WO2020250406A1 - 泡立て器、調味料泡立て方法、食材泡立て方法、飲料泡立て方法、洗顔料泡立て方法、整髪料泡立て方法、洗剤泡立て方法、建設資材泡立て方法、産業機械油類の撹拌方法 - Google Patents

泡立て器、調味料泡立て方法、食材泡立て方法、飲料泡立て方法、洗顔料泡立て方法、整髪料泡立て方法、洗剤泡立て方法、建設資材泡立て方法、産業機械油類の撹拌方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020250406A1
WO2020250406A1 PCT/JP2019/023597 JP2019023597W WO2020250406A1 WO 2020250406 A1 WO2020250406 A1 WO 2020250406A1 JP 2019023597 W JP2019023597 W JP 2019023597W WO 2020250406 A1 WO2020250406 A1 WO 2020250406A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
whisk
liquid
coil spring
whipping
closing
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/023597
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幹成 増本
一 小谷
Original Assignee
Ddマシン西日本株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ddマシン西日本株式会社 filed Critical Ddマシン西日本株式会社
Priority to PCT/JP2019/023597 priority Critical patent/WO2020250406A1/ja
Priority to US16/623,048 priority patent/US20210331125A1/en
Priority to JP2019533132A priority patent/JPWO2020250406A1/ja
Publication of WO2020250406A1 publication Critical patent/WO2020250406A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/44Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms with stirrers performing an oscillatory, vibratory or shaking movement
    • B01F31/449Stirrers constructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • A47J43/27Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass for mixing drinks; Hand-held shakers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/14Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations in which the chemical composition of the milk is modified by non-chemical treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L23/00Soups; Sauces; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/60Salad dressings; Mayonnaise; Ketchup
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • A47J43/10Egg-whisks; Cream-beaters, i.e. hand implements or hand-driven devices
    • A47J43/1075Hand-driven mixing devices with reciprocating or oscillating tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • A47J43/10Egg-whisks; Cream-beaters, i.e. hand implements or hand-driven devices
    • A47J43/1075Hand-driven mixing devices with reciprocating or oscillating tools
    • A47J43/1081Hand-driven mixing devices with reciprocating or oscillating tools with rectilinearly reciprocating tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K5/00Holders or dispensers for soap, toothpaste, or the like
    • A47K5/14Foam or lather making devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/20Mixing the contents of independent containers, e.g. test tubes
    • B01F31/202Mixing the contents of independent containers, e.g. test tubes for beverage bottles, e.g. within crates or with feeding means for the bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/44Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms with stirrers performing an oscillatory, vibratory or shaking movement
    • B01F31/441Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms with stirrers performing an oscillatory, vibratory or shaking movement performing a rectilinear reciprocating movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/44Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms with stirrers performing an oscillatory, vibratory or shaking movement
    • B01F31/445Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms with stirrers performing an oscillatory, vibratory or shaking movement performing an oscillatory movement about an axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/50Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms with a receptacle submitted to a combination of movements, i.e. at least one vibratory or oscillatory movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/50Movable or transportable mixing devices or plants
    • B01F33/501Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use
    • B01F33/5011Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use portable during use, e.g. hand-held
    • B01F33/50111Small portable bottles, flasks, vials, e.g. with means for mixing ingredients or for homogenizing their content, e.g. by hand shaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/04Means for mixing or for promoting flow of contents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • A47J43/04Machines for domestic use not covered elsewhere, e.g. for grinding, mixing, stirring, kneading, emulsifying, whipping or beating foodstuffs, e.g. power-driven
    • A47J43/044Machines for domestic use not covered elsewhere, e.g. for grinding, mixing, stirring, kneading, emulsifying, whipping or beating foodstuffs, e.g. power-driven with tools driven from the top side
    • A47J2043/04409Apparatus of hand held type
    • A47J2043/04427Apparatus of hand held type with housing extending vertically in line with the tool axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • A47J43/04Machines for domestic use not covered elsewhere, e.g. for grinding, mixing, stirring, kneading, emulsifying, whipping or beating foodstuffs, e.g. power-driven
    • A47J43/07Parts or details, e.g. mixing tools, whipping tools
    • A47J43/0705Parts or details, e.g. mixing tools, whipping tools for machines with tools driven from the upper side
    • A47J43/0711Parts or details, e.g. mixing tools, whipping tools for machines with tools driven from the upper side mixing, whipping or cutting tools

Definitions

  • the present invention relates to a whisk.
  • a whisk that agitates and whisks liquid (oil phase) and liquid (water phase), gas and liquid, and liquid and solid.
  • Patent Document 1 proposes a food stirrer. Provided is an apparatus for putting vinegar and cooked rice in a drum and stirring them to make vinegar rice.
  • Patent Document 2 proposes that the dough containing the cake flour is kneaded in the presence of ozone.
  • Patent Document 3 proposes a packaged liquid seasoning that makes meat have a juicy and soft texture, fiber texture, and taste.
  • Patent Document 4 proposes a liquid seasoning containing grated radish in a container, which is suitable for mixing with fried foods.
  • Patent Document 5 discloses a separated liquid seasoning in a container.
  • Patent Document 6 discloses a liquid seasoning container. Even if the content is a highly viscous liquid seasoning, it has been proposed that the bottle is deformed flexibly so that it can be easily discharged, and even if the content is reduced, the original aesthetic appearance of the container is not spoiled.
  • Patent Document 7 discloses a liquid seasoning containing sesame particles that separates edible oils and fats in a packaging container.
  • Patent Document 8 discloses a stirring device (liquefaction promoting device) in a heat pump system.
  • a spiral spring is provided inside a cylindrical housing enclosed by two end plates so that it can move up and down.
  • Patent Document 9 describes a stirring assembly for mixing salad dressing and the like. It has a spiral tether and a stirrer inside the container, and the tether and the stirrer are connected, the tether expands and contracts during stirring or shaking of the container, and as a means of holding the tether. It is described that it has a holding ring and that the holding ring fits into the annular groove of the container.
  • Patent Document 1 Stirring of foodstuffs is done to provide texture and taste (Patent Document 1). It is considered that the texture and taste are affected by how finely or uniformly the stirring is performed. Then, in order to increase the degree of stirring, it has been proposed to knead the dough containing the cake flour in the presence of ozone (Patent Document 2).
  • the liquid seasoning includes one for making sesame juicy and soft (Patent Document 3), one suitable for mixing with fried foods (Patent Document 4), and an aqueous phase and an oil phase.
  • Patent Document 5 It has been proposed that the oil phase is dispersed in the aqueous phase by shaking the container (Patent Document 5), and that the sesame particles are contained and the sesame particles are dispersed by shaking lightly (Patent Document 7). ..
  • Patent Document 6 As a liquid seasoning container, a container that can be easily discharged by being deformed flexibly has been proposed (Patent Document 6). Further, a stirring device in a heat pump system having a structure in which a spiral spring is provided inside a cylindrical container has been proposed (Patent Document 8). Further, a stirring assembly for mixing salad dressing has been proposed (Patent Document 9).
  • Patent Document 6 A material, shape, structure, and the like that are easy to discharge have been proposed for the liquid seasoning container (Patent Document 6). However, there is no container that has a structure for dispersing and whipping the separated components. It is considered that the reason is that a dispersant is used as the liquid seasoning (Patent Document 8 and the like).
  • the cake flour when the cake flour is dissolved in water, it can be finely homogenized and whipped to make the texture and taste of okonomiyaki and other okonomiyaki unique.
  • beverages such as milk, green juice, smoothies, and juices.
  • facial cleansers facial cleansers, cleansing oils
  • hair styling products hair styling liquids, etc.
  • Detergents kitchen detergent, laundry detergent
  • An object of the present invention is to provide a whisk having a function of stirring and whipping a liquid material by shaking by hand by a user.
  • the liquid material refers to a state in which a liquid (for example, water) and a substance (for example, oil, powder, particles, etc.) dispersed therein are mixed.
  • the mixing does not have to be in a uniformly mixed state, and may exist separately or may be precipitated.
  • the liquid material whipping device according to the present invention has a vertically extending storage portion for storing the liquid material, an opening / closing portion provided at the upper part of the storage portion for taking in and out the liquid material, and the inside of the storage portion. It has a coil spring that is fixed to the top and is capable of vibrating and swinging, the length of the coil spring being 60% to 80% of the height inside the housing, and the coil spring.
  • the length of the distance between the wires constituting the coil spring and the adjacent wires gradually increases from top to bottom to 50%, 75%, 100%, 125%, and 150% of the diameters of the wires constituting the coil spring.
  • 0% of the lower part is 3 to 5 turns, the lower part is released without being fixed, and the liquid material in which the dispersed substance and the liquid are mixed is stored and shaken.
  • the material to be dispersed can be dispersed in the liquid and foamed.
  • a vertically extending storage portion for storing the liquid material
  • an opening / closing portion provided at the upper part of the storage portion for taking in and out the liquid material
  • an inside of the storage portion fixed to the upper portion and vibrating.
  • a coil spring capable of swinging the length of the coil spring is 60% to 80% of the height inside the housing, and the line adjacent to the line constituting the coil spring.
  • the length of the interval that is, the pitch, gradually expands from top to bottom to 50%, 75%, 100%, 125% of the diameter of the wire constituting the coil spring, and the 0% portion has three turns at the bottom.
  • the lower part is released without being fixed, and the liquid material in which the material to be dispersed and the liquid are mixed is stored, and the material to be dispersed is dispersed in the liquid by shaking. At the same time, it is possible to realize foaming. As a result, the freely vibrating end portion of the coil spring has a dense structure, which has the effect of easily vibrating and swinging.
  • the liquid material whipping device has a vertically extending storage portion for storing the liquid material, an opening / closing portion provided at the upper part of the storage portion for taking in and out the liquid material, and the inside of the storage portion. It has a coil spring that is fixed to the top and is capable of vibrating and swinging, the length of the coil spring being 60% to 80% of the height inside the housing, and the coil spring. The length of the distance between the wires constituting the coil spring and the adjacent wires, that is, the pitch, gradually narrows from the top to 125%, 100%, 75%, and 50% of the diameters of the wires constituting the coil spring, and further.
  • the liquid whisk according to the present invention is characterized in that the material of the coil spring is made of any one of iron, steel, stainless steel, titanium, titanium alloy, and plastic. As a result, foodstuffs and beverages can be hygienically foamed.
  • the diameter of the wire constituting the coil spring is 1 mm to 2 mm.
  • the opening / closing portion is a screw type cap, and a removable inner lid is provided on the upper portion of the storage portion, and the inner lid has a shape and a structure capable of fixing the upper portion of the coil spring.
  • the inner lid and the coil spring can be removed for cleaning and maintenance. This prevents the contents from spilling when shaking for whipping, and can be washed after use to maintain hygiene.
  • the inner lid has a large opening at the center thereof, and the peripheral portion thereof has a sharp shape from the outside to the inside so as to easily guide the flow of the liquid material when pouring out. It is characterized in that the liquid material can be easily taken in and out with the coil spring attached. This facilitates the loading and unloading of the contents.
  • the inner lid By tightening the screw cap that constitutes the opening / closing part, the inner lid is fixed, and the coil spring is fixed by this, so that the user can put the liquid material in the storage part. It is characterized in that the entire whisk can be shaken by hand in the stored state, whereby the coil spring can be vibrated and oscillated. This facilitates the assembly of the whisk.
  • a packing is provided at a portion where the upper part of the inside of the screw cap constituting the opening / closing part and the upper end of the storage part are in contact with each other to improve the airtightness of the whisk, and the user holds the entire whisk in his / her hand. It is possible to prevent liquid leakage when shaking. This prevents leakage of the contents.
  • the opening / closing part is provided not only in the upper part of the storage part but also in the lower part so that the liquid material can be easily taken in and out. As a result, the contents can be taken in and out from the side without the coil spring.
  • the outer end portion of the screw cap constituting the opening / closing portion is wide and flat, and can be placed on a table or the like with the opening / closing portion side down. As a result, it can be placed independently on a table or the like.
  • a seasoning whisk method in which a seasoning composed of an oil phase and an aqueous phase is made uniform and foamed by using any of the above-mentioned liquid whisks, and a seasoning composed of an oil phase and an aqueous phase is stored in the storage portion. It is possible to provide a seasoning whisk method including a step of inserting the whisk, a step of closing the opening / closing portion, a step of holding and shaking the entire whisk by hand, and a step of taking out the seasoning. As a result, the dressing or the like can be stirred and whipped as needed.
  • a method of whipping food to make food uniform and whisk using any of the above-mentioned liquid whisks in which a step of putting food in the storage portion, a step of closing the opening / closing portion, and the entire whisk are performed by hand. It is possible to provide a food whisk method consisting of a step of holding and shaking the food and a step of taking out the food. This makes it possible to whisk wheat flour, whisk eggs, whisk cocoa powder in water, whisk tomato powder, curry powder, etc. in water.
  • a beverage whisk method in which a beverage is homogenized and foamed by using any of the above-mentioned liquid whisks, the step of putting the beverage in the storage portion, the step of closing the opening / closing portion, and the entire whisk. It is possible to provide a beverage whisk method consisting of a step of holding and shaking the beverage and a step of taking out the beverage. This makes it possible to whisk milk, juice, vegetable juice, soup, and the like.
  • a facial cleanser foaming method in which a facial cleanser is homogenized and foamed by using any of the above-mentioned liquid foam whisks, wherein a facial cleanser is put into the storage portion, a step of closing the opening / closing portion, and the whisk. It is possible to provide a facial cleanser whipping method consisting of a step of holding and shaking the whole face and a step of taking out the facial cleanser. As a result, facial cleansing liquid, cleansing oil and the like can be whipped.
  • a hair styling product whisk method in which a hair styling product is homogenized and whipped using any of the above-mentioned liquid whisks, wherein a hair styling product is put into the storage portion, a step of closing the opening / closing portion, and the whisk. It is possible to provide a hair styling product whisk method consisting of a step of holding and shaking the whole hair styling product and a step of taking out the hair styling product. As a result, a hair styling product such as a hair styling liquid can be whipped.
  • a detergent whisk method for homogenizing and whipping detergent using any of the above-mentioned liquid whisks wherein the detergent is put into the storage portion, the opening / closing portion is closed, and the entire whisk is hand-held. It is possible to provide a detergent whipping method consisting of a step of holding and shaking with a detergent and a step of taking out the detergent. As a result, detergents such as kitchen detergents and laundry detergents can be whipped.
  • a construction material whisk method in which a construction material is homogenized and foamed by using any of the above-mentioned liquid whisks, the step of putting the construction material in the storage portion, the step of closing the opening / closing portion, and the whisk. It is possible to provide a construction material whisk method consisting of a step of holding and shaking the whole by hand and a step of taking out the construction material. This allows, for example, the cement to be dissolved in water and whipped.
  • an industrial machine oil agitation method in which industrial machine oils are homogenized and agitated by using any of the above-mentioned liquid whipping devices, and a step of putting industrial machine oils in the storage portion and the opening / closing It is possible to provide an industrial machine oil stirring method including a step of closing a portion, a step of holding and shaking the entire whipping device by hand, and a step of taking out the industrial machine oil. Thereby, for example, the oil used for the hydraulic pump can be agitated and made uniform.
  • the liquid whisk according to the present invention is characterized in that the storage portion is transparent. As a result, the user can visually recognize the dispersion status, the mixing status, the bubbling status, and the sediment status of the liquid inside.
  • the user uses the liquid material.
  • the coil spring is vibrated and oscillated, so that the substance to be dispersed can be dispersed in a liquid, foamed, and immediately after that, it can be taken out from the opening / closing part and used. ..
  • FIG. 4 (a) A diagram depicting a state in which a liquid material is stored in the liquid material whisk of the present invention (FIG. 4 (a)), and a diagram depicting a state in which a coil spring and an opening / closing portion are attached to a whisk containing the liquid material. (Fig. 4 (b)).
  • the state of vertical movement at human power level 1 is shown for the case with the coil spring (FIG. 5 (a)) and the state without the coil spring (FIG. 5 (b)).
  • the state of vertical movement at the human power level 2 is shown for the case with the coil spring (FIG. 6 (a)) and the state without the coil spring (FIG. 6 (b)).
  • the state of vertical movement at the human power level 3 is shown for the case with the coil spring (FIG. 7 (a)) and the state without the coil spring (FIG. 7 (b)).
  • the state of vertical movement at the human power level 4 is shown for the case with the coil spring (FIG. 8 (a)) and the state without the coil spring (FIG. 8 (b)).
  • the state after 1 hour of stirring is shown for the case with the coil spring (FIG. 9 (a)) and the state without the coil spring (FIG. 9 (b)). It is a figure which shows 5 examples which changed the pitch of a coil. It is a table which shows the experimental result about 5 whisks which changed the pitch of a coil. It is a perspective view which shows the Example which provided the screw type cap which constitutes the opening and closing part not only in the upper part but also in the lower part. It is a figure which shows the state of making the frothed milk by whipping milk (a to f). It is a figure which shows the state of making the frothed milk by whipping milk (g to j).
  • FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of the liquid whisk 1 according to the present invention.
  • the storage unit 10 is a container that can store the liquid material. Desirably, it is composed of a transparent or translucent member so that the status of separation, precipitation, dispersion, etc. of the contents can be visually confirmed. Further, preferably, the storage unit 10 has a self-supporting shape, and can be placed upright in a refrigerator, for example.
  • the shape of the storage portion 10 drawn in FIG. 1 is similar to that of a cylinder, but other shapes may be used.
  • An opening / closing part 11 is provided on the upper part of the storage part 10, and a liquid material can be taken in and out of the storage part 10.
  • the opening / closing portion 11 is configured by a screw-type cap. It is desirable that the contents can be kept airtight so that the contents do not spill even if they are shaken by hand in the tightened state. As long as the airtightness in the tightened state can be maintained, not only the screw type but also other opening / closing parts such as a fitting type can be used.
  • FIG. 1 depicts a state in which the opening / closing portion 11 is tightened.
  • a coil spring 20 is provided inside the storage portion 10 and above the storage portion 10. The upper portion of the coil spring 20 is fixed to the inside of the storage portion 10, and the lower portion is not fixed and can freely vibrate and swing.
  • the material of the coil spring 20 for example, iron (steel), stainless steel, titanium, titanium alloy, plastic or the like can be used.
  • the surface of the wire forming the coil spring 20 may have various surfaces and may have irregularities.
  • the diameter of the coil spring 20 is smaller than the size in the horizontal direction inside the storage portion 10, and when the user holds the liquid whisk 1 in his hand and shakes it.
  • the coil spring 20 has a spatial room for vibration and swing.
  • the vibration means the movement in the direction of expansion and contraction of the coil spring 20
  • the vibration means the movement of swinging in the direction perpendicular to the direction of expansion and contraction.
  • the length of the coil spring 20 is preferably 60% to 80% of the height inside the housing 20. If it is too short, the stirring efficiency of the entire liquid material cannot be expected. If it is too long, the degree of freedom of vibration and rocking will be narrowed.
  • the coil spring 20 swings and vibrates, and exerts a shearing effect on the liquid material. Further, when the surface of the coil spring 20 has various surfaces and has irregularities, the surface shape of the coil spring 20 also exerts a shearing effect on the liquid material. As a result, the liquid material is made finer and more uniform, and dispersion is promoted.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the liquid whisk (cooking whisk, liquid container, seasoning container) of the present invention cut in the vertical direction.
  • the upper part of the storage portion 10 is threaded, and the opening / closing portion 11 is configured as a threaded cap.
  • An inner lid 12 is provided inside the opening / closing portion and is fitted into the upper portion of the storage portion 10, and the upper portion of the coil spring 20 is fixed to the inner lid 12. It is desirable that the inner lid 12 be removable, that is, it can be fitted and removed. This is to facilitate cleaning of the storage portion 10 and cleaning of the coil spring 20.
  • the opening / closing portion 11 is closed so that the inner lid 12 is tightly fixed and the upper portion of the coil spring 20 is securely fixed. It is desirable to have a configuration in which 12 is pressed. Further, it is desirable that the inner lid 12 has a shape that allows the liquid material to be easily taken in and out. It should have a hole with a sufficiently large space so that it can be easily put in when the liquid is put in, and it should have a shape suitable for a spout so that an appropriate amount can be put out without stagnation so that it can be easily poured when putting out the liquid. Is desirable.
  • FIG. 3 is an assembly drawing of the liquid whisk (cooking whisk, liquid container, seasoning container) 1 of the present invention.
  • the inner lid 12 has a large opening at the center thereof, and has a shape that makes it easy to insert the liquid material into the storage portion 10. Further, the inner lid 12 has a sharp shape from the outside to the inside so as to easily guide the flow of the liquid material when pouring out the inner lid 12. Further, the inner lid 12 has a shape and a structure capable of fixing the upper portion of the coil spring 20.
  • the wire forming the upper part of the coil spring 20 has a bent shape so that it can be fixed to the inner lid 12, and can be fitted and fixed to the inner lid 12. As shown in FIG.
  • the coil spring 20 is fixed to the inner lid 12, the coil spring 20 is put into the storage portion 10, and the inner lid 12 is fitted to the upper portion of the storage portion 10. Then, the opening / closing portion 11 is screwed into the storage portion 10 and attached. In this way, the liquid whisk (cooking whisk, liquid container, seasoning container) 1 of the present invention is assembled.
  • a packing is provided at a portion where the uppermost end of the storage portion 10 contacts the inside of the opening / closing portion 11. This is to improve the airtightness when the opening / closing portion 11 is tightened so that the liquid material does not seep out even if the user shakes it by hand.
  • FIG. 4 shows a state in which the liquid material is stored in the liquid material whisk of the present invention (FIG. 4 (a)), and a state in which the coil spring and the opening / closing portion are attached to the whisk containing the liquid material.
  • the storage unit 10 is a transparent bottle. It has a capacity of 500 ml. It shows a state in which 300 ml of water and 25 ml of salad oil are added. The state in which the oil phase is separated and floats on water is shown in FIG.
  • the degree of force applied by the user holding the whisk and shaking it will be described in four levels.
  • the state of exerting the most force and shaking strongly is set to human power level 4, the state of shaking weakest is set to human power level 1, and human power level 2 and human power level 3 are set in the middle. From the weaker side to the stronger side, there are human power level 1, human power level 2, human power level 3, and human power level 4.
  • FIG. 5 shows the state of vertical movement at the human power level 1 with and without the coil spring (FIG. 5 (a)) and without the coil spring (FIG. 5 (b)).
  • a coil spring elastic energy works by the vertical movement of the coil spring to make the oil finer and turn yellowish white, and a small number of finer oil balls are dissolved (dispersed) in water.
  • no coil spring it can be confirmed that the oil is shaking, but the oil is not finely divided and the oil balls are not dissolved (dispersed) in water.
  • FIG. 6 shows the state of vertical movement at the human power level 2 with and without the coil spring (FIG. 6 (a)) and without the coil spring (FIG. 6 (b)).
  • a coil spring in the level 2 vertical movement, the movement due to elastic energy becomes large, and oil and water are moved up and down by the mechanical work of the coil spring and are agitated. Many finely divided oil balls are dissolved (dispersed) in water.
  • the oil jumps up and down with the vertical movement of level 2, and it goes into the water with the force of lowering. The oil that has entered the water remains in a lump state and does not dissolve (disperse) in the water.
  • FIG. 7 shows the state of vertical movement at the human power level 3 with and without the coil spring (FIG. 7 (a)) and without the coil spring (FIG. 7 (b)).
  • FIG. 7 shows the state of vertical movement at the human power level 3 with and without the coil spring (FIG. 7 (a)) and without the coil spring (FIG. 7 (b)).
  • FIG. 8 shows the state of vertical movement at the human power level 4 with and without the coil spring (FIG. 8 (a)) and without the coil spring (FIG. 8 (b)).
  • FIG. 8 shows the state of vertical movement at the human power level 4 with and without the coil spring (FIG. 8 (a)) and without the coil spring (FIG. 8 (b)).
  • the mechanical work of the coil spring and the movement of the natural vibration become large, the oil and water stir each other, and the ultra-fine oil balls and the ultra-fine water are evenly dissolved (dispersed) throughout. doing.
  • the yellowish brown oil changed to yellowish white.
  • oil and water are agitated and subdivided by the force of the upper part jumping and lowering.
  • a large number of agitated fine oil balls are dissolved (dispersed) in water at the upper part of the aqueous phase, but not dissolved (dispersed) at the lower part of the aqueous phase.
  • FIG. 9 shows the state after 1 hour of stirring with the coil spring (FIG. 9 (a)) and without the coil spring (FIG. 9 (b)).
  • the oil is made ultrafine, so the dissolution rate (degree of dispersion) that dissolves in the aqueous phase is reduced, and the aqueous phase has a transparent feeling.
  • the oil is only finely divided, so the dissolution rate (degree of dispersion) that dissolves in the aqueous phase increases, and the aqueous phase has a cloudy feeling.
  • FIG. 10 is a diagram showing five examples in which the pitch of the coil is changed, coil springs A, B, C, D, and E.
  • Each of the five coil springs has a length of 11 cm (110 mm), and the upper portion is fixed to the inner lid to form the whisk of the present invention.
  • the storage portion, the opening / closing portion, and the inner lid are omitted.
  • the part where the coil spring is attached to the inner lid is omitted.
  • the material of the coil spring is steel and has a diameter of 2 mm.
  • the diameter of the wire rod constituting the coil spring is preferably 1 mm to 2 mm.
  • the pitch of the coil spring shall mean the length of the distance between the steel wire constituting the coil spring and the adjacent steel wire.
  • the state of winding without a gap is called tight winding. Further, the state where the pitch is 1 mm is referred to as small density.
  • the coil spring A has a pitch of 2.5 mm in the portion 15 mm downward from the upper fixed position, a pitch of 2.0 mm in the next 15 mm, a pitch of 1.5 mm in the next 15 mm, and a pitch in the next 10 mm.
  • the next 15 mm has a pitch of 1.5 mm
  • the next 15 mm has a pitch of 2.0 mm
  • the next 15 mm has a pitch of 2.5 mm
  • the last 10 mm has a pitch of 0.0 mm (dense winding). ). That is, it is wide ⁇ narrow ⁇ small dense ⁇ narrow ⁇ wide ⁇ dense winding, and the lower part is open (not fixed).
  • the coil spring B has a pitch of 1.0 mm (small density) in the portion 25 mm downward from the upper fixed position, a pitch of 1.5 mm in the next 25 mm, a pitch of 2.0 mm in the next 25 mm, and a next
  • the pitch of 25 mm is 2.5 mm
  • the pitch of the last 10 mm is 0.0 mm (dense winding). That is, it is small dense ⁇ narrow ⁇ wide (2.5 mm) ⁇ dense winding, and the lower part is open (not fixed).
  • the coil spring C has a pitch of 1.0 mm (small density) in the portion 10 mm downward from the upper fixed position, a pitch of 2.5 mm in the next 20 mm, a pitch of 2.0 mm in the next 20 mm, and a next
  • the 20 mm has a pitch of 1.5 mm
  • the next 20 mm has a pitch of 2.0 mm
  • the last 20 mm has a pitch of 2.5 mm (dense winding). That is, it is tightly wound ⁇ wide ⁇ narrow ⁇ wide (2.5 mm), and the lower part is open (not fixed).
  • the coil spring D has a pitch of 1.0 mm (small density) in the portion 20 mm downward from the upper fixed position, a pitch of 1.5 mm in the next 20 mm, a pitch of 2.0 mm in the next 20 mm, and a next
  • the pitch of 20 mm is 2.5 mm
  • the pitch of the next 20 mm is 3.0 mm
  • the pitch of the last 10 mm is 0 mm (dense winding). That is, it is small dense ⁇ narrow ⁇ wide (3.0 mm) ⁇ dense winding, and the lower part is open (not fixed).
  • the coil spring E has a pitch of 1.0 mm (small density) in the portion 25 mm downward from the upper fixed position, a pitch of 1.5 mm in the next 25 mm, a pitch of 2.0 mm in the next 25 mm, and the last.
  • the pitch of 25 mm is 2.5 mm, and the lower part is fixed. That is, it is small dense ⁇ narrow ⁇ wide ⁇ fixed at the bottom.
  • FIG. 11 is a table showing the experimental results for comparing the effects of stirring using a whisk using coil springs A, B, C, D, and E, respectively. From the situation of shaking by hand and vibrating, when arranged in the order of vibration, it was D ⁇ B ⁇ A ⁇ C ⁇ E. Shake 20 times 5 minutes later, shake 50 times 15 minutes later, shake 80 times 20 minutes later, shake 100 times 25 minutes later, shake 130 times 30 minutes later Observed. The results are shown in the table of FIG. In the table, "foaming situation” is a situation where bubbles are forming. The “reservoir status” is the status of the sediment, and a small number means that there is little sediment.
  • x indicates that the mixture (dispersion) is not sufficiently performed.
  • indicates that the mixing (dispersion) is insufficient.
  • indicates that the mixture (dispersion) is sufficiently performed.
  • indicates that the mixing (dispersion) is excellent.
  • FIG. 12 is a perspective view showing an embodiment in which the screw-type caps constituting the opening / closing portion are provided not only on the upper portion but also on the lower portion.
  • a lower opening / closing portion 31 is also provided.
  • the lower opening / closing portion 31 can be configured by a screw type cap. It is desirable that the lowermost portion of the cap be formed wide and flat so that it can stand on a horizontal portion such as a table. Inside the lower opening / closing portion 31, a packing is provided at a portion in contact with the storage portion 10 to prevent liquid leakage.
  • the upper part means the side where the coil spring 20 is fixed, and the lower part means the opposite side.
  • the end of the screw type cap is also wide and flat on the upper opening and closing part side so that either side can be kept down. An example is also possible.
  • FIG. 13 and 14 are views showing how milk is whipped to make whipped milk.
  • A shows a state in which about 50 cc of milk is put in two cups in an equal amount.
  • B shows how the whisk storage portion, the coil spring, and the opening / closing portion are disassembled. Here, it is assumed that the opening / closing portion is provided with a sharp spout.
  • C shows how the milk contained in one of the two cups is poured into the storage portion of the whisk.
  • D shows a state in which a coil spring is inserted after pouring milk.
  • E shows a state in which the opening / closing portion is closed.
  • F shows how the user holds the hand and shakes it up and down. Here, shake 50 times.
  • FIG. G shows a state in which the opening / closing portion is opened.
  • H shows a state in which the coil spring is taken out.
  • I shows how the contents are returned to the cup.
  • J shows a state of comparing two cups. The volume is about 250%, and it can be seen that it is bubbling.
  • 15 and 16 are views showing how the smoothie is whipped.
  • A shows a state of trying to open one commercially available smoothie.
  • B shows how the smoothie is evenly divided into two cups.
  • C shows how to prepare the storage part of the whisk, the coil spring, and the opening / closing part.
  • D shows how one of the two cups is poured into the storage portion.
  • E shows how the coil spring is inserted.
  • F shows a state in which the opening / closing portion is closed.
  • G) shows the state of shaking.
  • H shows a state of opening the opening / closing part.
  • I shows how the coil spring is removed and the contents are returned to the cup.
  • J indicates where the pouring into the cup is completed.
  • K shows the state of the smoothie without foaming.
  • L shows the state of the smoothie after whipping.
  • M shows a state of comparing the non-foamed one and the foamed one. The volume of the foamed one is increased by the amount of the foam to about 110%.
  • FIG. 17 and 18 are views showing how the kitchen detergent is whipped.
  • A shows a state of opening the opening / closing part.
  • B shows a state in which the removed opening / closing portion is placed.
  • C shows a state in which the coil spring is taken out and placed.
  • D shows a state of holding a 30 cc measuring cup in a hand.
  • E shows a state of drawing water in a 30 cc measuring cup.
  • F shows a state in which 30 cc of water is poured into the storage portion.
  • G shows how about 10 cc of kitchen detergent is added to the storage portion.
  • H shows a state of picking up the coil spring.
  • I shows how the coil spring is inserted into the storage portion.
  • (J) shows a state in which the opening / closing portion is closed.
  • (K) shows the state of shaking.
  • (L) shows the state after shaking 50 times.
  • (M) shows a state in which the cap of the opening / closing portion is removed.
  • (N) shows a state in which the storage portion is pushed and the contents are pushed out.
  • (O) shows how the foamed detergent overflows from the palm and spills.
  • (P) shows a state in which the storage portion is completely emptied.
  • (Q) shows the state of bubbling. It's completely bubbling.
  • (R) shows how the foamed detergent exudes from between the fingers.
  • FIG. 19 is a diagram showing how the dressing is whipped.
  • the second from the left shows the one without the coil spring, and the third from the left shows the one without the coil spring.
  • (A) shows the state before whipping.
  • (B) shows the state immediately after shaking 100 times and whipping.
  • (C) shows the state after three days.
  • the one with a coil spring has a strong degree of mixing between the oil phase and the aqueous phase, and becomes more uniform. And even after three days, the degree of separation is small.
  • the action and mechanism of the whisk according to the present invention can be explained from two viewpoints.
  • the first is that the coil spring vibrates and swings to stir the liquid material.
  • oil lumps, grain lumps, sediment lumps, etc. are sheared to be made smaller and dispersed in a liquid material.
  • the action / mechanism of sound overtone resonance scaling resonance
  • the opening / closing portion is tightened, and the user holds it in his / her hand and shakes it, an impact is applied to the coil spring. Then, the impact causes the coil spring to vibrate and swing.
  • the whisk according to the present invention vibration is transmitted from the coil spring to molecules such as oil, particles, and precipitates via a fluid (liquid). Therefore, it should be called resonance. Therefore, it is considered that the harmonic resonance or scaling resonance of the sound is functioning. Focusing on the macroscopic behavior of the liquid material in the whisk according to the present invention, the liquid material moves by the user's shaking, gives an impact to the coil spring, and vibrates and swings the coil spring. To do. On the other hand, focusing on the microscopic behavior of the liquid material, the clusters of oil, grains, precipitates, etc. contained in the liquid material (a mass of several molecules stuck together) can be determined by harmonic resonance or scaling resonance. Receive power to make it smaller. As a result, due to the shearing effect, oils, grains, precipitates, etc. make the clusters smaller and uniformly mix.
  • Liquids are not limited to foodstuffs. For example, it can also be used as a building material dispersed (dissolved) in water. It can also be applied to detergents (liquid detergents, powder detergents dissolved in water), hair styling products (hair styling liquids, etc.), and facial cleansers (cleansing oils, etc.).
  • the industrial machine includes both a self-propelled machine such as an industrial vehicle and a fixed machine. Specifically, it includes a hydraulic pump, a boiler, a prime mover, and the like.
  • Machine oils include hydraulic oils in hydraulic pumps and lubricating oils in other machines.
  • the whisk according to the present invention is useful for homogenizing and filling the oil required for replenishment.
  • the whisk of the present invention can be applied to a cooking whisk, a liquid container, and a seasoning container.
  • whisk or container for dressing-type seasonings that are used by dispersing the oil phase in the aqueous phase. It can also be used as a whisk or container used when dispersing (dissolving) powder such as cake flour in water. It can be used as a whisk to whisk milk. Furthermore, it can be used as a whisk or a container when powder or oil is dispersed in water, such as construction materials, detergents, hair styling products, and facial cleansers, as well as foodstuffs. Furthermore, it can be applied to stirring industrial machine oils.

Abstract

[課題]使用者が手で振ることにより、液状体の泡立て機能をもつ泡立て器を提供する。 [解決手段]液状体を収納し、振ることにより前記液状体を均一化し、泡立てることを実現する液状体の泡立て器であって、液状体を収納する収納部と、液状体を出し入れする開閉部と、収納部の内部に設けられたコイルばねとを有し、コイルばねは、両端のうちの一端が収納部内に固定され、振動及び揺動が可能である。コイルばねを固定する一端に対して、自由振動可能な他端はほかの部分に比べてピッチを密にする。

Description

泡立て器、調味料泡立て方法、食材泡立て方法、飲料泡立て方法、洗顔料泡立て方法、整髪料泡立て方法、洗剤泡立て方法、建設資材泡立て方法、産業機械油類の撹拌方法
 本発明は、泡立て器に関する。とりわけ、液体(油相)と液体(水相)、気体と液体、液体と固体を撹拌して、泡立てる泡立て器に関する。
 特許文献1には、食材撹拌装置が提案されている。食酢と米飯とをドラムに入れて撹拌し、酢飯とする装置を提供するものである。
 特許文献2には、薄力粉を含む生地の混練を、オゾンの存在下で行うことが提案されている。
 特許文献3には、容器詰め液状調味料であって、食肉をジューシーでソフトな食感・繊維感・食味が得られるものにするものが提案されている。
 特許文献4には、容器入り大根おろし含有液状調味料であって、フライ食品と和えるのに適したものが提案されている。
 特許文献5には、容器入り分離液状調味料が開示されている。軽く振って油相を水相に分散させ、生野菜等の食材にかけて喫食した際に、水相に粉砕物として配合された野菜類そのものの風味がはっきりと認識でき、しかも、粉砕物が容器底部に沈殿しがたく、外観にすぐれたものが提案されている。
 特許文献6には、液状調味料容器が開示されている。内容物が粘度の高い液状調味料であっても、ボトルがしなやかに変形することで排出しやすく、かつ内容物が少なくなっても容器本来の美観を損ないにくいものが提案されている。
 特許文献7には、包装容器入り食用油脂類分離型ごま粒子含有液状調味料が開示されている。ゴマ粒子を含有し、食用油脂類、分散剤を含有するものであって、手に持って軽く振るだけで、ゴマ粒子が容易に分散するものである。
 特許文献8には、ヒートポンプシステムにおける撹拌装置(液化促進装置)が開示されている。二つの鏡板に閉塞された円筒状の筐体の内部に螺旋バネ(スプリング)を上下動可能に設けたものである。
 特許文献9には、サラダドレッシングなどを混合する撹拌組立体について記載されている。容器内部に螺旋形上のテザーと撹拌装置を有し、テザーと撹拌装置とは結合していること、テザーは容器の撹拌又は振とうの間に伸張及び収縮すること、テザーの保持の手段として保持リングを有していること、容器の環状溝に保持リングが嵌合することについて記載されている。
特開2017-212889号公報 特許第4724175号公報 特開2014-124123号公報 特開2013-111064号公報 特開2011-109973号公報 特開2017-019562号公報 特開2002-369665号公報 特開2015-212601号公報 米国特許出願公開第2015/0290605号明細書
 食材を撹拌することが、食感や食味の提供のためになされている(特許文献1)。撹拌がどれだけ細かく、あるいは均一化されてなされるかが、食感や食味に影響すると考えられる。そして、その撹拌の度合いを高めるために、薄力粉を含む生地の混練をオゾンの存在下で行うことが提案されている(特許文献2)。
 液状調味料には、食肉をジューシーでソフトなものにするためのもの(特許文献3)、フライ食品と和えるのに適したもの(特許文献4)、水相と油相からなるものであって容器を振ることで油相を水相に分散させるもの(特許文献5)、ゴマ粒子を含有するものであって、軽く振ることでゴマ粒子が分散するもの(特許文献7)が提案されている。
 一方、液状調味料容器としては、しなやかに変形することで排出しやすいものが提案されている(特許文献6)。
 また、ヒートポンプシステムにおける撹拌装置であって、円筒状の容器内部に、螺旋バネが設けられた構造を有する撹拌装置が提案されている(特許文献8)。
 さらに、サラダドレッシングを混合する撹拌組立体が提案されている(特許文献9)。
 液状調味料容器は、排出しやすい材質、形状、構造などが、提案されている(特許文献6)。しかし、分離している成分を分散させ、かつ泡立てるための構造を有する容器については、見当たらない。
 その理由としては、液状調味料には、分散剤を用いている(特許文献8など)からであると考えられる。
 一般家庭において、ドレッシングなどの調味料を自家製で作る場合には、分散剤を使わない場合があると考えられる。その場合でも、使用者が手で振ることにより、液状体の撹拌機能をもつ容器を提供できる可能性があるのではないか、と本発明の発明者は考えた。
 また、そのような撹拌効果を有する構造をもつ液状調味料の容器を、量産タイプの調味料にもちいると、液状調味料の設計の際に分散剤を使わないという選択が可能になり、液状調味料の設計の自由度が増す。
 さらにまた、そのような液状調味料の容器は、さまざまな液状体の撹拌をするための調理用の泡立て器として機能し得る。たとえば、薄力粉を水に溶くときに、細かく均一化して泡立てることにより、お好み焼きなどのこな物の食感や、食味を独自のものにすることが可能になる。
 食材を泡立てるだけでなく、飲料、たとえばミルク、青汁、スムージー、ジュース、などを泡立てることもできる。
 洗顔料(洗顔液、クレンジングオイル)、整髪料(整髪用のリキッドなど)を泡立てることもできる。
 洗剤(台所用洗剤、洗濯用洗剤)を泡立てることもできる。
 また、建築材料などで、水に溶いて用いるものを撹拌して泡立てることにこの泡立て器を用いることが役立つ。さらに、産業機械油類の撹拌にも役立つ。
 本発明の発明者は、この種の撹拌装置の内部構造について、改良を加えることにより、さらなる効果を挙げることができる可能性があると日夜、考えをめぐらし、実験をくり返した。そして、ついに有用な構造、すなわち振動及び揺動可能な螺旋バネを設ける構造を有する泡立て器を見出した。
 本発明の目的は、使用者が手で振ることにより、液状体を撹拌し、泡立てる機能をもつ泡立て器を提供することを目的とする。
 本発明において、液状体とは、液体(たとえば、水)とそれに分散させる物(たとえば、油、粉、粒など)とが、混合された状態のものをいう。ここで、混合は、均一に混合してる状態である必要はなく、分離して存在していてもよいし、沈殿していてもよいものとする。
 本発明に係る液状体の泡立て器は、液状体を収納する上下に延びる収納部と、前記液状体を出し入れすべく、前記収納部の上部に設けられた開閉部と、前記収納部の内部であって、上部に固定され、振動及び揺動が可能なコイルばねとを有し、前記コイルばねの長さは、前記収納部の内側の高さの60パーセントから80パーセントであり、前記コイルばねを構成する線と隣合う線との間隔の長さ、すなわちピッチが、上から順に、前記コイルばねを構成する線の直径の50パーセント、75パーセント、100パーセント、125パーセント、150パーセントと徐々に広がり、下部においては0パーセントの部分が3巻きから5巻きとなっていて、下部は固定されずに解放されており、分散させる物と液体とが混合された状態の液状体を収納し、振ることにより前記分散させる物を前記液体に分散させるとともに、泡立てることを実現するものである。
 これにより、使用者は、液状体をこの泡立て器に入れて手で振ることにより、コイルばねを振動及び揺動させることで、分散させる物を液体に分散させ、その直後に開閉部から取り出して用いることができる。
 また、液状体を収納する上下に延びる収納部と、前記液状体を出し入れすべく、前記収納部の上部に設けられた開閉部と、前記収納部の内部であって、上部に固定され、振動及び揺動が可能なコイルばねとを有し、前記コイルばねの長さは、前記収納部の内側の高さの60パーセントから80パーセントであり、前記コイルばねを構成する線と隣合う線との間隔の長さ、すなわちピッチが、上から順に、前記コイルばねを構成する線の直径の50パーセント、75パーセント、100パーセント、125パーセントと徐々に広がり、下部においては0パーセントの部分が3巻きから5巻きとなっていて、下部は固定されずに解放されており、分散させる物と液体とが混合された状態の液状体を収納し、振ることにより前記分散させる物を前記液体に分散させるとともに、泡立てることを実現するものとすることができる。
 これにより、コイルばねの自由に振動する端の部分が密な構造となるので、そこをおもりとして、振動及び揺動をさせやすいという効果をもたらす。
 本発明に係る液状体の泡立て器は、液状体を収納する上下に延びる収納部と、前記液状体を出し入れすべく、前記収納部の上部に設けられた開閉部と、前記収納部の内部であって、上部に固定され、振動及び揺動が可能なコイルばねとを有し、前記コイルばねの長さは、前記収納部の内側の高さの60パーセントから80パーセントであり、前記コイルばねを構成する線と隣合う線との間隔の長さ、すなわちピッチが、上から順に、前記コイルばねを構成する線の直径の125パーセント、100パーセント、75パーセント、50パーセントと徐々に狭まり、さらに、50パーセント、75パーセント、100パーセント、125パーセントと徐々に広がり、下部においては0パーセントの部分が3巻きから5巻きとなっていて、下部は固定されずに解放されており、分散させる物と液体とが混合された状態の液状体を収納し、振ることにより前記分散させる物を前記液体に分散させるとともに、泡立てることを実現するものである。
 これにより、コイルばねの振動の効果を上げて、泡状況、溜状況をよくすることができる。
 本発明に係る液状体の泡立て器は、前記コイルバネの材質が、鉄、鋼、ステンレス、チタン、チタン合金、プラスチックのなかのいずれかからなることを特徴とする。
 これにより、食材や飲料などを衛生的に泡立てることができる。
 前記コイルバネを構成する線の直径が1ミリメートルから2ミリメートルであることを特徴とする。
 これにより使用者が振ることによる力が適切に液状体に伝わり泡立てる効率をよくすることができる。
 前記開閉部をねじ式キャップとし、前記収納部の上部に着脱可能な内ぶたを設けて、当該内ぶたは、前記コイルばねの上部を固定することができる形状及び構造を有しており、前記内ぶた及び前記コイルバネは、はずして洗浄及びメンテナンスが可能であることを特徴とする。
 これにより、泡立てのために振るさいに、内容物がこぼれることを防止し、また、使用後に洗浄して、衛生を保つことが可能である。
 前記内ぶたは、その中央部が大きく開口し、その周辺部は注ぎ出す際に液状体の流れを導きやすいように、外側から内側に向けて尖った形状を有しており、前記内ぶた及び前記コイルばねを取り付けたままの状態で、液状体の出し入れが容易にできることを特徴とする。
 これにより、内容物の出し入れが容易になる。
 前記開閉部を構成するねじ式キャップを締めることで、前記内ぶたが固定され、それにより前記コイルばねの固定がなされるような形状及び構造を有し、使用者は、液状体を収納部に収納した状態で泡立て器全体を手で振り、それにより前記コイルばねを振動及び揺動させることが可能であることを特徴とする。
 これにより、泡立て器の組立が容易になされる。
 前記開閉部を構成するねじ式キャップの内側の上部と、前記収納部の上端とが接する部分にパッキンを設け、前記泡立て器の密閉性を高めて、泡立て器全体を使用者が手に持って振る際の液漏れを防ぐことができる。
 これにより、内容物の漏れを防ぐ。
 前記開閉部を前記収納部の上部のみならず下部にも設け、液状体の出し入れをしやすくする。
 これにより、コイルバネがない側からの内容物の出し入れをすることができる。
 前記開閉部を構成するねじ式キャップの外側の端の部分は、広く平らにし、前記開閉部の側を下にしてテーブルなどの上に置くことができることを特徴とする。
 これにより、テーブルの上などに、自立させて置くことができる。
 上述のいずれかの液状体の泡立て器を用いて、油相と水相とからなる調味料を均一化し泡立てる調味料泡立て方法であって、前記収納部に油相と水相とからなる調味料を入れるステップと、前記開閉部を閉めるステップと、前記泡立て器全体を手で持ち、振るステップと、調味料を取り出すステップとからなる調味料泡立て方法を提供できる。
 これにより、ドレッシングなどを必要に応じて、撹拌し泡立てることができる。
 上述のいずれかの液状体の泡立て器を用いて、食材を均一化し泡立てる食材泡立て方法であって、前記収納部に食材を入れるステップと、前記開閉部を閉めるステップと、前記泡立て器全体を手で持ち、振るステップと、食材を取り出すステップとからなる食材泡立て方法を提供できる。
 これにより、小麦粉を泡立てること、卵を泡立てること、ココア粉末を水に溶いたもの泡立てること、トマトパウダー、カレー粉などを水に溶いたものを泡立てることなどが可能になる。
 上述のいずれかの液状体の泡立て器を用いて、飲料を均一化し泡立てる飲料泡立て方法であって、前記収納部に飲料を入れるステップと、前記開閉部を閉めるステップと、前記泡立て器全体を手で持ち、振るステップと、飲料を取り出すステップとからなる飲料泡立て方法を提供できる。
 これにより、牛乳、ジュース、野菜汁、スープ、などを泡立てることができる。
 上述のいずれかの液状体の泡立て器を用いて、洗顔料を均一化し泡立てる洗顔料泡立て方法であって、前記収納部に洗顔料を入れるステップと、前記開閉部を閉めるステップと、前記泡立て器全体を手で持ち、振るステップと、洗顔料を取り出すステップとからなる洗顔料泡立て方法を提供できる。
 これにより、洗顔液、クレンジングオイルなどを泡立てることができる。
 上述のいずれかの液状体の泡立て器を用いて、整髪料を均一化し泡立てる整髪料泡立て方法であって、前記収納部に整髪料を入れるステップと、前記開閉部を閉めるステップと、前記泡立て器全体を手で持ち、振るステップと、整髪料を取り出すステップとからなる整髪料泡立て方法を提供できる。
 これにより、整髪用リキッドなどの整髪料を泡立てることができる。
 上述のいずれかの液状体の泡立て器を用いて、洗剤を均一化し泡立てる洗剤泡立て方法であって、前記収納部に洗剤を入れるステップと、前記開閉部を閉めるステップと、前記泡立て器全体を手で持ち、振るステップと、洗剤を取り出すステップとからなる洗剤泡立て方法を提供できる。
 これにより、台所用洗剤、洗濯用洗剤などの洗剤を泡立てることができる。
 上述のいずれかの液状体の泡立て器を用いて、建設資材を均一化し泡立てる建設資材泡立て方法であって、前記収納部に建設資材を入れるステップと、前記開閉部を閉めるステップと、前記泡立て器全体を手で持ち、振るステップと、建設資材を取り出すステップとからなる建設資材泡立て方法を提供できる。
 これにより、たとえば、セメントを水に溶いて泡立てることができる。
 さらに、上述のいずれかの液状体の泡立て器を用いて、産業機械油類を均一化し撹拌する産業機械油類撹拌方法であって、前記収納部に産業機械油類を入れるステップと、前記開閉部を閉めるステップと、前記泡立て器全体を手で持ち、振るステップと、産業機械油類を取り出すステップとからなる産業機械油類撹拌方法を提供できる。
 これにより、たとえば、油圧ポンプに用いる油を撹拌して均一化することができる。
 本発明に係る液状体の泡立て器は、前記収納部を透明なものとしたことを特徴とする。これにより、使用者は、内部の液状体の分散状況、混合状況、あわ立ちの状況、沈殿物の状況を視認することができる。
 本発明に係る液状体の泡立て器、調味料泡立て方法、食材泡立て方法、飲料泡立て方法、洗顔料泡立て方法、整髪料泡立て方法、洗剤泡立て方法、建設資材泡立て方法は、使用者が液状体をこの泡立て器に入れて手で振ることにより、コイルばねを振動及び揺動させることで、分散させる物を液体に分散させ、泡立てて、その直後に開閉部から取り出して用いることができるという効果を有する。
本発明に係る液状体の泡立て器(調理用泡立て器、液状体の容器、調味料の容器)の外観を示す斜視図である。 本発明の液状体の泡立て器(調理用泡立て器、液状体の容器、調味料の容器)の断面図である。 本発明の液状体の泡立て器(調理用泡立て器、液状体の容器、調味料の容器)の組立図である。 本発明の液状体の泡立て器に液状体を収納した状態を描いた図(図4(a))、及び液状体を収納した泡立て器にコイルばねと開閉部とを取り付けた状態を描いた図(図4(b))である。 人力レベル1で上下運動したときの様子をコイルばねありのとき(図5(a))、コイルばねなしのとき(図5(b))について、それぞれ示したものである。 人力レベル2で上下運動したときの様子をコイルばねありのとき(図6(a))、コイルばねなしのとき(図6(b))について、それぞれ示したものである。 人力レベル3で上下運動したときの様子をコイルばねありのとき(図7(a))、コイルばねなしのとき(図7(b))について、それぞれ示したものである。 人力レベル4で上下運動したときの様子をコイルばねありのとき(図8(a))、コイルばねなしのとき(図8(b))について、それぞれ示したものである。 撹拌して1時間経過後の状態をコイルばねありのとき(図9(a))、コイルばねなしのとき(図9(b))について、それぞれ示したものである。 コイルのピッチを変化させた5つの例を示す図である。 コイルのピッチを変化させた5つの泡立て器についての実験結果を示す表である。 開閉部を構成するねじ式のキャップを上部のみならず、下部にも設けた実施例を示す斜視図である。 牛乳を泡立てて、泡立ちミルクを作る様子を示す図である(aからf)。 牛乳を泡立てて、泡立ちミルクを作る様子を示す図である(gからj)。 スムージーを泡立てる様子を示す図である(aからi)。 スムージーを泡立てる様子を示す図である(jからm)。 台所用洗剤を泡立てる様子を示す図である(aからi)。 台所用洗剤を泡立てる様子を示す図である(jからr)。 ドレッシングを泡立てた様子を示す図である(aからc)。
 以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態について説明する。図中の符号が同一のものは、同様の構成、機能を有する。
<実施形態>
<構成>
 図1は、本発明に係る液状体の泡立て器1の外観を示す斜視図である。収納部10は、液状体を収納することができる容器である。望ましくは、透明又は半透明の部材からなり、内容物の分離、沈殿、分散などの状況が視覚にて確認できるようになっている。また、望ましくは、収納部10は、自立可能な形状であり、たとえば冷蔵庫内に立てて置くことができるようになっている。
 図1に描いた収納部10の形状は、円柱に近いものを描いたが、他の形状であってもよい。
 収納部10の上部には、開閉部11が設けられ、収納部10に液状体を出し入れ可能となっている。ここでは、ネジ式のキャップにて開閉部11を構成している。締めた状態で、手で振っても、内容物がこぼれないような密閉性を保持することができるものであることが望ましい。締めた状態における密閉性を保持できれば、ネジ式にかぎらず、嵌め込み式などの他の開閉部を用いることもできる。
 図1では、開閉部11を締めた状態を描いている。収納部10の内部であって、上部には、コイルばね20が設けられる。コイルばね20は、その上部を収納部10の内側に固定されて、下部は、固定されず自由に振動及び揺動が可能となっている。コイルばね20の材質は、たとえば、鉄(鋼)、ステンレス、チタン、チタン合金、プラスチックなどを用いることができる。コイルばね20を構成する線は、その表面がさまざまな面を有して凹凸を持つようにしてもよい。
 コイルばね20の径は、図1に示すように、収納部10の内側の水平方向の大きさよりも小さい大きさであって、液状体の泡立て器1を使用者が手に持って振るときに、コイルばね20が、振動及び揺動可能な空間的な余地があるようになっている。ここで、振動は、コイルばね20の伸び縮みの方向に動くことをいい、揺動は、伸び縮みの方向とは垂直の方向に揺れる動きをいうものとする。
 コイルばね20の長さは、収納部20の内側の高さの60パーセントから80パーセントが望ましい。短すぎると、液状体全体の撹拌効率が望めない。長すぎると、振動及び揺動の自由度が狭くなる。
 コイルバネ20が、揺動及び振動し、液状体に対する剪断効果を奏する。また、コイルバネ20の表面がさまざまな面を有して、凹凸をもつようにする場合は、コイルばね20の表面形状によっても液状体に対する剪断効果を奏する。この結果、液状体が微細化、均一化され、分散を促進する。
 図2は、本発明の液状体の泡立て器(調理用泡立て器、液状体の容器、調味料の容器)を鉛直方向で切った断面図である。収納部10の上部には、ネジきりがなされて、開閉部11が、ネジの切られたキャップとして構成されている。そして、開閉部の内側には、内ぶた12が設けられて、収納部10の上部に嵌めこまれて、内ぶた12には、コイルばね20の上部が固定される。
 内ぶた12は、着脱可能、すなわち、嵌めたり外したりすることが可能にすることが望ましい。収納部10の洗浄、コイルばね20の洗浄を容易にするためである。また、内ぶた12を嵌めて、開閉部11を締めた状態にあっては、内ぶた12がきつく固定されてコイルばね20の上部の固定が確実になされるように、開閉部11が内ぶた12を押し付ける構成にすることが望ましい。
 また、内ぶた12は、液状体の出し入れがしやすい形状を有することが望ましい。液状体を入れる際に、入れやすいよう十分に広い空間の穴を有しており、液状体を出す際に注ぎやすいように、適量が淀みなく出ることのできる注ぎ口に適した形状を有することが望ましい。
 図3は、本発明の液状体の泡立て器(調理用泡立て器、液状体の容器、調味料の容器)1の組立図である。図3に描かれているように、内ぶた12は、その中央部が大きく開口しており、液状体を収納部10に注ぎ込む際に入れやすい形状となっている。また、内ぶた12は、その周辺部において、注ぎ出す際に液状体の流れを導きやすいように、外側から内側に向けて尖った形状を有している。
 また、内ぶた12は、コイルばね20の上部を固定することができる形状、構造を有している。コイルばね20の上部を構成する線は、内ぶた12に固定できるように曲げられた形状を有しており、内ぶた12に嵌め合わせて固定できるようになっている。
 図3に示すように、コイルばね20を内ぶた12に固定し、コイルばね20を収納部10に入れて、内ぶた12を収納部10の上部に嵌め合わせる。そして、開閉部11を収納部10にねじ込んで装着する。このようにして、本発明の液状体の泡立て器(調理用泡立て器、液状体の容器、調味料の容器)1は、組み立てられる。
 収納部10の最上部の端が、開閉部11の内側に接する部分には、パッキンが設けられる。開閉部11を締めた際の密閉性を高めて、使用者が手で振っても液状体がしみ出ないようにするためである。
≪水にサラダ油を分散させる≫
 図4は、本発明の液状体の泡立て器に液状体を収納した状態を描いた図(図4(a))、及び液状体を収納した泡立て器にコイルばねと開閉部とを取り付けた状態を描いた図(図4(b))である。
 ここでは、収納部10が、透明のボトルである。500mlの容量を有する。水300mlとサラダ油25mlを入れた状態を示している。油相が分離して、水の上に浮かんでいる状態が図4に示されている。
 以下、使用者が泡立て器を持って振る力の入れ具合について、4つのレベルに分けて説明する。最も力を入れて強く振る状態を人力レベル4とし、最も弱く振る状態を人力レベル1とし、その中間に人力レベル2、人力レベル3を設定する。力の弱いほうから強いほうに向かって、人力レベル1、人力レベル2、人力レベル3、人力レベル4である。
 図5は、人力レベル1で上下運動したときの様子をコイルばねありのとき(図5(a))、コイルばねなしのとき(図5(b))について、それぞれ示したものである。
 コイルばねありのときは、コイルばねの上下運動で弾性エネルギーが働き油が微細化され黄白色に変化し、微細化された油玉が水に少数溶け込んで(分散して)いる。
 コイルばねなしのときは、油の揺れているのが確認できるが、油の微細化、油玉の水への溶け込み(分散)は認められない。
 図6は、人力レベル2で上下運動したときの様子をコイルばねありのとき(図6(a))、コイルばねなしのとき(図6(b))について、それぞれ示したものである。
 コイルばねありのとき、レベル2の上下運動では、弾性エネルギーによる動きが大きくなり、油・水がコイルばねの機械的な仕事で上下に移動させられ、撹拌されている。微細化された油玉が水に多数溶け込んで(分散して)いる。
 コイルばねなしのとき、レベル2の上下運動で油が跳ね上がり、下がる力で水中にはいる。水中に入った油は、かたまり状態のままであって、水への溶け込み(分散)はない。
 図7は、人力レベル3で上下運動したときの様子をコイルばねありのとき(図7(a))、コイルばねなしのとき(図7(b))について、それぞれ示したものである。
 コイルばねありのとき、レベル3の上下運動では、コイルばねの機械的な仕事の動きが大きくなり油・水が撹拌しあい、微細化された油玉が水全体に均等に溶け込んで(分散して)いる。
 コイルばねなしのとき、微細化された油玉が少数水に溶け込んで(分散して)いる。
 図8は、人力レベル4で上下運動したときの様子をコイルばねありのとき(図8(a))、コイルばねなしのとき(図8(b))について、それぞれ示したものである。
 コイルばねありのとき、レベル4ではコイルばねの機械的な仕事と固有振動の動きが大きくなり油・水が撹拌しあい、超微細化油玉と超微細化水が全体に均等に溶け込んで(分散して)いる。油と水とが超微細化されることで、黄褐色であった油が黄白色に変化した。
 コイルばねなしのとき、上部の跳ね上がりと下がる力で油と水が撹拌し細分化されている。水相の上部は撹拌した微細化した油玉が多数水に溶け込んで(分散して)いるが、水相の下部は溶け込んで(分散して)いない。
 図9は、撹拌して1時間経過後の状態をコイルばねありのとき(図9(a))、コイルばねなしのとき(図9(b))について、それぞれ示したものである。
 コイルばねありのとき、油が超微細化されるので、水相に溶け込む溶解率(分散する度合い)が少なくなり水相に透明感がある。
 コイルばねなしのとき、油が微細化程度なので、水相に溶け込む溶解率(分散する度合い)が多くなり水相に白濁感がある。
 コイルばねが振動・揺動すると、元に戻ろうとする復元力が働く。またコイルばねが変化するとき蓄えられた弾性エネルギーを放出させられ機械的な仕事を行う(エネルギーの蓄積と放出)。コイルばねを吊るし下に引っ張り放すと、一定の振動数で上下に震動する固有振動数により、油、水は撹拌され、超微細化することが確認できた。
≪コイルばねのピッチを変化させた実験≫
 図10は、コイルのピッチを変化させた5つの例、コイルばねA,B,C,D,Eを示す図である。5つのコイルばねは、いずれも長さを11センチ(110mm)としており、上部を内ぶたに固定して、本発明の泡立て器を構成するものである。図10においては、収納部や、開閉部、内ぶたを描くのを省略している。また、コイルばねを内ぶたにとりつける部分も描くのを省略している。
 また、コイルばねの材質は、鋼を使用し、直径が2mmのものを用いている。コイルばねを構成する線材の径は、1ミリメートルから2ミリメートルが適している。
 コイルばねのピッチは、コイルばねを構成する鋼の線と隣り合う鋼の線との間隔の長さをいうものとする。すきまなく巻いている状態は、密巻と呼ぶ。また、ピッチが1mmの状態を小密と呼ぶこととする。
 コイルばねAは、上部固定の位置から下に向かって15mmの部分はピッチが2.5mm、次の15mmはピッチが2.0mm、次の15mmはピッチが1.5mm、次の10mmはピッチが1.0mm(小密)、次の15mmはピッチが1.5mm、次の15mmはピッチが2.0mm、次の15mmはピッチが2.5mm、最後の10mmはピッチが0.0mm(密巻)としている。すなわち、広い→狭い→小密→狭い→広い→密巻となっており、下部は、解放されている(固定されていない)。
 コイルばねBは、上部固定の位置から下に向かって25mmの部分はピッチが1.0mm(小密)、次の25mmはピッチが1.5mm、次の25mmはピッチが2.0mm、次の25mmはピッチが2.5mm、最後の10mmはピッチが0.0mm(密巻)としている。すなわち、小密→狭い→広い(2.5mm)→密巻となっており、下部は解放されている(固定されていない)。
 コイルばねCは、上部固定の位置から下に向かって10mmの部分はピッチが1.0mm(小密)、次の20mmはピッチが2.5mm、次の20mmはピッチが2.0mm、次の20mmはピッチが1.5mm、次の20mmはピッチが2.0mm、最後の20mmはピッチが2.5mm(密巻)としている。すなわち、密巻→広い→狭い→広い(2.5mm)となっており、下部は解放されている(固定されていない)。
 コイルばねDは、上部固定の位置から下に向かって20mmの部分はピッチが1.0mm(小密)、次の20mmはピッチが1.5mm、次の20mmはピッチが2.0mm、次の20mmはピッチが2.5mm、次の20mmはピッチが3.0mm、最後の10mmはピッチが0mm(密巻)としている。すなわち、小密→狭い→広い(3.0mm)→密巻となっており、下部は解放されている(固定されていない)。
 コイルばねEは、上部固定の位置から下に向かって25mmの部分はピッチが1.0mm(小密)、次の25mmはピッチが1.5mm、次の25mmはピッチが2.0mm、最後の25mmはピッチが2.5mmとしており、下部は、固定されている。すなわち、小密→狭い→広い→下部固定となっている。
 図11は、コイルばねA,B,C,D,Eをそれぞれ用いた泡立て器を用いて、撹拌の効果を比較する実験結果を示す表である。
 手で振って振動した状況からみて、よく振動した順で並べると、D→B→A→C→Eであった。
 20回振って5分後の様子、50回振って15分後の様子、80回振って20分後の様子、100回振って25分後の様子、130回振って30分後の様子を観察した。その結果を図11の表にしてある。
 表の中で「泡状況」とあるのは、泡が立っている状況である。「溜状況」とあるのは、沈殿物の状況であり、数字が小さいのは、沈殿物が少ないことを意味している。表の中で、×は混合(分散)が十分になされていないことを示す。△は、混合(分散)が不十分であることを示す。〇は、混合(分散)が十分になされていることを示す。◎は、混合(分散)が優れていることを示す。
 これらのデータを勘案して総合順位をつけると、D→A→B→C→Eという評価となる。
 図12は、開閉部を構成するねじ式のキャップを上部のみならず、下部にも設けた実施例を示す斜視図である。図12に描かれているように、下部開閉部31をも設ける。下部開閉部31は、ねじ式のキャップにより構成することができる。キャップの最下端の部分は、テーブルなどの水平な部分に立てることができるよう、広く、平らに形成することが望ましい。下部開閉部31の内側には、収納部10と接する部分にパッキンを設けて液状体の液漏れを防止する。
 本明細書において、上部は、コイルばね20を固定する側をいい、下部は、その反対側をいう。下部開閉部のキャップの端を広く平らにするのと同様に、上部の開閉部側もねじ式のキャップの端を広く平らにすることにより、どちらを下にしておくこともできるようにする実施例も可能である。
 図13及び図14は、牛乳を泡立てて、泡立ちミルクを作る様子を示す図である。
 (a)は、二つのカップに牛乳を等量、50ccほど入れた様子を示す。
 (b)は、泡立て器の収納部、コイルばね、開閉部とが分解されている様子を示す。ここでは、開閉部は、とがった注ぎ口を設けたものとしている。
 (c)は、二つのカップのうちの一つに入っていた牛乳を泡立て器の収納部に注ぎ入れる様子を示す。
 (d)は、牛乳を注ぎ入れた後、コイルばねを挿入する様子を示す。
 (e)は、開閉部を閉める様子を示す。
 (f)は、使用者が手に持ち、上下に振る様子を示す。ここでは、50回振る。
 (g)は、開閉部を開ける様子を示す。
 (h)は、コイルばねを取り出す様子を示す。
 (i)は、内容物をカップに戻す様子を示す。
 (j)は、二つのカップを比べる様子を示す。容積が250パーセントほどになっており、泡立っていることがわかる。
 図15及び図16は、スムージーを泡立てる様子を示す図である。
 (a)は、市販のスムージーを一個、開けようとする様子を示す。
 (b)は、スムージーを均等に二つのカップに分ける様子をしめす。
 (c)は、泡立て器の収納部と、コイルばねと、開閉部を準備する様子を示す。
 (d)は、二つのカップのうちの一つを収納部にそそぐ様子を示す。
 (e)は、コイルばねを挿入する様子を示す。
 (f)は、開閉部を閉める様子を示す。
 (g)は、振る様子をしめす。
 (h)は、開閉部を開ける様子を示す。
 (i)は、コイルばねを取り除いて、内容物をカップに戻す様子を示す。
 (j)は、カップに注ぎ終えるところを示す。
 (k)は、泡立てていないスムージーの様子を示す。
 (l)は、泡立てたあとのスムージーの様子を示す。
 (m)は、泡立てないものと泡立てたものを比較する様子を示す。泡立てたほうは、泡の分だけ、容積が増えて110パーセントほどになっている。
 図17及び図18は、台所用洗剤を泡立てる様子を示す図である。
 (a)は、開閉部を開ける様子を示す。
 (b)は、外した開閉部を置く様子を示す。
 (c)は、コイルばねを取り出して置く様子を示す。
 (d)は、30ccの計量カップを手に持つ様子を示す。
 (e)は、30ccの計量カップに水をくむ様子を示す。
 (f)は、30ccの水を収納部に注ぎ入れる様子を示す。
 (g)は、台所用洗剤を10ccほど、収納部に加える様子を示す。
 (h)は、コイルばねを手に取る様子を示す。
 (i)は、コイルばねを収納部に挿入する様子を示す。
 (j)は、開閉部を閉める様子を示す。
 (k)は、振る様子を示す。
 (l)は、50回振った後の様子を示す。
 (m)は、開閉部のキャップを取り外す様子を示す。
 (n)は、収納部を押して、内容物を押し出す様子を示す。
 (o)は、泡立った洗剤が手のひらからあふれ出し、こぼれる様子を示す。
 (p)は、収納部がすっかり空になった様子を示す。
 (q)は、泡立ちの様子を示す。すっかり泡立っている。
 (r)は、指の間から泡立った洗剤がしみ出る様子を示す。
 図19は、ドレッシングを泡立てた様子を示す図である。
 左は、比較のために、何もしないものを置いている。左から二番目はコイルばねがないもの、左から3番目は、コイルバネがあるものを示す。
 (a)は、泡立てる前の様子を示す。
 (b)は、100回振って泡立てた直後の様子を示す。
 (c)は、三日後の様子を示す。
コイルバネのあるものは、油相が水相とまじりあう度合いが強く、より均一になる。そして、三日たった後にも、分離する度合いが少ない。
<作用・機序>
 本発明に係る泡立て器の作用・機序は、二つの観点から説明できる。
 第一に、コイルばねが振動・揺動することで、液状体をかき回すことである。これにより、油のかたまり、粒のかたまり、沈殿物のかたまりなどをせん断して小さくし、液状体に分散させる。
 第二に、音の倍音共鳴(スケーリング共鳴)による作用・機序が考えられる。
 本発明に係る泡立て器に、液状体を収納し、開閉部を締めて、使用者が手に持って振ると、コイルばねに衝撃が加わる。そして、その衝撃により、コイルばねが振動及び揺動する。その振動及び揺動が伝わっていくことで、音(可聴域のものに限らず、それよりも低い音、あるいはそれよりも高い音の可能性を含む)が生じる。使用者が複数回にわたって泡立て器を振ると、この音も持続的に生じ続ける。
 一方、液状体に混在している油のかたまり、粒のかたまり、沈殿物のかたまりなどは、分子のクラスタとして存在していると考えられる。そして、それらがぶつかり合う際にも、音が生じる。
 コイルばねの振動及び揺動により生じる音と、液状体に混在している分子のクラスタ同士がぶつかる際に生じる音とは、倍音(高調波)の関係になり得る。バネの振動、揺動により発生する音の倍音(高調波)が、液状体に混在している分子のクラスタのぶつかり合いに倍音共鳴(スケーリング共鳴)を起こすことがなされる。それにより液状体の混合撹拌、ひいては油、粒、沈殿物などの分散が促進される。
 ここで、スケーリング共鳴は、数十オクターブ上の高調波(倍音)において、共鳴をする現象である。「タンパク質の音楽」(深川洋一著 ちくまプリマーブックス)に用いられている概念である。
 共振と共鳴とは、似た概念であるが、本明細書においては、切り分けて考えることにする。たとえば、同じ金属枠(固体)に固定された二つの弦が、片方を振動させたときに、他方も振動する。この場合は、振動が木の金属枠という固体を通じて伝わるので、共振である。他方で、水や空気など(流体)をつたって音がつたわってその結果振動するのは、共鳴である。
 本発明に係る泡立て器の場合、コイルばねから、油、粒、沈殿物などの分子に振動がつたわるのは、流体(液状体)を介してなされる。したがって、共鳴というべきである。そこで、音の倍音共鳴又はスケーリング共鳴が機能していると考えられる。
 本発明に係る泡立て器において、液状体のマクロの挙動に着目すると、液状体は、使用者が振ることによって、動いて、コイルばねに衝撃を与えて、コイルばねを振動・揺動させる働きをする。一方、液状体のミクロの挙動に着目すると、液状体に含まれる油、粒、沈殿物などのクラスタ(分子がいくつかくっついたかたまり)が、倍音共鳴又はスケーリング共鳴により、そのクラスタの大きさを小さくするように力を受ける。これによりせん断効果を受けて、油、粒、沈殿物などがそのクラスタを小さくして、均一混合をする。
≪建築材料、洗剤、整髪料、洗顔液への応用≫
 液状体は、食材にかぎらない。たとえば、建築材料で水に分散させて(溶いて)用いるものにも用いることができる。また、洗剤(液体洗剤、粉洗剤を水に溶いたもの)、整髪料(整髪用のリキッドなど)、洗顔液(クレンジングオイルなど)にも応用できる。
 さらに、産業機械油類にも適用できる。この泡立て器を使用して均一化した産業機械油類を機械に使用することで、機械の効率的な運用を図ることができる。ここで、産業は、化学工業、建設業、食品加工業など、さまざまな産業を含む。そして、産業機械は、産業車両など自走式の機械と、固定式の機械の双方を含む。具体的には、油圧ポンプ、ボイラ、原動機などを含む。機械油は、油圧ポンプにおける作動油、他の機械における潤滑油を含む。
 特に、建設業の現場において用いる油圧ポンプ、油圧装置においては、現場において機械油を補充する必要が生じる。その場合に、補充に必要な油を均一化させて充填するのに、本発明に係る泡立て器が役立つ。
≪調理用泡立て器、液状体の容器、調味料容器への適用≫
 本発明の泡立て器は、調理用泡立て器、液状体の容器、調味料容器への適用が可能である。
 油相を水相に分散させて用いるドレッシングタイプの調味料の泡立て器又は容器として利用可能である。また、薄力粉などの粉を水に分散させる(溶かす)際に用いる泡立て器又は容器として利用可能である。牛乳を泡立てる泡立て器として利用可能である。さらにまた、食材に限らず、建設用資材、洗剤、整髪料、洗顔液など、粉又は油を水に分散させて用いる際の泡立て器又は容器として利用可能である。さらに、産業機械油類の撹拌にも応用可能である。
 1 液状体の泡立て器
10 収納部
11 開閉部
12 内ぶた
20 コイルバネ
31 下部開閉部

Claims (19)

  1.  液状体を収納する上下に延びる収納部と、
     前記液状体を出し入れすべく、前記収納部の上部に設けられた開閉部と、
     前記収納部の内部であって、上部に固定され、振動及び揺動が可能なコイルばねとを有し、
     前記コイルばねの長さは、前記収納部の内側の高さの60パーセントから80パーセントであり、
     前記コイルばねを構成する線と隣合う線との間隔の長さ、すなわちピッチが、上から順に、前記コイルばねを構成する線の直径の50パーセント、75パーセント、100パーセント、125パーセント、150パーセントと徐々に広がり、下部においては0パーセントの部分が3巻きから5巻きとなっていて、下部は固定されずに解放されており、
     分散させる物と液体とが混合された状態の液状体を収納し、振ることにより前記分散させる物を前記液体に分散させるとともに、泡立てることを実現する液状体の泡立て器。
  2.  液状体を収納する上下に延びる収納部と、
     前記液状体を出し入れすべく、前記収納部の上部に設けられた開閉部と、
     前記収納部の内部であって、上部に固定され、振動及び揺動が可能なコイルばねとを有し、
     前記コイルばねの長さは、前記収納部の内側の高さの60パーセントから80パーセントであり、
     前記コイルばねを構成する線と隣合う線との間隔の長さ、すなわちピッチが、上から順に、前記コイルばねを構成する線の直径の50パーセント、75パーセント、100パーセント、125パーセントと徐々に広がり、下部においては0パーセントの部分が3巻きから5巻きとなっていて、下部は固定されずに解放されており、
     分散させる物と液体とが混合された状態の液状体を収納し、振ることにより前記分散させる物を前記液体に分散させるとともに、泡立てることを実現する液状体の泡立て器。
  3.  液状体を収納する上下に延びる収納部と、
     前記液状体を出し入れすべく、前記収納部の上部に設けられた開閉部と、
     前記収納部の内部であって、上部に固定され、振動及び揺動が可能なコイルばねとを有し、
     前記コイルばねの長さは、前記収納部の内側の高さの60パーセントから80パーセントであり、
     前記コイルばねを構成する線と隣合う線との間隔の長さ、すなわちピッチが、上から順に、前記コイルばねを構成する線の直径の125パーセント、100パーセント、75パーセント、50パーセントと徐々に狭まり、さらに、50パーセント、75パーセント、100パーセント、125パーセントと徐々に広がり、下部においては0パーセントの部分が3巻きから5巻きとなっていて、下部は固定されずに解放されており、
     分散させる物と液体とが混合された状態の液状体を収納し、振ることにより前記分散させる物を前記液体に分散させるとともに、泡立てることを実現する液状体の泡立て器。  
  4.  前記コイルバネの材質が、鉄、鋼、ステンレス、チタン、チタン合金、プラスチックのなかのいずれかからなることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載した液状体の泡立て器。
  5.  前記コイルバネを構成する線の直径が1ミリメートルから2ミリメートルであることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の液状体の泡立て器。
  6.  前記開閉部をねじ式キャップとし、前記収納部の上部に着脱可能な内ぶたを設けて、当該内ぶたは、前記コイルばねの上部を固定することができる形状及び構造を有しており、
     前記内ぶた及び前記コイルバネは、はずして洗浄及びメンテナンスが可能であることを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の液状体の泡立て器。
  7.  前記内ぶたは、その中央部が大きく開口し、その周辺部は注ぎ出す際に液状体の流れを導きやすいように、外側から内側に向けて尖った形状を有しており、
     前記内ぶた及び前記コイルばねを取り付けたままの状態で、液状体の出し入れが容易にできることを特徴とする請求項6に記載の液状体の泡立て器。
  8.  前記開閉部を構成するねじ式キャップを締めることで、前記内ぶたが固定され、それにより前記コイルばねの固定がなされるような形状及び構造を有し、
     使用者は、液状体を収納部に収納した状態で泡立て器全体を手で振り、それにより前記コイルばねを振動及び揺動させることが可能であることを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の液状体の泡立て器。
  9.  前記開閉部を構成するねじ式キャップの内側の上部と、前記収納部の上端とが接する部分にパッキンを設け、
     前記泡立て器の密閉性を高めて、泡立て器全体を使用者が手に持って振る際の液漏れを防ぐことができることを特徴とする請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の泡立て器。
  10.  前記開閉部を前記収納部の上部のみならず下部にも設け、
     液状体の出し入れをしやすくすることを特徴とする請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載の泡立て器。
  11.  前記開閉部を構成するねじ式キャップの外側の端の部分は、広く平らにし、
     前記開閉部の側を下にしてテーブルなどの上に置くことができることを特徴とする請求項1から請求項10までのいずれか1項に記載の泡立て器。
  12.  請求項1から請求項12までのいずれかの液状体の泡立て器を用いて、油相と水相とからなる調味料を均一化し泡立てる調味料泡立て方法であって、
     前記収納部に油相と水相とからなる調味料を入れるステップと、
     前記開閉部を閉めるステップと、
     前記泡立て器全体を手で持ち、振るステップと、
     調味料を取り出すステップと
    からなる調味料泡立て方法。
  13.  請求項1から請求項12までのいずれかの液状体の泡立て器を用いて、食材を均一化し泡立てる食材泡立て方法であって、
     前記収納部に食材を入れるステップと、
     前記開閉部を閉めるステップと、
     前記泡立て器全体を手で持ち、振るステップと、
     食材を取り出すステップと
    からなる食材泡立て方法。
  14.  請求項1から請求項12までのいずれかの液状体の泡立て器を用いて、飲料を均一化し泡立てる飲料泡立て方法であって、
     前記収納部に飲料を入れるステップと、
     前記開閉部を閉めるステップと、
     前記泡立て器全体を手で持ち、振るステップと、
     飲料を取り出すステップと
    からなる飲料泡立て方法。
  15.  請求項1から請求項12までのいずれかの液状体の泡立て器を用いて、洗顔料を均一化し泡立てる洗顔料泡立て方法であって、
     前記収納部に洗顔料を入れるステップと、
     前記開閉部を閉めるステップと、
     前記泡立て器全体を手で持ち、振るステップと、
     洗顔料を取り出すステップと
    からなる洗顔料泡立て方法。
  16.  請求項1から請求項12までのいずれかの液状体の泡立て器を用いて、整髪料を均一化し泡立てる整髪料泡立て方法であって、
     前記収納部に整髪料を入れるステップと、
     前記開閉部を閉めるステップと、
     前記泡立て器全体を手で持ち、振るステップと、
     整髪料を取り出すステップと
    からなる整髪料泡立て方法。
  17.  請求項1から請求項12までのいずれかの液状体の泡立て器を用いて、洗剤を均一化し泡立てる洗剤泡立て方法であって、
     前記収納部に洗剤を入れるステップと、
     前記開閉部を閉めるステップと、
     前記泡立て器全体を手で持ち、振るステップと、
     洗剤を取り出すステップと
    からなる洗剤泡立て方法。
  18.  請求項1から請求項12までのいずれかの液状体の泡立て器を用いて、建設資材を均一化し泡立てる建設資材泡立て方法であって、
     前記収納部に建設資材を入れるステップと、
     前記開閉部を閉めるステップと、
     前記泡立て器全体を手で持ち、振るステップと、
     建設資材を取り出すステップと
    からなる建設資材泡立て方法。
  19.  請求項1から請求項12までのいずれかの液状体の泡立て器を用いて、産業機械油類を均一化し撹拌する産業機械油類撹拌方法であって、
     前記収納部に産業機械油類を入れるステップと、
     前記開閉部を閉めるステップと、
     前記泡立て器全体を手で持ち、振るステップと、
     産業機械油類を取り出すステップと
    からなる産業機械油類撹拌方法。
PCT/JP2019/023597 2019-06-14 2019-06-14 泡立て器、調味料泡立て方法、食材泡立て方法、飲料泡立て方法、洗顔料泡立て方法、整髪料泡立て方法、洗剤泡立て方法、建設資材泡立て方法、産業機械油類の撹拌方法 WO2020250406A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/023597 WO2020250406A1 (ja) 2019-06-14 2019-06-14 泡立て器、調味料泡立て方法、食材泡立て方法、飲料泡立て方法、洗顔料泡立て方法、整髪料泡立て方法、洗剤泡立て方法、建設資材泡立て方法、産業機械油類の撹拌方法
US16/623,048 US20210331125A1 (en) 2019-06-14 2019-06-14 Device and method for mixing dressing, whipping food and beverage, and frothing facial cleanser, hair dressing, detergent, construction material, and machine oil
JP2019533132A JPWO2020250406A1 (ja) 2019-06-14 2019-06-14 泡立て器、調味料泡立て方法、食材泡立て方法、飲料泡立て方法、洗顔料泡立て方法、整髪料泡立て方法、洗剤泡立て方法、建設資材泡立て方法、産業機械油類の撹拌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/023597 WO2020250406A1 (ja) 2019-06-14 2019-06-14 泡立て器、調味料泡立て方法、食材泡立て方法、飲料泡立て方法、洗顔料泡立て方法、整髪料泡立て方法、洗剤泡立て方法、建設資材泡立て方法、産業機械油類の撹拌方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020250406A1 true WO2020250406A1 (ja) 2020-12-17

Family

ID=73781391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/023597 WO2020250406A1 (ja) 2019-06-14 2019-06-14 泡立て器、調味料泡立て方法、食材泡立て方法、飲料泡立て方法、洗顔料泡立て方法、整髪料泡立て方法、洗剤泡立て方法、建設資材泡立て方法、産業機械油類の撹拌方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210331125A1 (ja)
JP (1) JPWO2020250406A1 (ja)
WO (1) WO2020250406A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357286B2 (ja) * 1983-09-09 1988-11-10 Osaka Kiko Co Ltd
US20150290605A1 (en) * 2014-04-09 2015-10-15 Anastasia B. Dayton Agitation assembly

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357286B2 (ja) * 1983-09-09 1988-11-10 Osaka Kiko Co Ltd
US20150290605A1 (en) * 2014-04-09 2015-10-15 Anastasia B. Dayton Agitation assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US20210331125A1 (en) 2021-10-28
JPWO2020250406A1 (ja) 2021-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8926165B2 (en) Agitation mixing apparatus
US9427112B2 (en) Drink mixer bottle and agitator
JP2015500186A (ja) 攪拌器を備えたシェイク容器。
US20170105581A1 (en) Mixing Container
JP3225011U (ja) 泡立て器、調味料泡立て方法、食材泡立て方法、飲料泡立て方法、洗顔料泡立て方法、整髪料泡立て方法、洗剤泡立て方法、建設資材泡立て方法、産業機械油類の撹拌方法
US10730663B2 (en) Mixer for a sports and water bottle
KR20140108635A (ko) 교반기를 구비한 셰이커블 용기
JP3179398U (ja) 家庭用攪拌容器
JP6960188B1 (ja) 巻き径が一定でありピッチに疎密を有し容器内を自由に移動可能なコイルばねを用いる泡立て方法
EP2661993A2 (en) Liquid condiment dispensers
WO2020250406A1 (ja) 泡立て器、調味料泡立て方法、食材泡立て方法、飲料泡立て方法、洗顔料泡立て方法、整髪料泡立て方法、洗剤泡立て方法、建設資材泡立て方法、産業機械油類の撹拌方法
JP6703246B1 (ja) 泡立て器
JP3210736U (ja) シェーカー用攪拌具
JP6357286B1 (ja) 液状体の撹拌器
US20200353429A1 (en) Mixer for a Sports and Water Bottle
JP6964923B1 (ja) 巻き径が一定でありピッチに疎密を有し容器内を自由に移動可能なコイルばねを有する泡立て器及び使用方法
WO2021230196A1 (ja) 巻き径が一定でありピッチに疎密を有し容器内を自由に移動可能なコイルばねを有する泡立て器及び使用方法
JP6629687B2 (ja) 調理用攪拌器
US1251878A (en) Means for preparing food products.
JP6467606B1 (ja) 飲食物の攪拌装置、攪拌ユニット、攪拌方法および点茶方法
JP3172474U (ja) 調理用混合容器
JP7315807B2 (ja) 撹拌ボール
JP2005053582A (ja) フレンチドレッシング成分等の混合不能な製品用の、攪拌手段を備えた使い捨て容器
JP2023161383A (ja) 攪拌用蓋
JP6486671B2 (ja) 撹拌子及びこれを備えた撹拌容器

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019533132

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19932938

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19932938

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1