WO2021038632A1 - ラインパイプ用電縫鋼管 - Google Patents

ラインパイプ用電縫鋼管 Download PDF

Info

Publication number
WO2021038632A1
WO2021038632A1 PCT/JP2019/033068 JP2019033068W WO2021038632A1 WO 2021038632 A1 WO2021038632 A1 WO 2021038632A1 JP 2019033068 W JP2019033068 W JP 2019033068W WO 2021038632 A1 WO2021038632 A1 WO 2021038632A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
less
pipe
steel pipe
phase
base metal
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/033068
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健介 長井
龍雄 横井
治 吉田
英人 河野
俊一 小林
Original Assignee
日本製鉄株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本製鉄株式会社 filed Critical 日本製鉄株式会社
Priority to EP19942655.2A priority Critical patent/EP3960891B1/en
Priority to PCT/JP2019/033068 priority patent/WO2021038632A1/ja
Priority to KR1020217038488A priority patent/KR102630980B1/ko
Priority to JP2019568795A priority patent/JP6693610B1/ja
Publication of WO2021038632A1 publication Critical patent/WO2021038632A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/02Hardening articles or materials formed by forging or rolling, with no further heating beyond that required for the formation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/10Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies
    • C21D8/105Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/50Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for welded joints

Definitions

  • This disclosure relates to electric resistance sewn steel pipes for line pipes.
  • Patent Document 1 a pipe shaft of an electrosewn steel pipe obtained by inducing a Bauschinger effect by, for example, applying repeated strain by bending-bending back treatment to a steel strip as a material before pipe forming.
  • a technique for lowering the yield ratio in the direction is disclosed.
  • the metal structure of the hot-rolled steel sheet for manufacturing an electrosewn steel pipe is formed into a microstructure composed of a ferrite structure and martensite having an area ratio of 1 to 20%, thereby forming a microstructure in the pipe axis direction of the electrosewn steel pipe.
  • Patent Document 3 describes the chemistry of the base metal portion as an electric sewn steel pipe for a line pipe which has a certain degree of tensile strength and yield strength, has a reduced yield ratio, and has excellent toughness of the base metal portion and the electric sewn welded portion.
  • the composition is mass%, C: 0.080 to 0.120%, Mn: 0.30 to 1.00%, Ti: 0.005 to 0.050%, Nb: 0.010 to 0.100%. , N: 0.001 to 0.020%, Si: 0.010 to 0.450%, and Al: 0.001 to 0.100%, the balance contains Fe and impurities, and the following CMeq is 0.
  • the Mn / Si ratio is 2.0 or more, the following LR is 0.210 or more, the area ratio of ferrite is 60 to 98%, the balance contains tempered baynite, and the pipe.
  • the yield strength in the axial direction is 390 to 562 MPa, the tensile strength in the pipe axial direction is 520 to 690 MPa, the yield ratio in the pipe axial direction is 90% or less, and the charpy absorption energy in the pipe circumferential direction in the base metal portion is , 100J or more at 0 ° C., and the charpy absorption energy in the pipe circumferential direction at the electric sewing welded portion is 80J or more at 0 ° C., and the electric sewing steel pipe for line pipe is disclosed.
  • Patent Document 4 as a thick-walled bainite steel pipe having both a low yield ratio of 95% or less, preferably 92% or less and low temperature toughness, a tubular base metal steel sheet is welded by electric sewing.
  • the balance has a component composition consisting of Fe and unavoidable impurities, the metal structure of the base metal steel sheet contains polygonal ferrite having an area ratio of 50 to 92%, and the average particle size of the polygonal ferrite is 15 ⁇ m or less.
  • a thick-walled electric pipe in which the hardness of the electric-sewn welded portion is Hv160 to 240 and the structure of the electric-sewn welded portion is bainite, fine-grained ferrite and pearlite, or fine-grained ferrite and bainite.
  • Ceq C + Mn / 6 + (Cr + Mo + V) / 5+ (Ni + Cu) / 15
  • the base material portion is mass%, C: 0.030 to 0.120%, Si: 0. 05 to 0.30%, Mn: 0.50 to 2.00%, Al: 0.010 to 0.035%, N: 0.0010 to 0.0080%, Nb: 0.010 to 0.080% , Ti: 0.005 to 0.030%, Ni: 0.001 to 0.20%, and Mo: 0.10 to 0.20%, the balance contains Fe and impurities, and the following F1 It is 0.300 to 0.350, the polygonal ferrite content is 60 to 90%, the average crystal grain size is 15 ⁇ m or less, and the crystal grain size is 20 ⁇ m in the metal structure of the central portion of the base metal.
  • An azurol electrosewn steel pipe for a line pipe is disclosed in which the coarse crystal grain size, which is the area ratio of the above crystal grains, is 20% or less, and the yield ratio in the pipe axis direction is 80 to 95%.
  • F1 Si / 24 + Mn / 6 + Ni / 40 + Cr / 5 + Mo / 4 + V / 3 + Nb / 3
  • Patent Document 1 Patent No. 4466320 Patent Document 2: Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-176239 Patent Document 3: International Publication No. 2017/163987 Patent Document 4: International Publication No. 2013/0277779 Patent Document 5: Patent No. 6260757
  • the technique of Patent Document 1 since a step of applying strain to the steel strip is required, the number of steps increases, and as a result, the manufacturing cost of the steel pipe may increase. Further, the technique of Patent Document 2 may be required to further improve the toughness of the base material portion of the steel pipe. Further, in all of the techniques of Patent Document 3, the entire electric pipe as it is made (that is, azurol electric pipe) is subjected to heat treatment at 400 ° C. or higher and Ac 1 point or lower after the pipe making. The yield ratio of the sewn steel pipe is reduced.
  • Patent Document 4 without being limited to the technique of Patent Document 3 (particularly, without performing heat treatment after pipe making), the yield ratio of the electrosewn steel pipe is reduced, and the toughness of the base metal portion and the electrosewn welded portion is improved. It may be required to secure it. Further, in paragraph 0013 of Patent Document 4, "Nb carbonitride is obtained by reducing the content of Nb as compared with the conventional one, further optimizing the hot spreading conditions, and performing two-step accelerated cooling after hot spreading. It was found that the precipitation of the above-mentioned material can be suppressed to form a multi-phase structure, and as a result, a low Y / T can be ensured.
  • An object of the present disclosure is to provide an electrosewn steel pipe for a line pipe which has a certain degree of tensile strength and yield strength, has a reduced yield ratio, and has excellent toughness of a base metal portion and an electrosewn welded portion.
  • the means for solving the above problems include the following aspects. ⁇ 1> Including the base metal part and the electric sewing welded part
  • the chemical composition of the base material is mass%. C: 0.03% or more and less than 0.10%, Mn: 0.30 to 1.00%, Ti: 0.005 to 0.050%, Nb: 0.010 to 0.100%, N: 0.001 to 0.020%, Si: 0.010 to 0.500%, Al: 0.001 to 0.100%, P: 0 to 0.030%, S: 0 to 0.010%, Mo: 0 to 0.50%, Cu: 0 to 0.50%, Ni: 0 to 0.50%, Cr: 0 to 0.50%, V: 0 to 0.10%, Ca: 0-0.0100%, REM: 0 to 0.0100%, and Remaining: Consisting of Fe and impurities, CNeq represented by the formula (1) is 0.12 to 0.25, and the ratio of the Mn content to the Si content is 1.8 or more, and the formula (2).
  • the LR indicated by is 0.25 or more,
  • the area ratio of the first phase made of ferrite is 80 to 98%, the remaining second phase contains at least one of pearlite and bainite, and the entire second phase is present.
  • the area ratio of martensite to the relative is less than 1%, and the value obtained by subtracting the hardness of the first phase from the hardness of the second phase is 50 to 100 Hv.
  • the yield strength in the tube axis direction is 360 to 600 MPa.
  • the tensile strength in the tube axis direction is 465 to 760 MPa.
  • the yield ratio in the pipe axis direction is 0.90 or less,
  • the chemical composition of the base material is mass%.
  • Mo More than 0% and less than 0.50%
  • Cu More than 0% and less than 0.50%
  • Ni More than 0% and less than 0.50%
  • Cr More than 0% and less than 0.50%
  • V More than 0% and less than 0.10%
  • Ca More than 0% and less than 0.0100%
  • REM The electric resistance welded steel pipe for a line pipe according to ⁇ 1>, which contains at least one selected from the group consisting of more than 0% and 0.0100% or less.
  • ⁇ 3> The electrosewn steel pipe for a line pipe according to ⁇ 1> or ⁇ 2>, wherein the wall thickness is 10 to 25.4 mm and the outer diameter is 254.0 to 660.4 mm.
  • an electric sewn steel pipe for a line pipe which has a certain degree of tensile strength and yield strength, has a reduced yield ratio, and has excellent toughness of a base material portion and an electric sewn welded portion.
  • the numerical range represented by using “-” means a range including the numerical values before and after “-” as the lower limit value and the upper limit value.
  • “%” indicating the content of a component (element) means “mass%”.
  • the content of C (carbon) may be referred to as "C amount”.
  • the content of other elements may be described in the same manner.
  • the term "process” is included in this term not only as an independent process but also as long as the intended purpose of the process is achieved even if it cannot be clearly distinguished from other processes. ..
  • the electric pipe for line pipes of the present disclosure (hereinafter, also simply referred to as "electric pipe”) is Including base metal part and electric stitch welded part
  • the chemical composition of the base metal is C: 0.03% or more and less than 0.10%, Mn: 0.30 to 1.00%, Ti: 0.005 to 0.050%, Nb: 0 in mass%.
  • the metallographic structure of the base metal has an area ratio of the first phase made of ferrite of 80 to 98%, the remaining second phase contains at least one of pearlite and bainite, and martensite with respect to the entire second phase.
  • the area ratio of the site is less than 1%, and the value obtained by subtracting the hardness of the first phase from the hardness of the second phase is 50 to 100 Hv.
  • the yield strength in the tube axis direction is 360 to 600 MPa.
  • the tensile strength in the tube axis direction is 465 to 760 MPa.
  • the yield ratio in the pipe axis direction is 0.90 or less
  • the Charpy absorption energy of the base metal part and the electric sewing welded part at 0 ° C. is 100 J or more, respectively.
  • composition of the base metal portion described above (including the ratio of the content of Mn to the content of Ceq and Si and each of LR satisfying the above conditions) is described in the chemistry in the present disclosure. Also called composition.
  • the electrosewn steel pipe of the present disclosure includes a base material portion and an electrosewn welded portion.
  • the electric resistance steel pipe is generally made into an open pipe by forming a hot-rolled steel plate into a tubular shape (hereinafter, also referred to as "roll forming"), and the butt portion of the obtained open pipe is electric-sewn and welded. It is manufactured by forming an electric resistance welded portion (hereinafter, the process up to this point is also referred to as "pipe making”), and then, if necessary, seam heat-treating the electric resistance welded portion.
  • the base metal portion refers to a portion other than the electric resistance welded portion and the heat-affected zone.
  • the heat affected zone (hereinafter, also referred to as “HAZ”) is the effect of heat due to electric sewing welding (when seam heat treatment is performed after electric sewing welding, heat due to electric sewing welding and seam heat treatment). Refers to the part affected by).
  • the hot-rolled steel sheet which is the material of the electric resistance pipe, is manufactured by using a hot strip mill. Specifically, a hot strip mill manufactures a long hot-rolled steel sheet (hereinafter, also referred to as a hot coil) wound into a coil.
  • the hot-rolled steel sheet which is the material of the electrosewn steel pipe, differs from the steel plate manufactured by using a plate mill in that it is a long steel sheet (continuous steel sheet). Since a steel plate is not a continuous steel sheet, it cannot be used for roll forming, which is a continuous bending process.
  • the electric resistance welded steel pipe is clearly distinguished from the welded steel pipe (for example, UOE steel pipe) manufactured by using the thick steel sheet in that it is manufactured by using the hot-rolled steel sheet described above.
  • the electrosewn steel pipe of the present disclosure has a yield elongation of less than 0.2% in a tensile test in the pipe axial direction.
  • the yield elongation of less than 0.2% means that the yield elongation is substantially not observed.
  • the fact that the yield elongation is less than 0.2% means that the electrosewn steel pipe of the present disclosure is an electrosewn steel pipe that has not been subjected to a heat treatment other than seam heat treatment after the pipe is made (that is, an electric pipe as it is made). It also means "azuroll electric pipe”)).
  • the electrosewn steel pipe of the present disclosure is an electrosewn steel pipe as it is made, it has a certain degree of tensile strength and yield strength (specifically, the yield strength in the pipe axial direction is 360 to 600 MPa, and the pipe axial direction.
  • the tensile strength is 465 to 760 MPa)
  • the yield ratio is reduced (specifically, the yield ratio in the pipe axis direction is 0.90 or less)
  • the toughness is excellent (specifically, the base metal portion and
  • the charpy absorption energy of the electrosewn welded portion at 0 ° C. is 100 J or more, respectively).
  • the tensile strength in the pipe axis direction is also referred to as "TS”
  • the yield strength in the pipe axis direction is also referred to as “YS”
  • the yield ratio in the pipe axis direction is also referred to as “YR” to reduce the YR of the electrosewn steel pipe. Is also referred to as “low YR”.
  • the electrosewn steel pipe of the present disclosure is an electrosewn steel pipe as it is made and has the above-mentioned effect.
  • the above effect is achieved by the combination of the chemical composition of the base material portion and the metal structure of the base material portion.
  • an LR represented by the formula (2) of 0.25 or more contributes to a low YR (that is, a YR of 0.90 or less).
  • the reason for this is that when the LR is 0.25 or more, the improvement of the work hardening characteristics by C and the improvement of the work hardening characteristics by Nb are effectively realized, and as a result, low YR is achieved. It is thought that this is the reason.
  • hardness difference the value obtained by subtracting the hardness of the first phase from the hardness of the second phase (hereinafter, also referred to as “hardness difference”) is 50 Hv or more contributes to low YR (that is, YR of 0.90 or less). To do. It is considered that the reason for this is that when the hardness difference is 50 Hv or more, non-uniform deformation occurs due to processing strain during pipe making, and the anisotropic hardening characteristics of steel are exhibited. As a result, it is considered that a low YR (that is, a YR of 0.90 or less) can be achieved even though the electric pipe is still made.
  • a means for heat-treating the electric pipe as it is made can be considered, but in the electric pipe of the present disclosure, the pipe is made.
  • Low YR is realized even though it is a steel pipe as it is.
  • the hardness difference of 100 Hv or less contributes to the improvement of the toughness of the base material portion. The reason for this is considered to be that the internal stress in the metal structure is reduced when the hardness difference is 100 Hv or less.
  • the metal structure of the base metal is mainly created in the process of manufacturing the hot-rolled steel sheet, which is the material of the electrosewn steel pipe. An example of a method for manufacturing an electric resistance welded steel pipe, which includes preferable manufacturing conditions for a hot-rolled steel sheet, will be described later.
  • the electrosewn steel pipe of the present disclosure has a low YR, it is expected to have an effect of suppressing buckling of the electrosewn steel pipe.
  • An example of a case where buckling suppression of a steel pipe is required is a case where a steel pipe for a submarine line pipe is laid by reeling laying.
  • reeling laying steel pipes are manufactured on land in advance, and the manufactured steel pipes are wound onto the spool of a barge.
  • the wound steel pipe is unwound at sea and laid on the seabed.
  • the steel pipe is subjected to plastic bending when the steel pipe is wound or unwound, so that the steel pipe may buckle.
  • the electric resistance welded steel pipe of the present disclosure is excellent in toughness of the base metal portion and the electric resistance welded portion, it is expected to have an effect of excellent stopping property of crack propagation at the time of burst when used as an electric resistance welded steel pipe for a line pipe. Will be done.
  • C 0.03% or more and less than 0.10%
  • C is an element necessary for forming at least one of pearlite and bainite and improving work hardening characteristics important for low YR. From the viewpoint of obtaining such an effect, the amount of C is 0.03% or more. If the amount of C is less than 0.03%, the area ratio of the ferrite structure becomes too high, the work hardening characteristics do not improve, and as a result, low YR may not be achieved. On the other hand, when the amount of C is 0.10% or more, the toughness of the base metal portion and the electric sewing welded portion may decrease due to the cementite generated in a large amount. Therefore, the amount of C is less than 0.10%.
  • the amount of C is preferably 0.09% or less, more preferably less than 0.08%, and further preferably 0.07% or less.
  • Mn 0.30% to 1.00%
  • Mn is an element that enhances the hardenability of steel. Mn is also an essential element for detoxifying S. From the viewpoint of obtaining these effects, the amount of Mn is 0.30% or more. If the amount of Mn is less than 0.30%, embrittlement due to S may occur and the toughness of the base metal portion may decrease. On the other hand, if the amount of Mn is excessive, the segregated portion of Mn in the central portion of the wall thickness becomes prominent, MnS is generated, and a cured phase of coarse martensite or bainite is generated, and the base metal portion and electric stitch welding are performed. The toughness of the part may be impaired.
  • the amount of Mn is 1.00% or less.
  • the amount of Mn is preferably less than 1.00%, more preferably 0.90% or less, still more preferably 0.80% or less, still more preferably 0.70% or less.
  • Ti 0.005 to 0.050%
  • Ti is an element that forms a carbonitride and contributes to the refinement of the crystal grain size, and is an element necessary for ensuring the toughness of the base metal portion and the electrosewn welded portion. From the viewpoint of obtaining such an effect, the amount of Ti is 0.005% or more.
  • the amount of Ti is preferably 0.010% or more.
  • the amount of Ti exceeds 0.050%, coarse TiN may be generated, which may lead to a decrease in toughness of the base metal portion and the electric sewing welded portion. Therefore, the amount of Ti is 0.050% or less.
  • Nb 0.010 to 0.100%
  • Nb has the effect of increasing toughness by rolling in the unrecrystallized region at high temperature. Further, Nb is also an element that improves work hardening characteristics by strengthening precipitation (that is, an element that contributes to lowering YR). From the viewpoint of these effects, the amount of Nb is 0.010% or more, preferably 0.020% or more, and more preferably 0.030% or more. On the other hand, if the amount of Nb exceeds 0.100%, the toughness may decrease due to the coarse Nb carbide. Therefore, the amount of Nb is 0.100% or less. The amount of Nb is preferably 0.080% or less, and more preferably 0.060% or less.
  • N 0.001 to 0.020%
  • N is an element that suppresses the coarsening of crystal grains by forming a metal nitride and improves the toughness of the base metal portion and the electrosewn welded portion. From the viewpoint of obtaining such an effect, the amount of N is 0.001% or more. On the other hand, if the amount of N exceeds 0.020%, the amount of alloy carbide produced may increase, and the toughness of the base metal portion and the electrosewn welded portion may decrease. Therefore, the amount of N is 0.020% or less. The amount of N is preferably 0.010% or less, more preferably 0.006% or less.
  • Si 0.010 to 0.500% Si is an element used as a deoxidizer for steel, and is an element that suppresses the formation of coarse oxides in the base metal portion and the electrosewn welded portion, thereby improving the toughness. From the viewpoint of obtaining such an effect, the amount of Si is 0.010% or more. The amount of Si is preferably 0.030% or more. On the other hand, if the amount of Si exceeds 0.500%, inclusions may be generated in the electrosewn welded portion, the Charpy absorption energy may decrease, and the toughness may decrease. Therefore, the amount of Si is 0.500% or less. The amount of Si is preferably 0.400% or less, and more preferably 0.350% or less.
  • Al 0.001 to 0.100%
  • Al is an element used as an antacid. From the viewpoint of improving the toughness of the base metal and preventing cracking due to free oxygen, the Al content is 0.001% or more.
  • the amount of Al is preferably 0.005% or more, more preferably 0.010% or more.
  • the amount of Al is 0.100% or less.
  • the amount of Al is preferably 0.090% or less.
  • P 0 to 0.030%
  • P is an element that can be present as an impurity in steel. If the amount of P exceeds 0.030%, the toughness of the base metal portion and the electrosewn welded portion may be impaired due to segregation at the grain boundaries. Therefore, the amount of P is 0.030% or less. On the other hand, the amount of P may be 0%. From the viewpoint of reducing the dephosphorization cost, the amount of P may be more than 0% or 0.001% or more.
  • S 0 to 0.010%
  • S is an element that can exist as an impurity in steel. If the amount of S exceeds 0.030%, the toughness of the base metal portion and the electrosewn welded portion may be impaired. Therefore, the amount of S is 0.030% or less.
  • the amount of S is preferably 0.020% or less, more preferably 0.010% or less.
  • the amount of S may be 0%. From the viewpoint of reducing desulfurization cost, the amount of S may be more than 0% or 0.001% or more.
  • Mo 0 to 0.50% Mo is an arbitrary element. That is, the amount of Mo may be 0% or more than 0%. Mo is an element having the effect of improving the hardenability of steel and improving the strength of steel. From the viewpoint of obtaining such an effect, the amount of Mo may be 0.01% or more. On the other hand, if the amount of Mo exceeds 0.50%, the toughness may be lowered due to the formation of Mo carbonitride. Therefore, the amount of Mo is 0.50% or less. The amount of Mo may be 0.30% or less, or 0.10% or less.
  • Cu 0 to 0.50% Cu is an optional element. That is, the amount of Cu may be 0% or more than 0%. Cu is an element effective for improving the strength of the base material. From the viewpoint of obtaining such an effect, the amount of Cu may be 0.05% or more. On the other hand, if the amount of Cu exceeds 0.50%, fine Cu particles may be generated and the toughness may be significantly lowered. Therefore, the amount of Cu is 0.50% or less. The amount of Cu may be 0.40% or less, or 0.30% or less.
  • Ni 0 to 0.50%
  • Ni is an arbitrary element. That is, the amount of Ni may be 0% or more than 0%.
  • Ni is an element that contributes to the improvement of strength and toughness. From the viewpoint of obtaining such an effect, the amount of Ni may be 0.05% or more.
  • the amount of Ni exceeds 0.50%, the strength may become too high (specifically, at least one of YS 600 MPa or less and TS 760 MPa or less cannot be achieved). Therefore, the amount of Ni is 0.50% or less.
  • Cr 0 to 0.50% Cr is an arbitrary element. That is, the amount of Cr may be 0% or more than 0%. Cr is an element that improves hardenability. From the viewpoint of obtaining such an effect, the amount of Cr may be 0.05% or more. On the other hand, if the amount of Cr exceeds 0.50%, the toughness of the electric sewing welded portion may decrease due to the Cr-based inclusions generated in the electric sewing welded portion. Therefore, the amount of Cr is 0.50% or less. The amount of Cr may be 0.40% or less.
  • V 0 to 0.10%
  • V is an arbitrary element. That is, the amount of V may be 0% or more than 0%. V has almost the same effect as Nb. From the viewpoint of obtaining such an effect, the amount of V may be 0.010% or more. On the other hand, if the amount of V exceeds 0.10%, the toughness may decrease due to the V carbonitride. Therefore, the amount of V is 0.10% or less.
  • Ca 0 to 0.0100% Ca is an arbitrary element. That is, the amount of Ca may be 0% or more than 0%. Ca is an element that controls the morphology of sulfide-based inclusions and improves low temperature toughness. From the viewpoint of obtaining such an effect, the amount of Ca may be 0.0001% or more, or 0.0002% or more. On the other hand, if the amount of Ca exceeds 0.0100%, CaO-CaS becomes large clusters and inclusions, which may adversely affect toughness. Therefore, the amount of Ca is 0.0100% or less. The amount of Ca may be 0.0080% or less, or 0.0060% or less.
  • REM 0-0.0100% REM is an optional element. That is, the amount of REM may be 0%.
  • "REM" consists of a group consisting of rare earth elements, that is, Sc, Y, La, Ce, Pr, Nd, Pm, Sm, Eu, Gd, Tb, Dy, Ho, Er, Tm, Yb, and Lu. Refers to at least one element selected.
  • REM has an effect as an antacid and a desulfurizing agent. From the viewpoint of obtaining such an effect, the amount of REM may be 0.0001% or more.
  • the amount of REM is more than 0.0100%, coarse oxides are generated, which reduces the HIC resistance (hydrogen crack resistance at the time of electric sewing welding) and the toughness of the base metal portion and HAZ. There is. Therefore, the REM amount is 0.0100% or less.
  • the chemical composition of the base metal is Mo: more than 0% and 0.50% or less, Cu: more than 0% and 0.50% or less, Ni: more than 0% and 0.50% or less, Cr: more than 0% and 0.50%.
  • it contains at least one selected from the group consisting of V: more than 0% and 0.10% or less, Ca: more than 0% and 0.0100% or less, and REM: more than 0% and 0.0100% or less. May be good. More preferable amounts of each of these arbitrary elements are as described above.
  • Remaining part Fe and impurities
  • the balance excluding each element described above is Fe and impurities.
  • the impurity refers to a component contained in a raw material (for example, ore, scrap, etc.) or a component mixed in a manufacturing process and not intentionally contained in steel.
  • Impurities include any element other than the elements described above.
  • the element as an impurity may be only one kind or two or more kinds. Examples of impurities include B, Sb, Sn, W, Co, As, Pb, Bi, and H.
  • Sb, Sn, W, Co, and As are mixed with, for example, a content of 0.1% or less, and Pb and Bi are mixed with, for example, a content of 0.005% or less.
  • B may be mixed with a content of 0.0003% or less, and H may be mixed with a content of 0.0004% or less, but the contents of other elements may be in the normal range. , No particular control is required.
  • CNeq 0.12-0.25
  • the CNeq represented by the formula (1) is 0.12 to 0.25.
  • CNeq has a positive correlation with the strength of electrosewn steel pipe. If the CNeq is less than 0.12, at least one of YS of 360 MPa or more and TS of 465 MPa or more may not be achieved. Therefore, CNeq is 0.12 or more. From the viewpoint of further improving at least one of YS and TS of the electric resistance pipe, CNeq is preferably 0.15 or more. On the other hand, if CNeq is more than 0.25, the strength may become too high (specifically, at least one of YS 600 MPa or less and TS 760 MPa or less cannot be achieved). Therefore, CNeq is 0.25 or less.
  • Mn / Si ratio 1.8 or more
  • the Mn / Si ratio (that is, the ratio of the Mn content to the Si content; hereinafter also referred to as “Mn / Si”) is 1. 8 or more. If the Mn / Si ratio is less than 1.8, the toughness of the electrosewn welded portion may decrease due to MnSi-based inclusions. From the viewpoint of further improving the toughness of the electrosewn welded portion, Mn / Si is preferably 1.9 or more, more preferably 2.0 or more. There is no particular limitation on the upper limit of Mn / Si. From the viewpoint of further improving the toughness of the base metal portion and the electric sewing welded portion, Mn / Si is preferably 50 or less, preferably 30 or less, and more preferably 20 or less.
  • the LR represented by the formula (2) is 0.25 or more. If the LR is less than 0.25, it may not be possible to achieve a low YR (that is, the YR exceeds 0.90).
  • the upper limit of LR is not particularly limited, but examples of the upper limit of LR include 0.90 and 0.85.
  • C and Nb which improve work hardening characteristics and contribute to lowering YR, are arranged in the numerator, and Mn, which may reduce work hardening characteristics and increase YR, is arranged in the denominator. There is.
  • the metal structure of the base metal portion has an area ratio of the first phase made of ferrite (hereinafter, also referred to as “ferrite fraction”) of 80 to 98%.
  • ferrite fraction an area ratio of the first phase made of ferrite (hereinafter, also referred to as “ferrite fraction”) of 80 to 98%.
  • the ferrite fraction is 80% or more, preferably 82% or more.
  • the ferrite fraction is 98% or less, preferably 95% or less, and more preferably 90% or less.
  • the second phase which is the balance (that is, the balance obtained by removing the first phase from the metal structure of the base metal), contains at least one of pearlite and bainite, and is relative to the entire second phase.
  • the area ratio of martensite is less than 1%.
  • the hardness difference that is, the value obtained by subtracting the hardness of the first phase from the hardness of the second phase
  • the area ratio of martensite to the entire second phase is less than 1%, which means that the second phase contains substantially no martensite.
  • the intensity becomes too high (specifically, YS 600 MPa or less and (When at least one of TS760 MPa or less cannot be achieved).
  • the concept of "bainite” in the present disclosure includes bainitic ferrite, granular bainite, upper bainite and lower bainite.
  • the concept of "pearlite” in the present disclosure also includes a pseudo-pearlite organization.
  • the ferrite fraction is measured and the second phase is specified by performing nightal etching on the metal structure at the center of the wall thickness in the L cross section at the base material 90 ° position, and the metal structure after night tar etching.
  • metal structure photograph is observed by observing with a scanning electron microscope (SEM) at a magnification of 1000 times.
  • SEM scanning electron microscope
  • the metal structure photograph is taken for 10 fields of view (0.12 mm 2 minutes as the actual area of the cross section) with a field of view of 1000 times.
  • image processing is performed using, for example, a small general-purpose image analysis device LUZEX AP manufactured by Nireco Co., Ltd.
  • the "base metal 90 ° position” refers to a position deviated by 90 ° from the welded portion in the pipe circumferential direction
  • the "L cross section” refers to a cross section parallel to the pipe axis direction and the wall thickness direction.
  • the "central part of the wall thickness” refers to the position of 1/2 of the wall thickness.
  • the hardness difference (that is, the value obtained by subtracting the hardness of the first phase from the hardness of the second phase) is 50 to 100 Hv. If the hardness difference is less than 50 Hv, it may not be possible to achieve low YR. Therefore, from the viewpoint of reducing YR, the hardness difference is 50 Hv or more, preferably 52 Hv or more. On the other hand, if the hardness difference exceeds 100 Hv, the internal stress of the metal structure becomes too large, and the toughness of the base metal portion may decrease. Therefore, the hardness difference is 100 Hv or less, preferably 96 Hv or less, and more preferably 90 Hv or less.
  • the hardness difference is measured as follows.
  • the hardness of the first phase and the second phase in the metal structure of the central part of the wall thickness (that is, the metal structure of the central part of the wall thickness in the L cross section at 90 ° position of the base metal) is obtained, and the hardness of the first phase is obtained from the hardness of the second phase.
  • the value obtained by subtracting the hardness of the phase is defined as the hardness difference.
  • the hardness of the first phase is obtained as follows. 50 measurement points are randomly selected from the first phase, and the micro Vickers hardness is measured for each of the selected 50 points by a micro Vickers hardness test under the condition of a load of 10 gf.
  • Each measurement point to be selected may straddle the grain boundaries. From the obtained 50 measured values, a measured value other than a measured value that is clearly too high (specifically, a measured value exceeding 350 Hv) is selected, and an arithmetic mean value is obtained for the selected measured value. The obtained arithmetic mean value is used as the hardness of the first phase. The hardness of the second phase is also determined in the same manner as the hardness of the first phase.
  • the electrosewn steel pipe of the present disclosure has a yield strength (YS) in the pipe axial direction of 360 to 600 MPa.
  • YS yield strength
  • YS is preferably 380 MPa or more, more preferably 400 MPa or more.
  • YS is 600 MPa or less, bending deformability (that is, ease of bending) when laying the electric pipe for line pipes is ensured, and buckling of the electric pipe for line pipes is suppressed.
  • YS is preferably 590 MPa or less.
  • YS in the electrosewn steel pipe of the present disclosure means 0.5% underload yield strength.
  • the electrosewn steel pipe of the present disclosure has a tensile strength (TS) in the pipe axial direction of 465 to 760 MPa.
  • TS tensile strength
  • TS is preferably 470 MPa or more.
  • TS is 760 MPa or less, the bending deformability (that is, the ease of bending) when laying the electric pipe for line pipe is ensured, and the buckling of the electric pipe for line pipe is suppressed. Further, deterioration of toughness of the base metal portion is further suppressed.
  • the TS is preferably 700 MPa or less, more preferably 680 MPa or less.
  • the lower limit of YR is not particularly limited, but examples of the lower limit include 0.80 and 0.82.
  • TS, YS, and YR mean values measured as follows, respectively.
  • a test piece for a tensile test is sampled from a 90 ° position of the base metal of the electric resistance pipe in a direction in which the test direction (tensile direction) of the tensile test is the pipe axial direction of the electric resistance pipe.
  • the shape of the test piece shall be a flat plate shape conforming to the American Petroleum Institute standard API 5L (hereinafter, simply referred to as "API 5L").
  • a tensile test in the pipe axis direction that is, a tensile test in which the test direction is the pipe axis direction of the electrosewn steel pipe
  • API 5L the pipe axis direction of the electrosewn steel pipe
  • YS has a 0.5% underload proof stress as described above.
  • the electrosewn steel pipe of the present disclosure has a yield elongation of less than 0.2% (that is, substantially no yield elongation is observed) in a tensile test in the pipe axial direction. This yield elongation is confirmed by the above-mentioned axial tensile test for determining TS, YS and YR.
  • the fact that the yield elongation is less than 0.2% means that the electric resistance welded steel pipe of the present disclosure is an electric resistance welded steel pipe as it is made.
  • the electric resistance sewn steel pipe of the present disclosure the electric resistance sewn steel pipe (for example, the electric resistance sewn steel pipe of Patent Document 3) in which the entire pipe is heat-treated after the pipe is made is substantially in a tensile test in the pipe axial direction. Yield elongation (ie, yield elongation of 0.2% or more) is observed.
  • the toughness of the base metal portion and the electrosewn welded portion is ensured.
  • the Charpy absorption energy (hereinafter, also referred to as “vE”) of the base metal portion and the electric sewing welded portion at 0 ° C. is 100 J or more, respectively.
  • the Charpy absorption energy at 0 ° C. is also referred to as “vE”.
  • the vE of the base material portion is preferably 150 J or more, more preferably 200 J or more, and further preferably 250 J or more. On the other hand, the vE of the base material portion is preferably 400 J or less.
  • the vE of the electrosewn welded portion is preferably 150 J or more, more preferably 190 J or more, and further preferably 200 J or more.
  • the vE of the electric sewing welded portion is preferably 400 J or less, more preferably 350 J or less.
  • the vE of the base metal portion means a value measured as follows.
  • a full-size test piece with a V notch (test piece for Charpy impact test) is collected from the 90 ° position of the base material of the electric resistance pipe.
  • a full-size test piece with a V-notch is collected so that the test direction is the tube circumferential direction (C direction).
  • the collected full-size test piece with V notch is subjected to a Charpy impact test according to API 5L under a temperature condition of 0 ° C., and vE is measured.
  • the above measurement is performed 5 times for each electric resistance pipe, and the average value of the 5 measurement values is defined as vE of the base material of the electric resistance pipe.
  • the vE of the electric stitch welded portion means a value measured as follows. Except for changing the position to collect the full-size test piece with V notch to the electric resistance welded part of the electric resistance pipe, perform the same operation as the measurement of vE of the base metal part, and perform the same operation as the electric sewing welded part of the electric resistance pipe. VE (ie, the average of 5 measurements) is obtained.
  • the wall thickness of the electrosewn steel pipe of the present disclosure is preferably 10 to 25.4 mm.
  • the wall thickness is more preferably 12 mm or more.
  • the wall thickness is 25.4 mm or less, it is advantageous in terms of manufacturing suitability of the electrosewn steel pipe (specifically, formability when forming a hot-rolled steel sheet into a tubular shape).
  • the wall thickness is more preferably 20 mm or less.
  • the outer diameter of the electrosewn steel pipe of the present disclosure is preferably 254.0 to 660.4 mm (that is, 10 to 26 inches). When the outer diameter is 254.0 mm (that is, 10 inches) or more, it is more suitable as an electrosewn steel pipe for a line pipe.
  • the outer diameter is preferably 304.8 mm (ie, 12 inches) or more.
  • the outer diameter is 660.4 mm (that is, 26 inches) or less, it is advantageous in that YR can be easily lowered by utilizing the strain when the hot-rolled steel sheet is formed into a tubular shape.
  • the outer diameter is more preferably 508.4 mm (ie, 20 inches) or less.
  • Manufacturing method A is A slab preparation step for preparing a slab having a chemical composition in the present disclosure,
  • the prepared slab is heated to a slab heating temperature of 1100 ° C. to 1350 ° C., the heated slab is roughly rolled, and the rough-rolled slab has a finish-rolling start temperature of 950 ° C. or lower and a finish-rolling end temperature.
  • the time from the end of finish rolling to the start of first cooling is within 20 s (seconds), and at the first cooling rate of 10 ° C / s to 80 ° C / s, the first cooling rate is 600 ° C to 700 ° C. 1
  • the second cooling process that applies the second cooling up to A winding process for obtaining a hot coil made of a hot-rolled steel sheet by winding the second-cooled hot-rolled steel sheet at the above-mentioned winding temperature.
  • a hot-rolled steel sheet is unwound from a hot coil, and the unwound hot-rolled steel sheet is roll-formed to form an open pipe, and the butt portion of the obtained open pipe is electrosewn to form an electrosewn welded portion.
  • Pipe making process to obtain welded steel pipe including.
  • the electrosewn steel pipe of the present disclosure can be manufactured.
  • each step in the manufacturing method A will be described.
  • the slab preparation step in the production method A is a step of preparing a slab having the chemical composition in the present disclosure.
  • the step of preparing the slab may be a step of manufacturing the slab, or may be a step of simply preparing the slab that has been manufactured in advance.
  • a molten steel having the chemical composition in the present disclosure is produced, and the produced molten steel is used to produce a slab.
  • a slab may be produced by a continuous casting method, or an ingot may be produced using molten steel, and the ingot may be block-rolled to produce a slab.
  • the slab prepared above is heated to a slab heating temperature of 1100 ° C to 1350 ° C, the heated slab is roughly rolled, and the rough rolled slab has a finish rolling start temperature of 950.
  • This is a step of obtaining a hot-rolled steel sheet by hot rolling under the conditions that the temperature is °C or less, the finish rolling end temperature is 820 ° C or less, and the cumulative reduction ratio in the finish rolling is 2.5 or more.
  • the slab heating temperature is 1100 ° C. or higher, the formation of unsolidified Nb carbide is suppressed, and as a result, the deterioration of toughness is suppressed.
  • the slab heating temperature is 1350 ° C.
  • the finish rolling start temperature is 950 ° C. or lower
  • coarsening of crystal grains can be suppressed, and as a result, deterioration of toughness in the finally obtained electrosewn steel pipe can be suppressed.
  • finish rolling end temperature is 820 ° C. or lower
  • coarsening of crystal grains can be suppressed, and as a result, deterioration of toughness in the finally obtained electrosewn steel pipe can be suppressed.
  • the cumulative reduction ratio is 2.5 or more, coarsening of crystal grains can be suppressed, and as a result, deterioration of toughness in the finally obtained electrosewn steel pipe can be suppressed.
  • the time from the end of finish rolling to the start of the first cooling is within 20 s (seconds) for the hot-rolled steel sheet obtained in the hot-rolled step, and the temperature is 10 ° C./s to 80 ° C.
  • This is a step of performing the first cooling at the first cooling rate of / s until the first cooling end temperature of 600 ° C. to 700 ° C. is reached.
  • the time from the end of the finish rolling to the start of the first cooling is within 20 s, the coarsening of the crystal grains can be suppressed, and as a result, the deterioration of the toughness in the finally obtained electrosewn steel pipe can be suppressed.
  • the first cooling rate is 10 ° C./s or more
  • excessive formation of ferrite is suppressed, and excessive C concentration (carbon concentration) in the second phase is suppressed, and as a result, it is suppressed.
  • a ferrite fraction of 98% or less and a hardness difference of 100 Hv or less can be achieved.
  • the first cooling rate is 80 ° C./s or less
  • the formation of ferrite is promoted, and C concentration (carbon concentration) in the second phase progresses to some extent, and as a result, the finally obtained electricity is obtained.
  • a ferrite fraction of 80% or more and a hardness difference of 50 Hv or more can be achieved.
  • the first cooling may be water cooling or air cooling.
  • the first cooling rate is controlled by adjusting the water flow density of the cooling water.
  • the first cooling rate is controlled by adjusting the amount of cooling air.
  • the winding temperature of 450 ° C. to 700 ° C. (that is, that is, the winding temperature of 450 ° C. to 700 ° C. at the second cooling rate of 5 ° C./s to 30 ° C./s) with respect to the hot-rolled steel sheet subjected to the first cooling.
  • the second cooling rate is 5 ° C./s or more
  • the hardness of the second phase increases to some extent, and as a result, a hardness difference of 50 Hv or more can be achieved.
  • the second cooling rate is 30 ° C./s or less
  • an excessive increase in the hardness of the second phase is suppressed, and as a result, a hardness difference of 100 Hv or less can be achieved.
  • the winding temperature is 450 ° C. or higher
  • the formation of martensite is suppressed, and as a result, the increase in YS, the increase in YR, and the decrease in toughness of the base metal portion are suppressed in the finally obtained electric resistance pipe.
  • the winding temperature is 700 ° C. or lower
  • excessive formation of ferrite is suppressed, and excessive C concentration (carbon concentration) in the second phase is suppressed, and as a result, finally.
  • a ferrite fraction of 98% or less and a hardness difference of 100 Hv or less can be achieved.
  • the second cooling may be water cooling or air cooling.
  • the second cooling rate is controlled by adjusting the water flow density of the cooling water.
  • the second cooling rate is controlled by adjusting the amount of cooling air.
  • the winding step in the manufacturing method A is a step of obtaining a hot coil made of the hot-rolled steel sheet by winding the hot-rolled steel sheet that has been subjected to the second cooling at the above-mentioned winding temperature.
  • the winding step may be performed according to known conditions, and is not particularly limited.
  • a hot-rolled steel sheet is unwound from a hot coil, the unwound hot-rolled steel sheet is roll-formed to form an open pipe, and the butt portion of the obtained open pipe is electrosewn and welded.
  • the tube forming step may be performed according to known conditions, and is not particularly limited.
  • the pipe making process is performed as needed. Seam heat treatment of welded parts; After the formation of the electrosewn weld (after the seam heat treatment in the case of performing the seam heat treatment described above), the shape of the electrosewn steel pipe is adjusted by a sizer; Etc. may be included.
  • the manufacturing method A no heat treatment (heat treatment other than seam heat treatment) is performed after the pipe is formed. If the heat treatment is performed after the pipe is made, the yield elongation (yield elongation of 0.2% or more) is substantially obtained when the tensile test of the pipe shaft method is carried out in the finally obtained electric resistance steel pipe. Observed. Further, when the heat treatment is performed after the tube is formed, the difference in hardness becomes small and the effect of reducing YR due to the anisotropic curing property disappears.
  • each step of the above-mentioned production method A does not affect the chemical composition of steel. Therefore, the chemical composition of the base material of the electric resistance welded steel pipe manufactured by the manufacturing method A can be regarded as the same as the chemical composition of the raw material (molten steel or slab).
  • No. 1 to No. Reference numeral 31 denotes an example within the scope of the present disclosure.
  • 32-No. 58 is a comparative example outside the scope of the present disclosure.
  • a slab having the chemical composition shown in Table 1 was prepared (slab preparation step).
  • Table 1 the numerical value shown in the column of each element is the mass% of each element. In Table 1, blanks mean that they do not contain the corresponding element. The balance excluding the elements shown in Table 1 is Fe and impurities. In Table 1, No. The REM at 31 is Ce. In Table 1, CNeq is the CNeq represented by the above formula (1), which is the ratio of the amount of Mn to the amount of Si, and LR is the LR represented by the above formula (2). Underlines in Tables 1 and 2 indicate that they are outside the scope of the present disclosure or are outside the scope of the conditions of Production Method A.
  • Hot-rolled steel sheet was obtained by hot-rolling at (and rolling ratio) (hot-rolled step).
  • the reduction ratio means the cumulative reduction ratio in finish rolling.
  • the time (seconds) from the end of finish rolling to the start of cooling was adjusted as shown in the "Time to cooling (s)" column of Table 2, and Table 2 shows.
  • the first cooling was started at the first cooling rate shown. The first cooling was performed until the first cooling end temperature of 600 ° C. to 700 ° C. was reached.
  • first cooling step the second cooling is performed at the second cooling rate shown in Table 2 until the winding temperature (CT) shown in Table 2 is reached, and the winding is performed at this winding temperature.
  • CT winding temperature
  • a hot coil made of a hot-rolled steel sheet having a plate thickness of 17.5 mm was obtained (first cooling step, second cooling step, and winding step).
  • the first cooling and the second cooling were both water-cooled, and the first cooling rate and the second cooling rate were both adjusted by adjusting the water flow density of the cooling water.
  • the above-mentioned heat spreading step, first cooling step, second cooling step, and winding step were carried out using a hot strip mill.
  • the hot-rolled steel sheet is unwound from the hot coil, and the unwound hot-rolled steel sheet is roll-formed to form an open pipe, and the butt portion of the obtained open pipe is electrosewn to form an electrosewn welded portion.
  • seam heat treatment was applied to the electrosewn welded portion, and then the shape was adjusted using a sizer to obtain an azuroll electrosewn steel pipe having an outer diameter of 406 mm and a wall thickness of 17.5 mm. Pipe process).
  • the notation "P, B” in the second phase species column indicates that the second phase contains at least one of pearlite and bainite and substantially does not contain martensite (ie, for the entire second phase).
  • the area ratio of martensite is less than 1%
  • the notation "B + M” means a mixed structure of bainite and martensite (that is, the area ratio of martensite to the entire second phase is 1% or more).
  • the hardness difference (that is, the value obtained by subtracting the hardness of the first phase from the hardness of the second phase) was measured by the method described above. The results are shown in Table 2.
  • the welded steel pipes of the respective examples are YS of 360 to 600 MPa and TS of 465 to 760 MPa, although they are welded steel pipes as they are made. , 0.90 or less was satisfied, and the toughness of the base metal portion and the electric resistance welded portion was excellent. Regarding the toughness, in detail, it was satisfied that the vE of the base metal portion and the vE of the electric sewing welded portion were 100 J or more, respectively.

Abstract

母材部が、質量%で、C:0.03%以上0.10%未満、Mn:0.30%~1.00%、Nb:0.010~0.100%、及びSi:0.010~0.500%を含み、残部がFe及び不純物を含み、CNeqが0.12~0.25であり、Mn/Si比が1.8以上であり、LRが0.25以上であり、母材部の金属組織は、フェライト率が80~98%であり、残部組織がパーライト及び/又はベイナイトを含み、硬度差〔残部組織-フェライト〕が50~100Hvであり、YS360MPa以上、TS465MPa以上、及びYR0.90以下を満たし、母材部及び電縫溶接部の0℃でのシャルピー吸収エネルギーが、それぞれ100J以上であるラインパイプ用電縫鋼管。 CNeq=C+Mn/6+Cr/5+(Ni+Cu)/15+Nb+Mo+V LR=(2.1C+Nb)/Mn

Description

ラインパイプ用電縫鋼管
 本開示は、ラインパイプ用電縫鋼管に関する。
 近年、主に原油又は天然ガスの輸送手段の一つであるパイプライン、及び、このパイプラインの形成に用いられるラインパイプの重要性が、より高まっている。
 ラインパイプ用電縫鋼管に対し、電縫鋼管の管軸方向の降伏比を低くすることが求められる場合がある。
 例えば、特許文献1では、造管成形前に、素材である帯鋼に、例えば曲げ-曲げ戻し処理による繰返しひずみを付与してバウシンガー効果を誘起させることにより、得られる電縫鋼管の管軸方向の降伏比を低くする技術が開示されている。
 また、特許文献2では、電縫鋼管製造用の熱延鋼板の金属組織を、フェライト組織と面積率1~20%のマルテンサイトとからなるミクロ組織とすることにより、電縫鋼管の管軸方向の降伏比を低くする技術が提案されている。
 また、特許文献3には、ある程度の引張強度及び降伏強度を備え、降伏比が低減され、母材部及び電縫溶接部の靭性に優れたラインパイプ用電縫鋼管として、母材部の化学組成が、質量%で、C:0.080~0.120%、Mn:0.30~1.00%、Ti:0.005~0.050%、Nb:0.010~0.100%、N:0.001~0.020%、Si:0.010~0.450%、及びAl:0.001~0.100%を含み、残部がFe及び不純物を含み、下記CMeqが0.170~0.300であり、Mn/Si比が2.0以上であり、下記LRが0.210以上であり、フェライトの面積率が60~98%であり、残部が焼戻しベイナイトを含み、管軸方向の降伏強度が390~562MPaであり、管軸方向の引張強度が520~690MPaであり、管軸方向の降伏比が90%以下であり、母材部における管周方向のシャルピー吸収エネルギーが、0℃において100J以上であり、電縫溶接部における管周方向のシャルピー吸収エネルギーが、0℃において80J以上であるラインパイプ用電縫鋼管が開示されている。
 CMeq=C+Mn/6+Cr/5+(Ni+Cu)/15+Nb+Mo/3+V
 LR=(2.1×C+Nb)/Mn
 また、特許文献4には、95%以下、好ましくは92%以下の低い降伏比と低温靱性とが両立された厚肉電縫鋼管として、管状に成形された母材鋼板を電縫溶接してなる肉厚/外径比が4.0~7.0%の厚肉電縫鋼管であって、上記母材鋼板が、質量%で、C:0.06~0.15%、Mn:1.00~1.65%、Ti:0.005~0.020%、Nb:0.005~0.030%、N:0.001~0.006%を含み、P:0.02%以下、S:0.005%以下に制限し、Si:0.45%以下、Al:0.08%以下、Mo:0.20%未満、Cu:0.50%以下、Ni:0.50%以下、Cr:1.00%以下、V:0.10%以下、Ca:0.0050%以下、REM:0.0050%以下を含有し、下記Ceqが0.32~0.43であり、残部がFe及び不可避的不純物からなる成分組成を有し、上記母材鋼板の金属組織が、面積率で50~92%のポリゴナルフェライトを含み、上記ポリゴナルフェライトの平均粒径が15μm以下であり、電縫溶接部の硬さがHv160~240であり、上記電縫溶接部の組織がベイナイト、細粒フェライト及びパーライト、又は、細粒フェライト及びベイナイトである厚肉電縫鋼管が開示されている。
 Ceq=C+Mn/6+(Cr+Mo+V)/5+(Ni+Cu)/15
 また、特許文献5には、DWTTによって評価される低温靭性に優れるラインパイプ用アズロール電縫鋼管として、母材部が、質量%で、C:0.030~0.120%、Si:0.05~0.30%、Mn:0.50~2.00%、Al:0.010~0.035%、N:0.0010~0.0080%、Nb:0.010~0.080%、Ti:0.005~0.030%、Ni:0.001~0.20%、及びMo:0.10~0.20%を含有し、残部がFe及び不純物を含有し、下記F1が0.300~0.350であり、母材部の肉厚中央部の金属組織において、ポリゴナルフェライト分率が60~90%であり、平均結晶粒径が15μm以下であり、結晶粒径20μm以上の結晶粒の面積率である粗大結晶粒径が20%以下であり、管軸方向の降伏比が80~95%であるラインパイプ用アズロール電縫鋼管が開示されている。
 F1=Si/24+Mn/6+Ni/40+Cr/5+Mo/4+V/3+Nb/3
 特許文献1:特許第4466320号
 特許文献2:特開平10-176239号公報
 特許文献3:国際公開第2017/163987号
 特許文献4:国際公開第2013/027779号
 特許文献5:特許第6260757号
 しかし、特許文献1の技術では、帯鋼へひずみを付与する工程が必要であるため工程数が増加し、その結果、鋼管の製造コストが増加する場合がある。
 また、特許文献2の技術に対し、鋼管の母材部の靭性をより向上させることが求められる場合がある。
 また、特許文献3の技術では、いずれも、造管ままの電縫鋼管(即ち、アズロール電縫鋼管)の全体に対し、造管後、400℃以上Ac1点以下の熱処理を施すことにより、電縫鋼管の降伏比を低減させている。しかし、特許文献3の技術に限定されることなく(特に、造管後の熱処理を行わずに)、電縫鋼管の降伏比を低減させ、かつ、母材部及び電縫溶接部の靭性を確保することが求められる場合がある。
 また、特許文献4の段落0013には、「Nbの含有量を従来よりも少なくし、更に、熱延条件を適正化し、熱延後、二段階の加速冷却を施すことにより、Nb炭窒化物の析出を抑制し、複相組織とすることができ、その結果、低Y/Tを確保できるという知見を得た。」ことが記載されている。しかし、特許文献4に記載の技術(Nb量の低減)に限定されることなく、電縫鋼管の降伏比を低減させ、かつ、母材部及び電縫溶接部の靭性を確保することが求められる場合がある。
 また、特許文献5には、母材部の化学組成を特定の範囲に制限し、かつ、熱延工程の条件を制御することにより、「平均結晶粒径が15μm以下であり、結晶粒径20μm以上の結晶粒の面積率である粗大結晶粒径が20%以下であり」を達成し、これにより、DWTTによって評価される低温靭性を向上させたことが開示されている。しかし、特許文献5に記載の技術に限定されることなく、電縫鋼管の降伏比を低減させ、かつ、母材部及び電縫溶接部の靭性を確保することが求められる場合がある。
 本開示の課題は、ある程度の引張強度及び降伏強度を備え、降伏比が低減され、母材部及び電縫溶接部の靭性に優れたラインパイプ用電縫鋼管を提供することである。
 上記課題を解決するための手段には、以下の態様が含まれる。
<1> 母材部及び電縫溶接部を含み、
 前記母材部の化学組成が、質量%で、
C :0.03%以上0.10%未満、
Mn:0.30~1.00%、
Ti:0.005~0.050%、
Nb:0.010~0.100%、
N :0.001~0.020%、
Si:0.010~0.500%、
Al:0.001~0.100%、
P :0~0.030%、
S :0~0.010%、
Mo:0~0.50%、
Cu:0~0.50%、
Ni:0~0.50%、
Cr:0~0.50%、
V :0~0.10%、
Ca:0~0.0100%、
REM:0~0.0100%、並びに、
残部:Fe及び不純物からなり、式(1)で示されるCNeqが0.12~0.25であり、Siの含有量に対するMnの含有量の比が1.8以上であり、式(2)で示されるLRが0.25以上であり、
 前記母材部の金属組織は、フェライトからなる第一相の面積率が80~98%であり、残部である第二相が、パーライト及びベイナイトの少なくとも一方を含み、かつ、前記第二相全体に対するマルテンサイトの面積率が1%未満であり、前記第二相の硬度から前記第一相の硬度を差し引いた値が、50~100Hvであり、
 管軸方向の降伏強度が360~600MPaであり、
 管軸方向の引張強度が465~760MPaであり、
 管軸方向の降伏比が0.90以下であり、
 前記母材部及び前記電縫溶接部の0℃でのシャルピー吸収エネルギーが、それぞれ100J以上であり、
 管軸方向の引張試験において、降伏伸びが0.2%未満であるラインパイプ用電縫鋼管。
 CNeq=C+Mn/6+Cr/5+(Ni+Cu)/15+Nb+Mo+V  … 式(1)
 LR=(2.1C+Nb)/Mn  … 式(2)
〔式(1)及び式(2)中、各元素記号は、各元素の質量%を意味する。〕
<2> 前記母材部の化学組成が、質量%で、
Mo:0%超0.50%以下、
Cu:0%超0.50%以下、
Ni:0%超0.50%以下、
Cr:0%超0.50%以下、
V :0%超0.10%以下、
Ca:0%超0.0100%以下、及び、
REM:0%超0.0100%以下からなる群から選択される少なくとも1種を含有する<1>に記載のラインパイプ用電縫鋼管。
<3> 肉厚が10~25.4mmであり、外径が254.0~660.4mmである請<1>又は<2>に記載のラインパイプ用電縫鋼管。
 本開示によれば、ある程度の引張強度及び降伏強度を備え、降伏比が低減され、母材部及び電縫溶接部の靭性に優れたラインパイプ用電縫鋼管が提供される。
 本開示において、「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む範囲を意味する。
 本開示において、成分(元素)の含有量を示す「%」は、「質量%」を意味する。
 本開示において、C(炭素)の含有量を、「C量」と表記することがある。他の元素の含有量についても同様に表記することがある。
 本開示において、「工程」との用語は、独立した工程だけではなく、他の工程と明確に区別できない場合であってもその工程の所期の目的が達成されれば、本用語に含まれる。
 本開示のラインパイプ用電縫鋼管(以下、単に「電縫鋼管」ともいう)は、
 母材部及び電縫溶接部を含み、
 母材部の化学組成が、質量%で、C:0.03%以上0.10%未満、Mn:0.30~1.00%、Ti:0.005~0.050%、Nb:0.010~0.100%、N:0.001~0.020%、Si:0.010~0.500%、Al:0.001~0.100%、P:0~0.030%、S:0~0.010%、Mo:0~0.50%、Cu:0~0.50%、Ni:0~0.50%、Cr:0~0.50%、V:0~0.10%、Ca:0~0.0100%、REM:0~0.0100%、並びに、残部:Fe及び不純物からなり、式(1)で示されるCNeqが0.12~0.25であり、Siの含有量に対するMnの含有量の比が1.8以上であり、式(2)で示されるLRが0.25以上であり、
 母材部の金属組織は、フェライトからなる第一相の面積率が80~98%であり、残部である第二相が、パーライト及びベイナイトの少なくとも一方を含み、かつ、第二相全体に対するマルテンサイトの面積率が1%未満であり、第二相の硬度から第一相の硬度を差し引いた値が、50~100Hvであり、
 管軸方向の降伏強度が360~600MPaであり、
 管軸方向の引張強度が465~760MPaであり、
 管軸方向の降伏比が0.90以下であり、
 母材部及び電縫溶接部の0℃でのシャルピー吸収エネルギーが、それぞれ100J以上であり、
 管軸方向の引張試験において、降伏伸びが0.2%未満である。
 CNeq=C+Mn/6+Cr/5+(Ni+Cu)/15+Nb+Mo+V  … 式(1)
 LR=(2.1C+Nb)/Mn  … 式(2)
〔式(1)及び式(2)中、各元素記号は、各元素の質量%を意味する。〕
 本開示では、上述した母材部の化学組成(Ceq、Siの含有量に対するMnの含有量の比、及び、LRの各々が、上記条件を満足することを含む。)を、本開示における化学組成ともいう。
 本開示の電縫鋼管は、母材部及び電縫溶接部を含む。
 電縫鋼管は、一般的に、熱延鋼板を管状に成形(以下、「ロール成形」ともいう)することによりオープン管とし、得られたオープン管の突合せ部を電縫溶接して電縫溶接部(electric resistance welded portion)を形成し(以下、ここまでのプロセスを「造管」ともいう)、次いで、必要に応じ、電縫溶接部をシーム熱処理することによって製造される。
 本開示の電縫鋼管において、母材部(base metal portion)とは、電縫溶接部及び熱影響部以外の部分を指す。
 ここで、熱影響部(heat affected zone;以下、「HAZ」とも称する)とは、電縫溶接による熱の影響(電縫溶接後にシーム熱処理を行う場合には、電縫溶接及びシーム熱処理による熱の影響)を受けた部分を指す。
 電縫鋼管の素材である熱延鋼板は、ホットストリップミル(Hot strip mill)を用いて製造される。詳細には、ホットストリップミルにより、コイル状に巻き取られた長尺の熱延鋼板(以下、ホットコイルともいう)が製造される。
 電縫鋼管の素材である熱延鋼板は、長尺の鋼板(continuous steel sheet)である点で、厚板ミル(plate mill)を用いて製造される厚鋼板(steel plate)とは異なる。
 厚鋼板(steel plate)は、長尺の鋼板(continuous steel sheet)ではないため、連続的な曲げ加工である、ロール成形に使用することはできない。
 電縫鋼管は、上述した熱延鋼板を用いる製造される点で、厚鋼板を用いて製造される溶接鋼管(例えば、UOE鋼管)とは明確に区別される。
 本開示の電縫鋼管は、管軸方向の引張試験において、降伏伸びが0.2%未満である。ここで、降伏伸びが0.2%未満であることは、降伏伸びが実質的に観測されないことを意味する。
 上記降伏伸びが0.2%未満であることは、本開示の電縫鋼管が、造管後、シーム熱処理以外の熱処理が施されていない電縫鋼管(即ち、造管ままの電縫鋼管(「アズロール電縫鋼管」ともいう))であることを意味する。
 本開示の電縫鋼管は、造管ままの電縫鋼管でありながら、ある程度の引張強度及び降伏強度を備え(具体的には、管軸方向の降伏強度が360~600MPaであり、管軸方向の引張強度が465~760MPaであり)、降伏比が低減され(具体的には、管軸方向の降伏比が0.90以下であり)、靭性に優れる(具体的には、母材部及び電縫溶接部の0℃でのシャルピー吸収エネルギーが、それぞれ100J以上である)。
 以下、管軸方向の引張強度を「TS」ともいい、管軸方向の降伏強度を「YS」ともいい、管軸方向の降伏比を「YR」ともいい、電縫鋼管のYRを低減することを「低YR化」ともいう。
 本開示の電縫鋼管は、上記のとおり、造管ままの電縫鋼管であり、かつ、上記効果を奏する。
 上記効果は、母材部の化学組成と、母材部の金属組織と、の組み合わせによって達成される。
 例えば、式(2)で示されるLRが0.25以上であることは、低YR化(即ち、0.90以下のYR)に寄与する。この理由は、LRが0.25以上であることにより、Cによる加工硬化特性の向上と、Nbによる加工硬化特性の向上と、が効果的に実現され、その結果、低YR化が達成されるためと考えられる。
 また、第二相の硬度から第一相の硬度を差し引いた値(以下、「硬度差」ともいう)が50Hv以上であることは、低YR化(即ち、0.90以下のYR)に寄与する。この理由は、硬度差が50Hv以上である場合には、造管時の加工ひずみにより、不均一変形が発生し、鋼の異方硬化特性が発現されるためと考えられる。その結果、造管ままの電縫鋼管でありながら、低YR化(即ち、0.90以下のYR)が達成されると考えられる。補足すると、低YR化を実現する手段として、造管ままの電縫鋼管に対して熱処理を施す手段が考えられるが(例えば前述の特許文献3参照)、本開示の電縫鋼管では、造管ままの電縫鋼管でありながら、低YR化が実現される。
 また、硬度差が100Hv以下であることは、母材部の靱性向上に寄与する。この理由は、硬度差が100Hv以下である場合には、金属組織内の内部応力が低減されるためと考えられる。
 母材部の金属組織は、主として、電縫鋼管の素材である熱延鋼板を製造する過程で作りこまれる。熱延鋼板の好ましい製造条件を含む、電縫鋼管の製造方法の一例については後述する。
 本開示の電縫鋼管はYRが低いので、電縫鋼管の座屈を抑制できる効果が期待される。
 鋼管の座屈抑制が求められる場合の一例として、海底ラインパイプ用の鋼管をリーリング敷設によって敷設する場合が挙げられる。リーリング敷設では、あらかじめ陸上で鋼管を製造し、製造された鋼管をバージ船のスプール上に巻取る。巻取られた鋼管を海上で巻き出しながら海底に敷設する。このリーリング敷設では、鋼管の巻取り時又は巻き出し時に鋼管に塑性曲げが付与されるため、鋼管が座屈する場合がある。鋼管の座屈が発生すると、敷設作業を停止せざるを得ず、その損害は莫大である。
 鋼管の座屈は、鋼管のYRを低減することによって抑制できる。
 従って、本開示の電縫鋼管によれば、例えば、海底ラインパイプ用電縫鋼管として用いた場合のリーリング敷設時の座屈を抑制できるという効果が期待される。
 更に、本開示の電縫鋼管は、母材部及び電縫溶接部の靭性に優れるので、ラインパイプ用電縫鋼管として用いた場合における、バースト時の亀裂伝播の停止特性に優れるという効果が期待される。
<母材部の化学組成>
 以下、母材部の化学組成(即ち、本開示における化学組成)について説明する。
 C:0.03%以上0.10%未満
 Cは、パーライト及びベイナイトの少なくとも一方を形成し、低YR化に重要な加工硬化特性を向上させるために必要な元素である。かかる効果を得る観点から、C量は、0.03%以上である。
 C量が0.03%未満であると、フェライト組織の面積率が高くなりすぎ、加工硬化特性が向上せず、その結果、低YR化を達成できない場合がある。
 一方、C量が0.10%以上であると、大量に生成したセメンタイトにより、母材部及び電縫溶接部の靱性が低下する場合がある。このため、C量は、0.10%未満である。C量は、好ましくは0.09%以下であり、より好ましくは0.08%未満であり、更に好ましくは0.07%以下である。
 Mn:0.30%~1.00%
 Mnは、鋼の焼入れ性を高める元素である。また、Mnは、Sの無害化のためにも必須の元素である。これらの効果を得る観点から、Mn量は、0.30%以上である。
 Mn量が0.30%未満であると、Sによる脆化が起こり、母材部の靭性が低下する場合がある。
 一方、Mn量が過剰であると、肉厚中央部のMnの偏析部が顕著になり、MnSが生成したり、粗大なマルテンサイトやベイナイトの硬化相が生成し、母材部及び電縫溶接部の靭性が損なわれる場合がある。また、Mn量が過剰であると、CNeqが0.25超となる場合があり、その結果、強度が高くなりすぎる場合(具体的には、YS600MPa以下及びTS760MPa以下の少なくとも一方を達成できない場合)がある。これらの理由により、Mn量は1.00%以下である。Mn量は、好ましくは1.00%未満であり、より好ましくは0.90%以下であり、更に好ましくは0.80%以下であり、更に好ましくは0.70%以下である。
 Ti:0.005~0.050%
 Tiは、炭窒化物を形成して結晶粒径の微細化に寄与する元素であり、母材部及び電縫溶接部の靭性を確保するために必要な元素である。かかる効果を得る観点から、Ti量は、0.005%以上である。Ti量は、好ましくは0.010%以上である。
 一方、Ti量が0.050%を超えると、粗大なTiNを生成し、母材部及び電縫溶接部の靭性の低下を招く場合がある。このため、Ti量は0.050%以下である。
 Nb:0.010~0.100%
 Nbは、高温での未再結晶域圧延による靭性を高める効果を有する。また、Nbは、析出強化により加工硬化特性を向上させる元素(即ち、低YR化に寄与する元素)でもある。これらの効果の観点から、Nb量は、0.010%以上であり、好ましくは0.020%以上であり、より好ましくは0.030%以上である。
 一方、Nb量が0.100%を超えると、粗大なNb炭化物により靭性が低下する場合がある。このため、Nb量は、0.100%以下である。Nb量は、好ましくは0.080%以下であり、更に好ましくは0.060%以下である。
 N:0.001~0.020%
 Nは、金属窒化物を形成することで結晶粒の粗大化を抑制し、母材部及び電縫溶接部の靭性を向上させる元素である。かかる効果を得る観点から、N量は、0.001%以上である。
 一方、N量が0.020%を超えると、合金炭化物の生成量が増加し、母材部及び電縫溶接部の靭性が低下する場合がある。このため、N量は、0.020%以下である。N量は、好ましくは0.010%以下であり、より好ましくは0.006%以下である。
 Si:0.010~0.500%
 Siは、鋼の脱酸剤として使用される元素であり、母材部及び電縫溶接部に粗大な酸化物が生成することを抑制し、これにより靭性を向上させる元素である。かかる効果を得る観点から、Si量は、0.010%以上である。Si量は、好ましくは0.030%以上である。
 一方、Si量が0.500%を超えると、電縫溶接部に介在物が生成し、シャルピー吸収エネルギーが低下し、靭性が低下する場合がある。従って、Si量は、0.500%以下である。Si量は、好ましくは0.400%以下であり、更に好ましくは0.350%以下である。
 Al:0.001~0.100%
 Alは、Si同様、脱酸剤として使用される元素である。母材の靱性を向上させ、フリー酸素起因の割れを防止する観点から、Al量は、0.001%以上である。Al量は、好ましくは0.005%以上であり、より好ましくは0.010%以上である。
 一方、Al量が0.100%を越えると、電縫溶接時のAl系酸化物の生成に伴い、電縫溶接部の靭性が低下する場合がある。従って、Al量は、0.100%以下である。Al量は、好ましくは0.090%以下である。
 P:0~0.030%
 Pは、鋼中に不純物として存在し得る元素である。
 P量が0.030%を超えると、粒界に偏析することで、母材部及び電縫溶接部の靭性が損なわれる場合がある。従って、P量は、0.030%以下である。
 一方、P量は、0%であってもよい。脱燐コスト低減の観点から、P量は0%超であってもよく、0.001%以上であってもよい。
 S:0~0.010%
 Sは、鋼中に不純物として存在し得る元素である。
 S量が0.030%を超えると、母材部及び電縫溶接部の靭性が損なわれる場合がある。従って、S量は、0.030%以下である。S量は、好ましくは0.020%以下であり、より好ましくは0.010%以下である。
 一方、S量は、0%であってもよい。脱硫コスト低減の観点から、S量は0%超であってもよく、0.001%以上であってもよい。
 Mo:0~0.50%
 Moは、任意元素である。即ち、Mo量は、0%であってもよく、0%超であってもよい。
 Moは、鋼の焼入れ性を向上させ、鋼の強度を向上させる効果を有する元素である。かかる効果を得る観点から、Mo量は、0.01%以上であってもよい。
 一方、Mo量が0.50%を超えると、Mo炭窒化物の生成により靭性を低下させる可能性がある。従って、Mo量は、0.50%以下である。Mo量は、0.30%以下であってもよく、0.10%以下であってもよい。
 Cu:0~0.50%
 Cuは、任意元素である。即ち、Cu量は、0%であってもよく、0%超であってもよい。
 Cuは、母材部の強度向上に有効な元素である。かかる効果を得る観点から、Cu量は、0.05%以上であってもよい。
 一方、Cu量が0.50%を超えると、微細なCu粒子を生成し、靭性が著しく低下するおそれがある。従って、Cu量は、0.50%以下である。Cu量は、0.40%以下であってもよく、0.30%以下であってもよい。
 Ni:0~0.50%
 Niは、任意元素である。即ち、Ni量は、0%であってもよく、0%超であってもよい。
 Niは、強度及び靭性の向上に寄与する元素である。かかる効果を得る観点から、Ni量は、0.05%以上であってもよい。
 一方、Ni量が0.50%を超えると、強度が高くなりすぎる場合(具体的には、YS600MPa以下及びTS760MPa以下の少なくとも一方を達成できない場合)がある。従って、Ni量は、0.50%以下である。
 Cr:0~0.50%
 Crは、任意元素である。即ち、Cr量は、0%であってもよく、0%超であってもよい。
 Crは、焼入れ性を向上させる元素である。かかる効果を得る観点から、Cr量は、0.05%以上であってもよい。
 一方、Cr量が0.50%を超えると、電縫溶接部に生成したCr系介在物により電縫溶接部の靭性が低下する場合がある。従って、Cr量は、0.50%以下である。Cr量は、0.40%以下であってもよい。
 V:0~0.10%
 Vは、任意元素である。即ち、V量は、0%であってもよく、0%超であってもよい。
 Vは、Nbとほぼ同様の効果を有する。かかる効果を得る観点から、V量は、0.010%以上であってもよい。
 一方、V量が0.10%を超えると、V炭窒化物により靭性が低下する場合がある。従って、V量は、0.10%以下である。
 Ca:0~0.0100%
 Caは、任意元素である。即ち、Ca量は、0%であってもよく、0%超であってもよい。
 Caは、硫化物系介在物の形態を制御し、低温靭性を向上させる元素である。かかる効果を得る観点から、Ca量は、0.0001%以上であってもよく、0.0002%以上であってもよい。
 一方、Ca量が0.0100%を超えると、CaO-CaSが大型のクラスターや介在物となり、靭性に悪影響を及ぼすおそれがある。従って、Ca量は、0.0100%以下である。Ca量は、0.0080%以下であってもよく、0.0060%以下であってもよい。
 REM:0~0.0100%
 REMは、任意元素である。即ち、REM量は0%であってもよい。
 ここで、「REM」は希土類元素、即ち、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、及びLuからなる群から選択される少なくとも1種の元素を指す。
 REMは、脱酸剤及び脱硫剤としての効果を有する。かかる効果を得る観点から、REM量は、0.0001%以上であってもよい。
 一方、REM量が0.0100%超であると、粗大な酸化物を生じて、耐HIC性(電縫溶接時の耐水素割れ性)、並びに、母材部及びHAZの靱性を低下させることがある。従って、REM量は、0.0100%以下である。
 母材部の化学組成は、Mo:0%超0.50%以下、Cu:0%超0.50%以下、Ni:0%超0.50%以下、Cr:0%超0.50%以下、V:0%超0.10%以下、Ca:0%超0.0100%以下、及び、REM:0%超0.0100%以下からなる群から選択される少なくとも1種を含有してもよい。
 これらの各任意元素のより好ましい量は、それぞれ前述のとおりである。
 残部:Fe及び不純物
 母材部の化学組成において、上述した各元素を除いた残部は、Fe及び不純物である。
 ここで、不純物とは、原材料(例えば、鉱石、スクラップ、等)に含まれる成分、または、製造の工程で混入する成分であって、意図的に鋼に含有させたものではない成分を指す。
 不純物としては、上述した元素以外のあらゆる元素が挙げられる。不純物としての元素は、1種のみであっても2種以上であってもよい。
 不純物として、例えば、B、Sb、Sn、W、Co、As、Pb、Bi、Hが挙げられる。
 また、その他の元素について、通常、Sb、Sn、W、Co、及びAsについては例えば含有量0.1%以下の混入が、Pb及びBiについては例えば含有量0.005%以下の混入が、Bについては例えば含有量0.0003%以下の混入が、Hについては例えば含有量0.0004%以下の混入が、それぞれあり得るが、その他の元素の含有量については、通常の範囲であれば、特に制御する必要はない。
 CNeq:0.12~0.25
 母材部の化学組成において、式(1)で示されるCNeqは、0.12~0.25である。
 CNeq=C+Mn/6+Cr/5+(Ni+Cu)/15+Nb+Mo+V  … 式(1)
〔式(1)中、各元素記号は、各元素の質量%を意味する。〕
 CNeqは、電縫鋼管の強度に対し、正の相関がある。
 CNeqが0.12未満であると、360MPa以上のYS及び465MPa以上のTSの少なくとも一方を達成できない場合がある。従って、CNeqは、0.12以上である。電縫鋼管のYS及びTSの少なくとも一方をより向上させる観点から、CNeqは、好ましくは0.15以上である。
 一方、CNeqが0.25超であると、強度が高くなりすぎる場合(具体的には、YS600MPa以下及びTS760MPa以下の少なくとも一方を達成できない場合)がある。従って、CNeqは、0.25以下である。
 Mn/Si比:1.8以上
 母材部の化学組成において、Mn/Si比(即ち、Siの含有量に対するMnの含有量の比;以下、「Mn/Si」ともいう)は、1.8以上である。
 Mn/Si比が1.8未満であると、MnSi系の介在物に起因して、電縫溶接部の靱性が低下する場合がある。電縫溶接部の靱性をより向上させる観点から、Mn/Siは、好ましくは1.9以上であり、より好ましくは2.0以上である。
 Mn/Siの上限には特に制限はない。母材部及び電縫溶接部の靭性をより向上させる観点から、Mn/Siは、好ましくは50以下であり、好ましくは30以下であり、より好ましくは20以下である。
 LR:0.25以上
 母材部の化学組成において、式(2)で示されるLRは、0.25以上である。
 LRが0.25未満であると、低YR化を達成できない場合(即ち、YRが0.90を超える場合)がある。
 LRの上限には特に制限はないが、LRの上限として、0.90、0.85等が挙げられる。
 LR=(2.1C+Nb)/Mn  … 式(2)
〔式(2)中、各元素記号は、各元素の質量%を意味する。〕
 式(2)では、加工硬化特性を向上させて低YR化に寄与するC及びNbが分子に配置され、加工硬化特性を低下させてYRを上昇させるおそれがあるMnが、分母に配置されている。
 LRの上限には特に制限はないが、LRの上限として、0.90、0.80等が挙げられる。
<母材部の金属組織>
 以下、母材部の金属組織について説明する。
(第一相の面積率(フェライト分率))
 母材部の金属組織は、フェライトからなる第一相の面積率(以下、「フェライト分率」ともいう)が80~98%である。
 フェライト分率が80%未満であると、第二相における炭素濃化の度合いが不足し、その結果、第一相と第二相との硬度差が小さくなりすぎ、硬度差50Hv未満となる場合がある。従って、フェライト分率が80%以上であり、好ましくは82%以上である。
 一方、フェライト分率が98%超であると、第二相における炭素濃化の度合いが過剰となり、その結果、第二相の硬度が高くなりすぎ、硬度差100Hv超となる場合がある。従って、フェライト分率が98%以下であり、好ましくは95%以下であり、より好ましくは90%以下である。
(第二相)
 母材部の金属組織において、残部(即ち、母材部の金属組織から第一相を除いた残部)である第二相は、パーライト及びベイナイトの少なくとも一方を含み、かつ、第二相全体に対するマルテンサイトの面積率が1%未満である。
 第二相が上記条件を満足することにより、硬度差(即ち、第二相の硬度から第一相の硬度を差し引いた値)が100Hv以下であることが達成されやすい。
 一方、第二相全体に対するマルテンサイトの面積率が1%未満であることは、第二相が、マルテンサイトを実質的に含まないことを意味する。第二相がマルテンサイトを実質的に含む場合(即ち、第二相全体に対して1%以上のマルテンサイトを含む場合)には、強度が高くなりすぎる場合(具体的には、YS600MPa以下及びTS760MPa以下の少なくとも一方を達成できない場合)がある。
 本開示における「ベイナイト」の概念には、ベイニティックフェライト、グラニュラーベイナイト、上部ベイナイト及び下部ベイナイトが包含される。
 本開示における「パーライト」の概念には、擬似パーライト組織も包含される。
(フェライト分率の測定方法及び第二相の特定方法)
 母材部の金属組織において、フェライト分率の測定及び第二相の特定は、母材90°位置のL断面における肉厚中央部の金属組織をナイタールエッチングし、ナイタールエッチング後の金属組織の写真(以下、「金属組織写真」ともいう)を、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて1000倍の倍率で観察することにより行う。ここで、金属組織写真は、1000倍の視野で10視野分(断面の実面積として0.12mm分)撮影する。撮影した金属組織写真を画像処理することにより、フェライト分率の測定及び第二相の特定を行う。画像処理は、例えば(株)ニレコ製の小型汎用画像解析装置LUZEX APを用いて行う。
 本開示において、「母材90°位置」とは、溶接部から管周方向に90°ずれた位置を指し、「L断面」とは、管軸方向及び肉厚方向に対して平行な断面を指し、「肉厚中央部」とは、肉厚の1/2の位置を指す。
(硬度差)
 母材部の金属組織において、硬度差(即ち、第二相の硬度から第一相の硬度を差し引いた値)は、50~100Hvである。
 硬度差が50Hv未満である場合、低YR化を達成できない場合がある。従って、低YR化の観点から、硬度差は、50Hv以上であり、好ましくは52Hv以上である。
 一方、硬度差が100Hv超であると、金属組織の内部応力が大きくなりすぎ、母材部の靱性が低下する場合がある。従って、硬度差は100Hv以下であり、好ましくは96Hv以下であり、より好ましくは90Hv以下である。
(硬度差の測定方法)
 硬度差の測定は、以下のようにして行う。
 上記肉厚中央部の金属組織(即ち、母材90°位置のL断面における肉厚中央部の金属組織)における第一相及び第二相の硬度をそれぞれ求め、第二相の硬度から第一相の硬度を差し引いた値を、硬度差とする。
 ここで、第一相の硬度は、以下のようにして求める。
 第一相から測定点50点をランダムに選定し、選定された50点について、それぞれ、荷重10gfの条件のマイクロビッカース硬度試験により、マイクロビッカース硬度を測定する。選定する各測定点は、結晶粒界を跨いでいてもよい。得られた50個の測定値から、明らかに高すぎる測定値(具体的には350Hvを超える測定値)以外の測定値を選定し、選定された測定値について、算術平均値を求める。得られた算術平均値を、第一相の硬度とする。
 第二相の硬度も、第一相の硬度と同様にして求める。
<管軸方向の降伏強度(YS)>
 本開示の電縫鋼管は、管軸方向の降伏強度(YS)が360~600MPaである。
 YSが360MPa以上であることにより、ラインパイプ用鋼管として要求される強度が確保される。YSは、好ましくは380MPa以上であり、より好ましくは400MPa以上である。
 YSが600MPa以下であることにより、ラインパイプ用電縫鋼管を敷設する際の曲げ変形性(即ち、曲げ易さ)が確保され、かつ、ラインパイプ用電縫鋼管の座屈が抑制される。YSは、好ましくは590MPa以下である。
 なお、本開示の電縫鋼管におけるYSは、0.5%アンダーロード耐力を意味する。
<管軸方向の引張強度(TS)>
 本開示の電縫鋼管は、管軸方向の引張強度(TS)が465~760MPaである。
 TSが465MPa以上であることにより、ラインパイプ用鋼管として要求される強度が確保される。TSは、好ましくは470MPa以上である。
 TSが760MPa以下であることにより、ラインパイプ用電縫鋼管を敷設する際の曲げ変形性(即ち、曲げ易さ)が確保され、かつ、ラインパイプ用電縫鋼管の座屈が抑制される。更に、母材部の靱性劣化がより抑制される。TSは、好ましくは700MPa以下であり、より好ましくは680MPa以下である。
<管軸方向の降伏比(YR)>
 本開示の電縫鋼管は、管軸方向の降伏比(YR=(YS/TS))が、0.90以下である。
 これにより、敷設時等における電縫鋼管の座屈が抑制される。
 YRの下限には特に制限はないが、下限として、0.80、0.82等が挙げられる。
 
<TS、YS及びYRの測定方法>
 本開示において、TS、YS、及びYRは、それぞれ、以下のようにして測定された値を意味する。
 電縫鋼管の母材90°位置から、引張試験用の試験片を、引張試験の試験方向(引張方向)が電縫鋼管の管軸方向となる向きに採取する。ここで、試験片の形状は、アメリカ石油協会規格API 5L(以下、単に「API 5L」とする)に準拠する平板形状とする。
 採取した試験片を用い、室温にて、API 5Lに準拠し、管軸方向の引張試験(即ち、試験方向を電縫鋼管の管軸方向とする引張試験)を行い、TS及びYSをそれぞれ測定する。ここで、YSは、前述のとおり、0.5%アンダーロード耐力である。
 得られたTS及びYSに基づき、算出式「YR=(YS/TS)」により、YRを求める。
<降伏伸び>
 本開示の電縫鋼管は、管軸方向の引張試験において、降伏伸びが0.2%未満である(即ち、降伏伸びが実質的に観測されない)。
 この降伏伸びは、TS、YS及びYRを求めるための上述した管軸方向の引張試験によって確認する。
 前述したとおり、上記降伏伸びが0.2%未満であることは、本開示の電縫鋼管が、造管ままの電縫鋼管であることを意味する。
 本開示の電縫鋼管に対し、造管後、管全体に対して熱処理が施された電縫鋼管(例えば、特許文献3の電縫鋼管)では、管軸方向の引張試験において、実質的な降伏伸び(即ち、0.2%以上の降伏伸び)が観測される。
<シャルピー吸収エネルギー>
 本開示の電縫鋼管では、母材部及び電縫溶接部の靱性が確保されている。
 具体的には、母材部及び電縫溶接部の0℃でのシャルピー吸収エネルギー(以下、「vE」ともいう)は、それぞれ100J以上である。
 以下、0℃でのシャルピー吸収エネルギーを、「vE」ともいう。
 母材部のvEは、好ましくは150J以上であり、より好ましくは200J以上であり、更に好ましくは250J以上である。
 一方、母材部のvEは、好ましくは400J以下である。
 電縫溶接部のvEは、好ましくは150J以上であり、より好ましくは190J以上であり、更に好ましくは200J以上である。
 一方、電縫溶接部のvEは、好ましくは400J以下であり、より好ましくは350J以下である。
 母材部のvE(即ち、0℃におけるシャルピー吸収エネルギー)は、以下のようにして測定された値を意味する。
 電縫鋼管の母材90°位置からVノッチ付きフルサイズ試験片(シャルピー衝撃試験用の試験片)を採取する。Vノッチ付きフルサイズ試験片は、試験方向が管周方向(C方向)となるように採取する。採取されたVノッチ付きフルサイズ試験片について、0℃の温度条件下で、API 5Lに準拠してシャルピー衝撃試験を行い、vEを測定する。
 以上の測定を、電縫鋼管1つ当たり5回行い、5回の測定値の平均値を、その電縫鋼管の母材部のvEとする。
 電縫溶接部のvEは、以下のようにして測定された値を意味する。
 Vノッチ付きフルサイズ試験片を採取する位置を、電縫鋼管の電縫溶接部に変更すること以外は、母材部のvEの測定と同様の操作を行い、電縫鋼管の電縫溶接部のvE(即ち、5回の測定値の平均値)を得る。
<電縫鋼管の肉厚>
 本開示の電縫鋼管の肉厚は、好ましくは10~25.4mmである。
 肉厚が10mm以上であると、熱延鋼板を管状に成形する際の歪みを利用してYRを低下させやすい点で有利である。肉厚は、より好ましくは12mm以上である。
 肉厚が25.4mm以下であると、電縫鋼管の製造適性(詳細には、熱延鋼板を管状に成形する際の成形性)の点で有利である。肉厚は、より好ましくは20mm以下である。
<電縫鋼管の外径>
 本開示の電縫鋼管の外径は、好ましくは254.0~660.4mm(即ち、10~26インチ)である。
 外径が254.0mm(即ち、10インチ)以上である場合、ラインパイプ用電縫鋼管としてより好適である。外径は、好ましくは304.8mm(即ち、12インチ)以上である。
 外径が660.4mm(即ち、26インチ)以下であると、熱延鋼板を管状に成形する際の歪みを利用してYRを低下させやすい点で有利である。外径は、より好ましくは508.4mm(即ち、20インチ)以下である。
<電縫鋼管の製造方法の一例(製法A)>
 以下、本開示の電縫鋼管を製造するための製造方法の一例(以下、「製法A」とする)について説明する。
 以下、温度及び冷却速度は、特に断りがないかぎり、それぞれ、鋼材(即ち、スラブ又は熱延鋼板)の表面の温度及び冷却速度を意味する。
 この製法Aは、後述する実施例の電縫鋼管の製造方法である。
 製法Aは、
 本開示における化学組成を有するスラブを準備するスラブ準備工程と、
 準備したスラブを、1100℃~1350℃のスラブ加熱温度まで加熱し、加熱されたスラブを粗圧延し、粗圧延されたスラブを、仕上げ圧延開始温度が950℃以下であり、仕上げ圧延終了温度が820℃以下であり、仕上げ圧延における累積圧下比が2.5以上である条件で熱間圧延して熱延鋼板を得る熱延工程と、
 熱延鋼板に対し、仕上げ圧延終了からの第1冷却開始までの時間を20s(秒)以内とし、10℃/s~80℃/sの第1冷却速度にて、600℃~700℃の第1冷却終了温度となるまで第1冷却を施す第1冷却工程と、
 第1冷却が施された熱延鋼板に対し、5℃/s~30℃/sの第2冷却速度にて、450℃~700℃の巻取温度(即ち、第2冷却終了温度)となるまで第2冷却を施す第2冷却工程と、
 第2冷却が施された熱延鋼板を、上記巻取温度にて巻取ることにより、熱延鋼板からなるホットコイルを得る巻取工程と、
 ホットコイルから熱延鋼板を巻き出し、巻き出された熱延鋼板をロール成形することによりオープン管とし、得られたオープン管における突合せ部を電縫溶接して電縫溶接部を形成することにより、電縫鋼管を得る造管工程と、
を含む。
 製法Aによれば、本開示の電縫鋼管を製造できる。
 以下、製法Aにおける各工程について説明する。
(スラブ準備工程)
 製法Aにおけるスラブ準備工程は、本開示における化学組成を有するスラブを準備する工程である。
 スラブを準備する工程は、スラブを製造する工程であってもよいし、予め製造されていたスラブを単に準備するだけの工程であってもよい。
 スラブを製造する場合、例えば、本開示における化学組成を有する溶鋼を製造し、製造した溶鋼を用いて、スラブを製造する。この際、連続鋳造法によりスラブを製造してもよいし、溶鋼を用いてインゴットを製造し、インゴットを分塊圧延してスラブを製造してもよい。
(熱延工程)
 製法Aにおける熱延工程は、上記で準備したスラブを、1100℃~1350℃のスラブ加熱温度まで加熱し、加熱されたスラブを粗圧延し、粗圧延されたスラブを、仕上げ圧延開始温度が950℃以下であり、仕上げ圧延終了温度が820℃以下であり、仕上げ圧延における累積圧下比が2.5以上である条件で熱間圧延して熱延鋼板を得る工程である。
 スラブ加熱温度が1100℃以上であることにより、未固溶のNb炭化物の生成が抑制され、その結果、靱性の劣化が抑制される。
 スラブ加熱温度が1350℃以下であることにより、結晶粒の粗大化が抑制され、その結果、最終的に得られる電縫鋼管における靱性の劣化が抑制され得る。
 仕上げ圧延開始温度が950℃以下であることにより、結晶粒の粗大化が抑制され、その結果、最終的に得られる電縫鋼管における靱性の劣化が抑制され得る。
 仕上げ圧延終了温度が820℃以下であることにより、結晶粒の粗大化が抑制され、その結果、最終的に得られる電縫鋼管における靱性の劣化が抑制され得る。
 累積圧下比が2.5以上であることにより、結晶粒の粗大化が抑制され、その結果、最終的に得られる電縫鋼管における靱性の劣化が抑制され得る。
(第1冷却工程)
 製法Aにおける第1冷却工程は、上記熱延工程で得られた熱延鋼板に対し、仕上げ圧延終了からの第1冷却開始までの時間を20s(秒)以内とし、10℃/s~80℃/sの第1冷却速度にて、600℃~700℃の第1冷却終了温度となるまで第1冷却を施す工程である。
 仕上げ圧延終了からの第1冷却開始までの時間が20s以内であることにより、結晶粒の粗大化が抑制され、その結果、最終的に得られる電縫鋼管における靱性の劣化が抑制され得る。
 第1冷却速度が10℃/s以上であることにより、フェライトの過剰な生成が抑制され、かつ、第二相におけるC濃化(炭素濃化)が過度となることが抑制され、その結果、最終的に得られる電縫鋼管において、フェライト分率98%以下及び硬度差100Hv以下が達成され得る。
 第1冷却速度が80℃/s以下であることにより、フェライトの生成が促進され、かつ、第二相におけるC濃化(炭素濃化)がある程度進行し、その結果、最終的に得られる電縫鋼管において、フェライト分率80%以上及び硬度差50Hv以上が達成され得る。
 第1冷却は、水冷であっても空冷であってもよい。
 第1冷却が水冷である場合は、冷却水の水流密度を調整することにより、第1冷却速度を制御する。
 第1冷却が空冷である場合は、冷却空気量を調整することにより、第1冷却速度を制御する。
(第2冷却工程)
 製法Aにおける第2冷却工程は、第1冷却が施された熱延鋼板に対し、5℃/s~30℃/sの第2冷却速度にて、450℃~700℃の巻取温度(即ち、第2冷却終了温度)となるまで第2冷却を施す工程である。
 第2冷却速度が5℃/s以上であることにより、第二相の硬度がある程度上昇し、その結果、硬度差50Hv以上が達成され得る。
 第2冷却速度が30℃/s以下であることにより、第二相の硬度の過度な上昇が抑制され、その結果、硬度差100Hv以下が達成され得る。
 巻取温度が450℃以上であることにより、マルテンサイトの生成が抑制され、その結果、最終的に得られる電縫鋼管において、YSの上昇、YRの上昇、及び母材部の靱性低下が抑制される。
 巻取温度が700℃以下であることにより、フェライトの過剰な生成が抑制され、かつ、第二相におけるC濃化(炭素濃化)が過度となることが抑制され、その結果、最終的に得られる電縫鋼管において、フェライト分率98%以下及び硬度差100Hv以下が達成され得る。
 第2冷却は、水冷であっても空冷であってもよい。
 第2冷却が水冷である場合は、冷却水の水流密度を調整することにより、第2冷却速度を制御する。
 第2冷却が空冷である場合は、冷却空気量を調整することにより、第2冷却速度を制御する。
(巻取工程)
 製法Aにおける巻取工程は、第2冷却が施された熱延鋼板を、上記巻取温度にて巻取ることにより、熱延鋼板からなるホットコイルを得る工程である。
 巻取工程は、公知の条件に従って行えばよく、特に制限されない。
(造管工程)
 造管工程は、ホットコイルから熱延鋼板を巻き出し、巻き出された熱延鋼板をロール成形することによりオープン管とし、得られたオープン管における突合せ部を電縫溶接して電縫溶接部を形成することにより、電縫鋼管を得る工程である。
 造管工程は、公知の条件に従って行えばよく、特に制限されない。
 また、造管工程は、必要に応じ、
電縫溶接部をシーム熱処理すること;
電縫溶接部の形成の後(前述のシーム熱処理を行う場合には、シーム熱処理の後)、電縫鋼管の形状をサイザーによって調整すること;
等を含んでいてもよい。
 製法Aは、造管後、熱処理(シーム熱処理以外の熱処理)は実施しない。
 仮に造管後に熱処理を行った場合には、最終的に得られる電縫鋼管において、管軸方法の引張試験を実施した場合に、実質的な降伏伸び(0.2%以上の降伏伸び)が観測される。
 また、造管後に熱処理を行った場合には、硬度差が小さくなり、異方硬化特性による低YR化の効果が消失する。
 以上の製法Aの各工程は、鋼の化学組成に影響を及ぼさない。
 従って、製法Aによって製造される電縫鋼管の母材部の化学組成は、原料(溶鋼又はスラブ)の化学組成と同様とみなせる。
 以下、本開示の実施例を示すが、本開示はこれらの実施例には限定されない。
 以下、No.1~No.31は、本開示の範囲内である実施例であり、No.32~No.58は、本開示の範囲外である比較例である。
<電縫鋼管の製造>
 前述の製法Aに従い、No.1~No.31(実施例)の電縫鋼管をそれぞれ得た。
 また、実施例の電縫鋼管における化学組成及び/又は製造条件を変更し、No.32~No.58(比較例)の電縫鋼管をそれぞれ得た。
 以下、詳細を示す。
 表1に示す化学組成を有するスラブを作製した(スラブ準備工程)。
 表1中、各元素の欄に示す数値は、各元素の質量%である。
 表1中、空欄は、該当する元素を含有しないことを意味する。
 表1に示した元素を除いた残部は、Fe及び不純物である。
 表1中、No.31におけるREMは、Ceである。
 表1中、CNeqは、前述の式(1)で表されるCNeqであり、Si量に対するMn量の比であり、LRは、前述の式(2)で表されるLRである。
 表1~表2中の下線は、本開示の範囲外であるか、又は、製法Aの条件の範囲外であることを示す。
 上記で得られたスラブを、表2に示すスラブ加熱温度にまで加熱し、加熱されたスラブに対し、表2に示す熱間圧延条件(詳細には、仕上げ圧延開始温度、仕上げ圧延終了温度、及び圧下比)にて熱間圧延を施すことにより、熱延鋼板を得た(熱延工程)。
 ここで、圧下比は、仕上げ圧延における累積圧下比を意味する。
 熱延工程で得られた熱延鋼板に対し、仕上げ圧延終了から冷却開始までの時間(秒)を、表2の「冷却までの時間(s)」欄に示すように調整し、表2に示す第1冷却速度にて第1冷却を開始した。
 第1冷却は、600℃~700℃の第1冷却終了温度となるまで行った。
 第1冷却終了後、直ちに、表2に示す第2冷却速度にて第2冷却を、表2に示す巻取温度(CT;Coiling Temperature)となるまで施し、この巻取温度にて巻き取ることにより、板厚17.5mmの熱延鋼板からなるホットコイルを得た(第1冷却工程、第2冷却工程、及び巻取工程)。
 第1冷却及び第2冷却は、いずれも水冷とし、第1冷却速度及び第2冷却速度は、いずれも冷却水の水流密度を調整することによって調整した。
 以上の、熱延工程、第1冷却工程、第2冷却工程、及び巻取工程は、ホットストリップミルを用いて実施した。
 次に、上記ホットコイルから熱延鋼板を巻き出し、巻き出された熱延鋼板をロール成形することによりオープン管とし、得られたオープン管の突合せ部を電縫溶接して電縫溶接部を形成し、次いで電縫溶接部に対しシーム熱処理を施し、次いでサイザーを用いて形状を調整することにより、外径が406mmであり肉厚が17.5mmであるアズロール電縫鋼管を得た(造管工程)。
<測定及び確認>
 上記で得られた電縫鋼管について、以下の測定及び確認を行った。
(フェライト分率の測定及び第二相種の確認)
 前述した方法により、フェライト分率(即ち、金属組織全体に対する第一相の面積率)の測定、及び、第二相種(即ち、第二相の種類)の確認を行った。
 結果を表2に示す。
 表2において、第二相種欄の「P,B」との表記は、第二相が、パーライト及びベイナイトの少なくとも一方を含み、マルテンサイトを実質的に含まない(即ち、第二相全体に対するマルテンサイトの面積率が1%未満である)ことを意味し、「B+M」との表記は、ベイナイト及びマルテンサイトの混合組織(即ち、第二相全体に対するマルテンサイトの面積率が1%以上)であることを意味する。
(硬度差の測定)
 前述した方法により、硬度差(即ち、第二相の硬度から第一相の硬度を差し引いた値)を測定した。
 結果を表2に示す。
(TS、YS、YR、及び降伏伸びの確認)
 前述した方法により、TS、YS、YR、及び降伏伸びの確認を行った。
 表2中の降伏伸び欄において、「N」は、降伏伸びが実質的に観測されなかったこと(即ち、降伏伸びが0.2%未満であったこと)を意味する。
 結果を表2に示す。
(母材部のvE、電縫溶接部のvE)
 前述した方法により、母材部及び電縫溶接部のvE(0℃でのシャルピー吸収エネルギー)の測定を行った。
 結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1及び表2に示すように、各実施例(No.1~No.31)の電縫鋼管は、造管ままの電縫鋼管でありながら、360~600MPaのYS、465~760MPaのTS、0.90以下のYRを満足し、かつ、母材部及び電縫溶接部の靱性に優れていた。靱性について、詳細には、母材部のvE及び電縫溶接部のvEがそれぞれ100J以上であることを満足していた。
 各実施例に対し、比較例の結果は以下のとおりであった。
 No.32は、C量及びLRが下限を下回ったため、加工硬化特性が低くなり、YRが上昇した。
 No.33は、C量が上限を上回ったため、セメンタイトが大量に生成し、母材部及び電縫溶接部の靱性が劣化した。
 No.34は、Mn量が下限を下回ったため、S起因の脆化が起こり、母材部の靱性が劣化した。
 No.35は、Mn量が上限を上回ったため、肉厚中央部のMnの偏析、及び、これに伴うMnSや硬化相の生成のために、母材部の靱性が劣化した。更に、CNeqが上限を上回ったため、YSが上限を超過した。
 No.36は、Ti量が下限を下回ったため、結晶粒径が粗大になり、母材部及び電縫溶接部の靱性が劣化した。
 No.37は、Ti量が上限を上回ったため、粗大なTiNが生成し、母材部及び電縫溶接部の靱性が劣化した。
 No.38は、Nb量及びLRが下限を下回ったため、母材部の靱性が劣化した。
 No.39は、Nb量が上限を上回ったため、粗大なNb炭化物の生成により、母材部の靱性が劣化した。
 No.40は、Si量が下限を下回ったため、脱酸が不十分となり、フリー酸素起因の割れが発生し、母材部及び電縫溶接部の靱性が劣化した。
 No.41は、Al量が下限を下回ったため、フリー酸素起因の割れが発生し、母材部の靱性が劣化した。
 No.42は、Al量が上限を上回ったため、電縫溶接部にAl系酸化物が生成し、電縫溶接部の靱性が劣化した。
 No.43は、P量が上限を上回ったため、Pの粒界偏析により、母材部及び電縫溶接部の靱性が劣化した。
 No.44は、S量が上限を上回ったため、粗大な介在物が生成され、母材部及び電縫溶接部の靱性が劣化した。
 No.45は、Mn/Siが下限を下回ったため、溶接部にMnSi系酸化物が生成し、電縫溶接部の靱性が劣化した。
 No.46は、LRが下限を下回ったため、YRが高くなった。
 No.47は、CNeqが上限を上回ったため、YSが上限を超過した。
 No.48は、CNeqが下限を下回ったため、YS及びTSが不足した。
 No.49は、第1冷却速度が10℃/sを下回ったことにより、フェライト分率が上限を上回り、その結果、第二相における炭素濃化が過剰となって硬度差が上限を上回った。このため、母材部の靱性が劣化した。
 No.50は、第1冷却速度が80℃/sを上回ったことにより、フェライト分率が下限を下回り、その結果、第二相における炭素濃化が不足し、硬度差が下限を下回った。このため、YRが上昇した。
 No.51は、第2冷却速度が5℃/sを下回ったため、第二相の硬度が不足し、硬度差が下限を下回った。その結果、YRが上昇した。
 No.52は、第2冷却速度が30℃/sを超過したため、第二相の硬度が高くなりすぎ、硬度差が上限を上回った。その結果、母材部の靱性が劣化した。
 No.53は、母材部の靱性が劣化した。このNo.53では、冷却開始までの時間が長かったために、結晶粒が粗大化し、その結果、母材部の靱性が劣化したと考えられる。
 No.54は、母材部の靱性が劣化した。このNo.54では、仕上げ圧延開始温度が高すぎたために、結晶粒が粗大化し、その結果、母材部の靱性が劣化したと考えられる。
 No.55は、母材部の靱性が劣化した。このNo.55では、仕上げ圧延終了温度が高すぎたために、結晶粒が粗大化し、その結果、母材部の靱性が劣化したと考えられる。
 No.56は、母材部の靱性が劣化した。このNo.56では、圧下比が低すぎたために、結晶粒が粗大化し、その結果、母材部の靱性が劣化したと考えられる。
 No.57は、巻取温度(CT)が低すぎたことにより、マルテンサイトが生成され、その結果、YS及びTSが上限を超過し、母材部の靱性が劣化した。
 No.58は、巻取温度(CT)が高すぎたことにより、フェライト分率が上限を上回り、その結果、第二相における炭素濃化が過剰となって硬度差が上限を上回った。このため、母材部の靱性が劣化した。

Claims (3)

  1.  母材部及び電縫溶接部を含み、
     前記母材部の化学組成が、質量%で、
    C :0.03%以上0.10%未満、
    Mn:0.30~1.00%、
    Ti:0.005~0.050%、
    Nb:0.010~0.100%、
    N :0.001~0.020%、
    Si:0.010~0.500%、
    Al:0.001~0.100%、
    P :0~0.030%、
    S :0~0.010%、
    Mo:0~0.50%、
    Cu:0~0.50%、
    Ni:0~0.50%、
    Cr:0~0.50%、
    V :0~0.10%、
    Ca:0~0.0100%、
    REM:0~0.0100%、並びに、
    残部:Fe及び不純物からなり、式(1)で示されるCNeqが0.12~0.25であり、Siの含有量に対するMnの含有量の比が1.8以上であり、式(2)で示されるLRが0.25以上であり、
     前記母材部の金属組織は、フェライトからなる第一相の面積率が80~98%であり、残部である第二相が、パーライト及びベイナイトの少なくとも一方を含み、かつ、前記第二相全体に対するマルテンサイトの面積率が1%未満であり、前記第二相の硬度から前記第一相の硬度を差し引いた値が、50~100Hvであり、
     管軸方向の降伏強度が360~600MPaであり、
     管軸方向の引張強度が465~760MPaであり、
     管軸方向の降伏比が0.90以下であり、
     前記母材部及び前記電縫溶接部の0℃でのシャルピー吸収エネルギーが、それぞれ100J以上であり、
     管軸方向の引張試験において、降伏伸びが0.2%未満であるラインパイプ用電縫鋼管。
     CNeq=C+Mn/6+Cr/5+(Ni+Cu)/15+Nb+Mo+V  … 式(1)
     LR=(2.1C+Nb)/Mn  … 式(2)
    〔式(1)及び式(2)中、各元素記号は、各元素の質量%を意味する。〕
  2.  前記母材部の化学組成が、質量%で、
    Mo:0%超0.50%以下、
    Cu:0%超0.50%以下、
    Ni:0%超0.50%以下、
    Cr:0%超0.50%以下、
    V :0%超0.10%以下、
    Ca:0%超0.0100%以下、及び、
    REM:0%超0.0100%以下からなる群から選択される少なくとも1種を含有する請求項1に記載のラインパイプ用電縫鋼管。
  3.  肉厚が10~25.4mmであり、外径が254.0~660.4mmである請求項1又は請求項2に記載のラインパイプ用電縫鋼管。
PCT/JP2019/033068 2019-08-23 2019-08-23 ラインパイプ用電縫鋼管 WO2021038632A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19942655.2A EP3960891B1 (en) 2019-08-23 2019-08-23 Electric resistance welded steel pipe for linepipe
PCT/JP2019/033068 WO2021038632A1 (ja) 2019-08-23 2019-08-23 ラインパイプ用電縫鋼管
KR1020217038488A KR102630980B1 (ko) 2019-08-23 2019-08-23 라인 파이프용 전봉 강관
JP2019568795A JP6693610B1 (ja) 2019-08-23 2019-08-23 ラインパイプ用電縫鋼管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/033068 WO2021038632A1 (ja) 2019-08-23 2019-08-23 ラインパイプ用電縫鋼管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021038632A1 true WO2021038632A1 (ja) 2021-03-04

Family

ID=70549769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/033068 WO2021038632A1 (ja) 2019-08-23 2019-08-23 ラインパイプ用電縫鋼管

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3960891B1 (ja)
JP (1) JP6693610B1 (ja)
KR (1) KR102630980B1 (ja)
WO (1) WO2021038632A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022044271A1 (ja) * 2020-08-28 2022-03-03 日本製鉄株式会社 電縫鋼管

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260757B2 (ja) 1981-02-06 1987-12-17 Fujitsu Ltd
JPH10176239A (ja) 1996-10-17 1998-06-30 Kobe Steel Ltd 高強度低降伏比パイプ用熱延鋼板及びその製造方法
JP4466320B2 (ja) 2004-10-27 2010-05-26 Jfeスチール株式会社 ラインパイプ用低降伏比電縫鋼管の製造方法
WO2013027779A1 (ja) 2011-08-23 2013-02-28 新日鐵住金株式会社 厚肉電縫鋼管及びその製造方法
WO2017163987A1 (ja) 2016-03-22 2017-09-28 新日鐵住金株式会社 ラインパイプ用電縫鋼管
WO2018008194A1 (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 新日鐵住金株式会社 ラインパイプ用電縫鋼管
WO2018235244A1 (ja) * 2017-06-22 2018-12-27 新日鐵住金株式会社 ラインパイプ用アズロール電縫鋼管及び熱延鋼板

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260757U (ja) 1985-10-05 1987-04-15
RU2653031C2 (ru) * 2014-03-31 2018-05-04 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Сталь для высокодеформируемых труб магистральных трубопроводов с высокой стойкостью к деформационному старению и водородному охрупчиванию, способ их изготовления и сварная стальная труба

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260757B2 (ja) 1981-02-06 1987-12-17 Fujitsu Ltd
JPH10176239A (ja) 1996-10-17 1998-06-30 Kobe Steel Ltd 高強度低降伏比パイプ用熱延鋼板及びその製造方法
JP4466320B2 (ja) 2004-10-27 2010-05-26 Jfeスチール株式会社 ラインパイプ用低降伏比電縫鋼管の製造方法
WO2013027779A1 (ja) 2011-08-23 2013-02-28 新日鐵住金株式会社 厚肉電縫鋼管及びその製造方法
WO2017163987A1 (ja) 2016-03-22 2017-09-28 新日鐵住金株式会社 ラインパイプ用電縫鋼管
WO2018008194A1 (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 新日鐵住金株式会社 ラインパイプ用電縫鋼管
WO2018235244A1 (ja) * 2017-06-22 2018-12-27 新日鐵住金株式会社 ラインパイプ用アズロール電縫鋼管及び熱延鋼板

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3960891A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP6693610B1 (ja) 2020-05-13
KR102630980B1 (ko) 2024-01-30
EP3960891A1 (en) 2022-03-02
EP3960891A4 (en) 2022-07-27
KR20220002484A (ko) 2022-01-06
EP3960891B1 (en) 2024-04-24
JPWO2021038632A1 (ja) 2021-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3042976B1 (en) Steel sheet for thick-walled high-strength line pipe having exceptional corrosion resistance, crush resistance properties, and low-temperature ductility, and line pipe
JP6288390B1 (ja) ラインパイプ用アズロール電縫鋼管
JP5783229B2 (ja) 熱延鋼板およびその製造方法
RU2518830C1 (ru) Горячекатаный стальной лист и способ его изготовления
JP6260757B1 (ja) ラインパイプ用アズロール電縫鋼管及び熱延鋼板
JP6213703B1 (ja) ラインパイプ用電縫鋼管
WO2011040622A1 (ja) 低降伏比、高強度および高一様伸びを有した鋼板及びその製造方法
JP6587041B1 (ja) ラインパイプ用電縫鋼管
JP5884201B2 (ja) 引張強さ540MPa以上の高強度ラインパイプ用熱延鋼板
WO2015012317A1 (ja) ラインパイプ用鋼板及びラインパイプ
EP3428299B1 (en) Electroseamed steel pipe for line pipe
JP6179692B1 (ja) アズロール型k55電縫油井管及び熱延鋼板
JP6575734B1 (ja) ラインパイプ用電縫鋼管
JP6812893B2 (ja) ラインパイプ用電縫鋼管及びその製造方法
JP2020059887A (ja) 油井用電縫鋼管およびその製造方法
JP6693610B1 (ja) ラインパイプ用電縫鋼管
JP6213702B1 (ja) ラインパイプ用電縫鋼管
JP7200588B2 (ja) 油井用電縫鋼管およびその製造方法
WO2020075297A1 (ja) トーションビーム用電縫鋼管

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019568795

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19942655

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217038488

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019942655

Country of ref document: EP

Effective date: 20211124

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE