja) 吸水性樹脂粒子を製造する方法
WO2022075256A1 (ja) 吸水性樹脂粒子の製造方法
WO2022025122A1 (ja) 吸水性樹脂粒子を製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20864171

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021545551

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20864171

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1