WO2020195069A1 - 回転電機の固定子及びその製造方法 - Google Patents

回転電機の固定子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020195069A1
WO2020195069A1 PCT/JP2020/002246 JP2020002246W WO2020195069A1 WO 2020195069 A1 WO2020195069 A1 WO 2020195069A1 JP 2020002246 W JP2020002246 W JP 2020002246W WO 2020195069 A1 WO2020195069 A1 WO 2020195069A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coil
stator
electric machine
rotary electric
segment
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/002246
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
省三 川崎
金澤 宏至
河原 敬二
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Publication of WO2020195069A1 publication Critical patent/WO2020195069A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/04Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors

Definitions

  • the present invention relates to a stator of a rotary electric machine.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2006-333562
  • the exposed portion of the conductor at the tip and the insulating film surface in the vicinity thereof are flush with each other or the exposed portion of the conductor.
  • a stator of a rotary electric wire having a structure in which the conductor is deformed from the tip of the central axis to the joint surface side in a state in which the conductor is projected.
  • stator coil in which the welded portion is in close contact and there is a gap in other portions.
  • a typical example of the invention disclosed in the present application is as follows. That is, it is a stator of a rotary electric machine, and includes a plurality of segment coils including a first coil and a second coil arranged adjacent to each other, and a core portion having a space in which the segment coils are arranged.
  • Each segment coil has a covering portion covered with an insulator and an exposed portion in which the conductor is exposed, and the exposed portion is formed with a protruding portion protruding from the side surface of the covering portion.
  • the protruding portion of the 1 coil and the protruding portion of the second coil are in surface contact with each other, and the covering portion of the first coil is arranged with a gap between the covering portion of the second coil. It is characterized by that.
  • the segment coil 20 can be arranged in the stator so that the protruding portions are closely contacted and connected by welding, and there is a gap in other portions (for example, the covering portion), and short circuits between phases can be prevented. .. Issues, configurations and effects other than those mentioned above will be clarified by the description of the following examples.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows the schematic structure of the rotary electric machine assembly used in the electric power steering apparatus as an example to which this invention is applied. It is a figure which shows the schematic structure of the stator of this Example. It is a figure which shows the segment coil of this Example. It is a partial plan view which looked at the stator core which mounted the segment coil of this Example from the welding side. It is a perspective view of the welding side of the stator core which mounted the segment coil of this Example. It is a perspective view which shows the tip part of the segment coil of this Example. It is a figure which shows the tip part of the process of manufacturing the segment coil of this Example. It is a figure which shows the tip part of the process of manufacturing the segment coil of this Example. It is a figure which shows the tip part of the process of manufacturing the segment coil of this Example. It is a figure which shows the tip part of the process of manufacturing the segment coil of this Example. It is a figure which shows the tip part of the process of manufacturing the segment coil of this Example.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a rotary electric machine assembly 10 used in an electric power steering device as an example to which the present invention is applied.
  • the rotary electric machine assembly 10 is composed of a rotary electric machine 11 and an inverter control unit 12 that drives and controls the rotary electric machine 11.
  • the rotary electric machine assembly 10 is used as, for example, an electric power steering motor (EPS motor).
  • EPS motor electric power steering motor
  • the inverter control unit 12 contains a power semiconductor element that constitutes an inverter circuit, a drive circuit that drives the power semiconductor element, a control circuit that controls the drive circuit, and the like inside the housing.
  • the inverter control unit 12 is fixed to the rotary electric machine 11, and the rotary electric machine assembly 10 in which both are integrated is attached to an in-vehicle device (for example, a power steering device (not shown)) with a through bolt or the like.
  • a rotatable rotor and a stator that generates a rotational force are provided inside the rotary electric machine 11.
  • a surface magnet type rotor using a general permanent magnet or an embedded magnet type structure is used.
  • the stator is composed of a wave winding structure in which a segment coil is inserted with an integrated core.
  • FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of the stator of this embodiment.
  • the segment coil 20 is inserted in the axial direction from the end surface 22A on the anti-welding side of the stator core 22, and the coil of the portion protruding to the end surface 22B on the welding side on the opposite side is bent in the circumferential direction by TIG welding or the like. Connect to form a wave.
  • the coil end portion 28 is formed between the end surface 22A on the anti-welding side and the tip of the hairpin portion 23 of the segment coil 20.
  • the lead wire 21 of the coil is connected to the inverter control unit 12.
  • FIG. 3 is a diagram showing the segment coil 20 of this embodiment.
  • the segment coil 20 has slot insertion portions 24 to be inserted into the slots of the stator core 22 on both ends, and is formed in a substantially U-shape by hairpin portions 23 provided with one or more bending points connecting them.
  • the flat wire constituting the segment coil 20 forms a covering region in the hairpin portion 23 and the slot insertion portion 24 which is covered with an insulator such as enamel, and the tip thereof is peeled off for welding and the mother. Copper, which is a material, forms an exposed area.
  • the segment coil 20 is inserted into the stator core 22 and bent in the circumferential direction at a portion protruding from the stator core 22 to form a bent portion 20B.
  • the area between the hairpin portion 23 and the bent portion 20B of the segment coil 20 is a covering region covered with an insulator, and the portion between the ends beyond the bent portion 20B is an exposed region. That is, the exposed region is provided at a portion where the two segment coils 20 (first coil 210 and second coil 220) are substantially parallel and adjacent to each other.
  • FIG. 4 is a partial plan view of the stator core 22 equipped with the segment coil 20 as viewed from the welding side
  • FIG. 5 is a perspective view of the stator core 22 equipped with the segment coil 20 on the welding side
  • FIG. 6 is a segment. It is a perspective view of the tip portion of the coil 20.
  • the segment coil 20 (first coil 210, second coil 220) is bent in the circumferential direction at a portion protruding from the stator core 22 to form a bent portion 20B.
  • the first coil 210 and the second coil 220 project in a direction facing each other, and a protrusion 212 or 222 wider than the covering region is formed.
  • the protruding portions 212 and 222 are provided at a portion where the first coil 210 and the second coil 220 to be welded at the tip portion are substantially parallel to each other and face each other.
  • the first coil 210 and the second coil 220 form a welded portion 201 when the plane formed on the protrusion 212 and the plane formed on the protrusion 222 come into contact with each other.
  • the protruding portion 212 and the protruding portion 222 are welded at the welded portion 201 which is the boundary surface thereof, and the first coil 210 and the second coil 220 are electrically connected to form a magnetic circuit.
  • a gap 205 is formed in the covering region between the first coil 210 and the second coil 220 in a state of being aligned with the slots of the stator core 22. Therefore, the gap 205 can secure the insulation distance between the first coil 210 and the second coil 220, and even if the coating is damaged in the coating region, a short circuit between phases can be prevented.
  • removal portions 213 and 223 from which the base material is removed so as to narrow the width of the exposed region are formed. That is, the base material on the opposite side of the position where the first coil 210 and the second coil 220 come into contact with each other is removed, and the steps 214 and 224 form the removing portions 213 and 223.
  • the shape of the removal portions 213 and 223 is not limited to the step shape shown in the figure, and even if a slope is formed on the side surface of the exposed region and the removal portions 213 and 223 are formed so that the width becomes narrower toward the tip of the exposed region. Good.
  • the side surface on the opposite side of the protruding portion 212 and 222 may be formed in the same shape as the protruding portion side.
  • the removal portions 213 and 223 remove the base material on the tip end side of the exposed region in the width direction to form the tip end side of the exposed region to be narrower or the same width as the covering region, thereby forming the exposed region.
  • the copper of the base material can be exposed on the opposite side of the protrusions 212 and 222, and the electrodes can be brought into contact with each other as a ground to which a current is applied during welding.
  • 7, 8 and 9 are views showing the tip of the process of manufacturing the segment coil 20 of this embodiment.
  • the bent segment coil 20 is press-processed to form a flat line having two sides facing each other in the cross section, and the tip portion is strongly pressed. To create a wide tip. Further, the press working for forming the flat line and the press working for widening the tip portion may be performed at the same time. By applying pressure to the segment coil 20 during press working, the hardness of the base material in the peeled region can be improved, deformation of the protrusions 212 and 222 can be prevented during welding, and the first coil 210 and the second coil 220 can be reliably secured. Can be welded. Further, the segment coil 20 may be formed by bending an already processed flat wire and pressing the tip. In this case, the tip of the segment coil 20 with a bent flat wire is pressed to create a wide tip.
  • the insulating film on the surface of the exposed area is removed. Specifically, the regions (side surfaces of the exposed region) shown by hatching in FIGS. 8 and 9 are removed, and the coatings on the front and back surfaces of the exposed region are removed to remove the protrusions 212 and 222 and the removal portions 213 and 223.
  • the tip portion may be removed by cutting by pressing or by cutting. By removing a part of the tip portion, the tip portion having the shape shown in FIG. 4 is formed. Either the step of removing the side surface of the exposed region and the step of removing the front surface and the back surface may be performed first.
  • Either step 1 of bending the segment coil 20 or steps 2 to 3 of forming the protrusions 212 and 222 may be performed first.
  • a plurality of segment coils 20 including a first coil 210 and a second coil 220 arranged adjacent to each other and a segment coil 20 are arranged.
  • Each segment coil 20 has a coated portion (covered region) covered with an insulator and an exposed portion (exposed region) in which a conductor is exposed, and includes a core portion (stator core 22) having a space to be formed. Projecting portions 212 and 222 protruding from the side surface of the covering portion are formed in the exposed portion, and the protruding portion 212 of the first coil 210 and the protruding portion 222 of the second coil 220 are in surface contact with each other.
  • the covering portion of the first coil 210 is arranged with a gap 205 from the covering portion of the second coil 220. Therefore, the protrusions 212 and 222 are in close contact with each other without bending so that the welded surfaces of the segment coils 20 come close to each other, and the first coil 210 and the second coil 220 can be connected by welding. Further, in a state where the covering region is in contact with each other due to bending, a phase-to-phase short circuit may occur due to damage to the insulating coating, but in this embodiment, the protruding portions 212 and 222 of the exposed region protrude from the covering region. In other parts (for example, the covering region), the segment coil 20 can be arranged on the stator core 22 so that a gap 205 is provided between the adjacent segment coils 20, and a short circuit between phases can be prevented.
  • the protruding portions 212 and 222 are formed in the portions where the first coil 210 and the second coil 220 are arranged in parallel, the adhesion of the protruding portions 212 and 222 is improved and stable welding can be performed.
  • the exposed portion is formed by removing the insulator by cutting the wire rod constituting the segment coil 20, the exposed portion can be accurately formed in a short time.
  • removal portions 213 and 223 are provided on the opposite side of the protruding portions 212 and 222, and the exposed portion is formed in the removal portions 213 and 223 to be narrower or the same as the width of the covering portion. Therefore, the heat capacity of the welded portion 201 of the segment coil 20 can be reduced, and the first coil 210 and the second coil 220 can be reliably welded even with a small amount of heat.
  • the method for manufacturing the stator of the rotary electric machine includes the procedure 1 of pressing so that the tip of the flat wire having at least a part of the side surface formed flat is wide, and the press working. Steps 2 to 3 for forming the projecting portions 212 and 222 having a flat surface protruding from the side surface of the flat wire on the side surface of the tip portion, and the segment coil 20 on which the projecting portions 212 and 222 are formed are arranged on the stator core 22. Since the procedure 4 for forming the winding is included, the exposed portion can be accurately formed in a short time in a simple step.
  • the surface insulator is removed by cutting the side surface of the pressed tip to form the protrusions 212 and 222, so that the protrusions 212 and 222 are formed in a short time.
  • the exposed part can be formed accurately.
  • the present invention is not limited to the above-mentioned examples, but includes various modifications and equivalent configurations within the scope of the attached claims.
  • the above-described examples have been described in detail in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and the present invention is not necessarily limited to those having all the described configurations.
  • a part of the configuration of one embodiment may be replaced with the configuration of another embodiment.
  • the configuration of another embodiment may be added to the configuration of one embodiment.
  • other configurations may be added / deleted / replaced with respect to a part of the configurations of each embodiment.
  • Rotating electric machine assembly 11 Rotating electric machine 12 Inverter control unit 20 Segment coil 20B Bending part 21 Heading wire 22 Stator core 22A, 22B End face 23 Hairpin part 24 Slot insertion part 28 Coil end part 201 Welding part 205 Gap 210 First coil 220 Second Coil 212, 222 Protruding part 213, 223 Removal part 214, 224 Step

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

本発明の課題は、溶接部は密着して、他の部分には隙間が空く固定子コイルを提供することである。 回転電機の固定子であって、隣接して配置される第1コイルと第2コイルとを含む複数のセグメントコイルと、前記セグメントコイルが配置される空間を有するコア部とを備え、前記各セグメントコイルは、絶縁体に覆われた被覆部と、導体が露出した露出部とを有し、前記露出部には、前記被覆部の側面より突出した突出部が形成されており、前記第1コイルの突出部と前記第2コイルの突出部とは、互いに面接触しており、前記第1コイルの被覆部は、前記第2コイルの被覆部との間に隙間を有して配置される。

Description

回転電機の固定子及びその製造方法
 本発明は回転電機の固定子に関する。
 本技術分野の背景技術として、以下の先行技術がある。特許文献1(特開2006-333562号公報)には、接合電線(接合導体)の対面する接合面部において、先端の導体の剥き出し部とその近傍の絶縁皮膜面とが面一もしくは導体の剥き出し部の方が突出する状態に、前記導体がその中心軸先から接合面側に変形されている構成とした回転電機の固定子が記載されている。
特開2006-333562号公報
 前述した特許文献1に記載された回転電機の固定子では、接合電線(固定子コイル)の被膜部同士が密着しているため、絶縁皮膜の損傷があると相間短絡が発生する可能性がある。このため、固定子コイル間に隙間を空けた配置が提案されている。この場合、固定子コイルの先端の接続部にも隙間が空くので、該接続部が密着するように曲げ加工して溶接する必要がある。
 このため、溶接部は密着して、他の部分には隙間が空く固定子コイルが望まれている。
 本願において開示される発明の代表的な一例を示せば以下の通りである。すなわち、回転電機の固定子であって、隣接して配置される第1コイルと第2コイルとを含む複数のセグメントコイルと、前記セグメントコイルが配置される空間を有するコア部とを備え、前記各セグメントコイルは、絶縁体に覆われた被覆部と、導体が露出した露出部とを有し、前記露出部には、前記被覆部の側面より突出した突出部が形成されており、前記第1コイルの突出部と前記第2コイルの突出部とは、互いに面接触しており、前記第1コイルの被覆部は、前記第2コイルの被覆部との間に隙間を有して配置されることを特徴とする。
 本発明の一態様によれば、突出部が密着して溶接によって接続され、他の部分(例えば被覆部)には隙間が空くようにセグメントコイル20を固定子に配置でき、相間短絡を防止できる。前述した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施例の説明によって明らかにされる。
本発明が適用される一例としての電動パワーステアリング装置に用いられる回転電機組立体の概略構成を示す斜視図である。 本実施例のステータの概略構成を示す図である。 本実施例のセグメントコイルを示す図である。 本実施例のセグメントコイルを装着したステータコアを溶接側から見た部分平面図である。 本実施例のセグメントコイルを装着したステータコアの溶接側の斜視図である。 本実施例のセグメントコイルの先端部を示す斜視図である。 本実施例のセグメントコイルを製造する過程の先端部を示す図である。 本実施例のセグメントコイルを製造する過程の先端部を示す図である。 本実施例のセグメントコイルを製造する過程の先端部を示す図である。
以下、実施例を図面を用いて説明する。
 図1は、本発明が適用される一例としての電動パワーステアリング装置に用いられる回転電機組立体10の概略構成を示す斜視図である。
 図1において、回転電機組立体10は、回転電機11と、この回転電機11を駆動制御するインバータ制御部12とによって構成されている。回転電機組立体10は、例えば、電動パワーステアリング用モータ(EPSモータ)として使用される。
 インバータ制御部12は、筺体内部にインバータ回路を構成する電力用半導体素子、この電力用半導体素子を駆動する駆動回路、この駆動回路を制御する制御回路等が内蔵されている。インバータ制御部12は回転電機11に固定され、両者が一体化された回転電機組立体10は車載装置(例えば、図示を省略するパワーステアリング装置)に通しボルト等で取り付けられる。
 図1では図示していないが、回転電機11の内部には回転可能なロータとロータに回転力を発生させるステータが設けられている。ロータは、一般的な永久磁石を用いた表面磁石型ロータや埋め込み磁石型の構造が用いられる。一方、ステータは一体コアでセグメントコイルを挿入した波巻構造で構成される。
 図2は、本実施例のステータの概略構成を示す図である。
 図2において、ステータコア22の反溶接側の端面22Aからセグメントコイル20を軸方向に挿入し、反対側である溶接側の端面22Bに飛び出した部分のコイルを周方向に曲げて、TIG溶接等によって波巻を形成するように接続する。
 このとき、反溶接側側の端面22Aとセグメントコイル20のヘアピン部23の先端との間にコイルエンド部28を形成する。コイルの口出し線21はインバータ制御部12に接続される。
 図3は、本実施例のセグメントコイル20を示す図である。
 図3において、セグメントコイル20には、断面において二つの辺が対向している平角線を用いるとよい。セグメントコイル20は、ステータコア22のスロットに挿入されるスロット挿入部24を両端側に有し、それらを繋ぐ一つ以上の屈曲点を設けたヘアピン部23で略U字型形状に形成される。セグメントコイル20を構成する平角線は、ヘアピン部23及びスロット挿入部24において、エナメル等の絶縁体によって被覆されている被覆領域を形成しており、その先端は溶接のため被覆が剥離されて母材である銅が露出した露出領域を形成している。
 なお、図5に示すように、セグメントコイル20は、ステータコア22に挿入されて、ステータコア22から飛び出した部分において、周方向に曲げて屈曲部20Bが形成される。セグメントコイル20のヘアピン部23から屈曲部20Bの間は絶縁体によって被覆されている被覆領域であり、屈曲部20Bを超えた端部の間が露出領域である。すなわち、露出領域は、二つのセグメントコイル20(第1コイル210と第2コイル220)が概ね平行で隣接する部位に設けられる。
 図4は、セグメントコイル20を装着したステータコア22を溶接側から見た部分平面図であり、図5は、セグメントコイル20を装着したステータコア22の溶接側の斜視図であり、図6は、セグメントコイル20の先端部の斜視図である。
 セグメントコイル20(第1コイル210、第2コイル220)は、ステータコア22から飛び出した部分において、周方向に曲げて屈曲部20Bが形成される。第1コイル210と第2コイル220との先端部設けられる露出領域には、第1コイル210と第2コイル220とが対向する方向に突出し、被覆領域より幅広の突出部212、222が形成されており、突出部212、222は、先端部で溶接される第1コイル210と第2コイル220が概ね平行で対向する部位に設けられる。第1コイル210と第2コイル220とは、突出部212に形成される平面と突出部222に形成される平面とが当接して、溶接部201を形成する。
 また、突出部212と突出部222とが、その境界面である溶接部201で溶接されて、第1コイル210と第2コイル220とが電気的に接続され、磁気回路を形成する。
 そして、図4に示すように、ステータコア22のスロットに整列した状態で、第1コイル210と第2コイル220との間には、被覆領域において隙間205が生じる。このため、隙間205によって第1コイル210と第2コイル220との間の絶縁距離を確保でき、被覆領域において被覆が破損しても相間短絡を防止できる。
 また、第1コイル210と第2コイル220の突出部212、222の反対側には、露出領域の幅が狭くなるように母材が除去される除去部213、223が形成される。すなわち、第1コイル210と第2コイル220とが接触する位置の反対側の母材が除去されて段差214、224によって除去部213、223を形成している。なお、除去部213、223の形状は図示した段差形状に限らず、露出領域の側面に斜面を形成して、露出領域の先端ほど幅が狭くなるように除去部213、223を形成してもよい。また、突出部212、222の反対側の側面を、突出部側と同じ形状に形成してもよい。このように、除去部213、223によって、露出領域の先端側の母材を幅方向で除去して、露出領域の先端側を被覆領域より幅が狭く又は同じ幅で形成することによって、露出領域の先端部の体積を小さくすることによって、セグメントコイル20の溶接部201の熱容量を減少し、小さな熱量でも第1コイル210と第2コイル220とを確実に溶接できるようにしている。
 また、突出部212、222の反対側も母材の銅を露出させ、溶接時の電流を印加するグランドとして電極を接触させることができる。
 また、突出部212、222の反対側を被覆領域の側面より凹ませるので、露出領域間の隙間205ができ、隣接するセグメントコイル20との絶縁距離を確保でき、セグメントコイル20がずれても相間短絡を防止できる。
 次に、本実施例のセグメントコイル20の製造方法を説明する。図7、図8、図9は、本実施例のセグメントコイル20を製造する過程の先端部を示す図である。
 (手順1)まず、ステータコア22への挿入に適する形状に断面が円形の銅線を曲げ加工して、図3に示す形状のセグメントコイル20を形成する。
 (手順2)その後、図7に示すように、曲げ加工されたセグメントコイル20をプレス加工して、断面において二つの辺が対向している平角線を形成し、さらに、先端部を強くプレス加工して、幅広な先端部を作成する。また、平角線を形成するためのプレス加工と先端部を幅広にするプレス加工は同時に行ってもよい。プレス加工でセグメントコイル20に圧力が加わることによって、剥離領域の母材の硬度を向上でき、溶接時に突出部212、222の変形を防止でき、第1コイル210と第2コイル220とを確実に溶接できる。また、既に加工されている平角線を曲げ加工及び先端をプレス加工してセグメントコイル20を形成してもよい。この場合は、平角線を曲げたセグメントコイル20先端部をプレス加工して、幅広な先端部を作成する。
 (手順3)その後、露出領域の表面の絶縁被膜を除去する。具体的には、図8、図9にハッチングで示す領域(露出領域の側面)を除去し、さらに露出領域の表面及び裏面の被覆を除去して、突出部212、222及び除去部213、223を形成する。この先端部の除去は、プレス加工によって切断してもよいし、切削加工によって削り落としてもよい。この先端部の一部の除去によって、図4に示す形状の先端部が形成される。なお、露出領域の側面を除去する工程と表面及び裏面を除去する工程の順序は、どちらが先に行われてもよい。
 なお、セグメントコイル20を曲げ加工する手順1と、突出部212、222を形成する手順2~3とは、どちらを先に行ってもよい。
 (手順4)その後、所望の形状に形成されたセグメントコイル20をステータコア22のスロットに挿入し、ステータコア22の溶接側に突出したセグメントコイル20を曲げて、二つのセグメントコイル20の突出部212、222の平面が接触するように加工し、溶接部201で溶接する。これによって、ステータコア22にコイルが巻き回されたステータが構成される。
 以上に説明したように、本発明の実施例による回転電機の固定子は、隣接して配置される第1コイル210と第2コイル220とを含む複数のセグメントコイル20と、セグメントコイル20が配置される空間を有するコア部(ステータコア22)とを備え、各セグメントコイル20は、絶縁体に覆われた被覆部(被覆領域)と、導体が露出した露出部(露出領域)とを有し、露出部には、被覆部の側面より突出した突出部212、222が形成されており、第1コイル210の突出部212と第2コイル220の突出部222とは、互いに面接触しており、第1コイル210の被覆部は、第2コイル220の被覆部との間に隙間205を有して配置される。このため、セグメントコイル20の溶接面が近づくように曲げ加工をすることなく突出部212、222が密着して、第1コイル210と第2コイル220とが溶接によって接続できる。また、曲げ加工によって被覆領域が接触している状態では絶縁被覆の損傷によって相間短絡が発生する可能性があるが、本実施例では露出領域の突出部212、222が被覆領域より突出しているため、他の部分(例えば被覆領域)では隣接するセグメントコイル20の間に隙間205が空くようにセグメントコイル20をステータコア22に配置でき、相間短絡を防止できる。
 また、突出部212、222は、第1コイル210及び第2コイル220が平行に配置される部分に形成されるので、突出部212、222の密着性を高め、安定した溶接ができる。
 また、露出部は、セグメントコイル20を構成する線材を切断加工によって、絶縁体を除去して形成されるので、短時間で正確に露出部を形成できる。
 また、露出部の先端側には、突出部212、222の反対側に除去部213、223が設けられ、露出部は、除去部213、223において、被覆部の幅より狭く又は同じに形成されるので、セグメントコイル20の溶接部201の熱容量を減少し、小さな熱量でも第1コイル210と第2コイル220とを確実に溶接できる。
 また、本発明の実施例の回転電機の固定子の製造方法は、側面の少なくとも一部が平面に形成された平角線の先端部が幅広になるようにプレス加工する手順1と、前記プレス加工された先端部の側面に、平角線の側面より突出した平面を有する突出部212、222を形成する手順2~3と、突出部212、222が形成されたセグメントコイル20をステータコア22に配置して巻線を形成する手順4とを含むので、簡単な工程で短時間で正確に露出部を形成できる。
 また、突出部212、222を形成する手順3では、プレス加工された先端部の側面を切断することによって、表面の絶縁体を除去して、突出部212、222を形成するので、短時間で正確に露出部を形成できる。
 なお、本発明は前述した実施例に限定されるものではなく、添付した特許請求の範囲の趣旨内における様々な変形例及び同等の構成が含まれる。例えば、前述した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに本発明は限定されない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えてもよい。また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えてもよい。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をしてもよい。
10 回転電機組立体
11 回転電機
12 インバータ制御部
20 セグメントコイル
20B 屈曲部
21 口出し線
22 ステータコア
22A、22B 端面
23 ヘアピン部
24 スロット挿入部
28 コイルエンド部
201 溶接部
205 隙間
210 第1コイル
220 第2コイル
212、222 突出部
213、223 除去部
214、224 段差

Claims (8)

  1.  回転電機の固定子であって、
     隣接して配置される第1コイルと第2コイルとを含む複数のセグメントコイルと、
     前記セグメントコイルが配置される空間を有するコア部とを備え、
     前記各セグメントコイルは、絶縁体に覆われた被覆部と、導体が露出した露出部とを有し、
     前記露出部には、前記被覆部の側面より突出した突出部が形成されており、
     前記第1コイルの突出部と前記第2コイルの突出部とは、互いに面接触しており、
     前記第1コイルの被覆部は、前記第2コイルの被覆部との間に隙間を有して配置されることを特徴とする回転電機の固定子。
  2.  請求項1に記載の回転電機の固定子であって、
     前記突出部は、前記第1コイル及び前記第2コイルが平行に配置される部分に形成されることを特徴とする回転電機の固定子。
  3.  請求項1に記載の回転電機の固定子であって、
     前記露出部は、前記セグメントコイルを構成する線材を切断加工によって、前記絶縁体を除去して形成されることを特徴とする回転電機の固定子。
  4.  請求項1に記載の回転電機の固定子であって、
     前記露出部の先端側には、前記突出部の反対側に除去部が設けられ、
     前記露出部は、前記除去部において、前記被覆部の幅より狭く又は同じに形成されることを特徴とする回転電機の固定子。
  5.  請求項4に記載の回転電機の固定子であって、
     前記セグメントコイルは、
     側面の少なくとも一部が平面で構成される平角線から形成されており、
     前記除去部側の前記突出部から前記被覆部にかけて、前記露出部の側面を構成する平面の幅が徐々に狭くなり、前記絶縁体に覆われた領域が徐々に広くなることを特徴とする回転電機の固定子。
  6.  請求項1に記載の回転電機の固定子であって、
     前記セグメントコイルは、側面の少なくとも一部が平面で構成される平角線から形成されており、
     前記突出部から前記被覆部にかけて、前記突出部の側面を構成する平面の幅が徐々に狭くなり、前記絶縁体に覆われた領域が徐々に広くなることを特徴とする回転電機の固定子。
  7.  回転電機の固定子の製造方法であって、
     側面の少なくとも一部が平面に形成された平角線の先端部が幅広になるようにプレス加工する手順と、
     前記プレス加工された先端部の側面に、前記平角線の側面より突出した平面を有する突出部を形成する手順と、
     前記突出部が形成されたセグメントコイルを固定子コアに配置して巻線を形成する手順とを含む回転電機の固定子の製造方法。
  8.  請求項7に記載の回転電機の固定子の製造方法であって、
     前記突出部を形成する手順では、前記プレス加工された先端部の側面を切断することによって、前記突出部の表面の絶縁体を除去して、前記突出部を形成することを特徴とする回転電機の固定子の製造方法。
PCT/JP2020/002246 2019-03-25 2020-01-23 回転電機の固定子及びその製造方法 WO2020195069A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-057201 2019-03-25
JP2019057201A JP2022078367A (ja) 2019-03-25 2019-03-25 回転電機の固定子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020195069A1 true WO2020195069A1 (ja) 2020-10-01

Family

ID=72609742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/002246 WO2020195069A1 (ja) 2019-03-25 2020-01-23 回転電機の固定子及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022078367A (ja)
WO (1) WO2020195069A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022152174A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 本田技研工業株式会社 ステータ及びステータの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4654068B2 (ja) * 2005-05-24 2011-03-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 接合電線と接合電線の加工方法,回転電機の固定子と回転電機の固定子の製造方法及び接合電線製造装置
JP2018534901A (ja) * 2016-03-08 2018-11-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4654068B2 (ja) * 2005-05-24 2011-03-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 接合電線と接合電線の加工方法,回転電機の固定子と回転電機の固定子の製造方法及び接合電線製造装置
JP2018534901A (ja) * 2016-03-08 2018-11-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022152174A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 本田技研工業株式会社 ステータ及びステータの製造方法
JP7190524B2 (ja) 2021-03-29 2022-12-15 本田技研工業株式会社 ステータ及びステータの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022078367A (ja) 2022-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3512075B1 (en) Stator of rotary electric machine and method of manufacturing stator coil
JP5804095B2 (ja) ステータ及びステータの製造方法
JP4486678B2 (ja) 回転電動機の電機子、回転電動機及びその製造方法
US20150022045A1 (en) Electrical Rotating Machine
JP2013005609A (ja) 回転電機の固定子
CN113809862B (zh) 配电部件
CN109983656B (zh) 内燃机用旋转电机及其定子
WO2020195069A1 (ja) 回転電機の固定子及びその製造方法
JP7000134B2 (ja) ステータコイル、及び、そのリード部の形成方法
JP2019118200A (ja) 導体接合方法
JP5237767B2 (ja) 整流子及び該整流子を備える電機子及びモータ並びに該電機子の製造方法及びモータの製造方法
WO2018062351A1 (ja) モータ
JPWO2020100311A1 (ja) 固定子の製造方法
JP2022049171A (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
JP6034973B2 (ja) 回転電機の製造方法
JP2002369453A (ja) 回転電機の整流子
JP6846391B2 (ja) 電線セグメント及びステータ
WO2020067352A1 (ja) ステータの製造方法
KR101761159B1 (ko) 전기 모터 고정자
JP5184471B2 (ja) 端子及びその製造方法、電動機
WO2024184979A1 (ja) 回転電機の固定子、回転電機、導体接合方法
JP7318514B2 (ja) 回転電機
JP2019161716A (ja) 回転電機のステータ
JP3698423B2 (ja) ステータ用コイル接続ワイヤ、及びステータ
JP7469104B2 (ja) 端子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20778527

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20778527

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP