WO2021039270A1 - 半導体装置の製造方法および製造装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法および製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021039270A1
WO2021039270A1 PCT/JP2020/029324 JP2020029324W WO2021039270A1 WO 2021039270 A1 WO2021039270 A1 WO 2021039270A1 JP 2020029324 W JP2020029324 W JP 2020029324W WO 2021039270 A1 WO2021039270 A1 WO 2021039270A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
radiation control
control body
radiation
reaction vessel
heating
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/029324
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
村田 等
国井 泰夫
上野 正昭
Original Assignee
株式会社Kokusai Electric
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Kokusai Electric filed Critical 株式会社Kokusai Electric
Priority to JP2021542664A priority Critical patent/JPWO2021039270A1/ja
Priority to KR1020217042802A priority patent/KR20220015447A/ko
Priority to TW109129504A priority patent/TWI788697B/zh
Publication of WO2021039270A1 publication Critical patent/WO2021039270A1/ja
Priority to US17/563,469 priority patent/US20220122858A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • C23C16/463Cooling of the substrate
    • C23C16/466Cooling of the substrate using thermal contact gas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67303Vertical boat type carrier whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising rod-shaped elements

Definitions

  • the present disclosure relates to a method for manufacturing a semiconductor device and the manufacturing device.
  • a vertical substrate processing device (hereinafter, “vertical type”) is used as a device for processing a semiconductor wafer (hereinafter, also simply referred to as a wafer) which is an object to be processed containing a semiconductor. (Also referred to as “device”) may be used.
  • a substrate holder boat
  • quartz reaction vessel hereinafter, also referred to as "quartz reaction tube”
  • the wafer may be heated to a predetermined temperature for processing by radiating a radiant wave from the heater and causing the radiant wave transmitted through the quartz reaction tube to reach the wafer (for example, Patent Document). 1).
  • the wavelength of the radiant wave from the heater, the wavelength transmitted through the quartz reaction tube, and the wavelength absorbed by the object to be processed (wafer) are different from each other. Processing may not be performed efficiently and appropriately.
  • the present disclosure provides a technique that enables efficient and appropriate processing of an object to be processed.
  • a reaction vessel in which a workpiece containing a semiconductor is placed inside, The heating part that generates heat and A radiation control body arranged between the reaction vessel and the heating unit is provided.
  • the radiation control body is provided with a technique for radiating radiant waves in a wavelength band different from the radiant heat from the heating unit to the reaction vessel.
  • the substrate processing apparatus given as an example in the following embodiment is used in the manufacturing process of a semiconductor apparatus, and is a vertical substrate processing apparatus that collectively processes a plurality of semiconductor substrates, which are objects to be processed, including semiconductors. It is configured.
  • the semiconductor substrate (wafer) to be the object to be processed containing the semiconductor include a semiconductor wafer in which a semiconductor integrated circuit device is built, a semiconductor package, and the like.
  • the word "wafer” is used in the present specification, it means “wafer itself” or "a laminate (aggregate) of a wafer and a predetermined layer or film formed on the surface thereof). ”(That is, a wafer including a predetermined layer, film, etc. formed on the surface) may be used.
  • wafer surface means “the surface of the wafer itself (exposed surface)” or “the surface of a predetermined layer or film formed on the wafer”. That is, it may mean “the outermost surface of the wafer as a laminated body”.
  • the processing performed by the substrate processing apparatus on the wafer may be any processing performed by heating the wafer to a predetermined temperature, for example, for oxidation treatment, diffusion treatment, carrier activation and flattening after ion implantation. Reflow, annealing, film formation treatment, etc. In this embodiment, a case where a film forming process is performed is taken as an example.
  • an apparatus for manufacturing a semiconductor apparatus may be referred to as a semiconductor manufacturing apparatus which is a kind of substrate processing apparatus.
  • the semiconductor manufacturing apparatus 1 shown in FIG. 1 includes a process tube 10 as a vertical reaction tube.
  • the process tube 10 is formed in a cylindrical shape in which the upper end is closed and the lower end is opened , for example, by quartz (SiO 2 ) which is a heat-resistant material.
  • the process tube 10 may have a double tube structure having an inner tube (inner tube) and an outer tube (outer tube).
  • a processing chamber 11 for processing the wafer 2 is formed inside the process tube 10 (that is, inside the cylindrical shape).
  • the processing chamber 11 is configured to accommodate wafers 2 supported by a boat 12, which will be described later, in a state of being arranged in multiple stages in the vertical direction. Further, a furnace port 13 for taking in and out the boat 12 is configured in the lower end opening of the process tube 10.
  • a lower chamber (load lock chamber) 14 constituting a load lock chamber for wafer transfer is arranged below the process tube 10.
  • the lower chamber 14 is made of a metal material such as stainless steel (SUS) so as to form a closed space communicating with the processing chamber 11 in the process tube 10 through the furnace port 13.
  • SUS stainless steel
  • a boat 12 as a substrate support for supporting the wafer 2 is arranged so as to be movable in the vertical direction in the space. More specifically, the boat 12 is connected to the support rod 16 of the elevating mechanism (boat elevator) via the heat insulating cap portion 15 arranged below the boat 12, and is arranged in the process tube 10 by the operation of the elevating mechanism.
  • the state (wafer processable state) and the state arranged in the lower chamber 14 (wafer transferable state) are transitioned.
  • the furnace port 13 of the process tube 10 is sealed by a seal cap (not shown), whereby the airtight state in the process tube 10 is maintained.
  • the elevating mechanism for moving the boat 12 in the vertical direction may have a function as a rotation mechanism for rotating the boat 12.
  • the boat 12 that supports the wafer includes a pair of end plates and a plurality of (for example, three) holding members vertically erected between them, and engraved at equal intervals in the longitudinal direction of each holding member. By inserting the wafers 2 into the same stage of the holding grooves, the plurality of wafers 2 are aligned and held horizontally and centered on each other.
  • the boat 12 is made of a heat-resistant material such as quartz or SiC. Further, since the boat 12 is supported downward via the heat insulating cap portion 15, the boat 12 is housed in the process tube 10 in a state where the lower end thereof is separated from the position of the furnace port 13 arranged by an appropriate distance. That is, the heat insulating cap portion 15 is designed to insulate the vicinity of the furnace port 13, and has a function of suppressing heat conduction downward from the boat 12 holding the wafer 2 to assist precise wafer temperature control. have.
  • a nozzle (but not shown) extending from the lower region to the upper region of the processing chamber 11 is provided in the process tube 10 in which the boat 12 is housed.
  • the nozzle is provided with a plurality of gas supply holes arranged along the extending direction thereof.
  • a predetermined type of gas is supplied to the wafer 2 from the gas supply hole of the nozzle.
  • the type of gas supplied from the nozzle may be a preset type according to the content of processing in the processing chamber 11. For example, when the film forming process is performed, it is conceivable to supply the raw material gas, reaction gas, inert gas, etc. required for the film forming process to the processing chamber 11 as a predetermined type of gas.
  • an exhaust pipe (but not shown) for exhausting the atmospheric gas of the processing chamber 11 is connected to the process tube 10.
  • a pressure sensor, an APC (Auto Pressure Controller) valve, a vacuum pump, and the like are connected to the exhaust pipe so that the pressure in the processing chamber 11 can be adjusted.
  • a heater unit 20 as a heating unit is provided with the process tube 10 in order to heat the wafer 2 in the process tube 10. They are arranged in concentric positions.
  • the heater unit 20 includes a heat insulating case portion 21 arranged so as to cover the outer side.
  • the heat insulating case portion 21 has a function of suppressing heat conduction from the heater 22 to the outside of the device, which will be described later. Therefore, for this purpose, a metal material such as stainless steel (SUS) is used to form a cylinder with an upper end closed and a lower end opening. , Preferably formed in a cylindrical shape.
  • SUS stainless steel
  • the heater unit 20 is provided with a heating heater 22 as a heating element that generates heat on the inner side of the heat insulating case portion.
  • the heating heater 22 is arranged so that the heat generating surface faces the outer peripheral surface of the process tube 10.
  • the heating heater 22 for example, it is conceivable to use a heating type lamp heater using infrared radiation by a halogen lamp or a heating type resistance heating heater using Joule heat due to electrical resistance.
  • the lamp heater is not practical because of its high cost and short life, and since the elevating temperature is fast, for example, in the temperature range of 400 ° C. or higher, between wafers (WTW: wafer-to-wafer) and inside the wafer (WIW). : With-in-wafer), the temperature deviation may increase.
  • the resistance heater has a small WTW deviation and WIW deviation, but the temperature rise rate in a low temperature range of less than 400 ° C. becomes slow, for example.
  • the wavelength of the radiant wave radiated from the resistance heating heater and the process tube 10 made of quartz are transmitted. Due to the different wavelengths and the wavelengths absorbed by the wafer 2 which is the object to be processed in the processing chamber 11, the radiant waves do not reach the wafer 2 efficiently, and therefore, compared with the case of the lamp heater. It may take time to raise the temperature.
  • a resistance heating heater is used as the heating heater 22, thereby reducing the cost and extending the life of the heating heater 22, and further details will be described later.
  • the radiation control body 30 By arranging the radiation control body 30 between the process tube 10 and the heater unit 20 and controlling the radiation intensity in a wavelength-selective manner by the radiation control body 30, the rise in the low temperature range (for example, less than 400 ° C.)
  • the medium temperature range for example, 400 ° C or higher and lower than 650 ° C.
  • the radiation control body 30 is located between the process tube 10 which is a reaction tube made of quartz (hereinafter, also referred to as “quartz tube”) and the heating heater 22 in the heater unit 20. Is placed.
  • the radiation control body 30 is for controlling the radiation intensity of the radiation wave radiated toward the process tube 10 in a wavelength-selective manner. More specifically, the radiation control body 30 radiates radiant waves in a wavelength band different from the radiant heat from the heater 22 toward the process tube 10 in response to the heating from the heater 22 in the heater unit 20. It is composed of. That is, the heat generated from the heater 22 is wavelength-converted by the radiation control body 30 and radiated toward the process tube 10.
  • the term "wavelength conversion" as used herein means a concept that broadly includes radiating heat in a wavelength band different from that when heat is received.
  • the "wavelength conversion" referred to here. Will correspond to.
  • FIG. 2 is a side sectional view schematically showing a configuration example of a radiation control body in the semiconductor manufacturing apparatus according to the first embodiment.
  • the radiation control body 30 shown in FIG. 2 is formed as a plate-like body arranged between the heater 22 and the process tube 10, and is located on the side of the substrate K and the process tube 10 located on the side of the heater 22. It is configured by stacking the heat radiation layer N located.
  • the substrate K is configured to be in a high temperature state (for example, 800 ° C.) due to heat from the heating heater 22 so as to heat the thermal radiant zone N which is a stacking partner.
  • the substrate K may be any one that can be in a high temperature state, for example, quartz (SiO 2 ), sapphire (Al 2 O 3 ), stainless steel (SUS), kanthal, nichrome, aluminum, silicon, etc., which are heat-resistant materials. It can be formed using various materials.
  • the thermal radiation layer N When the thermal radiation layer N is heated by the substrate K in a high temperature state, the thermal radiation layer N is configured to radiate a radiation wave having a wavelength, which will be described in detail later, toward the process tube 10 by the heating. Therefore, in the thermal radiation layer N, the radiation control unit Na and the radiation transparent oxide layer Nb formed of a transparent oxide such as alumina (aluminum oxide, Al 2 O 3) are formed from the side of the substrate K. It is configured by stacking in order. Of these, the radiation control unit Na is a resonance formed by a transparent oxide such as alumina between the platinum layers P as a pair of metal layers arranged along the stacking direction of the substrate K and the thermal radiation layer N. It is configured to have a laminated portion M having a so-called MIM (metal radiation metal) structure in which the transparent oxide layer R for use is located.
  • MIM metal radiation metal
  • the radiation control unit Na of the thermal radiation layer N in the radiation control body 30 includes a laminated portion M including a platinum layer P which is a metal layer and a transparent oxide layer R for resonance which is an oxide layer.
  • the laminated portion M has a MIM structure in which the transparent oxide layer R for resonance is positioned between the pair of platinum layers P.
  • the platinum layer P adjacent to the substrate K is referred to as a first platinum layer P1
  • the platinum layer P adjacent to the transparent oxide layer Nb for radiation is referred to as a second platinum layer P2. ..
  • the first platinum layer P1, the transparent oxide layer R for resonance, the second platinum layer P2, and the radiation oxide layer Nb are formed from the side of the substrate K (that is, the side of the heater 22). , Are formed and configured in order.
  • the transparent oxide layer R for resonance has a wavelength (specifically, for example, 4 ⁇ m or less) transmitted through the process tube (quartz tube) 10. ) Is set as the resonance wavelength.
  • the platinum layer P first platinum layer P1 and second platinum layer P2 possessed by the radiation control unit Na. Emits a radiant wave.
  • the emissivity (emissivity) of the radiant wave tends to gradually increase toward a shorter wavelength in a wavelength range of 4 ⁇ m or less, and maintains a low value in a wavelength range larger than 4 ⁇ m.
  • the thickness of the transparent oxide layer R for resonance of the MIM laminated portion M is such that the wavelength of 4 ⁇ m or less, which is the wavelength transmitted through the quartz tube 10, is set as the resonance wavelength, the MIM laminated portion M has a thickness.
  • Wavelengths of 4 ⁇ m or less that is, wavelengths in a narrow band below mid-infrared light
  • the amplified radiation wave H having a wavelength of 4 ⁇ m or less is emitted to the outside from the transparent oxide layer Nb for radiation.
  • the transparent oxide layer R for resonance is configured to amplify the radiant wave while repeatedly reflecting the radiant wave between the platinum layers P (the first platinum layer P1 and the second platinum layer P2). There is. Therefore, if the thickness of the transparent oxide layer R for resonance is set so that the wavelength of 4 ⁇ m or less (that is, the wavelength transmitted through the quartz tube 10) is set as the resonance wavelength, the radiation wave having a wavelength of 4 ⁇ m or less is amplified. Then, the amplified radiant wave having a wavelength of 4 ⁇ m or less is emitted to the outside.
  • a radiant wave having a wavelength larger than 4 ⁇ m is emitted to the outside from the transparent oxide layer Nb for radiation in a state where it is rarely amplified by the resonance action.
  • the radiated wave H from the transparent oxide layer Nb for radiation has a large emissivity (emissivity) at a narrow band wavelength of 4 ⁇ m or less (narrow band wavelength of mid-infrared light or less), and is more than 4 ⁇ m. Also has a small emissivity (emissivity) at a large wavelength (wavelength of far-infrared light).
  • the radiation control body 30 shown in FIG. 2 mainly uses the radiation wave having a wavelength of 4 ⁇ m or less amplified by the MIM laminated portion M as a radiation wave having a wavelength transmitted through the process tube (quartz tube) 10. It radiates from the transparent oxide layer Nb to the outside.
  • the first platinum layer P1 can be configured to shield the radiated wave from the side of the substrate K (that is, the side of the heater 22). In this way, if the first platinum layer P1 shields the radiation wave and suppresses the transmission into the inside of the radiation control body 30 (particularly, the transparent oxide layer R for resonance in the MIM laminated portion M), the radiation control body 30 It is suppressed from affecting the radiant waves emitted from.
  • the second platinum layer P2 can be configured to transmit a part of the radiated wave from the side of the substrate K (that is, the side of the heater 22). More specifically, the second platinum layer P2 can be configured to transmit radiated waves having a narrow band wavelength of 4 ⁇ m or less, which is a wavelength transmitted through the process tube (quartz tube) 10. As described above, if the second platinum layer P2 transmits a part of the radiation wave, as a result, the radiation having a wavelength of 4 ⁇ m or less (that is, the wavelength transmitted through the quartz tube 10) amplified by the MIM laminated portion M is emitted. The wave will be radiated to the outside from the radiation control body 30.
  • the transparent oxide layer Nb for radiation has a lower refractive index than the second platinum layer P2, which is a metal layer, and a higher refractive index than air. If such a transparent oxide layer Nb for radiation is arranged adjacent to the second platinum layer P2, the reflectance in the second platinum layer P2 is reduced, and as a result, radiation is emitted from the radiation controller 30 to the outside. Waves can be radiated well.
  • the radiation control unit Na may include a plurality of MIM laminated units M.
  • the radiation control unit Na may include a plurality of MIM laminated units M.
  • three or more platinum layers P arranged along the laminating direction of the thermal radiation layer N and the substrate K are provided, and transparent oxidation for resonance is provided between adjacent ones in the platinum layer P. It means a configuration in which the material layer R is positioned.
  • the radiation control body 30 receives heat from the heater 22.
  • the radiation control body 30 may be configured by using a wavelength control technique other than that by the MIM laminated portion M.
  • a wavelength control technique other than that by the MIM laminated portion M.
  • Examples of those using other wavelength control techniques include a radiation control body composed of a quartz plate having characteristics as an optical filter.
  • the radiation control body (quartz plate) having such a configuration transmits 90% or more of wavelengths of about 4 ⁇ m or less, and on the contrary, absorbs most of the wavelengths longer than that.
  • the radiation control body 30 may be configured by using another known technique (wavelength control technique).
  • the radiation control body 30 having the above configuration is used by being arranged between the process tube 10 and the heating heater 22.
  • the radiation control body 30 is the heating heater in the heater unit 20. It is arranged away from the heat generating surface (heat radiating surface) of 22. In that case, if the radiation control body 30 is arranged between the process tube 10 and the heating heater 22 so that the distance from the heating heater 22 is closer than the distance from the process tube 10, the radiation control body 30 is arranged.
  • the heating of 30 can be performed efficiently, and it is also preferable for cooling the process tube 10 by a cooling unit (cooling mechanism) described later.
  • the radiation control body 30 may be arranged between the process tube 10 and the heater 22 by using a holding member (however, not shown in FIG. 1) that supports the radiation control body 30.
  • a holding member a member configured to suspend and support the radiation control body 30 from the upper side can be used.
  • the present invention is not limited to this, and the radiation control body 30 may be supported by another configuration, for example, the lower end of the radiation control body 30 is supported on the lower side.
  • the semiconductor manufacturing apparatus 1 shown in FIG. 1 is provided with a cooling unit (cooling mechanism) in addition to the process tube 10, the heater unit 20 and the radiation control body 30 described above. There is.
  • the cooling unit is mainly for cooling the process tube 10, and at least the introduction unit 41 that introduces the cooling gas between the process tube 10 and the heating heater 22 in the heater unit 20 and the introduced cooling gas. It is configured to have an exhaust unit 42 for exhausting air.
  • a known gas for example, an inert gas such as N 2 gas
  • the components (gas supply source, etc.) of the introduction unit 41 and the components (exhaust pump, etc.) of the exhaust unit 42 may also be those using known techniques, and detailed description thereof will be omitted here.
  • the gas introduction port 41a of the introduction unit 41 and the gas exhaust port 42a of the exhaust unit 42 are arranged so that the cooling gas flows in the vicinity of the outer peripheral surface of the process tube 10 along the process tube 10. .. That is, the cooling gas mainly flows between the process tube 10 and the radiation control body 30 along the process tube 10.
  • cooling unit it is possible to prevent the process tube 10 from becoming hot by flowing cooling gas.
  • the cooling gas is allowed to flow in the vicinity of the outer peripheral surface of the process tube 10, the flow velocity of the cooling gas in the vicinity of the outer peripheral surface is maximized, and the cooling gas comes into contact with the process tube 10 in a low temperature (normal temperature) state. Therefore, the cooling efficiency can be improved.
  • the boat 12 holding the wafers 2 is carried into the processing chamber 11 (boat loading) by the operation of the boat elevator.
  • the furnace port 13 of the process tube 10 is sealed, and the airtight state of the processing chamber 11 is maintained in the state where the wafer 2 is housed.
  • the inside of the processing chamber 11 is exhausted by an exhaust pipe (not shown) and adjusted to a predetermined pressure. Further, the inside of the processing chamber 11 is heated to the target temperature by utilizing the heat generated by the heating heater 22 in the heater unit 20 (see the hatching arrow in FIG. 1). The specific mode of heating at this time will be described in detail later. Further, the boat 12 is rotated by a boat elevator (rotation mechanism). When the inside of the processing chamber 11 is heated, the process tube 10 can be cooled by the cooling gas (see the black arrow in FIG. 1).
  • a predetermined type of gas for example, raw material gas
  • a nozzle not shown
  • the gas supplied to the processing chamber 11 flows so as to touch the wafer 2 housed in the processing chamber 11, and then is exhausted by an exhaust pipe (not shown).
  • a predetermined film is formed on the wafer 2 by a thermal CVD reaction caused by contact of the raw material gas with the wafer 2 heated to a predetermined processing temperature.
  • the supply of the raw material gas and the like is stopped, while the inert gas (purge gas) such as the N 2 gas is supplied to the processing chamber 11. Then, the gas atmosphere in the processing chamber 11 is replaced. Further, the heating by the heating heater 22 is stopped to lower the temperature of the processing chamber 11. Then, when the temperature of the processing chamber 11 drops to a predetermined temperature, the boat 12 holding the wafer 2 is carried out (boat unloading) from the processing chamber 11 by the operation of the boat elevator.
  • the film forming step on the wafer 2 is carried out.
  • the operation of each part constituting the semiconductor manufacturing apparatus 1 is controlled by a controller (not shown) included in the semiconductor manufacturing apparatus 1.
  • the controller functions as a control unit (control means) of the semiconductor manufacturing apparatus 1, and is configured to include hardware resources as a computer apparatus. Then, when the hardware resource executes a program (for example, a control program) or a recipe (for example, a process recipe) which is the predetermined software, the hardware resource and the predetermined software cooperate with each other to perform the above-described processing. It is designed to control the operation.
  • the controller as described above may be configured as a dedicated computer or a general-purpose computer.
  • an external storage device for example, magnetic tape, magnetic disk such as flexible disk or hard disk, optical disk such as CD or DVD, magneto-optical disk such as MO, semiconductor memory such as USB memory or memory card
  • the controller according to the present embodiment can be configured by preparing the above and installing the program on a general-purpose computer using the external storage device.
  • the means for supplying the program to the computer is not limited to the case of supplying the program via the external storage device.
  • a communication means such as the Internet or a dedicated line may be used, or information may be received from a host device via a receiving unit and the program may be supplied without going through an external storage device.
  • the storage device in the controller and the external storage device that can be connected to the controller are configured as a computer-readable recording medium.
  • these are collectively referred to simply as a recording medium.
  • recording medium when used in this specification, it may include only a storage device alone, it may include only an external storage device alone, or it may include both of them.
  • the temperature of the wafer 2 is raised by allowing the radiant waves to reach the wafer 2 via the process tube 10.
  • the wafer 2 is rapidly heated from room temperature (normal temperature) to a set temperature of, for example, 300 to 400 ° C., and the temperature is precisely controlled.
  • room temperature normal temperature
  • the temperature of the process tube 10 rises more than necessary (for example, when it becomes 500 ° C.
  • the heat generation from the heater 22 is stopped after the wafer 2 reaches the set temperature of, for example, 300 to 400 ° C.
  • the set temperature of, for example, 300 to 400 ° C.
  • an overshoot phenomenon may occur in which the temperature of the wafer 2 continues to rise due to heat transfer from the process tube 10 which has become a high temperature state.
  • the time required for precisely controlling the wafer 2 to reach the set temperature becomes remarkably long, and as a result, the productivity of the substrate processing on the wafer 2 decreases.
  • a resistance heating heater instead of a lamp heating heater as the heating heater 22 from the viewpoint of cost reduction and long life of the heating heater 22.
  • the resistance heater is simply used as the heater 22, the radiant wave does not reach the wafer 2 efficiently, and therefore, there is a possibility that the temperature rise time is longer than that of the lamp heater.
  • the radiation control body 30 is arranged between the process tube 10 and the heating heater 22, and the radiation control body 30 controls the heat radiation. It has a heating structure.
  • a heating structure includes at least a heating heater 22 that emits heat and a radiation control body 30 that controls heat radiation, and the radiation control body 30 has radiation waves in a wavelength band different from the heat radiated from the heating heater 22. Specifically, it is configured to radiate a radiation wave having a wavelength of 4 ⁇ m or less, which is a wavelength transmitted through the process tube 10, to the process tube 10.
  • the part constituting the heating structure may be referred to as a “heat radiant device”.
  • FIG. 3 is a conceptual diagram schematically showing an example of heat radiation control by the heating structure of the semiconductor manufacturing apparatus according to the first embodiment.
  • the heating heater 22 first generates heat during the heat treatment.
  • the heating heater 22 is a resistance heating heater, for example, considering the wavelength band radiated from the gray body of about 1100 K, which is the temperature of the heating element at the time of temperature rise, the wavelengths of 0.4 to 100 ⁇ m and 100 ⁇ m or more are considered. It emits radiated waves in a band (that is, a wavelength band extending from near infrared to mid-infrared to far infrared) (see arrow A in the figure). The radiation control body 30 is heated by this radiation wave.
  • the radiant control body 30 When the radiant control body 30 is heated, the radiant control body 30 emits a new radiant wave in a wavelength band different from the radiant heat from the heating heater 22 on the side of the process tube 10 by wavelength-selective radiant intensity control. Radiates toward (see arrow B in the figure).
  • the radiation controller 30 is, for example, a radiation wave having a narrow band wavelength of mainly 4 ⁇ m or less (a narrow band wavelength of mid-infrared light or less), more preferably a narrow band wavelength of mainly 1 ⁇ m or less. Radiant waves (wavelengths in a narrow band including the near-infrared region) are radiated toward the process tube 10.
  • the radiation wave from the radiation control body 30 mainly passes through the process tube 10 if it has a wavelength of 4 ⁇ m or less (including a wavelength of 1 ⁇ m or less).
  • a wavelength of 4 ⁇ m or less including a wavelength of 1 ⁇ m or less.
  • absorption in the process tube 10 is unlikely to occur.
  • the process tube 10 is difficult to be heated by the radiant wave, and it is suppressed that the temperature rises more than necessary (for example, 500 ° C. or higher).
  • the radiant wave that arrived as it is is transmitted (see arrow C in the figure).
  • the cooling unit allows the cooling gas to flow, it is even more effective in suppressing the temperature rise of the process tube 10.
  • the radiation wave transmitted through the process tube 10 (for example, the radiation wave having a narrow band wavelength of 1 ⁇ m or less, which is mainly in the near infrared region) reaches the wafer 2 and is absorbed by the wafer 2 (arrow D in the figure). reference). That is, the radiation control body 30 radiates a radiant wave having a wavelength transmitted through the process tube 10 in response to heating from the heating heater 22, and causes the radiant wave to reach the wafer 2 in the process tube 10. Radiation control is performed.
  • the wafer 2 is heated to the target temperature and adjusted to maintain that temperature.
  • the radiant wave having an intensity sufficient for rapid temperature rise reaches the wafer 2
  • the wafer 2 can be rapidly heated.
  • the heating heater 22 is a resistance heating heater, it is possible to efficiently reach the wafer 2 with radiant waves and realize a rapid temperature rise of the wafer 2.
  • the heating structure using the radiation control body 30 does not raise the temperature of the process tube 10 more than necessary (for example, 400 to 500 ° C. or higher), and the wavelength band absorbed by the wafer 2 (for example, 400 to 500 ° C. or higher). It is possible to allow a radiant wave of 4, ⁇ m or less, preferably 1 ⁇ m or less) to reach the wafer 2 with sufficient intensity for rapid temperature rise. Therefore, according to such a heating structure, the radiation intensity is selectively controlled by the radiation controller 30 in a low temperature range (for example, less than 400 ° C.) while reducing the cost and extending the life of the heating heater 22. It is possible to achieve both improvement in temperature rise performance and maintenance of stable performance (elimination of deviation) in a medium temperature range (for example, 400 ° C. or higher and lower than 650 ° C.).
  • a medium temperature range for example, 400 ° C. or higher and lower than 650 ° C.
  • the heat radiation device constituting such a heating structure includes at least the heating heater 22 of the heater unit 20 and the radiation control body 30. That is, the heat radiation device referred to here includes at least a heating heater 22 that emits heat to the process tube 10 and a radiation control body 30 arranged between the process tube 10 and the heating heater 22. It will be the one that was done.
  • FIG. 4 is a perspective view schematically showing an arrangement example of a radiation control body in the semiconductor manufacturing apparatus according to the first embodiment.
  • the radiation control body 30 for example, a strip-shaped plate-shaped body is used.
  • the length, width, thickness and other dimensions of the plate-shaped body may be appropriately set according to the size of the process tube 10 and the distance between the process tube 10 and the heater 22. It is assumed that the radiation control body 30 is provided with a locking hole 31 for suspending and supporting the radiation control body 30.
  • the radiation control body 30 is configured by laminating the substrate K and the thermal radiation layer N (see FIG. 2), the substrate K is located on the side of the heating heater 22, and the thermal radiation layer N is located. Is located between the process tube 10 and the heating heater 22 in a state where is located on the side of the process tube 10. At this time, if the radiation control body 30 is arranged so that the distance from the heating heater 22 is closer than the distance from the process tube 10, the radiation control body 30 can be efficiently heated. It is also preferable for cooling the process tube 10 by the cooling unit.
  • the radiation control body 30 is suspended and supported by the holding member 32, so that the radiation control body 30 is arranged between the process tube 10 and the heating heater 22.
  • the holding member 32 has an annular portion 32a having a shape corresponding to the process tube 10.
  • the "corresponding shape” is a similar shape corresponding to the planar shape of the process tube 10.
  • the annular portion 32a has an annular shape that is concentric with the process tube 10.
  • the holding member 32 has a plurality of (that is, at least two) mounting piece portions 32b to be mounted on the ceiling portion of the process tube 10.
  • a plurality of connecting tools 33 are attached to the holding member 32 at predetermined intervals in the circumferential direction of the annular portion 32a. A locking hole 31 of the radiation control body 30 is locked to each of the connecting tools 33.
  • the holding member 32 and the connecting tool 33 can be formed of, for example, a metal material having excellent heat resistance (for example, SUS). With such a configuration, the holding member 32 is attached to the ceiling portion of the process tube 10, and each radiation control body 30 surrounds the process tube 10 with a plurality of (for example, 27) radiation control bodies 30. 30 will be suspended and supported.
  • a metal material having excellent heat resistance for example, SUS
  • the radiation control body 30 can be arranged with a very simple configuration. Therefore, for example, it is possible to easily cope with the case where the radiation control body 30 is additionally arranged in the wafer heating structure in the existing device. Further, if the connector 33 is configured so that the radiation control body 30 can be attached and detached, it is possible to easily replace the radiation control body 30 as needed.
  • the radiation control body 30 it is easily feasible to arrange the radiation control body 30 at an appropriate position. Specifically, it is easily feasible to arrange the radiant control body 30 at a position close to the heating heater 22 and not in contact with the heating heater 22 so that the radiant control body 30 can efficiently heat the radiant control body 30. Become.
  • the side surface of the process tube 10 is abbreviated.
  • the radiation control body 30 can be arranged so as to surround the entire surface. Specifically, for example, it is feasible to arrange a plurality of radiation control bodies 30 so as to cover 95% or more of the side surface of the process tube 10. If the radiation control body 30 is arranged so as to cover 95% or more, it is possible to prevent the radiation wave from the heater 22 from directly reaching the process tube 10, so that efficient heat treatment can be performed. Is very preferable.
  • the radiation control body 30 can surround the process tube 10. That is, as the radiation control body 30, a strip-shaped plate-shaped body can be used. Therefore, it is possible to easily adjust the configuration of the radiation control body 30 (for example, the thickness of the transparent oxide layer R for resonance in the MIM laminated portion M), and as a result, the optimization of thermal radiation control is realized. It will be possible.
  • a connecting jig (but not shown) for suppressing shaking may be attached to the lower side of each radiation control body 30.
  • a connecting jig for example, a jig configured to connect adjacent radiation control bodies 30 can be used.
  • FIG. 5 is a plan view schematically showing an arrangement example of a radiation control body in the semiconductor manufacturing apparatus according to the first embodiment.
  • the holding member 32 heats the radiation control body 30 so that the radiation control body 30 that supports the suspension does not interfere with the heating heater 22 even if thermal expansion occurs due to heating from the heating heater 22.
  • a clearance for the heater 22 is set. More specifically, even if the outer peripheral diameter D1 of each radiation control body 30 arranged so as to surround the process tube 10 is increased due to thermal expansion when the temperature becomes high (for example, about 700 ° C.) during thermal radiation control.
  • the mounting position of each connecting tool 33 on the holding member 32 is set so as to be less than the inner peripheral diameter D2 of the heating heater 22.
  • the arrangement of the radiation control body 30 is not limited to the above-described embodiment, and may be another embodiment.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram (No. 1) schematically showing another arrangement example of the radiation control body in the semiconductor manufacturing apparatus according to the first embodiment.
  • the radiation control body 30a is formed in a strip-shaped longitudinal direction shorter than the pipe length of the process tube 10. Then, holding members (not shown) are arranged in a plurality of stages along the pipe length direction of the process tube 10, and the holding members in each stage suspend and support the radiation control body 30a by using the locking holes 31. It has become.
  • a plurality of radiation control bodies 30a are arranged between the process tube 10 and the heater 22 so as to surround the process tube 10 and are arranged in the pipe length direction of the process tube 10. Will be placed in. That is, a plurality of radiation control bodies 30a are arranged side by side in a so-called matrix.
  • each radiation control body 30a may be configured so that shaking is suppressed by a fixing pin 34 as a connecting jig. Further, a part or all of each radiation control body 30a may be provided with a quenching hole 35 through which the cooling gas by the cooling unit passes in order to efficiently cool the process tube 10.
  • each radiation control body 30a is configured so that the wavelength characteristics of the radiation waves radiated to the process tube 10 differ depending on the arrangement location. You may.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram (No. 2) schematically showing another arrangement example of the radiation control body in the semiconductor manufacturing apparatus according to the first embodiment.
  • the radiation control body 30b suspended and supported by the stage corresponding to the arrangement region 36 and the radiation control body 30b suspended and supported by the stage corresponding to the non-arrangement region 37.
  • the wavelength characteristics of the radiant wave radiated to the process tube 10 are made different from those of 30c.
  • the radiation control body 30b in the arrangement region 36 has a wavelength characteristic that radiates a wavelength for efficiently heating the wafer 2, and more specifically, for example, a wavelength of mainly 4 ⁇ m or less, more preferably mainly.
  • a wafer having a wavelength characteristic that emits a wavelength of 1 ⁇ m or less is used.
  • the radiation control body 30c in the non-arrangement region 37 has a wavelength characteristic of radiating a wavelength for efficiently heating quartz, which is a material for forming the process tube 10, and more specifically, for example, a wavelength of mainly 3 ⁇ m or more. More preferably, a wavelength characteristic that emits a wavelength larger than 4 ⁇ m is mainly used.
  • the wafer 2 in the arrangement region 36 can be efficiently heated, and the top plate and the heat insulating cap portion of the process tube 10 in the non-arrangement region 37 located above and below the arrangement region 36 can be efficiently heated. 15 can also be heated at the same time as the wafer 2. Therefore, even if the temperature rise of the wafer 2 is accelerated by efficient heating, the top plate of the process tube 10 and the heat insulating cap portion 15 can act as a heat source, whereby WTW, for example, in a temperature range of 400 ° C. or higher. It becomes possible to suppress the occurrence of WIW temperature deviation.
  • the present embodiment also includes a configuration in which the radiation control body 30 is not provided at a height position corresponding to the heat insulating plate region below the substrate arrangement region. According to this, rather, since the quartz cylinder and the quartz heat insulating plate are the heating targets in the heat insulating plate region under the heater, it is preferable that the radiation control body 30 is not provided. This is because the absence of the radiation control body 30 causes radiation waves including wavelengths absorbed by the quartz member to be emitted, and the heating efficiency of the heat insulating plate region is further improved.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram (No. 3) schematically showing another arrangement example of the radiation control body in the semiconductor manufacturing apparatus according to the first embodiment.
  • a nozzle 17 serving as a gas supply path is formed in the process tube 10, and a predetermined type of gas is supplied to the processing chamber 11 through the nozzle 17.
  • the radiation control bodies 30d arranged at the locations corresponding to the nozzles 17 and the radiation control bodies 30e arranged at other locations radiate to the process tube 10.
  • the radiation control body 30d that radiates a radiant wave to the location where the nozzle 17 is arranged has a wavelength characteristic that radiates a wavelength for efficiently heating quartz, which is a material for forming the process tube 10. More specifically, for example, a wavelength characteristic that radiates a wavelength of mainly 3 ⁇ m or more, more preferably a wavelength larger than 4 ⁇ m is used.
  • the radiation control body 30e arranged in other places has a wavelength characteristic of radiating a wavelength for efficiently heating the wafer 2, and more specifically, for example, a wavelength of mainly 4 ⁇ m or less, more preferably a main body. Use a wafer with wavelength characteristics that radiates a wavelength of 1 ⁇ m or less.
  • the portion of the process tube 10 near the nozzle arrangement portion is heated, and the heat can be used to preheat the gas flowing through the nozzle 17. Therefore, it becomes feasible to improve the efficiency and appropriateness of the processing of the wafer 2 using the gas.
  • the radiation control bodies 30d and 30e are arranged in only one stage along the pipe length direction of the process tube 10 (that is, the radiation control bodies 30d and 30e are arranged in the pipe length direction of the process tube 10). Aspects that are not divided) are shown, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, even in the case where a plurality of radiation control bodies 30a are arranged side by side in the pipe length direction of the process tube 10 as in the embodiment shown in FIG. 6, radiation waves are emitted in the vicinity of the nozzle arrangement location and in other locations. The wavelength characteristics of the above may be different.
  • the mode in which the wavelength characteristics of the radiated wave are different between the vicinity of the nozzle arrangement location and the other locations is shown, but the present invention is not necessarily limited to this.
  • the wavelength characteristics of the radiation control body 30f arranged at the location corresponding to the buffer chamber 18 can be determined. It is also feasible to make it different from other parts.
  • quartz also referred to as "quartz glass”
  • fused silica glass obtained by melting natural quartz at a high temperature and chemically synthesized high-purity raw materials.
  • synthetic quartz glass There is synthetic quartz glass.
  • Fused quartz glass is classified into oxyhydrogen molten glass by which the heat source of melting is oxyhydrogen flame and electric molten glass by electricity.
  • Oxyhydrogen molten glass contains OH groups inside the glass because it is melted by an oxyhydrogen flame that generates water, but electrically molten glass does not contain OH groups.
  • Synthetic quartz glass has a higher purity than fused silica glass.
  • silicon tetrachloride (SiCl 4 ) can be obtained by hydrolyzing silicon tetrachloride (SiCl 4) by a direct method (Bernouy method) if it utilizes a flame hydrolysis reaction.
  • a direct method synthetic glass to be, classified the SiCl 4 soot method VAD method synthetic glass obtained by hydrolyzing at (VAD method), the.
  • VAD method has a lower OH group content than the direct synthetic glass.
  • Quartz glass has various characteristics such as light transmittance, which differ depending on the type.
  • oxyhydrogen molten glass and direct synthetic glass containing a large amount of OH groups have a property of absorbing light having a wavelength in the vicinity of 2.2 to 2.7 ⁇ m because they contain OH groups.
  • the electro-molten glass and the VAD synthetic glass do not have the property of absorbing light in such a wavelength range because of their low OH group content.
  • the type of quartz glass forming the process tube 10 may be partially different so that different characteristics can be exhibited at each location.
  • the portion near the arrangement location of the nozzle 17 that is, the portion arranged at the position facing the radiation control body 30d
  • the portion near the arrangement location of the nozzle 17 is melted by hydrogen acid containing a large amount of OH groups. It is formed of glass and direct synthetic glass, and the other portion (that is, the portion arranged at a position facing the radiation control body 30e) is formed of electrically fused glass having a low OH group content and VAD synthetic glass. ..
  • the wavelength larger than 4 ⁇ m but also the wavelength of 4 ⁇ m or less, particularly the wavelength near 2.2 to 2.7 ⁇ m, can be used as the material for forming the process tube 10 in the vicinity of the nozzle 17 arrangement location. Absorbed by some quartz. Therefore, the portion of the process tube 10 near the nozzle arrangement portion is heated more efficiently, which is very suitable for preheating the gas flowing through the nozzle 17 using the heat. ..
  • a radiation control body 30 is arranged between the process tube 10 and the heating heater 22, and the radiation control body 30 radiates radiation in a wavelength band different from the heat radiated from the heating heater 22. Radiate the waves to the process tube 10. That is, the heat radiation control is performed by the radiation control body 30 between the process tube 10 and the heating heater 22. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to efficiently reach the wafer 2 with the radiant waves in the wavelength band absorbed by the wafer 2 without raising the temperature of the process tube 10 more than necessary. If the temperature rise of the process tube 10 itself is suppressed, there will be no adverse effect due to the high temperature of the process tube 10.
  • the heating heater 22 is a resistance heating heater, it is possible to efficiently reach the wafer 2 with radiant waves and realize a rapid temperature rise of the wafer 2. Moreover, it is easily feasible to precisely control the wafer 2 to reach the set temperature after the temperature is raised. That is, in the present embodiment, the radiation intensity is selectively controlled by the radiation controller 30 to reduce the cost and the life of the heater 22, and the temperature rises in a low temperature range (for example, less than 400 ° C.). It is possible to achieve both performance improvement and stable performance maintenance (deviation elimination) in a medium temperature range (for example, 400 ° C. or higher and lower than 650 ° C.). Therefore, according to the present embodiment, even if the wavelength of the radiant wave from the heater 22, the wavelength transmitted through the process tube 10, and the wavelength absorbed by the wafer 2 to be processed are different, the wafer 2 is used. Can be efficiently and appropriately processed.
  • the radiation control body 30 is formed as a strip-shaped plate-like body, and is suspended and supported by a holding member 32 so as to surround the process tube 10. That is, the radiation control body 30 is arranged between the process tube 10 and the heating heater 22 in a state separated from the heating heater 22. Therefore, the radiation control body 30 can be arranged with a very simple configuration, and for example, it is possible to easily cope with the case where the radiation control body 30 is additionally arranged in the wafer heating structure in the existing device. Become. Further, if the radiation control body 30 is detachably configured, it is possible to easily replace the radiation control body 30 as needed.
  • the radiation control body 30 is arranged between the process tube 10 and the heating heater 22 so that the distance to the heating heater 22 is closer than the distance to the process tube 10. If so, the radiation control body 30 can be efficiently heated, and the process tube 10 can be cooled by the cooling unit, which is also preferable.
  • the clearance of the radiation control body 30 with respect to the heating heater 22 is provided so that the radiation control body 30 does not interfere with the heating heater 22 even if thermal expansion occurs due to heating from the heating heater 22. If it is set, interference between the radiation control body 30 and the heating heater 22 does not occur even when the temperature becomes high (for example, about 700 ° C.) during thermal radiation control. Therefore, it is possible to prevent a situation in which the heat radiation control is hindered.
  • the radiation waves radiated to the process tube 10 according to the respective arrangement locations.
  • the wavelength characteristics are configured to be different, it is very preferable for efficiently and appropriately heating the radiation control body 30.
  • the wafer 2 can be efficiently heated, for example, 400. It is possible to suppress the occurrence of temperature deviations of WTW and WIW in the temperature range of ° C. or higher.
  • the gas flowing through the gas supply path can be different. Preheating can be performed, and it becomes feasible to improve the efficiency and appropriateness of the processing of the wafer 2 using the gas.
  • the radiation control body 30 is configured to have a MIM laminated portion M, has a large emissivity at a narrow band wavelength of 4 ⁇ m or less, and has a wavelength larger than 4 ⁇ m.
  • the emissivity is small. Therefore, it is very preferable for radiating a radiant wave having a wavelength transmitted through the process tube 10 to reach the wafer 2 in the process tube 10.
  • FIG. 10 is a side sectional view schematically showing a schematic configuration example of the semiconductor manufacturing apparatus according to the second embodiment.
  • a radiation control body 30 is attached to the heating heater 22 so as to cover the heat generating surface of the heating heater 22 in the heater unit 20.
  • the radiation control body 30 is formed by, for example, the thermal radiation layer N described in the first embodiment described above being laminated on the heat generating surface of the heating heater 22. That is, the radiation control body 30 is configured by replacing the substrate K described in the first embodiment described above with the heat generating surface of the heating heater 22.
  • the configuration does not include the radiation control body 30 (heat radiation layer N) at the height position corresponding to the heat insulating plate region below the substrate arrangement region.
  • the heating target is different between the substrate arrangement region and the heat insulating plate region, and it is necessary to change the thermal radiation layer N formed to form the radiation control body 30, but with this configuration,
  • the absence of the radiation control body 30 causes radiation waves including wavelengths absorbed by the quartz member to be emitted.
  • the heating efficiency of the heat insulating plate region is further improved.
  • the heat radiation control function by the radiation control body 30 is provided in association with the heating heater 22, so that the structure is changed with the minimum as compared with the case of the first embodiment described above. It is possible to realize thermal radiation control. Therefore, as compared with the case where the radiation control body 30 separate from the heating heater 22 is used as in the case of the first embodiment, the cost for heat radiation control can be suppressed low, and the heat capacity of the heating structure can be suppressed. Can also be kept small.
  • the radiation control body 30 may be configured to be provided directly on the heating wire (heater wire) of the heating heater 22.
  • a thermal radiant zone N is formed on the surface of the heating wire 22a of the heater.
  • both the surface of the heating wire 22a on the reaction tube side and the surface of the heater heat insulating material side may be covered, or the thermal radiant zone N may be formed only on the surface of the heating wire 22a on the reaction tube side.
  • the temperature responsiveness at the time of raising and lowering the temperature is better than that of the additional plate material structure.
  • the direct film-forming structure requires a smaller number of parts than the additional plate material structure, the parts cost and processing cost can be suppressed, and the heater can be manufactured at a relatively low cost. Further, when the film is formed on only one side facing the object to be heated and not on the other side, heat dissipation of the heater itself can be promoted and the responsiveness of the heater can be improved.
  • the film formation on only one side of the heating wire 22a not only the cost reduction but also the responsiveness of the heating wire 22a itself can be expected to be improved.
  • a case where a film forming process is performed on the wafer 2 is given as an example as one step of the manufacturing process of the semiconductor device, but the film type to be formed is not particularly limited.
  • the film forming process includes, for example, a process of forming a CVD, PVD, oxide film, and a nitride film, a process of forming a film containing a metal, and the like.
  • the present disclosure is not limited to the film forming process, and if the process is performed by heating an object to be processed containing a semiconductor, in addition to the film forming process, heat treatment (annealing process), plasma treatment, and diffusion. It can also be applied to other substrate treatments such as treatment, oxidation treatment, nitriding treatment, and lithography treatment.
  • the semiconductor manufacturing apparatus used in the semiconductor manufacturing process and the manufacturing method of the semiconductor apparatus have been described, but the present disclosure is not limited thereto, and for example, a liquid crystal display (LCD).
  • LCD liquid crystal display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

内部に被処理体が配置される反応容器と、熱を発する加熱部と、反応容器と加熱部との間に配置される輻射制御体と、を備え、輻射制御体は、加熱部からの放射熱とは異なる波長帯の輻射波を反応容器へ放射する技術が提供される。

Description

半導体装置の製造方法および製造装置
 本開示は、半導体装置の製造方法および製造装置に関する。
 例えば、半導体装置(半導体デバイス)の製造工程では、半導体を含む被処理体である半導体ウエハ(以下、単にウエハともいう)に対する処理を行う装置として、縦型の基板処理装置(以下、「縦型装置」ともいう。)が用いられることがある。縦型装置は、複数のウエハを多段に保持する基板保持具(ボート)を石英反応容器(以下「石英反応管」ともいう。)内に収容した状態で、石英反応管の外周側に配された加熱ヒータから輻射波を放射し、石英反応管を透過した輻射波をウエハに到達させることで、ウエハを所定の温度に加熱して処理するように構成されることがある(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2018/105113号
 上述した構成の縦型装置においては、加熱ヒータからの輻射波の波長、石英反応管を透過する波長、被処理体(ウエハ)が吸収する波長がそれぞれ異なることに起因して、被処理体に対する処理を効率的かつ適切に行えないことがある。
 本開示は、被処理体に対する処理を効率的かつ適切に行うことを可能にする技術を提供する。
 一態様によれば、
 内部に半導体を含む被処理体が配置される反応容器と、
 熱を発する加熱部と、
 前記反応容器と前記加熱部との間に配置される輻射制御体と、を備え、
 前記輻射制御体は、前記加熱部からの放射熱とは異なる波長帯の輻射波を前記反応容器へ放射する技術が提供される。
 本開示に係る技術によれば、半導体を含む被処理体に対する処理を効率的かつ適切に行うことができる。
本開示の第一実施形態に係る半導体製造装置の概略構成例を模式的に示す側断面図である。 本開示の第一実施形態に係る半導体製造装置における輻射制御体の一構成例を模式的に示す側断面図である。 本開示の第一実施形態に係る半導体製造装置の加熱構造による熱輻射制御の一例を模式的に示す概念図である。 本開示の第一実施形態に係る半導体製造装置における輻射制御体の一配置例を模式的に示す斜視図である。 本開示の第一実施形態に係る半導体製造装置における輻射制御体の一配置例を模式的に示す平面図である。 本開示の第一実施形態に係る半導体製造装置における輻射制御体の他の配置例を模式的に示す説明図(その1)である。 本開示の第一実施形態に係る半導体製造装置における輻射制御体の他の配置例を模式的に示す説明図(その2)である。 本開示の第一実施形態に係る半導体製造装置における輻射制御体の他の配置例を模式的に示す説明図(その3)である。 本開示の第一実施形態に係る半導体製造装置における輻射制御体の他の配置例を模式的に示す説明図(その4)である。 本開示の第二実施形態に係る半導体製造装置の概略構成例を模式的に示す側断面図である。 本開示の他の実施形態に係る半導体製造装置における輻射制御体の配置例を模式的に示す説明図である。 本開示のさらに他の実施形態に係る半導体製造装置における輻射制御体の配置例を模式的に示す説明図である。
 以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
 以下の実施形態で例に挙げる基板処理装置は、半導体装置の製造工程で用いられるもので、半導体を含む被処理体である半導体基板を複数枚ずつ纏めて処理を行う縦型の基板処理装置として構成されたものである。
 半導体を含む被処理体となる半導体基板(ウエハ)としては、例えば、半導体集積回路装置が作り込まれる半導体ウエハや半導体パッケージ等が挙げられる。なお、本明細書において「ウエハ」という言葉を用いた場合は、「ウエハそのもの」を意味する場合や、「ウエハとその表面に形成された所定の層や膜等との積層体(集合体)」を意味する場合(すなわち、表面に形成された所定の層や膜等を含めてウエハと称する場合)がある。また、本明細書において「ウエハの表面」という言葉を用いた場合は、「ウエハそのものの表面(露出面)」を意味する場合や、「ウエハ上に形成された所定の層や膜等の表面、すなわち、積層体としてのウエハの最表面」を意味する場合がある。
 また、ウエハに対して基板処理装置が行う処理は、ウエハを所定の温度に加熱して行う処理であればよく、例えば、酸化処理、拡散処理、イオン打ち込み後のキャリア活性化や平坦化のためのリフローやアニール、成膜処理等がある。本実施形態では、特に成膜処理を行う場合を例に挙げる。また、半導体装置を製造する装置を基板処理装置の一種である半導体製造装置という場合がある。
<第一実施形態>
 まず、本開示の第一実施形態について具体的に説明する。
(1)反応管の構成
 図1に示す半導体製造装置1は、縦型の反応管としてのプロセスチューブ10を備えている。プロセスチューブ10は、例えば耐熱性材料である石英(SiO)により、上端が閉塞し下端が開口した円筒形状に形成されている。なお、プロセスチューブ10は、内管(インナーチューブ)と外管(アウターチューブ)とを有する二重管構造のものであってもよい。
 プロセスチューブ10の内側(すなわち、円筒形状の内部)には、ウエハ2を処理する処理室11が形成されている。処理室11は、後述するボート12によって支持されるウエハ2を、鉛直方向に多段に配列した状態で、収容可能に構成されている。また、プロセスチューブ10の下端開口には、ボート12を出し入れするための炉口13が構成されている。
 プロセスチューブ10の下方には、ウエハ移載用のロードロック室を構成する下部チャンバ(ロードロックチャンバ)14が配設されている。下部チャンバ14は、例えばステンレス(SUS)等の金属材料により、炉口13を通じてプロセスチューブ10内の処理室11と連通する閉塞空間を形成するように構成されている。
 プロセスチューブ10および下部チャンバ14によって形成される空間内には、ウエハ2を支持する基板支持具としてのボート12が、当該空間内を上下方向に移動可能に配されている。さらに詳しくは、ボート12は、その下方に配された断熱キャップ部15を介して、昇降機構(ボートエレベータ)の支持ロッド16と連結されており、昇降機構の動作によってプロセスチューブ10内に配置された状態(ウエハ処理可能状態)と下部チャンバ14内に配置された状態(ウエハ移載可能状態)とを遷移する。なお、ボート12がプロセスチューブ10内に配置された状態では、図示せぬシールキャップによりプロセスチューブ10の炉口13が封止され、これによりプロセスチューブ10内の気密状態が保たれるようになっている。また、ボート12を上下方向に移動させる昇降機構は、ボート12を回転させる回転機構としての機能を有したものであってもよい。
 ウエハを支持するボート12は、一対の端板と、これらの間に垂直に架設された複数本(例えば三本)の保持部材とを備えており、各保持部材の長手方向に等間隔で刻まれた保持溝の同一段にウエハ2が挿入されることにより、複数枚のウエハ2を水平にかつ互いに中心を揃えた状態に整列させて保持するようになっている。ボート12は、例えば石英やSiC等の耐熱性材料によって形成されている。また、ボート12は、下方に断熱キャップ部15を介して支持されるので、その下端が配された炉口13の位置から適当な距離だけ離した状態でプロセスチューブ10内に収容される。つまり、断熱キャップ部15は、炉口13の近傍を断熱するようになっており、ウエハ2を保持するボート12から下方への熱伝導を抑制して、精密なウエハ温度制御を補助する機能を持っている。
 ボート12が収容されるプロセスチューブ10内には、処理室11の下部領域から上部領域まで延在するノズル(ただし不図示)が設けられている。ノズルには、その延伸方向に沿って並ぶ複数のガス供給孔が設けられている。これにより、ノズルのガス供給孔からは、ウエハ2に対して所定種類のガスが供給されることになる。ノズルから供給するガスの種類は、処理室11での処理の内容に応じて予め設定されたものであればよい。例えば、成膜処理を行う場合であれば、その成膜処理に必要となる原料ガス、反応ガス、不活性ガス等を、所定種類のガスとして処理室11に供給することが考えられる。
 また、プロセスチューブ10には、処理室11の雰囲気ガスを排気する排気管(ただし不図示)が接続されている。排気管には、圧力センサ、APC(Auto Pressure Controller)バルブ、真空ポンプ等が接続されており、これにより処理室11内の圧力を調整することができるようになっている。
(2)ヒータユニットの構成
 プロセスチューブ10の外側には、そのプロセスチューブ10内のウエハ2に対する加熱を行うために、加熱部(加熱機構、加熱系)としてのヒータユニット20が、プロセスチューブ10と同心円となる位置に配置されている。
 ヒータユニット20は、外方側を覆うように配された断熱ケース部21を備えている。断熱ケース部21は、後述する加熱ヒータ22から装置外部への熱伝導を抑制する機能を持つものであり、そのために、例えばステンレス(SUS)等の金属材料により、上端閉塞で下端開口の筒形状、好ましくは円筒形状に形成されている。
 また、ヒータユニット20は、断熱ケース部の内方側に、熱を発する発熱体としての加熱ヒータ22を備えている。加熱ヒータ22は、発熱面がプロセスチューブ10の外周面に対向するように配されている。
 加熱ヒータ22としては、例えば、ハロゲンランプによる赤外線放射を利用した加熱方式のランプ加熱ヒータ、または、電気抵抗によるジュール熱を利用した加熱方式の抵抗加熱ヒータを用いることが考えられる。ただし、ランプ加熱ヒータは、高コストかつ短寿命であり実用的ではなく、また昇降温が速いことから例えば400℃以上の温度域でウエハ間(WTW:wafer-to-wafer)、ウエハ内(WIW:With-in-wafer)での温度偏差が大きくなるおそれがある。一方、抵抗加熱ヒータは、WTW偏差、WIW偏差については少ないが、例えば400℃未満の低温域での昇温速度が遅くなってしまう。特に、本実施形態の半導体製造装置1においては、加熱ヒータ22として抵抗加熱ヒータを用いた場合に、抵抗加熱ヒータから放射される輻射波の波長、石英を形成材料とするプロセスチューブ10を透過する波長、処理室11内の被処理体であるウエハ2が吸収する波長がそれぞれ異なることに起因して、効率的に輻射波がウエハ2まで届かずに、そのためにランプ加熱ヒータの場合に比べて昇温時間がかかるおそれがある。
 以上のことを踏まえ、本実施形態の半導体製造装置1では、加熱ヒータ22として抵抗加熱ヒータを用い、これにより加熱ヒータ22の低コスト化および長寿命化を図りつつ、さらには、詳細を後述するようにプロセスチューブ10とヒータユニット20との間に輻射制御体30を配置して、その輻射制御体30によって波長選択的に輻射強度を制御することで、低温域(例えば400℃未満)における昇温性能向上と中温域(例えば400℃以上650℃未満)での安定性能維持(偏差排除)との両立を図っている。
(3)輻射制御体の構成
 石英を形成材料とする反応管(以下「石英管」ともいう。)であるプロセスチューブ10と、ヒータユニット20における加熱ヒータ22との間には、輻射制御体30が配置されている。
 輻射制御体30は、プロセスチューブ10に向けて放射する輻射波について、波長選択的に輻射強度を制御するためのものである。さらに詳しくは、輻射制御体30は、ヒータユニット20における加熱ヒータ22からの加熱に応じて、その加熱ヒータ22からの放射熱とは異なる波長帯の輻射波をプロセスチューブ10の側へ放射するように構成されたものである。つまり、加熱ヒータ22から発せられた熱は、輻射制御体30によって波長変換されて、プロセスチューブ10に向けて放射されることになる。なお、ここでいう「波長変換」は、受熱したときとは異なる波長帯の熱を放射することを広く含む概念を意味する。したがって、例えば、受熱した波長帯の一部を抽出して放射する場合のみならず、受熱に応じて全く新たな波長帯の輻射波を生成して放射する場合も、ここでいう「波長変換」に該当することになる。
 このような波長変換を行う輻射制御体30の一具体例として、例えば以下のように構成されたものが挙げられる。
 図2は、第一実施形態に係る半導体製造装置における輻射制御体の一構成例を模式的に示す側断面図である。
 図2に示す輻射制御体30は、加熱ヒータ22とプロセスチューブ10との間に配置される板状体として形成されており、加熱ヒータ22の側に位置する基板Kとプロセスチューブ10の側に位置する熱輻射層Nとが積層されて構成されている。
 基板Kは、加熱ヒータ22からの熱により高温状態(例えば、800℃)となり、これにより積層相手である熱輻射層Nを加熱するように構成されたものである。基板Kは、高温状態になり得るものであればよく、例えば耐熱性材料である石英(SiO)、サファイヤ(Al)、ステンレス鋼(SUS)、カンタル、ニクロム、アルミニウム、シリコン等の種々の材料を用いて形成することができる。
 熱輻射層Nは、高温状態の基板Kにより加熱されると、その加熱により詳細を後述する波長の輻射波をプロセスチューブ10の側に放射するように構成されたものである。そのために、熱輻射層Nは、輻射制御部Naと、アルミナ(酸化アルミニウム、Al)等の透明酸化物にて形成される放射用透明酸化物層Nbとが、基板Kの側から順に積層されて構成されている。これらのうち、輻射制御部Naは、基板Kと熱輻射層Nとの積層方向に沿って並ぶ一対の金属層としての白金層Pの間に、アルミナ等の透明酸化物にて形成される共鳴用透明酸化物層Rを位置させる、いわゆるMIM(metal insulator metal)構造の積層部Mを有して構成されている。
 換言すると、輻射制御体30における熱輻射層Nの輻射制御部Naは、金属層である白金層Pと酸化物層である共鳴用透明酸化物層Rとを含む積層部Mを有して構成されている。そして、積層部Mは、一対の白金層Pの間に共鳴用透明酸化物層Rを位置させるMIM構造を有している。以下、一対の白金層Pについては、基板Kに隣接する白金層Pを第1白金層P1と呼称し、放射用透明酸化物層Nbに隣接する白金層Pを第2白金層P2と呼称する。つまり、輻射制御体30は、基板Kの側(すなわち、加熱ヒータ22の側)から、第1白金層P1、共鳴用透明酸化物層R、第2白金層P2および放射用酸化物層Nbが、順に形成されて構成されている。
 また、MIM構造の積層部(以下「MIM積層部」ともいう。)Mにおいて、共鳴用透明酸化物層Rは、プロセスチューブ(石英管)10を透過する波長(具体的には、例えば4μm以下)を共鳴波長とする厚さに設定されている。
 以上のような構成の輻射制御体30において、高温状態の基板Kにより熱輻射層Nが加熱されると、輻射制御部Naが有する白金層P(第1白金層P1および第2白金層P2)が輻射波を放射する。このとき、輻射波の輻射率(放射率)は、4μm以下の波長域においては短波長に向けて漸増する傾向となり、4μmよりも大きな波長域において低い値を維持することになる。また、MIM積層部Mが有する共鳴用透明酸化物層Rの厚さが、石英管10を透過する波長である4μm以下の波長を共鳴波長とする厚さとなっているため、MIM積層部Mでは、4μm以下の波長(すなわち、中赤外光以下の狭帯域の波長)が共鳴作用により増幅される。そのため、放射用透明酸化物層Nbからは、増幅された4μm以下の波長の輻射波Hが外部に放出されることになる。
 このように、共鳴用透明酸化物層Rは、白金層P(第1白金層P1および第2白金層P2)の間で輻射波を繰り返し反射させながら当該輻射波を増幅させるように構成されている。したがって、4μm以下の波長(すなわち、石英管10を透過する波長)を共鳴波長とするように共鳴用透明酸化物層Rの厚さが設定されていれば、4μm以下の波長の輻射波を増幅させ、この増幅された4μm以下の波長の輻射波を外部に放出することになる。これに対して、4μmよりも大きな波長の輻射波は、共鳴作用により増幅されることが少ない状態で、放射用透明酸化物層Nbから外部に放出される。その結果、放射用透明酸化物層Nbからの輻射波Hは、4μm以下の狭帯域の波長(中赤外光以下の狭帯域の波長)において大きな輻射率(放射率)を有し、4μmよりも大きな波長(遠赤外光の波長)において小さな輻射率(放射率)を有するものとなる。
 つまり、図2に示す輻射制御体30は、主に、MIM積層部Mで増幅された4μm以下の波長の輻射波を、プロセスチューブ(石英管)10を透過する波長の輻射波として、放射用透明酸化物層Nbから外部に放射するようになっている。
 このとき、MIM積層部Mにおいて、第1白金層P1は、基板Kの側(すなわち、加熱ヒータ22の側)からの輻射波を遮蔽するように構成することができる。このように、第1白金層P1が輻射波を遮蔽して輻射制御体30の内部(特に、MIM積層部Mにおける共鳴用透明酸化物層R)への透過を抑制すれば、輻射制御体30から放射する輻射波に影響を与えることが抑制される。
 また、MIM積層部Mにおいて、第2白金層P2は、基板Kの側(すなわち、加熱ヒータ22の側)からの輻射波の一部を透過させるように構成することができる。さらに詳しくは、第2白金層P2は、プロセスチューブ(石英管)10を透過する波長である4μm以下の狭帯域の波長の輻射波を透過させるように構成することができる。このように、第2白金層P2が輻射波の一部を透過させれば、その結果として、MIM積層部Mで増幅された4μm以下の波長(すなわち、石英管10を透過する波長)の輻射波が輻射制御体30から外部に放射されることになる。
 また、放射用透明酸化物層Nbについては、金属層である第2白金層P2より屈折率が小さく、かつ、空気よりも屈折率が大きい。このような放射用透明酸化物層Nbが第2白金層P2に隣接して配置されていれば、第2白金層P2での反射率が低減され、その結果として輻射制御体30から外部に輻射波を良好に放射することができる。
 なお、ここでは、熱輻射層Nとして、輻射制御部Naが一つのMIM積層部Mを備える場合を例示したが、輻射制御部Naが複数のMIM積層部Mを備えるようにしてもよい。複数のMIM積層部Mを備えるとは、熱輻射層Nと基板Kの積層方向に沿って並ぶ白金層Pを三つ以上設け、それら白金層Pにおける隣り合うもの同士の間に共鳴用透明酸化物層Rを位置させる構成を意味する。
 また、ここでは、輻射制御体30の一具体例として図2に示す構成のもの(すなわち、MIM積層部Mを備えるもの)を例示したが、輻射制御体30は、加熱ヒータ22からの熱を波長変換してプロセスチューブ10に向けて放射する機能を有するものであれば、MIM積層部Mによるもの以外の波長制御技術を利用して構成されたものであってもよい。他の波長制御技術を利用したものとしては、例えば、光学フィルタとしての特性を持つ石英板によって構成された輻射制御体が例示できる。このような構成の輻射制御体(石英板)は、概ね4μm以下の波長は90%以上透過し、それよりも長波長側は逆に大部分吸収する。したがって、加熱ヒータ22からの放射エネルギーのうち、4μm以下の波長の輻射波を、プロセスチューブ10を透過する波長の輻射波として、そのプロセスチューブ10の側に放射することになる。また、輻射制御体30は、さらに他の公知技術(波長制御技術)を利用して構成されたものであってもよい。
 以上のような構成の輻射制御体30はプロセスチューブ10と加熱ヒータ22との間に配置されて用いられるが、図1に示す半導体製造装置1では、輻射制御体30がヒータユニット20における加熱ヒータ22の発熱面(熱放射面)から離れて配置されている。その場合に、輻射制御体30は、プロセスチューブ10と加熱ヒータ22との間において、プロセスチューブ10との距離よりも加熱ヒータ22との距離が近くなるように配置されていると、輻射制御体30の加熱を効率的に行うことができ、また後述するクーリングユニット(冷却機構)によってプロセスチューブ10の冷却を行う上でも好ましいものとなる。
 プロセスチューブ10と加熱ヒータ22との間への輻射制御体30の配置は、輻射制御体30を支持する保持部材(ただし、図1中には不図示)を利用して行えばよい。保持部材としては、上方側から輻射制御体30を吊り下げ支持するように構成されたものを用いることができる。ただし、これに限定されることはなく、例えば下方側にて輻射制御体30の下端を支持するもののように、他の構成によって輻射制御体30を支持するものであってもよい。
 輻射制御体30の配置および保持部材による支持の具体的な態様については、詳細を後述する。
(4)クーリングユニット(冷却機構)の構成
 図1に示す半導体製造装置1には、上述したプロセスチューブ10、ヒータユニット20および輻射制御体30に加えて、クーリングユニット(冷却機構)が設けられている。
 クーリングユニットは、主にプロセスチューブ10に対する冷却を行うためのもので、少なくとも、プロセスチューブ10とヒータユニット20における加熱ヒータ22との間に冷却ガスを導入する導入部41と、導入された冷却ガスを排気する排気部42と、を有して構成されている。冷却ガスとしては、公知のもの(例えば、Nガス等の不活性ガス)を用いればよい。また、導入部41の構成要素(ガス供給源等)および排気部42の構成要素(排気ポンプ等)についても、公知技術を利用したものであればよく、ここでは詳細な説明を省略する。
 また、クーリングユニットは、冷却ガスがプロセスチューブ10の外周面近傍をそのプロセスチューブ10に沿って流れるように、導入部41のガス導入口41aおよび排気部42のガス排気口42aが配置されている。つまり、冷却ガスは、主として、プロセスチューブ10と輻射制御体30との間を、そのプロセスチューブ10に沿って流れるようになる。
 このようなクーリングユニットを備えていれば、冷却ガスを流すことで、プロセスチューブ10が高温状態になるのを抑制することができる。特に、プロセスチューブ10の外周面近傍に冷却ガスを流すようにすれば、その外周面近傍における冷却ガスの流速を最も速くして、低温(常温)状態のままで冷却ガスをプロセスチューブ10に接触させ得るようになるので、冷却効率の向上が図れるようになる。
(5)基本的な処理動作の手順
 次に、上述した構成の半導体製造装置1における基本的な処理動作の概要を説明する。ここでは、半導体装置(半導体デバイス)の製造工程の一工程として、ウエハ2に対する成膜処理を行う場合の処理動作を例に挙げる。
 図1に示すように、予め指定された枚数のウエハ2がボート12に装填されると、ウエハ2を保持したボート12は、ボートエレベータの動作によって処理室11に搬入(ボートローディング)される。そして、ボートエレベータの動作が上限に達すると、プロセスチューブ10の炉口13が封止されて、ウエハ2を収容した状態で処理室11の気密状態が保たれることになる。
 その後、処理室11の内部が図示せぬ排気管によって排気されて所定圧力に調整される。また、ヒータユニット20における加熱ヒータ22が発する熱を利用して、処理室11の内部が目標温度に加熱される(図1中におけるハッチング矢印参照)。このときの加熱の具体的な態様については、詳細を後述する。さらに、ボート12がボートエレベータ(回転機構)によって回転される。なお、処理室11の内部が加熱される際に、プロセスチューブ10については、冷却ガスによる冷却を行うことができる(図1中における黒矢印参照)。
 処理室11の内圧および温度、ボート12の回転が全体的に一定の安定した状態になると、処理室11には、図示せぬノズルから所定種類のガス(例えば、原料ガス等)が供給される。処理室11に供給されたガスは、その処理室11内に収容されているウエハ2に触れるように流れた後に、図示せぬ排気管によって排気される。このとき、処理室11内では、例えば、原料ガスが所定の処理温度に加熱されたウエハ2に接触することによる熱CVD反応により、ウエハ2に所定の膜が形成される。
 所定の処理時間が経過してウエハ2に所望膜厚の膜が形成されると、原料ガス等の供給を停止する一方で、Nガス等の不活性ガス(パージガス)を処理室11に供給して、処理室11内のガス雰囲気を置換する。また、加熱ヒータ22による加熱を停止して、処理室11の温度を降下させる。そして、処理室11の温度が所定温度まで降下すると、ウエハ2を保持したボート12は、ボートエレベータの動作によって処理室11から搬出(ボートアンローディング)される。
 以降、上述した成膜処理が繰り返されることにより、ウエハ2に対する成膜工程が実施されることになる。
 なお、以上に説明した成膜処理において、半導体製造装置1を構成する各部の動作は、当該半導体製造装置1が備える図示せぬコントローラにより制御される。コントローラは、半導体製造装置1の制御部(制御手段)として機能するもので、コンピュータ装置としてのハードウエア資源を備えて構成されている。そして、所定ソフトウエアであるプログラム(例えば、制御用プログラム)またはレシピ(例えば、プロセス用レシピ)をハードウエア資源が実行することで、ハードウエア資源と所定ソフトウエアとが協同して、上述した処理動作を制御するようになっている。
 以上のようなコントローラは、専用のコンピュータとして構成してもよいし、汎用のコンピュータとして構成してもよい。例えば、上述のプログラムを格納した外部記憶装置(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスクやハードディスク等の磁気ディスク、CDやDVD等の光ディスク、MO等の光磁気ディスク、USBメモリやメモリカード等の半導体メモリ)を用意し、その外部記憶装置を用いて汎用のコンピュータにプログラムをインストールすることにより、本実施形態に係るコントローラを構成することができる。また、コンピュータにプログラムを供給するための手段は、外部記憶装置を介して供給する場合に限らない。例えば、インターネットや専用回線等の通信手段を用いてもよいし、上位装置から受信部を介して情報を受信し、外部記憶装置を介さずにプログラムを供給するようにしてもよい。
 コントローラにおける記憶装置およびコントローラに接続可能な外部記憶装置は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体として構成される。以下、これらを総称して、単に記録媒体ともいう。なお、本明細書において記録媒体という言葉を用いた場合は、記憶装置単体のみを含む場合、外部記憶装置単体のみを含む場合、または、その両方を含む場合がある。
(6)熱輻射制御の具体例
 続いて、上述した一連の処理動作のうち、加熱ヒータ22の発熱を利用して処理室11の内部を加熱する加熱処理について、さらに詳しく説明する。
 加熱処理では、プロセスチューブ10を介してウエハ2まで輻射波を到達させることで、ウエハ2の昇温を行う。ただし、加熱処理にあたっては、ウエハ2を室温(常温)から例えば300~400℃の設定温度まで急速に昇温し、かつ、精密に温度制御することが求められる。そのためには、プロセスチューブ10の温度を必要以上(例えば、400℃以上)に上昇させることなく、ウエハ2に吸収される波長帯の輻射を急速昇温に十分な強度でウエハ2に照射する必要がある。プロセスチューブ10の温度が必要以上に上昇してしまうと(例えば、500℃以上になると)、ウエハ2が例えば300~400℃の設定温度に達した後に、加熱ヒータ22からの発熱を停止しても、高温状態となったプロセスチューブ10からの伝熱によりウエハ2温度が上昇し続けるオーバーシュート現象が発生するおそれがある。このような現象が発生すると、ウエハ2が設定温度となるように精密に制御するための時間が著しく長くなり、結果としてウエハ2に対する基板処理の生産性が低下してしまう。
 また、既に説明したように、加熱ヒータ22としては、ランプ加熱ヒータではなく抵抗加熱ヒータを用いたほうが、加熱ヒータ22の低コスト化および長寿命化の観点から好ましい。ただし、単に抵抗加熱ヒータを加熱ヒータ22として用いたのでは、効率的に輻射波がウエハ2まで届かずに、そのためにランプ加熱ヒータの場合に比べて昇温時間がかかるおそれがある。
 以上のことを踏まえ、本実施形態の半導体製造装置1では、プロセスチューブ10と加熱ヒータ22との間に輻射制御体30を配置し、その輻射制御体30によって熱輻射制御を行うように構成された加熱構造を備えている。かかる加熱構造は、少なくとも、熱を発する加熱ヒータ22と、熱輻射制御を行う輻射制御体30とを備え、その輻射制御体30が加熱ヒータ22からの放射熱とは異なる波長帯の輻射波(具体的には、プロセスチューブ10を透過する波長である4μm以下の波長の輻射波)を、プロセスチューブ10へ放射するように構成されている。以下、かかる加熱構造を構成する部分のことを「熱輻射装置」ということもある。
 ここで、かかる加熱構造における熱輻射制御について、被処理体であるウエハ2がシリコンウエハである場合を具体例として挙げて、さらに詳しく説明する。
 図3は、第一実施形態に係る半導体製造装置の加熱構造による熱輻射制御の一例を模式的に示す概念図である。
 図3に示す加熱構造では、加熱処理にあたり、まず、加熱ヒータ22が熱を発する。このとき、加熱ヒータ22が抵抗加熱ヒータであれば、例えば、昇温時の発熱体温度である約1100Kの灰色体から輻射される波長帯を考えると、0.4~100μmおよび100μm以上の波長帯(すなわち、近赤外~中赤外~遠赤外の範囲に及ぶ波長帯)の輻射波を放射する(図中矢印A参照)。この輻射波により、輻射制御体30が加熱されることになる。
 輻射制御体30が加熱されると、その輻射制御体30は、波長選択的な輻射強度制御によって、加熱ヒータ22からの放射熱とは異なる波長帯の新たな輻射波を、プロセスチューブ10の側へ向けて放射する(図中矢印B参照)。具体的には、輻射制御体30は、例えば、主に4μm以下の狭帯域の波長(中赤外光以下の狭帯域の波長)の輻射波、より好ましくは主に1μm以下の狭帯域の波長(近赤外域を含む狭帯域の波長)の輻射波を、プロセスチューブ10の側へ向けて放射する。
 輻射制御体30からの輻射波は、主に4μm以下の波長(1μm以下の波長を含む。)であれば、ほぼプロセスチューブ10を透過する。換言すると、4μmよりも大きな波長(遠赤外光の波長)の輻射波が抑制されていれば、プロセスチューブ10での吸収が生じ難くなる。その結果、プロセスチューブ10は、輻射制御体30からの輻射波が到達しても、その輻射波による加熱がされ難く、必要以上に温度が上昇してしまうことが抑制され(例えば、500℃以上になってしまうことがなく)、そのまま到達した輻射波を透過させることになる(図中矢印C参照)。このように、プロセスチューブ10の温度上昇を抑制することができれば、そのプロセスチューブ10の内壁に付着する反応生成物等を低減でき、その結果としてプロセスチューブ10のクリーニング周期や交換周期等を伸ばすことが実現可能となる。
 このとき、クーリングユニットが冷却ガスを流すようになっていれば、プロセスチューブ10の温度上昇を抑制する上で、より一層有効である。
 プロセスチューブ10を透過した輻射波(例えば、主に近赤外域である1μm以下の狭帯域の波長の輻射波)は、ウエハ2に到達して、そのウエハ2に吸収される(図中矢印D参照)。つまり、輻射制御体30は、加熱ヒータ22からの加熱に応じて、プロセスチューブ10を透過する波長の輻射波を放射して、その輻射波をプロセスチューブ10内のウエハ2に到達させるように、輻射制御を行うのである。
 これにより、ウエハ2は、目標温度に加熱され、その温度を維持するように調整される。このとき、急速昇温に十分な強度の輻射波をウエハ2に到達させれば、ウエハ2の急速昇温を行い得るようになる。しかも、その場合であっても、プロセスチューブ10自体の温度上昇を抑制し得るので、プロセスチューブ10が高温になることによる弊害が生じてしまうこともない。したがって、加熱ヒータ22が抵抗加熱ヒータであっても、輻射波を効率的にウエハ2に到達させて、ウエハ2の急速昇温を実現することが可能となる。しかも、昇温後、ウエハ2が設定温度となるように精密に制御することも容易に実現可能となる。
 以上に説明したように、輻射制御体30を用いた加熱構造は、プロセスチューブ10の温度を必要以上(例えば、400~500℃以上)に上げることなく、ウエハ2に吸収される波長帯(例えば、4μm以下、好ましくは1μm以下)の輻射波を、急速昇温に十分な強度でウエハ2に到達させることを可能とする。したがって、かかる加熱構造によれば、輻射制御体30によって波長選択的に輻射強度を制御することで、加熱ヒータ22の低コスト化および長寿命化を図りつつ、低温域(例えば400℃未満)における昇温性能向上と中温域(例えば400℃以上650℃未満)での安定性能維持(偏差排除)とを両立させることが実現可能である。
 このような加熱構造を構成する熱輻射装置は、少なくとも、ヒータユニット20の加熱ヒータ22と、輻射制御体30と、を備えたものとなる。つまり、ここでいう熱輻射装置は、少なくとも、プロセスチューブ10に対して熱を発する加熱ヒータ22と、プロセスチューブ10と加熱ヒータ22との間に配置される輻射制御体30と、を備えて構成されたものとなる。
(7)輻射制御体の配置例
 次に、上述した加熱構造を構成する上で必要となる輻射制御体30の配置について、具体例を挙げてさらに詳しく説明する。
 図4は、第一実施形態に係る半導体製造装置における輻射制御体の一配置例を模式的に示す斜視図である。
 図4(a)に示すように、輻射制御体30として、例えば、短冊型の板状体として形成されたものを用いる。板状体の長さ、幅、厚さ等の各寸法は、プロセスチューブ10のサイズやプロセスチューブ10と加熱ヒータ22の間隔等に応じて適宜設定されたものであればよい。なお、輻射制御体30には、その輻射制御体30を吊り下げ支持するための係止穴31が設けられているものとする。
 かかる輻射制御体30は、例えば、基板Kと熱輻射層Nとが積層されて構成されたものであれば(図2参照)、基板Kが加熱ヒータ22の側に位置し、熱輻射層Nがプロセスチューブ10の側に位置した状態で、プロセスチューブ10と加熱ヒータ22との間に配置される。このとき、輻射制御体30は、プロセスチューブ10との距離よりも加熱ヒータ22との距離が近くなるように配置されていると、輻射制御体30の加熱を効率的に行うことができ、またクーリングユニットによってプロセスチューブ10の冷却を行う上でも好ましいものとなる。
 また、輻射制御体30は、図4(b)に示すように、保持部材32によって吊り下げ支持されることで、プロセスチューブ10と加熱ヒータ22との間に配置される。
 保持部材32は、プロセスチューブ10に対応する形状の環状部分32aを有している。ここで「対応する形状」とは、プロセスチューブ10の平面形状に応じた相似形状のことである。例えば、プロセスチューブ10が円筒形状であれば、環状部分32aは、プロセスチューブ10と同心円となる円環状になる。また、保持部材32は、環状部分32aに加えて、プロセスチューブ10の天井部分に載置される複数(すなわち、すくなくとも二つ)の載置片部32bを有している。さらに、保持部材32には、環状部分32aの円周方向に所定間隔で複数の連結具33が取り付けられている。各連結具33のそれぞれには、輻射制御体30の係止穴31が係止される。保持部材32および連結具33は、例えば、耐熱性に優れた金属材料(例えばSUS)により形成することができる。このような構成により、保持部材32は、プロセスチューブ10の天井部分に装着されて、そのプロセスチューブ10の周囲を複数(例えば、27枚)の輻射制御体30が囲うように、各輻射制御体30を吊り下げ支持することになる。
 以上のような吊り下げ支持構造によれば、非常に簡素な構成で輻射制御体30を配置することができる。したがって、例えば、既存の装置におけるウエハ加熱構造に輻射制御体30を追加配置する、といったことにも容易に対応することが可能となる。また、輻射制御体30が着脱可能となるように連結具33を構成すれば、必要に応じて輻射制御体30を交換するといったことにも容易に対応することができる。
 また、かかる吊り下げ支持構造によれば、輻射制御体30を適切な位置に配置することが容易に実現可能となる。具体的には、輻射制御体30による加熱が効率的に行えるように、輻射制御体30を加熱ヒータ22に近く、かつ、加熱ヒータ22とは接触しない位置に配置することが容易に実現可能となる。
 さらに、かかる吊り下げ支持構造によれば、輻射制御体30の幅寸法および各輻射制御体30の配置間隔(連結具33の取り付け間隔)を適宜設定することで、プロセスチューブ10の側表面の略全面を囲うように、輻射制御体30を配置することが可能となる。具体的には、例えば、プロセスチューブ10の側表面の95%以上を被覆するように、複数の輻射制御体30を配置することが実現可能となる。95%以上を被覆するように輻射制御体30が配置されていれば、加熱ヒータ22からの輻射波が直接プロセスチューブ10に到達してしまうのを抑制できるため、効率的な加熱処理を行う上で非常に好ましいものとなる。
 しかも、かかる吊り下げ支持構造によれば、輻射制御体30が短冊型の板状体であっても、その輻射制御体30によってプロセスチューブ10の周囲を囲うことができる。つまり、輻射制御体30として、短冊型の板状体のものを用いることができる。したがって、輻射制御体30の構成(例えば、MIM積層部Mにおける共鳴用透明酸化物層Rの厚さ)を適宜調整することが容易に実現可能となり、その結果として熱輻射制御の最適化が実現可能となる。
 なお、吊り下げ支持構造の場合、輻射制御体30の板状体長さが大きくなるほど(すなわち、プロセスチューブ10の管長が大きくなるほど)、吊り下げ支持される輻射制御体30の下端側での揺れが問題になる可能性が大きくなる。そのため、各輻射制御体30の下方側には、揺れを抑制するための連結治具(ただし不図示)が取り付けられていてもよい。連結治具としては、例えば、隣り合う輻射制御体30同士を連結するように構成されたものを用いることができる。
 ところで、かかる吊り下げ支持構造は、熱輻射制御に際して、高温環境下で用いられる。そのため、輻射制御体30および保持部材32には、熱膨張が生じることが考えられる。このことを踏まえ、保持部材32は、輻射制御体30を以下のような態様で支持しているものとする。
 図5は、第一実施形態に係る半導体製造装置における輻射制御体の一配置例を模式的に示す平面図である。
 図5に示すように、保持部材32は、加熱ヒータ22からの加熱による熱膨張が生じても、吊り下げ支持する輻射制御体30が加熱ヒータ22と干渉しないように、輻射制御体30の加熱ヒータ22に対するクリアランスが設定されている。さらに詳しくは、熱輻射制御に際して高温状態(例えば700℃程度)となった場合に、プロセスチューブ10を囲うように配置された各輻射制御体30の外周径D1が熱膨張によって増大化しても、加熱ヒータ22の内周径D2に満たないように、保持部材32における各連結具33の取り付け位置が設定されている。
 以上のような吊り下げ支持構造によれば、加熱ヒータ22からの加熱による熱膨張が生じても、輻射制御体30と加熱ヒータ22との干渉が生じることがない。したがって、熱輻射制御に支障を来してしまう事態が生じてしまうのを未然に回避することができる。
 なお、吊り下げ支持される各輻射制御体30同士の間については、外周径D1が増大化することから、各輻射制御体30同士の熱膨張による干渉が生じてしまうことがない。
(8)輻射制御体の他の配置例
 輻射制御体30の配置は、上述した態様に限定されることはなく、他の態様であっても構わない。
 図6は、第一実施形態に係る半導体製造装置における輻射制御体の他の配置例を模式的に示す説明図(その1)である。
 図6に示す態様の配置例において、輻射制御体30aは、短冊型の長手方向がプロセスチューブ10の管長より短尺に形成されている。そして、図示せぬ保持部材が、プロセスチューブ10の管長方向に沿って複数段配置されており、各段の保持部材が係止穴31を利用して輻射制御体30aを吊り下げ支持するようになっている。このような支持構造により、プロセスチューブ10と加熱ヒータ22との間には、複数の輻射制御体30aが、プロセスチューブ10の周囲を囲うように配置されるとともに、プロセスチューブ10の管長方向に並んで配置されることになる。つまり、複数の輻射制御体30aが、いわゆるマトリクス状に並んで配置されている。
 なお、各輻射制御体30aは、連結治具としての固定ピン34によって、揺れが抑制されるように構成されていてもよい。また、各輻射制御体30aの一部または全部には、プロセスチューブ10の冷却を効率的に行うために、クーリングユニットによる冷却ガスが通過する急冷穴35が設けられていてもよい。
 上述のように、複数の輻射制御体30aが配置されている場合、各輻射制御体30aについては、配置箇所に応じてプロセスチューブ10へ放射する輻射波の波長特性が相違するように構成されていてもよい。
 例えば、複数の輻射制御体30aがプロセスチューブ10の管長方向に並んで配置されている場合であれば、図7に示すように各輻射制御体30aにおける波長特性を相違させることが考えられる。
 図7は、第一実施形態に係る半導体製造装置における輻射制御体の他の配置例を模式的に示す説明図(その2)である。
 図7に示すように、プロセスチューブ10内には、被処理体となるウエハ2がボート12に支持された状態で配置される領域(以下、「配置領域」という。)36と、それ以外の領域(以下、「非配置領域」という。)37とが、それぞれ異なる領域として形成されている。
 これに応じて、複数の輻射制御体30aについては、配置領域36に対応する段に吊り下げ支持される輻射制御体30bと、非配置領域37に対応する段に吊り下げ支持される輻射制御体30cとで、プロセスチューブ10へ放射する輻射波の波長特性を相違させるようにする。具体的には、配置領域36の輻射制御体30bについては、ウエハ2を効率よく加熱するための波長を放射する波長特性のもの、さらに詳しくは例えば主に4μm以下の波長、より好ましくは主に1μm以下の波長を放射する波長特性のものを用いる。また、非配置領域37の輻射制御体30cについては、プロセスチューブ10の形成材料である石英を効率よく加熱するための波長を放射する波長特性のもの、さらに詳しくは例えば主に3μm以上の波長、より好ましくは主に4μmより大きい波長を放射する波長特性のものを用いる。
 このような構成の配置例によれば、配置領域36におけるウエハ2を効率よく加熱することができるとともに、配置領域36の上下に位置する非配置領域37におけるプロセスチューブ10の天板および断熱キャップ部15についてもウエハ2と同時に加熱することができる。そのため、効率的な加熱によってウエハ2の昇温が速くなっても、プロセスチューブ10の天板および断熱キャップ部15を熱源として作用させることができ、これにより例えば400℃以上の温度域でWTW、WIWの温度偏差が生じてしまうのを抑制できるようになる。なお、本実施形態には基板配置領域の下側の断熱板領域に対応する高さ位置に輻射制御体30を設けない構成も含むのは言うまでもない。これによれば、寧ろ、ヒータ下側の断熱板領域は石英筒や石英断熱板が加熱対象になるため、輻射制御体30が無いほうが好ましい。それは、輻射制御体30が無いことで、石英部材に吸収される波長を含む輻射波が放射されることになり、より断熱板領域の昇温効率が向上するためである。
 また、例えば、複数の輻射制御体30がプロセスチューブ10の周囲を囲うように配置されている場合であれば、図8に示すように各輻射制御体30d,30eにおける波長特性を相違させることが考えられる。
 図8は、第一実施形態に係る半導体製造装置における輻射制御体の他の配置例を模式的に示す説明図(その3)である。
 図8に示すように、プロセスチューブ10内には、ガス供給路となるノズル17が形成されており、そのノズル17を通じて処理室11に所定種類のガスが供給されるようになっている。
 これに応じて、複数の輻射制御体30については、ノズル17に対応する箇所に配される輻射制御体30dと、それ以外の箇所に配される輻射制御体30eとで、プロセスチューブ10へ放射する輻射波の波長特性を相違させるようにする。具体的には、ノズル17の配置箇所に対して輻射波を放射する輻射制御体30dについては、プロセスチューブ10の形成材料である石英を効率よく加熱するための波長を放射する波長特性のもの、さらに詳しくは例えば主に3μm以上の波長、より好ましくは主に4μmより大きい波長を放射する波長特性のものを用いる。また、それ以外の箇所に配される輻射制御体30eについては、ウエハ2を効率よく加熱するための波長を放射する波長特性のもの、さらに詳しくは例えば主に4μm以下の波長、より好ましくは主に1μm以下の波長を放射する波長特性のものを用いる。
 このような構成の配置例によれば、プロセスチューブ10におけるノズル配置箇所付近の部分が加熱されることになるので、その熱を利用してノズル17を流れるガスの予備加熱を行うことができる。したがって、そのガスを利用したウエハ2に対する処理の効率化および適切化を図ることが実現可能になる。
 なお、図8の例では、各輻射制御体30d,30eがプロセスチューブ10の管長方向に沿って一段のみ配置されている態様(すなわち、各輻射制御体30d,30eがプロセスチューブ10の管長方向に分割されていない態様)を示しているが、必ずしもこれに限定されることはない。例えば、図6に示す態様のように複数の輻射制御体30aがプロセスチューブ10の管長方向に並んで配置されている態様の場合であっても、ノズル配置箇所付近とそれ以外の箇所で輻射波の波長特性を相違させるようにしてもよい。
 また、図8の例では、ノズル配置箇所付近とそれ以外の箇所で輻射波の波長特性を相違させる態様を示しているが、必ずしもこれに限定されることはない。例えば、図9に示すように、プロセスチューブ10にガス供給路となるバッファ室18が付設されている場合には、そのバッファ室18に対応する箇所に配される輻射制御体30fの波長特性を他の箇所のものと相違させる、といったことも実現可能である。
 また、上述した各配置例(図7~図9参照)では、配置箇所に応じて各輻射制御体30b~30fの波長特性を相違させる態様を示しているが、それぞれの波長特性に合わせて、以下に説明するように、プロセスチューブ10の形成材料を部分的に相違させるようにすることも実現可能である。
 プロセスチューブ10を形成する石英(「石英ガラス」ともいう。)の種類は、大別すると、天然の水晶を高温で溶融した溶融石英ガラスと、化学的に合成された高純度の原料から作られる合成石英ガラスと、がある。
 溶融石英ガラスは、溶融の熱源が酸水素炎による酸水素溶融ガラスと、電気による電気溶融ガラスと、に分類される。酸水素溶融ガラスは水が発生する酸水素炎で溶融するためガラス内部にOH基を含むが、電気溶融ガラスはOH基を含まない。
 合成石英ガラスは、溶融石英ガラスよりも高純度であり、例えば、火炎加水分解反応を利用したものであれば、四塩化ケイ素(SiCl)を直接法(ベルヌーイ法)にて加水分解して得られる直接法合成ガラスと、SiClをスート法(VAD法)にて加水分解して得られるVAD法合成ガラス、に分類される。VAD法合成ガラスは、直接法合成ガラスに比べ、OH基含有量が低い。
 そして、石英ガラスは、光透過率等の各種特性が、その種類に応じて異なる。例えば、OH基を多く含む酸水素溶融ガラスおよび直接法合成ガラスは、OH基を含有していることから、2.2~2.7μm付近の波長の光を吸収する特性を有している。その一方で、電気溶融ガラスおよびVAD法合成ガラスは、OH基含有量が低いことから、かかる波長範囲の光を吸収する特性を有していない。
 以上のことを踏まえ、プロセスチューブ10については、そのプロセスチューブ10を形成する石英ガラスの種類を部分的に相違させ、これにより各箇所で異なる特性を発揮させるようにしてもよい。例えば、図8に示した配置例の場合であれば、ノズル17の配置箇所の近傍部分(すなわち、輻射制御体30dとの対向位置に配される部分)を、OH基を多く含む酸水素溶融ガラスおよび直接法合成ガラスで形成し、それ以外の部分(すなわち、輻射制御体30eとの対向位置に配される部分)を、OH基含有量が低い電気溶融ガラスおよびVAD法合成ガラスで形成する。このようにすれば、ノズル17の配置箇所の近傍部分において、4μmより大きい波長のみならず、4μm以下の波長、特に2.2~2.7μm付近の波長についても、プロセスチューブ10の形成材料である石英に吸収される。したがって、プロセスチューブ10におけるノズル配置箇所付近の部分がより一層効率的に加熱されることになり、その熱を利用してノズル17を流れるガスの予備加熱を行う上で非常に好適なものとなる。
(9)本実施形態の効果
 本実施形態によれば、以下に示す一つまたは複数の効果を奏する。
(a)本実施形態において、プロセスチューブ10と加熱ヒータ22との間には輻射制御体30が配置されており、その輻射制御体30が加熱ヒータ22からの放射熱とは異なる波長帯の輻射波をプロセスチューブ10へ放射する。つまり、プロセスチューブ10と加熱ヒータ22との間の輻射制御体30によって熱輻射制御を行う。
 そのため、本実施形態によれば、プロセスチューブ10の温度を必要以上に上げることなく、ウエハ2に吸収される波長帯の輻射波を、効率的にウエハ2に到達させることが可能になる。プロセスチューブ10自体の温度上昇を抑制すれば、プロセスチューブ10が高温になることによる弊害が生じてしまうことがない。また、例えば加熱ヒータ22が抵抗加熱ヒータであっても、輻射波を効率的にウエハ2に到達させて、ウエハ2の急速昇温を実現することが可能となる。しかも、昇温後にウエハ2が設定温度となるように精密に制御することも容易に実現可能となる。
 つまり、本実施形態では、輻射制御体30によって波長選択的に輻射強度を制御することで、加熱ヒータ22の低コスト化および長寿命化を図りつつ、低温域(例えば400℃未満)における昇温性能向上と中温域(例えば400℃以上650℃未満)での安定性能維持(偏差排除)とを両立させることが実現可能である。
 したがって、本実施形態によれば、加熱ヒータ22からの輻射波の波長、プロセスチューブ10を透過する波長、被処理体であるウエハ2が吸収する波長がそれぞれ異なる場合であっても、そのウエハ2に対する処理を効率的かつ適切に行うことができる。
(b)本実施形態において、輻射制御体30は、短冊型の板状体として形成され、プロセスチューブ10の周囲を囲うように保持部材32によって吊り下げ支持されている。つまり、輻射制御体30は、プロセスチューブ10と加熱ヒータ22との間に、その加熱ヒータ22から離れた状態で配置されている。したがって、非常に簡素な構成で輻射制御体30を配置することができ、例えば、既存の装置におけるウエハ加熱構造に輻射制御体30を追加配置する、といったことにも容易に対応することが可能となる。また、輻射制御体30を着脱可能に構成すれば、必要に応じて輻射制御体30を交換するといったことにも容易に対応することができる。
(c)本実施形態で説明したように、プロセスチューブ10と加熱ヒータ22との間において、プロセスチューブ10との距離よりも加熱ヒータ22との距離が近くなるように輻射制御体30が配置されていれば、輻射制御体30の加熱を効率的に行うことができ、またクーリングユニットによってプロセスチューブ10の冷却を行う上でも好ましいものとなる。
(d)本実施形態で説明したように、加熱ヒータ22からの加熱による熱膨張が生じても輻射制御体30が加熱ヒータ22と干渉しないように、輻射制御体30の加熱ヒータ22に対するクリアランスが設定されていれば、熱輻射制御に際して高温状態(例えば700℃程度)となった場合であっても、輻射制御体30と加熱ヒータ22との干渉が生じることがない。したがって、熱輻射制御に支障を来してしまう事態が生じてしまうのを未然に回避することができる。
(e)本実施形態で説明したように、プロセスチューブ10の外周面近傍に冷却ガスを流すクーリングユニットを備えていれば、プロセスチューブ10の温度上昇を抑制する上で、より一層有効である。プロセスチューブ10の温度上昇を抑制できれば、そのプロセスチューブ10の内壁に付着する反応生成物等を低減でき、その結果としてプロセスチューブ10のクリーニング周期や交換周期等を伸ばすことが実現可能となる。
(f)本実施形態で説明したように、プロセスチューブ10と加熱ヒータ22との間に配置される複数の輻射制御体30について、それぞれの配置箇所に応じてプロセスチューブ10へ放射する輻射波の波長特性が相違するように構成されていれば、輻射制御体30の加熱を効率的かつ適切に行う上で非常に好ましいものとなる。
 例えば、ウエハ2の配置領域36に対応する輻射制御体30bと非配置領域37に対応する輻射制御体30cとで波長特性を相違させるようにすれば、ウエハ2を効率よく加熱しつつ、例えば400℃以上の温度域でWTW、WIWの温度偏差が生じてしまうのを抑制できる。
 また、例えば、ガス供給路に対応する箇所に配される輻射制御体30dとそれ以外の箇所に配される輻射制御体30eとで波長特性を相違させるようにすれば、ガス供給路を流れるガスの予備加熱を行うことができ、そのガスを利用したウエハ2に対する処理の効率化および適切化を図ることが実現可能になる。
(g)本実施形態において、輻射制御体30は、MIM積層部Mを有して構成されており、4μm以下の狭帯域の波長において大きな輻射率を有し、かつ、4μmよりも大きな波長の輻射率が小さいものとなる。したがって、プロセスチューブ10を透過する波長の輻射波を放射してプロセスチューブ10内のウエハ2に到達させる上で、非常に好ましいものとなる。
<第二実施形態>
 次に、本開示の第二実施形態について具体的に説明する。ここでは、主として、上述した第一実施形態との相違点を説明する。
 図10は、第二実施形態に係る半導体製造装置の概略構成例を模式的に示す側断面図である。
 図10に示す半導体製造装置1では、ヒータユニット20における加熱ヒータ22の発熱面を覆うように、その加熱ヒータ22に輻射制御体30が取り付けられている。
 かかる輻射制御体30は、例えば、上述した第一実施形態で説明した熱輻射層Nが、加熱ヒータ22の発熱面に積層されてなるものである。つまり、かかる輻射制御体30は、上述した第一実施形態で説明した基板Kを、加熱ヒータ22の発熱面に置き換えて構成されたものである。
 このような構成の輻射制御体30を用いた本実施形態の加熱構造においても、上述した第一実施形態の場合と同様に、ウエハ2に対する処理を効率的かつ適切に行うことができるようになる。また、第一実施形態の場合と同様に、基板配置領域の下側の断熱板領域に対応する高さ位置に輻射制御体30(熱輻射層N)を設けない構成も含むのは言うまでもない。特に第2実施形態では、基板配置領域と断熱板領域とでは加熱対象が異なり、輻射制御体30を形成するのに形成される熱輻射層Nを変更する必要があるが、この構成であれば、輻射制御体30(熱輻射層N)を作成するコストも手間もかからないうえに、輻射制御体30が無いことで、石英部材に吸収される波長を含む輻射波が放射されることになり、より断熱板領域の昇温効率が向上する。
 また、本実施形態では、輻射制御体30による熱輻射制御機能が加熱ヒータ22に付随して設けられることになるので、上述した第一実施形態の場合に比べて、最小限の構造変更での熱輻射制御を実現することが可能となる。したがって、第一実施形態の場合のように加熱ヒータ22とは別体の輻射制御体30を用いる場合に比べると、熱輻射制御のためのコストを低く抑えることが可能となり、また加熱構造の熱容量についても小さく抑えることが可能となる。
<変形例>
 以上に、本開示の実施形態を具体的に説明したが、本開示が上述の各実施形態に限定されることはなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更することが可能である。
 例えば、輻射制御体30は、加熱ヒータ22の発熱線(ヒータ線)に直接設けるように構成してもよい。具体的には、図11または図12に示すように、加熱ヒータの発熱線22aの表面に熱輻射層Nを形成する。例えば、発熱線22aの反応管側の表面とヒータ断熱材側の表面の両方を覆ってもよいし、発熱線22aの反応管側の表面のみに熱輻射層Nを形成してもよい。この構成により、
(1)成膜された板自体が発熱して昇温するため、間接加熱の板材追加構造と比較して昇温速度が速くなる。
(2)板材分の部材が無くなるため、その分の熱容量が小さくなる。その結果、板材追加構造と比較して昇温・降温時の温度応答性が良い。
(3)直接成膜構造は板材追加構造と比較して部品点数が少なくて済むため、部品代および加工費が抑えられ、比較的安価にヒータを製作することができる。
 また、加熱対象物に面した片面のみに成膜し、反対面には成膜しない場合には、ヒータ自体の放熱を促進させ、ヒータの応答性向上させることができる。発熱線22aの片面のみの成膜に関しては、単に原価低減というだけでなく、発熱線22a自体の応答性向上が期待できる。
 上述した各実施形態では、半導体装置の製造工程の一工程として、ウエハ2に対する成膜処理を行う場合を例に挙げたが、成膜する膜種が特に限定されることはない。例えば、金属化合物(W、Ti、Hf等)、シリコン化合物(SiN、Si等)等の成膜処理を行う場合に適用して好適なものとなる。また、成膜処理には、例えば、CVD、PVD、酸化膜、窒化膜を形成する処理、金属を含む膜を形成する処理等が含まれるものとする。
 さらに、本開示は、成膜処理に限定されることはなく、半導体を含む被処理体を加熱して行う処理であれば、成膜処理の他に、熱処理(アニール処理)、プラズマ処理、拡散処理、酸化処理、窒化処理、リソグラフィ処理等の他の基板処理を行う場合にも適用できる。
 また、上述した各実施形態では、主に、半導体製造工程で用いられる半導体製造装置および半導体装置の製造方法について説明したが、本開示がこれらに限定されることはなく、例えば、液晶表示(LCD)装置のようなガラス基板を処理する装置およびその製造方法にも適用可能である。
 1…半導体製造装置、2…ウエハ(半導体を含む被処理体)、10…プロセスチューブ(石英管)、11…処理室、12…ボート、15…断熱キャップ部、17…ノズル、18…バッファ室、20…ヒータユニット、22…加熱ヒータ、30,30a~30f…輻射制御体、32…保持部材、32a…環状部分、36…配置領域、37…非配置領域、41…導入部、41a…ガス導入口、42…排気部、42a…ガス排気口

Claims (14)

  1.  内部に半導体を含む被処理体が配置される反応容器と、
     熱を発する加熱部と、
     前記反応容器と前記加熱部との間に配置される輻射制御体と、を備え、
     前記輻射制御体は、前記加熱部からの放射熱とは異なる波長帯の輻射波を前記反応容器へ放射するように構成されている
     半導体装置の製造装置。
  2.  前記輻射制御体は、前記反応容器と前記加熱部との間に介在する短冊型の板状体として形成されている
     請求項1に記載の半導体装置の製造装置。
  3.  前記輻射制御体を吊り下げ支持する保持部材を備える
     請求項2に記載の半導体装置の製造装置。
  4.  前記保持部材は、前記反応容器に対応する形状の環状部分を有しており、
     前記環状部分に吊り下げ支持される複数の前記輻射制御体が前記反応容器の周囲を囲うように配置される
     請求項3に記載の半導体装置の製造装置。
  5.  前記輻射制御体は、前記反応容器と前記加熱部との間において、前記反応容器との距離よりも前記加熱部との距離が近くなるように配置される
     請求項4に記載の半導体装置の製造装置。
  6.  前記保持部材は、前記加熱部からの加熱による熱膨張が生じても前記輻射制御体が前記加熱部と干渉しないように、前記輻射制御体の前記加熱部に対するクリアランスが設定されている
     請求項5に記載の半導体装置の製造装置。
  7.  前記反応容器と前記加熱部との間に冷却ガスを導入する導入部と、導入された前記冷却ガスを排気する排気部と、を有して構成されたクーリングユニットを備える
     請求項1に記載の半導体装置の製造装置。
  8.  前記クーリングユニットは、前記冷却ガスが前記反応容器の外周面近傍を前記反応容器に沿って流れるように、前記導入部および前記排気部が配置されている
     請求項7に記載の半導体装置の製造装置。
  9.  前記輻射制御体は、短冊型の長手方向が前記反応容器の管長より短尺に形成されており、
     前記保持部材は、前記反応容器の管長方向に沿って複数段が配置されており、
     各段の前記保持部材が前記輻射制御体を吊り下げ支持することで複数の前記輻射制御体が前記反応容器の管長方向に並んで配置される
     請求項3に記載の半導体装置の製造装置。
  10.  前記輻射制御体は、前記加熱部の発熱面を覆うように前記加熱部に取り付けられている
     請求項1に記載の半導体装置の製造装置。
  11.  複数の前記輻射制御体は、配置箇所に応じて前記反応容器へ放射する輻射波の波長特性が相違するように構成されている
     請求項4または9に記載の半導体装置の製造装置。
  12.  前記反応容器内に前記被処理体の配置領域と非配置領域とが形成されており、
     複数の前記輻射制御体は、前記配置領域に対応する段に吊り下げ支持される前記輻射制御体と、前記非配置領域に対応する段に吊り下げ支持される前記輻射制御体とで、前記反応管へ放射する輻射波の波長特性が相違するように構成されている
     請求項9に記載の半導体装置の製造装置。
  13.  前記反応容器内にガス供給路が形成されており、
     複数の前記輻射制御体は、前記ガス供給路に対応する箇所に配される前記輻射制御体と、それ以外の箇所に配される前記輻射制御体とで、前記反応容器へ放射する輻射波の波長特性が相違するように構成されている
     請求項4に記載の半導体装置の製造装置。
  14.  半導体を含む被処理体を反応容器の内部に配置する工程と、
     前記反応容器に対して熱を発する加熱部を用い、前記反応容器と前記加熱部との間に輻射制御体を介在させた状態で、前記反応容器内の前記被処理体を加熱する工程と、を備え、
     前記輻射制御体は、前記加熱部からの放射熱とは異なる波長帯の輻射波を前記反応容器へ放射する
     半導体装置の製造方法。
PCT/JP2020/029324 2019-08-30 2020-07-30 半導体装置の製造方法および製造装置 WO2021039270A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021542664A JPWO2021039270A1 (ja) 2019-08-30 2020-07-30
KR1020217042802A KR20220015447A (ko) 2019-08-30 2020-07-30 반도체 장치의 제조 방법 및 제조 장치
TW109129504A TWI788697B (zh) 2019-08-30 2020-08-28 半導體裝置之製造方法及製造裝置
US17/563,469 US20220122858A1 (en) 2019-08-30 2021-12-28 Method of manufacturing semiconductor device and apparatus for manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019158466 2019-08-30
JP2019-158466 2019-08-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/563,469 Continuation US20220122858A1 (en) 2019-08-30 2021-12-28 Method of manufacturing semiconductor device and apparatus for manufacturing semiconductor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021039270A1 true WO2021039270A1 (ja) 2021-03-04

Family

ID=74685868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/029324 WO2021039270A1 (ja) 2019-08-30 2020-07-30 半導体装置の製造方法および製造装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220122858A1 (ja)
JP (1) JPWO2021039270A1 (ja)
KR (1) KR20220015447A (ja)
TW (1) TWI788697B (ja)
WO (1) WO2021039270A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778830A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Hitachi Ltd 半導体製造装置
JPH0917739A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 F T L:Kk 半導体装置の製造方法
JP2002124483A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱処理装置およびそれを用いた熱処理方法と成膜方法
JP2005093911A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
WO2017163314A1 (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法および記録媒体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW291589B (ja) * 1995-03-30 1996-11-21 Ftl Co Ltd
JP4523225B2 (ja) * 2002-09-24 2010-08-11 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
JP4994724B2 (ja) * 2006-07-07 2012-08-08 株式会社東芝 成膜装置及び成膜方法
JP5645718B2 (ja) * 2011-03-07 2014-12-24 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
JP5702657B2 (ja) * 2011-04-18 2015-04-15 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
JP6385748B2 (ja) * 2014-07-24 2018-09-05 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置及び熱処理方法
JP6752291B2 (ja) 2016-12-09 2020-09-09 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、クーリングユニット及び断熱構造体並びに半導体装置の製造方法
US10571337B2 (en) * 2017-05-26 2020-02-25 Applied Materials, Inc. Thermal cooling member with low temperature control

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778830A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Hitachi Ltd 半導体製造装置
JPH0917739A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 F T L:Kk 半導体装置の製造方法
JP2002124483A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱処理装置およびそれを用いた熱処理方法と成膜方法
JP2005093911A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
WO2017163314A1 (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20220122858A1 (en) 2022-04-21
KR20220015447A (ko) 2022-02-08
JPWO2021039270A1 (ja) 2021-03-04
TW202115843A (zh) 2021-04-16
TWI788697B (zh) 2023-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI762585B (zh) 用於製造半導體裝置之設備及方法
US8030599B2 (en) Substrate processing apparatus, heating device, and semiconductor device manufacturing method
JP5235407B2 (ja) 基板載置機構および基板処理装置
JP6564764B2 (ja) 効率的な熱サイクリングのためのモジュール式基板ヒータ
WO2010032745A1 (ja) 温度調節機構およびプラズマ処理装置
KR20200058493A (ko) 유기막 형성 장치
TWM581766U (zh) MOCVD reactor
TWI783238B (zh) 隔熱構造體、基板處理裝置及半導體裝置之製造方法
CN110352482B (zh) 基板载置台及其电浆处理装置以及电浆处理方法
WO2021039270A1 (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
JP6944993B2 (ja) 発熱体、基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP3383784B2 (ja) 半導体ウェハの熱処理装置
WO2021039271A1 (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
JP2011091389A (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2016145391A (ja) 気化装置及び成膜装置
WO2023145054A1 (ja) ヒータユニット、多層構造体、処理装置及び半導体装置の製造方法
WO2023047499A1 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム
JP2003100651A (ja) 基板熱処理装置
JP2008311587A (ja) 基板処理装置
JP2005093911A (ja) 基板処理装置
JP3240187B2 (ja) 熱処理方法及びそれに用いる縦型熱処理装置
KR101814985B1 (ko) 기판처리장치
JP2008294104A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20857544

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217042802

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021542664

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20857544

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1