WO2020225963A1 - 虚像表示装置 - Google Patents

虚像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020225963A1
WO2020225963A1 PCT/JP2020/007459 JP2020007459W WO2020225963A1 WO 2020225963 A1 WO2020225963 A1 WO 2020225963A1 JP 2020007459 W JP2020007459 W JP 2020007459W WO 2020225963 A1 WO2020225963 A1 WO 2020225963A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vector
image display
light source
light
prism array
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/007459
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝啓 南原
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2020225963A1 publication Critical patent/WO2020225963A1/ja
Priority to US17/493,225 priority Critical patent/US20220026712A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • G02B5/045Prism arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems

Definitions

  • the disclosure in this specification relates to a virtual image display device.
  • a virtual image display device that is configured to be mounted on a vehicle and displays a virtual image.
  • the device disclosed in Patent Document 1 includes a backlight and an image display panel.
  • the image display panel transmits the illumination light from the backlight and displays an image to be imaged as a virtual image on the display screen.
  • a plate-shaped projection lens and an image display panel provided on the backlight are arranged in an inclined manner.
  • the image display panel tends to be enlarged in order to display a larger virtual image.
  • the phenomenon that the external light overlaps a part of the virtual image occurs unless the angle between the reflection direction of the external light and the traveling direction of the light in the image is increased.
  • the image display panel is tilted too much in order to increase the angle, problems such as the illumination light not being able to efficiently pass through the image display panel and an extremely large dead space being generated in the backlight are considered. Be done.
  • One of the purposes of the disclosure of this specification is to provide a virtual image display device suitable for vehicle use.
  • a virtual image display device configured to be mounted on a vehicle and displaying a virtual image is With a backlight that provides illumination light It includes an image display panel that transmits illumination light and displays an image to be imaged as a virtual image on a display screen.
  • the backlight is a deflection prism element that is arranged on the optical path between the light source unit that emits illumination light toward the image display panel and the light source unit and the image display panel, and deflects the illumination light from the light source unit while transmitting it. It has a deflection prism array formed by arranging.
  • the deflection prism array has a direction of the vector immediately after transmission corresponding to the pointing vector of the illumination light immediately after transmission of the deflection prism array with respect to the direction of the vector immediately before transmission corresponding to the pointing vector of the illumination light immediately before transmission of the deflection prism array. It is configured so that the angle formed by the unit normal vector of the display screen and the vector immediately after transmission is larger than the angle formed by the unit normal vector of the display screen and the vector immediately before transmission.
  • the angle formed by the unit normal vector and the vector immediately after transmission is larger than the angle formed by the unit normal vector and the vector immediately before transmission.
  • the angle between the reflection direction of the external light incident on the display screen in the reverse direction and the traveling direction of the light of the image emitted from the display screen becomes large. Therefore, it is possible to suppress the phenomenon that the outside light overlaps a part of the virtual image.
  • the deflection prism array is formed by arranging the deflection prism elements, it has a configuration that does not easily affect the expansion of the physique of the backlight. From the above, it is possible to provide a virtual image display device suitable for vehicle use.
  • the virtual image display device As shown in FIG. 1, the virtual image display device according to the first embodiment of the present disclosure is configured to be mounted on an automobile 1 as a vehicle, and is a head-up display housed in an instrument panel 2 of the automobile 1. (Hereinafter, HUD) is 10.
  • HUD head-up display housed in an instrument panel 2 of the automobile 1.
  • the vehicle is broadly understood to include various vehicles such as automobiles, railroad vehicles, aircraft, ships, and non-moving game housings.
  • the HUD 10 projects the light of the image toward the projection unit 3a provided on the windshield 3 of the automobile 1.
  • the HUD 10 displays the image as a virtual image VRI that can be visually recognized by the occupant as a viewer. That is, when the light of the image reflected by the projection unit 3a reaches the viewing area EB set in the vehicle, the occupant whose eye point EP is located in the viewing area EB perceives the light of the image.
  • the occupant can recognize various information by the display content superimposed on the scenery outside the vehicle.
  • Examples of the display content include content that displays information indicating the state of the vehicle 1 such as vehicle speed and fuel level, content that displays navigation information such as visibility assistance information and road information, and the like.
  • the windshield 3 is a transmissive member formed in the form of a translucent plate by, for example, glass or synthetic resin.
  • the windshield 3 is arranged above the instrument panel 2.
  • the windshield 3 is arranged so as to be inclined so as to be separated from the instrument panel 2 from the front to the rear.
  • the windshield 3 forms a projection portion 3a on which the light of the image is projected into a smooth concave surface or a flat surface.
  • Such a projection unit 3a is configured to surface-reflect the light of the image.
  • the projection unit 3a reflects the light of the image toward the visual recognition area EB by diffraction reflection by interference fringes instead of surface reflection. It may be configured. Further, the projection unit 3a may not be provided on the windshield 3.
  • a combiner that is separate from the automobile 1 may be installed in the automobile 1 and a projection unit 3a may be provided in the combiner.
  • the visible area EB is a spatial area in which the virtual image VRI displayed by the HUD 10 can be visually recognized so as to satisfy a predetermined standard (for example, the entire virtual image VRI has a predetermined brightness or higher), and is also called an eye box.
  • the visible area EB is typically set to overlap the irips set in the vehicle 1.
  • the eye lip is set for each of the eyes, and is set as an ellipsoidal virtual space based on the eye range that statistically represents the spatial distribution of the occupant's eye point EP.
  • the HUD 10 is composed of a housing 11, a display 20, a light guide section 51, and the like.
  • the housing 11 is made of synthetic resin or metal, for example, and has a hollow shape for accommodating the display 20, the light guide portion 51, and the like, and is installed in the instrument panel 2.
  • the housing 11 has a window portion 12 that optically opens on an upper surface portion that faces the projection portion 3a in the vertical direction.
  • the window portion 12 is covered with, for example, a dustproof sheet 13 capable of transmitting the light of an image.
  • the display 20 displays an image on the display screen 23, and emits the light of the image toward the light guide unit 51.
  • the display 20 of the present embodiment is a transmissive liquid crystal display. As shown in FIG. 2, the display 20 is composed of an image display panel 21, a backlight 31, and the like.
  • the display 20 is configured by, for example, accommodating the image display panel 21 and the backlight 31 in a box-shaped casing 20a having a light-shielding property, and exposing the display screen 23 of the image display panel 21 to the outside of the casing 20a. ..
  • the image display panel 21 of the present embodiment is a TFT liquid crystal panel using a thin film transistor (TFT), and is, for example, an active matrix type in which a plurality of liquid crystal pixels arranged in a two-dimensional arrangement are formed. It is a liquid crystal panel.
  • TFT thin film transistor
  • the image display panel 21 is formed by forming an optical opening 21a that is formed so as to be able to transmit illumination light and optically opens by being surrounded by a light-shielding frame portion 21b.
  • the optical opening 21a has a rectangular shape, that is, a rectangular cross-sectional shape in which liquid crystal pixels are arranged as described above and has a longitudinal LD and a lateral SD.
  • the surface of the optical opening 21a exposed on the side opposite to the backlight 31 is a display screen 23 for displaying an image.
  • the surface of the optical opening 21a facing the backlight 31 side is the illuminated surface 22 illuminated by the backlight 31.
  • the illumination target surface 22 is arranged substantially parallel to the display screen 23.
  • the display screen 23 and the illuminated surface 22 have a rectangular shape having a longitudinal LD and a lateral SD, that is, a rectangular contour.
  • the entire surface of the optical opening 21a is closed by laminating a pair of polarizing plates and a liquid crystal layer sandwiched between a pair of polarizing plates and the like.
  • Each polarizing plate has a transmission axis and an absorption axis orthogonal to each other, and has a property of transmitting light polarized in the transmission axis direction and absorbing light polarized in the absorption axis direction.
  • the pair of polarizing plates are arranged so that their transmission axes are orthogonal to each other.
  • the transmittance of each liquid crystal pixel is controlled in response to the incident of the illumination light from the backlight 31, so that the illumination light is used to display the image on the display screen 23. ..
  • Adjacent liquid crystal pixels are provided with color filters having different colors (for example, red, green, and blue), and various colors can be reproduced by combining these.
  • each liquid crystal pixel a transmission portion provided with an optical opening so as to penetrate between the display screen 23 and the illumination target surface 22 along the direction DNSs of the unit normal vector Ns of the display screen 23, and the transmission thereof.
  • a wiring portion formed around the portion is arranged. Therefore, the optical opening 21a surrounded by the light-shielding frame portion 21b constitutes a large opening, whereas the transmissive portion for each pixel constitutes a small opening.
  • the backlight 31 provides the image display panel 21 by irradiating the illuminated surface 22 with the illumination light.
  • the backlight 31 of the present embodiment is composed of a light source unit 32, a deflection prism array 36, and the like.
  • the light source unit 32 of the present embodiment is formed by arranging a plurality of light source elements 33 on the surface of the light source circuit board 34 (this is referred to as a light source arrangement surface 34a).
  • the plurality of light source elements 33 are arranged along the longitudinal direction LD with respect to each other.
  • the circuit board 34 for a light source is a rigid substrate having a rectangular outline and a flat plate shape using a synthetic resin such as a glass epoxy resin as a base material.
  • the light source circuit board 34 is arranged so that its light source arrangement surface 34a is substantially parallel to the display screen 23 and the illumination target surface 22 of the image display panel 21. Since a wiring pattern is formed on the light source arranging surface 34a, each light source element 33 is connected to the power supply through the wiring pattern.
  • each light source element 33 for example, a light emitting diode element as a point light source is adopted.
  • the light source element 33 is formed by sealing a chip-shaped blue light emitting diode with a yellow phosphor in which a yellow fluorescent agent is mixed with a synthetic resin having translucency.
  • the yellow phosphor is excited by the blue light emitted from the blue light emitting diode according to the amount of current, and the yellow light is emitted.
  • white (more specifically, pseudo-white) illumination light is emitted from the light source element 33 toward the image display panel 21.
  • the light source element 33 emits illumination light with a radiation angle distribution in which the emission intensity relatively decreases as the emission intensity deviates from the intensity peak direction PD that maximizes the emission intensity.
  • This radiation angle distribution has rotational symmetry with the intensity peak direction PD as the axis of symmetry.
  • the intensity peak direction PDs are set so as to substantially coincide with each other between the light source elements 33, and substantially coincide with the direction DNi of the unit normal vector Ni of the light source arrangement surface 34a. ing.
  • the deflection prism array 36 is arranged on the optical path between the light source unit 32 and the image display panel 21.
  • the deflection prism array 36 is formed to be translucent by using an optical material such as synthetic resin or glass.
  • the deflection prism array 36 is formed in a plate shape in which a plurality of deflection prism elements 36a are arranged so as to transmit the illumination light from the light source unit 32 and deflect it in a predetermined direction to be incident on the image display panel 21. As shown enlarged in FIG. 3, each deflection prism element 36a extends along the longitudinal direction LD and is arranged along the lateral direction SD.
  • the arrangement pitch of the deflection prism element 36a is set to be approximately the same as the arrangement pitch of the liquid crystal pixels (for example, 80 ⁇ m).
  • Each deflection prism element 36a has a so-called triangular prism shape. Each deflection prism element 36a is formed so that the incident side optical surface 37a and the injection side optical surface 38a form a predetermined angle (hereinafter, prism angle ⁇ ).
  • the deflection prism array 36 of the present embodiment has a flat plate-shaped substrate portion 38 common between the deflection prism elements 36a and a triangular prism that is joined to the substrate portion 38 and individually corresponds to each deflection prism element 36a. It has a prismatic portion 37. Since the substrate portion 38 is provided, the injection side optical surface 38a is formed in a common plane shape between the deflection prism elements 36a. The emission side optical surface 38a is arranged so as to be substantially parallel to the light source arrangement surface 34a, the display screen 23, and the illumination target surface 22. The injection-side optical surface 38a is arranged so as to face or approach the illumination target surface 22 with an air layer formed by a slight gap between the emission side optical surface 38a and the illumination target surface 22.
  • the incident side optical surface 37a is arranged so as to be inclined by a prism angle ⁇ with respect to the light source arrangement surface 34a, the display screen 23, the illumination target surface 22 and the emission side optical surface 38a.
  • the number of the incident-side optical surfaces 37a is provided in the same number as the deflection prism elements 36a so as to correspond individually to each deflection prism element 36a, and is formed in an elongated planar shape extending along the longitudinal LD.
  • Each incident side optical surface 37a faces a common direction.
  • a step connecting surface 37b is formed between the incident side optical surfaces 37a.
  • the step connecting surface 37b preferably follows the intensity peak direction PD in order to suppress the incident of the illumination light from the light source unit 32.
  • the prism portion 37 has a cross section including the SD in the lateral direction formed into a right-angled triangular shape.
  • the step connecting surface 37b since the deflection prism array 36 is manufactured by the molding method, the step connecting surface 37b has a slight inclination corresponding to the draft of the molding with respect to the injection side optical surface 38a. The horns are given.
  • each deflection prism element 36a has an asymmetry in the short direction SD, in which the incident side optical surface 37a and the ejection side optical surface 38a are separated as they move toward the separation direction in the short direction SD. doing.
  • the illumination light When illumination light is incident on such a deflection prism array 36 along, for example, the intensity peak direction PD, the illumination light is refracted by the incident side optical surface 37a and the emission side optical surface 38b. Due to these refractions, the illumination light emitted from the deflection prism array 36 is deflected so as to be bent in the above-mentioned separation direction. Since the deflection prism elements 36a have a common shape except that they are arranged at positions shifted from each other in the lateral SD, they exert a uniform deflection action on the illumination light. be able to.
  • the deflection prism array 36 deflects the direction of light energy flow. In the following, the flow of light energy will be described using a Poynting Vector.
  • the transmission immediately preceding vector S1 corresponding to the pointing vector of the illumination light immediately before transmission is defined.
  • the transmission immediately preceding vector S1 is calculated by the illumination light incident on the incident region surface of the deflection prism array 36 (in this embodiment, each incident side optical surface 37a and each step connecting surface 37b) in a unit time.
  • the pointing vector can be defined for each position of the incident region surface, but the transmission immediately preceding vector S1 is obtained by taking the vector sum of the pointing vectors defined at the center position for each unit area for the entire incident region surface. Be done.
  • the transmission immediately preceding vector S1 represents the flow of energy of the illumination light incident on the entire deflection prism array 36.
  • the vector S2 immediately after transmission corresponding to the pointing vector of the illumination light immediately after transmission is defined.
  • the vector S2 is calculated by the illumination light emitted from the emission region surface (injection side optical surface 38a in this embodiment) of the deflection prism array 36 in a unit time.
  • the pointing vector can be defined for each position of the injection region surface, but the vector S2 immediately after transmission is obtained by taking the vector sum of the pointing vectors defined at the center position for each unit area for the entire injection region surface. Be done.
  • the vector S2 represents the energy flow of the illumination light emitted from the entire deflection prism array 36.
  • the calculation of the vector S1 immediately before transmission and the vector S2 immediately after transmission is analytically performed by, for example, an optical simulation by non-sequential ray tracing that reproduces the optical system of the backlight 31.
  • the intensity peak direction PD is along the direction DNi of the unit normal vector Ni of the light source arrangement surface 34a, and the radiation angle distribution has rotational symmetry with the intensity peak direction PD as the axis of symmetry. Therefore, the angle formed by the transmission-immediate vector S1 and the unit normal vector Ni of the light source arrangement surface 34a is substantially 0 degree. In the present embodiment, since the light source arrangement surface 34a and the display screen 23 are substantially parallel to each other, the angle ⁇ 1 formed by the transmission immediately preceding vector S1 and the unit normal vector Ns of the display screen 23 is substantially parallel. It is 0 degrees.
  • the deflection prism array 36 deflects the direction DS2 of the vector S2 immediately after transmission with respect to the direction DS1 of the vector S1 immediately before transmission.
  • the angle formed by the vector S1 immediately before transmission and the vector S2 immediately after transmission is defined as the deflection angle ⁇ .
  • This deflection angle ⁇ is represented by ⁇ ( ⁇ -1) using an approximate expression obtained from Snell's law (see also FIG. 3).
  • is the refractive index of the optical material of the deflection prism array 36.
  • the refractive index of the wavelength of the center of gravity of the illumination light is adopted as the refractive index ⁇ .
  • the center-of-gravity wavelength is a load average value of wavelengths obtained by weighting each wavelength included in the illumination light with the emission intensity of the wavelength.
  • the angle ⁇ 2 formed by the vector S2 immediately after transmission and the unit normal vector Ns of the display screen 23 is substantially equal to the deflection angle ⁇ ( ⁇ -1). Therefore, in the deflection prism array 36, the angle ⁇ 2 formed by the vector S2 immediately after transmission and the unit normal vector Ns of the display screen 23 is larger than the angle ⁇ 1 formed by the vector S1 immediately before transmission and the unit normal vector Ns of the display screen 23. It is configured to be large.
  • the light of the image is emitted from the display 20 with the direction DS2 different from the direction DNs of the unit normal vector Ns of the display screen 23 as the main direction.
  • the light guide unit 51 forms an optical path that guides the light of the image emitted from the display 20.
  • the light guide portion 51 has a plurality of reflecting elements (for example, a convex mirror 52 and a concave mirror 54).
  • the convex mirror 52 is a reflective element arranged on the closest display 20 side on the optical path among the plurality of reflective elements.
  • the convex mirror 52 is arranged so as to be offset from the region A1 to which the display screen 23 is projected along the direction DNSs. More specifically, the convex mirror 52 is arranged in the area A2 where the display screen 23 is projected along the direction DS2.
  • the convex mirror 52 forms a reflective surface 53, for example, by depositing aluminum on the surface of a base material made of synthetic resin or glass.
  • the reflecting surface 53 of the convex mirror 52 is formed into a smooth convex shape by being curved in a convex shape.
  • the light of the image incident on the convex mirror 52 from the display 20 is reflected by the reflecting surface 53 toward the concave mirror 54.
  • the concave mirror 54 forms a reflective surface 55, for example, by depositing aluminum on the surface of a base material made of synthetic resin or glass.
  • the reflecting surface 55 of the concave mirror 54 is formed into a smooth concave surface by being curved in a concave shape.
  • the light of the image incident on the concave mirror 54 from the convex mirror 52 is reflected toward the projection unit 3a by the reflecting surface 55.
  • the optical power of the light guide unit 51 that is, the combined power of the convex mirror 52 and the concave mirror 54 is set to be positive. With positive optical power, the light guide 51 magnifies the virtual image VRI with respect to the real image on the display screen 23.
  • the display light thus reflected by the concave mirror 54 is emitted to the outside of the HUD 10 by passing through the dustproof sheet 13, and is incident on the projection portion 3a of the windshield 3.
  • the virtual image VRI can be visually recognized by the occupant outside the vehicle on the side opposite to the viewing area EB with the projection unit 3a in between.
  • the projection unit 3a is provided on the windshield 3 as a transmission member, the virtual image VRI is displayed so as to be superimposed on the scenery outside the vehicle.
  • the longitudinal LD in the display 20 corresponds to the left-right direction in the virtual image VRI
  • the short side SD corresponds to the vertical direction in the virtual image VRI. Therefore, the virtual image VRI can be displayed horizontally.
  • the concave mirror 54 can rotate around a rotation shaft 54a extending in the left-right direction according to the drive of the stepping motor. By rotating the concave mirror 54, the display position of the virtual image VRI can be adjusted so as to be displaced in the vertical direction.
  • external light that is opposite to the light of the image may be incident through the window portion 12.
  • Examples of the external light include sunlight transmitted through the windshield 3.
  • Such external light is reflected in this order by the concave mirror 54 and the convex mirror 52 of the light guide unit 51, and can reach the display screen 23. Further, the external light may be reflected on the display screen 23.
  • the direction of external light incident on the display screen 23 is the direction from the convex mirror 52 arranged in the region A2 toward the display screen 23, while the direction DNs of the unit normal vector Ns of the display screen 23 is the incident direction. It is in a different direction from. Therefore, the reflection direction of the external light reflected on the display screen 23 is not the direction of returning to the convex mirror 52, and the external light is separated from the optical path by the light of the image.
  • ⁇ 2 by configuring ⁇ 2 to be larger than ⁇ 1, the reflection direction of the external light incident on the display screen 23 contrary to the light of the image and the emission from the display screen 23.
  • the angle formed by the light traveling direction of the image becomes large. Therefore, it is possible to suppress the phenomenon that the external light overlaps a part of the virtual image VRI.
  • the deflection prism array 36 is formed by arranging the deflection prism elements 36a, it has a configuration that does not easily affect the expansion of the physique of the backlight 31. From the above, it is possible to provide the HUD 10 suitable for vehicle use.
  • the substrate portion 38 faces the image display panel 21 and has an injection-side optical surface 38a formed in a common planar shape between the deflection prism elements 36a. Even if the deflection prism array 36 and the image display panel 21 rub against each other due to the influence of vibration or the like applied to the automobile 1, the flat ejection side optical surface 38a hits the image display panel 21, so that the deflection prism array 36 It is possible to suppress damage such as a part of the Therefore, it is possible to provide a HUD 10 suitable for vehicle use.
  • the image display panel 21 is arranged in such a posture that the direction DNs of the unit normal vector Ns of the display screen 23 is along the direction DS1 of the vector S1 immediately before transmission. Therefore, the generation of dead space due to tilting the image display panel 21 with respect to the backlight configuration before the illumination light is deflected by the deflection prism array 26 is suppressed.
  • the second embodiment is a modification of the first embodiment.
  • the second embodiment will be described focusing on the points different from those of the first embodiment.
  • the deflection prism array 236 of the second embodiment forms a prism array member 235 integrally with the optical mixing prism array 240.
  • the prism array member 235 is formed to be translucent by using an optical material such as synthetic resin or glass.
  • the prism array member 235 has a flat plate-shaped substrate portion 235a, forms a deflection prism array 236 on the light source portion 32 side of the substrate portion 235a, and forms an optical mixing prism array 240 on the image display panel 21 side of the substrate portion 235a. Is forming.
  • the substrate portion 235a is arranged so as to be substantially parallel to the light source arrangement surface 34a, the display screen 23, and the illumination target surface 22.
  • the deflection prism array 236 is formed by joining a prism portion 237 corresponding to each deflection prism element 236a to a substrate portion 235a. That is, each deflection prism element 236a is formed so that the incident side optical surface 237a and the bonding surface 237c with respect to the substrate portion 235a form a predetermined angle.
  • Each of the deflection prism elements 236a formed by the prism portion 237 and the substrate portion 235a are formed with the same refractive index ⁇ . Therefore, each deflection prism element 236a of the second embodiment does not deflect the illumination light on both the incident side optical surface 37a and the emission side optical surface 38a as in the first embodiment, but the incident side optical surface 237a. Is used to deflect the illumination light.
  • the incident side optical surface 237a is arranged so as to be inclined with respect to the light source arrangement surface 34a, the display screen 23, the illumination target surface 22, and the substrate portion 235a.
  • the number of the incident-side optical surfaces 237a is provided in the same number as the deflection prism elements 236a so as to correspond individually to each deflection prism element 236a, and is formed in an elongated planar shape extending along the longitudinal direction LD.
  • Each incident side optical surface 237a faces a common direction.
  • a step connecting surface 237b similar to that of the first embodiment is formed between the incident side optical surfaces 237a of the adjacent deflection prism elements 236a.
  • each deflection prism element 236a has an asymmetry in the short side SD, in which the incident side optical surface 237a and the substrate portion 235a are separated as they move toward the separation direction in the short direction SD. There is.
  • the deflection prism array 236 that refracts the illumination light on the incident side optical surface 237a has the vector S2 immediately after transmission and the unit normal vector rather than the angle ⁇ 1 formed by the vector S1 immediately before transmission and the unit normal vector Ns of the display screen 23. It is configured so that the angle ⁇ 2 formed with Ns becomes large.
  • the vector S2 immediately after transmission is calculated by the illumination light emitted from the joint surface 237c of each prismatic portion 237 to the substrate portion 235a in a unit time.
  • the optical mixing prism array 240 is a prism array different from the deflection prism array 236.
  • the optical mixing prism array 240 is formed by arranging optical mixing prism elements 240a that deflect the illumination light from the light source unit 32 while transmitting the illumination light along the short side SD.
  • the arrangement pitch of the optical mixing prism element 240a is set smaller than the arrangement pitch of the deflection prism element 236a.
  • the stretching direction of the optical mixing prism element 240a is aligned with the stretching direction of the deflection prism element 236a, and the arrangement direction of the light mixing prism element 240a is aligned with the arrangement direction of the deflection prism element 236a.
  • the optical mixing prism array 240 is formed by joining a prismatic portion 241 individually corresponding to each optical mixing prism element 240a to a substrate portion 235a.
  • the optical mixing prism array 240 is formed so that the ejection side optical surface 241a forms an appropriate angle with respect to the bonding surface 241c with the substrate portion 235a.
  • Each optical mixing prism element 240a formed by the prismatic portion 241 and the substrate portion 235a are formed with the same refractive index. Therefore, each optical mixing prism element 240a of the second embodiment deflects the illumination light by using the emission side optical surface 241a.
  • the injection side optical surface 241a is arranged so as to be inclined with respect to the light source arrangement surface 34a, the display screen 23, the illumination target surface 22, and the substrate portion 235a.
  • the emission-side optical surfaces 241a are provided in the same number as the optical mixing prism elements 240a so as to correspond individually to each optical mixing prism element 240a, and are formed in an elongated flat shape extending along the longitudinal direction LD.
  • the inclination angles of the adjacent optical surfaces 241a on the injection side with respect to the joint surface 241c are set to be different. More specifically, one side of the ejection side optical surfaces 241a adjacent to each other is separated from the joint surface 241c toward one of the lateral SDs, while the other surface is toward the other of the lateral SDs. As it goes toward it, it separates from the joint surface 241c. That is, the injection-side optical surfaces 241a adjacent to each other have opposite gradients.
  • the optical mixing prism array 240 has a function in which each optical mixing prism element 240a locally deflects the illumination light in different directions to mix the illumination light transmitted through the different optical mixing prism elements 240a. Has.
  • each optical mixing prism element 240a has inversion symmetry between both sides of the optical mixing prism array 240 sandwiching the axis of symmetry in the lateral SD. Therefore, in the entire optical mixing prism array 240, the direction of the vector sum of the pointing vectors of the illumination light is maintained before and after the transmission of the optical mixing prism array 240 (between immediately before and immediately after transmission).
  • the color separation action can occur by forming the deflection prism element 236a in the shape of a triangular prism.
  • the optical mixing prism array 240 maintains the direction of the vector sum of the pointing vectors of the illumination light before and after the transmission of the optical mixing prism array 240. While maintaining this direction, each light mixing prism element 240a locally deflects the illumination light in different directions to mix the illumination light transmitted through the different light mixing prism elements 240a.
  • the above-mentioned color separating action can be neutralized. Therefore, the color development of the image displayed on the display screen 23 can be made high quality.
  • the deflection prism array 236 and the optical mixing prism array 240 are integrally formed to form the prism array member 235.
  • the integrated member it is possible to cause the mixing action of the illumination light at a close distance to the position where the color dispersion is generated in the deflection prism array 236. Therefore, since the color separation action can be effectively neutralized, the color development of the image displayed on the display screen 23 can be further improved.
  • the arrangement pitch of the optical mixing prism element 240a is smaller than the arrangement pitch of the deflection prism element 236a. According to the magnitude relationship of the arrangement pitch, a part of the illumination light transmitted through the same deflection prism element 236a can be transmitted to a certain light mixing prism element 240a, and the other part can be transmitted to another light mixing prism element 240a. it can. Therefore, it is possible to effectively mix the illumination lights color-dispersed from the same deflection prism element 236a. Therefore, since the color separation action can be effectively neutralized, the color development of the image displayed on the display screen 23 can be further improved.
  • the third embodiment is a modification of the first embodiment.
  • the third embodiment will be described focusing on the points different from those of the first embodiment.
  • the plurality of light source elements 33 are arranged on the light source arrangement surface 34a in the two-dimensional direction along the longitudinal direction LD and the lateral direction SD.
  • a condenser lens 346 and an optical mixing prism array 340 are added on the optical path between the light source unit 332 and the deflection prism array 36.
  • the condenser lens 346 is arranged on the optical path between the light source unit 332 and the light mixing prism array 340.
  • the condenser lens 346 is a lens array composed of a plurality of condenser lens elements 346a arranged with each other according to the number and arrangement of the light source elements 33.
  • Each condenser lens element 346a is formed to be translucent using, for example, an optical material made of synthetic resin or glass. Each condensing lens element 346a is arranged so as to face the corresponding light source element 33 individually. Each condensing lens element 346a parallelizes the illumination light emitted from the individually corresponding light source element 33 by condensing.
  • the term "parallelization” as used herein means that the illumination light from the light source element 33 is brought closer to the parallel luminous flux in the state after the condensing lens element 346a is transmitted than in the state before the transmission, and is made into a completely parallel luminous flux. Not limited to.
  • the optical mixing prism array 340 is arranged on the optical path between the condenser lens 346 and the deflection prism array 36, and is provided as a single member.
  • the optical mixing prism array 340 is formed to be translucent by using an optical material such as synthetic resin or glass.
  • the optical mixing prism array 340 is formed in a flat plate shape as a whole.
  • the optical mixing prism array 340 is integrally formed by arranging a plurality of divided blocks 342 with each other. In the present embodiment, the plurality of divided blocks 342 are arranged with each other according to the number and arrangement of the light source element 33 and the condensing lens element 346a. In the present embodiment, each divided block 342 has substantially the same shape.
  • each division deflection surface 343a is formed in a striped state.
  • the division direction of the division deflection surface 343a on the incident side surface 343 is, for example, along the short direction SD.
  • Each split deflection surface 343a extends linearly along the longitudinal LD. Therefore, in the cross section including the longitudinal LD, one division deflection surface 343a is formed so as to straddle the plurality of division blocks 342. In this way, each division deflection surface 343a is formed as a division region in which the incident side surface 343 is region-divided with a predetermined division width.
  • each division deflection surface 344a is formed in a striped state.
  • the division direction of the division deflection surface 344a on the injection side surface 344 is along the longitudinal direction LD.
  • Each split deflection surface 344a extends along the lateral SD. Therefore, in the cross section including the SD in the lateral direction, one division deflection surface 344a is formed so as to straddle the plurality of division blocks 342. In this way, each division deflection surface 344a is formed as a division region in which the injection side surface 344 is region-divided by a predetermined division width.
  • a plurality of approximate planes 343b and a plurality of anisotropic deflection planes 343c are provided as the division deflection planes 343a.
  • a plurality of approximate planes 344b and a plurality of anisotropic planes 344c are provided as the split deflection planes 344a.
  • the approximate planes 343b and 344b are formed based on a virtual convex curved surface Svb defined as a virtual optical surface in the optical mixing prism array 340.
  • the virtual convex curved surface Svb exhibits a smooth cylindrical surface shape by being curved along the division direction of the division deflection surfaces 343a and 344a in a convex shape that is convex to the outer side of the optical mixing prism array 340.
  • the approximate planes 343b and 344b are formed in a plane shape as an approximate plane obtained by linear interpolation of a plurality of coordinates extracted from the virtual convex curved surface Svb.
  • the end coordinate Ce of the virtual convex curved surface Svb at the end of the divided region is adopted as the plurality of coordinates, and the approximate planes 343b and 344b are obtained by linear interpolation between the end coordinates Ce.
  • the gradient is specified.
  • the virtual convex curved surface Svb partially appears on the respective surfaces 343 and 344 in a state of being flattened by approximation.
  • the anisotropic deflection planes 343c and 344c are arranged in a state of being inserted between the approximate planes 343b and 344b.
  • the anisotropic deflection planes 343c and 344c are formed based on a virtual inclined surface Ssb defined as a virtual optical surface in the optical mixing prism array 340.
  • the virtual slope Ssb is composed of a plurality of planar slopes Ssp that change to a reverse slope at a portion corresponding to the apex of the virtual convex curved surface Svb in the cross section including the division direction of the division deflection surfaces 343a and 344a.
  • each planar slope Ssp is set to be opposite to the gradient of the corresponding portion of the virtual convex curved surface Svb.
  • the anisotropic deflection planes 343c and 344c partially appear on the respective surfaces 343 and 344.
  • These division deflection surfaces 343a and 344a have inversion symmetry between both sides of the division deflection surfaces 343a and 344a with the axis of symmetry set at the center of the division block 342 sandwiched in the division direction.
  • the stretching directions of the plurality of dividing deflection surfaces 343a intersect with the stretching directions of the plurality of division deflection surfaces 344a, so that the optical mixing prism element 340a occupying the rectangular region can be formed. They are arranged in the two-dimensional direction.
  • the optical mixing prism array 340 has a function in which each optical mixing prism element 340a locally deflects the illumination light in different directions to mix the illumination light transmitted through the different optical mixing prism elements 340a. Have.
  • the division deflection surfaces 343a and 344a have inversion symmetry in each division direction, the inversion symmetry of the longitudinal LD and the lateral SD is maintained even in the entire division block 342. .. Therefore, in the entire division block 342, the direction of the vector sum of the pointing vector of the illumination light is maintained before and after the transmission of the division block 342. In the entire optical mixing prism array 240, which is an aggregate of the divided blocks 342, the direction of the vector sum of the pointing vectors of the illumination light is before and after the transmission of the optical mixing prism array 240 (between immediately before and immediately after transmission). Be maintained. Immediately before transmission of the light mixing prism array 340 in the present embodiment is immediately before transmission of the incident side surface 343, and immediately after transmission is immediately after transmission of the injection side surface 344.
  • one condenser lens element 346a and one division block 342 individually correspond to one light source element 33.
  • An illumination unit composed of a set of a light source element 33, a condensing lens element 346a, and a division block 342 illuminates a part of the illumination target surface 22 of the image display panel 21 that corresponds to each other. Therefore, it is possible to carry out local dimming control in which only the light source element 33 corresponding to the area on which the image is displayed on the display screen 23 is turned on and the other light source elements 33 are turned off.
  • the illumination light emitted from one of the plurality of light source elements 33 and transmitted through the corresponding division block 342 is the division block of the image display panel 21. Illuminate a partial area that corresponds individually to 342. With such an illumination form, local dimming control by the light source element 33 can be effectively performed.
  • the display content may be displayed only in a part of the area of the image display panel 21.
  • the local dimming control it is expected that the display visibility is improved by increasing the luminance contrast between the display area and the non-display area, and the power consumption is saved by turning off a part of the light source element 33.
  • the fourth embodiment is a modification of the third embodiment.
  • the fourth embodiment will be described focusing on the points different from those of the third embodiment.
  • the image display panel 21 of the fourth embodiment is inclined with respect to the light source arrangement surface 34a and the deflection prism array 36.
  • the tilt direction of the image display panel 21 is set based on the deflection difference direction DSd.
  • the deflection difference direction DSd is defined as the direction of the vector obtained by subtracting the vector S1 immediately before transmission from the vector S2 immediately after transmission.
  • the image display panel 21 is inclined so as to be separated from the light source arrangement surface 34a in the direction of the deflection difference direction DSd from the recent distance portion 421c with the light source arrangement surface 34a.
  • the ⁇ 2 can be further increased by the tilted arrangement of the image display panel 21 described above, so that even if the display screen 23 is enlarged, external light is partially exposed to the virtual image VRI. Overlapping phenomena can be suppressed.
  • the prism portion 37 in the deflection prism array 36 may be arranged closer to the image display panel 21 than the substrate portion 38.
  • the shapes are interchanged between the incident side optical surface 37a and the injection side optical surface 38a.
  • the step connecting surface 37b connects the step between the adjacent optical surfaces 38a on the injection side.
  • the prism array member 235 forms a light mixing prism array 240 on the light source portion 32 side of the substrate portion 235a, and a deflection prism array on the image display panel 21 side of the substrate portion 235a. 236 may be formed.
  • a condenser lens 346 and an optical mixing prism array 340 are added on the optical path between the light source unit 332 and the deflection prism array 36.
  • the light source unit 332 may be configured as in the first embodiment. That is, the light source elements 33 may be arranged in a row along the longitudinal LD.
  • the surface of the deflection prism array 36 that refracts the illumination light for example, the incident side optical surface 37a and the emission side optical surface 38a may be formed in a curved surface shape that is curved in a convex or concave shape.
  • a light source that emits a single color of illumination light may be adopted as the light source element 33.
  • a linear light source or a planar light source may be adopted as the light source element 33.
  • optical elements such as a convex lens, a concave lens, a diffuser plate, a polarizing plate, and a retardation plate can be added to the backlight 31.
  • the light guide portion 51 has a configuration having a plane mirror and a concave mirror, a configuration having only a concave mirror, a configuration in which optical elements such as a convex lens, a concave lens, a diffuser plate, a polarizing plate, and a retardation plate are added. It may be adopted.
  • the display screen 23 is arranged so as to face the projection unit 3a vertically without the light guide unit 51 being provided, so that the light of the image emitted from the display screen 23 is projected onto the projection unit 3a without being reflected. It may be.
  • an optical element such as a polarizing plate, a retardation plate, and a lens array for stereoscopic display may be attached to the display screen 23.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

虚像表示装置は、照明光を提供するバックライト(31)と、照明光を透過させ、虚像として結像されることとなる画像を表示画面(22)に表示する画像表示パネル(21)とを備える。バックライトは、照明光を画像表示パネルへ向けて発光する光源部(32、332)と、光源部と画像表示パネルとの間の光路上に配置され、光源部からの照明光を透過しつつ偏向する偏向プリズム素子(36a、236a)を配列してなる偏向プリズムアレイ(36、236)とを有する。偏向プリズムアレイは、透過直前ベクトル(S1)の方向(DS1)に対して、透過直後ベクトル(S2)の方向(DS2)を偏向する。偏向プリズムアレイは、表示画面の単位法線ベクトル(Ns)と透過直前ベクトルとがなす角よりも、表示画面の単位法線ベクトルと透過直後ベクトルとがなす角が大きくなるように構成されている。

Description

虚像表示装置 関連出願の相互参照
 本出願は、2019年5月7日に出願された日本特許出願番号2019-087861号に基づくもので、ここにその記載内容が参照により組み入れられる。
 この明細書による開示は、虚像表示装置に関する。
 従来、車両に搭載されるように構成され、虚像を表示する虚像表示装置が知られている。特許文献1に開示の装置は、バックライト及び画像表示パネルを備えている。画像表示パネルがバックライトからの照明光を透過させ、虚像として結像されることとなる画像を表示画面に表示する。バックライトに設けられた板状の投射レンズ及び画像表示パネルが傾斜配置されている。
特開2017-207622号公報
 特許文献1の装置では、太陽光等の外光が画像の光とは逆行して表示画面に入射し、反射されたとしても、当該外光が画像の光と異なる反射方向に反射され、光路から分離されることにより、外光が虚像に紛れて視認されることが抑制されるとされている。
 さて、近年の虚像表示装置では、より大きな虚像を表示するべく、画像表示パネルが大型化される傾向にある。画像表示パネルの大型化に伴い、外光の反射方向と、画像の光の進行方向とのなす角度を大きくしなければ、虚像の一部に外光が重なる現象が発生してしまう。ところが、当該角度を大きくするために、画像表示パネルを傾斜させ過ぎると、照明光が効率的に画像表示パネルを透過できなくなること、バックライトに極めて大きなデッドスペースが発生すること等の課題が考えられる。
 したがって、太陽光等の外光が存在する環境下での使用、車両への搭載性の確保等、車両用途に特有の懸念点が存在している。
 この明細書の開示による目的のひとつは、車両用途に適した虚像表示装置を提供することにある。
 開示された態様のひとつにおいて、車両に搭載されるように構成され、虚像を表示する虚像表示装置は、
 照明光を提供するバックライトと、
 照明光を透過させ、虚像として結像されることとなる画像を表示画面に表示する画像表示パネルと、を備える。
 バックライトは、照明光を画像表示パネルへ向けて発光する光源部と、光源部と画像表示パネルとの間の光路上に配置され、光源部からの照明光を透過しつつ偏向する偏向プリズム素子を配列してなる偏向プリズムアレイを有する。
 偏向プリズムアレイは、偏向プリズムアレイの透過直前の照明光のポインティングベクトルに対応した透過直前ベクトルの方向に対して、偏向プリズムアレイの透過直後の照明光のポインティングベクトルに対応した透過直後ベクトルの方向を偏向し、表示画面の単位法線ベクトルと透過直前ベクトルとがなす角よりも、表示画面の単位法線ベクトルと透過直後ベクトルとがなす角が大きくなるように構成されている。
 このような態様によると、単位法線ベクトルと透過直前ベクトルとがなす角よりも、単位法線ベクトルと透過直後ベクトルとがなす角が大きくなるように構成されることにより、画像の光とは逆行して表示画面に入射する外光の反射方向と、表示画面から射出された画像の光の進行方向とのなす角度が大きくなる。このため、虚像の一部に外光が重なる現象を抑制することができる。
 この現象の抑制は、光源部と画像表示パネルとの間の光路上に、偏向プリズムアレイが配置されることにより実現される。偏向プリズムアレイが光源部からの照明光を透過しつつ偏向するので、画像表示パネルを傾斜させ過ぎることなく、単位法線ベクトルと透過直後ベクトルとがなす角を大きくすることができる。したがって、画像表示パネルでの照明光の透過効率の悪化の抑制、バックライトでの極めて大きなデッドスペースの発生の抑制を実現することができる。
 また、偏向プリズムアレイは、偏向プリズム素子を配列して形成されているので、バックライトの体格拡大に影響し難い構成となっている。以上により、車両用途に適した虚像表示装置を提供することができる。
第1実施形態のHUDの自動車への搭載状態を示す図である。 第1実施形態の表示器の内部構成を示す図である。 第1実施形態の偏向プリズムアレイを部分的に拡大して示す断面図である。 第1実施形態のベクトルと角度を説明するための図である。 第1実施形態の表示器と導光部との位置関係、並びに画像の光及び外光の進み方を概略的に説明するための図である。 第2実施形態のプリズムアレイ部材等を部分的に拡大して示す断面図である。 第3実施形態の表示器の内部構成を示す図である。 第3実施形態の光混合プリズムアレイにおける1つの分割ブロックを示す平面図である。 第3実施形態の光混合プリズムアレイの短手方向を含む断面における断面図である。 第3実施形態の光混合プリズムアレイの長手方向を含む断面における断面図である。 第4実施形態の表示器の内部構成を示す図である。 変形例3の表示器の内部構成を示す図である。
 以下、複数の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各実施形態において対応する構成要素には同一の符号を付すことにより、重複する説明を省略する場合がある。各実施形態において構成の一部分のみを説明している場合、当該構成の他の部分については、先行して説明した他の実施形態の構成を適用することができる。また、各実施形態の説明において明示している構成の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても複数の実施形態の構成同士を部分的に組み合せることができる。
 (第1実施形態)
 図1に示すように、本開示の第1実施形態による虚像表示装置は、車両としての自動車1に搭載されるように構成され、当該自動車1のインストルメントパネル2内に収容されるヘッドアップディスプレイ(以下、HUD)10となっている。ここで車両とは、自動車、鉄道車両の他、航空機、船舶、移動しないゲーム用筐体等の各種乗り物を含むように広義に解される。
 HUD10は、自動車1のウインドシールド3に設けられた投影部3aへ向けて画像の光を投影する。これにより、HUD10は、画像を、視認者としての乗員により視認可能な虚像VRIとして表示する。すなわち、投影部3aにて反射される画像の光が車内に設定された視認領域EBに到達することにより、視認領域EBにアイポイントEPが位置する乗員は、当該画像の光を知覚する。乗員は、車外の景色と重畳する表示コンテンツにより、各種情報を認識することができる。
 表示コンテンツとしては、例えば車速、燃料残量等の自動車1の状態を表す情報を表示するコンテンツ、視界補助情報、道路情報等のナビゲーション情報を表示するコンテンツ等が挙げられる。
 以下において、特に断り書きがない限り、前、後、上、下、左及び右が示す各方向は、水平面HP上の自動車1を基準として記載される。
 ウインドシールド3は、例えばガラスないし合成樹脂により透光性の板状に形成された透過部材である。ウインドシールド3は、インストルメントパネル2よりも上方に配置されている。ウインドシールド3は、前方から後方へ向かう程、インストルメントパネル2とは離間するように傾斜して配置されている。ウインドシールド3は、画像の光が投影される投影部3aを、滑らかな凹面状又は平面状に形成している。こうした投影部3aは、画像の光を表面反射するように構成されている。
 なお、投影部3aは、ウインドシールド3に反射型のホログラフィック光学素子が設けられることによって、表面反射に代えて、干渉縞による回折反射で画像の光を視認領域EBへ向けて反射するように構成されていてもよい。また、投影部3aは、ウインドシールド3に設けられていなくてもよい。例えば自動車1とは別体となっているコンバイナを自動車1内に設置して、当該コンバイナに投影部3aが設けられていてもよい。
 視認領域EBは、HUD10により表示される虚像VRIが所定の規格を満たすように(例えば虚像VRI全体が所定の輝度以上となるように)視認可能となる空間領域であって、アイボックスとも称される。視認領域EBは、典型的には、自動車1に設定されたアイリプスと重なるように設定される。アイリプスは、両眼それぞれに対して設定され、乗員のアイポイントEPの空間分布を統計的に表したアイレンジに基づいて、楕円体状の仮想的な空間として設定されている。
 このようなHUD10の具体的構成を、以下に説明する。HUD10は、ハウジング11、表示器20、導光部51等により構成されている。
 ハウジング11は、例えば合成樹脂ないし金属により、表示器20及び導光部51等を収容する中空形状を呈しており、インストルメントパネル2内に設置されている。ハウジング11は、投影部3aと上下に対向する上面部に、光学的に開口する窓部12を有している。窓部12は、例えば画像の光を透過可能な防塵シート13で覆われている。
 表示器20は、表示画面23に画像を表示し、その画像の光を導光部51へ向けて射出する。本実施形態の表示器20は、透過型の液晶表示器となっている。表示器20は、図2に示すように、画像表示パネル21及びバックライト31等により構成されている。表示器20は、例えば遮光性を有する箱状のケーシング20aに画像表示パネル21及びバックライト31を収容しつつ、画像表示パネル21の表示画面23をケーシング20aの外部に露出させて構成されている。
 本実施形態の画像表示パネル21は、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor;TFT)を用いたTFT液晶パネルであって、例えば2次元配列にて配列された複数の液晶画素を形成しているアクティブマトリクス型の液晶パネルである。
 画像表示パネル21は、照明光を透過可能に形成されて光学的に開口する光学的開口部21aを、遮光枠部21bに全周囲まれることにより形成している。光学的開口部21aは、液晶画素が上述のように並べられて、長手方向LD及び短手方向SDを有する矩形状、すなわち長方形状の断面形状を呈している。光学的開口部21aにおいて、バックライト31とは反対側に露出する表面は、画像を表示する表示画面23となっている。一方、光学的開口部21aにおいてバックライト31側を向く表面は、バックライト31によって照明される照明対象面22となっている。表示画面23とは照明対象面22は、実質的に平行に配置されている。表示画面23及び照明対象面22は、長手方向LD及び短手方向SDを有する矩形状、すなわち長方形状の輪郭を有している。
 光学的開口部21aは、一対の偏光板及び一対の偏光板等に挟まれた液晶層等が積層されて、その全面を塞がれている。各偏光板は、互いに直交する透過軸及び吸収軸を有し、透過軸方向に偏光した光を透過させ、吸収軸方向に偏光した光を吸収する性質を有する。一対の偏光板は、透過軸を互いに直交させて配置されている。液晶層は、液晶画素毎の電圧の印加により、印加電圧に応じて液晶層に入射する光の偏光方向を回転させることが可能となっている。こうして画像表示パネル21は、偏光方向の回転により表示画面23側の偏光板を透過する光の割合、すなわち透過率を、液晶画素毎に変えることができる。
 したがって、画像表示パネル21では、バックライト31からの照明光の入射に対応して、液晶画素毎の透過率が制御されることで、当該照明光を利用して表示画面23に画像を表示する。隣り合う液晶画素には、互いに異なる色(例えば赤、緑及び青)のカラーフィルタが設けられており、これらの組み合わせにより、様々な色が再現されるようになっている。
 各液晶画素では、表示画面23及び照明対象面22間を、表示画面23の単位法線ベクトルNsの方向DNsに沿って貫通するように、光学的に開口して設けられる透過部と、当該透過部を囲んで形成された配線部とが配置されている。したがって遮光枠部21bに囲まれた光学的開口部21aが大開口部を構成しているのに対し、画素毎の透過部がそれぞれ小開口部を構成している。
 バックライト31は、照明光を、照明対象面22に照射することにより画像表示パネル21へ提供する。具体的に、本実施形態のバックライト31は、光源部32及び偏向プリズムアレイ36等により構成されている。
 本実施形態の光源部32は、複数の光源素子33を光源用回路基板34の表面(これを光源配置面34aと称する)上に配置して形成されている。複数の光源素子33は、互いに長手方向LDに沿って配列されている。光源用回路基板34は、例えばガラスエポキシ樹脂等の合成樹脂を基材とした輪郭矩形状かつ平板状のリジッド基板である。光源用回路基板34は、その光源配置面34aを、画像表示パネル21の表示画面23及び照明対象面22と、実質的に平行となる姿勢にて、配置されている。光源配置面34aには、配線パターンが形成されていることで、各光源素子33は、当該配線パターンを通じて電源と接続されている。
 各光源素子33には、例えば点状光源としての発光ダイオード素子が採用されている。光源素子33は、チップ状の青色発光ダイオードを、透光性を有する合成樹脂に黄色蛍光剤を混合した黄色蛍光体により封止することにより形成されている。青色発光ダイオードから電流量に応じて発せられる青色光により、黄色蛍光体が励起されて黄色光が発光される。青色光と黄色光との混合により、結果的に、光源素子33から白色(より詳細には疑似白色)の照明光が画像表示パネル21へ向けて発光される。
 ここで光源素子33は、発光強度が最大となる強度ピーク方向PDから乖離するにしたがって発光強度が相対的に低下する放射角度分布にて、照明光を発光する。この放射角度分布は、強度ピーク方向PDを対称軸とした回転対称性をもっている。本実施形態において強度ピーク方向PDは、各光源素子33間にて互いに実質的に一致するように設定されていると共に、光源配置面34aの単位法線ベクトルNiの方向DNiと実質的に一致している。
 偏向プリズムアレイ36は、光源部32と画像表示パネル21との間の光路上に配置されている。偏向プリズムアレイ36は、合成樹脂ないしガラス等による光学材料を用いて、透光性に形成されている。偏向プリズムアレイ36は、光源部32からの照明光を透過しつつ所定の方向へ偏向して、画像表示パネル21へ入射させる複数の偏向プリズム素子36aを配列した板状に形成されている。図3に拡大して示すように、各偏向プリズム素子36aは、長手方向LDに沿って延伸し、短手方向SDに沿って配列されている。偏向プリズム素子36aの配列ピッチは、液晶画素の配列ピッチと同程度(例えば80μm)に設定される。
 各偏向プリズム素子36aは、いわゆる三角プリズム状を呈している。各偏向プリズム素子36aは、入射側光学面37aと射出側光学面38aとが所定の角度(以下、プリズム角δ)をなすように、形成されている。
 特に本実施形態の偏向プリズムアレイ36は、各偏向プリズム素子36a間に共通の平板状の基板部38と、基板部38に対して接合され、各偏向プリズム素子36aに個別に対応する三角柱状の角柱部37とを有している。基板部38が設けられていることにより、射出側光学面38aは、各偏向プリズム素子36a間に共通の平面状に形成されている。射出側光学面38aは、光源配置面34a、表示画面23及び照明対象面22と実質的に平行となるように配置されている。射出側光学面38aは、照明対象面22との間に、僅かな隙間による空気層を挟んで、当該照明対象面22と対向及び近接するように配置されている。
 一方、入射側光学面37aは、光源配置面34a、表示画面23、照明対象面22及び射出側光学面38aに対してプリズム角δ分だけ傾斜して配置されている。入射側光学面37aは、各偏向プリズム素子36aに個別に対応するように、偏向プリズム素子36aと同数設けられ、長手方向LDに沿って延伸する細長い平面状に形成されている。各入射側光学面37aは、共通の方向を向いている。
 隣接する偏向プリズム素子36aの入射側光学面37a間には、段差が生じている。この段差を接続するために、入射側光学面37a間には、段差接続面37bが形成されている。段差接続面37bは、光源部32からの照明光の入射を抑制するため、強度ピーク方向PDに沿うことが好ましい。換言すると、角柱部37は、短手方向SDを含む断面を直角三角形状に形成されることが好ましい。ただし本実施形態では、偏向プリズムアレイ36を型成形の方法にて製造しているため、段差接続面37bには、射出側光学面38aに対して、成形型の抜き勾配に相当する若干の傾斜角が付与されている。
 以上の形状により、各偏向プリズム素子36aは、短手方向SDのうち離間方向へ向かう程、入射側光学面37aと射出側光学面38aとが離間するという、短手方向SDにおける非対称性を有している。
 こうした偏向プリズムアレイ36に、例えば強度ピーク方向PDに沿った照明光が入射すると、当該照明光は、入射側光学面37a及び射出側光学面38bにて屈折される。これら屈折により、偏向プリズムアレイ36から射出される照明光は、上述の離間方向へ曲げられるように偏向される。各偏向プリズム素子36aは、短手方向SDに相互にずらされた位置に配置されていることを除けば、共通の形状を有しているから、照明光に対して均一的な偏向作用を及ぼすことができる。
 さて、照明光の進行は、光エネルギーの流れとして捉えられる。偏向プリズムアレイ36は、光エネルギーの流れの方向を偏向する。以下では、光エネルギーの流れについて、ポインティングベクトル(Poynting Vector)を用いて説明する。
 図2,4に示すように、偏向プリズムアレイ36を透過する照明光について、透過直前の照明光のポインティングベクトルに対応した透過直前ベクトルS1が定義される。この透過直前ベクトルS1は、偏向プリズムアレイ36の入射領域面(本実施形態では各入射側光学面37a及び各段差接続面37b)に単位時間に入射する照明光により算出される。詳細に、ポインティングベクトルは入射領域面の位置毎に定義され得るが、透過直前ベクトルS1は、単位面積毎の中心位置に定義されるポインティングベクトルのベクトル和を、入射領域面全体についてとることで得られる。透過直前ベクトルS1は、偏向プリズムアレイ36全体に入射する照明光のエネルギーの流れを表す。
 同様に、偏向プリズムアレイ36を透過する照明光について、透過直後の照明光のポインティングベクトルに対応した透過直後ベクトルS2が定義される。この透過直後ベクトルS2は、偏向プリズムアレイ36の射出領域面(本実施形態では射出側光学面38a)から単位時間に射出される照明光により算出される。詳細に、ポインティングベクトルは射出領域面の位置毎に定義され得るが、透過直後ベクトルS2は、単位面積毎の中心位置に定義されるポインティングベクトルのベクトル和を、射出領域面全体についてとることで得られる。透過直後ベクトルS2は、偏向プリズムアレイ36全体から射出される照明光のエネルギーの流れを表す。
 透過直前ベクトルS1及び透過直後ベクトルS2の計算は、例えばバックライト31の光学系を再現したノンシーケンシャル光線追跡による光学シミュレーションによって解析的に実施される。
 ここでは、偏向作用の理解のために、本実施形態の透過直前ベクトルS1及び透過直後ベクトルS2について、定性的な説明を少し加える。強度ピーク方向PDが光源配置面34aの単位法線ベクトルNiの方向DNiに沿っており、放射角度分布が強度ピーク方向PDを対称軸として回転対称性をもっている。したがって、透過直前ベクトルS1と、光源配置面34aの単位法線ベクトルNiとのなす角は、実質的に0度である。本実施形態では、光源配置面34aと表示画面23とが実質的に平行となっているので、透過直前ベクトルS1と、表示画面23の単位法線ベクトルNsとのなす角θ1は、実質的に0度である。
 偏向プリズムアレイ36は、透過直前ベクトルS1の方向DS1に対して、透過直後ベクトルS2の方向DS2を偏向する。透過直前ベクトルS1と、透過直後ベクトルS2とがなす角を、偏向角εと定義する。この偏向角εは、スネルの法則から得られた近似式を用いて、ε≒δ(η-1)で表される(図3も参照)。ここでηは、偏向プリズムアレイ36の光学材料の屈折率である。例えばこの屈折率ηには、照明光の重心波長の屈折率が採用される。重心波長は、照明光に含まれる各波長に、当該波長の発光強度を重み付けして得られる波長の荷重平均値である。
 そして、透過直後ベクトルS2と、表示画面23の単位法線ベクトルNsとのなす角θ2は、偏向角ε≒δ(η-1)と実質的に等しい。したがって、偏向プリズムアレイ36は、透過直前ベクトルS1と表示画面23の単位法線ベクトルNsとのなす角θ1よりも、透過直後ベクトルS2と表示画面23の単位法線ベクトルNsとのなす角θ2が大きくなるように構成されている。
 こうして図5に示すように、表示画面23の単位法線ベクトルNsの方向DNsとは異なる方向DS2を主方向として、表示器20から画像の光が発光される。
 導光部51は、表示器20から発せられた画像の光を導光する光路を形成している。導光部51は、複数の反射要素(例えば凸面鏡52及び凹面鏡54)を有している。
 凸面鏡52は、複数の反射要素のうち、光路上の最も表示器20側に配置された反射要素である。凸面鏡52は、表示画面23を方向DNsに沿って投影した先の領域A1に対してずれて配置されている。より詳細に、凸面鏡52は、表示画面23を方向DS2に沿って投影した先の領域A2に、配置されている。
 凸面鏡52は、例えば合成樹脂ないしガラスからなる基材の表面にアルミニウムを蒸着させること等により、反射面53を形成している。凸面鏡52の反射面53は、凸状に湾曲することで、滑らかな凸面状に形成されている。表示器20から凸面鏡52に入射した画像の光は、その反射面53により、凹面鏡54へ向けて反射される。
 凹面鏡54は、例えば合成樹脂ないしガラスからなる基材の表面に、アルミニウムを蒸着させること等により、反射面55を形成している。凹面鏡54の反射面55は、凹状に湾曲することで、滑らかな凹面状に形成されている。凸面鏡52から凹面鏡54に入射した画像の光は、その反射面55により投影部3aへ向けて反射される。
 ここで、導光部51の光学パワー、すなわち凸面鏡52と凹面鏡54との合成パワーは、正となるように設定されている。正の光学パワーにより、導光部51は、虚像VRIを表示画面23上の実像の画像に対して拡大する。
 こうして凹面鏡54に反射された表示光は、防塵シート13を透過することでHUD10の外部へ射出され、ウインドシールド3の投影部3aに入射する。投影部3aに反射された表示光が乗員のアイポイントEPに到達すると、乗員からは、投影部3aを挟んで視認領域EBとは反対側の車外に、虚像VRIを視認可能となる。ここで、投影部3aは、透過部材としてのウインドシールド3に設けられているので、虚像VRIは、車外の風景と重畳して表示される。表示器20における長手方向LDが虚像VRIにおいて左右方向に対応し、短手方向SDが虚像VRIにおいて上下方向に対応している。このため、虚像VRIは、横長に表示可能となっている。
 また、凹面鏡54は、ステッピングモータの駆動に応じて、左右方向に伸びる回転軸54aのまわりに回動可能となっている。凹面鏡54の回動によって、虚像VRIの表示位置を上下方向に変位するように調整することができる。
 こうしたHUD10のハウジング11の内部には、窓部12を通じて、画像の光と逆行する外光が入射することがある。外光としては、例えばウインドシールド3を透過する太陽光が挙げられる。こうした外光は、導光部51の凹面鏡54、凸面鏡52を順に反射され、表示画面23に到達し得る。さらに外光は、表示画面23に反射され得る。ところが、表示画面23への外光の入射方向は、領域A2に配置された凸面鏡52から表示画面23へ向かう方向である一方、表示画面23の単位法線ベクトルNsの方向DNsは、当該入射方向とは異なる方向となっている。故に、表示画面23に反射された外光の反射方向は、凸面鏡52へ戻る方向ではなくなり、外光は画像の光による光路から分離される。
 なお、第1実施形態の文章中では、各ベクトルの表記における矢印、太字等の表現は省略されている。
 (作用効果)
 以上説明した第1実施形態の作用効果を以下に改めて説明する。
 第1実施形態によると、θ1よりも、θ2が大きくなるように構成されることにより、画像の光とは逆行して表示画面23に入射する外光の反射方向と、表示画面23から射出された画像の光の進行方向とのなす角度が大きくなる。このため、虚像VRIの一部に外光が重なる現象を抑制することができる。
 この現象の抑制は、光源部32と画像表示パネル21との間の光路上に、偏向プリズムアレイ36が配置されることにより実現される。偏向プリズムアレイ36が光源部32からの照明光を透過しつつ偏向するので、画像表示パネル21を傾斜させ過ぎることなく、θ2を大きくすることができる。したがって、画像表示パネル21での照明光の透過効率の悪化の抑制、バックライト31での極めて大きなデッドスペースの発生の抑制を実現することができる。
 また、偏向プリズムアレイ36は、偏向プリズム素子36aを配列して形成されているので、バックライト31の体格拡大に影響し難い構成となっている。以上により、車両用途に適したHUD10を提供することができる。
 また、第1実施形態によると、基板部38は、画像表示パネル21と対向し、各偏向プリズム素子36a間にて共通の平面状に形成された射出側光学面38aを有する。自動車1に加わる振動等の影響によって、偏向プリズムアレイ36と画像表示パネル21とが擦れた場合であっても、平面状の射出側光学面38aが画像表示パネル21と当たるため、偏向プリズムアレイ36の一部が欠落する等の破損を抑制することができる。したがって、車両用途に適したHUD10を提供することができる。
 また、第1実施形態によると、画像表示パネル21は、表示画面23の単位法線ベクトルNsの方向DNsが透過直前ベクトルS1の方向DS1に沿う姿勢にて、配置されている。したがって、偏向プリズムアレイ26によって照明光を偏向させる前のバックライト構成に対して画像表示パネル21を傾斜させることによるデッドスペースの発生は、抑制される。
 (第2実施形態)
 図6に示すように、第2実施形態は、第1実施形態の変形例である。第2実施形態について、第1実施形態とは異なる点を中心に説明する。
 第2実施形態の偏向プリズムアレイ236は、光混合プリズムアレイ240と一体的にプリズムアレイ部材235を形成している。プリズムアレイ部材235は、合成樹脂ないしガラス等による光学材料を用いて、透光性に形成されている。プリズムアレイ部材235は、平板状の基板部235aを有すると共に、基板部235aよりも光源部32側に偏向プリズムアレイ236を形成し、基板部235aよりも画像表示パネル21側に光混合プリズムアレイ240を形成している。基板部235aは、光源配置面34a、表示画面23及び照明対象面22に実質的に平行となるように配置されている。
 偏向プリズムアレイ236は、各偏向プリズム素子236aに個別に対応する角柱部237が基板部235aに対して接合されて形成されている。すなわち、各偏向プリズム素子236aは、入射側光学面237aと基板部235aに対する接合面237cとが所定の角度をなすように、形成されている。角柱部237による各偏向プリズム素子236aと、基板部235aとは、互いに同じ屈折率ηで形成されている。このため、第2実施形態の各偏向プリズム素子236aは、第1実施形態のように入射側光学面37a及び射出側光学面38aの両方で照明光を偏向するのではなく、入射側光学面237aを用いて照明光を偏向する。
 入射側光学面237aは、光源配置面34a、表示画面23、照明対象面22及び基板部235aに対して傾斜して配置されている。入射側光学面237aは、各偏向プリズム素子236aに個別に対応するように、偏向プリズム素子236aと同数設けられ、長手方向LDに沿って延伸する細長い平面状に形成されている。各入射側光学面237aは、共通の方向を向いている。隣接する偏向プリズム素子236aの入射側光学面237a間には、第1実施形態と同様の段差接続面237bが形成されている。
 以上の形状により、各偏向プリズム素子236aは、短手方向SDのうち離間方向へ向かう程、入射側光学面237aと基板部235aとが離間するという、短手方向SDにおける非対称性を有している。こうして入射側光学面237aにて照明光を屈折する偏向プリズムアレイ236は、透過直前ベクトルS1と表示画面23の単位法線ベクトルNsとのなす角θ1よりも、透過直後ベクトルS2と単位法線ベクトルNsとのなす角θ2が大きくなるように構成されている。なお、第2実施形態において透過直後ベクトルS2は、各角柱部237の接合面237cから基板部235aへと単位時間に射出される照明光により算出される。
 光混合プリズムアレイ240は、偏向プリズムアレイ236とは別のプリズムアレイである。光混合プリズムアレイ240は、光源部32からの照明光を透過しつつ偏向する光混合プリズム素子240aを、短手方向SDに沿って配列して形成されている。光混合プリズム素子240aの配列ピッチは、偏向プリズム素子236aの配列ピッチよりも小さく設定されている。光混合プリズム素子240aの延伸方向は、偏向プリズム素子236aの延伸方向に合わせられており、光混合プリズム素子240aの配列方向は、偏向プリズム素子236aの配列方向に合わせられている。
 光混合プリズムアレイ240は、各光混合プリズム素子240aに個別に対応する角柱部241が基板部235aに対して接合されて形成されている。光混合プリズムアレイ240は、基板部235aとの接合面241cに対して、射出側光学面241aとが適宜の角度をなすように形成されている。角柱部241による各光混合プリズム素子240aと、基板部235aとは、互いに同じ屈折率で形成されている。このため、第2実施形態の各光混合プリズム素子240aは、射出側光学面241aを用いて照明光を偏向する。
 射出側光学面241aは、光源配置面34a、表示画面23、照明対象面22及び基板部235aに対して傾斜して配置されている。射出側光学面241aは、各光混合プリズム素子240aに個別に対応するように、光混合プリズム素子240aと同数設けられ、長手方向LDに沿って延伸する細長い平面状に形成されている。
 隣接する射出側光学面241a同士の接合面241cに対する傾斜角は、異なるように設定されている。より詳細に、互いに隣接する射出側光学面241aのうち片面は、短手方向SDのうち一方へ向かう程、接合面241cから離間するのに対し、もう片面は、短手方向SDのうち他方へ向かう程、接合面241cから離間する。すなわち、互いに隣接する射出側光学面241a同士は、逆向きの勾配を有している。
 こうして光混合プリズムアレイ240は、各光混合プリズム素子240aが照明光を相互に異なる向きへと局所的に偏向して、相互に異なる光混合プリズム素子240aを透過する照明光同士を、混ぜ合わせる機能を有する。
 一方で、各光混合プリズム素子240aの射出側光学面241aは、光混合プリズムアレイ240の対称軸を短手方向SDに挟んだ両側間にて、反転対称性を有する。このため、光混合プリズムアレイ240全体では、照明光のポインティングベクトルのベクトル和の方向は、光混合プリズムアレイ240の透過前後(透過直前と透過直後との間)において維持される。
 以上説明した第2実施形態によると、偏向プリズム素子236aが三角プリズム状に形成されることにより色の分離作用が発生し得る。これに対し、光混合プリズムアレイ240は、照明光のポインティングベクトルのベクトル和の方向を、光混合プリズムアレイ240の透過前後において維持している。この方向維持を行ないつつも、各光混合プリズム素子240aが照明光を相互に異なる方向へと局所的に偏向して、相互に異なる光混合プリズム素子240aを透過する照明光同士を、混ぜ合わせる。こうした照明光の混ぜ合わせ作用によって、上述の色の分離作用を中和することができる。故に、表示画面23に表示される画像の発色を高品質とすることができる。
 また、第2実施形態によると、偏向プリズムアレイ236と光混合プリズムアレイ240とは、一体的に形成されてプリズムアレイ部材235を構成している。一体部材によって、偏向プリズムアレイ236での色分散の発生位置との至近距離にて、照明光の混ぜ合わせ作用を生じさせることができる。したがって、色の分離作用を効果的に中和することができるので、表示画面23に表示される画像の発色をさらに高品質とすることができる。
 また、第2実施形態によると、光混合プリズム素子240aの配列ピッチは、偏向プリズム素子236aの配列ピッチよりも小さい。こうした配列ピッチの大小関係によれば、同じ偏向プリズム素子236aを透過する照明光のうち一部をある光混合プリズム素子240aに透過させ、他部を別の光混合プリズム素子240aに透過させることができる。故に、同じ偏向プリズム素子236aから色分散された照明光同士に、混ぜ合わせ作用を効果的に及ぼすことができる。したがって、色の分離作用を効果的に中和することができるので、表示画面23に表示される画像の発色をさらに高品質とすることができる。
 (第3実施形態)
 図7~9に示すように、第3実施形態は第1実施形態の変形例である。第3実施形態について、第1実施形態とは異なる点を中心に説明する。
 第3実施形態の光源部332において複数の光源素子33は、光源配置面34a上に、長手方向LD及び短手方向SDに沿った2次元方向に配列されている。光源部332と偏向プリズムアレイ36との間の光路上には、集光レンズ346及び光混合プリズムアレイ340が追加されている。
 集光レンズ346は、光源部332と光混合プリズムアレイ340との間の光路上に配置されている。集光レンズ346は、光源素子33の数及び配置に合わせて互いに配列された複数の集光レンズ素子346aからなるレンズアレイとなっている。
 各集光レンズ素子346aは、例えば合成樹脂ないしガラスによる光学材料を用いて、透光性に形成されている。各集光レンズ素子346aは、個別に対応する光源素子33に、対向するように配置されている。各集光レンズ素子346aは、個別に対応する光源素子33から発光された照明光を、集光により平行化する。ここでいう平行化とは、光源素子33からの照明光を、集光レンズ素子346a透過後の状態において、透過前の状態よりも平行光束に近づけることを意味し、完全な平行光束にするものに限られない。
 光混合プリズムアレイ340は、集光レンズ346と偏向プリズムアレイ36との間の光路上に配置され、単体の部材として設けられている。光混合プリズムアレイ340は、合成樹脂ないしガラス等による光学材料を用いて、透光性に形成されている。光混合プリズムアレイ340は、全体としては平板状に形成されている。光混合プリズムアレイ340は、複数の分割ブロック342が互いに配列されて一体的に形成されている。本実施形態において複数の分割ブロック342は、光源素子33ないし集光レンズ素子346aの数及び配置に合わせて互いに配列されている。本実施形態において各分割ブロック342は、実質的に同じ形状となっている。
 光混合プリズムアレイ340において、集光レンズ346と対向する入射側表面343では、複数の分割偏向面343aが、ストライプ状に分割された状態で形成されている。入射側表面343における分割偏向面343aの分割方向は、例えば短手方向SDに沿っている。各分割偏向面343aは、長手方向LDに沿って直線状に延伸している。したがって、長手方向LDを含む断面においては、1つの分割偏向面343aが複数の分割ブロック342を跨いで形成されている。こうして各分割偏向面343aは、入射側表面343を、所定の分割幅で領域分割された一分割領域として形成されている。
 一方、光混合プリズムアレイ340において、偏向プリズムアレイ36と対向する射出側表面344では、複数の分割偏向面344aが、ストライプ状に分割された状態で形成されている。射出側表面344における分割偏向面344aの分割方向は、長手方向LDに沿っている。各分割偏向面344aは、短手方向SDに沿って延伸している。したがって、短手方向SDを含む断面においては、1つの分割偏向面344aが複数の分割ブロック342を跨いで形成されている。こうして各分割偏向面344aは、射出側表面344を、所定の分割幅で領域分割された一分割領域として形成されている。
 ここで図8を参照して、1つの分割ブロック342の入射側表面343に着目すると、分割偏向面343aとして、複数の近似平面343b及び複数の異方偏向平面343cが設けられている。同様に射出側表面344に着目すると、分割偏向面344aとして、複数の近似平面344b及び複数の異方偏向平面344cが設けられている。
 近似平面343b,344bは、光混合プリズムアレイ340における仮想の光学面として定義される仮想凸状曲面Svbに基づいて形成されている。ここで仮想凸状曲面Svbは、光混合プリズムアレイ340の外部側に凸となる凸状に、分割偏向面343a,344aの分割方向に沿って湾曲することで、滑らかな円筒面状を呈している。近似平面343b,344bは、この仮想凸状曲面Svbから抽出された複数の座標の線形補間により得られた近似的な平面として、平面状に形成されている。特に本実施形態では、この複数の座標として、分割領域の端部における仮想凸状曲面Svbの端部座標Ceが採用されており、当該端部座標Ce同士の線形補間により近似平面343b,344bの勾配が規定されている。仮想凸状曲面Svbが、近似により平面状とされた状態で、それぞれの表面343,344に部分的に現出しているのである。
 異方偏向平面343c,344cは、近似平面343b,344b間に介挿された状態で配置されている。異方偏向平面343c,344cは、光混合プリズムアレイ340における仮想の光学面として定義される仮想傾斜面Ssbに基づいて形成されている。仮想傾斜面Ssbは、分割偏向面343a,344aの分割方向を含む断面において、仮想凸状曲面Svbの頂点に対応する箇所で逆勾配に変わる複数の平面状斜面Sspにより構成されている。各平面状斜面Sspの勾配は、仮想凸状曲面Svbの対応する箇所の勾配と逆向きの勾配となるように設定されている。仮想傾斜面Ssbのうち一部が抽出されることで、異方偏向平面343c,344cがそれぞれの表面343,344に部分的に現出しているのである。これら分割偏向面343a,344aは、分割ブロック342の中央に設定された対称軸を分割偏向面343a,344aの分割方向に挟んだ両側間にて、反転対称性を有する。
 こうして1つの分割ブロック342にて、複数の分割偏向面343aの延伸方向と、複数の分割偏向面344aの延伸方向とが交差することで、矩形状の領域を占有する光混合プリズム素子340aが、2次元方向に配列されている。光混合プリズムアレイ340は、各光混合プリズム素子340aが照明光を相互に異なる向きへと局所的に偏向して、相互に異なる光混合プリズム素子340aを透過する照明光同士を、混ぜ合わせる機能を有する。
 分割偏向面343a,344aがそれぞれの分割方向に反転対称性を有していることで、1つの分割ブロック342全体においても、長手方向LD及び短手方向SDそれぞれの反転対称性が保たれている。したがって、1つの分割ブロック342全体では、照明光のポインティングベクトルのベクトル和の方向は、当該分割ブロック342の透過前後において維持される。そして、分割ブロック342の集合体である光混合プリズムアレイ240全体においても、照明光のポインティングベクトルのベクトル和の方向は、光混合プリズムアレイ240の透過前後(透過直前と透過直後との間)において維持される。本実施形態における光混合プリズムアレイ340の透過直前とは、入射側表面343の透過直前であり、透過直後とは、射出側表面344の透過直後となる。
 そして、第3実施形態のバックライト31では、1つの光源素子33に対して、1つの集光レンズ素子346a及び1つの分割ブロック342が個別に対応している。1組の光源素子33、集光レンズ素子346a及び分割ブロック342により構成される照明ユニットが画像表示パネル21の照明対象面22のうち個別に対応する一部領域を照明している。このため、表示画面23において画像を表示する領域に対応する光源素子33のみを点灯させ、他の光源素子33を消灯させるという、ローカルディミング制御を実施することが可能となっている。
 以上説明した第3実施形態によると、複数の光源素子33のうち1つの光源素子33から発光され、これに対応した1つの分割ブロック342を透過する照明光が画像表示パネル21のうち当該分割ブロック342に個別に対応する部分的な領域を、照明する。こうした照明形態によって、光源素子33によるローカルディミング制御を効果的に実施することができる。
 特に車外の風景と重畳する虚像VRIを表示するHUD10においては、画像表示パネル21の一部の領域のみに表示コンテンツを表示する場合がある。この場合に、ローカルディミング制御を実施すると、表示領域と非表示領域との輝度コントラストを高めることによる表示視認性の向上、光源素子33の一部消灯による消費電力の節約等を見込むことができる。
 (第4実施形態)
 図11に示すように、第4実施形態は第3実施形態の変形例である。第4実施形態について、第3実施形態とは異なる点を中心に説明する。
 第4実施形態の画像表示パネル21は、光源配置面34a及び偏向プリズムアレイ36に対して傾斜されている。画像表示パネル21の傾斜方向は、偏向差分方向DSdに基づいて設定されている。偏向差分方向DSdは、透過直後ベクトルS2から透過直前ベクトルS1を差し引いたベクトルの方向として定義される。
 具体的に、画像表示パネル21は、光源配置面34aとの最近距離部421cから偏向差分方向DSdへ向かうに従って、光源配置面34aに対して離間するように、傾斜配置されている。
 以上説明した第4実施形態によると、上述の画像表示パネル21の傾斜配置により、θ2を一層大きくすることができるので、表示画面23が大型化されても、虚像VRIの一部に外光が重なる現象を抑制することができる。
 (他の実施形態)
 以上、複数の実施形態について説明したが、本開示は、それらの実施形態に限定して解釈されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態及び組み合わせに適用することができる。
 第1,3,4実施形態に関する変形例1としては、偏向プリズムアレイ36において角柱部37は、基板部38よりも画像表示パネル21側に配置されていてもよい。この場合では、入射側光学面37aと射出側光学面38aとの間で形状が入れ替わる。段差接続面37bは、隣接する射出側光学面38a間の段差を接続することとなる。
 第2実施形態に関する変形例2としては、プリズムアレイ部材235は、基板部235aよりも光源部32側に光混合プリズムアレイ240を形成し、基板部235aよりも画像表示パネル21側に偏向プリズムアレイ236を形成してもよい。
 第3,4実施形態に関する変形例3としては、図12に示すように、集光レンズ346及び光混合プリズムアレイ340が光源部332と偏向プリズムアレイ36との間の光路上に追加された構成において、光源部332を、第1実施形態のように構成してもよい。すなわち、光源素子33が長手方向LDに沿って1列に配列されていてもよい。
 変形例4としては、偏向プリズムアレイ36において照明光を屈折する面、例えば入射側光学面37a、射出側光学面38aは、凸状又は凹状に湾曲した曲面状に形成されていてもよい。
 変形例5としては、光源素子33には、単色の照明光を発する光源が採用されてもよい。光源素子33には、線状光源、面状光源が採用されてもよい。
 変形例6としては、バックライト31には、凸レンズ、凹レンズ、拡散板、偏光板、位相差板等の光学素子を追加することができる。
 変形例7としては、導光部51には、平面鏡及び凹面鏡を有する構成、凹面鏡のみを有する構成、凸レンズ、凹レンズ、拡散板、偏光板、位相差板等の光学素子が追加された構成等が採用されてもよい。導光部51が設けられずに、表示画面23が投影部3aと上下に対向するように配置され、表示画面23から射出された画像の光が反射されずに投影部3aに投影されるようにしてもよい。
 変形例8としては、表示画面23に、偏光板、位相差板、立体表示のためのレンズアレイ等の光学素子が貼り合わせてあってもよい。

Claims (8)

  1.  車両(1)に搭載されるように構成され、虚像(VRI)を表示する虚像表示装置であって、
     照明光を提供するバックライト(31)と、
     前記照明光を透過させ、前記虚像として結像されることとなる画像を表示画面(22)に表示する画像表示パネル(21)と、を備え、
     前記バックライトは、
     前記照明光を前記画像表示パネルへ向けて発光する光源部(32,332)と、
     前記光源部と前記画像表示パネルとの間の光路上に配置され、前記光源部からの前記照明光を透過しつつ偏向する偏向プリズム素子(36a,236a)を配列してなる偏向プリズムアレイ(36,236)を有し、
     前記偏向プリズムアレイは、
     前記偏向プリズムアレイの透過直前の前記照明光のポインティングベクトルに対応した透過直前ベクトル(S1)の方向(DS1)に対して、前記偏向プリズムアレイの透過直後の前記照明光のポインティングベクトルに対応した透過直後ベクトル(S2)の方向(DS2)を偏向し、
     前記表示画面の単位法線ベクトル(Ns)と前記透過直前ベクトルとがなす角(θ1)よりも、前記表示画面の単位法線ベクトルと前記透過直後ベクトルとがなす角(θ2)が大きくなるように構成されている虚像表示装置。
  2.  各前記偏向プリズム素子は、三角プリズム状に形成され、
     前記光源部と前記画像表示パネルとの間の光路上に配置される前記偏向プリズムアレイとは別のプリズムアレイであって、前記光源部からの前記照明光を透過しつつ偏向する光混合プリズム素子(240a,340a)を配列してなる光混合プリズムアレイ(240,340)を、さらに備え、
     前記光混合プリズムアレイは、
     前記照明光のポインティングベクトルのベクトル和の方向を、前記光混合プリズムアレイの透過前後において維持しつつも、
     各前記光混合プリズム素子が前記照明光を相互に異なる方向へと局所的に偏向して、相互に異なる前記光混合プリズム素子を透過する前記照明光同士を、混ぜ合わせる請求項1に記載の虚像表示装置。
  3.  前記偏向プリズムアレイと前記光混合プリズムアレイとは、一体的に形成されてプリズムアレイ部材(235)を構成している請求項2に記載の虚像表示装置。
  4.  前記光混合プリズム素子の配列ピッチは、前記偏向プリズム素子の配列ピッチよりも小さい請求項2又は3に記載の虚像表示装置。
  5.  前記光源部は、複数の光源素子(33)を有し、
     前記光混合プリズムアレイは、各前記光源素子と個別に対応する複数の分割ブロック(342)に分割されており、
     複数の前記光源素子のうち1つの前記光源素子から発光され、これに対応した1つの前記分割ブロックを透過する照明光が前記画像表示パネルのうち前記分割ブロックに個別に対応する領域を、照明する請求項2から4のいずれか1項に記載の虚像表示装置。
  6.  前記偏向プリズムアレイは、
     各前記偏向プリズム素子間に共通の基板部(38)と、
     前記基板部に対して接合され、各前記偏向プリズム素子に個別の角柱部(37)と、を有し、
     前記基板部は、前記画像表示パネルと対向し、各前記偏向プリズム素子間にて共通の平面状に形成された射出側光学面(38a)を有する請求項1から5のいずれか1項に記載の虚像表示装置。
  7.  前記画像表示パネルは、前記表示画面の単位法線ベクトルの方向(DNs)が前記透過直前ベクトルの方向に沿う姿勢にて、配置されている請求項1から6のいずれか1項に記載の虚像表示装置。
  8.  前記光源部は、光源配置面(34a)を有し、
     前記透過直後ベクトルから前記透過直前ベクトルを差し引いたベクトル差の方向を偏向差分方向(DSd)と定義すると、
     前記画像表示パネルは、前記光源配置面との最近距離部(421c)から前記偏向差分方向へ向かうに従って、前記光源配置面に対して離間するように、傾斜配置されている請求項1から6のいずれか1項に記載の虚像表示装置。

     
PCT/JP2020/007459 2019-05-07 2020-02-25 虚像表示装置 WO2020225963A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/493,225 US20220026712A1 (en) 2019-05-07 2021-10-04 Virtual image display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-087861 2019-05-07
JP2019087861A JP7172840B2 (ja) 2019-05-07 2019-05-07 虚像表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/493,225 Continuation US20220026712A1 (en) 2019-05-07 2021-10-04 Virtual image display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020225963A1 true WO2020225963A1 (ja) 2020-11-12

Family

ID=73044440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/007459 WO2020225963A1 (ja) 2019-05-07 2020-02-25 虚像表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220026712A1 (ja)
JP (1) JP7172840B2 (ja)
WO (1) WO2020225963A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113433693A (zh) * 2021-06-16 2021-09-24 合肥疆程技术有限公司 一种显示系统、车载抬头显示器和车辆

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023080245A1 (ja) * 2021-11-08 2023-05-11 Agc株式会社 プリズム層、表示装置及び光学シートの製造方法
CN114706225B (zh) * 2022-04-19 2023-08-01 业成科技(成都)有限公司 抬头显示器与光学反射结构
KR20240014266A (ko) * 2022-07-25 2024-02-01 현대모비스 주식회사 화상형성장치 및 이를 포함하는 헤드업 디스플레이

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003137004A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2014174494A (ja) * 2013-03-13 2014-09-22 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 虚像表示装置
JP2015118271A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 株式会社 オルタステクノロジー 液晶表示装置及びヘッドアップディスプレイ装置
WO2015170406A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 日立マクセル株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
CN107515467A (zh) * 2017-09-28 2017-12-26 厦门天马微电子有限公司 显示装置
JP2019049581A (ja) * 2017-09-07 2019-03-28 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置及び画像投射ユニット
JP2019061128A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置およびヘッドアップ表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6478151B2 (ja) 2014-10-24 2019-03-06 株式会社リコー 画像表示装置及び物体装置
JP6489841B2 (ja) 2015-01-21 2019-03-27 パイオニア株式会社 ヘッドアップディスプレイ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003137004A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2014174494A (ja) * 2013-03-13 2014-09-22 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 虚像表示装置
JP2015118271A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 株式会社 オルタステクノロジー 液晶表示装置及びヘッドアップディスプレイ装置
WO2015170406A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 日立マクセル株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2019049581A (ja) * 2017-09-07 2019-03-28 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置及び画像投射ユニット
JP2019061128A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置およびヘッドアップ表示装置
CN107515467A (zh) * 2017-09-28 2017-12-26 厦门天马微电子有限公司 显示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113433693A (zh) * 2021-06-16 2021-09-24 合肥疆程技术有限公司 一种显示系统、车载抬头显示器和车辆

Also Published As

Publication number Publication date
US20220026712A1 (en) 2022-01-27
JP7172840B2 (ja) 2022-11-16
JP2020184012A (ja) 2020-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020225963A1 (ja) 虚像表示装置
JP6508125B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置及び画像投射ユニット
WO2018131444A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
KR101940946B1 (ko) 헤드업 디스플레이 장치
WO2017169375A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP7195454B2 (ja) 光源装置、それを利用した情報表示システムおよびヘッドアップディスプレイ装置
WO2019049509A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置及び画像投射ユニット
JP2020098270A (ja) 虚像表示装置
TWI802087B (zh) 圖像生成單元及其抬頭顯示器
WO2017130481A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置及びその生産方法
WO2019087615A1 (ja) 虚像表示装置
WO2019102727A1 (ja) 虚像表示装置
JP6683149B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US20220260844A1 (en) Virtual image display device and polarization adjustment member
JP6984619B2 (ja) 虚像表示装置
JP2021162774A (ja) 虚像表示装置
CN219676413U (zh) 一种背光模组、图像生成单元、抬头显示装置和载具
WO2021182097A1 (ja) 虚像表示装置
JP7163804B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ用照明ユニット
JP6787354B2 (ja) 虚像表示装置、照明用光学素子、照明用バックライト及び表示器
CN118151383A (zh) 光源单元及影像显示装置
JP2021139956A (ja) 虚像表示装置
TW202238216A (zh) 抬頭顯示系統
JP2022011390A (ja) 虚像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20802744

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20802744

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1