WO2020240670A1 - 移動人数推定装置、移動人数推定方法、及び移動人数推定プログラム - Google Patents

移動人数推定装置、移動人数推定方法、及び移動人数推定プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2020240670A1
WO2020240670A1 PCT/JP2019/020950 JP2019020950W WO2020240670A1 WO 2020240670 A1 WO2020240670 A1 WO 2020240670A1 JP 2019020950 W JP2019020950 W JP 2019020950W WO 2020240670 A1 WO2020240670 A1 WO 2020240670A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
areas
area
moving
people
shortest distance
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/020950
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康紀 赤木
拓哉 西村
倉島 健
浩之 戸田
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to PCT/JP2019/020950 priority Critical patent/WO2020240670A1/ja
Priority to US17/613,918 priority patent/US20220221287A1/en
Priority to JP2021521600A priority patent/JP7243820B2/ja
Publication of WO2020240670A1 publication Critical patent/WO2020240670A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3446Details of route searching algorithms, e.g. Dijkstra, A*, arc-flags, using precalculated routes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services

Definitions

  • the present disclosure relates to a moving number estimation device, a moving number estimation method, and a moving number estimation program.
  • Human location information obtained from GPS etc. may be provided as hourly area population data that cannot track individuals due to privacy considerations.
  • the hourly area population data is information on the number of people in each area in each time step which is the time of a certain time interval.
  • the area is assumed to be, for example, a geospatial divided into a grid. There is a need to estimate the number of people moving between each area during each time step from such hourly area population data.
  • the movement probability between each area and the number of people moved are estimated from the demographic information using a framework (collective graphic model) for estimating an individual probability model from the aggregated data.
  • the ease of movement between areas is greatly related to information on what kind of transportation and means of transportation exist between areas. For example, even if the Euclidean distance between Area A and Area B and the Euclidean distance between Area A and Area C are equal, there is a railway line between Area A and Area B, and Area A and The situation is different when there is only a narrow general road to and from Area C. The number of people moving from A to B is much higher than the number of people moving from A to C. Since the method using a simple distance cannot consider the relationship with the characteristics of such a movement path, there arises a problem that the accuracy is lowered when applied to actual data.
  • the disclosed technology was made in view of the above points, and a moving number estimation device, a moving number estimation method, and a moving number estimation program that can accurately estimate the number of people moving between areas in consideration of traffic information are provided.
  • the purpose is to provide.
  • the first aspect of the present disclosure is a moving number estimation device, in which each set of adjacent areas is based on a traffic route included in the map information and an area shape between adjacent areas with respect to the map information. Based on the intersection determination unit that determines whether or not the traffic route intersects the boundary between the areas, and the weight determined for the boundary when the traffic route does not intersect in the intersection determination. It is a movement cost graph showing the movement cost for each area, and calculates the shortest distance between the corrected areas based on the movement cost graph construction unit that constructs the movement cost graph considering the weight and the movement cost graph.
  • Predetermined according to a function for estimating the number of people moving between predetermined areas based on the shortest distance calculation unit, the shortest distance between the corrected areas, and the population of each of the areas at predetermined time intervals. It is configured to include a moving number estimation unit that estimates the number of moving people between each area for each time step, which is the time of the time interval of.
  • the second aspect of the present disclosure is a method of estimating the number of people to move, and each of each set of adjacent areas is based on a traffic route included in the map information and an area shape between adjacent areas with respect to the map information.
  • the crossing determination is made as to whether or not the traffic route intersects the boundary between the areas, and the movement for each area is based on the weight determined for the boundary when the traffic route does not intersect in the intersection determination.
  • It is a movement cost graph showing the cost, a movement cost graph considering the weight is constructed, the shortest distance between the corrected areas is calculated based on the movement cost graph, and the shortest distance between the corrected areas is used.
  • each area at a time step which is the time at a predetermined time interval, according to a function for estimating the number of people moving between the predetermined areas based on the population of each of the areas at a predetermined time interval. It is characterized in that a computer executes a process including estimating the number of people to be moved.
  • a third aspect of the present disclosure of the present disclosure is the traffic route for each set of adjacent areas, based on the traffic route included in the map information and the area shape between the adjacent areas with respect to the map information. Determines whether or not the map intersects the boundary between the areas, and the movement cost representing the movement cost for each area based on the weight determined for the boundary when the intersection does not intersect in the intersection determination. It is a graph, a movement cost graph considering the weight is constructed, the shortest distance between the corrected areas is calculated based on the movement cost graph, and the shortest distance between the corrected areas and every predetermined time. Estimates the number of people moving between each area for each time step, which is the time of a predetermined time interval, according to a function for estimating the number of people moving between the areas based on the population of each of the areas. Let the computer do that.
  • the moving number estimation device According to the moving number estimation device, the moving number estimation method, and the moving number estimation program of the present invention, the effect that the number of moving people between areas can be estimated accurately in consideration of traffic information can be obtained.
  • FIG. 1 shows the premise of the technology disclosed in this disclosure.
  • FIG. 1 is a diagram showing an image in the case of outputting the number of people moving between areas from the number of people in each area for each time zone of the grid area. As shown in FIG. 1, the number of people moving between areas is estimated from the population of the area.
  • the technology of the present disclosure can obtain an estimation result of the number of people moving in consideration of "easiness of movement" between areas by performing the estimation by incorporating the distance in consideration of the map information on the above premise. As a result, it is possible to obtain a more accurate estimation result of the number of moving people.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the moving number estimation device of the present embodiment.
  • the moving number estimation device 100 includes an operation unit 110, a map information storage DB 120, an hourly area population data storage DB 122, an inter-area distance storage DB 124, a moving number storage DB 126, and an intersection determination unit. It is composed of 130, a movement cost graph construction unit 132, a shortest distance calculation unit 134, a movement number estimation unit 136, and an output unit 138.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the hardware configuration of the moving number estimation device 100.
  • the mobile number estimation device 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, a storage 14, an input unit 15, a display unit 16, and communication. It has an interface (I / F) 17. Each configuration is communicably connected to each other via a bus 19.
  • CPU Central Processing Unit
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • storage 14 an input unit 15, a display unit 16, and communication. It has an interface (I / F) 17.
  • I / F interface
  • the CPU 11 is a central arithmetic processing unit that executes various programs and controls each part. That is, the CPU 11 reads the program from the ROM 12 or the storage 14, and executes the program using the RAM 13 as a work area. The CPU 11 controls each of the above configurations and performs various arithmetic processes according to the program stored in the ROM 12 or the storage 14. In the present embodiment, the moving number estimation program is stored in the ROM 12 or the storage 14.
  • the ROM 12 stores various programs and various data.
  • the RAM 13 temporarily stores a program or data as a work area.
  • the storage 14 is composed of an HDD (Hard Disk Drive) or an SSD (Solid State Drive), and stores various programs including an operating system and various data.
  • the input unit 15 includes a pointing device such as a mouse and a keyboard, and is used for performing various inputs.
  • the display unit 16 is, for example, a liquid crystal display and displays various types of information.
  • the display unit 16 may adopt a touch panel method and function as an input unit 15.
  • the communication interface 17 is an interface for communicating with other devices such as terminals, and for example, standards such as Ethernet (registered trademark), FDDI, and Wi-Fi (registered trademark) are used.
  • Ethernet registered trademark
  • FDDI FDDI
  • Wi-Fi registered trademark
  • Each functional configuration is realized by the CPU 11 reading the moving number estimation program stored in the ROM 12 or the storage 14 and deploying the program in the RAM 13 for execution.
  • the operation unit 110 accepts various operations on the data of the map information storage DB 120.
  • the various operations are operations for registering, modifying, and deleting the map information recorded in the map information storage DB 120.
  • the operation unit 110 receives various operations on the data of the hourly area population data storage DB 122.
  • the various operations are operations for registering, modifying, and deleting the hourly area population data recorded in the hourly area population data storage DB 122.
  • the operation unit 110 receives an instruction to estimate the number of moving people.
  • the map information storage DB 120 holds map information including the target area. Map information includes information such as railway lines, trunk roads, and bus routes. As an example, it is conceivable that OpenStreetMap data is converted into a database by PostGIS or the like.
  • Hourly area population data accumulation DB 122 accumulates hourly area population data. Furthermore, area shape data is also accumulated for each area. As for the shape of the area, as an example, it is retained in the shape file format.
  • the shape file is a map data file having graphic information and attribute information. 4 and 5 are diagrams showing an example of data accumulated in the hourly area population data accumulation DB 122.
  • the intersection determination unit 130 reads out the map information of the map information storage DB 120 and the area shape data of the hourly area population data storage DB 122, and for each of the adjacent area sets, the traffic route intersects the boundary between the areas. Whether or not the intersection is determined.
  • the transportation route referred to here is a structure that can be represented by a curved shape in a map space, such as a railway line or a trunk road, and that many people are considered to move along the curved line.
  • the movement cost graph construction unit 132 is based on the intersection determination between the area boundary and the traffic route performed by the intersection determination unit 130 between the area boundary and the traffic route, and the weight ⁇ determined for the boundary when the determination does not intersect. , Build a movement cost graph showing the movement cost for each area.
  • the movement cost graph is a graph in which weights are taken into consideration by setting each area as a vertex and extending a weighted undirected edge between the vertices representing adjacent areas.
  • the weight 1 is applied if the boundary line between the area i and the area j and the traffic route intersect, and the weight ⁇ ( ⁇ > 1) is applied if the boundary line does not intersect. assign.
  • the weight ⁇ is a parameter that controls how much the existence of the traffic route is considered, and the larger the weight ⁇ , the more important the influence of the existence of the traffic route is. That is, the weight ⁇ is determined according to the type of traffic route existing around the area. Depending on the type of traffic route, if there is a route with a large influence, for example, an area with a railroad line in the vicinity, it may be decided to increase the weight relatively. Further, in the case of a bus route or the like, since the moving speed is slower than that of a railway route, it may be decided to make the weight relatively small.
  • the shortest distance calculation unit 134 calculates the shortest distance between the corrected areas based on the movement cost graph, and stores it in the inter-area distance storage DB 124.
  • the shortest distance between the corrected areas can be calculated in consideration of the map information. For example, when it is desired to obtain the distance between the area i and the area j, the shortest distance between the apex representing i and the apex representing j is calculated on the movement cost graph. At this time, in order to calculate the shortest distance between all the areas, it is necessary to find the shortest distance between all the pairs of vertices in the movement cost graph.
  • FIG. 6 is an image diagram showing an example of a curve of a traffic route.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of intersection determination.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of construction of a travel cost graph and calculation of the shortest distance.
  • Fig. 6 consider the case where the area exists in a grid shape and the railway line exists as a curve, and at this time, we want to find the distance from the area marked with a star to the other areas.
  • FIG. 7 first, for each adjacent area pair, it is determined whether or not the boundary line between the areas intersects the traffic route, and in this example, the route. The dotted line is the boundary with intersection, and the solid line is the boundary determined to be non-intersection.
  • find the shortest path from the apex representing the area marked with a star (Fig. 8, right).
  • the shortest distance between the areas where the route exists is calculated to be smaller than the shortest distance between the areas where the route does not exist, and the distance considering the traffic route can be obtained. In this way, the shortest distance between the corrected areas is calculated in consideration of the traffic information.
  • the inter-area distance storage DB 124 accumulates the inter-area distance calculated above.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of data stored in the inter-area distance storage DB 124.
  • the moving number estimation unit 136 reads out the shortest distance between the hourly area population data of the hourly area population data storage DB 122 and the corrected area of the inter-area distance storage DB 124. Then, the moving number estimation unit 136 follows each area for each time step according to a function for estimating the number of moving people between areas based on the corrected shortest distance between the areas and the population of each area for each hour. Estimate the number of people moving between.
  • the moving number estimation unit 136 stores the estimation result of the moving number between each area for each time step in the moving number storage DB 126. As the time interval of the time step, the time interval stored in the hourly area population data storage DB 122 is used. In this embodiment, the time interval is every hour.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of data stored in the mobile number accumulation DB 126.
  • the output unit 138 reads and outputs the number of people moving between each area in each time step estimated from the number of people moving DB 126.
  • V is the set of the entire area
  • G (V, E) is an undirected graph showing the adjacency between areas.
  • ⁇ ij be the probability of movement from area i to area j.
  • the number of people moving from area i at time t M ti ⁇ M tij
  • j ⁇ V ⁇ is the probability of moving from i. Is assumed to be generated with the probability of Eq. (1) below.
  • the movement probability ⁇ ij can be approximately calculated from three factors: the ease of departure from each area, the ease of gathering people in each area, and the effect of distance on the probability of movement. To do. As an example, it is assumed that ⁇ ij can be written in the form of equation (6a) below.
  • ⁇ and s are the following equations (6b). Note that k is a constant for obtaining the total of 1 for the movement candidate area.
  • ⁇ i is a value representing the ease of departure from the area i, and satisfies 0 ⁇ ⁇ i ⁇ 1. Further, s i is a score indicating the ease with which people can gather in the area i, and s i ⁇ 0 is satisfied. s i is to note that there is a degree of freedom with respect to a constant multiple.
  • d (i, j) is the distance between the area i and the area j read from the inter-area distance storage DB 124. That is, the shortest distance between the areas corrected in d (i, j) is used.
  • is a parameter representing the effect of distance on the probability of movement, and satisfies ⁇ ⁇ 0.
  • equation (7) Substituting equation (6a) into equation (3) for log-likelihood gives equation (7) below.
  • is a parameter that controls how strongly the constraint is obeyed.
  • Equation (11) above is a function for estimating the number of people moving between areas.
  • MM algorithm In order to maximize f (s, ⁇ ), a framework called the Minorization-Maximization algorithm (hereinafter referred to as MM algorithm: Reference 2) is used.
  • the MM algorithm is a method of generating a candidate point series of solutions by sequentially solving the maximization problem of an approximate function that is the lower bound when it is difficult to maximize the function directly.
  • equation (17) If the right side of equation (17) is set to f (u) (s, ⁇ ), the properties of equations (19) and (20) below are established.
  • f (u) is a concave function with respect to ⁇ . Therefore, in order to obtain ⁇ (u + 1) , it is sufficient to solve the one-variable concave function maximization problem related to ⁇ , which can be efficiently obtained by the golden section search or Newton's method.
  • FIG. 12 is a flowchart showing the flow of the moving number estimation process by the moving number estimation device 100.
  • the moving number estimation process is performed by the CPU 11 reading the moving number estimation program from the ROM 12 or the storage 14, deploying it in the RAM 13 and executing it.
  • the operation unit 110 receives an instruction to estimate the number of moving people, the moving number estimation device 100 executes the following processing.
  • the data of the map information storage DB 120 and the hourly area population data storage DB 122 are registered in advance.
  • step S100 the CPU 11 reads out the map information of the map information storage DB 120 and the area shape data of the hourly area population data storage DB 122 as the intersection determination unit 130.
  • step S102 the CPU 11, as the intersection determination unit 130, determines whether or not the traffic route intersects the boundary between the areas for each set of adjacent areas.
  • step S104 the CPU 11 moves for each area as the movement cost graph construction unit 132 based on the intersection determination performed by the intersection determination unit 130 and the weight ⁇ determined for the boundary when the intersection determination does not intersect. Build a moving cost graph that represents the cost.
  • step S106 the CPU 11 calculates the shortest distance between the corrected areas based on the movement cost graph as the shortest distance calculation unit 134, and stores it in the inter-area distance storage DB 124.
  • step S108 the CPU 11 reads out the hourly area population data of the hourly area population data storage DB 122 and the shortest distance between the corrected areas of the inter-area distance accumulation DB 124 as the moving number estimation unit 136.
  • step S110 the CPU 11 acts as the moving number estimation unit 136, based on the shortest distance between the corrected areas and the population of each area for each time, according to the function of the above equation (11), for each time step. Estimate the number of people moving between areas.
  • step S112 the CPU 11 outputs the number of people moving between each area for each time step estimated in step S110 as an estimation result as the output unit 138.
  • the moving number estimation device 100 of the present embodiment it is possible to accurately estimate the number of moving people between areas in consideration of traffic information.
  • various processors other than the CPU may execute the estimation of the number of moving persons by reading the software (program) by the CPU.
  • the processors include PLD (Programmable Logic Device) whose circuit configuration can be changed after manufacturing FPGA (Field-Programmable Gate Array), and ASIC (Application Specific Integrated Circuit) for executing ASIC (Application Special Integrated Circuit).
  • PLD Programmable Logic Device
  • FPGA Field-Programmable Gate Array
  • ASIC Application Specific Integrated Circuit
  • An example is a dedicated electric circuit or the like, which is a processor having a circuit configuration designed exclusively for it.
  • the number of mobiles estimation may be performed on one of these various processors, or a combination of two or more processors of the same type or different types (for example, a plurality of FPGAs and a combination of a CPU and an FPGA). Etc.).
  • the hardware structure of these various processors is, more specifically, an electric circuit in which circuit elements such as semiconductor elements are combined.
  • the program is a non-temporary storage medium such as a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory), a DVD-ROM (Digital entirely Disk Online Memory), and a USB (Universal Serial Bus) memory. It may be provided in the form. Further, the program may be downloaded from an external device via a network.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

地図情報に含まれる交通ルートと、地図情報に対する、隣接するエリア間のエリア形状とに基づいて、各隣接するエリアの組の各々について、交通ルートがエリア間の境界と交差しているか否かの交差判定を行う。交差判定において交差しない場合の境界に対して定められた重みに基づいて、エリア毎の移動コストを表す移動コストグラフであって、前記重みを考慮した移動コストグラフを構築する。移動コストグラフに基づいて、補正したエリア間の最短距離を計算する。補正したエリア間の最短距離と、所定の時間毎のエリアの各々の人口とに基づいて、予め定められたエリア間の移動人数を推定するための関数に従って、所定の時間間隔の時間であるタイムステップ毎の各エリア間の移動人数を推定する。

Description

移動人数推定装置、移動人数推定方法、及び移動人数推定プログラム
 本開示は、移動人数推定装置、移動人数推定方法、及び移動人数推定プログラムに関する。
 GPSなどから得られる人間の位置情報は、プライバシーへの配慮から個人を追跡できないような時間別エリア人口データとして提供されることがある。ここで、時間別エリア人口データとは、ある時間間隔の時間である各タイムステップにおける、各エリアにいる人数の情報である。エリアとは、例えば地理空間をグリッド状に区切ったものを想定している。このような時間別エリア人口データから、各タイムステップ間の各エリア間の移動人数を推定するニーズが存在する。
 従来技術では、集計されたデータから個別の確率モデルを推定する枠組み(Collective Graphical Model)を用いて、人口統計情報から各エリア間の移動確率及び移動人数を推定している。
D. R. Sheldon and T. G. Dietterich. Collective Graphical Models. In Proceedings of the 24th International Conference on Neural Information Processing Systems, pp. 1161{1169, 2011 T. Iwata, H. Shimizu, F. Naya, and N. Ueda. Estimating People Flow from Spatiotemporal Population Data via Collective Graphical Mixture Models. ACM Transactions on Spatial Algorithms and Systems, Vol.3, No.1, pp.1-18,may 2017
 現実の人の移動においては、近いエリアには人が移動しやすく、遠いエリアには人が移動しにくいといった、エリア間の距離とエリア間の移動人数の間に一定の関係性が存在する。しかし、従来技術ではエリア間の距離が、交通情報を考慮した移動のしやすさが与える影響を考慮することができておらず、現実のデータに適用したときに推定精度が低下してしまうという欠点が存在する。また、エリア間の距離として、単純にグリッド空間におけるLp距離や単純な二地点間のユークリッド距離などを利用することにも問題がある。なぜなら、現実の世界においては、人々のエリア間の移動のしやすさは単純な物理的な距離によってのみで決まるものではないためである。
 特に、エリア間の移動のしやすさにはエリア間にどのような交通機関及び移動手段が存在するかという情報が大きく関係する。例えば、エリアAとエリアBとの間のユークリッド距離と、エリアAとエリアCとの間のユークリッド距離が等しい場合でも、エリアAとエリアBとの間には鉄道路線が存在し、エリアAとエリアCとの間には狭い一般道しか存在しない場合には事情が異なる。AからBに移動する人の数はAからCに移動する人の数に比べてはるかに多くなる。単純な距離を利用する方法ではこのような移動経路の特性との関係性を考慮することができていないため、現実のデータに適用した場合に精度が低下するという問題が起きてしまう。
 開示の技術は、上記の点に鑑みてなされたものであり、交通情報を考慮して、精度良くエリア間の移動人数を推定できる移動人数推定装置、移動人数推定方法、及び移動人数推定プログラムを提供することを目的とする。
 本開示の第1態様は、移動人数推定装置であって、地図情報に含まれる交通ルートと、前記地図情報に対する、隣接するエリア間のエリア形状とに基づいて、各隣接するエリアの組の各々について、前記交通ルートが前記エリア間の境界と交差しているか否かの交差判定を行う交差判定部と、前記交差判定において交差しない場合の前記境界に対して定められた重みに基づいて、前記エリア毎の移動コストを表す移動コストグラフであって、前記重みを考慮した移動コストグラフを構築する移動コストグラフ構築部と、前記移動コストグラフに基づいて、補正したエリア間の最短距離を計算する最短距離計算部と、前記補正したエリア間の最短距離と、所定の時間毎の前記エリアの各々の人口とに基づいて、予め定められたエリア間の移動人数を推定するための関数に従って、所定の時間間隔の時間であるタイムステップ毎の各エリア間の移動人数を推定する移動人数推定部と、を含んで構成されている。
 本開示の第2態様は、移動人数推定方法であって、地図情報に含まれる交通ルートと、前記地図情報に対する、隣接するエリア間のエリア形状とに基づいて、各隣接するエリアの組の各々について、前記交通ルートが前記エリア間の境界と交差しているか否かの交差判定を行い、前記交差判定において交差しない場合の前記境界に対して定められた重みに基づいて、前記エリア毎の移動コストを表す移動コストグラフであって、前記重みを考慮した移動コストグラフを構築し、前記移動コストグラフに基づいて、補正したエリア間の最短距離を計算し、前記補正したエリア間の最短距離と、所定の時間毎の前記エリアの各々の人口とに基づいて、予め定められたエリア間の移動人数を推定するための関数に従って、所定の時間間隔の時間であるタイムステップ毎の各エリア間の移動人数を推定する、ことを含む処理をコンピュータが実行することを特徴とする。
 本開示の本開示の第3態様は、地図情報に含まれる交通ルートと、前記地図情報に対する、隣接するエリア間のエリア形状とに基づいて、各隣接するエリアの組の各々について、前記交通ルートが前記エリア間の境界と交差しているか否かの交差判定を行い、前記交差判定において交差しない場合の前記境界に対して定められた重みに基づいて、前記エリア毎の移動コストを表す移動コストグラフであって、前記重みを考慮した移動コストグラフを構築し、前記移動コストグラフに基づいて、補正したエリア間の最短距離を計算し、前記補正したエリア間の最短距離と、所定の時間毎の前記エリアの各々の人口とに基づいて、予め定められたエリア間の移動人数を推定するための関数に従って、所定の時間間隔の時間であるタイムステップ毎の各エリア間の移動人数を推定する、ことをコンピュータに実行させる。
 本発明の移動人数推定装置、移動人数推定方法、及び移動人数推定プログラムによれば、交通情報を考慮して、精度良くエリア間の移動人数を推定できる、という効果が得られる。
グリッドとしたエリアの時間帯別のエリア毎の人数から、エリア間の移動人数を出力する場合のイメージを示す図である。 本実施形態の移動人数推定装置の構成を示すブロック図である。 移動人数推定装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 時間別エリア人口データ蓄積DBに蓄積するデータの一例を示す図である。 時間別エリア人口データ蓄積DBに蓄積するデータの一例を示す図である。 交通ルートの曲線の一例を示すイメージ図である。 交差判定の一例を示す図である。 移動コストグラフの構築及び最短距離の計算の一例を示す図である。 エリア間距離蓄積DBに蓄積するデータの一例を示す図である。 移動人数蓄積DBの保存するデータの一例を示す図である。 推定手法で用いるAlgorithmの一例を示す図である。 移動人数推定装置よる移動人数推定処理の流れを示すフローチャートである。
 以下、開示の技術の実施形態の一例を、図面を参照しつつ説明する。なお、各図面において同一又は等価な構成要素及び部分には同一の参照符号を付与している。また、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
 本開示の技術の前提を図1に示す。図1は、グリッドとしたエリアの時間帯別のエリア毎の人数から、エリア間の移動人数を出力する場合のイメージを示す図である。図1に示すように、エリアの人口からエリア間の移動人数を推定する。
 本開示の技術は、上記前提において地図情報を考慮した距離を組み込んで推定を行うことによって、エリア間の「移動しやすさ」が考慮された移動人数の推定結果を得ることができる。その結果、より精度の高い移動人数の推定結果を得ることができる。
 以下、本実施形態の構成について説明する。
 図2は、本実施形態の移動人数推定装置の構成を示すブロック図である。
 図2に示すように、移動人数推定装置100は、操作部110と、地図情報蓄積DB120と、時間別エリア人口データ蓄積DB122と、エリア間距離蓄積DB124と、移動人数蓄積DB126と、交差判定部130と、移動コストグラフ構築部132と、最短距離計算部134と、移動人数推定部136と、出力部138とを含んで構成されている。
 図3は、移動人数推定装置100のハードウェア構成を示すブロック図である。
 図3に示すように、移動人数推定装置100は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、ストレージ14、入力部15、表示部16及び通信インタフェース(I/F)17を有する。各構成は、バス19を介して相互に通信可能に接続されている。
 CPU11は、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU11は、ROM12又はストレージ14からプログラムを読み出し、RAM13を作業領域としてプログラムを実行する。CPU11は、ROM12又はストレージ14に記憶されているプログラムに従って、上記各構成の制御及び各種の演算処理を行う。本実施形態では、ROM12又はストレージ14には、移動人数推定プログラムが格納されている。
 ROM12は、各種プログラム及び各種データを格納する。RAM13は、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。ストレージ14は、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)により構成され、オペレーティングシステムを含む各種プログラム、及び各種データを格納する。
 入力部15は、マウス等のポインティングデバイス、及びキーボードを含み、各種の入力を行うために使用される。
 表示部16は、例えば、液晶ディスプレイであり、各種の情報を表示する。表示部16は、タッチパネル方式を採用して、入力部15として機能してもよい。
 通信インタフェース17は、端末等の他の機器と通信するためのインタフェースであり、例えば、イーサネット(登録商標)、FDDI、Wi-Fi(登録商標)等の規格が用いられる。
 次に、移動人数推定装置100の各機能構成について説明する。各機能構成は、CPU11がROM12又はストレージ14に記憶された移動人数推定プログラムを読み出し、RAM13に展開して実行することにより実現される。
 操作部110は、地図情報蓄積DB120のデータに対する各種操作を受け付ける。各種操作とは、地図情報蓄積DB120に記録している地図情報を登録、修正、及び削除する操作である。操作部110は、時間別エリア人口データ蓄積DB122のデータに対する各種操作を受け付ける。各種操作とは、時間別エリア人口データ蓄積DB122に記録している時間別エリア人口データを登録、修正、及び削除する操作である。また、操作部110は、移動人数の推定を実行する指示を受け付ける。
 地図情報蓄積DB120は、対象エリアを含む地図情報を保持する。地図情報に鉄道の路線や幹線道路、及びバス路線等の情報が含まれる。一例として、OpenStreetMapデータをPostGIS等でDB化したものなどが考えられる。
 時間別エリア人口データ蓄積DB122は、時間別のエリア毎の人口データを蓄積する。さらに、エリア毎にエリア形状データも蓄積する。エリアの形状に関しては、一例としてはシェープファイル形式で保持する。シェープファイルは、図形情報と属性情報をもった地図データファイルである。図4及び図5は、時間別エリア人口データ蓄積DB122に蓄積するデータの一例を示す図である。
 交差判定部130は、地図情報蓄積DB120の地図情報と、時間別エリア人口データ蓄積DB122のエリア形状データを読み出し、各隣接するエリアの組の各々について、交通ルートがエリア間の境界と交差しているか否かの交差判定を行う。ここでいう交通ルートとは、例えば鉄道の路線や幹線道路等、地図空間において曲線の形状で表すことができ、かつ、その曲線にそって人が多く移動すると考えられる構造のことをいう。
 移動コストグラフ構築部132は、エリア境界と交通ルートとの交差判定部130で行ったエリア境界と交通ルートの交差判定と、判定が交差しない場合の境界に対して定められた重みαに基づいて、エリア毎の移動コストを表す移動コストグラフを構築する。移動コストグラフは、各エリアを頂点とし、隣接するエリアを表す頂点同士の間に重み付きの無向辺を張ることで重みを考慮したグラフとする。ここで、エリアiとエリアjとの間に辺を張る際、エリアiとエリアjとの境界線と交通ルートが交差するならば重み1を、交差しないならば重みα(α>1)を割り当てる。重みαは交通ルートの存在をどれだけ考慮するかをコントロールするパラメータであり、大きければ大きいほど交通ルートの存在の影響を重要視することになる。つまり、重みαはエリアの周辺に存在する交通ルートの種類に応じて決定する。交通ルートの種類に応じて、影響が大きいルート、例えば、鉄道の路線があるエリアが周辺にある場合、相対的に重みを大きくするように決定すればよい。また、バス路線等の場合は、鉄道の路線と比べて移動速度が遅いため相対的に重みを小さくするように決定してもよい。
 最短距離計算部134は、移動コストグラフに基づいて、補正したエリア間の最短距離を計算し、エリア間距離蓄積DB124に保存する。移動コストグラフ構築部132で構築した移動コストグラフにおいて最短路計算を行うことで、地図情報を考慮して補正したエリア間の最短距離が計算できる。例えば、エリアiとエリアjとの距離を求めたい場合は、移動コストグラフ上でiを表す頂点とjを表す頂点との最短距離を計算する。この際、全てのエリア間の最短距離を計算するためには移動コストグラフの全頂点対間の最短距離を求める必要がある。これは、エリア数をNとした際にワーシャルフロイド法を用いてO(N)、各頂点を始点としたダイクストラ法によってO(NlogN)の計算量で行うことができる。ダイクストラ法の計算量については、移動コストグラフが平面グラフになることから辺の数がO(N)になることを用いている。
 交差判定部130、移動コストグラフ構築部132、及び最短距離計算部134の一連の機能によって地図情報を考慮したエリア間の最短距離を計算する方法の一例について、以下、図6~図8を用いて説明を行う。図6は、交通ルートの曲線の一例を示すイメージ図である。図7は、交差判定の一例を示す図である。図8は、移動コストグラフの構築及び最短距離の計算の一例を示す図である。
 図6のように、グリッド状にエリアが存在し、曲線として鉄道路線が存在するケースを考え、このとき★がついているエリアからのそれ以外のエリアの距離を求めたいとする。図7に示すように、まず各隣接するエリア対について、エリア間の境界線が交通ルート、この例の場合は路線と交わるか否かを判定する。点線が交差あり、実線が交差なしと交差判定された境界である。次に、交差判定に基づいて、辺を引いてグラフを構築する(図8左)。この例においてはα=2としてある。最後に、★がついているエリアを表す頂点からの最短路を求める(図8右)。このような方法をとることによって、路線が存在するエリア間の最短距離が、路線が存在しないエリア間の最短距離と比較して小さく計算され、交通ルートを考慮した距離を求めることができる。このように、交通情報を考慮して補正したエリア間の最短距離を計算する。
 エリア間距離蓄積DB124は、上記で計算されたエリア間距離を蓄積する。図9は、エリア間距離蓄積DB124に蓄積するデータの一例を示す図である。
 移動人数推定部136は、時間別エリア人口データ蓄積DB122の時間別エリア人口データとエリア間距離蓄積DB124の補正したエリア間の最短距離を読み出す。そして、移動人数推定部136は、補正したエリア間の最短距離と、時間毎のエリアの各々の人口とに基づいて、エリア間の移動人数を推定するための関数に従って、タイムステップ毎の各エリア間の移動人数を推定する。移動人数推定部136は、タイムステップ毎の各エリア間の移動人数の推定結果を移動人数蓄積DB126に保存する。タイムステップの時間間隔は、時間別エリア人口データ蓄積DB122に保存されている時間間隔を用いる。本実施形態では時間間隔は1時間毎とする。
 図10は、移動人数蓄積DB126の保存するデータの一例を示す図である。
 出力部138は、移動人数蓄積DB126から推定された各タイムステップにおける各エリア間の移動人数を読み出し、出力する。
 以上が移動人数推定装置100の各構成の説明である。
 次に、移動人数推定部136の具体的な推定手法の原理について説明する。エリア間の移動人数を推定するための関数について説明するために、推定に用いる記号に関して以下の様に記法を定める。
 Vはエリア全体の集合、Tはタイムステップの最大値である。すなわち、タイムステップはt=0,・・・,T-1である。G=(V,E)は、エリア間の隣接関係を表す無向グラフである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001

はエリアiからの移動候補エリアの集合である。
 Ntiは時刻tでのエリアiにおける人口である。tはt=0,・・・,T-1とし、iはi∈Vとする。
tijは時刻tから時刻t+1にかけて、エリアiからエリアjに移動した人数である。tはt=0,・・・,T-2とし、i,jはi,j∈Vとする。
 以上が、記号の記法である。
 以下、推定のための目的関数を定義する。まず、エリアiからエリアjへの移動確率をθijとする。時刻tにおけるエリアiからの移動人数Mti={Mtij|j∈V}は、iからの移動確率
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002

を用いて、以下(1)式の確率で生成されると仮定する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003

                                               ・・・(1)
 従って、N={Nti|0,・・・,T-1,i∈V},θ={θ|i∈V}が与えられたとき、M={Mti|0,・・・,T-2,i∈V}の尤度関数は以下(2)式となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004

                                        ・・・(2)
 (2)式の対数を取ると、以下(3)式を得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005

                                               ・・・(3)
 ただし、途中の変形でスターリングの近似
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006

を用いた。また、推定したい変数に依存しない部分に関しては定数として省略した。
 また、人数の保存則を表す制約として以下(4)式及び(5)式が成立する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007

                                               ・・・(4)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008

                                               ・・・(5)
 ここで、移動確率θijが、各エリアからの出発のしやすさ、各エリアへの人の集まりやすさ、及び距離が移動の確率に及ぼす影響という3つの要素から近似的に計算できると仮定する。一例として、θijを以下(6a)式の形で書くことができると仮定する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009

                                                      ・・・(6)
 ただし、π及びsは以下(6b)式である。なお、kは移動候補エリアについての合計を1に求めるための定数である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010

                          ・・・(6b)
 πはエリアiからの出発しやすさを表す値であり、0≦π≦1を満たす。また、sはエリアiへの人の集まりやすさを表すスコアであり、s≧0を満たす。sは定数倍に関して自由度があることに注意する。d(i,j)は、エリア間距離蓄積DB124から読み出した、エリアiとエリアjとの距離である。つまり、d(i,j)において補正したエリア間の最短距離を用いる。βは距離が移動の確率に及ぼす影響を表すパラメータであり、β≧0を満たす。
 対数尤度の(3)式に(6a)式を代入すると以下(7)式が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011

                                                      ・・・(7)
 (7)式の対数尤度関数を用いて、最尤推定によってM,π,s,βを推定する。解くべき最適化問題は、以下(8a)~(8d)式で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012

                                               ・・・(8a)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000013

                                             ・・・(8b)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000014

                                             ・・・(8c)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000015

                                             ・・・(8d)
 ただし、以下(9)式及び(10)式とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000016

                                               ・・・(9)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000017

                                               ・・・(10)
 このままの形で解くことも可能だが、観測にノイズがある場合なども考慮して、以下(11)式の形の最適化問題を解くことを考える。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000018

                                               ・・・(11)
 ただし、以下(12a)式及び(12b)式の制約とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000019

                                               ・・・(12a)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000020

                                           ・・・(12b)
 また、λは制約をどれだけ強く守らせるかをコントロールするパラメータである。
 上記(11)式がエリア間の移動人数を推定するための関数である。
 次に、Mの最適化について説明する。目的関数L’はMについて凹になっているためL-BFGS-B法(参考文献1)などの凸最適化法を使うことで大域的最適解を求めることができる。
[参考文献1]R. H. Byrd, P. Lu, J. Nocedal, and C. Zhu, A Limited Memory Algorithm for Bound Constrained Optimization.,SIAM Journal on Scientic Computing, vol. 16, pp. 1190{1208, 1995.
 次にπの最適化について説明する。目的関数L′をπ,βに関して整理すると、以下(13a)式となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000021

                                               ・・・(13a)
 ただし、π,βに依存しない部分については省略した。これを最大化するようなπは、ラグランジュの未定乗数法より以下(13b)式のように閉形式で記述することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000022

                                               ・・・(13b)
 次に、s,βの最適化について説明する。目的関数L’をs,βに関して整理すると、以下(14a)式となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000023

                                               ・・・(14b)
 ただし、A及びDは以下(14b)式とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000024

                                               ・・・(14b)
 ただし、π、βに依存しない部分に関しては省略した。簡単のため、右辺をf(s,β)とおく。
 f(s,β)の最大化を行うため、Minorization-Maximizationアルゴリズム(以下、MMアルゴリズム:参考文献2)と呼ばれる枠組みを利用する。MMアルゴリズムは、関数を直接最大化するのが困難な場合に、その下界となるような近似関数の最大化問題を逐次的に解くことによって、解の候補点系列を生成する手法である。
[参考文献2]D. R. Hunter. MM algorithms for generalized Bradley-Terry models. The Annals of Statistics, Vol. 32, No. 1, pp.384-406, feb 2003.
 MMアルゴリズムの具体的な適用方法について説明する。x,y>0について以下(15)式が成り立つ。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000025

                                               ・・・(15)
 ここでx及びyを、以下(16)式とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000026

                                               ・・・(16)
 (15)式をi∈Vに適用することで、以下(17)式を得る。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000027

                                               ・・・(17)
 ただし、C (u)を以下(18)式とおく。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000028

                                               ・・・(18)
 (17)式の右辺をf(u)(s,β)とおくと、以下(19)式及び(20)式の性質が成立する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000029

                                               ・・・(19)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000030

                                             ・・・(20)
 これらの記法を用いて、f(s,β)を図11のAlgorithm1によって最大化する。Algorithm1においては、(21a)式から分かるように、目的関数f(s,β)は単調増加する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000031

                                               ・・・(21a)
 次に、Algorithm1における、s,βの更新式を導出する。まず、s(u+1)を以下のように代入することを考える。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000032
 以下(21b)式が成り立つため、s(u+1)は閉形式で得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000033

                                               ・・・(21b)
 次に、β(u+1)を以下のように代入することを考える。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000034
 簡単な計算より、∀β∈R(Rは実数の集合)について以下が確かめられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000035
 すなわち、f(u)はβに関して凹関数になっている。よって、β(u+1)を求めるためにはβに関する1変数の凹関数最大化問題を解けばよいことになり、黄金分割探索やニュートン法などによって効率的に求めることができる。
 以上が推定手法の原理の説明である。
 次に、移動人数推定装置100の作用について説明する。
 図12は、移動人数推定装置100による移動人数推定処理の流れを示すフローチャートである。CPU11がROM12又はストレージ14から移動人数推定プログラムを読み出して、RAM13に展開して実行することにより、移動人数推定処理が行なわれる。移動人数推定装置100は、操作部110で、移動人数の推定を実行する指示を受け付けると以下の処理を実行する。なお、地図情報蓄積DB120及び時間別エリア人口データ蓄積DB122のデータは予め登録されている。
 ステップS100において、CPU11は、交差判定部130として、地図情報蓄積DB120の地図情報と、時間別エリア人口データ蓄積DB122のエリア形状データとを読み出す。
 ステップS102において、CPU11は、交差判定部130として、各隣接するエリアの組の各々について、交通ルートがエリア間の境界と交差しているか否かの交差判定を行う。
 ステップS104において、CPU11は、移動コストグラフ構築部132として、交差判定部130で行った交差判定と、交差判定で交差しない場合の境界に対して定められた重みλに基づいて、エリア毎の移動コストを表す移動コストグラフを構築する。
 ステップS106において、CPU11は、最短距離計算部134として、移動コストグラフに基づいて、補正したエリア間の最短距離を計算し、エリア間距離蓄積DB124に保存する。
 ステップS108において、CPU11は、移動人数推定部136として、時間別エリア人口データ蓄積DB122の時間別エリア人口データと、エリア間距離蓄積DB124の補正したエリア間の最短距離とを読み出す。
 ステップS110において、CPU11は、移動人数推定部136として、補正したエリア間の最短距離と、時間毎のエリアの各々の人口とに基づいて、上記(11)式の関数に従って、タイムステップ毎の各エリア間の移動人数を推定する。
 ステップS112において、CPU11は、出力部138として、ステップS110で推定したタイムステップ毎の各エリア間の移動人数を、推定結果として出力する。
 以上説明したように本実施形態の移動人数推定装置100によれば、交通情報を考慮して、精度良くエリア間の移動人数を推定できる。
 なお、上記各実施形態でCPUがソフトウェア(プログラム)を読み込んで実行した移動人数推定を、CPU以外の各種のプロセッサが実行してもよい。この場合のプロセッサとしては、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なPLD(Programmable Logic Device)、及びASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等が例示される。また、移動人数推定を、これらの各種のプロセッサのうちの1つで実行してもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGA、及びCPUとFPGAとの組み合わせ等)で実行してもよい。また、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子等の回路素子を組み合わせた電気回路である。
 また、上記各実施形態では、移動人数推定プログラムがストレージ14に予め記憶(インストール)されている態様を説明したが、これに限定されない。プログラムは、CD-ROM(Compact Disk Read Only Memory)、DVD-ROM(Digital Versatile Disk Read Only Memory)、及びUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の非一時的(non-transitory)記憶媒体に記憶された形態で提供されてもよい。また、プログラムは、ネットワークを介して外部装置からダウンロードされる形態としてもよい。
 以上の実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
 (付記項1)
 メモリと、
 前記メモリに接続された少なくとも1つのプロセッサと、
 を含み、
 前記プロセッサは、
 地図情報に含まれる交通ルートと、前記地図情報に対する、隣接するエリア間のエリア形状とに基づいて、各隣接するエリアの組の各々について、前記交通ルートが前記エリア間の境界と交差しているか否かの交差判定を行い、
 前記交差判定において交差しない場合の前記境界に対して定められた重みに基づいて、前記エリア毎の移動コストを表す移動コストグラフであって、前記重みを考慮した移動コストグラフを構築し、
 前記移動コストグラフに基づいて、補正したエリア間の最短距離を計算し、
 前記補正したエリア間の最短距離と、所定の時間毎の前記エリアの各々の人口とに基づいて、予め定められたエリア間の移動人数を推定するための関数に従って、所定の時間間隔の時間であるタイムステップ毎の各エリア間の移動人数を推定する、
 ように構成されている移動人数推定装置。
 (付記項2)
 地図情報に含まれる交通ルートと、前記地図情報に対する、隣接するエリア間のエリア形状とに基づいて、各隣接するエリアの組の各々について、前記交通ルートが前記エリア間の境界と交差しているか否かの交差判定を行い、
 前記交差判定において交差しない場合の前記境界に対して定められた重みに基づいて、前記エリア毎の移動コストを表す移動コストグラフであって、前記重みを考慮した移動コストグラフを構築し、
 前記移動コストグラフに基づいて、補正したエリア間の最短距離を計算し、
 前記補正したエリア間の最短距離と、所定の時間毎の前記エリアの各々の人口とに基づいて、予め定められたエリア間の移動人数を推定するための関数に従って、所定の時間間隔の時間であるタイムステップ毎の各エリア間の移動人数を推定する、
 ことをコンピュータに実行させる移動人数推定プログラムを記憶した非一時的記憶媒体。
100 移動人数推定装置
110 操作部
120 地図情報蓄積DB
122 時間別エリア人口データ蓄積DB
124 エリア間距離蓄積DB
126 移動人数蓄積DB
130 交差判定部
132 移動コストグラフ構築部
134 最短距離計算部
136 移動人数推定部
138 出力部

Claims (7)

  1.  地図情報に含まれる交通ルートと、前記地図情報に対する、隣接するエリア間のエリア形状とに基づいて、各隣接するエリアの組の各々について、前記交通ルートが前記エリア間の境界と交差しているか否かの交差判定を行う交差判定部と、
     前記交差判定において交差しない場合の前記境界に対して定められた重みに基づいて、前記エリア毎の移動コストを表す移動コストグラフであって、前記重みを考慮した移動コストグラフを構築する移動コストグラフ構築部と、
     前記移動コストグラフに基づいて、補正したエリア間の最短距離を計算する最短距離計算部と、
     前記補正したエリア間の最短距離と、所定の時間毎の前記エリアの各々の人口とに基づいて、予め定められたエリア間の移動人数を推定するための関数に従って、所定の時間間隔の時間であるタイムステップ毎の各エリア間の移動人数を推定する移動人数推定部と、
     を含む移動人数推定装置。
  2.  前記関数において、エリア間の移動人数の移動確率を、各エリアからの出発のしやすさ、各エリアへの人の集まりやすさ、距離が移動の確率に及ぼす影響の各々の要素から近似し、前記距離に前記補正したエリア間の最短距離を用いる請求項1に記載の移動人数推定装置。
  3.  前記重みは、前記エリアの周辺に存在する前記交通ルートの種類に応じて決定する請求項1又は請求項2に記載の移動人数推定装置。
  4.  地図情報に含まれる交通ルートと、前記地図情報に対する、隣接するエリア間のエリア形状とに基づいて、各隣接するエリアの組の各々について、前記交通ルートが前記エリア間の境界と交差しているか否かの交差判定を行い、
     前記交差判定において交差しない場合の前記境界に対して定められた重みに基づいて、前記エリア毎の移動コストを表す移動コストグラフであって、前記重みを考慮した移動コストグラフを構築し、
     前記移動コストグラフに基づいて、補正したエリア間の最短距離を計算し、
     前記補正したエリア間の最短距離と、所定の時間毎の前記エリアの各々の人口とに基づいて、予め定められたエリア間の移動人数を推定するための関数に従って、所定の時間間隔の時間であるタイムステップ毎の各エリア間の移動人数を推定する、
     ことを含む処理をコンピュータが実行することを特徴とする移動人数推定方法。
  5.  前記関数において、エリア間の移動人数の移動確率を、各エリアからの出発のしやすさ、各エリアへの人の集まりやすさ、距離が移動の確率に及ぼす影響の各々の要素から近似し、前記距離に前記補正したエリア間の最短距離を用いる請求項4に記載の移動人数推定方法。
  6.  前記重みは、前記エリアの周辺に存在する前記交通ルートの種類に応じて決定する請求項4又は請求項5に記載の移動人数推定方法。
  7.  地図情報に含まれる交通ルートと、前記地図情報に対する、隣接するエリア間のエリア形状とに基づいて、各隣接するエリアの組の各々について、前記交通ルートが前記エリア間の境界と交差しているか否かの交差判定を行い、
     前記交差判定において交差しない場合の前記境界に対して定められた重みに基づいて、前記エリア毎の移動コストを表す移動コストグラフであって、前記重みを考慮した移動コストグラフを構築し、
     前記移動コストグラフに基づいて、補正したエリア間の最短距離を計算し、
     前記補正したエリア間の最短距離と、所定の時間毎の前記エリアの各々の人口とに基づいて、予め定められたエリア間の移動人数を推定するための関数に従って、所定の時間間隔の時間であるタイムステップ毎の各エリア間の移動人数を推定する、
     ことをコンピュータに実行させる移動人数推定プログラム。
PCT/JP2019/020950 2019-05-27 2019-05-27 移動人数推定装置、移動人数推定方法、及び移動人数推定プログラム WO2020240670A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/020950 WO2020240670A1 (ja) 2019-05-27 2019-05-27 移動人数推定装置、移動人数推定方法、及び移動人数推定プログラム
US17/613,918 US20220221287A1 (en) 2019-05-27 2019-05-27 Moving number estimating device, moving number estimating method, and moving number estimating program
JP2021521600A JP7243820B2 (ja) 2019-05-27 2019-05-27 移動人数推定装置、移動人数推定方法、及び移動人数推定プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/020950 WO2020240670A1 (ja) 2019-05-27 2019-05-27 移動人数推定装置、移動人数推定方法、及び移動人数推定プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020240670A1 true WO2020240670A1 (ja) 2020-12-03

Family

ID=73553102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/020950 WO2020240670A1 (ja) 2019-05-27 2019-05-27 移動人数推定装置、移動人数推定方法、及び移動人数推定プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220221287A1 (ja)
JP (1) JP7243820B2 (ja)
WO (1) WO2020240670A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016313150A1 (en) * 2015-08-27 2018-03-08 Dronsystems Limited A highly automated system of air traffic control (ATM) for at least one Unmanned Aerial Vehicle (Unmanned Aerial Vehicles UAV)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011046138A1 (ja) * 2009-10-14 2011-04-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 位置情報分析装置および位置情報分析方法
JP2012141953A (ja) * 2010-11-09 2012-07-26 Ntt Docomo Inc モバイルネットワーク内のモバイル動作データ及び/又は地理的情報を使用する人口追跡、計数、及び移動推定のためのシステム及び方法
JP2013156135A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Denso Corp ナビゲーションシステム、サーバ装置、及びナビゲーション装置
JP2015076005A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 株式会社日立製作所 移動経路推定システム及びその方法
JP2015161557A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社ゼンリン 経路探索装置、経路探索方法およびプログラム
JP2018195215A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 日本電信電話株式会社 人流量予測装置、人流量予測方法、及び人流量予測プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040088392A1 (en) * 2002-03-18 2004-05-06 The Regents Of The University Of California Population mobility generator and simulator
US20160358190A1 (en) * 2015-06-04 2016-12-08 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to estimate a population of a consumer segment in a geographic area
JP6893195B2 (ja) * 2018-06-01 2021-06-23 日本電信電話株式会社 整数移動人数推定装置、方法、及びプログラム
US11706100B2 (en) * 2019-11-15 2023-07-18 Charter Communications Operating, Llc Methods and apparatus for supporting dynamic network scaling based on learned patterns and sensed data
US20220028562A1 (en) * 2020-07-22 2022-01-27 Pandemic Insights, Inc. Personal and corporate pathogen-risk assessment with pandemic-bio-surveillance multi pathogen systems

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011046138A1 (ja) * 2009-10-14 2011-04-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 位置情報分析装置および位置情報分析方法
JP2012141953A (ja) * 2010-11-09 2012-07-26 Ntt Docomo Inc モバイルネットワーク内のモバイル動作データ及び/又は地理的情報を使用する人口追跡、計数、及び移動推定のためのシステム及び方法
JP2013156135A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Denso Corp ナビゲーションシステム、サーバ装置、及びナビゲーション装置
JP2015076005A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 株式会社日立製作所 移動経路推定システム及びその方法
JP2015161557A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社ゼンリン 経路探索装置、経路探索方法およびプログラム
JP2018195215A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 日本電信電話株式会社 人流量予測装置、人流量予測方法、及び人流量予測プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020240670A1 (ja) 2020-12-03
US20220221287A1 (en) 2022-07-14
JP7243820B2 (ja) 2023-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wu et al. Quantifying uncertainty in deep spatiotemporal forecasting
US11657420B2 (en) Computing estimated value of providing service among geographical regions
Ahmed et al. Time–space transformations of geographic space for exploring, analyzing and visualizing transportation systems
Xiao et al. Predicting urban region heat via learning arrive-stay-leave behaviors of private cars
US10244060B2 (en) Determining seeds for targeted notifications through online social networks in conjunction with user mobility data
Song et al. Modeling Visit Probabilities within Network‐Time Prisms Using M arkov Techniques
JP6749282B2 (ja) 人流量予測装置、人流量予測方法、及び人流量予測プログラム
JP6665071B2 (ja) 人流量予測装置、人流量予測方法、及び人流量予測プログラム
WO2020240670A1 (ja) 移動人数推定装置、移動人数推定方法、及び移動人数推定プログラム
Tucnik et al. Comparative analysis of selected path-planning approaches in large-scale multi-agent-based environments
JP6807822B2 (ja) 人流量予測装置、方法、及びプログラム
Koch et al. A review of methods to model route choice behavior of bicyclists: inverse reinforcement learning in spatial context and recursive logit
Shi et al. An adaptive approach for modelling the movement uncertainty in trajectory data based on the concept of error ellipses
JP2022081072A (ja) リスク評価方法、避難判断支援方法、およびリスク評価装置
CN114331540B (zh) 训练模型的方法、确定资产估值的方法和装置
Klamser et al. Inferring country-specific import risk of diseases from the world air transportation network
CN110942178B (zh) 一种基于资源分配指标的链路预测方法的充电桩推荐方法
Xi et al. Evaluating travel behavior resilience across urban and rural areas during the COVID-19 pandemic: contributions of vaccination and epidemiological indicators
Fang et al. A multi-criteria system for recommending taxi routes with an advance reservation
WO2021009855A1 (ja) 推定装置、推定方法、及び推定プログラム
WO2021006095A1 (ja) 人流推定装置、人流推定方法、及び人流推定プログラム
Ziegler et al. Unified Mobility Estimation Model
Li et al. A route navigation algorithm for pedestrian simulation based on grid potential field
Kneidl et al. Using a multi-scale model for simulating pedestrian behavior
US11800323B2 (en) Vehicle mobility patterns based on user location data

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19930388

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021521600

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19930388

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1