WO2020255482A1 - 導光板、その製造方法、導光板モジュール、および画像表示装置 - Google Patents

導光板、その製造方法、導光板モジュール、および画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020255482A1
WO2020255482A1 PCT/JP2020/005519 JP2020005519W WO2020255482A1 WO 2020255482 A1 WO2020255482 A1 WO 2020255482A1 JP 2020005519 W JP2020005519 W JP 2020005519W WO 2020255482 A1 WO2020255482 A1 WO 2020255482A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light guide
guide plate
diffraction grating
light
incident
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/005519
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
峯邑 浩行
Original Assignee
株式会社日立エルジーデータストレージ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立エルジーデータストレージ filed Critical 株式会社日立エルジーデータストレージ
Priority to US17/603,353 priority Critical patent/US20220206207A1/en
Priority to CN202080045388.0A priority patent/CN114026468A/zh
Publication of WO2020255482A1 publication Critical patent/WO2020255482A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0016Grooves, prisms, gratings, scattering particles or rough surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/02Viewing or reading apparatus
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1861Reflection gratings characterised by their structure, e.g. step profile, contours of substrate or grooves, pitch variations, materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B2005/1804Transmission gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0123Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the field of view
    • G02B2027/0125Field-of-view increase by wavefront division

Definitions

  • the present invention relates to a technique that enables image display such as augmented reality with a small size and light weight by combining a light guide plate and a diffraction element.
  • the function of the light guide plate is to guide the light rays emitted from the projector while replicating them in multiple ways so that the user can recognize the multiple light rays emitted as image information equivalent to the original image.
  • the duplicated ray group has a wave number vector equivalent to the ray having the image information emitted from the projector, and has a spatial spread.
  • a part of the duplicated ray group enters the pupil and is visually recognized by being imaged on the retina together with the information of the outside world, and can provide the user with information of augmented reality in addition to the information of the outside world.
  • the magnitude of the wave vector of light rays with video information differs depending on the wavelength. Since the concave-convex diffraction grating has a constant wave vector, the diffracted wave vector K1 differs depending on the wavelength of the incident light beam, and propagates in the light guide plate at different angles.
  • the refractive index of the glass substrate constituting the light guide plate is substantially constant with respect to the wavelength, and the range of conditions for guiding light while totally reflecting is different depending on the wavelength of the incident light beam. Therefore, in order for the user to recognize an image having a wide viewing angle, it is necessary to stack a plurality of light guide plates different for each wavelength. Generally, it is considered appropriate that the number of light guide plates corresponds to each of R, G, and B, or about 2 to 4 with ⁇ 1.
  • Patent Document 2 The image display device described in "Patent Document 2" is composed of a plurality of linear side surfaces in order to solve the problem that the image projected by the photonic crystal in “Patent Document 1" has high brightness in the central part of the field of view.
  • the technology to be used is disclosed.
  • Patent Document 5" and “Patent Document 6” disclose a technique of using two reflective volumetric holograms, one for incident and the other for emission, as a diffraction grating formed on a light guide plate.
  • the volumetric hologram is formed by forming multiple diffraction gratings corresponding to a plurality of wavelengths in space, and unlike the above-mentioned uneven diffraction grating, it diffracts light rays having a plurality of wavelengths at the same angle. Therefore, the RGB image can be recognized by the user with one light guide plate.
  • the light guide plate is made of plastic. It is possible to provide a new light guide plate that realizes improvement in safety against scattering and weight reduction as compared with the conventional glass product.
  • plastic means a material made of a polymer compound, and is a concept that does not contain glass but includes resin, polycarbonate, acrylic resin, photocurable resin, and the like.
  • a light ray having image information is coupled in the light guide plate by an incident diffraction grating provided in the light guide plate so as to have a wave number capable of totally reflecting light guide, and propagates in the light guide plate.
  • a part of the light rays intersecting the exit diffraction grating is diffracted and emitted from the light guide plate with a wave number equivalent to that of the original video light rays.
  • the video information provided to the user has the traveling angle information, that is, the wave number, according to the pixel position of the original video information.
  • the inside of the light guide plate determined by the traveling angle, the distance between the light guide plate and the user's pupil, and the size of the user's pupil. It is necessary to emit from a specific position of. As described above, in the light guide plate, the light rays are duplicated and spatially spread and emitted. Therefore, the larger the spatial spread, the smaller the visible light rays and the smaller the visible brightness. On the other hand, since the emission position visually recognized by the user changes depending on the pixel position of the original video information, it is inevitable that the brightness of the image display device using the light guide plate changes depending on the pixel position.
  • the aspect ratio of the surface uneven pattern formed by injection molding technology which has a proven track record as a manufacturing method for optical disk media, does not exceed 1, it is difficult to apply the pattern transfer accuracy when the aspect ratio is 2 or more. Is. This is a problem caused by the limitation of the essential manufacturing method that molten polycarbonate resin, acrylic resin, polyolefin resin, etc. have high viscosity and the resin does not accurately enter the unevenness of high aspect ratio composed of nanometer cycles. is there.
  • an object of the present invention is to realize a plasticized light guide plate and to realize a safe and lightweight light guide plate.
  • a preferred aspect of the present invention is a light guide plate including a substrate, an incident diffraction grid that diffracts incident light, and an exit diffraction grid that emits light diffracted by the incident diffraction grid from the substrate.
  • the emission diffraction grid is formed by a concavo-convex pattern formed on the substrate surface, and the concavo-convex pattern is composed of a first parallel straight line group and a second parallel straight line group intersecting with the first parallel straight line group.
  • the pitch of the first parallel straight line group and the pitch of the second parallel straight line group are equal.
  • the relationship between the pitch P of the first parallel straight line group and the second parallel straight line group and the width W of the uneven pattern is that the W / P is 0.15 or more and 0.85 or less. ..
  • Another preferable aspect of the present invention is a light guide plate module formed by laminating a plurality of the light guide plates.
  • Another preferred aspect of the present invention is an image display device including the light guide plate module and a projector that irradiates the light guide plate module with video light, wherein the video light is incident on an incident diffraction grating. is there.
  • Another preferred aspect of the present invention is the method for manufacturing the light guide plate, in which a step of preparing a substrate made of a material made of a polymer compound, an incident diffraction grating and an exit diffraction grating are formed on the substrate with a stamper. It is a method of manufacturing a light guide plate including a step.
  • Another preferred aspect of the present invention is a light guide plate comprising a substrate, an incident diffraction grating that diffracts incident light, and an exit diffraction grating that emits light.
  • the emission diffraction grating is formed by a linear uneven pattern formed on the substrate surface, and the light propagating in the substrate from the incident diffraction grating is diffracted by the diffraction effect ⁇ 1 in the direction perpendicular to the linear uneven pattern.
  • the diffraction efficiency is ⁇ 11 in the direction perpendicular to the substrate, and the relationship between the diffraction efficiencies is ⁇ 11 ⁇ 1 .
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a projected image when the light guide plate of the embodiment is not deformed.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing the influence on the projected image when the light guide plate of the embodiment is deformed.
  • FIG. 5 is a side view of an embodiment of a light guide plate module that suppresses deformation.
  • the schematic diagram which shows the structure of the image display device of an Example.
  • a two-dimensional mesh-like pattern is provided as an emission diffraction grating.
  • the present invention aims to produce a light guide plate by applying a plastic molding technique, the aspect ratio will be described in consideration of the transferability of the resin having an uneven pattern.
  • the period of the uneven pattern is p
  • the width of the convex portion is w
  • the height is h
  • the transferability of the resin is determined by the transfer of the resin to the narrower side of the unevenness. Therefore, the aspect ratio is defined by h / min (w, pw).
  • min (w, pw) indicates that w and pw, whichever is smaller, are selected. See FIG. 11C below.
  • the explanation will proceed with a coordinate system in which the optical axis direction is the Z axis and the surface of the light guide plate is the XY plane. Further, when the user's pupil is approximated to a circle, the emission position in the light guide plate visually recognized by the user according to the pixel position is also a circle. Hereinafter, this will be referred to as an emission circle.
  • the exit circle 303 is a virtual circle on the exit diffraction grating 200 in which the user's pupil 400 is translated in the direction of the visible light beam. Only the light rays 302 emitted from the light emitting circle 303 on the light emitting diffraction grating 200 are recognized as a projected image by the user, and the other light rays are not recognized.
  • 4A and 4B are intensity distributions of light rays propagating inside the light guide plate calculated by using the simulation method described later.
  • the incident diffraction grating is placed on the upper side, and the pupil (Pupil) corresponding to the user's eye is placed below it.
  • FIG. 4A shows the intensity distribution of light rays to the center of the image, and shows the case where the pixel position is the center of the projected image.
  • the output circle in the figure indicates the region where the light ray reaching the pupil was last diffracted on the exit diffraction grating.
  • the region with high brightness on the straight line from the incident diffraction grating in the y direction indicates the main ray group (hereinafter referred to as the main ray group) that is diffracted by the incident diffraction grating and propagates inside the light guide plate.
  • the main ray group main ray group
  • the low-luminance ray group spreading around the main ray group is a ray group that is diffracted by the emission diffraction grating and whose traveling direction is deflected in the xy plane. Under this condition, since the projected light beam is in the z-axis direction, it can be seen that the exit circle and the pupil coincide with each other in the xy plane. Therefore, it is a part of the strong main ray group that reaches the pupil and is recognized as an image.
  • FIG. 4B shows the intensity distribution of light rays to the edge of the image, which is the case of the pixel position in the upper right corner of the projected image.
  • the main ray group travels from the incident diffraction grating toward the lower right.
  • the position of the pupil is constant, but since the emission circle is the emission position of the ray group traveling to the upper right toward the pupil, it shifts to the lower left with respect to the pupil in the xy plane.
  • the emission circle is located away from the main ray group, the brightness of the ray group that reaches the pupil and is recognized as an image is lower than that in the above case. The above is the main reason why the brightness unevenness occurs when the image is projected using the light guide plate.
  • FIG. 5 is a schematic representation of the structural top view and wave number of the light guide plate of the embodiment.
  • An incident diffraction grating 100 and an exit diffraction grating 200 having a single lattice pitch are formed on the light guide plate 10.
  • the emission diffraction grating 200 is composed of a two-dimensional uneven pattern formed on the surface of the substrate. There are three types of diffraction generated by the intersection of the light beam and the exit diffraction grating: K 2 , K 3 and K 2 + K 3 .
  • the first and second diffractions K 2 and K 3 are first-order diffractions by a normal diffraction grating, and the diffraction efficiency ⁇ 1 is equal because of the symmetry.
  • the diffraction K 2 + K 3 generated by the intersection of the exit diffraction gratings is two-dimensional first-order diffraction, and since the image ray emits the light guide plate in one diffraction, the diffraction efficiency ⁇ 11 mainly determines the brightness in the center of the field of view. It is a parameter to be determined.
  • the index of the brightness of the projected image and the index of the brightness unevenness in the center and the periphery are defined as follows.
  • Brightness factor B ( ⁇ 1 ) 2 ... (3)
  • Uneven brightness factor U ⁇ 11 / ( ⁇ 1 ) 2 ... (4)
  • a simulation method for analyzing the image display element of the embodiment will be briefly described.
  • the ray tracing method proposed by GH Spencer et al. In 1962 [GH Spencer and MBTK Murty, “General Ray-Tracing Procedure”, J. Opt. Soc. Am. 52, p.672 (1962).] It is a method of calculating the image observed at a certain point by tracking the path focusing on the particle nature, and it is being energetically improved mainly in the field of computer graphics [16-18].
  • the Monte Carlo ray tracing method based on the ray tracing method [I. Powell “Ray Tracing through sysytems containing holographic optical elements”, Appl. Opt. 31, pp.2259-2264 (1992).] Is a method of separating paths by diffraction or reflection.
  • the Monte Carlo ray tracing method can faithfully reproduce reflections and refractions, it is essential to develop a suitable model for diffraction.
  • a diffraction model corresponding to the wavelength range (about 400-700 nm) over the entire visible light range and the incident angle range corresponding to the viewing angle of 40 ° of the projected image is indispensable, and a commercially available calculation amount is required. Becomes huge.
  • an algorithm that reduces the amount of calculation to 1/1000 or less by an algorithm that stops the calculation of the light rays that are guided to the invisible region in advance is used. ..
  • the calculation result by the FDTD (Finite Differential Time Domain) method is tabulated and referred to in advance.
  • FIG. 6 is a side view showing the configuration of the image display element of this embodiment.
  • An incident diffraction grating 100 and an exit diffraction grating 200 are formed on the light guide plate 10 in the figure.
  • the incident diffraction grating 100 is composed of a grating linear in the x direction, and the period of the pattern is P.
  • the emission diffraction grating 200 is a linear grating having the same pattern period of P, and the angle formed by each grating and the x-axis is ⁇ o.
  • As the exit diffraction grating 200 a mesh-type diffraction grating in which linear gratings as shown in FIG. 2 intersect is formed.
  • the period P of the pattern is, for example, 0.3 to 0.6 ⁇ m, but it may be changed depending on the wavelength of the light source and the application.
  • a reflection type diffraction grating is used as the incident diffraction grating 100 from the viewpoint of realizing a low aspect ratio.
  • the exit diffraction grating 200 is formed on the same side surface of the light guide plate 10 as the incident diffraction grating 100.
  • the aspect ratio is 1 or less
  • the mesh type diffraction grating of this example can obtain a good projection image with a pattern having a low aspect ratio. This is mainly because, in the photonic crystal of FIG. 7A, the diffraction efficiency ⁇ 11 that determines the brightness of the projected image in the central part of the visual field is compared with the product of the diffraction efficiencies ( ⁇ 1 ) 2 that mainly determines the brightness of the projected image in the periphery. The cause is that it is large.
  • FIG. 8 shows the simulation calculation result of the projected image (Projected image) when the width of the pattern (Line width) is changed in the mesh type emission diffraction grating of this embodiment.
  • the pitch (Line pitch) and height (Line height) of the pattern are the same.
  • the image of the pattern (Pattern) is posted.
  • the pattern width is 40 nm, ⁇ 11 / ( ⁇ 1 ) 2 is smaller than 1, and the central part of the projected image is dark.
  • the pattern width is 200 nm, ⁇ 11 / ( ⁇ 1 ) 2 is larger than 1, and the central part of the projected image is bright.
  • the pattern width is 100 nm, ⁇ 11 / ( ⁇ 1 ) 2 is close to 1, and the brightness distribution of the projected image is close to uniform.
  • the brightness distribution of the projected image can be controlled by appropriately setting the pattern width. If “( ⁇ 11 / ( ⁇ 1 ) 2 ) -1 absolute value" is used as the brightness unevenness index, it is intuitively convenient because the smaller this value is, the smaller the brightness unevenness is.
  • FIG. 10A is a simulation result of the same transmission type diffraction grating as in “Patent Document 3”.
  • the incident light is transmitted and diffracted and propagates inside the light guide plate (board).
  • the position of the incident diffraction grating is formed on the surface of the light guide plate close to the light source.
  • the image ray 1000 is configured to be incident from the left, and the right half of the figure represents the substrate (Sub).
  • the transmission type diffraction grating the maximum diffraction efficiency can be obtained under the condition that the refraction due to the blaze plane and the diffraction due to the periodic structure are phase-tuned.
  • the height of the uneven pattern needs to be large, the angle of the pattern needs to be 70 to 80 degrees, and the aspect ratio of the height of the pattern divided by the cycle needs to be 10 or more. is there.
  • a general plastic molding method such as injection molding, if the aspect ratio exceeds 1, problems such as deterioration of transferability occur, and the yield at the time of mass production decreases. It can be seen that the transmission type diffraction grating shown here is not suitable as the incident diffraction grating of this embodiment.
  • FIG. 10B is a simulation result of a reflection type diffraction grating.
  • the incident light is reflected and diffracted, that is, reflected toward the light source side and propagates inside the light guide plate (board).
  • the position of the incident diffraction grating is formed on a surface far from the light source of the light guide plate.
  • the image rays are similarly incident from the left, and the left half of the figure represents the substrate (Sub).
  • the maximum diffraction efficiency can be obtained under the condition of phase tuning by reflection by the blaze surface and diffraction by the periodic structure.
  • this condition is satisfied by the uneven pattern having a lower aspect ratio than the transmissive type.
  • the height of the uneven pattern at this time is about 250 nm, and the aspect ratio is about 0.57.
  • 11A and 11B are simulation results showing the relationship between pattern duty, diffraction efficiency and aspect ratio.
  • the duty is represented by w / p.
  • the pattern pitch P 460 nm
  • the pattern height 70 nm
  • the wavelength of light rays 550 nm
  • the thickness of the light guide plate 1.0 mm
  • the refractive index of the light guide plate 1.58.
  • the viewing angle of the projected image is 40 degrees.
  • FIG. 11A shows the relationship between the primary diffraction efficiency ⁇ 1 and w / p.
  • the w / p of the mesh type diffraction grating of this example needs to be set in the range of 0.15 or more and 0.85 or less.
  • the highest efficiency is in the range of w / p of 0.3 or more and 0.7 or less, and the highest efficiency is in the range of w / p of 0.4 or more and 0.6 or less.
  • FIG. 12 is a model diagram showing a light guide plate of this embodiment that further reduces luminance unevenness.
  • 10 is a light guide plate
  • 100 is an incident diffraction grating
  • 200 is an outgoing diffraction grating.
  • the diffraction efficiency can be given a distribution by changing the duty of the uneven pattern of the outgoing diffraction grating according to the distance from the incident diffraction grating 100. This makes it possible to further improve the brightness unevenness of the projected image.
  • the portion of the exit diffraction grating 200 near the incident diffraction grating 100 has a duty of about 0.2, which has low diffraction efficiency.
  • the portion of the exit diffraction grating 200 far from the incident diffraction grating 100 has a duty of about 0.5, which has high diffraction efficiency.
  • the plastic light guide plate has a lower mechanical strength (Young's modulus) than the conventional glass light guide plate, so that the deformation due to the environmental temperature and atmospheric pressure is large.
  • Young's modulus Young's modulus
  • FIGS. 13A and 13B are schematic views showing the influence of the relative inclination of the two light guide plates.
  • the light guide plate 10 is composed of light guide plates 11 and 12 having different corresponding wavelengths, respectively.
  • 300 represents a projector for image projection
  • 400 represents a user's pupil
  • 500 represents a projected image ray.
  • the incident diffraction grating 100 is formed on a surface (right surface in the drawing) of the light guide plate 10 far from the projector 300. Since the emission diffraction grating 200 can be more accurate if it is formed on the same surface as the incident diffraction grating 100 for the convenience of the process, it is also formed on the surface far from the projector 300.
  • FIG. 13A shows a case where the projector 300 and the user's pupil 400 are arranged on the same side with respect to the light guide plate 10.
  • the light guide plate 10 finally reflects the image ray 500 and delivers it to the user. Therefore, if the light guide plate 12 is tilted as compared with the light guide plate 11, the visible pixel position shifts depending on the wavelength of the projected light beam, and the image quality deteriorates. Since the resolution ability of the ray angle of a user with a visual acuity of 1.0 is 1/60 degrees, the relative inclination of the two light guide plates needs to be sufficiently smaller than 1/60 degrees based on this, in particular. It is difficult to mount a plastic light guide plate as a head-mounted display.
  • FIG. 13B shows a case where the projector 300 and the user's pupil 400 are arranged on opposite sides of the light guide plate 10.
  • the light guide plate 10 finally transmits the image light ray 500 and delivers it to the user. Since the angles of the incident light and the emitted light are basically the same, in principle, the projected image does not shift due to the wavelength even if the light guide plates 11 and 12 have a relative inclination. Therefore, when mounting the plastic light guide plate of this embodiment on a head-mounted display, it is desirable that the projector light source be on the opposite side (transmissive type) of the light guide plate from the user. It should be added that it is desirable to suppress the relative inclination of the light guide plates 11 and 12 to about 3 degrees or less because the light angle condition for totally reflecting and guiding the inside of the light guide plate is actually affected.
  • FIG. 13B the relationship between the position of the projector and the user's eyes is opposite to that of the light guide plate as compared with 13A. This effect can be dealt with by reversing the projected image.
  • 14A and 14B are schematic views showing that when two light guide plates are held in a holding frame or the like, the light guide plates bend due to environmental temperature or atmospheric pressure.
  • the frame 15 shall have appropriate airtightness in order to prevent dust and the like from entering between the light guide plates and dew condensation.
  • FIG. 14B schematically shows a state in which stress is generated due to changes in atmospheric pressure and environmental temperature, and a plastic light guide plate having a strength smaller than that of glass is deformed. Similar to the above case, the projected image is deteriorated because the position visually recognized by the user shifts depending on the wavelength (color).
  • 15A, 15B, and 15C are schematic diagrams showing the light guide plate of this embodiment for improving the deflection due to environmental conditions.
  • FIG. 15A shows one light guide plate, in which an incident diffraction grating 100 and an outgoing diffraction grating 200 are formed on the front surface of the light guide plate 10, and a columnar gap holding pattern 1501 is formed on the back surface.
  • FIG. 15B shows the arrangement of the gap holding pattern 1501 in the xy plane.
  • the gap holding pattern 1501 can be formed with a diameter of 10 ⁇ m, a height of 10 ⁇ m, and an interval of 200 ⁇ m.
  • two-sided molding can be easily performed by incorporating two stampers that determine a surface pattern into a mold.
  • FIG. 15C is a model diagram showing a case where two light guide plates 11 and 12 are combined. As shown in the figure, the two light guide plates are arranged close to each other via the gap holding pattern 1501.
  • the joining portion 1502 can be joined by using a plastic joining method such as ultrasonic waves, laser beams, or heat treatment. Adhesives may be used. With such a configuration, the distance between the two light guide plates can be maintained at the height of the gap holding pattern 1501.
  • the occupied area of the gap holding pattern 1501 is preferably about 0.1 to 5.0% as compared with the area of the light guide plate.
  • the stamper used here is added.
  • a Ni stamper obtained by transferring a pattern using Ni electrocasting technology to a Si master mold patterned on a Si wafer by a reduced exposure method or an EB drawing method can be used. it can.
  • a Ni stamper in which the pattern is transferred by using the Ni electroforming technique can be used on the Si master mold which is also patterned on the Si wafer by the close contact exposure method such as i-line. These can be formed on one Si wafer at different locations in a clean room, and the created Ni stamper can be cut out by mechanical cutting and used.
  • the thickness of the Ni stamper becomes the same, so that it becomes easy to increase the molding accuracy.
  • the mark 1503 such as the reference mark for determining the relative position of the two light guide plates and the reference mark for cutting out the Ni stamper at the same time as the diffraction grating.
  • FIG. 16 is a schematic diagram showing the configuration of the image display device of this embodiment.
  • the light having the image information emitted from the projector 300 in the figure is delivered to the user's pupil 400 by the action of the light guide plates 11, 12 and 13 of B, G and R, and realizes augmented reality.
  • the light guide plates 11, 12, and 13 of B, G, and R are a combination of the light guide plates of the present embodiment shown in FIG. 6, and the pitch and depth of the formed diffraction gratings correspond to each color. It is optimized.
  • the image display device of this embodiment includes a light guide plate 10, a projector 300, and a display image control unit (not shown).
  • the light guide plate 10 integrates R, G, B, and the light guide plates 11, 12, and 13, respectively, corresponding to the color display.
  • the image forming means include an image forming apparatus composed of a reflective or transmissive spatial light modulator, a light source and a lens, an image forming apparatus using an organic and inorganic EL (Electro Luminescence) element array and a lens, and light emission.
  • a widely known image forming apparatus such as an image forming apparatus using a diode array and a lens and an image forming apparatus combining a light source and a semiconductor MEMS mirror array and a lens can be used.
  • the light rays including the image information emitted from the projector 300 are positioned so as to be irradiated to the incident diffraction gratings of the light guide plates 11, 12, and 13, and integrated with the light guide plate 10. Is formed.
  • the display image control unit (not shown) controls the operation of the projector 300 and fulfills a function of appropriately providing image information to the user's pupil 400.
  • the light guide plate (image display element) having a surface-concave-convex diffraction grating
  • a mesh-type diffraction grating is used as the emission diffraction grating
  • a material having the same refractive index as the waveguide by an injection molding method or the like is used.
  • the light guide plate can be made into a plastic, and a safe and lightweight light guide plate can be realized. That is, by using a mesh type diffraction grating, it is possible to create a light guide plate having good performance with surface irregularities of an aspect ratio of 1 or less by the injection molding method, and the safety and weight reduction are realized by making the light guide plate plastic. We were able to.
  • the image display device of this embodiment also includes a touch sensor, a temperature sensor, an acceleration sensor, etc. for acquiring information on the user and the outside world. It is possible to equip various sensors and an eye tracking mechanism for measuring the movement of the user's eyes.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

導光板のプラスチック化を実現し、安全で軽量な導光板を実現する。 基板と、入射した光を回折する入射回折格子と、入射回折格子で回折された光を基板から出射する出射回折格子を備える導光板である。出射回折格子は、基板面に形成された凹凸パターンにより形成され、該凹凸パターンは、第1の平行な直線群と、第1の平行な直線群と交わる第2の平行な直線群から構成され、第1の平行な直線群のピッチと第2の平行な直線群のピッチは等しい。そして、第1の平行な直線群と第2の平行な直線群のピッチPと、凹凸パターンの幅Wの関係として、W/Pが0.15以上0.85以下となることを特徴とする。

Description

導光板、その製造方法、導光板モジュール、および画像表示装置
 本発明は、導光板と回折素子とを組み合わせた小型・軽量で拡張現実等の画像表示を可能とする技術に関する。
 拡張現実の画像表示装置では、ユーザは投影されるイメージだけでなく、周囲を見ることも同時にできる。投影されたイメージは、ユーザによって知覚される現実世界に重なり得る。これらのディスプレイの他の用途として、ビデオゲーム、および、眼鏡のようなウェアラブルデバイスなどが挙げられる。ユーザは半透明な導光板とプロジェクタ(光源)が一体となった眼鏡もしくはゴーグル状の画像表示装置を装着することで現実世界に重ねてプロジェクタから供給される画像を視認することが可能である。
 こうした画像表示装置の1つに「特許文献1」~「特許文献3」に記載されているものがある。これらの特許文献の中では導光板はガラス製の基板に形成された複数の凹凸形状の回折格子から構成されている。プロジェクタから出射した光線は、入射用の回折格子によって、導光板へと結合され全反射しながら導光板内部を伝搬する。光線はさらに別の回折格子によって複製された複数の光線に変換されながら,導光板内を全反射伝搬し,最終的に導光板から出射する。出射した光線の一部はユーザの瞳を介して網膜に結像され,現実世界の画像に重なった拡張現実画像として認識される。
 こうした凹凸型の回折格子を用いた導光板では,プロジェクタから出射した光線の波数ベクトルKは,導光板の中に屈折してのスネル法則により波数ベクトルがK0となる。さらに入射用の回折格子によって導光板内部を全反射伝搬が可能な波数ベクトルK1に変換される。導光板に設けられた別の1つまたは複数の回折格子により回折作用を受け,K2,K3,・・・のように回折を繰り返すごとに波数ベクトルが変化する。最終的に導光板を出射した光線の波数ベクトルをK’とすると,|K’|=|K|であり,プロジェクタが導光板を介して,目と反対側にある場合には,K’=Kとなる。一方,プロジェクタが導光板を介して,目と反対側にある場合には,波数ベクトルに関して導光板は反射ミラーと同じ作用となり,導光板の法線ベクトルをz方向にとり,波数ベクトルのx,y,z成分を比較すると,Kx’=Kx,Ky’=Ky,Kz’=-Kzと表すことができる。
 導光板の機能は,プロジェクタから出射した光線を複数に複製しながら導波し,出射した複数の光線は元の画像と等価な画像情報としてユーザに認識されるようにするものである。このとき,複製された光線群はプロジェクタから出射した映像情報をもつ光線と等価な波数ベクトルをもちながら,空間的な広がりもっている。複製された光線群のうち一部は瞳に入り,外界の情報と共に網膜に結像されることにより視認され,ユーザに外界の情報に加えた拡張現実の情報を提供することができる。
 映像情報をもつ光線はその波長によって波数ベクトルの大きさが異なる。凹凸型の回折格子は一定の波数ベクトルを有するため,入射する光線の波長によって,回折された波数ベクトルK1が異なり,異なる角度で導光板内を伝搬する。導光板を構成するガラス基板の屈折率は波長に対して概略一定であり,全反射しながら導光する条件の範囲は,入射する光線の波長によって異なる。このため,広い視野角の画像をユーザに認識させるためには,波長ごとに異なる導光板を複数枚かさねる必要がある。一般的に導光板の数はR,G,Bそれぞれに対応した枚数,もしくは±1枚とした2枚から4枚程度が適当であると考えられる。
 「特許文献1」に記載されている画像表示装置は二次元内で入力光を拡大するための画像表示装置であって,3つの直線状回折格子を備える。1つは入射用の回折格子であり,他の2つの出射用の回折格子は,代表的には導光板の表面と裏面に互いに重なって配置され,複製用と出射用の回折格子の機能を果たす。また,「特許文献1」には,円柱状のフォトニック・クリスタル型の周期構造により,出射用の回折格子を1面の形成する例が記載されている。
 「特許文献2」に記載されている画像表示装置は「特許文献1」におけるフォトニック結晶により投影された像が視野中央部で輝度が高い問題を解決するため,複数の直線状の側面で構成する技術が開示されている。
 「特許文献3」,「特許文献4」に記載されている画像表示装置では,入射回折格子,偏向用回折格子,および出射回折格子を兼ねる3つの回折格子が,導光板内で領域が重なることなく配置されている。「特許文献3」では入射回折格子の回折効率を高くするために,オーバハングされた三角形状の回折格子が開示されている。
 「特許文献5」と「特許文献6」には,導光板に形成される回折格子として,入射用と出射用の2つの反射型体積型ホログラムを用いる技術が開示されている。これらにおいて,体積型ホログラムは,複数の波長に対応した回折格子を空間内に多重に形成されたものであり,上の凹凸型回折格子と異なり,複数の波長の光線を同じ角度で回折する。したがって,1枚の導光板でRGB画像をユーザに認識させることができる。一方,上の凹凸型回折格子では光線を導光板内で2次元方向に複製するため広い視野角を実現しうるのに対して,これらは1次元複製の機能のみ提供されるため,視野角が相対的に狭いという特徴がある。
特表2017-528739号公報 WO 2018/178626号公報 US 2016/0231566A1 米国特許出願第6,580,529号公報 特開2007-94175号公報 特開2013-200467号公報
 広い視野角の実現に有利な「特許文献1」~「特許文献4」に記載されている導光板(画像表示素子)とそれを用いた画像表示装置において,導光板をプラスチック化することにより,従来のガラス製に比較して飛散に対する安全性の向上と軽量化を実現する新たな導光板を提供することができる。本明細書では「プラスチック」とは高分子化合物からなる材料を意味し、ガラスを含まず、レジン、ポリカーボネート、アクリル樹脂、光硬化樹脂等を含む概念である。
 以下,本発明では,導光板として凹凸型回折格子を有する導光板に限定して説明を進める。また,理解の容易のため,目のレンズ作用による画像の反転と網膜に投影されたイメージを脳で処理してさらに反転させて認知する効果を割愛し,導光板に対して目と同じ側に配置した映像光源から前方のスクリーンに投影した投影像について,ピクセル位置と輝度の関係を議論する。実際に視認される像は,これに対して上下反転したものとなる。
 「特許文献1」では導光板の基板材料に関し,その図15A、図15Bに示されているように、格子にガラスプレートの表面に設けられるガラス材料を用いる技術を開示している。回折格子に関しては,導波路(=ガラスプレート)表面をエッチングによって加工して形成する技術を開示している。
 「特許文献1」の図3にはその導光板の斜視図が示されている。また,「特許文献1」ではフォトニック・クリスタルを用いて2つの出射グレーティングを1面に形成する技術が開示されている。「特許文献1」の図16は「特許文献1」のフォトニック結晶に形成されている円柱の配置を示している。フォトニック結晶の円柱の配置周期はフォトニックバンドギャップを構成するために波長以下となる必要がある。特許文献1の円柱構造は、基板より屈折率が高い。しかし後述するように,射出成型法等で円柱状のフォトニック結晶を導光板表面に形成する場合,円柱の屈折率は導波路(もしくは基板)と等しくなる。この場合,円柱の直径と高さの比であるアスペクト比が2程度以上に大きくないと,投影像の輝度が不十分となる。
 「特許文献2」に記載の、投影像中央部が高輝度になることを改善したフォトニック結晶は,円柱状ではなく直線状のフォトニック結晶により投影された像が視野中央部で輝度が高い問題を解決するため,複数の直線状の側面で構成するものである。「特許文献2」のFig.4はフォトニック結晶の形状を示している。「特許文献2」では、その1ページ34行や、2ページ8行にあるように,中央部のストライプ状の高輝度部分を改善するものである。「特許文献2」では課題とする中央部のストライプ状の高輝度部分を明示的に図等で開示してはいない。
 「特許文献3」のFig.5Cに開示されている入射回折格子は、オーバハングした三角形状の断面をもち,図中上方向(空気側)から入射した映像光線をハッチングされた導光板の内部に効率よくカップリングすることが可能である。
 映像情報を有する光線は,導光板内に設けられた入射回折格子により導光板内を全反射導光が可能な波数を有するようにカップリングされ,導光板内を伝播する。出射回折格子と交差した光線の一部は回折され,元の映像光線と等価な波数をもって導光板から出射される。ユーザに提供される映像情報は,元の映像情報のピクセル位置に応じた進行角情報,すなわち波数を有している。1つのピクセルの映像情報が導光板から出射してユーザの瞳に達するためには,進行角,導光板とユーザの瞳の間の距離,およびユーザの瞳の大きさによって定まめられる導光板内の特定の位置から出射する必要がある。前述のように,導光板内では,光線が複製され空間的に広がって出射するため,ユーザに視認される光線は,空間的広がりが大きいほど少なくなり,視認される輝度が小さくなる。一方,元の映像情報のピクセル位置によって,ユーザに視認される出射位置が変化することから,導光板を用いた画像表示装置では,ピクセル位置によって輝度が変化することが不可避となっている。
 先行技術では,導光板の作成にガラス基板を直接エッチングする方法,もしくは高アスペクト比のパターン形成に適したナノインプリント法等を利用することが適していた。「特許文献2」とそれに基づく「特許文献3」のフォトニック結晶では、底面の直径等の代表的な長さとその高さの比であるアスペクト比が2程度以上にすることが必要となる。
 光ディスク媒体の製法として実績のある、射出成型技術等で形成される表面凹凸パターンのアスペクト比は1を超えることがないため,2以上のアスペクト比ではパターン転写の精度が低下し適用することが困難である。これは,溶融したポリカーボネート樹脂,アクリル樹脂,ポリオレフィン樹脂等は粘性が高く,ナノメータ周期で構成された高アスペクト比の凹凸に精度よく樹脂が入らないという本質的な製造方法の制限に起因した問題である。
 また,「特許文献3」に記載されているようなオーバハングされた回折格子を利用する場合,射出成型技術等では母型(スタンパ)と導光板が剥離できないため適用することができない。
 そこで本発明の目的は、導光板のプラスチック化を実現し,安全で軽量な導光板を実現することにある。
 本発明の好ましい一側面は、基板と、入射した光を回折する入射回折格子と、入射回折格子で回折された光を基板から出射する出射回折格子を備える導光板である。出射回折格子は、基板面に形成された凹凸パターンにより形成され、該凹凸パターンは、第1の平行な直線群と、第1の平行な直線群と交わる第2の平行な直線群から構成され、第1の平行な直線群のピッチと第2の平行な直線群のピッチは等しい。そして、第1の平行な直線群と第2の平行な直線群のピッチPと、凹凸パターンの幅Wの関係として、W/Pが0.15以上0.85以下となることを特徴とする。
 本発明の他の好ましい一側面は、前記導光板を複数積層して構成した導光板モジュールである。
 本発明の他の好ましい一側面は、前記導光板モジュールと、導光板モジュールに映像光を照射するプロジェクタとを備える画像表示装置であって、映像光が入射回折格子に入射される画像表示装置である。
 本発明の他の好ましい一側面は、前記導光板の製造方法であって、高分子化合物からなる材料で構成された基板を準備するステップ、基板にスタンパで入射回折格子と出射回折格子を形成するステップ、を備える導光板の製造方法である。
 本発明の他の好ましい一側面は、基板と、入射した光を回折する入射回折格子と、光を出射する出射回折格子を備える導光板である。出射回折格子は、基板面に形成された直線状の凹凸パターンにより形成され、入射回折格子から基板内を伝搬してくる光を、直線状の凹凸パターンと垂直な方向に回折効ηで回折させるとともに、基板に垂直方向に回折効率η11で回折させ、回折効率の関係をη11<ηとする。
 本発明によれば、導光板のプラスチック化を実現し,安全で軽量な導光板を実現することができる。
出射回折格子の位相関数の例を示す概念図。 メッシュ型回折格子の模式図。 出射円の定義を示す概念図。 導光板内部を伝播する画像の中心への光線の強度分布のイメージ図。 導光板内部を伝播する画像の端部への光線の強度分布のイメージ図。 実施例の導光板を示す上面摸式図。 実施例の導光板を示す側面摸式図。 フォトニック結晶回折格子の投影像を示す説明図。 メッシュ型回折格子の投影像を示す説明図。 メッシュ型出射回折格子において,パターン幅を変化させた場合の投影像を示す表図。 輝度ムラ指標とパターンのアスペクト比の関係を示すグラフ図。 透過型の入射回折格子の回折光線を示すイメージ図。 反射型の入射回折格子の回折光線を示すイメージ図。 パターン幅と回折効率の関係を示すグラフ図。 パターン幅とアスペクト比の関係を示すグラフ図。 デューティの定義を示す概念図。 輝度むらを改善する導光板の実施例側面図。 プロジェクタと瞳が導光板の同じ側に配置された例の摸式図。 プロジェクタと瞳が導光板の反対側に配置された例の摸式図。 実施例の導光板が変形していない場合の投影像を説明する摸式図。 実施例の導光板が変形している場合の投影像への影響を示す摸式図。 変形を抑圧する導光板の実施例側面図。 変形を抑圧する導光板の実施例上面図。 変形を抑圧する導光板モジュールの実施例側面図。 実施例の画像表示装置の構成を示す摸式図。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。ただし、本発明は以下に示す実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。本発明の思想ないし趣旨から逸脱しない範囲で、その具体的構成を変更し得ることは当業者であれば容易に理解される。
 以下に説明する発明の構成において、同一部分又は同様な機能を有する部分には同一の符号を異なる図面間で共通して用い、重複する説明は省略することがある。
 同一あるいは同様な機能を有する要素が複数ある場合には、同一の符号に異なる添字を付して説明する場合がある。ただし、複数の要素を区別する必要がない場合には、添字を省略して説明する場合がある。
 本明細書等における「第1」、「第2」、「第3」などの表記は、構成要素を識別するために付するものであり、必ずしも、数、順序、もしくはその内容を限定するものではない。また、構成要素の識別のための番号は文脈毎に用いられ、一つの文脈で用いた番号が、他の文脈で必ずしも同一の構成を示すとは限らない。また、ある番号で識別された構成要素が、他の番号で識別された構成要素の機能を兼ねることを妨げるものではない。
 図面等において示す各構成の位置、大きさ、形状、範囲などは、発明の理解を容易にするため、実際の位置、大きさ、形状、範囲などを表していない場合がある。このため、本発明は、必ずしも、図面等に開示された位置、大きさ、形状、範囲などに限定されない。
 本明細書で引用した刊行物、特許および特許出願は、そのまま本明細書の説明の一部を構成する。
 本明細書において単数形で表される構成要素は、特段文脈で明らかに示されない限り、複数形を含むものとする。
 以下で説明する実施例では、出射回折格子として2次元のメッシュ状のパターンを提供する。これにより,導光板の表面に転写される凹凸パターンのアスペクト比を1以下とすることにより,射出成型法等の実績のあるプラスチック成型技術を用いた導光板を提供することができる。
 フォトニック結晶や回折格子は,表面凹凸により入射光に対して空間的に位相変調を及ぼすものである。位相変調の大きさは,表面構造と空気の屈折率の差および表面凹凸の高さに比例して大きくなる。
 図1は出射回折格子の波数を摸式的に示すものである。Y軸に対して±60度の方位角をもつ波数K1,K2をもつ回折格子の位相関数はそれぞれ(a),(b)に示され,それぞれは正弦波状の位相分布をもつ。位相変調量は1に規格化している。これらを合成すると(c)が得られ,フォトニック結晶は,これをピラー等に近似して高屈折率の材料で導光板の表面に形成したものと言える。
 図1(c)に見られるようにK1+K2の位相変調量の最大値は2となり,孤立した円柱等でこれを近似すると,図1(a),図1(b)の単一の正弦波回折格子に比較して2倍の高さ(アスペクト比)が必要となることが判る。
 図2は本実施例のメッシュ状の出射回折格子の模式図である。図1(c)に比較して,正弦波構造ではないため,フーリエ変換すると高次の波数成分をもつが,導光板として利用する場合,周期を適切に選択するとことにより2次以上の波数成分は,入射光に対して回折不能(波数が虚数)となるようにできる。その上で,メッシュ状の回折格子は±60度の矩形回折格子を重ね合わせたものであり,円柱等に比較して,基本波K1,K2の方向以外の波数成分をもたないため回折効率が高くできる。
 本実施例の入射回折格子に関しては,「特許文献3」開示のような透過型回折格子でなく,反射型回折格子とすることにより,屈折に対して偏向作用の大きな反射を利用することにより,低アスペクト比化を実現することができる。
 これらにより,アスペクト比を小さくした2次元の出射回折格子が提供でき,射出成型法等のプラスチック成型技術で実現でき,安全で軽量な導光板を提供できる。本発明はプラスチック成型技術の適用により導光板を作成することを目指すため,アスペクト比については,凹凸パターンの樹脂の転写性を考慮したもので説明を進める。凹凸パターンの周期をp,凸部の幅をw,高さをhとしたとき,樹脂の転写性は凹凸のうち幅の狭い方への樹脂の転写により定められる。したがって,アスペクト比はh/min(w,p-w)で定義するものである。ここでmin(w,p-w)はwとp-wの小さい方を選択することを示す。後述の図11Cを参照されたい。
 以下の実施例では,光軸方向をZ軸にとり,導光板の表面にXY面をとる座標系で説明を進める。また,ユーザの瞳を円形に近似すると,ピクセル位置に応じてユーザに視認される導光板内の出射位置も円形となる。以下,これを出射円と呼ぶことにする。
 図3は出射円を説明するための摸式図である。ここでは画像を形成するための光源であるプロジェクタ300とユーザの瞳400が、導光板10に対して反対側に配置される場合を示している。入射回折格子100の波数ベクトルがy方向を向くとして,図3中の矢印はx-z面内の光線を表す。入射回折格子100がx方向の波数ベクトル成分を持たない場合,プロジェクタ300から照射された直進する光線301は図中,右側の方向に進行する。一方で,ユーザがこの光線を投影像として認識するためには,図中,視認される光線302として示した経路を通って,同じ角度の光線がユーザの瞳400に届く必要がある。出射円303は,出射回折格子200上にあって,視認される光線の方向にユーザの瞳400を平行移動した仮想的な円である。出射回折格子200上の出射円303から出射した光線302のみがユーザに投影像として認識され,それ以外の光線は認識されない。
 図4Aおよび図4Bは、後述するシミュレーション方法を用いて計算した導光板内部を伝播する光線の強度分布である。図中,入射回折格子は上側に配置され,その下にユーザの目に相当する瞳(Pupil)が配置される。
 図4Aは、画像の中心への光線の強度分布であり、ピクセル位置が,投影される像の中央の場合を示す。図中の出射円(Output circle)は瞳に到達する光線が出射回折格子上で最後に回折した領域を示す。入射回折格子からy方向に向かう直線上の輝度の高い領域は,入射回折格子で回折され導光板内部を伝搬する主たる光線群(以下,主光線群)を示している。図に見られるように,主光線群の伝搬によって強度が次第に減衰する特性をもつ。主光線群の周辺に広がる輝度の低い光線群は,出射回折格子により回折されx-y面内で進行方向が偏向された光線群である。この条件では,投影される光線がz軸方向にあることから,x-y面内で出射円と瞳は一致していることが判る。したがって,瞳に到達して画像として認識されるのは,強度の強い主光線群の一部である。
 図4Bは、画像の端部への光線の強度分布であり、投影像の右上コーナのピクセル位置の場合である。図に見られるように,主光線群は入射回折格子から右下方向に向って進行する。瞳の位置は一定であるが,出射円は瞳に向って右上に進行する光線群の出射位置であるから,x-y面内で瞳に対して左下にシフトする。この場合,出射円が主光線群から離れた位置にあるため,瞳に至って画像として認識される光線群は上の場合に比較して輝度が低くなる。以上が,導光板を用いて像を投影する場合の輝度ムラが発生する理由の主因である。
 図5は実施例の導光板の構造上面図と波数を摸式的に表している。導光板10には単一の格子ピッチを有する入射回折格子100と出射回折格子200が形成されている。
 格子ピッチをPとすると回折格子の波数ベクトルの大きさは、K=2π/Pで表される。光軸方向をz軸に取る座標系で表すと、入射回折格子100の波数ベクトルはK1=(0,-K,0)である。出射回折格子200は、なす角が120度の2つの波数ベクトルを持ち、それらはK2=(+K/√3,K/2,0)、K3=(-K/√3,K/2,0)である。導光板10に入射する光線の波数ベクトルをki=(ki x,ki y,ki z)とし、出射する光線の波数ベクトルをko=(ko x,ko y,ko z)とし、kiにK1、K2、K3を順次作用させると、以下のようにko=kiとなり、入射光線と同じ波数ベクトルの光線、すなわち同じ映像情報を有する光線が出射されることがわかる。
 ko=ki
   ko x=ki x+0+(K/√3)-(K/√3)=ki x
   ko y=ki y+K-(K/2)-(K/2)=ki
   ko z=ki z
・・・・(1)
 回折により光線の波数ベクトルに回折格子の波数ベクトルが加算されることを考慮して,N回の回折で光線が導光板から出射する場合,以下の関係が成り立つ。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
・・・・(2) 
  miおよびKiはi回目の交差点における回折次数および回折格子の波数ベクトルである。
上式の左辺は回折による波数ベクトルの変化を表しており,これがゼロでない場合,光線は導光板表面で全反射されて空間的に広がりながら伝搬する。(式1)と(式2)は導光板による入射瞳の拡大機能を表している。
 出射回折格子200は基板の表面に形成された2次元の凹凸パターンで構成される。光線と出射回折格子の交差により発生する回折は、K2、K3およびK2+K3の3種類である。1番目と2番目の回折K2とK3は通常の回折格子による1次回折であり、対称性から回折効率η1は等しい。(式2)より,映像光線は2回の回折で導光板から出射すると共に,x方向への出射点の移動を伴うため,回折効率の積η1×η1=(η12は主として視野周辺の輝度を定めるパラメータである。
 一方出射回折格子の交差により発生する回折K2+K3は2次元の1次回折であり,映像光線は1回の回折で導光板を出射するため,回折効率η11は主として視野中央の輝度を定めるパラメータである。ここでは投影像の輝度の指標と中央と周辺の輝度ムラの指標を以下のように定義する。
  Brightness factor B = (η12 ・・・・(3)
  Uneven brightness factor U = η11/(η12 ・・・・(4)
 次に,実施例の画像表示素子の解析のためのシミュレーション方法について簡単に述べる。1962年にG. H. Spencerらにより提唱された光線追跡法[G. H. Spencer and M. B. T. K. Murty, “General Ray-Tracing Procedure”, J. Opt. Soc. Am. 52, p.672 (1962).]は,光の粒子性に着目して経路を追跡することで,ある点において観測される像などを計算する手法であり,コンピュータグラフィックス分野を中心に精力的に改良が続けられている[16-18]。光線追跡法に基づくモンテカルロ光線追跡法[I. Powell “Ray Tracing through sysytems containing holographic optical elements”, Appl. Opt. 31, pp.2259-2264 (1992).]は,回折や反射等による経路の分離を確率的に扱うことで,演算量の指数関数的な増大を防ぐ手法であり,回折と全反射伝搬を繰り返す導光板のシミュレーションに適している。モンテカルロ光線追跡法では反射や屈折を忠実に再現することができるが,回折に関しては適したモデルの開発が必須である。
 ヘッドマウントディスプレイ向けの導光板では,可視光全域に亘る波長範囲(約400-700nm)と,投影イメージの視野角40°に対応した入射角範囲に対応する回折モデルが必須となり,市販の演算量が膨大になる。ここでは,視認される光線が全光線の一部であることに鑑みて,予め視認されない領域に導波する光線の計算を停止するアルゴリズムにより,演算量を1/1000以下に削減したアルゴリズムを用いる。回折格子による回折効率の角度および波長依存性は,予めFDTD(Finite Differential Time Domain)法による計算結果をテーブル化して参照する方式とした。
 図6は、本実施例の画像表示素子の構成を示す側面図である。図中の導光板10には,入射回折格子100,出射回折格子200が形成される。入射回折格子100は,x方向に直線状の格子からなりパターンの周期はPである。出射回折格子200は,パターン周期が同じPの直線状格子であり,各格子とx軸のなす角はθoである。出射回折格子200としては図2に示すような直線状格子が交差したメッシュ型の回折格子が形成される。θoは例えば60度であるが、導光板のサイズや大きさにより調整してもよい。以下の実施例では、θo=60度で説明する。パターンの周期Pは例えば0.3~0.6μmであるが、光源の波長や用途に応じて変更してもよい。
 同じアスペクト比0.8の場合の特許文献1のフォトニック結晶の回折格子と、本実施例のメッシュ型回折格子の投影像の比較をした。シミュレーション条件は,パターンピッチP=420nm,パターン高さ=80nm,光線の波長=550nm,導光板の厚さ=1.0mm,導光板の屈折率=1.58とした。投影像の視野角は40度である。
 図6の実施例では、低アスペクト比を実現する観点から、入射回折格子100として反射型の回折格子を用いている。プロセス上の理由から、出射回折格子200は導光板10の入射回折格子100と同じ側の面に形成されている。
 図7Aは「特許文献1」に記載のピラー型のフォトニック結晶による回折格子のイメージ図と、その投影像のシミュレーション結果である。図7Bは本実施例のメッシュ型回折格子のイメージ図と、その投影像のシミュレーション結果である。いずれも回折格子のアスペクト比は1以下である。ここでピラー型のフォトニック結晶のアスペクト比は、ピラーの高さをh、ピラーの直径をdとしてh/dで規定した。
 図に見られるように,アスペクト比1以下の場合,図7Aのフォトニック結晶では,投影像の中央部の輝度が高く視認性が悪いことがわかる。それに比較して,本実施例のメッシュ型回折格子は低アスペクト比のパターンで良好な投影像を得ることができる。これは主として、図7Aのフォトニック結晶では,視野中央部の投影像の輝度を定める回折効率η11が、主として周辺の投影像の輝度を定める回折効率の積(η12に比較して大きいことが原因である。
 図8は,本実施例のメッシュ型出射回折格子において,パターンの幅(Line width)を変化させた場合の投影像(Projected image)のシミュレーション計算結果を示す。パターンのピッチ(Line pitch)と高さ(Line height)は同じである。あわせてパターンのイメージ(Pattern)を掲載している。
 図に示すようにパターン幅40nmの場合には、η11/(η12が1より小さく、投影像の中央部が暗い。一方、パターン幅200nmの場合にはη11/(η12が1より大きく、投影像の中央部が明るい。さらに、パターン幅が100nmの場合には、η11/(η12が1に近く、投影像の輝度分布は均一に近づく。
 以上により,本実施例のメッシュ型回折格子においては,パターン幅を適切に設定することにより,投影像の輝度分布を制御できることが判る。輝度ムラ指標として、「(η11/(η12)―1の絶対値」を用いれば,この値が小さいほど輝度ムラが小さいことを示すので直感的に便利である。
 図9は輝度むら指標輝度|η11/(η12-1|とパターンのアスペクト比の関係を示すシミュレーション結果である。計算条件は上と同じとし,パターン幅を変化させてアスペクト比を変えた。図に見られるように,本実施例のメッシュ型回折格子は,アスペクト比1以下、好ましくはアスペクト比0.25以上1.0以下で輝度ムラを最小化できることが判る。これにより,本実施例のメッシュ型回折格子を出射回折格子として用いれば,射出成型法等によって軽量,安価なプラスチック製導光板が提供できるようになる。
 以上の検討から、本実施例の出射回折格子は、入射回折格子から全反射伝搬してくる映像光線を,主として回折格子の直線パターンと垂直な方向に回折効率ηで回折させ,一部は,直接ユーザの瞳の方向(導光板に略垂直方向)に回折効率η11で出射回折させる。このとき、ユーザの視野の輝度むらを減少させるためには、|η11/(η12-1|を小さくすることが望ましい。すなわち、η11が(η12と略等しくなることである。例えば、η11が(η12の0.8~1.2倍になるようにする。また、視野中央が明るくなりすぎないためにはη11<ηが望ましく、さらにはη11<<ηであることがより望ましい。
 次に入射回折格子について述べる。
  図10Aは「特許文献3」と同じ透過型の回折格子のシミュレーション結果である。透過型回折格子は,入射した光が透過回折して,導光板(基板)内部を伝搬する。入射回折格子の位置は,導光板の光源に近い面に形成される。
 映像光線1000は左から入射する構成であり,図の右半分が基板(Sub)を表している。透過型の回折格子では,ブレーズ面による屈折と周期構造による回折が位相同調する条件で最大の回折効率が得られる。図に示すように,これを実現するには凹凸パターンの高さが大きい必要があり,パターンの角度は70度から80度,パターンの高さを周期で割ったアスペクト比は10以上が必要である。射出成型等の一般のプラスチック成型法では,アスペクト比が1を超えると転写性の悪化等の問題が生じて,量産時の歩留りが低下する。ここに示した透過型の回折格子は本実施例の入射回折格子としては適していないことが判る。
 図10Bは反射型の回折格子のシミュレーション結果である。反射型の回折格子では、入射した光が反射回折して,すなわち,光源側に反射して導光板(基板)の内部を伝播する。入射回折格子の位置は,導光板の光源から遠い面に形成される。
 映像光線は同様に左から入射する構成であり,図の左半分が基板(Sub)を表している。反射型の回折格子では,ブレーズ面による反射と周期構造による回折による位相同調する条件で最大の回折効率が得られる。図に見られるように,透過型に比較して,低いアスペクト比の凹凸パターンでこの条件が満たされることが判る。このときの凹凸パターンの高さは約250nmであり,アスペクト比は約0.57である。前述の試作素子では,パターン高さが374nmの三角形状の凹凸パターンを良好に転写可能なことであった。本実施例の導光板には,反射型回折格子を用いることが好ましいことと言える。
 図11Aおよび図11Bは,パターンのデューティと回折効率およびアスペクト比の関係を示すシミュレーション結果である。図11Cに示したように、回折格子のパターンのピッチをp,パターンの幅をwとすると、デューティはw/pで表される。ここでは,パターンピッチP=460nm,パターン高さ=70nm,光線の波長=550nm,導光板の厚さ=1.0mm,導光板の屈折率=1.58とした。投影像の視野角は40度である。
 図11Aは1次回折効率η1とw/pの関係を示している。図に見られるように,1次回折効率η1はw/p=0.5で最大値約4.2%となり,w/pが0または1に近づくにつれて低下する特性となっていることが判る。0.6%程度の回折効率を得る場合、本実施例のメッシュ型回折格子のw/pは0.15以上0.85以下の範囲に定める必要があると言える。また効率が良いのはw/pが0.3以上0.7以下の範囲、効率が最も良いのはw/pが0.4以上0.6以下の範囲といえる。
 図11Bはパターンのアスペクト比を示すものである。パターン高さ=70nmで固定としているため、w/pが1または0に近づくと、アスペクト比が増加する。パターンのアスペクト比を1以下にすることを射出成型法等の適応の基準とすると,本実施例のメッシュ型回折格子のw/pは0.15から0.85の範囲に定める必要があると言える。また、アスペクト比最小で最も製造が容易となるのは、w/p=0.5である。
 以上から、原理的にはw/p=0.5、すなわちw=p-wのとき、回折格子の回折効率が最大かつ、パターンのアスペクト比最小ということがいえる。
 図12は,輝度ムラをさらに軽減する本実施例の導光板を示す摸式図である。図中,10は導光板,100は入射回折格子,200は出射回折格子を示す。図に見られるように,出射回折格子の凹凸パターンのデューティを入射回折格子100からの距離に従って変化させることにより,回折効率に分布を付与することができる。これにより,投影像の輝度ムラのさらなる改善が可能となる。具体例としては、図11Aが示すように、出射回折格子200の入射回折格子100に近い部分は、回折効率の低いデューティ0.2程度にしている。また、出射回折格子200の入射回折格子100に遠い部分は、回折効率の高いデューティ0.5程度にしている。
 以上,本実施例のメッシュ型回折格子を用いれば,射出成型法等のプラスチック成型技術で導光板が提供できるようになった。
 一方,従来のガラス導光板に比較してプラスチック導光板は機械強度(ヤング率)が小さいため,環境温度や気圧による変形が大きくなる。この課題に対する本実施例の解決策を以下に示す。
 図13Aおよび図13Bは、2枚の導光板の相対傾きの影響を示す摸式図である。図13Aおよび図13Bにおいて,導光板10はそれぞれ対応波長が異なる導光板11と12で構成される。また,300は映像投影用のプロジェクタ,400はユーザの瞳,500は投影される映像光線を表している。
 この例では、図10Bの知見に基づいて、入射回折格子は反射型の回折格子を採用した。そのため、入射回折格子100は,導光板10のプロジェクタ300から遠い面(図中では右面)に形成される。出射回折格子200は,プロセスの都合上,入射回折格子100とおなじ面に形成する方が精度を高くできるので,同じくプロジェクタ300から遠い面に形成される。
 図13Aはプロジェクタ300とユーザの瞳400が導光板10に対して同じ側に配置される場合である。図に示すように,導光板10は最終的に映像光線500を反射してユーザに届ける。このため,導光板11に比較して導光板12が傾いていると、投影される光線の波長によって,視認される画素位置がシフトして,画質が低下する。視力1.0のユーザの光線角度の分解能力は1/60度であるから,これを基準とすると2枚の導光板の相対傾きは1/60度よりも十分に小さくする必要があり,特にプラスチック導光板ではヘッドマウントディスプレイとしての実装が難しい。
 図13Bはプロジェクタ300とユーザの瞳400が導光板10に対して反対側に配置される場合である。図に示すように,導光板10は最終的に映像光線500を透過してユーザに届ける。入射光と出射光の角度は基本的に同じため,導光板11と12の相対傾きがあっても原理的に波長による投影像のシフトは発生しない。したがって,本実施例のプラスチック製導光板をヘッドマウントディスプレイに実装する場合には,プロジェクタ光源を導光板に対してユーザと反対側(透過型)にすることが望ましい。実際には,導光板内部を全反射導光する光線角度条件が影響を受けるため,導光板11と12の相対傾きは3度程度以下に抑えることが望ましいことを付記しておく。
 図13Bは13Aに比較して,プロジェクタとユーザの目の位置の関係が,導光板に対して逆になっている。この影響は投影するイメージを反転処理することにより,対応可能である。
 プラスチック導光板の変形を考慮した他の解決策となる実施例を以下に示す。図14Aおよび図14Bは、2枚の導光板を保持フレーム等に保持した場合,環境温度や気圧によって導光板がたわむことを示す摸式図である。
 図14Aに示すように、2枚の導光板11および12を機械強度と位置決めのためにフレーム15に保持した場合を示している。2枚の導光板の間隔は機械精度の観点から100μm程度が適切と考えられる。フレーム15が導光板の間にゴミ等の侵入や結露の防止のため,適切な気密性を有するものとする。
 図14Bは気圧や環境温度の変化により応力が発生し,ガラスに比較して強度の小さなプラスチック導光板が変形した場合の様子を摸式的に示している。上の場合と同様に,波長(色)によってユーザが視認する位置にずれが生じるため,投影像が劣化する。
 図15A、図15B、図15Cは環境条件によるたわみを改善する本実施例の導光板を示す摸式図である。
 図15Aは1枚の導光板を示しており,導光板10の表面には入射回折格子100,出射回折格子200が形成され,裏面には柱状の間隙保持パターン1501が形成される。
 図15Bは間隙保持パターン1501のxy面内の配置を示すものである。例えば,導光板10はサイズを1辺40mmの矩形とした場合,間隙保持パターン1501は直径10μm,高さ10μm,間隔200μmとして形成することができる。射出成型法のようなプラスチック成型法では,表面パターンを定めるスタンパ2枚を金型に組み込むことにより,容易に2面成型が可能である。
 図15Cは2枚の導光板11,12を組み合わせた場合を示す摸式図である。図に示すように,2枚の導光板は間隙保持パターン1501を介して近接して配置される。接合部1502は超音波,レーザビーム,熱処理等のプラスチック接合法を用いて接合することができる。接着剤を用いてもよい。このような構成とすることにより,2枚の導光板の間隔は間隙保持パターン1501の高さで保持することができる。
 周期境界条件による変形シミュレーションの結果,図14Bに示した導光板のたわみは1/100以下に縮減することが判った。投影像の品質を保持しながら,たわみの縮減を図るためには,間隙保持パターン1501の占有面積は,導光板の面積に比較して0.1~5.0%程度が望ましい。
 ここで用いるスタンパについて付記する。入射回折格子および出射回折格子のスタンパは例えば,Siウェハに縮小露光法やEB描画法等を用いてパターニングしたSi母型に,Ni電鋳技術を用いてパターンを転写したNiスタンパを用いることができる。また,間隙保持パターン用のスタンパは,同じくSiウェハにi線等の密着露光法を用いてパターニングしたSi母型に,Ni電鋳技術を用いてパターンを転写したNiスタンパを用いることができる。これらは,クリーンルーム内で1つのSiウェハ上に場所を変えて形成し,作成したNiスタンパを機械切削により切り出して使うことも可能である。こうすることにより,Niスタンパの厚さが同じになるため,成型精度を高くすることが容易となる。このとき,2枚の導光板の相対位置を定めるための基準マークや,Niスタンパを切り出すための基準マーク等のマーク1503を、回折格子と同時にパターンニングするとさらによい。
 図16は、本実施例の画像表示装置の構成を示す摸式図である。図中のプロジェクタ300から出射した画像情報をもつ光は,B,G,Rの各導光板11,12,13の作用によりユーザの瞳400に届けられ,拡張現実を実現する。B,G,Rの各導光板11,12,13は,図6に示した本実施例の導光板を組み合わせたものであり,形成される回折格子のピッチと深さは,各色に応じて最適化されたものである。
 図16中,本実施例の画像表示装置は導光板10,プロジェクタ300,および図示しない表示画像制御部からなる。ここで導光板10はカラ―表示に対応して,R,G,B,それぞれの導光板11,12,13を一体化したものである。また,画像形成手段としては,例えば、反射型または透過型の空間光変調器と光源とレンズから構成された画像形成装置,有機および無機EL(Electro Luminescence)素子アレイとレンズによる画像形成装置、発光ダイオードアレイとレンズによる画像形成装置,光源と半導体MEMSミラーアレイとレンズを組み合わせた画像形成装置等,広く公知の画像形成装置を用いることができる。
 また,LEDやレーザ光源と光ファイバの先端をMEMS技術やPZT等により共振運動させたものを用いることもできる。これらの中で,最も一般的なものは、反射型または透過型の空間光変調器と光源とレンズから構成された画像形成装置である。ここで、空間光変調装置として、LCOS(Liquid Crystal On Silicon)等の透過型あるいは反射型の液晶表示装置、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)を挙げることができ、光源としては白色光源をRGB分離して用いることも,各色対応のLEDやレーザを用いることもできる。
 更には、反射型空間光変調装置は、液晶表示装置、及び、光源からの光の一部を反射して液晶表示装置へと導き、且つ、液晶表示装置によって反射された光の一部を通過させてレンズを用いたコリメート光学系へと導く偏光ビームスプリッターから成る構成とすることができる。光源を構成する発光素子として、赤色発光素子、緑色発光素子、青色発光素子、白色発光素子を挙げることができる。画素の数は、画像表示装置に要求される仕様に基づき決定すればよく、画素の数の具体的な値として、上で示した1280x720のほかに,320×240、432×240、640×480、1024×768、1920×1080を例示することができる。
 本実施例の画像表示装置では,プロジェクタ300から出射した映像情報を含む光線が,導光板11,12,13の各入射回折格子に照射されるように,位置決めして,導光板10と一体化されて形成される。
 また,図示しない表示画像制御部は,プロジェクタ300の動作を制御して,ユーザの瞳400に適宜,画像情報を提供する機能を果たす。
 以上説明した実施例では、表面凹凸型の回折格子を有する導光板(画像表示素子)において,少なくとも出射回折格子としてメッシュ型の回折格子を用い,射出成型法等により導波路と同じ屈折率の材料で一体成型することにより,導光板のプラスチック化を実現し,安全で軽量な導光板を実現することができる。すなわち、メッシュ型回折格子を用いることにより,アスペクト比1以下の表面凹凸で良好な性能を有する導光板を射出成型法で作成可能となり,導光板のプラスチック化による安全性の向上と軽量化を実現することができた。
 本実施例では,ユーザに画像情報を提供する場合について示したが,本実施例の画像表示装置は,このほかにユーザや外界の情報を取得するためのタッチセンサ,温度センサ,加速度センサ等の各種センサや,ユーザの目の動きを計測するためのアイ・トラッキング機構を備えることが可能である。
 各種の画像表示装置に利用可能である。
10:導光板
100:入射回折格子
200:出射回折格子
300:プロジェクタ
400:ユーザの瞳
500:映像光線

Claims (17)

  1.  基板と、
     入射した光を回折する入射回折格子と、
     前記入射回折格子で回折された光を前記基板から出射する出射回折格子を備え、
     前記出射回折格子は、前記基板面に形成された凹凸パターンにより形成され、
     該凹凸パターンは、第1の平行な直線群と、前記第1の平行な直線群と交わる第2の平行な直線群から構成され、前記第1の平行な直線群のピッチと第2の平行な直線群のピッチは等しく、
     前記第1の平行な直線群と第2の平行な直線群のピッチPと、前記凹凸パターンの幅Wの関係として、W/Pが0.15以上0.85以下となる、
     ことを特徴とする導光板。
  2.  前記基板が高分子化合物からなる材料で構成され、
     前記凹凸パターンのアスペクト比が1以下である、
     請求項1記載の導光板。
  3.  前記凹凸パターンのアスペクト比が0.25以上1.0以下である、
     請求項1記載の導光板。
  4.  前記第1の平行な直線群と第2の平行な直線群のピッチPと、前記入射回折格子のピッチは等しい、
     請求項1記載の導光板。
  5.  前記入射回折格子は、入射した光が反射回折して前記基板の内部を伝播する反射型の回折格子であり、前記基板の前記出射回折格子と同じ面に形成されている、
     請求項1記載の導光板。
  6.  前記W/Pが0.3以上0.7以下となるものである、
     請求項1記載の導光板。
  7.  前記出射回折格子は、前記第1の平行な直線群と第2の平行な直線群のピッチPと、前記凹凸パターンの幅Wの関係が、前記入射回折格子との位置関係に応じて変化するものである、
     請求項1記載の導光板。
  8.  前記出射回折格子は、前記W/Pが0.4以上0.6以下となる部分を含むものである、
     請求項1記載の導光板。
  9.  請求項1に記載の導光板を複数積層して構成した導光板モジュール。
  10.  前記導光板の基板の前記入射回折格子および前記出射回折格子と同じ面に、位置合わせマークを備える、
     請求項9記載の導光板モジュール。
  11.  前記導光板の基板の面上に、導光板の面積に比較して0.1~5.0%の占有面積を有する間隙保持パターンを有する、
     請求項9記載の導光板モジュール。
  12.  請求項10記載の導光板モジュールと、前記導光板モジュールに映像光を照射するプロジェクタとを備える画像表示装置であって、
     前記映像光が前記入射回折格子に入射される、
     画像表示装置。
  13.  前記基板が高分子化合物からなる材料で構成され、
     前記凹凸パターンのアスペクト比が1以下である、
     請求項12記載の画像表示装置。
  14.  前記導光板モジュールは、前記プロジェクタが配置された側と反対側に前記映像光を射出する、
     請求項12記載の画像表示装置。
  15.  請求項1記載の導光板の製造方法であって、
     高分子化合物からなる材料で構成された前記基板を準備するステップ、
     前記基板にスタンパで前記入射回折格子と前記出射回折格子を形成するステップ、
     を備える導光板の製造方法。
  16.  基板と、
     入射した光を回折する入射回折格子と、
     前記光を出射する出射回折格子を備え、
     前記出射回折格子は、前記基板面に形成された直線状の凹凸パターンにより形成され、前記入射回折格子から前記基板内を伝搬してくる光を、前記直線状の凹凸パターンと垂直な方向に回折効ηで回折させるとともに、前記基板に垂直方向に回折効率η11で回折させ、回折効率の関係をη11<ηとする、
     ことを特徴とする導光板。
  17.  η11が(η12の0.8~1.2倍になるようにする、
     ことを特徴とする請求項16記載の導光板。
PCT/JP2020/005519 2019-06-21 2020-02-13 導光板、その製造方法、導光板モジュール、および画像表示装置 WO2020255482A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/603,353 US20220206207A1 (en) 2019-06-21 2020-02-13 Light-guide plate, manufacturing method for the same, light-guide plate module, and image display device
CN202080045388.0A CN114026468A (zh) 2019-06-21 2020-02-13 导光板及其制造方法、导光板模块以及图像显示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-115048 2019-06-21
JP2019115048A JP7297548B2 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 導光板の製造方法、導光板モジュールの製造方法、および画像表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020255482A1 true WO2020255482A1 (ja) 2020-12-24

Family

ID=73994169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/005519 WO2020255482A1 (ja) 2019-06-21 2020-02-13 導光板、その製造方法、導光板モジュール、および画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220206207A1 (ja)
JP (1) JP7297548B2 (ja)
CN (1) CN114026468A (ja)
TW (1) TWI764135B (ja)
WO (1) WO2020255482A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022168397A1 (ja) * 2021-02-02 2022-08-11 株式会社日立エルジーデータストレージ 導光板、導光板モジュールおよび画像表示装置
WO2022259756A1 (ja) * 2021-06-09 2022-12-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学系、及び、画像表示装置
WO2022259757A1 (ja) * 2021-06-09 2022-12-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学系、及び、画像表示装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI128882B (en) * 2017-12-22 2021-02-15 Dispelix Oy Optical waveguide and diffractive waveguide display
CN113302546A (zh) * 2018-11-20 2021-08-24 奇跃公司 用于增强现实显示系统的目镜
EP4154051A1 (en) 2020-05-22 2023-03-29 Magic Leap, Inc. Method and system for dual projector waveguide displays with wide field of view

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000039516A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Dainippon Printing Co Ltd ホログラム位置合わせマーク及びその作製方法
JP2011209376A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Toppan Printing Co Ltd 表示体及び表示体付き物品
JP2015049376A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 セイコーエプソン株式会社 光学デバイス及び画像表示装置
JP2015105990A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 セイコーエプソン株式会社 光学デバイスおよび電子機器
US20160033784A1 (en) * 2014-07-30 2016-02-04 Tapani Levola Optical Components
JP2016085426A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 セイコーエプソン株式会社 光学素子、電気光学装置、装着型表示装置および光学素子の製造方法
JP2016095444A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 セイコーエプソン株式会社 光束径拡大素子および表示装置
JP2017156388A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 セイコーエプソン株式会社 光束径拡大素子及び画像表示装置
JP2017173486A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 セイコーエプソン株式会社 光学素子および表示装置
JP2019512745A (ja) * 2016-03-24 2019-05-16 ディジレンズ・インコーポレイテッド 偏光選択ホログラフィー導波管デバイスを提供するための方法および装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005135899A (ja) * 2003-10-06 2005-05-26 Omron Corp 面光源装置及び表示装置
CN101263412A (zh) * 2005-09-14 2008-09-10 米拉茨创新有限公司 衍射光学装置和系统
JP5321520B2 (ja) * 2010-03-31 2013-10-23 ブラザー工業株式会社 直視型の画像表示装置
CN103995356B (zh) * 2014-05-30 2016-01-20 北京理工大学 一种真实立体感的光场头盔显示装置
US10025093B2 (en) * 2016-04-13 2018-07-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Waveguide-based displays with exit pupil expander
KR20230159898A (ko) * 2016-05-06 2023-11-22 매직 립, 인코포레이티드 광을 재지향시키기 위한 비대칭 격자들을 가진 메타표면들 및 제조를 위한 방법들
JP6993405B2 (ja) * 2016-08-22 2022-01-13 マジック リープ, インコーポレイテッド ウェアラブルディスプレイデバイスのためのディザリング方法および装置
US10310165B2 (en) * 2016-09-28 2019-06-04 Seiko Epson Corporation Image display apparatus
AU2017348084B2 (en) * 2016-10-26 2021-08-19 Magic Leap, Inc. Outcoupling grating for augmented reality system
GB201705160D0 (en) * 2017-03-30 2017-05-17 Wave Optics Ltd Waveguide for an augmented reality or virtual reality display
FI128551B (en) * 2017-05-08 2020-07-31 Dispelix Oy A diffractive lattice with varying diffraction efficiency and a method for displaying an image
EP3635456A4 (en) 2017-06-13 2021-01-13 Vuzix Corporation IMAGE LIGHT GUIDE WITH OVERLAPPING GRIDS WITH EXTENDED LIGHT DISTRIBUTION
CN109239842A (zh) * 2017-07-11 2019-01-18 苏州苏大维格光电科技股份有限公司 一种全息波导镜片及其制备方法、及三维显示装置
CN109239920A (zh) * 2017-07-11 2019-01-18 苏州苏大维格光电科技股份有限公司 一种全息波导镜片及增强现实显示装置
US10852547B2 (en) * 2017-12-15 2020-12-01 Magic Leap, Inc. Eyepieces for augmented reality display system
CN108873350A (zh) * 2018-07-24 2018-11-23 上海鲲游光电科技有限公司 一种波导显示装置
KR102330600B1 (ko) * 2019-02-22 2021-11-26 주식회사 엘지화학 회절 도광판 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
CN109901259B (zh) * 2019-04-07 2021-03-05 深圳市美誉镜界光电科技有限公司 光波导结构、ar设备光学成像系统及ar设备

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000039516A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Dainippon Printing Co Ltd ホログラム位置合わせマーク及びその作製方法
JP2011209376A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Toppan Printing Co Ltd 表示体及び表示体付き物品
JP2015049376A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 セイコーエプソン株式会社 光学デバイス及び画像表示装置
JP2015105990A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 セイコーエプソン株式会社 光学デバイスおよび電子機器
US20160033784A1 (en) * 2014-07-30 2016-02-04 Tapani Levola Optical Components
JP2016085426A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 セイコーエプソン株式会社 光学素子、電気光学装置、装着型表示装置および光学素子の製造方法
JP2016095444A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 セイコーエプソン株式会社 光束径拡大素子および表示装置
JP2017156388A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 セイコーエプソン株式会社 光束径拡大素子及び画像表示装置
JP2017173486A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 セイコーエプソン株式会社 光学素子および表示装置
JP2019512745A (ja) * 2016-03-24 2019-05-16 ディジレンズ・インコーポレイテッド 偏光選択ホログラフィー導波管デバイスを提供するための方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022168397A1 (ja) * 2021-02-02 2022-08-11 株式会社日立エルジーデータストレージ 導光板、導光板モジュールおよび画像表示装置
JP7465826B2 (ja) 2021-02-02 2024-04-11 株式会社日立エルジーデータストレージ 導光板、導光板モジュールおよび画像表示装置
WO2022259756A1 (ja) * 2021-06-09 2022-12-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学系、及び、画像表示装置
WO2022259757A1 (ja) * 2021-06-09 2022-12-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学系、及び、画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW202101034A (zh) 2021-01-01
JP7297548B2 (ja) 2023-06-26
JP2021001955A (ja) 2021-01-07
TWI764135B (zh) 2022-05-11
CN114026468A (zh) 2022-02-08
US20220206207A1 (en) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020255482A1 (ja) 導光板、その製造方法、導光板モジュール、および画像表示装置
US11561393B2 (en) Light guide plate and image display device
CN108885347B (zh) 光瞳扩展
US10459140B2 (en) Image display device
KR102556725B1 (ko) 조명 디바이스
JP5528623B2 (ja) インコヒーレント化デバイス、およびこれを用いた光学装置
JP2017524962A (ja) 仮想または拡張現実装置を用いて仮想コンテンツ表示を生成する方法およびシステム
JP7096084B2 (ja) 導光板、導光板モジュール、画像表示装置および導光板の製造方法
WO2021140716A1 (ja) 画像表示素子、画像表示装置および画像表示方法
JP7465826B2 (ja) 導光板、導光板モジュールおよび画像表示装置
JP7341907B2 (ja) 画像表示素子および装置
US20240201443A1 (en) Image display apparatus and image display method
TW202210882A (zh) 圖像顯示元件及使用其之圖像顯示裝置
KR20230019575A (ko) 복합형 회절도광판 및 그의 제조방법
CN115113396A (zh) 包括具有不对称放大率的组合器的显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20825448

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20825448

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1