WO2021014577A1 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021014577A1
WO2021014577A1 PCT/JP2019/028880 JP2019028880W WO2021014577A1 WO 2021014577 A1 WO2021014577 A1 WO 2021014577A1 JP 2019028880 W JP2019028880 W JP 2019028880W WO 2021014577 A1 WO2021014577 A1 WO 2021014577A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
voltage
power
circuit
control
control circuit
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/028880
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
禎之 井上
高野 富裕
松田 啓史
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to CN201980098493.8A priority Critical patent/CN114144970B/zh
Priority to JP2019567394A priority patent/JP6656502B1/ja
Priority to US17/619,249 priority patent/US11942787B2/en
Priority to PCT/JP2019/028880 priority patent/WO2021014577A1/ja
Publication of WO2021014577A1 publication Critical patent/WO2021014577A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00002Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by monitoring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/16Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by adjustment of reactive power
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/18Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks
    • H02J3/1878Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using tap changing or phase shifting transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • H02J3/50Controlling the sharing of the out-of-phase component
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • H02J2300/26The renewable source being solar energy of photovoltaic origin involving maximum power point tracking control for photovoltaic sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building

Definitions

  • the present invention relates to a power conversion device.
  • Patent Document 1 discloses a control method and a control device of a voltage control device (SVC) for stabilizing the voltage of a distribution system.
  • the voltage controller is connected to the low voltage distribution line.
  • this control method control device
  • the control for returning the reactive power output to the target value is performed. Is done.
  • the control target voltage is changed according to the voltage change of the distribution line, the reactive power is output, and the system voltage is returned to the control target voltage. It is done.
  • the voltage change of the distribution line is sudden, constant voltage control is performed without changing the control target voltage (see Patent Document 1).
  • multiple system stabilization equipment for example, SVR (Step Voltage Regulator)
  • SVR Step Voltage Regulator
  • the system stabilization equipment installed in the distribution system is described. It will be described as SVR.
  • SVR Step Voltage Regulator
  • the distribution system voltage of the SVR arranged in the previous stage cannot be controlled within an appropriate range even if the SVC is used, and there is a possibility that the SVR that does not originally need to operate may operate unnecessarily. Further, when the constant voltage control is released after a certain period of time, the above-mentioned unnecessaryly operated SVR returns to the original state (original tap position), and the unnecessary SVR operation is further affected by the operation. It can also occur.
  • the present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a power conversion device capable of suppressing unnecessary operation of a system stabilization facility (SVR or the like) provided in a distribution system. That is.
  • SVR system stabilization facility
  • the power conversion device of the present disclosure is a power conversion device arranged between a distributed power supply and an AC distribution system, and is an inverter that converts power output from the distributed power supply into AC power and an AC voltage of the AC distribution system. It is provided with an effective voltage calculation unit that calculates the effective voltage of the above, and a control unit that controls the active power and the ineffective power output from the inverter based on the effective voltage.
  • the control unit is an inverter so as to suppress the change in reactive power due to the change in effective voltage. Control the operation of.
  • the inverter is controlled so as to suppress the change in electric power.
  • it is possible to suppress the operation of other system stabilization equipment due to the sudden change in the reactive power in response to the change in effective voltage caused by the operation of one system stabilization equipment. Therefore, according to this power conversion device, it is possible to suppress unnecessary operation of the system stabilization equipment provided in the distribution system.
  • FIG. 1 It is a block diagram which shows the whole structure example of the distribution system to which the power conversion apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention is connected. It is a block diagram which shows the structural example of the town to which the power conversion apparatus which concerns on Embodiment 1 is applied. It is a block diagram for further explaining the structure of various facilities in a consumer's house shown in FIG. It is a block diagram which shows the structural example of the electric power conversion apparatus for a solar cell and the electric power conversion apparatus for a storage battery. It is a block diagram which shows the structural example of the 1st control circuit which controls the 1st DC / DC conversion circuit of the power conversion apparatus for solar cells shown in FIG.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of the effective voltage calculation circuit shown in FIGS. 6 and 8.
  • 6 is a block diagram showing a configuration example of the voltage control target value generation circuit shown in FIGS. 6 and 8.
  • 6 is a block diagram showing a configuration example of the system voltage monitoring circuit shown in FIGS. 6 and 8.
  • 6 is a block diagram showing a configuration example of the system voltage change factor determination circuit shown in FIGS. 6 and 8. It is a block diagram which shows the structural example of the reactive current control circuit shown in FIG. 6 and FIG. It is a block diagram which shows the structural example of the reactive current waveform generation circuit shown in FIG. 6 and FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of the effective current control circuit shown in FIGS. 6 and 8.
  • It is a figure explaining the principle of system voltage stabilization control which suppresses the rise of an AC effective voltage value by the output of a reactive power. It is a figure explaining the operation image of the system voltage stabilization control utilizing a distributed power source.
  • FIG. 5 is an operation sequence diagram between various devices related to system voltage stabilization control in the first embodiment. It is a flowchart explaining the control process of HEMS concerning the system voltage stabilization control. It is a flowchart explaining the detail of the dead band width information generation processing executed in S105 of FIG. It is a conceptual diagram explaining the correction of a dead band width.
  • FIG. 1 It is a conceptual diagram explaining the generation of the current command value for controlling active current and reactive current. It is 1st flowchart explaining the control process of the power conversion apparatus for solar cells which concerns on Embodiment 1. It is a 2nd flowchart explaining the control process of the power conversion apparatus for solar cells which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a flowchart explaining the tap changer detection process executed in S205 of FIG. It is a timing chart which shows the operation of the distribution system in the comparative example which has the same structure as FIG. In the configuration shown in FIG. 1, it is a timing chart showing the operation of the distribution system in the first embodiment. It is a figure for demonstrating operation of the reactive current control circuit in Embodiment 1.
  • FIG. 1 shows the control process of the power conversion apparatus for solar cells which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. 1 It is a 2nd flowchart explaining the control process of the power conversion apparatus for solar cells which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a flowchart explaining the tap changer
  • FIG. 18 It is a 1st flowchart explaining the control process of the power conversion apparatus for a storage battery which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. 20 is a 2nd flowchart explaining the control process of the power conversion apparatus for a storage battery which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a figure for demonstrating in detail the operation of the distributed power source and distribution system equipment in a comparative example. It is a figure for demonstrating in detail the operation of the distributed power source and distribution system equipment in Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration example of a power distribution system to which the power conversion device according to the first embodiment of the present invention is connected.
  • the distribution system 24 (24a to 24d) is connected to the substation 20, and the distribution system 24 is provided with a plurality of automatic voltage regulators 23 (23a to 23c) in series.
  • each automatic voltage regulator 23 is configured by SVR, and hereinafter, the automatic voltage regulator 23 is referred to as SVR 23.
  • the distribution system 24 includes a town 100 (town A100a, town B100b, town C100c, town D100d), a factory 101, a building 102, a condominium 103, a power conversion device 27 for mega solar, and a power conversion device 29 for a distribution system storage battery. (Hereinafter, each of these may be referred to as a "consumer".) Is connected.
  • the distribution system 24 is provided with a plurality of voltmeters 22 (22a, 22e, 22f, 22i, 22j, 22x), and the measurement results of each voltmeter are obtained from the distribution automation system 21 (hereinafter, "DSO (hereinafter,” DSO (hereinafter, “DSO”). It is called “Distribution System Operator)" and is sent regularly. Further, the tap position information of each SVR23, the primary side voltage information, and the secondary side voltage information are also notified to the DSO21. In the first embodiment, the tap position information, the primary side voltage information, and the secondary side voltage information are periodically notified to the DSO 21 in each SVR 23, and the above is also performed when the tap is switched (irregularly). Each information is notified to DSO21.
  • DSO distribution automation system 21
  • DSO Distribution System Operator
  • SVRs 23a to 23c are illustrated in FIG. 1, the number of SVRs arranged is arbitrary.
  • towns towns A100a to D100d are exemplified, but the number of towns is arbitrary.
  • voltmeters 22a, 22e, 22f, 22i, 22j, 22x are exemplified, but the number of voltmeters arranged is arbitrary.
  • DSO21 periodically collects information such as various measurement results of each customer from each customer. Further, the DSO 21 calculates and notifies various control command information for each distributed power source of each customer when performing system voltage stabilization control using the distributed power source installed on the consumer side.
  • the panel of the mega solar 26 is connected to the power conversion device 27 for the mega solar, and the distribution system storage battery 28 is connected to the power conversion device 29 for the distribution system storage battery.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a town 100 to which the power conversion device according to the first embodiment is applied.
  • the town 100 is composed of an aggregate of a plurality of sections (for example, about 30 sections). Each section is composed of a plurality of consumer homes (for example, about 10 houses) connected to a common pole transformer.
  • the pole transformers 9Q, 9R, ... 9Z corresponding to the compartments 19Q, 19R, ... 19Z and the compartments 19Q, 19R, ... 19Z are illustrated, but the number of compartments is illustrated. Is optional.
  • the consumer houses 18a, 18b, ... 18n are illustrated, but the number of consumer houses in each section is also arbitrary.
  • FIG. 2 the configurations of the consumer homes 18a, 18b, ... 18n in the section 19Q are illustrated by adding a, b, ... n to the codes of the respective components, but each demand. Since the structure of the house is the same, when each customer's house is explained without distinction, it is described without the reference numerals a, b, ... N. Similarly, when the pole transformer is described without distinguishing each section, it is simply referred to as the pole transformer 9 without the reference numerals Q, R, ... Z.
  • the consumer house 18 includes a solar cell 1, a power conversion device for solar cells 2, a storage battery 3, a power conversion device for storage batteries 4, a load 5 in the consumer house 18, a distribution board 6, a HEMS (Home Energy Management System) 7, and a smart. It includes a meter 8, a home power distribution system 10, a home communication network 11, and a signal line 12.
  • the home communication network 11 connects the HEMS 7 and the home equipment in the home.
  • the signal line 12 is a signal line for transmitting the power consumption and the like of each device measured by the distribution board 6 to the HEMS 7.
  • each pole transformer 9 The primary side of each pole transformer 9 is connected to the distribution system 24.
  • the secondary side of each pole transformer 9 is connected to the distribution system 14 of the corresponding compartment 19.
  • each town 100 is provided with an out-of-home communication network 13 and a CEMS (Community Energy Management System) 15.
  • CEMS Common Energy Management System
  • CEMS15 manages the supply and demand power in the block composed of sections 19Q, 19R, ... 19Z.
  • the out-of-home communication network 13 communicates and connects between HEMS 7 and CEMS 15 of each consumer home 18.
  • the solar cell 1 and the storage battery 3 are installed as distributed power sources in each customer's house 18.
  • the solar cell 1 corresponds to an embodiment of the “energy-creating device”
  • the storage battery 3 corresponds to an embodiment of the “energy storage device”. It is not necessary for all consumer homes to have both a solar cell 1 (energy creation device) and a storage battery 3 (energy storage device), and each consumer home may have only one of the solar cell 1 and the storage battery 3. ..
  • FIG. 3 is a block diagram for further explaining the configuration of various facilities in the consumer home 18 shown in FIG.
  • the solar cell 1 and the solar cell power conversion device 2 constitute an energy-creating device
  • the storage battery 3 and the storage battery power conversion device 4 constitute an energy storage device.
  • only one of the distributed power source by the energy-creating device and the distributed power source by the energy storage device may be arranged in each consumer's house.
  • the load 5 includes, for example, an air conditioner 52, a refrigerator 53, a lighting 54, and an IH cooking heater 55.
  • the load 5 operates by the electric power supplied from the home distribution system 10.
  • a power measurement circuit 61 for measuring power consumption in breaker units is arranged inside the distribution board 6.
  • the value measured by the power measurement circuit 61 is transmitted to the HEMS 7 through the signal line 12.
  • the HEMS 7 can exchange data with each device of the load 5 and the smart meter 8 through the home communication network 11. Further, the HEMS 7 can exchange data with and from the CEMS 15 by the out-of-home communication network 13.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of the power conversion device 2 for solar cells and the power conversion device 4 for storage batteries.
  • the solar cell power converter 2 includes a voltmeter 201, an ammeter 202, a first DC / DC conversion circuit 203, a first control circuit 204, a DC bus 205, a voltmeter 206, and a current.
  • a total of 207, a first DC / AC conversion circuit 208, a second control circuit 209, a voltmeter 210, an ammeter 211, and a communication interface circuit 212 are included.
  • the voltmeter 201 measures the voltage (DC) output from the solar cell 1.
  • the ammeter 202 measures the current (DC) output from the solar cell 1.
  • the first DC / DC conversion circuit 203 converts the DC power of the first DC voltage output from the solar cell 1 into the DC power of the second DC voltage.
  • the first control circuit 204 controls the first DC / DC conversion circuit 203.
  • the DC bus 205 supplies the second DC voltage output from the first DC / DC conversion circuit 203 to the first DC / AC conversion circuit 208.
  • the voltmeter 206 measures the voltage of the DC bus 205.
  • the ammeter 207 measures the current (DC) output from the first DC / DC conversion circuit 203.
  • the first DC / AC conversion circuit 208 converts the DC power output from the first DC / DC conversion circuit 203 into AC power.
  • the second control circuit 209 controls the first DC / AC conversion circuit 208.
  • the voltmeter 210 measures the voltage (AC) output from the first DC / AC conversion circuit 208.
  • the ammeter 211 measures the current (AC) output from the first DC / AC conversion circuit 208.
  • the communication interface circuit 212 communicates between the solar cell power conversion device 2 and the HEMS 7.
  • the power conversion device 4 for the storage battery includes a voltmeter 401, an ammeter 402, a second DC / DC conversion circuit 403, a third control circuit 404, a DC bus 405, a voltmeter 406, an ammeter 407, and a second DC /. It includes an AC conversion circuit 408, a fourth control circuit 409, a voltmeter 410, an ammeter 411, and a communication interface circuit 412.
  • the voltmeter 401 measures the voltage (DC) output from the storage battery 3.
  • the ammeter 402 measures the current (DC) output from the storage battery 3.
  • the second DC / DC conversion circuit 403 converts the DC power of the third DC voltage output from the storage battery 3 into the DC power of the fourth DC voltage.
  • the third control circuit 404 controls the second DC / DC conversion circuit 403.
  • the DC bus 405 supplies a fourth DC voltage output from the second DC / DC conversion circuit 403 to the second DC / AC conversion circuit 408.
  • the voltmeter 406 measures the voltage of the DC bus 405.
  • the ammeter 407 measures the direct current output from the second DC / DC conversion circuit 403.
  • the second DC / AC conversion circuit 408 converts the DC power output from the second DC / DC conversion circuit 403 into AC power.
  • the fourth control circuit 409 controls the second DC / AC conversion circuit 408.
  • the voltmeter 410 measures the voltage (AC) output from the second DC / AC conversion circuit 408.
  • the ammeter 411 measures the current (AC) output from the second DC / AC conversion circuit 408.
  • the communication interface circuit 412 communicates between the storage battery power conversion device 4 and the HEMS 7.
  • each of the first DC / AC conversion circuit 208 and the second DC / AC conversion circuit 408 corresponds to an embodiment of the “inverter”, and the second control circuit 209 and the second control circuit 209
  • Each of the control circuits 409 of 4 corresponds to an embodiment of the "control unit”.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of the first control circuit 204 that controls the first DC / DC conversion circuit 203 of the solar cell power conversion device 2 shown in FIG.
  • the first control circuit 204 includes an MPPT (Maximum Power Point Tracking) control circuit 2041, a voltage control circuit 2042, a switching circuit 2043, and a fifth control circuit 2044.
  • the MPPT control circuit 2041 is the maximum power point tracking control of the solar cell 1 based on the measured values of the voltmeter 201 and the current meter 202 in order to extract the maximum power generated from the solar cell 1. Search for power points.
  • the MPPT control circuit 2041 generates a control command value of the first DC / DC conversion circuit 203 for controlling the DC voltage measured by the voltmeter 201 to the voltage corresponding to the maximum power point. To do.
  • the voltage control circuit 2042 is a first DC for maintaining the DC voltage (second DC voltage) of the DC bus 205 at a predetermined target voltage (for example, 350 V) based on the measured value of the voltmeter 206. Generates a control command value for the / DC conversion circuit 203.
  • the fifth control circuit 2044 outputs control parameters, control target values, etc. to the MPPT control circuit 2041 and the voltage control circuit 2042, and manages the power generation state of the solar cell 1.
  • the fifth control circuit 2044 further outputs the control signal of the switching circuit 2043.
  • the switching circuit 2043 selectively uses the output of one of the MPPT control circuit 2041 and the voltage control circuit 2042 as the control command value of the first DC / DC conversion circuit 203 according to the control signal from the fifth control circuit 2044. Output to.
  • the first DC / DC conversion circuit 203 (FIG. 4) is controlled in the MPPT mode or the voltage control mode.
  • the switching circuit 2043 is controlled to output the control command value generated by the MPPT control circuit 2041 in the MPPT mode, while outputting the control command value generated by the voltage control circuit 2042 in the voltage control mode.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of a second control circuit 209 that controls the first DC / AC conversion circuit 208 of the solar cell power conversion device 2 shown in FIG.
  • the second control circuit 209 includes a phase detection circuit 2091, an invalid current control circuit 2092, an invalid current waveform generation circuit 2093, an effective current control circuit 2094, an effective current waveform generation circuit 2095, and an adder 2096. It has a sixth control circuit 2097, an effective voltage calculation circuit 2098, a voltage control target value generation circuit 2099, a dead band table generation circuit 2100, a system voltage monitoring circuit 2101, a system voltage change factor determination circuit 2102, and an apparent current limiter circuit 2103.
  • the phase detection circuit 2091 detects the phase from the AC voltage waveform measured by the voltmeter 210.
  • the invalid current control circuit 2092 includes the effective voltage of the AC voltage of the distribution system output from the effective voltage calculation circuit 2098, the voltage control target value generated by the voltage control target value generation circuit 2099, and the dead band width generated by the dead band table generation circuit 2100. Based on the information and the output of the system voltage change factor determination circuit 2102, the amplitude command of the invalid current output from the first DC / AC conversion circuit 208 (FIG. 4) is generated. The details of the reactive current control circuit 2092 will be described later.
  • the reactive current control circuit 2092 starts calculating the reactive current amplitude command based on the zero crossing point information of the AC voltage phase detected by the phase detection circuit 2091 (the reactive current command value is AC). It is calculated by the period of voltage.)
  • the invalid current waveform generation circuit 2093 is the first DC / AC from the phase detection information (zero cross point detection information) of the AC voltage output from the phase detection circuit 2091 and the amplitude command value generated by the invalid current control circuit 2092.
  • the invalid current waveform output from the conversion circuit 208 is generated.
  • the effective current control circuit 2094 is notified via the sixth control circuit 2097, the voltage of the DC bus 205 measured by the voltmeter 206, the current flowing through the DC bus 205 measured by the current meter 207, and the effective voltage calculation circuit 2098.
  • the AC effective voltage of the home distribution system 10 output from, the voltage control target value generated by the voltage control target value generation circuit 2099, the invalid current amplitude information output from the invalid current control circuit 2092, and the dead band table generation circuit 2100. Based on the dead band width information, the amplitude command value of the effective current output from the first DC / AC conversion circuit 208 is generated.
  • the effective current control circuit 2094 starts calculating the amplitude command of the effective current based on the zero crossing point information of the AC voltage phase detected by the phase detection circuit 2091 (the effective current command value is the AC voltage). It is calculated by the cycle.) Then, the active current control circuit 2094 calculates the current amplitude value of the active current by proportional / integral (PI) control for bringing the voltage of the DC bus 205 closer to a predetermined target voltage (for example, 350 V).
  • PI proportional / integral
  • the effective current waveform generation circuit 2095 is the first DC / AC based on the phase detection information (zero cross point detection information) of the AC voltage output from the phase detection circuit 2091 and the amplitude command value generated by the effective current control circuit 2094.
  • the effective current waveform output from the conversion circuit 208 is generated.
  • the adder 2096 from the first DC / AC conversion circuit 208 by adding the invalid current waveform output from the invalid current waveform generation circuit 2093 and the effective current waveform output from the effective current waveform generation circuit 2095. Generate the output AC current target value.
  • the output of the adder 2096 is subject to limiter processing in the apparent current limiter circuit 2103 so that the output current does not exceed the rated current of the first DC / AC conversion circuit 208.
  • the sixth control circuit 2097 is based on the AC current target value output from the apparent current limiter circuit 2103 and the measurement result of the AC current output from the current meter 211, and the output current of the first DC / AC conversion circuit 208. Generates a control command value of the first DC / AC conversion circuit 208 for controlling the AC current target value.
  • the effective voltage calculation circuit 2098 calculates the AC effective voltage from the AC voltage of the home distribution system 10 output from the voltmeter 210.
  • the voltage control target value generation circuit 2099 generates a control target value of the AC voltage (AC effective voltage) from the AC effective voltage output from the effective voltage calculation circuit 2098.
  • the dead band table generation circuit 2100 generates dead band width information. The dead band width information will be described later.
  • the apparent power is calculated by the sixth control circuit 2097.
  • the sixth control circuit 2097 corrects the AC current target value output from the apparent current limiter circuit 2103.
  • the output power (output current) of the first DC / AC conversion circuit 208 is controlled to be equal to or less than the capacity of the first DC / AC conversion circuit 208.
  • the system voltage monitoring circuit 2101 takes in the effective voltage information calculated by the effective voltage calculation circuit 2098 with reference to the phase detection information (zero cross point detection information) output from the phase detection circuit 2091.
  • the effective voltage calculation circuit 2098 calculates the effective voltage for one AC cycle based on the phase detection information output from the phase detection circuit 2091, and outputs the calculation results to the voltage control target value generation circuit 2099 and the system voltage monitoring circuit 2101. , The invalid current control circuit 2092, the effective current control circuit 2094, and the sixth control circuit 2097.
  • the system voltage monitoring circuit 2101 calculates the difference value between the effective voltage information captured based on the zero cross point detection information and the effective voltage information captured one cycle before, and determines the difference value as a factor for changing the system voltage. Output to circuit 2102.
  • the system voltage change factor determination circuit 2102 when the difference value of the effective voltage from the system voltage monitoring circuit 2101 is input, the change in the effective voltage from the input effective voltage difference value is caused by the tap switching of the SVR 23. It is determined whether it is caused by a change in the load or the generated power of the energy-creating device, and the determination result is output to the invalid current control circuit 2092 and the sixth control circuit 2097.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration example of a third control circuit 404 that controls the second DC / DC conversion circuit 403 of the storage battery power conversion device 4 shown in FIG.
  • the third control circuit 404 includes a charge control circuit 4041, a discharge control circuit 4042, a switching circuit 4043, and a seventh control circuit 4044.
  • the charge control circuit 4041 generates a control command value of the second DC / DC conversion circuit 403 when performing charge control of the storage battery 3.
  • the discharge control circuit 4042 generates a control command value of the second DC / DC conversion circuit 403 when the discharge control of the storage battery 3 is performed.
  • the seventh control circuit 4044 outputs control parameters, control target values, and the like to the charge control circuit 4041 and the discharge control circuit 4042, and manages the charge amount, charge current, discharge power amount, and the like of the storage battery 3.
  • the seventh control circuit 4044 further outputs the control signal of the switching circuit 4043.
  • the switching circuit 4043 selectively uses the output of one of the charge control circuit 4041 and the discharge control circuit 4042 as the control command value of the second DC / DC conversion circuit 403 according to the control signal from the seventh control circuit 4044. Output to.
  • the switching circuit 4043 outputs a control command value generated by the charge control circuit 4041 when the charge of the storage battery 3 is instructed, while the discharge control circuit 4042 outputs the control command value generated by the charge control circuit 4041 when the charge of the storage battery 3 is instructed. It is controlled to output the generated control command value.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration example of a fourth control circuit 409 that controls the second DC / AC conversion circuit 408 of the storage battery power conversion device 4 shown in FIG.
  • the fourth control circuit 409 includes a phase detection circuit 4091, an invalid current control circuit 4092, an invalid current waveform generation circuit 4093, an effective current control circuit 4094, an effective current waveform generation circuit 4095, and an adder 4096. It has an eighth control circuit 4097, an effective voltage calculation circuit 4098, a voltage control target value generation circuit 4099, a dead band table generation circuit 4100, a system voltage monitoring circuit 4101, a system voltage change factor determination circuit 4102, and an apparent current limiter circuit 4103.
  • the phase detection circuit 4091 detects the phase from the AC voltage waveform measured by the voltmeter 410.
  • the invalid current control circuit 4092 includes an effective voltage of the AC voltage of the distribution system output from the effective voltage calculation circuit 4098, a voltage control target value (home distribution system 10) generated by the voltage control target value generation circuit 4099, and a dead zone table generation circuit. Based on the dead band width information generated by the 4100 and the output of the system voltage change factor determination circuit 4102, an invalid current amplitude command output from the second DC / AC conversion circuit 408 (FIG. 4) is generated. The details of the reactive current control circuit 4092 will be described later.
  • the reactive current control circuit 4092 starts calculating the reactive current amplitude command based on the zero crossing point information of the AC voltage phase detected by the phase detection circuit 4091 (the reactive current command value is: It is calculated by the cycle of AC voltage.)
  • the invalid current waveform generation circuit 4093 is a second DC / AC based on the phase detection information (zero cross point detection information) of the AC voltage output from the phase detection circuit 4091 and the amplitude command value generated by the invalid current control circuit 4092.
  • the invalid current waveform output from the conversion circuit 408 is generated.
  • the effective current control circuit 4094 is notified via the eighth control circuit 4097, the voltage of the DC bus 405 measured by the voltmeter 406, the current flowing through the DC bus 405 measured by the current meter 407, and the effective voltage calculation circuit 4098.
  • the AC effective voltage of the home distribution system 10 output from, the voltage control target value (home distribution system 10) generated by the voltage control target value generation circuit 4099, the invalid current amplitude information output from the invalid current control circuit 4092, and the dead band.
  • the amplitude command value of the effective current output from the second DC / AC conversion circuit 408 is generated.
  • the effective current control circuit 4094 starts calculating the amplitude command of the effective current based on the zero crossing point information of the AC voltage phase detected by the phase detection circuit 4091 (the effective current command value is: It is calculated by the cycle of AC voltage.)
  • the effective current waveform generation circuit 4095 is a second DC / AC based on the phase detection information (zero cross point detection information) of the AC voltage output from the phase detection circuit 4091 and the amplitude command value generated by the active current control circuit 4094.
  • the effective current waveform output from the conversion circuit 408 is generated.
  • the adder 4096 is added from the second DC / AC conversion circuit 408 by adding the invalid current waveform output from the invalid current waveform generation circuit 4093 and the effective current waveform output from the effective current waveform generation circuit 4095. Generate the AC current target value to be output.
  • the output of the adder 4096 is limited in the apparent current limiter circuit 4103 so that the output current does not exceed the rated current of the second DC / AC conversion circuit 408.
  • the eighth control circuit 4097 is the output current of the second DC / AC conversion circuit 408 based on the AC current target value output from the apparent current limiter circuit 4103 and the measurement result of the AC current output from the current meter 411. Generates a control command value of the second DC / AC conversion circuit 408 for controlling the AC current target value.
  • the effective voltage calculation circuit 4098 calculates the AC effective voltage from the AC voltage of the home distribution system 10 output from the voltmeter 410.
  • the voltage control target value generation circuit 4099 generates a control target value of the AC voltage (AC effective voltage) from the AC effective voltage output from the effective voltage calculation circuit 4098.
  • the dead band table generation circuit 4100 generates dead band width information.
  • the apparent power is calculated by the eighth control circuit 4097.
  • the eighth control circuit 4097 corrects the AC current target value output from the apparent current limiter circuit 4103.
  • the output power (output current) of the second DC / AC conversion circuit 408 is controlled to be equal to or less than the capacity of the second DC / AC conversion circuit 408.
  • the system voltage monitoring circuit 4101 takes in the effective voltage information calculated by the effective voltage calculation circuit 4098 with reference to the phase detection information (zero cross point detection information) output from the phase detection circuit 4091.
  • the effective voltage calculation circuit 4098 calculates the effective voltage for one AC cycle based on the phase detection information output from the phase detection circuit 4091, and outputs the calculation results to the voltage control target value generation circuit 4099 and the system voltage monitoring circuit 4101. ,
  • the ineffective current control circuit 4092, the effective current control circuit 4094, and the eighth control circuit 4097 calculates the difference value between the effective voltage information captured based on the zero cross point detection information and the effective voltage information captured one cycle before, and determines the difference value as a factor for changing the system voltage. Output to circuit 4102.
  • the system voltage change factor determination circuit 4102 when the difference value of the effective voltage from the system voltage monitoring circuit 4101 is input, the change in the effective voltage from the input effective voltage difference value is caused by the tap switching of the SVR23. It is determined whether it is caused by a load or a change in the generated power of the energy-creating device, and the determination result is output to the invalid current control circuit 4092 and the eighth control circuit 4097.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of the effective voltage calculation circuits 2098 and 4098 shown in FIGS. 6 and 8. Since the configuration of the effective voltage calculation circuit 4098 is the same as that of the effective voltage calculation circuit 2098, the effective voltage calculation circuit 2098 will be typically described below.
  • the effective voltage calculation circuit 2098 includes a multiplier 20981, an integrator 20982, a square root calculator 20983, and a divider 20984.
  • the multiplier 200981 calculates the voltage squared value by multiplying the measured values of the AC voltage of the home distribution system by the voltmeter 210.
  • the output of the multiplier 200981 is input to the integrator 200982.
  • the sum of the voltage squared values is calculated.
  • the sum calculated by the integrator 200982 is latched in a register (not shown) and the integrated value is calculated for each cycle of the distribution AC system. Is reset to zero.
  • the output of the integrator 200982 (that is, the register output (not shown)) is input to the square root calculator 20983, and the square root of the sum of the voltage square values is obtained. Further, in the divider 20984, the output value of the square root calculator 20983 is divided by the number of integrated samples N (N: natural number) in the integrator 200982 corresponding to one cycle period of the distribution AC system. As a result, the output value of the divider 20984 corresponds to the AC effective voltage of the home distribution system 10.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration example of the voltage control target value generation circuits 2099 and 4099 shown in FIGS. 6 and 8. Since the configuration of the voltage control target value generation circuit 4099 is the same as that of the voltage control target value generation circuit 2099, the voltage control target value generation circuit 2099 will be typically described below.
  • the voltage control target value generation circuit 2099 includes a multiplier 20991, a multi-stage register 20992a to 20992m, and a multi-stage adder 20993a to 20993m.
  • the FIR (Finite Impulse Response) filter is composed of these multipliers, registers and adders.
  • the multiplier 20991 multiplies the AC effective voltage output from the effective voltage calculation circuit 2098 by a predetermined coefficient M, and outputs the calculation result to the register 20992a and the adder 20991a.
  • the set of the register 20992 and the adder 20991 is prepared for the number of samples for which the moving average is calculated.
  • Registers 20992 are connected in a shift register configuration.
  • the coefficient M is given by the reciprocal of the number of samples of the AC effective voltage for calculating the moving average.
  • the voltage control target value generation circuit 2099 calculates the moving average value of the AC effective voltage of the home distribution system 10 calculated by the effective voltage calculation circuit 2098.
  • the moving average value of the AC effective voltage of the home distribution system 10 calculated by the voltage control target value generation circuit 2099 is used as the voltage control target value of the home distribution system 10, and the invalid current control circuit 2092, the effective current control circuit 2094, And output to the sixth control circuit 2097.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a configuration example of the system voltage monitoring circuits 2101 and 4101 shown in FIGS. 6 and 8. Since the configuration of the system voltage monitoring circuit 4101 is the same as that of the system voltage monitoring circuit 2101, the system voltage monitoring circuit 2101 will be typically described below.
  • the system voltage monitoring circuit 2101 includes a register 21011 and a subtractor 21012.
  • the register 21011 delays the AC effective voltage output from the effective voltage calculation circuit 2098 by one AC cycle based on the zero crossing point information detected by the phase detection circuit 2091. If the AC frequency is 60 Hz, the register 21011 outputs the AC effective voltage received from the effective voltage calculation circuit 2098 with a delay of 1/60 second.
  • the subtractor 21012 subtracts the AC effective voltage one cycle before the AC output from the register 21011 from the AC effective voltage (current AC effective voltage) received from the effective voltage calculation circuit 2098.
  • the system voltage monitoring circuit 2101 receives the AC effective voltage of the home distribution system 10 calculated by the effective voltage calculation circuit 2098, and obtains the effective voltage calculated one cycle before the AC from the received effective voltage. By subtracting, the amount of change in the effective voltage during one AC cycle is calculated. The amount of change in the effective voltage calculated by the system voltage monitoring circuit 2101 is output to the system voltage change factor determination circuit 2102.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a configuration example of the system voltage change factor determination circuits 2102 and 4102 shown in FIGS. 6 and 8. Since the configuration of the system voltage change factor determination circuit 4102 is the same as that of the system voltage change factor determination circuit 2102, the system voltage change factor determination circuit 2102 will be typically described below.
  • the system voltage change factor determination circuit 2102 includes a multi-stage register 21021a to 21021n, a multi-stage adder 21022a to 21022n, and an absolute value comparison circuit 21023.
  • the amount of change in the effective voltage output from the system voltage monitoring circuit 2101 is input to the register 21021a and the adder 21022a.
  • the amount of change in the effective voltage calculated by the system voltage monitoring circuit 2101 by the registers 21021a to 21021n and the adders 21022a to 21022n is added by the number of stages of the registers 21021a to 21021n, and is an absolute value. It is input to the comparison circuit 21023.
  • a set of the register 21021 and the adder 21022 is provided in five stages. Therefore, the difference value of the AC effective voltage for one AC cycle output from the system voltage monitoring circuit 2101 is added for six AC cycles (corresponding to 100 ms if the AC frequency is 60 Hz).
  • the number of additions is not limited to 6 cycles of AC, and may be, for example, 2 cycles or 10 cycles, or may be switched according to the AC frequency.
  • the phase detection circuit 2091 (4091) side has the voltage control target value generation circuit 2099 (4099) and the system voltage.
  • the notification of the zero cross point detection result to the monitoring circuit 2101, the invalid current control circuit 2092, and the active current control circuit 2094 is masked.
  • the absolute value comparison circuit 21023 compares the absolute value of the addition result of the effective voltage change amount by the registers 21021a to 21021n and the adders 21022a to 21022n with the threshold value output from the sixth control circuit 2097. Then, when the absolute value of the addition result of the effective voltage change amount is larger than the threshold value, the absolute value comparison circuit 21023 determines that the change in the effective voltage is due to the tap switching of the SVR23, and determines that the change. The result is output to the invalid current control circuit 2092 and the sixth control circuit 2097.
  • the system voltage change factor determination circuit 2102 also outputs the addition result of the amount of change in the effective voltage.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a configuration example of the reactive current control circuits 2092 and 4092 shown in FIGS. 6 and 8. Since the configuration of the invalid current control circuit 4092 is the same as that of the invalid current control circuit 2092, the invalid current control circuit 2092 will be typically described below.
  • the invalid current control circuit 2092 includes a target value generation circuit 20921, an LPF (Low Pass Filter) 20922, a subtractor 20923, a dead zone determination circuit 20924, and an invalid current command value calculation circuit 20925.
  • the target value generation circuit 20921 generates a target voltage when creating a reactive current command value.
  • the target value generation circuit 20921 outputs the target voltage received from the voltage control target value generation circuit 2099 in the normal state (when there is no voltage fluctuation caused by the distribution system voltage stabilization equipment such as SVR23).
  • the target value generation circuit 20921 When a voltage fluctuation caused by a distribution system voltage stabilizing facility such as SVR23 is detected, the target value generation circuit 20921 generates and outputs a target voltage based on an instruction from the sixth control circuit 2097. Specifically, in the first embodiment, the sixth control circuit 2097 calculates the change in the effective voltage of the distribution system 10 from the voltage step width due to the tap change of the SVR 23. Then, the target value generation circuit 20921 adds the change in the effective voltage calculated by the sixth control circuit 2097 to the target voltage received from the voltage control target value generation circuit 2099 and outputs the output. The increase / decrease of the voltage due to the tap change of the SVR 23 is determined by the sixth control circuit 2097 based on the addition result of the change amount of the effective voltage output from the system voltage change factor determination circuit 2102.
  • the LPF20922 removes the high frequency component of the effective voltage output from the effective voltage calculation circuit 2098.
  • the LPF20922 can be configured by, for example, a first-order IIR (Infinite Impulse Response) filter having a time constant of several seconds.
  • IIR Infinite Impulse Response
  • the LPF20922 is internally based on the judgment of the sixth control circuit 2097 when a voltage fluctuation caused by a distribution system voltage stabilizing facility such as SVR23 is detected. It is configured so that the register value can be changed (initial setting).
  • the effective voltage calculation result output from the effective voltage calculation circuit 2098 is output. LPF20922 is initialized when the voltage fluctuation of is detected.
  • the subtractor 20923 subtracts the output of the target value generation circuit 20921 from the output of the LPF20922.
  • the dead zone determination circuit 20924 determines whether the output of the subtractor 20923 is within the dead band width based on the dead band width information output from the dead band table generation circuit 2100.
  • the dead zone determination circuit 20924 is composed of table data using RAM or the like, and the dead zone table generation circuit 2100 is connected to the RAM or the like in the dead zone determination circuit 20924 with reference to FIG. 31 (details will be described later). ) To write the table data.
  • the dead zone determination circuit 20924 changes the table data using the RAM or the like based on the instruction from the sixth control circuit 2097 when the voltage fluctuation caused by the distribution system voltage stabilization equipment such as the SVR23 is detected. To do. In the first embodiment, the contents of the table data are not changed by using RAM or the like.
  • the output of the dead band determination circuit 20924 is input to the reactive current command value calculation circuit 20925.
  • the reactive current command value calculation circuit 20925 calculates the amplitude of the reactive current output from the first DC / AC conversion circuit 208 based on the output from the dead zone determination circuit 20924.
  • the control of the reactive current in the reactive current command value calculation circuit 20925 uses general proportional integration control (PI control).
  • the reactive current command value calculation circuit 20925 is a control parameter for PI control based on an instruction from the sixth control circuit 2097 when a voltage fluctuation caused by a distribution system voltage stabilization facility such as SVR23 is detected. Is configured so that the reactive current command value can be maintained (fixed).
  • the reactive current command value calculation circuit 20925 is invalid based on the instruction from the sixth control circuit 2097 when the voltage fluctuation caused by the distribution system voltage stabilization equipment such as SVR23 is detected. The current command value is maintained and output.
  • FIG. 14 is a block diagram showing a configuration example of the reactive current waveform generation circuits 2093 and 4093 shown in FIGS. 6 and 8. Since the configuration of the invalid current waveform generation circuit 4093 is the same as that of the invalid current waveform generation circuit 2093, the invalid current waveform generation circuit 2093 will be typically described below.
  • the reactive current waveform generation circuit 2093 includes a phase shift circuit 20931, a limiter 20932, a multiplier 20933, a reactive power output time measuring circuit 20934, and a reactive power measuring circuit 20935.
  • the phase shift circuit 20931 shifts the phase information output from the phase detection circuit 2091 by ⁇ / 2 (90 °) to generate a cosine wave (cos waveform) that serves as a reference when generating an invalid current.
  • the limiter 2093 limits the reactive current amplitude output from the reactive current control circuit 2092 so as not to exceed a predetermined upper limit value. If the reactive current amplitude from the reactive current control circuit 2092 does not exceed the upper limit value, it is output to the multiplier 20933 as it is without being limited by the limiter 20923. On the other hand, when the reactive current amplitude from the reactive current control circuit 2092 exceeds the upper limit value, the limiter 20923 outputs the upper limit value to the multiplier 20933.
  • the multiplier 20933 generates an invalid current command value by multiplying the reference cosine wave (COS waveform) output from the phase shift circuit 20931 with the amplitude information of the invalid current after passing through the limiter 20923.
  • the reactive power output time measurement circuit 20934 measures the reactive power output time from the amplitude information of the reactive current output from the reactive current control circuit 2092.
  • the reactive power measurement circuit 20935 measures the reactive power output from the first DC / AC conversion circuit 208 based on the amplitude information of the reactive current output from the reactive current control circuit 2092.
  • FIG. 15 is a block diagram showing a configuration example of the effective current control circuits 2094 and 4094 shown in FIGS. 6 and 8. Since the configuration of the effective current control circuit 4094 is the same as that of the effective current control circuit 2094, the effective current control circuit 2094 will be typically described below.
  • the effective current control circuit 2094 includes an effective current dead zone control command generation circuit 20941, an effective current control command generation circuit 20942, a subtractor 20943, an output suppression control circuit 20944, an active power measurement circuit 20945, and an output suppression. Includes time measurement circuit 20946.
  • the effective current dead zone control command generation circuit 20941 has a voltage control target value output from the voltage control target value generation circuit 2099, an invalid current amplitude information output from the invalid current control circuit 2092, and an effective output from the effective voltage calculation circuit 2098. Based on the voltage calculation result and the dead band width information output from the dead band table generation circuit 2100, a command value for suppressing the active power is generated.
  • the effective current control command generation circuit 20942 is an effective current command value for controlling the active power based on the measurement result of the voltmeter 206 and the measurement result of the ammeter 207 input via the sixth control circuit 2097. To generate.
  • the subtractor 20943 generates an effective current command value by subtracting the output of the effective current dead zone control command generation circuit 20941 from the output of the effective current control command generation circuit 20942.
  • the output suppression control circuit 20944 suppresses the effective current command value output from the subtractor 20943 when it is necessary to suppress the output power based on the output suppression command output from the sixth control circuit 2097.
  • the output suppression command is notified from DSO21 via CEMS15 and HEMS7.
  • the active power measurement circuit 20945 measures the amount of active power from the active current command value that has passed through the output suppression control circuit 20944.
  • the output suppression time measurement circuit 20946 measures the time during which the output of the active power is suppressed from the output of the active current dead zone control command generation circuit 20941 and the output of the output suppression control circuit 20944.
  • the present invention is not limited to this, and for example, a fuel cell or the like. It is also possible to use wind power generation equipment and the like. Alternatively, the combination of the solar cell 1 and other energy-creating equipment may be arranged in the consumer as the "energy-creating equipment". Since the configuration and operation of the mega solar power conversion device 27 shown in FIG. 1 is the same as that of the solar cell power conversion device 2 shown in FIG. 2, only the capacity of the power conversion device is different, the power conversion for solar cells is performed. The device 2 will be typically described.
  • the storage battery 3 as the "energy storage device” will be described when a stationary stationary battery is used, but the present invention is not limited to this, and for example, an in-vehicle battery of an electric vehicle can be used as the storage battery. Is. Alternatively, the combination of the stationary battery and the in-vehicle battery can be used as an "energy storage device". Strictly speaking, when a lithium-ion battery is used, a battery management unit built in the battery side manages the amount of electricity stored, whether charging / discharging is possible, the maximum charging current at the time of charging, and the like, and the third control circuit 404.
  • the management of the amount of electricity stored, the availability of charge / discharge, the maximum charge current at the time of charging, etc. is unified in the third control circuit. It shall be performed at 404. Since the configuration and operation of the power conversion device 29 for the distribution system storage battery shown in FIG. 1 is the same as the power conversion device 4 for the storage battery shown in FIG. 3 except for the capacity of the power conversion device, the power conversion device for the storage battery No. 4 will be described representatively.
  • the substation 20 and the power conversion device for mega solar 27 in order to control the distribution system voltage from the substation 20 within an appropriate voltage range in the distribution system 24, the substation 20 and the power conversion device for mega solar 27 (Alternatively, three SVRs 23a to 23c are provided in series with the power conversion device 29 for the distribution system storage battery and the town D100d).
  • the building 102 and the condominium 103 are connected between the substation 20 and the SVR 23c through the distribution system 24d
  • the town C100c and the factory 101 are connected between the SVR 23b and 23c through the distribution system 24c.
  • town A100a and the town B100b are connected between the SVRs 23a and 23b through the distribution system 24b, and the power conversion device 27 for mega solar and the power conversion device 29 for the distribution system storage battery are connected to the secondary side of the SVR 23a through the distribution system 24a.
  • And town D100d are connected.
  • the DSO21 is system voltage information from voltmeters 22a to 22x installed in the distribution system 24, system voltage information on the primary and secondary sides of each SVR notified from SVR23a to 23c, and tap positions of each SVR23a to 23c.
  • the distribution system 24 is managed based on the information, the system voltage information of the distribution system 24 notified from the substation 20, and the system voltage information of each consumer end notified from CEMS 15 (FIG. 2).
  • the DSO21 and the CEMS15 communicate with each other through the communication line 25.
  • each customer's house 18 is composed of a ZEH house, and each customer's house 18 It is assumed that a solar cell 1 (for example, a capacity of about 4 k to 6 kW) is installed in the house. In this case, the entire town 100 is composed of so-called mega solar.
  • Electric power is supplied to each customer's house 18 from the pole transformer 9 to the in-house distribution system 10 via the smart meter 8. Further, the CEMS 15 is connected to the HEMS 7 through the out-of-home communication network 13.
  • the system voltage stabilization control of the in-home power distribution system 10 will be described using the power conversion device including the power conversion device 2 for solar cells and the power conversion device 4 for storage batteries.
  • the home communication network 11 is connected to the HEMS 7, the power conversion device 2 for solar cells, the power conversion device 4 for storage batteries, the load 5 such as the air conditioner 52, and the distribution board 6.
  • the HEMS 7 confirms the status of the solar cell power conversion device 2, the storage battery power conversion device 4, and the load 5.
  • the CEMS 15 notifies each power converter of the target voltage information for control, the threshold voltage (dead band width information), etc., the HEMS 7 transmits the information to be notified through the home communication network 11 in the HEMS 7.
  • the part is processed and notified to the power conversion device 2 for solar cells and the power conversion device 4 for storage batteries.
  • Echonet Light (registered trademark) can be used as the protocol of the home communication network 11, and Ethernet (Ethernet: registered trademark) can be used as the physical layer.
  • the protocol of the home communication network 11 is not limited to Echonet Lite, and other protocols or original protocols can be applied.
  • the physical layer is not limited to Ethernet, but Wi-SUN (Wireless Smart Utility Network), wireless networks such as extra-small wireless, PLC (Power Line Communications) networks using power lines, optical networks, etc. are applied. It is possible to do.
  • HEMS7 and CEMS15 are connected by an out-of-home communication network 13.
  • the exchange of information between HEMS 7 and CEMS 15 will be described later.
  • the HEMS 7 monitors the operation of each device. Specifically, the measured values of the power consumption of each device, the generated power of the solar cell 1, and the charge / discharge power of the storage battery 3 are monitored. Further, when a command is notified from CEMS 15, the HEMS 7 notifies each device of the instruction according to the content of the command. In addition, HEMS 7 sends various measured values (power consumption, etc.) and status information to CEMS 15.
  • the power converter 2 for the solar cell disables the power. By outputting, it is possible to suppress an increase in the AC voltage (AC effective voltage). Therefore, the power conversion device 2 for a solar cell is configured to have a function of monitoring the AC effective voltage value of the AC voltage of the home distribution system 10 and outputting the reactive power when the AC effective voltage value rises. ..
  • FIG. 16 is a diagram for explaining the principle of system voltage stabilization control that suppresses an increase in the AC effective voltage value by the output of reactive power.
  • the horizontal axis of the pie chart centered on the origin O indicates active power (or active current), and the vertical axis indicates reactive power (or reactive current).
  • the capacity (maximum power or maximum current that can be output) of the power conversion device 2 for a solar cell connected to the solar cell 1 is often equal to the maximum generated power of the solar cell 1. For example, when a 4 kW solar cell 1 is mounted, the capacity of the solar cell power converter 2 is generally designed to be 4 kW.
  • the illustrated pie chart shows the maximum power that can be output by the solar cell power converter 2 (corresponding to the radius of the pie chart). That is, the solar cell power conversion device 2 can supply power to the home power distribution system 10 within the range inside the pie chart.
  • the solar cell power conversion device 2 can output the maximum generated power of the solar cell 1.
  • the output power at this time corresponds to the magnitude of the vector indicated as the active power (maximum) in the figure.
  • the end point of the vector obtained by adding the ineffective power and the active power is a circle as shown in the figure. Be outside the graph. Such electric power cannot be output from the solar cell electric power converter 2.
  • the distribution system 14 By suppressing the voltage rise of the home distribution system 10 by the system voltage stabilization control by the power conversion device 2 for solar cells and / or the power conversion device 4 for storage batteries, the distribution system 14 (secondary side of the pole transformer 9) The voltage rise can be suppressed. That is, the above-mentioned system voltage stabilization control can stabilize the voltage of both the home distribution system 10 and the distribution system 14. In this way, the distributed power supply system arranged in each customer's house eliminates the need to arrange expensive distribution system stabilizing equipment such as SVC and system storage battery in the distribution system 14, or reduces the capacity of the distribution system stabilizing equipment. As a result, the voltage rise of the distribution system 14 can be suppressed, so that the cost can be reduced.
  • the system voltage stabilization control for the AC voltage of the home power distribution system 10 will be described, but if measurement is possible, the AC voltage of other parts, for example, the input of the smart meter 8 It is also possible to target the AC voltage of the side or directly under the column transformer 9 for the system voltage stabilization control.
  • the dead zone described below is set as the start condition of the above-mentioned system stabilization control.
  • the HEMS 7 since the solar cell power conversion device 2 and the storage battery power conversion device 4 operate without directly exchanging information with each other through the communication line, the HEMS 7 receives the dead band width information received from the CEMS 15. It is processed and notified to the power conversion device 2 for solar cells and the power conversion device 4 for storage batteries.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating an operation image of system voltage stabilization control utilizing a distributed power source.
  • the system voltage is stabilized by utilizing the power conversion device in the distributed power source installed in each customer's house.
  • long-period voltage fluctuations are dealt with by tap switching of the SVR 23 installed in the distribution system 24 (primary side of the columnar transformer 9).
  • the horizontal axis is the time axis
  • the vertical axis is the AC effective voltage of the home distribution system 10.
  • the thick solid line is the voltage control target value Vr * of the AC effective voltage of the home distribution system 10 generated by the voltage control target value generation circuits 2099 and 4099.
  • the voltage control target value Vr * is set according to the 1-minute moving average value of the AC effective voltage of the home distribution system 10 calculated by the effective voltage calculation circuits 2098 and 4098.
  • the method for setting the voltage control target value Vr * is not limited to this, and for example, the voltage control target value Vr * may be generated from the value obtained by removing the high frequency component of the AC effective voltage by LPF.
  • the thin solid line indicates the AC effective voltage (instantaneous value) of the home distribution system 10, and the AC effective voltage is sequentially changed in a polygonal line according to the change in the amount of solar radiation.
  • the shaded area indicates the voltage range of the dead band width centered on the voltage control target value Vr * of the AC effective voltage.
  • the AC voltage of the distribution system voltage becomes the operating voltage range (operating upper limit voltage and operating lower limit) of the SVR23.
  • the tap switching of the SVR 23 is executed according to the deviation (during the voltage). As a result, the distribution system voltage can be stabilized.
  • tap change of the SVR 23 is executed in order to suppress an increase in the distribution system voltage at time ct, and the AC effective voltage of the home distribution system 10 also decreases at this timing.
  • the system voltage stabilization control by the power converter and the tap switching of the SVR23 the system voltage is stabilized by the tap switching of the SVR23, and the power generated by the solar cell 1 suddenly changes and demands due to the sudden change in solar radiation.
  • the power converter on the consumer side outputs invalid power.
  • the AC voltage of the distribution system 24 and the home distribution system 10 is stabilized while suppressing the number of operations (tap switching) of the SVR 23 as compared with the case where the system voltage is stabilized only by tap switching of the SVR 23. can do.
  • the dead bandwidth information notified from the CEMS 15 to the solar cell power conversion device 2 and the storage battery power conversion device 4 installed in the consumer's house is partially processed in the first embodiment after being once received by the HEMS 7. , The solar cell power conversion device 2 and the storage battery power conversion device 4 are notified. The details will be described later.
  • FIG. 18 is a block diagram showing a configuration example of a distribution system facility and a distributed power source.
  • the SVR 23 is composed of two stages of SVR 23h and 23i, and the distributed power sources are the power converters 40h and 40i and the solar cell system 41h. It is assumed that it is integrated into 41i and connected to the distribution system. Then, it is assumed that the solar cell systems 41h and 41i output the active powers Ph and Pi, respectively, and the power conversion devices 40h and 40i output the invalid powers Qh and Qi, respectively.
  • FIG. 19 is a timing chart showing the operation of the distributed power source and the distribution system equipment in the comparative example in the configuration shown in FIG. FIG. 19 shows an operation when a conventional power conversion device is used as a comparative example.
  • SVRi and SVRh indicate SVR23i and 23h, respectively
  • the power conversion devices i and h indicate power conversion devices 40i and 40h, respectively.
  • the horizontal axis represents time.
  • the solid line in (b) indicates the generated power Pi of the solar cell output from the solar cell system 41i
  • the broken line in (b) indicates the generated power Ph of the solar cell output from the solar cell system 41h.
  • (d) indicates the tap position of the SVR23i
  • (e) indicates the target voltage of the power conversion device 40i that outputs the invalid power Qi
  • (f) indicates the power conversion.
  • the ineffective power Qi output from the device 40i is shown.
  • (g) indicates the system voltage on the secondary side of the SVR 23h
  • (h) indicates the tap position of the SVR 23h
  • (i) indicates the target voltage of the power conversion device 40h that outputs the invalid power Qh
  • (j) indicates the ineffective power Qh output from the power conversion device 40h
  • the broken line in (j) indicates the ineffective power (Qi + Qh) flowing through the SVR 23h.
  • the ineffective power flowing through the SVR23h is not a simple sum of the ineffective power Qi and the ineffective power Qh, but here, for the sake of simplicity, the ineffective power flowing through the SVR23h is the ineffective power. Let it be the sum of Qi and the ineffective power Qh.
  • the system voltage on the secondary side of the SVR23i is not within the operating voltage range (see FIG. 17) (see (c)), so the tap position of the SVR23i is switched (see (d)). Since the system voltage on the secondary side of the SVR23h is within the operating voltage range before the arrival of time t1 (see (g)), the tap position of the SVR23h does not switch at time t1 (see (h)). ). Since the SVR23h is installed on the substation 20 side of the SVR23i, the system voltage on the secondary side of the SVR23h is not affected by the tap changer itself of the SVR23i. However, it is affected by changes in tidal current (active power and ineffective power).
  • the power conversion device 40i controls the reactive power Qi so as to increase the system voltage before the tap change of the SVR23i, but starts controlling the reactive power Qi so as to lower the system voltage by the tap change (((() f) See).
  • the ineffective power Qi output from the power conversion device 40i changes from the direction of increasing the system voltage to the direction of decreasing the system voltage, so that the system voltage on the secondary side decreases due to the influence (see (g)). ).
  • the power conversion device 40h receives a voltage drop on the secondary side of the SVR 23h and increases the output of the reactive power Qh in order to raise the system voltage (see (j)).
  • the power conversion device 40h outputs the maximum negative power Qh that can be output to raise the system voltage
  • the power conversion device 40i outputs the negative power Qi in the direction of lowering the system voltage. Therefore, it is not possible to sufficiently eliminate the voltage drop on the secondary side of the SVR23h (see time t1 to t2 in (g)), and at time t2, the system voltage on the secondary side of the SVR23h is the lower limit of the operating voltage.
  • the tap position of the SVR 23h is switched (see (h)), and as a result, the system voltage on the secondary side of the SVR 23h rises.
  • the system voltage on the secondary side of the SVR 23h rises due to the switching of the SVR 23h
  • the system voltage on the secondary side of the SVR 23i installed downstream of the SVR 23h as seen from the substation 20 also rises at time t2 (see (c)).
  • the power converter 40i starts the reactive power control so as to lower the system voltage.
  • the system voltage on the secondary side of the SVR23i does not fall within the operating voltage range of the SVR23i (see (c)), so that the tap position of the SVR23i switches again (see (d)). That is, the tap position of the SVR23i returns to the state before the time t1.
  • the SVR23h is slightly affected by the tidal current change, but the system voltage on the secondary side of the SVR23h is within the operating voltage range of the SVR23h, and no further tap switching is performed.
  • the tap change of the SVR23h is affected by the tap change of the SVR23i on the downstream side, and the tap change of the SVR23i is generated again due to the influence.
  • the SVR 23 mechanically switches taps, and unnecessary tap switching unnecessarily shortens the life of the SVR 23. Therefore, it is necessary to avoid control in which the tap of the SVR 23 once switched as described above returns to the original tap position in a short period of time.
  • FIG. 20 is a timing chart showing the operation of the distributed power source and the distribution system equipment according to the first embodiment in the configuration shown in FIG. In FIG. 20, (k) to (s) correspond to (b) to (j) of FIG. 19, respectively.
  • the power conversion device 40 (40i, 40h) monitors the voltage change of the distribution system. Then, the power conversion device 40 determines whether the voltage change of the distribution system is due to the change of the load or the generated power of the energy-creating device or the tap switching of the SVR 23, and the voltage change of the distribution system. When it is determined that the cause is due to the tap switching of the SVR 23, the power conversion device 40 maintains the invalid power output immediately before or immediately after the distribution system voltage changes (before the invalid power fluctuates significantly) for a predetermined period. To operate.
  • the system voltage on the secondary side of the SVR23h can be controlled to an appropriate range (operating voltage range of the SVR23h) by the reactive power control (see (s)) by the power conversion device 40h (see (p)). ).
  • the period (time t1 to t3) for maintaining the output of the ineffective power Qi is approximately twice the dead zone time.
  • the period for maintaining the output of the reactive power Qi is not limited to this, for example, the moving average time (for example, 1 minute, time constant) when the voltage control target value is generated in the voltage control target value generation circuit 2099. It may be determined), it may be the above-mentioned dead zone time, or it may be a time longer than twice the dead zone time. It should be noted that this period may be set by notifying each distributed power source from DSO21.
  • the voltage control target value of the power conversion device 40i rises (see (n)), and after the system voltage control by the negative power is restarted (time t3 or later).
  • the distribution system voltage drops to near the dead band voltage range in which the power converter 40i does not perform invalid power control, so that the dead power Qi gradually decreases ((o)). reference).
  • the distribution system voltage on the secondary side of the SVR23h is maintained almost unaffected by the tap change of the SVR23i (see (p)), the tap change of the SVR23h does not occur (see (q)), and even after time t3. Stable control is continued.
  • FIG. 21 is an operation sequence diagram between various devices related to the system voltage stabilization control in the first embodiment. With reference to FIG. 21, the flow of processing for generating dead band width information and notifying for system voltage stabilization control by DSO21, CEMS15, and HEMS7 will be described.
  • the measurement results (AC effective voltage) of the voltmeters 22a to 22x (FIG. 1) arranged in the distribution system 24 are collected in the DSO 21 at a cycle of, for example, 30 minutes. Further, the static value of the SVR 23 (the winding ratio information of the transformer currently in use) is also notified to the DSO 21 in units of 30 minutes, for example. Further, the distribution system impedance information and the information of the voltmeter 22 installed in the distribution system are once collected by the DSO 21 and notified to the CEMS 15.
  • the notification cycle is not limited to 30 minutes and can be any time length. It is also possible to set different notification cycles between the information related to the voltmeter 22 and the information related to the SVR 23. It is also possible to notify the information related to the SVR 23 not every time the tap changer is executed, instead of the notification at a fixed cycle.
  • the DSO 21 In addition to the voltage measurement result of the voltmeter 22 and the static value information of the SVR 23, the DSO 21 notifies the CEMS 15 of the impedance information of its own distribution system at a cycle of 30 minutes.
  • the CEMS 15 has the above-mentioned information sent from the DSO 21 and a system voltage control target value sent at a 5-minute cycle measured by each customer (specifically, in the first embodiment, the AC effect of the distribution system is effective.
  • HEMS 7 calculates dead band width information for each customer based on the power conversion device 2 for solar cells, the power conversion device 4 for storage batteries, and the power measurement circuit 61 (collected at a cycle of 5 minutes). Although the details of the method for calculating the dead band width will be omitted, the dead band width can be calculated by creating an arbitrary calculation formula or calculation table in advance. The dead band width information of each customer calculated by CEMS 15 is notified to HEMS 7 installed in each customer's house 18 at a cycle of 30 minutes.
  • CEMS 15 also includes the system voltage control target value and the effective / invalid power control amount (including active power and ineffective power) collected in a 5-minute cycle for the power conversion device 27 for mega solar and the power conversion device 29 for distribution system storage battery. ), The dead power output time, the active power output suppression information, and the dead band width information are calculated based on various information notified from the DSO21, and notified in a cycle of 30 minutes.
  • FIG. 22 is a flowchart illustrating the control process of HEMS 7 regarding the system voltage stabilization control. The series of processes shown in this flowchart are repeatedly executed at regular intervals.
  • HEMS 7 confirms in step 101 (hereinafter, simply referred to as “S”) whether or not it is the collection time of various measurement results (implemented in a 5-minute cycle). If it is the collection time (YES in S101), the HEMS 7 collects various measurement results (S102). Specifically, from the power conversion device 2 for solar cells and the power conversion device 4 for storage batteries, the voltage control target value (target voltage) generated by the voltage control target value generation circuit 2099 (4099) and the reactive current waveform generation circuit 2093. The reactive power output time measured by the reactive power output time measuring circuit 20934 in (4093) and the reactive power control amount generated from the reactive current amplitude information output from the reactive current control circuit 2092 (4092) are collected. Further, from the power measurement circuit 61 in the distribution board 6, the power consumption of the load measured by the power measurement circuit 61, the power generation amount of the solar cell 1, and the charge / discharge power amount (5 minutes) of the storage battery 3 are collected. Will be done.
  • the HEMS 7 When the collection of various data is completed, the HEMS 7 notifies the CEMS 15 of the collected measurement results via the out-of-home communication network 13 (S103). When the notification to the CEMS 15 is completed in S103, or when it is determined in S101 that it is not the collection time of various measurement results, the HEMS 7 confirms whether or not new dead zone information has been notified from the CEMS 15 (S104).
  • the HEMS 7 executes a process of generating the dead band width information (S105) and uses the generated dead band information for the solar cell power converter 2 and the storage battery. It is transmitted to the power converter 4 (S106).
  • FIG. 23 is a flowchart illustrating the details of the dead band width information generation process executed in S105 of FIG. 22.
  • the HEMS 7 confirms whether the voltage range of the dead band width is appropriate (S121).
  • the voltage control target value of the in-house distribution system 10 is set according to the moving average value of the AC effective voltage of the in-house distribution system 10 for 1 minute. It changes over time. Therefore, when the voltage control target value is close to the upper and lower limit specified values of the system voltage of the home distribution system 10, it is necessary to correct the dead band width.
  • FIG. 24 is a conceptual diagram illustrating the correction of the dead band width.
  • the vertical axis shows the AC effective voltage of the home distribution system 10.
  • the system voltage upper limit specified value Vsmax and the system voltage lower limit specified value Vsmin are set with respect to the AC effective voltage of the home distribution system 10. Therefore, it is necessary to set the upper limit voltage Vds1 and the lower limit voltage Vdz2 in the dead zone within the range of Vsmin ⁇ Vds2 ⁇ Vds1 ⁇ Vsmax.
  • the CEMS15 notifies the voltage difference between the upper limit voltage Vds1 and the lower limit voltage Vdz2 of the dead zone with respect to the voltage control target value as the dead band width information.
  • the HEMS 7 calculates the upper limit voltage and the lower limit voltage of the actual dead zone from the voltage control target value and the voltage difference notified from the CEMS 15. Then, HEMS 7 confirms whether the calculation result is between the system voltage upper limit specified value Vsmax and the system voltage lower limit specified value Vsmin of the AC effective voltage of the home distribution system 10 (S121 in FIG. 23).
  • the HEMS 7 sets the deviating voltage to the system voltage upper limit specified value Vsmax or The dead band width is corrected so as to clip at the system voltage lower limit specified value Vsmin (S122).
  • HEMS7 when the range of the dead zone calculated from the voltage control target value and the voltage difference notified from CEMS15 is within the range of the system voltage upper and lower limit specified values Vsmax and Vsmin (S121). YES), HEMS7 generates dead band width information from the voltage difference and voltage control target value notified from CEMS 15, and when the dead band width is corrected in S122, the corrected dead band width and voltage control target value. Insensitive band width information is generated from and (S123).
  • the solar cell power converter 2 supplies the DC power generated from the solar cell 1 to the home distribution system 10. to start.
  • the solar cell power conversion device 2 is activated when the DC voltage output from the solar cell 1 becomes equal to or higher than a predetermined determination value.
  • the fifth control circuit 2044 of the first control circuit 204 is directed to the MPPT control circuit 2041 with respect to the sun. It is instructed to start MPPT control so that the output power from the battery 1 is maximized. Further, the fifth control circuit 2044 outputs a control signal to the switching circuit 2043 so as to select the output of the MPPT control circuit 2041.
  • the sixth control circuit 2097 of the second control circuit 209 calculates the amplitude of the effective current in the effective current control circuit 2094 so that the DC voltage of the DC bus 205 output from the voltmeter 206 becomes constant.
  • the current command value is generated by the effective current waveform generation circuit 2095.
  • FIG. 25 is a conceptual diagram illustrating the generation of current command values for controlling active current and reactive current.
  • the effective current waveform generation circuit 2095 generates an effective current reference waveform based on the zero crossing point information of the AC voltage detected by the phase detection circuit 2091.
  • the effective current reference waveform is a sine wave having the same frequency and phase as the AC voltage.
  • the effective current command value is generated by multiplying the effective current reference waveform by the effective current amplitude information output from the effective current control circuit 2094.
  • the reactive current waveform generation circuit 2093 generates a reactive current reference waveform based on the zero crossing point information of the AC voltage detected by the phase detection circuit 2091.
  • the reactive current reference waveform is a cosine wave having a phase difference of ( ⁇ / 2) from the active current reference waveform.
  • the reactive current command value is generated by multiplying the reactive current reference waveform by the reactive current amplitude information output from the reactive current control circuit 2092.
  • the output current command value is generated according to the synthesis of trigonometric functions and input to the apparent current limiter circuit 2103.
  • the current command value is limited so that the output current does not exceed the rated current of the first DC / AC conversion circuit 208.
  • the output of the apparent current limiter circuit 2103 is input to the sixth control circuit 2097.
  • the sixth control circuit 2097 calculates the apparent power output from the first DC / AC conversion circuit 208 from the input output current command value. When the calculated apparent power exceeds the rated power of the first DC / AC conversion circuit 208, the output current command value is processed so as to be within the rated power. The output current command value set in this way is input to the first DC / AC conversion circuit 208.
  • 26 and 27 are flowcharts illustrating the control process of the solar cell power conversion device 2 according to the first embodiment. Each step shown in FIGS. 26 and 27 is continuously executed by the first control circuit 204 and the second control circuit 209 throughout the operation of the solar cell power converter 2.
  • various sensor information is collected when the solar cell power conversion device 2 is activated (S201). Specifically, the voltage and current of the solar cell 1 measured by the voltmeter 201 and the ammeter 202, respectively, are input to the MPPT control circuit 2041 of the first control circuit 204. Further, the DC bus voltage of the DC bus 205 measured by the voltmeter 206 is input to the voltage control circuit 2042 of the first control circuit 204 and the sixth control circuit 2097 of the second control circuit 209. Further, the measurement results of the current flowing through the DC bus 205 measured by the ammeter 207 and the alternating current flowing through the home distribution system 10 measured by the ammeter 211 are the measurement results of the sixth control circuit 2097 of the second control circuit 209. Is entered in. Further, the AC voltage of the home distribution system 10 measured by the voltmeter 210 is input to the effective voltage calculation circuit 2098 and the phase detection circuit 2091 of the second control circuit 209.
  • the power generated from the solar cell 1 is calculated by the MPPT control circuit 2041 (S202).
  • the calculation result is notified to the fifth control circuit 2044.
  • the fifth control circuit 2044 receives the generated power, the fifth control circuit 2044 notifies the sixth control circuit 2097 of the second control circuit 209 of the reception result.
  • the phase detection circuit 2091 detects the zero crossing point of the input AC voltage, and outputs the detection results to the invalid current control circuit 2092, the invalid current waveform generation circuit 2093, the effective current control circuit 2094, the effective current waveform generation circuit 2095, and the like. Output to the control circuit 2097, the effective voltage calculation circuit 2098, the voltage control target value generation circuit 2099, and the system voltage monitoring circuit 2101 of 6. Then, the effective voltage calculation circuit 2098 calculates the AC effective voltage from the input AC voltage according to the configuration described in FIG. 9 (S203).
  • the AC effective voltage of the home distribution system 10 calculated by the effective voltage calculation circuit 2098 is the invalid current control circuit 2092, the effective current control circuit 2094, the sixth control circuit 2097, the voltage control target value generation circuit 2099, and the system voltage monitoring. It is input to the circuit 2101.
  • the voltage control target value generation circuit 2099 calculates the voltage control target value of the solar cell power conversion device 2 according to the configuration described in FIG. 10 (S204).
  • the moving average value of the AC effective voltage for one minute which is calculated by using the FIR filter shown in FIG. 10, is set as the voltage control target value of the home distribution system 10.
  • the tap change detection process for detecting the presence or absence of tap change in the SVR 23 is executed (S205).
  • the tap changer detection method of the SVR 23 according to the first embodiment will be described in detail below.
  • the grid AC voltage AC effective voltage
  • ZEH houses when ZEH houses equipped with a solar cell 1 are gathered in a relatively narrow area at a level of several hundreds, a mega solar is configured. Therefore, when clouds cross over such a town 100 or mega solar 26, the generated power fluctuates greatly and the grid AC voltage changes greatly.
  • the change in the generated power due to such a sudden change in solar radiation depends on the speed of the clouds crossing the sky, and also depends on the control response speed of the power conversion device 2 for solar cells and the power conversion device 27 for mega solar. For example, if the speed of the clouds is 20 m / sec and the length of the town 100 in the direction in which the clouds cross is 200 m, it takes about 10 seconds for the solar cells 1 of all the houses to finish the clouds. Similarly, for the mega solar 26, it may take several seconds to several tens of seconds to complete the sudden change in the generated power.
  • the system voltage change due to tap change of SVR23 only physically switches the switch, so the voltage change takes less than 1 second.
  • the distribution system in the case of equipment connected to the distribution system, it is given to the distribution system as compared with the sudden change in the power generation output of the solar cell 1 or the mega solar 26 due to the sudden change in solar radiation. The effect is small (the effect on the grid AC voltage (AC effective voltage) is small). Further, even for a sudden change in the load 5 in the customer's house 18, it is almost impossible that all the loads 5 of hundreds of consumers are activated at the same time (for example, within 1 second).
  • the change in the grid AC voltage (AC effective voltage) is monitored, and when the voltage change exceeds the threshold value in the specified period (for example, 1s), it is caused by the tap switching of the SVR23. It is detected as a change in the grid AC voltage (AC effective voltage).
  • the threshold value can be set based on, for example, a voltage change caused by tap changeover of the SVR 23.
  • the voltage change due to the tap change of the SVR 23 is, for example, about 150 V with respect to a voltage of 6.6 kV, and is about 4.55 V with respect to a voltage of 200 V in the home distribution system 10 in the consumer home 18.
  • the absolute value comparison circuit 21023 the absolute value of the addition result of the effective voltage change amount by the registers 21021a to 21021n and the adders 21022a to 21022n is calculated, and the sixth It is compared with the threshold value output from the control circuit 2097.
  • the absolute value of the addition result exceeds the threshold value, it is determined that the change in the system voltage is caused by the tap changeover of the SVR23, and the SVR tap changer detection flag (hereinafter, also simply referred to as “detection flag”). Is set to 1.
  • the absolute value comparison circuit 21023 activates a counter (not shown) and keeps setting the detection flag to 1 for a predetermined period (for example, about 90 seconds).
  • the threshold value is not limited to this, and the voltage change at the time of tap change of the SVR 23 may be measured by the voltmeter 22 and determined based on the measurement result, or the learning function of the DSO 21 may be used. And the optimum detection width may be determined for each distributed power source of each consumer's house 18 by using a method such as machine learning.
  • the count period for maintaining the detection flag at 1 is not limited to 90 seconds, and the period for taking the moving average of the voltage control target value generation circuit 2099 and the voltage control target value generation circuit 2099 are composed of the LPF.
  • the time constant may be used, or the time may be determined from the dead zone time when the tap switching of the SVR 23 is performed.
  • the period is set longer than the time for the voltage control target value generation circuit 2099 to take the moving average.
  • the voltage control target value output from the voltage control target value generation circuit 2099 can be prevented from being affected by the tap change of the SVR 23 at the end of the reactive current (power) control described later.
  • FIG. 28 is a flowchart illustrating the tap changer detection process executed in S205 of FIG. 26.
  • the absolute value comparison circuit 21023 in the system voltage change factor determination circuit 2102 determines whether the SVR tap changeover detection flag is “0” (S241). When it is determined that the detection flag is 0 (YES in S141), it is determined that the change in the system AC effective voltage due to the tap change of the SVR 23 is not detected.
  • the system voltage monitoring circuit 2101 calculates the difference value of the system AC execution voltage (S242), and the system voltage change factor determination circuit 2102 uses the calculated difference values of the registers 21021a to 21021e and the adders 21022a to 21022e.
  • the value VSUM is calculated by adding the number of AC cycles (for example, 6 cycles) (S243). The processing of S242 and S243 may be performed even when the detection flag is not 0 (that is, "1").
  • the absolute value comparison circuit 21023 determines whether or not the absolute value of the value VSUM is equal to or greater than the threshold value VCOM output from the sixth control circuit 2097 (S244).
  • the threshold value VCOM is, for example, 70% of the voltage change caused by the tap changeover of the SVR 23, and is calculated by the sixth control circuit 2097.
  • the absolute value comparison circuit 21023 sets the detection flag to "1", assuming that the tap change of the SVR 23 has been performed. (S245). At that time, the absolute value comparison circuit 21023 holds the value VSUM in an internal register (not shown).
  • the absolute value comparison circuit 21023 has the counter count value equal to or greater than the threshold value (count period). Whether or not it is determined (S248).
  • This threshold value is, for example, a count value corresponding to 90 seconds, and is a period during which the detection flag is kept at 1 after the detection flag is set to 1.
  • the absolute value comparison circuit 21023 When it is determined that the count value is equal to or higher than the threshold value (YES in S248), the absolute value comparison circuit 21023 resets the detection flag to 0 and clears the count value to 0 (S249). When it is determined in S248 that the count value is smaller than the threshold value (NO in S248), the absolute value comparison circuit 21023 increments the count value by one (S250).
  • the sixth control circuit 2097 in the second control circuit 209 transmits the measurement result from the HEMS 7.
  • the communication interface circuit 212 confirms whether or not the request has been received (S206).
  • the sixth control circuit 2097 passes the generated power of the solar cell 1 and the control mode of the solar cell 1 (details will be described later, but MPPT control) through the communication interface circuit 212.
  • the sixth control circuit 2097 confirms whether or not the dead band width information has been received from HEMS 7 (S208). If the dead band width information has been received (YES in S208), the sixth control circuit 2097 includes the dead band width information, the threshold value VCOM used in the absolute value comparison circuit 21023 (S244 in FIG. 28), and The threshold value (S248 in FIG. 28) and the like to be compared with the count value of the counter are updated (S209).
  • the dead band table generation circuit 2100 When various information such as dead band width information is updated, the dead band table generation circuit 2100 generates a dead band table based on the information output from the sixth control circuit 2097. Further, the sixth control circuit 2097 sets various control parameters such as the threshold value VCOM in the absolute value comparison circuit 21023 and the threshold value (count period) of the counter, which are sent together with the dead band width information (S210). ).
  • the absolute value comparison circuit 21023 sets the SVR tap switching detection flag to 0. It is determined whether or not there is (S211). Then, when it is determined that 1 is set in the detection flag (NO in S211), the reactive current control circuit 2092 executes the output reactive current calculation process II (S212).
  • the reactive current is generated by the output reactive current calculation process II immediately before or immediately after the detection of the tap switching (the reactive current is large). It is maintained for a predetermined period (counter counting period) at the value before it fluctuates.
  • the output reactive current calculation process II will be described later with reference to the operation timing chart of FIG. When the output reactive current calculation process II is executed, the process shifts to S218 (described later) in FIG. 27.
  • the sixth control circuit 2097 is the first based on the flag value stored in the register (not shown). It is confirmed whether the DC / AC conversion circuit 208 is performing system voltage stabilization control (S213). If the system voltage stabilization control is being executed (YES in S213), the process is shifted to S217 (described later). On the other hand, if the system voltage stabilization control is not implemented (NO in S213), in the sixth control circuit 2097, does the AC effective voltage of the home distribution system 10 deviate from the dead band voltage range set in S210? Whether or not it is determined (S214).
  • the sixth control circuit 2097 has a system voltage in a register (not shown).
  • the stabilization control flag is set (S215), and the system voltage stabilization control is started (S216).
  • This output reactive current calculation process I is a process of calculating (controlling) the amplitude of the reactive current in a normal state, and the operation of the reactive current control circuit 2092 related to this process has been described in FIGS. Do not repeat.
  • This current command value is an added value of the reactive current command value and the active current command value.
  • the reactive current command value is calculated by the reactive current waveform generation circuit 2093 based on the current amplitude value of the reactive current calculated by the output reactive current calculation process I.
  • the effective current command value is calculated by the effective current waveform generation circuit 2095 based on the current amplitude value of the effective current calculated by the effective current control circuit 2094 (FIG. 6). Then, the adder 2096 adds the invalid current command value and the effective current command value, and obtains the above current command value.
  • the apparent current limiter circuit 2103 limits the amplitude of the current command value and suppresses the effective current. An output suppression command is output to the control circuit 2097. At that time, the apparent current limiter circuit 2103 also notifies the sixth control circuit 2097 of the amplitude of the limited current command value.
  • the sixth control circuit 2097 outputs a command instructing the fifth control circuit 2044 to operate in the voltage control mode (S219). At that time, the sixth control circuit 2097 calculates the amount of suppression of the generated power from the solar cell 1 from the amplitude of the limited current command value notified from the apparent current limiter circuit 2103, and also the calculation result. , Notifies the fifth control circuit 2044.
  • the control mode (MPPT control mode and voltage control mode) is set within a predetermined time from the switching of the control mode so that the voltage control mode and the MPPT control mode are not repeatedly switched in a short time (hunting prevention).
  • the threshold value when determining the switching from the voltage control mode to the MPPT control mode is determined for the specified range used for the determination in S218, and the switching from the MPPT control mode to the voltage control mode is determined. It is preferable to make it smaller than the threshold value. As a result, it is possible to prevent the control mode of the solar cell 1 from being frequently switched in a short time, and to stably execute the system voltage stabilization control. It should be noted that the above determination is performed by the sixth control circuit 2097 based on the output of the apparent current limiter circuit 2103.
  • the fifth control circuit 2044 When the fifth control circuit 2044 receives an instruction to change the control mode of the solar cell 1 to the voltage control mode, if the MPPT control circuit 2041 is in operation, the fifth control circuit 2044 outputs a control stop instruction and a current command value or the like. Take in the information of. Then, the generated power information notified from the sixth control circuit 2097 is sent to the voltage control circuit 2042, and if the voltage control circuit 2042 is not operating, the current command obtained from the MPPT control circuit 2041 is obtained. Send information such as values. When the voltage control circuit 2042 receives the generated power information from the fifth control circuit 2044, the voltage control circuit 2042 generates a control command value so as to be the received generated electric energy.
  • the control is started with the information such as the current command value obtained from the MPPT control circuit 2041 as the initial value. Further, the fifth control circuit 2044 notifies the voltage control circuit 2042 of the generated power information and the like, and at the same time, outputs a control signal for selecting the output of the voltage control circuit 2042 to the switching circuit 2043.
  • the sixth control circuit 2097 commands the fifth control circuit 2044 to operate in the MPPT control mode. Is output (S220).
  • the fifth control circuit 2044 receives an operation instruction in the MPPT control mode and operates in the voltage control mode
  • the fifth control circuit 2044 reads information such as the current command value from the voltage control circuit 2042 and the read control information. Is notified to the MPPT control circuit 2041. Further, the fifth control circuit 2044 instructs the MPPT control circuit 2041 to start the MPPT control with the notified information as the initial value, and selects the output of the MPPT control circuit 2041 with respect to the switching circuit 2043. Outputs a control signal for If the MPPT control is used, the MPPT control is continued as it is.
  • the sixth control circuit 2097 calculates the apparent power from the current command value output from the apparent current limiter circuit 2103 (S221). Then, the sixth control circuit 2097 determines whether or not the calculated apparent power exceeds the capacity of the solar cell power conversion device 2 (S222).
  • the sixth control circuit 2097 executes a process for suppressing the active power (S223). Specifically, the sixth control circuit 2097 outputs an output suppression command for suppressing the power generated from the solar cell 1 to the fifth control circuit 2044. At that time, the sixth control circuit 2097 also notifies the fifth control circuit 2044 of the amount of power generation.
  • the fifth control circuit 2044 receives an output suppression command from the sixth control circuit 2097, the fifth control circuit 2044 confirms the current control mode of the solar cell 1, and if it is the MPPT control mode, switches to the voltage control mode.
  • the fifth control circuit 2044 outputs a control stop instruction to the MPPT control circuit 2041 and takes in information such as the current command value from the MPPT control circuit 2041. Then, the fifth control circuit 2044 receives the generated power information notified from the sixth control circuit 2097 to the voltage control circuit 2042, and when the voltage control circuit 2042 is not operating, the MPPT control circuit 2041 Information such as the current command value obtained from is sent to the voltage control circuit 2042.
  • the voltage control circuit 2042 receives the generated power information from the fifth control circuit 2044, the voltage control circuit 2042 generates a control command value so as to be the received generated power.
  • the control is started with the information such as the current command value obtained from the MPPT control circuit 2041 as the initial value. Further, the fifth control circuit 2044 notifies the voltage control circuit 2042 of the generated power information and the like, and at the same time, outputs a control signal for selecting the output of the voltage control circuit 2042 to the switching circuit 2043.
  • the fifth control circuit 2044 notifies the voltage control circuit 2042 of the received generated power.
  • the voltage control circuit 2042 generates a control command value so as to be the received generated power.
  • the generated control command value is output to the first DC / DC conversion circuit 203 through the switching circuit 2043.
  • the sixth The control circuit 2097 confirms the end condition of the system voltage stabilization control.
  • the sixth control circuit 2097 confirms with the fifth control circuit 2044 whether or not the current control of the solar cell 1 is in the MPPT control mode. Further, the sixth control circuit 2097 compares the measurement result of the reactive power notified from the reactive power measurement circuit 20935 (FIG. 14) of the reactive current waveform generation circuit 2093 with a predetermined end determination value. Then, when the control of the solar cell 1 is not in the MPPT control mode, or when it is determined that the measurement result of the ineffective power is larger than the end determination value (NO in S224), the process shifts to the return. As a result, the system voltage stabilization control is continued.
  • the solar cell 1 Normally, during grid interconnection operation, the solar cell 1 operates in the MPPT control mode in order to maximize the generated power. Therefore, when the solar cell 1 is operating in the voltage control operation mode, it is assumed that the system voltage rises due to a large amount of regenerative power flowing through the home power distribution system 10. Further, regarding the system voltage stabilization control of the home distribution system 10 and the distribution system 14, depending on the configuration of the system impedance, the control by the active power may be more effective than the control by the ineffective power. Specifically, when the main item of system impedance is the influence of reactors and capacitors, system voltage stabilization control by reactive power is effective, but when the main item of system impedance is resistance, it is effective. System voltage stabilization control by electric power is effective. Therefore, in the first embodiment, the end of the system voltage stabilization control is surely determined by using both the control mode of the solar cell 1 and the measurement result of the reactive power as the end condition of the system voltage stabilization control. can do.
  • the system voltage stabilization control by the reactive power is prioritized, but it is effective when the main item of the system impedance information notified from the DSO 21 is the resistance component.
  • the system voltage stabilization control may be performed with priority given to the power control. Specifically, when the main item of system impedance is a reactor or capacitor, comparing the case where active power is controlled and the case where reactive power is controlled, the effect on the voltage amplitude of the distribution AC system is that of reactive power. Is bigger. On the other hand, when the main item of the system impedance is the resistance component, the influence on the system voltage is small even if the reactive power is controlled. Therefore, when the main item of the system impedance is a reactor or a capacitor, as shown in FIG.
  • each process of S219 and S223 is executed when the output of the reactive power reaches the maximum value within the allowable value. Therefore, it is preferable to perform system voltage stabilization control giving priority to reactive power.
  • the main item of the system impedance is the resistance component, it is preferable to execute S219 and S223 first to perform system voltage stabilization control with priority given to suppression of active power.
  • system voltage stabilization control can be performed more effectively by switching whether to preferentially execute the output of the reactive power or the suppression of the active power according to the configuration of the system impedance information.
  • the HEMS 7 can determine the priority order of the system voltage suppression due to the output of the reactive power and the system voltage decrease due to the suppression of the active power, based on the system impedance information notified from the DSO 21 through the CEMS 15.
  • the system voltage stabilization control can be effectively performed based on the impedance information of the distribution system.
  • FIG. 29 is a timing chart showing the operation of the distribution system in the comparative example, which has the same configuration as that of FIG. FIG. 29 shows the operation of a conventional power distribution system as a comparative example.
  • the power conversion device 29 for a storage battery outputs ineffective power in order to raise the distribution system voltage (see (c), (f), (i)).
  • the reactive power generated by each distributed power source will be described as flowing through the SVR 23.
  • the secondary side voltage of SVR23a and SVR23c could be suppressed within the appropriate voltage range by time t1, but the secondary side voltage of SVR23b was suppressed. It is assumed that the voltage cannot be suppressed within the appropriate voltage range by time t1 and tap switching of the SVR23b has occurred (see (e)). Since the tap change of the SVR23b affects the primary side voltage of the SVR23a, the secondary side voltage of the SVR23a rises (see (h)). On the other hand, for the SVR23c upstream of the SVR23b, the secondary side voltage changes slightly with the change of the tidal current of the active power and the active power, but no large voltage change occurs (see (b)).
  • the voltage of the home distribution system 10 rises and exceeds the upper limit of the dead zone at time t1, so that the secondary side voltages of the SVR23b and SVR23a are in the appropriate range.
  • the distributed power source reduces the output of ineffective power in order to lower the voltage of the home distribution system 10. Due to this effect, the secondary voltage of the SVR 23c changes from the ascending direction to the descending direction after time t1.
  • the town C100c and the factory 101 connected to the secondary side of the SVR23c increase the output of the ineffective power, but compensate for the decrease in the output of the ineffective power due to the distributed power source connected to the secondary side of the SVR23b and the SVR23a. Is not done.
  • the secondary voltage of the SVR23c deviates from the appropriate range, and tap switching of the SVR23c occurs at time t2 (see (b) and (d)).
  • the voltage of the home distribution system 10 falls within the appropriate range (within the dead zone) in a situation where almost no invalid power is output (see (h) and (i)).
  • the SVR23c is also controlled in the direction of reducing the reactive power, and the secondary voltage of the SVR23c is controlled within an appropriate range (see (b) and (c)).
  • the tap position is switched again because the secondary voltage does not fall within the operating voltage range even at time t3. Specifically, it returns to the tap position before the sudden change in solar radiation (see (g)). As described above, the tap change of the SVR 23b at time t3 affects the primary side voltage of the SVR 23a, and the secondary side voltage of the SVR 23a drops (see (h)). On the other hand, for SVR23c, no large voltage change occurred (see (b)).
  • the distributed power source connected to the secondary side of SVR23b and SVR23a after tap change of SVR23b, the voltage of the home distribution system 10 dropped and fell below the lower limit of the dead zone, so the secondary side voltage of SVR23b and SVR23a was within the appropriate range. Despite being contained within, the distributed power source increases the output of ineffective power in order to increase the voltage of the home distribution system 10.
  • control was performed so as to lower the secondary side voltage until time t3, but the reactive power flowing through SVR23c decreases due to the increase in the reactive power flowing through SVR23b and SVR23a. Then, between the times t3 and t4, the system voltage enters the dead zone range, and the output of the reactive power becomes 0.
  • FIG. 30 is a timing chart showing the operation of the distribution system according to the first embodiment in the configuration shown in FIG. (A) to (j) in FIG. 30 correspond to (a) to (j) in FIG. 29, respectively.
  • the grid AC effective voltage is monitored in order to detect the voltage change caused by the tap switching of the SVR 23 from the change in the effective voltage.
  • the distributed power sources of the consumer homes 18 of the towns A100a and the town B100b may also be monitored for changes in the system AC effective voltage of the home distribution system 10 to detect voltage changes caused by tap switching of the SVR 23.
  • the zero cross point of the AC voltage is detected by the phase detection circuit 2091 from the voltage of the home distribution system 10 measured by the voltmeter 210. Specifically, the timing at which the voltage switches from negative to positive is detected.
  • the detection result of the zero cross point is the invalid current control circuit 2092, the invalid current waveform generation circuit 2093, the effective current control circuit 2094, the effective current waveform generation circuit 2095, the sixth control circuit 2097, the effective voltage calculation circuit 2098, and the voltage control target value.
  • the generation circuit 2099, the system voltage monitoring circuit 2101, and the system voltage change factor determination circuit 2102 are notified.
  • the detection result of the zero cross point is notified to the invalid current waveform generation circuit 2093, the effective current waveform generation circuit 2095, the sixth control circuit 2097, and the effective voltage calculation circuit 2098 as they are.
  • the phase detection circuit 2091 detects the phase jump of the AC voltage from the zero cross point detection cycle. Then, the phase jump of the AC voltage was detected for the invalid current control circuit 2092, the effective current control circuit 2094, the voltage control target value generation circuit 2099, the system voltage monitoring circuit 2101, and the system voltage change factor determination circuit 2102. In that case, the zero cross point detection result is masked. Further, when the tap position of the SVR23 is switched, even if the phase of the AC voltage does not change, the AC voltage becomes indefinite at the moment of tap switching and is erroneously detected as a zero cross point. Be masked.
  • the effective voltage calculation circuit 2098 calculates the effective voltage from the voltage of one AC cycle, if the phase jump of the AC voltage occurs, the effective voltage becomes smaller (when the cycle becomes shorter) or the effective voltage. (When the cycle becomes long), the invalid current control in the invalid current control circuit 2092, the effective current control in the effective current control circuit 2094, and the system AC effective voltage in the system voltage monitoring circuit 2101 This is because it may adversely affect the monitoring of. Further, the voltage control target value generation circuit 2099 also becomes unnecessary disturbance information, so that the zero cross point detection result is masked.
  • the effective voltage calculation circuit 2098 calculates the effective voltage for one cycle of the AC voltage based on the zero cross point detection information output from the phase detection circuit 2091, and outputs the calculation result to the voltage control target value generation circuit 2099. Even if the phase of the AC voltage is skipped, the effective voltage calculation circuit 2098 outputs the results calculated up to that point.
  • the voltage control target value generation circuit 2099 calculates a moving average of the effective voltage for 1 minute according to the configuration shown in FIG. Further, the output of the effective voltage calculation circuit 2098 is also given to the system voltage monitoring circuit 2101.
  • the system voltage monitoring circuit 2101 obtains a change (difference data) in the effective voltage from one cycle before the AC voltage according to the configuration shown in FIG. 11, and outputs the calculation result to the system voltage change factor determination circuit 2102.
  • the difference data for 6 AC cycles (for example, 100 ms) is added, and the absolute value comparison circuit 21023 outputs the absolute value of the addition result and the sixth control circuit 2097. The value is compared. Then, according to the flowchart shown in FIG. 28, the SVR tap changeover detection flag is controlled based on the comparison result.
  • the change in the system voltage due to the sudden change in solar radiation actually changes slowly over several seconds to ten and several seconds. Therefore, the change in the effective voltage for 6 AC cycles is smaller than the threshold value VCOM output from the 6th control circuit 2097, and the absolute value comparison circuit 21023 shows that the change in the system voltage due to this sudden change in solar radiation is the SVR23. It is judged that the voltage fluctuation is not caused by tap switching. Therefore, in the distributed power sources in the towns A100a, the town B100b, and the town D100d, the power conversion device 27 for the mega solar, and the power conversion device 29 for the distribution system storage battery, the invalid power control similar to the reference example shown in FIG. Is performed, and the operation is the same as that of the reference example until time t1.
  • each distributed power source in the towns A100a, town B100b and town D100d connected to the terminal side of the SVR23b, and the power conversion device 27 for mega solar and the distribution system storage battery In the system voltage change factor determination circuit 2102 in the power conversion device 29, the change in the effective voltage for 6 AC cycles (for example, 100 ms) is compared with the threshold VCOM. Then, in this example, it is determined that the change in the effective voltage is equal to or greater than the threshold value VCOM, and the change in the secondary side voltage of the SVR23b at time t1 is determined to be the voltage caused by the tap switching of the SVR23b.
  • the tap switching detection flag is set to 1.
  • FIG. 31 is a diagram for explaining the operation of the reactive current control circuit 2092 in the first embodiment.
  • the output reactive current calculation process II is executed in the reactive current control circuit 2092 with reference to FIG. 31 and FIG. First, the normal operation of the reactive current control circuit 2092 will be described.
  • the target value generation circuit 20921 outputs the voltage control target value output from the voltage control target value generation circuit 2099 as it is. Further, the LPF20922 removes a noise component (high frequency component) of the AC effective voltage output from the effective voltage calculation circuit 2098 (see the detection voltage in FIG. 31).
  • the time constant of LPF20922 is set shorter than the time constant of the voltage control target value generation circuit 2099.
  • the subtractor 20923 subtracts the output of the target value generation circuit 20921 from the output of the LPF20922. As a result, the deviation of the detected voltage with respect to the voltage control target value is calculated (see the output waveform of the subtractor 20923 in FIG. 31).
  • the output of the subtractor 20923 is input to the dead zone determination circuit 20924.
  • the dead zone determination circuit 20924 outputs "0" so as not to perform reactive current control for a voltage deviation having a small amplitude.
  • the voltage deviation exceeding the dead band width is output from the dead band determination circuit 20924.
  • An example of the input / output characteristics of the dead band determination circuit 20924 is described below the dead band determination circuit 20924 in the figure, and an example of the output waveform of the dead band determination circuit 20924 is described in the lower right of the dead band determination circuit 20924 in the figure. Described.
  • the reactive current command value calculation circuit 20925 calculates the reactive current command value (amplitude of the reactive current) so that the voltage deviation output from the dead zone determination circuit 20924 becomes zero.
  • the reactive current command value calculation circuit 20925 is composed of, for example, a proportional / integral control circuit.
  • the configuration of the arithmetic circuit 20925 is not limited to the proportional / integral control circuit, and may be composed of a proportional control circuit, a proportional / integral / differential control circuit, or another control circuit.
  • the target value generation circuit 20921, the LPF20922, the subtractor 20923, and the dead zone determination circuit 20924 perform the same operations as in the normal state.
  • the reactive current command value calculation circuit 20925 confirms that the SVR tap switching detection flag output from the system voltage change factor determination circuit 2102 is 1, the reactive current command value (reactive current amplitude) currently being output. Is taken into a register (not shown), and the taken in reactive current command value is output during the period when the detection flag is 1.
  • the SVR tap switching detection flag is reset to 0 when the proportional / integrating circuit or the proportional / integrating / differential control circuit illustrated in the first embodiment is used.
  • the invalid current command value output during the period when the detection flag is 1 and the register value in the control circuit calculated from the output of the dead zone determination circuit 20924 are controlled. It is necessary to control to write as the initial value at the start.
  • each distributed power source arranged on the terminal side of the SVR23b taps the reactive current output for a predetermined period (until time t3 in FIG. 30) from the tap change of the SVR23b. Maintain the value at the time of switching.
  • the system voltage on the secondary side of SVR23a to SVR23c is controlled within an appropriate voltage range until time t3.
  • the length of the period (time t1 to t3) in which the reactive current output is maintained is the moving average time (for example, 1 minute) in the voltage control target value generation circuit 2099 (FIG. 10).
  • it is set longer than the time constant.
  • the voltage control target value output from the voltage control target value generation circuit 2099 and the effective voltage value output from the effective voltage calculation circuit 2098 become almost equal (entering the dead zone), and are connected to the end of the SVR23b.
  • the invalid power output from the distributed power supply is approaching 0 (see (f) and (i)).
  • the reactive power was output in the direction of lowering the voltage, the secondary side voltage of the SVR 23c deviates from the appropriate voltage range.
  • the secondary voltage of SVR23a to SVR23c is controlled within an appropriate range even during the period from time t3 to t4. Then, at time t4, when the solar radiation suddenly changes and the generated power of the solar cells 1 in towns A100a and town B100b returns to the state before time t0, the voltages of SVR23a to SVR23c rise ((b), (e), (H)). As a result, each distributed power source outputs reactive power to control the system voltage, but the secondary voltage of the SVR23b does not fall within the appropriate range, and at time t5, the tap position of the SVR23b is switched and a sudden change in solar radiation occurs. Return to the position before the previous time t0 time.
  • the system voltage change factor determination circuit 2102 determines that the change of the system AC voltage (effective voltage) is the voltage change caused by the tap change of the SVR23b. Then, as described above, in the first embodiment, the distributed power sources in the town A100a, the town B100b, and the town D100d, and the power conversion device 27 for the mega solar and the power conversion device 29 for the distribution system storage battery are instructed to be invalid.
  • the invalid current command value from the value calculation circuit 20925 (FIG. 13) is maintained at the value at the time of tap switching of the SVR23b (see (f) and (i)).
  • the secondary voltage of SVR23a to SVR23c is controlled within an appropriate range (see (b), (e), (h)).
  • the power conversion device 4 for the storage battery charges the surplus power generated by the solar cell 1 in the "power selling priority mode" in which the power generated by the solar cell 1 is sold to the maximum.
  • the power conversion device 4 for the storage battery starts in the standby mode when the power is turned on, and operates in the standby mode until the operation plan is received from the HEMS 7.
  • the power conversion device 4 for the storage battery collects various sensor information, receives the dead band width information from the HEMS 7, and transmits the measurement results of the various sensors to the HEMS 7.
  • FIGS. 32 and 33 are flowcharts illustrating the control process of the power conversion device 4 for a storage battery according to the first embodiment. Each step shown in FIGS. 32 and 33 is continuously executed by the third control circuit 404 and the fourth control circuit 409 throughout the operation of the storage battery power conversion device 4.
  • various sensor information is collected when the storage battery power conversion device 4 is activated (S301). Specifically, the voltage and current of the storage battery 3 measured by the voltmeter 401 and the ammeter 402, and the DC bus voltage of the DC bus 405 collected by the voltmeter 406 are the seventh of the third control circuit 404. Is input to the control circuit 4044, the charge control circuit 4041, and the discharge control circuit 4042. Further, the measurement results of the current flowing through the DC bus 405 measured by the ammeter 407 and the alternating current flowing through the home distribution system measured by the ammeter 411 are transferred to the eighth control circuit 4097 of the fourth control circuit 409. Entered. Further, the AC voltage of the home distribution system 10 measured by the voltmeter 410 is input to the effective voltage calculation circuit 4098 and the phase detection circuit 4091 of the fourth control circuit 409.
  • the seventh control circuit 4044 calculates the charge / discharge power from the storage battery 3 based on the sensor information output from the voltmeter 401 and the ammeter 402, and also calculates the charge / discharge power of the storage battery 3.
  • the amount of charging power (SOC: State Of Charge) is calculated (S302).
  • the SOC of the storage battery 3 is calculated by the seventh control circuit 4044, but the SOC of the storage battery 3 can be calculated by any element.
  • the SOC may be calculated by a battery management unit (BMU) (not shown) provided in the storage battery 3, and the calculation result may be received by the seventh control circuit 4044 from the BMU.
  • BMU battery management unit
  • the seventh control circuit 4044 notifies the eighth control circuit 4097 of the fourth control circuit 409 of the calculation result.
  • the phase detection circuit 4091 detects the zero crossing point of the AC voltage measured by the voltmeter 410 and determines the detection result as the invalid current control circuit 4092, the invalid current waveform generation circuit 4093, the effective current control circuit 4094, and the effective current waveform generation circuit 4095.
  • the effective voltage calculation circuit 4098 calculates the AC effective voltage of the distribution system from the input AC voltage (S303).
  • the effective voltage calculation circuit 4098 can have the same configuration as the effective voltage calculation circuit 2098 shown in FIG.
  • the AC effective voltage of the home distribution system 10 calculated by the effective voltage calculation circuit 4098 is the invalid current control circuit 4092, the effective current control circuit 4094, the eighth control circuit 4097, the voltage control target value generation circuit 4099, and the system voltage monitoring. It is input to the circuit 4101.
  • the voltage control target value generation circuit 4099 calculates the voltage control target value of the storage battery power conversion device 4 when the AC effective voltage is input (S304).
  • the configuration and operation of the voltage control target value generation circuit 4099 is the same as that of the voltage control target value generation circuit 2099 shown in FIG. That is, the voltage control target value generation circuit 4099 sequentially calculates the moving average value for a certain period (for example, 1 minute) for the AC effective voltage of the home distribution system 10 calculated by the effective voltage calculation circuit 4098. Then, the voltage control target value generation circuit 4099 outputs the calculation result as the voltage control target value of the home distribution system 10 to the invalid current control circuit 4092, the effective current control circuit 4094, and the eighth control circuit 4097.
  • the tap change detection process for detecting the presence or absence of tap change in the SVR 23 is executed (S305). Since the tap changer detection method of the SVR 23 and the operation of each circuit related thereto are the same as those of the power conversion device 2 for solar cells, the description thereof will not be repeated.
  • the eighth control circuit 4097 in the fourth control circuit 409 confirms with the communication interface circuit 412 whether or not the measurement result transmission request has been received from the HEMS 7 (S306). ).
  • the eighth control circuit 4097 passes the charge / discharge power of the storage battery 3, the SOC of the storage battery 3, the AC effective voltage of the distribution system, and the voltage control target through the communication interface circuit 412. Similar to the power conversion device 2 for solar cells, the value and the measurement result of the ineffective power output time, the measurement result of the ineffective power control amount, the output active power amount, and the time information in which the output is suppressed are transmitted to the HEMS 7. (S307).
  • the eighth control circuit 4097 confirms whether or not the dead band width information has been received from HEMS 7 (S308).
  • the eighth control circuit 4097 compares the dead band width information with the threshold value VCOM used in the absolute value comparison circuit 21023 and the count value of the counter.
  • the threshold value (count period) and the like to be set are updated (S309).
  • the dead band table generation circuit 4100 When various information such as dead band width information is updated, the dead band table generation circuit 4100 generates a dead band table based on the information output from the eighth control circuit 4097. Further, the eighth control circuit 4097 sets various control parameters such as the threshold value VCOM in the absolute value comparison circuit 21023 and the threshold value (count period) of the counter, which are sent together with the dead band width information (S310). ).
  • the absolute value comparison circuit 21023 sets the SVR tap switching detection flag to 0. It is determined whether or not there is (S311). Then, when it is determined that 1 is set in the detection flag (NO in S311), the reactive current control circuit 4092 executes the output reactive current calculation process IV (S312). Since this output reactive current calculation process IV is the same as the output reactive current calculation process II described in the control process of the solar cell power conversion device 2, the description will not be repeated. When the output reactive current calculation process IV is executed, the process shifts to S324 (described later) in FIG. 33.
  • the eighth control circuit 4097 has a second control circuit 4097 based on the flag value stored in the register (not shown). It is confirmed whether the DC / AC conversion circuit 408 performs system voltage stabilization control (S313). If the system voltage stabilization control is being implemented (YES in S313), the process shifts to S317 (described later) in FIG. On the other hand, if system voltage stabilization control is not implemented (NO in S313), in the eighth control circuit 4097, does the AC effective voltage of the home distribution system 10 deviate from the dead band voltage range set in S310? It is determined whether or not (S314).
  • the eighth control circuit 4097 has a system voltage in a register (not shown).
  • the stabilization control flag is set (S315), and the system voltage stabilization control is started (S316).
  • the eighth control circuit 4097 confirms whether the AC effective voltage of the home power distribution system 10 deviates from the upper limit of the dead band width (S317).
  • the eighth control circuit 4097 When it is determined that the AC effective voltage deviates from the upper limit of the dead band width (YES in S317), the eighth control circuit 4097 has the current operating state (charging / charging /) with respect to the seventh control circuit 4044. Check discharge / standby). At that time, the eighth control circuit 4097 also confirms the charge / discharge power of the storage battery 3. As a result, the eighth control circuit 4097 confirms whether or not it is possible to increase the charging power of the storage battery 3 (S318).
  • the eighth control circuit 4097 calculates the charge / discharge power (S319), and the calculation result is the seventh. Notify the control circuit 4044.
  • the seventh control circuit 4044 receives the calculation result of the charge / discharge power, if the storage battery 3 is discharged, the seventh control circuit 4044 notifies the discharge control circuit 4042 of the received discharge power as the discharge power target value. As a result, the discharge control circuit 4042 controls the discharge power from the storage battery 3 based on the discharge power target value.
  • the seventh control circuit 4044 sends the discharge control circuit 4042 to the discharge control circuit 4042.
  • the charge control circuit 4041 is notified of the charge power target value.
  • the charge control circuit 4041 starts charging control of the storage battery 3 based on the charge power target value.
  • the seventh control circuit 4044 outputs a control signal for selecting the output of the charge control circuit 4041 to the switching circuit 4043.
  • the power conversion device 2 for a solar cell gives priority to the output of ineffective power in order to minimize the suppression of the generated power of the solar cell 1, and the system voltage is within an appropriate range even in the ineffective power control. If it cannot be suppressed inside, the active power is suppressed.
  • the power conversion device 4 for a storage battery suppresses the discharge power from the storage battery 3 when the AC effective voltage of the home distribution system 10 exceeds the upper limit voltage value of the dead band width. Specifically, when the storage battery 3 is discharged, the discharge power is reduced or switching from discharge to charge is performed.
  • the eighth control circuit 4097 determines whether the AC effective voltage does not deviate from the upper limit of the dead band width (NO in S317). If it is determined in S317 that the AC effective voltage does not deviate from the upper limit of the dead band width (NO in S317), in the eighth control circuit 4097, the AC effective voltage of the in-house distribution system 10 is the lower limit of the dead band width. Check if the value deviates (S320). If the AC effective voltage does not deviate from the lower limit value (NO in S320), the subsequent series of processing is not executed and the processing is shifted to the return.
  • the eighth control circuit 4097 When it is determined in S320 that the AC effective voltage deviates from the lower limit of the dead band width (YES in S320), the eighth control circuit 4097 is in the current operating state (YES) with respect to the seventh control circuit 4044. Check charge / discharge / standby). At that time, the eighth control circuit 4097 also confirms the charge / discharge power of the storage battery 3. As a result, the eighth control circuit 4097 confirms whether or not it is possible to increase the discharge power of the storage battery 3 (S321).
  • the eighth control circuit 4097 calculates the charge / discharge power (S322), and the calculation result is obtained. Notify the control circuit 4044 of 7.
  • the seventh control circuit 4044 receives the calculation result of the charge / discharge power, if it is discharged from the storage battery 3, the seventh control circuit 4044 notifies the discharge control circuit 4042 of the received discharge power as the discharge power target value.
  • the discharge control circuit 4042 controls the discharge power from the storage battery 3 based on the received discharge power target value.
  • the seventh control circuit 4044 is instructed to suppress the charging power.
  • the charge control circuit 4041 is instructed to perform charge control based on the charge power target value received from the control circuit 4097.
  • the charge control circuit 4041 controls the second DC / DC conversion circuit 403 based on the indicated charge power target value.
  • the seventh control circuit 4044 controls charging.
  • the circuit 4041 is instructed to stop the charge control, and the discharge control circuit 4042 is notified of the discharge power target value.
  • the discharge control circuit 4042 receives the discharge power target value, the discharge control circuit 4042 starts the discharge control of the storage battery 3 based on the discharge power target value.
  • the seventh control circuit 4044 outputs a control signal for selecting the output of the discharge control circuit 4042 to the switching circuit 4043.
  • the power conversion device 4 for storage batteries controls reactive power (reactive current) in order to suppress the AC effective voltage of the home distribution system 10 within the dead band width.
  • reactive current reactive current
  • the eighth control circuit 4097 calculates the apparent power from the current command value output from the apparent current limiter circuit 4103 (S324). Then, the eighth control circuit 4097 determines whether or not the calculated apparent power exceeds the capacity of the storage battery power conversion device 4 (S325).
  • the eighth control circuit 4097 executes a process for suppressing the active power (S326).
  • the output of the adder 4096 is input to the apparent current limiter circuit 4103, as in the case of the power conversion device 2 for solar cells.
  • the apparent current limiter circuit 4103 limits the amplitude when the current command value output from the adder 4096 exceeds the threshold value.
  • the output of the apparent current limiter circuit 4103 is input to the eighth control circuit 4097, and the electric power is calculated by the eighth control circuit 4097.
  • the eighth control circuit 4097 further limits the current command value when the calculated power exceeds the power capacity of the second DC / AC conversion circuit 408.
  • the active power is suppressed by limiting the output of the active current waveform generation circuit 4095.
  • the eighth control circuit 4097 instructs the seventh control circuit 4044 to reduce the charge / discharge power.
  • the seventh control circuit 4044 instructs the charge control circuit 4041 or the discharge control circuit 4042 to reduce the charge / discharge power amount. In this case, the transition from the charging operation to the discharging operation or the transition from the discharging operation to the charging operation is not performed.
  • the eighth control circuit 4097 is used for system voltage stabilization control.
  • the end condition is confirmed (S327).
  • the eighth control circuit 4097 confirms whether the current value of the AC effective voltage of the home distribution system 10 is within the dead band width.
  • the eighth control circuit 4097 has a reactive power measurement result notified from the reactive power measurement circuit of the reactive current waveform generation circuit 4093 below the threshold value (end determination value). It is determined whether or not there is (S328). When the measurement result of the reactive power is higher than the end determination value (NO in S328), the process is shifted to the return and the system voltage stabilization control is continued.
  • the eighth control circuit 4097 ends the system voltage stabilization control (S329) and stabilizes the system voltage. Clear the conversion control flag (S330).
  • the command value calculated by the first control circuit 204 is input to the first DC / DC conversion circuit 203 and used to control the output voltage of the solar cell 1.
  • the electric power generated by the solar cell 1 is taken out.
  • the command value calculated by the second control circuit 209 is input to the first DC / AC conversion circuit 208, and the generated power of the solar cell 1 output from the first DC / DC conversion circuit 203 is used. It is used for control to convert to AC power. As a result, the generated power of the solar cell 1 is output to the home distribution system 10 as AC power.
  • the command value calculated by the third control circuit 404 is input to the second DC / DC conversion circuit 403 and used to control the charge / discharge power to the storage battery 3.
  • the command value calculated by the fourth control circuit 409 is input to the second DC / AC conversion circuit 408, and the charge / discharge power of the storage battery 3 output from the second DC / DC conversion circuit 403 is used as AC power. It is used to control the conversion. As a result, the output power from the storage battery 3 is finally output to the home distribution system 10 as AC power.
  • FIGS. 34 and 35 correspond to the above-mentioned FIGS. 29 and 30, respectively, and FIGS. 34 and 35 show SVR23a to SVR23c at times t0 to time t2 of the timing charts shown in FIGS. 29 and 30, respectively.
  • the total value of the ineffective power flowing through the town C100c and the ineffective power output from the town C100c and the factory 101 is shown. That is, FIG. 34 shows the change in the reactive power in the comparative example, and FIG. 35 shows the change in the reactive power in the first embodiment.
  • the reactive power flowing through the SVC23b (see (a)) is output from the reactive power flowing through the SVC23a (see (b)) and the towns A100a and B100b. It is the total value with the reactive current. To be precise, the power flow changes slightly due to the tap change of the SVR23b, and the inactive power that flows slightly changes, and there is some ineffective power that flows in the load in the town A100a and the town B100b. Changes in reactive power shall be ignored for clarity.
  • the reactive power flowing through the SVR23c is the total value of the reactive power flowing through the SVR23b and the reactive power output from the town C100c and the factory 101 (see (c)).
  • the secondary voltage of the SVR23c is kept within an appropriate range due to the influence of the reactive power flowing through the SVR23b. I can't control it.
  • the invalid power output from the grid storage battery power conversion device 29 is maintained.
  • the secondary voltage of the SVR 23c can be suppressed within an appropriate range by the reactive power (see (g)) output from the town C100c and the factory 101.
  • unnecessary tap changeover of the SVR 23c can be suppressed.
  • the mega solar power conversion device 27 and the distribution system storage battery power conversion device 29 operate in the same manner as the solar cell power conversion device 2 and the storage battery power conversion device 4, respectively, and thus the description thereof will be omitted.
  • the change in the distribution system voltage (home distribution system 10 or distribution system 14) temporarily increases due to sudden changes in solar radiation or load.
  • the system voltage stabilization control method is switched between the case of falling and the case of being caused by tap switching of SVR23 or the like, the system voltage can be stabilized by using the distributed power source in the consumer's house.
  • the distribution system voltage stabilization equipment such as SVR23 unnecessarily.
  • SVR deterioration of SVR is suppressed without unnecessarily increasing the number of tap switching times. Can be done.
  • the distributed power source on the consumer side since the distributed power source on the consumer side is utilized, it is possible to stabilize the distribution system voltage without introducing expensive system stabilization equipment such as SVC.
  • the conventional automatic voltage regulator (SVR) arranged in the distribution system 24 primary side of the pole transformer 9) is utilized, and the automatic voltage regulator (SVR) is used for long-period voltage fluctuations. Adjust with.
  • the active power and / or the ineffective power is controlled by the distributed power source (power conversion device) of each consumer's house 18.
  • the distributed power source power conversion device
  • the storage battery for the distribution system introduced to stabilize the voltage of the distribution system can also be operated in cooperation with the storage battery 3 on the consumer side to reduce the storage battery capacity.
  • the distributed power source at each customer's house 18 is used. It is possible to align the start and end timings of the system voltage stabilization control. As a result, it is possible to prevent a disparity in the burden of each consumer due to the difference in the interconnection point with the distribution system of each consumer.
  • Embodiment 2 when a change in the grid AC voltage (effective voltage) due to SVR23 is detected, the power conversion device 2 for solar cells, the power conversion device 4 for storage batteries, the power conversion device 27 for mega solar, and the power distribution
  • the invalid current control circuits 2092 and 4092 in the power conversion device 29 for the system storage battery set the invalid current command value when a change in the system AC voltage (effective voltage) due to the SVR 23 is detected (immediately before or immediately after the detection) for a predetermined period. It was supposed to be maintained.
  • the control parameters (control gain, etc.) of the reactive current command value calculation circuit 20925 in the reactive current control circuits 2092 and 4092. Is changed for a predetermined period. Specifically, by slowing down the responsiveness of the reactive current control executed in the reactive current command value calculation circuit 20925 (for example, making the response time about ten to several tens of times that during normal control), SVR23. Suppresses the sudden change in reactive power output after tap switching.
  • FIG. 36 is a timing chart showing the operation of the distributed power source and the distribution system equipment according to the second embodiment in the configuration shown in FIG. FIG. 36 corresponds to FIG. 20 described in the first embodiment, and in FIG. 36, (k) to (s) correspond to (k) to (s) of FIG. 20, respectively. is there.
  • the system voltage on the secondary side of the SVR23i is not within the operating voltage range of the SVR23i (see (l)), so the tap position of the SVR23i is switched (see (m)).
  • the system voltage on the secondary side of the SVR23i rises (see (l)).
  • the system voltage on the secondary side of the SVR23h is hardly affected by the tap switching of the SVR23i (see (p)).
  • the tidal current active power and ineffective power
  • the power conversion device 40 (40i, 40h), is the voltage change of the distribution system caused by the change of the load or the generated power of the energy-creating device, or is it? It is determined whether it is caused by the tap switching of the SVR23. Then, when it is determined that the voltage change of the distribution system at time t1 is caused by the tap change of the SVR23i, the power conversion device 40i increases the control gain of the invalid current command value calculation circuit 20925 by, for example, 0.02 times (hours). Change the constant to a value of 50 times).
  • the control gain is controlled at 0.02 times (time constant is 50 times) during the period from time t1 to time t3. Therefore, the ineffective power output from the power conversion device 40i gradually decreases, unlike the movement of the comparative example shown in FIG. 19 (f) (see (o)).
  • the power conversion device 40i operates so as to lower the system voltage accompanying the tap switching of the SVR 23i at time t1 (see (f)), whereas in the second embodiment Since the power conversion device 40i operates so as to gradually reduce the invalid power output at time t1 (see (o)), the system voltage on the secondary side of the SVR 23h is controlled by the power conversion device 40h. It can be controlled to an appropriate range (operating voltage range of SVR23h) by (see (s)) (see (p)).
  • the above-mentioned predetermined period (time t1 to t3) for changing the control gain (time constant) is approximately twice the dead zone time.
  • the predetermined period is not limited to this, and may be, for example, a moving average time (for example, 1 minute, determined by a time constant) when the voltage control target value is generated in the voltage control target value generation circuit 2099.
  • the above-mentioned dead zone time may be set, or the time may be longer than twice the dead zone time. It should be noted that this predetermined period may be set by notifying each distributed power source from DSO21.
  • the second embodiment differs from the first embodiment only in the operation when the change in the system AC voltage (effective voltage) due to the SVR 23 is detected, only this different operation will be described below. To do. Specifically, the operation of each circuit in the invalid current control circuit 2092 shown in FIG. 6, the invalid current control circuit 4092 shown in FIG. 8, the invalid current control circuit 2092 shown in FIG. 13, and S212 shown in FIG. 26. Since the operation of the above and the operation of S312 shown in FIG. 32 are different from those of the first embodiment, these parts will be mainly described below.
  • FIG. 37 is a timing chart showing the operation of the distribution system according to the second embodiment in the configuration shown in FIG. FIG. 37 corresponds to FIG. 30 described in the first embodiment, and FIGS. 37 (a) to (j) correspond to FIGS. 30 (a) to (j), respectively.
  • the change in effective voltage for 6 AC cycles is compared with the threshold value VCOM in the system voltage change factor determination circuit 2102. Then, in this example, it is determined that the change in the effective voltage is equal to or greater than the threshold value VCOM, and the change in the secondary side voltage of the SVR23b at time t1 is determined to be the voltage caused by the tap switching of the SVR23b.
  • the tap switching detection flag is set to 1.
  • the reactive current command value calculation circuit 20925 of the reactive current control circuit 2092 switches the control parameters from the time of normal control. Specifically, it is switched to the control parameter (control gain) used when the voltage change due to the tap change of the SVR 23 notified from the sixth control circuit 2097 is detected.
  • the reactive current command value calculation circuit 20925 is composed of the proportional / integral control circuit as in the first embodiment.
  • the configuration of the arithmetic circuit 20925 is not limited to the proportional / integral control circuit, and may be composed of a proportional control circuit, a proportional / integral / differential control circuit, or another control circuit.
  • the dead zone time for tap changer of SVR23 (the time from when the secondary voltage of SVR23 deviates from the operating voltage range until tap changer is performed) is set to about 30 seconds to 90 seconds. There are many. In the second embodiment, the dead zone time for tap change of the SVR 23 is 45 seconds.
  • the proportional gain and the integral time of the proportional / integral control circuit in the reactive current command value calculation circuit 20925 are set to be about 2 seconds as the response time during normal control.
  • the proportional gain and the integration time are set to be about 50 times the response time during normal control. This response time is determined based on the time constant of the voltage control target value generation circuit 2099.
  • the moving average value of the effective voltage for one minute is calculated by the voltage control target value generation circuit 2099, as in the first embodiment.
  • the response time of the proportional / integral control circuit in the invalid current command value calculation circuit 20925 is longer than the above-mentioned moving average time (LPF time constant when the voltage control target value generation circuit 2099 is composed of LPF). It is set to be long.
  • the influence of the grid AC voltage (specifically, the influence of the grid AC voltage before the tap change occurrence) that has changed significantly due to the tap change of the SVR 23 is the voltage control target value generated by the voltage control target value generation circuit 2099. After eliminating as much as possible from, it is possible to switch to normal reactive power control.
  • the invalid current command value calculation circuit 20925 in the device 27 and the power conversion device 29 for the distribution system storage battery sets the control parameters (proportional gain and integration time) of the proportional / integral control circuit to the sixth control circuit 2097 (eighth control).
  • the ineffective current control is executed by changing the response time so as to be 50 times as large as the normal control parameter notified from the circuit 4097).
  • the SVR23c is hardly affected by the tap change of the SVR23b (to the extent that it is slightly affected by the tidal current change), the normal control is continued.
  • the operation of the reactive current control circuit 2092 in the second embodiment will be described again with reference to FIG.
  • the system voltage change factor determination circuit 2102 determines that the change in the system AC voltage (effective voltage) is a voltage change caused by tap switching of the SVR 23, in the second embodiment, the target value generation circuits 20921 and LPF20922 , The subtractor 20923, and the dead zone determination circuit 20924 perform the same operations as in the normal state.
  • the reactive current command value calculation circuit 20925 sets the voltage deviation output from the dead zone determination circuit 20924 to 0 when it is determined that the change in the grid AC voltage (effective voltage) is caused by the tap switching of the SVR 23, and the reactive current command value (invalid). Calculate the amplitude of the current).
  • the control parameters (proportional gain and integration time) of the proportional / integral control circuit are switched as described above, the reactive current command value output from the reactive current command value calculation circuit 20925 gradually changes (decreases). ).
  • the current flowing through the SVR23b and SVR23a gradually decreases as shown in FIGS. 37 (f) and 37 (i).
  • the invalid current command value calculation circuit 20925 is a proportional / integral control circuit
  • the present invention is not limited to this, and is composed of a proportional control circuit, a proportional / integral / differential control circuit, or another control circuit.
  • the same effect can be obtained by configuring the proportional gain, integration time, differentiation time, etc. to be switched to the control parameters output from the sixth control circuit 2097 (eighth control circuit 4097). ..
  • the register for the integrator circuit and the register for the differentiating circuit are initialized by correcting the currently stored values. Specifically, for example, the register value is initialized so that the output from the integrator circuit does not change significantly by changing the integrator time. When returning to normal control, the register value is initialized again so that the output from the integrator circuit does not change significantly due to, for example, changing the integrator time.
  • the voltage change due to the tap change of the SVR23 is detected at the time t1, and at the time t3 after the lapse of a predetermined period, the towns A100a, the town B100b and the town connected to the terminal side of the SVR23b are connected.
  • the distributed power source in the D100d, the power conversion device 27 for mega solar, and the power conversion device 29 for the distribution system storage battery return to normal control.
  • the reactive power flowing through SVR23a and SVR23b converges to zero because the grid AC voltage is within the appropriate voltage range (see (f) and (i)).
  • the secondary voltage of the SVR 23c is kept within the appropriate voltage range only by the ineffective power output from the solar cell power conversion device 2 and the storage battery power conversion device 4 installed in the town C100c and the factory 101 ( See (b)). Since the distributed power sources in the towns A100a, town B100b and town D100d, and the power conversion device 27 for the mega solar and the power conversion device 29 for the distribution system storage battery reduce the power, the power flowing through the SVR 23c becomes smaller. (See (c)). As a result, the secondary voltage of the SVR23c drops (see (b)), but since it is controlled within the appropriate voltage range, the tap change of the SVR23c is not performed.
  • the length of the time t1 to t3 at which the control gain of the invalid current command value calculation circuit 20925 is switched is the moving average time (for example, 1) in the voltage control target value generation circuit 2099 (FIG. 10). Minutes), or set longer than the time constant.
  • the voltage control target value output from the voltage control target value generation circuit 2099 and the effective voltage value output from the effective voltage calculation circuit 2098 become almost equal (entering the dead zone), and are connected to the end of the SVR23b.
  • the invalid power output from the distributed power supply is approaching 0 (see (f) and (i)).
  • the reactive power was output in the direction of lowering the voltage, the secondary side voltage of the SVR 23c deviates from the appropriate voltage range.
  • the system voltage change factor determination circuit 2102 determines that the change of the system AC voltage (effective voltage) is the voltage change caused by the tap change of the SVR23b. Then, as described above, in the second embodiment, the ineffective current command is given in the distributed power sources in the towns A100a, B100b, and D100d, and in the mega solar power conversion device 27 and the distribution system storage battery power conversion device 29. The control parameters (proportional gain and integration time) in the value calculation circuit 20925 (FIG. 13) are switched.
  • the reactive power (reactive current) flowing through the SVR23a and SVR23b is controlled as shown in (f) and (i), and the secondary voltage of the SVR23a to SVR23c is controlled within an appropriate range even after the time t5. (See (b), (e), (h)).
  • Embodiment 3 When a change in the grid AC voltage (effective voltage) due to SVR23 is detected, in the first embodiment, the reactive current command value at the time when the voltage change is detected (immediately before or immediately after the detection) is maintained for a predetermined period. In the second embodiment, the control parameters (control gain, etc.) of the reactive current command value calculation circuit 20925 are changed for a predetermined period.
  • the voltage control target value is changed for a predetermined period. Specifically, based on the amount of change in the effective voltage before and after the tap change of the SVR23, the deviation between the system voltage after the tap change and the voltage control target value is reduced (the system voltage is the dead band width of the invalid power control). An offset is added to the voltage control target value (to enter), and the voltage control target value is maintained at the value to which the offset is added for a predetermined period of time. As a result, the invalid power output from the power conversion device 40i becomes zero after the tap change of the SVR 23, and it is possible to suppress a sudden change in the invalid power output after the tap change.
  • FIG. 38 is a timing chart showing the operation of the distributed power source and the distribution system equipment according to the third embodiment in the configuration shown in FIG. FIG. 38 corresponds to FIG. 20 described in the first embodiment, and in FIG. 38, (k) to (s) correspond to (k) to (s) of FIG. 20, respectively. is there.
  • the system voltage on the secondary side of the SVR23i is not within the operating voltage range of the SVR23i (see (l)), so the tap position of the SVR23i is switched (see (m)).
  • the tap position of the SVR23i is switched, the system voltage on the secondary side of the SVR23i rises (see (l)).
  • the power conversion device 40 (40i, 40h), is the voltage change of the distribution system caused by the change of the load or the generated power of the energy-creating device, or is it? It is determined whether it is caused by the tap switching of the SVR23. Then, when it is determined that the voltage change of the distribution system at time t1 is caused by the tap change of the SVR23i, the power conversion device 40i adds an offset to the voltage control target value (see (n)). Specifically, the offset value of the voltage control target value is calculated from the voltage change on the secondary side of the SVR23i so that the system voltage falls within the dead band width of the reactive power control.
  • the above-mentioned predetermined period (time t1 to t3) in which the offset value is added to the voltage control target value is approximately twice the dead zone time.
  • the predetermined period is not limited to this, and may be, for example, a moving average time (for example, 1 minute, determined by a time constant) when the voltage control target value is generated in the voltage control target value generation circuit 2099.
  • the above-mentioned dead zone time may be set, or the time may be longer than twice the dead zone time. It should be noted that this predetermined period may be set by notifying each distributed power source from DSO21.
  • the length of the period (time t1 to t3) in which the offset value is added to the voltage control target value is the moving average time (for example, 1 minute) or time in the voltage control target value generation circuits 2099 and 4099. It is set longer than the constant (see (n)).
  • the distribution system voltage rises to near the dead band voltage range in which the power conversion device 40h does not execute the reactive power control. Therefore, even if the offset value is removed from the target control voltage value, tap switching of SVR23h and SVR23i does not occur (see (q)), and stable control is continued even after the time t3.
  • This embodiment 3 differs from the first embodiment only in the operation when a change in the system AC voltage (effective voltage) due to SVR23 is detected. Therefore, only this different operation will be described below. To do. Specifically, the operation of each circuit in the invalid current control circuit 2092 shown in FIG. 6, the invalid current control circuit 4092 shown in FIG. 8, the invalid current control circuit 2092 shown in FIG. 13, and S212 shown in FIG. 26. Since the operation of the above and the operation of S312 shown in FIG. 32 are different from those of the first embodiment, these parts will be mainly described below.
  • FIG. 39 is a timing chart showing the operation of the distribution system according to the third embodiment in the configuration shown in FIG. FIG. 39 corresponds to FIG. 30 described in the first embodiment, and FIGS. 39 (a) to 39 (j) correspond to FIGS. 30 (a) to (j), respectively.
  • the change in effective voltage for 6 AC cycles is compared with the threshold value VCOM in the system voltage change factor determination circuit 2102. Then, in this example, it is determined that the change in the effective voltage is equal to or greater than the threshold value VCOM, and the change in the secondary side voltage of the SVR23b at time t1 is determined to be the voltage caused by the tap switching of the SVR23b.
  • the tap switching detection flag is set to 1.
  • the target value generation circuit 20921 of the reactive current control circuit 2092 has the voltage control target value immediately after the voltage change due to the tap change of the SVR 23b. Generate a voltage control target value so that it is almost the same as the grid AC active voltage.
  • the target value generation circuit 20921 causes the added value of the AC effective voltage for the AC 6 cycle period output from the absolute value comparison circuit 21023 of the system voltage change factor determination circuit 2102 to be tap-switched by the SVR23. It is added to the voltage control target value at the time when the voltage fluctuation is detected. Then, the target value generation circuit 20921 outputs the addition result as a voltage control target value for a predetermined period.
  • the target value generation circuit 20921 in the device 27 and the power conversion device 29 for the distribution system storage battery switches the voltage control target value by adding an offset value to the voltage control target value as described above. In this way, by adding the voltage fluctuation range due to tap change of the SVR23 to the voltage control target, control can be performed without significantly changing the reactive current command value (reactive current amplitude) output from the reactive current command value calculation circuit 20925. You can continue.
  • the reactive current command value calculation circuit 20925 is composed of a proportional / integral control circuit.
  • the target value generation circuit 20921 When the system voltage change factor determination circuit 2102 determines that the change in the system AC voltage (effective voltage) is a voltage change caused by tap change of the SVR 23, in the third embodiment, the target value generation circuit 20921 The voltage control target value is switched and output as described above.
  • the LPF20922 removes the noise component (high frequency component) of the AC effective voltage output from the effective voltage calculation circuit 2098.
  • the subtractor 20923 subtracts the output of the target value generation circuit 20921 from the output of the LPF20922. The subtraction result is substantially the same as the value before the voltage change due to the tap change of the SVR23.
  • the reactive current command value calculation circuit 20925 calculates the reactive current command value (amplitude of the reactive current) so that the voltage deviation output from the dead zone determination circuit 20924 becomes zero.
  • the target value generation circuit 20921 of the reactive current control circuit 2092 switches the voltage control target value as described above.
  • the reactive current command value output from the reactive current command value calculation circuit 20925 is almost the same before and after the tap change of the SVR23b. Therefore, the current flowing through the SVR23b and the SVR23a is controlled in the same manner as when the tap change of the SVR23b is not performed during the period from time t1 to t3 (see (f) and (i)).
  • the negative power has changed significantly, and the negative power has become negative at time t2.
  • the third embodiment as shown in (f) and (i) of FIG. 39, since the active power is a positive value even at time t3, it is for the solar cell installed in the town C100c and the factory 101.
  • the secondary side voltage of the SVR 23c can be controlled within an appropriate range by the ineffective power output from the power conversion device 2 and the power conversion device 4 for the storage battery (see (b) in FIG. 39).
  • the secondary voltage of SVR23a and SVR23b is also controlled within an appropriate voltage (see (e) and (h)).
  • the reactive power flowing through SVR23a and SVR23b converges to zero because the grid AC voltage is within the appropriate voltage range (see (f) and (i)).
  • the secondary voltage of the SVR 23c is kept within the appropriate voltage range only by the ineffective power output from the solar cell power conversion device 2 and the storage battery power conversion device 4 installed in the town C100c and the factory 101 ( See (b)). Since the distributed power sources in the towns A100a, town B100b and town D100d, and the power conversion device 27 for the mega solar and the power conversion device 29 for the distribution system storage battery reduce the power, the power flowing through the SVR 23c becomes smaller. (See (c)). As a result, the secondary voltage of the SVR23c drops (see (b)), but since it is controlled within the appropriate voltage range, the tap change of the SVR23c is not performed.
  • the length of the time t1 to t3 (predetermined period) when the offset value is added to the voltage control target value is the moving average time (for example, 1) in the voltage control target value generation circuit 2099 (FIG. 10). Minutes), or set longer than the time constant.
  • the voltage control target value output from the voltage control target value generation circuit 2099 and the effective voltage value output from the effective voltage calculation circuit 2098 become almost equal (entering the dead zone), and are connected to the end of the SVR23b.
  • the invalid power output from the distributed power supply is approaching 0 (see (f) and (i)).
  • the reactive power was output in the direction of lowering the voltage, the secondary side voltage of the SVR 23c deviates from the appropriate voltage range.
  • the system voltage change factor determination circuit 2102 determines that the change of the system AC voltage (effective voltage) is the voltage change caused by the tap change of the SVR23b. Then, as described above, in the third embodiment, the distributed power sources in the towns A100a, B100b, and D100d, and the power conversion device 27 for mega solar and the power conversion device 29 for the distribution system storage battery generate target values. The voltage control target value output from the circuit 20921 is switched. As a result, the reactive power (reactive current) flowing through the SVR23a and SVR23b is controlled as shown in (f) and (i), and the secondary voltage of the SVR23a to SVR23c is controlled within an appropriate range even after the time t5. (See (b), (e), (h)).
  • the AC effective output from the effective voltage calculation circuit 2098 (4098) It is configured to use the moving average value of the voltage or the value obtained by removing the high frequency component by LPF by the IIR filter, but it is not limited to this, and for example, the FIR filter is used or the signal passed through the analog filter is used. However, it is possible to achieve the same effect. Further, the time length for calculating the moving average value is not limited to 1 minute, and any time length such as 5 minutes or 30 seconds can be adopted. Further, the configuration of the FIR filter is not limited to the configuration illustrated in FIG. 10, and for example, a first-order IIR filter or a second-order or higher-order filter can be used.
  • various measurement results measured by the distributed power supply output from the communication interface circuit 212 (412) control the control target voltage and the AC voltage of the AC voltage generated by the voltage control target value generation circuit 2099 (4099).
  • the time during which active power was suppressed the amount of invalid power supplied from the first DC / AC conversion circuit 208 or the second DC / AC conversion circuit 408, and the time during which the active power was output. It may be at least one of.
  • the measurement result may include the SOC of the storage battery 3, the generated power generated by the solar cell 1, and the power consumption of the load.
  • a plurality of distributed power sources such as the solar cell power conversion device 2 and the storage battery power conversion device 4 are connected to the distribution system, and the plurality of distributed power sources are the embodiments.
  • the dead band width information is configured to be used between the energy-creating devices and the energy-storing devices.
  • the dead band width information is changed depending on the power generation state of the energy-creating device, the operating state of the energy storage device (charging or discharging), and the operating state of the heat storage device (heat storage or standby), which is unnecessary.
  • a plurality of distributed power sources such as the solar cell power conversion device 2 and the storage battery power conversion device 4 are connected to the distribution system, and a plurality of distributed power sources are connected to the distribution system.
  • the termination condition of the system voltage stabilization control when the AC effective voltage of the distribution system deviates from the voltage range indicated by the dead bandwidth information is set as a solar cell.
  • the power conversion device 2 (first DC / AC conversion circuit 208) and the storage battery power conversion device 4 (second DC / AC conversion circuit 408) are controlled differently.
  • the energy-creating device side (solar cell power conversion device 2) is used.
  • the system voltage stabilization control can be preferentially terminated, and the system voltage stabilization control by the energy storage device side (power conversion device for storage battery 4) can be continued.
  • the system voltage can be stabilized by the system voltage stabilization control, and the generated power of the energy-creating device can be prevented from being excessively suppressed.
  • the dead band width information and the like are processed by the HEMS 7 and notified to the storage battery power conversion device 4 and the solar cell power conversion device 2 in the consumer's house 18, so that the storage battery power conversion device 4 and the solar cell power conversion device 2 can suppress the voltage rise of the home distribution system 10 in cooperation and cooperation without directly exchanging data via the home communication network 11 or the like.
  • each customer's house 18 can autonomously cooperate and cooperate to execute the system voltage stabilization control without the distributed power sources in the house 18 communicating directly with each other.
  • the dead band width information notified from CEMS 15 is processed by HEMS 7 and notified to each distributed power source, but the present invention is not limited to this, and is not limited to this, that is, within each distributed power source, that is, It is also possible to process the dead band width information in the storage battery power conversion device 4 and the solar cell power conversion device 2 of each consumer's house 18.
  • the voltage rise of the in-house distribution system 10 and the distribution system 14 can be suppressed by the power conversion device of the distributed power source arranged in each consumer's house 18, so that the SVC and the storage battery for the system can be suppressed. It is possible to reduce the capacity of expensive system stabilization equipment such as the above, or to eliminate the need for the arrangement of system stabilization equipment, and the cost can be reduced.
  • the AC voltage that is the target of the system voltage stabilization control is the voltage in the home distribution system 10, but if measurement is possible, the AC voltage of other parts, for example, ,
  • the AC voltage on the input side of the smart meter 8 or directly under the pillar transformer 9 can be the target of the system voltage stable control.
  • the storage battery 3 is assumed to be a stationary storage battery in the consumer's house 18, but the storage battery 3 is an electric vehicle (EV: Electric Vehicle) or a plug-in type. It is also possible to use an in-vehicle storage battery such as a hybrid vehicle (PHEV: Plug-in Hybrid Electric Vehicle) or a fuel cell vehicle (FCV: Fuel Cell Vehicle). Since only ineffective power is generated during system voltage stabilization control, it is for storage batteries even when in-vehicle storage batteries such as EV, PHEV, and FCV are not electrically connected to the storage battery power conversion device 4. It is possible to execute system voltage stabilization control using the power conversion device 4.
  • EV Electric Vehicle
  • FCV Fuel Cell Vehicle
  • the present invention is not limited to this, and two or more storage batteries or other distributed power sources are used. It is also possible to configure livestock energy equipment in cooperation with the equipment. When a plurality of storage batteries are used in cooperation with each other, one or a plurality of the storage batteries may be configured by the above-mentioned in-vehicle storage batteries.
  • the control circuits of the solar cell power conversion device 2 and the storage battery power conversion device 4 are provided by hardware (H /) as shown in FIGS. 4 to 15 in order to make the explanation easy to understand.
  • H / hardware
  • the functions of each block or a part of the blocks described in each block are realized by the software (S / W) mounted on the CPU (Central Processing Unit). It is possible to realize a similar control function. Alternatively, it is possible to realize the same control function by dividing the functions of software and hardware for at least a part of the blocks.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

太陽電池用電力変換装置(2)は、太陽電池(1)と配電系統との間に配置される。蓄電池用電力変換装置(4)は、蓄電池(3)と配電系統の間に配置される。実効電圧算出回路(2098,4098)は、配電系統の交流電圧の実効電圧を算出する。第2及び第4の制御回路(209,409)は、実効電圧に基づいて、それぞれ第1及び第2のDC/AC変換回路(208,408)から出力される有効電力及び無効電力を制御する。第2及び第4の制御回路は、実効電圧の変化が配電系統に設けられているSVR(23)の動作に起因するものである場合に、実効電圧の変化に伴なう無効電力の変化を抑制するように第1及び第2のDC/AC変換回路の動作を制御する。

Description

電力変換装置
 本発明は、電力変換装置に関する。
 近年、環境負荷の低減に向け、二酸化炭素を排出しない太陽電池等の自然エネルギを利用した発電システムが各家庭に普及しつつある。また、東日本大震災以降の電力不足等に対応するため、蓄電池を具備したシステム、電気自動車を蓄電池として利用するシステム、太陽電池と蓄電池を組合わせたシステム等の製品化が進められている。さらに、二酸化炭素の排出量を大幅に削減するために、住宅等の断熱性能等を向上させるとともに、太陽電池等の再生可能エネルギを利用した創エネルギ機器(以下「創エネ機器」とも称する。)を設置し、住宅で使用する1年間の電力収支をゼロとするゼロエミッション住宅(以下、「ZEH住宅(net Zero Energy House)」或いは単に「ZEH」とも称する。)の普及が促進されている。
 上記のような太陽電池等の再生可能エネルギが大量に投入されると、太陽電池の場合は、昼間の日射量が多い時間帯に配電系統の電圧が上昇する等の問題が発生する。この問題に対して、太陽電池の発電電力抑制による逆潮流電力の抑制、又はSVC(Static Var Compensator)や蓄電池設備に代表される系統安定化設備による電力補償等の対策がとられている。しかしながら、これらの対策には、太陽電池が発電できる電力を最大限活用できない、或いはSVC等の系統安定化設備が高額である等の問題がある。
 また、同様の対策の一環として、たとえば日本では、政府が2016年度より発電電力の自家消費率の向上(地産地消)に向けた補助事業を実施しており、今後も促進していく計画となっている。また、ZEH住宅の促進事業についても、地産地消を図るため、ZEH条件とは関係のない蓄電池等の蓄エネルギ機器(以下「蓄エネ機器」とも称する。)についても2016年度より補助金の支給による普及の促進が図られている。
 また、最近になり、跡地開発と呼ばれる、工場や学校等の跡地を利用した大規模なタウン開発が進められている。このような開発では、各戸に太陽電池が設置される事例もでてきている。また、上述したような政府の指針からも、今後のタウン開発では、ZEH住宅に数kWの創エネ機器(太陽電池等)の設置が前提となることが予測される。この場合、一戸当り4kWの太陽電池が設置されると、300戸程度のタウン規模では、いわゆるメガソーラーが形成されることになる。このようなケースでは、配電系統の安定化(言い換えると、系統電圧の上昇抑制)のために、高価なSVCや蓄電池等の系統安定化設備をタウン内に設置することが必要となる。スマートタウンでの当該設備の導入に際しては、需要家にも一部負担が求められることが懸念される。
 また、個別住宅の対応としては、配電系統の電圧が上昇すると、太陽電池に接続された電力変換装置から無効電力を出力して系統電圧を抑制する制御が公知である。しかしながら、このような制御を実施した場合、無効電力による皮相電力の上昇に伴ない、太陽電池の発電電力の抑制が必要となる可能性がある。
 これらの観点から、特開2002-165366号公報(特許文献1)には、配電系統の電圧安定化を図る電圧制御装置(SVC)の制御方法及び制御装置が開示されている。電圧制御装置は、低圧配電線に接続される。そして、この制御方法(制御装置)では、配電線の電圧変化が緩やかで、配電線電圧が電圧制御装置の制御目標電圧の不感帯内にあるときは、無効電力出力を目標値に戻す制御が行なわれる。配電系統の電圧変化が緩やかで、電圧が不感帯外にあるときは、配電線の電圧変化に追随して制御目標電圧を変動させ、無効電力を出力して系統電圧を制御目標電圧に戻す制御が行なわれる。配電線の電圧変化が急であるときは、制御目標電圧を変更せずに電圧一定制御が行なわれる(特許文献1参照)。
特開2002-165366号公報
 配電系統の電圧を安定化させるために、配電系統に複数の系統安定化設備(たとえばSVR(Step Voltage Regulator))が設置される場合がある(以下では、配電系統に設けられる系統安定化設備をSVRとして説明する。)。このような構成において、配電系統電圧の緩やかな変化により1台のSVRが動作(タップ切換)した場合に、そのSVRの動作に応じて配電系統電圧が急峻に変化したことで、当該SVRの後段に配置されたSVCが電圧一定制御を開始すると、配電系統に流される無効電力が急峻に変化する。この影響により、前段に配置されたSVRの配電系統電圧を、SVCを用いても適正範囲内に制御することができず、本来動作する必要のないSVRまで不必要に動作する可能性がある。さらに、一定時間経過後に電圧一定制御が解除されると、上記の不必要に動作したSVRが元の状態(元のタップ位置)に復帰し、その動作の影響でさらに不必要なSVRの動作が発生する可能性もある。
 本発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、配電系統に設けられた系統安定化設備(SVR等)の不必要な動作を抑制可能な電力変換装置を提供することである。
 本開示の電力変換装置は、分散電源と交流配電系統との間に配置される電力変換装置であって、分散電源から出力される電力を交流電力に変換するインバータと、交流配電系統の交流電圧の実効電圧を算出する実効電圧算出部と、実効電圧に基づいて、インバータから出力される有効電力及び無効電力を制御する制御部とを備える。制御部は、実効電圧の変化が交流配電系統に設けられている系統安定化設備の動作に起因するものである場合に、実効電圧の変化に伴なう無効電力の変化を抑制するようにインバータの動作を制御する。
 上記の電力変換装置においては、交流配電系統の実効電圧の変化が、交流配電系統に設けられている系統安定化設備の動作に起因するものである場合に、実効電圧の変化に伴なう無効電力の変化を抑制するようにインバータの動作が制御される。これにより、ある系統安定化設備の動作に起因する実効電圧の変化に応じて無効電力を急峻に変化させたために他の系統安定化設備が動作するのを抑制することができる。したがって、この電力変換装置によれば、配電系統に設けられた系統安定化設備の不必要な動作を抑制することができる。
本発明の実施の形態1に係る電力変換装置が接続される配電系統の全体構成例を示すブロック図である。 実施の形態1に係る電力変換装置が適用されるタウンの構成例を示すブロック図である。 図2に示す需要家宅内の各種設備の構成をさらに説明するためのブロック図である。 太陽電池用電力変換装置及び蓄電池用電力変換装置の構成例を示すブロック図である。 図4に示す太陽電池用電力変換装置の第1のDC/DC変換回路を制御する第1の制御回路の構成例を示すブロック図である。 図4に示す太陽電池用電力変換装置の第1のDC/AC変換回路を制御する第2の制御回路の構成例を示すブロック図である。 図4に示す蓄電池用電力変換装置の第2のDC/DC変換回路を制御する第3の制御回路の構成例を示すブロック図である。 図4に示す蓄電池用電力変換装置の第2のDC/AC変換回路を制御する第4の制御回路の構成例を示すブロック図である。 図6及び図8に示す実効電圧算出回路の構成例を示すブロック図である。 図6及び図8に示す電圧制御目標値生成回路の構成例を示すブロック図である。 図6及び図8に示す系統電圧監視回路の構成例を示すブロック図である。 図6及び図8に示す系統電圧変化要因判断回路の構成例を示すブロック図である。 図6及び図8に示す無効電流制御回路の構成例を示すブロック図である。 図6及び図8に示す無効電流波形生成回路の構成例を示すブロック図である。 図6及び図8に示す有効電流制御回路の構成例を示すブロック図である。 無効電力の出力によって交流実効電圧値の上昇を抑制する系統電圧安定化制御の原理を説明する図である。 分散電源を活用した系統電圧安定化制御の動作イメージを説明する図である。 配電系統設備及び分散電源の構成例を示すブロック図である。 図18に示した構成において、比較例における分散電源及び配電系統設備の動作を示すタイミングチャートである。 図18に示した構成において、実施の形態1における分散電源及び配電系統設備の動作を示すタイミングチャートである。 実施の形態1における系統電圧安定化制御に関わる各種機器間の動作シーケンス図である。 系統電圧安定化制御に関するHEMSの制御処理を説明するフローチャートである。 図22のS105において実行される不感帯幅情報生成処理の詳細を説明するフローチャートである。 不感帯幅の補正を説明する概念図である。 有効電流及び無効電流を制御するための電流指令値の生成を説明する概念図である。 実施の形態1に係る太陽電池用電力変換装置の制御処理を説明する第1のフローチャートである。 実施の形態1に係る太陽電池用電力変換装置の制御処理を説明する第2のフローチャートである。 図26のS205において実行されるタップ切換検出処理を説明するフローチャートである。 図1と同様の構成を有する、比較例における配電系統の動作を示すタイミングチャートである。 図1に示した構成において、本実施の形態1における配電系統の動作を示すタイミングチャートである。 実施の形態1における無効電流制御回路の動作を説明するための図である。 実施の形態1に係る蓄電池用電力変換装置の制御処理を説明する第1のフローチャートである。 実施の形態1に係る蓄電池用電力変換装置の制御処理を説明する第2のフローチャートである。 比較例における分散電源及び配電系統設備の動作について詳細に説明するための図である。 実施の形態1における分散電源及び配電系統設備の動作について詳細に説明するための図である。 図18に示した構成において、実施の形態2における分散電源及び配電系統設備の動作を示すタイミングチャートである。 図1に示した構成において、実施の形態2における配電系統の動作を示すタイミングチャートである。 図18に示した構成において、実施の形態3における分散電源及び配電系統設備の動作を示すタイミングチャートである。 図1に示した構成において、実施の形態3における配電系統の動作を示すタイミングチャートである。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。以下では、複数の実施の形態について説明するが、各実施の形態で説明された構成を技術的に矛盾しない範囲で適宜組合わせることは出願当初から予定されている。なお、図中同一又は相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
 実施の形態1.
 <配電系統の全体構成>
 図1は、本発明の実施の形態1に係る電力変換装置が接続される配電系統の全体構成例を示すブロック図である。
 図1を参照して、配電系統24(24a~24d)は、変電所20に接続され、配電系統24には、複数の自動電圧調整器23(23a~23c)が直列に設けられている。本実施の形態1では、各自動電圧調整器23がSVRによって構成されるものとし、以下では、自動電圧調整器23をSVR23と称する。そして、配電系統24には、タウン100(タウンA100a、タウンB100b、タウンC100c、タウンD100d)、工場101、ビル102、マンション103、メガソーラー用電力変換装置27、及び配電系統蓄電池用電力変換装置29(以下、これらの各々を「需要家」と称する場合がある。)が接続されている。
 また、配電系統24には、複数の電圧計22(22a,22e,22f,22i,22j,22x)が設けられており、各電圧計の計測結果は、配電自動化システム21(以下、「DSO(Distribution System Operator)」と称する。)へ定期的に送信される。また、各SVR23のタップ位置情報、1次側電圧情報、及び2次側電圧情報も、DSO21へ通知される。本実施の形態1では、各SVR23において、タップ位置情報、1次側電圧情報、及び2次側電圧情報が定期的にDSO21へ通知されるとともに、タップの切換時(不定期)にも上記の各情報がDSO21へ通知される。
 なお、図1では、SVR23a~23cが例示されているが、SVRの配置個数は任意である。タウンについても、タウンA100a~タウンD100dが例示されているが、タウンの数も任意である。電圧計についても、電圧計22a,22e,22f,22i,22j,22xが例示されているが、電圧計の配置個数は任意である。
 DSO21は、各需要家における各種計測結果等の情報を定期的に各需要家から収集する。また、DSO21は、需要家側に設置された分散電源を使用した系統電圧安定化制御を行なう際の各種制御指令情報を、各需要家の分散電源毎に計算して通知する。メガソーラー用電力変換装置27には、メガソーラー26のパネルが接続されており、配電系統蓄電池用電力変換装置29には、配電系統蓄電池28が接続されている。
 <タウンの構成>
 図2は、実施の形態1に係る電力変換装置が適用されるタウン100の構成例を示すブロック図である。
 図2を参照して、タウン100は、複数の区画(たとえば30区画程度)の集合体で構成されている。各区画は、共通の柱上トランスに接続される複数の需要家宅(たとえば10軒程度)によって構成されている。この図2では、区画19Q,19R,・・・19Z、及び区画19Q,19R,・・・19Zにそれぞれ対応する柱上トランス9Q,9R,・・・9Zが例示されているが、区画の数は任意である。また、区画19Qにおいて、需要家宅18a,18b,・・・18nが例示されているが、各区画における需要家宅の数も任意である。
 なお、図2では、区画19Q内の需要家宅18a,18b,・・・18nの構成を、各構成要素の符号にa,b,・・・nを付して例示しているが、各需要家宅の構成は同様であるので、各需要家宅を区別せずに説明する場合には、符号a,b,・・・nを付さずに表記するものとする。同様に、柱上トランスについても、各区画を区別せずに説明する場合には、符号Q,R,・・・Zを付さずに、単に柱上トランス9と表記する。
 需要家宅18は、太陽電池1、太陽電池用電力変換装置2、蓄電池3、蓄電池用電力変換装置4、需要家宅18内の負荷5、分電盤6、HEMS(Home Energy Management System)7、スマートメータ8、宅内配電系統10、宅内通信ネットワーク11、及び信号線12を備える。宅内通信ネットワーク11は、HEMS7と宅内の住設機器とを接続する。信号線12は、分電盤6において計測された各機器の消費電力等をHEMS7へ送信するための信号線である。
 各柱上トランス9の1次側は、配電系統24に接続される。各柱上トランス9の2次側は、対応する区画19の配電系統14に接続される。また、各タウン100には、宅外通信ネットワーク13、及びCEMS(Community Energy Management System)15が設けられている。
 CEMS15は、区画19Q,19R,・・・19Zで構成された街区内の需給電力を管理する。宅外通信ネットワーク13は、各需要家宅18のHEMS7とCEMS15との間を通信接続する。
 本実施の形態1では、各需要家宅18内に、分散電源として、太陽電池1及び蓄電池3が設置されているものとして以下の説明を行なう。太陽電池1は、「創エネ機器」の一実施例に対応し、蓄電池3は、「蓄エネ機器」の一実施例に対応する。なお、全需要家宅が太陽電池1(創エネ機器)及び蓄電池3(蓄エネ機器)の双方を有する必要はなく、各需要家宅は、太陽電池1及び蓄電池3の一方のみを有してもよい。
 <需要家宅の構成>
 図3は、図2に示した需要家宅18内の各種設備の構成をさらに説明するためのブロック図である。
 図3を参照して、太陽電池1及び太陽電池用電力変換装置2により、創エネ機器が構成され、蓄電池3及び蓄電池用電力変換装置4により、蓄エネ機器が構成される。なお、上述のように、各需要家宅には、創エネ機器による分散電源、及び蓄エネ機器による分散電源の一方のみが配置されてもよい。
 負荷5は、たとえば、エアコン52、冷蔵庫53、照明54、IHクッキングヒータ55を含む。負荷5は、宅内配電系統10から供給される電力によって動作する。分電盤6の内部には、ブレーカー単位で消費電力を計測するための電力計測回路61が配置される。電力計測回路61による測定値は、信号線12を通じてHEMS7へ送信される。HEMS7は、宅内通信ネットワーク11を通じて、負荷5の各機器及びスマートメータ8との間でデータの授受が可能である。さらに、HEMS7は、宅外通信ネットワーク13によって、CEMS15との間でデータの授受が可能である。
 図4は、太陽電池用電力変換装置2及び蓄電池用電力変換装置4の構成例を示すブロック図である。
 図4を参照して、太陽電池用電力変換装置2は、電圧計201、電流計202、第1のDC/DC変換回路203、第1の制御回路204、直流母線205、電圧計206、電流計207、第1のDC/AC変換回路208、第2の制御回路209、電圧計210、電流計211、及び通信インターフェース回路212を含む。
 電圧計201は、太陽電池1から出力される電圧(DC)を計測する。電流計202は、太陽電池1から出力される電流(DC)を計測する。第1のDC/DC変換回路203は、太陽電池1から出力される第1の直流電圧の直流電力を第2の直流電圧の直流電力に変換する。第1の制御回路204は、第1のDC/DC変換回路203を制御する。直流母線205は、第1のDC/DC変換回路203から出力される第2の直流電圧を第1のDC/AC変換回路208に供給する。電圧計206は、直流母線205の電圧を計測する。電流計207は、第1のDC/DC変換回路203から出力される電流(DC)を計測する。
 第1のDC/AC変換回路208は、第1のDC/DC変換回路203から出力される直流電力を交流電力に変換する。第2の制御回路209は、第1のDC/AC変換回路208を制御する。電圧計210は、第1のDC/AC変換回路208から出力される電圧(AC)を計測する。電流計211は、第1のDC/AC変換回路208から出力される電流(AC)を計測する。通信インターフェース回路212は、太陽電池用電力変換装置2とHEMS7との間で通信を行なう。
 蓄電池用電力変換装置4は、電圧計401、電流計402、第2のDC/DC変換回路403、第3の制御回路404、直流母線405、電圧計406、電流計407、第2のDC/AC変換回路408、第4の制御回路409、電圧計410、電流計411、及び通信インターフェース回路412を含む。
 電圧計401は、蓄電池3から出力される電圧(DC)を計測する。電流計402は蓄電池3から出力される電流(DC)を計測する。第2のDC/DC変換回路403は、蓄電池3から出力される第3の直流電圧の直流電力を第4の直流電圧の直流電力に変換する。第3の制御回路404は、第2のDC/DC変換回路403を制御する。直流母線405は、第2のDC/DC変換回路403から出力される第4の直流電圧を第2のDC/AC変換回路408に供給する。
 電圧計406は、直流母線405の電圧を計測する。電流計407は、第2のDC/DC変換回路403から出力される直流電流を計測する。第2のDC/AC変換回路408は、第2のDC/DC変換回路403から出力される直流電力を交流電力に変換する。第4の制御回路409は、第2のDC/AC変換回路408を制御する。電圧計410は、第2のDC/AC変換回路408から出力される電圧(AC)を計測する。電流計411は、第2のDC/AC変換回路408から出力される電流(AC)を計測する。通信インターフェース回路412は、蓄電池用電力変換装置4とHEMS7との間で通信を行なう。
 なお、第1のDC/DC変換回路203及び第2のDC/DC変換回路403、並びに第1のDC/AC変換回路208及び第2のDC/AC変換回路408の構成としては、公知のDC/DCコンバータ及びインバータの構成を適宜用いることが可能である。また、図4の構成において、第1のDC/AC変換回路208及び第2のDC/AC変換回路408の各々は、「インバータ」の一実施例に対応し、第2の制御回路209及び第4の制御回路409の各々は、「制御部」の一実施例に対応する。
 図5は、図4に示した太陽電池用電力変換装置2の第1のDC/DC変換回路203を制御する第1の制御回路204の構成例を示すブロック図である。
 図5を参照して、第1の制御回路204は、MPPT(Maximum Power Point Tracking)制御回路2041、電圧制御回路2042、切換回路2043、及び第5の制御回路2044を含む。MPPT制御回路2041は、電圧計201及び電流計202の計測値に基づいて、いわゆる最大電力点追従制御のために、太陽電池1から発電される電力を最大限取り出すために、太陽電池1の最大電力点をサーチする。具体的には、MPPT制御回路2041は、電圧計201によって測定される直流電圧を、上記最大電力点に対応する電圧に制御するための第1のDC/DC変換回路203の制御指令値を生成する。
 電圧制御回路2042は、電圧計206の計測値に基づいて、直流母線205の直流電圧(第2の直流電圧)を、予め定められた目標電圧(たとえば350V)に維持するための第1のDC/DC変換回路203の制御指令値を生成する。
 第5の制御回路2044は、MPPT制御回路2041及び電圧制御回路2042へ制御パラメータ及び制御目標値等を出力するとともに、太陽電池1の発電状態等を管理する。第5の制御回路2044は、切換回路2043の制御信号をさらに出力する。
 切換回路2043は、第5の制御回路2044からの制御信号に従って、MPPT制御回路2041及び電圧制御回路2042のうちの一方の出力を、第1のDC/DC変換回路203の制御指令値として選択的に出力する。
 後述するように、第1のDC/DC変換回路203(図4)は、MPPTモード又は電圧制御モードで制御される。切換回路2043は、MPPTモードでは、MPPT制御回路2041が生成した制御指令値を出力する一方で、電圧制御モードでは、電圧制御回路2042が生成した制御指令値を出力するように制御される。
 図6は、図4に示した太陽電池用電力変換装置2の第1のDC/AC変換回路208を制御する第2の制御回路209の構成例を示すブロック図である。
 図6を参照して、第2の制御回路209は、位相検出回路2091、無効電流制御回路2092、無効電流波形生成回路2093、有効電流制御回路2094、有効電流波形生成回路2095、加算器2096、第6の制御回路2097、実効電圧算出回路2098、電圧制御目標値生成回路2099、不感帯テーブル生成回路2100、系統電圧監視回路2101、系統電圧変化要因判断回路2102、及び皮相電流リミッタ回路2103を有する。
 位相検出回路2091は、電圧計210で計測した交流の電圧波形から位相を検出する。無効電流制御回路2092は、実効電圧算出回路2098から出力される配電系統の交流電圧の実効電圧、電圧制御目標値生成回路2099で生成した電圧制御目標値、不感帯テーブル生成回路2100で生成した不感帯幅情報、及び系統電圧変化要因判断回路2102の出力に基づき、第1のDC/AC変換回路208(図4)から出力する無効電流の振幅指令を生成する。無効電流制御回路2092の詳細は後ほど説明する。
 なお、本実施の形態1では、無効電流制御回路2092は、位相検出回路2091で検出した交流電圧位相のゼロクロス点情報に基づき、無効電流の振幅指令の算出を開始する(無効電流指令値は交流電圧の周期で算出される。)。
 無効電流波形生成回路2093は、位相検出回路2091から出力された交流電圧の位相検出情報(ゼロクロス点検出情報)、及び無効電流制御回路2092によって生成された振幅指令値から、第1のDC/AC変換回路208より出力される無効電流波形を生成する。
 有効電流制御回路2094は、第6の制御回路2097を介して通知される、電圧計206で計測した直流母線205の電圧、電流計207で計測した直流母線205を流れる電流、実効電圧算出回路2098から出力される宅内配電系統10の交流実効電圧、電圧制御目標値生成回路2099で生成した電圧制御目標値、無効電流制御回路2092から出力される無効電流振幅情報、及び不感帯テーブル生成回路2100で生成された不感帯幅情報に基づき、第1のDC/AC変換回路208から出力する有効電流の振幅指令値を生成する。
 本実施の形態1では、有効電流制御回路2094は、位相検出回路2091で検出した交流電圧位相のゼロクロス点情報に基づき、有効電流の振幅指令の算出を開始する(有効電流指令値は交流電圧の周期で算出される。)。そして、有効電流制御回路2094は、直流母線205の電圧を予め定められた目標電圧(たとえば350V)に近付けるための比例・積分(PI)制御によって、有効電流の電流振幅値を算出する。
 有効電流波形生成回路2095は、位相検出回路2091から出力された交流電圧の位相検出情報(ゼロクロス点検出情報)、及び有効電流制御回路2094によって生成された振幅指令値から、第1のDC/AC変換回路208より出力する有効電流波形を生成する。
 加算器2096は、無効電流波形生成回路2093から出力される無効電流波形と、有効電流波形生成回路2095から出力される有効電流波形とを加算することによって、第1のDC/AC変換回路208から出力される交流電流目標値を生成する。加算器2096の出力については、皮相電流リミッタ回路2103において、出力電流が第1のDC/AC変換回路208の定格電流を越えないようにリミッタ処理が施される。
 第6の制御回路2097は、皮相電流リミッタ回路2103から出力される交流電流目標値と、電流計211から出力される交流電流の計測結果とから、第1のDC/AC変換回路208の出力電流を交流電流目標値に制御するための第1のDC/AC変換回路208の制御指令値を生成する。
 実効電圧算出回路2098は、電圧計210から出力される宅内配電系統10の交流電圧から交流実効電圧を算出する。電圧制御目標値生成回路2099は、実効電圧算出回路2098より出力される交流実効電圧から交流電圧(交流実効電圧)の制御目標値を生成する。不感帯テーブル生成回路2100は、不感帯幅情報を生成する。不感帯幅情報については、後ほど説明する。
 なお、無効電力の生成時は、第6の制御回路2097で皮相電力が算出される。算出された皮相電力が第1のDC/AC変換回路208の容量を超える場合には、第6の制御回路2097は、皮相電流リミッタ回路2103から出力される交流電流目標値を修正することによって、第1のDC/AC変換回路208の出力電力(出力電流)が第1のDC/AC変換回路208の容量以下になるように制御する。
 系統電圧監視回路2101は、位相検出回路2091から出力される位相検出情報(ゼロクロス点検出情報)を基準にして実効電圧算出回路2098で算出した実効電圧情報を取り込む。なお、実効電圧算出回路2098は、位相検出回路2091から出力される位相検出情報に基づいて交流1周期分の実効電圧を算出し、算出結果を電圧制御目標値生成回路2099、系統電圧監視回路2101、無効電流制御回路2092、有効電流制御回路2094、及び第6の制御回路2097に出力する。そして、系統電圧監視回路2101は、ゼロクロス点検出情報に基づき取り込まれた実効電圧情報について、1周期前に取り込まれた実効電圧情報との差分値を算出し、その差分値を系統電圧変化要因判断回路2102へ出力する。
 系統電圧変化要因判断回路2102は、系統電圧監視回路2101からの実効電圧の差分値が入力されると、入力された実効電圧差分値から、実効電圧の変化が、SVR23のタップ切換に起因するものか、それとも負荷や創エネ機器の発電電力の変化に起因するものかを判断し、判断結果を無効電流制御回路2092及び第6の制御回路2097に出力する。
 図7は、図4に示した蓄電池用電力変換装置4の第2のDC/DC変換回路403を制御する第3の制御回路404の構成例を示すブロック図である。
 図7を参照して、第3の制御回路404は、充電制御回路4041、放電制御回路4042、切換回路4043、及び第7の制御回路4044を有する。
 充電制御回路4041は、蓄電池3の充電制御を行なう際の第2のDC/DC変換回路403の制御指令値を生成する。放電制御回路4042は、蓄電池3の放電制御を行なう際の第2のDC/DC変換回路403の制御指令値を生成する。第7の制御回路4044は、充電制御回路4041及び放電制御回路4042へ制御パラメータ及び制御目標値等を出力するとともに、蓄電池3の充電量、充電電流、放電電力量等を管理する。第7の制御回路4044は、切換回路4043の制御信号をさらに出力する。
 切換回路4043は、第7の制御回路4044からの制御信号に従って、充電制御回路4041及び放電制御回路4042のうちの一方の出力を、第2のDC/DC変換回路403の制御指令値として選択的に出力する。
 切換回路4043は、蓄電池3の充電が指示される際には、充電制御回路4041が生成した制御指令値を出力する一方で、蓄電池3の放電が指示される際には、放電制御回路4042が生成した制御指令値を出力するように制御される。
 図8は、図4に示した蓄電池用電力変換装置4の第2のDC/AC変換回路408を制御する第4の制御回路409の構成例を示すブロック図である。
 図8を参照して、第4の制御回路409は、位相検出回路4091、無効電流制御回路4092、無効電流波形生成回路4093、有効電流制御回路4094、有効電流波形生成回路4095、加算器4096、第8の制御回路4097、実効電圧算出回路4098、電圧制御目標値生成回路4099、不感帯テーブル生成回路4100、系統電圧監視回路4101、系統電圧変化要因判断回路4102、及び皮相電流リミッタ回路4103を有する。
 位相検出回路4091は、電圧計410で計測した交流の電圧波形から位相を検出する。無効電流制御回路4092は、実効電圧算出回路4098から出力される配電系統の交流電圧の実効電圧、電圧制御目標値生成回路4099で生成した電圧制御目標値(宅内配電系統10)、不感帯テーブル生成回路4100で生成した不感帯幅情報、及び系統電圧変化要因判断回路4102の出力に基づき、第2のDC/AC変換回路408(図4)から出力する無効電流の振幅指令を生成する。無効電流制御回路4092の詳細は、後ほど説明する。
 なお、本実施の形態1では、無効電流制御回路4092は、位相検出回路4091で検出した交流電圧位相のゼロクロス点情報に基づき、無効電流の振幅指令の算出を開始する(無効電流指令値は、交流電圧の周期で算出される。)。
 無効電流波形生成回路4093は、位相検出回路4091から出力された交流電圧の位相検出情報(ゼロクロス点検出情報)、及び無効電流制御回路4092によって生成された振幅指令値から、第2のDC/AC変換回路408より出力される無効電流波形を生成する。
 有効電流制御回路4094は、第8の制御回路4097を介して通知される、電圧計406で計測した直流母線405の電圧、電流計407で計測した直流母線405を流れる電流、実効電圧算出回路4098から出力される宅内配電系統10の交流実効電圧、電圧制御目標値生成回路4099で生成した電圧制御目標値(宅内配電系統10)、無効電流制御回路4092から出力される無効電流振幅情報、及び不感帯テーブル生成回路4100で生成された不感帯幅情報に基づき、第2のDC/AC変換回路408から出力する有効電流の振幅指令値を生成する。
 なお、本実施の形態1では、有効電流制御回路4094は、位相検出回路4091で検出した交流電圧位相のゼロクロス点情報に基づき、有効電流の振幅指令の算出を開始する(有効電流指令値は、交流電圧の周期で算出される。)。
 有効電流波形生成回路4095は、位相検出回路4091から出力された交流電圧の位相検出情報(ゼロクロス点検出情報)、及び有効電流制御回路4094によって生成された振幅指令値から、第2のDC/AC変換回路408より出力される有効電流波形を生成する。
 加算器4096は、無効電流波形生成回路4093から出力される無効電流波形と、有効電流波形生成回路4095から出力される有効電流波形とを加算することによって、第2のDC/AC変換回路408から出力する交流電流目標値を生成する。加算器4096の出力については、皮相電流リミッタ回路4103において、出力電流が第2のDC/AC変換回路408の定格電流を越えないようにリミッタ処理が施される。
 第8の制御回路4097は、皮相電流リミッタ回路4103から出力される交流電流目標値と、電流計411から出力される交流電流の計測結果とから、第2のDC/AC変換回路408の出力電流を交流電流目標値に制御するための第2のDC/AC変換回路408の制御指令値を生成する。
 実効電圧算出回路4098は、電圧計410から出力される宅内配電系統10の交流電圧から交流実効電圧を算出する。電圧制御目標値生成回路4099は、実効電圧算出回路4098より出力される交流実効電圧から交流電圧(交流実効電圧)の制御目標値を生成する。不感帯テーブル生成回路4100は、不感帯幅情報を生成する。
 なお、無効電力の生成時は、第8の制御回路4097で皮相電力が算出される。算出された皮相電力が第2のDC/AC変換回路408の容量を超える場合には、第8の制御回路4097は、皮相電流リミッタ回路4103から出力される交流電流目標値を修正することによって、第2のDC/AC変換回路408の出力電力(出力電流)が第2のDC/AC変換回路408の容量以下になるように制御する。
 系統電圧監視回路4101は、位相検出回路4091から出力される位相検出情報(ゼロクロス点検出情報)を基準にして実効電圧算出回路4098で算出した実効電圧情報を取り込む。なお、実効電圧算出回路4098は、位相検出回路4091から出力される位相検出情報に基づいて交流1周期分の実効電圧を算出し、算出結果を電圧制御目標値生成回路4099、系統電圧監視回路4101、無効電流制御回路4092、有効電流制御回路4094、及び第8の制御回路4097に出力する。そして、系統電圧監視回路4101は、ゼロクロス点検出情報に基づき取り込まれた実効電圧情報について、1周期前に取り込まれた実効電圧情報との差分値を算出し、その差分値を系統電圧変化要因判断回路4102へ出力する。
 系統電圧変化要因判断回路4102は、系統電圧監視回路4101からの実効電圧の差分値が入力されると、入力された実効電圧差分値から、実効電圧の変化が、SVR23のタップ切換に起因するものか、それとも負荷や創エネ機器の発電電力の変化に起因するものかを判断し、判断結果を無効電流制御回路4092及び第8の制御回路4097に出力する。
 次に、図6及び図8の主要なブロックの詳細についてさらに説明する。
 図9は、図6及び図8に示された実効電圧算出回路2098,4098の構成例を示すブロック図である。なお、実効電圧算出回路4098の構成は、実効電圧算出回路2098と同様であるので、以下では、実効電圧算出回路2098について代表的に説明する。
 図9を参照して、実効電圧算出回路2098は、乗算器20981、積算器20982、平方根計算器20983、及び除算器20984を含む。
 乗算器20981は、電圧計210による宅内配電系統の交流電圧の計測値同士を乗算することによって電圧二乗値を算出する。乗算器20981の出力は、積算器20982に入力される。これにより、電圧二乗値の総和が計算される。具体的には、位相検出回路2091から出力される位相検出情報に従って、たとえば配電交流系統の1周期毎に、積算器20982で算出した総和が、図示していないレジスタにラッチされるともに、積算値がゼロにリセットされる。
 積算器20982の出力(すなわち、図示していないレジスタ出力)は、平方根計算器20983に入力されて、電圧二乗値の総和の平方根が求められる。さらに、除算器20984では、平方根計算器20983の出力値が、配電交流系統の1周期期間に相当する積算器20982での積算サンプル数N(N:自然数)で除算される。この結果、除算器20984の出力値は、宅内配電系統10の交流実効電圧に相当する。
 図10は、図6及び図8に示された電圧制御目標値生成回路2099,4099の構成例を示すブロック図である。なお、電圧制御目標値生成回路4099の構成は、電圧制御目標値生成回路2099と同様であるので、以下では、電圧制御目標値生成回路2099について代表的に説明する。
 図10を参照して、電圧制御目標値生成回路2099は、乗算器20991、複数段のレジスタ20992a~20992m、及び複数段の加算器20993a~20993mを含む。これらの乗算器、レジスタ及び加算器によって、FIR(Finite Impulse Response)フィルタが構成される。
 乗算器20991は、実効電圧算出回路2098から出力される交流実効電圧に予め定められた係数Mを乗算し、その演算結果をレジスタ20992a及び加算器20993aへ出力する。レジスタ20992及び加算器20993の組は、移動平均を計算するサンプル数分準備されている。レジスタ20992は、シフトレジスタ構成で接続されている。係数Mは、移動平均を算出する交流実効電圧のサンプル数の逆数で与えられる。
 このような構成により、電圧制御目標値生成回路2099は、実効電圧算出回路2098によって算出された宅内配電系統10の交流実効電圧の移動平均値を算出する。本実施の形態1では、たとえば1分間の交流実効電圧の移動平均値が算出される。そして、電圧制御目標値生成回路2099によって算出された宅内配電系統10の交流実効電圧の移動平均値が、宅内配電系統10の電圧制御目標値として、無効電流制御回路2092、有効電流制御回路2094、及び第6の制御回路2097へ出力される。
 図11は、図6及び図8に示された系統電圧監視回路2101,4101の構成例を示すブロック図である。なお、系統電圧監視回路4101の構成は、系統電圧監視回路2101と同様であるので、以下では、系統電圧監視回路2101について代表的に説明する。
 図11を参照して、系統電圧監視回路2101は、レジスタ21011と、減算器21012とを含む。レジスタ21011は、位相検出回路2091で検出されたゼロクロス点情報に基づいて、実効電圧算出回路2098から出力される交流実効電圧を交流1周期分遅延する。交流周波数が60Hzであれば、レジスタ21011は、実効電圧算出回路2098から受ける交流実効電圧を1/60秒遅延させて出力する。減算器21012は、実効電圧算出回路2098から受ける交流実効電圧(現在の交流実効電圧)から、レジスタ21011から出力される交流1周期前の交流実効電圧を減算する。
 このような構成により、系統電圧監視回路2101は、実効電圧算出回路2098によって算出された宅内配電系統10の交流実効電圧を受け、その受けた実効電圧から交流1周期前に算出された実効電圧を減算することによって、交流1周期間の実効電圧の変化量を算出する。系統電圧監視回路2101によって算出された実効電圧の変化量は、系統電圧変化要因判断回路2102へ出力される。
 図12は、図6及び図8に示された系統電圧変化要因判断回路2102,4102の構成例を示すブロック図である。なお、系統電圧変化要因判断回路4102の構成は、系統電圧変化要因判断回路2102と同様であるので、以下では、系統電圧変化要因判断回路2102について代表的に説明する。
 図12を参照して、系統電圧変化要因判断回路2102は、複数段のレジスタ21021a~21021n、複数段の加算器21022a~21022n、及び絶対値比較回路21023を含む。系統電圧監視回路2101から出力される実効電圧の変化量は、レジスタ21021a及び加算器21022aに入力される。
 系統電圧変化要因判断回路2102では、レジスタ21021a~21021n及び加算器21022a~21022nにより、系統電圧監視回路2101において算出された実効電圧の変化量が、レジスタ21021a~21021nの段数+1加算されて、絶対値比較回路21023に入力される。
 この例では、レジスタ21021及び加算器21022の組が、5段設けられている。したがって、系統電圧監視回路2101から出力される交流1周期分の交流実効電圧の差分値が、交流6周期分(交流周波数が60Hzであれば100msに相当)加算される。なお、加算数は、交流6周期分に限るものではなく、たとえば2周期分や10周期分でもよく、また、交流周波数に応じて切り換えてもよい。
 なお、SVR23のタップ切換に起因して交流電圧の周期が変化した場合は、本実施の形態1では、位相検出回路2091(4091)側で、電圧制御目標値生成回路2099(4099)、系統電圧監視回路2101、無効電流制御回路2092、及び有効電流制御回路2094へのゼロクロス点検出結果の通知がマスクされる。
 絶対値比較回路21023は、レジスタ21021a~21021n及び加算器21022a~21022nによる実効電圧変化量の加算結果の絶対値と、第6の制御回路2097から出力されるしきい値とを比較する。そして、実効電圧変化量の加算結果の絶対値がしきい値よりも大きい場合に、絶対値比較回路21023は、実効電圧の変化がSVR23のタップ切換に起因するものであると判断し、その判断結果を無効電流制御回路2092及び第6の制御回路2097へ出力する。なお、系統電圧変化要因判断回路2102からは、実効電圧の変化量の加算結果についても出力される。
 図13は、図6及び図8に示された無効電流制御回路2092,4092の構成例を示すブロック図である。なお、無効電流制御回路4092の構成は、無効電流制御回路2092と同様であるので、以下では、無効電流制御回路2092について代表的に説明する。
 図13を参照して、無効電流制御回路2092は、目標値生成回路20921、LPF(Low Pass Filter)20922、減算器20923、不感帯判定回路20924、及び無効電流指令値演算回路20925を含む。目標値生成回路20921は、無効電流指令値を作成する際の目標電圧を生成する。目標値生成回路20921は、通常時(SVR23等の配電系統電圧安定化設備に起因した電圧変動がない場合)は、電圧制御目標値生成回路2099から受ける目標電圧を出力する。
 SVR23等の配電系統電圧安定化設備に起因した電圧変動が検出された場合には、目標値生成回路20921は、第6の制御回路2097からの指示に基づき目標電圧を生成して出力する。具体的には、この実施の形態1では、第6の制御回路2097は、SVR23のタップ切換による電圧ステップ幅から配電系統10の実効電圧の変化分を算出する。そして、目標値生成回路20921は、電圧制御目標値生成回路2099から受ける目標電圧に、第6の制御回路2097により算出された実効電圧の変化分を加算して出力する。なお、SVR23のタップ切換による電圧の上昇/下降は、系統電圧変化要因判断回路2102から出力される実効電圧の変化量の加算結果に基づき、第6の制御回路2097により判断される。
 LPF20922は、実効電圧算出回路2098から出力される実効電圧の高周波成分を除去する。具体的には、LPF20922は、たとえば、時定数が数秒の1次IIR(Infinite Impulse Response)フィルタ等で構成することができる。LPF20922がデジタルフィルタで構成されている場合には、LPF20922は、SVR23等の配電系統電圧安定化設備に起因した電圧変動が検出された場合に、第6の制御回路2097の判断に基づいて内部のレジスタ値を変更(初期設定)できるように構成される。本実施の形態1では、SVR23等の配電系統電圧安定化設備に起因した電圧変動が検出された場合には、実効電圧算出回路2098から出力される実効電圧算出結果が出力されるように、上記の電圧変動の検出時にLPF20922が初期化される。
 減算器20923は、LPF20922の出力から目標値生成回路20921の出力を減算する。不感帯判定回路20924は、不感帯テーブル生成回路2100から出力される不感帯幅情報を元に、減算器20923の出力が不感帯幅に入っているかを判定する。本実施の形態1では、不感帯判定回路20924は、RAM等を用いたテーブルデータで構成されているものとし、不感帯テーブル生成回路2100は、不感帯判定回路20924内のRAM等に図31(詳細は後述)に示されるようなテーブルデータを書き込む。なお、不感帯判定回路20924は、SVR23等の配電系統電圧安定化設備に起因した電圧変動が検出された場合に、第6の制御回路2097からの指示に基づいてRAM等を用いたテーブルデータを変更する。なお、本実施の形態1では、RAM等を用いたテーブルデータの内容の変更は行なわない。
 不感帯判定回路20924の出力は、無効電流指令値演算回路20925に入力される。無効電流指令値演算回路20925は、不感帯判定回路20924からの出力を元に、第1のDC/AC変換回路208から出力する無効電流の振幅を算出する。本実施の形態1では、無効電流指令値演算回路20925内での無効電流の制御は、一般的な比例積分制御(PI制御)を用いるものとする。なお、無効電流指令値演算回路20925は、SVR23等の配電系統電圧安定化設備に起因した電圧変動が検出された場合に、第6の制御回路2097からの指示に基づいて、PI制御の制御パラメータを変更できるとともに無効電流指令値を維持(固定)できるように構成されている。本実施の形態1では、無効電流指令値演算回路20925は、SVR23等の配電系統電圧安定化設備に起因した電圧変動が検出された場合に、第6の制御回路2097からの指示に基づいて無効電流指令値を維持して出力する。
 図14は、図6及び図8に示された無効電流波形生成回路2093,4093の構成例を示すブロック図である。なお、無効電流波形生成回路4093の構成は、無効電流波形生成回路2093と同様であるので、以下では、無効電流波形生成回路2093について代表的に説明する。
 図14を参照して、無効電流波形生成回路2093は、位相シフト回路20931、リミッタ20932、乗算器20933、無効電力出力時間計測回路20934、及び無効電力計測回路20935を含む。
 位相シフト回路20931は、位相検出回路2091から出力される位相情報をπ/2(90°)シフトして、無効電流を生成する際の基準となる余弦波(cos波形)を生成する。リミッタ20932は、無効電流制御回路2092から出力される無効電流振幅が予め定められた上限値を超えないように制限する。無効電流制御回路2092からの無効電流振幅は、当該上限値を超えない場合には、リミッタ20932によって制限されずにそのまま乗算器20933に出力される。一方で、無効電流制御回路2092からの無効電流振幅が当該上限値を超える場合には、リミッタ20932から上記上限値が乗算器20933に出力される。乗算器20933は、位相シフト回路20931から出力される基準余弦波(COS波形)と、リミッタ20932通過後の無効電流の振幅情報との乗算によって、無効電流指令値を生成する。
 無効電力出力時間計測回路20934は、無効電流制御回路2092から出力される無効電流の振幅情報から無効電力の出力時間を計測する。無効電力計測回路20935は、無効電流制御回路2092から出力される無効電流の振幅情報に基づき、第1のDC/AC変換回路208から出力する無効電力を計測する。
 図15は、図6及び図8に示された有効電流制御回路2094,4094の構成例を示すブロック図である。なお、有効電流制御回路4094の構成は、有効電流制御回路2094と同様であるので、以下では、有効電流制御回路2094について代表的に説明する。
 図15を参照して、有効電流制御回路2094は、有効電流不感帯制御指令生成回路20941、有効電流制御指令生成回路20942、減算器20943、出力抑制制御回路20944、有効電力計測回路20945、及び出力抑制時間計測回路20946を含む。
 有効電流不感帯制御指令生成回路20941は、電圧制御目標値生成回路2099から出力される電圧制御目標値、無効電流制御回路2092から出力される無効電流振幅情報、実効電圧算出回路2098から出力される実効電圧算出結果、及び不感帯テーブル生成回路2100から出力される不感帯幅情報に基づいて、有効電力を抑制するための指令値を生成する。有効電流制御指令生成回路20942は、第6の制御回路2097を介して入力される電圧計206の計測結果、及び電流計207の計測結果に基づいて、有効電力を制御するための有効電流指令値を生成する。
 減算器20943は、有効電流制御指令生成回路20942の出力から有効電流不感帯制御指令生成回路20941の出力を減算することによって、有効電流指令値を生成する。出力抑制制御回路20944は、第6の制御回路2097から出力される出力抑制指令に基づいて、出力電力の抑制が必要な場合には、減算器20943から出力される有効電流指令値を抑制する。なお、当該出力抑制指令は、DSO21からCEMS15及びHEMS7経由で通知される。
 有効電力計測回路20945は、出力抑制制御回路20944を通過した有効電流指令値から、有効電力量を計測する。出力抑制時間計測回路20946は、有効電流不感帯制御指令生成回路20941の出力、及び出力抑制制御回路20944の出力から、有効電力の出力が抑制されている時間を計測する。
 本実施の形態1では、図2に例示したとおり、「創エネ機器」として、自然エネルギを活用する太陽電池1を用いた場合について説明するが、これに限るものではなく、たとえば、燃料電池や風力発電設備等を用いることも可能である。或いは、太陽電池1と他の創エネ機器との組み合わせが、「創エネ機器」として需要家に配置されてもよい。なお、図1に示すメガソーラー用電力変換装置27の構成及び動作は、電力変換装置の容量が異なるだけで図2に示す太陽電池用電力変換装置2と同一であるため、太陽電池用電力変換装置2を代表的に説明する。
 また、「蓄エネ機器」としての蓄電池3については、定置された据置型バッテリを用いた場合について説明するが、これに限るものではなく、たとえば、電気自動車の車載バッテリを蓄電池として用いることも可能である。或いは、据置バッテリ及び車載バッテリの組み合わせを「蓄エネ機器」とすることも可能である。リチウムイオンバッテリが用いられる場合は、厳密には、バッテリ側に内蔵されたバッテリ管理ユニットが、蓄電量、充放電の可否、充電時の最大充電電流等を管理して、第3の制御回路404に通知することになり得るが、本実施の形態1では、説明を簡単にするため、蓄電量、充放電の可否、充電時の最大充電電流等の管理は、統一的に第3の制御回路404で行なうものとする。なお、図1に示す配電系統蓄電池用電力変換装置29の構成及び動作は、電力変換装置の容量が異なるだけで図3に示す蓄電池用電力変換装置4と同一であるため、蓄電池用電力変換装置4について代表的に説明する。
 <電力変換装置の動作の説明>
 次に、本実施の形態1における電力変換装置の具体的な動作について説明する。再び図1を参照して、本実施の形態1では、配電系統24において、変電所20からの配電系統電圧を適正な電圧範囲内に制御するため、変電所20とメガソーラー用電力変換装置27(或いは、配電系統蓄電池用電力変換装置29、タウンD100d)との間に3つのSVR23a~23cが直列に設けられている。詳しくは、変電所20とSVR23cの間に、配電系統24dを通じてビル102及びマンション103が接続されており、SVR23b,23c間に、配電系統24cを通じてタウンC100c及び工場101が接続されている。また、SVR23a,23b間に、配電系統24bを通じてタウンA100a及びタウンB100bが接続されており、SVR23aの2次側に、配電系統24aを通じてメガソーラー用電力変換装置27、配電系統蓄電池用電力変換装置29、及びタウンD100dが接続されている。
 DSO21は、配電系統24に設置された電圧計22a~22xからの系統電圧情報、SVR23a~23cから通知される各SVRの1次側及び2次側の系統電圧情報、各SVR23a~23cのタップ位置情報、変電所20から通知される配電系統24の系統電圧情報、及びCEMS15(図2)から通知される各需要家端の系統電圧情報を元に、配電系統24を管理する。なお、DSO21とCEMS15とは、通信線25を通じて相互に通信を行なう。
 再び図2を参照して、実施の形態1に係る電力変換装置が適用される分散電源システムが配置されるタウン100において、各需要家宅18は、ZEH住宅で構成されており、各需要家宅18に太陽電池1(たとえば4k~6kW程度の容量)が設置されているケースを想定する。このケースでは、タウン100全体で、いわゆるメガソーラーが構成される。
 各需要家宅18には、柱上トランス9から、スマートメータ8を介して宅内配電系統10に電力が供給される。さらに、HEMS7には、宅外通信ネットワーク13を通じてCEMS15が接続される。以下、太陽電池用電力変換装置2及び蓄電池用電力変換装置4によって構成される電力変換装置を用いた、宅内配電系統10の系統電圧安定化制御について説明する。
 再び図3を参照して、宅内通信ネットワーク11には、HEMS7、太陽電池用電力変換装置2、蓄電池用電力変換装置4、エアコン52等の負荷5、及び分電盤6が接続されている。HEMS7が起動すると、HEMS7は、太陽電池用電力変換装置2、蓄電池用電力変換装置4、及び負荷5のステータスを確認する。この際、CEMS15から各電力変換装置に制御用の目標電圧情報やスレッショルド電圧(不感帯幅情報)等が通知されている場合には、HEMS7は、宅内通信ネットワーク11を通じて通知する情報をHEMS7内で一部加工して、太陽電池用電力変換装置2及び蓄電池用電力変換装置4に通知する。
 宅内通信ネットワーク11のプロトコルとしては、エコーネットライト(Echonet Light:登録商標)を使用し、物理層としては、イーサネット(Ethernet:登録商標)を使用することができる。なお、宅内通信ネットワーク11のプロトコルは、エコーネットライトに限られることはなく、他のプロトコル、或いは独自のプロトコルを適用することが可能である。同様に、物理層についても、イーサネットに限られず、Wi-SUN(Wireless Smart Utility Network)、特小無線等の無線ネットワーク、電灯線を利用したPLC(Power Line Communications)ネットワーク、又は光ネットワーク等を適用することが可能である。
 HEMS7とCEMS15との間は、宅外通信ネットワーク13で接続されている。HEMS7とCEMS15との間の情報の授受については、後ほど説明する。HEMS7は、各機器のステータスの確認を終了すると、各機器の動作を監視する。具体的には、各機器の消費電力、太陽電池1の発電電力、及び蓄電池3の充放電電力の計測値が監視される。また、HEMS7は、CEMS15から指令が通知された場合、その指令内容に従って各機器に指示を通知する。また、HEMS7は、各種計測値(消費電力量等)及びステータス情報をCEMS15に送付する。
 次に、本実施の形態1に係る電力変換装置による、配電系統14(柱上トランス9の2次側)における系統電圧の安定化制御の具体的な動作原理について説明する。
 太陽電池1等の分散電源の発電電力量が増加し、宅内との連系点に相当する配電系統14の交流電圧(交流実効電圧)が上昇した場合、太陽電池用電力変換装置2から無効電力を出力することによって、交流電圧(交流実効電圧)の上昇を抑えることができる。したがって、太陽電池用電力変換装置2は、宅内配電系統10の交流電圧の交流実効電圧値を監視し、交流実効電圧値が上昇した場合に、無効電力を出力する機能を備えるように構成される。
 図16は、無効電力の出力によって交流実効電圧値の上昇を抑制する系統電圧安定化制御の原理を説明する図である。
 図16を参照して、原点Oを中心とした円グラフの横軸は、有効電力(或いは有効電流)を示し、縦軸は、無効電力(或いは無効電流)を示す。一般的に、太陽電池1に接続された太陽電池用電力変換装置2の容量(出力できる最大電力或いは最大電流)は、太陽電池1の最大発電電力と同等となることが多い。たとえば、4kWの太陽電池1を搭載している場合は、太陽電池用電力変換装置2の容量も4kWに設計されるのが一般的である。
 図示される円グラフは、太陽電池用電力変換装置2が出力可能な最大電力(円グラフの半径に相当)を示す。すなわち、太陽電池用電力変換装置2は、円グラフの内側の範囲内で、宅内配電系統10に対して電力を供給することができる。
 この円グラフについてさらに説明する。たとえば、無効電力がゼロの場合は、太陽電池用電力変換装置2は、太陽電池1の最大発電電力を出力することができる。このときの出力電力は、図中に有効電力(最大)と表記したベクトルの大きさに相当する。
 しかしながら、太陽電池1が最大電力を発電していた状態から、系統電圧の上昇を抑制するために無効電力を出力すると、無効電力及び有効電力を加算したベクトルの終点は、図示されるように円グラフの外側になる。このような電力は、太陽電池用電力変換装置2からは出力することができない。
 したがって、無効電力を出力する場合は、有効電力の出力を抑制した上で、無効電力を加算することが必要となる。系統連系規定では、力率は0.85以上と規定されている。図中のθは、cosθ=0.85となる、有効電力及び無効電力の位相差を示している。したがって、太陽電池用電力変換装置2から出力可能な無効電力の最大値(Pimax)は、太陽電池用電力変換装置2の定格容量とsinθとの積となる。詳細は後述するが、皮相電流リミッタ回路2103,4103による電流指令値の制限、並びに第6の制御回路2097及び第8の制御回路4097による皮相電力の制限は、これに起因するものである。
 太陽電池用電力変換装置2及び/又は蓄電池用電力変換装置4による系統電圧安定化制御によって宅内配電系統10の電圧上昇を抑制することにより、配電系統14(柱上トランス9の2次側)の電圧上昇を抑制することができる。すなわち、上記の系統電圧安定化制御は、宅内配電系統10及び配電系統14の双方の電圧を安定化することができる。このように、各需要家宅内に配置された分散電源システムによって、配電系統14にSVCや系統用蓄電池等の高価な配電系統安定化設備を配置することなく、或いは配電系統安定化設備を小容量化して、配電系統14の電圧上昇を抑制できるため、コスト削減を図ることができる。
 また、本実施の形態1では、宅内配電系統10の交流電圧を対象とした系統電圧安定化制御について説明するが、計測が可能であれば、その他の部位の交流電圧、たとえばスマートメータ8の入力側又は柱上トランス9の直下等の交流電圧を、系統電圧安定化制御の対象とすることも可能である。
 本実施の形態1では、上述の系統安定化制御の開始条件として、以下に説明する不感帯が設定される。本実施の形態1では、太陽電池用電力変換装置2及び蓄電池用電力変換装置4は、通信線を通じて互いの情報を直接やり取りすることなく動作するので、HEMS7は、CEMS15から受信した不感帯幅情報を加工して、太陽電池用電力変換装置2及び蓄電池用電力変換装置4に通知する。
 図17は、分散電源を活用した系統電圧安定化制御の動作イメージを説明する図である。本実施の形態1では、太陽電池1等の創エネ機器の発電電力の急峻な変化については、各需要家宅に設置された分散電源内の電力変換装置を活用して系統電圧の安定化を図るとともに、長周期の電圧変動については、配電系統24(柱上トランス9の1次側)に設置されたSVR23のタップ切り換えで対応する。図17において、横軸は時間軸であり、縦軸は、宅内配電系統10の交流実効電圧を示す。
 図17を参照して、太い実線は、電圧制御目標値生成回路2099,4099により生成される宅内配電系統10の交流実効電圧の電圧制御目標値Vr*である。図10で説明したように、この電圧制御目標値Vr*は、実効電圧算出回路2098,4098によって算出された宅内配電系統10の交流実効電圧の1分間の移動平均値に従って設定される。なお、電圧制御目標値Vr*の設定手法は、これに限るものではなく、たとえば、LPFにより交流実効電圧の高周波成分を除去した値から電圧制御目標値Vr*を生成してもよい。一方、細い実線は、宅内配電系統10の交流実効電圧(瞬時値)を示し、交流実効電圧は、日射量の変化に応じて折れ線状に逐次変化している。
 斜線領域は、交流実効電圧の電圧制御目標値Vr*を中心とする不感帯幅の電圧範囲を示す。日射急変により、宅内配電系統10の交流実効電圧が急峻に変化して不感帯幅の電圧範囲から逸脱すると、電力変換装置(太陽電池用電力変換装置2及び/又は蓄電池用電力変換装置4)から出力される有効電力及び無効電力の制御によって、宅内配電系統10の交流実効電圧を不感帯幅の範囲内に抑えるための系統電圧安定化制御が実行される。
 電力変換装置による系統電圧安定化制御を行なっても電圧の上昇又は低下を十分に抑制できない場合に、配電系統電圧(配電系統24)の交流電圧がSVR23の運用電圧範囲(運用上限電圧及び運用下限電圧の間)を外れることに応じてSVR23のタップ切換が実行される。これにより、配電系統電圧の安定化を図ることができる。図示の例では、時刻tcにおいて、配電系統電圧の上昇を抑制するためにSVR23のタップ切換が実行され、このタイミングで宅内配電系統10の交流実効電圧も低下している。
 このように、電力変換装置による系統電圧安定化制御とSVR23のタップ切換との組み合わせにより、SVR23のタップ切換による系統電圧の安定化を図りつつ、日射急変による太陽電池1の発電電力の急変や需要家宅における負荷の消費電力の急変に伴なう系統実効電圧の変化に対しては、需要家側の電力変換装置から無効電力が出力される。これにより、SVR23のタップ切換のみによって系統電圧の安定化を図る場合と比較して、SVR23の作動(タップ切換)回数を抑制した上で、配電系統24及び宅内配電系統10の交流電圧を安定化することができる。
 次に、具体的な動作イメージについて説明する。需要家宅に設置された太陽電池用電力変換装置2及び蓄電池用電力変換装置4に対してCEMS15から通知される不感帯幅情報は、HEMS7で一旦受信された後、実施の形態1では一部加工され、太陽電池用電力変換装置2及び蓄電池用電力変換装置4に通知される。この詳細については後ほど説明する。
 太陽電池用電力変換装置2及び蓄電池用電力変換装置4の各々は、HEMS7から不感帯幅情報を受信すると、電圧制御目標値生成回路2099,4099より出力される電圧制御目標値及び受信した不感帯幅情報から、系統電圧安定化制御を行なわない不感帯幅(図17の斜線領域)の上限電圧値及び下限電圧値を算出する。
 そして、宅内配電系統10の交流実効電圧が算出された不感帯の範囲内に入っているか否かが判定され、範囲外である場合には、系統電圧安定化制御が開始されることになる。なお、具体的な処理の流れについては、後ほど説明する。
 次に、図18~図20を用いて、本実施の形態1に係る電力変換装置の動作概要について説明する。
 図18は、配電系統設備及び分散電源の構成例を示すブロック図である。図18を参照して、以下の説明では、動作概要を分かりやすく説明するため、SVR23は、SVR23h,23iの2段で構成され、分散電源は、電力変換装置40h,40i及び太陽電池システム41h,41iに集約されて配電系統に接続されるものとする。そして、太陽電池システム41h,41iは、それぞれ有効電力Ph,Piを出力し、電力変換装置40h,40iは、それぞれ無効電力Qh,Qiを出力するものとする。
 図19は、図18に示した構成において、比較例における分散電源及び配電系統設備の動作を示すタイミングチャートである。この図19は、比較例として従来の電力変換装置が用いられる場合の動作を示すものである。なお、この図19及び後述の図20において、SVRi,SVRhはそれぞれSVR23i,23hを示し、電力変換装置i,hはそれぞれ電力変換装置40i,40hを示す。
 図19において、横軸は時間を示す。そして、(b)の実線は太陽電池システム41iから出力される太陽電池の発電電力Piを示し、(b)の破線は太陽電池システム41hから出力される太陽電池の発電電力Phを示し、(c)はSVR23iの2次側の系統電圧を示し、(d)はSVR23iのタップ位置を示し、(e)は無効電力Qiを出力する電力変換装置40iの目標電圧を示し、(f)は電力変換装置40iから出力される無効電力Qiを示す。また、(g)はSVR23hの2次側の系統電圧を示し、(h)はSVR23hのタップ位置を示し、(i)は無効電力Qhを出力する電力変換装置40hの目標電圧を示し、(j)の実線は電力変換装置40hから出力される無効電力Qhを示し、(j)の破線はSVR23hを流れる無効電力(Qi+Qh)を示す。なお、実際には、SVR23hを流れる無効電力は、無効電力Qiと無効電力Qhとの単純な和にはならないが、ここでは、説明を簡単にするために、SVR23hを流れる無効電力は、無効電力Qiと無効電力Qhとの和とする。
 図19を参照して、時刻t0の少し前において、太陽電池システム41iの発電電力Piが低下すると、SVR23i,23hの2次側の系統電圧が低下する((c),(g))。そして、系統電圧が不感帯(図17)の下限を下回ると、電力変換装置40i,40hがそれぞれ無効電力Qi,Qhの出力を開始する((f),(j))。電力変換装置40i,40hの目標電圧は、実効電圧の移動平均に基づいて算出されるので、緩やかに変化する((e),(i))。
 時刻t1において、SVR23iの2次側の系統電圧が運用電圧範囲(図17)内に収まっていないため((c)参照)、SVR23iのタップ位置が切り換わる((d)参照)。なお、SVR23hの2次側の系統電圧は、時刻t1の到来前に運用電圧範囲内に収まっているため((g)参照)、時刻t1においてSVR23hのタップ位置は切り換わらない((h)参照)。SVR23hは、SVR23iより変電所20側に設置されているため、SVR23hの2次側の系統電圧は、SVR23iのタップ切換自体の影響は受けない。ただし、潮流変化(有効電力及び無効電力)による影響は受ける。
 SVR23iのタップ位置が切り換わると、SVR23iの2次側の系統電圧は、運用電圧範囲内に収まる((c)参照)。しかしながら、電力変換装置40iの目標電圧は、緩やかに変化するため、タップ切換後の目標電圧はまだ低く、SVR23iの2次側の系統電圧は、不感帯の上限を上回っている。したがって、電力変換装置40iは、SVR23iのタップ切換前までは系統電圧を高めるように無効電力Qiを制御していたが、タップ切換により系統電圧を下げるように無効電力Qiの制御を開始する((f)参照)。
 一方、SVR23hにおいては、電力変換装置40iから出力される無効電力Qiが系統電圧を上昇させる方向から下げる方向に変わるため、その影響を受けて2次側の系統電圧が低下する((g)参照)。電力変換装置40hは、SVR23hの2次側の電圧低下を受けて、系統電圧を上昇させるために無効電力Qhの出力を大きくする((j)参照)。
 電力変換装置40hからは、系統電圧を上昇させるために出力できる最大の無効電力Qhを出力しているにも拘わらず、電力変換装置40iからは、系統電圧を下げる方向の無効電力Qiが出力されているため、SVR23hの2次側の電圧低下を十分に解消することができず((g)の時刻t1~t2参照)、時刻t2において、SVR23hの2次側の系統電圧が運用電圧の下限を下回っているためにSVR23hのタップ位置が切り換わり((h)参照)、その結果、SVR23hの2次側の系統電圧が上昇する。
 SVR23hの切換によりSVR23hの2次側の系統電圧が上昇するため、変電所20からみてSVR23hの下流に設置されているSVR23iの2次側の系統電圧も、時刻t2において上昇する((c)参照)。この影響を受けて、電力変換装置40iは、系統電圧を下げるように無効電力制御を開始する。しかしながら、時刻t3において、SVR23iの2次側の系統電圧がSVR23iの運用電圧範囲内に収まらないため((c)参照)、SVR23iのタップ位置が再び切り換わる((d)参照)。すなわち、SVR23iのタップ位置は、時刻t1以前の状態に戻る。SVR23hは、潮流変化の影響を若干受けるが、SVR23hの2次側の系統電圧は、SVR23hの運用電圧範囲内に収まっており、これ以上のタップ切換は行なわれない。
 このように、比較例では、下流側のSVR23iのタップ切換の影響を受けてSVR23hのタップ切換が発生し、その影響により再びSVR23iのタップ切換が発生している。SVR23は機械的にタップを切り換えており、不必要なタップ切換はSVR23の寿命を不必要に短くする。したがって、上記のように一度切り換わったSVR23のタップが短期間で再び元のタップ位置に戻るような制御は避ける必要がある。
 図20は、図18に示した構成において、実施の形態1における分散電源及び配電系統設備の動作を示すタイミングチャートである。図20において、(k)~(s)は、図19の(b)~(j)にそれぞれ対応するものである。
 図20を参照して、この例でも、時刻t0の少し前において、太陽電池システム41iの発電電力Piが低下し、SVR23i,23hの2次側の系統電圧が低下したものとする。時刻t1において、SVR23iの2次側の系統電圧がSVR23iの運用電圧範囲内に収まっていないため((l)参照)、SVR23iのタップ位置が切り換わる((m)参照)。SVR23iのタップ位置が切り換わると、SVR23iの2次側の系統電圧が上昇する((l)参照)。その際、SVR23hの2次側の系統電圧は、SVR23iのタップ切換の影響はほとんど受けない((p)参照)。なお、実際には、SVR23iのタップ切換により潮流(有効電力及び無効電力)は変化するが、他の条件が同じであれば、その影響は小さい。
 本実施の形態1では、電力変換装置40(40i,40h)は、配電系統の電圧変化を監視する。そして、電力変換装置40は、配電系統の電圧変化が、負荷や創エネ機器の発電電力の変化に起因するものか、それともSVR23のタップ切換に起因するものかを判断し、配電系統の電圧変化がSVR23のタップ切換に起因すると判断した場合には、電力変換装置40は、所定期間、配電系統電圧が変化する直前、又は直後(無効電力が大きく変動する前)の無効電力出力を維持するように作動する。
 この例では、配電系統の電圧変化がSVR23iのタップ切換に起因するものであると判断され、時刻t1~t3の期間、電力変換装置40iによって無効電力Qiの出力が維持(固定)されている。これにより、SVR23hの2次側の系統電圧は、電力変換装置40hによる無効電力制御((s)参照)によって適正範囲(SVR23hの運用電圧範囲)に制御することができている((p)参照)。
 なお、本実施の形態1では、SVR23の2次側の系統電圧が運用電圧範囲を規定時間超えた場合に、SVR23のタップ切換が行なわれる(以下、この規定時間を「不感帯時間」とも称する。)。そして、この例では、無効電力Qiの出力を維持する上記期間(時刻t1~t3)は、不感帯時間のおよそ2倍としている。なお、無効電力Qiの出力を維持する期間は、これに限るものではなく、たとえば、電圧制御目標値生成回路2099において電圧制御目標値を生成する際の移動平均時間(たとえば1分、時定数で決定)としてもよいし、上記の不感帯時間としてもよいし、不感帯時間の2倍よりも長い時間としてもよい。なお、この期間については、DSO21から各分散電源に通知して設定するようにしてもよい。
 電力変換装置40iの無効電力制御を上記のように実施することにより、電力変換装置40iの電圧制御目標値は上昇し((n)参照)、無効電力による系統電圧制御の再開後(時刻t3以降)は、電圧制御目標値が上昇するとともに電力変換装置40iが無効電力制御を行なわない不感帯電圧範囲の近くまで配電系統電圧が下がってくるため、無効電力Qiは徐々に下がっていく((o)参照)。SVR23hの2次側の配電系統電圧は、SVR23iのタップ切換の影響をほとんど受けることなく維持され((p)参照)、SVR23hのタップ切換は発生せず((q)参照)、時刻t3以降も安定的に制御が継続される。
 上記のように電力変換装置40iを制御することにより、SVR23iのタップ切換に起因する他のSVR23hへの影響を抑えることができ、SVR23hの不必要なタップ切換の発生を抑えることができる。
 <動作シーケンスの説明>
 図21は、実施の形態1における系統電圧安定化制御に関わる各種機器間の動作シーケンス図である。図21を用いて、DSO21、CEMS15、HEMS7による、系統電圧安定化制御のための不感帯幅情報の生成及び通知の処理の流れを説明する。
 図21を参照して、配電系統24に配置された電圧計22a~22x(図1)の計測結果(交流実効電圧)は、たとえば30分周期でDSO21に収集される。また、SVR23の静定値(現在使用している変圧器の巻き線比情報)についても、たとえば30分単位でDSO21に通知される。さらに、配電系統インピーダンス情報、配電系統に設置された電圧計22の情報は、一旦DSO21で収集されて、CEMS15に通知される。なお、通知周期は30分に限定されず、任意の時間長とすることができる。また、電圧計22に係る情報と、SVR23に係る情報との間で、異なる通知周期を設定することも可能である。SVR23に係る情報については、一定周期による通知ではなく、上記のタップ切換の実行毎に通知することも可能である。
 DSO21は、電圧計22での電圧計測結果及びSVR23の静定値情報に加え、自身の有する配電系統のインピーダンス情報を30分周期でCEMS15に通知する。一方、CEMS15は、DSO21から送付される上記情報、及び各需要家で計測した5分周期で送付される系統電圧制御目標値(具体的には、本実施の形態1では、配電系統の交流実効電圧値の1分間の移動平均値)、需要家に設置された各分散電源の有効・無効電力制御量(有効電力及び無効電力を含む)、無効電力出力時間、有効電力出力抑制情報(本情報は、HEMS7が太陽電池用電力変換装置2、蓄電池用電力変換装置4、及び電力計測回路61から5分周期で収集)に基づき、不感帯幅情報を需要家毎に算出する。不感帯幅の算出方法の詳細については説明を省略するが、任意の算出式又は算出テーブルを予め作成することによって不感帯幅を算出することができる。CEMS15で算出された各需要家の不感帯幅情報は、30分周期で、各需要家宅18内に設置されたHEMS7に通知される。
 また、CEMS15は、メガソーラー用電力変換装置27及び配電系統蓄電池用電力変換装置29についても、5分周期で収集した系統電圧制御目標値、有効・無効電力制御量(有効電力及び無効電力を含む)、無効電力出力時間、有効電力出力抑制情報、及びDSO21から通知される各種情報に基づいて不感帯幅情報を算出し、30分周期で通知する。
 次に、図1~図28を用いて、太陽電池用電力変換装置2及び蓄電池用電力変換装置4を中心に本実施の形態1に係る電力変換装置の動作を説明する。
 図22は、系統電圧安定化制御に関するHEMS7の制御処理を説明するフローチャートである。このフローチャートに示される一連の処理は、一定周期毎に繰り返し実行される。
 図22を参照して、HEMS7は、ステップ(以下、単に「S」と表記する。)101において、各種計測結果の収集時刻(5分周期で実施)か否かを確認する。収集時間であった場合は(S101においてYES)、HEMS7は、各種の計測結果を収集する(S102)。具体的には、太陽電池用電力変換装置2及び蓄電池用電力変換装置4からは、電圧制御目標値生成回路2099(4099)で生成した電圧制御目標値(目標電圧)、無効電流波形生成回路2093(4093)内の無効電力出力時間計測回路20934で計測した無効電力の出力時間、及び無効電流制御回路2092(4092)から出力される無効電流振幅情報から生成した無効電力制御量が収集される。さらに、分電盤6内の電力計測回路61からは、電力計測回路61で計測した負荷の消費電力量、太陽電池1の発電電力量、及び蓄電池3の充放電電力量(5分間)が収集される。
 各種データの収集が完了すると、HEMS7は、宅外通信ネットワーク13を介して、収集した計測結果をCEMS15に通知する(S103)。S103でCEMS15への通知が完了した場合、或いはS101において各種計測結果の収集時刻ではないと判定された場合、HEMS7は、CEMS15から新たな不感帯情報が通知されていないか確認する(S104)。
 不感帯情報が通知されていない場合には(S104においてNO)、以降の処理は実行されずにリターンへ処理が移行される。一方、不感帯情報が通知されている場合は(S104においてYES)、HEMS7は、不感帯幅情報を生成する処理を実行し(S105)生成された不感帯幅情報を太陽電池用電力変換装置2及び蓄電池用電力変換装置4へ送信する(S106)。
 図23は、図22のS105において実行される不感帯幅情報生成処理の詳細を説明するフローチャートである。
 図23を参照して、HEMS7は、不感帯幅の電圧範囲が適正であるかを確認する(S121)。本実施の形態1では、図17を用いて説明したように、宅内配電系統10の電圧制御目標値は、宅内配電系統10の交流実効電圧の1分間の移動平均値に従って設定されるため、時間経過に応じて変化する。したがって、電圧制御目標値が、宅内配電系統10の系統電圧上下限規定値に近い場合には、不感帯幅の補正が必要となる。
 図24は、不感帯幅の補正を説明する概念図である。図24において、縦軸は、宅内配電系統10の交流実効電圧を示す。図24を参照して、宅内配電系統10の交流実効電圧に対して、系統電圧上限規定値Vsmax及び系統電圧下限規定値Vsminが設定される。したがって、不感帯の上限電圧Vdz1及び下限電圧Vdz2についても、Vsmin≦Vdz2<Vdz1≦Vsmaxの範囲内に設定することが必要である。
 CEMS15からは、不感帯幅情報として、電圧制御目標値に対する、不感帯の上限電圧Vdz1と下限電圧Vdz2との電圧差が通知される。HEMS7は、電圧制御目標値と、CEMS15から通知される上記電圧差とから、実際の不感帯の上限電圧及び下限電圧を算出する。そして、HEMS7は、その算出結果が、宅内配電系統10の交流実効電圧の系統電圧上限規定値Vsmaxと系統電圧下限規定値Vsminとの間に入っているかを確認する(図23のS121)。
 図24とともに再び図23を参照して、上記の算出結果が上記規定値の範囲内に入っていない場合は(S121でNO)、HEMS7は、逸脱している電圧を系統電圧上限規定値Vsmax或いは系統電圧下限規定値Vsminでクリップするように不感帯幅を補正する(S122)。
 そして、HEMS7は、電圧制御目標値と、CEMS15から通知される上記電圧差とから算出される不感帯の範囲が、系統電圧上下限規定値Vsmax,Vsminの範囲内に入っている場合には(S121においてYES)、HEMS7は、CEMS15から通知される電圧差と電圧制御目標値とから不感帯幅情報を生成し、S122において不感帯幅が補正された場合には、補正された不感帯幅と電圧制御目標値とから不感帯幅情報を生成する(S123)。
 <太陽電池用電力変換装置2の制御処理の説明>
 次に、太陽電池用電力変換装置2の具体的な動作を説明する。再び図2及び図3を参照して、太陽電池1からの発電が開始されると、太陽電池用電力変換装置2は、太陽電池1から発電される直流電力を宅内配電系統10に供給するため起動する。具体的には、本実施の形態1では、太陽電池1から出力される直流電圧が予め定められた判定値以上になった場合に太陽電池用電力変換装置2を起動するものとする。
 再び図4~図6を参照して、太陽電池用電力変換装置2が起動すると、通常時は、第1の制御回路204の第5の制御回路2044は、MPPT制御回路2041に対して、太陽電池1からの出力電力が最大になるようにMPPT制御を開始するように指示する。さらに、第5の制御回路2044は、切換回路2043に対して、MPPT制御回路2041の出力を選択するように制御信号を出力する。
 一方、第2の制御回路209の第6の制御回路2097は、電圧計206から出力される直流母線205の直流電圧が一定になるように、有効電流制御回路2094で有効電流の振幅を算出し、有効電流波形生成回路2095で電流指令値を生成する。
 図25は、有効電流及び無効電流を制御するための電流指令値の生成を説明する概念図である。図25とともに図6を参照して、有効電流波形生成回路2095は、位相検出回路2091で検出した交流電圧のゼロクロス点情報に基づいて有効電流基準波形を生成する。有効電流基準波形は、交流電圧と同一周波数かつ同一位相の正弦波である。有効電流基準波形に対して、有効電流制御回路2094から出力される有効電流振幅情報を乗算することによって、有効電流指令値が生成される。
 同様に、無効電流波形生成回路2093は、位相検出回路2091で検出した交流電圧のゼロクロス点情報に基づいて無効電流基準波形を生成する。無効電流基準波形は、有効電流基準波形と(π/2)の位相差を有する余弦波である。無効電流基準波形に対して、無効電流制御回路2092から出力される無効電流振幅情報を乗算することによって、無効電流指令値が生成される。
 算出された有効電流指令値及び無効電流指令値が加算器2096で加算されることにより、三角関数の合成に従って出力電流指令値が生成され、皮相電流リミッタ回路2103に入力される。皮相電流リミッタ回路2103では、出力電流が第1のDC/AC変換回路208の定格電流を越えないように電流指令値にリミッタ処理を施す。皮相電流リミッタ回路2103の出力は、第6の制御回路2097に入力される。
 第6の制御回路2097は、入力された出力電流指令値から、第1のDC/AC変換回路208から出力される皮相電力を算出する。算出された皮相電力が、第1のDC/AC変換回路208の定格電力を超えていた場合には、定格電力内に収まるように出力電流指令値が加工される。このように設定された出力電流指令値は、第1のDC/AC変換回路208へ入力される。
 図26及び図27は、実施の形態1に係る太陽電池用電力変換装置2の制御処理を説明するフローチャートである。図26,図27に示される各ステップは、太陽電池用電力変換装置2の運転中を通じて、第1の制御回路204及び第2の制御回路209によって継続的に実行される。
 図26とともに図4~図6を参照して、太陽電池用電力変換装置2が起動すると、各種センサ情報が収集される(S201)。具体的には、電圧計201及び電流計202でそれぞれ計測される太陽電池1の電圧及び電流が、第1の制御回路204のMPPT制御回路2041に入力される。また、電圧計206で計測される直流母線205の直流母線電圧が、第1の制御回路204の電圧制御回路2042、及び第2の制御回路209の第6の制御回路2097に入力される。さらに、電流計207で計測される直流母線205を流れる電流、及び電流計211で計測される宅内配電系統10を流れる交流電流の計測結果が、第2の制御回路209の第6の制御回路2097に入力される。また、さらに、電圧計210で計測される宅内配電系統10の交流電圧が、第2の制御回路209の実効電圧算出回路2098及び位相検出回路2091に入力される。
 各種センサの計測結果の収集が終了すると、MPPT制御回路2041で太陽電池1から発電される電力が算出される(S202)。この算出結果は、第5の制御回路2044に通知される。第5の制御回路2044は、発電電力を受信すると、その受信結果を第2の制御回路209の第6の制御回路2097に通知する。
 位相検出回路2091は、入力された交流電圧のゼロクロス点を検出し、その検出結果を、無効電流制御回路2092、無効電流波形生成回路2093、有効電流制御回路2094、有効電流波形生成回路2095、第6の制御回路2097、実効電圧算出回路2098、電圧制御目標値生成回路2099、及び系統電圧監視回路2101に出力する。そして、実効電圧算出回路2098は、図9に説明した構成により、入力された交流電圧から交流実効電圧を算出する(S203)。
 実効電圧算出回路2098で算出された宅内配電系統10の交流実効電圧は、無効電流制御回路2092、有効電流制御回路2094、第6の制御回路2097、電圧制御目標値生成回路2099、及び系統電圧監視回路2101に入力される。
 電圧制御目標値生成回路2099は、交流実効電圧が入力されると、図10に説明した構成により、太陽電池用電力変換装置2の電圧制御目標値を算出する(S204)。本実施の形態1では、図10に示したFIRフィルタを使用することで算出される、交流実効電圧の1分間の移動平均値が、宅内配電系統10の電圧制御目標値として設定される。
 電圧制御目標値が算出されると、SVR23のタップ切換の有無を検出するタップ切換検出処理が実行される(S205)。ここで、本実施の形態1におけるSVR23のタップ切換検出方法について、以下詳しく説明する。
 <タップ切換検出方法の説明>
 系統交流電圧(交流実効電圧)の安定化については、上述のように、急峻な変動に対しては、需要家側の分散電源やSVC等の配電系統電圧設備(配電系統蓄電池28(図1)を含む。)を用いて安定化を図る。一方、緩やかな電圧変動に対しては、SVR23が用いられる。
 たとえば、日射量の急変に伴なう太陽電池1或いはメガソーラー26の発電電力の急変や、工場101等で大型の機器が動作を開始した場合に、系統交流電圧(交流実効電圧)が急峻に変化する場合がある。特に、ZEH住宅で構成されたタウン100において、太陽電池1を備えるZEH住宅が比較的狭いエリアに数百件レベルで集合しているような場合、メガソーラーが構成される。このため、このようなタウン100やメガソーラー26の上空を雲が横切った場合に、発電電力が大きく変動し、系統交流電圧が大きく変化する。このような日射急変による発電電力の変化は、上空を横切る雲の速度に依存し、また、太陽電池用電力変換装置2及びメガソーラー用電力変換装置27の制御応答速度にも依存する。たとえば、雲の速度が20m/秒であり、雲が横切る方向のタウン100の長さが200mであるとすると、全ての住宅の太陽電池1に雲がかかり終わる時間は10秒程度かかる。同様に、メガソーラー26についても、発電電力の急変が完了するまでに数秒から数10秒程度かかり得る。
 一方、SVR23のタップ切換による系統電圧変化は、物理的にスイッチを切り換えるだけであるため、電圧変化に1秒もかからない。また、工場101に配置されている機器の稼動については、配電系統に接続されるような設備の場合、日射急変による太陽電池1或いはメガソーラー26の発電出力の急変に比べて、配電系統に与える影響は小さい(系統交流電圧(交流実効電圧)に与える影響は小さい。)。また、需要家宅18内の負荷5の急変についても、数百軒の需要家の負荷5が全て同時(たとえば1秒以内)に起動することは、確率的にもほぼあり得ない。
 そこで、本実施の形態1では、系統交流電圧(交流実効電圧)の変化が監視され、規定の期間(たとえば1s)にしきい値を超える電圧変化があった場合に、SVR23のタップ切換に起因する系統交流電圧(交流実効電圧)の変化として検出される。なお、しきい値は、たとえば、SVR23のタップ切換に起因する電圧変化に基づいて設定することができる。SVR23のタップ切換に起因する電圧変化は、たとえば、6.6kVの電圧に対して150V程度であり、需要家宅18内の宅内配電系統10では、200Vの電圧に対して4.55V程度である。
 再び図12を参照して、本実施の形態1では、絶対値比較回路21023において、レジスタ21021a~21021n及び加算器21022a~21022nによる実効電圧変化量の加算結果の絶対値が算出され、第6の制御回路2097から出力されるしきい値と比較される。そして、加算結果の絶対値がしきい値を超える場合は、系統電圧の変化がSVR23のタップ切換に起因するものと判断され、SVRタップ切換検出フラグ(以下、単に「検出フラグ」とも称する。)に1がセットされる。その際、絶対値比較回路21023は、図示していないカウンタを起動し、当該検出フラグを所定期間(たとえば90秒程度)1にセットし続ける。
 なお、第6の制御回路2097から出力されるしきい値は、本実施の形態1では、SVR23のタップ切換に起因する電圧変化の70%(宅内配電系統10では、4.55V×0.7=3.2V)とする。なお、しきい値は、これに限られるものではなく、SVR23のタップ切換時の電圧変化を電圧計22で実測し、その計測結果に基づいて決定してもよいし、或いは、DSO21に学習機能を持たせ、最適な検出幅を機械学習等の手法を用いて各需要家宅18の分散電源毎に決定してもよい。
 また、検出フラグを1に維持するカウント期間についても、90秒に限るものではなく、電圧制御目標値生成回路2099の移動平均をとる期間や、電圧制御目標値生成回路2099がLPFで構成されていた場合はその時定数としてもよいし、或いは、SVR23のタップ切換を行なう際の不感帯時間から決定するようにしてもよい。
 なお、当該期間は、電圧制御目標値生成回路2099が移動平均をとる時間よりも長く設定するのが好ましい。これにより、後述する無効電流(電力)制御終了時に、電圧制御目標値生成回路2099から出力される電圧制御目標値がSVR23のタップ切換による影響を受けなくすることができる。
 図28は、図26のS205において実行されるタップ切換検出処理を説明するフローチャートである。
 図28とともに図11,図12を参照して、系統電圧変化要因判断回路2102内の絶対値比較回路21023は、SVRタップ切換検出フラグが「0」であるかを判定する(S241)。検出フラグが0であると判定されると(S141においてYES)、SVR23のタップ切換による系統交流実効電圧の変化が検出されていないと判断される。
 系統電圧監視回路2101は、系統交流実行電圧の差分値を算出し(S242)、系統電圧変化要因判断回路2102は、その算出された差分値を、レジスタ21021a~21021e及び加算器21022a~21022eを用いて交流数周期分(たとえば6周期分)加算することによって値VSUMを算出する(S243)。なお、S242,S243の処理は、検出フラグが0でない(すなわち「1」)場合にも実施してもよい。
 次いで、絶対値比較回路21023は、値VSUMの絶対値が、第6の制御回路2097から出力されるしきい値VCOM以上であるか否かを判定する(S244)。しきい値VCOMは、SVR23のタップ切換に起因する電圧変化のたとえば70%であり、第6の制御回路2097において算出される。そして、値VSUMの絶対値がしきい値VCOM以上であると判定されると(S244においてYES)、SVR23のタップ切換が行なわれたものとして、絶対値比較回路21023は、検出フラグを「1」にセットする(S245)。その際、絶対値比較回路21023は、図示しない内部のレジスタに値VSUMを保持する。
 一方、S244において値VSUMの絶対値がしきい値VCOMよりも小さいと判定されると(S244においてNO)、SVR23のタップ切換は行なわれていないと判断され、絶対値比較回路21023は、検出フラグを「0」にセットする(S246)。そして、S245又はS246において検出フラグがセットされると、絶対値比較回路21023は、内部のカウンタのカウント値を0にセットする。
 一方、S241において検出フラグが0でない、すなわち検出フラグが1であると判定されると(S241においてNO)、絶対値比較回路21023は、カウンタのカウント値がしきい値(カウント期間)以上であるか否かを判定する(S248)。このしきい値は、たとえば90秒に相当するカウント値であり、検出フラグが1にセットされた後に検出フラグを1に維持し続ける期間である。
 カウント値がしきい値以上であると判定されると(S248においてYES)、絶対値比較回路21023は、検出フラグを0にリセットするとともにカウント値を0にクリアする(S249)。S248においてカウント値がしきい値よりも小さいと判定されたときは(S248においてNO)、絶対値比較回路21023は、カウント値を1つインクリメントする(S250)。
 再び図26とともに図4~図6を参照して、S205においてSVR23のタップ切換検出処理が実行されると、第2の制御回路209内の第6の制御回路2097は、HEMS7から計測結果の送信リクエストを受けたか否かを通信インターフェース回路212に確認する(S206)。送信リクエストを受けていた場合は(S206においてYES)、第6の制御回路2097は、通信インターフェース回路212を通じて、太陽電池1の発電電力、太陽電池1の制御モード(詳細は後述するが、MPPT制御モード及び電圧制御モードの2種類)、宅内配電系統10の交流実効電圧、交流電圧制御目標値、並びに、詳細は後述するが、無効電力出力時間の計測結果、無効電力制御量の計測結果、出力した有効電力量、及び出力抑制を行なった時間情報をHEMS7に送信する(S207)。なお、S207において各種計測データが送信された後、無効電力出力時間の計測結果、無効電力制御量の計測結果、出力した有効電力量、及び出力抑制を行なった時間情報については、一旦クリアされる。
 次いで、第6の制御回路2097は、HEMS7から不感帯幅情報を受信したか否かを確認する(S208)。不感帯幅情報が受信されていた場合は(S208においてYES)、第6の制御回路2097は、不感帯幅情報、並びに、絶対値比較回路21023で用いられるしきい値VCOM(図28のS244)、及びカウンタのカウント値と比較されるしきい値(図28のS248)等を更新する(S209)。
 不感帯幅情報等の各種情報が更新されると、不感帯テーブル生成回路2100は、第6の制御回路2097から出力される情報を元に不感帯テーブルを生成する。また、第6の制御回路2097は、不感帯幅情報とともに送付されてきた、絶対値比較回路21023でのしきい値VCOMやカウンタのしきい値(カウント期間)等の各種制御パラメータをセットする(S210)。
 S208において不感帯幅情報が受信されていないと判定された場合、又はS210において不感帯幅(不感帯テーブル)及び各種制御パラメータがセットされると、絶対値比較回路21023により、SVRタップ切換検出フラグが0であるか否かが判定される(S211)。そして、検出フラグに1がセットされていると判定されると(S211においてNO)、無効電流制御回路2092は、出力無効電流算出処理IIを実行する(S212)。本実施の形態1では、SVR23のタップ切換が検出された場合に(検出フラグ=1)、出力無効電流算出処理IIにより、無効電流が、タップ切換の検出直前、或いは検出直後(無効電流が大きく変動する前)の値に所定期間(カウンタのカウント期間)維持される。この出力無効電流算出処理IIの動作については、後ほど図30の動作タイミングチャートを用いて説明する。なお、出力無効電流算出処理IIが実行されると、処理は、図27のS218(後述)へ移行される。
 一方、S211において検出フラグに0がセットされていると判定されると(S211においてYES)、第6の制御回路2097は、レジスタ(図示せず)に記憶されたフラグ値に基づき、第1のDC/AC変換回路208が系統電圧安定化制御を行なっているかを確認する(S213)。系統電圧安定化制御の実施中であれば(S213においてYES)、S217(後述)へ処理が移行される。一方、系統電圧安定化制御を実施していなければ(S213においてNO)、第6の制御回路2097は、宅内配電系統10の交流実効電圧が、S210で設定された不感帯電圧範囲を逸脱しているか否かを判定する(S214)。
 不感帯電圧範囲を逸脱していない場合は(S214においてNO)、以降の一連の処理は実行されずにリターン(図27)へ処理が移行される。すなわち、宅内配電系統10の交流実効電圧が不感帯電圧範囲内である間は、系統電圧安定化制御が実行されないまま、S201~S214による処理が繰り返される。
 一方、S214において交流実効電圧(宅内配電系統10)が不感帯電圧範囲を逸脱していると判定されると(S214においてYES)、第6の制御回路2097は、レジスタ(図示せず)に系統電圧安定化制御フラグをセットし(S215)、系統電圧安定化制御を開始する(S216)。
 S216において系統電圧安定化制御が開始されると、或いはS213において系統電圧安定化制御を実施中であると判定されたときは(S213においてYES)、無効電流制御回路2092は、出力無効電流算出処理Iを実行する(S217)。この出力無効電流算出処理Iは、通常時の無効電流の振幅を算出(制御)する処理であり、この処理に関する無効電流制御回路2092の動作は、図6,図13等において説明したので、説明を繰り返さない。
 次いで、図27とともに図4~図6を参照して、皮相電流リミッタ回路2103において、電流指令値が規定範囲を超えているか(第1のDC/AC変換回路208の電流容量を越えているか)が確認される(S218)。この電流指令値は、無効電流指令値及び有効電流指令値の加算値である。無効電流指令値は、出力無効電流算出処理Iにより算出される無効電流の電流振幅値に基づいて、無効電流波形生成回路2093により算出される。有効電流指令値は、有効電流制御回路2094(図6)により算出される有効電流の電流振幅値に基づいて、有効電流波形生成回路2095により算出される。そして、加算器2096により、無効電流指令値及び有効電流指令値が加算され、上記の電流指令値が求められる。
 S218において電流指令値が規定範囲を超えていると判定されると(S218においてYES)、皮相電流リミッタ回路2103は、電流指令値の振幅を制限するとともに、有効電流を抑制するように第6の制御回路2097へ出力抑制指令を出力する。その際、皮相電流リミッタ回路2103は、制限された電流指令値の振幅についても、第6の制御回路2097に通知する。
 そして、第6の制御回路2097は、第5の制御回路2044に対して電圧制御モードでの作動を指示する指令を出力する(S219)。その際、第6の制御回路2097は、皮相電流リミッタ回路2103から通知される、制限された電流指令値の振幅から、太陽電池1からの発電電力の抑制量を算出し、その算出結果についても、第5の制御回路2044に通知する。
 なお、電圧制御モードとMPPT制御モードとが短時間で繰り返し切り換わらないように(ハンチング防止)、制御モードの切換時から予め定められた時間内では、制御モード(MPPT制御モードと電圧制御モード)の切換をマスクするとともに、S218での判定に用いる規定範囲について、電圧制御モードからMPPT制御モードへの切換を判定する際のしきい値を、MPPT制御モードから電圧制御モードへの切換を判定する際のしきい値よりも小さくすることが好ましい。これにより、太陽電池1の制御モードが短時間に頻繁に切り換わることを防止して、系統電圧安定化制御を安定的に実行することができる。なお、上記判断は、皮相電流リミッタ回路2103の出力に基づき、第6の制御回路2097で実施するものとする。
 第5の制御回路2044は、太陽電池1の制御モードを電圧制御モードに変更する指示を受信すると、MPPT制御回路2041が動作中であれば、制御停止指示を出力するとともに、現在の指令値等の情報を取り込む。そして、電圧制御回路2042に対して、第6の制御回路2097から通知された発電電力情報を送付するとともに、電圧制御回路2042が動作していなければ、MPPT制御回路2041から入手される現在の指令値等の情報を送付する。電圧制御回路2042は、第5の制御回路2044から発電電力情報を受け取ると、受け取った発電電力量になるよう制御指令値を生成する。なお、電圧制御回路2042が起動していなかった場合は、MPPT制御回路2041から入手される現在の指令値等の情報を初期値として制御を開始する。また、第5の制御回路2044は、電圧制御回路2042に発電電力情報等の通知を行なうと同時に、切換回路2043に対して、電圧制御回路2042の出力を選択するための制御信号を出力する。
 S218において電流指令値は規定範囲を超えていないと判定されると(S218においてNO)、第6の制御回路2097は、第5の制御回路2044に対してMPPT制御モードでの作動を指示する指令を出力する(S220)。第5の制御回路2044は、MPPT制御モードでの作動指示を受信すると、電圧制御モードで作動していた場合は、現在の指令値等の情報を電圧制御回路2042から読み込むとともに、読み込んだ制御情報をMPPT制御回路2041に通知する。さらに、第5の制御回路2044は、通知した情報を初期値としてMPPT制御を開始するようにMPPT制御回路2041へ指示を出すとともに、切換回路2043に対して、MPPT制御回路2041の出力を選択するための制御信号を出力する。MPPT制御で動作していた場合には、MPPT制御がそのまま継続される。
 S219又はS220の処理が実行されると、第6の制御回路2097は、皮相電流リミッタ回路2103から出力される電流指令値から皮相電力を算出する(S221)。そして、第6の制御回路2097は、算出された皮相電力が太陽電池用電力変換装置2の容量を超えているか否かを判定する(S222)。
 皮相電力が太陽電池用電力変換装置2の容量を超えていると判定されると(S222においてYES)、第6の制御回路2097は、有効電力を抑制するための処理を実行する(S223)。具体的には、第6の制御回路2097は、太陽電池1からの発電電力を抑制するための出力抑制指令を第5の制御回路2044へ出力する。その際、第6の制御回路2097は、発電量についても第5の制御回路2044へ通知する。第5の制御回路2044は、第6の制御回路2097から出力抑制指令を受けると、太陽電池1の現在の制御モードを確認し、MPPT制御モードであった場合は、電圧制御モードに切り換える。
 具体的には、第5の制御回路2044は、MPPT制御回路2041に対して制御停止指示を出力するとともに、現在の指令値等の情報をMPPT制御回路2041から取り込む。そして、第5の制御回路2044は、電圧制御回路2042に対して、第6の制御回路2097から通知された発電電力情報とともに、電圧制御回路2042が動作していない場合には、MPPT制御回路2041から入手した現在の指令値等の情報を電圧制御回路2042へ送付する。電圧制御回路2042は、第5の制御回路2044から発電電力情報を受け取ると、受け取った発電電力になるよう制御指令値を生成する。その際、電圧制御回路2042が起動していなければ、MPPT制御回路2041から入手した現在の指令値等の情報を初期値として制御が開始される。また、第5の制御回路2044は、電圧制御回路2042に発電電力情報等の通知を行なうと同時に、切換回路2043に対して、電圧制御回路2042の出力を選択するための制御信号を出力する。
 一方、太陽電池1が電圧制御モードで作動していた場合は、第5の制御回路2044は、受け取った発電電力を電圧制御回路2042に通知する。電圧制御回路2042は、受け取った発電電力になるように制御指令値を生成する。生成された制御指令値は、切換回路2043を通じて第1のDC/DC変換回路203へ出力される。
 S223において有効電力を抑制するための処理を実行されると、或いはS222において皮相電力が太陽電池用電力変換装置2の容量を超えていないと判定されたときは(S222においてNO)、第6の制御回路2097は、系統電圧安定化制御の終了条件の確認を行なう。
 具体的には、第6の制御回路2097は、現在の太陽電池1の制御がMPPT制御モードであるか否かを第5の制御回路2044に確認する。また、第6の制御回路2097は、無効電流波形生成回路2093の無効電力計測回路20935(図14)から通知される無効電力の計測結果を、予め定められた終了判定値と比較する。そして、太陽電池1の制御がMPPT制御モードではない、又は、無効電力の計測結果が終了判定値よりも大きいと判定された場合には(S224においてNO)、リターンへと処理が移行される。これにより、系統電圧安定化制御は継続される。
 一方、S224において、太陽電池1がMPPT制御モードで作動しており、かつ、無効電力の計測結果が終了判定値以下であると判定されると(S224においてYES)、第6の制御回路2097は、系統電圧安定化制御を終了し(S225)、系統電圧安定化制御フラグをクリアする(S226)。なお、上記のように系統電圧安定化制御の終了条件(S224)を判断する理由は、以下のとおりである。
 通常、系統連系運転時には、太陽電池1は、発電電力を最大限取り出すために、MPPT制御モードで作動する。したがって、太陽電池1が電圧制御動作モードで作動している場合には、宅内配電系統10に回生電力が多く流れることにより、系統電圧が上昇していることが想定される。また、宅内配電系統10及び配電系統14等の系統電圧安定化制御については、系統インピーダンスの構成によっては、無効電力による制御よりも有効電力による制御の方が有効である場合もある。具体的には、系統インピーダンスの主要項目がリアクトルやコンデンサの影響による場合は、無効電力による系統電圧安定化制御が効果的である一方で、系統インピーダンスの主要項目が抵抗である場合には、有効電力による系統電圧安定化制御が効果的である。したがって、本実施の形態1では、系統電圧安定化制御の終了条件として、太陽電池1の制御モードと無効電力の計測結果との双方を用いることで、確実に系統電圧安定化制御の終了を判断することができる。
 なお、本実施の形態1では、無効電力による系統電圧安定化制御を優先して実施する場合について説明したが、DSO21から通知される系統インピーダンス情報の主要項目が抵抗成分である場合には、有効電力制御を優先して系統電圧安定化制御を実施するようにしてもよい。具体的には、系統インピーダンスの主要項目がリアクトルやコンデンサの場合には、有効電力を制御した場合と無効電力を制御した場合とを比較すると、配電交流系統の電圧振幅に与える影響は無効電力の方が大きい。一方で、系統インピーダンスの主要項目が抵抗成分である場合は、無効電力を制御しても系統電圧への影響は小さい。このため、系統インピーダンスの主要項目がリアクトルやコンデンサの場合には、図27に示したように、S219及びS223の各処理が、無効電力の出力が許容内の最大値となった場合に実行されることにより、無効電力を優先した系統電圧安定化制御を行なうのが好ましい。一方で、系統インピーダンスの主要項目が抵抗成分である場合は、S219及びS223を先に実行して、有効電力の抑制を優先した系統電圧安定化制御を行なうのが好ましい。
 このように、系統インピーダンス情報の構成に従って、無効電力の出力及び有効電力の抑制のいずれを優先的に実行するかを切り換えることで、さらに効果的に系統電圧安定化制御を行なうことができる。たとえば、HEMS7は、CEMS15を通じてDSO21から通知される系統インピーダンス情報に基づいて、無効電力の出力による系統電圧の抑制と、有効電力の抑制による系統電圧低下との優先順位を判断することができる。当該判断結果をHEMS7から太陽電池用電力変換装置2及び蓄電池用電力変換装置4に通知することにより、配電系統のインピーダンス情報に基づいて、系統電圧安定化制御を効果的に実施することができる。
 次に、図1及び図29,図30を用いて、本実施の形態1における配電系統の動作について説明する。以下では、図1に示した配電系統において、タウンA100a及びタウンB100b内の各需要家宅18の太陽電池1の発電量が日射急変により短期間低下し、その影響でSVR23bが作動した場合の動作を例に説明する。
 図29は、図1と同様の構成を有する、比較例における配電系統の動作を示すタイミングチャートである。この図29は、比較例として従来の配電系統の動作を示すものである。
 図29を参照して、時刻t0において、日射急変によりタウンA100a及びタウンB100bの太陽電池1の発電電力が低下したものとする((a)参照)。SVR23a~SVR23cの2次側の電圧は、太陽電池1の発電電力低下の影響を受けて低下する((b),(e),(h)参照)。そして、上記の電圧低下により、各需要家宅18の宅内配電系統10の電圧が適正範囲を逸脱したものとする。なお、同図では、SVR23の適正電圧範囲が点線で示されている。ここでは、説明を簡単にするため、SVR23の2次側の電圧が適正電圧範囲内を逸脱した場合に、各需要家宅18の配電系統電圧も適正範囲を逸脱するものとして説明する。
 そして、適正範囲からの電圧の逸脱が検出されると、各需要家宅18に設置されている太陽電池用電力変換装置2及び蓄電池用電力変換装置4、並びにメガソーラー用電力変換装置27及び配電系統蓄電池用電力変換装置29は、配電系統電圧を上昇させるために無効電力を出力する((c),(f),(i)参照)。以下では、説明を簡単にするため、各分散電源で生成された無効電力は、SVR23を流れるものとして説明する。
 ここで、各分散電源からの無効電力の出力により、SVR23a及びSVR23cの2次側電圧については、時刻t1までに適正電圧範囲内に抑えることができたが、SVR23bの2次側電圧については、時刻t1までに適正電圧範囲内に抑えることができず、SVR23bのタップ切換が発生したものとする((e)参照)。SVR23bのタップ切換は、SVR23aの1次側電圧に影響を与えるため、SVR23aの2次側電圧が上昇する((h)参照)。一方、SVR23bよりも上流のSVR23cについては、有効電力及び無効電力の潮流の変化に伴なって2次側電圧は若干変化するが、大きな電圧変化は発生していない((b)参照)。
 しかしながら、SVR23b及びSVR23aの2次側に接続された分散電源では、時刻t1において、宅内配電系統10の電圧が上昇して不感帯の上限値を超えたため、SVR23b及びSVR23aの2次側電圧が適正範囲内に収まっているにも拘わらず、上記分散電源は、宅内配電系統10の電圧を下げるために無効電力の出力を低下させる。この影響により、SVR23cの2次側電圧は、時刻t1以降、上昇方向から下降方向に転じる。このため、SVR23cの2次側に接続されたタウンC100c及び工場101は、無効電力の出力を増加させるが、SVR23b及びSVR23aの2次側に接続された分散電源による無効電力の出力減少を補うことができていない。その結果、SVR23cの2次側電圧が適正範囲を逸脱し、時刻t2において、SVR23cのタップ切換が発生する((b),(d)参照)。
 時刻t2におけるSVR23cのタップ切換の影響は、SVR23b及びSVR23cの2次側電圧に影響を与える((b),(e),(h)参照)。SVR23cのタップ切換によりSVR23a~23cにおいて配電系統電圧が不感帯幅を超えたため、全ての需要家宅18内の分散電源が、宅内配電系統10の電圧を下げるために無効電力の出力を低下させる。
 これにより、SVR23aについては、ほぼ無効電力を出力しない状況で宅内配電系統10の電圧が適正範囲(不感帯内)に収まる((h),(i)参照)。SVR23cについても、無効電力を絞る方向の制御となり、SVR23cの2次側電圧は、適正範囲内に制御される((b),(c)参照)。
 SVR23bについては、時刻t3になっても、2次側電圧が運用電圧範囲内に収まらないため、再びタップ位置が切り換わる。具体的には、日射急変が起こる前のタップ位置に戻る((g)参照)。時刻t3におけるこのSVR23bのタップ切換は、上述のように、SVR23aの1次側電圧に影響を与え、SVR23aの2次側電圧が下降する((h)参照)。一方、SVR23cについては、大きな電圧変化は発生していない((b)参照)。
 SVR23bのタップ切換後、SVR23b及びSVR23aの2次側に接続された分散電源では、宅内配電系統10の電圧が下降して不感帯の下限値を下回ったため、SVR23b及びSVR23aの2次側電圧が適正範囲内に収まっているにも拘わらず、上記分散電源は、宅内配電系統10の電圧を上げるために無効電力の出力を増加させる。一方、SVR23cについては、時刻t3までは2次側電圧を下げるように制御が行なわれていたが、SVR23b及びSVR23aを流れる無効電力の増加を受けて、SVR23cを流れる無効電力は減少する。そして、時刻t3~t4の間において、系統電圧が不感帯の範囲に入り、無効電力の出力は0となる。
 時刻t4において、日射急変が再び発生し、タウンA100a及びタウンB100bの太陽電池1の発電電力が時刻t0以前の状態に戻ったものとする((a)参照)。SVR23a~SVR23cの2次側の電圧は、太陽電池1の発電電力上昇の影響を受けて上昇する((b),(e),(h)参照)。そして、SVR23cの2次側電圧について、時刻t5までに適正電圧範囲内に抑えることができず、SVR23cのタップ切換が発生し、SVR23cのタップ位置は、時刻t0以前の位置に戻る((d)参照)。時刻t5以降は、SVR23a~SVR23cの2次側電圧は、適正範囲内に収まり、以降タップ切替は発生しない。
 図30は、図1に示した構成において、実施の形態1における配電系統の動作を示すタイミングチャートである。図30の(a)~(j)は、それぞれ図29の(a)~(j)に対応するものである。
 図30を参照して、図29と同様に、時刻t0において、日射急変によりタウンA100a及びタウンB100bの太陽電池1の発電電力が低下したものとする((a)参照)。タウンA100a及びタウンB100bの各需要家宅18は、太陽電池用電力変換装置2の第6の制御回路2097からHEMS7へ太陽電池1の発電電力が低下した旨を通知する。一方、蓄電池用電力変換装置4は、自身が計測している宅内配電系統10の潮流の変化により太陽電池1の発電量の急変を検出し、第8の制御回路4097からその旨をHEMS7に通知する。
 タウンA100a及びタウンB100bよりも配電系統24の末端側に位置する、タウンD100d、メガソーラー用電力変換装置27、及び配電系統蓄電池用電力変換装置29は、宅内配電系統10或いは配電系統24aの系統交流実効電圧の変化からSVR23のタップ切換に起因する電圧変化を検出するため、系統交流実効電圧を監視している。なお、タウンA100a及びタウンB100bの各需要家宅18の分散電源についても、宅内配電系統10の系統交流実効電圧の変化を監視し、SVR23のタップ切換に起因する電圧変化を検出してもよい。
 ここで、再び図6を参照して、電圧計210で計測される宅内配電系統10の電圧から、位相検出回路2091により交流電圧のゼロクロス点が検出される。具体的には、電圧が負から正に切り換わるタイミングが検出される。ゼロクロス点の検出結果は、無効電流制御回路2092、無効電流波形生成回路2093、有効電流制御回路2094、有効電流波形生成回路2095、第6の制御回路2097、実効電圧算出回路2098、電圧制御目標値生成回路2099、系統電圧監視回路2101、及び系統電圧変化要因判断回路2102に通知される。
 なお、ゼロクロス点の検出結果は、無効電流波形生成回路2093、有効電流波形生成回路2095、第6の制御回路2097、及び実効電圧算出回路2098には、そのまま通知される。一方、位相検出回路2091は、ゼロクロス点検出周期から交流電圧の位相とびを検出する。そして、無効電流制御回路2092、有効電流制御回路2094、電圧制御目標値生成回路2099、系統電圧監視回路2101、及び系統電圧変化要因判断回路2102に対しては、交流電圧の位相とびが検出された場合には、ゼロクロス点検出結果がマスクされる。また、SVR23のタップ位置が切り換わった場合に、交流電圧の位相は変わらなくても、タップ切換の瞬間に交流電圧が不定になりゼロクロス点として誤検出してしまうケースも、ゼロクロス点検出結果がマスクされる。
 これは、実効電圧算出回路2098において交流1周期の電圧から実効電圧を算出する際に、交流電圧の位相とびが発生すると、実効電圧が小さくなるケース(周期が短くなった場合)、或いは実効電圧が大きくなる(周期が長くなった場合)ケースが発生し、無効電流制御回路2092での無効電流制御、有効電流制御回路2094での有効電流制御、及び系統電圧監視回路2101での系統交流実効電圧の監視に悪影響を与える可能性があるためである。また、電圧制御目標値生成回路2099についても、不必要な外乱情報となるため、ゼロクロス点検出結果がマスクされる。
 実効電圧算出回路2098は、位相検出回路2091から出力されるゼロクロス点検出情報に基づいて交流電圧1周期の実効電圧を算出し、その算出結果を電圧制御目標値生成回路2099へ出力する。なお、交流電圧の位相とびが発生した場合も、実効電圧算出回路2098は、それまでに算出した結果を出力する。電圧制御目標値生成回路2099は、図10に示した構成によって、実効電圧の1分間の移動平均を算出する。また、実効電圧算出回路2098の出力は、系統電圧監視回路2101にも与えられる。系統電圧監視回路2101は、図11に示した構成によって、交流電圧1周期前からの実効電圧の変化(差分データ)を求め、その算出結果を系統電圧変化要因判断回路2102へ出力する。
 系統電圧変化要因判断回路2102では、交流6周期分(たとえば100ms)の差分データが加算され、絶対値比較回路21023により、その加算結果の絶対値と第6の制御回路2097から出力されるしきい値とが比較される。そして、図28に示したフローチャートに従って、その比較結果に基づいてSVRタップ切換検出フラグが制御される。
 再び図30を参照して、日射急変による系統電圧の変化は、実際には、数秒~10数秒かけてゆっくり変化する。そのため、交流6周期分の実効電圧の変化は、第6の制御回路2097から出力されるしきい値VCOMよりも小さく、絶対値比較回路21023は、この日射急変による系統電圧の変化は、SVR23のタップ切換に起因する電圧変動ではないと判断する。したがって、タウンA100a、タウンB100b、及びタウンD100d内の分散電源、並びに、メガソーラー用電力変換装置27、及び配電系統蓄電池用電力変換装置29では、図29に示した参考例と同様の無効電力制御が行なわれ、時刻t1までは、参考例と同じ動作となる。
 時刻t1において、SVR23bのタップ切換が発生すると、SVR23bよりも末端側に接続されているタウンA100a、タウンB100b及びタウンD100d内の各分散電源、並びに、メガソーラー用電力変換装置27及び配電系統蓄電池用電力変換装置29における系統電圧変化要因判断回路2102において、交流6周期分(たとえば100ms)の実効電圧の変化がしきい値VCOMと比較される。そして、この例では、実効電圧の変化がしきい値VCOM以上であると判断され、時刻t1におけるSVR23bの2次側電圧の変化は、SVR23bのタップ切換に起因する電圧であると判断され、SVRタップ切換検出フラグが1にセットされる。
 そして、本実施の形態1では、SVRタップ切換検出フラグが1にセットされると、無効電流制御回路2092から出力される無効電流指令値が、SVR23のタップ切替時の値に維持される(出力無効電流算出処理II)。以下、図31を用いて、出力無効電流算出処理IIについて説明する。
 図31は、実施の形態1における無効電流制御回路2092の動作を説明するための図である。図31とともに図13を参照して、出力無効電流算出処理IIは、無効電流制御回路2092において実行される。まず、無効電流制御回路2092の通常時の動作について説明する。
 通常時は、目標値生成回路20921は、電圧制御目標値生成回路2099から出力される電圧制御目標値をそのまま出力する。また、LPF20922は、実効電圧算出回路2098から出力される交流実効電圧のノイズ成分(高周波成分)を除去する(図31の検出電圧を参照)。なお、LPF20922の時定数は、電圧制御目標値生成回路2099の時定数よりも短く設定される。減算器20923は、LPF20922の出力から目標値生成回路20921の出力を減算する。これにより、電圧制御目標値に対する検出電圧の偏差が算出される(図31の減算器20923の出力波形を参照)。
 減算器20923の出力は、不感帯判定回路20924に入力される。不感帯判定回路20924は、小振幅の電圧偏差については無効電流制御を行なわないように「0」を出力する。不感帯幅を越える電圧偏差については、不感帯判定回路20924から出力される。なお、図中の不感帯判定回路20924の下側に、不感帯判定回路20924の入出力特性の一例を記載し、図中の不感帯判定回路20924の右下に、不感帯判定回路20924の出力波形の一例を記載した。
 無効電流指令値演算回路20925は、不感帯判定回路20924から出力される電圧偏差を0にするように無効電流指令値(無効電流の振幅)を算出する。無効電流指令値演算回路20925は、たとえば比例・積分制御回路で構成される。なお、当該演算回路20925の構成は、比例・積分制御回路に限るものではなく、比例制御回路、比例・積分・微分制御回路、或いは他の制御回路で構成してもよい。
 次に、系統電圧変化要因判断回路2102により、系統交流電圧(実効電圧)の変化がSVR23のタップ切換に起因する電圧変化であると判断された場合の無効電流制御回路2092の動作について説明する。
 この場合、目標値生成回路20921、LPF20922、減算器20923、不感帯判定回路20924は、通常時と同じ動作を行なう。無効電流指令値演算回路20925は、系統電圧変化要因判断回路2102から出力されるSVRタップ切換検出フラグが1になったことを確認すると、現在出力している無効電流指令値(無効電流の振幅)を図示しないレジスタに取り込むとともに、検出フラグが1である期間、取り込んだ無効電流指令値を出力する。
 なお、比例制御回路では特に問題にはならないが、今回実施の形態1で例示した比例・積分回路や比例・積分・微分制御回路を使用する場合には、SVRタップ切換検出フラグが0にリセットされる際に無効電力制御をシームレスに継続するために、検出フラグが1の期間出力していた無効電流指令値と、不感帯判定回路20924の出力から算出される制御回路内のレジスタ値とを、制御開始時に初期値として書き込むよう制御する必要がある。
 再び図30を参照して、時刻t1において、SVR23bのタップ切換が発生すると(SVRタップ切換検出フラグを1にセット)、SVR23b及びSVR23aの2次側電圧がタップ切換の影響を受ける((e)及び(h)参照)。一方、SVR23cの2次側電圧は、有効電力及び無効電力の潮流変化による影響を若干受けるものの、SVR23bのタップ切換自体の影響はほとんど受けない。そして、タップ切換後は、SVR23a及びSVR23bの2次側電圧は、適正範囲内に入っている。本実施の形態1では、上述したように、SVR23bよりも末端側に配置されている各分散電源は、SVR23bのタップ切換時から所定期間(図30では時刻t3まで)、無効電流の出力をタップ切換時の値に維持する。
 このように制御が行なわれることにより、SVR23a~SVR23cの2次側の系統電圧は、時刻t3まで適正電圧範囲内で制御される。また、この実施の形態1では、無効電流の出力が維持される期間(時刻t1~t3)の長さは、電圧制御目標値生成回路2099(図10)における移動平均時間(たとえば1分)、或いは時定数よりも長く設定される。これにより、電圧制御目標値生成回路2099から出力される電圧制御目標値と、実効電圧算出回路2098から出力される実効電圧値とがほぼ等しくなり(不感帯内に入る)、SVR23bよりも末端に接続されている分散電源からの無効電力出力が0に近づいていく((f),(i)参照)。なお、図29の参考例では、電圧を下げる方向に無効電力が出力されていたため、SVR23cの2次側電圧は、適正電圧範囲を逸脱している。
 したがって、この実施の形態1では、時刻t3~t4の期間も、SVR23a~SVR23cの2次側電圧は、適正範囲内に入って制御される。そして、時刻t4において、日射が急変し、タウンA100a及びタウンB100bの太陽電池1の発電電力が時刻t0以前の状態に戻ると、SVR23a~SVR23cの電圧が上昇する((b),(e),(h)参照)。これにより、各分散電源が無効電力を出力し系統電圧を制御するが、SVR23bの2次側電圧が適正範囲内に入らず、時刻t5において、SVR23bのタップ位置が切り換わり、日射急変が発生する前の時刻t0時刻以前の位置に戻る。
 SVR23bのタップ切換後は、系統電圧変化要因判断回路2102により、系統交流電圧(実効電圧)の変化がSVR23bのタップ切換に起因する電圧変化であると判断される。そうすると、上述のように本実施の形態1では、タウンA100a、タウンB100b、及びタウンD100d内の分散電源、並びに、メガソーラー用電力変換装置27及び配電系統蓄電池用電力変換装置29は、無効電流指令値演算回路20925(図13)からの無効電流指令値をSVR23bのタップ切換時の値に維持する((f),(i)参照)。これにより、SVR23a~SVR23cの2次側電圧は、適正範囲内に制御される((b),(e),(h)参照)。
 以上のように、本実施の形態1によれば、短い期間の日射急変の繰り返し等が発生した場合に、SVR23の不必要なタップ切換(上記では、比較例に対してSVR23cのタップ切換)の発生を抑制することができる。その結果、不必要なタップ切換に起因するSVR23の劣化を抑制することができる。
 <蓄電池用電力変換装置4の制御処理の説明>
 次に、蓄電池用電力変換装置4の動作を説明する。再び図4を参照して、蓄電池用電力変換装置4は、通常、HEMS7から通知される運転計画に基づいて動作する。具体的には、本実施の形態1では、蓄電池用電力変換装置4は、太陽電池1の発電電力を最大限売電する「売電優先モード」、太陽電池1の発電電力の余剰電力を充電する「充電優先モード」、買電電力を予め定められた上限値以下に抑える「ピークカットモード」、並びに、各種センサの計測結果の収集及び計測データの定期的な通信のみを行なう「待機モード」の4種類の動作モードを有するものとする。待機モードは、消費電力が非常に小さいことが特徴である。
 蓄電池用電力変換装置4は、電源が投入されると待機モードで起動し、HEMS7から運転計画を受信するまで待機モードで動作する。待機モードでは、蓄電池用電力変換装置4は、各種センサ情報の収集を行なうとともに、HEMS7からの不感帯幅情報の受信、及び各種センサの計測結果のHEMS7への送信のみを実施する。
 図32及び図33は、実施の形態1に係る蓄電池用電力変換装置4の制御処理を説明するフローチャートである。図32,図33に示される各ステップは、蓄電池用電力変換装置4の運転中を通じて、第3の制御回路404及び第4の制御回路409によって継続的に実行される。
 図32とともに図4,図7,図8を参照して、蓄電池用電力変換装置4が起動すると、各種センサ情報が収集される(S301)。具体的には、電圧計401及び電流計402でそれぞれ計測される蓄電池3の電圧及び電流、並びに電圧計406で収集される直流母線405の直流母線電圧が、第3の制御回路404の第7の制御回路4044、充電制御回路4041、及び放電制御回路4042に入力される。また、電流計407で計測される直流母線405を流れる電流、及び電流計411で計測される宅内配電系統を流れる交流電流の計測結果が、第4の制御回路409の第8の制御回路4097に入力される。さらに、電圧計410で計測される宅内配電系統10の交流電圧が、第4の制御回路409の実効電圧算出回路4098及び位相検出回路4091に入力される。
 各種センサの計測結果の収集が終了すると、第7の制御回路4044は、電圧計401及び電流計402から出力されるセンサ情報に基づき、蓄電池3からの充放電電力を算出するとともに、蓄電池3の充電電力量(SOC:State Of Charge)を算出する(S302)。なお、本実施の形態1では、蓄電池3のSOCが第7の制御回路4044で算出されるものとして説明するが、蓄電池3のSOCの算出は、任意の要素で実行することができる。たとえば、畜電池3内に設けられる図示しないバッテリマネージメントユニット(BMU)でSOCを算出し、その算出結果を第7の制御回路4044がBMUから受信するようにしてもよい。
 蓄電池3からの充放電電力及び蓄電池3のSOCが算出されると、第7の制御回路4044は、その算出結果を第4の制御回路409の第8の制御回路4097に通知する。位相検出回路4091は、電圧計410で計測された交流電圧のゼロクロス点を検出し、検出結果を無効電流制御回路4092、無効電流波形生成回路4093、有効電流制御回路4094、有効電流波形生成回路4095、第8の制御回路4097、実効電圧算出回路4098、電圧制御目標値生成回路4099、及び系統電圧監視回路4101に出力する。
 実効電圧算出回路4098は、入力された交流電圧から配電系統の交流実効電圧を算出する(S303)。実効電圧算出回路4098は、図9に示した実効電圧算出回路2098と同一の構成とすることができる。実効電圧算出回路4098で算出された宅内配電系統10の交流実効電圧は、無効電流制御回路4092、有効電流制御回路4094、第8の制御回路4097、電圧制御目標値生成回路4099、及び系統電圧監視回路4101に入力される。
 電圧制御目標値生成回路4099は、交流実効電圧が入力されると、蓄電池用電力変換装置4の電圧制御目標値を算出する(S304)。電圧制御目標値生成回路4099の構成及び動作は、図10に示した電圧制御目標値生成回路2099と同じである。すなわち、電圧制御目標値生成回路4099は、実効電圧算出回路4098によって算出された宅内配電系統10の交流実効電圧について一定期間(たとえば1分間)の移動平均値を逐次算出する。そして、電圧制御目標値生成回路4099は、その算出結果を宅内配電系統10の電圧制御目標値として、無効電流制御回路4092、有効電流制御回路4094、及び第8の制御回路4097へ出力する。
 電圧制御目標値が算出されると、SVR23のタップ切換の有無を検出するタップ切換検出処理が実行される(S305)。なお、SVR23のタップ切換検出方法、及びそれに関する各回路の動作については、太陽電池用電力変換装置2と同じであるので、説明は繰り返さない。
 SVR23のタップ切換検出処理が実行されると、第4の制御回路409内の第8の制御回路4097は、HEMS7から計測結果の送信リクエストを受けたか否かを通信インターフェース回路412に確認する(S306)。送信リクエストを受けていた場合は(S306においてYES)、第8の制御回路4097は、通信インターフェース回路412を通じて、蓄電池3の充放電電力、蓄電池3のSOC、配電系統の交流実効電圧、電圧制御目標値、並びに、太陽電池用電力変換装置2と同様に、無効電力出力時間の計測結果、無効電力制御量の計測結果、出力した有効電力量、及び出力抑制を行なった時間情報をHEMS7に送信する(S307)。なお、S307において各種計測データが送信された後、無効電力出力時間の計測結果、無効電力制御量の計測結果、出力した有効電力量、及び出力抑制(放電電力の抑制、或いは充電電力の増加)を行なった時間情報については、一旦クリアされる。
 次いで、第8の制御回路4097は、HEMS7から不感帯幅情報を受信したか否かを確認する(S308)。不感帯幅情報が受信されていた場合は(S308においてYES)、第8の制御回路4097は、不感帯幅情報、並びに、絶対値比較回路21023で用いられるしきい値VCOM、及びカウンタのカウント値と比較されるしきい値(カウント期間)等を更新する(S309)。
 不感帯幅情報等の各種情報が更新されると、不感帯テーブル生成回路4100は、第8の制御回路4097から出力される情報を元に不感帯テーブルを生成する。また、第8の制御回路4097は、不感帯幅情報とともに送付されてきた、絶対値比較回路21023でのしきい値VCOMやカウンタのしきい値(カウント期間)等の各種制御パラメータをセットする(S310)。
 S308において不感帯幅情報が受信されていないと判定された場合、又はS310において不感帯幅(不感帯テーブル)及び各種制御パラメータがセットされると、絶対値比較回路21023により、SVRタップ切換検出フラグが0であるか否かが判定される(S311)。そして、検出フラグに1がセットされていると判定されると(S311においてNO)、無効電流制御回路4092は、出力無効電流算出処理IVを実行する(S312)。この出力無効電流算出処理IVは、太陽電池用電力変換装置2の制御処理において説明した出力無効電流算出処理IIと同じであるため、説明を繰り返さない。出力無効電流算出処理IVが実行されると、処理は、図33のS324(後述)へ移行される。
 一方、S311において検出フラグに0がセットされていると判定されると(S311においてYES)、第8の制御回路4097は、レジスタ(図示せず)に記憶されたフラグ値に基づき、第2のDC/AC変換回路408が系統電圧安定化制御を行なっているかを確認する(S313)。系統電圧安定化制御の実施中であれば(S313においてYES)、図33のS317(後述)へ処理が移行される。一方、系統電圧安定化制御を実施していなければ(S313においてNO)、第8の制御回路4097は、宅内配電系統10の交流実効電圧が、S310で設定された不感帯電圧範囲を逸脱しているか否かを判定する(S314)。
 不感帯電圧範囲を逸脱していない場合は(S314においてNO)、以降の一連の処理は実行されずにリターン(図33)へ処理が移行される。すなわち、宅内配電系統10の交流実効電圧が不感帯電圧範囲内である間は、系統電圧安定化制御が実行されないまま、S301~S314による処理が繰り返される。
 一方、S314において交流実効電圧(宅内配電系統10)が不感帯電圧範囲を逸脱していると判定されると(S314においてYES)、第8の制御回路4097は、レジスタ(図示せず)に系統電圧安定化制御フラグをセットし(S315)、系統電圧安定化制御を開始する(S316)。
 図33とともに図4,図7,図8を参照して、図32のS316において系統電圧安定化制御が開始されると、或いはS313において系統電圧安定化制御を実施中であると判定されたときは(S313においてYES)、第8の制御回路4097は、宅内配電系統10の交流実効電圧が不感帯幅の上限値を逸脱しているかを確認する(S317)。
 交流実効電圧が不感帯幅の上限値を逸脱していると判定されると(S317においてYES)、第8の制御回路4097は、第7の制御回路4044に対して、現在の動作状態(充電/放電/待機)を確認する。その際に、第8の制御回路4097は、蓄電池3の充放電電力についても確認する。これにより、第8の制御回路4097は、蓄電池3の充電電力を増加させることが可能か否かを確認する(S318)。
 蓄電池3が放電している場合、又は充電電力を増加させることができる場合(S318においてYES)、第8の制御回路4097は、充放電電力を算出し(S319)、その算出結果を第7の制御回路4044に通知する。第7の制御回路4044は、充放電電力の算出結果を受け取ると、蓄電池3が放電している場合は、受け取った放電電力を放電電力目標値として放電制御回路4042へ通知する。これにより、放電制御回路4042は、放電電力目標値に基づいて蓄電池3からの放電電力を制御する。
 一方、蓄電池3が放電しているが、第8の制御回路4097から第7の制御回路4044へ充電電力が通知された場合は、S319において、第7の制御回路4044は、放電制御回路4042に対して放電制御の停止を指示するとともに、充電制御回路4041に対して充電電力目標値を通知する。充電制御回路4041は、充電電力目標値を受け取ると、充電電力目標値に基づいて蓄電池3の充電制御を開始する。その際に、第7の制御回路4044は、切換回路4043に対して、充電制御回路4041の出力を選択するための制御信号を出力する。
 本実施の形態1では、上記の太陽電池用電力変換装置2は、太陽電池1の発電電力の抑制を最小限にするために無効電力の出力を優先し、無効電力制御でも系統電圧が適正範囲内に抑え込むことができない場合には、有効電力を抑制する。一方、蓄電池用電力変換装置4は、宅内配電系統10の交流実効電圧が、不感帯幅の上限電圧値を超える場合には、蓄電池3からの放電電力を抑制する。具体的には、蓄電池3が放電している場合には、放電電力が絞られ、又は放電から充電への切換えが行なわれる。特に、放電から充電へ切り換えることで、系統電圧上昇の主要因である有効電力の逆直流を抑えて、系統電圧の上昇を抑制することができる。これにより、太陽電池用電力変換装置2から出力される太陽電池1の発電電力の抑制を最小限にできるとともに、蓄電池3からの不必要な放電を抑制することができる。その結果、太陽電池1により発電された電力を効率よく使用することができる。
 一方、S317において交流実効電圧は不感帯幅の上限値を逸脱していないと判定されると(S317においてNO)、第8の制御回路4097は、宅内配電系統10の交流実効電圧が不感帯幅の下限値を逸脱しているかを確認する(S320)。交流実効電圧が下限値を逸脱していなければ(S320においてNO)、以降の一連の処理は実行されずにリターンへ処理が移行される。
 S320において交流実効電圧が不感帯幅の下限値を逸脱していると判定されると(S320においてYES)、第8の制御回路4097は、第7の制御回路4044に対して、現在の動作状態(充電/放電/待機)を確認する。その際に、第8の制御回路4097は、蓄電池3の充放電電力についても確認する。これにより、第8の制御回路4097は、蓄電池3の放電電力を増加させることが可能か否かを確認する(S321)。
 蓄電池3の充電が行なわれている場合、又は放電電力を増加させることができる場合(S321においてYES)、第8の制御回路4097は、充放電電力を算出し(S322)、その算出結果を第7の制御回路4044に通知する。第7の制御回路4044は、充放電電力の算出結果を受け取ると、蓄電池3から放電している場合は、受け取った放電電力を放電電力目標値として放電制御回路4042へ通知する。放電制御回路4042は、受け取った放電電力目標値に基づいて蓄電池3からの放電電力を制御する。
 一方、蓄電池3の充電が行なわれている状態で、第8の制御回路4097から第7の制御回路4044へ充電電力の抑制が指示された場合は、第7の制御回路4044は、第8の制御回路4097から受け取った充電電力目標値に基づいて充電制御を行なうように充電制御回路4041に指示する。充電制御回路4041は、指示された充電電力目標値に基づいて第2のDC/DC変換回路403を制御する。
 蓄電池3の充電が行なわれている状態で、第8の制御回路4097から第7の制御回路4044へ放電を行なうように指示が与えられた場合には、第7の制御回路4044は、充電制御回路4041に対して充電制御の停止を指示するとともに、放電制御回路4042に対して放電電力目標値を通知する。放電制御回路4042は、放電電力目標値を受け取ると、放電電力目標値に基づいて蓄電池3の放電制御を開始する。その際、第7の制御回路4044は、切換回路4043に対して、放電制御回路4042の出力を選択するための制御信号を出力する。
 S318においてNOと判定された場合、S319が実行された場合、S321においてNOと判定された場合、又はS322が実行された場合、第8の制御回路4097は、出力無効電力算出処理IIIを実行する(S323)。
 具体的には、太陽電池用電力変換装置2と同様に、蓄電池用電力変換装置4は、宅内配電系統10の交流実効電圧を不感帯幅の範囲内に抑えるため、無効電力(無効電流)制御を実行する。なお、第4の制御回路409の無効電流制御回路4092の動作は、太陽電池用電力変換装置2における通常時の無効電流制御回路2092の動作と同じであるので、動作の説明は省略する。
 図32のS312の処理が実行され、又はS323の処理が実行されると、第8の制御回路4097は、皮相電流リミッタ回路4103から出力される電流指令値から皮相電力を算出する(S324)。そして、第8の制御回路4097は、算出された皮相電力が蓄電池用電力変換装置4の容量を超えているか否かを判定する(S325)。
 皮相電力が蓄電池用電力変換装置4の容量を超えていると判定されると(S325においてYES)、第8の制御回路4097は、有効電力を抑制するための処理を実行する(S326)。
 具体的には、再び図8を参照して、太陽電池用電力変換装置2の場合と同様、加算器4096の出力は、皮相電流リミッタ回路4103に入力される。皮相電流リミッタ回路4103は、加算器4096から出力される電流指令値がしきい値を超えている場合に振幅を制限する。皮相電流リミッタ回路4103の出力は、第8の制御回路4097に入力され、第8の制御回路4097により電力が算出される。第8の制御回路4097は、算出した電力が第2のDC/AC変換回路408の電力容量を越えている場合には、電流指令値にさらに制限を加える。
 なお、本実施の形態1では、有効電流波形生成回路4095の出力に制限を加えることで、有効電力を抑制する。その際、第8の制御回路4097は、第7の制御回路4044に対して充放電電力を削減するように指示を出す。指示を受け取った第7の制御回路4044は、充電制御回路4041又は放電制御回路4042に対して、充放電電力量を削減するように指示を出す。この場合、充電動作から放電動作への移行、又は放電動作から充電動作への移行は行なわれない。
 S326の処理が実行され、又はS325において皮相電力は蓄電池用電力変換装置4の容量を超えていないと判断された場合(S325においてNO)、第8の制御回路4097は、系統電圧安定化制御の終了条件の確認を行なう(S327)。具体的には、第8の制御回路4097は、宅内配電系統10の交流実効電圧の現在値が不感帯幅内に入っているかを確認する。
 S327においてNOと判定されると、リターンへ処理が移行され、系統電圧安定化制御が継続される。一方、S327においてYESと判定されると、第8の制御回路4097は、無効電流波形生成回路4093の無効電力計測回路から通知される無効電力の計測結果がしきい値(終了判定値)以下であるか否かを判定する(S328)。無効電力の計測結果が終了判定値よりも高いときは(S328においてNO)、リターンへ処理が移行され、系統電圧安定化制御が継続される。
 一方、S328において無効電力の計測結果が終了判定値以下であると判定されると(S328においてYES)、第8の制御回路4097は、系統電圧安定化制御を終了し(S329)、系統電圧安定化制御フラグをクリアする(S330)。
 このように、本実施の形態1では、第1の制御回路204で算出された指令値は、第1のDC/DC変換回路203に入力されて太陽電池1の出力電圧の制御に用いられ、太陽電池1で発電された電力が取り出される。同様に、第2の制御回路209で算出された指令値は、第1のDC/AC変換回路208に入力され、第1のDC/DC変換回路203から出力される太陽電池1の発電電力を交流電力に変換する制御に用いられる。この結果、太陽電池1の発電電力は、交流電力として宅内配電系統10に出力される。
 同様に、第3の制御回路404で算出された指令値は、第2のDC/DC変換回路403に入力され、蓄電池3に対する充放電電力の制御に用いられる。第4の制御回路409で算出された指令値は、第2のDC/AC変換回路408に入力され、第2のDC/DC変換回路403から出力される蓄電池3の充放電電力を交流電力に変換する制御に用いられる。この結果、蓄電池3からの出力電力は、最終的には交流電力として、宅内配電系統10に出力される。
 次に、図34及び図35を用いて、本実施の形態1における分散電源及び配電系統設備の動作について、もう少し詳しく説明する。図34,図35は、それぞれ上述の図29,図30に対応するものであり、図34,図35には、図29,図30に示したタイミングチャートの時刻t0~時刻t2においてSVR23a~SVR23cを流れる無効電力と、タウンC100c及び工場101から出力される無効電力の合計値とが示されている。すなわち、図34は、比較例における無効電力の変化を示したものであり、図35は、本実施の形態1における無効電力の変化を示したものである。
 図34を参照して、図1に示す配電系統において、SVC23bを流れる無効電力((a)参照)は、SVC23aを流れる無効電力((b)参照)と、タウンA100a及びタウンB100bから出力される無効電流との合計値となる。なお、正確には、SVR23bのタップ切換により潮流が変化して流れる無効電力が若干変わり、また、タウンA100a及びタウンB100b内の負荷等に一部流れる無効電力が存在するが、ここでは、説明を分かりやすくするために無効電力の変化は無視するものとする。
 同様に、SVR23cを流れる無効電力((d)参照)は、SVR23bを流れる無効電力と、タウンC100c及び工場101から出力される無効電力((c)参照)の合計値となる。図示されるように、比較例では、タウンC100c及び工場101から最大の無効電力を出力しているにも拘わらず、SVR23bを流れる無効電力の影響により、SVR23cの2次側電圧を適正範囲内に制御することができない。
 図35を参照して、本実施の形態1では、時刻t1におけるSVR23bのタップ切換後、タウンA100a及びタウンB100bから出力される無効電力、並びに、タウンD100d、メガソーラー用電力変換装置27、及び配電系統蓄電池用電力変換装置29から出力される無効電力が維持される。これにより、タウンC100c及び工場101から出力される無効電力((g)参照)によって、SVR23cの2次側電圧を適正範囲内に抑えることができる。その結果、SVR23cの不必要なタップ切換を抑えることができる。
 なお、メガソーラー用電力変換装置27及び配電系統蓄電池用電力変換装置29については、それぞれ太陽電池用電力変換装置2及び蓄電池用電力変換装置4と同様の動作をするため、説明は省略する。
 以上のように、本実施の形態1による電力変換装置が適用される分散電源システムでは、配電系統電圧(宅内配電系統10又は配電系統14)の変化が、日射急変や負荷急変により一時的に上昇或いは下降する場合と、SVR23等のタップ切換に起因する場合とで、系統電圧安定化制御の方式を切り換えるので、需要家宅内の分散電源を用いて系統電圧の安定化を図ることができる。これにより、SVR23等の配電系統電圧安定化設備を不必要に動作させる必要がなく、たとえば、SVRが用いられている場合は、タップ切換回数を不必要に増加させずにSVRの劣化を抑えることができる。
 さらに、本実施の形態1では、需要家側の分散電源を活用するため、高価なSVC等の系統安定化設備を導入することなく、配電系統電圧の安定化を図ることができる。具体的には、配電系統24(柱上トランス9の1次側)に配置された従来の自動電圧調整器(SVR)を活用して、長周期の電圧変動については自動電圧調整器(SVR)で調整する。一方、日射急変や負荷変動に起因する短周期の電圧変動については、各需要家宅18の分散電源(電力変換装置)によって有効電力及び/又は無効電力を制御する。これにより、新たな系統安定化設備を導入することなく、系統電圧の安定化を図ることができる。また、配電系統電圧を安定化させるために導入する配電系統用の蓄電池についても、需要家側の蓄電池3と連携・協調して動作させることで、蓄電池容量の削減を図ることができる。
 さらに、配電系統のインピーダンス情報、太陽電池1からの発電量予測、及び負荷の消費電力予測結果に基づいて、不感帯幅情報を需要家毎に設定することにより、各需要家宅18での分散電源による系統電圧安定化制御の開始及び終了のタイミングを揃えることが可能となる。その結果、各需要家の配電系統との連系点の違いに起因して需要家毎の負担に格差が生じるのを防止することができる。
 実施の形態2.
 実施の形態1では、SVR23に起因する系統交流電圧(実効電圧)の変化が検出された場合、太陽電池用電力変換装置2、蓄電池用電力変換装置4、メガソーラー用電力変換装置27、及び配電系統蓄電池用電力変換装置29内の無効電流制御回路2092,4092は、SVR23に起因する系統交流電圧(実効電圧)の変化が検出されたとき(検出直前又は直後)の無効電流指令値を所定期間維持するものとした。
 本実施の形態2では、SVR23に起因する系統交流電圧(実効電圧)の変化が検出された場合、無効電流制御回路2092,4092中の無効電流指令値演算回路20925の制御パラメータ(制御ゲイン等)が所定期間変更される。具体的には、無効電流指令値演算回路20925において実行される無効電流制御の応答性を遅くすることで(たとえば、通常制御時の十倍から数十倍程度の応答時間にする等)、SVR23のタップ切換後に無効電力の出力が急峻に変化するのを抑制する。
 以下、図18及び図36を用いて、本実施の形態2に係る電力変換装置の動作概要について説明する。
 図36は、図18に示した構成において、実施の形態2における分散電源及び配電系統設備の動作を示すタイミングチャートである。この図36は、実施の形態1で説明した図20に対応するものであり、図36において、(k)~(s)は、図20の(k)~(s)にそれぞれ対応するものである。
 図36を参照して、この例でも、時刻t0の少し前において、太陽電池システム41iの発電電力Piが低下し、SVR23i,23hの2次側の系統電圧が低下したものとする。時刻t1までの動作は、図19,図20と同じであるので、説明を省略する。
 時刻t1において、SVR23iの2次側の系統電圧がSVR23iの運用電圧範囲内に収まっていないため((l)参照)、SVR23iのタップ位置が切り換わる((m)参照)。SVR23iのタップ位置が切り換わると、SVR23iの2次側の系統電圧が上昇する((l)参照)。その際、SVR23hの2次側の系統電圧は、SVR23iのタップ切換の影響はほとんど受けない((p)参照)。なお、実際には、SVR23iのタップ切換により潮流(有効電力及び無効電力)は変化するが、他の条件が同じであれば、その影響は小さい。
 実施の形態2においても、実施の形態1と同様に、電力変換装置40(40i,40h)は、配電系統の電圧変化が、負荷や創エネ機器の発電電力の変化に起因するものか、それともSVR23のタップ切換に起因するものかを判断する。そして、時刻t1での配電系統の電圧変化がSVR23iのタップ切換に起因するものと判断されると、電力変換装置40iは、無効電流指令値演算回路20925の制御ゲインをたとえば0.02倍(時定数を50倍)の値に変更する。
 この例では、時刻t1から時刻t3の期間、制御ゲインが0.02倍(時定数が50倍)で制御される。このため、電力変換装置40iから出力される無効電力は、図19の(f)に示される比較例の動きとは異なり、徐々に小さくなる((o)参照)。これにより、図19の比較例では、時刻t1でのSVR23iのタップ切換に伴ない系統電圧を下げるように電力変換装置40iが動作するのに対し((f)参照)、この実施の形態2では、時刻t1において出力していた無効電力を徐々に小さくするように電力変換装置40iが動作するので((o)参照)、SVR23hの2次側の系統電圧は、電力変換装置40hによる無効電力制御((s)参照)によって適正範囲(SVR23hの運用電圧範囲)に制御することができている((p)参照)。
 なお、この例でも、制御ゲイン(時定数)を変更する上記の所定期間(時刻t1~t3)は、不感帯時間のおよそ2倍としている。なお、この所定期間は、これに限るものではなく、たとえば、電圧制御目標値生成回路2099において電圧制御目標値を生成する際の移動平均時間(たとえば1分、時定数で決定)としてもよいし、上記の不感帯時間としてもよいし、不感帯時間の2倍よりも長い時間としてもよい。なお、この所定期間については、DSO21から各分散電源に通知して設定するようにしてもよい。
 上記のように電力変換装置40iを制御することにより、SVR23iのタップ切換に起因する他のSVR23hへの影響を抑えることができ、SVR23hの不必要なタップ切換の発生を抑えることができる。
 この実施の形態2は、実施の形態1と比較して、SVR23に起因する系統交流電圧(実効電圧)の変化が検出された場合の動作のみが異なるので、以下では、この異なる動作のみについて説明する。具体的には、図6に示した無効電流制御回路2092、図8に示した無効電流制御回路4092、図13に示した無効電流制御回路2092内の各回路の動作、図26に示したS212の動作、及び図32に示したS312の動作が実施の形態1と異なるため、以下では、これらの部分を中心に説明する。
 本実施の形態2における、図26のS212の詳細な動作を、図8,図13,図37を用いて説明する。なお、蓄電池用電力変換装置4の無効電流制御回路4092の動作は、太陽電池用電力変換装置2内の無効電流制御回路2092と同様であるため、以下では、無効電流制御回路2092の動作のみについて説明する(図32のS312の動作については説明を省略)。
 図37は、図1に示した構成において、実施の形態2における配電系統の動作を示すタイミングチャートである。この図37は、実施の形態1で説明した図30に対応するものであり、図37の(a)~(j)は、それぞれ図30の(a)~(j)に対応している。
 図37を参照して、図30と同様に、時刻t0において、日射急変によりタウンA100a及びタウンB100bの太陽電池1の発電電力が低下したものとする((a)参照)。時刻t1までは、図30に示した実施の形態1の動作と同じである。
 時刻t1において、SVR23bのタップ切換が発生すると、系統電圧変化要因判断回路2102において、交流6周期分(100ms相当)の実効電圧の変化がしきい値VCOMと比較される。そして、この例では、実効電圧の変化がしきい値VCOM以上であると判断され、時刻t1におけるSVR23bの2次側電圧の変化は、SVR23bのタップ切換に起因する電圧であると判断され、SVRタップ切換検出フラグが1にセットされる。
 本実施の形態2では、SVRタップ切換検出フラグが1にセットされると、無効電流制御回路2092の無効電流指令値演算回路20925は、制御パラメータを通常制御時から切り換える。具体的には、第6の制御回路2097から通知される、SVR23のタップ切換による電圧変化が検出された際に使用する制御パラメータ(制御ゲイン)に切り換えられる。なお、本実施の形態2でも、無効電流指令値演算回路20925は、実施の形態1と同様に、比例・積分制御回路で構成される。なお、当該演算回路20925の構成は、比例・積分制御回路に限るものではなく、比例制御回路、比例・積分・微分制御回路、或いは他の制御回路で構成してもよい。
 一般的に、SVR23のタップ切換の不感帯時間(SVR23の2次側電圧が運用電圧範囲を逸脱してからタップ切換が行なわれるまでの時間)は、30秒から90秒程度に設定されることが多い。本実施の形態2では、SVR23のタップ切換の不感帯時間は、45秒とする。
 本実施の形態2では、無効電流指令値演算回路20925における比例・積分制御回路の比例ゲイン及び積分時間は、通常制御時は、応答時間として2秒程度となるように設定されるものとする。これに対して、SVR23のタップ切換による電圧変化が検出された場合には、上記の比例ゲイン及び積分時間は、通常制御時の応答時間の50倍程度になるように設定される。この応答時間は、電圧制御目標値生成回路2099の時定数に基づいて決定される。本実施の形態2は、実施の形態1と同様に、電圧制御目標値生成回路2099により1分間の実効電圧の移動平均値が算出される。そして、無効電流指令値演算回路20925における比例・積分制御回路の応答時間が、上記の移動平均時間(電圧制御目標値生成回路2099がLPFで構成されている場合にはLPFの時定数)よりも長くなるように設定される。これにより、SVR23のタップ切換により大きく変化した系統交流電圧の影響(具体的には、タップ切換発生前の系統交流電圧の影響)を、電圧制御目標値生成回路2099で生成される電圧制御目標値からできる限り排除した後に、通常の無効電力制御に切り換えることができる。
 図37を参照して、時刻t1において、SVR23bのタップ切換が発生すると、SVR23bよりも末端側に接続されている、タウンA100a、タウンB100b及びタウンD100d内の分散電源、並びに、メガソーラー用電力変換装置27及び配電系統蓄電池用電力変換装置29内の無効電流指令値演算回路20925は、比例・積分制御回路の制御パラメータ(比例ゲイン及び積分時間)を、第6の制御回路2097(第8の制御回路4097)から通知される通常時の制御パラメータと比較して応答時間が50倍になるように変更して、無効電流制御を実行する。なお、上述のように、SVR23cは、SVR23bのタップ切換の影響をほとんど受けないため(潮流変化による影響を若干受ける程度)、通常制御が継続される。
 ここで、再び図13を用いて、本実施の形態2における無効電流制御回路2092の動作を説明する。系統電圧変化要因判断回路2102において、系統交流電圧(実効電圧)の変化がSVR23のタップ切換に起因する電圧変化であると判断された場合、本実施の形態2では、目標値生成回路20921、LPF20922、減算器20923、及び不感帯判定回路20924は、通常時と同じ動作を行なう。
 無効電流指令値演算回路20925は、系統交流電圧(実効電圧)の変化がSVR23のタップ切換に起因すると判断された場合、不感帯判定回路20924から出力される電圧偏差を0として無効電流指令値(無効電流の振幅)を算出する。このとき、上述のように、比例・積分制御回路の制御パラメータ(比例ゲイン及び積分時間)が切り換えられるため、無効電流指令値演算回路20925から出力される無効電流指令値は、緩やかに変化(減少)する。これにより、SVR23b及びSVR23aを流れる電流は、図37の(f),(i)に示されるように、緩やかに減少する。
 図29に示した比較例では、図29の(f),(i)に示されるように、SVR23b及びSVR23aを流れる電流の変化が大きく、時刻t2において負の無効電力となっている。一方、本実施の形態2では、図37の(f),(i)に示されるように、時刻t3においても無効電力が正値であるため、タウンC100c及び工場101に設置された太陽電池用電力変換装置2及び蓄電池用電力変換装置4から出力される無効電力により、SVR23cの2次側電圧を適正範囲内に制御することができている(図37の(b)参照)。SVR23a及びSVR23bの2次側電圧についても、適正電圧内で制御されている((e),(h)参照)。
 なお、無効電流指令値演算回路20925が比例・積分制御回路の場合について説明したが、これに限られるものではなく、比例制御回路、比例・積分・微分制御回路、又は他の制御回路で構成される場合には、比例ゲイン、積分時間、微分時間等を、第6の制御回路2097(第8の制御回路4097)から出力される制御パラメータに切り換えるように構成すれば、同様の効果が得られる。その際、積分回路用のレジスタ及び微分回路用のレジスタについては、現在記憶している値に補正を加えて初期化する。具体的には、たとえば積分時間を変更したことで積分回路からの出力が大きく変化しないようにレジスタ値を初期化する。なお、通常制御に戻る際も、たとえば積分時間を変更したことで積分回路からの出力が大きく変化しないように、レジスタ値を再度初期化する。
 再び図37を参照して、時刻t1においてSVR23のタップ切換による電圧変化が検出され、所定期間経過後の時刻t3になると、SVR23bよりも末端側に接続されている、タウンA100a、タウンB100b及びタウンD100d内の分散電源、並びに、メガソーラー用電力変換装置27及び配電系統蓄電池用電力変換装置29は、通常制御に復帰する。
 時刻t3~t4において、SVR23a及びSVR23bを流れる無効電力は、系統交流電圧が適正電圧範囲内に入っているため、ゼロに収束する((f),(i)参照)。一方、SVR23cの2次側電圧は、タウンC100c及び工場101に設置された太陽電池用電力変換装置2及び蓄電池用電力変換装置4から出力される無効電力のみで適正電圧範囲内に保たれる((b)参照)。タウンA100a、タウンB100b及びタウンD100d内の分散電源、並びに、メガソーラー用電力変換装置27及び配電系統蓄電池用電力変換装置29から出力される無効電力は減少するため、SVR23cを流れる無効電力は小さくなる((c)参照)。これにより、SVR23cの2次側電圧が低下するが((b)参照)、適正電圧範囲内に制御されているため、SVR23cのタップ切換は行なわれない。
 なお、実施の形態1と同様に、無効電流指令値演算回路20925の制御ゲインが切り換えられる時刻t1~t3の長さは、電圧制御目標値生成回路2099(図10)における移動平均時間(たとえば1分)、或いは時定数よりも長く設定される。これにより、電圧制御目標値生成回路2099から出力される電圧制御目標値と、実効電圧算出回路2098から出力される実効電圧値とがほぼ等しくなり(不感帯内に入る)、SVR23bよりも末端に接続されている分散電源からの無効電力出力が0に近づいていく((f),(i)参照)。なお、図29の参考例では、電圧を下げる方向に無効電力が出力されていたため、SVR23cの2次側電圧は、適正電圧範囲を逸脱している。
 そして、時刻t4において、日射が急変し、タウンA100a及びタウンB100bの太陽電池1の発電電力が時刻t0以前の状態に戻ると、SVR23a~SVR23cの電圧が上昇する((b),(e),(h)参照)。これにより、各分散電源が無効電力を出力し系統電圧を制御するが、SVR23bの2次側電圧が適正範囲内に入らず、時刻t5において、SVR23bのタップ位置が切り換わり、日射急変が発生する前の時刻t0時刻以前の位置に戻る。
 SVR23bのタップ切換後は、系統電圧変化要因判断回路2102により、系統交流電圧(実効電圧)の変化がSVR23bのタップ切換に起因する電圧変化であると判断される。そうすると、上述のように本実施の形態2では、タウンA100a、タウンB100b、及びタウンD100d内の分散電源、並びに、メガソーラー用電力変換装置27及び配電系統蓄電池用電力変換装置29において、無効電流指令値演算回路20925(図13)内の制御パラメータ(比例ゲイン及び積分時間)が切り換えられる。これにより、(f),(i)に示されるようにSVR23a及びSVR23bを流れる無効電力(無効電流)が制御され、時刻t5以降も、SVR23a~SVR23cの2次側電圧は、適正範囲内に制御される((b),(e),(h)参照)。
 上記のような実施の形態2の構成により、短い期間の日射急変の繰り返し等が発生した場合に、SVR23の不必要なタップ切換(上記では、比較例に対してSVR23cのタップ切換)の発生を抑制することができる。その結果、不必要なタップ切換に起因するSVR23の劣化を抑制することができる。
 以上のように、本実施の形態2によっても、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
 実施の形態3.
 SVR23に起因する系統交流電圧(実効電圧)の変化が検出された場合、実施の形態1では、その電圧変化が検出されたとき(検出直前又は直後)の無効電流指令値を所定期間維持するものとし、実施の形態2では、無効電流指令値演算回路20925の制御パラメータ(制御ゲイン等)を所定期間変更するものとした。
 本実施の形態3では、SVR23に起因する系統交流電圧(実効電圧)の変化が検出された場合、系統電圧変化要因判断回路2102,4102の絶対値比較回路21023から出力される情報に基づいて、電圧制御目標値が所定期間変更される。具体的には、SVR23のタップ切換前後での実効電圧の変化量に基づいて、タップ切換後の系統電圧と電圧制御目標値との偏差が小さくなるように(系統電圧が無効電力制御の不感帯幅に入るように)電圧制御目標値にオフセットが加えられ、所定期間、そのオフセットが加えられた値に電圧制御目標値が維持される。これにより、SVR23のタップ切換後は、電力変換装置40iからの無効電力出力がゼロとなり、タップ切換後に無効電力の出力が急峻に変化するのを抑制することができる。
 以下、図18及び図38を用いて、本実施の形態3に係る電力変換装置の動作概要について説明する。
 図38は、図18に示した構成において、実施の形態3における分散電源及び配電系統設備の動作を示すタイミングチャートである。この図38は、実施の形態1で説明した図20に対応するものであり、図38において、(k)~(s)は、図20の(k)~(s)にそれぞれ対応するものである。
 図38を参照して、この例でも、時刻t0の少し前において、太陽電池システム41iの発電電力Piが低下し、SVR23i,23hの2次側の系統電圧が低下したものとする。時刻t1までの動作は、図19,図20と同じであるので、説明を省略する。
 時刻t1において、SVR23iの2次側の系統電圧がSVR23iの運用電圧範囲内に収まっていないため((l)参照)、SVR23iのタップ位置が切り換わる((m)参照)。SVR23iのタップ位置が切り換わると、SVR23iの2次側の系統電圧が上昇する((l)参照)。
 実施の形態3においても、実施の形態1と同様に、電力変換装置40(40i,40h)は、配電系統の電圧変化が、負荷や創エネ機器の発電電力の変化に起因するものか、それともSVR23のタップ切換に起因するものかを判断する。そして、時刻t1での配電系統の電圧変化がSVR23iのタップ切換に起因するものと判断されると、電力変換装置40iは、電圧制御目標値にオフセットを加える((n)参照)。具体的には、系統電圧が無効電力制御の不感帯幅に入るように、SVR23iの2次側の電圧変化から、電圧制御目標値のオフセット値が算出される。
 この例では、時刻t1から時刻t3の期間、電圧制御目標値にオフセットが加えられる。このため、電力変換装置40iから出力される無効電力はゼロとなる((o)参照)。これにより、図19の比較例では、時刻t1でのSVR23iのタップ切換に伴ない系統電圧を下げるように電力変換装置40iが動作するのに対し((f)参照)、この実施の形態3では、電力変換装置40iから出力される無効電力の影響を受けることなく、電力変換装置40hによりSVR23hの2次側電圧を制御することが可能となる。この例では、電力変換装置40iからの無効電力がゼロとなることで、SVR23hの2次側の系統電圧は低下するが、不感帯の範囲内であるため、そのままの電圧が維持される((p),(s)参照)。
 なお、この例でも、電圧制御目標値にオフセット値が加えられる上記の所定期間(時刻t1~t3)は、不感帯時間のおよそ2倍としている。なお、この所定期間は、これに限るものではなく、たとえば、電圧制御目標値生成回路2099において電圧制御目標値を生成する際の移動平均時間(たとえば1分、時定数で決定)としてもよいし、上記の不感帯時間としてもよいし、不感帯時間の2倍よりも長い時間としてもよい。なお、この所定期間については、DSO21から各分散電源に通知して設定するようにしてもよい。
 本実施の形態3では、電圧制御目標値にオフセット値が加えられる期間(時刻t1~t3)の長さは、電圧制御目標値生成回路2099,4099における移動平均時間(たとえば1分)、或いは時定数よりも長く設定される((n)参照)。これにより、配電系統電圧が、電力変換装置40hが無効電力制御を実行しない不感帯電圧範囲近くまで上昇してくる。したがって、目標制御電圧値からオフセット値が除去されても、SVR23h及びSVR23iのタップ切換は発生せず((q)参照)、時刻t3以降も安定的に制御が継続される。
 上記のように電力変換装置40iを制御することにより、SVR23iのタップ切換に起因する他のSVR23hへの影響を抑えることができ、SVR23hの不必要なタップ切換の発生を抑えることができる。
 この実施の形態3は、実施の形態1と比較して、SVR23に起因する系統交流電圧(実効電圧)の変化が検出された場合の動作のみが異なるので、以下では、この異なる動作のみについて説明する。具体的には、図6に示した無効電流制御回路2092、図8に示した無効電流制御回路4092、図13に示した無効電流制御回路2092内の各回路の動作、図26に示したS212の動作、及び図32に示したS312の動作が実施の形態1と異なるため、以下では、これらの部分を中心に説明する。
 図39は、図1に示した構成において、実施の形態3における配電系統の動作を示すタイミングチャートである。この図39は、実施の形態1で説明した図30に対応するものであり、図39の(a)~(j)は、それぞれ図30の(a)~(j)に対応している。
 図39を参照して、図30と同様に、時刻t0において、日射急変によりタウンA100a及びタウンB100bの太陽電池1の発電電力が低下したものとする((a)参照)。時刻t1までは、図30に示した実施の形態1の動作と同じである。
 時刻t1において、SVR23bのタップ切換が発生すると、系統電圧変化要因判断回路2102において、交流6周期分(100ms相当)の実効電圧の変化がしきい値VCOMと比較される。そして、この例では、実効電圧の変化がしきい値VCOM以上であると判断され、時刻t1におけるSVR23bの2次側電圧の変化は、SVR23bのタップ切換に起因する電圧であると判断され、SVRタップ切換検出フラグが1にセットされる。
 本実施の形態3では、SVRタップ切換検出フラグが1にセットされると、無効電流制御回路2092の目標値生成回路20921は、電圧制御目標値が、SVR23bのタップ切換に起因する電圧変化直後の系統交流実効電圧とほぼ同じになるように、電圧制御目標値を生成する。
 具体的には、目標値生成回路20921は、系統電圧変化要因判断回路2102の絶対値比較回路21023から出力される、交流実効電圧の交流6周期期間の加算値を、SVR23のタップ切換に起因する電圧変動が検出された時点の電圧制御目標値に加算する。そして、目標値生成回路20921は、その加算結果を電圧制御目標値として所定期間出力する。
 図39を参照して、時刻t1において、SVR23bのタップ切換が発生すると、SVR23bよりも末端側に接続されている、タウンA100a、タウンB100b及びタウンD100d内の分散電源、並びに、メガソーラー用電力変換装置27及び配電系統蓄電池用電力変換装置29内の目標値生成回路20921は、上述した要領で電圧制御目標値にオフセット値を加えることによって電圧制御目標値を切り換える。このように、SVR23のタップ切替による電圧変動幅を電圧制御目標に加えることにより、無効電流指令値演算回路20925から出力される無効電流指令値(無効電流の振幅)を大きく変化させることなく制御を継続することができる。
 ここで、再び図13を用いて、本実施の形態3における無効電流制御回路2092の動作を説明する。本実施の形態3においても、無効電流指令値演算回路20925は、比例・積分制御回路で構成されているものとする。
 系統電圧変化要因判断回路2102において、系統交流電圧(実効電圧)の変化がSVR23のタップ切換に起因する電圧変化であると判断された場合、本実施の形態3では、目標値生成回路20921は、電圧制御目標値を上述の要領で切り換えて出力する。LPF20922は、実効電圧算出回路2098から出力される交流実効電圧のノイズ成分(高周波成分)を除去する。減算器20923は、LPF20922の出力から目標値生成回路20921の出力を減算する。この減算結果は、SVR23のタップ切換に起因する電圧変化以前の値とほぼ同じ値となる。SVR23のタップ切換に起因する電圧変化は、絶対値比較回路21023から出力される、タップ切換に起因する電圧変動が検出された際の加算器21022eの出力を加算することで、相殺されるからである。減算器20923の出力は、不感帯判定回路20924に入力され、不感帯幅を越える電圧偏差については、不感帯判定回路20924から出力される。無効電流指令値演算回路20925は、不感帯判定回路20924から出力される電圧偏差を0にするように無効電流指令値(無効電流の振幅)を算出する。
 再び図39を参照して、時刻t1においてSVR23bのタップ切換が発生すると、無効電流制御回路2092の目標値生成回路20921は、上記の要領で電圧制御目標値を切り換える。
 電圧制御目標値が切り換えられることにより、無効電流指令値演算回路20925から出力される無効電流指令値は、SVR23bのタップ切換の前後でほぼ一致する。したがって、SVR23b及びSVR23aを流れる電流は、時刻t1~t3の期間、SVR23bのタップ切換が行なわれなかった場合と同じように制御される((f),(i)参照)。
 図29に示した比較例では、図29の(f),(i)に示されるように、無効電力が大きく変化しており、時刻t2において負の無効電力となっている。一方、本実施の形態3では、図39の(f),(i)に示されるように、時刻t3においても無効電力が正値であるため、タウンC100c及び工場101に設置された太陽電池用電力変換装置2及び蓄電池用電力変換装置4から出力される無効電力により、SVR23cの2次側電圧を適正範囲内に制御することができている(図39の(b)参照)。SVR23a及びSVR23bの2次側電圧についても、適正電圧内で制御されている((e),(h)参照)。
 時刻t1においてSVR23のタップ切換による電圧変化が検出され、所定期間経過後の時刻t3になると、SVR23bよりも末端側に接続されている、タウンA100a、タウンB100b及びタウンD100d内の分散電源、並びに、メガソーラー用電力変換装置27及び配電系統蓄電池用電力変換装置29は、通常制御に復帰する。
 時刻t3~t4において、SVR23a及びSVR23bを流れる無効電力は、系統交流電圧が適正電圧範囲内に入っているため、ゼロに収束する((f),(i)参照)。一方、SVR23cの2次側電圧は、タウンC100c及び工場101に設置された太陽電池用電力変換装置2及び蓄電池用電力変換装置4から出力される無効電力のみで適正電圧範囲内に保たれる((b)参照)。タウンA100a、タウンB100b及びタウンD100d内の分散電源、並びに、メガソーラー用電力変換装置27及び配電系統蓄電池用電力変換装置29から出力される無効電力は減少するため、SVR23cを流れる無効電力は小さくなる((c)参照)。これにより、SVR23cの2次側電圧が低下するが((b)参照)、適正電圧範囲内に制御されているため、SVR23cのタップ切換は行なわれない。
 なお、実施の形態1と同様に、電圧制御目標値にオフセット値を加える時刻t1~t3(所定期間)の長さは、電圧制御目標値生成回路2099(図10)における移動平均時間(たとえば1分)、或いは時定数よりも長く設定される。これにより、電圧制御目標値生成回路2099から出力される電圧制御目標値と、実効電圧算出回路2098から出力される実効電圧値とがほぼ等しくなり(不感帯内に入る)、SVR23bよりも末端に接続されている分散電源からの無効電力出力が0に近づいていく((f),(i)参照)。なお、図29の参考例では、電圧を下げる方向に無効電力が出力されていたため、SVR23cの2次側電圧は、適正電圧範囲を逸脱している。
 そして、時刻t4において、日射が急変し、タウンA100a及びタウンB100bの太陽電池1の発電電力が時刻t0以前の状態に戻ると、SVR23a~SVR23cの電圧が上昇する((b),(e),(h)参照)。これにより、各分散電源が無効電力を出力し系統電圧を制御するが、SVR23bの2次側電圧が適正範囲内に入らず、時刻t5において、SVR23bのタップ位置が切り換わり、日射急変が発生する前の時刻t0時刻以前の位置に戻る。
 SVR23bのタップ切換後は、系統電圧変化要因判断回路2102により、系統交流電圧(実効電圧)の変化がSVR23bのタップ切換に起因する電圧変化であると判断される。そうすると、上述のように本実施の形態3では、タウンA100a、タウンB100b、及びタウンD100d内の分散電源、並びに、メガソーラー用電力変換装置27及び配電系統蓄電池用電力変換装置29において、目標値生成回路20921から出力される電圧制御目標値が切り換えられる。これにより、(f),(i)に示されるようにSVR23a及びSVR23bを流れる無効電力(無効電流)が制御され、時刻t5以降も、SVR23a~SVR23cの2次側電圧は、適正範囲内に制御される((b),(e),(h)参照)。
 上記のような実施の形態3の構成により、短い期間の日射急変の繰り返し等が発生した場合に、SVR23の不必要なタップ切換(上記では、比較例に対してSVR23cのタップ切換)の発生を抑制することができる。その結果、不必要なタップ切換に起因するSVR23の劣化を抑制することができる。
 以上のように、本実施の形態3によっても、実施の形態1,2と同様の効果を得ることができる。
 なお、上記の実施の形態1~3では、電圧制御目標値生成回路2099(4099)で交流電圧の電圧制御目標値を生成する際は、実効電圧算出回路2098(4098)から出力される交流実効電圧の移動平均値、或いはIIRフィルタによるLPFにより高周波成分を除去した値を使用するよう構成したが、これに限るものではなく、たとえば、FIRフィルタを使用する、或いはアナログフィルタを通した信号を利用しても、同様の効果を奏することが可能である。また、移動平均値を計算する時間長も、1分に限るものではなく、5分、或いは30秒等の任意の時間長を採用することが可能である。さらに、FIRフィルタの構成についても、図10に例示した構成に限定されず、たとえば1次のIIRフィルタ、或いは2次さらに高次のフィルタを使用することも可能である。
 さらに、通信インターフェース回路212(412)から出力される、分散電源で計測された各種計測結果は、電圧制御目標値生成回路2099(4099)で生成した交流電圧の制御目標電圧、交流電圧を制御するために抑制した有効電力量、有効電力を抑制した時間、第1のDC/AC変換回路208又は第2のDC/AC変換回路408から供給した無効電力量、及び、無効電力を出力した時間うちの少なくとも1つであってもよい。さらに、上記計測結果は、蓄電池3のSOCや太陽電池1で発電した発電電力、負荷の消費電力を含んでもよい。
 また、上記の実施の形態1~3では、太陽電池用電力変換装置2及び蓄電池用電力変換装置4等の分散電源が配電系統に複数台接続されており、複数の分散電源が、実施の形態で示すように複数の創エネ機器及び蓄エネ機器を含む場合、創エネ機器及び蓄エネ機器の間で不感帯幅情報を使用するように構成した。これにより、上述のように、創エネ機器の発電状態、又は、蓄エネ機器の動作状態(充電又は放電)、蓄熱機器の動作状態(蓄熱又は待機)で不感帯幅情報を変えることで、不必要な創エネ機器の発電電力の抑制、又は無効電力の発生を回避することができる。たとえば、系統電圧の上昇時に、蓄電機器が動作していた場合は、放電電力を低減する、若しくは充電電力を増加させる、又は蓄熱機器を起動する等の動作を優先して実施することができる。一方で、系統電圧の低下時には、蓄電機器が動作していた場合は、充電電力を低減する、若しくは放電電力を増加させる、又は蓄熱機器が動作している場合は停止させる等の動作を優先することができる。
 また、上記の実施の形態1~3では、太陽電池用電力変換装置2及び蓄電池用電力変換装置4等の分散電源が配電系統に複数台接続されており、複数の分散電源が実施の形態で示すように複数の創エネ機器及び蓄エネ機器を含む場合には、配電系統の交流実効電圧が不感帯幅情報により示される電圧範囲を逸脱したときの系統電圧安定化制御の終了条件を、太陽電池用電力変換装置2(第1のDC/AC変換回路208)及び蓄電池用電力変換装置4(第2のDC/AC変換回路408)の間で異なるよう制御される。これにより、無効電力の出力によって皮相電力が増加することで、創エネ機器(太陽電池1)等が発電電力を抑制していた場合は、創エネ機器側(太陽電池用電力変換装置2)による系統電圧安定化制御を優先的に終了するとともに、蓄エネ機器側(蓄電池用電力変換装置4)による系統電圧安定化制御を継続することができる。この結果、系統電圧安定化制御によって系統電圧の安定化を図るとともに、創エネ機器の発電電力が過度に抑制されることを防止できる。
 上記の実施の形態1~3では、HEMS7で不感帯幅情報等を加工して、需要家宅18内の蓄電池用電力変換装置4及び太陽電池用電力変換装置2に通知するので、蓄電池用電力変換装置4及び太陽電池用電力変換装置2が、宅内通信ネットワーク11等を介して直接データのやり取りを行なうことなく、協調及び連携して宅内配電系統10の電圧上昇を抑制することができる。同様に、DSO21から通知される配電系統のインピーダンス情報、太陽電池1からの発電量予測、及び、負荷の消費電力予測結果に基づいて、CEMS15にて不感帯幅情報を生成するので、各需要家宅18内の分散電源同士が直接通信することなく、各需要家宅18内での分散電源(電力変換装置)が、自律的に協調及び連携して系統電圧安定化制御を実行することができる。なお、上記の実施の形態1~3では、CEMS15から通知される不感帯幅情報をHEMS7で加工して各分散電源に通知するものとしたが、これに限るものではなく、各分散電源内、すなわち、各需要家宅18の蓄電池用電力変換装置4及び太陽電池用電力変換装置2において、不感帯幅情報を加工することも可能である。
 また、上記の実施の形態1~3では、宅内配電系統10及び配電系統14の電圧上昇を、各需要家宅18内に配置された分散電源の電力変換装置で抑制できるので、SVCや系統用蓄電池等の高価な系統安定化設備の小容量化、又は、系統安定化設備の配置を不要化することができ、コストを削減することができる。なお、上記の実施の形態1~3では、系統電圧安定化制御の対象となる交流電圧を宅内配電系統10での電圧としたが、計測が可能であれば、その他の部位の交流電圧、たとえば、スマートメータ8の入力側、又は柱上トランス9の直下等の交流電圧を、系統電圧安定制御の対象とすることが可能である。
 また、上記の実施の形態1~3では、蓄電池3として需要家宅18での定置型畜電池を想定して説明したが、蓄電池3としては、電気自動車(EV:Electric Vehicle)、プラグインタイプのハイブリッド自動車(PHEV:Plug-in Hybrid Electric Vehicle)、又は、燃料電池自動車(FCV:Fuel Cell Vehicle)等の車載蓄電池を用いることも可能である。なお、系統電圧安定化制御の際には無効電力のみが発生されるので、EV、PHEV、FCV等の車載畜電池が蓄電池用電力変換装置4に電気的に接続されていない状態でも、蓄電池用電力変換装置4を用いて系統電圧安定化制御を実行することが可能である。
 さらに、上記の実施の形態1~3では、蓄電池3として1台の定置型バッテリを使用した場合について説明したが、これに限るものではなく、2台以上の複数の蓄電池、或いは他の分散電源機器と連携して、畜エネ機器を構成することも可能である。なお、複数台の蓄電池を連携して使用する場合には、その中の1台又は複数台を上述した車載蓄電池で構成することも可能である。
 変形例.
 上記の実施の形態1~3では、説明を分かりやすくするために太陽電池用電力変換装置2及び蓄電池用電力変換装置4の制御回路を、図4~図15に示すようにハードウェア(H/W)で構成する場合について説明したが、各ブロックに記載された、各ブロック或いは一部のブロックの機能を、CPU(Central Processing Unit)上に実装したソフトウェア(S/W)で実現しても同様の制御機能を実現することが可能である。或いは、少なくとも一部のブロックについて、ソフトウェア及びハードウェアの機能分割によって、同様の制御機能を実現することも可能である。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 1 太陽電池、2 太陽電池用電力変換装置、3 蓄電池、4 蓄電池用電力変換装置、5 負荷、6 分電盤、7 HEMS、8 スマートメータ、9 柱上トランス、10 宅内配電系統、11 宅内通信ネットワーク、12 信号線、13 宅外通信ネットワーク、14,24 配電系統、15 CEMS、18 需要家宅、19 区画、20 変電所、21 配電自動化システム(DSO)、22,201,206,210,401,406,410 電圧計、23 自動電圧調整器(SVR)、25 通信線、26 メガソーラー、27 メガソーラー用電力変換装置、28 配電系統蓄電池、29 配電系統蓄電池用電力変換装置、40 電力変換装置、41 太陽電池システム、52 エアコン、53 冷蔵庫、54 照明、55 クッキングヒータ、61 電力計測回路、100 タウン、101 工場、102 ビル、103 マンション、202,207,211,402,407,411 電流計、203 第1のDC/DC変換回路、204 第1の制御回路、205,405 直流母線、208 第1のDC/AC変換回路、209 第2の制御回路、212,412 通信インターフェース回路、403 第2のDC/DC変換回路、404 第3の制御回路、408 第2のDC/AC変換回路、409 第4の制御回路、2041 MPPT制御回路、2042 電圧制御回路、2043,4043 切換回路、2044 第5の制御回路、2091,4091 位相検出回路、2092,4092 無効電流制御回路、2093,4093 無効電流波形生成回路、2094,4094 有効電流制御回路、2095,4095 有効電流波形生成回路、2096,4096 加算器、2097 第6の制御回路、2098,4098 実効電圧算出回路、2099,4099 電圧制御目標値生成回路、2100,4100 不感帯テーブル生成回路、2101,4101 系統電圧監視回路、2102,4102 系統電圧変化要因判断回路、2103,4103 皮相電流リミッタ回路、4041 充電制御回路、4042 放電制御回路、4044 第7の制御回路、4097 第8の制御回路、20921 目標値生成回路、20922 LPF、20923,20943,21012 減算器、20924 不感帯判定回路、20925 無効電流指令値演算回路、20931 位相シフト回路、20932 リミッタ、20933,20981,20991 乗算器、20934 無効電力出力時間計測回路、20935 無効電力計測回路、20941 有効電流不感帯制御指令生成回路、20942 有効電流制御指令生成回路、20944 出力抑制制御回路、20945 有効電力計測回路、20946 出力抑制時間計測回路、20982 積算器、20983 平方根計算器、20984 除算器、20992,21011,21021 レジスタ、21023 絶対値比較回路。

Claims (9)

  1.  分散電源と交流配電系統との間に配置される電力変換装置であって、
     前記分散電源から出力される電力を交流電力に変換するインバータと、
     前記交流配電系統の交流電圧の実効電圧を算出する実効電圧算出部と、
     前記実効電圧に基づいて、前記インバータから出力される有効電力及び無効電力を制御する制御部とを備え、
     前記制御部は、前記実効電圧の変化が前記交流配電系統に設けられている系統安定化設備の動作に起因するものである場合に、前記実効電圧の変化に伴なう前記無効電力の変化を抑制するように前記インバータの動作を制御する、電力変換装置。
  2.  前記制御部は、交流配電系統の前記実効電圧を監視する系統電圧監視部を含み、
     前記制御部は、前記系統電圧監視部により監視される前記実効電圧の変化量がしきい値を超える場合に、前記実効電圧の変化が前記系統安定化設備の動作に起因するものであると判定する、請求項1に記載の電力変換装置。
  3.  前記制御部は、前記実効電圧の変化が前記系統安定化設備の動作に起因するものである場合に、前記系統安定化設備の動作に起因して前記実効電圧が変化するときの無効電力を所定期間維持して出力するように前記インバータの動作を制御する、請求項1又は請求項2に記載の電力変換装置。
  4.  前記制御部は、前記実効電圧から前記交流配電系統の電圧制御目標値を生成する電圧制御目標値生成部を含み、
     前記制御部は、
     前記電圧制御目標値生成部により生成される前記電圧制御目標値と前記実効電圧との偏差に基づいて前記無効電力を制御する無効電力制御を実行し、
     前記実効電圧の変化が前記系統安定化設備の動作に起因するものである場合に、前記実効電圧の変化が前記系統安定化設備の動作に起因するものでない場合に比べて、前記無効電力制御の応答性を遅くする、請求項1又は請求項2に記載の電力変換装置。
  5.  前記制御部は、前記実効電圧から前記交流配電系統の電圧制御目標値を生成する電圧制御目標値生成部を含み、
     前記制御部は、
     前記電圧制御目標値生成部により生成される前記電圧制御目標値と前記実効電圧との偏差に基づいて前記無効電力を制御する無効電力制御を実行し、
     前記実効電圧の変化が前記系統安定化設備の動作に起因するものである場合に、前記偏差が小さくなるように前記電圧制御目標値にオフセット量を加える、請求項1又は請求項2に記載の電力変換装置。
  6.  前記オフセット量は、前記実効電圧の変化量に基づいて算出される、請求項5に記載の電力変換装置。
  7.  前記電力変換装置の外部とデータを送受信するための通信部をさらに備え、
     前記制御部は、前記実効電圧から前記交流配電系統の電圧制御目標値を生成する電圧制御目標値生成部を含み、
     前記制御部は、前記通信部により受信される不感帯幅情報に従って前記電圧制御目標値を含むように規定される電圧範囲から前記実効電圧が逸脱した場合に、前記実効電圧を前記電圧範囲内に復帰させるための系統電圧安定化制御を実行するように前記インバータの動作を制御する、請求項1又は請求項2に記載の電力変換装置。
  8.  前記電圧制御目標値生成部は、前記実効電圧の移動平均値から前記電圧制御目標値を生成する、請求項7に記載の電力変換装置。
  9.  前記電圧制御目標値生成部は、ローパスフィルタにより前記実効電圧の高周波成分を除去した値から前記電圧制御目標値を生成する、請求項7に記載の電力変換装置。
PCT/JP2019/028880 2019-07-23 2019-07-23 電力変換装置 WO2021014577A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980098493.8A CN114144970B (zh) 2019-07-23 2019-07-23 电力变换装置
JP2019567394A JP6656502B1 (ja) 2019-07-23 2019-07-23 電力変換装置
US17/619,249 US11942787B2 (en) 2019-07-23 2019-07-23 Power conversion device
PCT/JP2019/028880 WO2021014577A1 (ja) 2019-07-23 2019-07-23 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/028880 WO2021014577A1 (ja) 2019-07-23 2019-07-23 電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021014577A1 true WO2021014577A1 (ja) 2021-01-28

Family

ID=69997856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/028880 WO2021014577A1 (ja) 2019-07-23 2019-07-23 電力変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11942787B2 (ja)
JP (1) JP6656502B1 (ja)
CN (1) CN114144970B (ja)
WO (1) WO2021014577A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230198294A1 (en) * 2021-12-16 2023-06-22 Microsoft Technology Licensing, Llc System for monitoring and management of electrical system
CN114994401B (zh) * 2022-07-18 2023-04-18 广东电网有限责任公司佛山供电局 一种线路线损异常的检测方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0237761B2 (ja) * 1984-01-31 1990-08-27 Kuretsukuneru Fueromateiiku Desuma Gmbh
JPH1042467A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Kansai Electric Power Co Inc:The 配電線電圧及び無効電力調整装置
JP2001211551A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Nissin Electric Co Ltd 電圧補償装置
JP2006081285A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Chugoku Electric Power Co Inc:The 静止形無効電力補償装置の制御方法
JP2013121305A (ja) * 2011-12-09 2013-06-17 Hitachi Ltd 配電系統監視制御装置、配電系統監視制御方法、及び太陽光発電システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3525107B2 (ja) 2000-11-22 2004-05-10 中国電力株式会社 配電系統の電圧制御装置の制御方法及び制御装置
US10090679B2 (en) * 2013-08-30 2018-10-02 Mitsubishi Electric Corporation Voltage controller and voltage monitoring device
JP6059757B2 (ja) * 2015-03-26 2017-01-11 田淵電機株式会社 系統電圧抑制制御装置及び系統電圧抑制制御方法
CN105790302B9 (zh) * 2016-04-11 2018-08-07 阳光电源股份有限公司 一种级联型光伏并网逆变器及其控制方法和控制装置
US10291423B2 (en) * 2016-04-28 2019-05-14 Johnson Controls Technology Company Smart communications controller for alternative energy systems
JP6660617B2 (ja) * 2016-09-30 2020-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システムおよび電力変換装置
JP6166832B1 (ja) * 2016-11-16 2017-07-19 田淵電機株式会社 系統連系用電力変換装置、及びその出力電流制御方法
US10411469B2 (en) * 2017-12-07 2019-09-10 Inventus Holdings, Llc Reactive power control integrated with renewable energy power invertor
US11309807B2 (en) * 2019-01-11 2022-04-19 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion system and power conversion device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0237761B2 (ja) * 1984-01-31 1990-08-27 Kuretsukuneru Fueromateiiku Desuma Gmbh
JPH1042467A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Kansai Electric Power Co Inc:The 配電線電圧及び無効電力調整装置
JP2001211551A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Nissin Electric Co Ltd 電圧補償装置
JP2006081285A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Chugoku Electric Power Co Inc:The 静止形無効電力補償装置の制御方法
JP2013121305A (ja) * 2011-12-09 2013-06-17 Hitachi Ltd 配電系統監視制御装置、配電系統監視制御方法、及び太陽光発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN114144970B (zh) 2024-01-16
US11942787B2 (en) 2024-03-26
CN114144970A (zh) 2022-03-04
JPWO2021014577A1 (ja) 2021-09-13
JP6656502B1 (ja) 2020-03-04
US20220285943A1 (en) 2022-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Abdelrazek et al. Integrated PV capacity firming and energy time shift battery energy storage management using energy-oriented optimization
EP3469685B1 (en) Method and apparatus for controlling power flow in a hybrid power system
Datta et al. A review of key functionalities of battery energy storage system in renewable energy integrated power systems
US9489701B2 (en) Adaptive energy management system
US11233398B2 (en) Distributed power supply system
Nghitevelekwa et al. A review of generation dispatch with large-scale photovoltaic systems
JP6632774B1 (ja) 電力変換装置
JP5194458B2 (ja) 太陽光発電システムの制御方法と太陽光発電システムの発電量予測装置
JP6849177B2 (ja) バーチャルパワープラント
CN105207259A (zh) 基于能量管理的并网状态下的微电网系统调度方法
JP6828567B2 (ja) 系統連系システムおよび電力システム
WO2021014577A1 (ja) 電力変換装置
JP7047224B2 (ja) 集中管理装置
JP7548319B2 (ja) 電力調整方法、及び電力調整装置
US12107426B2 (en) Power conversion device
Tadie et al. Optimal planning and sizing of BESS for wind energy ramp rate control through DES initiated large data clustering and PSO technique
US20240055975A1 (en) Power conversion device
Ding Energy management strategy of PV grid-connected household nano-grid system
US20230369889A1 (en) Power control device, power control method, and power control program
Sukumar Energy Management System for Optimal Operation of microgrid consisting of PV, fuel cell and battery
Liu et al. Research on hybrid energy hierarchical coordination control method for grid-connected micro-grid
Nazaripouya Integration and control of battery energy storage and inverter to provide grid services
Wang Application and control of energy storage systems in smart grid
Kappagantu Smart Grid Implementations and Feasibilities
Bhavani et al. Modeling of GAO-ANFIS controller based hybrid solar photovoltaic and wind power system with seven-level converter

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019567394

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19938128

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19938128

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1