WO2020246530A1 - 融着接続システム、サーバ、融着接続機、情報端末、及びプロジェクト管理方法 - Google Patents

融着接続システム、サーバ、融着接続機、情報端末、及びプロジェクト管理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020246530A1
WO2020246530A1 PCT/JP2020/022047 JP2020022047W WO2020246530A1 WO 2020246530 A1 WO2020246530 A1 WO 2020246530A1 JP 2020022047 W JP2020022047 W JP 2020022047W WO 2020246530 A1 WO2020246530 A1 WO 2020246530A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fusion
information
specific information
project
fusion splicing
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/022047
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆治 大西
一芳 大木
遊佐 英明
鈴木 貴弘
Original Assignee
住友電工オプティフロンティア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電工オプティフロンティア株式会社 filed Critical 住友電工オプティフロンティア株式会社
Priority to KR1020217042358A priority Critical patent/KR20220016894A/ko
Priority to JP2021524891A priority patent/JPWO2020246530A1/ja
Priority to CN202080040153.2A priority patent/CN113892048A/zh
Priority to EP20819109.8A priority patent/EP3982177A4/en
Priority to US17/615,947 priority patent/US20220326442A1/en
Publication of WO2020246530A1 publication Critical patent/WO2020246530A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2553Splicing machines, e.g. optical fibre fusion splicer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/444Systems or boxes with surplus lengths
    • G02B6/4453Cassettes
    • G02B6/4454Cassettes with splices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16YINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY SPECIALLY ADAPTED FOR THE INTERNET OF THINGS [IoT]
    • G16Y10/00Economic sectors
    • G16Y10/75Information technology; Communication

Definitions

  • the present disclosure relates to fusion splicing systems, servers, fusion splicers, information terminals, and project management methods.
  • This application claims priority based on Japanese Application No. 2019-105327 filed on June 5, 2019, and incorporates all the contents described in the Japanese application.
  • Patent Document 1 describes a technique related to a fusion splicer.
  • This fusion splicer includes a fusion splicer for fusion splicing optical fibers to each other and a data management terminal connected to the fusion splicer.
  • the fusion splicer has a control processing unit and a memory unit.
  • the control processing unit self-diagnoses the optical fiber connection function of the fusion splicer over a plurality of items according to a predetermined self-diagnosis program, and stores detailed data of the self-diagnosis result in the memory unit.
  • the control processing unit outputs detailed data of the self-diagnosis result stored in the memory unit to the data management terminal.
  • Patent Document 2 describes a technique related to an optical fiber fusion splicer.
  • This fusion splicing device includes a CPU and a memory, and performs fusion splicing between optical fibers using a program and fusion parameters stored in the memory. Further, this fusion splicing device includes a USB or Ethernet (registered trademark) communication interface, and takes in information from an information terminal device connected via the communication interface into a memory.
  • Patent Document 3 describes a technique related to a fusion condition providing system.
  • This fusion-bonding condition providing system provides fusion-bonding conditions to a fusion-bonding machine that fusion-connects optical fibers to each other. It is provided with a user-side communication unit for transmitting request information requesting fusion conditions required for the machine, and a data management device.
  • the data management device transmits at least one fusion condition out of a plurality of fusion conditions in the storage device to the user side communication unit via the network according to the request information received from the user side communication unit via the network. To do.
  • the fusion condition requested by the user is provided from the user side communication unit to the fusion connection machine used by the user.
  • the fusion splicing system of the present disclosure includes a fusion splicer for fusion splicing of optical fibers and a server.
  • the server receives the fusion splicing data related to the fusion splicing from the information terminal or the fusion splicing machine capable of communicating with the fusion splicer via the communication network.
  • the fusion splicing data includes first specific information for identifying the project with which the fusion splicing is associated.
  • the server holds a second specific piece of information about the pre-registered registration project.
  • the server associates the fusion splicing data with the registration project indicated by the second specific information when the first specific information and the second specific information are compared and matched.
  • the server of the present disclosure includes a communication unit, a storage unit, and a collation unit.
  • the communication unit receives the fusion splicing data from the information terminal or the fusion splicer capable of communicating with the fusion splicer that performs the fusion splicing of the optical fiber via the communication network.
  • the fusion splicing data is fusion splicing data related to the cohesive connection and includes first specific information for identifying a project to which the cohesive connection is associated.
  • the storage unit holds a second specific information about the pre-registered registered project.
  • the collation unit compares the first specific information with the second specific information, and if they match, associates the fusion splicing data with the registration project indicated by the second specific information.
  • the fusion splicer of the present disclosure is a fusion splicer that performs fusion splicing of optical fibers, and includes a data generation unit and a communication unit.
  • the data generation unit generates fusion connection data related to the fusion connection.
  • the fusion splicing data includes first specific information for identifying the project with which the fusion splicing is associated.
  • the communication unit transmits the fusion splicing data to the server via the communication network. When the second specific information regarding the pre-registered registration project and the first specific information are compared and matched, the server associates the fusion splicing data with the registration project indicated by the second specific information.
  • the information terminal of the present disclosure is an information terminal capable of communicating with a fusion splicer that performs fusion splicing of optical fibers.
  • This information terminal transmits fusion connection data related to the fusion connection to a server via a communication network.
  • the fusion splicing data includes first specific information for identifying the project with which the fusion splicing is associated.
  • the server associates the fusion splicing data with the registration project indicated by the second specific information.
  • Another information terminal of the present disclosure includes a communication unit and a display unit.
  • the communication unit receives from the server aggregated data that aggregates the fusion splicing data related to the fusion splicing of the fusion splicer that performs the fusion splicing of the optical fiber.
  • the display unit displays the aggregated data.
  • the aggregated data is obtained by comparing the first specific information included in the fusion connection data to identify the project to which the fusion connection is associated with the second specific information regarding the pre-registered registered project. ,
  • the fusion connection data is aggregated for each project.
  • the project management method of the present disclosure includes a first step and a second step.
  • the fusion splicing data is received from the information terminal or the fusion splicer capable of communicating with the fusion splicer that performs the fusion splicing of the optical fiber via the communication network.
  • the fusion splicing data is fusion splicing data related to the cohesive connection and includes first specific information for identifying a project to which the cohesive connection is associated.
  • the second specific information regarding the pre-registered registration project is compared with the first specific information, and if they match, the fusion connection data is associated with the registration project indicated by the second specific information. ..
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration of a fusion splicer system according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 shows the appearance of the fusion splicer with the windshield cover closed.
  • FIG. 3 shows the appearance of the fusion splicer in a state where the windshield cover is opened and the internal structure can be seen.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of the fusion splicer.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a hardware configuration of the fusion splicer.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a functional configuration of the information terminal.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a functional configuration of another information terminal.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a hardware configuration common to each information terminal.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration of a fusion splicer system according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 shows the appearance of the fusion splicer with the windshield cover closed.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a functional configuration of the server.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a hardware configuration of the server.
  • FIG. 11 is a graph conceptually showing the progress of the project.
  • FIG. 12 is a flowchart showing a project management method.
  • FIG. 13 is a diagram schematically showing a configuration of a fusion splicer system according to another embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 14 is a block diagram showing a functional configuration of the fusion splicer.
  • this disclosure reduces the time and effort required for the administrator to grasp the progress of work, connection quality, etc., and can accelerate the timing of grasping the fusion connection system, server, fusion splicer, and information.
  • the purpose is to provide a terminal and a project management method.
  • a fusion splicing system a server, a fusion splicer, and information that can reduce the time and effort for the administrator to grasp the progress of work and the connection quality, and can accelerate the grasp timing. It becomes possible to provide a terminal and a project management method.
  • the fusion splicing system includes a fusion splicer for fusion splicing of optical fibers and a server.
  • the server receives the fusion splicing data related to the fusion splicing from the information terminal or the fusion splicer capable of communicating with the fusion splicer via the communication network.
  • the fusion splicing data includes first specific information for identifying the project with which the fusion splicing is associated.
  • the server holds a second specific piece of information about the pre-registered registration project.
  • the server associates the fusion splicing data with the registration project indicated by the second specific information when the first specific information and the second specific information are compared and matched.
  • the server includes a communication unit, a storage unit, and a collation unit.
  • the communication unit receives the fusion splicing data from the information terminal or the fusion splicer capable of communicating with the fusion splicer that performs the fusion splicing of the optical fiber via the communication network.
  • the fusion splicing data is fusion splicing data related to the cohesive connection and includes first specific information for identifying a project to which the cohesive connection is associated.
  • the storage unit holds a second specific information about the pre-registered registered project.
  • the collation unit compares the first specific information with the second specific information, and if they match, associates the fusion splicing data with the registration project indicated by the second specific information.
  • the fusion splicer is a fusion splicer that performs fusion splicing of optical fibers, and includes a data generation unit and a communication unit.
  • the data generation unit generates fusion connection data related to the fusion connection.
  • the fusion splicing data includes first specific information for identifying the project with which the fusion splicing is associated.
  • the communication unit transmits the fusion splicing data to the server via the communication network. When the second specific information regarding the pre-registered registration project and the first specific information are compared and matched, the server associates the fusion splicing data with the registration project indicated by the second specific information.
  • the information terminal is an information terminal capable of communicating with a fusion splicer that performs fusion splicing of optical fibers.
  • This information terminal transmits fusion connection data related to the fusion connection to a server via a communication network.
  • the fusion splicing data includes first specific information for identifying the project with which the fusion splicing is associated.
  • the server associates the fusion splicing data with the registration project indicated by the second specific information.
  • the project management method includes a first step and a second step.
  • the fusion splicing data is received from the information terminal or the fusion splicer capable of communicating with the fusion splicer that performs the fusion splicing of the optical fiber via the communication network.
  • the fusion splicing data is fusion splicing data related to the cohesive connection and includes first specific information for identifying a project to which the cohesive connection is associated.
  • the second specific information regarding the pre-registered registration project is compared with the first specific information, and if they match, the fusion connection data is associated with the registration project indicated by the second specific information. ..
  • the server receives fusion splicing data via the communication network (or in the first process).
  • the fusion splicing data is generated in the fusion splicer for each fusion operation, and includes, for example, the work date and time, the estimated value of the connection loss, the type of optical fiber, and the like. Further, the fusion splicing data includes a first specific information for identifying the project to which the fusion splicing belongs.
  • the server compares (collates) the second specific information regarding the pre-registered registered project with the first specific information (or in the second step), the fusion splicing data is obtained from any registered project.
  • the server can easily determine (or in the second step) what it is. Then, by associating the fusional connection data with the specified registered project, the progress of the project, the connection quality, and the like can be automatically aggregated. Therefore, it is possible to reduce the time and effort required for the administrator to grasp the progress of work, the connection quality, and the like, and to make the timing of grasping earlier.
  • the first specific information is the location information of the fusion splicer or the information terminal
  • the second specific information is the registration. It may be location information belonging to the project.
  • the position information can be automatically acquired by using, for example, a Global Positioning System (GPS) or the like. Therefore, the first specific information can be easily included in the fusion splicing data. Further, since the location information belonging to the registered project, that is, the place where the fusion work is performed is predetermined, for example, even when the fusion splicer or the information terminal is replaced, the first specific information is used as the fusion connection data. Can be easily included.
  • GPS Global Positioning System
  • the first specific information is the identification information of the worker who handles the fusion splicer
  • the second specific information is. It may be the identification information of the worker belonging to the registered project.
  • the first specific information may be the identification information of the fusion splicer
  • the second specific information may be the identification information of the fusion splicer belonging to the registered project.
  • the first specific information can be easily included in the fusion splicing data.
  • the server transmits the aggregated data obtained by summarizing the fusion splicing data to an information terminal different from the information terminal, and the other information terminal It may have a display unit for displaying aggregated data. In this case, the administrator can easily grasp the progress of the work, the connection quality, and the like.
  • Another information terminal includes a communication unit and a display unit.
  • the communication unit receives from the server aggregated data that aggregates the fusion splicing data related to the fusion splicing of the fusion splicer that performs the fusion splicing of the optical fiber.
  • the display unit displays the aggregated data.
  • the aggregated data is obtained by comparing the first specific information included in the fusion connection data to identify the project to which the fusion connection is associated with the second specific information regarding the pre-registered registered project. ,
  • the fusion connection data is aggregated for each project. According to this information terminal, the administrator can easily grasp the progress of work, connection quality, and the like.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration of a fusion splicer connection system 1A according to an embodiment of the present invention.
  • the fusion splicer system 1A includes a fusion splicer 10A, information terminals 20 and 30, and a server 40.
  • the fusion splicer 10A is a device for fusion splicing an optical fiber.
  • the information terminal 20 is owned by a worker who uses the fusion splicer 10A.
  • the information terminal 20 is a portable wireless communication terminal such as a smartphone.
  • the fusion splicer 10A is configured to be able to communicate with the information terminal 20 by, for example, wireless connection.
  • the information terminal 30 is handled by the manager of the project that uses the fusion splicer 10A.
  • the information terminal 30 is, for example, a portable wireless communication terminal such as a smartphone, or a fixed communication terminal such as a personal computer capable of communicating.
  • the project is, for example, a construction project.
  • the server 40 is a management server that manages a plurality of projects, and is a computer that can communicate with the information terminals 20 and 30 via the information communication network 50.
  • the information communication network 50 is, for example, the Internet.
  • the server 40 is located in a certain area on the earth, and the fusion splicer 10A and the information terminals 20 and 30 are located in another area different from the location area of the server 40.
  • FIGS. 2 and 3 are perspective views showing the appearance of the fusion splicer 10A.
  • FIG. 2 shows an appearance in a state where the windshield cover is closed
  • FIG. 3 shows an appearance in a state where the windshield cover is opened and the internal structure of the fusion splicer 10A can be seen.
  • the fusion splicer 10A is a device for fusion splicing optical fibers to each other, and includes a box-shaped housing 2 as shown in FIGS. 2 and 3.
  • a fusion portion 3 for fusing the optical fibers to each other and a fiber reinforcing sleeve covered with the fusion connection portion of the optical fiber fused by the fusion portion 3 are heat-shrinked on the upper portion of the housing 2.
  • a heater 4 for causing the light is provided.
  • the fusion splicer 10A includes a monitor 5 that displays the fusion splicing status of optical fibers captured by a camera (not shown) arranged inside the housing 2. Further, the fusion splicer 10A is provided with a windshield cover 6 for preventing wind from entering the fusion splicer 3.
  • the fused portion 3 has a holder mounting portion on which a pair of optical fiber holders 3a can be mounted, a pair of fiber positioning portions 3b, and a pair of discharge electrodes 3c.
  • Each of the optical fibers to be fused is held and fixed to the optical fiber holder 3a, and each of the optical fiber holders is placed and fixed to the holder mounting portion.
  • the fiber positioning portion 3b is arranged between the optical fiber holders 3a and positions the tip end portion of the optical fiber held in each of the optical fiber holders 3a.
  • the discharge electrode 3c is arranged between the fiber positioning portions 3b and is an electrode for fusing the tips of the optical fibers by arc discharge.
  • the windshield cover 6 is connected to the housing 2 so as to cover the fused portion 3 so as to be openable and closable.
  • Each of the side surfaces 6a of the windshield cover 6 is formed with an introduction port 6b for introducing an optical fiber into the fused portion 3 (that is, into each of the optical fiber holders 3a).
  • FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of the fusion splicer 10A.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a hardware configuration of the fusion splicer 10A.
  • the fusion splicer 10A functionally includes a communication unit 11 and a fusion splicing data generation unit 12.
  • the fusion splicer 10A is a computer having hardware such as a CPU 10a, a RAM 10b, a ROM 10c, an input device 10d, a wireless communication module 10e, an auxiliary storage device 10f, and an output device 10g as control units thereof. Is configured to include.
  • Each function of the fusion splicer 10A is realized by operating these components by a program or the like.
  • the fusion splicer 10A includes various fusion splicing mechanisms 10h other than the control unit.
  • the communication unit 11 is a part that communicates with the information terminal 20.
  • the communication unit 11 performs wireless communication with the information terminal 20 in accordance with, for example, IEEE802.11 (registered trademark: Wi-Fi) or IEEE802.5.1 (registered trademark: Bluetooth).
  • the fusion splicing data generation unit 12 generates the first fusion splicing data D1.
  • the first fusion splicing connection data D1 is automatically generated for each fusion operation.
  • the first fusion splicing data D1 includes, for example, the work date and time, the estimated value of the connection loss, the optical fiber type, the worker identification number (ID), the ID of the fusion splicer 10A, the discharge power at the time of fusion splicing, and the like. It includes the discharge current, the atmospheric pressure around the fusion splicer 10A, the temperature around the fusion splicer 10A, the humidity around the fusion splicer 10A, and the like.
  • the generation of one first fusion splicing connection data D1 means that the fusing operation has been performed once.
  • the fusion splicing data generation unit 12 transmits the generated first fusion splicing data D1 to the information terminal 20 via the communication unit 11 in response to the transmission request Ea (see FIG. 1) from the information terminal 20. To do.
  • the fusion splicing data D1 may be transmitted each time the first fusion splicing data D1 is generated, and may be collectively or predetermined for each specific number of the first fusion splicing data D1. It may be transmitted collectively at each time interval.
  • FIG. 6 and 7 are block diagrams showing the functional configurations of the information terminals 20 and 30, respectively.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a hardware configuration common to the information terminals 20 and 30.
  • the information terminal 20 includes a communication unit 21 and a GPS position acquisition unit 22.
  • the information terminal 30 includes a communication unit 31 and a display unit 32.
  • the information terminals 20 and 30 are configured to include a computer including hardware such as a CPU 20a, a RAM 20b, a ROM 20c, an input device 20d, a communication module 20e, an auxiliary storage device 20f, and an output device 20g. Ru.
  • the information terminal 20 realizes each function shown in FIG. 6 by operating these components by a program or the like.
  • the information terminal 30 realizes each function shown in FIG. 7 by operating these components by a program or the like.
  • the communication unit 21 is composed of, for example, a communication module 20e such as a wireless LAN module built in the terminal.
  • the communication unit 21 transmits and receives various signals to and from the fusion splicer 10A by wireless communication.
  • the communication unit 21 performs communication corresponding to the wireless standard of the fusion splicer 10A, for example, conforming to IEEE802.11 or IEEE802.5.1. Other bands and communication standards may be used as long as wireless communication can be performed with the fusion splicer 10A.
  • the communication unit 21 transmits and receives various signals to and from the server 40 via an information communication network 50 such as the Internet. Therefore, the communication unit 21 may also use the wireless LAN module described above, or may include another communication module.
  • the GPS position acquisition unit 22 uses the GPS function to acquire the position information D2 in which the information terminal 20 including the GPS position acquisition unit 22 is located.
  • This position information D2 is represented by, for example, latitude and longitude.
  • the GPS position acquisition unit 22 generates the second fusion connection data D3 including the position information D2 in the first fusion connection data D1 acquired by the information terminal 20 via the communication unit 21.
  • the communication unit 21 transmits the second fusion splicing data D3 including the position information D2 to the server 40 via the communication unit 21 (see FIG. 1).
  • the position information D2 is an example of the first specific information in the present embodiment.
  • the second fusion splicing data D3 may be transmitted every time the second fusion splicing data D3 is generated, or may be collectively performed for each specific number of the second fusion splicing data D3, or may be transmitted. It may be transmitted collectively at predetermined time intervals.
  • the communication unit 31 is composed of a communication module 20e such as a LAN module.
  • the communication unit 31 transmits and receives various signals to and from the server 40 via an information communication network 50 such as the Internet.
  • the display unit 32 displays the aggregated information of the fusion splicing connection data received from the server 40. Details of the aggregated information will be described later.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a functional configuration of the server 40.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a hardware configuration of the server 40.
  • the server 40 functionally includes a storage unit 41, a collation unit 42, a data aggregation unit 43, and a communication unit 44.
  • the server 40 includes a computer having hardware such as a CPU 40a, a RAM 40b, a ROM 40c, a communication module 40d, and an auxiliary storage device 40e as its control unit.
  • Each function of the server 40 is realized by operating these components by a program or the like.
  • the storage unit 41 is a portion that holds location information D4 of a plurality of registered projects registered in advance by the project manager.
  • the position information D4 is represented by, for example, latitude and longitude, and may be an area having a certain extent.
  • the position information D4 is an example of the second specific information in the present embodiment.
  • the storage unit 41 uses, for example, work period information such as a scheduled date and time, line length, fusion connection point information, number of fusion connection points, required characteristics such as connection loss, and use.
  • Registered project-related information such as the identification number (ID) of the planned fusion splicer is retained in advance.
  • ID identification number
  • the collation unit 42 is a portion that compares (collates) the position information D2 included in the second fusion splicing data D3 obtained from the information terminal 20 with the plurality of position information D4 stored in the storage unit 41. ..
  • the collation unit 42 collates these, and when one of the plurality of position information D4s, the position information D4 and the position information D2 match each other, or these match the conditions, the second fusion splicing is performed. It is determined that the data D3 is related to the registration project corresponding to the location information D4, and the association between the first fusion splicing data D1 included in the second fusion splicing data D3 and the registration project is made. Do.
  • condition is met, for example, when the difference between the position information D2 and the position information D4 is within a predetermined range, or when the position information D4 is specified in an area, the position information D2 is located in the area. It means the case of doing.
  • the data aggregation unit 43 is a portion that aggregates or accounts for the first fusion splicing data D1 included in the second fusion splicing data D3 for each registered project.
  • the data aggregation unit 43 allocates the first fusion splicing connection data D1 to the project specified based on the comparison result by the collation unit 42, and aggregates the progress status and connection quality of the project.
  • the progress status refers to the ratio of the number of welded connection points that have been constructed to the total number of fusion spliced points to be constructed.
  • the connection quality specifically refers to the statistics of the estimated connection loss value of the welded connection portion that has been constructed.
  • the data aggregation unit 43 creates, for example, a data table for each project based on the aggregation result.
  • FIG. 11 is a graph conceptually showing the progress of the project.
  • the horizontal axis shows time and the vertical axis shows the number of construction sites that have been fused and connected.
  • Graph G1 in the figure shows a predetermined progress schedule. In general, the expected degree of progress is proportional to time.
  • Graph G2 in the figure shows the actual progress status aggregated by the data aggregation unit 43. If the actual progress is slower than the progress schedule, it will be necessary for the project manager to accelerate the work by increasing the number of workers.
  • the communication unit 44 is a part that communicates with the information terminals 20 and 30 via an information communication network 50 such as the Internet.
  • the communication unit 44 receives the second fusion splicing connection data D3 from the information terminal 20 via the information communication network 50.
  • the communication unit 44 transmits the aggregated information Ta, which is the aggregated data created by the data aggregation unit 43, to the information terminal 30 via the information communication network 50.
  • the aggregated information Ta is, for example, a data table. As described above, the aggregated information Ta is presented to the administrator by the display unit 32 of the information terminal 30.
  • FIG. 12 is a flowchart showing a project management method according to the present embodiment.
  • This project management method can be implemented using, for example, the fusion splicing system 1A of the present embodiment.
  • the second fusion splicing data D3 related to the fusion splicing is transmitted to the information communication network.
  • the second fusion splicing data D3 includes the position information D2.
  • the location information D2 is information for identifying the project to which the fusion splicer is associated.
  • a plurality of location information D4 and location information D2 related to the pre-registered registered project are compared.
  • the position information D4 and the position information D2 of one of the plurality of position information D4s match, the first fusion connection included in the second fusion connection data D3 is included in the registration project indicated by the location information D4.
  • the first fusion splicing data D1 included in the second fusion splicing data D3 is totaled or totaled for each registered project to create aggregated information Ta.
  • the created aggregated information Ta is transmitted to the information terminal 30 via the information communication network 50. This aggregated information Ta is presented to the administrator through the display unit 32 of the information terminal 30.
  • the server 40 receives the second fusion splicing data D3 via the information communication network 50 in the first step ST1.
  • the second fusion splicing data D3 includes location information D2 for identifying the project with which the splicing splicing of interest is associated.
  • the server 40 compares and collates the location information D4 related to the registered project registered in advance with the location information D2, the server 40 determines which registered project the second fusion splicing data D3 belongs to. It can be easily judged.
  • the progress of the project, the connection quality, and the like can be automatically totaled. Therefore, it is possible to reduce the time and effort required for the administrator to grasp the progress of the work, the connection quality, and the like, and to grasp the timing earlier, for example, immediately.
  • the project is specified by using the location information D2 of the information terminal 20 and the location information D4 of the registered project.
  • the position information D2 can be automatically acquired by using, for example, GPS. Therefore, the position information D2 can be easily included in the second fusion splicing data D3.
  • the position information belonging to a specific project, that is, the place where the fusion splicing work is performed is predetermined, for example, the fusion splicer 10A or the information terminal 20 is replaced with another fusion splicer 10A or the information terminal 20. Even in this case, the position information D2 of another information terminal 20 can be easily included in the second fusion splicing data D3.
  • the server 40 transmits the aggregated data, that is, the aggregated information Ta, which aggregates the first fusion splicing data D1, to the information terminal 30, and the information terminal 30 displays the aggregated information Ta 32. May have.
  • the administrator can easily and immediately grasp the progress of the work, the connection quality, and the like aggregated by the server 40.
  • FIG. 13 is a diagram schematically showing a configuration of a fusion splicer connection system 1B according to another embodiment of the present invention.
  • the difference between the fusion splicer system 1B and the above-described embodiment is the configuration of the fusion splicer and the presence / absence of the information terminal 20. That is, the fusion splicing system 1B of the present modification includes the fusion splicer 10B, the information terminal 30, and the server 40, but does not include the information terminal 20. Then, the fusion splicer 10B can communicate with the server 40 via the information communication network 50.
  • the other configurations except the following description are the same as those in the above embodiment.
  • FIG. 14 is a block diagram showing a functional configuration of the fusion splicer 10B.
  • the hardware configuration of the fusion splicer 10B is the same as that of the above embodiment.
  • the fusion splicer 10B functionally includes a fusion splicing data generation unit 12, a communication unit 13, and a GPS position acquisition unit 14.
  • the function of the fusion splicing data generation unit 12 is the same as that of the above embodiment.
  • the communication unit 13 transmits and receives various signals to and from the server 40 via an information communication network 50 such as the Internet. Therefore, the communication unit 13 may have a wireless LAN module, or may have another communication module.
  • the GPS position acquisition unit 14 has the same function as the GPS position acquisition unit 22 of the above embodiment. That is, the GPS position acquisition unit 14 uses the GPS function to acquire the position information D5 where the fusion splicer 10B including the GPS position acquisition unit 14 is located. This position information D5 is represented by, for example, latitude and longitude.
  • the GPS position acquisition unit 14 includes the position information D5 in the first fusion connection data D1 generated by the fusion connection data generation unit 12.
  • the third fusion splicing data D6 including the position information D5 is transmitted to the server 40 via the communication unit 13.
  • the position information D5 is an example of the first specific information in the present embodiment.
  • the communication unit 44 communicates with the fusion splicer 10B via the information communication network 50.
  • the communication unit 44 receives the third fusion splicing data D6 from the fusion splicer 10B via the information communication network 50.
  • the collation unit 42 of the present embodiment obtains the position information D5 included in the third fusion splicing data D6 obtained from the fusion splicer 10B and the plurality of position information D4 stored in the storage unit 41. Compare and collate.
  • the collating unit 42 collates these, and when the position information D4 and the position information D5 of the plurality of position information D4 match each other or meet the conditions, the third fusion splicing data D6 Is related to the registration project corresponding to the location information D4, and associates the first fusion connection data D1 included in the third fusion connection data D6 with the registration project.
  • the fusion splicer 10B may generate the position information D5, and the third fusion splicing data D6 including the position information D5 may be transmitted from the fusion splicer 10B to the server 40. Even with such a configuration, the same effects as those of the above embodiment can be obtained.
  • the fusion splicing system according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various other modifications are possible.
  • location information is used as specific information for specifying a project, but the specific information is not limited to this, and various other information can be used.
  • the identification information (ID) of the worker performing the fusion splicing connection may be used as the specific information.
  • the data related to the ID of the worker who handles the fusion splicer 10A capable of communicating with the information terminal 20 is added to the second fusion splicing data D3 transmitted from the information terminal 20 to the server 40. Include as first specific information.
  • the ID of the worker belonging to the project is registered in advance in the server 40 as the second specific information.
  • the server 40 compares and collates the worker ID included in the second fusion splicing connection data D3 with the worker IDs of a plurality of registered projects registered in advance, and the second fusion to the matching project.
  • the first fusion splicing connection data D1 included in the connection data D3 is associated and aggregated.
  • the third fusion splicing data D6 transmitted from the fusion splicer 10B to the server 40 includes data related to the ID of the worker who handles the fusion splicer 10B as the first specific information. include.
  • the ID of the worker belonging to the project is registered in advance in the server 40 as the second specific information.
  • the server 40 compares and collates the worker ID included in the third fusion splicing connection data D6 with the worker IDs of a plurality of registered projects registered in advance, and the third fusion to the matching project.
  • the first fusion splicing connection data D1 included in the connection data D6 is associated and aggregated.
  • the ID of the fusion splicer used for fusion splicing may be used as specific information.
  • the data relating to the ID of the fusion splicer 10A capable of communicating with the information terminal 20 is first specified in the second fusion splicing data D3 transmitted from the information terminal 20 to the server 40. Include as information.
  • the ID of the fusion splicer 10A belonging to the project is registered in advance in the server 40 as the second specific information.
  • the server 40 compares and collates the ID of the fusion splicer 10A included in the second fusion splicing data D3 with the fusion splicer IDs of a plurality of registered projects registered in advance, and finds a matching project.
  • the first fusion splicing data D1 included in the second fusion splicing data D3 is associated and aggregated. Further, in the second embodiment, the data relating to the ID of the fusion splicer 10B is included as the first specific information in the third fusion splicing data D6 transmitted from the fusion splicer 10B to the server 40. Then, the ID of the fusion splicer 10B belonging to the project is registered in advance in the server 40 as the second specific information. The server 40 compares and collates the ID of the fusion splicer 10B included in the third fusion splicing data D6 with the fusion splicer IDs of a plurality of registered projects registered in advance, and finds a matching project. The first fusion splicing data D1 included in the third fusion splicing data D6 is associated and aggregated.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

融着接続システムは、光ファイバの融着接続を行う融着接続機と、融着接続機と通信可能な情報端末または融着接続機から、通信網を介して前記融着接続に関連する融着接続データを受信するサーバと、を備える。融着接続データには、融着接続が関連づけられたプロジェクトを特定するための第1の特定情報が含まれる。サーバは、予め登録された登録プロジェクトに関する第2の特定情報を保持しており、第1の特定情報と第2の特定情報とを比較し、合致した場合に前記第2の特定情報が示す登録プロジェクトに融着接続データを関連付ける。

Description

融着接続システム、サーバ、融着接続機、情報端末、及びプロジェクト管理方法
 本開示は、融着接続システム、サーバ、融着接続機、情報端末、及びプロジェクト管理方法に関する。
 本出願は、2019年6月5日出願の日本出願第2019-105327号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用する。
 特許文献1には、融着接続装置に関する技術が記載されている。この融着接続装置は、光ファイバ同士を融着接続するための融着接続機と、この融着接続機に接続されたデータ管理端末機とを備える。融着接続機は、制御処理部およびメモリ部を有する。制御処理部は、予め定められた自己診断プログラムに従って、融着接続機の光ファイバ接続機能を複数の項目にわたって自己診断し、その自己診断結果の詳細なデータをメモリ部に記憶させる。制御処理部は、メモリ部に記憶された自己診断結果の詳細なデータをデータ管理端末機に出力する。
 特許文献2には、光ファイバ融着接続装置に関する技術が記載されている。この融着接続装置は、CPU及びメモリを備え、メモリに保存されたプログラム及び融着パラメータを用いて光ファイバ相互の融着接続を行う。更に、この融着接続装置は、USB又はイーサネット(登録商標)の通信インターフェースを備え、この通信インターフェースを介して接続された情報端末機器からの情報をメモリに取り込む。
 特許文献3には、融着条件提供システムに関する技術が記載されている。この融着条件提供システムは、光ファイバ同士を融着接続する融着接続機に融着条件を提供するものであって、複数の融着条件を記憶する記憶装置と、ユーザ使用の融着接続機に必要な融着条件を要求する要求情報を送信するユーザ側通信部と、データ管理装置とを備える。データ管理装置は、ネットワークを介してユーザ側通信部から受け付けた要求情報に応じて、記憶装置内の複数の融着条件のうち少なくとも1つの融着条件をネットワークを介してユーザ側通信部に送信する。ユーザ側通信部に送信された少なくとも1つの融着条件のうちユーザ要求の融着条件は、ユーザ側通信部からユーザ使用の融着接続機に提供される。
特開2003-287643号公報 特開2004-246073号公報 国際公開第2017/199942号
 本開示の融着接続システムは、光ファイバの融着接続を行う融着接続機と、サーバとを備える。サーバは、融着接続機と通信可能な情報端末または融着接続機から、前記融着接続に関連する融着接続データを通信網を介して受信する。融着接続データには、前記融着接続が関連付けられたプロジェクトを特定するための第1の特定情報が含まれる。サーバは、予め登録された登録プロジェクトに関する第2の特定情報を保持する。サーバは、第1の特定情報と第2の特定情報とを比較して合致した場合に、第2の特定情報が示す登録プロジェクトに前記融着接続データを関連付ける。
 本開示のサーバは、通信部と、記憶部と、照合部とを備える。通信部は、光ファイバの融着接続を行う融着接続機と通信可能な情報端末または融着接続機から、融着接続データを通信網を介して受信する。融着接続データは、前記融着接続に関連する融着接続データであって、前記融着接続が関連付けられたプロジェクトを特定するための第1の特定情報を含む。記憶部は、予め登録された登録プロジェクトに関する第2の特定情報を保持する。照合部は、第1の特定情報と第2の特定情報とを比較し、合致した場合に、第2の特定情報が示す登録プロジェクトに前記融着接続データを関連付ける。
 本開示の融着接続機は、光ファイバの融着接続を行う融着接続機であって、データ生成部と通信部とを備える。データ生成部は、前記融着接続に関連する融着接続データを生成する。融着接続データは、前記融着接続が関連付けられたプロジェクトを特定するための第1の特定情報を含む。通信部は、通信網を介してサーバに前記融着接続データを送信する。サーバは、予め登録された登録プロジェクトに関する第2の特定情報と第1の特定情報とを比較して合致した場合に、第2の特定情報が示す登録プロジェクトに前記融着接続データを関連付ける。
 本開示の情報端末は、光ファイバの融着接続を行う融着接続機と通信可能な情報端末である。この情報端末は、前記融着接続に関連する融着接続データを、通信網を介してサーバに送信する。融着接続データは、前記融着接続が関連付けられたプロジェクトを特定するための第1の特定情報を含む。サーバは、予め登録された登録プロジェクトに関する第2の特定情報と第1の特定情報とを比較して合致した場合に、第2の特定情報が示す登録プロジェクトに前記融着接続データを関連付ける。
 本開示の別の情報端末は、通信部と表示部とを備える。通信部は、光ファイバの融着接続を行う融着接続機の前記融着接続に関連する融着接続データを集計した集計データをサーバから受信する。表示部は、集計データを表示する。集計データは、前記融着接続が関連付けられたプロジェクトを特定するために前記融着接続データに含められた第1の特定情報と、予め登録された登録プロジェクトに関する第2の特定情報との比較により、前記融着接続データがプロジェクト毎に集計されたものである。
 本開示のプロジェクト管理方法は、第1工程と第2工程とを含む。第1工程では、光ファイバの融着接続を行う融着接続機と通信可能な情報端末または融着接続機から、融着接続データを通信網を介して受信する。融着接続データは、前記融着接続に関連する融着接続データであって、前記融着接続が関連付けられたプロジェクトを特定するための第1の特定情報を含む。第2工程では、予め登録された登録プロジェクトに関する第2の特定情報と第1の特定情報とを比較し、合致した場合に、第2の特定情報が示す登録プロジェクトに前記融着接続データを関連付ける。
図1は、本開示の一実施形態に係る融着接続システムの構成を概略的に示す図である。 図2は、風防カバーが閉じている状態の融着接続機の外観を示す。 図3は、風防カバーが開けられて内部構造が見える状態の融着接続機の外観を示す。 図4は、融着接続機の機能的な構成を示すブロック図である。 図5は、融着接続機のハードウェア構成を示すブロック図である。 図6は、情報端末の機能的な構成を示すブロック図である。 図7は、別の情報端末の機能的な構成を示すブロック図である。 図8は、各情報端末に共通のハードウェア構成を示すブロック図である。 図9は、サーバの機能的な構成を示すブロック図である。 図10は、サーバのハードウェア構成を示すブロック図である。 図11は、プロジェクトの進捗状況を概念的に示すグラフである。 図12は、プロジェクト管理方法を示すフローチャートである。 図13は、本開示の別の実施形態に係る融着接続システムの構成を概略的に示す図である。 図14は、融着接続機の機能的な構成を示すブロック図である。
[本開示が解決しようとする課題]
 光ファイバの融着接続工事において、作業の進捗や接続品質等を管理者が把握することは極めて重要である。作業の遅れや低品質に伴う作業のやり直し等が生じると、工期が延び、コスト増に繋がるからである。そこで、従来より、作業の進捗や接続品質等に関する報告を管理者が作業者から受け、その内容を集計することで作業の進捗や接続品質等を把握している。しかしながら、このような作業は手間を要し、また進捗等を把握するタイミングに遅れが生じるという問題がある。
 そこで、本開示は、作業の進捗や接続品質等を管理者が把握する際の手間を軽減し、且つ把握するタイミングをより早くすることができる融着接続システム、サーバ、融着接続機、情報端末、及びプロジェクト管理方法を提供することを目的とする。
[本開示の効果]
 本開示によれば、作業の進捗や接続品質等を管理者が把握する際の手間を軽減し、且つ把握するタイミングをより早くすることができる融着接続システム、サーバ、融着接続機、情報端末、及びプロジェクト管理方法を提供することが可能となる。
 [本開示の実施形態の説明]
 最初に、本開示の実施形態を列記して説明する。一実施形態に係る融着接続システムは、光ファイバの融着接続を行う融着接続機と、サーバとを備える。サーバは、融着接続機と通信可能な情報端末または融着接続機から、前記融着接続に関連する融着接続データを通信網を介して受信する。融着接続データには、前記融着接続が関連付けられたプロジェクトを特定するための第1の特定情報が含まれる。サーバは、予め登録された登録プロジェクトに関する第2の特定情報を保持する。サーバは、第1の特定情報と第2の特定情報とを比較して合致した場合に、第2の特定情報が示す登録プロジェクトに前記融着接続データを関連付ける。
 一実施形態に係るサーバは、通信部と、記憶部と、照合部とを備える。通信部は、光ファイバの融着接続を行う融着接続機と通信可能な情報端末または融着接続機から、融着接続データを通信網を介して受信する。融着接続データは、前記融着接続に関連する融着接続データであって、前記融着接続が関連付けられたプロジェクトを特定するための第1の特定情報を含む。記憶部は、予め登録された登録プロジェクトに関する第2の特定情報を保持する。照合部は、第1の特定情報と第2の特定情報とを比較し、合致した場合に、第2の特定情報が示す登録プロジェクトに前記融着接続データを関連付ける。
 一実施形態に係る融着接続機は、光ファイバの融着接続を行う融着接続機であって、データ生成部と通信部とを備える。データ生成部は、前記融着接続に関連する融着接続データを生成する。融着接続データは、前記融着接続が関連付けられたプロジェクトを特定するための第1の特定情報を含む。通信部は、通信網を介してサーバに前記融着接続データを送信する。サーバは、予め登録された登録プロジェクトに関する第2の特定情報と第1の特定情報とを比較して合致した場合に、第2の特定情報が示す登録プロジェクトに前記融着接続データを関連付ける。
 一実施形態に係る情報端末は、光ファイバの融着接続を行う融着接続機と通信可能な情報端末である。この情報端末は、前記融着接続に関連する融着接続データを、通信網を介してサーバに送信する。融着接続データは、前記融着接続が関連付けられたプロジェクトを特定するための第1の特定情報を含む。サーバは、予め登録された登録プロジェクトに関する第2の特定情報と第1の特定情報とを比較して合致した場合に、第2の特定情報が示す登録プロジェクトに前記融着接続データを関連付ける。
 一実施形態に係るプロジェクト管理方法は、第1工程と第2工程とを含む。第1工程では、光ファイバの融着接続を行う融着接続機と通信可能な情報端末または融着接続機から、融着接続データを通信網を介して受信する。融着接続データは、前記融着接続に関連する融着接続データであって、前記融着接続が関連付けられたプロジェクトを特定するための第1の特定情報を含む。第2工程では、予め登録された登録プロジェクトに関する第2の特定情報と第1の特定情報とを比較し、合致した場合に、第2の特定情報が示す登録プロジェクトに前記融着接続データを関連付ける。
 これらの融着接続システム、サーバ、融着接続機、情報端末、及びプロジェクト管理方法では、サーバが(又は第1工程において)通信網を介して融着接続データを受ける。融着接続データは、1回の融着作業毎に融着接続機において生成され、例えば、作業日時、接続損失の推定値、及び光ファイバ種類等を含む。更に、融着接続データは、融着接続が属するプロジェクトを特定するための第1の特定情報を含む。予め登録された登録プロジェクトに関する第2の特定情報と、この第1の特定情報とをサーバが(又は第2工程において)比較(照合)することにより、その融着接続データが何れの登録プロジェクトのものかをサーバが(又は第2工程において)容易に判断することができる。そして、特定した登録プロジェクトにその融着接続データを関連付けることで、そのプロジェクトの進捗や接続品質等を自動的に集計することができる。故に、作業の進捗や接続品質等を管理者が把握する際の手間を軽減し、且つ把握するタイミングをより早くすることができる。
 上記の融着接続システム、サーバ、融着接続機、情報端末、及びプロジェクト管理方法において、第1の特定情報は融着接続機又は情報端末の位置情報であり、第2の特定情報は前記登録プロジェクトに属する位置情報であってもよい。位置情報は、例えば全地球測位システム(Global Positioning System:GPS)等を用いて自動的に取得することが可能である。従って、第1の特定情報を融着接続データに容易に含めることができる。また、登録プロジェクトに属する位置情報、即ち融着作業が行われる場所、は予め定まっているので、例えば融着接続機又は情報端末が入れ替わった場合においても第1の特定情報を融着接続データに容易に含めることができる。
 上記の融着接続システム、サーバ、融着接続機、情報端末、及びプロジェクト管理方法において、第1の特定情報は前記融着接続機を扱う作業者の識別情報であり、第2の特定情報は前記登録プロジェクトに属する作業者の識別情報であってもよい。或いは、第1の特定情報は前記融着接続機の識別情報であり、第2の特定情報は前記登録プロジェクトに属する融着接続機の識別情報であってもよい。例えばこれらの構成によれば、第1の特定情報を融着接続データに容易に含めることができる。
 上記の融着接続システム、融着接続機、及び情報端末において、サーバは、融着接続データを集計した集計データを前記情報端末とは別の情報端末に送信し、前記別の情報端末は、集計データを表示する表示部を有してもよい。この場合、管理者が作業の進捗や接続品質等を容易に把握することができる。
 一実施形態に係る別の情報端末は、通信部と表示部とを備える。通信部は、光ファイバの融着接続を行う融着接続機の前記融着接続に関連する融着接続データを集計した集計データをサーバから受信する。表示部は、集計データを表示する。集計データは、前記融着接続が関連付けられたプロジェクトを特定するために前記融着接続データに含められた第1の特定情報と、予め登録された登録プロジェクトに関する第2の特定情報との比較により、前記融着接続データがプロジェクト毎に集計されたものである。この情報端末によれば、管理者が作業の進捗や接続品質等を容易に把握することができる。
 [本開示の実施形態の詳細]
 本開示の融着接続システム、サーバ、融着接続機、情報端末、及びプロジェクト管理方法の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。以下の説明では、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
 (第1実施形態)
 図1は、本発明の一実施形態に係る融着接続システム1Aの構成を概略的に示す図である。この融着接続システム1Aは、融着接続機10Aと、情報端末20,30と、サーバ40とを備える。融着接続機10Aは、光ファイバの融着接続を行う装置である。情報端末20は、融着接続機10Aを使用する作業者が所持するものである。情報端末20は、例えばスマートフォンなどの携帯型無線通信端末である。融着接続機10Aは、例えば無線接続により情報端末20と通信可能に構成されている。情報端末30は、融着接続機10Aを使用するプロジェクトの管理者が扱うものである。情報端末30は、例えばスマートフォンなどの携帯型無線通信端末、または通信可能なパソコン等の固定通信端末である。プロジェクトは、例えば工事プロジェクトである。
 サーバ40は、複数のプロジェクトを統括する管理サーバであって、情報通信網50を介して情報端末20,30と通信可能なコンピュータである。情報通信網50は、例えばインターネットである。サーバ40は地球上の或る地域に所在し、融着接続機10A及び情報端末20,30は、サーバ40の所在地域とは異なる別の地域に所在する。
 図2及び図3は、融着接続機10Aの外観を示す斜視図である。図2は風防カバーが閉じている状態の外観を示し、図3は風防カバーが開けられて融着接続機10Aの内部構造が見える状態の外観を示す。融着接続機10Aは、光ファイバ同士を融着接続するための装置であり、図2及び図3に示すように、箱状の筐体2を備えている。この筐体2の上部には、光ファイバ同士を融着するための融着部3と、融着部3で融着された光ファイバの融着接続部に被せられたファイバ補強スリーブを加熱収縮させる加熱器4とが設けられている。融着接続機10Aは、筐体2の内部に配置された図示しないカメラによって撮像された光ファイバ同士の融着接続状況を表示するモニタ5を備えている。さらに、融着接続機10Aは、融着部3への風の進入を防止するための風防カバー6を備えている。
 融着部3は、一対の光ファイバホルダ3aを載置可能なホルダ載置部と、一対のファイバ位置決め部3bと、一対の放電電極3cとを有している。融着対象の光ファイバそれぞれは光ファイバホルダ3aに保持固定され、当該光ファイバホルダはそれぞれホルダ載置部に載置固定される。ファイバ位置決め部3bは、光ファイバホルダ3a同士の間に配置され、光ファイバホルダ3aのそれぞれに保持された光ファイバの先端部を位置決めする。放電電極3cは、ファイバ位置決め部3b同士の間に配置され、アーク放電によって光ファイバの先端同士を融着するための電極である。
 風防カバー6は、融着部3を開閉自在に覆うように筐体2に連結されている。風防カバー6の側面6aのそれぞれには、融着部3へ(すなわち光ファイバホルダ3aのそれぞれへ)光ファイバを導入するための導入口6bが形成されている。
 図4は、融着接続機10Aの機能的な構成を示すブロック図である。図5は、融着接続機10Aのハードウェア構成を示すブロック図である。図4に示すように、融着接続機10Aは、機能的には、通信部11及び融着接続データ生成部12を備える。融着接続機10Aは、図5に示すように、その制御部として、CPU10a、RAM10b、ROM10c、入力装置10d、無線通信モジュール10e、補助記憶装置10f、及び出力装置10g等のハードウェアを備えるコンピュータを含むものとして構成される。これらの構成要素がプログラム等により動作することにより、融着接続機10Aの各機能が実現される。また、融着接続機10Aは、制御部以外としては、各種の融着接続機構10hを含む。
 通信部11は、情報端末20との間で通信を行う部分である。通信部11は、例えば、IEEE802.11(登録商標:Wi-Fi)若しくはIEEE802.15.1(登録商標:Bluetooth)に準拠した無線通信を情報端末20との間で行う。
 融着接続データ生成部12は、第1の融着接続データD1を生成する。第1の融着接続データD1は、1回の融着作業毎に自動的に生成される。第1の融着接続データD1は、例えば、作業日時、接続損失の推定値、光ファイバ種類、作業者の識別番号(ID)、融着接続機10AのID、融着接続時の放電パワー、放電電流、融着接続機10Aの周囲の大気圧、融着接続機10Aの周囲の気温、融着接続機10Aの周囲の湿度等を含む。1つの第1の融着接続データD1が生成されることは、融着作業が1回行われたことを意味する。融着接続データ生成部12は、生成した第1の融着接続データD1を、情報端末20からの送信要求Ea(図1を参照)に応じて、通信部11を介して情報端末20へ送信する。なお、融着接続データD1の送信は、第1の融着接続データD1が生成される毎に行ってもよく、第1の融着接続データD1の特定個数毎にまとめて、あるいは予め決めた時間間隔毎にまとめて送信してもよい。
 図6及び図7は、それぞれ情報端末20,30の機能的な構成を示すブロック図である。図8は、各情報端末20,30に共通のハードウェア構成を示すブロック図である。図6の(a)に示すように、情報端末20は、通信部21及びGPS位置取得部22を備える。図7に示すように、情報端末30は、通信部31及び表示部32を備える。図8に示すように、情報端末20,30は、CPU20a、RAM20b、ROM20c、入力装置20d、通信モジュール20e、補助記憶装置20f、及び出力装置20g等のハードウェアを備えるコンピュータを含むものとして構成される。情報端末20は、これらの構成要素がプログラム等により動作することによって、図6に示す各機能を実現する。情報端末30は、これらの構成要素がプログラム等により動作することによって、図7に示す各機能を実現する。
 情報端末20において、通信部21は、例えば、端末に内蔵される無線LANモジュールなどの通信モジュール20eから構成される。通信部21は、融着接続機10Aとの間で無線通信により各種信号の送受信を行う。通信部21は、融着接続機10Aの無線規格に対応する、例えばIEEE802.11若しくはIEEE802.15.1に準拠した通信を行う。融着接続機10Aとの間で無線通信を行うことができれば、他の帯域や通信規格が用いられてもよい。加えて、通信部21は、インターネット等の情報通信網50を介して、サーバ40との間で各種信号の送受信を行う。そのために、通信部21は上述した無線LANモジュールを兼用してもよく、或いは別の通信モジュールを備えてもよい。
 GPS位置取得部22は、GPS機能を用いて、そのGPS位置取得部22を備える情報端末20が所在する位置情報D2を取得する。この位置情報D2は、例えば緯度及び経度によって表される。GPS位置取得部22は、情報端末20が通信部21を介して取得した第1の融着接続データD1に、位置情報D2を含めて第2の融着接続データD3を生成する。通信部21は、位置情報D2を含む第2の融着接続データD3を、通信部21を介してサーバ40へ送信する(図1を参照)。位置情報D2は、本実施形態における第1の特定情報の例である。なお、第2の融着接続データD3の送信は、第2の融着接続データD3が生成される毎に行ってもよく、第2の融着接続データD3の特定個数毎にまとめて、あるいは予め決めた時間間隔毎にまとめて送信してもよい。
 情報端末30において、通信部31は、LANモジュールなどの通信モジュール20eから構成される。通信部31は、インターネット等の情報通信網50を介して、サーバ40との間で各種信号の送受信を行う。表示部32は、サーバ40から受信した融着接続データの集計情報を表示する。集計情報の詳細は後述する。
 図9は、サーバ40の機能的な構成を示すブロック図である。図10は、サーバ40のハードウェア構成を示すブロック図である。図9に示すように、サーバ40は、機能的には、記憶部41、照合部42、データ集計部43、及び通信部44を備える。サーバ40は、図10に示すように、その制御部として、CPU40a、RAM40b、ROM40c、通信モジュール40d、及び補助記憶装置40e等のハードウェアを備えるコンピュータを含むものとして構成される。これらの構成要素がプログラム等により動作することにより、サーバ40の各機能が実現される。
 記憶部41は、プロジェクトの管理者によって予め登録される複数の登録プロジェクトの位置情報D4を保持する部分である。位置情報D4は、例えば緯度及び経度で表され、或る程度の拡がりを有する領域(エリア)であってもよい。位置情報D4は、本実施形態における第2の特定情報の例である。記憶部41は、位置情報D4以外にも、例えば、予定の期日及び時刻といった作業期間情報、線路長、融着接続点の情報、融着接続点の数、接続損失などの要求特性、及び使用予定の融着接続機の識別番号(ID)といった登録プロジェクト関連情報を予め保持する。
 照合部42は、情報端末20から得られる第2の融着接続データD3に含まれる位置情報D2と、記憶部41に記憶されている複数の位置情報D4とを比較(照合)する部分である。照合部42は、これらを照合し、複数の位置情報D4のうち一つの位置情報D4と位置情報D2とが互いに一致するか、若しくはこれらが条件に合致した場合に、その第2の融着接続データD3がその位置情報D4に対応する登録プロジェクトに関連するものであると判断し、その第2の融着接続データD3に含まれる第1の融着接続データD1とその登録プロジェクトとの関連付けを行う。なお、条件に合致するとは、例えば位置情報D2と位置情報D4との相違が所定の範囲内である場合、又は、位置情報D4がエリアで特定される場合に位置情報D2がそのエリア内に位置する場合等をいう。
 データ集計部43は、第2の融着接続データD3に含まれる第1の融着接続データD1を、登録プロジェクト毎に集計または計上する部分である。データ集計部43は、照合部42による比較結果に基づいて特定されたプロジェクトに第1の融着接続データD1を割り当て、そのプロジェクトの進捗状況及び接続品質を集計する。進捗状況とは、具体的には、施工予定の融着接続箇所の総数に対する、施工済みの融着接続箇所の数の割合をいう。また、接続品質とは、具体的には、施工済みの融着接続箇所の接続損失推定値の統計をいう。データ集計部43は、集計結果に基づいて、例えばプロジェクト毎のデータテーブルを作成する。
 図11は、プロジェクトの進捗状況を概念的に示すグラフである。同図において、横軸は時間、縦軸は融着接続済みの施工箇所の数を示す。図中のグラフG1は、予め定められた進捗予定を示す。概ね、想定される進捗度合いは時間に比例する。図中のグラフG2は、データ集計部43によって集計された実際の進捗状況を示す。実際の進捗状況が進捗予定と比較して遅い場合、そのプロジェクトの管理者においては、作業員を増員するなどして作業を加速する必要が生じる。
 再び図9を参照する。通信部44は、インターネット等の情報通信網50を介して情報端末20,30との間で通信を行う部分である。通信部44は、情報通信網50を介して、情報端末20から第2の融着接続データD3を受信する。また、図1に示すように、通信部44は、情報通信網50を介して、データ集計部43が作成した集計データである集計情報Taを情報端末30へ送信する。集計情報Taは、例えばデータテーブルである。前述したように、この集計情報Taは、情報端末30の表示部32によって管理者に呈示される。
 図12は、本実施形態によるプロジェクト管理方法を示すフローチャートである。このプロジェクト管理方法は、例えば本実施形態の融着接続システム1Aを用いて実施可能である。まず、第1工程ST1として、光ファイバの融着接続を行う融着接続機10Aと通信可能な情報端末20から、その融着接続に関連する第2の融着接続データD3を、情報通信網50を介して受信する。このとき、第2の融着接続データD3は、位置情報D2を含む。位置情報D2は、その融着接続が関連付けられたプロジェクトを特定するための情報である。
 次に、第2工程ST2として、予め登録された登録プロジェクトに関する複数の位置情報D4と位置情報D2とを比較する。複数の位置情報D4のうち一つの位置情報D4と位置情報D2とが合致した場合、その位置情報D4が示す登録プロジェクトに、その第2の融着接続データD3に含まれる第1の融着接続データD1を関連付ける。
 続いて、第3工程ST3として、その第2の融着接続データD3に含まれる第1の融着接続データD1を登録プロジェクト毎に集計または計上して、集計情報Taを作成する。そして、作成した集計情報Taを、情報通信網50を介して情報端末30へ送信する。この集計情報Taを、情報端末30の表示部32を通じて管理者に呈示する。
 以上の構成を備える本実施形態の融着接続システム1A、サーバ40、融着接続機10A、情報端末20、及びプロジェクト管理方法によって得られる作用効果について説明する。本実施形態では、サーバ40が、又は第1工程ST1において、情報通信網50を介して第2の融着接続データD3を受ける。第2の融着接続データD3は、対象の融着接続が関連付けられたプロジェクトを特定するための位置情報D2を含む。予め登録された登録プロジェクトに関する位置情報D4と、この位置情報D2とをサーバ40が比較して照合することにより、その第2の融着接続データD3が何れの登録プロジェクトのものかをサーバ40が容易に判断することができる。そして、特定したプロジェクトにその第2の融着接続データD3を関連付けることで、そのプロジェクトの進捗や接続品質等を自動的に集計することができる。故に、作業の進捗や接続品質等を管理者が把握する際の手間を軽減し、且つ把握するタイミングをより早く、例えば即時にすることができる。
 本実施形態では、情報端末20の位置情報D2と、登録プロジェクトの位置情報D4とを用いてプロジェクトを特定している。位置情報D2は、例えばGPS等を用いて自動的に取得することが可能である。従って、位置情報D2を第2の融着接続データD3に容易に含めることができる。また、特定のプロジェクトに属する位置情報、即ち融着作業が行われる場所は予め定まっているので、例えば融着接続機10A又は情報端末20が別の融着接続機10A又は情報端末20に入れ替わった場合においても、別の情報端末20の位置情報D2を第2の融着接続データD3に容易に含めることができる。
 本実施形態のように、サーバ40は、第1の融着接続データD1を集計した集計データすなわち集計情報Taを情報端末30に送信し、情報端末30は、集計情報Taを表示する表示部32を有してもよい。この場合、サーバ40により集計された作業の進捗や接続品質等を、管理者が容易且つ即時に把握することができる。
 (第2実施形態)
 図13は、本発明の別の実施形態に係る融着接続システム1Bの構成を概略的に示す図である。この融着接続システム1Bと上記実施形態との相違点は、融着接続機の構成と、情報端末20の有無である。すなわち、本変形例の融着接続システム1Bは、融着接続機10Bと、情報端末30と、サーバ40とを備えるが、情報端末20を備えていない。そして、融着接続機10Bが情報通信網50を介してサーバ40と通信可能となっている。なお、下記の説明を除く他の構成は、上記実施形態と同様である。
 図14は、融着接続機10Bの機能的な構成を示すブロック図である。なお、融着接続機10Bのハードウェア構成は上記実施形態と同様である。図14に示すように、融着接続機10Bは、機能的には、融着接続データ生成部12、通信部13、及びGPS位置取得部14を有する。融着接続データ生成部12の機能は上記実施形態と同様である。
 通信部13は、インターネット等の情報通信網50を介して、サーバ40との間で各種信号の送受信を行う。そのために、通信部13は無線LANモジュールを有してもよく、或いは別の通信モジュールを有してもよい。GPS位置取得部14は、上記実施形態のGPS位置取得部22と同様の機能を有する。すなわち、GPS位置取得部14は、GPS機能を用いて、そのGPS位置取得部14を備える融着接続機10Bが所在する位置情報D5を取得する。この位置情報D5は、例えば緯度及び経度によって表される。GPS位置取得部14は、融着接続データ生成部12において生成された第1の融着接続データD1に、位置情報D5を含める。位置情報D5を含む第3の融着接続データD6は、通信部13を介してサーバ40へ送信される。位置情報D5は、本実施形態における第1の特定情報の例である。
 本実施形態のサーバ40において、通信部44は、情報通信網50を介して融着接続機10Bとの間で通信を行う。通信部44は、情報通信網50を介して、融着接続機10Bから第3の融着接続データD6を受信する。また、本実施形態の照合部42は、融着接続機10Bから得られる第3の融着接続データD6に含まれる位置情報D5と、記憶部41に記憶されている複数の位置情報D4とを比較して照合する。照合部42は、これらを照合し、複数の位置情報D4のうち一つの位置情報D4と位置情報D5とが互いに一致するか、若しくは条件に合致した場合に、その第3の融着接続データD6がその位置情報D4に対応する登録プロジェクトに関連するものであると判断し、第3の融着接続データD6に含まれる第1の融着接続データD1とその登録プロジェクトとの関連付けを行う。
 本実施形態のように、融着接続機10Bが位置情報D5を生成し、位置情報D5を含む第3の融着接続データD6を融着接続機10Bからサーバ40に送信してもよい。このような構成であっても、上記実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
 本発明による融着接続システムは、上述した実施形態に限られるものではなく、他に様々な変形が可能である。例えば、上記各実施形態では、プロジェクトを特定するための特定情報として位置情報を用いたが、特定情報はこれに限られず、他に様々な情報を利用することができる。例えば、融着接続を行う作業者の識別情報(ID)を特定情報として利用してもよい。その場合、第1実施形態では、情報端末20からサーバ40に送信する第2の融着接続データD3に、その情報端末20と通信可能な融着接続機10Aを扱う作業者のIDに関するデータを第1の特定情報として含める。そして、サーバ40には、そのプロジェクトに属する作業者のIDを第2の特定情報として予め登録しておく。サーバ40は、第2の融着接続データD3に含まれる作業者IDと、予め登録された複数の登録プロジェクトの作業者IDとを比較して照合し、合致したプロジェクトにその第2の融着接続データD3に含まれる第1の融着接続データD1を関連付け、集計を行う。また、第2実施形態では、融着接続機10Bからサーバ40に送信する第3の融着接続データD6に、その融着接続機10Bを扱う作業者のIDに関するデータを第1の特定情報として含める。そして、サーバ40には、そのプロジェクトに属する作業者のIDを第2の特定情報として予め登録しておく。サーバ40は、第3の融着接続データD6に含まれる作業者IDと、予め登録された複数の登録プロジェクトの作業者IDとを比較して照合し、合致したプロジェクトにその第3の融着接続データD6に含まれる第1の融着接続データD1を関連付け、集計を行う。
 或いは、融着接続に使用する融着接続機のIDを特定情報として利用してもよい。その場合、第1実施形態では、情報端末20からサーバ40に送信する第2の融着接続データD3に、その情報端末20と通信可能な融着接続機10AのIDに関するデータを第1の特定情報として含める。そして、サーバ40には、そのプロジェクトに属する融着接続機10AのIDを第2の特定情報として予め登録しておく。サーバ40は、第2の融着接続データD3に含まれる融着接続機10AのIDと、予め登録された複数の登録プロジェクトの融着接続機IDとを比較して照合し、合致したプロジェクトにその第2の融着接続データD3に含まれる第1の融着接続データD1を関連付け、集計を行う。また、第2実施形態では、融着接続機10Bからサーバ40に送信する第3の融着接続データD6に、その融着接続機10BのIDに関するデータを第1の特定情報として含める。そして、サーバ40には、そのプロジェクトに属する融着接続機10BのIDを第2の特定情報として予め登録しておく。サーバ40は、第3の融着接続データD6に含まれる融着接続機10BのIDと、予め登録された複数の登録プロジェクトの融着接続機IDとを比較して照合し、合致したプロジェクトにその第3の融着接続データD6に含まれる第1の融着接続データD1を関連付け、集計を行う。
 例えばこれらの変形例の構成によれば、プロジェクトを特定するための特定情報を、第2の融着接続データD3及び第3の融着接続データD6に容易に含めることができる。
1A,1B…融着接続システム
2…筐体
3…融着部
3a…光ファイバホルダ
3b…ファイバ位置決め部
3c…放電電極
4…加熱器
5…モニタ
6…風防カバー
6a…側面
6b…導入口
10A,10B…融着接続機
11…通信部
12…融着接続データ生成部
13…通信部
14…GPS位置取得部
20,30…情報端末
21,31…通信部
22…GPS位置取得部
32…表示部
40…サーバ
41…記憶部
42…照合部
43…データ集計部
44…通信部
50…情報通信網
D1…第1の融着接続データ
D3…第2の融着接続データ
D6…第3の融着接続データ
D2,D4,D5…位置情報
Ea…送信要求
Ta…集計情報
ST1…第1工程
ST2…第2工程
ST3…第3工程

Claims (15)

  1.  光ファイバの融着接続を行う融着接続機と、
     前記融着接続機と通信可能な情報端末または前記融着接続機から、通信網を介して前記融着接続に関連する融着接続データを受信するサーバと、
     を備え、
     前記融着接続データには、前記融着接続が関連付けられたプロジェクトを特定するための第1の特定情報が含まれ、
     前記サーバは、予め登録された登録プロジェクトに関する第2の特定情報を保持しており、前記第1の特定情報と前記第2の特定情報とを比較し、合致した場合に前記第2の特定情報が示す前記登録プロジェクトに前記融着接続データを関連付ける、融着接続システム。
  2.  前記第1の特定情報は前記融着接続機又は前記情報端末の位置情報であり、
     前記第2の特定情報は前記登録プロジェクトに属する位置情報である、請求項1に記載の融着接続システム。
  3.  前記第1の特定情報は前記融着接続機を扱う作業者の識別情報であり、
     前記第2の特定情報は前記登録プロジェクトに属する作業者の識別情報である、請求項1に記載の融着接続システム。
  4.  前記第1の特定情報は前記融着接続機の識別情報であり、
     前記第2の特定情報は前記登録プロジェクトに属する融着接続機の識別情報である、請求項1に記載の融着接続システム。
  5.  前記サーバは、前記融着接続データをプロジェクト毎に集計した集計データを前記情報端末とは別の情報端末に送信し、
     前記別の情報端末は、前記集計データを表示する表示部を有する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の融着接続システム。
  6.  光ファイバの融着接続を行う融着接続機と通信可能な情報端末または前記融着接続機から、前記融着接続に関連する融着接続データであって前記融着接続が関連付けられたプロジェクトを特定するための第1の特定情報を含む前記融着接続データを通信網を介して受信する通信部と、
     予め登録された登録プロジェクトに関する第2の特定情報を保持する記憶部と、
     前記第1の特定情報と前記第2の特定情報とを比較し、合致した場合に、前記第2の特定情報が示す前記登録プロジェクトに前記融着接続データを関連付ける照合部と、
     を備える、サーバ。
  7.  前記第1の特定情報は前記融着接続機又は前記情報端末の位置情報であり、
     前記第2の特定情報は前記登録プロジェクトに属する位置情報である、請求項6に記載のサーバ。
  8.  前記第1の特定情報は前記融着接続機を扱う作業者の識別情報であり、
     前記第2の特定情報は前記登録プロジェクトに属する作業者の識別情報である、請求項6に記載のサーバ。
  9.  前記第1の特定情報は前記融着接続機の識別情報であり、
     前記第2の特定情報は前記登録プロジェクトに属する融着接続機の識別情報である、請求項6に記載のサーバ。
  10.  光ファイバの融着接続を行う融着接続機であって、
     前記融着接続に関連する融着接続データを生成するデータ生成部と、
     通信網を介してサーバに前記融着接続データを送信する通信部と、
     を備え、
     前記融着接続データは、前記融着接続が関連付けられたプロジェクトを特定するための第1の特定情報を含み、
     前記サーバは、予め登録された登録プロジェクトに関する第2の特定情報と前記第1の特定情報とを比較して合致した場合に、前記第2の特定情報が示す前記登録プロジェクトに前記融着接続データを関連付ける、融着接続機。
  11.  前記第1の特定情報は前記融着接続機の位置情報であり、
     前記第2の特定情報は前記登録プロジェクトに属する位置情報である、請求項10に記載の融着接続機。
  12.  光ファイバの融着接続を行う融着接続機と通信可能な情報端末であって、
     前記融着接続に関連する融着接続データを、通信網を介してサーバに送信する通信部を備え、
     前記融着接続データは、前記融着接続が関連付けられたプロジェクトを特定するための第1の特定情報を含み、
     前記サーバは、予め登録された登録プロジェクトに関する第2の特定情報と前記第1の特定情報とを比較して合致した場合に、前記第2の特定情報が示す前記登録プロジェクトに前記融着接続データを関連付ける、情報端末。
  13.  光ファイバの融着接続を行う融着接続機の前記融着接続に関連する融着接続データを集計した集計データをサーバから受信する通信部と、
     前記集計データを表示する表示部と、
     を備え、
     前記集計データは、前記融着接続が関連付けられたプロジェクトを特定するために前記融着接続データに含められた第1の特定情報と、予め登録された登録プロジェクトに関する第2の特定情報との比較により、前記融着接続データがプロジェクト毎に集計されたものである、情報端末。
  14.  光ファイバの融着接続を行う融着接続機と通信可能な情報端末または前記融着接続機から、前記融着接続に関連する融着接続データであって前記融着接続が関連付けられたプロジェクトを特定するための第1の特定情報を含む前記融着接続データを通信網を介して受信する工程と、
     予め登録された登録プロジェクトに関する第2の特定情報と前記第1の特定情報とを比較し、合致した場合に、前記第2の特定情報が示す前記登録プロジェクトに前記融着接続データを関連付ける工程と、
     を含む、プロジェクト管理方法。
  15.  前記第1の特定情報は前記融着接続機又は前記情報端末の位置情報であり、
     前記第2の特定情報は前記登録プロジェクトに属する位置情報である、請求項14に記載のプロジェクト管理方法。
PCT/JP2020/022047 2019-06-05 2020-06-04 融着接続システム、サーバ、融着接続機、情報端末、及びプロジェクト管理方法 WO2020246530A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020217042358A KR20220016894A (ko) 2019-06-05 2020-06-04 융착 접속 시스템, 서버, 융착 접속기, 정보 단말, 및 프로젝트 관리 방법
JP2021524891A JPWO2020246530A1 (ja) 2019-06-05 2020-06-04
CN202080040153.2A CN113892048A (zh) 2019-06-05 2020-06-04 熔接连接系统、服务器、熔接连接机、信息终端及项目管理方法
EP20819109.8A EP3982177A4 (en) 2019-06-05 2020-06-04 FUSION-SPLICING SYSTEM, SERVER, FUSION-SPLICER, INFORMATION TERMINAL AND PROJECT MANAGEMENT PROCEDURE
US17/615,947 US20220326442A1 (en) 2019-06-05 2020-06-04 Fusion splicing system, server, fusion splicer, information terminal, and project management method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-105327 2019-06-05
JP2019105327 2019-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020246530A1 true WO2020246530A1 (ja) 2020-12-10

Family

ID=73653249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/022047 WO2020246530A1 (ja) 2019-06-05 2020-06-04 融着接続システム、サーバ、融着接続機、情報端末、及びプロジェクト管理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220326442A1 (ja)
EP (1) EP3982177A4 (ja)
JP (1) JPWO2020246530A1 (ja)
KR (1) KR20220016894A (ja)
CN (1) CN113892048A (ja)
WO (1) WO2020246530A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10285283A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Toppan Printing Co Ltd 自動情報応答システム
JP2003287643A (ja) 2002-03-27 2003-10-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 融着接続装置および融着接続機の保守管理方法
JP2004246073A (ja) 2003-02-13 2004-09-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ融着接続装置及びそのデータ書替方法
EP2887566A1 (en) * 2013-12-23 2015-06-24 Telefonica S.A. An optical distribution system, a splicing handheld device, a kit for an optical distribution system and a method for the construction and managing of an optical distribution system
WO2017199942A1 (ja) 2016-05-17 2017-11-23 古河電気工業株式会社 融着条件提供システム
WO2018074422A1 (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 Seiオプティフロンティア株式会社 融着接続装置の管理システム、及び、融着接続装置の管理方法
WO2019058958A1 (ja) * 2017-09-19 2019-03-28 Seiオプティフロンティア株式会社 光ファイバの融着接続装置の盗難追跡システム及び盗難追跡方法
JP2019105327A (ja) 2017-12-13 2019-06-27 株式会社ブリヂストン 複合管

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3065271B2 (ja) * 1997-04-10 2000-07-17 住友電気工業株式会社 融着接続装置
US6282353B1 (en) * 1999-10-29 2001-08-28 Amherst Holding Co. Fiber splice protection sleeve
US6742705B1 (en) * 1999-10-29 2004-06-01 Corning Cable Systems Llc Data collection system
JP4367597B2 (ja) * 2000-12-05 2009-11-18 住友電気工業株式会社 融着接続装置および融着接続方法
US20050238298A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Roark Bryan R Optical fiber fusion splicer with personal computer functionality
DE102007019796A1 (de) * 2007-04-26 2008-10-30 CCS Technology, Inc., Wilmington Spleißgerät für Lichtleitfasern und Verfahren zum Betreiben eines Spleißgerätes für Lichtleitfasern
US8430572B2 (en) * 2008-07-10 2013-04-30 Adc Telecommunications, Inc. Field terminable fiber optic connector assembly
KR101471503B1 (ko) * 2012-03-29 2014-12-10 가부시키가이샤후지쿠라 광섬유 융착 접속기
US9164234B2 (en) * 2012-12-14 2015-10-20 Ofs Fitel, Llc Splicing twisted multiple core optical fibers
WO2014157255A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 株式会社フジクラ 光ファイバ接続部補強加熱装置
JP2016167012A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 Seiオプティフロンティア株式会社 光ファイバの融着接続方法および融着接続装置
US9715668B1 (en) * 2015-04-15 2017-07-25 Predpol, Inc. Patrol presence management system
US10825309B2 (en) * 2017-06-23 2020-11-03 Sei Optifrontier Co., Ltd. Theft sensing system for fusion splicer device and fusion splicer device
JP7220673B2 (ja) * 2017-12-22 2023-02-10 住友電工オプティフロンティア株式会社 融着接続装置、無線情報端末、融着接続システム、及び融着接続方法
JP7367975B2 (ja) * 2018-01-17 2023-10-24 住友電工オプティフロンティア株式会社 融着接続装置の管理システム、及び、融着接続装置の管理方法
JP7468851B2 (ja) * 2019-03-07 2024-04-16 住友電工オプティフロンティア株式会社 光ファイバの融着接続機、及び、光ファイバの融着接続方法
US20230204859A1 (en) * 2020-04-30 2023-06-29 Sumitomo Electric Optifrontier Co., Ltd. Fusion splicing system, fusion splicing device, and deterioration determination method
WO2021230115A1 (ja) * 2020-05-12 2021-11-18 住友電工オプティフロンティア株式会社 劣化推定方法及び劣化推定システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10285283A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Toppan Printing Co Ltd 自動情報応答システム
JP2003287643A (ja) 2002-03-27 2003-10-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 融着接続装置および融着接続機の保守管理方法
JP2004246073A (ja) 2003-02-13 2004-09-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ融着接続装置及びそのデータ書替方法
EP2887566A1 (en) * 2013-12-23 2015-06-24 Telefonica S.A. An optical distribution system, a splicing handheld device, a kit for an optical distribution system and a method for the construction and managing of an optical distribution system
WO2017199942A1 (ja) 2016-05-17 2017-11-23 古河電気工業株式会社 融着条件提供システム
WO2018074422A1 (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 Seiオプティフロンティア株式会社 融着接続装置の管理システム、及び、融着接続装置の管理方法
WO2019058958A1 (ja) * 2017-09-19 2019-03-28 Seiオプティフロンティア株式会社 光ファイバの融着接続装置の盗難追跡システム及び盗難追跡方法
JP2019105327A (ja) 2017-12-13 2019-06-27 株式会社ブリヂストン 複合管

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3982177A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN113892048A (zh) 2022-01-04
EP3982177A4 (en) 2022-07-13
US20220326442A1 (en) 2022-10-13
JPWO2020246530A1 (ja) 2020-12-10
KR20220016894A (ko) 2022-02-10
EP3982177A1 (en) 2022-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108881232B (zh) 业务系统的登录访问方法、装置、存储介质和处理器
CN110928774A (zh) 一种基于节点式的自动化测试系统
US20110314124A1 (en) Capturing an application state
US20050086328A1 (en) Self configuring mobile device and system
CN105744004B (zh) 一种基于ftp的分布式数据库文件的传输方法及系统
WO2011011709A2 (en) System and methods for providing a multi-device, multi-service platform via a client agent
US20150066289A1 (en) Vehicle electronic control unit calibration
JP7452805B2 (ja) 融着接続装置の管理システム、及び、融着接続装置の管理方法
CN110795763B (zh) 电子证照处理方法、查询方法、装置、设备、平台和介质
KR20200032512A (ko) 전기차 충전 중 차량 상태 진단 방법 및 그 시스템
JPWO2019142652A1 (ja) 融着接続装置の管理システム、及び、融着接続装置の管理方法
CN106017514B (zh) 一种空调计费系统
WO2020246530A1 (ja) 融着接続システム、サーバ、融着接続機、情報端末、及びプロジェクト管理方法
CN110570227B (zh) 一种调价方法与系统
CN109315005A (zh) 与可移动物体的连接的自动更新
EP2566217A1 (en) Device, method and system for processing machine to machine service
CN106228255A (zh) 一种用于汽车的智能服务系统及其方法
CN107872493B (zh) 一种信息处理方法、终端和服务器
EP4282131A1 (en) Secure remote collaboration for equipment in a manufacturing facility
KR20190098863A (ko) 스마트 폰과의 IoT 통신을 이용한 제조 설비 데이터 수집 및 제어 시스템과 그 방법
CN108562974A (zh) 光纤熔接机的控制方法和装置、光纤熔接机
JP7158867B2 (ja) 測定システム
CN112416302A (zh) 一种可提供远程便捷操作的app
CN109313453A (zh) 支持独立于协议的可移动物体应用开发
CA2712528A1 (en) Camera installation device

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20819109

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021524891

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217042358

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020819109

Country of ref document: EP

Effective date: 20220105