WO2020218267A1 - 伝送線路基板および電子機器 - Google Patents

伝送線路基板および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2020218267A1
WO2020218267A1 PCT/JP2020/017127 JP2020017127W WO2020218267A1 WO 2020218267 A1 WO2020218267 A1 WO 2020218267A1 JP 2020017127 W JP2020017127 W JP 2020017127W WO 2020218267 A1 WO2020218267 A1 WO 2020218267A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
region
ground conductor
line
transmission line
signal line
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/017127
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
永井 智浩
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to CN202090000414.3U priority Critical patent/CN216818591U/zh
Publication of WO2020218267A1 publication Critical patent/WO2020218267A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/08Flat or ribbon cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/08Microstrips; Strip lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/02Coupling devices of the waveguide type with invariable factor of coupling
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details

Definitions

  • the present invention relates to a transmission line substrate in which a strip line is provided on a laminate formed by laminating a plurality of base material layers, and an electronic device including the same.
  • a transmission line substrate in which a strip line is provided on a laminate formed by laminating a plurality of base material layers is known.
  • Patent Document 1 describes a laminate formed by laminating a plurality of base material layers, and a plurality of conductor patterns (signal lines, first ground conductors sandwiching signal lines, and first ground conductors) formed on the laminate.
  • a transmission line substrate comprising (2 ground conductors) is shown.
  • the line portion is provided with a wide portion having an outer width (line width) wider than other portions and a narrow portion having an outer width narrower than other portions, and is provided on the path of the line portion. Even if there is another member (for example, a component mounted on a circuit board), the narrow portion can avoid the other member.
  • the signal line of the line portion is close to the other member, so that the signal line is electromagnetically applied to the other member. It may be easier to combine.
  • An object of the present invention is to provide a transmission line substrate that suppresses electromagnetic field coupling with other members in a configuration in which a second region (narrow portion) for avoiding other members is provided in the line portion, and a transmission line substrate thereof. To provide electronic devices.
  • the transmission line substrate of the present invention A transmission line board having a line portion and a connection portion.
  • a laminate having a plurality of laminated substrate layers and The first signal line, the first ground conductor, and the second ground conductor formed in the laminated body,
  • the line portion includes a strip line including the first signal line, the first ground conductor sandwiching the first signal line in the stacking direction of the plurality of base material layers, and the second ground conductor.
  • the line portion has a first region and a second region having an outer width narrower than that of the first region.
  • the line width of the second portion located in the second region is narrower than the line width of the first portion located in the first region.
  • the distance between the first ground conductor and the second ground conductor in the second region is narrower than the distance between the first ground conductor and the second ground conductor in the first region.
  • the distance between the first ground conductor and the second ground conductor in the second region (narrow portion) of the line portion is the distance between the first ground conductor and the second ground conductor in the first region (wide portion). Narrower than. According to this configuration, the distance between the first ground conductor and the second ground conductor in the second region is narrow, and the electromagnetic field generated from the first signal line in the second region is shielded by the first ground conductor and the second ground conductor. Therefore, the electromagnetic field radiated from the second region to the outside can be suppressed.
  • the second region is formed. It is possible to suppress electromagnetic field coupling with other members in the vicinity.
  • the electronic device of the present invention A transmission line board having a line portion and a connection portion, a circuit board to which the transmission line board is connected, and other members are provided.
  • the transmission line board is A laminate having a plurality of laminated substrate layers and The first signal line, the first ground conductor, and the second ground conductor formed in the laminated body, Have,
  • the line portion includes the first signal line extending in the transmission direction, the first ground conductor sandwiching the first signal line in the stacking direction of the plurality of base material layers, and the second ground conductor.
  • the strip line is composed,
  • the line portion has a first region and a second region having an outer width narrower than that of the first region.
  • the line width of the second portion located in the second region is narrower than the line width of the first portion located in the first region.
  • the distance between the first ground conductor and the second ground conductor in the second region is narrower than the distance between the first ground conductor and the second ground conductor in the first region.
  • the connection portion is connected to the circuit board.
  • the second region of the line portion is arranged so as to avoid the other members in the width direction orthogonal to the transmission direction in a state where the transmission line board is connected to the circuit board, and the transmission line board is arranged. It is characterized in that it is closer to the other member than the other portion.
  • a transmission line substrate that suppresses electromagnetic field coupling with other members and a transmission line substrate thereof are provided. It is to realize electronic devices.
  • FIG. 1 (A) is an external perspective view of the transmission line substrate 101 according to the first embodiment
  • FIG. 1 (B) is a sectional view taken along the line AA in FIG. 1 (A).
  • FIG. 2 is an exploded plan view of the transmission line substrate 101.
  • 3 (A) is a sectional view taken along line BB in FIG. 1 (A)
  • FIG. 3 (B) is a sectional view taken along line CC in FIG. 1 (A).
  • FIG. 4 is a perspective view showing a main part of the electronic device 301 according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a plan view of the transmission line substrate 102 according to the second embodiment.
  • 6 (A) is a sectional view taken along line DD in FIG. 5, and FIG.
  • FIG. 6 (B) is an enlarged plan view of the vicinity of the transition region TR1.
  • 7 (A) is a plan view of the transmission line substrate 103 according to the third embodiment
  • FIG. 7 (B) is a sectional view taken along line EE in FIG. 7 (A).
  • FIG. 8 is a front view showing a main part of the electronic device 302 according to the third embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the enlarged display unit ZP1 in FIG.
  • FIG. 10 is a plan view of the transmission line substrate 104A according to the fourth embodiment.
  • 11 (A) is a sectional view taken along line FF in FIG. 10
  • FIG. 11 (B) is a sectional view taken along line GG in FIG. FIG.
  • FIG. 12A is a cross-sectional view of the transmission line board 104B in the first region F1A, which is a modification of the fourth embodiment, and FIG. 12A is a cross-sectional view of the transmission line board 104B in the second region F2.
  • 13 (A) is a plan view of the transmission line substrate 105 according to the fifth embodiment
  • FIG. 13 (B) is an enlarged plan view of the enlarged display unit ZP2 in FIG. 13 (A).
  • 14 (A) is a plan view of the transmission line substrate 106A according to the sixth embodiment
  • FIG. 14 (B) is a sectional view taken along the line HH in FIG. 14 (A).
  • FIG. 15 (A) is a plan view of the transmission line substrate 106B which is a modified example of the sixth embodiment, and FIG. 15 (B) is a sectional view taken along line II in FIG. 15 (A).
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of the transmission line substrate 107 according to the seventh embodiment.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of the electronic device 303 according to the seventh embodiment.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of the transmission line substrate 108 according to the eighth embodiment.
  • FIG. 1 (A) is an external perspective view of the transmission line substrate 101 according to the first embodiment
  • FIG. 1 (B) is a sectional view taken along the line AA in FIG. 1 (A).
  • FIG. 2 is an exploded plan view of the transmission line substrate 101.
  • 3 (A) is a sectional view taken along line BB in FIG. 1 (A)
  • FIG. 3 (B) is a sectional view taken along line CC in FIG. 1 (A).
  • the transmission line board 101 is, for example, an electronic component mounted on a single circuit board or a cable for connecting a plurality of circuit boards.
  • the transmission line board 101 has connection portions CN1 and CN2 and a line portion TL.
  • the connection portions CN1 and CN2 are portions connected to other circuit boards.
  • the line portion TL is configured with a strip line connecting the connecting portions CN1 and CN2.
  • the connection portion CN1, the line portion TL, and the connection portion CN2 are arranged in this order in the + X direction.
  • the transmission line substrate 101 includes a laminate 10, a conductor pattern (first signal line SL1, ground conductors G11, G12, G13, G21, G22, G23, intermediate conductors 31, 32, intermediate ground conductors 41, 51, 52, 53, External electrodes P11, P12, ground electrodes PG1, PG2), interlayer connection conductors V1, V2, V3, V4, VG1, VG2, VG3, VG4 and the like are provided.
  • the laminated body 10 is a substantially rectangular flat plate whose longitudinal direction coincides with the X-axis direction, and has a first main surface VS1 and a second main surface VS2 facing each other.
  • the external electrode P11 and the ground electrode PG1 are formed on the first main surface VS1 of the connecting portion CN1, and the external electrode P12 and the ground electrode PG2 are formed on the first main surface VS1 of the connecting portion CN2.
  • the first signal line SL1, ground conductors G11 to G13, G21 to G23, intermediate ground conductors 41, 51 to 53, and interlayer connection conductors V1 to V4 and VG1 to VG4 are formed inside the laminated body 10.
  • ground conductors G11 to G13 correspond to the "first ground conductor” of the present invention
  • the ground conductors G21 to G23 correspond to the "second ground conductor” of the present invention.
  • the laminated body 10 is formed by laminating a plurality of base material layers 11, 12, 13, 14, 15 and a protective layer 1 in this order.
  • the plurality of base material layers 11 to 15 are substantially rectangular resin (thermoplastic resin) flat plates each having flexibility and whose longitudinal direction coincides with the X-axis direction.
  • the plurality of base material layers 11 to 15 are sheets containing, for example, a liquid crystal polymer (LCP) or polyetheretherketone (PEEK) as a main material.
  • the protective layer 1 is, for example, a coverlay film, a solder resist film, an epoxy resin film, or the like.
  • Ground conductors G21 and G23 are formed on the surface of the base material layer 11.
  • the ground conductor G21 is a conductor pattern formed on substantially the entire surface from the vicinity of the center in the longitudinal direction of the base material layer 11 to the first end (the left end of the base material layer 11 in FIG. 2).
  • the ground conductor G23 is a conductor pattern formed on substantially the entire surface from the vicinity of the center in the longitudinal direction of the base material layer 11 to the second end (the right end of the base material layer 11 in FIG. 2).
  • the ground conductors G21 and G23 are conductor patterns such as Cu foil.
  • a ground conductor G22 and a plurality of intermediate ground conductors 51 are formed on the surface of the base material layer 12.
  • the ground conductor G22 is a U-shaped conductor pattern arranged near the center in the longitudinal direction (X-axis direction) of the base material layer 12.
  • the plurality of intermediate ground conductors 51 are rectangular conductor patterns arranged near both ends in the longitudinal direction of the base material layer 12.
  • the ground conductor G22 and the intermediate ground conductor 51 are conductor patterns such as Cu foil.
  • the interlayer connection conductor VG1 is, for example, a via conductor provided by filling a through hole formed in the base material layer 12 with a conductive paste containing a resin material and solidifying it by a heat press treatment.
  • the first signal line SL1 and a plurality of intermediate ground conductors 41 and 52 are formed on the surface of the base material layer 13.
  • the first signal line SL1 is a linear conductor pattern extending in a substantially transmission direction (X-axis direction).
  • the plurality of intermediate ground conductors 41 are trapezoidal conductor patterns arranged near the center in the longitudinal direction of the base material layer 13.
  • the plurality of intermediate ground conductors 52 are rectangular conductor patterns arranged near both ends in the longitudinal direction of the base material layer 13.
  • the first signal line SL1 and the intermediate ground conductors 41 and 52 are conductor patterns such as Cu foil.
  • the interlayer connection conductor VG2 is a via conductor provided, for example, by filling a through hole formed in the base material layer 13 with a conductive paste containing a resin material and solidifying it by a heat press treatment.
  • a ground conductor G12, intermediate conductors 31, 32 and a plurality of intermediate ground conductors 53 are formed on the surface of the base material layer 14.
  • the ground conductor G12 is a U-shaped conductor pattern arranged near the center in the longitudinal direction of the base material layer 14.
  • the intermediate conductor 31 is a rectangular conductor pattern arranged near the first end (left end of the base material layer 14 in FIG. 2) in the longitudinal direction of the base material layer 14, and the intermediate conductor 32 is the length of the base material layer 14. It is a rectangular conductor pattern arranged near the second end in the direction (the right end of the base material layer 14 in FIG. 2).
  • the plurality of intermediate ground conductors 53 are rectangular conductor patterns arranged near both ends in the longitudinal direction of the base material layer 14.
  • the ground conductor G12, the intermediate conductors 31, 32 and the intermediate ground conductor 53 are conductor patterns such as Cu foil.
  • interlayer connecting conductors V2 and V4 and a plurality of interlayer connecting conductors VG3 are formed on the base material layer 14.
  • the interlayer connection conductors V2, V4, and VG3 are via conductors provided by, for example, filling the through holes formed in the base material layer 14 with a conductive paste containing a resin material and solidifying the conductive paste by heat pressing.
  • External electrodes P11 and P12 and ground conductors G11 and G13 are formed on the surface of the base material layer 15.
  • the external electrode P11 is a rectangular conductor pattern arranged near the first end of the base material layer 15 (the left end of the base material layer 15 in FIG. 2).
  • the external electrode P12 is a rectangular conductor pattern arranged near the second end of the base material layer 15 (the right end of the base material layer 15 in FIG. 2).
  • the ground conductor G11 is a conductor pattern formed on substantially the entire surface from the vicinity of the center in the longitudinal direction of the base material layer 15 to the first end.
  • the ground conductor G13 is a conductor pattern formed on substantially the entire surface from the vicinity of the center in the longitudinal direction of the base material layer 15 to the second end.
  • the external electrodes P11 and P12 and the ground conductors G11 and G13 are conductor patterns such as Cu foil.
  • interlayer connecting conductors V1 and V3 and a plurality of interlayer connecting conductors VG4 are formed on the base material layer 15.
  • the interlayer connection conductors V1, V3, and VG4 are via conductors provided, for example, by filling the through holes formed in the base material layer 15 with a conductive paste containing a resin material and solidifying the conductive paste by heat pressing.
  • the protective layer 1 is a protective film formed on the surface of the base material layer 15, and has substantially the same planar shape as the base material layer 15.
  • the protective layer 1 has rectangular openings AP11, AP12, AG1 and AG2.
  • the openings AP11 and AG1 are arranged near the first end of the protective layer 1 (the left end of the protective layer 1 in FIG. 2), and the openings AP12 and AG2 are the second ends of the protective layer 1 (the protective layer 1 in FIG. 2). It is located near (the right end of).
  • the opening AP11 is formed at a position corresponding to the position of the external electrode P11
  • the opening AP12 is formed at a position corresponding to the position of the external electrode P12.
  • the protective layer 1 is formed on the surface of the base material layer 15, the external electrode P11 is exposed to the outside from the opening AP11, and the external electrode P12 is exposed to the outside from the opening AP12. Further, when the protective layer 1 is formed on the surface of the base material layer 15, a part of the ground conductor G11 is exposed to the outside from the opening AG1 and a part of the ground conductor G13 is exposed to the outside from the opening AG2. .. In the present embodiment, a part of the ground conductor G11 exposed from the opening AG1 corresponds to the ground electrode PG1, and a part of the ground conductor G13 exposed from the opening AG2 corresponds to the ground electrode PG2.
  • the external electrodes P11 and P12 are electrically connected. Specifically, the external electrode P11 is connected to one end of the first signal line SL1 via the intermediate conductor 31 and the interlayer connecting conductors V1 and V2, and the other end of the first signal line SL1 is connected to the intermediate conductor 32 and the interlayer. It is connected to the external electrode P12 via the connecting conductors V3 and V4. Further, as shown in FIGS. 1B and 2, the ground conductors G11 to G13 and G21 to G23 are electrically connected to each other. Specifically, the ground conductor G11 is connected to the ground conductor G21 via the intermediate ground conductors 51 to 53 and the interlayer connecting conductors VG1 to VG4.
  • the ground conductor G13 is connected to the ground conductor G23 via the intermediate ground conductors 51 to 53 and the interlayer conductors VG1 to VG4.
  • the ground conductor G12 is connected to the ground conductors G11 and G13, respectively, via the interlayer connecting conductor VG4.
  • the ground conductor G22 is connected to the ground conductors G21 and G23, respectively, via the interlayer connecting conductor VG1. Further, the ground conductors G12 and G22 are connected to each other via the intermediate ground conductor 41 and the interlayer connecting conductors VG2 and VG3.
  • the first signal line SL1 and the first ground conductors (ground conductors G11 to G13) and the second ground sandwiching the first signal line SL1 in the stacking direction (Z-axis direction) are provided.
  • a strip line including conductors (ground conductors G21 to G23) is configured.
  • the line portion TL of the transmission line board 101 has a first region F1A, F1B, a second region F2, and transition regions TR1 and TR2.
  • the first region F1A, the transition region TR1, the second region F2, the transition region TR2, and the first region F1B are arranged in this order in the + X direction.
  • the first region F1A and F1B are wide portions having a relatively wide outer width (line width in the Y-axis direction), and the second region F2 has an outer width (line width. Y-axis) more than the first regions F1A and F1B. Width in the direction) is a narrow narrow part.
  • the second region F2 of the transmission line board 101 has a structure in which only one side (upper side of the transmission line board 101 in FIG. 1A) is cut out in the width direction (direction orthogonal to the transmission direction, for example, the Y-axis direction). (See the notch NP in FIG. 3B).
  • the transition region TR1 is located between the first region F1A and the second region F2, and includes a portion that transitions from the first region F1A to the second region F2.
  • the transition region TR2 is located between the first region F1B and the second region F2, and includes a portion that transitions from the first region F1B to the second region F2.
  • the distance between the first ground conductor (ground conductor G12) and the second ground conductor (ground conductor G22) in the second region F2 is (D2), it is narrower than the distance (D1) between the first ground conductors (ground conductors G11, G13) and the second ground conductors (ground conductors G13, G23) in the first regions F1A and F1B (D2 ⁇ D1).
  • D2 the distance between the first ground conductors (ground conductors G11, G13) and the second ground conductors (ground conductors G13, G23) in the first regions F1A and F1B
  • the line width of the second portion (the portion of the first signal line SL1 located in the second region F2) located in the second region F2 is located in the first regions F1A and F1B.
  • the characteristic impedance in the first region F1A and F1B and the characteristic impedance in the second region F2 substantially match.
  • the first ground conductors are close to the second ground conductors (ground conductors G21 to G23) in the transition regions TR1 and TR2.
  • the first ground conductors are the first ground conductors (ground conductors) located on the second ground conductors (G21 to G22) side of the other portions in the transition regions TR1 and TR2. It is connected to G12).
  • the second ground conductors are close to the first ground conductor (ground conductors G11 to G13) in the transition regions TR1 and TR2.
  • the second ground conductors are the second ground conductors (ground conductors) located on the first ground conductors (G11 to G13) side of the other portions in the transition regions TR1 and TR2. It is connected to G22).
  • the first signal line SL1 includes a first portion (a portion of the first signal line SL1 located in the first regions F1A and F1B) and a second portion (second of the first signal lines SL1).
  • the portion located in the region F2) is arranged in the same layer in the Z-axis direction. That is, the first portion and the second portion of the first signal line SL1 are directly connected and are not connected to the interlayer connecting conductor.
  • the distance (D2) between the first ground conductor (ground conductor G12) and the second ground conductor (ground conductor G22) in the second region F2 of the line portion TL is the first regions F1A and F1B. It is narrower than the distance (D1) between the first ground conductor and the second ground conductor (ground conductors G11, G21, or ground conductors G13, G23) in (D2 ⁇ D1). According to this configuration, the electromagnetic field generated from the first signal line SL1 in the second region F2 is shielded by the first ground conductor and the second ground conductor, so that the electromagnetic field radiated to the outside from the second region F2 is suppressed. it can.
  • the first signal line SL1 in the line portion TL has a solid first ground conductor (ground conductors G11 to G13) and a solid second ground conductor (ground conductor G21) in the stacking direction. It is sandwiched between ⁇ G23).
  • a ladder-shaped ground conductor in which a plurality of openings are formed in a portion overlapping the first signal line SL1 when viewed from the stacking direction, as compared with a strip line having a structure sandwiching the first signal line. , The shielding effect of the electromagnetic field is enhanced.
  • the first portion of the first signal line SL1 (the portion of the first signal line SL1 located in the first regions F1A and F1B) and the second portion (the second of the first signal lines SL1).
  • the portion located in the region F2) is arranged in the same layer in the Z-axis direction and is directly connected.
  • the first portion and the second portion of the first signal line SL1 are connected via an interlayer connecting conductor, the first portion is caused by a misalignment when forming the laminated body 10 (when laminating a plurality of base material layers).
  • the positional relationship between the first portion (or the second portion) and the interlayer connecting conductor may vary.
  • the conductor loss of the first signal line SL1 can be reduced as compared with the case where the first portion and the second portion of the first signal line SL1 are connected via the interlayer connection conductor.
  • connection portion in the present invention is a portion that connects an external electrode or the like of a transmission line board to another board (another circuit board, another transmission line board, etc.), and transmits a signal to another board. Say the part to do.
  • the "connection portion” of the present invention means, for example, a portion having an external electrode and wider than a peripheral portion because it is assumed that the connector is directly mounted on an external board by soldering.
  • the transmission line substrate 101 according to this embodiment is manufactured, for example, in the following process.
  • the base material layers 11 to 15 are sheets mainly made of a thermoplastic resin such as a liquid crystal polymer (LCP) or a polyetheretherketone (PEEK).
  • LCP liquid crystal polymer
  • PEEK polyetheretherketone
  • conductor patterns (first signal line SL1, ground conductors G11 to G13, G21 to G23, intermediate conductors 31, 32, intermediate ground conductors 41, 51 to 53, external surfaces) are formed on the plurality of base material layers 11 to 15. Electrodes P11 and P12) are formed, respectively. Specifically, a metal foil (for example, Cu foil) is laminated on the surface of the base material layers 11 to 15, and the metal foil is patterned by photolithography. As a result, the ground conductors G21 and G23 are formed on the surface of the base material layer 11, the ground conductor G22 and the intermediate ground conductor 51 are formed on the surface of the base material layer 12, and the first signal line SL1 is formed on the surface of the base material layer 13.
  • a metal foil for example, Cu foil
  • intermediate ground conductors 41 and 52 are formed. Further, intermediate conductors 31, 32, ground conductors G12 and intermediate ground conductors 53 are formed on the surface of the base material layer 14, and external electrodes P11 and P12 and ground conductors G11 and G13 are formed on the surface of the base material layer 15.
  • interlayer connecting conductors V1 to V4 and a plurality of interlayer connecting conductors VG1 to VG4 are formed on the base material layers 12 to 15, respectively.
  • holes through holes
  • a conductive paste containing a metal powder such as Cu, Sn or an alloy thereof and a resin material is applied to the holes. It is provided by disposing and solidifying the conductive paste by a subsequent heat press treatment.
  • the protective layer 1 is formed on the surface of the laminated body (the surface on the base material layer 15 side) to obtain the transmission line substrate 101 (laminated body 10).
  • the protective layer 1 is, for example, a coverlay film, a solder resist film, an epoxy resin film, or the like.
  • the laminated body 10 can be easily formed by laminating a plurality of base material layers 11 to 15 mainly made of a thermoplastic resin and heat-pressing (collectively pressing), so that the manufacturing process can be performed. It can be reduced and the cost can be kept low.
  • the step of forming the interlayer connection conductor can be reduced. ..
  • FIG. 4 is a perspective view showing a main part of the electronic device 301 according to the first embodiment.
  • the electronic device 301 includes a transmission line board 101, a circuit board 201, parts 81, 82, 83, and the like. Although the electronic device 301 has a configuration other than the above, it is not shown in FIG.
  • the circuit board 201 is, for example, a glass / epoxy board.
  • the components 81, 82, 83 and the like are, for example, chip components such as chip inductors and chip capacitors, RFIC elements, impedance matching circuits, or other transmission line boards.
  • the circuit board 201 has a main surface PS1. Although not shown, a plurality of substrate-side electrodes are formed on the main surface PS1 of the circuit board 201.
  • the transmission line board 101 is surface-mounted on the circuit board 201 with the first main surface VS1 facing the main surface PS1 of the circuit board 201.
  • the electrodes of the transmission line substrate (external electrodes P11 and P12 and the ground electrodes PG1 and PG2) are bonded to the substrate-side electrodes of the circuit board 201 via conductive bonding materials such as solder.
  • the components 81 to 83 are also joined to the circuit board 201 via the conductive bonding material.
  • the second region F2 of the line portion TL is arranged so as to avoid the component 83 in the width direction (Y-axis direction) in a state where the transmission line board 101 is connected to the circuit board 201. ing.
  • the part 83 is avoided by the cutout portion NP shown in FIG. 3B, and the component 83 is arranged in the notch portion NP.
  • the second region F2 is a portion of the transmission line substrate 101 that is closer to the component 83 than other portions.
  • the transmission line board is connected to the circuit board in a state where the second region F2 is close to the other members while avoiding other members (parts 83) by the second region F2. , It is possible to realize the electronic device 301 in which the electromagnetic field coupling between the transmission line substrate and other members is suppressed.
  • the present embodiment shows an example in which the component 81 mounted on the circuit board 201 is an "other member", the “other member” of the present invention is not limited to this.
  • the “other member” of the present invention may be, for example, a part of a housing, another structure, or the like.
  • the material of the “other member” is not limited to the conductor but may be a dielectric or the like as long as it is electromagnetically coupled.
  • Second Embodiment an example of a transmission line substrate in which the distance between the first ground conductor and the second ground conductor is stepwise narrowed in the transition region is shown.
  • FIG. 5 is a plan view of the transmission line board 102 according to the second embodiment.
  • 6 (A) is a sectional view taken along line DD in FIG. 5, and
  • FIG. 6 (B) is an enlarged plan view of the vicinity of the transition region TR1.
  • the first signal line SL1A is shown by a dot pattern in order to make the structure easy to understand.
  • the transmission line board 102 is different from the transmission line board 101 according to the first embodiment in that it includes a laminate 10A, a first signal line SL1A, ground conductors G14, G24, and the like. Other configurations of the transmission line board 102 are substantially the same as those of the transmission line board 101.
  • the second region F2 of the transmission line substrate 102 has a structure in which both sides in the width direction (Y-axis direction) (upper and lower sides of the second region F2 in FIG. 5) are cut out.
  • the laminated body 10A is a substantially rectangular flat plate whose longitudinal direction coincides with the X-axis direction.
  • the first signal line SL1A and the ground conductors G14 and G24 are formed inside the laminated body 10A.
  • the laminated body 10A is formed by laminating a plurality of base material layers 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17 and a protective layer 1 in this order.
  • the main materials of the base materials 11 to 17 and the protective layer 1 are the same as those of the base layers 11 to 15 and the protective layer 1 described in the first embodiment, respectively.
  • ground conductor G14 corresponds to the "first ground conductor” of the present invention
  • the ground conductor G24 corresponds to the "second ground conductor” of the present invention.
  • a ground conductor G21 or the like is formed on the surface of the base material layer 11.
  • the configuration of the ground conductor G21 is the same as that described in the first embodiment.
  • a ground conductor G24 is formed on the surface of the base material layer 12.
  • the ground conductor G24 is a rectangular conductor pattern arranged near the center in the longitudinal direction of the base material layer 12.
  • the ground conductor G24 is a conductor pattern such as Cu foil.
  • an interlayer connecting conductor VG1 is formed on the base material layer 12.
  • a ground conductor G22 or the like is formed on the surface of the base material layer 13.
  • the ground conductor G22 is the same as that described in the first embodiment.
  • an interlayer connecting conductor VG2 is formed on the base material layer 13.
  • the first signal line SL1A and the like are formed on the surface of the base material layer 14.
  • the first signal line SL1A is a linear conductor pattern extending in the transmission direction (X-axis direction).
  • a ground conductor G12 or the like is formed on the surface of the base material layer 15.
  • the ground conductor G12 is the same as that described in the first embodiment.
  • a ground conductor G14 or the like is formed on the surface of the base material layer 16.
  • the ground conductor G14 is a rectangular conductor pattern arranged near the center in the longitudinal direction of the base material layer 16.
  • the ground conductor G14 is a conductor pattern such as Cu foil.
  • an interlayer connecting conductor VG5 is formed on the base material layer 16.
  • a ground conductor G11 or the like is formed on the surface of the base material layer 17.
  • the ground conductor G11 is the same as that described in the first embodiment.
  • An interlayer connecting conductor VG6 is formed on the base material layer 17.
  • the ground conductor G11 is connected to the ground conductor G14 via the interlayer conductor VG6, and the ground conductor G14 is connected to the ground conductor G12 via the interlayer conductor VG5.
  • the ground conductor G21 is connected to the ground conductor G24 via the interlayer connecting conductor VG1, and the ground conductor G24 is connected to the ground conductor G22 via the interlayer connecting conductor VG2.
  • the ground conductors G12 and G22 are connected to each other via an interlayer connecting conductor or the like.
  • the distance between the first ground conductor (ground conductors G11, G12, G14) and the second ground conductor (ground conductors G21, G22, G24) is the transition region TR1. It is getting narrower gradually. Further, as shown in FIG. 6B, the line width of the first signal line SL1A is gradually narrowed in the transition region TR1. Although not shown, the transition region TR2 has the same configuration. In this way, in the transition regions TR1 and TR2 (the portion that changes from the first region F1A, F1B to the second region F2), the distance between the first ground conductor and the second ground conductor and the line width of the first signal line SL1A. By changing the value stepwise, a sudden change in the characteristic impedance can be suppressed and the reflection loss can be reduced.
  • Third Embodiment an example of a transmission line substrate having one first region and two second regions in the line portion is shown.
  • FIG. 7 (A) is a plan view of the transmission line substrate 103 according to the third embodiment
  • FIG. 7 (B) is a sectional view taken along line EE in FIG. 7 (A).
  • the transmission line board 103 is the same as the transmission line board 101 according to the first embodiment in that the laminate 10B, the first signal lines SL11, SL12, SL13, the interlayer connection conductors V5, V6, V7, V8, V9 and the like are provided. different. Other configurations of the transmission line board 103 are substantially the same as those of the transmission line board 101.
  • the line portion TL of the transmission line board 103 has a first region F1, a second region F2A, F2B, and transition regions TR1 and TR2.
  • the second region F2A, the transition region TR1, the first region F1, the transition region TR2, and the second region F2B are arranged in this order in the + X direction.
  • the laminated body 10B is a substantially crank-shaped flat plate whose longitudinal direction coincides with the X-axis direction.
  • the first signal lines SL11, SL12, SL13, and the interlayer connecting conductors V5 to V9 are formed inside the laminated body 10B.
  • the laminated body 10B is formed by laminating a plurality of base material layers 11, 12, 13, 14, 15, 16 and a protective layer 1 in this order.
  • the base material layers 11 to 16 are substantially crank-shaped resin flat plates whose longitudinal directions coincide with the X-axis direction.
  • the main materials of the base materials 11 to 16 and the protective layer 1 are the same as those of the base layers 11 to 15 and the protective layer 1 described in the first embodiment, respectively.
  • a ground conductor G21 is formed on the back surface of the base material layer 12.
  • the ground conductor G21 is a rectangular conductor pattern arranged near the center in the longitudinal direction of the base material layer 11. Further, an interlayer connecting conductor VG1 is formed on the base material layer 12.
  • the first signal line SL12, the ground conductor G22, and the like are formed on the back surface of the base material layer 13.
  • the first signal line SL12 is arranged at a position closer to the second end (right end of the base material layer 13 in FIG. 7B) than the center in the longitudinal direction of the base material layer 13, in the transmission direction (X-axis direction). It is a linear conductor pattern that extends to.
  • the ground conductor G22 is a rectangular conductor pattern arranged near the second end of the base material layer 13.
  • the same first signal line and ground conductor are arranged at positions closer to the first end (left side of the base material layer 13 in FIG. 7B) than the center in the longitudinal direction of the base material layer 13. Has been done.
  • interlayer connecting conductors V5, V6, VG2 and the like are formed on the base material layer 13.
  • the first signal line SL11, the intermediate conductor 32, the intermediate ground conductor 51, and the like are formed on the back surface of the base material layer 14.
  • the first signal line SL11 is a linear conductor pattern extending in the transmission direction arranged near the center of the base material layer 14.
  • Both the intermediate conductor 32 and the intermediate ground conductor 51 are rectangular conductor patterns arranged near the second end of the base material layer 14 (the right end of the base material layer 14 in FIG. 7B).
  • similar intermediate conductors and intermediate ground conductors are also arranged near the first end of the base material layer 14 (the left side of the base material layer 14 in FIG. 7B).
  • interlayer connection conductors V7, VG3 and the like are formed on the base material layer 14.
  • the first signal line SL13, the ground conductor G12, the intermediate ground conductor 52, and the like are formed on the back surface of the base material layer 15.
  • the first signal line SL13 is a linear conductor pattern extending in the transmission direction, which is arranged near the second end of the base material layer 15 (the right end of the base material layer 15 in FIG. 7B).
  • the ground conductor G12 is a rectangular conductor pattern arranged at a position closer to the second end than the center in the longitudinal direction of the base material layer 15.
  • the intermediate ground conductor 52 is a rectangular conductor pattern arranged near the second end of the base material layer 15.
  • first signal lines, ground conductors, and intermediate ground conductors are arranged near the first end of the base material layer 15 (left side of the base material layer 15 in FIG. 7B). Further, interlayer connection conductors V8, VG4 and the like are formed on the base material layer 15.
  • External electrodes P12, ground conductors G11, G13, etc. are formed on the surface of the base material layer 16.
  • the external electrode P12 is a rectangular conductor pattern arranged near the second end of the base material layer 16 (the right end of the base material layer 16 in FIG. 7B).
  • the ground conductor G11 is a rectangular conductor pattern arranged near the center in the longitudinal direction of the base material layer 16.
  • the ground conductor G13 is a rectangular conductor pattern arranged near the second end of the base material layer 16.
  • similar external electrodes (P11) and ground conductors are arranged near the first end of the base material layer 16 (left side of the base material layer 16 in FIG. 7B).
  • interlayer connection conductors V9, VG5 and the like are formed on the base material layer 16.
  • the external electrodes P11 and P12 are electrically connected via the first signal lines SL11 and SL12, the intermediate conductor 32, the interlayer connecting conductors V5 to V7, and the like. Specifically, as shown in FIG. 7B, one end of the first signal line SL11 is connected to one end of the first signal line SL12 via the interlayer connection conductor V5. The other end of the first signal line SL12 is connected to one end of the first signal line SL13 via the intermediate conductor 32 and the interlayer connecting conductors V6 and V7. The other end of the first signal line SL13 is connected to the external electrode P12 via the interlayer connection conductors V8 and V9. Although not shown, the other end of the first signal line SL11 is connected to the external electrode P11 via an intermediate conductor and an interlayer connecting conductor.
  • the plurality of ground conductors included in the transmission line substrate 103 are electrically connected to each other via an intermediate ground conductor and an interlayer connecting conductor.
  • the ground conductors G11 and G13 are connected to the ground conductor G12 via the interlayer connecting conductors VG4 and VG5.
  • the ground conductor G21 is connected to the ground conductor G22 via the interlayer connecting conductor VG1.
  • the ground conductor G13 is connected to the ground conductor G22 via the intermediate ground conductors 51 and 52 and the interlayer connecting conductors VG2, VG3, VG4 and VG5.
  • the first signal line SL11 (first portion located in the first region F1) and the first signal line SL12 (second portion located in the second region F2B) are in the stacking direction (the stacking direction (1st portion). They are arranged in different layers in the Z-axis direction).
  • FIG. 8 is a front view showing a main part of the electronic device 302 according to the third embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the enlarged display unit ZP1 in FIG.
  • the electronic device 302 includes a transmission line board 103, a circuit board 202, and the like.
  • the electronic device 302 also has a configuration other than the above, but is not shown in FIGS. 8 and 9.
  • the transmission line substrate 103 has a bent portion bent in the stacking direction (Z-axis direction) in the line portion TL. Specifically, the bent portion is located in the first region F1 of the line portion TL.
  • the circuit board 202 has main surfaces PS11 and PS12. As shown in FIG. 8, the main surfaces PS11 and PS12 are surfaces having different heights in the Z-axis direction.
  • the substrate side electrodes EP11 and EG1 are formed on the main surface PS11 of the circuit board 202, and the substrate side electrodes EP12 and EG2 are formed on the main surface PS12 of the circuit board 202.
  • the transmission line board 103 is mounted on the circuit board 202 in a state where the first region F1 is bent in the stacking direction (Z-axis direction). Specifically, the external electrode P11 of the transmission line substrate 103 is bonded to the substrate side electrode EP11 of the circuit board 202 via the conductive bonding material, and the ground electrode PG1 of the transmission line substrate 103 is bonded to the conductive bonding material. It is bonded to the substrate side electrode EG1 of the circuit board 202 via the circuit board 202. Further, the external electrode P12 of the transmission line substrate 103 is bonded to the substrate side electrode EP12 of the circuit board 202 via the conductive bonding material, and the ground electrode PG2 of the transmission line substrate 103 is bonded via the conductive bonding material. It is bonded to the substrate side electrode EG2 of the circuit board 202.
  • the transmission line board 103 since it is bent (because it is plastically deformed), it can be easily mounted on the circuit board 202 having surfaces having different heights in the Z-axis direction.
  • the thickness in the Z-axis direction near the bent portion changes. Since the distance between the first ground conductor and the second ground conductor is narrower in the second regions F2A and F2B than in the first region F1, when the second regions F2A and F2B are bent in the Z-axis direction (second region).
  • the bent portion is located at F2A and F2B), the characteristic impedance may change significantly. Therefore, when the line portion TL has a bent portion, the bent portion is preferably located in the first region F1.
  • the thicknesses (thicknesses in the Z-axis direction) of the connecting portions CN1 and CN2, the first region F1 and the second regions F2A and F2B are all the same, but the configuration is limited to this configuration. It's not a thing.
  • the thickness of the connecting portion, the thickness of the first region, and the thickness of the second region may be different from each other. However, when the first region is bent in the Z-axis direction, the thickness of the second region is larger than that of the first region in order to suppress the characteristic change caused by the deformation of the second region due to the bending of the first region. Is also preferable.
  • the first signal line SL11 (first portion arranged in the first region F1) and the first signal line SL12 (second portion arranged in the second region F2B) are in the Z-axis direction. They are arranged in different layers. Specifically, as shown in FIG. 9, the second portion (first signal line SL12) has a first main surface VS1 (mounting surface of the transmission line board 103) rather than the first portion (first signal line SL11). It is placed away from. According to this configuration, the second portion can be separated from the conductor 72 formed on the circuit board 201, and the electromagnetic field coupling between the second portion and the conductor 72 of the circuit board 201 is suppressed.
  • FIG. 10 is a plan view of the transmission line substrate 104A according to the fourth embodiment.
  • 11 (A) is a sectional view taken along line FF in FIG. 10
  • FIG. 11 (B) is a sectional view taken along line GG in FIG.
  • the transmission line substrate 104A is different from the transmission line substrate 101 according to the first embodiment in that it includes a laminate 10C, a second signal line SL2, ground conductors G11A, G12A, G21A, G22A, external electrodes P21, P22, and the like. ..
  • Other configurations of the transmission line board 104A are substantially the same as those of the transmission line board 101.
  • the laminated body 10C is a substantially rectangular flat plate whose longitudinal direction coincides with the X-axis direction.
  • the second signal line SL2 and the ground conductors G11A, G12A, G21A, and G22A are formed inside the laminated body 10C.
  • the external electrode P21 is formed on the first main surface (VS1) of the connecting portion CN1, and the external electrode P22 is formed on the first main surface (VS1) of the connecting portion CN2. As shown in FIG. 10, the external electrodes P11 and P21 are arranged in the + Y direction, and the external electrodes P12 and P22 are arranged in the + Y direction.
  • ground conductor G11A corresponds to the "first ground conductor” and “third ground conductor” of the present invention
  • the ground conductor G21A corresponds to the "second ground conductor” and “fourth ground conductor” of the present invention.
  • the ground conductor G12A corresponds to the "first ground conductor” of the present invention
  • the ground conductor G22A corresponds to the "second ground conductor” of the present invention.
  • a ground conductor G21A is formed on the surface of the base material layer 11.
  • the ground conductor G21A is a conductor pattern formed on substantially the entire surface of the base material layer 11.
  • a ground conductor G22A is formed on the surface of the base material layer 12.
  • the ground conductor G22A is a rectangular conductor pattern arranged near the center in the longitudinal direction of the base material layer 12. Further, an interlayer connecting conductor VG12 is formed on the base material layer 12.
  • the first signal line SL1 and the second signal line SL2 are formed on the surface of the base material layer 13.
  • the first signal line SL1 is the same as that described in the first embodiment.
  • the second signal line SL2 is a linear conductor pattern that runs parallel to the first signal line SL1 in the line portion (TL).
  • the second signal line SL2 is a conductor pattern such as Cu foil.
  • a ground conductor G12A is formed on the surface of the base material layer 14.
  • the ground conductor G12A is a rectangular conductor pattern arranged near the center in the longitudinal direction of the base material layer 14.
  • a ground conductor G11A and external electrodes are formed on the surface of the base material layer 15.
  • the ground conductor G11A is a conductor pattern formed on substantially the entire surface of the base material layer 15.
  • the external electrodes P11 and P12 are electrically connected. Specifically, the external electrode P11 is connected to one end of the first signal line SL1 via an interlayer connecting conductor or the like, and the other end of the first signal line SL1 is connected to the external electrode P12 via an interlayer connecting conductor or the like. Has been done.
  • the external electrodes P21 and P22 are electrically connected. Specifically, the external electrode P21 is connected to one end of the second signal line SL2 via an interlayer connecting conductor or the like, and the other end of the second signal line SL2 is connected to the external electrode P22 via an interlayer connecting conductor or the like. Has been done.
  • the ground conductors G11A and G12A are electrically connected via the interlayer connecting conductor VG11, and the ground conductors G21A and G22A are electrically connected via the interlayer connecting conductor VG12. Has been done. Although not shown, the ground conductors G11A and G21A are electrically connected via an interlayer connecting conductor or the like, and the ground conductors G12A and G22A are electrically connected via an interlayer connecting conductor or the like.
  • the first signal line SL1 and the first signal line SL1 are sandwiched in the stacking direction (Z-axis direction) in the line portion TL of the transmission line substrate 104A.
  • a strip line including one ground conductor (ground conductors G11A, G12A) and a second ground conductor (ground conductors G21A, G22A) is configured.
  • the line portion TL is a strip including a second signal line SL2 and a third ground conductor (ground conductor G11A) and a fourth ground conductor (ground conductor G21A) sandwiching the second signal line SL2 in the stacking direction.
  • the line is configured.
  • the distance (D2) between the first ground conductor (ground conductor G12A) and the second ground conductor (ground conductor G22A) in the second region F2 is the first. It is narrower (D2 ⁇ D1) than the distance (D1) between the first ground conductor and the second ground conductor in the region F1A.
  • the distance between the third ground conductor (ground conductor G11A) and the fourth ground conductor (ground conductor G21A) is the same in both the first region F1A and F1B and the second region F2 (D3 ⁇ D4).
  • the line width of the second portion of the first signal line SL1 (the portion of the first signal line SL1 located in the second region F2) is the first portion of the first signal line SL1 (of the first signal line SL1). It is thinner than the line width of the first region (the portion located in F1A and F1B).
  • the line width of the third portion of the second signal line SL2 (the portion of the second signal line SL2 located in the first regions F1A and F1B) and the fourth portion (the second region F2 of the second signal line SL2). The line widths of the parts located in) are almost the same.
  • the second region F2 has a structure in which only one side (the left side of the transmission line board 104A in FIG. 11B, see the notch NP) is cut out in the width direction (Y-axis direction). ..
  • the notched side one side in the width direction; the other in the width direction of the second region F2 in the width direction of the second region F2.
  • the distance between the first ground conductor and the second ground conductor is narrower than that of the first regions F1A and F1B, and the line width of the signal line is narrower than that of the first regions F1A and F1B. You may.
  • FIG. 12A is a cross-sectional view of the transmission line board 104B in the first region F1A, which is a modification of the fourth embodiment, and FIG. 12A is a cross-sectional view of the transmission line board 104B in the second region F2. is there.
  • the transmission line board 104B is different from the transmission line board 104A in that it includes a ground conductor G21B. Other configurations of the transmission line board 104B are substantially the same as those of the transmission line board 104A.
  • the ground conductor G21B is a conductor pattern formed on substantially the entire surface of the base material layer 11.
  • the first ground conductors are on the second ground conductor (ground conductor G21) side in the transition region (the portion that changes from the first region to the second region). Close to.
  • the second ground conductor is not close to the first ground conductor side in the transition region.
  • the third portion of the second signal line SL2 (the portion of the second signal line SL2 located in the first regions F1A and F1B) and the fourth portion (the second region of the second signal line SL2).
  • An example is shown in which the line width of the portion (the portion located in F2) is substantially the same, and the distance between the third ground conductor and the fourth ground conductor in the first regions F1A and F1B is the same as that in the second region F2. It is not limited to the configuration.
  • the line width of the fourth portion of the second signal line SL2 is narrower than the line width of the third portion, and the distance between the third ground conductor and the fourth ground conductor in the second region F2 is the first region F1A.
  • the configuration may be narrower than F1B. According to the configuration, the electromagnetic field coupling between the second signal line SL2 in the second region F2 and another member in the vicinity of the second region F2 is suppressed. Further, one or both of the third ground conductor and the fourth ground conductor may be configured to be close to the other side in the transition region. Further, the distance between the third ground conductor and the fourth ground conductor may be gradually narrowed from the first region to the second region in the transition region.
  • first signal line SL1 and the second signal line SL2 run in parallel with each other as in the present embodiment, in order to enhance the isolation between the first signal line SL1 and the second signal line SL2, the first signal line SL1 and the second signal line SL2 run in parallel.
  • An intermediate ground conductor or an interlayer connection conductor may be arranged between the 1st signal line SL1 and the 2nd signal line SL2.
  • a transmission line board including three signal lines is shown.
  • FIG. 13 (A) is a plan view of the transmission line substrate 105 according to the fifth embodiment
  • FIG. 13 (B) is an enlarged plan view of the enlarged display unit ZP2 in FIG. 13 (A).
  • the first signal lines SL1B and SL1C and the second signal line SL2 are shown by a dot pattern in order to make the structure easy to understand.
  • the transmission line board 105 is different from the transmission line board 104A according to the fourth embodiment in that the first signal lines SL1B, SL1C, external electrodes P13, P14, and the like are further provided. Other configurations of the transmission line board 105 are substantially the same as those of the transmission line board 104A.
  • the first signal lines SL1B and SL1C are formed inside the laminated body 10C.
  • the external electrode P13 is formed on the first main surface (VS1) of the connecting portion CN1
  • the external electrode P14 is formed on the first main surface (VS1) of the connecting portion CN2.
  • the external electrodes P11, P21, and P13 are arranged in the + Y direction
  • the external electrodes P12, P22, and P14 are arranged in the + Y direction.
  • the first signal lines SL1B and SL1B are linear conductor patterns extending in the substantially transmission direction (X-axis direction).
  • the second signal line SL2 is a linear conductor pattern that runs parallel to the first signal lines SL1B and SL1C in the line portion (TL).
  • the first signal line SL1B, the second signal line SL2, and the first signal line SL1C are arranged in the + Y direction.
  • the first signal line SL1B, SL1C and the second signal line SL2 are conductor patterns such as Cu foil.
  • the first signal lines SL1B and SL1C are tapered (the line width is gradually narrowed) from the first region F1A to the second region F2 in the transition region TR1. ..
  • the transition region TR2 has the same configuration.
  • first signal lines SL1B and SL1C are tapered in the transition regions TR1 and TR2 from the first regions F1A and F1B toward the second region F2. It is not limited to.
  • the second signal line SL2 may also be tapered from the first regions F1A and F1B toward the second region F2 in the transition regions TR1 and TR2. Further, the number of the first signal lines may be 3 or more, and the number of the second signal lines may be a plurality.
  • ⁇ 6th Embodiment a transmission line substrate in which the first signal line and the second signal line are arranged in the stacking direction is shown.
  • FIG. 14 (A) is a plan view of the transmission line substrate 106A according to the sixth embodiment
  • FIG. 14 (B) is a sectional view taken along the line HH in FIG. 14 (A).
  • the transmission line substrate 106A includes a laminate 10D, a first signal line SL11C, SL12C, a second signal line SL21C, SL22C, a ground conductor G11C, G21C, G31, G32, G33, an interlayer connection conductor V11, V21, VG31, VG32, and an external conductor. It differs from the transmission line substrate 103 according to the third embodiment in that it includes electrodes P21, P22, and the like. Other configurations of the transmission line board 106A are substantially the same as those of the transmission line board 103.
  • the laminated body 10D is formed by laminating a plurality of base material layers 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17 and the protective layer 1 in this order.
  • the first signal line SL11C, SL12C, the second signal line SL21C, SL22C, the ground conductors G11C, G21C, G31, G32, G33 and the interlayer connecting conductors V11, V21, VG31, VG32 are formed inside the laminated body 10D. ..
  • the external electrode P21 is formed on the first main surface (VS1) of the connecting portion CN1, and the external electrode P22 is formed on the first main surface (VS1) of the connecting portion CN2.
  • the external electrodes P21 and P11 are arranged in the + X direction, and the external electrodes P12 and P22 are arranged in the + X direction.
  • ground conductors G31, G32, and G33 correspond to the "first ground conductor” and “third ground conductor” of the present invention
  • the ground conductor G11C corresponds to the "second ground conductor” of the present invention
  • the ground conductor G21C corresponds to the present invention.
  • the "first ground conductor” and “third ground conductor” are common ground conductors G31 to G33.
  • a ground conductor G21C is formed on the surface of the base material layer 11.
  • the ground conductor G21C is a conductor pattern formed on substantially the entire surface of the base material layer 11.
  • a second signal line SL22C or the like is formed on the surface of the base material layer 12.
  • the second signal line SL22C is arranged at a position closer to the second end (right side of the base material layer 12 in FIG. 14B) than the center in the longitudinal direction of the base material layer 12, and is arranged in the transmission direction (X-axis direction). It is a linear conductor pattern that extends to.
  • a similar second signal line is also arranged at a position closer to the first end (left side of the base material layer 12 in FIG. 14B) than the center in the longitudinal direction of the base material layer 12. ..
  • the second signal line SL21C and the ground conductor G33 are formed on the surface of the base material layer 13.
  • the second signal line SL21C is a linear conductor pattern extending in the transmission direction, which is arranged near the center in the longitudinal direction of the base material layer 13.
  • the ground conductor G33 is a conductor pattern formed on substantially the entire surface of the base material layer 13 near the second end (right side of the base material layer 13 in FIG. 14B) with respect to the center in the longitudinal direction.
  • a similar ground conductor is also arranged at a position closer to the first end (left side of the base material layer 13 in FIG. 14B) than the center in the longitudinal direction of the base material layer 13.
  • an interlayer connecting conductor V21 is formed on the base material layer 13.
  • a ground conductor G31 is formed on the surface of the base material layer 14.
  • the ground conductor G31 is a rectangular conductor pattern arranged near the center in the longitudinal direction of the base material layer 14. Further, an interlayer connecting conductor VG32 is formed on the base material layer 14.
  • the first signal line SL11C and the ground conductor G32 are formed on the surface of the base material layer 15.
  • the first signal line SL11C is a linear conductor pattern extending in the transmission direction arranged near the center of the base material layer 15 in the longitudinal direction.
  • the ground conductor G32 is a conductor pattern formed on substantially the entire surface of the base material layer 15 near the second end (right side of the base material layer 15 in FIG. 14B) with respect to the center in the longitudinal direction.
  • a similar ground conductor is arranged near the first end (left side of the base material layer 15 in FIG. 14B) with respect to the center in the longitudinal direction of the base material layer 15.
  • an interlayer connecting conductor VG31 is formed on the base material layer 15.
  • the first signal line SL12C is formed on the surface of the base material layer 16.
  • the first signal line SL12C is arranged at a position closer to the second end (right side of the base material layer 16 in FIG. 14B) than the center in the longitudinal direction of the base material layer 16 and extends in the transmission direction. It is a conductor pattern of.
  • a similar first signal line is also arranged at a position closer to the first end (left side of the base material layer 16 in FIG. 14B) than the center in the longitudinal direction of the base material layer 16. ..
  • an interlayer connecting conductor V11 is formed on the base material layer 16.
  • a ground conductor G11C and external electrodes are formed on the surface of the base material layer 17.
  • the ground conductor G11C is a conductor pattern formed on substantially the entire surface of the base material layer 17.
  • the external electrodes P11 and P12 are electrically connected via the first signal lines SL11C and SL12C and the interlayer connection conductor V11 and the like. Specifically, as shown in FIG. 14B, one end of the first signal line SL11C is connected to one end of the first signal line SL12C via the interlayer connection conductor V11. Although not shown, the other end of the first signal line SL12 is connected to the external electrode P12 via an intermediate conductor and an interlayer connecting conductor. Further, the other end of the first signal line SL11C is connected to the external electrode P11 via another first signal line, an intermediate conductor and an interlayer connecting conductor.
  • the external electrodes P21 and P22 are electrically connected via the second signal lines SL21C and SL22C, the interlayer connection conductor V21 and the like. Specifically, as shown in FIG. 14B, one end of the second signal line SL21C is connected to one end of the second signal line SL22C via the interlayer connection conductor V21. Although not shown, the other end of the second signal line SL22C is connected to the external electrode P22 via an intermediate conductor and an interlayer connecting conductor. The other end of the second signal line SL21C is connected to the external electrode P21 via another second signal line, an intermediate conductor, and an interlayer connecting conductor.
  • the plurality of ground conductors included in the transmission line substrate 106A are electrically connected to each other via an intermediate ground conductor and an interlayer connecting conductor.
  • the ground conductor G31 is connected to the ground conductor G32 via the interlayer connecting conductor VG31. Further, the ground conductor G31 is connected to the ground conductor G33 via the interlayer connecting conductor VG32.
  • the ground conductor G11C is connected to the ground conductors G31 and G32 via an interlayer connecting conductor or the like
  • the ground conductor G21C is connected to the ground conductors G31 and G32 via an interlayer connecting conductor or the like. ing.
  • the second signal lines SL21C and SL22C are arranged in a layer different from the first signal lines SL11C and SL12C in the Z-axis direction in the line portion.
  • the ground conductors G31 to G33 are arranged between the first signal lines SL11C and SL12C and the second signal lines SL21C and SL22C arranged at different positions in the line portion.
  • the first signal lines SL11C and SL12C and the second signal lines SL21C and SL22C may be arranged in the stacking direction.
  • the ground conductor G31 arranged in the first region F1 is branched into two ground conductors G32 and G33 in the transition region TR2.
  • the conductor ratio in the second region F2B is increased, so that the second region F2B can be made difficult to bend when the laminated body 10D is a body whose main material is resin. Therefore, the second region F2B, in which the distance between the first ground conductor and the second ground conductor (or the distance between the third ground conductor and the fourth ground conductor) is narrower than that of the first region F1, is deformed (unintentionally). It is possible to suppress fluctuations in the characteristic impedance due to the above.
  • FIG. 15 (A) is a plan view of the transmission line substrate 106B which is a modified example of the sixth embodiment
  • FIG. 15 (B) is a sectional view taken along line II in FIG. 15 (A).
  • the transmission line board 106B is different from the transmission line board 106A in that it includes a first signal line SL11D, a second signal line SL21D, ground conductors G11D, G12D, G21D, G22D, G31D, and interlayer connection conductors VG11, VG21 and the like.
  • Other configurations of the transmission line board 106B are substantially the same as those of the transmission line board 106A.
  • ground conductor G31D corresponds to the "first ground conductor” and "third ground conductor” of the present invention
  • the ground conductors G11D and G12D correspond to the "second ground conductor” of the present invention
  • the ground conductors G21D and G22D correspond to the present invention.
  • a ground conductor G21D is formed on the surface of the base material layer 11.
  • the ground conductor G21D is a rectangular conductor pattern arranged near the center in the longitudinal direction of the base material layer 11.
  • a ground conductor G22D is formed on the surface of the base material layer 12.
  • the ground conductor G22D is a conductor pattern formed on substantially the entire surface of the base material layer 11 near the second end (right side of the base material layer 12 in FIG. 15B) with respect to the center in the longitudinal direction.
  • a similar ground conductor is arranged near the first end (left side of the base material layer 12 in FIG. 15B) from the center in the longitudinal direction of the base material layer 12.
  • an interlayer connecting conductor VG21 is formed on the base material layer 12.
  • the second signal line SL21D is formed on the surface of the base material layer 13.
  • the second signal line SL21D is a linear conductor pattern extending in the transmission direction that reaches the vicinity of both ends in the longitudinal direction of the base material layer 13.
  • a ground conductor G31D is formed on the surface of the base material layer 14.
  • the ground conductor G31D is a conductor pattern formed on substantially the entire surface of the base material layer 14.
  • the first signal line SL11D is formed on the surface of the base material layer 15.
  • the first signal line SL11D is a linear conductor pattern extending in the transmission direction that reaches the vicinity of both ends in the longitudinal direction of the base material layer 15.
  • a ground conductor G12D is formed on the surface of the base material layer 16.
  • the ground conductor G12D is a conductor pattern formed on substantially the entire surface of the base material layer 16 near the second end (right side of the base material layer 16 in FIG. 15B) with respect to the center in the longitudinal direction.
  • a similar ground conductor is arranged near the first end (the left side of the base material layer 16 in FIG. 15B) from the center in the longitudinal direction of the base material layer 16.
  • a ground conductor G11D is formed on the surface of the base material layer 17.
  • the ground conductor G11D is a rectangular conductor pattern arranged near the center in the longitudinal direction of the base material layer 17. Further, an interlayer connecting conductor VG11 is formed on the base material layer 17.
  • the external electrodes P11 and P12 are electrically connected. Although not shown, one end of the first signal line SL11D is connected to the external electrode P11 via an interlayer connecting conductor or the like, and the other end of the first signal line SL11D is connected to the external electrode P12 via an interlayer connecting conductor or the like. Will be done. Further, the external electrodes P21 and P22 are electrically connected. Although not shown, one end of the second signal line SL21D is connected to the external electrode P21 via an interlayer connecting conductor or the like, and the other end of the second signal line SL21D is connected to the external electrode P22 via an interlayer connecting conductor or the like. Will be done.
  • a plurality of ground conductors included in the transmission line substrate 106A are electrically connected to each other.
  • the ground conductor G11D is connected to the ground conductor G12D via the interlayer connecting conductor VG11.
  • the ground conductor G21D is connected to the ground conductor G22D via the interlayer connecting conductor VG21.
  • the ground conductors G11D and G12D are connected to the ground conductor G31D via an interlayer connecting conductor and the like, and the ground conductors G21D and G22D are connected to the ground conductor G31D via an interlayer connecting conductor and the like. There is.
  • the first portion (the portion of the first signal line SL11D located in the first region F1) and the second portion (the portion of the first signal line SL11D located in the second region F2B) of the first signal line SL11D are located.
  • the portions are arranged in the same layer in the Z-axis direction, not in a configuration in which they are connected via an interlayer connecting conductor.
  • the first part and the second part of the first signal line are connected via an interlayer connecting conductor (see transmission line substrate 106A), when forming a laminate (when laminating a plurality of base material layers).
  • the positional relationship between the first portion (or the second portion) and the interlayer connecting conductor may vary, and a reflection loss (transmission loss) may occur between the first portion and the second portion.
  • a reflection loss transmission loss
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of the transmission line substrate 107 according to the seventh embodiment.
  • the transmission line board 107 according to the seventh embodiment is different from the transmission line board 101 according to the first embodiment in that it includes a second region F2E.
  • Other configurations of the transmission line board 107 are the same as those of the transmission line board 101.
  • the thickness of the laminated body 10E in the second region F2E is smaller than the thickness of the first regions F1A and F1B.
  • the second region FE2 has a recessed CAV1 recessed from the main surface VS1.
  • the bottom of the recess CAV1 is a ground conductor G12 formed in the second region F2E.
  • the protective film 1 covers the inner wall surface of the recess CAV1. As a result, the ground conductor G12 is not exposed to the outside by the protective film 1.
  • the width of the second region F2E may be shorter than or the same as the width of the first regions F1A and F1B.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of the electronic device 303 according to the seventh embodiment. As shown in FIG. 17, the electronic device 303 includes a transmission line board 107 and a circuit board 203.
  • the transmission line board 107 is arranged so that the main surface VS1 on the side having the recess CAV1 faces the surface of the circuit board 203.
  • the ground electrode PG1 of the transmission line board 107 is connected to the land electrode 231 of the circuit board 203 by a conductive bonding material such as solder.
  • the ground electrode PG2 of the transmission line board 107 is connected to the land electrode 232 of the circuit board 203 by a conductive bonding material such as solder.
  • the external electrode P12 of the transmission line board 107 is connected to the land electrode 233 of the circuit board 203 with a conductive bonding material such as solder.
  • the electronic component 240 is mounted on the mounting surface of the transmission line board 107 in the circuit board 203.
  • the electronic component 240 is housed in the recess CAV1 of the transmission line board 107.
  • the transmission line board 107 has a recess CAV1 at a position overlapping the electronic component 240.
  • the transmission line board 107 can be arranged at a position where it overlaps with the electronic component 240, and it is possible to prevent the electronic device 303 from becoming thick at the overlapping portion.
  • the electronic component 240 is surrounded by a group of ground conductors including a ground conductor G11, a ground conductor G12, a ground conductor G13, and an interlayer connecting conductor VG4 of the transmission line substrate 107. As a result, the noise generated from the electronic component 240 is blocked by the ground conductor group and does not leak to, for example, the first signal line SL1.
  • the bottom surface of the recess CAV1 that is, the ground conductor G12 is covered with the protective layer 1
  • the protective layer 1 may be configured to cover at least a part of the recess CAV1, but it is preferable that the protective layer 1 covers the entire bottom surface for the above-mentioned reason.
  • the bottom of the recess CAV1 is not limited to the ground conductor G12, and may be a base material layer of the laminated body 10E.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of the transmission line substrate 108 according to the eighth embodiment. As shown in FIG. 18, the transmission line substrate 108 according to the eighth embodiment is different from the transmission line substrate 107 according to the seventh embodiment in that it includes a second region F2F. Other configurations of the transmission line board 108 are the same as those of the transmission line board 107.
  • the transmission line substrate 108 further includes a recess CAV2 on the main surface VS2 side of the laminated body 10F in the second region F2F.
  • the bottom of the recess CAV2 is a ground conductor G22 formed in the second region F2F.
  • a protective layer 1A is formed on the VS2 side of the main surface of the laminated body 10F.
  • the protective layer 1A has the same structure as the protective layer 1 on the main surface VS1 side, and covers the inner wall surface of the recess CAV2.
  • an electronic component or another transmission line board can be accommodated or passed through the recess CAV2.
  • the second regions F2E and F2F are used for the bent portion as shown in FIG. Is also possible. Since the second regions F2E and F2F are smaller in thickness than the first regions F1A and F1B, they are easier to bend than the first regions F1A and F1B.
  • the ground conductor in the second region, preferably has an opening (partially a non-forming portion of the conductor).
  • the ground conductor preferably has a mesh shape.
  • the mesh shape is a shape in which a plurality of conductor patterns are arranged in parallel and each have a predetermined width, a shape in which a plurality of conductor patterns each having a predetermined width intersect each other, and the like.
  • connection portion is bonded to the substrate side electrode of the circuit board via the conductive bonding material, but the configuration is not limited to this. Absent.
  • a connector may be provided at the connection portion of the transmission line board, or the connection portion may be connected to the receptacle of the circuit board.
  • connection portions CN1 and CN2 and one line portion TL have been shown, but the present invention is not limited to this configuration.
  • the number of connection portions and the number of line portions of the transmission line substrate can be appropriately changed within the range in which the operation and effect of the present invention are exhibited, and the number of connection portions and the number of line portions may be one.
  • the structure may be such that the antenna, the line portion TL, and the connection portion are arranged in this order in the + X direction.
  • the laminate provided on the transmission line substrate is a substantially rectangular or substantially crank-shaped flat plate, but the present invention is not limited to this configuration.
  • the shape of the laminate can be appropriately changed within the range in which the action and effect of the present invention are exhibited.
  • the planar shape of the laminated body may be, for example, polygonal, circular, elliptical, L-shaped, T-shaped, Y-shaped, U-shaped, or the like.
  • a transmission line substrate including a laminate formed by laminating one protective layer and five to seven base material layers has been shown, but the configuration is limited to this. It's not a thing.
  • the number of layers of the base material contained in the laminate can be appropriately changed within the range in which the actions and effects of the present invention are exhibited.
  • the protective layer is not essential in the laminated body.
  • the laminate has a plurality of base material layers made of a thermoplastic resin, but the structure is not limited to this.
  • the plurality of base material layers may be a sheet made of a thermosetting resin.
  • the plurality of base material layers may be a dielectric ceramic sheet of low temperature co-fired ceramics (LTCC).
  • the laminate may be a composite laminate of a plurality of resins, or may be formed by laminating a thermosetting resin sheet such as a glass / epoxy substrate and a thermoplastic resin sheet.
  • the laminate is not limited to one in which a plurality of base material layers are heat-pressed (collectively pressed) to fuse the surfaces thereof, and an adhesive layer may be provided between each base material layer.
  • the circuit formed on the transmission line substrate is not limited to the configuration of each of the above-described embodiments, and can be appropriately changed as long as the operation / effect of the present invention is exhibited.
  • the circuit formed on the transmission line substrate is, for example, a coil composed of a conductor pattern, a capacitor composed of a conductor pattern, and a frequency filter such as various filters (low-pass filter, high-pass filter, band-pass filter, band-elimination filter). May be configured.
  • various other transmission lines may be formed on the transmission line substrate.
  • various electronic components such as chip components may be mounted or embedded in the transmission line board.
  • a transmission line board in which one to three transmission lines are configured in the line portion is shown, but the present invention is not limited to this configuration.
  • the number of transmission lines can be appropriately changed depending on the circuit configuration of the transmission line board, and may be four or more.
  • a transmission line board including two or more transmission lines used in different systems (different frequency bands) is shown. It is not limited to this. When two or more transmission lines are provided, these two or more transmission lines may be used in the same system (same frequency band).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

伝送線路基板(101)は、線路部(TL)および接続部(CN1,CN2)を有する。また、伝送線路基板(101)は、積層体(10)と、積層体(10)に形成される第1信号線(SL1)、グランド導体(G11~G13)、グランド導体(G21~G23)とを備える。線路部(TL)には、第1信号線(SL1)、第1・第2グランド導体を含んだストリップラインが構成される。線路部(TL)は、第1領域(F1A,F1B)と第2領域(F2)とを有する。第1信号線(SL1)は、第2領域(F2)に位置する第2部分の線幅が、第1領域(F1A,F1B)に位置する第1部分の線幅よりも細い。第2領域(F2)における第1グランド導体と第2グランド導体との間隔は、第1領域(F1A,F1B)よりも狭い。

Description

伝送線路基板および電子機器
 本発明は、複数の基材層を積層して形成される積層体にストリップラインが設けられた伝送線路基板、およびそれを備える電子機器に関する。
 従来、複数の基材層を積層して形成される積層体にストリップラインが設けられた伝送線路基板が知られている。
 例えば、特許文献1には、複数の基材層を積層して形成される積層体と、積層体に形成された複数の導体パターン(信号線、信号線を間に挟む第1グランド導体および第2グランド導体)と、を備える伝送線路基板が示されている。上記伝送線路基板では、線路部に外形幅(線幅)が他の部分よりも広い幅広部と、外形幅が他の部分よりも狭い幅狭部とが設けられており、線路部の経路上に他の部材(例えば、回路基板に実装された部品等)がある場合でも、この幅狭部によって他の部材を回避できる。
特開2014-30172号公報
 しかし、相対的に外形幅の狭い幅狭部で他の部材を回避した場合には、線路部の信号線が他の部材に近接することになるため、上記信号線が他の部材に電磁界結合しやすくなる虞がある。
 本発明の目的は、線路部に他の部材を回避するための第2領域(幅狭部)を設けた構成において、他の部材との電磁界結合を抑制した伝送線路基板、およびそれを備える電子機器を提供することにある。
 本発明の伝送線路基板は、
 線路部および接続部を有する伝送線路基板であって、
 積層された複数の基材層を有する積層体と、
 前記積層体に形成される第1信号線、第1グランド導体および第2グランド導体と、
 を備え、
 前記線路部には、前記第1信号線と、前記第1信号線を前記複数の基材層の積層方向に挟む前記第1グランド導体および前記第2グランド導体と、を含んだストリップラインが構成され、
 前記線路部は、前記第1領域と、前記第1領域よりも外形幅の狭い第2領域と、を有し、
 前記第1信号線は、前記第2領域に位置する第2部分の線幅が、前記第1領域に位置する第1部分の線幅よりも細く、
 前記第2領域における前記第1グランド導体と前記第2グランド導体との間隔は、前記第1領域における前記第1グランド導体と前記第2グランド導体との間隔よりも狭いことを特徴とする。
 本発明では、線路部の第2領域(幅狭部)における第1グランド導体と第2グランド導体との間隔が、第1領域(幅広部)における第1グランド導体と第2グランド導体との間隔よりも狭い。この構成によれば、第2領域における第1グランド導体と第2グランド導体との間隔が狭く、第2領域における第1信号線から生じる電磁界が第1グランド導体および第2グランド導体によって遮蔽されるため、第2領域から外部に放射される電磁界を抑制できる。そのため、第2領域の幅方向で他の部材を回避しつつ伝送線路基板を回路基板等に接続した場合、すなわち、第2領域の幅方向に他の部材が近接する場合でも、第2領域に近接する他の部材との電磁界結合を抑制できる。
 本発明の電子機器は、
 線路部および接続部を有する伝送線路基板と、前記伝送線路基板が接続される回路基板と、他の部材と、を備え、
 前記伝送線路基板は、
  積層された複数の基材層を有する積層体と、
  前記積層体に形成される第1信号線、第1グランド導体および第2グランド導体と、
 を有し、
  前記線路部には、伝送方向に延伸する前記第1信号線と、前記第1信号線を前記複数の基材層の積層方向に挟む前記第1グランド導体および前記第2グランド導体と、を含んだストリップラインが構成され、
  前記線路部は、前記第1領域と、前記第1領域よりも外形幅の狭い第2領域と、を有し、
  前記第1信号線は、前記第2領域に位置する第2部分の線幅が、前記第1領域に位置する第1部分の線幅よりも細く、
  前記第2領域における前記第1グランド導体と前記第2グランド導体との間隔は、前記第1領域における前記第1グランド導体と前記第2グランド導体との間隔よりも狭く、
 前記伝送線路基板は、前記接続部が前記回路基板に接続され、
 前記線路部の前記第2領域は、前記伝送線路基板が前記回路基板に接続された状態で、前記伝送方向に直交する幅方向において前記他の部材を回避するように配置され、前記伝送線路基板の他の部分よりも前記他の部材に近接することを特徴とする。
 この構成によれば、第2領域(幅狭部)の幅方向で他の部材を回避し、第2領域が他の部材に近接した状態で伝送線路基板を回路基板に接続する構成でも、伝送線路基板と他の部材との電磁界結合を抑制した電子機器を実現できる。
 本発明によれば、線路部に他の部材を回避するための第2領域(幅狭部)を設けた構成において、他の部材との電磁界結合を抑制した伝送線路基板、およびそれを備える電子機器を実現することにある。
図1(A)は第1の実施形態に係る伝送線路基板101の外観斜視図であり、図1(B)は図1(A)におけるA-A断面図である。 図2は、伝送線路基板101の分解平面図である。 図3(A)は図1(A)におけるB-B断面図であり、図3(B)は図1(A)におけるC-C断面図である。 図4は、第1の実施形態に係る電子機器301の主要部を示す斜視図である。 図5は、第2の実施形態に係る伝送線路基板102の平面図である。 図6(A)は図5におけるD-D断面図であり、図6(B)は遷移領域TR1付近の拡大平面図である。 図7(A)は第3の実施形態に係る伝送線路基板103の平面図であり、図7(B)は図7(A)におけるE-E断面図である。 図8は、第3の実施形態に係る電子機器302の主要部を示す正面図である。 図9は、図8における拡大表示部ZP1の断面図である。 図10は、第4の実施形態に係る伝送線路基板104Aの平面図である。 図11(A)は図10におけるF-F断面図であり、図11(B)は図10におけるG-G断面図である。 図12(A)は第4の実施形態の変形例である伝送線路基板104Bの第1領域F1Aにおける断面図であり、図12(A)は伝送線路基板104Bの第2領域F2における断面図である。 図13(A)は第5の実施形態に係る伝送線路基板105の平面図であり、図13(B)は図13(A)における拡大表示部ZP2の拡大平面図である。 図14(A)は第6の実施形態に係る伝送線路基板106Aの平面図であり、図14(B)は図14(A)におけるH-H断面図である。 図15(A)は第6の実施形態の変形例である伝送線路基板106Bの平面図であり、図15(B)は図15(A)におけるI-I断面図である。 図16は、第7の実施形態に係る伝送線路基板107の断面図である。 図17は、第7の実施形態に係る電子機器303の断面図である。 図18は、第8の実施形態に係る伝送線路基板108の断面図である。
 以降、図を参照して幾つかの具体的な例を挙げて、本発明を実施するための複数の形態を示す。各図中には同一箇所に同一符号を付している。要点の説明または理解の容易性を考慮して、便宜上実施形態を分けて示すが、異なる実施形態で示した構成の部分的な置換または組み合わせが可能である。第2の実施形態以降では第1の実施形態と共通の事柄についての記述を省略し、異なる点についてのみ説明する。特に、同様の構成による同様の作用・効果については実施形態毎には逐次言及しない。
 《第1の実施形態》
 図1(A)は第1の実施形態に係る伝送線路基板101の外観斜視図であり、図1(B)は図1(A)におけるA-A断面図である。図2は、伝送線路基板101の分解平面図である。図3(A)は図1(A)におけるB-B断面図であり、図3(B)は図1(A)におけるC-C断面図である。
 本実施形態に係る伝送線路基板101は、例えば、単一の回路基板上に実装される電子部品、または複数の回路基板同士を接続するケーブルである。
 伝送線路基板101は、接続部CN1,CN2および線路部TLを有する。接続部CN1,CN2は、他の回路基板に接続される部分である。後に詳述するように、線路部TLには、接続部CN1,CN2間を繋ぐストリップラインが構成されている。伝送線路基板101では、接続部CN1、線路部TLおよび接続部CN2が、+X方向にこの順に配置されている。
 伝送線路基板101は、積層体10、導体パターン(第1信号線SL1、グランド導体G11,G12,G13,G21,G22,G23、中間導体31,32、中間グランド導体41,51,52,53、外部電極P11,P12、グランド電極PG1,PG2)、層間接続導体V1,V2,V3,V4,VG1,VG2,VG3,VG4等を備える。
 積層体10は、長手方向がX軸方向に一致する略矩形の平板であり、互いに対向する第1主面VS1および第2主面VS2を有する。外部電極P11およびグランド電極PG1は、接続部CN1の第1主面VS1に形成されており、外部電極P12およびグランド電極PG2は、接続部CN2の第1主面VS1に形成されている。第1信号線SL1、グランド導体G11~G13,G21~G23、中間グランド導体41,51~53および層間接続導体V1~V4,VG1~VG4は、積層体10の内部に形成されている。
 本実施形態では、グランド導体G11~G13が本発明の「第1グランド導体」に相当し、グランド導体G21~G23が本発明の「第2グランド導体」に相当する。
 積層体10は、複数の基材層11,12,13,14,15および保護層1がこの順に積層されて形成されている。複数の基材層11~15は、それぞれ可撓性を有し、長手方向がX軸方向に一致する略矩形の樹脂(熱可塑性樹脂)平板である。複数の基材層11~15は、例えば液晶ポリマー(LCP)またはポリエーテルエーテルケトン(PEEK)を主材料とするシートである。保護層1は、例えばカバーレイフィルムやソルダーレジスト膜、またはエポキシ樹脂膜等である。
 基材層11の表面には、グランド導体G21,G23が形成されている。グランド導体G21は、基材層11の長手方向の中央付近から第1端(図2おける基材層11の左端)までの略全面に形成される導体パターンである。グランド導体G23は、基材層11の長手方向の中央付近から第2端(図2における基材層11の右端)までの略全面に形成される導体パターンである。グランド導体G21,G23は、例えばCu箔等の導体パターンである。
 基材層12の表面には、グランド導体G22および複数の中間グランド導体51が形成されている。グランド導体G22は、基材層12の長手方向(X軸方向)の中央付近に配置されるU字形の導体パターンである。複数の中間グランド導体51は、基材層12の長手方向の両端付近にそれぞれ配置される矩形の導体パターンである。グランド導体G22および中間グランド導体51は、例えばCu箔等の導体パターンである。
 また、基材層12には、複数の層間接続導体VG1が形成されている。層間接続導体VG1は、例えば、基材層12に形成された貫通孔に樹脂材料を含む導電性ペーストを充填し、加熱プレス処理によって固化させることにより設けられるビア導体である。
 基材層13の表面には、第1信号線SL1および複数の中間グランド導体41,52が形成されている。第1信号線SL1は、略伝送方向(X軸方向)に延伸する線状の導体パターンである。複数の中間グランド導体41は、基材層13の長手方向の中央付近に配置される台形の導体パターンである。複数の中間グランド導体52は、基材層13の長手方向の両端付近にそれぞれ配置される矩形の導体パターンである。第1信号線SL1および中間グランド導体41,52は、例えばCu箔等の導体パターンである。
 また、基材層13には、複数の層間接続導体VG2が形成されている。層間接続導体VG2は、例えば基材層13に形成された貫通孔に樹脂材料を含む導電性ペーストを充填し、加熱プレス処理によって固化させることにより設けられるビア導体である。
 基材層14の表面には、グランド導体G12、中間導体31,32および複数の中間グランド導体53が形成されている。グランド導体G12は、基材層14の長手方向の中央付近に配置されるU字形の導体パターンである。中間導体31は、基材層14の長手方向の第1端(図2における基材層14の左端)付近に配置される矩形の導体パターンであり、中間導体32は、基材層14の長手方向の第2端(図2における基材層14の右端)付近に配置される矩形の導体パターンである。複数の中間グランド導体53は、基材層14の長手方向の両端付近にそれぞれ配置される矩形の導体パターンである。グランド導体G12、中間導体31,32および中間グランド導体53は、例えばCu箔等の導体パターンである。
 また、基材層14には、層間接続導体V2,V4および複数の層間接続導体VG3が形成されている。層間接続導体V2,V4,VG3は、例えば基材層14に形成された貫通孔に樹脂材料を含む導電性ペーストを充填し、加熱プレス処理によって固化させることにより設けられるビア導体である。
 基材層15の表面には、外部電極P11,P12およびグランド導体G11,G13が形成されている。外部電極P11は、基材層15の第1端(図2における基材層15の左端)付近に配置される矩形の導体パターンである。外部電極P12は、基材層15の第2端(図2における基材層15に右端)付近に配置される矩形の導体パターンである。グランド導体G11は、基材層15の長手方向の中央付近から第1端までの略全面に形成される導体パターンである。グランド導体G13は、基材層15の長手方向の中央付近から第2端までの略全面に形成される導体パターンである。外部電極P11,P12およびグランド導体G11,G13は、例えばCu箔等の導体パターンである。
 また、基材層15に、層間接続導体V1,V3および複数の層間接続導体VG4が形成されている。層間接続導体V1,V3,VG4は、例えば基材層15に形成された貫通孔に樹脂材料を含む導電性ペーストを充填し、加熱プレス処理によって固化させることにより設けられるビア導体である。
 保護層1は、基材層15の表面に形成される保護膜であり、平面形状が基材層15と略同じである。保護層1は、矩形の開口AP11,AP12,AG1,AG2を有する。開口AP11,AG1は、保護層1の第1端(図2における保護層1の左端)付近に配置されており、開口AP12,AG2は、保護層1の第2端(図2における保護層1の右端)付近に配置されている。具体的には、開口AP11は外部電極P11の位置に応じた位置に形成されており、開口AP12は外部電極P12の位置に応じた位置に形成されている。そのため、基材層15の表面に保護層1が形成された場合でも、上記開口AP11から外部電極P11が外部に露出し、上記開口AP12から外部電極P12が外部に露出する。また、基材層15の表面に保護層1が形成された場合に、上記開口AG1からグランド導体G11の一部が外部に露出し、上記開口AG2からグランド導体G13の一部が外部に露出する。本実施形態では、開口AG1から露出するグランド導体G11の一部がグランド電極PG1に相当し、開口AG2から露出するグランド導体G13の一部がグランド電極PG2に相当する。
 図2に示すように、外部電極P11,P12は電気的に接続されている。具体的には、外部電極P11が、中間導体31および層間接続導体V1,V2を介して、第1信号線SL1の一端に接続され、第1信号線SL1の他端が、中間導体32および層間接続導体V3,V4を介して、外部電極P12に接続されている。また、図1(B)および図2に示すように、グランド導体G11~G13,G21~G23は、互いに電気的に接続されている。具体的には、グランド導体G11は、中間グランド導体51~53および層間接続導体VG1~VG4を介して、グランド導体G21に接続されている。グランド導体G13は、中間グランド導体51~53および層間接続導体VG1~VG4を介して、グランド導体G23に接続されている。グランド導体G12は、層間接続導体VG4を介して、グランド導体G11,G13にそれぞれ接続されている。また、グランド導体G22は、層間接続導体VG1を介して、グランド導体G21,G23にそれぞれ接続されている。さらに、グランド導体G12,G22は、中間グランド導体41および層間接続導体VG2,VG3を介して、互いに接続されている。
 また、伝送線路基板101の線路部TLには、第1信号線SL1と、第1信号線SL1を積層方向(Z軸方向)に挟む第1グランド導体(グランド導体G11~G13)および第2グランド導体(グランド導体G21~G23)と、を含んだストリップラインが構成されている。
 また、伝送線路基板101の線路部TLは、第1領域F1A,F1B、第2領域F2および遷移領域TR1,TR2を有する。第1領域F1A、遷移領域TR1、第2領域F2、遷移領域TR2および第1領域F1Bは、+X方向のこの順に配置されている。第1領域F1A,F1Bは、相対的に外形幅(Y軸方向の線幅)が広い幅広部であり、第2領域F2は、第1領域F1A,F1Bよりも外形幅(線幅。Y軸方向の幅)が狭い幅狭部である。伝送線路基板101の第2領域F2は、幅方向(伝送方向に直交する方向。例えば、Y軸方向)の一方側(図1(A)における伝送線路基板101の上側)のみ切り欠かれた構造である(図3(B)における切り欠き部NPを参照)。遷移領域TR1は、第1領域F1Aと第2領域F2との間に位置し、第1領域F1Aから第2領域F2へ遷移する部分を含む部分である。遷移領域TR2は、第1領域F1Bと第2領域F2との間に位置し、第1領域F1Bから第2領域F2へ遷移する部分を含む部分である。
 図1(B)、図3(A)および図3(B)に示すように、第2領域F2における第1グランド導体(グランド導体G12)と第2グランド導体(グランド導体G22)との間隔は(D2)、第1領域F1A,F1Bにおける第1グランド導体(グランド導体G11,G13)と第2グランド導体(グランド導体G13,G23)との間隔(D1)よりも狭い(D2<D1)。なお、図3(A)および図3(B)に示すように、第2領域F2における第1信号線SL1の端部、第1グランド導体の端部および第2グランド導体の端部を通る2直線のなす角(α2)は、第1領域F1Aにおける第1信号線SL1の端部、第1グランド導体の端部および第2グランド導体の端部を通る2直線のなす角(α1)よりも小さい(α2<α1)。また、第1信号線SL1は、第2領域F2に位置する第2部分(第1信号線SL1のうち第2領域F2に位置する部分)の線幅が、第1領域F1A,F1Bに位置する第1部分(第1信号線SL1のうち第1領域F1A,F1Bに位置する部分)の線幅よりも細い。このような構成により、第1領域F1A,F1Bにおける特性インピーダンスと、第2領域F2における特性インピーダンスとが略一致する。
 図1(B)に示すように、第1グランド導体(グランド導体G11~G13)は、遷移領域TR1,TR2で、第2グランド導体(グランド導体G21~G23)側に近接している。具体的には、第1グランド導体(グランド導体G11,G13)は、遷移領域TR1,TR2で、他の部分よりも第2グランド導体(G21~G22)側に位置する第1グランド導体(グランド導体G12)に接続されている。
 また、第2グランド導体(グランド導体G21~G23)は、遷移領域TR1,TR2で、第1グランド導体(グランド導体G11~G13)側に近接している。具体的には、第2グランド導体(グランド導体G21,G23)は、遷移領域TR1,TR2で、他の部分よりも第1グランド導体(G11~G13)側に位置する第2グランド導体(グランド導体G22)に接続されている。
 なお、本実施形態に係る第1信号線SL1は、第1部分(第1信号線SL1のうち第1領域F1A,F1Bに位置する部分)と第2部分(第1信号線SL1のうち第2領域F2に位置する部分)とが、Z軸方向の同じ層に配置されている。すなわち、第1信号線SL1の第1部分および第2部分は直接接続されており、層間接続導体に接続されていない。
 本実施形態に係る伝送線路基板101によれば、次のような効果を奏する。
(a)本実施形態では、線路部TLの第2領域F2における第1グランド導体(グランド導体G12)と第2グランド導体(グランド導体G22)との間隔(D2)が、第1領域F1A,F1Bにおける第1グランド導体と第2グランド導体(グランド導体G11,G21、またはグランド導体G13,G23)との間隔(D1)よりも狭い(D2<D1)。この構成によれば、第2領域F2における第1信号線SL1から生じる電磁界が第1グランド導体および第2グランド導体によって遮蔽されるため、第2領域F2から外部に放射される電磁界を抑制できる。そのため、第2領域F2の幅方向で他の部材(例えば、図4に示す部品83等)を回避しつつ伝送線路基板101を回路基板等に接続する場合、すなわち、第2領域F2に他の部材が近接する場合でも、他の部材との電磁界結合が抑制される。
(b)また、本実施形態では、線路部TLにおける第1信号線SL1が、積層方向にベタ状の第1グランド導体(グランド導体G11~G13)とベタ状の第2グランド導体(グランド導体G21~G23)とで挟まれている。この構成によれば、積層方向から視て第1信号線SL1に重なる部分に複数の開口部が形成された梯子状のグランド導体で、第1信号線を挟んだ構造のストリップラインと比較して、電磁界の遮蔽効果が高まる。
(c)本実施形態では、第1信号線SL1の第1部分(第1信号線SL1のうち第1領域F1A,F1Bに位置する部分)および第2部分(第1信号線SL1のうち第2領域F2に位置する部分)は、Z軸方向の同じ層に配置され、直接接続されている。第1信号線SL1の第1部分と第2部分とが層間接続導体を介して接続される場合、積層体10を形成する際(複数の基材層を積層する際)の位置ずれによって、第1部分(または第2部分)と層間接続導体との位置関係にばらつきが生じることがある。この場合、第1部分と第2部分との間で反射損失が生じる虞がある。一方、上記構成によれば、積層体を形成する際の位置ずれに伴って生じる反射損失を抑制することができる。また、上記構成によれば、第1信号線SL1の第1部分および第2部分が層間接続導体を介して接続された場合と比較して、第1信号線SL1の導体損失を低減できる。
 なお、本発明における「接続部」とは、伝送線路基板の外部電極等を、別基板(他の回路基板や他の伝送線路基板等)に接続する部分であって、別基板へ信号を伝送する部分を言う。本発明の「接続部」とは、直接外部基板にはんだ実装する場合や、コネクタを実装する場合が想定されるため、例えば、外部電極を有し、周辺部分よりも幅の広い部分を言う。
 本実施形態に係る伝送線路基板101は、例えば次の工程で製造される。
(1)まず、複数の基材層11,12,13,14,15を準備する。基材層11~15は、例えば液晶ポリマー(LCP)またはポリエーテルエーテルケトン(PEEK)等の熱可塑性樹脂を主材料とするシートである。
(2)その後、複数の基材層11~15に、導体パターン(第1信号線SL1、グランド導体G11~G13,G21~G23、中間導体31,32、中間グランド導体41,51~53、外部電極P11,P12)をそれぞれ形成する。具体的には、基材層11~15の表面に金属箔(例えばCu箔)をラミネートし、その金属箔をフォトリソグラフィでパターニングする。これにより、基材層11の表面にグランド導体G21,G23を形成し、基材層12の表面にグランド導体G22および中間グランド導体51を形成し、基材層13の表面に第1信号線SL1および中間グランド導体41,52を形成する。また、基材層14の表面に中間導体31,32、グランド導体G12および中間グランド導体53を形成し、基材層15の表面に外部電極P11,P12およびグランド導体G11,G13を形成する。
(3)また、基材層12~15に、層間接続導体V1~V4および複数の層間接続導体VG1~VG4をそれぞれ形成する。これら層間接続導体は、複数の基材層12~15にそれぞれ孔(貫通孔)を設けた後、その孔にCu,Snもしくはそれらの合金等の金属粉と樹脂材料とを含む導電性ペーストを配設し、後の加熱プレス処理によって導電性ペーストを固化させることにより設ける。
(4)次に、複数の基材層11,12,13,14,15の順に積層し、積層した複数の基材層11~15を加熱プレス(一括プレス)することにより、積層体を形成する。
(5)その後、積層体の表面(基材層15側の面)に保護層1を形成して伝送線路基板101(積層体10)を得る。保護層1は、例えばカバーレイフィルムやソルダーレジスト膜、またはエポキシ樹脂膜等である。
 上記製造方法によれば、熱可塑性樹脂を主材料とする複数の基材層11~15を積層して加熱プレス(一括プレス)することで、積層体10を容易に形成できるため、製造工程が削減され、コストを低く抑えることができる。
 また、上記製造方法によれば、基材層に設けた孔に導電性ペーストを配設し、加熱プレス(一括プレス)によって導電性ペーストを固化させるため、層間接続導体を形成する工程を削減できる。
 伝送線路基板101は例えば次のように用いられる。図4は、第1の実施形態に係る電子機器301の主要部を示す斜視図である。
 電子機器301は、伝送線路基板101、回路基板201および部品81,82,83等を備える。なお、電子機器301は上記以外の構成も備えるが、図4では図示省略している。回路基板201は、例えばガラス/エポキシ基板である。部品81,82,83等は、例えばチップ型インダクタやチップ型キャパシタ等のチップ部品、RFIC素子、インピーダンス整合回路、または他の伝送線路基板等である。
 回路基板201は主面PS1を有する。図示省略するが、回路基板201の主面PS1には、複数の基板側電極が形成されている。
 伝送線路基板101は、第1主面VS1が回路基板201の主面PS1に対向した状態で、回路基板201に面実装されている。具体的には、伝送線路基板の電極(外部電極P11,P12およびグランド電極PG1,PG2)が、はんだ等の導電性接合材を介して、回路基板201の基板側電極にそれぞれ接合される。同様に、部品81~83も導電性接合材を介して回路基板201に接合される。
 図4に示すように、線路部TLの第2領域F2は、伝送線路基板101が回路基板201に接続された状態で、幅方向(Y軸方向)おいて部品83を回避するように配置されている。言い換えれば、第2領域F2は、図3(B)に示す切り欠き部NPで部品83を回避し、切り欠き部NP内に部品83が配置された状態となっている。なお、第2領域F2は、伝送線路基板101のうち他の部分よりも部品83に近接した部分である。
 この構成によれば、第2領域F2によって他の部材(部品83)を回避しつつ、第2領域F2が他の部材に近接した状態で伝送線路基板を回路基板に接続する構成であっても、伝送線路基板と他の部材との電磁界結合を抑制した電子機器301を実現できる。
 なお、本実施形態では、回路基板201に実装された部品81が「他の部材」である例を示したが、本発明の「他の部材」はこれに限定されるものではない。本発明の「他の部材」は、例えば、筐体の一部や他の構造物等でもよい。また、「他の部材」の材料は、電磁界結合するのであれば、導体に限定されず誘電体などでもよい。
 《第2の実施形態》
 第2の実施形態では、第1グランド導体と第2グランド導体との間隔が、遷移領域で階段的に狭くなる伝送線路基板の例を示す。
 図5は、第2の実施形態に係る伝送線路基板102の平面図である。図6(A)は図5におけるD-D断面図であり、図6(B)は遷移領域TR1付近の拡大平面図である。図6(B)では、構造を分かりやすくするため、第1信号線SL1Aをドットパターンで示している。
 伝送線路基板102は、積層体10A、第1信号線SL1Aおよびグランド導体G14,G24等を備える点で、第1の実施形態に係る伝送線路基板101と異なる。伝送線路基板102の他の構成については、伝送線路基板101と実質的に同じである。
 以下、第1の実施形態に係る伝送線路基板101と異なる部分について説明する。
 伝送線路基板102の第2領域F2は、幅方向(Y軸方向)の両側(図5における第2領域F2の上側および下側)が切り欠かれた構造である。積層体10Aは、長手方向がX軸方向に一致する略矩形の平板である。第1信号線SL1Aおよびグランド導体G14,G24は、積層体10Aの内部に形成されている。積層体10Aは、複数の基材層11,12,13,14,15,16,17および保護層1がこの順に積層されて形成されている。基材層11~17および保護層1の主材料は、第1の実施形態で説明した基材層11~15および保護層1とそれぞれ同じである。
 グランド導体G14は本発明の「第1グランド導体」に相当し、グランド導体G24は本発明の「第2グランド導体」に相当する。
 基材層11の表面にはグランド導体G21等が形成されている。グランド導体G21の構成は、第1の実施形態で説明したものと同じである。
 基材層12の表面にはグランド導体G24が形成されている。グランド導体G24は、基材層12の長手方向の中央付近に配置された矩形の導体パターンである。グランド導体G24は、例えばCu箔等の導体パターンである。また、基材層12には、層間接続導体VG1が形成されている。
 基材層13の表面には、グランド導体G22等が形成されている。グランド導体G22は、第1の実施形態で説明したものと同じである。また、基材層13には、層間接続導体VG2が形成されている。
 基材層14の表面には、第1信号線SL1A等が形成されている。第1信号線SL1Aは、伝送方向(X軸方向)に延伸する線状の導体パターンである。
 基材層15の表面には、グランド導体G12等が形成されている。グランド導体G12は第1の実施形態で説明したものと同じである。
 基材層16の表面には、グランド導体G14等が形成されている。グランド導体G14は、基材層16の長手方向の中央付近に配置された矩形の導体パターンである。グランド導体G14は、例えばCu箔等の導体パターンである。また、基材層16には、層間接続導体VG5が形成されている。
 基材層17の表面には、グランド導体G11等が形成されている。グランド導体G11は第1の実施形態で説明したものと同じである。基材層17には、層間接続導体VG6が形成されている。
 図6(A)に示すように、グランド導体G11は、層間接続導体VG6を介してグランド導体G14に接続されており、グランド導体G14は、層間接続導体VG5を介してグランド導体G12に接続されている。グランド導体G21は、層間接続導体VG1を介してグランド導体G24に接続されており、グランド導体G24は、層間接続導体VG2を介してグランド導体G22に接続されている。図示省略するが、グランド導体G12,G22は層間接続導体等を介して互いに接続されている。
 図6(A)に示すように、本実施形態では、第1グランド導体(グランド導体G11,G12,G14)と第2グランド導体(グランド導体G21,G22,G24)との間隔が、遷移領域TR1で段階的に狭くなっている。また、図6(B)に示すように、第1信号線SL1Aの線幅は、遷移領域TR1で段階的に狭くなっている。図示省略するが、遷移領域TR2も同様の構成となっている。このように、遷移領域TR1,TR2(第1領域F1A,F1Bから第2領域F2へと変化する部分)で、第1グランド導体と第2グランド導体との間隔および第1信号線SL1Aの線幅を、段階的に変化させることで、特性インピーダンスの急激な変化を抑制でき、反射損失を低減できる。
 《第3の実施形態》
 第3の実施形態では、線路部に1つの第1領域と2つの第2領域とを有した伝送線路基板の例を示す。
 図7(A)は第3の実施形態に係る伝送線路基板103の平面図であり、図7(B)は図7(A)におけるE-E断面図である。
 伝送線路基板103は、積層体10B、第1信号線SL11,SL12,SL13および層間接続導体V5,V6,V7,V8,V9等を備える点で、第1の実施形態に係る伝送線路基板101と異なる。伝送線路基板103の他の構成については、伝送線路基板101と実質的に同じである。
 以下、第1の実施形態に係る伝送線路基板101と異なる部分について説明する。
 伝送線路基板103の線路部TLは、第1領域F1、第2領域F2A,F2Bおよび遷移領域TR1,TR2を有する。第2領域F2A、遷移領域TR1、第1領域F1、遷移領域TR2および第2領域F2Bは、+X方向にこの順に配置されている。
 積層体10Bは、長手方向がX軸方向に一致する略クランク形の平板である。第1信号線SL11,SL12,SL13、層間接続導体V5~V9は、積層体10Bの内部に形成されている。積層体10Bは、複数の基材層11,12,13,14,15,16および保護層1がこの順に積層されて形成されている。基材層11~16は、長手方向がX軸方向に一致する略クランク形の樹脂平板である。基材層11~16および保護層1の主材料は、第1の実施形態で説明した基材層11~15および保護層1とそれぞれ同じである。
 基材層12の裏面には、グランド導体G21が形成されている。グランド導体G21は、基材層11の長手方向の中央付近に配置された矩形の導体パターンである。また、基材層12には層間接続導体VG1が形成されている。
 基材層13の裏面には、第1信号線SL12およびグランド導体G22等が形成されている。第1信号線SL12は、基材層13の長手方向の中央よりも第2端(図7(B)における基材層13の右端)寄りの位置に配置された、伝送方向(X軸方向)に延伸する線状の導体パターンである。グランド導体G22は、基材層13の第2端付近に配置される矩形の導体パターンである。図示省略するが、基材層13の長手方向の中央よりも第1端(図7(B)における基材層13の左側)寄りの位置にも、同様の第1信号線およびグランド導体が配置されている。また、基材層13には層間接続導体V5,V6,VG2等が形成されている。
 基材層14の裏面には、第1信号線SL11、中間導体32および中間グランド導体51等が形成されている。第1信号線SL11は、基材層14の中央付近に配置された、伝送方向に延伸する線状の導体パターンである。中間導体32および中間グランド導体51は、いずれも基材層14の第2端(図7(B)における基材層14の右端)付近に配置される矩形の導体パターンである。図示省略するが、基材層14の第1端(図7(B)における基材層14の左側)付近にも、同様の中間導体および中間グランド導体が配置されている。また、基材層14には層間接続導体V7,VG3等が形成されている。
 基材層15の裏面には、第1信号線SL13、グランド導体G12および中間グランド導体52等が形成されている。第1信号線SL13は、基材層15の第2端(図7(B)における基材層15の右端)付近に配置された、伝送方向に延伸する線状の導体パターンである。グランド導体G12は、基材層15の長手方向の中央よりも第2端寄りの位置に配置された矩形の導体パターンである。中間グランド導体52は、基材層15の第2端付近に配置された矩形の導体パターンである。図示省略するが、基材層15の第1端(図7(B)における基材層15の左側)付近にも、同様の第1信号線、グランド導体および中間グランド導体が配置されている。また、基材層15には層間接続導体V8,VG4等が形成されている。
 基材層16の表面には、外部電極P12およびグランド導体G11,G13等が形成されている。外部電極P12は、基材層16の第2端(図7(B)における基材層16の右端)付近に配置された矩形の導体パターンである。グランド導体G11は、基材層16の長手方向の中央付近に配置された矩形の導体パターンである。グランド導体G13は、基材層16の第2端付近に配置される矩形の導体パターンである。図示省略するが、基材層16の第1端(図7(B)における基材層16の左側)付近にも、同様の外部電極(P11)およびグランド導体が配置されている。また、基材層16には層間接続導体V9,VG5等が形成されている。
 外部電極P11,P12は、第1信号線SL11,SL12、中間導体32および層間接続導体V5~V7等を介して、電気的に接続されている。具体的には、図7(B)に示すように、第1信号線SL11の一端は、層間接続導体V5を介して、第1信号線SL12の一端に接続されている。第1信号線SL12の他端は、中間導体32および層間接続導体V6,V7を介して、第1信号線SL13の一端に接続されている。第1信号線SL13の他端は、層間接続導体V8,V9を介して、外部電極P12に接続されている。図示省略するが、第1信号線SL11の他端は、中間導体および層間接続導体を介して、外部電極P11に接続されている。
 伝送線路基板103が備える複数のグランド導体は、中間グランド導体および層間接続導体を介して、互いに電気的に接続されている。具体的には、グランド導体G11,G13は、層間接続導体VG4,VG5を介してグランド導体G12に接続されている。グランド導体G21は、層間接続導体VG1を介してグランド導体G22に接続されている。グランド導体G13は、中間グランド導体51,52および層間接続導体VG2,VG3,VG4,VG5を介してグランド導体G22に接続されている。
 図7(B)に示すように、第1信号線SL11(第1領域F1に位置する第1部分)および第1信号線SL12(第2領域F2Bに位置する第2部分)は、積層方向(Z軸方向)のそれぞれ異なる層に配置されている。
 伝送線路基板103は例えば次のように用いられる。図8は、第3の実施形態に係る電子機器302の主要部を示す正面図である。図9は、図8における拡大表示部ZP1の断面図である。
 電子機器302は、伝送線路基板103および回路基板202等を備える。なお、電子機器302は上記以外の構成も備えるが、図8および図9では図示省略している。伝送線路基板103は、線路部TLに積層方向(Z軸方向)に曲げられた曲げ部を有する。具体的には、曲げ部は線路部TLの第1領域F1に位置している。
 回路基板202は、主面PS11,PS12を有する。図8に示すように、主面PS11,PS12は、Z軸方向における高さが互いに異なる面である。回路基板202の主面PS11には基板側電極EP11,EG1が形成されており、回路基板202の主面PS12には基板側電極EP12,EG2が形成されている。
 伝送線路基板103は、第1領域F1が積層方向(Z軸方向)に曲げられた状態で、回路基板202に実装されている。具体的には、伝送線路基板103の外部電極P11は、導電性接合材を介して、回路基板202の基板側電極EP11に接合され、伝送線路基板103のグランド電極PG1は、導電性接合材を介して、回路基板202の基板側電極EG1に接合されている。また、伝送線路基板103の外部電極P12は、導電性接合材を介して、回路基板202の基板側電極EP12に接合され、伝送線路基板103のグランド電極PG2は、導電性接合材を介して、回路基板202の基板側電極EG2に接合されている。
 このように、伝送線路基板103は、曲げられているため(塑性変形されているため)、Z軸方向における高さが互いに異なる面を有した回路基板202への実装が容易となる。
 線路部TLをZ軸方向に曲げた場合(線路部TLが曲げ部を有する場合)、曲げ部近傍のZ軸方向の厚みに変化が生じる。なお、第2領域F2A,F2Bは、第1領域F1よりも第1グランド導体と第2グランド導体との間隔が狭いため、第2領域F2A,F2BをZ軸方向に曲げた場合(第2領域F2A,F2Bに曲げ部が位置する場合)には、特性インピーダンスが大幅に変化する虞がある。そのため、線路部TLが曲げ部を有する場合には、曲げ部が第1領域F1に位置することが好ましい。
 なお、本実施形態では、接続部CN1,CN2、第1領域F1および第2領域F2A,F2Bの厚み(Z軸方向の厚み)が全て同じである例を示したが、この構成に限定されるものではない。接続部の厚み、第1領域の厚み、および第2領域の厚みはそれぞれ異なっていてもよい。但し、第1領域をZ軸方向に曲げた場合に、第1領域の曲げに伴って第2領域が変形することに起因した特性変化を抑制するため、第2領域の厚みは第1領域よりも厚いことが好ましい。
 また、本実施形態では、第1信号線SL11(第1領域F1に配置される第1部分)および第1信号線SL12(第2領域F2Bに配置される第2部分)が、Z軸方向のそれぞれ異なる層に配置されている。具体的には、図9に示すように、第2部分(第1信号線SL12)が、第1部分(第1信号線SL11)よりも第1主面VS1(伝送線路基板103の実装面)から離れた位置に配置される。この構成によれば、第2部分を回路基板201に形成された導体72から離間させることができ、第2部分と回路基板201の導体72との電磁界結合が抑制される。
 《第4の実施形態》
 第4の実施形態では、第2信号線をさらに備える伝送線路基板の例を示す。
 図10は、第4の実施形態に係る伝送線路基板104Aの平面図である。図11(A)は図10におけるF-F断面図であり、図11(B)は図10におけるG-G断面図である。
 伝送線路基板104Aは、積層体10C、第2信号線SL2、グランド導体G11A,G12A,G21A,G22Aおよび外部電極P21,P22等を備える点で、第1の実施形態に係る伝送線路基板101と異なる。伝送線路基板104Aの他の構成については、伝送線路基板101と実質的に同じである。
 以下、第1の実施形態に係る伝送線路基板101と異なる部分について説明する。
 積層体10Cは、長手方向がX軸方向に一致する略矩形の平板である。第2信号線SL2およびグランド導体G11A,G12A,G21A,G22Aは、積層体10Cの内部に形成されている。外部電極P21は、接続部CN1の第1主面(VS1)に形成されており、外部電極P22は、接続部CN2の第1主面(VS1)に形成されている。図10に示すように、外部電極P11,P21は+Y方向に配列されており、外部電極P12,P22は+Y方向に配列されている。
 グランド導体G11Aは本発明の「第1グランド導体」「第3グランド導体」に相当し、グランド導体G21Aは本発明の「第2グランド導体」「第4グランド導体」に相当する。また、グランド導体G12Aは本発明の「第1グランド導体」に相当し、グランド導体G22Aは本発明の「第2グランド導体」に相当する。
 基材層11の表面には、グランド導体G21Aが形成されている。グランド導体G21Aは、基材層11の表面の略全面に形成される導体パターンである。
 基材層12の表面にはグランド導体G22Aが形成されている。グランド導体G22Aは、基材層12の長手方向の中央付近に配置される矩形の導体パターンである。また、基材層12には層間接続導体VG12が形成されている。
 基材層13の表面には第1信号線SL1および第2信号線SL2が形成されている。第1信号線SL1は第1の実施形態で説明したものと同じである。第2信号線SL2は、線路部(TL)において第1信号線SL1に並走する線状の導体パターンである。第2信号線SL2は、例えばCu箔等の導体パターンである。
 基材層14の表面にはグランド導体G12Aが形成されている。グランド導体G12Aは、基材層14の長手方向の中央付近に配置される矩形の導体パターンである。
 基材層15の表面にはグランド導体G11Aおよび外部電極(P11,P12,P21,P22)が形成されている。グランド導体G11Aは、基材層15の表面の略全面に形成される導体パターンである。
 図示省略するが、外部電極P11,P12は電気的に接続されている。具体的には、外部電極P11は、層間接続導体等を介して第1信号線SL1の一端に接続され、第1信号線SL1の他端は、層間接続導体等を介して外部電極P12に接続されている。図示省略するが、外部電極P21,P22は電気的に接続されている。具体的には、外部電極P21は、層間接続導体等を介して第2信号線SL2の一端に接続され、第2信号線SL2の他端は、層間接続導体等を介して外部電極P22に接続されている。
 図11(B)に示すように、グランド導体G11A,G12Aは、層間接続導体VG11を介して電気的に接続されており、グランド導体G21A,G22Aは、層間接続導体VG12を介して電気的に接続されている。図示省略するが、グランド導体G11A,G21Aは層間接続導体等を介して電気的に接続されており、グランド導体G12A,G22Aは層間接続導体等を介して電気的に接続されている。
 図11(A)および図11(B)に示すように、伝送線路基板104Aの線路部TLには、第1信号線SL1と、第1信号線SL1を積層方向(Z軸方向)に挟む第1グランド導体(グランド導体G11A,G12A)および第2グランド導体(グランド導体G21A,G22A)と、を含んだストリップラインが構成されている。また、線路部TLには、第2信号線SL2と、第2信号線SL2を積層方向に挟む第3グランド導体(グランド導体G11A)および第4グランド導体(グランド導体G21A)と、を含んだストリップラインが構成されている。
 図11(A)および図11(B)に示すように、第2領域F2における第1グランド導体(グランド導体G12A)と第2グランド導体(グランド導体G22A)との間隔(D2)は、第1領域F1Aにおける第1グランド導体と第2グランド導体との間隔(D1)よりも狭い(D2<D1)。一方、第3グランド導体(グランド導体G11A)と第4グランド導体(グランド導体G21A)との間隔は、第1領域F1A,F1Bおよび第2領域F2ともに同じである(D3≒D4)。
 また、第1信号線SL1の第2部分(第1信号線SL1のうち第2領域F2に位置する部分)の線幅は、第1信号線SL1の第1部分(第1信号線SL1のうち第1領域F1A,F1Bに位置する部分)の線幅よりも細い。一方、第2信号線SL2の第3部分(第2信号線SL2のうち第1領域F1A,F1Bに位置する部分)の線幅と、第4部分(第2信号線SL2のうち第2領域F2に位置する部分)の線幅はともに略同じである。
 伝送線路基板104Aでは、第2領域F2が幅方向(Y軸方向)に一方側(図11(B)における伝送線路基板104Aの左側。切り欠き部NPを参照)のみ切り欠かれた構造である。この場合、図11(A)および図11(B)等に示すように、第2領域F2の幅方向のうち切り欠かれた側(幅方向の一方側。第2領域F2の幅方向において他の部材に近接する側)のみ、第1グランド導体と第2グランド導体との間隔を第1領域F1A,F1Bよりも狭く、且つ、信号線の線幅を第1領域F1A,F1Bよりも細くしてもよい。
 次に、第4の実施形態に係る伝送線路基板104Aの変形例について説明する。図12(A)は第4の実施形態の変形例である伝送線路基板104Bの第1領域F1Aにおける断面図であり、図12(A)は伝送線路基板104Bの第2領域F2における断面図である。
 伝送線路基板104Bは、グランド導体G21Bを備える点で、伝送線路基板104Aと異なる。伝送線路基板104Bの他の構成については、伝送線路基板104Aと実質的に同じである。
 図12(A)および図12(B)に示すように、グランド導体G21Bは基材層11の表面の略全面に形成される導体パターンである。
 図12(B)に示すように、第1グランド導体(グランド導体G11A,G12A)は、遷移領域(第1領域から第2領域へと変化する部分)で第2グランド導体(グランド導体G21)側に近接している。一方、第2グランド導体(グランド導体G21B)は、遷移領域で第1グランド導体側に近接してはいない。
 このような構成でも、第1の実施形態に係る伝送線路基板101と同様の作用・効果を奏する。
 なお、本実施形態では、第2信号線SL2の第3部分(第2信号線SL2のうち第1領域F1A,F1Bに位置する部分)と第4部分(第2信号線SL2のうち第2領域F2に位置する部分)の線幅が略同じであり、第1領域F1A,F1Bにおける第3グランド導体と第4グランド導体との間隔が第2領域F2と同じである例を示したが、この構成に限定されるものではない。例えば、第2信号線SL2の第4部分の線幅が、第3部分の線幅よりも細く、且つ、第2領域F2における第3グランド導体と第4グランド導体との間隔が第1領域F1A,F1Bよりも狭い構成でもよい。その構成によれば、第2領域F2における第2信号線SL2と、第2領域F2に近接する他の部材との電磁界結合が抑制される。また、第3グランド導体および第4グランド導体のいずれか一方または両方が、遷移領域で他方側に近接した構成でもよい。さらに、第3グランド導体と第4グランド導体との間隔は、遷移領域で、第1領域から第2領域に向かって段階的に狭くなっていてもよい。
 さらに、本実施形態のように第1信号線SL1および第2信号線SL2が互いに並走している場合には、第1信号線SL1と第2信号線SL2とのアイソレーションを高めるため、第1信号線SL1および第2信号線SL2の間に中間グランド導体や層間接続導体を配置してもよい。
 《第5の実施形態》
 第5の実施形態では、3つの信号線を備える伝送線路基板を示す。
 図13(A)は第5の実施形態に係る伝送線路基板105の平面図であり、図13(B)は図13(A)における拡大表示部ZP2の拡大平面図である。図13(B)では、構造を分かりやすくするため、第1信号線SL1B,SL1Cおよび第2信号線SL2をドットパターンで示している。
 伝送線路基板105は、第1信号線SL1B,SL1C、外部電極P13,P14等をさらに備える点で、第4の実施形態に係る伝送線路基板104Aと異なる。伝送線路基板105の他の構成については、伝送線路基板104Aと実質的に同じである。
 以下、第4の実施形態に係る伝送線路基板104Aと異なる部分について説明する。
 第1信号線SL1B,SL1Cは、積層体10Cの内部に形成されている。外部電極P13は、接続部CN1の第1主面(VS1)に形成されており、外部電極P14は、接続部CN2の第1主面(VS1)に形成されている。図13(A)に示すように、外部電極P11,P21,P13は+Y方向に配列されており、外部電極P12,P22,P14は+Y方向に配列されている。
 第1信号線SL1B,SL1Bは、略伝送方向(X軸方向)に延伸する線状の導体パターンである。第2信号線SL2は、線路部(TL)において第1信号線SL1B,SL1Cに並走する線状の導体パターンである。図13(B)に示すように、第1信号線SL1B、第2信号線SL2および第1信号線SL1Cは、+Y方向に配列されている。第1信号線SL1B,SL1Cおよび第2信号線SL2は、例えばCu箔等の導体パターンである。
 図13(B)に示すように、第1信号線SL1B,SL1Cは、遷移領域TR1で、第1領域F1Aから第2領域F2に向かってテーパー状に(線幅が徐々に狭く)なっている。図示省略するが、遷移領域TR2でも同様の構成となっている。
 なお、本実施形態では、第1信号線SL1B,SL1Cのみが、遷移領域TR1,TR2で第1領域F1A,F1Bから第2領域F2に向かってテーパー状になっている例を示したが、これに限定されるものではない。第2信号線SL2も、遷移領域TR1,TR2で第1領域F1A,F1Bから第2領域F2に向かってテーパー状になっていてもよい。また、第1信号線の数は3以上でもよく、第2信号線の数が複数でもよい。
 《第6の実施形態》
 第6の実施形態では、第1信号線と第2信号線とが積層方向に配置された伝送線路基板について示す。
 図14(A)は第6の実施形態に係る伝送線路基板106Aの平面図であり、図14(B)は図14(A)におけるH-H断面図である。
 伝送線路基板106Aは、積層体10D、第1信号線SL11C,SL12C、第2信号線SL21C,SL22C、グランド導体G11C,G21C,G31,G32,G33、層間接続導体V11,V21,VG31,VG32、外部電極P21,P22等を備える点で、第3の実施形態に係る伝送線路基板103と異なる。伝送線路基板106Aの他の構成については、伝送線路基板103と実質的に同じである。
 以下、第3の実施形態に係る伝送線路基板103と異なる部分について説明する。
 積層体10Dは、複数の基材層11,12,13,14,15,16,17および保護層1がこの順に積層されて形成されている。第1信号線SL11C,SL12C、第2信号線SL21C,SL22C、グランド導体G11C,G21C,G31,G32,G33および層間接続導体V11,V21,VG31,VG32は、積層体10Dの内部に形成されている。外部電極P21は、接続部CN1の第1主面(VS1)に形成されており、外部電極P22は、接続部CN2の第1主面(VS1)に形成されている。外部電極P21,P11は+X方向に配列されており、外部電極P12,P22は+X方向に配列されている。
 グランド導体G31,G32,G33は本発明の「第1グランド導体」「第3グランド導体」に相当し、グランド導体G11Cは本発明の「第2グランド導体」に相当し、グランド導体G21Cは本発明の「第4グランド導体」に相当する。本実施形態では、「第1グランド導体」「第3グランド導体」が共通するグランド導体G31~G33である。
 基材層11の表面にはグランド導体G21Cが形成されている。グランド導体G21Cは基材層11の表面の略全面に形成される導体パターンである。
 基材層12の表面には第2信号線SL22C等が形成されている。第2信号線SL22Cは、基材層12の長手方向の中央よりも第2端(図14(B)における基材層12の右側)寄りの位置に配置された、伝送方向(X軸方向)に延伸する線状の導体パターンである。図示省略するが、基材層12の長手方向の中央よりも第1端(図14(B)における基材層12の左側)寄りの位置にも、同様の第2信号線が配置されている。
 基材層13の表面には第2信号線SL21Cおよびグランド導体G33が形成されている。第2信号線SL21Cは基材層13の長手方向の中央付近に配置された、伝送方向に延伸する線状の導体パターンである。グランド導体G33は、基材層13の長手方向の中央よりも第2端(図14(B)における基材層13の右側)付近の略全面に形成される導体パターンである。図示省略するが、基材層13の長手方向の中央よりも第1端(図14(B)における基材層13の左側)寄りの位置にも、同様のグランド導体が配置されている。また、基材層13には層間接続導体V21が形成されている。
 基材層14の表面にはグランド導体G31が形成されている。グランド導体G31は基材層14の長手方向の中央付近に配置される矩形の導体パターンである。また、基材層14には層間接続導体VG32が形成されている。
 基材層15の表面には、第1信号線SL11Cおよびグランド導体G32が形成されている。第1信号線SL11Cは、基材層15の長手方向の中央付近に配置された、伝送方向に延伸する線状の導体パターンである。グランド導体G32は基材層15の長手方向の中央よりも第2端(図14(B)における基材層15の右側)付近の略全面に形成される導体パターンである。図示省略するが、基材層15の長手方向の中央よりも第1端(図14(B)における基材層15の左側)付近にも、同様のグランド導体が配置されている。また、基材層15には層間接続導体VG31が形成されている。
 基材層16の表面には第1信号線SL12Cが形成されている。第1信号線SL12Cは、基材層16の長手方向の中央よりも第2端(図14(B)における基材層16の右側)寄りの位置に配置された、伝送方向に延伸する線状の導体パターンである。図示省略するが、基材層16の長手方向の中央よりも第1端(図14(B)における基材層16の左側)寄りの位置にも、同様の第1信号線が配置されている。また、基材層16には層間接続導体V11が形成されている。
 基材層17の表面にはグランド導体G11Cおよび外部電極(P11,P12,P21,P22)が形成されている。グランド導体G11Cは、基材層17の表面の略全面に形成される導体パターンである。
 外部電極P11,P12は、第1信号線SL11C,SL12Cおよび層間接続導体V11等を介して、電気的に接続されている。具体的には、図14(B)に示すように、第1信号線SL11Cの一端は、層間接続導体V11を介して、第1信号線SL12Cの一端に接続されている。図示省略するが、第1信号線SL12の他端は、中間導体および層間接続導体を介して、外部電極P12に接続されている。また、第1信号線SL11Cの他端は、他の第1信号線、中間導体および層間接続導体を介して、外部電極P11に接続されている。また、外部電極P21,P22は、第2信号線SL21C,SL22Cおよび層間接続導体V21等を介して、電気的に接続されている。具体的には、図14(B)に示すように、第2信号線SL21Cの一端は、層間接続導体V21を介して、第2信号線SL22Cの一端に接続されている。図示省略するが、第2信号線SL22Cの他端は、中間導体および層間接続導体を介して、外部電極P22に接続されている。また、第2信号線SL21Cの他端は、他の第2信号線、中間導体および層間接続導体を介して、外部電極P21に接続されている。
 伝送線路基板106Aが備える複数のグランド導体は、中間グランド導体および層間接続導体を介して、互いに電気的に接続されている。具体的には、グランド導体G31は、層間接続導体VG31を介してグランド導体G32に接続されている。また、グランド導体G31は、層間接続導体VG32を介してグランド導体G33に接続されている。図示省略するが、グランド導体G11Cは、層間接続導体等を介して、グランド導体G31,G32に接続されており、グランド導体G21Cは、層間接続導体等を介して、グランド導体G31,G32に接続されている。
 図14(B)に示すように、第2信号線SL21C,SL22Cは、線路部において第1信号線SL11C,SL12CとはZ軸方向の異なる層に配置されている。また、グランド導体G31~G33(第1グランド導体および第3グランド導体)は、線路部において互いに異なる位置に配置された第1信号線SL11C,SL12Cおよび第2信号線SL21C,SL22C間に配置されている。
 本実施形態で示したように、第1信号線SL11C,SL12Cおよび第2信号線SL21C,SL22Cは、積層方向に配置されていてもよい。
 なお、本実施形態では、図14(B)に示すように、第1領域F1に配置されたグランド導体G31を、遷移領域TR2で2つのグランド導体G32,G33に分岐した構成である。これにより、第2領域F2Bにおける導体比率が高まるため、積層体10Dが樹脂を主材料とする素体である場合に第2領域F2Bを曲がり難くできる。そのため、第1グランド導体と第2グランド導体との間隔(または第3グランド導体と第4グランド導体との間隔)が第1領域F1よりも狭い第2領域F2Bが(意図せず)変形することに起因する、特性インピーダンスの変動を抑制できる。
 次に、第6の実施形態に係る伝送線路基板106Aの変形例について説明する。図15(A)は第6の実施形態の変形例である伝送線路基板106Bの平面図であり、図15(B)は図15(A)におけるI-I断面図である。
 伝送線路基板106Bは、第1信号線SL11D、第2信号線SL21D、グランド導体G11D,G12D,G21D,G22D,G31Dおよび層間接続導体VG11,VG21等を備える点で、伝送線路基板106Aと異なる。伝送線路基板106Bの他の構成については、伝送線路基板106Aと実質的に同じである。
 以下、伝送線路基板106Aと異なる部分について説明する。
 グランド導体G31Dは本発明の「第1グランド導体」「第3グランド導体」に相当し、グランド導体G11D,G12Dは本発明の「第2グランド導体」に相当し、グランド導体G21D,G22Dは本発明の「第4グランド導体」に相当する。
 基材層11の表面にはグランド導体G21Dが形成されている。グランド導体G21Dは基材層11の長手方向の中央付近に配置された矩形の導体パターンである。
 基材層12の表面にはグランド導体G22Dが形成されている。グランド導体G22Dは、基材層11の長手方向の中央よりも第2端(図15(B)における基材層12の右側)付近の略全面に形成される導体パターンである。図示省略するが、基材層12の長手方向の中央よりも第1端(図15(B)における基材層12の左側)付近には、同様のグランド導体が配置されている。また、基材層12には層間接続導体VG21が形成されている。
 基材層13の表面には第2信号線SL21Dが形成されている。第2信号線SL21Dは、基材層13の長手方向の両端付近に達する、伝送方向に延伸する線状の導体パターンである。基材層14の表面にはグランド導体G31Dが形成されている。グランド導体G31Dは基材層14の表面の略全面に形成される導体パターンである。基材層15の表面には第1信号線SL11Dが形成されている。第1信号線SL11Dは、基材層15の長手方向の両端付近に達する、伝送方向に延伸する線状の導体パターンである。
 基材層16の表面にはグランド導体G12Dが形成されている。グランド導体G12Dは、基材層16の長手方向の中央よりも第2端(図15(B)における基材層16の右側)付近の略全面に形成される導体パターンである。図示省略するが、基材層16の長手方向の中央よりも第1端(図15(B)における基材層16の左側)付近にも、同様のグランド導体が配置されている。
 基材層17の表面にはグランド導体G11Dが形成されている。グランド導体G11Dは、基材層17の長手方向の中央付近に配置された矩形の導体パターンである。また、基材層17には層間接続導体VG11が形成されている。
 外部電極P11,P12は、電気的に接続されている。図示省略するが、第1信号線SL11Dの一端は、層間接続導体等を介して外部電極P11に接続され、第1信号線SL11Dの他端は、層間接続導体等を介して外部電極P12に接続される。また、外部電極P21,P22は、電気的に接続されている。図示省略するが、第2信号線SL21Dの一端は、層間接続導体等を介して外部電極P21に接続され、第2信号線SL21Dの他端は、層間接続導体等を介して外部電極P22に接続される。
 伝送線路基板106Aが備える複数のグランド導体は、互いに電気的に接続されている。具体的には、グランド導体G11Dは、層間接続導体VG11を介してグランド導体G12Dに接続されている。また、グランド導体G21Dは、層間接続導体VG21を介してグランド導体G22Dに接続されている。図示省略するが、グランド導体G11D,G12Dは、層間接続導体等を介して、グランド導体G31Dに接続されており、グランド導体G21D,G22Dは、層間接続導体等を介してグランド導体G31Dに接続されている。
 本実施形態では、第1信号線SL11Dの第1部分(第1信号線SL11Dのうち第1領域F1に位置する部分)および第2部分(第1信号線SL11Dのうち第2領域F2Bに位置する部分)が、層間接続導体を介して接続される構成ではなく、Z軸方向の同じ層に配置されている。第1信号線の第1部分と第2部分とが層間接続導体を介して接続される場合(伝送線路基板106Aを参照)、積層体を形成する際(複数の基材層を積層する際)の位置ずれによって、第1部分(または第2部分)と層間接続導体との位置関係にばらつきが生じ、第1部分と第2部分との間で反射損失(伝送ロス)が生じる虞がある。一方、上記構成によれば、積層体を形成する際の位置ずれに伴って生じる反射損失を抑制できる。
 《第7の実施形態》
 図16は、第7の実施形態に係る伝送線路基板107の断面図である。図16に示すように、第7の実施形態に係る伝送線路基板107は、第1の実施形態に係る伝送線路基板101に対して、第2領域F2Eを備える点で異なる。伝送線路基板107の他の構成は、伝送線路基板101と同様である。
 積層体10Eにおける第2領域F2Eでの厚みは、第1領域F1A、F1Bの厚みよりも小さい。言い換えれば、第2領域FE2は、主面VS1から凹む凹部CAV1を有する。凹部CAV1の底は、第2領域F2Eに形成されたグランド導体G12である。
 保護膜1は、凹部CAV1の内壁面を覆っている。これにより、グランド導体G12は、保護膜1によって外部に露出しない。
 なお、伝送線路基板101と同様に、第2領域F2Eの幅は、第1領域F1A、F1Bの幅よりも短くてもよく、同じであってもよい。
 図17は、第7の実施形態に係る電子機器303の断面図である。図17に示すように、電子機器303は、伝送線路基板107、および、回路基板203を備える。
 伝送線路基板107は、凹部CAV1を有する側の主面VS1が回路基板203の表面に対向するように、配置される。伝送線路基板107のグランド電極PG1は、回路基板203のランド電極231に、はんだ等の導電性接合材によって接続する。伝送線路基板107のグランド電極PG2は、回路基板203のランド電極232に、はんだ等の導電性接合材によって接続する。伝送線路基板107の外部電極P12は、回路基板203のランド電極233に、はんだ等の導電性接合材によって接続する。
 回路基板203における伝送線路基板107の実装面には、電子部品240が実装されている。電子部品240は、伝送線路基板107の凹部CAV1に収容されている。言い換えれば、伝送線路基板107は、電子部品240と重なる位置に、凹部CAV1を有する。
 このような構成によって、電子機器303では、電子部品240と重なる位置に、伝送線路基板107を配置でき、この重なる部分において、電子機器303が厚くなることを抑制できる。さらに、この構成では、電子部品240は、伝送線路基板107のグランド導体G11、グランド導体G12、グランド導体G13、および、層間接続導体VG4からなるグランド導体群によって囲まれる。これにより、電子部品240から発生するノイズは、グランド導体群によって遮断され、例えば、第1信号線SL1に漏洩しない。
 また、この構成では、凹部CAV1の底面、すなわち、グランド導体G12が保護層1に覆われているので、電子部品240とグランド導体G12との短絡を抑制できる。なお、保護層1は、凹部CAV1の少なくとも一部を覆っている構成であってもよいが、上述の理由により、底面の全面を覆っていることが好ましい。また、凹部CAV1の底は、グランド導体G12に限るものでなく、積層体10Eの基材層であってもよい。
 また、上述の構成では、凹部CAV1に電子部品240を配置する態様を示した。しかしながら、凹部CAV1に、別の伝送線路基板を通してもよい。
 《第8の実施形態》
 図18は、第8の実施形態に係る伝送線路基板108の断面図である。図18に示すように、第8の実施形態に係る伝送線路基板108は、第7の実施形態に係る伝送線路基板107に対して、第2領域F2Fを備える点で異なる。伝送線路基板108の他の構成は、伝送線路基板107と同様である。
 伝送線路基板108は、第2領域F2Fにおいて、積層体10Fの主面VS2側に、凹部CAV2をさらに備える。凹部CAV2の底は、第2領域F2Fに形成されたグランド導体G22である。
 積層体10Fの主面VS2側には、保護層1Aが形成されている。保護層1Aは、主面VS1側の保護層1と同様の構成であり、凹部CAV2の内壁面を覆っている。
 このような構成では、凹部CAV2内にも、電子部品や別の伝送線路基板を、収容したり通したりすることができる。
 なお、上述の第7の実施形態に係る伝送線路基板107および第8の実施形態に係る伝送線路基板108では、第2領域F2E、F2Fを、上述の図8に示すような曲げ部に用いることも可能である。第2領域F2E、F2Fは、第1領域F1A、F1Bと比較して、厚みが小さいので、第1領域F1A、F1Bよりも曲げ易い。
 また、上述の各実施形態において、第2領域では、グランド導体は、開口(部分的に導体の非形成部)を有することが好ましい。例えば、グランド導体は、メッシュ形状であることが好ましい。メッシュ形状とは、平行に並び、それぞれ所定の幅を有する複数の導体パターンからなる形状、それぞれに所定の幅を有する複数の導体パターンが互いに交差する形状等である。このような構成によって、グランド導体と信号線との容量結合、グランド導体同士の容量結合を抑制できる。また、上述のように、第2領域を曲げ部に用いる場合に、より曲がり易い構成を実現できる。
 《その他の実施形態》
 以上に示した各実施形態では、接続部に設けられた外部電極が、導電性接合材を介して回路基板の基板側電極に接合された例を示したが、この構成に限定されるものではない。伝送線路基板の接続部には、例えばコネクタ(プラグ)が設けられていてもよく、回路基板のレセプタクルに接続される構成でもよい。
 以上に示した各実施形態では、2つの接続部CN1,CN2および1つの線路部TLを有する伝送線路基板の例を示したが、この構成に限定されるものではない。伝送線路基板が有する接続部の数および線路部の数は、本発明の作用・効果を奏する範囲において適宜変更可能であり、接続部の数および線路部の数は1つでもよい。例えば、伝送線路基板がアンテナを有する場合、+X方向にアンテナ、線路部TLおよび接続部の順に配置される構造でもよい。
 以上に示した各実施形態では、伝送線路基板が備える積層体が略矩形または略クランク形の平板である例を示したが、この構成に限定されるものではない。積層体の形状は、本発明の作用・効果を奏する範囲において適宜変更可能である。積層体の平面形状は、例えば多角形、円形、楕円形、L字形、T字形、Y字形、U字形等でもよい。
 また、以上に示した各実施形態では、1つの保護層および5~7つの基材層を積層して形成される積層体を備える伝送線路基板の例を示したが、この構成に限定されるものではない。積層体に含まれる基材層の積層数は、本発明の作用・効果を奏する範囲において適宜変更可能である。なお、積層体において保護層は必須ではない。
 以上に示した各実施形態では、積層体が、熱可塑性樹脂からなる複数の基材層を有する例を示したが、この構成に限定されるものではない。複数の基材層は、熱硬化性樹脂からなるシートでもよい。また、複数の基材層は、低温同時焼成セラミックス(LTCC)の誘電体セラミックシートでもよい。また、積層体は、複数の樹脂の複合積層体でもよく、例えばガラス/エポキシ基板等の熱硬化性樹脂シートと、熱可塑性樹脂シートとが積層されて形成される構成でもよい。さらに、積層体は、複数の基材層を加熱プレス(一括プレス)してその表面同士を融着するものに限らず、各基材層間に接着材層を有していてもよい。
 また、伝送線路基板に形成される回路は、以上に示した各実施形態の構成に限定されるものではなく、本発明の作用・効果を奏する範囲において適宜変更可能である。伝送線路基板に形成される回路は、例えば導体パターンで構成されるコイルや、導体パターンで構成されるキャパシタ、各種フィルタ(ローパスフィルタ、ハイパスフィルタ、バンドパスフィルタ、バンドエリミネーションフィルタ)等の周波数フィルタが構成されていてもよい。また、伝送線路基板には、ストリップラインの伝送線路に加えて、例えば他の各種伝送線路(マイクロストリップ、ミアンダ、コプレーナ等)が構成されていてもよい。さらに、伝送線路基板には、チップ部品等の各種電子部品が実装または埋設されていてもよい。
 以上に示した各実施形態では、線路部に1~3つの伝送線路が構成された伝送線路基板の例を示したが、この構成に限定されるものではない。伝送線路の数は、伝送線路基板の回路構成によって適宜変更可能であり、4つ以上でもよい。なお、以上に示した各実施形態(第4・第5の実施形態)では、それぞれ異なるシステム(異なる周波数帯)で利用される2つ以上の伝送線路を備えた伝送線路基板を示したが、これに限定されるものではない。2つ以上の伝送線路を備える場合には、これら2つ以上の伝送線路はそれぞれ同一のシステム(同一の周波数帯)で利用されていてもよい。
 最後に、上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではない。当業者にとって変形および変更が適宜可能である。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲内と均等の範囲内での実施形態からの変更が含まれる。
AG1,AG2,AP11,AP12…開口
CAV1,CAV2…凹部
CN1,CN2…接続部
TL…線路部
NP…切り欠き部
F1,F1A,F1B…第1領域
F2,F2A,F2B,F2E,F2F…第2領域
TR1,TR2…遷移領域
G11,G11A,G11C,G11D,G12,G12A,G12D,G13,G14,G21,G21A,G21B,G21C,G22,G22A,G22D,G23,G24,G31,G31D,G32,G33…グランド導体
P11,P12,P13,P14,P21,P22…外部電極
PG1,PG2…グランド電極
EG1,EG2,EP11,EP12…(回路基板の)基板側電極
PS1,PS11,PS12…回路基板の主面
SL1,SL1A,SL1B,SL1C,SL11,SL11C,SL11D,SL12,SL12C,SL12,SL13…第1信号線
SL2,SL21C,SL21D,SL22C…第2信号線
V1,V2,V3,V4,V5,V6,V7,V8,V9,V11,V21,VG1,VG2,VG3,VG4,VG5,VG6,VG11,VG21,VG31,VG32…層間接続導体
VS1…積層体の第1主面
VS2…積層体の第2主面
ZP1,ZP2…拡大表示部
1…保護層
10,10A,10B,10C,10D、10E、10F…積層体
11,12,13,14,15,16,17…基材層
31,32…中間導体
41,51,52,53…中間グランド導体
72…導体
81,82,83…部品
101,102,103,104A,104B,105,106A,106B、107、108…伝送線路基板
201,202、203…回路基板
240…電子部品
301,302、303…電子機器

Claims (26)

  1.  線路部および接続部を有する伝送線路基板であって、
     積層された複数の基材層を有する積層体と、
     前記積層体に形成される第1信号線、第1グランド導体および第2グランド導体と、
     を備え、
     前記線路部には、前記第1信号線と、前記第1信号線を前記複数の基材層の積層方向に挟む前記第1グランド導体および前記第2グランド導体と、を含んだストリップラインが構成され、
     前記線路部は、第1領域と、前記第1領域よりも外形幅の狭い第2領域と、を有し、
     前記第1信号線は、前記第2領域に位置する第2部分の線幅が、前記第1領域に位置する第1部分の線幅よりも細く、
     前記第2領域における前記第1グランド導体と前記第2グランド導体との間隔は、前記第1領域における前記第1グランド導体と前記第2グランド導体との間隔よりも狭い、
     伝送線路基板。
  2.  前記線路部は、前記第1領域と前記第2領域との間に位置する遷移領域を有し、
     前記第1信号線は、前記遷移領域で、前記第1領域から前記第2領域に向かって線幅が徐々に狭くなる、請求項1に記載の伝送線路基板。
  3.  前記線路部は、前記第1領域と前記第2領域との間に位置する遷移領域を有し、
     前記第1グランド導体は、前記遷移領域で前記第2グランド導体側に近接する、請求項1または2に記載の伝送線路基板。
  4.  前記線路部は、前記第1領域と前記第2領域との間に位置する遷移領域を有し、
     前記第2グランド導体は、前記遷移領域で前記第1グランド導体側に近接する、請求項1から3のいずれかに記載の伝送線路基板。
  5.  前記第1グランド導体と前記第2グランド導体との間隔は、前記遷移領域で、前記第1領域から前記第2領域に向かって段階的に狭くなる、請求項3または4に記載の伝送線路基板。
  6.  前記第1信号線の前記第1部分および前記第2部分は、前記積層方向の同じ層に配置され、直接接続されている、請求項1から5のいずれかに記載の伝送線路基板。
  7.  前記第1信号線の前記第1部分および前記第2部分は、前記積層方向のそれぞれ異なる層に配置されている、請求項1から5のいずれかに記載の伝送線路基板。
  8.  前記線路部は、前記積層方向に曲げられた曲げ部を有する、請求項1から7のいずれかに記載の伝送線路基板。
  9.  前記曲げ部は前記線路部の前記第1領域に位置する、請求項8に記載の伝送線路基板。
  10.  前記積層体に形成される第2信号線、第3グランド導体および第4グランド導体をさらに備え、
     前記第2信号線は、前記線路部において前記第1信号線に並走し、
     前記線路部には、前記第2信号線と、前記第2信号線を前記積層方向に挟む前記第3グランド導体および前記第4グランド導体と、を含んだストリップラインが構成される、請求項1から9のいずれかに記載の伝送線路基板。
  11.  前記第2信号線は、前記線路部において前記第1信号線と前記積層方向の同じ層に配置されている、請求項10に記載の伝送線路基板。
  12.  前記第2信号線は、前記線路部において前記第1信号線とは前記積層方向の異なる層に配置され、
     前記第1グランド導体および前記第3グランド導体は、前記線路部において前記積層方向の互いに異なる位置に配置された前記第1信号線および前記第2信号線間に配置される、請求項10に記載の伝送線路基板。
  13.  前記第1グランド導体および前記第3グランド導体は、共通するグランド導体である、請求項12に記載の伝送線路基板。
  14.  前記第2信号線は、前記第2領域に位置する第4部分の線幅が、前記第1領域に位置する第3部分の線幅よりも細く、
     前記第2領域における前記第3グランド導体と前記第4グランド導体との間隔は、前記第1領域における前記第3グランド導体と前記第4グランド導体との間隔よりも狭い、請求項10から13のいずれかに記載の伝送線路基板。
  15.  前記線路部は、前記第1領域と前記第2領域との間に位置する遷移領域を有し、
     前記第2信号線は、前記遷移領域で、第1領域から前記第2領域に向かって線幅が徐々に狭くなる、請求項14に記載の伝送線路基板。
  16.  前記線路部は、前記第1領域と前記第2領域との間に位置する遷移領域を有し、
     前記第3グランド導体は、前記遷移領域で前記第4グランド導体側に近接する、請求項10から15のいずれかに記載の伝送線路基板。
  17.  前記線路部は、前記第1領域と前記第2領域との間に位置する遷移領域を有し、
     前記第4グランド導体は、前記遷移領域で前記第3グランド導体側に近接する、請求項10から16のいずれかに記載の伝送線路基板。
  18.  線路部および接続部を有する伝送線路基板と、前記伝送線路基板が接続される回路基板と、他の部材と、を備え、
     前記伝送線路基板は、
      積層された複数の基材層を有する積層体と、
      前記積層体に形成される第1信号線、第1グランド導体および第2グランド導体と、
     を有し、
      前記線路部には、伝送方向に延伸する前記第1信号線と、前記第1信号線を前記複数の基材層の積層方向に挟む前記第1グランド導体および前記第2グランド導体と、を含んだストリップラインが構成され、
      前記線路部は、第1領域と、前記第1領域よりも外形幅の狭い第2領域と、を有し、
      前記第1信号線は、前記第2領域に位置する第2部分の線幅が、前記第1領域に位置する第1部分の線幅よりも細く、
      前記第2領域における前記第1グランド導体と前記第2グランド導体との間隔は、前記第1領域における前記第1グランド導体と前記第2グランド導体との間隔よりも狭く、
     前記伝送線路基板は、前記接続部が前記回路基板に接続され、
     前記線路部の前記第2領域は、前記伝送線路基板が前記回路基板に接続された状態で、前記伝送方向に直交する幅方向において前記他の部材を回避するように配置され、前記伝送線路基板の他の部分よりも前記他の部材に近接する、電子機器。
  19.  線路部および接続部を有する伝送線路基板であって、
     積層された複数の基材層を有する積層体と、
     前記積層体に形成される第1信号線、第1グランド導体および第2グランド導体と、
     を備え、
     前記線路部には、前記第1信号線と、前記第1信号線を前記複数の基材層の積層方向に挟む前記第1グランド導体および前記第2グランド導体と、を含んだストリップラインが構成され、
     前記線路部は、第1領域と、前記第1領域よりも薄い第2領域と、を有し、
     前記第1信号線は、前記第2領域に位置する第2部分の線幅が、前記第1領域に位置する第1部分の線幅よりも細く、
     前記第2領域における前記第1グランド導体と前記第2グランド導体との間隔は、前記第1領域における前記第1グランド導体と前記第2グランド導体との間隔よりも狭い、
     伝送線路基板。
  20.  前記第1グランド導体および前記第2グランド導体の少なくとも一方はメッシュ形状である、請求項19に記載の伝送線路基板。
  21.  前記線路部は、前記第2領域に、前記第1グランド導体を底にする第1凹部および前記第2グランド導体を底にする第2凹部の少なくとも一方を有する、
     請求項19または請求項20に記載の伝送線路基板。
  22.  前記第1凹部を有し、前記第1グランド導体は前記第1凹部の外形に沿って屈曲する、
     請求項21に記載の伝送線路基板。
  23.  前記第1グランド導体の外形に沿って屈曲する保護膜を有する、
     請求項22に記載の伝送線路基板。
  24.  請求項21および請求項23のいずれかに記載の伝送線路基板と、
     前記伝送線路基板が実装される回路基板と、
     前記回路基板と前記伝送線路基板との間に配置される部材と、を備え、
     前記部材は、前記第1凹部に収容されている、
     電子機器。
  25.  前記部材は、ノイズを発生する電子部材である、
     請求項24に記載の電子機器。
  26.  前記部材は、前記伝送線路基板とは別の伝送線路基板である、
     請求項24に記載の電子機器。
PCT/JP2020/017127 2019-04-22 2020-04-21 伝送線路基板および電子機器 WO2020218267A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202090000414.3U CN216818591U (zh) 2019-04-22 2020-04-21 传输线路基板以及电子设备

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019080903 2019-04-22
JP2019-080903 2019-04-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020218267A1 true WO2020218267A1 (ja) 2020-10-29

Family

ID=72942756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/017127 WO2020218267A1 (ja) 2019-04-22 2020-04-21 伝送線路基板および電子機器

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN216818591U (ja)
WO (1) WO2020218267A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022242221A1 (zh) * 2021-05-21 2022-11-24 荣耀终端有限公司 传输组件及可折叠电子设备

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07106766A (ja) * 1993-10-05 1995-04-21 Sumitomo Electric Ind Ltd フレックスリジッド多層板及びその製造方法
JPH11177247A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板
JP2001144451A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Ibi Tech Co Ltd 積層配線板
JP2001339126A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Fujikura Ltd フレキシブルプリント基板
JP2002158411A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Nitto Denko Corp 配線回路基板
WO2013069763A1 (ja) * 2011-11-10 2013-05-16 株式会社村田製作所 高周波信号線路及びこれを備えた電子機器
JP2014030172A (ja) * 2012-06-29 2014-02-13 Murata Mfg Co Ltd フラットケーブル及び電子機器
WO2016056496A1 (ja) * 2014-10-10 2016-04-14 株式会社村田製作所 伝送線路およびフラットケーブル
JP2017092486A (ja) * 2014-12-01 2017-05-25 株式会社村田製作所 電気素子

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07106766A (ja) * 1993-10-05 1995-04-21 Sumitomo Electric Ind Ltd フレックスリジッド多層板及びその製造方法
JPH11177247A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板
JP2001144451A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Ibi Tech Co Ltd 積層配線板
JP2001339126A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Fujikura Ltd フレキシブルプリント基板
JP2002158411A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Nitto Denko Corp 配線回路基板
WO2013069763A1 (ja) * 2011-11-10 2013-05-16 株式会社村田製作所 高周波信号線路及びこれを備えた電子機器
JP2014030172A (ja) * 2012-06-29 2014-02-13 Murata Mfg Co Ltd フラットケーブル及び電子機器
WO2016056496A1 (ja) * 2014-10-10 2016-04-14 株式会社村田製作所 伝送線路およびフラットケーブル
JP2017092486A (ja) * 2014-12-01 2017-05-25 株式会社村田製作所 電気素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022242221A1 (zh) * 2021-05-21 2022-11-24 荣耀终端有限公司 传输组件及可折叠电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN216818591U (zh) 2022-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10374304B2 (en) Electronic apparatus and antenna device
US10806033B2 (en) Interposer and electronic device
JP6638769B2 (ja) 樹脂多層基板と回路基板の接合構造
US11949144B2 (en) Structure for mounting a transmission line substrate having interlayer connection conductors to another substrate by a conductive bonding material
JP7001158B2 (ja) 多層基板、電子機器および多層基板の製造方法
US10993329B2 (en) Board joint structure
JP6705567B2 (ja) 多層基板、多層基板の実装構造、多層基板の製造方法、および電子機器の製造方法
WO2020218267A1 (ja) 伝送線路基板および電子機器
JP7167988B2 (ja) 伝送線路基板、および伝送線路基板の接合構造
WO2021020019A1 (ja) 伝送線路基板および電子機器
JP7287462B2 (ja) 樹脂多層基板
WO2019087753A1 (ja) インターポーザおよび電子機器
CN210745655U (zh) 电子设备
CN215265794U (zh) 树脂多层基板
JP6969533B2 (ja) 多層基板および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20795243

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20795243

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP