WO2020189219A1 - 情報処理装置、細胞培養システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置、細胞培養システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2020189219A1
WO2020189219A1 PCT/JP2020/007993 JP2020007993W WO2020189219A1 WO 2020189219 A1 WO2020189219 A1 WO 2020189219A1 JP 2020007993 W JP2020007993 W JP 2020007993W WO 2020189219 A1 WO2020189219 A1 WO 2020189219A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
culture environment
evaluation value
unit
fluid device
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/007993
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英俊 高山
晃寿 伊藤
孝浩 大場
圭介 奥
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to EP20773850.1A priority Critical patent/EP3943588A4/en
Priority to JP2021507145A priority patent/JP7314253B2/ja
Publication of WO2020189219A1 publication Critical patent/WO2020189219A1/ja
Priority to US17/472,730 priority patent/US20210403855A1/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/48Automatic or computerized control
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/16Microfluidic devices; Capillary tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/12Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/12Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of temperature
    • C12M41/14Incubators; Climatic chambers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/34Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/36Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of biomass, e.g. colony counters or by turbidity measurements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/08Learning methods
    • G06N3/084Backpropagation, e.g. using gradient descent
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N5/00Computing arrangements using knowledge-based models
    • G06N5/01Dynamic search techniques; Heuristics; Dynamic trees; Branch-and-bound

Abstract

情報処理装置は、複数の流体デバイスそれぞれにより培養されている細胞の状態の評価値、培養環境、及び流体デバイスの配置位置を表す情報を取得する取得部と、取得部により取得された複数の評価値、培養環境、及び情報のうち、培養環境が調整されることによって評価値が第1閾値以上で、かつ複数の流体デバイス間における評価値の差の絶対値が第2閾値以下となった場合の調整前の評価値、調整後の培養環境、及び配置位置を表す情報を教師データとして用いた機械学習によって、評価値及び配置位置を表す情報を入力とし、かつ培養環境を出力とした学習済みモデルを生成する生成部を備える。

Description

情報処理装置、細胞培養システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
 本開示は、情報処理装置、細胞培養システム、情報処理方法、及び情報処理プログラムに関する。
 細胞培養に関する技術として、マイクロ流体デバイス内で生体細胞を培養するための培養ステーションが知られている(特表2018-512853号公報(特許文献1)参照)。この培養ステーションは、培養培地源からマイクロ流体デバイスへ培養培地を流入させるポンプ、及びマイクロ流体デバイスの温度を制御する熱調整システムを備えている。
 また、細胞を培養する培養層と、モニタリング装置と、無菌サンプリング装置、分析装置、データ収集装置、データ解析装置、及びクラスタ分析機能を備えた細胞状態判別装置と、を備えた細胞培養装置が開示されている(特開2018-117567号公報(特許文献2)参照)。この細胞培養装置は、クラスタごとの細胞の反応モデルの参照機能を備えた運転制御補正装置を更に備える。
 ところで、マイクロ流体デバイス等の流体デバイスを用いた細胞培養では、流体デバイスの流路構造を種々検討することにより多様な機能をカスタマイズできるようになっている。これにより、創薬、毒性評価、Organ-on-a-chip、Body-on-a-chip、及び分析化学等の用途への応用がされている。しかしながら、流体デバイス単体では、想定した用途で使用できないため、送液系、センシング、及び培養環境の調整等の制御が可能なシステムが求められている。
 また、上記の用途では、複数の流体デバイスを用いた細胞培養が行えることが好ましい。更に、この場合、複数の流体デバイス各々で培養されている細胞の状態を極力良好で、かつ均質な状態とすることが好ましい。
 しかしながら、複数の流体デバイスを、例えば、インキュベータ等の閉鎖環境内に配置した場合、各流体デバイスで培養される細胞の培養環境を同じにしても、流体デバイスの配置位置によって細胞の状態が変わってしまう場合がある。特許文献1及び特許文献2には、複数の流体デバイス各々の配置位置を考慮して、各流体デバイスで培養される細胞の状態を良好で、かつ均質な状態とすることは考慮されていない。
 本開示は、以上の事情を鑑みてなされたものであり、複数の流体デバイス各々で培養される細胞の状態を良好で、かつ均質な状態とすることができる情報処理装置、細胞培養システム、情報処理方法、及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本開示の情報処理装置は、複数の流体デバイスそれぞれにより培養されている細胞の状態の評価値、培養環境、及び流体デバイスの配置位置を表す情報を取得する取得部と、取得部により取得された複数の評価値、培養環境、及び情報のうち、培養環境が調整されることによって評価値が第1閾値以上で、かつ複数の流体デバイス間における評価値の差の絶対値が第2閾値以下となった場合の調整前の評価値、調整後の培養環境、及び配置位置を表す情報を教師データとして用いた機械学習によって、評価値及び配置位置を表す情報を入力とし、かつ培養環境を出力とした学習済みモデルを生成する生成部を備える。
 なお、本開示の情報処理装置は、評価値が、細胞を撮影して得られた画像から導出される情報及び細胞の経上皮電気抵抗によって定められる値であってもよい。
 また、本開示の情報処理装置は、培養環境が、流体デバイスを流れる液体の流量、液体の温度、流体デバイスの周囲の環境温度、流体デバイスの周囲の環境湿度、流体デバイスの周囲の二酸化炭素濃度、流体デバイスの周囲の窒素濃度、及び流体デバイスの周囲の酸素濃度を含んでもよい。
 また、本開示の細胞培養システムは、細胞が培養される流体デバイス、液体を流体デバイスに流入させる送液部、流体デバイスで培養される細胞の状態を検出する検出部、及び送液部と検出部とを制御する制御部をそれぞれ備えた複数の細胞培養チャンネルと、複数の細胞培養チャンネルで培養されている細胞の培養環境を測定する測定部と、本開示の情報処理装置と、を含む。
 一方、上記目的を達成するために、本開示の情報処理方法は、複数の流体デバイスそれぞれにより培養されている細胞の状態の評価値、培養環境、及び流体デバイスの配置位置を表す情報を取得し、取得した複数の評価値、培養環境、及び情報のうち、培養環境が調整されることによって評価値が第1閾値以上で、かつ複数の流体デバイス間における評価値の差の絶対値が第2閾値以下となった場合の調整前の評価値、調整後の培養環境、及び配置位置を表す情報を教師データとして用いた機械学習によって、評価値及び配置位置を表す情報を入力とし、かつ培養環境を出力とした学習済みモデルを生成する処理をコンピュータが実行するものである。
 また、本開示の情報処理プログラムは、複数の流体デバイスそれぞれにより培養されている細胞の状態の評価値、培養環境、及び流体デバイスの配置位置を表す情報を取得し、取得した複数の評価値、培養環境、及び情報のうち、培養環境が調整されることによって評価値が第1閾値以上で、かつ複数の流体デバイス間における評価値の差の絶対値が第2閾値以下となった場合の調整前の評価値、調整後の培養環境、及び配置位置を表す情報を教師データとして用いた機械学習によって、評価値及び配置位置を表す情報を入力とし、かつ培養環境を出力とした学習済みモデルを生成する処理をコンピュータに実行させるためのものである。
 また、本開示の情報処理装置は、コンピュータに実行させるための命令を記憶するメモリと、記憶された命令を実行するよう構成されたプロセッサと、を備え、プロセッサは、複数の流体デバイスそれぞれにより培養されている細胞の状態の評価値、培養環境、及び流体デバイスの配置位置を表す情報を取得し、取得した複数の評価値、培養環境、及び情報のうち、培養環境が調整されることによって評価値が第1閾値以上で、かつ複数の流体デバイス間における評価値の差の絶対値が第2閾値以下となった場合の調整前の評価値、調整後の培養環境、及び配置位置を表す情報を教師データとして用いた機械学習によって、評価値及び配置位置を表す情報を入力とし、かつ培養環境を出力とした学習済みモデルを生成する。
 本開示によれば、複数の流体デバイス各々で培養される細胞の状態を良好で、かつ均質な状態とすることができる。
実施形態に係る細胞培養システムの構成の一例を示すブロック図である。 実施形態に係る細胞培養チャンネルの配置状態を説明するための図である。 実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 実施形態に係る学習フェーズにおける情報処理装置の機能的な構成の一例を示すブロック図である。 実施形態に係る細胞培養チャンネルの配置位置を表す情報を説明するための図である。 実施形態に係る学習済みモデルを説明するための図である。 実施形態に係る学習処理の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係る運用フェーズにおける情報処理装置の機能的な構成の一例を示すブロック図である。 実施形態に係る細胞培養処理の一例を示すフローチャートである。
 以下、図面を参照して、本開示の技術を実施するための形態例を詳細に説明する。
 まず、図1を参照して、本実施形態に係る細胞培養システム10の構成を説明する。図1に示すように、細胞培養システム10は、情報処理装置12及びインキュベータ14を含む。情報処理装置12の例としては、パーソナルコンピュータ又はサーバコンピュータ等が挙げられる。細胞培養システム10は、例えば、創薬、毒性評価、Organ-on-a-chip、Body-on-a-chip、及び分析化学等の用途で用いられる。
 インキュベータ14の内部には、複数の細胞培養チャンネル16、制御部40、環境測定部42、及び環境調整部44が設けられている。制御部40は、環境測定部42及び環境調整部44に接続される。なお、本実施形態では、制御部40、環境測定部42、及び環境調整部44がインキュベータ14の内部に一組設けられている形態例を説明するが、これに限定されない。制御部40、環境測定部42、及び環境調整部44は、例えば、1つの細胞培養チャンネル16毎に一組設けられてもよいし、2つの細胞培養チャンネル16毎に一組設けられてもよい。
 細胞培養チャンネル16は、貯留部20、ポンプ22、流体デバイス24、廃液部26、流量測定部28、微差圧測定部30、pH(potential of Hydrogen)測定部32、抵抗測定部34、撮影部36、及び制御部38を含む。制御部38は、ポンプ22、流量測定部28、微差圧測定部30、pH測定部32、抵抗測定部34、及び撮影部36に接続される。
 貯留部20には、液体が貯留される。貯留部20に貯留される液体の一例としては、液体培地、細胞懸濁液、添加化合物液、評価薬剤、及びトレーサー液等が挙げられる。ポンプ22は、例えば、ピエゾ素子を駆動することによって送液を行うマイクロポンプであり、貯留部20に貯留された液体を流体デバイス24に流入させる。ポンプ22が液体を流体デバイス24に流入させる送液部の一例である。ポンプ22は、制御部38によって液体の流量が制御される。送液対象の液体が複数種類の場合は、貯留部20及びポンプ22は、液体の種類毎に一組設けられる。
 流体デバイス24では、細胞が培養される。流体デバイス24は、液体が流入する流入口、液体が流出する流出口、及び流入口と流出口との間を結ぶ流路を備える。流体デバイス24の例としては、微細な流路を有するマイクロ流体デバイスが挙げられる。なお、以下では、流体デバイス24で培養される細胞を「培養細胞」という。
 廃液部26は、流体デバイス24から流出した液体を廃棄する。なお、細胞培養チャンネル16に、廃液部26に代えて、流体デバイス24から流出した液体を貯留部20に循環させる循環部を設けてもよい。
 流量測定部28は、流体デバイス24を流れる液体の単位時間あたりの流量を測定し、測定結果を制御部38に出力する。微差圧測定部30は、流体デバイス24の流入口と流出口との間の微差圧を測定し、測定結果を制御部38に出力する。pH測定部32は、流体デバイス24を流れる液体のpHを測定し、測定結果を制御部38に出力する。流量測定部28、微差圧測定部30、及びpH測定部32の測定結果は、例えば、流体デバイス24内部へのコンタミネーションの有無の検出に用いられる。
 抵抗測定部34は、培養細胞の経上皮電気抵抗を測定し、測定結果を制御部38に出力する。経上皮電気抵抗は、細胞のバリア機能の評価に用いられるものであり、環境温度及び培養細胞の状態等によって数値が変動する。撮影部36は、予め定められたフレームレートに従って培養細胞の画像を撮影し、撮影により得られた画像を示す画像データを制御部38に出力する。抵抗測定部34及び撮影部36が細胞の状態を検出する検出部の一例である。また、流量測定部28、微差圧測定部30、pH測定部32、抵抗測定部34、及び撮影部36は、対象となる測定量を検出する各種センサにより構成することができる。
 制御部38は、ポンプ22、流量測定部28、微差圧測定部30、pH測定部32、抵抗測定部34、及び撮影部36を制御する。制御部38の例としては、PLD(Programmable Logic Device)等のプロセッサが挙げられる。
 制御部40は、環境測定部42及び環境調整部44を制御する。制御部40の例としては、PLD等のプロセッサが挙げられる。環境測定部42は、各細胞培養チャンネル16で培養されている細胞の培養環境を測定する。環境測定部42が測定する培養環境には、流体デバイス24を流れる液体の温度、流体デバイス24の周囲の環境温度、流体デバイス24の周囲の環境湿度、流体デバイス24の周囲の二酸化炭素濃度、流体デバイス24の周囲の窒素濃度、及び流体デバイス24の周囲の酸素濃度が含まれる。すなわち、環境測定部42は、これらの培養環境を測定可能な各種のセンサを含む。
 環境調整部44は、各細胞培養チャンネル16で培養されている培養細胞の培養環境を調整する。環境調整部44が調整可能な培養環境は、例えば、環境測定部42が測定可能な培養環境と同様である。制御部38及び制御部40は、情報処理装置12に接続され、情報処理装置12によって統合的に制御される。なお、環境調整部44は、細胞培養チャンネル16毎に培養環境を調整可能としてもよい。この場合、環境測定部42も細胞培養チャンネル16毎に培養環境を測定する。
 各細胞培養チャンネル16は、一例として図2に示すようにインキュベータ14内に並べられて配置される。なお、図2は、インキュベータ14を正面から見た図である。
 次に、図3を参照して、本実施形態に係る情報処理装置12のハードウェア構成を説明する。図3に示すように、情報処理装置12は、CPU(Central Processing Unit)50、一時記憶領域としてのメモリ51、及び不揮発性の記憶部52を含む。また、情報処理装置12は、液晶ディスプレイ等の表示部53、キーボードとマウス等の入力部54、及び制御部38と制御部40が接続される外部I/F(InterFace)55を含む。CPU50、メモリ51、記憶部52、表示部53、入力部54、及び外部I/F55は、バス56に接続される。
 記憶部52は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、及びフラッシュメモリ等によって実現される。記憶媒体としての記憶部52には、学習プログラム57、細胞培養プログラム58、及び学習済みモデル59が記憶される。CPU50は、記憶部52から学習プログラム57及び細胞培養プログラム58を読み出してからメモリ51に展開し、展開した学習プログラム57及び細胞培養プログラム58を実行する。
<学習フェーズ>
 次に、学習済みモデル59を得るための学習フェーズについて説明する。図4を参照して、本実施形態に係る情報処理装置12の学習フェーズにおける機能的な構成について説明する。図4に示すように、情報処理装置12は、取得部60、導出部62、及び生成部64を含む。CPU50が学習プログラム57を実行することにより、取得部60、導出部62、及び生成部64として機能する。
 取得部60は、各細胞培養チャンネル16について、抵抗測定部34により測定された経上皮電気抵抗を、制御部38を介して取得する。また、取得部60は、各細胞培養チャンネル16について、撮影部36により撮影された培養細胞の画像を示す画像データを、制御部38を介して取得する。
 また、取得部60は、各細胞培養チャンネル16の流体デバイス24それぞれにより培養されている細胞の状態の評価値、培養環境、及び流体デバイス24のインキュベータ14内における配置位置を表す情報(以下、「配置位置情報」という)を取得する。
 具体的には、取得部60は、培養細胞の培養環境として、流量測定部28により測定された流体デバイス24を流れる液体の単位時間あたりの流量を、制御部38を介して取得する。また、取得部60は、培養細胞の培養環境として、環境測定部42により測定された流体デバイス24を流れる液体の温度、流体デバイス24の周囲の環境温度、流体デバイス24の周囲の環境湿度、流体デバイス24の周囲の二酸化炭素濃度、流体デバイス24の周囲の窒素濃度、及び流体デバイス24の周囲の酸素濃度を、制御部40を介して取得する。
 また、取得部60は、細胞の状態の評価値として、後述する導出部62により導出された評価値を取得する。また、取得部60は、配置位置情報を、例えば、記憶部52から取得する。図5を参照して、流体デバイス24の配置位置情報について詳細に説明する。なお、図5では、理解を容易にするために、細胞培養システム10が4つの細胞培養チャンネル16を備えている例を示している。
 図5に示すように、本実施形態では、流体デバイス24の配置位置情報として、各細胞培養チャンネル16がインキュベータ14を正面視した場合における上から何番目かを表す情報と左から何番目かを表す情報とが各細胞培養チャンネル16に割り当てられる。例えば、図5における上から1番目で、かつ左から1番目の細胞培養チャンネル16には、配置位置情報として「1-1」が割り当てられる。本実施形態では、この配置位置情報が細胞培養チャンネル16の識別情報に対応付けられて記憶部52に記憶されている。細胞培養チャンネル16の識別情報は、例えば、制御部38によって、各細胞培養チャンネル16について取得された経上皮電気抵抗、画像データ、及び流量が情報処理装置12に出力される際に付与される。
 従って、取得部60は、流体デバイス24を流れる液体の流量、経上皮電気抵抗、及び画像データの各情報を、制御部38を介して取得する際に、各情報が何れの細胞培養チャンネル16に関する情報であるかを特定できる。更に、取得部60は、各情報がインキュベータ14内の何れの位置に配置された細胞培養チャンネル16に関する情報であるかも特定することができる。取得部60は、前述した各種の情報を定期的に取得する。
 導出部62は、各細胞培養チャンネル16の培養細胞について、取得部60により取得された各フレームの画像データが示す画像を用いて、細胞の向きを導出する。導出部62は、流れている液体に対して、細胞の長短の方向性が一方向に集約されることを利用して、各フレームの画像から細胞の向きを導出することができる。
 また、導出部62は、各フレームの画像から、細胞の移動距離を導出し、移動距離をフレーム間の時間で除算することによって、細胞の移動速度を導出する。細胞の向き及び細胞の移動速度が、細胞を撮影して得られた画像から導出される情報の一例である。また、細胞の向き及び細胞の移動速度と、経上皮電気抵抗とが細胞の状態を表す情報の一例である。
 導出部62は、各細胞培養チャンネル16の培養細胞について、経上皮電気抵抗、細胞の向き、及び細胞の移動速度に基づいて、細胞の状態の評価値を導出する。本実施形態では、導出部62は、細胞の状態の評価値として、例えば、1から10までの10段階で、かつ数値が大きくなるほど評価が高い値を導出する。導出部62は、例えば、細胞の向きの集約の度合いが高くなる程、高い評価値を導出してもよい。また、導出部62は、例えば、細胞の移動速度が高くなる程、高い評価値を導出してもよい。また、導出部62は、例えば、経上皮電気抵抗の大きさが大きくなる程、高い評価値を導出してもよい。なお、導出部62は、細胞の状態の評価値の導出に、細胞のshear stress定量を用いてもよい。
 例えば、ユーザは、各細胞培養チャンネル16について、培養細胞の状態の評価値を確認しつつ、培養環境を調整する。この調整により、例えば、4つの細胞培養チャンネル16の培養細胞の状態の評価値が変動する。本実施形態に係る生成部64は、細胞の状態の評価値、培養環境、及び配置位置情報のうち、培養環境が調整されることによって評価値が第1閾値以上で、かつ細胞培養チャンネル間における評価値の差の絶対値が第2閾値以下となった場合の調整前の評価値、調整後の培養環境、及び配置位置情報を教師データとして用いる。これは、各細胞培養チャンネル16において、評価値が一定値以上で、かつ状態のバラつきが小さい細胞が得られることが好ましいためである。
 第1閾値を8、第2閾値を0とした場合、例えば、培養環境の調整によって4つの細胞培養チャンネル16の培養細胞の状態の評価値が3、4、2、5という状態から8、8、8、8という状態になったときの調整後の培養環境、配置位置情報、及び培養環境の調整前の評価値が教師データとなる。
 ユーザが、細胞培養システム10で細胞を培養する作業を何度も行うことにより、生成部64は、多数の教師データを得ることができる。一例として図6に示すように、生成部64は、以上のようにして得られた教師データを用いた機械学習によって、各細胞培養チャンネル16の評価値及び配置位置情報を入力とし、かつ培養環境を出力とした学習済みモデル59を生成する。学習済みモデル59の出力である培養環境には、流体デバイス24を流れる液体の単位時間あたりの流量、流体デバイス24を流れる液体の温度、流体デバイス24の周囲の環境温度、流体デバイス24の周囲の環境湿度、流体デバイス24の周囲の二酸化炭素濃度、流体デバイス24の周囲の窒素濃度、及び流体デバイス24の周囲の酸素濃度が含まれる。例えば、生成部64は、学習済みモデル59として、ディープニューラルネットワークを適用し、誤差逆伝播法によって学習済みモデル59を生成する。なお、生成部64は、機械学習の手法として、線形回帰及び決定木等のニューラルネットワーク以外の手法を用いてもよい。
 次に、図7を参照して、本実施形態に係る情報処理装置12の学習フェーズでの作用を説明する。CPU50が学習プログラム57を実行することによって、図7に示す学習処理が実行される。図7に示す学習処理は、例えば、ユーザにより入力部54を介して開始指示が入力された場合に実行される。
 図7のステップS10で、取得部60は、教師データを収集する。前述したように、取得部60は、各細胞培養チャンネル16について、培養細胞の状態の評価値、培養環境、及び配置位置情報を定期的に取得する。取得部60は、取得した複数の評価値、培養環境、及び配置位置情報のうち、培養環境が調整されることによって評価値が第1閾値以上で、かつ細胞培養チャンネル間における評価値の差の絶対値が第2閾値以下となった場合の調整前の評価値、調整後の培養環境、及び配置位置情報を教師データとして収集する。
 ステップS12で、生成部64は、前述したように、ステップS12の処理により収集された教師データを用いた機械学習によって、各細胞培養チャンネル16の評価値及び配置位置情報を入力とし、かつ培養環境を出力とした学習済みモデル59を生成する。ステップS12の処理が終了すると、本学習処理が終了する。
<運用フェーズ>
 次に、学習済みモデル59を用いた運用フェーズについて説明する。運用フェーズは、各細胞培養チャンネル16にて細胞を培養するフェーズである。図8を参照して、本実施形態に係る情報処理装置12の運用フェーズにおける機能的な構成について説明する。図8に示すように、情報処理装置12は、取得部70、導出部72、及び統合制御部74を含む。CPU50が細胞培養プログラム58を実行することにより、取得部70、導出部72、及び統合制御部74として機能する。
 取得部70は、取得部60と同様に、各細胞培養チャンネル16について、経上皮電気抵抗及び画像データを取得する。また、取得部70は、取得部60と同様に、各細胞培養チャンネル16の流体デバイス24それぞれにより培養されている細胞の状態の評価値、及び流体デバイス24の配置位置情報を取得する。
 導出部72は、導出部62と同様に、各細胞培養チャンネル16の培養細胞について、細胞の状態の評価値を導出する。
 統合制御部74は、各細胞培養チャンネル16の培養細胞の状態及び培養環境に基づいて、各細胞培養チャンネル16の培養細胞の状態が同じ状態になるように培養環境を調整可能とされる。本実施形態に係る統合制御部74は、前述した学習済みモデル59を用いて、培養環境を調整する。
 具体的には、統合制御部74は、取得部70により取得された各細胞培養チャンネル16についての配置位置情報及び細胞の状態の評価値を学習済みモデル59に入力する。また、統合制御部74は、この入力に対応して学習済みモデル59により出力された培養環境を取得する。
 統合制御部74は、取得した培養環境のうち、細胞培養チャンネル16毎に制御可能なもの(本実施形態では、流量)については、制御部38に出力することによって制御する。制御部38は、流体デバイス24を流れる液体の流量が統合制御部74から入力された流量になるように、ポンプ22を制御する。
 統合制御部74は、取得した培養環境のうち、インキュベータ14単位で制御可能なもの(本実施形態では、環境調整部44が調整可能なもの)については、制御部40に出力することによって制御する。制御部40は、環境測定部42により測定される培養環境が統合制御部74から入力された環境となるように、環境調整部44を制御する。
 次に、図9を参照して、本実施形態に係る情報処理装置12の運用フェーズでの作用を説明する。CPU50が細胞培養プログラム58を実行することによって、図9に示す細胞培養処理が実行される。図9に示す細胞培養処理は、例えば、ユーザにより入力部54を介して開始指示が入力された場合に実行される。
 図9のステップS20で、取得部70は、前述したように、各細胞培養チャンネル16について、培養細胞の状態の評価値及び配置位置情報を取得する。ステップS22で、統合制御部74は、前述したように、ステップS20の処理により取得された評価値及び配置位置情報を学習済みモデル59に入力することによって学習済みモデル59により出力された培養環境を取得する。
 ステップS24で、統合制御部74は、前述したように、ステップS22の処理により取得した培養環境のうち、細胞培養チャンネル16毎に制御可能なものについては、制御部38に出力することによって制御する。また、統合制御部74は、ステップS22の処理により取得した培養環境のうち、インキュベータ14単位で制御可能なものについては、制御部40に出力することによって制御する。本ステップS24の処理により、各細胞培養チャンネル16により培養されている細胞の培養環境が調整される。ステップS24の処理が終了すると、本細胞培養処理が終了する。以上のステップS20からステップS24までの処理は、例えば、各細胞培養チャンネル16の培養細胞の状態の評価値が第1閾値以上で、かつ細胞培養チャンネル間における評価値の差の絶対値が第2閾値以下となるまで、予め定められた時間間隔で繰り返される。この繰り返しによって得られた、評価値が一定値以上で、かつ状態のバラつきが小さい細胞は、創薬等の用途に用いられる。
 以上説明したように、本実施形態によれば、複数の流体デバイス24各々の培養環境を統合的に調整することができる。また、本実施形態によれば、培養環境が調整されることによって評価値が第1閾値以上で、かつ細胞培養チャンネル間における評価値の差の絶対値が第2閾値以下となった場合の調整前の評価値、調整後の培養環境、及び配置位置情報を教師データとして用いている。従って、複数の流体デバイス各々で培養される細胞の状態を良好で、かつ均質な状態とすることができる。
 なお、上記実施形態において、環境調整部44がインキュベータ14単位で調整可能な培養環境を、細胞培養チャンネル16毎に個別に調整可能としてもよい。この場合、環境測定部42及び環境調整部44を各細胞培養チャンネル16に設け、各細胞培養チャンネル16の制御部38によって制御する形態が例示される。また、この形態例では、学習済みモデル59が出力する培養環境も各細胞培養チャンネル16に対応して出力される。なお、この形態例において、生成部64は、学習済みモデル59を細胞培養チャンネル16毎に生成してもよい。また、この形態例では、統合制御部74によって、各細胞培養チャンネル16の培養環境が個別に調整可能とされる。
 また、上記実施形態の運用フェーズにおいて、情報処理装置12の統合制御部74は、各細胞培養チャンネル16の培養細胞の状態の評価値を表示部53に表示する制御を行ってもよい。この場合、ユーザは、表示部53により表示された細胞の状態の評価値が所望する条件を満たしてない場合に、マニュアル操作に切り替えて培養環境を調整する形態が例示される。
 また、上記実施形態において、例えば、取得部60、70、導出部62、72、生成部64、及び統合制御部74といった各種の処理を実行する処理部(processing unit)のハードウェア的な構造としては、次に示す各種のプロセッサ(processor)を用いることができる。上記各種のプロセッサには、前述したように、ソフトウェア(プログラム)を実行して各種の処理部として機能する汎用的なプロセッサであるCPUに加えて、FPGA等の製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device:PLD)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等が含まれる。
 1つの処理部は、これらの各種のプロセッサのうちの1つで構成されてもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGAの組み合わせや、CPUとFPGAとの組み合わせ)で構成されてもよい。また、複数の処理部を1つのプロセッサで構成してもよい。
 複数の処理部を1つのプロセッサで構成する例としては、第1に、クライアント及びサーバ等のコンピュータに代表されるように、1つ以上のCPUとソフトウェアの組み合わせで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の処理部として機能する形態がある。第2に、システムオンチップ(System on Chip:SoC)等に代表されるように、複数の処理部を含むシステム全体の機能を1つのIC(Integrated Circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態がある。このように、各種の処理部は、ハードウェア的な構造として、上記各種のプロセッサの1つ以上を用いて構成される。
 更に、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造としては、より具体的には、半導体素子などの回路素子を組み合わせた電気回路(circuitry)を用いることができる。
 また、上記各実施形態では、学習プログラム57及び細胞培養プログラム58が記憶部52に予め記憶(インストール)されている態様を説明したが、これに限定されない。学習プログラム57及び細胞培養プログラム58は、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD-ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory)、及びUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の記録媒体に記録された形態で提供されてもよい。また、学習プログラム57及び細胞培養プログラム58は、ネットワークを介して外部装置からダウンロードされる形態としてもよい。
 日本出願特願2019-051926号の開示はその全体が参照により本明細書に取り込まれる。
 本明細書に記載された全ての文献、特許出願、および技術規格は、個々の文献、特許出願、および技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。
10 細胞培養システム
12 情報処理装置
14 インキュベータ
16 細胞培養チャンネル
20 貯留部
22 ポンプ
24 流体デバイス
26 廃液部
28 流量測定部
30 微差圧測定部
32 pH測定部
34 抵抗測定部
36 撮影部
38、40 制御部
42 環境測定部
44 環境調整部
50 CPU
51 メモリ
52 記憶部
53 表示部
54 入力部
55 外部I/F
56 バス
57 学習プログラム
58 細胞培養プログラム
59 学習済みモデル
60、70 取得部
62、72 導出部
64 生成部
74 統合制御部

Claims (6)

  1.  複数の流体デバイスそれぞれにより培養されている細胞の状態の評価値、培養環境、及び前記流体デバイスの配置位置を表す情報を取得し、
     前記取得された複数の前記評価値、前記培養環境、及び前記情報のうち、前記培養環境が調整されることによって前記評価値が第1閾値以上で、かつ前記複数の流体デバイス間における前記評価値の差の絶対値が第2閾値以下となった場合の調整前の前記評価値、調整後の前記培養環境、及び前記配置位置を表す情報を教師データとして用いた機械学習によって、前記評価値及び前記配置位置を表す情報を入力とし、かつ前記培養環境を出力とした学習済みモデルを生成する第1プロセッサ、
     を備えた情報処理装置。
  2.  前記評価値は、前記細胞を撮影して得られた画像から導出される情報及び前記細胞の経上皮電気抵抗によって定められる値である
     請求項1に記載の情報処理装置。
  3.  前記培養環境は、前記流体デバイスを流れる液体の流量、前記液体の温度、前記流体デバイスの周囲の環境温度、前記流体デバイスの周囲の環境湿度、前記流体デバイスの周囲の二酸化炭素濃度、前記流体デバイスの周囲の窒素濃度、及び前記流体デバイスの周囲の酸素濃度を含む
     請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
  4.  細胞が培養される流体デバイス、液体を前記流体デバイスに流入させる送液部、前記流体デバイスで培養される細胞の状態を検出する第1センサ、及び前記送液部と前記第1センサとを制御する第2プロセッサをそれぞれ備えた複数の細胞培養チャンネルと、
     前記複数の細胞培養チャンネルで培養されている細胞の培養環境を測定する第2センサと、
     請求項1から請求項3の何れか1項に記載の情報処理装置と、
     を含む細胞培養システム。
  5.  複数の流体デバイスそれぞれにより培養されている細胞の状態の評価値、培養環境、及び前記流体デバイスの配置位置を表す情報を取得し、
     取得した複数の前記評価値、前記培養環境、及び前記情報のうち、前記培養環境が調整されることによって前記評価値が第1閾値以上で、かつ前記複数の流体デバイス間における前記評価値の差の絶対値が第2閾値以下となった場合の調整前の前記評価値、調整後の前記培養環境、及び前記配置位置を表す情報を教師データとして用いた機械学習によって、前記評価値及び前記配置位置を表す情報を入力とし、かつ前記培養環境を出力とした学習済みモデルを生成する
     処理をコンピュータが実行する情報処理方法。
  6.  複数の流体デバイスそれぞれにより培養されている細胞の状態の評価値、培養環境、及び前記流体デバイスの配置位置を表す情報を取得し、
     取得した複数の前記評価値、前記培養環境、及び前記情報のうち、前記培養環境が調整されることによって前記評価値が第1閾値以上で、かつ前記複数の流体デバイス間における前記評価値の差の絶対値が第2閾値以下となった場合の調整前の前記評価値、調整後の前記培養環境、及び前記配置位置を表す情報を教師データとして用いた機械学習によって、前記評価値及び前記配置位置を表す情報を入力とし、かつ前記培養環境を出力とした学習済みモデルを生成する
     処理をコンピュータに実行させるための情報処理プログラム。
PCT/JP2020/007993 2019-03-19 2020-02-27 情報処理装置、細胞培養システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム WO2020189219A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20773850.1A EP3943588A4 (en) 2019-03-19 2020-02-27 INFORMATION PROCESSING DEVICE, CELL CULTURE SYSTEM, INFORMATION PROCESSING METHOD AND INFORMATION PROCESSING PROGRAM
JP2021507145A JP7314253B2 (ja) 2019-03-19 2020-02-27 情報処理装置、細胞培養システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US17/472,730 US20210403855A1 (en) 2019-03-19 2021-09-13 Information processing apparatus, cell culture system, information processing method, and information processing program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-051926 2019-03-19
JP2019051926 2019-03-19

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/472,730 Continuation US20210403855A1 (en) 2019-03-19 2021-09-13 Information processing apparatus, cell culture system, information processing method, and information processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020189219A1 true WO2020189219A1 (ja) 2020-09-24

Family

ID=72520880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/007993 WO2020189219A1 (ja) 2019-03-19 2020-02-27 情報処理装置、細胞培養システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210403855A1 (ja)
EP (1) EP3943588A4 (ja)
JP (1) JP7314253B2 (ja)
WO (1) WO2020189219A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006841A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Nikon Corp インキュベータ
JP2011229411A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Nagoya Univ 細胞評価モデル生成装置、細胞評価装置、インキュベータ、プログラム、および、培養方法
WO2012147463A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 株式会社日立製作所 細胞培養容器および細胞培養装置
WO2014081840A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-30 Vanderbilt University Organ on chip integration and applications of the same
WO2015119254A1 (ja) * 2014-02-07 2015-08-13 東京エレクトロン株式会社 培養装置
JP2018022216A (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
WO2018079793A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 国立大学法人京都大学 嫌気性細菌などの細菌と上皮細胞との共培養装置及び共培養方法
JP2018512853A (ja) 2015-04-22 2018-05-24 バークレー ライツ,インコーポレイテッド マイクロ流体デバイス用の培養ステーション
JP2018117567A (ja) 2017-01-25 2018-08-02 株式会社日立製作所 細胞培養装置
JP2018533979A (ja) * 2015-11-04 2018-11-22 スライブ バイオサイエンス, インコーポレイテッド ネットワーク化されたインキュベータ動作
JP2019051926A (ja) 2017-07-28 2019-04-04 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 航空機のプロペラ制御システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009039433A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Incept Biosystems Inc. Analytical microfluidic culture system
EP2625425A2 (en) * 2010-10-07 2013-08-14 Vanderbilt University Peristaltic micropump and related systems and methods
JP6801000B2 (ja) * 2016-12-01 2020-12-16 富士フイルム株式会社 細胞画像評価装置および細胞画像評価制御プログラム
JP6706739B2 (ja) * 2017-01-17 2020-06-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 焙煎機
JP6935201B2 (ja) 2017-01-20 2021-09-15 日本光電工業株式会社 細胞培養システム、細胞培養環境評価装置、及びプログラム
US11946035B2 (en) * 2017-05-16 2024-04-02 The Regents Of The University Of California Microfluidic-enabled multiwell cell culture devices and systems for precision culture, control and monitoring of living cells

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006841A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Nikon Corp インキュベータ
JP2011229411A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Nagoya Univ 細胞評価モデル生成装置、細胞評価装置、インキュベータ、プログラム、および、培養方法
WO2012147463A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 株式会社日立製作所 細胞培養容器および細胞培養装置
WO2014081840A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-30 Vanderbilt University Organ on chip integration and applications of the same
WO2015119254A1 (ja) * 2014-02-07 2015-08-13 東京エレクトロン株式会社 培養装置
JP2018512853A (ja) 2015-04-22 2018-05-24 バークレー ライツ,インコーポレイテッド マイクロ流体デバイス用の培養ステーション
JP2018533979A (ja) * 2015-11-04 2018-11-22 スライブ バイオサイエンス, インコーポレイテッド ネットワーク化されたインキュベータ動作
JP2018022216A (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
WO2018079793A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 国立大学法人京都大学 嫌気性細菌などの細菌と上皮細胞との共培養装置及び共培養方法
JP2018117567A (ja) 2017-01-25 2018-08-02 株式会社日立製作所 細胞培養装置
JP2019051926A (ja) 2017-07-28 2019-04-04 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 航空機のプロペラ制御システム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KAZUNORI SATO; HIROTO SASAKI; RYUJI KATO: "An image-based classification algorithm for the non-invasive quality evaluation of confluent cells", IEICE TECHNICAL REPORT, vol. 115, no. 401 (MI2015-130), 31 December 2015 (2015-12-31), JP, pages 277 - 282, XP009523612, ISSN: 0913-5685 *
See also references of EP3943588A4

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020189219A1 (ja) 2020-09-24
EP3943588A1 (en) 2022-01-26
EP3943588A4 (en) 2022-05-25
JP7314253B2 (ja) 2023-07-25
US20210403855A1 (en) 2021-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020189218A1 (ja) 細胞培養システム及び細胞培養方法
Lake et al. Low-cost feedback-controlled syringe pressure pumps for microfluidics applications
Kumar et al. A low-cost multi-sensor data acquisition system for fault detection in fused deposition modelling
EP2745110B1 (en) Extrapolation of interpolated sensor data to increase sample throughput
Taktikos et al. Pili-induced clustering of N. gonorrhoeae bacteria
KR20210099575A (ko) 체액의 샘플 내 피분석물의 농도를 결정하기 위한 방법 및 시스템, 및 소프트웨어-구현 모듈을 생성하는 방법 및 시스템
Eyo et al. Development of a real-time objective gas–liquid flow regime identifier using kernel methods
Zarzycki et al. Fast real-time model predictive control for a ball-on-plate process
Bauer et al. Wireless electrochemical detection on a microfluidic compact disc (CD) and evaluation of redox-amplification during flow
Palacín et al. Classification of two volatiles using an eNose composed by an array of 16 single-type miniature micro-machined metal-oxide gas sensors
WO2020189219A1 (ja) 情報処理装置、細胞培養システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
Shen et al. A novel health evaluation strategy for multifunctional self-validating sensors
Vappangi et al. Applications of raspberry pi in bio-technology: A review
Lipinski-Kruszka et al. Using dynamic noise propagation to infer causal regulatory relationships in biochemical networks
Tilūnaitė et al. A Bayesian approach to modelling heterogeneous calcium responses in cell populations
Berres et al. Centrifugal settling of flocculated suspensions: a sensitivity analysis of parametric model functions
Chen et al. Constructing custom thermodynamics using deep learning
Zaripova et al. Information technology of concept design of biosensors
Du et al. Generalized polynomial chaos-based fault detection and classification for nonlinear dynamic processes
CN110146575A (zh) 基于三电极化学体系的温度、浓度检测及自动控制装置
Vasta et al. Outlier detection for sensor systems (ODSS): A MATLAB macro for evaluating microphone sensor data quality
Hucko et al. Evaluation of a Soft Sensor Concept for Indirect Flow Rate Estimation in Solenoid-Operated Spool Valves
Albazzaz et al. Introduction of dynamics to an approach for batch process monitoring using independent component analysis
Jankowska et al. Classification of Optoelectronic Rotary Encoder Faults Based on Deep Learning Methods in Permanent Magnet Synchronous Motor Drive System
Kaiser et al. Tracking single-cell gene regulation in dynamically controlled environments using an integrated microfluidic and computational setup

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20773850

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021507145

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020773850

Country of ref document: EP

Effective date: 20211019