WO2020202981A1 - 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2020202981A1
WO2020202981A1 PCT/JP2020/008849 JP2020008849W WO2020202981A1 WO 2020202981 A1 WO2020202981 A1 WO 2020202981A1 JP 2020008849 W JP2020008849 W JP 2020008849W WO 2020202981 A1 WO2020202981 A1 WO 2020202981A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
identification information
printer
print
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/008849
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山川 誠
諭 京田
寛 坊野
Original Assignee
株式会社イメージ・マジック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イメージ・マジック filed Critical 株式会社イメージ・マジック
Publication of WO2020202981A1 publication Critical patent/WO2020202981A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Definitions

  • the present invention relates to an information processing system, an information processing method, and a program.
  • Patent Document 1 A printing system that forms an image on a sheet by executing a printing instruction based on print setting information associated with a specific application program is disclosed.
  • the printing system described in Patent Document 1 can print based on the print setting information.
  • the printing system described in Patent Document 1 since it is not possible to associate the setting information related to printing with each of the objects to be printed, there is a risk that the efficiency will be deteriorated in the printing process of different images for each object. was there.
  • An object of the present invention has been made in view of the above problems, and it is possible to specify a printed image for each object by managing the printed image based on the identification information of the electronic tag.
  • An object of the present invention is to provide a system capable of outputting a print signal for printing a printed image on an object to a printer.
  • the information processing system is an information processing system that controls a printer that prints a predetermined printed image on an object, and is not set with identification information for identifying the predetermined printed image.
  • the predetermined print image is specified based on the acquisition unit that acquires the identification information from the electronic tag capable of contact communication and the identification information acquired by the acquisition unit via a reading device that reads the identification information.
  • a specific unit is provided, and a transmission unit that transmits a print signal for printing the predetermined print image specified by the specific unit to the printer.
  • a computer reads the identification information from a non-contact communicable electronic tag in which identification information for identifying the predetermined printed image is set via a reading device.
  • a transmission step of transmitting a print signal for printing to the printer to the printer is realized.
  • the program identifies the identification information via a reading device that reads the identification information from a non-contact communicable electronic tag in which identification information for identifying a predetermined printed image is set in the computer.
  • the printed image can be automatically specified for each object to which the electronic tag is attached, the work time and effort of the operator can be reduced.
  • the print management system 1 is a system for performing printer processing with high efficiency by using an electronic tag 51 capable of non-contact wireless communication.
  • the electronic tag 51 is, for example, an RF (Radio Frequency) tag, an NFC (Near Field Communication) tag, a UHF (Ultra High Frequency) tag, and the like, and has identification information.
  • the identification information is, for example, information obtained by converting a JAN (Japan Image Number) code so that it can be applied to the printer device 20 (hereinafter, also referred to as a “JOB code”), and the details will be described later, but the object is an object. It is associated with information about the image to be printed and the print settings.
  • a barcode associated with the image to be printed was attached to the object to be printed and printed.
  • the information contained in the barcode cannot be changed, there is a risk that it takes time and effort for the operator to rearrange the objects and perform various setting operations for various changes in the printing process.
  • the identification information and the image to be printed are associated with each other by using the rewritable electronic tag 51 of the recorded information. Therefore, various changes such as a change in the printing order and a change in the image to be printed can be easily dealt with by rewriting the identification information.
  • the print management system 1 can automatically acquire the information related to the image to be printed and the settings associated with the identification information. As a result, printing can be performed quickly without making a mistake in the printing settings.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a print management system 1.
  • the print management system 1 includes, for example, a tag reading device 10, a printer device 20, a server device 30, and a photographing device 40.
  • the tag reading device 10 can be described as an RFID (Radio Frequency Identification) device corresponding to an RF tag, but the present invention is not limited to this, and a device corresponding to another standard such as an NFC tag or a UHF tag can be used. There may be.
  • the function of each device may be realized by one device. Further, each function of each device may be realized by another device.
  • the function of the server device 30 may be realized by the printer device 20.
  • each of the components is connected to each other via the network 60, but the present invention is not limited to this, and the connection between the components may be via the network 60. However, it may be directly connected.
  • each component of the print management system 1 will be described.
  • the tag reading device 10 has a function of reading identification information possessed by an electronic tag 51 provided on a cloth product such as clothing or shoes (hereinafter referred to as an object 50), and a function of writing identification information on the electronic tag 51. Specifically, the tag reading device 10 reads, for example, a JAN code or a JOB code from the electronic tag 51, and writes a JOB code in the electronic tag 51. The tag reading device 10 transmits, for example, the identification information acquired from the electronic tag 51 to the printer device 20.
  • the printer device 20 is, for example, a garment printer, which is a device for inkjet printing a predetermined image on an object 50.
  • the predetermined image is an image including characters, figures, patterns, and the like.
  • a plurality of printer devices 20 are provided in the print management system 1.
  • the printer device 20 includes a printer main body 20a which is a device for printing a predetermined image on an object 50. The transmission and reception of information between the printer device 20 and other devices will be described later.
  • the server device 30 is a server that is composed of an information processing device such as a server computer and manages identification information, various images, and the like.
  • the server device 30 is connected to, for example, the printer device 20 and the photographing device 40. The transmission and reception of information between the server device 30 and other devices will be described later.
  • the photographing device 40 (photographing unit) is a device for photographing the object 50.
  • the photographing device 40 includes, for example, an image sensor (not shown) such as CMOS or CCD, an image processing unit (not shown) that processes an image electrically acquired by the image sensor, a memory (not shown) that records the image, and Includes a communication unit (not shown) that communicates with other devices.
  • the photographing device 40 transmits an image obtained by photographing the object 50 (hereinafter, referred to as “photographed image”) to another device via the communication unit.
  • the print management system executes a lip process and an identification information writing process before the print process. As a result, the lip process can be omitted during the print process, so that the print process can be efficiently executed. After the printing process, the print management system executes an inspection process for inspecting the image printed on the object 50 for defects. As a result, traceability can be ensured.
  • FIG. 2 is a diagram showing an outline of an outline of lip processing and identification information writing processing in the print management system 1.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of an outline of printing processing and inspection processing in the print management system 1.
  • the lip processing is a process for converting digital data of an image created by a predetermined application into data suitable for printing.
  • the lip process is a process of converting vector data into raster data according to the printer apparatus 20, and may further include conversion from RGB to CMYK, trapping (tweezers), and the like.
  • the lip processing may be either a so-called hardware lip executed by using dedicated hardware or a so-called software lip executed by using a processor.
  • the printer device 20 acquires an image (hereinafter, referred to as “original image”) and setting information associated with the original image from the server device 30 (S10).
  • the original image is data indicating an image to be printed on the object 50.
  • the setting information includes, for example, data that includes a JOB code and indicates the position, size, color tone, resolution, ink amount, and the like of the image with respect to the object 50 when printing an image on the object 50 with the printer body 20a. ..
  • the printer device 20 (preprocessing unit 24) executes lip processing on the original image (S11).
  • the printer device 20 stores the original image (hereinafter, referred to as “processed image”) subjected to the lip processing in the storage device 103 (see FIG. 11) in association with the setting information. According to this procedure, the lip processing is completed before the printing processing is executed, so that the printing efficiency can be improved.
  • the identification information writing process is a process for writing the JOB code to the electronic tag 51.
  • the tag reading device 10 reads, for example, a JAN code initially set in the electronic tag 51 (S12).
  • the tag reading device 10 transmits the read JAN code to the printer device 20 (S13).
  • the printer device 20 acquires the JAN code, for example, the printer device 20 accesses the server device 30 and refers to the identification information database 31 described later to specify the JOB code corresponding to the JAN code (S14).
  • the printer device 20 acquires the specified JOB code from the server device 30 (S15).
  • the printer device 20 writes the JOB code on the electronic tag 51 via the tag reading device 10 (S16, S17).
  • the JOB code can be assigned to the object 50, so that the printer device 20 does not have the print setting corresponding to the object 50 for the printer device 20, and the printer device 20 has the processed image and the setting information associated with the JOB code.
  • the printing process can be executed based on.
  • the procedure for specifying the JOB code in S14 and S15 is not limited to the method of referring to the identification information database 31, and the JOB code may be arbitrarily set by the operator, for example.
  • the printing process is a process of printing a processed image on the object 50.
  • the tag reading device 10 reads the JOB code from the electronic tag 51 when the electronic tag 51 of the object 50 approaches a predetermined distance (S20).
  • the printer device 20 acquires a JOB code from the tag reading device 10 (S21).
  • the printer device 20 identifies the processed image associated with the acquired JOB code (S22). Thereby, the processed image to be printed and the setting information in the object 50 can be specified.
  • the printer device 20 transmits, for example, a URL in which the processed image is stored in the server device 30 (S23). As a result, the server device 30 can download the processed image.
  • the printer device 20 may transmit the processed image to the server device 30 instead of the URL.
  • the printer device 20 executes an execution command corresponding to the processed image.
  • the printer body 20a prints the processed image on the object 50 (S24).
  • the inspection process is a process of inspecting the state of a processed image (hereinafter, referred to as “printed image”) printed on the object 50.
  • the printer device 20 acquires the print completion status from the printer main body 20a
  • the printer device 20 outputs a shooting signal indicating the start of shooting to the shooting device 40 (S25).
  • the photographing device 40 photographs the object 50 (S26).
  • the photographing device 40 transmits a photographed image in which the printed image of the object 50 is captured to the printer device 20 (S27).
  • the printer device 20 transmits the captured image to the server device 30 (S28).
  • the photographing device 40 may directly transmit the photographed image to the server device 30.
  • the server device 30 determines whether or not there is a defect in the printed image by collating the printed image with the processed image (S29).
  • the method for determining the defect is not particularly limited, and for example, an image analysis means using AI (Artificial Intelligence) is used.
  • AI Artificial Intelligence
  • the server device 30 causes the tag reading device 10 to write the same JOB code as the defective object 50 into the electronic tag 51 of the new object 50, and the JOB.
  • the processed image and setting information associated with the code allow the printing process to be executed again quickly.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of the functional configuration of the printer device 20.
  • the printer device 20 has, for example, the functions of the processed image database 21, the acquisition unit 22, the transmission unit 23, the preprocessing unit 24, and the specific unit 25.
  • the function of the printer device 20 is that the control unit (processor 101) of the printer device 20 shown in FIG. 11 reads and executes a computer program stored in the storage device 103 to control each configuration of the printer device 20. It is realized by such as.
  • FIG. 5 shows a configuration example of the processed image database 21 (first storage unit).
  • the processed image database 21 includes, for example, a JOB code, a processed image, and setting information as data items.
  • the JOB code is an identification code for identifying the object 50.
  • the processed image is information associated with the JOB code, and is image data obtained by lip-processing the original image.
  • the setting information is information associated with the JOB code, and is information indicating the position, magnification, color tone, etc. of the image on the object 50.
  • the acquisition unit 22 is a function of acquiring identification information, an original image, and setting information between the tag reading device 10 and the server device 30, for example.
  • the transmission unit 23 is a function of transmitting identification information, processed images, and captured images between, for example, the tag reading device 10 and the server device 30. Further, the transmission unit 23 has a so-called proxy function in which the printer main body 20a transmits a print signal for printing a processed image on the object 50.
  • the preprocessing unit 24 is, for example, a function of lip-processing the original image to generate a processed image.
  • the preprocessing unit 24 has a so-called cache function for storing the processed image in the processed image database 21.
  • the conventional printer does not have the above cache function, and the lip process is executed in the print process, so it takes time for that amount.
  • the lip processing can be executed before the printing processing, so that the printing processing can be completed in a shorter time than before.
  • the print management system 1 when the print management system 1 is composed of a plurality of printer devices 20, at least one printer device 20 among the plurality of printer devices 20 may include a preprocessing unit 24 (installed). Just do it).
  • the other printer device 20 shares the function of the preprocessing unit 24, for example, via the network 60.
  • the printing process can be executed simultaneously in the plurality of printer devices 20.
  • the identification unit 25 is, for example, a function of specifying the original image and the processed image based on the identification information acquired by the acquisition unit 22.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of the functional configuration of the server device 30.
  • the server device 30 functions as an identification information database 31, an original image database 32, a processed image database 33, a photographed image database 34, an acquisition unit 35, a transmission unit 36, a defect determination unit 37, and a tag determination unit 38.
  • the function of the server device 30 is that the control unit (processor 101) of the server device 30 shown in FIG. 11 reads and executes the computer program stored in the storage device 103, and controls each configuration of the server device 30. It is realized by such as.
  • FIG. 7 shows a configuration example of the identification information database 31.
  • the identification information database 31 includes, for example, a JAN code and a JOB code associated therewith as data items.
  • FIG. 8 shows a configuration example of the original image database 32.
  • the original image database 32 includes, for example, a JOB code and an original image associated with the JOB code as data items.
  • processed image database 33 is the same as the processed image database 21 shown in FIG. 5, the description thereof will be omitted.
  • FIG. 9 shows a configuration example of the captured image database 34 (second storage unit).
  • the captured image database 34 includes, for example, a JOB code and a captured image associated with the JOB code as data items.
  • the print management system 1 As can be seen from the configurations of the various databases described above, in the print management system 1, the original image, the processed image, the setting information, and the photographed image are linked to the JOB code written in the electronic tag 51, so that the JOB code is used. Centralized management becomes possible.
  • the acquisition unit 35 is a function of acquiring identification information, a processed image (including a URL), and a photographed image between the tag reading device 10, the printer device 20, and the photographing device 40, for example.
  • the transmission unit 36 is a function of transmitting identification information, an original image, and setting information between, for example, the tag reading device 10 and the printer device 20.
  • the defect determination unit 37 is a function of collating the captured image captured by the photographing device 40 with the processed image and determining whether or not there is a defect in the printed image of the object 50.
  • the defect determination unit 37 determines defects such as print bleeding, print omission, and color difference by, for example, an image analysis means using AI.
  • the tag determination unit 38 is a function of determining the display tag of clothing, which is the object 50, based on the image captured by the photographing device 40.
  • the display tag is, for example, a tag provided at a position facing the back of the neck near the collar, which is around the neck of clothing.
  • the tag determination unit 38 recognizes the display tag, the tag determination unit 38 determines that the object 50 is arranged on the printer main body 20a so that the image is printed on the front surface of the object 50.
  • the setting information is set to print the processed image on the front surface of the object 50
  • the print signal is transmitted to the printer main body 20a via the transmission unit 36, and the processed image is targeted.
  • the display device is displayed to reposition the object 50. As a result, it is possible to prevent printing errors on the front surface and the back surface of the object 50.
  • FIG. 10 is a flow chart showing an example of a processing procedure in the print management system 1. An example of the processing procedure executed by the print management system 1 will be described with reference to FIG.
  • step S100 the printer device 20 lip-processes the original image acquired from the original image database 32 of the server device 30.
  • the printer device 20 stores the lip-processed processed image in the processed image database 21, and transmits the processed image or the URL related to the processed image to the server device 30.
  • the processed image that has been lip-processed in advance is cached, so that the processing time in the printing process can be shortened.
  • step S101 the tag reading device 10 writes a predetermined JOB code in the electronic tag 51 provided on the object 50.
  • the JOB code associated with the processed image and the setting information can be assigned to the object 50, so that a space for storing the inventory of the object 50 is available. It becomes unnecessary. This procedure could not be realized in a system managed by a barcode due to the nature of the barcode that information cannot be rewritten.
  • steps S100 and S101 described above advance preparations for starting the printing process are completed.
  • step S102 the printer device 20 acquires the JOB code associated with the object 50 via the tag reading device 10.
  • step S103 the printer device 20 refers to the processed image database 21 and specifies the processed image and setting information associated with the acquired JOB code.
  • the printer device 20 sets the object 50 to print on the front surface or prints on the back surface by checking the display tag of the clothing. It is desirable to determine if it is done.
  • step S104 the printer device 20 transmits a print signal for printing the processed image on the object 50 to the printer main body 20a.
  • step S105 when the printer device 20 acquires the print completion status from the printer main body 20a, it outputs a shooting signal indicating the start of shooting to the shooting device 40.
  • the photographing device 40 photographs the object 50 on which the processed image is printed.
  • the printer device 20 acquires a captured image from the photographing device 40.
  • step S106 the server device 30 associates the captured image acquired from the printer device 20 or the photographing device 40 with the JOB code and stores it in the captured image database 34, and whether or not there is a printing defect based on the captured image. To judge.
  • the tag reading device 10 When the server device 30 finds a defect in the printed image, the tag reading device 10 causes the tag reading device 10 to write the same JOB code as the defective object 50 on the electronic tag 51 of the new object 50, and links the JOB code to the JOB code.
  • the print process can be executed quickly again by the processed image and the setting information.
  • the print management system 1 by setting the JOB code in the electronic tag 51, centralized management by the JOB code is possible at both the printing stage and the post-printing stage, so that printing efficiency is achieved. It is possible to ensure the conversion and traceability. Further, since the printer device 20 is provided with the cache function, the lip processing can be executed in advance, so that the time for printing the processed image on the object 50 can be significantly shortened.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the computer.
  • the computer 100 includes a processor 101, a memory 102, a storage device 103, an input I / F unit 104, a data I / F unit 105, a communication I / F unit 106, and a display device. Includes 107.
  • the processor 101 is a control unit that controls various processes in the computer 100 by executing a program stored in the memory 102.
  • the memory 102 is, for example, a storage medium such as a RAM (Random Access Memory).
  • the memory 102 temporarily stores the program code of the program executed by the processor 101 and the data required when the program is executed.
  • the storage device 103 is a non-volatile storage medium such as a hard disk drive (HDD) or a flash memory.
  • the storage device 103 stores an operating system, various programs for realizing each of the above configurations, various databases described above, and the like.
  • the input I / F unit 104 is a device for receiving input from the user. Specific examples of the input I / F unit 104 include a keyboard, a mouse, a touch panel, various sensors, a wearable device, and the like. The input I / F unit 104 may be connected to the computer 100 via an interface such as USB (Universal Serial Bus).
  • USB Universal Serial Bus
  • the data I / F unit 105 is a device for inputting data from the outside of the computer 100.
  • Specific examples of the data I / F unit 105 include a drive device for reading data stored in various storage media. It is also conceivable that the data I / F unit 105 is provided outside the computer 100. In that case, the data I / F unit 105 is connected to the computer 100 via an interface such as USB.
  • the communication I / F unit 106 is a device for performing data communication via the Internet N by wire or wirelessly with an external device of the computer 100. It is also conceivable that the communication I / F unit 106 is provided outside the computer 100. In that case, the communication I / F unit 106 is connected to the computer 100 via an interface such as USB.
  • the display device 107 is a device for displaying various information. Specific examples of the display device 107 include a liquid crystal display, an organic EL (Electro-Lumisensence) display, a display of a wearable device, and the like.
  • the display device 107 may be provided outside the computer 100. In that case, the display device 107 is connected to the computer 100 via, for example, a display cable or the like. Further, when a touch panel is adopted as the input I / F unit 104, the display device 107 can be integrally configured with the input I / F unit 104.
  • the printer device 20 has been described as having the processed image database 21, but it is not necessary to have the processed image database 21. In this case, when executing the print process, the printer device 20 may acquire the processed image from the server device 30.
  • FIG. 12 is a flow chart showing another example of the processing procedure of the print management system 1. Since S200, S201, and S204 to S206 in FIG. 12 are the same as S101, S102, and S104 to S106 in FIG. 10, the description thereof will be omitted.
  • the printer device 20 refers to the original image database 32 and specifies the original image and setting information associated with the acquired JOB code.
  • the printer device 20 lip-processes the original image to generate a processed image.
  • This procedure is a procedure for executing a lip process when performing a print process. As a result, the time required for the printing process is increased as compared with the case where the preprocessing unit 24 is provided, but the system design and system introduction cost required for the preprocessing unit 24 can be reduced.
  • Print management system 10 ... Tag reading device, 20 ... Printer device, 20a ... Printer body, 21 ... Processed image database, 22 ... Acquisition unit, 23 ... Transmission unit, 24 ... Preprocessing unit, 25 ... Specific unit, 30 ... server device, 31 ... identification information database, 32 ... original image database, 33 ... processed image database, 34 ... captured image database, 35 ... acquisition unit, 36 ... transmission unit, 37 ... defect determination unit, 38 ... tag determination unit, 40 ... photographing device, 50 ... object, 51 ... electronic tag.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

印刷画像と電子タグが有する識別情報とを紐づけて、対象物ごとに印刷画像を設定することができ、対象物に印刷画像を印刷するための印刷信号をプリンタに出力できるシステムを提供する。 所定の印刷画像を対象物に印刷するプリンタを制御する情報処理システムであって、前記所定の印刷画像を識別するための識別情報が設定された非接触通信可能な電子タグから、前記識別情報を読み取る読取装置を介して、前記識別情報を取得する取得部と、前記取得部で取得された前記識別情報に基づいて、前記所定の印刷画像を特定する特定部と、前記特定部で特定された前記所定の印刷画像を前記プリンタに印刷させるための印刷信号を、前記プリンタに送信する送信部と、を備える。

Description

情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
 本発明は、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラムに関する。
 特定のアプリケーションプログラムに対応付けられた印刷設定情報に基づいて印刷指示を実行することにより、シートに画像を形成する印刷システムが開示されている(特許文献1)。
特開2018-41144号公報
 特許文献1に記載の印刷システムは印刷設定情報に基づいて印刷できる。しかしながら、特許文献1に記載の印刷システムでは、印刷する対象物のそれぞれに対して印刷に関する設定情報を紐づけることができないため、それぞれの対象物に対する異なる画像の印刷処理においては効率が悪くなる虞があった。
 本発明の目的は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、電子タグが有する識別情報に基づき印刷画像を管理することに、対象物ごとに印刷画像を特定することができ、該印刷画像を対象物に印刷するための印刷信号をプリンタに出力できるシステムを提供することにある。
 本発明の一態様に係る情報処理システムは、所定の印刷画像を対象物に印刷するプリンタを制御する情報処理システムであって、前記所定の印刷画像を識別するための識別情報が設定された非接触通信可能な電子タグから、前記識別情報を読み取る読取装置を介して、前記識別情報を取得する取得部と、前記取得部で取得された前記識別情報に基づいて、前記所定の印刷画像を特定する特定部と、前記特定部で特定された前記所定の印刷画像を前記プリンタに印刷させるための印刷信号を、前記プリンタに送信する送信部と、を備える。
 本発明の一態様に係る情報処理方法は、コンピュータが、前記所定の印刷画像を識別するための識別情報が設定された非接触通信可能な電子タグから、前記識別情報を読み取る読取装置を介して、前記識別情報を取得する取得ステップと、前記取得ステップで取得された前記識別情報に基づいて、前記所定の印刷画像を特定する特定ステップと、前記特定ステップで特定された前記所定の印刷画像を前記プリンタに印刷させるための印刷信号を、前記プリンタに送信する送信ステップと、を実現する。
 本発明の一態様に係るプログラムは、コンピュータに、所定の印刷画像を識別するための識別情報が設定された非接触通信可能な電子タグから、前記識別情報を読み取る読取装置を介して、前記識別情報を取得することと、取得された前記識別情報に基づいて、前記所定の印刷画像を特定することと、特定された前記所定の印刷画像を対象物に対してプリンタに印刷させるための印刷信号を、前記プリンタに送信することと、を実現させる。
 本発明によれば、電子タグが付される対象物ごとに自動的に印刷画像を特定できるため、操作者の作業手間を軽減することができる。
印刷管理システムの構成の一例を示す図である。 印刷管理システムにおけるリップ処理及び識別情報の書込処理の概要の一例を示す図である。 印刷管理システムにおける印刷処理及び検査処理の概要の一例を示す図である。 プリンタ装置の機能構成の一例を示す図である。 加工画像データベースの一例を示す図である。 サーバ装置の機能構成の一例を示す図である。 識別情報データベースの一例を示す図である。 元画像データベースの一例を示す図である。 撮影画像データベースの一例を示す図である。 印刷管理システムの処理手順の一例を示すフロー図である。 コンピュータのハードウェア構成の一例を示す図である。 印刷管理システムの処理手順の他の例を示すフロー図である。
 以下に、本発明の一実施形態における印刷管理システム1について、図面を参照して詳細に説明する。ただし、以下に説明する実施形態は、あくまでも例示であり、以下に明示しない種々の変形や技術の適用を排除する意図はない。即ち、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変形し、又は各実施例を組み合わせる等して実施することができる。また、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には同一または類似の符号を付して表している。
==構成==
 印刷管理システム1は、非接触無線通信可能な電子タグ51を用いてプリンタ処理を高効率で実施するためのシステムである。電子タグ51は、例えば、RF(Radio Frequency)タグ、NFC(Near Field Communication)タグ、UHF(Ultra High Frequency)タグなどであり、識別情報を有する。識別情報は、例えば、JAN(Japan Article Number)コードを、プリンタ装置20に適用できるように変換した情報(以下、「JOBコード」ということもある。)であり、詳細は後述するが、対象物に印刷する画像や印刷の設定に関する情報に対応付けられている。
 従来、印刷する画像と紐づくバーコードを、印刷の対象物に付して印刷処理していた。しかし、バーコードに含まれる情報は変更できないため、印刷処理の過程における各種変更につき対象物の並べ替えや各種設定操作など操作者の手間を要する虞があった。印刷管理システム1では、記録されている情報の書換え可能な電子タグ51を用いて、識別情報と印刷する画像を紐づけている。このため、印刷順の変更や印刷する画像の変更などの各種変更に対して、識別情報を書き換えることにより容易に対応することができる。
 また、従来、印刷処理を実行するときに、操作者はプリンタの表示部において印刷する画像を選択、サイズ調整、位置調整、印刷濃度などを設定していたため、設定ミスに起因する生産性の低下を生じる虞があった。印刷管理システム1では、電子タグ51の識別情報を読み込むことで、識別情報に紐づく、印刷する画像及び設定に関する情報を自動的に取得することができる。これにより、印刷に関する設定を間違えず迅速に印刷することができる。
 以下、印刷管理システム1の構成について説明する。図1は、印刷管理システム1の構成を示す図である。図1に示すように、印刷管理システム1は、例えば、タグ読書装置10、プリンタ装置20、サーバ装置30、撮影装置40を含む。なお、ここでは、一例として、タグ読書装置10をRFタグに対応するRFID(Radio Frequency Identifier)装置として説明できるが、これに限られず、例えばNFCタグやUHFタグなど他の規格に対応する装置であってもよい。また、各装置の機能を一の装置で実現してもよい。また、各装置のそれぞれの機能は他の装置で実現してもよい。例えばサーバ装置30の機能をプリンタ装置20で実現してもよい。また、図1において、各構成要素のそれぞれがネットワーク60を介して互いに接続されているように記載しているがこれに限定されず、各構成要素間の接続はネットワーク60を介していてもよいし、直接接続されていてもよい。以下、印刷管理システム1の各構成要素について説明する。
 タグ読書装置10は、衣類や靴などの布製品(以下、対象物50という。)に設けられる電子タグ51が有する識別情報を読み取る機能、電子タグ51に対して識別情報を書き込む機能を有する。具体的に、タグ読書装置10は、例えば、電子タグ51からJANコードまたはJOBコードを読み取り、又、電子タグ51にJOBコードを書き込む。タグ読書装置10は、例えば、電子タグ51から取得した識別情報をプリンタ装置20に送信する。
 プリンタ装置20は、例えば、ガーメントプリンタであり、対象物50に対して所定の画像をインクジェットプリントするための装置である。所定の画像とは、文字、図形、模様などを含む画像である。プリンタ装置20は、印刷管理システム1において、例えば複数台設けられる。プリンタ装置20は、対象物50に所定の画像を印刷する機器であるプリンタ本体20aを含む。プリンタ装置20と他の装置との情報の送受信については後述する。
 サーバ装置30は、例えば、サーバコンピュータなどの情報処理装置で構成され、識別情報や各種画像などを管理するサーバである。サーバ装置30は、例えばプリンタ装置20及び撮影装置40と接続される。サーバ装置30と他の装置との情報の送受信については後述する。
 撮影装置40(撮影部)は、対象物50を撮影する装置である。撮影装置40は、例えばCMOSやCCDなどの撮像素子(不図示)、撮像素子において電気的に取得した画像を処理する画像処理部(不図示)、該画像を記録するメモリ(不図示)、及び他の装置と通信する通信部(不図示)を含む。撮影装置40は、通信部を介して対象物50を撮影した画像(以下、「撮影画像」という。)を他の装置に送信する。
==処理の概要==
 印刷管理システム1における処理の概要について説明する。印刷管理システムは、印刷処理の前に、リップ処理及び識別情報の書込処理を実行する。これにより、印刷処理の際にリップ処理を省略できるため、印刷処理を効率的に実行できる。印刷管理システムは、印刷処理の後に、対象物50に印刷した画像に不具合がないかを検査する検査処理を実行する。これにより、トレーサビリティを確保できる。
 図2は、印刷管理システム1におけるリップ処理及び識別情報の書込処理の概要の一例を示す図である。図3は、印刷管理システム1における印刷処理及び検査処理の概要の一例を示す図である。以下、図2を参照して、リップ処理及び識別情報の書込処理について説明する。続いて、図3を参照して、印刷処理及び検査処理について説明する。
 まず、リップ処理について説明する。リップ処理とは、所定のアプリケーションで作成した画像のデジタルデータを、印刷に適したデータに変換するための処理である。具体的には、リップ処理は、ベクターデータから、プリンタ装置20に応じたラスターデータに変換する処理であり、さらに、RGBからCMYKへの変換、トラッピング(毛抜き合わせ)などを含んでいてもよい。リップ処理は、専用のハードウェアを用いて実行する所謂ハードウェアリップ、プロセッサを用いて実行する所謂ソフトウェアリップのいずれでもよい。
 リップ処理に関する手順について具体的に説明する。図2に示すように、プリンタ装置20は、サーバ装置30から、画像(以下、「元画像」という。)及び元画像に紐づく設定情報を取得する(S10)。元画像とは、対象物50に印刷する画像を示すデータである。設定情報とは、例えば、JOBコードを含み、プリンタ本体20aで対象物50に画像を印刷する際の、対象物50に対する画像の位置、大きさ、色調、解像度、インク量などを示すデータである。プリンタ装置20(前処理部24)は、元画像に対してリップ処理を実行する(S11)。プリンタ装置20は、リップ処理を実行した元画像(以下、「加工画像」という。)を、設定情報と紐づけて記憶装置103(図11参照)に記憶する。本手順により、印刷処理を実行する前に、リップ処理を完了するため、印刷の効率化を図ることができる。
 次に、識別情報の書込処理について説明する。識別情報の書込処理とは、JOBコードを電子タグ51に書き込むための処理である。図2に示すように、タグ読書装置10は、対象物50に設けられた電子タグ51が所定の距離に接近すると、電子タグ51に初期設定されている例えばJANコードを読み取る(S12)。タグ読書装置10は、読み取ったJANコードを、プリンタ装置20に送信する(S13)。プリンタ装置20は、JANコードを取得すると、例えば、サーバ装置30にアクセスし、後述する識別情報データベース31を参照して、該JANコードに対応するJOBコードを特定する(S14)。プリンタ装置20は、サーバ装置30から、特定されたJOBコードを取得する(S15)。プリンタ装置20は、タグ読書装置10を介して、電子タグ51に該JOBコードを書き込む(S16,S17)。これにより、対象物50にJOBコードを割り当てることができるため、プリンタ装置20に対して対象物50に対応する印刷設定をせずに、プリンタ装置20は、JOBコードに紐づく加工画像及び設定情報に基づいて印刷処理を実行できる。なお、S14,S15におけるJOBコードを特定する手順について、識別情報データベース31を参照する方法に限定されず、例えば操作者により任意にJOBコードを設定してもよい。
 次に、印刷処理について説明する。印刷処理とは、加工画像を対象物50に印刷する処理である。図3に示すように、タグ読書装置10は、対象物50の電子タグ51が所定の距離に接近すると、電子タグ51からJOBコードを読み取る(S20)。プリンタ装置20は、タグ読書装置10からJOBコードを取得する(S21)。プリンタ装置20は、取得したJOBコードに紐づく加工画像を特定する(S22)。これにより、対象物50における、印刷する加工画像、及び設定情報を特定できる。プリンタ装置20は、例えば、サーバ装置30に加工画像が保存されているURLを送信する(S23)。これにより、サーバ装置30は加工画像をダウンロードできる。なお、プリンタ装置20は、URLに替えて、サーバ装置30に加工画像を送信してもよい。プリンタ装置20は、加工画像に対応する実行コマンドを実行する。プリンタ本体20aは、加工画像を対象物50に印刷する(S24)。
 次に、検査処理について説明する。検査処理とは、対象物50に印刷された加工画像(以下、「印刷画像」という。)の状態を検査する処理である。図3に示すように、プリンタ装置20は、プリンタ本体20aからプリント終了のステータスを取得すると、撮影装置40に撮影開始を示す撮影信号を出力する(S25)。撮影装置40は対象物50を撮影する(S26)。撮影装置40は、対象物50における印刷画像が写る撮影画像をプリンタ装置20に送信する(S27)。プリンタ装置20は、撮影画像をサーバ装置30に送信する(S28)。なお、撮影装置40は、撮影画像をサーバ装置30に直接送信してもよい。サーバ装置30は、印刷画像と加工画像とを照合することにより、印刷画像に不具合がないか判定する(S29)。不具合の判定方法は特に限定されず、例えばAI(Artificial Intelligence)を用いた画像解析手段を用いる。これにより、印刷の不具合を出荷前に発見することができ、さらに、対象物50の出荷後、必要に応じて出荷時における印刷の状態を確認することができる。ここで、印刷画像に不具合を発見した場合、サーバ装置30は、不具合を生じた対象物50と同じJOBコードを、タグ読書装置10により新たな対象物50の電子タグ51に書き込ませ、該JOBコードに紐づく加工画像および設定情報により、再度、迅速に印刷処理を実行できる。
==機能構成==
 次に、上記の各種処理を実現するために、プリンタ装置20及びサーバ装置30が備える機能について説明する。なお、タグ読書装置10及び撮影装置40の機能については上述したとおりであるため、その説明を省略する。
<<プリンタ装置20>>
 まず、図4を参照して、プリンタ装置20の機能構成について説明する。図4は、プリンタ装置20の機能構成の一例を示す図である。図4に示すとおり、プリンタ装置20は、例えば、加工画像データベース21、取得部22、送信部23、前処理部24、特定部25の機能を有する。プリンタ装置20が有する機能は、図11に示す、プリンタ装置20の制御部(プロセッサ101)が、記憶装置103に記憶されたコンピュータプログラムを読み込み、実行し、プリンタ装置20の各構成を制御すること等により実現される。
 図5は、加工画像データベース21(第1記憶部)の構成例を示している。図5に示すように、加工画像データベース21は、データ項目として、例えば、JOBコード、加工画像、及び設定情報を含む。JOBコードは、対象物50を識別する識別符号である。加工画像は、JOBコードに紐づく情報であり、元画像をリップ処理した画像データである。設定情報は、JOBコードに紐づく情報であり、対象物50における画像の位置、倍率、色調などを示す情報である。
 取得部22は、例えば、タグ読書装置10及びサーバ装置30との間において、識別情報、元画像、及び設定情報を取得する機能である。
 送信部23は、例えば、タグ読書装置10及びサーバ装置30との間において、識別情報、加工画像、及び撮影画像を送信する機能である。また、送信部23は、プリンタ本体20aが対象物50に加工画像を印刷するための印刷信号を送信する所謂プロキシ機能を有する。
 前処理部24は、例えば、元画像をリップ処理して加工画像を生成する機能である。また、前処理部24は、加工画像を加工画像データベース21に格納する所謂キャッシュ機能を有する。
 従来のプリンタは上記のキャッシュ機能を有しておらず、印刷処理においてリップ処理を実行していたため、その分時間を要していた。前処理部24を備えることにより、印刷処理の前にリップ処理を実行できるため、従来よりも短時間で印刷処理を完了できる。
 ここで、印刷管理システム1が複数のプリンタ装置20で構成されている場合、複数のプリンタ装置20のうち少なくとも一台のプリンタ装置20が、前処理部24を備えていればよい(インストールされていればよい)。他のプリンタ装置20は例えばネットワーク60を介して前処理部24の機能を共有する。これにより複数のプリンタ装置20において同時に印刷処理を実行できる。
 特定部25は、例えば、取得部22で取得された識別情報に基づいて、元画像、加工画像を特定する機能である。
<<サーバ装置30>>
 次に、図6を参照して、サーバ装置30の機能構成について説明する。図6は、サーバ装置30の機能構成の一例を示す図である。図6に示すとおり、サーバ装置30は、識別情報データベース31、元画像データベース32、加工画像データベース33、撮影画像データベース34、取得部35、送信部36、不具合判定部37、タグ判定部38の機能を有する。サーバ装置30が有する機能は、図11に示す、サーバ装置30の制御部(プロセッサ101)が、記憶装置103に記憶されたコンピュータプログラムを読み込み、実行し、サーバ装置30の各構成を制御すること等により実現される。
 図7は、識別情報データベース31の構成例を示している。図7に示すように、識別情報データベース31は、データ項目として、例えばJANコード、及びそれに紐づくJOBコードを含む。
 図8は、元画像データベース32の構成例を示している。図8に示すように、元画像データベース32は、データ項目として、例えばJOBコード、及びそれに紐づく元画像を含む。
 加工画像データベース33は、図5に示す加工画像データベース21と同様であるため、その説明を省略する。
 図9は、撮影画像データベース34(第2記憶部)の構成例を示している。図9に示すように、撮影画像データベース34は、データ項目として、例えばJOBコード、及びそれに紐づく撮影画像を含む。
 上述した各種データベースの構成からわかるように、印刷管理システム1では、電子タグ51に書き込んだJOBコードに、元画像、加工画像、設定情報、及び撮影画像が紐づいているため、JOBコードでの一元管理が可能となる。
 取得部35は、例えば、タグ読書装置10、プリンタ装置20、及び撮影装置40との間において、識別情報、加工画像(URLを含む)、及び撮影画像を取得する機能である。
 送信部36は、例えば、タグ読書装置10及びプリンタ装置20との間において、識別情報、元画像、及び設定情報を送信する機能である。
 不具合判定部37は、撮影装置40で撮影された撮影画像と加工画像とを照合し、対象物50の印刷画像に不具合がないか否かを判定する機能である。不具合判定部37は、例えばAIを用いた画像解析手段により、印刷にじみ、印刷抜け、色違いなどの不具合を判定する。
 タグ判定部38は、撮影装置40で撮影された画像に基づいて、対象物50である衣類の表示タグを判定する機能である。表示タグとは、例えば衣類における首回りとなる襟近辺の首裏に対向する箇所に設けられるタグである。タグ判定部38は、該表示タグを認識した場合、対象物50の前面に画像が印刷されるように、対象物50がプリンタ本体20aに配置されていると判定する。具体的には、例えば、設定情報において、加工画像を対象物50の前面に印刷するよう設定されている場合は、送信部36を介して印刷信号をプリンタ本体20aに送信し、加工画像を対象物50の背面に印刷するよう設定されている場合は、対象物50を配置しなおすよう表示装置に表示する。これにより、対象物50における前面、背面への印刷間違いを防止できる。
==処理手順==
 図10は、印刷管理システム1における処理手順の一例を示すフロー図である。図10を参照して、印刷管理システム1により実行される処理手順の一例を説明する。
 まず、ステップS100において、プリンタ装置20は、サーバ装置30の元画像データベース32から取得した元画像をリップ処理する。プリンタ装置20は、リップ処理した加工画像を加工画像データベース21に格納するとともに、サーバ装置30に加工画像又は加工画像に関するURLを送信する。これにより、事前にリップ処理した加工画像をキャッシュするため、印刷処理における処理時間を短縮できる。
 次に、ステップS101において、タグ読書装置10は、対象物50に設けられる電子タグ51に所定のJOBコードを書込む。これにより、対象物50に加工画像を印刷する直前において、対象物50に、加工画像及び設定情報が紐づいたJOBコードを割り振ることができるため、対象物50の在庫を保管するためのスペースが不要となる。この手順は、バーコードで管理するシステムにおいては、情報を書き換えられないというバーコードの性質から、実現できなかったことである。
 上述したステップS100、S101において、印刷処理を開始するまでの事前準備が完了する。
 次に、ステップS102において、プリンタ装置20は、タグ読書装置10を介して対象物50に紐づくJOBコードを取得する。次に、ステップS103において、プリンタ装置20は、加工画像データベース21を参照して、取得したJOBコードに紐づく加工画像及び設定情報を特定する。このとき、プリンタ装置20は、対象物50が衣類である場合、衣類の表示タグを確認することにより、対象物50が前面に印刷するようにセットされているか、又は背面に印刷するようにセットされているかを判定することが望ましい。次に、ステップS104において、プリンタ装置20は、プリンタ本体20aに対して、対象物50に加工画像を印刷するための印刷信号を送信する。
 次に、ステップS105において、プリンタ装置20は、プリンタ本体20aからプリント終了のステータスを取得すると、撮影装置40に撮影開始を示す撮影信号を出力する。撮影装置40は加工画像が印刷された対象物50を撮影する。プリンタ装置20は撮影装置40から撮影画像を取得する。次に、ステップS106において、サーバ装置30は、プリンタ装置20又は撮影装置40から取得した撮影画像をJOBコードに紐づけて撮影画像データベース34に格納するとともに、撮影画像に基づいて印刷の不具合の有無を判定する。サーバ装置30は、印刷画像に不具合を発見した場合、不具合を生じた対象物50と同じJOBコードを、タグ読書装置10により新たな対象物50の電子タグ51に書き込ませ、該JOBコードに紐づく加工画像および設定情報により、再度、迅速に印刷処理を実行できる。
 以上、印刷管理システム1によれば、電子タグ51にJOBコードを設定することにより、印刷する段階、印刷した後の段階のいずれにおいても、JOBコードによる一元管理が可能となるため、印刷の効率化、及びトレーサビリティを確保することができる。さらに、プリンタ装置20にキャッシュ機能を備えることにより、事前にリップ処理を実行することができるため、対象物50に加工画像をプリントするための時間を大幅に短縮することができる。
[ハードウェア構成]
 図11を参照して、プリンタ装置20及びサーバ装置30をコンピュータ100により実現する場合のハードウェア構成の一例を説明する。なお、それぞれの装置の機能は、複数台の装置に分けて実現することもできる。
 図11は、コンピュータのハードウェア構成の一例を示す図である。図11に示すように、コンピュータ100は、プロセッサ101と、メモリ102と、記憶装置103と、入力I/F部104と、データI/F部105と、通信I/F部106、及び表示装置107を含む。
 プロセッサ101は、メモリ102に記憶されているプログラムを実行することによりコンピュータ100における各種の処理を制御する制御部である。
 メモリ102は、例えばRAM(Random Access Memory)等の記憶媒体である。メモリ102は、プロセッサ101によって実行されるプログラムのプログラムコードや、プログラムの実行時に必要となるデータを一時的に記憶する。
 記憶装置103は、例えばハードディスクドライブ(HDD)やフラッシュメモリ等の不揮発性の記憶媒体である。記憶装置103は、オペレーティングシステム、上記各構成を実現するための各種プログラム、及び上述した各種データベースなどを記憶する。
 入力I/F部104は、ユーザからの入力を受け付けるためのデバイスである。入力I/F部104の具体例としては、キーボードやマウス、タッチパネル、各種センサ、ウェアラブル・デバイス等が挙げられる。入力I/F部104は、例えばUSB(Universal Serial Bus)等のインタフェースを介してコンピュータ100に接続されても良い。
 データI/F部105は、コンピュータ100の外部からデータを入力するためのデバイスである。データI/F部105の具体例としては、各種記憶媒体に記憶されているデータを読み取るためのドライブ装置等がある。データI/F部105は、コンピュータ100の外部に設けられることも考えられる。その場合、データI/F部105は、例えばUSB等のインタフェースを介してコンピュータ100へと接続される。
 通信I/F部106は、コンピュータ100の外部の装置と有線又は無線により、インターネットNを介したデータ通信を行うためのデバイスである。通信I/F部106は、コンピュータ100の外部に設けられることも考えられる。その場合、通信I/F部106は、例えばUSB等のインタフェースを介してコンピュータ100に接続される。
 表示装置107は、各種情報を表示するためのデバイスである。表示装置107の具体例としては、例えば液晶ディスプレイや有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ、ウェアラブル・デバイスのディスプレイ等が挙げられる。表示装置107は、コンピュータ100の外部に設けられても良い。その場合、表示装置107は、例えばディスプレイケーブル等を介してコンピュータ100に接続される。また、入力I/F部104としてタッチパネルが採用される場合には、表示装置107は、入力I/F部104と一体化して構成することが可能である。
==他の実施例==
 上記において、プリンタ装置20は、加工画像データベース21を有しているよう説明したが、加工画像データベース21を有していなくてもよい。この場合、プリント処理を実行する際に、プリンタ装置20はサーバ装置30から加工画像を取得すればよい。
 上記において、プリンタ装置20は、前処理部24を有しているよう説明したが、前処理部24を有していなくてもよい。以下、この場合における処理フローの一例について説明する。図12は、印刷管理システム1の処理手順の他の例を示すフロー図である。なお、図12におけるS200,S201,S204~S206は、図10におけるS101,S102,S104~S106とそれぞれ同じであるため、その説明を省略する。
 S202において、プリンタ装置20は、元画像データベース32を参照して、取得したJOBコードに紐づく元画像及び設定情報を特定する。次に、S203において、プリンタ装置20は、元画像をリップ処理して、加工画像を生成する。本手順は、印刷処理をする際に、リップ処理を実行する手順である。これにより、前処理部24を備えている場合と比較して印刷処理にかかる時間は増加するが、前処理部24にかかるシステム設計及びシステム導入費用を削減することができる。
 なお、述した実施の形態は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明はその趣旨を逸脱することなく変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物も含まれる。
1…印刷管理システム、10…タグ読書装置、20…プリンタ装置、20a…プリンタ本体、21…加工画像データベース、22…取得部、23…送信部、24…前処理部、25…特定部、30…サーバ装置、31…識別情報データベース、32…元画像データベース、33…加工画像データベース、34…撮影画像データベース、35…取得部、36…送信部、37…不具合判定部、38…タグ判定部、40…撮影装置、50…対象物、51…電子タグ。

Claims (10)

  1.  所定の印刷画像を対象物に印刷するプリンタを制御する情報処理システムであって、
     前記所定の印刷画像を識別するための識別情報が設定された非接触通信可能な電子タグから、前記識別情報を読み取る読取装置を介して、前記識別情報を取得する取得部と、
     前記取得部で取得された前記識別情報に基づいて、前記所定の印刷画像を特定する特定部と、
     前記特定部で特定された前記所定の印刷画像を前記プリンタに印刷させるための印刷信号を、前記プリンタに送信する送信部と、
     を備えることを特徴とする情報処理システム。
  2.  前記電子タグは、前記対象物に設けられている
     ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
  3.  前記所定の印刷画像をリップ処理する前処理部
     をさらに備え、
     前記読取部は、前記前処理部でリップ処理した前記所定の印刷画像を示す加工画像を識別するための識別情報を読み取る
     ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理システム。
  4.  前記識別情報に対応付けて、前記所定の印刷画像に対する印刷の設定に関する情報を示す設定情報を記憶する第1記憶部と、
     をさらに備え、
     前記送信部は、前記設定情報に基づいて前記プリンタに前記所定の印刷画像を印刷させるべく、前記印刷信号を前記プリンタに送信する
     をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の情報処理システム。
  5.  前記所定の印刷画像が印刷された前記対象物を撮影する撮影部と、
     前記撮影部で撮影された前記対象物の画像を示す撮影画像と、前記識別情報と、を対応付けて記憶する第2記憶部と、
     をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の情報処理システム。
  6.  前記撮影部で撮影された前記撮影画像と、前記所定の印刷画像と、を照合し、前記撮影画像に含まれる前記対象物に印刷された前記所定の印刷画像に不具合があるか否かを判定する不具合判定部
     をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載の情報処理システム。
  7.  前記対象物は、衣類であり、
     前記所定の印刷画像を印刷するべく、前記プリンタに配置された前記対象物のタグを判定するタグ判定部
     をさらに備え、
     前記タグ判定部は、前記タグを認識した場合、前記対象物の前面に前記所定の印刷画像を印刷するように、前記対象物が前記プリンタに配置されていると判定する
     ことを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の情報処理システム。
  8.  前記読取装置をさらに備える
     ことを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の情報処理システム。
  9.  所定の印刷画像を対象物に印刷するプリンタを制御する情報制御方法であって、
     コンピュータが、
     前記所定の印刷画像を識別するための識別情報が設定された非接触通信可能な電子タグから、前記識別情報を読み取る読取装置を介して、前記識別情報を取得する取得ステップと、
     前記取得ステップで取得された前記識別情報に基づいて、前記所定の印刷画像を特定する特定ステップと、
     前記特定ステップで特定された前記所定の印刷画像を前記プリンタに印刷させるための印刷信号を、前記プリンタに送信する送信ステップと、
     を実現する情報処理方法。
  10.  コンピュータに、
     所定の印刷画像を識別するための識別情報が設定された非接触通信可能な電子タグから、前記識別情報を読み取る読取装置を介して、前記識別情報を取得することと、
     取得された前記識別情報に基づいて、前記所定の印刷画像を特定することと、
     特定された前記所定の印刷画像を対象物に対してプリンタに印刷させるための印刷信号を、前記プリンタに送信することと
     を実現させるためのプログラム。
PCT/JP2020/008849 2019-04-03 2020-03-03 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム WO2020202981A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-071425 2019-04-03
JP2019071425A JP6823325B2 (ja) 2019-04-03 2019-04-03 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020202981A1 true WO2020202981A1 (ja) 2020-10-08

Family

ID=72668648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/008849 WO2020202981A1 (ja) 2019-04-03 2020-03-03 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6823325B2 (ja)
WO (1) WO2020202981A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262641A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Atsushi Nagasawa 衣類
JP2014025745A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像検査装置及び画像検査方法
JP2014148064A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2017209984A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 三次元(3d)物体への印刷のためのシステム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010061434A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Brother Ind Ltd 印刷装置及び印刷システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262641A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Atsushi Nagasawa 衣類
JP2014025745A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像検査装置及び画像検査方法
JP2014148064A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2017209984A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 三次元(3d)物体への印刷のためのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020170344A (ja) 2020-10-15
JP6823325B2 (ja) 2021-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8264729B2 (en) Image forming apparatus performing function related to external apparatus
US10338870B2 (en) Electronic device suitable for writing information to wireless tag
US20190286379A1 (en) Information processing apparatus, electronic device, and information processing system
US20100315661A1 (en) Information processing apparatus and control method therefor
US7337312B2 (en) Processor and firmware download method for same
US20200298590A1 (en) Image to script converter
JP2007019992A (ja) 電子機器及び画像形成装置
US8437017B2 (en) Printing apparatus and computer program product for displaying bitmap of operation screen from rasterized PDL and controlling layout
US10924620B2 (en) Document reading guidance for operator using feature amount acquired from image of partial area of document
US20190205633A1 (en) Image integrated printing system and image integrated printing method
US9001342B2 (en) POS system, POS system control method, and recording media processing system
WO2020202981A1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
US11030498B2 (en) Control of color conversion on print data
US10136006B2 (en) Image processing device that processes an image by acquiring processing information based on a processing identifier
US8786921B2 (en) Image forming apparatus and system configured to perform color correction based on medium type
US20130321838A1 (en) Information terminal capable of requesting image forming apparatus to perform printing, control method therefor, and storage medium
US20180084122A1 (en) Processing device, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium
US10437528B2 (en) Content management system, content management method, and recording medium
JP6961866B2 (ja) 操作端末、プログラム及び印刷システム
JP7000746B2 (ja) プログラムおよび印刷システム
US9836258B2 (en) Information processing apparatus, control method, and non-transitory computer-readable recording medium
JP2020019234A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及びプログラム
JP2019128691A (ja) 制御プログラム及びプログラム群
US20210136245A1 (en) Information processing device, and information processing system
JP6988617B2 (ja) アプリケーションプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20782913

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20782913

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1