WO2021039490A1 - 換気装置 - Google Patents

換気装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021039490A1
WO2021039490A1 PCT/JP2020/031070 JP2020031070W WO2021039490A1 WO 2021039490 A1 WO2021039490 A1 WO 2021039490A1 JP 2020031070 W JP2020031070 W JP 2020031070W WO 2021039490 A1 WO2021039490 A1 WO 2021039490A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
outdoor
indoor
suction port
dew condensation
temperature
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/031070
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
明徳 奥村
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2021039490A1 publication Critical patent/WO2021039490A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0035Indoor units, e.g. fan coil units characterised by introduction of outside air to the room
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0083Indoor units, e.g. fan coil units with dehumidification means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/007Ventilation with forced flow

Definitions

  • the ventilation device of the present invention includes a housing having an outdoor side suction port, an indoor side suction port, and an indoor side air outlet.
  • An air supply air passage that communicates the outdoor suction port, the indoor air outlet, and the indoor suction port
  • An outdoor suction port side opening / closing part that opens and closes the outdoor air supply air passage provided at the outdoor suction port
  • An indoor suction port side opening / closing part that opens and closes the indoor air supply air passage provided at the indoor suction port
  • An air supply unit that guides air from the outdoor suction port and the indoor suction port to the indoor air outlet
  • An outdoor temperature sensor that detects the temperature of the air sucked in from the outdoor suction port
  • An indoor temperature sensor that detects the temperature of the air sucked in from the indoor suction port
  • the dehumidifying part provided in the air supply air passage and A dew condensation determination unit that determines whether the temperature detected by the outdoor temperature sensor and the temperature detected by the indoor temperature sensor satisfy the dew condensation condition.
  • the absolute humidity of the air in which the indoor air and the outdoor air are mixed can be calculated, so that the dew condensation can be determined more accurately.
  • FIG. 1 is a schematic view of the ventilation device 1.
  • the outdoor suction port side opening / closing portion 11 when the outdoor suction port side opening / closing portion 11 is set to "open” and the indoor suction port side opening / closing portion 12 is set to “closed”, only the outdoor air can be introduced into the air supply air passage 7.
  • the outdoor suction port side opening / closing part 11 when the outdoor suction port side opening / closing part 11 is set to "closed” and the indoor suction port side opening / closing part 12 is set to "open”, only the indoor air can be introduced into the air supply air passage 7.
  • the outdoor suction port side opening / closing portion 11 is, for example, a shutter.
  • the indoor suction port side opening / closing portion 12 is, for example, a shutter.
  • the ventilation device 1 has a dew condensation determination unit 16 that determines whether or not the information on the outdoor temperature and the indoor temperature detected by the outdoor temperature sensor 14 and the indoor temperature sensor 15 satisfies the dew condensation condition.
  • condition table for the indoor temperature and the outdoor temperature at which dew condensation occurs can be created.
  • the storage unit 18 stores this condition table.
  • the humidity is described as an example of 60%, but the condition table may be created with a constant humidity other than 60%.
  • the dew condensation determination unit 16 is connected to the outdoor temperature sensor 14 and the indoor temperature sensor 15 by wire or wirelessly, and acquires temperature information from the outdoor temperature sensor 14 and the indoor temperature sensor 15. The details of the dew condensation determination method of the dew condensation determination unit 16 will be described later.
  • the dew condensation determination unit 16 detects the values of the outdoor temperature sensor 14 and the indoor temperature sensor 15 at predetermined time intervals, and whether or not the outdoor temperature / indoor temperature corresponds to the temperature conditions stored in the storage unit 18. It is judged whether or not the dew condensation condition is satisfied.
  • the dew condensation control unit 17 confirms whether the determination result of the dew condensation determination unit 16 is a dew condensation determination or a dew condensation determination, and controls the outdoor suction port side opening / closing unit 11 and the indoor suction port side opening / closing unit 12 based on the determination result.
  • the dew condensation determination unit 16 detects the values of the outdoor temperature OA_TH, which is the detection value of the outdoor temperature sensor 14, and the indoor temperature RA_TH, which is the detection value of the indoor temperature sensor 15 (step S1).
  • the dew condensation determination unit 16 may determine dew condensation only by the outdoor temperature OA_TH. As a result, the indoor temperature sensor 15 can be eliminated.
  • step S2 determines that the dew condensation condition is satisfied (step S2: Yes)
  • the process proceeds to step S4. That is, it is determined that dew condensation occurs inside the ventilation device 1 because the indoor temperature is higher than the outdoor temperature and the outdoor temperature is lower than the temperature indicated by the condition table.
  • step S2 when it is determined that dew condensation does not occur (step S2: No), the dew condensation control unit 17 initializes the integration time of COUNT_Timer. Then, the dew condensation control unit 17 opens the outdoor suction port side opening / closing unit 11 and the indoor suction port side opening / closing unit 12, and proceeds to the process of step S1 (step S3).
  • the dew condensation control unit 17 determines whether or not COUNT_Timer is longer than the time required for dew condensation to occur, Dew_Timer1.
  • Dew_Timer1 is, for example, an experimentally acquired value, and is for determining whether or not it is the time expected to take from the time when the dew condensation condition is satisfied until the dew condensation actually occurs.
  • step S7 If the dew condensation condition is not satisfied before COUNT_Timer becomes larger than Dew_Timer2 (step S7: No), the dew condensation control unit 17 initializes the integration time of COUNT_Timer and returns to the process of step S1.
  • FIG. 3 is a schematic view schematically showing the ventilation device 100 according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart showing dew condensation determination and dew condensation control processing when the outdoor temperature sensor 14, the indoor temperature sensor 15, the outdoor humidity sensor 19, and the indoor humidity sensor 20 are used.
  • the sensor may be a temperature / humidity sensor in which the outdoor temperature sensor 14 and the outdoor humidity sensor 19 are integrated.
  • a temperature / humidity sensor in which the indoor temperature sensor 15 and the indoor humidity sensor 20 are integrated may be used.
  • the absolute humidity W_RA is calculated to be 15.9 g / kg.
  • steps S14 to S19 are the same as steps S3 to S8 of the flowchart of FIG. 2 described above, and thus description thereof will be omitted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

室外側吸込口(4)と室内側吹出口(6)と室内側吸込口(5)とが連通する給気風路(7)と、室外側給気風路を開閉する室外吸込口側開閉部(11)と、室内側吸込口に設けた室内側給気風路を開閉する室内吸込口側開閉部(12)を備えた換気装置(1)において、室外温度及び室内温度が結露条件を満たすかどうかを判定し、この判定に基づいて室外吸込口側開閉部(11)と室内吸込口側開閉部(12)を制御することで結露を防止する。

Description

換気装置
 本発明は、室外空気を室内へ供給して室内の換気を行う換気装置に関する。
 従来、この種の換気装置として、蒸発器、凝縮器、圧縮機から構成される冷凍サイクルを設け、室外空気の除湿を行い室内へ供給する換気装置が知られている。
特開昭59-24127号公報
 例えば、特許文献1では、換気する場合には、梅雨時などの高湿時には換気により室外空気を室内に導入する際に室外の湿気も室内へ導入されるためカビ等の原因になるおそれがある。そこで、換気装置において室外空気を室内へ供給しながら、同時に室内空気の湿気を除湿する為、換気装置内の除湿部にて除湿を行うことが考えられる。しかしながら、換気装置内で室外空気と室内空気とが混ざり合うことで、室外空気と室内空気との温度差により換気装置内に結露が発生するという課題が生じている。
 本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、換気装置内の結露の発生を低減し、効率的に室内の換気及び除湿を行うことができる換気装置を提供することを目的とする。
 この目的を達成するために、本発明の換気装置は、室外側吸込口と室内側吸込口と室内側吹出口とを有する筐体と、
室外側吸込口と室内側吹出口と室内側吸込口とを連通する給気風路と、
室外側吸込口に設けた室外側給気風路を開閉する室外吸込口側開閉部と、
室内側吸込口に設けた室内側給気風路を開閉する室内吸込口側開閉部と、
室外側吸込口及び室内側吸込口から室内側吹出口へ空気を導く給気部と、
室外側吸込口から吸い込まれる空気の温度を検出する室外側温度センサと、
室内側吸込口から吸い込まれる空気の温度を検出する室内側温度センサと、
給気風路に設けられた除湿部と、
室外側温度センサで検出された温度及び室内側温度センサで検出された温度が結露条件を満たすかどうかを判定する結露判定部と、
室外側温度センサで検出された温度及び室内側温度センサで検出された温度が結露条件を満たすかどうかの判定に基づき、室外吸込口側開閉部と室内吸込口側開閉部を制御する結露制御部と、を備えた構成とする。
 本発明によれば、換気装置は、室内側温度センサにより検出された温度と室外側温度センサにより検出された温度が結露条件を満たすかどうかを判定し、この判定に基づいて室外吸込口側開閉部と室内吸込口側開閉部を制御する。これにより、換気装置内の結露の発生を低減し、効率的に室内の換気及び除湿を行うことができるという効果をえることができる。
図1は、本発明の実施の形態1に係る換気装置を概略的に示す概略図である。 図2は、温度センサを用いた場合の結露判定と結露制御の処理を示すフローチャートである。 図3は、本発明の実施の形態2に係る換気装置を概略的に示す概略図である。 図4は、温度センサと湿度センサを用いた場合の結露判定と結露制御の処理を示すフローチャートである。
 以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。また、全図面を通して、同一の部位については同一の符号を付して二度目以降の説明を省略している。さらに、各図面において、本発明に直接には関係しない各部の詳細については説明を省略している。
 本願発明の換気装置は、
室外側吸込口と室内側吸込口と室内側吹出口とを有する筐体と、室外側吸込口と室内側吹出口と室内側吸込口とを連通する給気風路と、室外側吸込口に設けた室外側給気風路を開閉する室外吸込口側開閉部と、室内側吸込口に設けた室内側給気風路を開閉する室内吸込口側開閉部と、室外側吸込口及び室内側吸込口から室内側吹出口へ空気を導く給気部と、室外側吸込口から吸い込まれる空気の温度を検出する室外側温度センサと、室内側吸込口から吸い込まれる空気の温度を検出する室内側温度センサと、給気風路に設けられた除湿部と、室外側温度センサで検出された温度及び室内側温度センサで検出された温度が結露条件を満たすかどうかを判定する結露判定部と、室外側温度センサで検出された温度及び室内側温度センサで検出された温度が結露条件を満たすかどうかの判定に基づき、室外吸込口側開閉部と室内吸込口側開閉部を制御する結露制御部と、を備えた構成にしたものである。
 これにより、湿度センサを用いることなく室外温度及び、室内温度のみで結露を判断することができる。
 また、室内側吸込口から吸い込まれる空気の湿度を検出する室内側湿度センサを備え、
結露判定部は、室外側温度センサで検出された温度及び室内側温度センサで検出された温度及び室内湿度センサで検出された湿度が結露条件を満たすかどうかを判定し、
結露制御部は、室外側温度センサで検出された温度及び室内側センサで検出された温度及び室内側湿度センサで検出された湿度が結露条件を満たすかどうかの判定に基づき室外吸込口側開閉部と室内吸込口側開閉部を制御するとしても良い。
 これにより、室内空気の絶対湿度を算出することが出来るので精度よく結露判定を行うことが可能となる。
 また、室外側吸込口から吸い込まれる空気の湿度を検出する室外側湿度センサを備え、
結露判定部は、室外側温度センサで検出された温度及び室外側湿度センサで検出された湿度及び室内側温度センサで検出された温度及び室内湿度センサで検出された湿度が結露条件を満たすかどうかを判定し、
結露制御部は、室外側温度センサで検出された温度及び室外側湿度センサで検出された湿度及び室内側温度センサで検出された温度及び室内側湿度センサで検出された湿度が結露条件を満たすかどうかの判定に基づき室外吸込口側開閉部と室内吸込口側開閉部を制御するとしても良い。
 これにより、室内空気と室外空気が混合された空気の絶対湿度を算出することが出来るのでより精度よく結露判定を行うことが可能となる。
 また、結露制御部は、結露判定部により結露条件を満たさないと判定された場合に、室外吸込口側開閉部により室外側給気風路を開き、且つ室内吸込口側開閉部により室内側給気風路を開くとしても良い。
 これにより、結露判定部により結露条件を満たさないと判定された場合に、室外吸込口側開閉部により室外側給気風路を開き、且つ室内吸込口側開閉部により室内側給気風路を開くことで、効率的に室内の除湿及び換気を行えるという効果をえることができる。
 また、結露制御部は、結露判定部により結露条件を満たすと判定された場合、室外吸込口側開閉部により室外側給気風路を閉じるか、又は室内吸込口側開閉部により室内側給気風路を閉じるとしても良い。
 これにより、換気装置内における室外空気と室内空気の混合を防ぐことで結露を防止するという効果をえることができる。
 また、結露制御部は、結露判定部により結露条件を満たすと判定された場合、室外吸込口側開閉部により室外側給気風路を閉じ、室外側給気風路を閉じてから所定時間経過後に、室外吸込口側開閉部により室外側給気風路を開くとしても良い。
 これにより、結露制御部は、結露判定部により結露条件を満たすと判定された場合、室外側給気風路を閉じ、室外側給気風路を閉じてから所定時間経過後に室外側給気風路を開くことで結露の発生を防止しつつも室内の除湿及び換気を行えるという効果をえることができる。
 (実施の形態1)
 図1を参照して、本発明の実施の形態1に係る換気装置1について説明する。図1は、換気装置1の概略図である。
 換気装置1は、箱形の筐体2の側面に室外側吸込口4及び室内側吸込口5を有し、また、この側面に対向した側面に室内側吹出口6を設けている。
 また、換気装置1は、室外側吸込口4と室内側吸込口5と室内側吹出口6とを連通する給気風路7を備えている。
 室外側吸込口4から導入される室外空気と、室内側吸込口5から導入される室内空気は、給気部10の運転によりそれぞれ給気風路7を流れる。即ち室外側吸込口4から導入される室外空気と室内側吸込口5から導入される室内空気とが混ざり合い、室内側吹出口6より室内へ空気が供給される。給気部10とは、例えばファンである。
 さらに、換気装置1は、室外側吸込口4から導入される室外空気の給気風路(室外側給気風路)を開閉する室外吸込口側開閉部11と室内側吸込口5から導入される室内空気の給気風路(室内側給気風路)を開閉する室内吸込口側開閉部12を設けている。これにより、室外吸込口側開閉部11を「開」、室内吸込口側開閉部12を「開」とした場合は、室外空気と室内空気とが同時に換気装置1の給気風路7に導入される。一方で、室外吸込口側開閉部11を「開」、室内吸込口側開閉部12を「閉」とした場合は、室外空気のみを給気風路7に導入することが可能となる。同様に、室外吸込口側開閉部11を「閉」、室内吸込口側開閉部12を「開」とした場合は、室内空気のみを給気風路7に導入することが可能となる。室外吸込口側開閉部11は、例えば、シャッターである。同様に、室内吸込口側開閉部12は、例えば、シャッターである。
 換気装置1は、室外側吸込口4と室内側吸込口5から導入される空気を除湿する除湿部13が給気風路7上に備えられている。この構成によって、室外側吸込口4から導入された室外空気と室内側吸込口5から導入された室内空気とが除湿部13を通過し、室内側吹出口6へ供給される。これにより、空気の換気および除湿が実現する。
 換気装置1は、室外側吸込口4に室外側温度センサ14を備え、同様に室内側吸込口5に室内側温度センサ15を備える。このとき、室外側温度センサ14は、室外の空気の温度を測定できる箇所であればよく、室外側吸込口4に配置する構成に限定されない。また、室内側温度センサ15は、室内の空気の温度を測定できる箇所であればよく、室内側吸込口5に配置する構成に限定されない。
 換気装置1は、室外側温度センサ14および室内側温度センサ15で検出された室外温度および室内温度の情報が結露条件を満たすかどうかを判定する結露判定部16を有する。
 結露判定部16は、記憶部18を有する。記憶部18は、例えば実験により導出した室外温度および室内温度の結露が起きる温度条件を記憶する。結露が起きる温度条件とは、例えば室内の湿度を一定とした場合に結露が発生する屋外温度と屋内温度との関係のことである。具体的には、例えば屋内の湿度を60%とする。この時室内温度が24℃の場合は、室外温度が室内側の露点温度である15℃を下回ると結露が発生する条件に該当する。同様に他の室内温度においても結露が発生する屋外温度の条件を規定する。これにより、結露が発生する室内温度と室外温度の条件テーブルができる。記憶部18は、この条件テーブルを記憶している。上記例では、湿度が60%を例として記載したが、一定とする湿度は60%以外で条件テーブルを作成しても良い。
 結露判定部16は、室外側温度センサ14及び室内側温度センサ15と有線又は無線で接続されており、室外側温度センサ14及び室内側温度センサ15からの温度情報を取得する。結露判定部16の結露判定方法の詳細については後述する。
 換気装置1は、結露判定部16の判定結果に基づき、室外吸込口側開閉部11と室内吸込口側開閉部12を制御する結露制御部17を備える。これにより換気装置1内の結露を防止するが詳細については後述する。
 換気装置1は、結露判定部16および結露制御部17の機能を実現するコンピュータを備えてもよい。具体的には、換気装置1は、プロセッサと、プログラムを保存するメモリとを備え、プログラムが実行されたときプロセッサは、室外側温度センサ14で検出された室外温度及び室内側温度センサ15で検出された室内温度を基に結露条件を判定すること、および、その判定結果に基づき、室外吸込口側開閉部11と室内吸込口側開閉部12を制御すること、を実行する。さらに、具体的には、プログラムが実行されたときプロセッサは、室外側温度センサ14で検出された室外温度及び室内側温度センサ15で検出された室内温度を基に筐体2内に結露が生じるかどうかを決定してもよい。
 次いで、図2を参照して、室外側温度センサ14および室内側温度センサ15を用いた場合の結露判定部16による結露判定と結露制御部17による結露制御について説明する。図2は、結露判定と結露制御の処理を示すフローチャートである。
 この処理では、結露判定部16が所定時間毎に室外側温度センサ14と室内側温度センサ15の値を検出し、室外温度・室内温度が記憶部18に記憶された温度条件に該当するか否かで結露条件を満たすかどうかの判定を行う。結露制御部17は、結露判定部16の判定結果が結露判定なのか結露判定ではないのかを確認し、判定結果により室外吸込口側開閉部11と室内吸込口側開閉部12の制御を行う。
 なお、結露判定部16が室外側温度センサ14と室内側温度センサ15の値を検出する所定時間は、例えば1秒としてもよい。結露判定部16は、1秒ごとに過去20秒環の検出値の移動平均を算出することで、ノイズの影響を受けにくくしてもよい。例えば20秒とし1秒毎に測定した温度センサの値の20秒の移動平均値とすることでノイズの影響を受けにくい時間としても良い。また、所定時間は、例えば10分とし、室外吸込口側開閉部11の開閉による急激な検出値の変化を緩和し、結露制御のハンチング抑制をできる時間としても良い。
 まず、結露判定部16は室外側温度センサ14の検出値である室外温度OA_THと室内側温度センサ15の検出値である室内温度RA_THの値を検出する(ステップS1)。
 次に、結露判定部16は記憶部18に記憶されている条件テーブルを参照して、室外温度OA_TH及び室内温度RA_THが結露条件を満たすかどうかを判定する(ステップS2)。例えば、前述したように室内温度RA_THが24℃であれば、室外温度OA_THが15℃を下回る場合は結露と判定する。
 また、高気密高断熱住宅で室内温度が年間を通じて均一となるような住宅では室内温度RA_THの値が一定であると考えられる。結露判定部16は、室外温度OA_THのみで結露判定をしても良い。これにより、室内側温度センサ15を不要とすることができる。
 結露判定部16にて結露条件を満たすと判定された場合(ステップS2:Yes)、ステップS4の処理へ移行する。即ち室内の温度が室外の温度よりも高く、室外の温度が条件テーブルにより示される温度よりも低いため換気装置1内部で結露が発生すると判定されたということである。
 その後、結露制御部17はタイマーであるCOUNT_TimerをONする(ステップS4)。例えば、結露制御部17は1秒毎にCOUNT_Timerの値を1増加させるとする。
 一方結露が発生しないと判定されると(ステップS2:No)、結露制御部17はCOUNT_Timerの積算時間を初期化する。そして、結露制御部17は室外吸込口側開閉部11及び室内吸込口側開閉部12を開き、ステップS1の処理へ移行する(ステップS3)。
 ステップS5の処理では、結露制御部17はCOUNT_Timerが結露発生にかかる時間Dew_Timer1より大きいか否か判断する。Dew_Timer1は、例えば実験的に取得した値であり、結露条件を満たしてから実際に結露が発生するまでにかかると予想される時間かどうかを判定するためのものである。
 COUNT_TimerがDew_Timer1より小さい場合(ステップS5:No)、ステップS1の処理へ戻る。即ち、結露条件に該当しない(ステップS2:No)またはCOUNT_TimerがDew_Timer1より大きくなる(ステップS5:Yes)まで繰り返す。
 COUNT_TimerがDew_Timer1より大きくなった場合(ステップS5:Yes)、結露制御部17は室外吸込口側開閉部11を閉じ(ステップS6)、ステップS7の処理へ移行する。結露制御部17は、室内吸込口側開閉部12を開いたままに維持してもよい。換気装置1の内部に結露が発生する前に室外吸込口側開閉部11を閉じることにより、室内空気が循環する風路が形成され換気装置1の内部での温度差を低減し結露を抑制することができる。あるいは、COUNT_TimerがDew_Timer1より大きくなった場合(ステップS5:Yes)、結露制御部17は室内吸込口側開閉部12を閉じ、ステップS7の処理へ移行してもよい。結露制御部17は、室外吸込口側開閉部11を開いたままに維持してもよい。
 ステップS7の処理では、COUNT_Timerが再度室外吸込口側開閉部11を開けるかどうかの判定に使われる時間Dew_Timer2より大きいか否か判断する(ステップS7)。Dew_Timer2はDew_Timer1よりも大きい。Dew_Timer2は例えば実験的に取得した値であり、再度室外吸込口側開閉部11を開けてからDew_Timer1の間は結露が発生しないと予想される時間かどうかを判定するためのものである。
 結露制御部17は、室外温度と室内温度が結露条件を満足したままCOUNT_TimerがDew_Timer2より大きくなれば(ステップS7:Yes)ステップS8の処理へ移行する。
 結露制御部17は、COUNT_TimerがDew_Timer2より大きくなる前に結露条件を満たさなければ(ステップS7:No)COUNT_Timerの積算時間を初期化してステップS1の処理へ戻る。
 ステップS8の処理では、結露制御部17は室外吸込口側開閉部11を開け、COUNT_Timerの積算時間を初期化してステップS1の処理へ移行する。ステップS1~ステップS8の処理を繰り返し行うことで、結露の抑制を図りつつ除湿及び換気を行うことができる。
 (実施の形態2)
 実施の形態2では、室外側温度センサ14および室内側温度センサ15にさらに室外側湿度センサ19および室内側湿度センサ20を加えて室内空気の絶対湿度を算出し結露判定に用いた場合について、図3および図4を参照して説明する。
 図3は、本発明の実施の形態2に係る換気装置100を概略的に示す概略図である。図4は、室外側温度センサ14および室内側温度センサ15と室外側湿度センサ19および室内側湿度センサ20を用いた場合の結露判定と結露制御の処理を示すフローチャートである。センサは、室外側温度センサ14と室外側湿度センサ19が一体となった温湿度センサでも良い。室内側温度センサ15と室内側湿度センサ20が一体となった温湿度センサでも良い。
 まず、結露判定部16は室外側温度センサ14、室内側温度センサおよび室内側湿度センサ20より室外温度OA_THと室内温度RA_THと室内湿度RA_HUMを検出する(ステップS11)。
 その後、結露判定部16は、室外温度OA_THと室内温度RA_THと室内湿度RA_HUMを基に室内空気の絶対湿度W_RAと室内空気及び室外空気の混合された空気の温度MIX_TH及び混合された空気の絶対湿度の最大値W_Dewとを算出する(ステップS12)。
 最大値W_Dewを越える水分は空気中に存在できないため結露が発生する領域となる。
 例えば、室外温度OA_THを5℃、室内温度RA_THを25℃、室内湿度RA_HUMを80%とすると、絶対湿度W_RAは15.9g/kgと算出される。
 例えば室内空気と室外空気が1:1で混合されるとすると、混合された空気の温度MIX_THは15℃と算出され、最大値W_Dewは10.6g/kgと算出される。結露判定部16は、混合された空気の温度MIX_THを、室内空気と室外空気の取り込み割合から算出しても良い。
 また、結露判定部16は、絶対湿度W_RAを使用して結露判定を行ったが、混合された空気の絶対湿度を算出して結露判定を行っても良い。その場合は、結露判定部16は、さらに室外側湿度センサ19により室外湿度OA_HUMを検出し、室外温度OA_THと室外湿度OA_HUMと室内温度RA_THと室内湿度RA_HUMを基に混合された空気の絶対湿度を算出する。結露判定部16は、混合空気の絶対湿度を混合空気の絶対湿度の最大値W_Dewと比較する。
 結露判定部16は、絶対湿度W_RAが最大値W_Dewより大きい場合(ステップS13:Yes)、結露が発生すると判定してステップS15の処理に移行する。例えば、絶対湿度W_RAが15.9g/kgと最大値W_Dewが10.6g/kgであった場合、結露判定部16により結露が発生すると判定される。
 一方、結露判定部16にて結露が発生しないと判定されると(ステップS13:No)、ステップS14の処理に移行する。
 ステップS14~ステップS19の処理については、前述の図2のフローチャートのステップS3~ステップS8と同一であるため説明を省略する。
 以上、実施の形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。また、上記各実施の形態で挙げた数値は一例であり、他の数値を採用することは当然可能である。
 本発明に係る換気装置は、室外空気を室内へ供給を行うと共に室内の除湿を行う換気装置として有効である。
1    換気装置
2    筐体
4    室外側吸込口
5    室内側吸込口
6    室内側吹出口
7    給気風路
10   給気部
11   室外吸込口側開閉部
12   室内吸込口側開閉部
13   除湿部
14   室外側温度センサ
15   室内側温度センサ
16   結露判定部
17   結露制御部
18   記憶部
19   室外側湿度センサ
20   室内側湿度センサ
100  換気装置

Claims (6)

  1. 室外側吸込口と室内側吸込口と室内側吹出口とを有する筐体と、
    前記室外側吸込口と前記室内側吹出口と前記室内側吸込口とを連通する給気風路と、
    前記室外側吸込口に設けた室外側給気風路を開閉する室外吸込口側開閉部と、
    前記室内側吸込口に設けた室内側給気風路を開閉する室内吸込口側開閉部と、
    前記室外側吸込口及び前記室内側吸込口から前記室内側吹出口へ空気を導く給気部と、
    前記室外側吸込口から吸い込まれる空気の温度を検出する室外側温度センサと、
    前記室内側吸込口から吸い込まれる空気の温度を検出する室内側温度センサと、
    前記給気風路に設けられた除湿部と、
    前記室外側温度センサで検出された温度及び前記室内側温度センサで検出された温度が結露条件を満たすかどうかを判定する結露判定部と、
    前記室外側温度センサで検出された温度及び前記室内側温度センサで検出された温度が前記結露条件を満たすかどうかの前記判定に基づき、前記室外吸込口側開閉部と前記室内吸込口側開閉部を制御する結露制御部と、を備えたことを特徴とする換気装置。
  2. 前記室内側吸込口から吸い込まれる空気の湿度を検出する室内側湿度センサをさらに備え、
    前記結露判定部は、
    前記室外側温度センサで検出された温度及び前記室内側温度センサで検出された温度及び前記室内側湿度センサで検出された湿度が結露条件を満たすかどうかを判定し、
    前記結露制御部は、
    前記室外側温度センサで検出された温度及び前記室内側温度センサで検出された温度及び前記室内側湿度センサで検出された湿度が前記結露条件を満たすかどうかの前記判定に基づき前記室外吸込口側開閉部と前記室内吸込口側開閉部を制御する請求項1記載の換気装置。
  3. 前記室外側吸込口から吸い込まれる空気の湿度を検出する室外側湿度センサをさらに備え、
    前記結露判定部は、
    前記室外側温度センサで検出された温度及び前記室外側湿度センサで検出された湿度及び前記室内側温度センサで検出された温度及び前記室内側湿度センサで検出された湿度が結露条件を満たすかどうかを判定し、
    前記結露制御部は、
    前記室外側温度センサで検出された温度及び前記室外側湿度センサで検出された湿度及び前記室内側温度センサで検出された温度及び前記室内側湿度センサで検出された湿度が前記結露条件を満たすかどうかの前記判定に基づき前記室外吸込口側開閉部と前記室内吸込口側開閉部を制御する請求項2記載の換気装置。
  4. 前記結露制御部は、前記結露判定部により前記結露条件を満たさないと判定された場合に、前記室外吸込口側開閉部により前記室外側給気風路を開き、且つ前記室内吸込口側開閉部により前記室内側給気風路を開くことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の換気装置。
  5. 前記結露制御部は、前記結露判定部により前記結露条件を満たすと判定された場合、前記室外吸込口側開閉部により前記室外側給気風路を閉じるか、又は前記室内吸込口側開閉部により前記室内側給気風路を閉じることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の換気装置。
  6. 前記結露制御部は、前記結露判定部により前記結露条件を満たすと判定された場合、前記室外吸込口側開閉部により前記室外側給気風路を閉じ、前記室外側給気風路を閉じてから所定時間経過後に、前記室外吸込口側開閉部により前記室外側給気風路を開くことを特徴とする請求項5に記載の換気装置。
PCT/JP2020/031070 2019-08-26 2020-08-18 換気装置 WO2021039490A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-153946 2019-08-26
JP2019153946 2019-08-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021039490A1 true WO2021039490A1 (ja) 2021-03-04

Family

ID=74684529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/031070 WO2021039490A1 (ja) 2019-08-26 2020-08-18 換気装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2021039490A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05118624A (ja) * 1991-10-30 1993-05-14 Kubota Corp 外気導入型空調装置
JPH05296532A (ja) * 1992-04-15 1993-11-09 Kubota Corp 外気空調装置
JPH0650565A (ja) * 1992-03-27 1994-02-22 Kubota Corp 空調装置
JPH0861752A (ja) * 1994-08-18 1996-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 換気装置の制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05118624A (ja) * 1991-10-30 1993-05-14 Kubota Corp 外気導入型空調装置
JPH0650565A (ja) * 1992-03-27 1994-02-22 Kubota Corp 空調装置
JPH05296532A (ja) * 1992-04-15 1993-11-09 Kubota Corp 外気空調装置
JPH0861752A (ja) * 1994-08-18 1996-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 換気装置の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104776561B (zh) 空调器除湿控制方法及装置、空调器
EP2233849A1 (en) Air conditioning apparatus
JP6253459B2 (ja) 空調用換気装置
WO2016047103A1 (ja) 制御装置、通風制御システムおよびプログラム
US20170016635A1 (en) Air conditioner units and methods for providing make-up air
US20190203971A1 (en) Heat exchange-type ventilation device
EP1319905A1 (en) Humidifier and air conditioner using the humidifier
CN107421079A (zh) 空调器及其控制方法、装置
JP7340742B2 (ja) 熱交換型換気装置
EP3816525A1 (en) Air-conditioning control system
CN110160234A (zh) 空调及空调的控制方法
JP2020085375A (ja) 換気装置
WO2021039490A1 (ja) 換気装置
JP4549215B2 (ja) 空気調和装置
KR101031116B1 (ko) 다실형 공기 조화기와 그 제어 방법
JP7336629B2 (ja) 熱交換換気装置
KR101790690B1 (ko) 결로 방지 기능을 갖는 환기장치 및 그 제어방법
KR100692894B1 (ko) 쾌적한 냉방을 위한 제습운전이 가능한 에어컨과 그에사용되는 실내기 및 제습운전 방법
CN114051574A (zh) 空调装置的室内单元以及空调装置
JP7378338B2 (ja) 換気装置
JP2007139352A (ja) 空気調和機
KR20090064979A (ko) 덕트형 공기조화 시스템 및 그 제어방법
KR20060064521A (ko) 공기 조화 장치
KR100430002B1 (ko) 욕실용 공조기의 운전제어방법
JP2020060314A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20857939

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20857939

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP